試験電波を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
このスレは、放送終了後から放送開始までに行う
機械調整の試験電波を語るスレッドです。

書き込む際は「聴いた内容」のほかに、
放送局名や日時を書くといいかも?
2ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 19:47:10 ID:wIGGeHXw
俺の住んでる地域は放送開始まで無変調か停波・・・
3ラジオネーム名無しさん :2007/02/01(木) 19:49:49 ID:qSANCVjX
TBSは「こども音楽コンクール」のダイジェストを流してた頃が
よかったんだが・・・・・
4ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 20:02:11 ID:uVWym/yF
最近のNHKのFMは1kHz音か無音だけど
昔は伝説のLP「タモリ2」とか流してたらしいね
5ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 21:27:38 ID:K0JTJoLD
>>4
ほんとに!?
それはまたシュールな試験だw
6QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/01(木) 22:00:44 ID:Z0olmvSG
>>1
スレ立てお疲れ様です。

>>3
TBSはいっつも曲が固定だけど他をやることあるのかな。
7ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 22:41:15 ID:K0JTJoLD
>>3 >>6
音楽コンクール末期の頃、減力放送やってたけど、
海外の古い曲や映画曲を流した事があった。
今はすっかり決まっちゃってるね。
8ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 22:58:47 ID:6UnBCTEa
LF足立とNACK5の話題も桶?
9ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 22:59:48 ID:K0JTJoLD
構わないよ
10ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 02:07:52 ID:nx0iL6jv
やっぱJ-WAVEが一番印象に残ってるかな。中ブランクあってもずっと聴いてるし。
寄せては返す波みたいな曲がかかって本放送が終わり、
無音が何分か何十分か過ぎると 男の声で
「JOAV FM  JOAV FM  
This is FM-Japan J-wave
ふんにゃらはんにゃら〜(←英語で何か言ってる)」
で 曲がかかりだす。
気になる曲が結構かかったりかからなかったり。
放送開始の5時数分前までかかってることがある。

あー 昔のAZ WAVE 復活してくれないかな。
主に歌無しの曲が流れて あー大人の雰囲気だなあって当時思ったもんさ
11ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 11:58:51 ID:gF+6rwGu
エイティー・ワン・ポイント・スリー メガヘルツ
ナウブロードキャスティング アット フォーティーンフォーキロワット
イーアールピー

最近、J-WAVEも試験の時、
素直にテンキロワット(10Kw)ってアナウンスするようになったな。
12ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 20:44:20 ID:OnpxDf7c
少し前のTBSラジオの試験電波は色々あったんだけど
ttp://www.geocities.com/tbs_radio_trouble/031214.html

最近は無いねぇ
13ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:49 ID:xEXLyvnF
4,5年前に聞いたLF足立からの試験電波を思い出す
やたらと「フォロー」って単語を連発する聞いたことがない謎の曲を流してた

あとRFも日曜深夜3時頃とか放送開始前は試験電波やってるね
ヒーリングソングを流しててよくこれを聞きながら寝たものだ
14とんづら ◆uNKo1072PU :2007/02/03(土) 01:46:31 ID:kfgTvQ8c
>>10
ふんにゃらはんにゃらワロタ

で、
15ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 08:43:17 ID:WwbUJZmV
FM山口はユーミンやEnyaの歌を試験電波として流す
16ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 06:00:25 ID:hqfMjbsl
試験で流れる曲は条件がある。
1.激しい曲 洋楽のロックなど
2.繊細な曲 ピアノや生演奏などの静かな曲
3.最新の曲 J-POP等の比較的新しい曲
4.局のカラーに合わせた曲 QR出流れてる堀江由衣の曲など

プロセッサーの試験を兼ねてる場合、
音の歪みや音圧を調整するので、その曲で良く流れるジャンルの曲を
試験に入れてる場合が良くあるんだよね。
17ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 06:03:07 ID:hqfMjbsl
その曲→その局 スマソ
18ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 23:57:00 ID:eJy81gOS
あげ
19ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:36:37 ID:EBYiSDIb
FM富士78.6(東京向け)無変調だが電波出してる
20ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:37:45 ID:EBYiSDIb
Fm yokohama 80年代の曲流してる
21ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:37:53 ID:kv6+SGCY
FM富士って毎日休止してるけど、
ずっと無変調で出てるんだよな。
音楽とか流して欲しい。
22ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:42:21 ID:mHLb9JkH
コミニティFMは休止の時間帯に音楽を流してる事多い。
23ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:45:33 ID:EBYiSDIb
Fm yokohama(84.7MHz)試験電波がイイ(・∀・)!!

80年代の曲がかかりまくってる。
24ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:52:08 ID:u5i4z7eL
さがみって日曜深夜休止するようになったんだね。
普段通りあいかわらずJポップながしてるけど
25ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:56:51 ID:kxh4n+R9
NACK5 減力試験放送中!!
26ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:59:49 ID:EBYiSDIb
>>25
なんで5kW→4kWなんだろうね?
27ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:01:02 ID:kxh4n+R9
NACK5はいつもおきまりの曲だなぁ。
好きな曲ばかりだからいいけど。
28ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:05:37 ID:EBYiSDIb
NHKさいたま 無変調だが電波出してる
29ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:07:19 ID:5v/WtHJB
名古屋の局は試験電波出さずに停波。
電波出さずに局内だけで試験放送してるのか。
30ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:10:20 ID:n/prNoGp
>●ラジオ番組の実況はラジオ実況板でお願いします。当板での実況は禁止です。

一応貼っておく
まとめて明日報告すればいいんでない?
31ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:10:42 ID:kxh4n+R9
>>26
なんででしょう…

1kw減力すると、微かにノイズが入るなぁ。
5kwがベストなのか…。
32ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:16:41 ID:pzMdIO0b
MBSラジオは放送休止中はポーの試験音を流しているが、
たまに試験音楽を4、5曲流している時がある。
さっきから、MBSラジオ付けていたら、氣志團の「ワン・ナイト・カーニバル」のイントュメンタルVerと大塚愛の曲(曲名忘れた)が流れていた。
ちなみに高石送信所改修工事による深夜放送休止期間中も何回か試験音楽を流していた。
33ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:25:33 ID:pzMdIO0b
>>32
MBSラジオの放送休止中にたまに試験音楽で流れている大塚愛の曲は「甘えんぼ」のイントュメンタルVerだった。
34ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 04:26:56 ID:/wBk4Bxa
QRのステレオ試験っていつ頃やってるの?
35ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 14:49:51 ID:kv6+SGCY
>>30
確かにそれでいいと思う。

昨日のTFM
ED後、すぐに停波した。

TBS
3時過ぎまで聴いてたが、ピアノの曲で試験してた。(途中、停波も数回した)
36QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/05(月) 18:04:37 ID:A2KpK29E
>>34
いつもはだいたい4:30くらいかな。「こちらが右チャンネルです・・」とかいうやつね。

今日のQRは1kw?に減力していろいろ流してました。
韓国にやられててかすかに聞こえる程度でしたが、KANPAI!とDEENっぽい曲が確認できました。他にもあったなぁ・・。
で、そのうち出力が戻ってKANPAI!を何度か(ただし途中で切れたりしている)、という流れでした。
3734:2007/02/05(月) 19:01:11 ID:/wBk4Bxa
>>36
dクス
38ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 21:33:09 ID:kv6+SGCY
>>36
やっぱり昨日の試験も3:30頃からでしたか?
>>35のTBS聴いていて、文化チェックする前に
力尽きて寝てしまったので気になってます。
39ラジオネーム名無しさん:2007/02/07(水) 17:16:25 ID:YEefPjxO
ほしゅ
40QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/09(金) 22:23:56 ID:xWIx0ObY
>>38
遅くなってすみません。だいたいそんなもんだったと思います。
減力放送は初めて聴いたので少し感動・・・
41ラジオネーム名無しさん:2007/02/11(日) 09:43:11 ID:AzfQmKqU
>>12
それ、何の工事だったんだろう?
42QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/12(月) 18:09:26 ID:ugdT0nBo
今日のQR試験電波は、

TOKIO 「KANPAI!」
DEEN「VOYAGE」
GLAY「ここではない、どこかへ」
田村直美「BLOOD,SWEAT&GUTS」
V6 「Change The World」

が流れていました。
43ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 18:52:08 ID:DG8IFzeE
おなじの2回流してたね

あきらかにテープの途中から流してるよな。
プリプリ、堀江、DAIはもう流さないのかなぁ
44ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 06:07:44 ID:ht7W3arL
日曜の詳細

TBS
1:30- 終了
1:35頃- 緊急警報放送試験(微妙に言い間違える)
その後、無音→停波→1KHz試験音(断続)→停波→いつものピアノ試験(数曲)

JOQR
3:45頃- 試験開始
曲目>>42→瞬断→無音後、>>43+他1〜2曲後、F.Oで無音

LF
4:45頃- 基準音試験(断続)
4:50頃?- 試験開始(エンヤ)
4:57頃 途中F.Oですぐに放送開始(那須さんのOP)
45ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 21:44:47 ID:0Hg+iYMb
昨日の文化
2:00のED後、停波。4時ごろ送信再開。

TOKIO 「KANPAI!」
DEEN「VOYAGE」
GLAY「ここではない、どこかへ」

このあたりを1回だけ流す。
その後、いつもどおりステレオチェック。
I Wish意地でも流さないなぁ(´・ω・`)
46ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 17:50:50 ID:gAPiRdgH
あげ
47ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 09:20:16 ID:m4jjl0Ai
3:40頃から電波がつく。3:59頃から試験開始。

今週の文化
TOKIO 「KANPAI!」
DEEN「VOYAGE」
GLAY「ここではない、どこかへ」→途中でフェイドアウト

その後、
TOKIO 「KANPAI!」
DEEN「VOYAGE」→途中でフェイドアウト

あっさりと終了。
48ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 02:06:53 ID:Tzzr57RW
フィラーの話もここでいいのかな。

TBSラジオで2004年頃に使われていたもの。
(実況スレで曲名が分かったもののみ記載)
イラタ人質事件や総選挙、サッカー日本代表の試合などで
日曜深夜に停波できなかったときに流していた。

+00:15 The Fool on the Hill / ビートルズ
+00:33 道化師のソネット / さだまさし
+00:37 if / Chage&Aska
+00:42 恋におちて / 小林明子
+00:47 (曲名不詳) / 女子十二楽坊
+00:54 テリーのテーマ / ライムライト
+01:00 イエスタデイ / デイブ・グルージン
+01:12 コンドルは飛んでいく / アンデス民謡
+01:23 What a wonderful world / ルイ・アームストロング
+01:27 グリーンスリーブス / イングランド民謡
+01:49 蜜の味
+01:58 シルエットロマンス / 大橋純子
+02:11 翼をください / 赤い鳥
+02:21 My heart will go on / セリーヌ・ディオン
+02:25 素顔のままで(Just the way you are) / ビリージョエル
+02:29 I just called to say I love you / スティービー・ワンダー
+02:33 枯葉 / イブモンタン
+02:44 雨に濡れても / B.J. トーマス
+02:47 ムーンリバー / オードリー・ヘップバーン

すべての曲がインストのみで構成。
開始時刻は1時、1時30分、2時の3パターンあったが
いずれの場合も4時で打ち切って通常放送のあなモニがスタート。

今でもあるのかな。2005年には別ラインナップのフィラーがあったような。
49ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 08:12:19 ID:GSk2WRJY
>>48見て、自分もTBSの減力放送試験の曲目も書きたいと思ったが、
曲目言わないからわからないんだよな。
50ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 21:24:09 ID:C329Aiv+
ニッポン放送足立送信所の試験電波聞いてみたいんだけど。
大体どの周期で電波出すのかな。
一度も聞いたことが無い。
51ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 22:17:46 ID:hvTo3Dp1
一度聴いた事ある。昔の歌謡曲を流してた。
那須さんの「こちらはニッポン放送です」のコールとともに。
52ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 22:52:02 ID:ID16pfJa
53ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 15:13:18 ID:KBQQE4Tb
>>50
年一回。
昨年の場合、朝もやがなくておかしいなと思っていたところに試験放送…。
ただ、最近はほとんど朝もやが聞けない状態だからねぇ…。

