青春アドベンチャー第4回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
NHK-FM青春アドベンチャー
放送 月曜〜金曜 22:45-23:00

NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
FM番組表 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07
周波数一覧(FM) http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm

[過去スレ]
あなたのbest of 青春アドベンチャー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1038244349/
青春アドベンチャー その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1106473173/
【また】青春アドベンチャー第3回【明晩】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1132974343/

[関連スレ]
NHKオーディオドラマ総合スレ5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1141119861/
21:2006/05/23(火) 07:58:27 ID:E6fwR9J3
【関連個人サイト】
[総合]
オーディオドラマ(ラジオドラマ)の世界
ttp://www02.so-net.ne.jp/~motive/

[青春アドベンチャー使用曲情報]
抄話館 本堂
ttp://csx.jp/~ds9/index.html

[青春アドベンチャー原作情報]
冒険者たち
ttp://www.boukensyatachi.net/
3ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 11:26:41 ID:rKmE1h41
>>1
乙華麗!
4ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 12:58:04 ID:bNeSmsn/
>>1
乙!
5ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 14:22:39 ID:kHMOuQZf
>>1
ジョゼフ・オツオリ
6ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 16:14:38 ID:ovcgHh5/
半年に一度の>>1
7ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 17:07:21 ID:18ywgEyn
おつつ〜
8ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 18:50:34 ID:roQyEHZl
窓を開ければ〜暗い夜空に〜♪
一面の乙たち〜が〜♪
光〜かが〜やく〜♪

悲しみの時計少女、再放送しないだろうか……
9ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 19:59:32 ID:BCgeHeN/
>>1
んーと、えーと。あ、そうだ。
「乙の日か!!」

…正直、スマンかった。orz
10ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 20:20:53 ID:DiW68sEb
おっつ!!オラ悟空!!
11ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:37 ID:OirKtGYn
多くの大人たちは死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしてみたいと考える、それはあたかも黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない。この熱い気持ちを胸に秘めた大人たちを黄昏流星群と呼ぶ。
12ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 22:52:31 ID:UfjpzQT1
それ何か不倫小説なの
13ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 22:55:39 ID:vKox5ZZw
>>1
乙の日か!!
14ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 23:34:17 ID:bNeSmsn/
悲しみの時計少女は青春アドベンチャーではなくサウンド夢工房だ
しかし『青春アドベンチャー・アンコール』として再放送されたことがある

俺としても昔の作品ほど沢山再放送して欲しい
2000年以降の作品は10年くらい経ってからでいいよもう
15ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 02:40:46 ID:FnO3kpTS
MBSでタイムスリップ戦国時代みたいなドラマがしてる
16ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 07:40:59 ID:ThrazGYL
17ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 15:55:15 ID:IjTk1ynE
>>1
ちょっとこれまでのスレの消費日数調べてみたんだけど、

その1:793日
02/11/26-05/01/26
その2:308日
05/01/23-05/11/26
その3:179日
05/11/26-06/05/23

加速してるゥゥ!どんどん人数増えてる?
まあしかし、マターリといきましょう
18ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 19:37:31 ID:+nIiadUq
>>14

『世紀末探偵』、もう一回聞きたいなぁ〜。
時節ものだから再放送は難しいだろうな。
19ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 19:42:24 ID:MfVk8dql
今週の「あでやかな落日」は良い雰囲気だな。
ハードボイルド風の感じがアダルトだな。
20ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 19:49:43 ID:+y3W0ytf
昨日の分聞き逃した・・。
誰か簡単でよいのでレビューなど書いていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
21ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 20:00:25 ID:hKJTalr0
僕は、その3に参加しますた。好きな作品は百年シリーズです
22ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 20:11:32 ID:VCn1I7h1
ギタリストの女を何とかキャンペーンガールに
使うかどうかのオーディション受けさせる事に成功する主人公。

だが、業界紙に大型コンポのキャンペーンの件がすっぱ抜かれて
その情報の出所の調査を依頼される。

怪しい男の後を付けて喫茶店で現金の受け渡し現場を目撃。
渡した男は、なんとバーで女とキスしてチンピラに喧嘩売られた男だった。
黒幕はひょっとするとアウロラ電機のライバル会社か?
てなところでした。
23ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 20:50:26 ID:d22y+Fcv
>>17
その1は2年以上ももったんだな。
加速してるのは2ちゃん人口自体が増えたってこともありそうだ。
24ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 20:56:17 ID:3vH0Pi5h
野尻抱介 2006年05月12日(金)01時42分23秒
>青春アドベンチャー
 第4回で一番心配だった――というか半ばあきらめていたのは、「恒星間飛行は目的地で止まるのが大変」というポイントが伝わるか、でした。
 このためには反動質量を抱えていくタイプの船とレーザー帆船の違い、ひいては作用反作用の法則がわかってないと停止の苦労が身にしみてこない。他の部分は表層の知識だけ説明すればなんとかなるのですが、ここだけは積み重ねのお勉強が必要なんでした。
 でも聴いてみたら案ずるほどでもなくて、五人中一人ぐらいはわかってくれそうな感じ。いったんはスルーしても、「停止手段の破壊=異星人の死」で苦悩する亜紀が強く描かれているので、後から「ああ、そういうことか」とわかる。ぱくろみさんの熱演に感謝です。

野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain0200.html
25ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 20:58:29 ID:3vH0Pi5h
|ひょっとしてマークとのベッドシーンがあるんじゃないか
 なけなしのエロ場面なのに、キスどまりでしたね(^^;。さらにフレンチ、というディテールも
 省略されていて、脚本には「キスをする」というト書きがあるだけ。でも挨拶のキスより長かった(気がする)ので
 脳内補完してしまった(^^;。これは演出の功績でしょうか。

野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain0200.html
26ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:03 ID:3vH0Pi5h
脚本は『簒奪』のジュブナイル化みたいな感じで、いい出来だと思いました。
実際にラジオドラマとして聴いたらどうなのか、興味津々です。

感動です。なんか原作より100倍くらい燃え&萌えになってました。(^^)
なんか白石亜紀が涼宮ハルヒみたいにヴィヴィッドになっているし。

野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain0200.html
27ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 21:29:55 ID:zL0Lyp8W
こんばんは流星倶楽部ナビゲーターの鳥越俊太郎です。
28ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 21:51:40 ID:3iyeLC0X
アウロラ電気なる電気会社の新製品・大型コンポのイメージキャラクターに無名の新人ギタリストを
推薦したところ巻き起こる情報漏洩騒動を描いたサスペンス。
誰が黒幕で、情報を漏らしたのは誰か?というフーダニット・ミステリの興味で読むとちょっと
「聞いてないよ〜」的なところがあるのでがっかりするかもしれないが
(とはいえ、伏線が皆無かというとそうでもないのが凄いところだが)、
サスペンスとしては、徐々に/次第に謎が明らかになっていく面白さは充分堪能できる。

本の感想 2361〜2370
http://homepage2.nifty.com/st_reguls/reguls/book/b_2361.html
29ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 21:58:35 ID:Q/EbaY6z
ネタバレ

犯人はヤス
30ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 23:02:31 ID:Bd9TinQc
「〜落日」渋いキャスト陣やねぁ。綿引勝彦まで出るとはね。
31ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:48 ID:wLmUrkY9
渋いよねぇ。声、いいし。
しばらく楽しめるよ!!
32ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 23:20:37 ID:E5cHIyN8
磯部大石勝部綿引…
渋すぎてたまらん…(;´Д`)ハァハァ
33ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 23:25:17 ID:E5cHIyN8
訂正:大石→大橋
34ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 23:52:43 ID:XgPXKbqd
ちょっと大人のドラマです
っての強調しすぎの演出(演技)。
35ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 00:19:52 ID:amKhmwiy
なんたってアベックですから
36ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 00:30:24 ID:KAMjvYmx
どうだ渋いだろうってのが臭いすぎかな。
37ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 00:39:03 ID:QRbROXJk
「おまえらこういうアニメっぽいのが好きだろ?」
みたいなガキに媚びまくりの演出よりはずっと好感が持てる。
38ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 00:46:39 ID:WelUpgC3
今回ばかりは青春と云うより中年アドベンチャーだな。
しかし今年は新作ラシュですなぁ
39ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 02:21:19 ID:KqTuPT/5
新作ラッシュで録音の機会多いのに何で再放送枠消すんだよ!!
40ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 05:30:20 ID:qSN5nVHD
次回はセックルですね!
41ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 08:03:44 ID:7W4z1PQS
15分じゃキツい。30分か1時間にしてくれよ。
42ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 19:22:48 ID:INCi3wUd
今日はNHK-FMのラジオドラマの収録。

青春アドベンチャー
「太陽の簒奪者」

5話からラストまで登場する「ラウル」という若い青年の役。おー、いっぱい
セリフあるし、すごいいい役。
げげ!ってくらい、いい役。

IKKAN王子の怪人ブログ:2006年04月 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/ikkanikkanikkan/archives/2006-04.html
43ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 21:15:15 ID:4rvkk3Lq
渋いの聞いてると「雨にかかる顔」を思い出す。
44ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 21:54:53 ID:zZfqcwhS
IKKANて「プラテネス」の鉢巻と同じ芝居だったね。
45ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:00:56 ID:DRkkGlzv
公式サイト、いつの間にか掲示板できてたんだね。
今気付いた。
46ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:46 ID:WelUpgC3
>>43
ミロは誰だったっけ? 古川登志夫が出てたのは覚えているのだが
47ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:52:41 ID:Xr9WL3aK
村治香織って実在するギタリストなんですけど
名前使っていいのかなあ。
48ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 00:42:49 ID:RnvbkotN
>>43
顔に降りかかる雨?
49ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 01:55:21 ID:1OcWogg5
ていうか村冶香織が活躍しだした頃は
もうとっくに大型コンポが売れる時代じゃなくなってるから
大型キャンペーンとかマスコミが新製品情報スッパ抜きとか言われても
違和感ありありですよ。

話の古臭さからすると舞台設定は1980年代ですかね・・・。
50ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 02:04:10 ID:9uGd8uMZ
>>47
原作にもあるらしいから内輪ネタみたいなもんでしょ。

逢坂作品は読んだことないけどギターやスペインに造詣が深いのは知ってた。
だから「ギターつながりで佳織たんともお付き合いがあるんだね」
ぐらいにしか思わなかったよ。
51ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 02:11:52 ID:1OcWogg5
NHKオーディオドラマのBBSなんて設置されたんだね
知らなかった。
ttp://www.nhk.or.jp/audio/html_bbs.html
52ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 07:24:54 ID:GrRTMZhE
53ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 13:25:11 ID:zcR7koq7
>村冶香織が活躍しだした頃は

村冶香織はデビュー当初「美少女ギタリスト」ととか書かれるのを嫌って
わざと年齢公表してなかった。
54ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 19:04:43 ID:sa01ems0
NHKオーディオドラマ班 スタッフK   05月26日 17時39分
掲示板を開いて間もないのに、皆様からたくさんのメッセージを頂き、こんなに熱心な
オーディオドラマファンがいらっしゃるのが分かり感謝感激です!!!
再放送等のご要望をたくさんお寄せいただいてますが、
そうしたご意見をなるべく反映したいと思っています。
今後とも皆さんの声をお待ちしています。
ここだけの話、ちらっと今後の予定をお教えしますと、今年は
「おいしいコーヒーのいれ方」の新作を放送する・・・予定です!
ご期待下さい!!

NHK オーディオドラマ掲示板
http://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/136/page_001.html
55ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 19:36:27 ID:m0l0qUJ3
>話の古臭さからすると舞台設定は1980年代ですかね・・・。

原作は
毎日新聞社 1997年7月30日第一刷
56ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 19:47:13 ID:0MVJpsGP
「太陽の簒奪者」の放送期間にテレビの映画で「アポロ」はやるは「グリザード」はやるは
イメージが重なってよかった
テレビが応援していてくれたような感じだった
57ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 19:47:49 ID:NO1C3H85
>>38
流星倶楽部に対抗しているのかも・・・。それでもいいから今の路線(大人のドラマ)を続けてほしい。
58ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 22:16:21 ID:HWzzjG3b
>>53の書き込みは結局なにが言いたいの?
いや、書いてあるる内容は分かるんだけど

>村冶香織が活躍しだした頃は

のレスとしての意図が分からない。
59ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 22:19:52 ID:BE2mBsWW
うわ・・・スレ読むと、今週の作品はけっこう人気があるみたいだな・・・。
俺は途中で聞くのやめてしまった。
ちっとも青春してないし、アドベンチャーでもないし・・・。
60ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 22:27:06 ID:Sg2G+10J
ラジオドラマ向きのストーリーかな?

それ言い出すと先週のあれもだが。

まあ、大人っぽい雰囲気は出てるけどね。
61ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 22:51:19 ID:oXu+Sjlp
>59
大丈夫、俺も途中でやめた
今は録音しておいた窓辺には夜の歌を聞いている

まあ、青春アドベンチャーも長いんだから、合わないやつの一つや二つあるさ
62ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 23:17:35 ID:U2jwR307
      
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうアダルトな作品も数多く放送されてた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の青アドなんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 青アドを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
63ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 23:20:23 ID:CJws/vgz
アダルトで冒険していると言えば・・・
おろしや国酔夢譚を再放送してくれないかなぁ・・・
北大路さんの声をまた聞きたい。
64ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 23:49:54 ID:XbxiDwCK
大人の女より
斉藤多恵みたいな処女の方が良いよ
65ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:45 ID:Dcpyrky6
掲示板に投稿してみた 前田悠衣出してくれ と
66ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:59 ID:oyuMzsxJ
「渚にて」に期待。
67ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 00:01:05 ID:oyuMzsxJ
>>65

愛玩姉妹・後編
http://yotsuba.saiin.net/~aya/twiddled_sisters/twiddle_x3.html
18歳未満閲覧禁止。
68ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:22 ID:iLZrg434
>>67
(# ゚Д゚)ゴルァ!!!!
69ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 00:16:31 ID:ftPMqy+l
昔、NHKのラジオドラマでやっていた有明フェリータの話って、青春アドベンチャー枠だったっけ?
70ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 00:20:04 ID:ZwO/Zpkp
>>67
誤爆?
71ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 00:49:13 ID:0rvd9C3C
>>54

>>ここだけの話、ちらっと今後の予定をお教えしますと、今年は
「おいしいコーヒーのいれ方」の新作を放送する・・・予定です!


もしかして新作が多いのって
またコーヒーを一挙に再放送するからじゃないだろうな((;゚Д゚))ガクガクブルブル
72ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 01:53:27 ID:55WDG9rd
何ヶ月かかるねんw
73おいしいコーヒーの放送形式提案:2006/05/27(土) 03:36:56 ID:ZwO/Zpkp
青春後、ニュース過ぎてからの時間枠で(23:15くらいから)

第一週
月曜 Iキスまで〜
火曜 II彼女の〜
水曜 III僕らの〜
木曜 IV雪の〜
第二週
月曜 V緑の〜前編
火曜 V緑の〜後編
水曜 VI遠い〜前編
木曜 VI遠い〜後編
金曜 VII坂の〜

そして第三週の通常枠:月〜金にVIIIを放送する形式なら許すぞ
74ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 16:53:27 ID:Wo4/5zHc
「太陽の簒奪者」であのトカゲたちがどうやってロケット団を造ったのが謎のままなんだが
75ラジオネーム名無しさん:2006/05/27(土) 20:51:58 ID:99LHVU5n
コーヒーはミュージックスクウェアを休止して、勝手に放送していてくれ!
22:45は通常通り、新作か不朽の名作を頼む!!
76ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:50 ID:82GUjgoq
コーヒーキタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
これで二ヶ月ぐらい、生活時間をラジオにあわせる必要が無くなる。
ただこれやられると、この時間ラジオをきく習慣が無くなるんだよな。
と言うわけでコーヒー始まったら、一年後ぐらいに会いませう。
77ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 01:55:16 ID:xG4gARu1
コーヒー…流石に今までのを全話放送するのだけはマジやめてくで…。orz
78ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 04:58:21 ID:uW3ytUGS
062 「 希望します 」
… 彩雲   05月27日 14時00分
毎日楽しく青春アドベンチャーを聞いています。
私は鯨統一郎先生原作、原案のタイムスリップシリーズが大好きです。
この前、タイムスリップ戦国時代が放送されましたがもう一度、
今度は6週連続でタイムスリップシリーズをやってほしいと思います。


こ、これもコーヒーと同じくらい避けてもらいたいよ
79ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 11:44:30 ID:G4hpyYrB
個人的にはコーヒーは好きだからいいんだけど、
全部一気に放送するんだったら、さすがに特別枠がないと厳しいな。

>78
それは本当に勘弁願いたい。
80ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 14:34:41 ID:I0aKCSzy
コーヒー一挙放送は勘弁。
特別枠か、過去のはソフト化すれ。
81ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 15:02:43 ID:75rLTifa
82ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 15:50:23 ID:uW3ytUGS
>>81
翼はいつまでも第八話の神山君と斎藤さん?
83ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 18:26:05 ID:dEZUUUN8
大型コンポ買おうと思っているんですが、
アウロラ電機の新製品は発売されましたか?
84ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 18:32:43 ID:qWfjclmu
ググれ
85ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 19:07:54 ID:2Vi2nEUx
おいコーが聴きたくない人は流星倶楽部を聴きなさい ってか?
86ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 19:54:37 ID:xG4gARu1
>>82
いやむしろ、「渚にて」の方かも…。
87ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 20:13:44 ID:uW3ytUGS
>>86
あー、確かにデキちゃったもんな
88ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 00:23:14 ID:aeHr6xjZ
処女は痛がるだけであんまり楽しめないぞ。
89ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 00:27:55 ID:i6KwVsYb
しかもちゃんと洗っていないケースが多いし
90ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 01:01:10 ID:iIJzk6v7
「行くよ」
康司はそう言うと素早く挿入の体勢に入り、今度は強く肉棒を押し込み始めた。
「ううぅぅーーーーっ」
未来の身体に痛みが走る。それは先ほどよりももっと強い痛みだった。しかし、今度は未来は嫌がらなかった。苦痛に顔がゆがんでいるが、ぎゅっと康司の手をつかんで離そうとしない。康司はさらに腰に力を入れた。
「うううぅぅーーっ、い・・痛いぃぃーーっ」

先端が少し未来の中に入った。その入り口をさらに肉棒が押し広げていく。未来の身体に激痛が走った。
「い・・・いたああぁーいぃぃーーーっ、やっぱりいやぁーっ」

隠し塾39部
http://fukuoka.cool.ne.jp/hiwaki/kakushi39.htm
91ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 02:52:17 ID:RVpoWr+B
同じ長いのならコーヒーよりバナナフィッシュ聴きたい
92ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 04:36:36 ID:i6KwVsYb
>>91
CDになってるから厳しいだろうな
93ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 13:48:19 ID:i6KwVsYb
096 「 再放送求む 」
… 神下 龍   05月28日 20時25分
僕は「おいしいコーヒーの入れ方」を第1回から再放送してほしいです。


