2ゲトーズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
よし、俺が超適当にまとめてあげよう。
まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。
次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
他にも色々なソフトがある。
自分が実際に使ってみて「(・∀・)イイ!!」と思うものを使おう。
最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22〜44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。
これも結局は、自分で聴いてみて納得できるビットレートを見つけるべし。
以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)
Q. ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
A. できるが、ここで聞くな、板違いじゃ、自分で調べろ
Q. TVチューナーでテレビ録画しながら
使っていない端子にラジオ音声を入力して同時に録音する事って可能?
A. 通常はできないが、サウンドカードが2枚あればOK
Q. MP3の録音レベル一定に調節するソフトはある?
Q. Lilith
Q. ビットレートの高いほうと低いほう、どっちが(・∀・)イイ?
A. 自分でためそう。キミの好みはキミ自身にしか判らんのだよ
Q. 自分の声も録音された
A. Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
Windows 98の場合、[コントロールパネル] - [マルチメディア] - [オーディオ] - [録音] をクリック。
きっちり接続や設定も出来ているのに、上手くいかない場合はUSB音源を導入しましょう。
Q. 最近「ピーーーーーー」っという高音の雑音が入ってしまって困っています。
A. ・録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
・手間がかかるが、MD→PCで
・PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す、窓から(ry
・まさかエアコン・テレビ・電子レンジ・冷蔵庫なんかは傍に無いだろうな?
Q. 時刻修正ソフトはある?
A. 桜時計。XPならOS自体の機能で時刻修正が可能で、defaultだと週1回、調整します。
Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24〜48kbpsで大体30MB前後になります
Q. スペックが低いと思う人へ
A. 大抵は十分だが録音中に他の作業すると音飛びするので録音専用マシンにすべき
PentiumII/Celeron/K6レベルなら録音専用機として十分な性能がある
Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)
・チューナーAの出力をPCのL入力,チューナーBの出力をPCのR入力に接続
・2ch(ステレオ)で録音
・波形編集ソフトで左右の音を分割保存
ロック音の設定では、1:モノラル、2:ステレオ、 左:ステレオの左側音声、右:ステレオの右側音声
Q. 主な波形編集ソフトは?
A. NERO wave editor、Acoustica、Audacity、Digital mephisto、Sound Engine Free等々、
探せば色々あるので機能面や自分の懐具合とかと相談しながら決めるのがいいかと
Q. 100円ラジオだと上手く録音できない
A. ・インピーダンスが高いケーブルを使ってみるか、諦めて他のラジオ・チューナーを購入する
Q. 他に注意すべき事は?
A. デフラグもたまには試そう。
Q. ラジカセのヘッドホン端子とPCのLINE/MIC端子をステレオピンで繋いでも
PCのスピーカーから音が出ない
Q. ラジオ側のボリュームが小さいのでラジオのボリュームを上げる
(最大音量の1/2〜3/5程度が丁度いい)
それでも音が出ないときは、「抵抗あり」のケーブルで繋いでいるから
音が出ないのかもしれないので「抵抗なし」のケーブルで試してみる
LINE/MIC端子の入力レベルが小さい or 消音(ミュート)になっているなら、
ボリュームコントロールでLINE/MICの音量とミュートのチェックが外れているか
確認する
逆に、ボリュームコントロールやラジオのボリュームを絞っても音が割れるときは
「抵抗あり」のケーブルで試してみる
基本的には
ラジオ [out] [in] PC
phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
phones ← 抵抗あり → MIC
LINE ← 抵抗なし → LINE
LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
USB ← U S B → USB
あと何かあったら適当にフォローよろ。