受信報告書を送ると、「足立予備送信所 受信確認」のハンコが押される。
5450:2007/02/28(水) 21:24:15 ID:PtVygqPY
>>51-52
ありがとうございます。
20年位前、勉強や何やらで深夜放送を聞いていた頃は粘って
待ってたんだけど、全く聞いた事が無かった。
その当時は多摩地区に住んでたから弱くて聞けなかったの
かも知れませんね。
通常のLFもあんまり状態良くなかったから。モスクワ放送の妨害も酷かったし。
55QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/03/01(木) 19:59:13 ID:BbuTg0H/
>>48
KENNY Gの「Song bird」も流れてた気がする。
56ラジオネーム名無しさん:2007/03/03(土) 18:19:45 ID:OTjHQPa6
TBCが試験電波やってんのは既出?
結構暇つぶしにはなっていいよ
57ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 07:22:00 ID:nXo22iP5
TBS
今日もピアノ試験を2〜3時台にやってた。
58ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 12:28:38 ID:HiRL9ZDJ
昨日RFが試験電波出してたんだが
いつもより弱いけどフェージングは少なかった
"19"とか80年代のポップスをひたすら流してて
いつも入るコールサイン呼び出しは無かった
これって野毛山の予備送信所からかな
59ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 13:26:05 ID:6jW/g5XR
大阪のABCラジオって、何種類かのサイン波を合成したような音流してない?
500km以上離れてる所から受信してるから、混信で別の電波受けてるのかも
しれないけど。
60ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 13:59:25 ID:oB2O9VgS
ABCじゃないけど、
位相確認で1kHz(左)+400Hz(右)で同時に流す場合はある。
61ラジオネーム名無しさん:2007/03/07(水) 08:38:44 ID:OcdZ0ula
どーでもいいけど、
ウチのiTunesにも試験用として1kHz(左)+400Hz(右)他各種の音をつくって登録してある。
シャッフルで流してるので、たまに流れてびっくりします(w
62ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 21:51:33 ID:0mz3GZLG
今週月曜のニッポン放送、4:30からQRに対抗して(?)ステレオ試験をしてた。

4:30〜放送開始〜モリタク
ttp://www.savefile.com/files/543225

左:L+R 右:L-R
ttp://www.savefile.com/files/543288

送信所から出してる部分は正常なのに、有楽町からの音声は
高音の位相がズレていて、L-R側への漏れが大きい。

63ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 12:02:54 ID:Z/GbtYxw
LFのトーン信号のテストはたまにやってる気がする。
昔のような30分以上の音楽試験が最近減ったよな。
64ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 01:26:53 ID:42iphYTt
NACK5、おなじみの減力試験中
65ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 17:08:00 ID:MSzPJSy6
昨夜はTFMがちらっと試験してた。
1KHzと毎度おなじみの曲を流した。
66ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 20:13:18 ID:Li+T//hJ
関東のラジオ、メンテナンスタイムの試験電波
NHK R1,R2,FM、放送大学 1kHz音
TBS ピアノ楽曲
QR J-POP
LF J-POP
RF 洋楽かJ-POP
TFM 変なワールドミュージック
J-WAVE 洋楽(良選曲)
NACK 洋楽たまにJ-POP
F横 アイドルからクラシックまで多種多様
Inter 洋楽(極稀にしか発射しない)
AFN,Bay ?(殆んど停波しない)
富士 無音
67ラジオネーム名無しさん:2007/03/20(火) 12:42:46 ID:1jLnPg4w
TFM 短時間の時は ララララーの曲、シャインオン
    長時間のときは スティング、矢野顕子、サザン、スガシカオ、その他の洋楽 など
Inter ほとんどが1KHz(位相チェックも)
bay 機器取り替え時に1KHzと400Hzで位相チェック
68ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 14:32:06 ID:s6Z0T8CS
TFM
先週同様、短い試験(今回は5分程度)
1KHz→J−POP
*曲が2番終わった辺りからCDの音飛びが発生。途中でプツッと切れて試験終了。
69ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 16:34:50 ID:FzxqVEnG
今週のTFM
試験コールサインアナウンスが古いやつにもどる→古いステーションコール→
洋楽1曲→その後、インスト系の曲が永遠と流れる→4時台にはお馴染み ララララーの曲 が登場→
そのまま1KHzの左右チェックへ。
70QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/04/07(土) 23:35:16 ID:GcRHPeT4
保守。放送終了スレがオチてるっぽいので。
71ラジオネーム名無しさん:2007/04/08(日) 00:02:32 ID:qq+vhK6V
AM NHK第2のオルゴールが好きだったりする。
72ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 17:21:42 ID:SHdqvqQg
俺はTFMがFM東京だった頃の
月曜早朝5時前の
木琴でチャカチャカした音楽が結構好き
73QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/04/09(月) 21:13:01 ID:zQHP+PoW
>>72
今でもやってるよ。
74ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:27 ID:pcV0dPCr
>>72
あのドライブゲームみたいな音楽でしょ。
まだやってるよ。
75ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 13:48:50 ID:ivbZwwF9
レーティングの週は終了しない局が多いんだよな
76ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 07:10:33 ID:ncYivX7q
昨日のトモローの『催眠術』特集でアクロスが普通の曲扱いでかかってますたw

J-WAVE 81.3FM 425
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1176724624/474-522

実況住民多数が別の意味で催眠してます。
77ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 00:03:09 ID:cSvdvKfO
日曜深夜あげ
78ラジオネーム名無しさん:2007/05/14(月) 01:16:04 ID:oNcw3Cc1
NACK5 聞いたことのない曲の試験放送キタ
79ラジオネーム名無しさん:2007/05/20(日) 21:38:36 ID:4hX6Ngo5
足立予備送信所の試験電波って、そろそろ?
80ラジオネーム名無しさん:2007/05/22(火) 00:33:01 ID:KSyY2cUt
昨日(今朝)
TFM フュージョン系のインスト中心(最近多い)
文化 TOKIOのカンパイとか

TFM洋楽ロックとか流さなくなっちゃったな。
やっぱなんらかの宣伝も含まれてたのかなぁ。
81ラジオネーム名無しさん:2007/05/31(木) 23:37:35 ID:X1dEPmlj
カセットはワウフラがひどくて1kHz正弦波を上手く録音出来なかった。
デジタルのミニディスクへ乗り換えたとき、鮮明にこの音を録音出来たときは驚いた。
82ラジオネーム名無しさん:2007/06/02(土) 18:17:25 ID:fP2cM7p5
何年か前TFMの試験放送で
芝浦工大の学祭の後夜祭ライヴ流してたな
83ラジオネーム名無しさん:2007/06/04(月) 01:46:00 ID:3cHVu/54
今日のNHK東京FMは珍しい予備送信機からの発射だな。
84ラジオネーム名無しさん:2007/06/05(火) 10:38:02 ID:FgPPmPMF
>>82
毎年、11月頃に流すよ。
2度聞いたことある。
85ラジオネーム名無しさん:2007/06/25(月) 20:18:49 ID:8sEgIjea
無線局免許情報検索で検索したら、TBSラジオに

予備送信所
東京都港区

というのが載ってた
86ラジオネーム名無しさん:2007/06/26(火) 00:45:27 ID:juZR55Zq
>>85
本社屋に予備送信機をおいてる局も多いよ。
J=WAVEもそうだし
87ラジオネーム名無しさん:2007/06/26(火) 10:37:49 ID:iuB40vOK
>>85
ビッグハットに確か1kwの予備送信機がある。
戸田にメイン100kw2機と予備50kw1機、そして赤坂の3重に対策されてる。
88ラジオネーム名無しさん:2007/06/28(木) 22:28:17 ID:1KKjO1l0
QRは無いのかな
89ラジオネーム名無しさん:2007/06/28(木) 22:32:48 ID:Vm7h7mVL
四谷時代は1kw送信機があったけど、今は?
90QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/06/29(金) 23:39:55 ID:uvWBn/d5
モノラルのみの送信機、1KW(A3E)がどっかにあるみたいだけど、場所が書いていないね。>QR
91ラジオネーム名無しさん:2007/06/30(土) 02:46:23 ID:uzkdgs+k
足立に間借りしてたら笑えるんだけど…
92ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 12:18:27 ID:zJi667YL
昨夜はLFの足立から発射したみたいね
93ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 20:36:28 ID:9XUVB3GM
>>92
足立はやってなかったよ
94QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/07/04(水) 23:31:31 ID:ccXzVZw6
文化の予備送信所はニッポン放送のように併記がされて無い辺りをみると、川口にあるって事なのかな。
95ラジオネーム名無しさん:2007/07/06(金) 03:28:55 ID:XcJxkqEo
7月29日深夜(30日未明)は選挙開票速報体制のため
フィラー放送が聴けるかもね
96ラジオネーム名無しさん:2007/07/09(月) 15:52:20 ID:0U2GZsGI
昨夜〜今朝のTFM
終了音楽後、少しだけ基準音鳴らしてその後はずっと無音に。
今朝4時半前くらいからロック系の洋楽を流して音調整してた。

TFMの試験時の洋楽はなぜかロック系が多いんだよな。
今日もおなじみのスティングが流れてたし。
97ラジオネーム名無しさん:2007/07/09(月) 20:26:29 ID:xf27Tt1T
昨日のTBSラジオ、

ED 〜 緊急警報放送の・・・・・・・・ 〜 緊急警報放送の試験信号

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/am954jokr/lst?.dir=/TBS


98ラジオネーム名無しさん:2007/07/10(火) 23:31:50 ID:clBJ5fSb
JOKR 只今から緊急警報放送の試験信号を発信します

……
………
…( ゚д゚)?
………出ないお…('A`)
カタッカタッカタッ、、、カタカタカタカタカタ!!!!(連打)
・・……
……
…緊急警報放送の試験信号が発射されませんですた
99ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 00:21:40 ID:cGuWHV2E
>>98
その音持ってる。てか何年も前に生で聴いた。。
100ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 01:02:24 ID:GmpRZW2d
>>97
ボタンを連打して焦っている光景が目に浮かんでワラタw
本当に生でやってるんだな…
101ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 01:09:13 ID:cGuWHV2E
カチッ カチッ
カチッカチッカチッカチッ........

ガサガサ

カチッ カチッ

(無音)

時報CMへ・・
102ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 01:38:02 ID:HTeNIdnp
緊急警報放送の試験電波ってボタン押して発信してるの?
ってか日曜の試験電波発信失敗にはワロタ
怖いから早めに布団に入ってたが、笑ってしまった
103ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 02:42:58 ID:yG3kIYq4
>>98
えー!そんなことってあり?(笑)
104ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 07:51:40 ID:xL8oA5io
「ry)発信されませんですた」のあとにも連打w…
105ラジオネーム名無しさん:2007/07/12(木) 22:58:43 ID:qUXLJkxm
あなたのラジオマスター、お元気ですか?
TBSラジオです。
106QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/07/16(月) 02:06:08 ID:NtXOl5DP
ん、1200Khz周辺で音楽流してフェードアウトで消えた局はLFか・・?
ダイヤルのラジオしかなくて大まかな周波数しかわからなかったが・・。
107ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 21:22:53 ID:nJUogZWj
108QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/07/16(月) 23:36:58 ID:NtXOl5DP
>>107
サンクス。この曲だわ。
しかし中波とは思えない音質なんだよね・・LFは。
109ラジオネーム名無しさん:2007/07/17(火) 23:06:00 ID:5JeU5ljE
LFは去年から高音が左右逆相になったまま
110ラジオネーム名無しさん:2007/07/17(火) 23:16:01 ID:t6gCj0zQ
>>109
左右逆相ってどういうこと?
左の音が右から聞こえることですか?高音だけ左右逆なんてありえるんですか?
111ラジオネーム名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:01 ID:hJ2MIe/p
>>107
俺の家のAMステレオチューナーより全然音がいいな。
112QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/07/17(火) 23:38:43 ID:9mLJM0RG
逆相って言うと普通は
音声信号は交流の電流なので、スピーカーに繋いだときにコイルに磁界がおきて、永久磁石との関係で振動して音が出るわけだが、
そのときに+と−を通常の状態とは逆さに繋いだ状態のことですね。
音が奥まって聞こえたりっていうか・・うーん、家にスピーカーがあるのなら試してみるとわかりやすいけど、壊すなよ。
当たり前だが、左右チャンネル各々に+と−がある(回路があるから)ので、>>109が言っているのは、両方とも逆相っていうことかな?