たのむ!通らないでくれこの希望('A`)
94ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 14:12:15 ID:i6KwVsYb
それにしても何度か既に再放送された作品のリクエストが多いでつね
95ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 14:16:43 ID:Q8tduVo3
なんとか原作の著作権者を説得して
過去の名作をストリーミング放送とかしてほしいものだ。
96ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 15:55:02 ID:Cb9iRLCz
>>78
>>93
公式掲示板のヲチみたいな事はやめようや
97ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 16:09:27 ID:i6KwVsYb
だって出来るだけ反映させたいと思いますって
NHKのスタッフからの書き込みがあるから
実現しそうで(((;゚Д゚)))
98ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 19:12:02 ID:/D0XCZ5E
中学生とセックルしたいよ
99ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 19:21:38 ID:3taWxEC9
彼がセックスの事を「セックル」と言うようになりました。
2ch用語だと思います。その言い方が私は嫌です。
何故ならタックルしか想像できないからです。
TVタックル、てぃ〜びぃ〜たっくる、タケシです。
100ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 19:52:03 ID:Edyw2+4E
アウロラ電機の株を買った。
大型コンポが発売されればきっと上がるよな。
101ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 21:30:33 ID:l5uXFa1H
「あの夜が知っている」って、いつも最終回だけ聞き逃してるんだよね。
主人公を殺そうとしたのは一体誰なの?ネタバレ構わないから
教えてくれ。
102ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 00:21:55 ID:7CblQBDL
>>101
藻塩さぎり
103ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 00:23:32 ID:qT5vQlTy
「バイオレンスジャックは原作の最初のほうしかやっていないので、最後まで聴きたいです」
とか書いたら反映されないかな?
104ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 00:30:42 ID:s9umf/oJ
それなら夏の魔術シリry
105ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 00:35:26 ID:qzJqfqod
斉藤多恵とセックルしたいよ
106ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 12:28:53 ID:TMmfzG9M
セックル・・・・
107ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 12:55:29 ID:QWpFz/uD
駅で階段見上げたら女子中学生がいてさ、スカートの中見ちゃったんだよ。
そんでその女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?は、はぁ・・・」
みたいに返してそのまま通り過ぎようとしたら
俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくるのね。
そんでとうとう家までついて来ちゃってさ
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。
俺もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
108ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 13:24:02 ID:QWpFz/uD
ワッフルワッフル
109ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 13:39:56 ID:YxE6ol33
ワッフルワッフル
110ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 14:10:07 ID:F1VF6a6P
ワッフルワッフル
111ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 15:26:40 ID:fbRJgG4B
しゃばけシリーズはすべて放送していただかなくては!
112ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 16:01:53 ID:oegOnvhk
ザ・ワンダーボーイとか聞きたい
113ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 18:14:40 ID:u1TtXSrK
114ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:09:15 ID:8sElhYoP
>>113
平成トムソーヤに出てきたヒロイン?
115ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:25:43 ID:OutZrZsq
つかここをエロスレにするなよ。
116ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:39:23 ID:fbRJgG4B
ダブルキャストをもう一度
117ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 19:59:18 ID:eVbQII7q
再放送の基準てリクエスト数で決めてるの?
118ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 20:12:33 ID:fbRJgG4B
だとすると「おいコー」全話一挙放送地獄も必至ですな。
119ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 20:44:39 ID:4wv+SeOL
まっさかぁ〜前回の新作の時にやったばっかなんだから
NHKもそこまでバカじゃないよ・・・ね?
120磯部勉:2006/05/30(火) 21:15:38 ID:cvF35lcp
村井機長、さっきから変な振動音が聞こえませんか?ラダーペダルから振動を感じるんですけど。
121サエバ・ミチル:2006/05/30(火) 21:25:57 ID:a4WUCwJ0
そだね
122ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 21:31:13 ID:jcALc7KZ
最近、漏れの部屋でコーヒーを飲みたがる女が増えたような気がする。
123ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 21:54:25 ID:Xa0TZ2Ua
>>122
気をつけろ!
124ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 22:32:09 ID:8sElhYoP
NHKの公式サイト掲示板で
117番の意見結構良いな
125ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 22:53:16 ID:4kwNZgKC
「あでやかな落日」つまらんと感じるのはオレだけ?
126ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 12:27:07 ID:alXodic0
好みによる。
俺は大変面白いな。
逆に「タイムスリップ」みたいなノリは大嫌い
127ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 13:51:50 ID:9RTQXuO+
>>125
もし差し支えなければ、以下の二次性徴に関する質問に答えていただけますか?
微力ではありますが、何かアドバイス差し上げられるかもしれません。

1)胸は膨らんでいるか
2)(もし膨らんでいれば)いつ頃胸が膨らみ出したか
3)陰毛はあるか
4)(もし陰毛があれば)いつ頃発毛したか
128ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 13:54:37 ID:kye6VNdw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000156-jij-pol
FMラジオ削減を提言=公共放送の役割終える−NHK改革で・総務相懇談会

竹中平蔵総務相の「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は30日、
最大の焦点となっているNHK改革で、FMラジオのチャンネル削減を求める方針を固めた。
NHKのFMは音楽番組が主体で、民間のFM局と似た編成になっており、公共放送としての役割は終えたと判断したため。

6月1日の会合で正式決定し、最終報告に盛り込む方針。NHKによるチャンネル削減で、具体的な内容が初めて明らかになった。 
(時事通信) - 5月31日7時1分更新
129ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 18:55:03 ID:xpaQpgrG
懇談会のメンバーの中でNHK-FMどころか
日常ラジオを聞いてる奴がどれくらいいるのか知りたいもんだ。
130ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 19:49:46 ID:w+4cCJqM
折ってごめんなさい。
小学生の時に樹なつみさん原作の『OZ』を聴いて以来
ずっと聴いてます♪
131ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 19:56:08 ID:zbTPkDgJ
というわけで掲示板への意見内容は決まったようだな
132ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 20:29:52 ID:CowQiM2j
ギターと女には共通点がたくさんある
形が似てる いい声で鳴く 穴が開いている どちらも抱かれる
しかしギターと女では決定的に違うところがある それは・・・
ギターの穴に突っ込んでも全然気持ち良くならないところだ
133ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 21:28:25 ID:RVJZLFMW
最近、漏れの部屋でおいしいコーヒーのいれ方を教わりたがる女が増えたような気がする。
134ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 21:32:50 ID:vffC5Il+
気のせいだろ
135ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 23:01:28 ID:0AqBL4sI
『艶やかな落日』が神宮寺三郎っぽく感じるの漏れだけ?
事務所とかジャズとか人間描写とか
136ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 00:20:51 ID:TvD8yYzq
「あでやかな落日」今日は笑かしてもろたよ。
キョドってる磯部氏の姿が浮かんでしまい最高に可笑しかった
137ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 08:48:48 ID:up/f/loF
懇談会の人はラジオのこと、どれだけ知っているんだろう?
勝手に無駄なものと決めつけるなんて・・・ひどすぎる。
こうして、大切なものが一つずつなくなっていくような気がする。
138ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 08:59:45 ID:S7ZbToGb
>>135
探偵ものというか、ハードボイルドの定番
139ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 11:48:59 ID:F4LXuor/
しかしほんとにこれじゃ中年アドベンチャーだな
スポーツ紙の連載小説ってこんな感じか?
事務所に来る女たち全部を最後まで相手するとスポーツ紙の小説になるのか。

俺は子持ちの中年オヤジだけど,こういうのより
水星までいっちゃうとか,チェーンソー男が飛びかかってくるっていうほうが好きだな。
ぶろろーってサックスが鳴ると,ここは笑うところか?って悩んじゃうよ
140ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 14:04:02 ID:IvBYrXm8
ハードボイルドは好きなんだが、ハードボイルドに必要な「余韻」がまったく無く場面が切り替わるからコメディーに聞こえるな
141ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 14:09:29 ID:8XcShsE0
まあこれは、広告業界版島耕作みたいなもんだから・・・

でもオヤジ俳優好みにはたまらないキャスティングなので
楽しく聞いてます。
磯部勉もいいけど、綿引勝彦がいいw
142ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 15:46:24 ID:261g4NOI
おまえらここに愚痴るくらいならさっさと公式に存続依頼だしてこい
143ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 20:35:42 ID:gmS4oRQX
しかしこの無節操とも言えるほどの作品傾向の幅の広さが
青春アドベンチャーのいいところだとも思うんだけどな。
青春アドベンチャーでオーディオドラマ化されなかったら
知らなかったであろう作品もたくさんあるし。
144氏原査察官:2006/06/01(木) 22:14:18 ID:GgBxrpj6
村井機長、最近、漏れの部屋でコーヒーを飲みたがる女が増えたような気がしませんか?
145ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 23:01:17 ID:pEwD2UrW
吉祥寺つうと、おいらの地元だよ。(w
146ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 19:07:57 ID:BSLXWf+O
浜西は何かを考えていたが、しばらくして、さまぁ〜ずを一息に飲み干すと店から出て行った。
147ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 19:13:41 ID:uoBPh76a
来週から中学生SEXだな。
148ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 20:39:02 ID:PcsRsmyt
今度こことは別に、青春アドベンチャーの掲示板作ろうと思うんですが、URL載せたら来てくれますか?
149ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 22:15:57 ID:GKr/5mRA
掲示板だけならやめた方がいい。
個性的な自分のレビューのせるとか、よほど魅力的なコンテンツがあるなら
別だけど。
150村井:2006/06/02(金) 23:05:38 ID:PU9Tkswd
>>144
気のせいだろ
151ゴル・ゴル・ゴジカ:2006/06/02(金) 23:17:21 ID:wXqH4REx
「あでやかな落日」最後は森田順平さんまで出演されましたか。
偶然とはいえ東映スーパー戦隊二期連続の敵役揃い踏みでしたな。
たまにはアダルトな出演陣もよいものでした。
来週は物足りなくなるかもね。
152ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 23:43:18 ID:tI0nOrCU
「あでやかな落日」
謎解きはつまらなかったな。

絵描きの男とさぎりの関係はありえんし
都合よく広告会社の男に助けられて。
密告電話に理由もよくわからん。
153ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 00:06:48 ID:A62iZpr4
うん
電話をかけたのはアウロラ電機のおねーちゃんだろうというのは
予想がついたけど、綿引勝彦の部長の指示というのがよくわからなかった・・・
154ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 00:18:55 ID:yjtMYJOo
いくら命の恩人でも
自分の女房抱かせないしょ。
155ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 00:20:21 ID:A62iZpr4
さぎりの動機はてっきり夫の復讐だと思ってたよ
156ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 00:40:26 ID:d50/kan6
「それでは皆さん!また・・・いつの日か!!」がなかったYO!
157ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 02:54:22 ID:7xINoM3W
今録音したの聴き終ったけど、動機がちょっと何だかなー……って感じだったな。
158ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 05:44:38 ID:BWfPfS5P
第九回だけ取れてなかった
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
159ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 10:52:12 ID:5js/dFG9
何か8月まで俺好みの作品がコネー!
160ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 11:03:25 ID:JpSTnI6W
落日の謎解き、あまり納得いかね。
今年は新作多いねー。
あらすじ読むと、ちょっと好みから外れるけどとりあえず聴くよ。
161ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 20:33:54 ID:d50/kan6
ウォーターマンってちょいと楽しみにしているんだがね。
162ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 21:44:29 ID:+kUUAGSF
黒幕の正体がアウロラのねーちゃんだったら面白かったのにな・・(´・ω・`)
163ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 21:56:36 ID:wbLvSYX1
俺はマスターをずっと怪しんでいた
164ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 22:41:07 ID:z390gRcC
「あでやかな落日」の登場人物が「渚にて」を演じたらある意味面白いかも
165ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 02:29:03 ID:v3zJThBm
やけにスレの進行が早いけど何かあるの?
166ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 05:49:17 ID:rIsPPGDP
スレが立ってから二週間も経ってないな考えてみると
167ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 08:27:43 ID:sIOXPom8
公式掲示板設置とかFM廃止問題のせいかと
168ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 19:59:38 ID:GjCxKetl
いい雰囲気で始まったのに
終わってみたらガッカリという感じ
誰もが>>162>>163の線を考え、ギタリストが自分で売り出すためというのも考えた。
誰かが書いてたけど島耕作のようだったな
169ラジオネーム名無しさん:2006/06/05(月) 22:59:12 ID:4X3om+c4
シ者 ニ テ
170ラジオネーム名無しさん:2006/06/05(月) 23:48:54 ID:V6kEqAXk
女子高生ならもっと萌える声にして欲しかった。
171ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 00:15:34 ID:KU+0qI/M
セックルフラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!
172ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 00:25:37 ID:LHx1MYjh
また渚にてか……('A`)















(・∀・)ニヤニヤ
173ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 00:31:30 ID:E0Qjm3gp
>>130
なつかしいな、いくつかアニラジ(恥ずかしい過去だ)をかつて聞いていたが、
それとは関係なく、青春アドベンチャーだけは聞き続けている、
またあずみれいかとか出てこないかな、

>水星までいっちゃう
これ、何だっけ?イカロスは太陽系外ということだろうし
174ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 12:13:14 ID:qlrmwpX+
スイマセン。質問です。

昔、青春アドベンチャーで、村山由佳原作の『おいしいコーヒーのいれかた』シリーズを放送していましたが、現在でもたまに放送されていたりするんでしょうか?

学生の頃良く聞いていたのですが、先日同シリーズの新刊が出たので、ふと思いだし再び聴いてみたく思いました。

ご存知の方いらしたら、情報お願いします。
175ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 12:32:12 ID:+sOu4GSt
>>174
定期的に、と言っていいほどあります。
しかも放送するたびに過去の全シリーズをやるので非常にだらだらした感じで
スケジュールもかなり浪費するのでここでは嫌われものです。
176ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 12:39:59 ID:m6Yp0bVQ
過去ログくらい嫁や
177ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 14:21:21 ID:MBAa6yCN
公式サイトにある放送データ見るだけでも結構おいコーのデータあるよね
178ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 15:53:49 ID:V+2t+acy
>>174
>>54参照。
179ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 16:52:58 ID:1UKLeHtO
自分の乗ってる船の船名知らないってあり?
180174:2006/06/06(火) 18:55:43 ID:qlrmwpX+
ありがとうございした。
181ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 19:16:01 ID:MBAa6yCN
公式掲示板の更新止まってるんだけど気のせい?
182ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 20:03:43 ID:JorhgAfa
渚にてナツカシス
第一話の青春物っぽい感じから、あんな青い話になるとは予想できなかった…

そしてムネチカさんの鬱エンド…
183ロケット花火:2006/06/06(火) 20:20:08 ID:jpRLGvZz
>>179

それって、イーシャ?
184ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 20:28:43 ID:U1jlVbEb
「渚にて」同名古典SFと勘違いしていたが前回は第一回聴きそびれていたんで漸く聴けてよかった。
まぁ性春アドベンチャー路線として中々楽しめたな。
ただラストの後、どうやって生活していくのか疑問だったが。特に自分の意思で残った二人はいいが若い三人目はどうするか?
初めて聴く人にはネタバレになるんで、これ以上は言わんが……
185ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 21:17:21 ID:MBAa6yCN
掲示板更新キタ
186ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 21:19:59 ID:MBAa6yCN
あ、あれ?4日に書き込んだのに・・・載ってない・・・
187ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 21:34:40 ID:MBAa6yCN
よく見たら18時46分で纏まっている
188ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 22:26:32 ID:BmGycQu0
>>179
アウロラ号に決まってんだろ
189ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 23:01:46 ID:LpY5d0Tn
かなり昔にやってた、短篇物で『親不知』って覚えている方いらっしゃいますか?
あれまた聞きたいんですけど販売とかしてないんですかね。。。
190ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 23:07:14 ID:47IY8iJc
「渚にて」
これ1〜2年以内に一度やってるよね?
青春アドベンチャー聞き始めてから2年しか経ってないんで
191ラジオネーム名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:29 ID:GRFlPFpb
再放送っていうんだヨ
192ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 11:25:03 ID:ZnMpuzs7
おいコーシリーズの新作ゃってくんないのかな?
193ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 11:39:04 ID:ydpBuxb8
リクエストある人は今のうちにガンガン出しとかないと
FMなくなっちゃうよ
194ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 12:10:45 ID:ZnMpuzs7
おいコーシリーズの新作ゃってくんないのかな?
195ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 13:29:08 ID:qPN+LbWi
NHKオーディオドラマ班 スタッフK   05月26日 17時39分
掲示板を開いて間もないのに、皆様からたくさんのメッセージを頂き、こんなに熱心な
オーディオドラマファンがいらっしゃるのが分かり感謝感激です!!!
再放送等のご要望をたくさんお寄せいただいてますが、
そうしたご意見をなるべく反映したいと思っています。
今後とも皆さんの声をお待ちしています。
ここだけの話、ちらっと今後の予定をお教えしますと、今年は
「おいしいコーヒーのいれ方」の新作を放送する・・・予定です!
ご期待下さい!!

NHK オーディオドラマ掲示板
http://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/136/page_001.html
196ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 17:00:04 ID:Bwmv/39g
おいコーの話題ループしすぎ
197ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 19:06:30 ID:PW7BehHw
食料とか水とか料理人とかご都合主義展開だな。
198ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 19:29:59 ID:8JDqXyBD
「渚にて」は追悼番組だったんだな。
普通に再放送かと思っていたが。
199岡坂:2006/06/07(水) 20:06:49 ID:Qf1KdeZ3
最近、この板でおいコーの話題がループしすぎているような気がする
200ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 20:30:14 ID:8AvqgFwR
男1人に女5〜6人なら良いのに。
201ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 22:17:11 ID:O/sbzeB4
>>197
もっとすごいことになるから黙って聞いてろ
202ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 00:02:32 ID:muvRsQVP
中学生のぶりっ子演技テラキモ。

おばさんに無理させすぎ。
203ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 00:15:33 ID:UTzlw/Lx
このスレからおいコーとタイムスリップ叩きを取ったら
あとに何も残らないよ
204ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 14:01:45 ID:/db3+QyW
多少ネタバレ
久世 光彦著 『渚にて』

北極星が見えない!クルージング・スクールの船が暴風雨に巻き込まれ、
孤島に漂着した宗近、黒木、カスミ、冬馬、フライデー、小林、未知。
混沌の中で始まるのは、彼らの冒険なのか、それとも―。

渚にて
http://park.zero.ad.jp/~zbj69542/nagisanite.htm
205カスミ:2006/06/08(木) 19:13:25 ID:GP8LsW7E
    , ..:::´:  : : :.:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.::.:.::::::.:.\
               ,..:´::.:.: : :     . .:.:. . .    : :.:.:::.::ヽ
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
        私   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    処    は    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    女       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    よ      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
206ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 20:04:49 ID:kiu7Qbal
処女が「私をアンタにあげる」なんて言うかな?
207ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 20:33:50 ID:NjgivOmi
なんだかなぁ・・・
もっと純情な青春ストーリーを期待していたのだが・・・
まだ聴き初めだからわからないが、萌え路線に走らないことを切に願うよ。
208ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 20:39:00 ID:frxP0mXe
ストーリー概要

北極星が見えない!クルージング・スクールの船が暴風雨に巻き込まれ、孤島に漂着した岡坂、浜西、片岡、香華、藻塩、桜木、阿藤。
混沌の中で始まるのは、彼らの冒険なのか、それとも―。
209ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:13 ID:pAP3HEI/
カスミって他の男の前で着替えてたの?

パジャマの下は裸・・・。
210ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:48:45 ID:S/nB2ERF
エロゐ
211ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:53:14 ID:6VsH8S2I
「胸」じゃなくて「乳房」のほうがよくないか?

つか、こいつら元気良すぎww
212ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:54:56 ID:6VsH8S2I
Friday、レイプか??
213ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:57:19 ID:eMr2RzvZ
爆発っておい。
214ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:57:44 ID:6VsH8S2I
………… Friday男だな。
215ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 22:59:59 ID:w0z/WqKp
爆発した
216ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 23:00:51 ID:eMr2RzvZ
この続きをおたのしみください

で終わるのが未だ納得いかない。
217ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 23:49:02 ID:ipsunFmG
早漏の告白なんか女の前でするなよ。
218ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 11:00:12 ID:XsVpJKsv
>>210-215
実況するならラジオ実況板へ
http://live22x.2ch.net/liveradio/
219ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 20:30:42 ID:1Uzu03UN
「金春屋ゴメス」ってどうなんでしょうね。
タイトルはあまり好きではないんだけれど、SF版「しゃばけ」みたいなものなんだろうか。
公式サイトの説明文が「プラハの春」ではネタバレ必至なものだったのに、
最近は、控えめになりつつありますね・・・
220ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 20:54:13 ID:re7jwSsD
第4回を聞いてなんで「渚にて」を嫌いなったかを思い出したよ。
音楽が悪いんだ。
「パンツの中で爆発」のところの曲が全く合っていないと思ったんだ。
あそこは笑い飛ばせばいいとこなのに、妙にしんみりしちゃってさ。
221ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 21:25:56 ID:WMmKlhAh
いくら中学生でもパンツ見たぐらいで爆発するか?
222ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 22:06:44 ID:bfPpO55+
感覚が数十年前で止った老作家が
現代の中学生らしきものを妄想した気持ち悪い末期的作品








だが、それがいい
223ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 22:56:08 ID:0HqyinRs
>>221
腹の調子が悪くて身が出たのかもな
224ラジオネーム名無しさん:2006/06/09(金) 23:31:11 ID:R5GAyqH7
ミチ、ウザい〜
225ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 12:11:31 ID:IGyaHdhY
もう予約録音するだけで聴いてないや・・・
226ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 16:47:32 ID:m5amRzOl
それ正解。これならガンダムSEED DESTINYの方が10倍面白い。
227ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:29 ID:lh6Sn6Vx
11日の情熱大陸で

垂直の記憶の中の人クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!
228ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 23:47:22 ID:/4zsJBdL
>>226
タイムスリップシリーズとどっちが面白いですか?
229ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 01:07:54 ID:JEZ3Nhip
バッテリーの続編って同じキャストで作れるのかな
出演者の年齢変って声が別人だったりして
230ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 09:07:49 ID:DQxiXA77
>>227
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
絶対に見よ。
231ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 09:42:00 ID:4iRoCs3q
>>226
それってギャグ?
232ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 14:10:24 ID:OMYZAL1x
本日は皆さんにお知らせがあります。
これまでにたくさんの作品の再放送希望が届いていますが、
その中でもご要望の多かった3作品「バッテリー」「しゃばけ」「しゃばけ2」を
この夏から秋にかけて再放送したいと考えています。

NHK オーディオドラマ掲示板
http://www3.nhk.or.jp/drama/drames/drama/136/page_001.html
233ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 14:15:20 ID:x3UC0LB+
しゃばけは面白いから好き。(・∀・)
おいコーはイラネだけど。
234ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 14:17:16 ID:BMQmaw08
工エエエエ(´д`)エエエ工 お前ら、あんまり変なリクエストすんなよ。
235ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 14:51:39 ID:Cej4E4ZC
再放送は2年以上間隔を空けてほしいよな
「バッテリー」って再放送を望むほどの作品かなあ?
好評なら同じ作者の別の小説をドラマ化するほうがいいな。
236ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 15:30:44 ID:oUOiFb6P
全部いただきものです。
filebank bronzecoffee
pass fm

中身
bronze作品
delicious coffee
237ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 19:03:50 ID:eG/RlEIL
しゃばけは新作放送するのかな?
しゃばけファンからの要望もあったみたいだし。
238ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 21:43:47 ID:ehvFLTsc
百鬼夜行抄をパクって文学賞をもらった
腐女子に大人気なしゃばけが再放送ですか!!やったね!!
239ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 23:01:32 ID:x3UC0LB+
情熱大陸始まった。
240ラジオネーム名無しさん:2006/06/11(日) 23:01:46 ID:lES1UWXj
妖怪ものなら、巷説百物語とか、京極怪談をやってほしいなあ
241ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 04:25:55 ID:V+zoNC7K
金庸のドラマやってほしいなあ
すげえ向いてると思うのに
242ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 14:40:06 ID:rLJRqGju
噴出した原油=精液
のメタファーなんだろうか。
243ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 16:07:30 ID:z257WodV
ハマジュンが高校生だったころ、ある番組で膣内洗浄の体験をさせられたことがある。
テレビカメラの前で膣に液体を注入するという…。
はまじゅんは放映しないことを要望したそうだが、このときの(あの状況では誰もがそう思うだろう)「オナニーしたい」という何気ない一言が、おもしろおかしく放映されてしまった。
そんなことがあって、今でも掲示板で、はまじゅんにオナニーだなんだと、心ない言葉をかけるヤツがいる。
大体、未成年の女性にテレビカメラの前で、あんなことをさせるテレビ局の見識を疑うし、人を嘲笑って楽しむような番組をつくるから、日本からイジメがなくならない。
番組のために体をはってがんばるはまじゅんは、本当にエライ!!
244ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 16:44:32 ID:UplBaKXp
http://tokyo.cool.ne.jp/cointreau8/
織田真由美 15歳 「私の放課後」 1986年
245ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 18:11:50 ID:bnO7I4sN
今日はあれだなW杯日本VS豪州だし聴取率下がるな。
オレみたいなトラッカーでもラジオ聴くし
246ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 18:56:51 ID:fDmxr/QZ
サッカーなんて興味ないくせに
マスコミに踊らされて馬鹿みたい。
247ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 18:59:28 ID:fDmxr/QZ
サッカーなんて大して興味もないくせに
マスコミに踊らされて馬鹿みたい。
248ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 19:05:23 ID:7ZfdNWwe
サッカー?
ここの住人なら
「スーパー蹴鞠」
と言え。
249 :2006/06/12(月) 22:56:40 ID:uk4zvNNO
>>248

ナイス突っ込み!!
そういえば6月10日は時の記念日だった。
250ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 08:58:32 ID:ZYG4uwPs
もう朝か・・ orz
251ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 15:09:42 ID:Gv6uWmwJ
ディープキスキター
252ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 23:00:50 ID:RwwdyLSo
中田氏だった?
253岡坂:2006/06/14(水) 00:08:13 ID:TetZ3Pu5
最近、筏の上で冬馬がSEXばかりしているような気がする
254ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 00:08:20 ID:4Uu0z4Qj
騎上位キター!
255ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 00:19:05 ID:RI2ISeHd
なんというか、カスミの声質が惜しいな
どんなに綺麗ぽい描写をされてもピンと来ない
あれはクラスの美少女の親友ポジションの声だ
256ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 00:22:16 ID:vJ/bINpC
おいコーのかれんと同じ声だっけ?
257ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 06:34:47 ID:Z1hTIsuI
サバイバル生活で子供たちが学んだ事:

「ヤればデキるんだー!!。」
258ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 09:55:09 ID:VKkqW3cG
>>256
かれんじゃなくて勝利に振られた人じゃなかった?
259ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 14:50:35 ID:9mYrcs4o
SEXシーンとかあるから
リアル女子中高生の役者使えなかったということか。
260ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 15:20:00 ID:vJ/bINpC
>>258
あー、たしか星野さんだっけ。
なんとなく思い出したありがとう。
261ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 22:49:12 ID:bfmj59P/
なんで船にノコギリと釘があるんだよっっ
262ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 22:59:06 ID:ixjsrdrd
家作るゾ!ってなったときに
流れた音楽って何の作品で
流れたものか分かる?
聴いた覚えがあるんだけど。
263ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 23:41:27 ID:pnT6zKPM
セックルシーンを男のモノローグで処理されるのはいかがなものか。
264ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:39 ID:dvvsVadt
つまんないよ(*・ω・)(・ω・*)ネー
265ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 12:17:47 ID:0qjmsMh6
藤井青銅のサンバイマン、超能力はワインの香りがもう一回聴きたい。
再放送やってくれないかな。
266ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 17:18:52 ID:xMQQDRk/
>>265
漫画家の親父と担当の滑川が結構気に入ってた
ナレーションは屋良さんだったかな
267ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 19:28:11 ID:C/l4UMy9
>>262 このドラマで聞いたんじゃないのか
パンツの中で大爆発の時に流れていたような
268ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 21:11:42 ID:0qjmsMh6
>>266
よく覚えてるね。
言われてみると屋良さんだったような気がする。
269ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 21:34:06 ID:p3BnC+HQ
>>267
いや、違うよ。
270ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 21:42:37 ID:2w+ohRz9
濡れ切ったカスミの熱い秘唇へ淫汁にまみれた肉茎をゆっくりとしずめていく。


「ああっ!」


両肘と両膝をついた姿勢のまま、入れられたカスミは背をそらせながら


口から快感をあらわす声がもらしてしまう。


腰を掴んで容赦無く突き上げていく。


小ぶりな乳房が前後にゆれる。


「あん・・あん・・あん・・いいっ・・・あ・・」


クチョ、クチョ、クチョ、クチョ、クチョ
271フライデーというあだ名の名無しさん:2006/06/15(木) 22:20:05 ID:2C1mFbiR
>>270

僕は…爆発しちゃったんですぅ!!
272カスミ:2006/06/15(木) 22:38:27 ID:jigWO2DF
     , ..:::´:  : : :.:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.::.:.::::::.:.\
               ,..:´::.:.: : :     . .:.:. . .    : :.:.:::.::ヽ
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
        私   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    初    は    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    め       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    て      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
273ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 22:49:28 ID:dvvsVadt
>>272  や、やば、萌え♪
274ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 22:53:37 ID:qaukBIjw
「ハウス」なんて平凡な名前じゃなくて
「みんなの家」とか独創的なネーミングするメガネはいなかったのかよ
275ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 01:13:54 ID:KITG9Jpj
どんな矛盾もご都合主義も糞展開も、中の人がもう故人だと思うと
全てが許せる
276ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 03:45:44 ID:3YWkPCWl
公式掲示板に変なイラストが・・・
どの絵が誰なんだか全然わからんぞ
右下の女性を選曲の伊藤守恵さんと妄想

放送予定の金春屋ゴメスに写真と現場から一言を発見
277ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 12:19:00 ID:rww7mCS8
僕は年増好きだから十代の少女だと萎えるよ(’A`)
278カスミ:2006/06/16(金) 18:26:59 ID:ToFZ1G86
>>277

変態
279ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 21:38:51 ID:3YWkPCWl
掲示板でおいコーの再放送熱望する人が比較的多いのだが
これが世の流れなのだろうか

ちと過去ログを読み直して内容をまとめてみるかね
280ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 22:44:27 ID:oaPF4elN
このスレにどうしても特定の作品を叩きたい奴がいるだけです
281ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 22:54:50 ID:vCIZycL4
最終回に死ぬなんて、むねちかかわいそう…。
282ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 22:59:54 ID:tCMGAP3N
モアイキャット
ワロスww
283ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:01:07 ID:nj6qKkX+
黒木の存在意義がわからん
284ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:01:47 ID:ci5PYWPH
この話って本当は悲惨なんだな。普通の親なら何が何でも探すような状態でも、捨て子達だったから
全然救助もこない。自殺は元の世界への恐怖心、それを引き継いで島へ残ってしまう。
天変地異の如くくるヘリコプター、彼らの不安定さを意味している象徴
285ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:02:40 ID:9Fj0iUcV
>281
あと1日待ってればヘリ来たのにな
>283
力仕事担当じゃねえの?
286ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:07:17 ID:91ElLPqo
酷い親だな。
両親死んだら、静馬は独りで生きて独りで死んでいくのか。
生きるも独り、死ぬも独り。ならば生きるも死ぬも変わりはない。
とは言うが。

まあ、二人目以降次々生まれて、妹と近親相姦で増えていくんだろうが。
287ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:14:18 ID:gqqR2FYs
ていうか生き残れるのか>静馬
ヘタしたら風邪引いただけでアウトだと思うが
288ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:48:16 ID:3UtMq7cc
1、豚はどうなった?
2、原油の噴出は?
3、島の反対側の異変は?
289ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 23:51:01 ID:GmQLnGrw
主人公最悪だwww
290ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 00:11:10 ID:bADzPZmF
日本に戻ったその後の奴らはどうなったんだろう?
291ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 00:22:45 ID:vrvj50Td
変な爽やかさが鼻についた。性やら死やらテーマはご大層だけど表面なぞってるだけで終わっちゃた・・・。

島で暮らす云々出すなら真面目に生活描写してくれよと。親子三人のみで島に残ってどうするんだと。
心配してる親御さんは放り投げかよと。 自分大好きヒロインと不運ムネチカさんぐらいしか印象に残らないよ。

>>288
1、中華料理。 2、放置。 3、気のせい。 で脳内補完。 

>>290
楽園無人島よりそっちの方が重要だよな。普通に大きくなって島で同窓会でもするんじゃね?
292ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 00:37:24 ID:lhs2RsTT
帰った奴らは当然マスコミで大々的に取り上げられる。
島に3人残っているということは隠せないだろうから、
いずれマスコミが取材に訪れるし、石油産出源として島は開拓される。
2人の両親も来るだろうし、結局は日本に戻らざるを得なくなる。
293ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 00:58:43 ID:q7Qh7mEO
実はあの島は古代アトランティス人の宇宙船。
294ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 09:16:32 ID:Wr/iifWP
>293

いや、それナディアだから。
知っている人がどれくらいいるだろう。
自分は実際に見ていたけどね。
295ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 09:50:54 ID:ZHPCmiaQ
>>294
もちろん知ってますが何か?
てかNHKつながりだし。

便乗してNHKつながりで、三銃士も再放送してくれんかのぅ。
アニメもラジオドラマもね。
296ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 14:15:52 ID:jttAJ9JI
宗近は原作者久世光彦の分身。

脳梗塞の頭痛に悩まされ、自殺と現実逃避願望を
表現したのがこの小説なのである。
297ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 14:53:52 ID:xGV6a7dk
来週からウルトラマンレオだね。
298ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 15:09:50 ID:w3wktMtj
NHK-BS2のアニメ、風人物語で脚本にじんのひろあき氏の
名前を見つけた。青春アドベンチャーで良く聞く名前だよね。
299ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 16:30:27 ID:1fmuwqUd
お父さんの会社ってもう10年も前の作品だけど
実際にMMOをプレイしてからよく考えたなぁと今更ながら関心
剣と魔法とドラゴンタイプのRPGが廃れてから流行ったゲームって言う設定だから
近い将来実現されたりして

>>298
薄井ゆうじが原作だとよく脚色してるね
300ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 17:26:51 ID:lDq8D7x2
久々に女王聴きたいな。コナンの声聴きたいな。
301ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 00:25:53 ID:toKiMeiv
5:45からのが無くなって、大変寂しいね。
特に、SFが仕事帰りに一服の清涼剤になったんだけどね。
302ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 03:58:20 ID:Q7vv2fLG
JFNのみちくさ聴きなさいな
303ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 07:40:13 ID:jqBHOeUd
>>301
公式掲示板できたからしつこいくらいに再放送枠復活希望しる!
304ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 10:54:18 ID:F15CI5tD
5:45に仕事帰りって普通あり得んだろう
305ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 11:09:45 ID:vUsqJgUg
それはお前が世の中を知らんだけ
306ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 12:56:30 ID:6m3aUefP
俺も普通にありえると思うが・・・
307ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 14:22:41 ID:gKvmvrjG
道草も好きだけど、青アドの再放送とは別の話だよ。

本放送を聴いて、気に入ったら再放送で録音してたし。
本放送を録音し損ねても再放送で補完出来てたから、助かってたんだよな(´・ω・`)
308ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 16:47:53 ID:kxvMzm84
<chirashi>
テレビドラマはDVDとかになるし夕方とかに再放送してくれる
大河ドラマも何度か同じ放送を見れる
しかし、今の青春は一度だけのチャンスだ・・・タイマーが無ければ俺には無理だろう・・・

番宣も他局のテレビドラマならしつこい位にするが
青春の番宣は「この後の番組(お知らせ)」的な物しか無いので
存在を知る機会そのものが少ないような気がする

ジャニーズとか人気アイドル主演のドラマなんかよりずっと面白いと思うのに
皆もっと青春聞こうぜ・・・周囲の人が引くくらい青春を友達に推したが(約20人)
リスナーになってくれたケースはほぼ皆無だったよ

たとえ面白いと言う人が居ても一気に聞けないと嫌な人が大半で
毎晩録音して楽しんでいた俺としては寂しかった
当時、今どんな作品が放送されているのか説明した時も

「愛のふりかけ?なにそれ?www変なタイトルwwww」

藤竜の封神演技しか知らない人に青春版封神演技を聴かせると

「なにこれ?wwwおっさんくさいよwww」

要はリアルでラジオドラマ好きの知り合いが欲しいよ(´・ω・`)
</chirashi>
309ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 18:28:14 ID:Q7vv2fLG
>>308
ごく偶にNHK教育とかで青アドの番宣してるよ
310ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 18:30:57 ID:RzMDcP0P
>>304は残業していることを自慢にしている誇り高き仕事人なんだろう。
朝8時から定時17時残業毎日3時間てとこか働き者だな。
いまどきサービス残業どころか残業のある会社って時代遅れだけどな。
人それぞれさ、ちなみに漏れは夜の放送を聞いてから仕事に出かける生活をしていたことがある。
311ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 15:35:29 ID:odLsqR2M
今日からゴメスか
312ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 16:26:00 ID:68QaGmdD
ウルトラマンレオも出るね。
313ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 16:41:40 ID:odLsqR2M
310とさっきの俺が書いたレス20時間以上差が有るんだが何かあったのか?
314ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 17:15:47 ID:Vu6R72t1
>>313
そんなもんさ。
315ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 19:35:05 ID:wwXMOZt8
鯖飛んだ
316ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:15:45 ID:3vMdUZzc
余さんがやけにかわいく見える
渋谷琴乃がおばさんに見える。
高橋一生がクドカンに見える
317ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 20:51:20 ID:qI9SBxz5
今日から新作だなあらすじを読んだら面白そうだ。
期待していいかな。
318ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 21:00:42 ID:kNFenM7B
寝過ごすかもしれないから、取り合えずMDに録音しとこ。
319ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 21:13:45 ID:N+H0dRXb
で、今日から何があると?
320ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 22:47:02 ID:odLsqR2M
始まったよ録音開始じゃい
321ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 22:56:55 ID:hpliBlWs
MDコンポが壊れて録音が出来ない・・・・・・
322ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 23:16:45 ID:vkmySta8
ばかやろう!
青春アドベンチャーってのはなぁ、『一期一会』なんだよ!
本放送の15分に全神経を集中して全身全霊で聴くものなんだよ!