ごめん、砕いたつもりが間違ってたりしたらごめん。
113ラジオネーム名無しさん:2007/07/18(水) 00:00:31 ID:hJ2MIe/p
ステレオエンハンサーがかかってるってことでしょう?
ステレオ感を増すためにAMラジオに限らずFMラジオでも
かけてる局が昔からあるよ。
114ラジオネーム名無しさん:2007/07/18(水) 00:09:05 ID:35j4KsmJ
>>110-113
どうも右chの音が少し遅れているらしく、
モノラルにすると、高音部は左右が打ち消し合って、音がこもっちゃってる。
115ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 17:38:19 ID:+gZtDOdb
今朝は
TBS&文化 放送開始前の定時試験までずっと無音
J-WAVE&FM横浜 いつもどおり音楽試験
TFM 終了後、停波。4時前に無音で送信開始。
    4時10分頃から4時40分の定時基準音テストまで
    音楽でプロセッサ調整。
ニッポン放送は終夜放送でした。
116ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 22:15:50 ID:7Wz7cSXZ
RFは放送終了アナウンスが物凄い事故っぷりだった。いきなりキュルキュルと音たてテープが飛びアナウンスの途中に
すぐにまたキュルキュルと音たてテープが飛びいつもの不気味なクラシック音楽の途中になったと思ったら
数秒無音になって突然終了アナウンスの途中から始まって、アナウンスが終わったらクラシック音楽はかからず
無音で数分後に停波。
先々週は終了アナウンスが始まって数秒でいきなり停波。
最近調子がおかしい事が多い。
117ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 22:32:55 ID:51zlmbsz
>>116
試験と銘打ってる以上、初夏で新人さんがいろいろやらせてもらったり
早く仮眠取りたい技師さんがはしょったりなんて想像しながら聞いてみると
不気味なものから人間臭いものに聞こえてくると思うよw


ほんとはおばけだけど
118QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/07/24(火) 02:30:12 ID:UHpBiET+
>>117
いやーん・・
119とんづら ◆uNKo1072PU :2007/07/24(火) 07:49:33 ID:2AQ64NwH
ばかーん…
120ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 21:13:10 ID:fzQBKMdx
試験放送って無味乾燥で怖いよね。怖がる必要ないのに。
テレビで言えば深夜に公共広告機構のCM見る感じ。
121ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 22:18:44 ID:dKRYN8t0
怖くはないな。
ただ>>117の「人間臭いもの」っていうのには同感できるな
122ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 15:16:11 ID:WWXlN81i
俺も試験電波こわい
123ラジオネーム名無しさん:2007/07/28(土) 01:18:30 ID:3xfxBZLl
緊急警報放送のあのピョロロロロが恐い
124ラジオネーム名無しさん:2007/07/30(月) 16:23:37 ID:xHWyowx3
いまさらだが>>98ってマジで放送されたのか?
ネタとしか思えないが
しかし本当ならこういうこともあるんだなぁ。「試験信号が発信されませんでした」って面白すぎるww
まあスタッフからすれば笑えないんだろうが
125ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 07:50:47 ID:GO7MEm07
>>124
されてたし。
126ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 19:04:58 ID:THt+kDDJ
>>124

>>97のTBS_20070709_0200_ED.mp3
127ラジオネーム名無しさん:2007/08/04(土) 02:58:44 ID:s44PtVsl
>>97-98の1週間後に中越沖地震か…
128ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 01:06:00 ID:xfFUY4e2
あれ?今夜はTBS試験放送無いの?
129ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 13:51:32 ID:x+wc0wYP
文化放送いい加減試験放送の曲変えようよ〜
TOKIOもDEENも聞き飽きた
130ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 19:57:36 ID:fI8mpP4T
音楽よりも
100 Hz
200 Hz
250Hz -20db + 8kHz -20db IMD(相互混変調歪)
400Hz
500 Hz
1 kHz
2 kHz
5 kHz
7.5kHz -10db + 8.5kHz - IMD(相互混変調歪)
10 kHz
20 kHz
(Lch 1kHz + Rch 400Hz) Stereo
を順番に流したほうがいい。
131ラジオネーム名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:59 ID:thtkuQyD
>>130
以前、文化放送でよくやってたよ。
132ラジオネーム名無しさん:2007/08/08(水) 22:36:55 ID:CPDYNS+o
>>126
聞いてワラタw
133ラジオネーム名無しさん:2007/08/13(月) 11:51:07 ID:mkrBm8Du
昨日の夜2時頃ニポーン聞いてたら変な試験電波が流れていた。
野球の実況→村人の話→高層ビルのホストの話
のループ(時々新保アナのアナウンス)。それも、よく分らない内容だったので怖かった。
134ラジオネーム名無しさん:2007/08/13(月) 21:16:27 ID:scm3myOF
>133
昨日聴いた!!
ラジオつけっぱなしだったんだけど、深夜2時ごろ起きたら、
よくわからない内容で怖かった。どれもこれも不自然だったし
135ラジオネーム名無しさん:2007/08/13(月) 22:08:40 ID:R0ZToJmO
昨日のニッポン放送の試験電波
ttp://www.savefile.com/files/967485
136ラジオネーム名無しさん:2007/08/14(火) 09:24:19 ID:5pjULx0/
ここ見てるかもね、試験電波の中の人も。
137ラジオネーム名無しさん:2007/08/20(月) 00:36:43 ID:TcMysSO9
今日はどんな試験電波が流れるのか・・・・・>LF
138ラジオネーム名無しさん:2007/08/20(月) 10:13:32 ID:envfE111
昨日はTBS,LFは終夜だったよな。
新聞見て気づいて寝ちゃった。
139ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 23:30:29 ID:1TmT/L8w
今日もLF、TBSは終夜?
140ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 23:46:49 ID:lp1FxPmo
141ラジオネーム名無しさん:2007/09/16(日) 22:15:45 ID:caQGPobx
NHK第二の放送終了後に流れる木琴か鉄琴の曲は眠気を誘う。
142ラジオネーム名無しさん:2007/09/17(月) 23:12:48 ID:HlbuHNXy
昨日のニッポン放送
ttp://www.savefile.com/files/1062487
143ラジオネーム名無しさん:2007/09/21(金) 16:04:16 ID:IBADiuhh
>>142
受信・録音には何使った?
144ラジオネーム名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:20 ID:TvlCGRwq
>>143
ジャンクのチューナーを改造したやつ
145ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 17:11:16 ID:EHzOdPz5
TBSの日曜終夜放送、クラブ954って流す日は決まってるの?
146ラジオネーム名無しさん:2007/10/15(月) 22:48:11 ID:3GsFuxk7
ttp://www.savefile.com/files/1123880

LFの左右位相(時間)ズレ、試験電波開始アナウンス後の1kHzの部分で、直ったりズレたり。
で、通常放送はズレたまま。


>>145
聴取率調査の時
147ラジオネーム名無しさん:2007/10/22(月) 16:31:48 ID:zZgpEV1Z
FM横浜の試験を今朝聞いてたら
TOW-MIXの曲が流れてたw
文化に続け!ですかね。
148ラジオネーム名無しさん:2007/10/24(水) 01:08:45 ID:o/wSeRQV
むかし「大学受験講座」が健在な頃
4:30から放送開始してたYBSが
4:25すぎに試験電波出してたのを岐阜県で聴いた。
ちゃんとインストルメンタルのBGMがついてたなぁ。
149ラジオネーム名無しさん:2007/11/08(木) 20:31:57 ID:qPHcihsv
150ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 17:13:16 ID:8FfVNj2j
すいません
TBSの次のSWっていつですか?
終夜放送を遠距離受信したいもので。
151ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 18:10:04 ID:Y5HEifKL
偶数月の中旬
日程ははHPを見るなり放送を聴いてれば出てくるでしょ

152ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 21:07:57 ID:8FfVNj2j
>>151
150です。丁寧にありがとうございました。
HPと放送チェックしておきます。
153ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 21:48:03 ID:u3NmHv2D
毎月第4日曜深夜も終夜放送してるよ(←Lifeの回し者)
154ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 20:29:58 ID:uWEuuyc2
TFM
毎年恒例のしばやしばやの試験電波が
11〜12日にかけての試験で流れてたな。
あれは毎年、TFMの人が録音しに行ってるのだろうか。。。
155ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 21:00:29 ID:I5vW0urw
今日も期待
156ラジオネーム名無しさん:2007/12/09(日) 23:44:24 ID:AulxS2nK
日曜深夜age
157ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 23:57:34 ID:taSTmdX7
昨日の試験電波
ttp://www.axifile.com/?3155354

先週に引き続きクリスマスバージョンの試験電波〜放送開始
ttp://www.axifile.com/?5467799
158QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/12/22(土) 17:48:44 ID:fojtzb7w
そろそろ毎年恒例のQRソング流れまくり試験電波が来るかな・・(昨年はクリスマスでしたね確か)
159ラジオネーム名無しさん:2007/12/22(土) 22:25:33 ID:NwyS2hsz
QRソングクリスマスバージョンとか作らないかな。
歌詞が全部英語になってるやつとか作って欲しい
160ラジオネーム名無しさん:2007/12/23(日) 07:29:03 ID:rg8HsRju
>>159
実況スレでは停波前に流れるQRソングを「クリスマスバージョン」と称してたなw

2時時報
→アナウンス(文化放送をお聞きいただきまして〜)
→通常版QRソング
→アコースティックバージョン(ギターとフルートのみ)
→クリスマスバージョン(鐘とオルガン?とヴォーカル)
→停波

今でも同じなのかな?
161ラジオネーム名無しさん:2007/12/23(日) 13:53:01 ID:/q6i9vOS
162ラジオネーム名無しさん:2007/12/24(月) 13:36:51 ID:0Dot1uU3
3時過ぎくらいまで聴いてたけど、
TBS 無音
文化、LF 停波
TFM 無音

だった。。QRソング無いし。
163ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 01:14:49 ID:6rYzjZ+Z
TBSラジオの試験電波で2.3年前に数度だけ聴いた事あるんだけど
聴いた事ある人はいますか?↓


岡村アナ?/ This is TBSRadio Mastarcontrolroom(英語の発音で)
順さん  / Lチャンネル   ピーーーーーーー   Rチャンネル   ピーーーーーーー
     Lチャンネル、Rチャンネル   ピーーーーーーー

これを30分くらい繰り返す
164ラジオネーム名無しさん:2007/12/30(日) 01:19:24 ID:6rYzjZ+Z
>>162
QRソングは裏がMソンにならないと流さないのかな?。
去年のQRソングは録音しました。
165QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/12/30(日) 01:55:23 ID:rg+yJV22
>>165
一昨年も流れていたと思います。ただし年が明けてからだったような。
中の方宜しくお願いしますよ・・m(__)m なんてお願いしてもダメかな
166QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/12/30(日) 01:55:45 ID:rg+yJV22
アンカーミスッタ・・
>>164さま
167ラジオネーム名無しさん:2007/12/31(月) 00:02:38 ID:pAE/SNCp
168ラジオネーム名無しさん:2007/12/31(月) 13:36:28 ID:nHfQQVGm
>>163
回線チェックの音そのまま放送したのか。
通常、スタジオ→マスターの間がちゃんと音が来てるか
テストする時に流すものだったと思う。

昨日のQRは終了後、無音のままだった。
LFは朝もやの途中で一旦停波、その後何度か送信・停波をして
減力1KHz→通常1KHz→無音になってた。
169ラジオネーム名無しさん:2007/12/31(月) 14:23:20 ID:wa3CcklX
>>164
聴けないのはマカーだからかな?
>>168
LFはAM3時、静かな波の中で時報が流れていたね。
170ラジオネーム名無しさん:2008/01/01(火) 02:34:26 ID:hvPCfBdu
どこに書いたらいいのかわからんが
たった今MBSラジオでNJB行進曲が流れたよー
171ラジオネーム名無しさん:2008/01/02(水) 00:15:52 ID:XjglDHp9
>>170
深夜にMBSラジオで新日本放送開局の経緯をドラマにしたような番組を
やってました。
だからでしょうね>NJB行進曲

録音しとけばよかった。
172QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/01/07(月) 01:21:52 ID:12jGKN/4
TBS試験電波着てます。いつものピアノの曲。
173ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 01:22:45 ID:fDgukcqe
RAGキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
174ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 01:28:58 ID:JqO840+c
次のTBSラジオの試験電波っていつ?録音したいと思うんだけど
175QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/01/07(月) 01:36:10 ID:12jGKN/4
>>174
今日はできないの?なんども繰り替えして放送してるからチャンス。
普段は放送開始前にやってることが多いけど・・最近は無音なこともあるのね・・。
176ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 01:46:04 ID:JqO840+c
そうか。thx。録音開始した。

試験電波発信の時刻って決まってるの・
177ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 01:46:47 ID:JqO840+c
今試験電波終わったo...rz
178ラジオネーム名無しさん:2008/01/07(月) 21:48:16 ID:eYaeZ3fs
きのうのTBSは終了後いつもの3曲(>>161のやつ)を2〜3回流して、
しばらく無音になった後に別のピアノの曲を流した後に停波した。
179QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/01/08(火) 01:16:43 ID:EmY4mF4Z
昨日QRが渚のアデリーヌやらパッフェルベルのカノンやらなんやら流してましたね。
180ラジオネーム名無しさん:2008/01/08(火) 22:49:13 ID:OeddPlCa
>>169

>>167なら、DOWNLOAD FILEボタンをクリックしても何もおこらない場合は、
出てきたページの下の方にある

Your download should begin shortly.
If it does not, try Download file now

のDownload file nowをクリック
181ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 04:53:17 ID:x/kXRj9h
このスレでも少しでてましたが、
ニッポン放送の試験電波で、野球の実況などのを数ヶ月前聞いたのですが
今度流れるのはいつなのでしょうか?
摩天楼のバーテン?のやつを録音したいのです。かっこよかったので。
声はたぶん森川智之さんだと思うんですが。
どなたかわかる方おねがいします。
放送終了からいつでも流れるようではないみたいですね^^;
ちなみに今日1半〜3時までつけてましたが流れなかった。
182ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 09:21:21 ID:K/8pd+U+
局の人間以外に解ると思うか?
183ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 11:32:50 ID:x/kXRj9h
↑意地悪いわ〜 人でないのでは?