俺はPCにも録音してるけどなw
323ラジオネーム名無しさん:2006/06/19(月) 23:58:55 ID:E/JPcos2
いいなぁ。全放送をCD化すればいいのに
324ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 00:25:32 ID:bioX6m8F
知名度が低いしそこまで予算はかけられないんじゃないか?
もっと知名度を上げたいよな
325ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 00:37:42 ID:C0g03T8K
ごく一部の例外はあるが
予算以前に著作権の問題で無理
他の作品のBGMとか普通に使ってるから
326ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 01:01:45 ID:ttLf0Oyz
許可とれば無問題。
327ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 02:18:27 ID:bioX6m8F
此処で言う著作権ってどんな問題になるんだろ
ラジオで放送するときはOKでもCDにすると問題になるのか?
328ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 02:56:47 ID:cjnvi/uA
>>327
放送局は通常JASRACと年間包括契約をしてるので
放送にはJASRAC管理楽曲なら自由に使える。
CD化するにはまた別の二次使用料がいる。
329ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 04:25:32 ID:bioX6m8F
>>328
そういうことか('A`)
ありがと、よく理解できたよ
330ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 09:36:53 ID:U2HF0wc0
要するに有志が海外サーバーに無断UPすればイイってこと
331ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 11:10:04 ID:k7F/khJH
332ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 11:21:01 ID:k7F/khJH
333ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 14:47:08 ID:ApdEuGkV
>>331-332
スレの空気が変わるからやめれ。
どうしてもやりたきゃダウソ板にでもスレ立ててそっちでやれ。
334ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 21:59:35 ID:Pd5cudWF
辰次郎は母親のハンサングンからかなり厳しいしつけを受けたはずだから
どんな困難にも立ち向かえるだろう。
335ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 12:04:53 ID:LWiqjFf8
ダウソ板に立てました。
NHK-FM ラジオドラマ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150858575/

>>236>>331-332さん
ありがとうございました。
336ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 17:50:13 ID:Lqtbjwhn
何気に「金春屋ゴメス」って面白いじゃないか。
337ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 19:32:42 ID:xxec8sYY
ゴメスのOPの曲、すごく聴いたことあるのに思い出せない
338ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 21:01:06 ID:WXGsVJ0L
じゃあ、俺も久々に聴いてみるよ
339ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 23:17:34 ID:PyZGNU5W
五十六キロで一日半ってちょいと遅くね?
70キロ、一日だったぞ。

江戸国、行きてえなあ。
そういや、五十人以上の子供作って、諸藩に多大な迷惑と混乱をもたらした
将軍が居たことを、何故か思い出した。
340ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 08:28:16 ID:zK2u6Ffl
第11代徳川家斉ですな。
44人の奥さん(!)と55人の子供(!!)が居たという。
13才で将軍になり、以後50年間を務めたという歴代将軍の中で最も長い在職期間を持つ将軍です。
お子さまのためのお菓子に使われる砂糖(当時は非常に貴重・高価)が大量に使われたためもあって、
幕府財政を文字通り「食いつぶした」将軍であったかも知れません。

13才というと中学1・2年生で現代日本にしてみたら内閣総理大臣になるようなものか。
341ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 18:33:31 ID:j1P9RThr
>>339
舗装されていない道をワラジ履きで歩けばそのくらいかかるだろ。
シンジロウが近代都市で育ったならもっと歩けないかも。
馬か牛にでも乗れたならまだ楽だったかもしれないが。
342ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 22:50:47 ID:ANgZ3tII
>>340
そうそう、そのお人だ。山風作品でもよく取り上げてた。

>>341
ああ、そうかもしれんね。
俺は山道だったけど、確かに舗装してあるところは多かったしな。
343ラジオネーム名無しさん:2006/06/22(木) 23:02:02 ID:DKxnfwT1
最後のおたのしみにって台詞の言い方に無理があるような・・・

なんであそこだけ中途半端に力が入ってんだ?
344ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 01:57:02 ID:ynwa/ytd
次も聴きたくなるよう強調してるのさ!作風が出てて好きだ。

ゴメス面白いので 「お 楽 し み に !」って言われてうんッと頷いてしまう俺。
345ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 10:17:14 ID:HVvSCD6T
こういう突き抜けた話の方が好きだなあ。
思春期の性の目覚めみたいな話は勘弁。

それに、こういう時代劇ものとか落語とかは、映像なしのオーディオドラマに向いている気がする。
ヘタに映像があると違和感があるんだよね。
346ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 12:56:11 ID:gdBSL54v
NHK-FM存続記念パピコ
347ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 13:14:46 ID:aXR/xUCk
ゴメスの親分さんをイメージ出来ない・・
348ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 19:25:25 ID:duT0zLkO
>>347
ドラゴンボールのドドリアさんだよ。
349ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 19:46:25 ID:9zB97ul6
ドドリアさんといえば名探偵コナンのジン
ゲノムハザードの長い首の男
海辺の王国に出てきた軍人ってところか
350ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 19:55:14 ID:w+JJvfhb
俺はジャバ・ザ・ハットみたいなのを想像してる。
351ラジオネーム名無しさん:2006/06/23(金) 20:58:22 ID:9zB97ul6
ごめん、声の想像をしてしまったよ
352ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:53 ID:pvPBEc3h
>>350
俺も想像してた。
353ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 02:01:53 ID:wPlKKCWs
>>348
スカウター装着した細偽数子が浮かんだ
354ラジオネーム名無しさん:2006/06/24(土) 23:42:09 ID:PqzoEoaU
今日はお休み
355ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 14:21:01 ID:Mxnsk5cO
良い作品だと、土日が長く感じるな。
356ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 02:32:14 ID:cINJKF6W
いまはダミーヘッドしないの?
357ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 22:06:13 ID:gidAmxZl
懐かしのラジオドラマの思い出
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1073836663/
358ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 22:42:07 ID:jQk6d9HV
そろそろ逝くぞっ!
359ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:06 ID:B4LpSQj0
棒読みキター
360鳥越:2006/06/27(火) 18:37:32 ID:pYnGZitH
多くの大人たちは死ぬ前にもう一度燃えるような恋をしてみたいと考える、それはあたかも黄昏の空に飛び込んでくる流星のように最後の輝きとなるかもしれない。この熱い気持ちを胸に秘めた大人たちを黄昏流星群と呼ぶ。
361ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 19:30:42 ID:IlrKJAHw
レオレオレオ

燃えろレオ、燃えろよ。
362ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:34 ID:qarNHn17
「コンパルヤゴメス」って題名の意図がわからん
まだ、超ベタに「鬼赤痢の謎」とかのほうがいいんじゃないか?
363ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:32 ID:nOBIUrjh
わからんでもないが・・・
鬼赤痢の謎ってタイトルのドラマはいやだなぁ・・・w
364ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 23:51:30 ID:MnyKmWhN
江戸国捜査網
江戸国を斬る!
裏金春捕物控
辰次郎江戸国日記
翔べ!必殺裏金春
破れ傘ゴメス
鬼赤痢犯科帳
365ラジオネーム名無しさん:2006/06/28(水) 19:52:12 ID:e9lEgsjd
つまんね
366ラジオネーム名無しさん:2006/06/28(水) 21:46:08 ID:HxhFMQBZ
昨日まで聞いた、俺のカンがそう言っているのだが・・・

松吉がかなり怪しいなぁ。

まぁ、他に気付いた人はいないだろうが・・・
367ラジオネーム名無しさん:2006/06/28(水) 23:45:08 ID:Tb+uJuIE
いま某スレで知ったけど↓これかなり青春アドベンチャー向きじゃない?

原作
ttp://www.shueisha.co.jp/fantasy/stormbreaker/main.html

映画
ttp://stormbreaker.com/
368ラジオネーム名無しさん:2006/06/29(木) 07:50:28 ID:I1/aYhKL
うわァ〜! 昨日寝ちまった・・
369ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 20:44:34 ID:u8V4dZkH
ゴメス親分ってどれ位の身長なんだ?
歩いて建物が揺れるって・・
370ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 20:52:59 ID:8t6buUmp
とあるサイト見ていてびっくりしたんだが、
2003 NHKラジオ青春アドベンチャー『妖異金瓶梅』(原作山田風太郎『妖異金瓶梅』)
なんてやっていたんだな。
出来がどうだったか、憶えている人居る?
371ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 20:53:42 ID:xUUVicpw
身長…57メートル
体重…550トン
372ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 21:57:24 ID:8wfzUp2B
巨体がうなるぞ〜
空飛ぶぞ〜
373ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 22:08:02 ID:7tIE9TdI
>>370
まあまあ良かったと思うよ。お話自体は面白いと思うが、登場人物が沢山居て分かりにくい、名前が長くて分かりにくい。
山田風太郎の妖異金瓶梅は読んでないけど、個人的には水滸伝の知識があったので結構楽しめた。
374ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 22:27:40 ID:/IrzTphV
そういえば余貴美子の起用のしかたが微妙なところも似てるなw
375ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 23:17:31 ID:8t6buUmp
>>370
dクス

再放送しないかなあ。
376ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 23:20:08 ID:8t6buUmp
何やってんだろ…orz
改めて、>>373へ。
dクス
377ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:20 ID:XROjgt6E
ゴメス親分が怪物ぽい描写はあるけど
親分を乗せてる馬は単に馬なのだが個人的にはラオウの愛場馬黒王号か
馬と無理矢理ゴメス親分が呼んでるカバをイメージしてる
後者の方が絵になるな
378ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 23:52:33 ID:AvhKmOvS
鈴ちゃん…(;´Д`)ハァハァ
379ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 12:06:51 ID:8lh45NBH
八月に「精霊の守り人」をやるんだね。
アニメもNHKで来春からやるけど、アニメのキャストもこれと同じなんかな。
380ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 12:33:56 ID:k5GQVeL/
アニメとは全然関係ないらしいよ。
原作者がファンサイトで念押ししてた。
381ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 12:52:24 ID:8lh45NBH
>>380
違うのか。
即レス、ありがと。
382ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 13:06:01 ID:yddWydlX
速いなァ、今年ももう折り返し地点だよ。
383ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 18:12:25 ID:tmkFLDFB
発想は面白いが・・・, 2006/02/06
レビュアー: ゆこりん♪ (北海道)


日本の中に独立国家として存在する江戸。5歳の時一度江戸を離れた
辰次郎は、15年後格別のはからいで再び江戸へ。金春屋のゴメスは
辰次郎に、鬼赤痢の正体を暴けと命じるが・・・。

15年前、鬼赤痢にかかった子供の中で助かったのは、辰次郎ひとり
だけだった。なぜ辰次郎は助かったのか?すべては辰次郎の記憶に
かかっている。鬼赤痢の正体、そして治療方法。それがこの作品の
鍵になっているのだが、分かってしまえばそれほどの驚きはない。
むしろ平凡。だが、日本の中に江戸が独立した国として存在すると
いう発想は面白かった。まさに古きよき時代の象徴。そこに生息する
(?)ゴメスは、ちょっと漫画的すぎる気もした。タイトルが生か
されていないのでは?

Amazon.co.jp:金春屋ゴメス: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103003111/503-3926824-4221512
384ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 18:21:39 ID:I3fCe2yg
>>370 金瓶梅に詳しい漏れは楽しめたよ。
原作を活かしてなおかつオリジナリティのある話になっていた。
エログロの場面があり大衆受けがしなくて再放送の希望者は少ないのは当然だと思うが、
最後まで聞けてよかったと思ったよ。
385ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 20:50:52 ID:U/Cn/hxk
ゴメス親分が半年も前から手を打っていたのに発祥した病は何だったのでしょうか?
386ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 21:56:23 ID:FqurtJve
五月病
387ラジオネーム名無しさん:2006/07/01(土) 22:51:53 ID:3udQYWvU
疾風アイアンリーガーの音楽がバックに流れてて懐かしくなった
388ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 01:40:47 ID:G+SOzywJ
>>387
そう言えば、青アドって結構アニソン使ってるよね。
389ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 02:05:31 ID:OnboLQgg
上期が終わったが
みんなが良かったのはどれ?

俺は風神秘抄だな
390ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 02:17:28 ID:ICb06cIt
あの少女小説にもファンタジー小説にもなれなかった
歴史小説崩れが一番良かったなんてねぇw

このスレの住民の好みはよくわからんな
391ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 04:50:36 ID:r2C6/rRK
バナナフィッシュで電光超人グリッドマンのBGM使ってなかった?
392ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 05:01:28 ID:F2VClz9v
プラハの春、ゴメス
393ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 06:29:57 ID:iW04F5V2
太陽の簒奪者
394ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 12:37:24 ID:oktTP83w
あでやかな落日
395ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 13:02:28 ID:htISWs4K
プラハの春
396ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 19:37:49 ID:/PtTCggx
僕は明日から一週間、青春アドベンチャーの視聴はお休みします。
397ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 19:39:16 ID:sLXBwBZm
風神秘抄の糸世の舞いのときの歌が良かったYO!
398ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 21:00:52 ID:oktTP83w
>>397
それってサムライチャンプルのやつだっけ?
ん?なんか記憶がごっちゃに…
399ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 21:37:17 ID:SABwKqDS
「金春屋ゴメス」は出だし好調だったんだが、
シンジロウが過去の記憶を頼りに謎を追っていくところで少し間延びしてしまったような気がする。
化け物女という設定も特に必要というわけでもなかったし。
400ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 22:19:45 ID:V0FvuNA0
親父さんに託された鷽の木彫りが重要アイテムに違いない・・・とワクワクして
聞いていたのに、何にもなんかったね。
鬼赤痢の特効薬でも入っているとか、そんな展開かと思ったのに。
401ラジオネーム名無しさん:2006/07/02(日) 22:33:23 ID:r2C6/rRK
最近レス数多いね
402ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 13:02:24 ID:4GMBbeji
金曜日放送冒頭の「ゴメス親分の参上だ!」っての、気になったなあ。
なんでそこで謙譲語かと。
403ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 18:28:33 ID:T/9aea+f
今日から不思議屋です。
404ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 19:06:11 ID:2JTqyutE
スレ違いたが
先週のFMシアター「海辺の姉妹」よかった
405ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 19:10:01 ID:m2B6bB2L
ようj"ょにハアハアしてたのお前ですか?
406ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 20:30:03 ID:r9wXFzB4
また不思議屋か………
407ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 20:46:00 ID:dmbdxdlZ
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |  不思議屋〜〜〜〜!!!
  /⌒  (6     つ  |   |
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
408ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 22:43:04 ID:wY0cLCDd
太陽の簒奪者が良かったな。
2月から聞き出したから不思議屋は初めてだ。
409ラジオネーム名無しさん:2006/07/03(月) 23:02:11 ID:wY0cLCDd
あ、不思議屋図書館を忘れていた…or
410ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 00:16:58 ID:f7J+l0JS
太陽の簒奪者はオープニング曲が他の作品とかぶってるのが残念。
守恵タンしっかりしてよ守恵タン
411ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 08:40:01 ID:yaKJlW2L
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000008-mai-soci
より。

>NHKが保有する膨大な番組ソフト資産をめぐっては、
>政府・与党からも積極的な活用を求める声が高まっており、
>今回の学校向け配信は先駆けになりそうだ。

この流れで是非青アドも学校に配信してもらいたいです。
412ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 14:53:29 ID:TGzkjyz3
結構聴いてる人いるもんだな。太陽の簒奪者最後まで聞けなかったのが残念
413ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 16:29:15 ID:VcjTkZhp
ところでバルト海の復讐について語らないか?
414ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 18:27:05 ID:ROXCaR9E
それって原作:田中芳樹?
聴いてみたかったわ
415ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 19:01:50 ID:VcjTkZhp
原作は田中芳樹さんですよ
416ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 19:07:50 ID:p5wBJ9TS
創竜伝?
417ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:06 ID:p5wBJ9TS
はい、それじゃあ青アドに登場したキャラクターの名前のしりとりはじめ!

「サエバ・ミチル」
418ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 20:23:30 ID:VcjTkZhp
>>417
トリガーの「ルシア」
419ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 20:26:50 ID:yaKJlW2L
「ルイス・サッカー」
『穴』(05年6月)の原作者。

「る」なんて難しい単語出さないでよ(笑)。
見つけるのに苦労しました。


と言うわけで次は長音記号を抜いて「か」です。
次の人よろしく。
420ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 21:01:00 ID:TmL7QOcO
カンパルヤ=ゴメス
421ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 21:08:42 ID:VcjTkZhp
ttp://www02.so-net.ne.jp/~motive/adventure.html#19990913-19990924
見て直ぐに思い浮かんだ俺のは無視ですかい・・・
422ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 22:04:14 ID:EUazM1kF
じゃあ、>>418
「モア船長の遍歴」から「赤鼻」
423ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 22:04:30 ID:yaKJlW2L
>419です。

>>418さんへ
失礼しました。
自分の書き込みとだぶってしまったようです。

次は「あ」でお願いします。
424ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:17 ID:f36PGDij
うわあぁぁwぁlうあlうぁうwぁうぁうゎ
ってそのうち本当にこんな形ではないにしろ臓器を養殖するのだろうか
425ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:02:30 ID:TGzkjyz3
今日は何か可哀想だった。
426ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:54 ID:f034ovnM
アェーリッヒ=シュペングラー
↑ドイツ語っぽい発音
427ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:15:39 ID:YOWMSV0n
なんでしりとりの最初が「さ」なんだ?

サエバ・ミチル →ルイス・サッカー→カンパルヤ・ゴメス×
        →ルシア→赤鼻○
ということで次は「な」
 う〜んと、「な」、永井一郎 ・・・は違うか
それじゃ「タイムスリップ源平合戦」から「那須与一」
次は「ち」で、正しくは那須与一ナントカだったと思うが覚えてないので。

428ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:17:55 ID:ws+Hk4/Q
不思議屋は再放送だったな。今回は全話SFタッチだったけか?
ゲストの尾美、奥貫とも好きなんだよね


上半期のお気に入りはやはり
「プラハの春」
「太陽の簒奪者」
が双璧だな。次点でキャストのシブさで
「あでやかな落日」か


再放送といえばそろそろ夏本番だし「夏の魔術」放送してくれんかな
雰囲気がぞくぞくして好きなんだが
429ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:21:26 ID:V5tkPCLS
やるなら「白い迷宮」と「春の魔術」まで制作して一挙放送だな。
おいコーの再放送よりはよっぽどいい。
430ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:25:08 ID:ws+Hk4/Q
>>429
おいコーは今年新作やるんだっけ
ついでに再放送もする悪寒……
431ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:28 ID:f034ovnM
半年間再放送だった、いつぞやの悪夢が甦る
432ラジオネーム名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:45 ID:AuB6JT0b
今日は内容がTOMORROWと結構かぶってるよな
433ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 00:24:54 ID:vUJI0o66
サエバ・ミチル(百年)⇒ルシア(トリガー)⇒赤鼻(モア船長)

美味しいコーヒーの入れ方より「中沢博巳」【なかざわ−ひろみ】
434ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 02:53:35 ID:UYccyspP
……過去レスも読めねぇなら無駄にレス消費するしりとりなんかやめちまえ!
435ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 21:31:58 ID:nTFCsN81
北朝鮮がミサイルを発射したというのをニュースで見て
「海辺の王国」を思い出した。
軍隊の演習で海に爆弾が落ちるとショックで魚が死ぬので
浮かんでいるのだけでなく海中に沈んでいるのを集めて大儲け
ってシーンがあったよね。
北朝鮮は海にミサイルを落として魚を獲っているに違いない。
436ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 18:48:25 ID:lAH8fioU
『昔、火星があった場所』を知ってる人いる?
437ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 19:26:06 ID:mVphvCGI
知ってるよ一応 途中までしか聴けなかったがね
438ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 20:03:11 ID:z8CB/aMm
あれは設定が秀逸だった
439ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 20:24:07 ID:Kjrk2R8I
マジックタイムの再放送キボン
440ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 20:57:45 ID:mVphvCGI
マジックタイムの女役の人って亡くなったんだっけ?
441ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 21:01:48 ID:Kjrk2R8I
青春アドベンチャーってCD化されてないよね
もったいない・・・
442ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 21:04:28 ID:mVphvCGI
>>441
何を今更・・・夏の魔術とかバナナフィッシュはCDになってるよ・・・
443ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 21:12:35 ID:Kjrk2R8I
>>442
そうだったのか知らなかった
444ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:04 ID:bZKF8skS
>>436 このスレッドの初代を立てた人がトップ3に挙げていた作品だよね。
そんなにいいなら聞いてみたいものだ。
再放送しないかな。
445ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 22:07:18 ID:4ugGzVjG
あれは、再放送全然しないからな
まぁイカロスが後10回再放送される内に1回くらいはあるかな?
446ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 22:46:06 ID:+wAUXyC6
イカロスといったら、凱だよねぇ。
447ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 23:04:03 ID:cUBj0wYR
夢見る機械?ってやつがかっここわくて好きだった消防時代…
あとキジムナーのいた夏ってやつも好きだったなあ
448ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 23:32:13 ID:EGyH4lkO
10年ぶりくらいに青春アドベンチャー聞いてます。
友人に借りて一気聞き。学生時代はよく聞いていたのだけど。

「アクアリウムの夜」が面白かった。
仕事帰りの暗い夜道で聞いてたらコワー!て声なき叫びを上げてしまった。
でも、あれ、ちょっとよくわからないんだけど・・・
なんで主人公だけ生贄を逃れて生き延びられたの?
449ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:21 ID:miWo+Xmm
著者が続編の道も残したいと思ってたから
450ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 00:10:52 ID:2rqEbPo1
でもアクアリウムって考えてみれば貴重なバッドエンディング系の作品だったよねぇ
451ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:54 ID:HFSmSYk9
えっ続編があるの??
あそこまで窮地に追い詰められてて気づくと助かってた、って
あれー?と思ったんだけど。
もしかして、またこの平和な状態も夢なのか?とか思ったけど
そうするとリョウコからの叫びの説明がつかないし。
452ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 11:40:14 ID:UuZ09+qf
>>451
続編ができてもいいような作り方になってるってことでしょ。
俺はアクアリウムはそうだと思わなかったけど。
(それともどこかで作者が>>449みたいな発言してるのかな?)

まぁエンタメ小説って今も昔もだいたいそんな感じじゃん。
はじめから続編やシリーズ化ありきで書いてる。
単発作品でガチで勝負してる方が珍しい。
(けど個人的には単発ガチの方が好み)

書き手としちゃキャラクターや世界観が認知されてた方がラクだし
商売としてもにコンスタントに稼げるおいしいやり方なんだろうね。
453ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 19:53:29 ID:IJ/SkLh6
単発ガチは割りとあるけどなあ。
454ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 21:04:39 ID:y+/l2Lu8
そーゆー面からいうと昨日の不思議屋はある意味、霊界ラジオだよな〜
455ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 21:54:34 ID:vX/dosd3
>>448 逃れてないよ
霊界ラジオ聞いて虜のようになって終わりだったろ
456ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 23:57:55 ID:DBqTajnj

     タ

     ス


     ケ





     ベ
457ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 12:28:03 ID:R00vciRt
「イーシャの舟」で純を割愛してしまったので
続編としての「鵺姫真話」は無理か。単品でも
面白い話だけど、「星虫」「イーシャ」「鵺姫」の
三部作は、全てにシンクロするからな。
そういえば凄く前に「星虫」も放送されてたんだっけ。
三部作を前提にリメイク出来ないかな。
458ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 13:39:44 ID:wY48BqUH
星虫はよかったなぁ。
原作発売当初から「小川範子主演で青春アドベンチャーにならんかなぁ」
とずっと考えてて、ある日FM雑誌を立読みしたらその通りになってたのが嬉しかった。
459ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 14:06:53 ID:2KbMKFNY
毎晩12時を区切りに1日1本の作品をテーマにして語り合わないか?
放送中の作品はいつでも語って良い事にして
今日は『邪鬼が来る!』 とか 『名馬風の王』 だとか・・・

反対意見が多いようならしないからさ
460ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 21:00:12 ID:ki5SOupH
反対!
461ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 22:19:11 ID:dVsun4bz
>>455
??そうだけど、高橋やたくさんの若者たちは生贄(水槽に投下)⇒それでも呪い治まらず⇒殺されてポイなのに
主人公のみ、生贄にしてやるー!というところまで引っ張っておいて何故か解放オチ…
良子でさえカメラオブスキュラの中に閉じ込められてるのにナゼに。というところが引っかかったんだよ。
他の部分は伏線もきれいに回収されてるのに、そこだけつじつま合わなくて、私の読解力がないのか?と。
462ラジオネーム名無しさん:2006/07/09(日) 15:55:47 ID:baknS1yX
>461
録音したMD引っ張りだして聞いてみたけど、確かに何故逃れられたのか分からないな

ところでフォアグラって運動させずに太らせたガチョウの肝臓らしいよ
463ラジオネーム名無しさん:2006/07/09(日) 17:07:44 ID:UP1VtMjC
愛のふりかけ とかやってた頃は聴いてたけど最近きいてないや。
受験終わって大学受かったらまたきいてみようかな。
あとバッテリーとおいコーは良かったのでまた再放送してほしい
464ラジオネーム名無しさん:2006/07/09(日) 17:25:40 ID:lLPa+KoA
>>463
バツテリーは夏の後半で再放送される
おいコーは今年新作やる

だが俺は再放送を希望しない
465ラジオネーム名無しさん:2006/07/09(日) 20:19:29 ID:tUurVQg+
シリーズものの一挙再放送はWEB上でのストリーミングにしてくれ
466ラジオネーム名無しさん:2006/07/09(日) 23:22:16 ID:BhzOdjkO
来年こそはワンだ(ry
467ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 18:14:17 ID:ZbKfUfsD
今日から新作ですよ、と
468ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 18:56:40 ID:BHhbS5ie
なんてタイトル?
469ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 19:40:08 ID:ZbKfUfsD
水男だったかな
470ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 22:10:55 ID:BHhbS5ie
水男?水中ダイバーかなんかの話かな?
471ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 22:27:04 ID:qUyk2xTP
>>462
遅くなってすまない。

ガチョーン
472ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 23:12:42 ID:BHhbS5ie
さっきTV見てたら、不思議屋不動産の大鶴義丹がでてた
473ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 23:13:29 ID:NUMquny5
Amazonでネタバレ読んじゃった・゚・(つД`)・゚・
474ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 23:44:51 ID:NUMquny5
と思ったらNHK公式にも書いてあったw
475ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 23:59:31 ID:DK5+lmLE
不思議屋不動産は、大鶴義丹のあまりの滑舌の悪さとアクセントの出来てなさに辟易して、2話で断念した。
476ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 00:11:37 ID:MeCpe2hr
>>475
同じく。録音だけはしたけど数回しか聞いてない。
これだけ両親のお芝居の才能を受け継いでない息子というのも珍しいw
共演の馬渕英里何が頑張ってただけに残念。
477ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 14:07:14 ID:ceBqgL74
永井一郎さんの、サザエさんの時とのギャップが面白いな不思議屋は。図書館の「我が輩は猫(ry」では、物凄い弱々しいキャラだし・・・
478ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 23:20:16 ID:WlPBXYck
水男ってなかなか完成度高くない?
479ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 23:28:48 ID:bNSh69Rz
公式によると全部聴けば感動が数倍になるとかあったね
480ラジオネーム名無しさん:2006/07/12(水) 18:30:48 ID:laPKqW3B
聴いていて南国をイメージできないんだが
481ラジオネーム名無しさん:2006/07/12(水) 21:17:01 ID:EiBNUlvu
今日から聴くけど、面白い?
482ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 14:31:49 ID:fIcQd9cz
まったり面白い。
483ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 17:41:22 ID:TDczgD2y
本当まったりだった
484ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 20:05:15 ID:+4ibHKvP
地味だが、悪くはない。
485ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 22:13:27 ID:EdMM+f+f
『ウオーターマン』、そこそこ面白いけど、よく人の死ぬ作品だな〜。
1話完結型で3日連続で主要人物が死ぬってのも珍しいよな。
サスペンスでもなんでもないのにね。

海モノと言えば、『天使のリール』、また聞きたいな〜。
主人公の透明感あふれる声がたまらなかった。
『南の島のティオ』も面白かったな。海モノのベストツーかな。
486ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 22:31:33 ID:BoqrpshV
海モノといえばモア船長、MEG、バルト海の復讐、アドリア海の復讐、スフィア。思いつくのだけでも結構ある。
487ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 22:57:32 ID:TDczgD2y
モア船長といえば、あのユニークな名前!
488ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 23:01:55 ID:TDczgD2y
ぐあ!?コンポの電源が入らない!何故!?故障!?
489ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 23:51:07 ID:TDczgD2y
あ、コンセントが刺さってなかった・・・
490ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 01:37:24 ID:hTnOlnmU
海辺の王国は海モノで宜しいかな?
491ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 13:51:17 ID:q95hlNLG
「屍鬼」とか、ラジオドラマ化して欲しいなあ。
夏にピッタリの作品だと思うんだが。
492ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 19:52:29 ID:B9SHhpzu
いっそのこと主人公が最期には必ず死ぬことを前提としたオムニバスなんかあってもいいかも。
アクアライフ、インテリアライフみたいに
デスライフってのはどう?
493ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 20:55:31 ID:eycNqc+U
ホラーオムニバスには賛成だけど必ず死ぬってのはちょっとイヤん。
494ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 21:31:32 ID:q95hlNLG
最後に死ぬっつっても、いろいろあるからなあ。
甲賀忍法帖などの切ない最期、風来忍法帖やレオンなどの哀しくも清々しい最期など、
ホラー風味でなくともいろいろあるし。
カウボーイビバップみたいな最期も格好いいし。
495ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 22:16:47 ID:Uz0cgmI6
>>491
大 賛 成 (゚Д゚)
こわかろうなあ…
496ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 23:20:11 ID:aiTwIUIk
不思議屋葬儀店
497ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 23:26:22 ID:KnR8nFGQ
不思議屋「ここでは、あらゆる葬儀をしております」
498ラジオネーム名無しさん:2006/07/14(金) 23:35:34 ID:2UPwsc19
水男って年末にやった『5つの贈り物』に雰囲気が似てるんだけど、スタッフ同じ?
499ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 00:03:19 ID:gscAOKpq
>>492
一口に死と言っても、死因だけで病死、事故死、他殺、自殺があるし、
作風はホラーもミステリも純文学もギャグも可能だし・・
うはw唐沢俊一や山田風太郎の「人間臨終図鑑」みたいな
聴いてみたいかも
500ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 00:55:09 ID:wSHStauK
>>495
登場人物が、メインキャラクターだけで十人超えるから、
大分端折られるだろうけどねえ。
夏野、医者、僧侶、かおり姉弟……
501ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:58 ID:7DvikkWv
10人くらいの登場人物を描き分けできる演出家って
いまのNHKにはいないから、毎回、「私は○○だが…」みたいな
説明セリフが多くなるだろうな。それと、青アドは15分連続だから
直線的なストーリーでないと、聴く側も混乱してしまうし。
502ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 01:39:05 ID:22meGGNX
虹を操る少年とかわりと登場キャラ多かったな
503ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 21:03:28 ID:Ro0K4QiW
皆でておいで(´・ω・`)
504ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:15 ID:V8vWH2Da
5 DROPS
悪戯の楽園
マジックタイム
が聞きたい 誰か流してくれ 再放送してくれ 毎年してくれ 
505ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:32 ID:9TeHqEwN
過去を振り返るな。未来に目を向けろ。新作を楽しめ。
506ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 01:41:20 ID:KbvvVFT+
>>505
飛べ!イサミの台詞っぽいね
『振り返るな前を見ろ、希望はそこに在るはずさ』
507ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 08:20:47 ID:/tX6VmlU
――神は居ない
――人は成長しない
――だが、
絶望しない
508ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 08:40:41 ID:547tyPXX
>>506
エウレカセブンっぽくもある
509ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 09:24:22 ID:JJo5vXmO
強請るな、勝ち取れ、さすれば与えられん
510ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 20:48:21 ID:9jYQ87X3
謝罪と、賠償を、要求する、ニダ
511ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 22:01:45 ID:/tX6VmlU
「ひとつ火の粉の雪の中」っつー、和風ファンタジーをドラマで聴いてみたいな。
鬼斬りの親爺が拾った幼子は鬼の娘。
まだ鬼の力に目覚めていない娘の時間を術で封印(記憶が持続しない)し、
監視も兼ねて一緒に旅をしている内に本当の父娘のような絆が生まれていくが、
次第に封印が解け出して……
って内容なんだが。バッドエンドなんだけどさ。
512ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 01:45:34 ID:7ka9cxVE
ラノベ系はタイムスリップシリーズで十分苦しんだので
もう勘弁してください
513ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 05:29:19 ID:/pMiWYPr
録音するならFMブースター付ければノイズがゼロになるよ
地上波デジタルのブースターにも付いてるよ
514ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 09:27:53 ID:kqWUZFSr
秋田作品なら大丈夫だと思うが。
火の粉に限定するなら、一般書籍で出しても
遜色ない内容だし。
515ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 09:36:54 ID:kqWUZFSr
つーか、アクアリウムもライトノベルじゃねえか。
516ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 09:47:13 ID:dFN97Evm
今日は月曜日だょ 録音してる人は要注意だょ
休日だからって油断しちゃダメだょ
517ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:49 ID:hZRd9euv
秋田の著作は「萌え」とかとは縁が無い作風だからなあ。特に「ひとつ火の粉」は。
「ラノベっぽい文章にしろ」と担当に矯正される前の作品だから、
硬派で正統派なドラマになるっしょ。
518ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 14:15:06 ID:+ySc1q5B
タイムスリップシリーズはラノベだったのか?
主役の人はそれっぽい感じあったけど。
519ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 18:11:45 ID:hZRd9euv
ラノベっぽいというよりオタ向けっぽいっつーか…>タイム主人公
520ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 19:24:22 ID:Nq3dyCq4
主演声優のみがオタ向けなだけで原作はラノベじゃ無いよ。
521ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 19:58:21 ID:wMCspQOn
青春アドベンチャーではラノベ原作作品と
声優がオタ向けの作品は放送しないで欲しい
522ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 20:16:15 ID:KHCYf4jq
だったら‘青春’アドベンチャーなんてやめちまえ
523ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 20:53:53 ID:3RbYMbIE
>>518-
というか、あれはそもそも原作など(ry
524ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 20:54:06 ID:hZRd9euv
まあそうだなあ。
どうやら521は、ラノベ原作のアクアリウムはお気に召さなかったらしいな。
作品によってはレーベルで損しているのはあるが。
525ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 22:34:35 ID:wMCspQOn
ん?
「タイムスリップシリーズ」の続編はもう放送しないでほしい、
と書き込んだほうがわかりやすかったかな?
526ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 23:03:11 ID:WjQ5j3rQ
面白ければラノベでも何でもいいけど年初めの番宣兼歴史のお勉強はもう……
同じ鯨統一郎ならむしろ「邪馬台国はどこですか?」をやったらどうか
527ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 08:54:02 ID:ZxFBLPi5
>>525
「かな?」じゃなくて、まさにそうだよ。
528ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 13:00:14 ID:HkODGTuf
だったら自分で作品を造っちまおうぜ!