もしかして、局の人が不定期で流してるならお手上げですがね。
184ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 12:53:47 ID:fITBmXF8
10年近く前にTBSラジオで、「機械調整の試験」ってことで、
ニッポン放送の音をまったく同じ「野球実況」を、何度も何度もステレオで流してた。
そのあと、数ヶ月前の>>181のニッポン放送試験まで
まったく聴かなかったから、相当、流れる回数は低いと思うよ。

あと摩天楼のバーテンや、昔話も以前どっかの局で
聴いたことあったような気もするけど、
かなり前だったからよく覚えてない。スマソ。

多分、機械試験用の素材みたいなものなんだと思う。
野球の音も良く聞いてると、選手の名前とかチームの名前を
一切言って無いんだよね。あくまで試験の音なんだと思う。
185ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 19:57:23 ID:hPNgrKN/
>>181

12月に流れたやつの録音が>>157
同じのが繰り返し流れているけど、1時間8分からのが一番音がいい。
186181:2008/01/21(月) 20:53:38 ID:x/kXRj9h
184,185
ありがとうございます
確かに機械試験用っぽかったですね〜
そうとう流れる回数は低いかんじということなので、
日曜深夜をタイマー録音でもする意気込みでいきたいと思います。
他の局もチェックしつつ。

>>157 は残念ながら、アドレス入力しても(http〜)ページが表示されないです。
187ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 20:54:47 ID:oF0GmrGv
地獄へ堕ちろ阪神タイガース!!
おとなの時間も打ち切りや
188181:2008/01/21(月) 21:08:48 ID:x/kXRj9h
psなぜ試験電波のスレがあるのか不思議でしたが、
カードでいうところのレアカード出現てきな感じが魅力なんでしょうかねw
素人的にはそんな感じがしました。
ラジオ歴は長いのですが、まさかこんな側面があるとは、、、
以前だったら、放送終了の音楽(例えばラジオ福島だと最近まで異常なほど悲しい音楽が流れてた)
が流れたら変えてましたからね。
悲しい音楽は、たとえて言うと、だいじょぶだ〜で志村けんが、コントとは思えないような(貧乏生活で袋ラーメンをなべで直接
たべる)そして体を壊し血を吐く流れのやつで、バックでかかってた音楽にとても似ているような気がしました。
子供ながらなんだこれ?とみていて、なぜかしんみり。最後はコントで終わってたような、、、

テンション上がりつつの長文スマン。
189181:2008/01/21(月) 21:11:15 ID:x/kXRj9h
↑レアカードのたとえは間違いでした。
なにが流れるだろうかという、わくわく感ですね。
190ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:38 ID:fITBmXF8
いや、以前から「放送終了を集めるスレ」で試験の話題もチラチラあがってたんだよ。
で、思い切って、試験電波スレを作ったわけです。
191ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 22:52:15 ID:hPNgrKN/
>>186

こっちはどうです?
ttp://www.sendspace.com/file/1rrclp
192181:2008/01/22(火) 00:47:14 ID:HBi0p1YM
>>191
ばっちり聞けました。保存もできました。
ありがとうございました^^

バーテンだと疑わなかったが、お客のことについてでしたね。
野球の中継や、昔話風のものなど、後からきくといろいろおもしろいです。
あと、声もよく聞いて調べてみると、摩天楼のは、森川さんではなく、速水奨さんに間違いないだろうと。
ちなみに速水さんの声はウィキには、
 あるラジオ番組で「男を腰抜けにさせる声」とまで称されたスーパークールボイスが持ち味である。
 別名ホスト声とも評される。
とあります。

191さんありがとうございました。

>>190 作ったのはgood job です。助かりました。
193ラジオネーム名無しさん:2008/02/04(月) 22:34:47 ID:C7p67bJi
ニッポン放送 今日の試験電波
ttp://www.savefile.com/files/1359918

LSB、USBに分けてみると

試験電波
LSB側
ttp://www.savefile.com/files/1359937
USB側
ttp://www.savefile.com/files/1359938

小倉淳の早起きGood Day!
LSB側
ttp://www.savefile.com/files/1359939
USB側
ttp://www.savefile.com/files/1359940
194ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 21:28:41 ID:4t+rn0s5
日曜
195ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 23:30:27 ID:anSehjMv
もうすぐ試験電波の時間ですよ〜
196ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 23:50:04 ID:yVar7XeA
んじゃ上げだ!!!!!!
197ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 21:21:01 ID:02m15MGQ
TBSラジオの緊急警報放送の試験、今朝やってたね
198ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:09:15 ID:EtY9sMol
しかしLFの試験放送ってメチャクチャ音がいいなw
199ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 17:55:03 ID:gWwayrIC
14(月)から二週間、またSWだぞ。
200ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 17:56:30 ID:OWm9FJWi
そんなにスターウォーズが好きなのか!
201ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 22:03:06 ID:OBBBSx88
>>198

そうなんだけど、通常放送の位相ズレの方は、もう2年も(2006年5月第2週-)直らないまま
202ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 00:06:37 ID:1LS5G+5a
>>201
すみません、位相ズレとは??
203ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 10:37:38 ID:MGt6BtRu
>>202
簡単に言えば、位相がずれているという事です。













ハケモニでみると、分かりやすいかと。
204ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 12:15:21 ID:ALjcTn3e
それってずれてるの分かっててほったらかしなのか気付いてないだけなのか・・・
205ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 16:12:18 ID:U9MddKZd
位相ずれって言ってるけど、
AMの場合受信環境で左右されると思うよ。
206ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 16:27:22 ID:Hk6iIiTl
>>193のチューナーで通常放送を録音した奴を聞いてみたい!
207ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 19:20:07 ID:U9MddKZd
ディエンファシス処理しない状態で録音すると
高音が強調されるよな。
>>193ってもしかして処理なしの音?
208ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 20:09:35 ID:QD756u9f
改造チューナ使ってるらしいから帯域を超ワイド化させてるんだろ
209ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 20:51:53 ID:TpSdMNly
>>202
右ch側の音が左chと比べて僅かに遅れてる。サンプリング周波数22kHzで
A/D変換した時(か、した後)に左右のデータが1サンプル分ずれたような症状。

>>205
このwavファイルを落として
ttp://www.savefile.com/files/1123880

WaveSpectraにドラッグ&ドロップ
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

右上の設定ボタン -> Wave -> 表示タイプ -> リサージュ を選択して再生。
開始アナウンス後のトーンの部分で、交互に切り替わっているのが分かる。

>>207
5kHz近辺は左右の位相が90度ずれていて、フェージング方式のSSBと同じになっているので、
LSB側は強く、逆にUSB側は削れてる。
210ラジオネーム名無しさん:2008/04/15(火) 01:53:43 ID:0bq76br5
たまには報告

14日の朝
文化 3時台後半ごろから曲でテストしてたけど、
    停波を繰り返しながら曲を2回くらい流して終わった。
    その後、4時過ぎに停波して4:30ごろに再び付いて
    ステレオチェック→1KHzになってた。

LF  3:45頃に電波が付いて、ピンクノイズ(ザーーという音)で
    しばらく調整した後、テストトーンでも調整してた。なんか機械をいじったのかな?
    4:15ちょい前からいつもの音楽で試験をしてた。

TFM 朝4:40の1KHzまで無音だった。
211ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 20:20:46 ID:BGRjXDiI
>>210
LFのノイズの部分。

LとR。(9kHzと18kHzは混信)
ttp://www.picamatic.com/show/2008/04/18/02/144623_648x345.png

L+RとL-Rにしてみると。高音はL-Rの方がレベルが大きい。
ttp://www.picamatic.com/show/2008/04/18/02/144627_648x345.png

L-Rの位相を90度ずらしてISBにしてみると。
ttp://www.picamatic.com/show/2008/04/18/02/144630_648x345.png

212ラジオネーム名無しさん:2008/04/18(金) 23:30:18 ID:BWcCviy7
>>211
耳で聞いてたらLが最初高く感じて、
徐々にRと均等になっていった感じだったけどな。
もともとの送信系が不安定なのかね。
213ラジオネーム名無しさん:2008/04/21(月) 20:16:43 ID:BzihHl/v
今朝
TBS,TFM 終夜放送
QR クロージング後、停波→朝4時ごろ曲試験→停波→4:30いつもの試験
LF 朝もやの頭が1〜2秒流れて停波→朝3:50頃?無音→
   ピーの音でしばらくテスト(音声はモノラル変調になってた)→
   4:14頃、いつもの試験(冒頭だけモノラル変調、4:15からステレオ変調)

QRの試験は減りましたね。
新社屋になってから安定しちゃってるのかな。
214ラジオネーム名無しさん:2008/04/21(月) 23:37:44 ID:pccPUv+0
>>212
いや、送信所で曲をかけてる試験電波はズレ無しで安定してるから、送信機やリミッタは正常。

>>213
QRは1kWの試験電波を出してる時があるよ。
215ラジオネーム名無しさん:2008/04/28(月) 01:47:31 ID:GJ/3KUhV
LF 足立予備送信所から試験放送中
216ラジオネーム名無しさん:2008/04/28(月) 07:49:08 ID:IcBK6/zc
LF
クロージングID→朝もや(ちょこっと)→無音→停波・無音数回繰り返す→停波
→5分くらいして足立試験開始(足立予備送信所・1kW・モノラル)
→3時頃、試験終了→その後、50分くらい停波
→3:40過ぎ・テストトーン試験開始(通常送信)*いつものようにモノラル・無音・停波くりかえす。
→4:14いつもの音楽試験

足立試験の出力コールが冒頭しか無かったのが特徴的だった。。
217ラジオネーム名無しさん:2008/04/28(月) 23:34:23 ID:tPJ9GTUY
足立予備送信所、広帯域フィルタのままで録音しっぱなしだったのでカスカスでしか入ってなかった。

0135 開始アナウンス(?)
ttp://www.savefile.com/files/1528358
0200 NHK金沢(1224)のバックでかすかに
ttp://www.savefile.com/files/1528359
0210 一番良く聞こえた
ttp://www.savefile.com/files/1528360
0230
0232 微かに聞こえる緊急地震速報
0240
ttp://www.savefile.com/files/1528361
0252 終了アナウンス(?)
ttp://www.savefile.com/files/1528362

218ラジオネーム名無しさん:2008/04/29(火) 07:18:57 ID:1p016vMh
>微かに聞こえる緊急地震速報

速報なんかあったっけ?
自分で録音したの聴きなおしてるけど見つからない・・・。
219ラジオネーム名無しさん:2008/04/29(火) 18:34:02 ID:BQdaJodQ
>>218
緊急地震速報はNHKの方
220ラジオネーム名無しさん:2008/04/29(火) 19:11:59 ID:1p016vMh
>>219
混信のほうか。
ちなみにその時間も足立送信所から
クラシック?が流れてました。
221ラジオネーム名無しさん:2008/04/29(火) 21:15:01 ID:BQdaJodQ
>>220
流れてた

ttp://www.savefile.com/files/1528361
これの2:20〜
222ラジオネーム名無しさん:2008/04/29(火) 22:09:18 ID:ttI+SFuY
>>221
しかし相変わらずの高音質なAMサウンドだね
出来れば一度その改造チューナーの画像を見たい
223ラジオネーム名無しさん:2008/04/30(水) 10:39:11 ID:dX46rdd9
帯域調整が出来て、プリエンそのままの音で出力・・・じゃないの?
224ラジオネーム名無しさん:2008/04/30(水) 20:59:00 ID:0xsqLBUF
>>222
汚いから、あんまり見せたくない
225ラジオネーム名無しさん:2008/05/02(金) 00:02:59 ID:v5gUgSVn
LFの話題しかほとんど無いスレだな・・・。
ローカル局のとかでも全然かまわないんだけど。
226ラジオネーム名無しさん:2008/05/02(金) 18:08:54 ID:oiZj3pRm
ローカル局で試験電波といえば…TBCかな。
一晩中音楽流してるから徹夜の御供になる。
227ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 00:00:15 ID:2KUMSi6m
LFも関東ローカル…
228ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 06:09:36 ID:wlzJfLay
LFは遠距離受信しやすいからな
229ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 11:41:59 ID:u6C3EqK5
>>225
TBSやQRは最近面白そうな試験電波をやらないからねぇ。
230ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 21:13:40 ID:q2LwdYYh
関東ローカルと言えば意外な曲がかかるFMヨコハマの試験放送も侮れん。
231ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 21:29:27 ID:f8DTM0qp
関東ローカルと言えば曲のジャンルが最近変わりまくってるNACK5の試験放送も侮れん。
232ラジオネーム名無しさん:2008/05/03(土) 21:31:50 ID:8dACmoJa
NACK5って定時試験ってやってたっけ?
メンテのときはクロージング後、
停波して朝まで特に何も無い気が?