BKラジオドラマ 脚本懸賞募集
http://www.nhk.or.jp/osaka/radiodrama/index.html
529ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 13:49:40 ID:YobkAfYi
うらら可愛い・・・
530ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 14:19:59 ID:QH7hjvIC
麓麗・・・漢字が凄い・・・
531ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 19:36:12 ID:ZxFBLPi5
ラノベが元だろうと、面白ければいいんだよ。
一般書籍だって、「世界の中心で愛を叫ぶ」みたいなカス文章・チリ内容
が大ヒットしたりするんだし。
532ラジオネーム名無しさん:2006/07/18(火) 19:50:45 ID:BhNZJu0d
6回目が一番わかりやすい話だったな
さて今日からは全4話の中編だ
どんな話なのか楽しみだ
533ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 12:15:14 ID:Qbc4jG6T
>>335のダウソ板 もう落ちている今更だが  
>>236 きがつくのが遅すぎた  
悪戯の楽園
マジックタイム
が聞きたい 誰か流してくれ 再放送してくれ 毎年してくれ 
534ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 16:18:01 ID:JS+cmo9K
>>533
死ね
535ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 17:41:10 ID:q3mZUchl
>>533
何様なの?こいつ
536ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 17:49:17 ID:HS87eQWj
今日は>>533が海で溺れ死ぬ話だよ(・∀・)
537ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 18:01:24 ID:ht57fLXx
足を幽霊に掴まれて引きずり込まれるんだなw
538ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 22:17:20 ID:sy4gl5HL
悪戯の楽園とマジックタイムあるよ(・∀・)ニヤニヤ
539ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 22:35:30 ID:TjAU9r3l
悪戯の楽園は面白かったねぇ。
全編にわたってBOAを使って作品の雰囲気に合ってた。
マジックタイムは戸川京子がアレしたからあんまり聴いてない。

けどやっぱ光石研はよかったなぁ。また青アドに出演してくれないかなぁ。
○○・ライフか不思議屋に出てくれたらもう(;´Д`)ハァハァですよ。
540ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 22:37:06 ID:TjAU9r3l
誤 BOA
正 UA

www
541ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 23:33:03 ID:3GwmyaPt
今、NHKのTV(総合)て゜青春アドベンチャーのCM(?)やってたよ。
めっさ、驚いた。
来週分の紹介だった。

なかなかやるな、NHK。
542ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 23:12:29 ID:lU1VGLOF
なんかウォーターマンは
ビーチ・オブ・ドリームスにタイトル変えたくなるような展開になってきた。

ところでいつのまにか公式ページにキャストの写真載せるようになったのね。


>>541
週に何回流してるのか知らないけど割とよく見かけるようになったね。
収録風景とか流しててなかなかお得な気分になれるw

543ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 23:42:26 ID:I69gpXVj
テレマップか?
プラハで生まれて初めてみて、それ以降みてない

毎日聴いているわけじゃないがセアドのぜんしん番組から定期的に聴いてる。
初めてのは「摩天楼の身代金」という、ここではトップクラスの古株なオレ
544ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 23:56:00 ID:UGWMVI8G
今回の番宣にも収録風景があったよ。
なんとかいう女優の人が映っていた・・・(大河・新選組!で近藤の妻だった人・・・名前忘れたw)

もっと、番宣すればいいのに・・・。
545ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 09:48:36 ID:FIsjk7QT
> ところでいつのまにか公式ページにキャストの写真載せるようになったのね。

公式掲示板ができた直後辺りからかな。
これを機に新作が増えてくれると嬉しいが。
546ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 22:05:56 ID:N38/DltK
トップクラスの古株ワロスwww
547ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 01:55:41 ID:xbucfsYA
>>543
「摩天楼の身代金」って、いつだっけ?とググってみたら、1987年放送かぁ。
流石に自分もまだリスナーじゃなかったなw

ラノベ系も良いんだけど、皆は青アドでやって欲しい漫画原作の作品ってある?
自分は浦沢直樹氏のMASTERキートンをやってほしいなぁ。
あれってかなり、青アド向けの作品だと思うんだが。

あ、こういう話は公式でした方が良かったかな。(´・ω・`)
548ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 04:08:30 ID:2Fr1g5Om
漫画原作いらんよ。ヴィジュアルイメージがあるからどうしても意識してしまうのと
アニメ系声優が出そうなのが嫌。
ライノベ系に多いしタイムスリップシリーズのうららなんか最悪(特に何だってー、とか)
普通の俳優がやるならいいけど
あえていうなら大昔の作品だが「はみだしっ子」とか「エロイカより愛をこめて」なんかいいな。
549ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 05:46:54 ID:FJBhpIx9
漫画原作といえばバナナフィッスですな
550ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 06:25:29 ID:MzQDf5px
青春 で アドベンチャー なら何でもいい
551ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 11:16:44 ID:sMXnTHzr
普通の俳優だろうと本職の声優だろうとどうでもいいが、
上手い人がやってくれ。ジブリみたいなのは嫌だ。
552ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 13:25:44 ID:FJBhpIx9
ジブリにおける諸悪の根源は鈴木プロデューサーだと俺は思っている
声優はしらないけど俳優だったらどんな人がいるか知ってるから

そんな理由らしいと・・・どこかできいた
553ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 15:29:45 ID:YKSTXIkn
海外文学シリーズが聞きたい。
活字だと読んでて眠くなりそうな作品なら尚(・∀・)イイ!!
青春でアドベンチャーかどうかは知らんがw
554ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 16:45:29 ID:gcfbxFOm
海外の作品減ったよな、と思いつつ調べてみると、近年は年1本か2本程度。再放送含めるともっと多くなるけど。
95年96年は半分位が海外作品だしwこの時は異常だとしても、やっぱり減ったんだなぁ。
555ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 17:41:46 ID:2pq7aFyB
ウォーターマンの7回目からの「千の波」は実質的に6回目から始まっており、
さらに最終回のフィールドオブドリームズではもっと前の回から話が繋がっていたという
ニクい仕掛けがあったんだな。

銀河万丈がナレーター以外をやったのって珍しい。
556ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 18:50:52 ID:Rh8wFxqP
ウォーターマン最終回聴き逃した・・・orz
557ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 19:34:13 ID:2Fr1g5Om
「水男」一話完結の時は、正直言って? だったが千波のエピになって盛り返したな
欲を言えば各エピのキャストが最終話に登場して欲しかった気もしないではないが

>>552
ジブリのヒロインは皆、同じに 聞こえる
しかしゲドのヒロインの声充ててる娘、CM見ても記者会見の映像見ても目付きが怖い。
イってるというか死んでるつーか。気味が悪い
558ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 21:40:36 ID:x7d49l3v
海外のSF小説って良いな。ハヤカワ文庫とか。
もっと青春アドベンチャーでラジオドラマ化して欲しい。
559ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 22:25:06 ID:FqULmcKz
バナナフィッスか
当時は佐々木蔵之介とか古田新太とか出すよりも
普通にベテランの洋画吹き替え俳優でも出してくれって思ったな
560ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 12:15:18 ID:1Ogc9ZVu
今日はお休みだい!
561ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 15:41:28 ID:ieYimWlH
福井晴敏の作品をどれでもいいから15〜20回ぐらいの長編でやってほしいな。
主演は山ちゃんで。
562ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 21:32:05 ID:5VLcplxL
村上シリーズとかシブいべ?
ノルウェとか超有名で絶対セアド向けだと思うんだが
NHKさんいっちょ気張ってくれんやろか?
563ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 03:17:46 ID:AHjpfUhx
もしジョジョの奇妙な冒険を青春アドベンチャーで放送したら・・・

第一部 『ファントムブラッド (Phantom Blood)』全十回
第二部 『戦闘潮流 (Battle Tendency)』全十回
第三部 『スターダストクルセイダース (Stardust Crusaders) 』全二十回
第四部 『ダイヤモンドは砕けない (Diamond is not Crash)』全二十回
第五部 『黄金の風 (VENTO AUREO)』全二十回
第六部 『ストーンオーシャン (Stone Ocean)』全二十回
第七部 『スティール・ボール・ラン (STEEL BALL RUN)』全?回

青春を作っているNHKならすばらしい出来になるだろうと俺は思う
是非聴いてみたい・・・

漫画原作を毛嫌いする人は居るだろう・・・
そして全部で100回以上となる超大作になっちゃうがね・・・
564ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 11:00:16 ID:aqaJGA0I
三部とか五部が20話だと
はしょりすぎてわけわかめになりそうだな


そして三部の最後あたりに
オラ(ry 無駄(ry
で一話使うと
565ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 17:05:05 ID:620X9rYg
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  飛行機の起源はウリナラニダ。
 (    )  │ ライト兄弟より100年早く飛んだニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

☆ 『風になった男』 本日スタート
566ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 23:01:37 ID:LlXPCZSF
微妙な下津井方言でしゃべってるから何かと思ったら
岡山局制作だったのね。
567ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 23:02:50 ID:XyfYl2d2
鵺って鳥の化物じゃあねえだろ。翼無いし。鳴き声はトラツグミだが。
訳分からん化物を「鵺」ということはあるようだが…
「いつまで〜」と言う鳥の化物は、「ぬ〜べ〜」っつー漫画で読んだが。
568ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 23:58:20 ID:GB9RL/mw
鵺=とらつぐみですな
源某に退治されたのは「鳴き声が鵺に似た何か」であって実は鵺じゃない
もうあれが鵺、ということに今はなってしまっているが
569ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 00:10:50 ID:J48RCZq2
とりあえず田畑智子の声はめちゃくちゃ萌えるな
570ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 00:35:57 ID:pR+X9eAV
>>568
仏教の忍位をあらわす言葉だった「忍法」が、
「忍法帖」のせいで今じゃ「忍者の術」という意味に変わってしまったのと
同じか。

もし漫画を原作にするならば「蟲師」は青アド向きじゃないか?
内容は大人だし、家守綺譚みたいな雰囲気だからノウハウ生かせるし。
もう他局にて、凄まじい出来でアニメ化しちゃったから無理だろうけどさ。
571ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 00:40:36 ID:27viH9wD
>>569
顔を思い浮かべないという条件つきで同意。
572ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 21:16:24 ID:MqJh603+
>>565
幸吉は実在の人物だし空を飛んだのも事実
しかし幸吉のは一発屋的なものであり
対してライト兄弟は人類の動力飛行システムを恒久化したことで偉大なのである。
幸吉ぐらいのことをした人間は他にもいたかもしれないが、いたとしてもライト兄弟の功績が変わるものではない。
573ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 22:52:30 ID:WC96YxiY
>>571
結構好き(顔が)な俺は少数派ですかそうですか
574ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:46 ID:jzfxdqpS
宅麻伸、平田満、田畑智子、梅垣義明、山口馬木也
何気に豪華キャストだな
地方局はキャストにも金かけるのな。力入ってるわ

田畑智子……
声は可愛いよな。一瞬、萌えたぞ。田畑と判って萎えたがw
575ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 23:10:02 ID:3ML8k5Ac
安心しろ、俺もその少数派の一人だ っ 
 
今回の話は声のキャストで実写化しても面白いような希ガス。
つーか俺の脳内ではそうしてる。イイ!!

576ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 00:59:56 ID:ybGccx7v
田畑は好きな女優だけどなあ
577ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 01:31:48 ID:EaDFfgDU
田畑ちゃんと平田さんは岡山出身じゃないんだね。
578ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 03:38:48 ID:zEZhxS69
>>573 >>575-576

( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

漏れも田畑智子けっこう好きだぞ顔も含めて

田畑智子ってけっこうオーディオドラマにも出てるよな
579ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 11:54:49 ID:p5kxT3Up
萌えボイスではないかなとは思うけど、
聞いていて気持ちのよい声だと思う。
「春の旅人」では主役だったけど、あれがけっこうよかった。
580ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 15:07:56 ID:9Rn2ma19
顔もかわいいよ
581ラジオネーム名無しさん:2006/07/26(水) 21:56:28 ID:3T5iPIZ4
田畑は米買って、山登るCMが好き。


それはともかく、今回のお話は雰囲気がいいね。
582ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 01:19:06 ID:zPlBfsUT
青アドでSAMURAI7のサントラ使いすぎだ
583ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 11:26:59 ID:8a9RrxBI
NHKでは使いやすいから?
584ラジオネーム名無しさん:2006/07/30(日) 13:48:36 ID:kIrotgcy
今日もお休みなのら
585ラジオネーム名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:02 ID:XHWUQUYx
このスレ、土日はレスが激減するね
586ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 11:27:32 ID:SoJggBeH
「しゃばけ1・2」再放送決定アゲ!
587ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 22:51:58 ID:pWKBJsau
これかなりヌルいな
地方局制作とはいえ酷い。ヘブンズドアと大違い
588ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:33 ID:q3wgh5V+
そうか?個人的にはこういうダラダラしたのも結構好きだけどね。
でもまあ確実にアドベンチャーではないなw
589ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 00:40:50 ID:ihsO9Fzj
ダルいなあ。聴いているのが苦痛だ。タイムスリップとは別の意味で。
これってラジオドラマよりも実写の一時間番組向きの題材じゃないか?
590ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 00:46:05 ID:iGtreKLP
ここまで話が進まなさ過ぎるのもすごい
雰囲気は良いと思うけどな
591ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 20:35:44 ID:g/CT+oA3
幸吉は風になったが
カネにはならなかった

なんか普通の時代劇だな
空を飛ぶ話なのに藩の悪行うんぬん
山口馬木也も出てるし
空を飛ぶロマンとかけ離れすぎている
592ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 21:03:48 ID:QZMAtJZ/
>>589
土曜10時のFMシアター枠ならちょうどよかったかもな。50分だし。
593ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 07:05:09 ID:X5iNlVd+
何度も出てくる岡山弁の「おえん」という言葉だが、
「よみがえる空」を見ていたので意味が分かった。w

ところで、凧というと四角いものを想像しがちだが、
駿府の安倍川だから駿河凧なんだろうな。
ttp://kizukai.pref.shizuoka.jp/useful/bamboo/b_kite01.html
ttp://www.shikoku.ne.jp/bigkite/surugadako.htm
594ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 23:37:30 ID:1jVbJM+4
近年、稀にみる駄作が終了した。
次回に期待しよ。
次々回はまた駄作の再放送だし><
595ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 01:00:56 ID:WmbadLXs
一話一話に盛り上がりがなく、全体としてメリハリがない。
駄目な物語の典型じゃないか…
惹き付ける様な展開でもなし…素材が悪かったのか、脚本が悪かったのか。

今度は精霊の守り人か。内容知らんから楽しみなんだが、アニメの楽しみが半分になるなあ。
596S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2006/08/05(土) 16:10:23 ID:gPlgh3HQ
新作かよon_
出掛けるので聴けないかもしれない、初回on_
597ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 19:20:37 ID:c18NBUrQ
凧に乗って飛んだぐらいでライト兄弟と比較するとは文明に対する侮辱以外の何物でもない。
岡山藩の悪政なんてまるで関係ない
時代劇といえば悪者を出さなきゃならないと考えているんだから発想が貧困すぎる。
タイトルが「風になった男」なんて美化し過ぎだ。
せいぜいコウモリか蛾がいいところだ。
自分の身勝手で世間を騒がせた男の話が良い話だろうか。
598ラジオネーム名無しさん:2006/08/06(日) 16:22:46 ID:cpMhpQF2
迷宮百年読んだ!

あれヨハン・ゴール出ていかないじゃん!
599ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 17:33:58 ID:HPi7pBbL
>>595
アニメの方はオリジナル要素(パイロットフィルム見るとオリキャラもいる)も
入るからそんなに気にしなくても良いと思うよ。
600ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 23:01:22 ID:W8k3MWEf
おほっ精霊の守り人には剣崎薔薇之介がでてるのか
601ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 23:26:46 ID:de2O3QKV
沢りつおがナレーターって普通ありえんだろ。
少なくともこの作品のカラーには合ってない。
602ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 03:26:36 ID:t4T5Mhjr
斎藤とも子ちゃんがよかった。
確か先週のFMシアターにも出てたな。デビュー当時の庶民的美少女ぶりがナツカシス……
603ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 04:20:05 ID:Fun55G0j
>>602
やっぱあの斉藤とも子だったのか!
声が若いからてっきり同姓同名の別人だと思った。
604ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 07:18:35 ID:uMCD5Cc6
>>602
自分は駄目だった。
二の妃のイメージとは全然違った。
実際それほど歳を取った妃ではないにしろ、
もう少し落ち着いた感じが良かった。

>>601
同意。
なんか教育の『テレビ絵本』か『おはなしのくに』を聴いてる感じ。

まあでも今日は狩人4人衆と、トーヤとサヤが出て、戦闘まで行くのかな?
それはそれで楽しみ。
605ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 12:05:33 ID:HY/N7KHZ
精霊の守人。
俺は原作も知らないし、一切の予備知識もないから
入り込みやすかったのかもしれないが、
昨日聴いた時点で、いい感じで始まったなぁと思ったよ。
これからが楽しみ。
606ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 12:29:34 ID:Fun55G0j
「青春アドベンチャー!」のタイトルコールで思わず「ええっ!?」と叫んでしまったよw
あのナレーションはライダー世代にはショッカー怪人にしか聞こえない罠

配役の一人として聞く分には個性的な声だけど、もし今後シリーズ化されても、
ずっとあの痰がからんだようなダミ声を聞かにゃならんかと思うと(´・ω・`)だわな。

青アドの定番でいくなら掛川裕彦、
大作感を狙うなら川久保潔、家弓家正あたりが良かったと思うなぁ。
607ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 14:50:30 ID:JEeBg5FN
どうしても薔薇之介を思い出してしまうのがいかんなあ。
それさえ気にならなければけっこうよさそうな第1回だった。
ナレーションは確かに違和感あり。うまく味になってくれればよいのだが。

>606
掛川氏のナレーションはちょっと聞き飽きてきた感じ。現代風の印象かな。
家弓氏にはまたやってもらいたいな。モア船長がとても印象的だった。
608ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 21:41:21 ID:n50ovm44
同意
609ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 21:43:07 ID:n50ovm44
同意

家弓家正はモア船長に出てた!

・・・何の役だっけ?
610ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 22:27:54 ID:MSrvumR9
リアル女子高生でーす。
ネットラジオ聞いてくださいね。
http://radiokirakira.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_f86c.html
611ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 22:38:05 ID:waNGLjGq
ナレーションしてたよ家弓さん
沢りつおさんもモアに出てたっけねドクター役で・・・
612ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 23:08:40 ID:wl9b94Rc
「チャングムの誓い」がファンタジーになるとこうも変わるのか
613ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 23:12:17 ID:uMCD5Cc6
>>612
全然違うよw

マジレスすると、原作は10年以上も前の作品だし韓国は一切関係ない。
てか、原作ファンとしてそれを言われるのが1番堪えるorz
アニメが放送され始めたら間違う人が大量発生するんだろうなあ…
614ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 23:23:55 ID:p5Q2BAkG
ネタにマジレスry
615ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 23:40:23 ID:K+z/h1Ve
アニメ声優叩きの次は児童文学原作作品叩きでもしようか
「王国の鍵」「バッテリー」「DIVE」「鬼の橋」…けっこうあるね
616ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 00:31:11 ID:E2xvdeNO
鬼の橋って児童文学だったのか
617ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 17:57:03 ID:Cd+fFGmZ
>>613
いそうだよな、絶対。
618ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 21:20:31 ID:qTijDuKI
半槍使いのバルサンって、田中敦子の声が良かったなぁ・・・
619ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 22:11:05 ID:oEnePyW/
唐沢潤かなり合ってると思うけどな
つーかバルサンて言うなw
少佐はアニメ版で来そう
620ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 23:05:02 ID:O6L3XJkb
>>618
半槍じゃなくて短槍だよ。

>>619
流石にそれはちょっと…。
9月にスカパーで新作攻殻来るし、
イメージがダブるキャスティングを
わざわざ神山がもって来るとは思えない。

希望としては高乃麗あたりが良いな。
621ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 23:46:45 ID:ta4fZ1dz
チョンアニメなんかぜんぶパクロミ使っときゃいいんだよw




とかいう煽り禁止
622ラジオネーム名無しさん:2006/08/10(木) 20:32:52 ID:Dj3tPJD6
沢りつおでいいんじゃないかナレーション
無声映画時代の時代劇みたいで
623ラジオネーム名無しさん:2006/08/10(木) 21:14:09 ID:nLLopDb9
今度は「えらじゅん」にナレーターやってほしいw
青春アドファンにはたまらない人選かと。
624ラジオネーム名無しさん:2006/08/10(木) 21:35:16 ID:iH3iTXw4
沢りつおの声って中田カウスにも似てるんだよね
625ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 10:03:20 ID:w/nwN5c2
また聞き逃した。くそっ!
626ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 10:35:56 ID:E+G/+xxt
あと5回あるから気落ちすな。

ラスト前の戦闘シーンは、アニメになったら
一部の趣味の皆様を喜ばせるものになるんだろうなw
627ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 11:40:01 ID:FLgOa/TZ
詳しく
628ラジオネーム名無しさん:2006/08/13(日) 18:58:04 ID:Pk4GSDgp
黒葛原未有はドラマの「チャングムの誓い」の子役の吹き替えをやった声優。
やっぱり「チャングム」つながりで出したのかな。
629ラジオネーム名無しさん:2006/08/13(日) 23:27:49 ID:cE/IsVXx
>>628
繋がってませんがw
630ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 23:12:05 ID:yvVQ/B3+
なにが「やっぱり」なんだよ…
原作ファンに同情するよ、マジで。半島ドラマにこじつけられるなんてなあ。

チャグムが「わたしは変わったのだな」って語るときのBGMが
映画「人狼 JIN-ROH」のEDテーマ「grace」だった。再生して確認しちゃったよ。
あれはもの哀しい旋律がいい。
631ラジオネーム名無しさん:2006/08/15(火) 00:04:21 ID:6XLMe770
しょうがないよNHkだし。ちょっと似ているとそう思ってしまうんだろう。
632ラジオネーム名無しさん:2006/08/15(火) 14:58:39 ID:kCw/y9+5
NHKは決まった声優をあちこちの番組で使う傾向がある、というだけなのに。
NHKの海外ドラマ等を見てればすぐ気がつく事。
633ラジオネーム名無しさん:2006/08/16(水) 21:38:52 ID:AkY7e+4M
やべ、沢りつおのナレーション結構好きになってきたかも。
634ラジオネーム名無しさん:2006/08/16(水) 23:06:43 ID:hVCf0X84
>>633
ノシ
静かな語りの部分とかスッと耳に入ってきてなんか良い。
沢さんって70歳なんだってね。

635ラジオネーム名無しさん:2006/08/17(木) 23:57:22 ID:9tH+rpXg
バルサ、タンダ、ジン、ゼンの
やり取りを楽しみにしていたのに。
仕方ないとはいえ残念。
636ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 00:54:42 ID:AZqMEWkD
原作ではそういうシーンがあるんだね。
アニメ、楽しみだなあ。放送する時は約一年ぶりにアニメ観る事に成るな。
637ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 07:02:52 ID:64VF6K/6
>>636
原作では、ラルンガの爪からジンを突き飛ばして、
ジンの代わりにタンダが怪我をするんだよ。
で、そのジンがタンダに礼を言ったり、ずっと前の回のバルサと狩人の戦闘では
ラジオでは最後まで戦っていたのはモンだったけど
原作ではジンで、以前殺しあったのにそこは不問にして、
野宿しながらどうやってラルンガを退治するかとかを語り合ったりするシーンがある。
このシーンが後のシリーズ『夢の守り人』への伏線になる。
638ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 07:42:17 ID:1twaw9Pj
さて、第1話しか聴いてないけど、今日の最終話聴くよ
639ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 14:27:54 ID:4zfK3+26
来年のアニメ放送に合わせて3月位に再放送かな。
640ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 23:05:14 ID:jURlpyV5
今回初めて聞いたが、 
始まりのあの曲…クっクリスタニア!?
 
でも、大好きな曲だから良し。
 
アニメも楽しみだ!
641ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 23:06:07 ID:QcCIuExy
終わったなあ。
原作ファンとしては声がイメージや設定年齢と違うと感じたり、
ん?と思うところがあるにはあったけど、堅い作りで満足だった。
でも途中何回か聞き逃してorz
これ音源化とかしないの?
642ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 23:56:34 ID:AZqMEWkD
良かった。良作だね。
ED前も流れたんは「grace」だったv
しっかし、ラストの戦闘はいいなあ。短槍の動きを想像して楽しんだよ。
これがアニメになるんだよな。しかも、攻殻機動隊作った所らしいじゃない。
否が応にも期待が膨らむな。
643ラジオネーム名無しさん:2006/08/19(土) 00:17:59 ID:TRtUGVS1
かなりはしょられてしまったけど、中々忠実に出来ていたと思う。
最初は違和感を感じたナレーションも、回を進めるごとに
「あ、これで良いんだ」と思えるようになった。

>642
アニメは声が変わってくるからそっちと比べてみるのも面白いと思う。
644ラジオネーム名無しさん:2006/08/19(土) 17:40:12 ID:l60TMiii
バッテリーとしゃばけ再するんだ
楽しみだよ
645ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 07:27:39 ID:DHkNlBd/
「シュヴァリエ」観てたら「仮想の騎士」を聞きたくなった。
年内の再放送希望。
646ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 11:53:09 ID:1NOKHAdB
却下します
647ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 22:23:56 ID:qVW5xSQo
アニメ系声優の出ている作品は
再放送無用
648ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 22:42:00 ID:dOwLlAz1
なんだその排他的な意見は。
上手ければいいじゃん。
649ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 23:05:10 ID:qVW5xSQo
じゃあタイムスリップシリーズは
再放送、新作放送無用って言い換えればいいかな?
650ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 10:58:13 ID:sVYNeGXt
再放送禁止の作品といえば!コーヒーのo(ry
651ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 11:06:19 ID:WUhB0buW
ポッドキャスト配信してほしい。
やっぱNHKは無理だろうな・・・
652ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 12:29:45 ID:qqmDZih0
2003年の9月22日から11月21日まで、地獄のような放送があったんだね。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_former2003.html
653ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 13:37:51 ID:AKDQggFu
>>647
去年の夏頃に再放送してた「ロストワールド」はここ最近のどの新作よりも面白かったけどね。
主役格の二人にピッコロの声の人と銭形警部の声の人が出ていた。
アニメ系声優で差別しないでね。要は作品でしょ。
654ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 16:45:51 ID:onhHuLGD
>>650
それを言うならおいしいコ(ry
ジャマイカ?

これは連続で3巻分以上放送すべきではないと思う。
655ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 20:50:10 ID:JrqSZQ0g
>>647
どの声優がアニメでどんな役をやっているかなんてアニオタでないとわかりませんよ。
あなたのようなアニオタでないとね。
656ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 21:32:45 ID:TNs8+7KC
世間一般では、ラジオドラマのファンなんて、アニオタと五十歩百歩のキモオタ扱いなんだから、
もっと仲良くすればいいのにね。
それとも、オレサマは高尚なNHK-FMのラジオドラマのファンなんだからって、どうしても一線引
きたいのかねぇ・・・?
657ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 22:30:29 ID:6RTXRG9S
マジレスすると、世間一般ではキモイキモクナイ以前に、
ラジオドラマの存在すら認知されていないのではあるまいか?
658ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 14:18:53 ID:RRS7yRq5
最近、録音したロストワールド聴いてた。
>653
あれピッコロの声かぁ
659ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 21:43:36 ID:ipbIUcOF
カイシデンの人じゃなかった?
もしくは遊馬の人。
660ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 22:18:34 ID:tOTAkU8d
>>656 話の論点が違うだろが!
特定の声優の出演で聞きもしないで作品を評価するのがおかしいと言っているんだ。
このスレでは作品放送の半年以上前から悪口を書き続けていたバカがいたってことが不愉快なんだよ。
661ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 23:48:48 ID:OuphwlRQ
>>653
お二人とも元々アニメ系の声優じゃないよ。
特に納谷さんはTV黎明期から洋画の吹き替えを中心にやってきた大ベテラン。アニメ中心にやってる訳じゃないし、そもそもアニメ系声優に含めるのは間違いだと思うが。
若い人には銭形警部のイメージが強いんだろうが、俺なんかはCヘストンのイメージが強い。ちゃんとした役者さんだし。


バッテリーは二回目の再放送だったっけか?
いつも1、2回目聞き逃していたんで助かるわ
662ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 00:02:52 ID:0zar7FwP
>>660
IDがオタクwww
663ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 00:07:20 ID:yNvvCCqF
664ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 00:20:40 ID:/YMbgOFe
アニメ声優の起用なんて別に今に始まったことじゃないからなぁ。
大昔の「ふたりの部屋」とか、あのあたりから普通にアニメ声優さんは出演してた。

ただ、人気先行で実力の伴ってないアイドル声優がメインだと辛いね。
アニメ声優でも演技力のしっかりした人とか、洋画吹き替え中心の人ならいいと思う。
665ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 00:26:53 ID:/YMbgOFe
>>661
> お二人とも元々アニメ系の声優じゃないよ。

これも乱暴な意見だなぁ。
俺にとって納谷悟朗といえばチャールトン・ヘストンの声の人でもあるけど、
「アニメ系の声優じゃない」なんて口が裂けてもいえない。逆に失礼だよ。

野沢那智だったかな、
「声優なんて職業はない。俳優が声の仕事をしているだけ」
なんて昔から公言してたけど、それと同じで現状認識に欠けてるとしか思えない。
666ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 00:48:23 ID:yNvvCCqF
なんのために>>663が貼られてるんだよ。納谷悟朗はテアトル・エコーの役者さん。
テアトルの紹介ページでも、「ルパン三世」の銭形警部は、その他・マスコミの項目に入ってる。

青野武も劇団七曜会で舞台に立っていたけど、この人は映画の吹き替えとかの
仕事がメインになっちまったから、微妙だな。

洋画の吹き替えやアニメの声優とラジオの違いは、元になる画像があるかないか。
画像がある場合は、そのイメージを補足するのが仕事になるけど、
ラジオの場合は台本だけを頼りに、一から役を作らなきゃならないので、やはり
舞台を経験している役者さんは、声優学校出の人たちとは巧さが違う。
667ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 07:03:19 ID:4/VQJXaz
作品が面白ければいいんで、どーでもいい話題だな
668ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 11:05:59 ID:C/MqK55y
そうだな。>>647 649がバカなだけの話だな。
669:2006/08/23(水) 11:36:48 ID:XWkWe4ri
皆さんアニメ系の声優とかいろいろ言ってるけど声優さんは声優さんじゃないの?
まるで声優さんを非難してるみたいでひどいですょ

あ!ちなみに僕はおいコーとバッテリーとイイシャの舟が好きです(*^_^*)
670ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 12:51:47 ID:TM2kioUe
>>669
たぶん、萌え系とかホモ好き腐女子御用達の声優のことを言ってるんだと思うよ。
ここでの声優というのは。
でもまあ結局過去にそして今もだけど何の役をしようと、
何のアニメ(18禁ものやBLものとか)やドラマや
舞台に出ようと、作品が面白く、芝居が上手ければそれで良いんだよね。
671ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 12:53:44 ID:v/ZkssLc
洋画吹き替えを担当している人って上手いよな。
よくCMとか報道番組のナレーターも担当しているのを耳にする。

出演者には拘って欲しいよ。聞いてて辛い時あるし。
672ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 22:34:22 ID:lugZkREd
673ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 00:06:10 ID:WHmZPTfk
>>672
ハングマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
674ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 22:51:09 ID:lHwlZrvX
岩下寛と相良愛の声が好き。つか翼はいつまでもが好き
675ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 23:13:13 ID:gEZaCaql
「バッテリー」はいいね。
登場人物のそれぞれの生い立ちが容易に想像できる。
676ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 12:39:52 ID:y7KlZuZH
「何度目だバッテリー!」と思いつつもやっぱ引き込まれちゃうね。
けどさすがにもう同じキャストで続編は無理だよなぁ。
みんなとっくに声変わってるだろうし。もうちょっと早く作ってほしかった…

妥協案として、せいは役の子が豪役をやったりすると意外といいかもしれんね。
677ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 12:48:14 ID:y7KlZuZH
って今調べたら本放送2000年かよ!
大人の役者以外総入れ替えするしかねーじゃんw

つーかもう6年も経つのか…俺も歳とるわけだ…orz
678ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 23:33:17 ID:yhcRnG6v
はじめて聞いたけどいいね
声だけだから想像できてすごい楽しい・・・
聞き続けちゃおうかしら
679ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 23:48:00 ID:+wWsktAF
>>678
いらっしゃ〜い。(´∀`)ノシ
680ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 20:39:05 ID:FQPQiqxU
>>670
特に男性声優はベテランの人がエロ系の吹き替えを
してるって話は結構あるしね。
シュワちゃんの中の人とか、ダンボ−ル箱好きな
伝説の傭兵の中の人とか、Zガンダムの中の中の人や
そのライバルの人とか.etc
681ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 20:40:22 ID:FQPQiqxU
吹き替えじゃなくて出演だったや。
682ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 22:26:33 ID:+PkpJJ9u
>たぶん、萌え系とかホモ好き腐女子御用達の声優のことを言ってるんだと思うよ。

萌え系とかホモ好き腐女子御用達の声優は全員クソ演技ってことですね
そういう人が出演している作品は聴かないようにします
683ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 21:34:53 ID:+Dngsgp/
>682
残念だが、それを実行すれば、世の中のアニメや吹き替え洋画が
殆ど見られなくなるよ。
コ/ナ/ン のカッペーさんでも、BLCDで
「きゃううぅぅんっvvvイッちゃうよぉぉっvvv」と叫んでいるのにw
684ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 22:17:00 ID:assbYJ2S
クレヨンしんちゃんの幼稚園の先生とか・・・w
685ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:39 ID:TNrOLV/a
あうーまったらまーだ
あうーあったらめー

何語?
686ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 00:29:11 ID:5F8bHJcP
ADIEMUS語
687ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 19:27:12 ID:Cdhj5bhj
匠が生意気なので嫌いです。
腕でも指でも折られればよかったのに
688ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 23:04:34 ID:71mwUk9/
ラジオの匠なんぞ可愛いものですよ。
丸いし素直だし感動屋さんだ。
原作はもっと尖ってるし挑戦的だし自己中。
689ラジオネーム名無しさん:2006/09/02(土) 00:42:12 ID:L9p75Fpn
ちょっとおまいら、10月に『ベルリンの秋』放送ですよ。
公式あらすじは見ないほうが吉。
690ラジオネーム名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:03 ID:yEIWbOfC
しゃばけも来るYO!
691ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 12:41:02 ID:WQaQERsZ
「しゃばけ」の主人公・若旦那と、「巷説百物語」の主人公・若隠居は
似ているね。キャラクターが。
692ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 15:37:26 ID:8H5oJwki
やっぱ六週連続再放送は辛いわ.
「ベルリン...」に期待.
693ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 20:06:48 ID:7Uid7YJA
>>691
腐女子に人気があるって所も一致してる
694ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 21:53:42 ID:WQaQERsZ
>>693
巷説ってそうなん!?
あれ腐女子が気に入る要素無いような気がするんだが…
百介除くとオヤジばっかだし。
695ラジオネーム名無しさん:2006/09/05(火) 23:54:09 ID:foOWS40Q
>>694
知らない方が幸せなことも世の中にはたくさんあるので、
これ以上は特にコメントしないでおきます
スレ違いになっちゃうしね
696ラジオネーム名無しさん:2006/09/06(水) 07:50:36 ID:ZwiAejHF
何か急に再放送が増えたな。パワー不足の新作よりは
安心して聞ける良作だけど、ちょっとねェ・・
697ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 00:11:32 ID:OIMEot+W
ベルリンの秋って、プラハの春の続編?
698ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 14:30:42 ID:fUAx3zmo
巷説百物語はかなり青春アドベンチャー向きだよね。
一話完結だし。続編も作りやすいだろうし。
699ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 19:07:43 ID:WdZi2ll9
>>697
そだよ。
その後原作はウィーンの冬と続く。
読まない方が良いと読んだ人からのアドバイス。
700ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 22:43:32 ID:lQvSVzWp
>>698
問題は既にアニメ化していることかな。ローカルだけど。
そういうのは関係ない?
701ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 23:11:27 ID:tjBJXQFd
不思議屋シリーズ以外で、永井一郎さんが登場するのは珍しくない?
702ラジオネーム名無しさん:2006/09/07(木) 23:12:35 ID:qxIKX6Z5
「しゃばけ」は毎回子供の声に癒されるなぁ
703ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 07:28:35 ID:zhrk8zE/
若旦那のイメージが、えなりかずき系に思えてしまう。
704ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 14:16:06 ID:6B2TST0M
夏の魔術シリーズ二本と
封神演技、しゃばけかなオレの知る限り
705ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 17:42:16 ID:jxpWjUO0
>>700
バイオレンスジャックは先に18禁アニメ化されてたけどやったよ。
706ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 19:45:49 ID:a5IbId5W
青アドでサザエさんやったらリスナー増えそうな悪寒。
707ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 20:27:00 ID:WgcqlUz0
あるあ……ねーよw
708ラジオネーム名無しさん:2006/09/08(金) 22:00:05 ID:QhO1oOJi
>>705
じゃあ、巷説シリーズをやる可能性あるかな。
個人的にゃあ、御行の又市シリーズをやって欲しいけど。
709ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 11:57:40 ID:3uCy/brZ
昔聴いた明智VS二十面相の歌未だに覚えてる
あなーたあなーたかいーじんーにじゅーめんーそー♪
710ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 14:40:36 ID:FQokANja
年末の干支星人と新年のタイムスリップは
もうやらなくて良いからね。
711ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 17:14:35 ID:wGFlcjZB
いや、干支星人は必要
712ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 17:26:52 ID:KcAfVa4z
干支のヤツはやっぱり12年経ってから同じ人が登場してくれると嬉しいね
713ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 20:43:21 ID:jVV+Meg9
作品自体は好きでも嫌いでもないが
新年に同一シリーズで新作を
毎年続けるってことは萌えオタの反響はあるんだろうな
番組の再編が再放送枠の削減だけですんだのも
案外萌えオタの圧力のおかげなんじゃないの(笑)
714ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 20:44:51 ID:BDM8jNzT
12年ごとに老化してゆくわけか・・・
715ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 21:46:22 ID:NAoYPFw2
タイムスリップが放送している時に、ここに「つまんね」って旨の感想を書き込んだら
結構な数の罵倒が帰って来たんで、あのシリーズは人気があるんだ(少なくともこのスレでは)と
思っていた。実の所、そうでもないみたいだね?
716ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 22:40:14 ID:ddnAViPq
>>715
 このスレにこの作品が放送される半年も前から、やれアニメ声だのやれ田村ゆかりだのと
悪口を書いていたヤツがいた。
 そのためこのスレではこのシリーズをけなす人間はイコールそいつということにされることになって、タイムスリップシリーズの批判者は人間性まで否定されることのなった。
 また議論を重ねるうちに、このシリーズが嫌いな人間は田村ゆかり以外の声優が好きな声優オタクであることが判明し
このシリーズの悪口を書く人間はまともに作品を評価することのできない精神異常者であることも確定した。
 最近もまたそいつは「アニメに出た声優が出た作品を放送するな。」という書き込みをし、キチガイ健在をアピールしている。
 