ごくたまに減力試験やってるみたいだけど、
規則性でもあるのかな?
233ラジオネーム名無しさん:2008/05/04(日) 03:50:17 ID:A7f+atCB
訳:
NACK5ってごくたまに減力試験やってるみたいだけど、
メンテのときはクロージング後停波して朝まで特に何も無い気がします
規則性のある定時試験ってやってたっけ?
234ラジオネーム名無しさん:2008/05/04(日) 10:50:29 ID:oaFU24lo
減力試験って浦和のロケットからの試験のこと?
235ラジオネーム名無しさん:2008/05/04(日) 12:53:13 ID:18loTh21
定期的な試験はないかと。
減力放送は不定期(というか、NACK5が時々終夜放送入れてくるから、放送休止になったらやるパーセンテージは高い気がする。)

特に浦和から出していると入ってないが、多分そうだろ。
ときがわ方面よりも浦和方面にアンテナ伸ばしたほうが入りがいいし。
236ラジオネーム名無しさん:2008/05/04(日) 23:20:30 ID:py0ko2KE
きょうはFヨコの試験電波を聴きながら寝よう。1時以降だな。
237ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 01:39:10 ID:I4JMKs1o
あげるか
238ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 04:12:51 ID:VUpymo+K
今日の文化放送はにぎやかだなぁ
月初めだからか?
239ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 04:40:40 ID:r3wh2VYZ
>>233
月始めの第一日曜日だけやってるみたいです
240239:2008/05/05(月) 04:45:57 ID:r3wh2VYZ
というか今流れてるんですけどね。
今日の場合特番が4時まで放送しててその後流れ始めた。
241ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 05:01:09 ID:VUpymo+K

3時には放送休止に入ってたけど。
あと試験放送はいつも月曜の早朝はやってますよね

なんか掛ける曲が3種くらいあっていつもこんなに賑やかだったかなぁ、と
そういう話なんだけどまあいいや
242ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 08:48:20 ID:r3wh2VYZ
>>241安価を良く見てくれ。QRのことじゃない
243ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 10:41:30 ID:83F2cfre
その書き方じゃ携帯から見るとわからんぞ
244ラジオネーム名無しさん:2008/05/05(月) 14:53:57 ID:ITXkP50U
今朝の報告
TBS 午前3時過ぎまでテストトーンで試験。モノラル送信→ステレオ送信。
    3:40頃からいつもの定期試験

QR  3:40頃?から試験開始。
    トランス風の曲と洋楽、4時ごろからは堀江由衣、田村ゆかりの2曲、
    その後カノンなど。

TFM クロージング後、4:40の定期試験までずっと無音

LF  野球中継のため終夜放送。
245ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 10:37:37 ID:wYlRSJ4z
>>238>>244
文化放送が放送休止時間中なのににぎやかだったのは
ほっちゃんとゆかりんの曲が試験用音楽で流れていたのですか!?
びっくり!!
246ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 14:17:02 ID:S+yPId/u
>>245の基準って声優の曲が流れてれば「にぎやか」なのか?

文化の場合、トランス風の曲の方が賑やかだと思うが。。
247ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:54 ID:S4f/2XGM
意表をついてクックロビン音頭でも流せばにぎやかになる。
248ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 18:48:49 ID:hz7B7fU7
LFの左右位相ズレ、直ってるね。
249ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 20:43:41 ID:xRh+IAW+
よくTFMやFM富士がやるけど終了してから開始までずっと無音っていうのが
あるけど、試験しないなら電気の無駄だから停波したほうがいい。
それでよくアースコンシャスとかチームマイナス6lと言ったもんだ。
250ラジオネーム名無しさん:2008/05/06(火) 20:55:57 ID:S+yPId/u
>>249
TFMはたまに停波してるよ。
FM-FUJIは確かにずっと付いてるよな。
251ラジオネーム名無しさん:2008/05/10(土) 16:05:10 ID:inXla+cf
interも無駄電波とっとと停波しやがれ!
そのせいでベリーが聞けないんだよ
252ラジオネーム名無しさん:2008/05/11(日) 11:09:03 ID:Izrwpqsv
InterFMは日曜〜月曜にかけては停波してるよ。
てか、平日は終夜放送だし・・・。
253ラジオネーム名無しさん:2008/05/12(月) 05:19:55 ID:wsxeTile
TFM
終了後、すぐ1KHzへ
その後、定期試験の4:40までフュージョン系の音楽で試験。
音質調整をしていた様子。
曲と曲の間に、最近使われてるTFMのステーションIDのジングルが
流れてたけど、いろんな種類がきけて良かった。

QR
4時ごろ確認したら堀江由衣だった。
先週と同じ曲っぽかったから、最近流れてるやつだね。
254QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/05/12(月) 14:50:50 ID:p6aM+l9k
>>253
TFM、IDなんて使うときがあるんだ。
255ラジオネーム名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:25 ID:wsxeTile
>>253
IDというか、「JUST ME JUST 80〜♪」のジングルです
256ラジオネーム名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:47 ID:wsxeTile
間違えた>>254だった。
257ラジオネーム名無しさん:2008/05/12(月) 23:58:53 ID:6PuhoE7d
>>253
QRはその前に1kWでQRソングを流してた。
一番良く聞こえた部分
ttp://www.savefile.com/files/1553149

あと、LFは先週、高音が11kHzまで出ていたのが
今週は10kHzに戻ってる。
258ラジオネーム名無しさん:2008/05/18(日) 21:38:39 ID:vyrN6yb3
関東局
TBS・横浜 1時終了
文化・LF・RF 1:30
TFM・インター・J 2:00
259ラジオネーム名無しさん:2008/05/19(月) 06:38:36 ID:yd9Fh1le
TFM 終夜でフュージョン音楽試験(先週と同じ選曲だった様子)
横浜 3:20頃まで停波。その後、ロック系の洋楽で4:30まで音質調整試験をしてた。
TBS 2時〜3時頃まで確認してたけど、ずっとテストトーンで調整していた。
260ラジオネーム名無しさん:2008/05/25(日) 18:52:25 ID:XaFIAWg5
今日のTFMは終夜放送
261ラジオネーム名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:52 ID:QEEhBiO5
LFも朝まで大リーグ中継か
262ラジオネーム名無しさん:2008/05/26(月) 01:07:53 ID:Y6ntIMNo
先週は色々なテストトーン信号音が楽しめたが
今日は静かだねぇ・・・今のところは。
263ラジオネーム名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:43 ID:9G5KSPNa
QRが毎週のように1kWの試験電波を出してる
264ラジオネーム名無しさん:2008/05/26(月) 22:28:05 ID:fGxVWN3J
埼玉だとQR1Kw入らないんだよな。
LF足立は入るんだけどな。。
265ラジオネーム名無しさん:2008/05/28(水) 13:21:57 ID:p8gqCRCN
263-264
当方、市川。ここんとこ毎週録音してるんだけど、ぜんぜん聞こえない。
アナウンスとかしてるの?
266ラジオネーム名無しさん:2008/05/28(水) 13:34:02 ID:VvJYVu+Z
放送終了後、歌無しのQRソングが延々流れてるのは聞いた
267ラジオネーム名無しさん:2008/05/28(水) 17:14:49 ID:ekjD3gW2
てか、予備送信所って今どこにあるの?
旧社屋はもうないだろうし・・・
268ラジオネーム名無しさん:2008/05/28(水) 23:13:47 ID:p8gqCRCN
>267
浜松町だよ。
269ラジオネーム名無しさん:2008/05/28(水) 23:34:53 ID:ekjD3gW2
ttp://radiofly.to/wiki/?%CA%B8%B2%BD%CA%FC%C1%F7

浜松町?四谷? ・・・?
270ラジオネーム名無しさん:2008/05/29(木) 08:03:35 ID:/EZGubFD
旧社屋跡のマンション屋上にあるって
なんかで読んだような気がする
271QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/05/29(木) 15:39:33 ID:qUbfy4KM
総務省の資料だとA3Eが1KWってなってるね。昔は設置場所新宿区ってなってたけど、いつからか表記が無くなった。
あのマンションの上にあるんだったらそりゃすげーなぁ・・
272ラジオネーム名無しさん:2008/05/30(金) 00:01:23 ID:F0s6JzYs
マンションの人は減力試験始まった途端に
AMラジオは文化しか聞こえなくなります。

もしそうだったら洒落にならん・・・。
273ラジオネーム名無しさん:2008/05/30(金) 01:03:05 ID:92tPNdNK
俺もマンションだけど自作ループアンテナが頑張ってるから聞こえる
274ラジオネーム名無しさん:2008/05/30(金) 08:23:07 ID:hLpJxmpS
浜松町は海沿いだし、住居も少ないから四谷のほうがいいってことなのかな?
275ラジオネーム名無しさん:2008/05/30(金) 22:38:52 ID:iGgJCjOR
276ラジオネーム名無しさん:2008/05/30(金) 22:41:54 ID:tZTeinBZ
ほとんど聞こえないんじゃ、減力の意味無いよな。
LFみたいに聞こえる場所に設置しないと緊急時誰も聞こえなくなりそう・・・。
277ラジオネーム名無しさん:2008/06/04(水) 03:18:13 ID:H2NSdIX7
2年位前のことですが、日曜の深夜に偶然回したRFで
空調機のCMのようなものと何かの曲が交互に延々とかかってました。

なんというか、ネットが発達した今でもラジオだけは不思議な(あるいは不気味な)メディアのままだと思う。
278ラジオネーム名無しさん:2008/06/04(水) 03:37:22 ID:CLUQS2yx
うんうん、
自分が理解できないことを魔法と言ったり不気味だと思ったりする事は
古来から行われてきた人間の、いや生物の自然な防衛本能だよ

ただそれで逆切れして魔女狩りとか迫害とかするのは人間だけだけどね
わかるな?
279ラジオネーム名無しさん:2008/06/04(水) 13:23:43 ID:spwBbcTr
飛躍しすぎ
280ラジオネーム名無しさん:2008/06/04(水) 19:01:58 ID:n45d9rp0
>>277
それ、怖え〜な。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281ラジオネーム名無しさん:2008/06/04(水) 19:41:17 ID:UVS9kRIg
>>277
一昨年、似たようなもの聞いた
CMは「和食の好きな○○さんは」ってのが何度も流れてた
RFに電話聞いてみたら、「試験放送のテープそのまま流してる」みたいなこと言ってた
282ラジオネーム名無しさん:2008/06/05(木) 00:20:47 ID:2HRzbz+a
>>281
LFでもたまにエセ実況や朗読の試験電波流すけど、CMはトーク向けの
調整用なのかな?俺が聞くRFの試験電波は洋楽が延々流れてるのや
洋楽のワンコーラスを3曲くらい繰り返し流したりするやつしかないな。
283ラジオネーム名無しさん:2008/06/05(木) 01:01:14 ID:K+N0fXtF
10年位前だがLFはお台場に移転した時にCM流してたな
CMと一緒に1KHz流したり、177の時報を流したりやってた。
基本的に試験だから音楽以外のソースもいろいろ流してみてるんじゃない?
284ラジオネーム名無しさん:2008/06/05(木) 01:44:49 ID:3JbpK9dW
そういや昔のAMステレオ評価向け試験放送ではそれこそ凄かったよな。
毒蝮の中継が流れたり。
285ラジオネーム名無しさん:2008/06/05(木) 11:03:03 ID:K+N0fXtF
毒蝮の中継ってステレオなんだよな。
AMステレオの臨場感を出す為なのかね。
286ラジオネーム名無しさん:2008/06/05(木) 19:26:29 ID:UQ2ZRkxi
>>283
177の時報吹いた
287ラジオネーム名無しさん:2008/06/06(金) 00:26:59 ID:2wiFfKJL
117の時報か。
288ラジオネーム名無しさん:2008/06/09(月) 18:37:13 ID:kkTsFws1
昨日の深夜2時半頃眠れなくて文化放送にダイヤル回したら、1kWの試験電波やってた。
アナウンス→歌無しのQRソング→OPの2曲目(かつて交通情報でよく流れていたやつ)で流れるQRソングのフル
繰り返しだった。
OPの2曲目で流れるQRソングは好きだからフルで聞けて良かった!
289ラジオネーム名無しさん:2008/06/09(月) 20:50:40 ID:TktKUwWp
QRは1kWと100kWを同時に出したりもしてた
290ラジオネーム名無しさん:2008/06/11(水) 19:12:44 ID:EU8zllzr
保守
291ラジオネーム名無しさん:2008/06/15(日) 22:22:11 ID:bV8kPZey
今日、TBS・TFMは休止無しかな?
292ラジオネーム名無しさん:2008/06/17(火) 00:58:12 ID:Ri1/L8Rz
15日深夜 RF
無音で発射停波を繰り返した後、3時頃からひたすらディスコミュージックの
垂れ流し。4時半前まで続いた後、5時前にいつものジングルが流れて放送開始。
つけっ放しで寝ながら聞いてたので正確な時間は不明。
293ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 16:30:53 ID:LqhYD5/D
試験テストを作ってみました
http://www8.atwiki.jp/sikentest/pages/1.html
294ラジオネーム名無しさん:2008/07/01(火) 03:26:42 ID:L0l5h1gJ
6/29-30にかけていろいろ聴いてみた
TBS 終了→停波→テストトーン試験(停波・減力あり)→3:25頃・緊急警報放送試験→無音→通常テストへ
文化 終了後、ずっと停波(4:20頃まで断続確認) *減力試験をしていたかは不明(聞こえないエリアなので)
LF  朝もやサビの部分でF.O→無音→停波→3:45頃、テストトーンで試験→通常テストへ
TFM 終了後、無音→フュージョン系音楽で試験。(最近のこれって、もしかしてフィラー扱いなのかな?)
横浜 いつもどおりいろんな曲で試験
NACK5 終了後、無音→停波→4:50頃送信再開無音→OPへ
295ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 01:30:14 ID:oXOASHSy
>>294
TFMのフュージョン系ってのが気になるなぁ。今度聴いてみよう
296ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 02:51:27 ID:ZZK/YCGD
>>295
きょうもやってる
297ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 14:50:18 ID:Rvm4vNUQ
7/13→14
TFM 3:00終了。 3:15頃から1KHzと400Hzを出してテスト。(15分程度)→無音
LF 朝もや後しばらく無音→停波→3時台にテストトーンで試験→無音→4:14定期試験
TBS 終了後→定期試験まで無音
QR 終了後→停波→3:40頃〜音楽試験 VIVA→カンパイ(途中まで)→停波
   →VIVA→カンパイ→I WISH→無音

久しぶりにI WISHを流していたような・・・。
298ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 02:04:06 ID:3ITzv3zH
>>297
LF補足
一旦停波、2:00前後無音(時報有)→2:05頃から10分ほど音楽試験→停波→テストトーン→3時台>>297
299ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 02:33:25 ID:TEt+IUEa
>>298
音楽試験やってたのか。
他局聞いてて気が付かなかったorz
300ラジオネーム名無しさん:2008/07/17(木) 01:39:56 ID:1U+/IXOl
>>297
otsu
301ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 12:34:53 ID:uQBGR7Bt
ここでTBSラジオからのお知らせ
来週放送機器の工事の為「文化系トークラジオlife」は休止させていただきます
25:00〜28:00まで間休止させていただきます、ご了承ください
302ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 12:38:30 ID:CCvBFYkA
>>301
今日は,やってたようですね。
てか,この番組,毎週やってるわけではないのでは?
303ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 04:14:20 ID:qa23K2er
ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part5 に誤爆してしまったorz

7/20→21にかけて
NHK第一 東京は300kw→10kwへ(1時〜5時)
TBS、LF 終夜放送
文化   クロージング→停波→4時ごろVivaで試験→停波→Viva,カンパイ等で試験→左右チェック試験
(文化の減力は受信できないエリアなので不明)

文化の試験が終わったあとの無音をずっと聴いてたら
試験終了後に回線を浜松町へ切り替えたのか、
無音なのに小さいスノーノイズのような音が入ってた。
文化のSTL回線ってアナログなのかな?
304ラジオネーム名無しさん:2008/07/25(金) 01:11:43 ID:DSCE1W0r
あそこは浜松町に移ってもまだ改造FMラジオで聞けるって話じゃなかったっけ?
305ラジオネーム名無しさん:2008/07/27(日) 23:59:29 ID:an1R4fbI
あげ
306ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 00:00:02 ID:an1R4fbI
あがってなかった
307ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 00:03:22 ID:GJAcn29b
たまには関東以外の試験電波状況を報告して欲しいなぁ。
308ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 00:17:05 ID:a5beiMJG
それ以前に地方で試験やってるところってあるのか?
月曜日の放送開始が4時からになったせいで事実上の停波無しにしてる局多いし
309ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 01:43:03 ID:6xmo0GAy
終了後試験放送を一度もした事ない放送局ってあるのかな?
もしかして停波した状態で局内だけでやってるとか?
減力で受信できないだけで実は小電力で放送しているとか。
310ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 02:58:26 ID:cmWQmJnb
>>308
つYBS
ちなみに試験電波の際のアナウンスの「出力」のイントネーションが明らかに変
311ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 03:31:16 ID:leZwvi8e
月末だからか、
JOQRはピー音ペー音ポー音織り交ぜて入念に試験してるみたいだな
312ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 04:18:08 ID:v0J82k6X
ニッポン放送、エンヤの曲がぶつ切れで・・・
313ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 12:48:50 ID:ZCgy+0Sn
>>312
いつものことです。
314ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 23:37:10 ID:HktgMdiq
足立の試験電波聞いて簡単にメモしておいた
数週放置したら5月の何日かわからなくなって送れないまま今に至る
受信カード書いたことないからやり方もわかんなくてね
315ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 07:40:01 ID:Q+cNf6wO
316ラジオネーム名無しさん:2008/08/04(月) 00:39:13 ID:rBIbMrSt
>>309
新潟放送ラジオはまったく聴いた事が無いです
放送終了後訳1時間は無変調、開始30分前も無変調
送信所の1キロ圏内に住んでいるけど減力放送も聴いた事は無いです
まぁ5kwしかないからダミーアンテナで試験してるのでしょうかね?

東京に住んでいた時は無限QRソングとかLFの技術の趣味で流す音楽やピープーボーとかRFの何かの番組の一部をリバースして流したり
色々聴けて楽しかったんだけどな・・・
317ラジオネーム名無しさん:2008/08/04(月) 01:16:07 ID:JywD/jy7
NACK5試験電波来ると思ったら停波。
318ラジオネーム名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:10 ID:d6mIOIje
>>317
減力放送で試験放送流れてたよ ずーっと聞いてた
319ラジオネーム名無しさん:2008/08/05(火) 00:48:40 ID:F6mj/Big
NACK5の減力は4Kwだから聞こえないってことは無いと思うけどな。

あ、でも場所によってはありえるか(送信場所が違うから)
320ラジオネーム名無しさん:2008/08/05(火) 13:38:47 ID:tFylrKMd
千葉県でも全然聞こえなかった。
移転する前に使われてた送信所からの送信?

受信できないほどの小電力で減力放送する場合もあるから。
実際停波したように思えても受信できなかっただけという事は多いかも。
321ラジオネーム名無しさん:2008/08/05(火) 15:33:56 ID:F6mj/Big
BACK5の旧送信所は浦和の荒川付近、通称ロケットだよ。
今はNHKさいたまFM(85.1)の送信所になってる。
322ラジオネーム名無しさん:2008/08/05(火) 15:34:27 ID:F6mj/Big
BACK5ってなんだ・・ NACK5ね。。
323ラジオネーム名無しさん:2008/08/05(火) 21:10:45 ID:+yFBHs2M
>>321
BACK5を見て吹いた。

埼玉県内(ときがわより南、さいたまより北)だと、減力放送も難なく聞けるが…。
やっぱり、ときがわに移ったことがNACKにとっては大きなことだったんだろうな。
324ラジオネーム名無しさん:2008/08/07(木) 21:39:02 ID:cpxSqdAS
埼玉県内だけをカバーするならNHKやテレ玉が送信している秋ヶ瀬で十分。
平野部殆どはカバー出来る。
NACK5が飯盛峠へ移したのは東京への増力が目的。すぐ近くには関東平野
をカバーする警察無線基地局がある位だから電波の飛びは最高。
経済効果は大きいだろうね。
325ラジオネーム名無しさん:2008/08/07(木) 22:15:03 ID:cv49lFp6
ポータブルラジオでも一番入りがいいのはNACK5になったからな。
電車の中でも楽々入る。
326ラジオネーム名無しさん:2008/08/08(金) 00:08:05 ID:pW7jWY1C
NACK5のレーティングの秘密だよね、飯盛峠は。
運送関係、営業関係でカーラジオで聴いてる人が多いらしい。
327ラジオネーム名無しさん:2008/08/11(月) 09:11:07 ID:9miKB2XX
昨夜のLFのクラシック流してたのはなんだったんだ
328ラジオネーム名無しさん:2008/08/11(月) 13:48:34 ID:dCb30O34
>>372
でも、その後はにぎやかな曲に変わったお
特に試験電波アナウンスも無かったし
329ラジオネーム名無しさん:2008/08/11(月) 19:17:22 ID:BgiIne9Q
ここでTBSラジオからのお知らせ
放送機器の工事の為「文化系トークラジオlife」・「あなたへモーニングコール」は休止させていただきます
25:35〜29:00まで間休止させていただきます、ご了承ください
330ラジオネーム名無しさん:2008/08/11(月) 22:40:21 ID:vhxxHg6Q
>>329
TBSで5時開始って結構久々なような・・・・・
終了のアナウンスが少し変わるね。
331ラジオネーム名無しさん:2008/08/11(月) 23:38:36 ID:6npoT12z
332ラジオネーム名無しさん:2008/09/10(水) 00:07:07 ID:eNoM2L76
保守
333ラジオネーム名無しさん:2008/09/22(月) 22:19:58 ID:fB+2ChA2
JOAK本日3時〜5時放送休止
334QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/10/13(月) 02:09:40 ID:J+22ZrLG
J-wave、いい感じの曲が試験にかかってる
335ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 02:41:50 ID:X9DwMjAO
今の時間OAしてるのってどこだ?
・CRK
・TBS
・ABC
・MBS
・TBC
・GBS
・STV
こんなもん?
さっきからTBCはクラッシックス〜のCDかかってるけど。
336ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 02:49:13 ID:X9DwMjAO
>>335
TBCで女子十二楽坊。だった。
337ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 04:07:28 ID:Jy+3YYXw
RFから突然妙に懐かしいディスコナンバーが
338ラジオネーム名無しさん:2008/10/13(月) 12:13:55 ID:UaNNjC/s
TBSは3時前からいつものエンヤの試験放送をしていたね
しかも音楽長めだった
339ラジオネーム名無しさん:2008/10/31(金) 21:17:09 ID:ZjT8GIKJ
一辺あげとくか
340ラジオネーム名無しさん:2008/11/09(日) 18:56:07 ID:k7UO0PlI
私は転勤で田舎から都市部に移り住むようになった。
AM波の送信所が近くなったため,遠くのAM局を受信しにくくなった。

送信所が近いことは受信状態も良く綺麗に聞こえるから有り難いこと
なのだが,副作用もあるんですね。

その関係で,遠くの局の試験電波も聞こえづらくなった。

試験電波って,いいですね。いい曲がたくさん聞けるから。
341ラジオネーム名無しさん:2008/11/11(火) 10:06:28 ID:Io8RuNsn
早朝のハイウェイラジオの試験放送もなかなかよろしい。
342QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/11/11(火) 13:08:53 ID:ahehkP2i
>>341
昔は「公団路側 ○○」って言ってたみたいだが、今はなんて言っているのだろう。
343ラジオネーム名無しさん:2008/11/11(火) 15:06:48 ID:kr2MQAY3

えっ,そんなのもあるの?知らなかった…
てっきり,そんな時間に渋滞があるわけでもないし,
「安全運転に努めましょう」の繰り返しだと思っていた。

今度,聴いてみよう。何時頃がいいか,情報きぼん。
344343:2008/11/11(火) 15:09:29 ID:kr2MQAY3
ごめんなさい,>>341 でした。
345ラジオネーム名無しさん:2008/11/17(月) 12:30:46 ID:ibJcbnQt
RFは2:30頃からぺットショップボーイズのAlways on my mindをくりかえし流していた
コールサインはアナウンス無し
何かの比較していたみたいだった
346ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 07:30:31 ID:bglbev6b
今朝のLFでエンヤの前に昔(2年前?)の放送素材が10分ちょい流れてた
347ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 14:38:04 ID:xPMUgfNk
>>346
青空イントロクイズ〜ANNエバーグリーン〜野球中継〜Jリーグ〜etc…
だったね
348ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 19:42:58 ID:R/dWYM07
今朝のニッポン放送試験電波
ttp://www.savefile.com/files/1901523
349ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:56 ID:1feAm8wQ
>>348
ぜひ聴きたいんだけど…
何をどうすると再生できるの?
英語ばっかり並ぶサイトは,内容も解らないし,ちょっと不安だし…
350ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 20:53:16 ID:NvYnwfU9
>>349
オレンジの「download file」をクリックして落として聞けばいいのでは?
351ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 20:54:41 ID:1feAm8wQ
ありがとうございます。試してみます。
352ラジオネーム名無しさん:2008/11/24(月) 21:09:01 ID:uDrQ3m03
AMなのにこんなにクリアなのか。
353ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 17:28:42 ID:RdU1OBnt
>>352
パイオニアの機種に高感度アンテナをつけたんじゃないの?
そして取り込むときにノイズリダクション出来るオーディオキャプチャデバイスを使ったものだと思われ
354ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 18:49:22 ID:ERPdy3Ud
>>348
変な試験電波だwww
355ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 21:02:31 ID:L/kniqYU
まるで局内に忍び込んでこっそり録音したかのようなクオリティ。
356ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 21:35:00 ID:z6ac090z
ようやく聴けました。ありがとうございます。

ニポーン放送の試験放送って,エニャだけではなかったのですね。
でもまた,なぜこんなバラバラの素材を流すのか…
357ラジオネーム名無しさん:2008/11/25(火) 23:58:56 ID:wNqx/W9I
>>356
RFも時々しているし他の局でもしている所があった記憶が。

20年くらい前にRFがマスターを更新した時に、各番組の性質に合う音質に調整する装置を入れたという記事を目にした事がある。
もしかしたらその類いの装置のテストではないかなと思っていますが・・・。
358ラジオネーム名無しさん:2008/11/26(水) 07:14:15 ID:btoh+OIN
昔のAMステレオ放送前の試験放送もこんなんやってたよね。
深夜に突然ミュージックプレゼントが流れていたり。
359ラジオネーム名無しさん:2008/11/26(水) 20:58:38 ID:uJZi2KrQ
>>353
この人って例の自作チューナーで取ってる人じゃなかったっけ?
うpろだが同じだ
360ラジオネーム名無しさん:2008/11/26(水) 21:34:05 ID:WBw7oyU9
>>359
自作でAMステレオラジオって作れる物なの?
モトローラのチップが無いと出来ないと聞いたことあるけど
361ラジオネーム名無しさん:2008/11/27(木) 00:43:11 ID:5djpREOm
362ラジオネーム名無しさん:2008/11/28(金) 00:24:01 ID:MDrsMjG3
>>360
確かF-777ベースで改造したとか
送信所から比較的近くで受信してたはず
363ラジオネーム名無しさん:2008/12/01(月) 04:23:41 ID:MErJpS2g
LFでクリスマスソングが流れてる
364ラジオネーム名無しさん:2008/12/01(月) 20:23:31 ID:m7Xck0LV
どこかには必ずいるよね。
クリスマス→クリ◯◯ス→クリトリス と言うヤツ。
365ラジオネーム名無しさん:2008/12/01(月) 20:48:42 ID:+7mqc84C
クリステルじゃないなんて
366ラジオネーム名無しさん:2008/12/01(月) 22:41:14 ID:ecymsqFs
滝川クリステルより
クリステル滝川の方がかっちょええだろ
ラブホみたいでw
367名無しネームラジオさん:2008/12/02(火) 10:22:02 ID:dsZHjtvX
クリス・滝川・テル

の方がウィリアムテルみたいでかっこいいじゃないか。
368ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 04:08:10 ID:vVXt9p1N
滝川クリトリス
369ラジオネーム名無しさん:2008/12/03(水) 10:38:18 ID:5YTjh4PH
川クリステル滝
370ラジオネーム名無しさん:2008/12/08(月) 22:49:32 ID:gyCsCvpr
また>>348が流れてたな。
371ラジオネーム名無しさん:2008/12/09(火) 10:50:56 ID:g541p/MX
なにかやってるんだろうね。同じ事繰り返すんなて・・・
また来週もやってたりして!
372ラジオネーム名無しさん:2008/12/09(火) 13:54:29 ID:QvRxV26N
新しいプリエン装置来たからあれこれ設定して最適化を図ってるのかも。
昔実家の近くのラジオ局もプリエン導入した時
「トーク」「ポップス「演歌」「野球中継」などの音源で似たような試験放送してた。
373ラジオネーム名無しさん:2008/12/09(火) 20:36:57 ID:CC5eS3NK
昨日のニッポン放送 試験電波
ttp://www.savefile.com/files/1922356
374ラジオネーム名無しさん:2008/12/10(水) 18:43:43 ID:AIpBbGgc
>>373
d
漏れもこう言う感じで取ってみたいなぁ。
だけど市販の高感度ラジオでAMステレオ機種無いんだよなぁ。(苦笑)
375ラジオネーム名無しさん:2008/12/10(水) 19:30:16 ID:qCLB0wbj
>>374
>>373のは強電界エリアで受信してるかと
376ラジオネーム名無しさん:2008/12/16(火) 22:11:35 ID:NJpl5+Oy
昨日のニッポン放送
ttp://www.savefile.com/files/1933351

>>375
町田です
377ラジオネーム名無しさん:2008/12/22(月) 01:40:38 ID:bQm28T4E
また変わった試験電波が流れてる@ニッポン放送
378ラジオネーム名無しさん:2008/12/22(月) 03:35:30 ID:/oobM05Z
現在も過去の放送素材を流しているような…
理由があってのことでしょうが,何も知らない人は「ニポーン放送が
狂ってしまった…」としか思わないだろう。

TブーSは「ピー」
379QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2008/12/22(月) 12:22:21 ID:nlGY5nEN
昨日は東北放送が良く入りました。@東京
When will I see you again
There must be an angel
恋はあせらず
などなど、洋楽名曲集?のような試験放送でした。
380ラジオネーム名無しさん:2008/12/22(月) 21:33:56 ID:c6U3jr9C
381ラジオネーム名無しさん:2008/12/24(水) 01:23:19 ID:eyNN06nJ
>>380
乙である。

ニポーン放送3時台の試験放送、
聴力検査のような「ボー…ポー…プー…ピー…」は、
あの時間帯に突然聞くと、とても不気味ですね。せめて、途中で
「ただいま試験放送中です」とアナウンスを入れてくれるといい。

一方…TBSでは、そのような試験放送は耳にしない。
試験放送って、各局でやり方が違うのかな?
382ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 00:01:06 ID:Hpq3WfzD
>>381
高周波・低周波はNHK-FMやTFM・J-WAVEでもやるよ。
383ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 18:27:10 ID:oc6OnDuY
AM局で他に“ボー…ポー…プー…ピー…”をしているところは
ないのかな?TBSなんて,月曜日は試験放送なしでアカペラ開始。

♪ラジオを聞いて,興奮しましょう,見えないアレが見えてくるから…
♪ラジオを聞いて,オナニーしましょう,ラジオは邪魔をしないから…
♪聞けば,固くなる…聞けば,固くなる…
384ラジオネーム名無しさん:2008/12/25(木) 18:58:24 ID:noxCL7d4
>>382
FMヨコハマのフィラーをほぼ毎週録っているが一度だけピー音での試験信号があったな。
確か午前1時半から午前2時半か3時までそれでそれからは音楽での試験信号だったような。
385ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 02:47:45 ID:pNZlKI4n
終了後試験電波出さない局もあるよな。
386ラジオネーム名無しさん:2008/12/26(金) 18:33:59 ID:edSO8mt8
>>383
RAGFAIR乙
387ラジオネーム名無しさん:2008/12/29(月) 11:27:17 ID:hnzHoJi/
昨晩のRFは1:30の終了からずっとピー音だったが2時の時報が被って来た
388ラジオネーム名無しさん:2008/12/30(火) 14:17:04 ID:yRuqUCLV
月曜日未明は札幌にいた。
ここだと,在京中波は受信しにくいですね。
ニポーン放送,聞きたかったなぁ。
389ラジオネーム名無しさん:2008/12/30(火) 14:41:12 ID:FMBvBpf5
>在京中波は受信しにくいですね。

そんなことは無い
390ラジオネーム名無しさん:2008/12/31(水) 06:48:58 ID:13qwt2do
そりゃ,場所によるでしょうよ。
同じ関東だって受信しにくいところもあるし,
局によって状況が異なることだって。

そういや,29日午前のNHK−E,見事なグレー。
自然環境保護とか,経費節減とかいうけれど,
NHK両方の深夜のつまらん番組をなくせばいいと思うのだが。緊急時の
対応とか言うが,それは番組を放送する・しないとは関係ないと思う。
391ラジオネーム名無しさん:2009/01/01(木) 00:24:09 ID:jXtFs2M3
>>390
今は真空管を使ってないから常時電波を発射していなくても
緊急時にすぐ発射出来ると思うんだけどね。
ラジオもバカみたいに出力大きいからラジオ第二も短縮すればいいんじゃないか。
392ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 00:51:42 ID:tFkIiHRf
NHK第二(東京)送信所はつい最近まで真空管使ってたが、
2008年に設備更新されて無くなったみたい
http://www.nhk.or.jp/shobu-kuki/setsubi/index.html
393ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 07:07:15 ID:FsSGnilr
出力下げたらチョソや中国がのさばるわけだがそれでもいいなら
394ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 07:19:04 ID:TUC/9I6u
海外では500kwとか1000kwというAM局があるらしいが,
これって,それぐらい出力を上げないとエリアをカバーできないから
なのだろうか。それとも法律がなく好き勝手に出力を上げているとか。
(1000kwは,1メガワットとも呼べるか…FMの周波数みたい…)

同じ日本国内で,国内より海外局のほうが聞こえやすいなんて,
ヘンな感じもするなぁ。

以前,沖縄で在京AMを聞こうとしたら(夜間)入らなかった。
さすがにここまでは届かないものなのだろうか。

スレ違い,すマンCo
395ラジオネーム名無しさん:2009/01/03(土) 08:06:31 ID:/7c7YDlC
電波は届いている
聞くのに工夫がいるだけだ
396ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 12:55:23 ID:5iHhBdHG
未明のニポーン放送,
エバグリのオープニングの繰り返しでしたね。
397ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 13:11:20 ID:4Cbhz2FL
他のバージョンもあったぞ。
398ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 16:20:19 ID:NgpQuA+H
エバグリの他にもあったと思うが,眠かったので覚えてない…
それにしても,どうして最近の1242は過去の素材ばかり流すの?
もちろん「ボー・ポー・プー・ピー」もあったけど。
知らない人が急に聞いたら怖いだろうなぁ…何せ真夜中だし。
399ラジオネーム名無しさん:2009/01/12(月) 23:29:44 ID:Xr95Wdw0
400ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 16:16:13 ID:Aoz0LqEX
400
401ラジオネーム名無しさん:2009/01/13(火) 16:16:39 ID:Aoz0LqEX
401
402ラジオネーム名無しさん:2009/01/14(水) 02:51:32 ID:bxOC2Bzc
aho
403ラジオネーム名無しさん:2009/01/16(金) 23:50:23 ID:F0JOvhP7
>>394
その出力で許可を得ているに決まっているだろ。
まあ、ロシアなんかは旧ソ連だから、許可するところ=局の運営母体だったわけで
やりたい放題だったわけだけどね。
404ラジオネーム名無しさん:2009/01/17(土) 02:53:21 ID:p0xMEOWr
>>403
国どうしの協定なんてものはないのかな?
405ラジオネーム名無しさん:2009/01/19(月) 12:55:31 ID:QqlTdmgg
今朝のTBSラジオのオープニングの前には
試験放送としての音楽がなかった。
406ラジオネーム名無しさん:2009/02/02(月) 22:20:03 ID:yRxIYgjd
407ラジオネーム名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:08 ID:qktwHxSl
先週からニッポン放送のリミッタが変わった。
M/Sではなく、L/Rで処理しているような感じ。
408ラジオネーム名無しさん:2009/02/16(月) 03:34:35 ID:mH0CMNWu
文化放送が珍しく ポー プー ピー から キーン まで音の周波数変えて試験してるな
どこの音まで届いているのかわかっていいわ
409ラジオネーム名無しさん:2009/02/26(木) 21:16:33 ID:t7wICZl0
age
410ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 12:10:17 ID:wU+LYXOv
今朝のTBSラの放送開始前、音楽が流れてなかった気がする。
ここ最近もそのような日があった。

もう曲は流さないのだろうか。
411ラジオネーム名無しさん:2009/03/02(月) 22:14:47 ID:83xjulbv
あなモニが音楽試験放送がわり
412ラジオネーム名無しさん:2009/03/03(火) 13:05:48 ID:Ls0UBpwJ
あなモニは全国ネット。
全国放送の試験放送ってのも面白い。

J-WAVEは、全国の多くのCFMに垂れ流しをしているが、
番組内でコールサインをすると、CFMにもそれが流れる。
聞くと一瞬、拍子が抜ける。あれ…JOZZじゃないぞ…?
413ラジオネーム名無しさん:2009/03/04(水) 11:35:21 ID:EIu9cOdH
今だけ鈴鹿のコミュニティFMの試験放送が聴ける
414ラジオネーム名無しさん:2009/03/12(木) 21:03:26 ID:4yvLlAy6
ラジオを聞いて 想像しましょう 見えない方が見えてくるから
ラジオを聞いて 恋をしましょう ラジオはじゃまをしないから
聞けば見えてくる 聞けば見えてくる TBSラジオ
415ラジオネーム名無しさん:2009/03/13(金) 00:38:38 ID:YLXA008T
>>411
「♪そーかーがっかーい〜」も?
416ラジオネーム名無しさん:2009/03/17(火) 19:22:42 ID:2JgIFzZP
ラジオを聞いて がんばりましょう 声のむこうに愛があるから
ラジオを聞いて つながりましょう 声のむこうに人がいるから
聞けば見えてくる 聞けば見えてくる TBSラジオ
417ラジオネーム名無しさん:2009/03/27(金) 18:21:14 ID:7Xp0EGwE
age
418ラジオネーム名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:25 ID:gipI4BRt
>>412
昔、東海ラジオの試験電波でこんなのが流れてた
ttp://www.savefile.com/files/2025889
ttp://www.savefile.com/files/2025890
419ラジオネーム名無しさん:2009/04/09(木) 01:15:07 ID:i7N8his1
あげ
420ラジオネーム名無しさん:2009/04/13(月) 22:01:44 ID:VuQMuwR9
今朝の文化放送の試験電波、左右が逆
ttp://www.savefile.com/files/2075881

421ラジオネーム名無しさん:2009/04/18(土) 19:55:41 ID:K/1EF07N
そろそろニッポン放送足立送信所の季節だよな。
422ラジオネーム名無しさん:2009/04/20(月) 01:43:41 ID:iqw0FaZ4
今日は停波直後からずっとやってるなLF
423ラジオネーム名無しさん:2009/04/20(月) 20:02:05 ID:TLuL0inv
一旦停波後の試験電波は出力1KWとアナウンスがあったが足立なのかな?
424ラジオネーム名無しさん:2009/04/20(月) 23:32:56 ID:hFXpFel0
足立弱かった
425ラジオネーム名無しさん:2009/04/28(火) 19:21:57 ID:NmLk0Vo7
あげ
426ラジオネーム名無しさん:2009/05/09(土) 15:48:39 ID:sZdANIjr
ピー〜
427ラジオネーム名無しさん:2009/05/18(月) 02:22:51 ID:NMvXj3Vw
TBSでピアノ演奏中
428ラジオネーム名無しさん:2009/05/19(火) 22:54:55 ID:BISiHO+E
429ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 01:57:34 ID:rkHxiLfC
TBS、さっそくエンヤだったが、フェードアウト。
430ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:37 ID:LO5+TSyI
今東北放送で実施中
431ラジオネーム名無しさん:2009/06/06(土) 22:05:57 ID:ph/M9K8q
NHK、CO2削減で菖蒲久喜ラジオ放送所のラジオ大電力放送設備を省エネ型に一新

 ○NHKは、新中期経営計画の中で、環境経営に関する方針を掲げ、積極的にエコを
  推進しています。この度、菖蒲久喜ラジオ放送所のラジオ大電力放送設備を
  ラジオ第1放送(R1)に続きラジオ第2放送(R2)でも、より省エネ型の放送設備に
  一新しました。放送所が排出する温室効果ガス(CO2)を年間1,000トン削減する
  計画(*1)を立てています。

 ○菖蒲久喜ラジオ放送所から放送しているR2は500kWと日本最大級の
  送信電力で放送し、関東・甲信越を中心に、北方向は宮城県の一部から、
  西方向は愛知県の一部まで、全国総世帯の4割に相当する約2,000万世帯に
  電波をお届けしています。

  ○従来、菖蒲久喜ラジオ放送所のR2の放送設備は真空管を使用した大電力型の
  設備でしたが、今回、デジタル処理型変調方式を採用した省エネ型の全半導体化
  送信機に設備を一新しました。デジタル処理型送信機では、半導体素子(MOS−FET(*2))
  を用いた電力増幅器のみで送信機を構成することで、大電力変調部が不要となるため、
  従来の真空管式の送信機に比べて電力効率を大幅に向上させることができます。
  従来、約60%だった送信機の電力効率を約85%まで向上させることに成功し、
  大幅なCO2削減に貢献することができます。

 ○NHKは現在、真空管を使用した大電力ラジオ放送所の放送設備更新を順次
  進めており、今後、大阪R2(300kW)と福岡R2(50kW)の2局を省エネ型に一新し、
  環境経営に努めていきます。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=221763&lindID=5
432ラジオネーム名無しさん:2009/06/07(日) 01:16:06 ID:SKjeIg6b
送信機の半固体化(全半導体化)は殆どなってると思ったらNHKはまだ
なんだな。300Kw以上は難しいとしても50Kwクラスなんて民放じゃ殆ど
デジタル化されてると思うが。
433ラジオネーム名無しさん:2009/06/08(月) 02:01:51 ID:Xn0lN5/q
RF、1KHz送出中に2時の時報
434ラジオネーム名無しさん:2009/06/29(月) 04:05:05 ID:5ro0rfDr
STV 今日はいつものミュージックコレクションが休止で
放送休止のようだが、休止は札幌本局だけで、地方局では本来
放送中断事故時に自動的に流れるBGM付きの案内が延々と流れているようだ。
札幌でもカーラジオなんかでは同一周波数の苫小牧・室蘭局の音声が微かに
聞こえるために、減力放送と勘違いしてしまいそうだw
435ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 17:59:31 ID:8JHP4Q0U
やっぱり、昨晩のは苫小牧のを拾ってたのか。
かすかに、STVがどうたらって聞こえてたので、予備放送機かなと
思ってもいた。STVにNHKみたく予備機ってあるのかな。
436ラジオネーム名無しさん:2009/06/30(火) 19:43:11 ID:rhDj6gY/
予備機
NHK 川口
TBS 川口(本送信所内)
QR 新宿(元局舎)
LF 足立
RF 野毛山(元局舎)
関東だと本局と別敷地が多いけど他の地方はどうだろう
437ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 05:01:54 ID:cqzWu0ma
>>435
自分は石狩の方から札幌中心部までカーラジオで聞いていたが
どこでも同じように雑音だらけだったから、予備機とは考えにくいと思う。
地方局での音声は1440以外に1197でも確認した。
438ラジオネーム名無しさん:2009/07/01(水) 18:56:16 ID:uusxZB7G
>>436
NHK 川口 →さいたま市桜区道場地区に移転
TBS 戸田(本送信所内)
439ラジオネーム名無しさん:2009/07/02(木) 01:06:14 ID:asnKpLQI
>>436
J 本社があるビルの屋上
440ラジオネーム名無しさん:2009/07/05(日) 22:06:19 ID:K7uDOmnT
>>436 TFM 自社ビルの屋上
441ラジオネーム名無しさん:2009/07/05(日) 22:25:25 ID:zQgU++3k
NACK さいたま市桜区(旧送信所)
442ラジオネーム名無しさん:2009/07/19(日) 00:54:56 ID:GTJcZup/
名古屋 東海ラ 港区
cbcラ 本送信所内
443ラジオネーム名無しさん:2009/07/27(月) 21:05:05 ID:XDmqCNXQ
117 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 19:02:44 ID:3tHXtAD6O
今日のスパ銭

@20代5人組
→顔はみんなイマイチだったけど、ケツはいい感じだった。

AT商業高校野球部2人組
→一人はズルムケチンコにプリケツ、もう一人は仮性チンコにデカケツ。

B20代7・8人組
→タイプのイケメンが一人、プリケツだった。セルリアンブルーのボクサーパンツ。

水風呂に入ってたら、目の前にいた短髪さわやか系のヤツが包茎チンコの皮むいていい感じの亀頭を見せて水風呂から上がった。たまらないわ☆


129 :陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 23:20:02 ID:0byHwwohO
今日は予定が狂ったわ。
帰ろうと思ったらさ、野球部の男子高校生の集団(10人ぐらい)が入ってくるんだもん♪

30分も延長して裸見ちゃったわよ☆

チンコは小さいけど、みんないいケツしてんのよ。

チンコ隠さず動き回るのはさすが体育会系ね。

新・銭湯を楽しむ7 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246193715/
444ラジオネーム名無しさん:2009/08/19(水) 22:26:09 ID:2GpRmIkJ
あげ
445ラジオネーム名無しさん:2009/08/31(月) 23:01:44 ID:muUlc6AM
ニッポン放送で夜中3時19分に一瞬選挙の話が流れた
446ラジオネーム名無しさん:2009/09/16(水) 06:55:37 ID:WhVXxwYg
あげ
447ラジオネーム名無しさん:2009/10/04(日) 22:05:49 ID:E4VIt+60
TBSラジオ、週の途中で機材切り替えた?
448ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 23:12:31 ID:0HuOarUu
さて、今夜のJ-wave試験放送、ホントに加藤和彦追悼特集をやるでしょうか?
449ラジオネーム名無しさん:2009/10/19(月) 03:36:19 ID:0kG3HXLw
03:00頃スタート

比較的最近の曲とみられる
450 :2009/11/11(水) 22:41:14 ID:L2XEILLF
検索条件   所轄   北海道総合通信局
    無線局の種別   放送局
    都道府県   北海道
    無線局の目的   中波放送
    周波数   1440 kHz

免許人名称 都道府県 市区町村 無線局の目的
株式会社STVラジオ 北海道 室蘭市 中波放送
株式会社STVラジオ 北海道 苫小牧市 中波放送
株式会社STVラジオ 北海道 江別市 中波放送

検索条件   所轄   北海道総合通信局
    無線局の種別   放送局    
    免許人名称   STVラジオ   
  検索結果   検索件数   1 〜 10 / 17 件
451ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 15:05:11 ID:AJoPqzdD
TBSラジオ日曜深夜の試験放送で流れる“野球の実況放送”は、
どのチームのカードなんだろう?
選手名もチーム名も全く言わないから判らない。
452ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 15:09:02 ID:j0wi7NVk
ただの架空音源だろ
453ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 15:12:04 ID:0aWK+fWL
俺も聞いたことある その試験放送
童話朗読とか野球中継とか何度か繰り返すの
454ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 15:15:54 ID:aL/KDBp6
架空だったら、
・宇宙人の襲来
・東京直下型地震
・自衛隊のクーデター
・在日米軍による再占領
・隕石衝突
あたりを希望。
455ラジオネーム名無しさん:2009/11/23(月) 15:17:29 ID:0aWK+fWL
日曜の深夜にそれは酷だよw
456456:2009/11/25(水) 22:08:22 ID:PeWML9Zk
457ラジオネーム名無しさん:2009/11/29(日) 02:08:07 ID:C7FfkPb8
>>453
3週間位前にやっていたね。

>>454
リスナーが混乱するwww
458ラジオネーム名無しさん:2009/11/29(日) 09:49:13 ID:CZ9iSS3D
>>454
月刊ムーのアレかよ!
459ラジオネーム名無しさん:2009/12/11(金) 01:27:40 ID:s5iM66Ze
>>454
ロシア軍が稚内、留萌から占領開始とかね。
460ラジオネーム名無しさん:2009/12/12(土) 16:41:13 ID:pl+KfxYk
人民解放軍が対馬、沖縄占領。
何故か在日米軍は静観、それどころか自衛隊の防戦を妨害。
さらにキリスト教徒による争乱が都市部で勃発。
正体不明の飛翔体が何故か東からやってくる。
非常事態宣言する前に拉致される総理。
逃げ惑う国民。
それでも祭りを楽しむ2ちゃんねら。
461ラジオネーム名無しさん:2009/12/14(月) 23:15:19 ID:eLBFb96C
462ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 14:46:30 ID:B9cbn/6V
>>461
おぉ乙。
夜中に童話を途中でやめるとか気持ち悪いなこれw
463ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 14:50:24 ID:B9cbn/6V
>>451
つなぎ合わせっぽいな。途中で何度か阿部慎之介のコールが入ってるけど。
464ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 21:51:23 ID:yG4TdNtR
今週J-WAVEのCFM向け裏ネットとも言えるUSEN用のROCKIN' SO YELLOWで
曲をいきなりストップさせたと思ったら音質や音圧レベル、ステレオ感を変えたりといろいろやっていた。
リミッタ・コンプの機器を入れ替えたのかもしれない。
465ラジオネーム名無しさん:2009/12/16(水) 21:54:24 ID:7mFD37rs
途中で切れたと思ったら自分の後ろに鬼が・・・
深夜ならおしっこもらす
466ラジオネーム名無しさん:2009/12/17(木) 14:36:29 ID:PHnhsAKs
>>451
でも、この音源、ショウアップナイターの切り貼りのような気がするんだよなぁ。
声がニッポン放送の松本アナに似ているような。
467ラジオネーム名無しさん:2009/12/20(日) 13:53:47 ID:AoNGfaOi
>>466
「チャラララララ」っていうTBSエキサイトベースボールにおいて他球場速報時に流れる音が入ってる。
468ラジオネーム名無しさん:2009/12/21(月) 03:04:25 ID:KErxz4wP
今夜TBSラジオ試験電波送信中。

放送事故級の無音状態からラジオブックスの朗読が突然始まる時にはドキッとする
469ラジオネーム名無しさん:2010/01/18(月) 23:03:08 ID:lEHDZ+Ga
TFMのフージョン系のって誰が作ってんだろ。
なかなか良い曲が多い。
470ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 00:54:58 ID:ndlT3qGS
>>469
昨日放送事故の時に流れるフィラー音楽が流れてたね。
どこかで聞き覚えある曲なんだよなと思ってしばらくして
思い出したけど。
471ラジオネーム名無しさん:2010/01/19(火) 21:40:03 ID:UDrMW66/
>>470
AM2時以降のだよね?
あれって放送事故用のなんだ。毎週のように流れてるね。
コーラスみたいのが入ってるのもあって聴き心地が良い。
472ラジオネーム名無しさん:2010/01/20(水) 05:41:30 ID:5rnWg2Bw
smoothjazzってやつだな

汎用性の高いジャンルの音楽だ
473ラジオネーム名無しさん
リッピントンズとかサンボーンとか・・んー、誰だろ。今も流れてる。