 俺としてはシリーズはきりよく三部作で完結するのがいいと思うが、このシリーズは嫌いではない。
「明治維新」と「源平合戦」は、今まで興味なかったこの時代の出来事がよくわかって面白かったと思う。
コミカルな作品なのにくだらなすぎることもなく(このへんは反対意見もあるだろうが)話の構成力の高さに驚かされ音楽の雰囲気もよかった。
それに「嫌いだ」とか「つまんね」なんて書いている人は聞いてみて印象に残ったからこそ今の時期に書いているのではないだろうか。
 最低の作品は酷評すらされず話題にも登らず再放送の要望も無い作品であり、賛否両論あって今の時期にも話題に登る「タイムスリップシリーズ」はやっぱり面白いのだと思う。

 今回は久々に書いたがこのシリーズの悪口を書き続けた荒らしは放置しておくのがベストだと思う。
キチガイ相手に議論してもなんの得にもならないのだから。
717ラジオネーム名無しさん:2006/09/12(火) 23:21:22 ID:fDIrzUKD
「ゆかりん大好き」まで読んだ。
718ラジオネーム名無しさん:2006/09/13(水) 00:27:20 ID:2/zbohSX
「昌子の熱い蜜壷は潤み」まで読んだ。
719ラジオネーム名無しさん:2006/09/13(水) 03:41:47 ID:wuAG3BJB
>>715-716の流れがまさに715の指摘してる通りでワロタw
720ラジオネーム名無しさん:2006/09/13(水) 14:43:06 ID:4hepXEtw
翼はいつまでもまだー???
721ラジオネーム名無しさん:2006/09/13(水) 14:52:45 ID:lckCIB1n
今年再放送したばかりだろーが
722ラジオネーム名無しさん:2006/09/14(木) 08:32:46 ID:P4J/luDk
赤川次郎の「魔女たちのたそがれ」再放送してー
723ラジオネーム名無しさん:2006/09/14(木) 21:13:02 ID:EEgJL5vJ
保科って演出うまいよな
724ラジオネーム名無しさん:2006/09/14(木) 21:57:06 ID:cg7WWI3s
「しゃばけ」を聞いて大工さんが偉く思えてきた。
収入が他の職人の3倍ってすごい。
きっと簡単になれない難しい仕事なんだろうな。
725ラジオネーム名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:54 ID:yB1BoFaD
たしか江戸時代でモてた職の中に大工があったな。
江戸は火事が多いから、仕事に困らないんだよね。

しっかし、江戸ってのは本当に優れた都市だよな。
職も自由。江戸に入り込んでしまえば農民だって、町人になって仕事できたらしいし。
それが多すぎたもんで、帰農令などがしばしば出されたんだよね。
月に十日働きゃ、充分妻子を養えたっていうし。
それに引き換え、貧乏旗本などは職の自由がない。禄もまず変わらないしね。
726ラジオネーム名無しさん:2006/09/15(金) 08:05:15 ID:CmlCEhOl
>>722
つ ゲーム 魔女たちの眠り
727 ◆84GpuCSz4M :2006/09/16(土) 03:27:49 ID:B7nIr5wU
test
728ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 07:33:24 ID:WZVibNTO
しゃばけ、意外と面白かったな。
妖のヤナリの子供たちがいい感じだった。
729ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 10:07:25 ID:98FBf07X
う〜ん………でもさ登場人物にテレビでおなじみの人とか出ると微妙じゃない???
登場人物とは別にその人個人のイメージが頭に焼き付いてない???
"一太郎(金子)はなかなかの美男子である。"とか言われても
えぇ!!??そうか!!??みたいなw
どれだけ言われようとその後もずっと主人公の顔が金子だったり
声優さんだって人員不足に陥るほど少ないってわけじゃないんだから
わざわざテレビでよく見る人を使わなくていいんじゃない??
なんかコネでもあったのかね?w

それにしてもしゃばけはOPとEDの曲が最高だったな〜。江戸時代の雰囲気でてたよ。
730ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 10:34:11 ID:9R9bJhmC
それほど下手ではなかったから別にいいよ。
731ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 16:31:16 ID:3ntaEUze
次回から しゃばけ2が始まります(本当)
732ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 21:23:46 ID:xfcI2uxi
「しゃばけ」の音楽と効果音は実によかった。
火事の中で魍魎が飛び回っている所の音なんかいい雰囲気だったよ。
733ラジオネーム名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:53 ID:Jx7lefXB
しゃばけは面白かった。
でも、、第一話に登場した鈴彦姫がずっとヒロイン的立場の妖怪だと信じていたのに、ただの
脇役で残念。
734ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 01:27:06 ID:dcWF7zZj
しゃばけのOPってこれだったんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=xVVz5rux_E0
735ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 23:30:38 ID:1JNLe3BD
>>734
よくみつけたなあ。
しっかし、このアニメは獣人モノみたいだが、なぜ雌獣人は人面に猫耳とかで済ますのかね。
猫面・犬面で愛らしさ凛々しさを表すぐらいの気概はねえのか。
736ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 03:01:13 ID:Z1ddnIS9
737ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:38 ID:RUfX/N04
>>736
んー…完全な犬面じゃないし。
738ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 20:51:30 ID:pxi3SEIw
今日から2か。1と比べるとボリューム感がちょっと・・
739ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 21:04:02 ID:awaP/qDu
>>734
懐かしいの持ってきたなぁ・・
公房の頃観てたよ。
聴き覚えがあると思ったら、これだったのねん。
740ラジオネーム名無しさん:2006/09/23(土) 06:59:28 ID:dt9AM6qB
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !   あれ? 誰も居ない・・ 
               },゙r1  , _`_′'    
           ´}!_ \.   -  ,'     
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
741ラジオネーム名無しさん:2006/09/23(土) 11:57:19 ID:Pleti9wB
そろそろ再放送も終わりだろう?
742ラジオネーム名無しさん:2006/09/23(土) 21:35:12 ID:AHP7cVWx
まだ一週間あるぜ
743長い首の男:2006/09/23(土) 23:27:07 ID:cbtJ+9Kg
レッドレインって作品ってどんなだっけ?
744ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 02:18:22 ID:+YuT55Y2
>>743
近未来の日本。Dと呼ばれる業病により人類は死地に追い詰められていた
。発症者は超人的なパワーで人間に襲いかかりその血を吸うのだという。
Dを狩る特別警察官シキは一人の感染者を射殺した。
しかしその女の子供が見つからない。
D感染の可能性を持つ子供を捜すシキたちはD中に潜む真実の姿を知ることになる。
745ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 18:36:05 ID:pOmlbxxR
あと少しで、最終回聞き逃した垂直の記憶が来るぞ
746ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 12:00:55 ID:JtTnv3Fw
若旦那の周りで人が死に杉。
747 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/26(火) 15:43:48 ID:O0fp7rAf
   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/
.  , < `i. l` l^L -‐っく
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
748ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 17:29:41 ID:tJbiUJYF
不思議屋シリーズしか聞きたくね('A`)
749長い首の男:2006/09/26(火) 18:42:31 ID:2YPVvx/8
744さんありがとうございます。
750長い首の男:2006/09/26(火) 18:46:47 ID:2YPVvx/8
不思議屋、コーヒーシリーズは個人的につまらん・・・
751ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 19:49:37 ID:lP/avQTW
>>746
名探偵という種族は、飢餓と疫病と衰退と諸々の猟奇殺人の神を信仰しているらしいからな。
752ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 22:46:03 ID:a19CSji6
「不思議屋コーヒー店」
いいかも
753ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 23:03:01 ID:lrSaynt4
「しゃばけ」の金子貴俊の若旦那ぶりを聴いていると雷門ケン坊としか思えないw
754ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:35 ID:ug4vIl/8
しゃばけはやっぱ面白いね。
おいコーみたいなグダグダした話よりこっちを長期シリーズ化してほしいよ。
原作のストックはたっぷりあるんだし。
755長い首の男:2006/09/27(水) 00:51:54 ID:vRpJUB+S
青春アドベンチャーの作品のOP、ED曲に気になる曲があります☆海賊モア船長の遍歴のOP? 窓辺には夜の歌のED カルパチア綺想曲のEDですタイトルやCD化の有無がわかりましたら情報をお願いします。
756ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 03:03:03 ID:wLQDUkrQ
不思議屋喫茶店
不思議屋漫画喫茶
757ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 03:04:35 ID:wLQDUkrQ
>>755
まずは>>2を嫁
書き込むときはsageろ

そして半年ROMれ
758ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 09:10:18 ID:EPyQ5IAU
しゃばけ2は短編集なので何か物足りない。
759ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 12:51:08 ID:78R9/SDm
来年の大河は風林火山だったな。
また来るのか?タイムスリップ…どうせなら山田風太郎の「信玄忍法帖」を
やってくれ。伝奇小説というよりも時代小説色の方が強い作品だし。
760ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 20:45:31 ID:N7aFIABo
>>758
「しゃばけ」が好評だったので
余りの話で作った作品だから
それでも十分面白いと思うけど
761ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 21:46:53 ID:slQwE4JN
若旦那の薬種問屋VS永井さんの不思議屋薬局の対決マダー?
762ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 01:32:29 ID:AZ98quMR
タイムスリップは今から楽しみ
金子君は未だにオカマキャラの印象が拭えない
当然NHKもその辺を考えて配役したんだろうけど
763ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 08:42:54 ID:+ku0+Os0
不思議屋薬局の波平は、長崎屋の末裔?
あやかしの血を引くから、不思議なが事件がざくざくと・・
764ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 11:33:25 ID:AAiG6JJP
「しゃばけ2」の原作「ぬしさまへ」を読んだときは、ちょっと陳腐だなあと思ったけど
ドラマはよくできてるね。第7話&8話なんて無理な話だけどちょっとぐっときちゃった。
波平の老練な語りのせいかも。
765ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 17:54:42 ID:EepAsoYB
スレ違いだが、AMで京極夏彦作品をラジオドラマでやるんだな。
地元の放送局でCM流れてた。
766ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 23:02:41 ID:yHWV6Xxt
夕方5時45分の再放送、復活して欲しいね。
SF物が好きだったんだが・・・
767ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 02:55:27 ID:Ou6/UM2w
今、NHK総合で村冶香織が出演しているぞ!
768ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 13:06:41 ID:0Zvi1+XU
>761
そこに裏金春もいれてあげて
769ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 18:17:09 ID:ucI/wN2L
完璧な涙の小説買ってきた。
前から原作読みたかったんだが全然売ってなかった。
770ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 18:33:54 ID:dAPVnu6Z
ハヤカワだもんな。
ちょっとまえにラノベみたいな表紙になってたな。そういえば。
771ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 19:13:18 ID:zuyCuKbY
タイムリーパーとダブルキャスト聴きたいよ。
あとエデン2185。
772ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 20:09:38 ID:L0cVtEsq
妖異金瓶梅が聞きたいな
773ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 20:18:04 ID:atCjxaEU
>>759 それ真田昌幸が主人公のやつだたっけ?
774ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 22:30:55 ID:K0dshM5W
タイムスリップ風林火山が今から楽しみ

あ、別に特定の作品を叩きたい人も、叩く自由はあると思いますよ
775ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 22:48:34 ID:L0cVtEsq
>>773
そうそう。山本勘介が良かった。
信玄の死を隠し通そうとする真田忍者と、死を見定めようとする伊賀忍の戦い。
776ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 23:17:23 ID:6mG4gs3a
「ベルリンの秋」
若村真由美の出演は嬉しい驚きだった。シルビアは高橋かおりもいいが少女時代も捨てがたいなぁ。
今度は不倫ものになるんかいな
777ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 23:29:32 ID:SDz6S0ql
初回からいきなり最終回みたいなノリだったな
778ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 23:54:53 ID:goUN5gxY
>>777
ラッキーセブンゲットオメ!!
にしても、おいコーはもうイラネ orz
779ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 00:33:44 ID:xRTRRO4s
来年初頭には「ウィーンの冬」やるんだろうな。つーかやらなきゃ顰蹙だよなw
で、春先にプラハ、秋口にはベルリン、また年明けにウィーンを再放送、と……
来年しばらくは再放送ネタに困りませんなw
780ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 00:52:22 ID:61hGSyHQ
夏の魔術 窓辺には夜の歌 白い迷宮 春の魔術
781ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 02:47:58 ID:UryUkrv0
>>779
でもなぁ再放送の十五回は長いよ

そういや今年の夏は「夏の魔術」の再放送無かったな。楽しみにしてたのに
782ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 03:28:51 ID:xRTRRO4s
おいコーみたいな先の見えない話より
夏魔シリーズをさっさと完結させて欲しいよねぇ。
783ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 12:01:35 ID:JumWq3iI
第1回から泣いた。
784ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 12:29:35 ID:qiSvsga6
第一回から聞き逃して泣いた・・orz
785ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 12:57:48 ID:mZkKNOH+
シルビアが・・・シルビアが・・・

声変わっちまった・・・
786S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2006/10/03(火) 18:42:32 ID:elb3lvr/
>>782
禿しく同意。
さっさとあと2作やってしまえ……って中の人は健在かな?
787ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 23:29:08 ID:9ZKyQpRG
いやあいいねえ「ベルリンの赤い雨」
毎回映画のような美しい場面が登場するねえ
788ラジオネーム名無しさん:2006/10/04(水) 21:59:57 ID:LyMGdfLC
またおいしいコーヒーのいれ方始まるのか……
以前みたいなぶっ続けは止めて欲しい……

俺ああいうあまあまなヤツは苦手
789ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 00:38:21 ID:ZTkGmhFj
「精霊の守り人」のアニメ版ってBSなのな。
朝鮮アニメは地上波ゴールデンでやったくせに。
番宣兼ねた「精霊〜」の再放送は無しかな。
790ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 06:57:06 ID:1yiUGnnr
>>785

きっと、シルビアにエチーな展開があるからだよ。
子供にヤらせるわけにはいかないから替えたんだろうな。dkdkwkwk。
791ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 11:40:00 ID:aMBspUC8
>>789
大丈夫だよ。原画や動画はおろか、作監まで
中国韓国丸投げだから。
792ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 17:05:47 ID:ZTkGmhFj
>>791
攻殻スタッフなんだろ?あれは
793ラジオネーム名無しさん:2006/10/06(金) 22:58:44 ID:YAqS7hH5
ヘル堀江、親子丼ですか。
そうですか。
794ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 00:53:15 ID:rrsUtM6V
肝心のシーンが端折られたのでもう受信料は払いません><;
795ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 13:22:19 ID:2VJvMhFe
今日の夕方6:00から放送の妖奇士。
何かしゃばけと被るな。ふんいき(ry似てるとこある。
ttp://www.ayakashiayashi.com/
796ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 13:53:47 ID:rcJ5FOC2
>>795
なかなか面白そうやね。藤原啓治ってひょっとして初主演かな?
この人もいつか青アドに出て欲しいなぁ。小山力也もいいな。若本はイラネ。
797ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 14:33:40 ID:omDpDTR/
>>795
術はまんま蟲師だな。
798ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 21:56:03 ID:BvZPSZRq
妻を寝取られた上に娘までくわれちまったんじゃ
シュナイダー氏、男として立場がないな
ホリエ殺してもいいだろ
799ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:37 ID:Ms5TAS/L
>>798
ん? ヘル堀江がカトリーヌ喰った時点では、もう離婚してなかったけか? 記憶が曖昧だが……
800ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 02:49:49 ID:eIGGWMp6
うお!一番重要な回を聞き逃しちまった……OTL
801ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 06:36:57 ID:Klss60EB
NHKはAM、FMのラジオ局以外必要無い。
TVと副業部門さっさと民放化しる。
802ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 00:43:56 ID:Q1jFnLOL
NHKが、受信料払わなかったら紅白見せないって言ってるけどラジオで聴けるから意味ないよなー
803ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 00:52:19 ID:DHaoI53C
NHKは報道番組と大河ドラマと日本の時代劇、NHKSPを放送していればいいよ。
804ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 07:34:39 ID:HhbuVavw
年末も仕事だから見れないよ。
これだから夜勤は。
805ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 08:08:05 ID:U1AVxU0S
コーヒーか・・・
806ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 09:25:27 ID:kd7cFjEW
今日は月曜日だょ 録音してる人は要注意だょ
休日だからって油断しちゃダメだょ
807ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 22:31:13 ID:70X/8XSH
シルビアどうなるのかな?
まさか強姦されるなんてことはないかなハァハァ
808ラジオネーム名無しさん:2006/10/10(火) 06:23:51 ID:m3NquljS
>>806
油断してたorz
809ラジオネーム名無しさん:2006/10/10(火) 10:45:58 ID:+Ucs5NP+
今更「おいコー」振り返って何になるんだ? メモリーするほどのもんじゃねえよ
810ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 22:48:07 ID:7gfcRDY4
できちゃった
811ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 23:05:22 ID:+PkIQKIK
親子丼の上、寝取られた相手に看取られるとは情けない最後とした作者趣味悪すぎ。
812ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:54 ID:ajmMolHa
>>811
何の話し?すげーどろどろしてんな、それwww
813ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:16 ID:CvXFPpFp
東欧だけあって避妊具も不足してるんだな
814ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:12 ID:8+TNycIb
青春…か?これ
いや、すっげー盛り上がってきたけど
815ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 02:19:50 ID:x7PMVW9q
>813
あの時代の避妊具ってどんなものなんだろう。
今日のものすらよく知らないけれど。
816ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 03:03:00 ID:U1J0HBOF
コンドームに穴を開け故意に妊娠し、
既成事実でもって一気に夫婦破局へ持っていこうとは
なんという魔性の女!
817ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 14:24:09 ID:v67DhjfC
午後のメロドラアドベンチャー
818ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 15:44:54 ID:VxQgS+kY
ヘル堀江の性春アドベンチャー
819ラジオネーム名無しさん:2006/10/13(金) 17:01:56 ID:GoSnHx9h
ワキの甘いおっさんの話、うんざり。
820ラジオネーム名無しさん:2006/10/13(金) 17:53:35 ID:o1uQPfgD
FUCKとLOVEの相違点をやらなかったのでもう聞きません
821ラジオネーム名無しさん:2006/10/13(金) 20:23:57 ID:IFFTW6n8
主人公に関わった女性は不幸になる
という認識でOK?
822ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 00:17:21 ID:L5n9AzDl
プラハの春の方が面白かったよムティ
823ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 01:09:47 ID:YbNd/iVV
主人公、死ねばいいのに。
源氏物語のような、不愉快な気分になる
824ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 10:28:16 ID:rFe9Wg2w
これからはヘスが主役だと思って聴くことにする。
825ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 17:24:51 ID:NF8c+jlb
やっぱナポレオンを崇拝してない奴はだめだな
826ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 19:05:26 ID:azL8ll8s
公式サイトのあらすじとは違っているよな
ドラマだと孕ませたのは掘り得になっているが
あらすじでは誰が父親かわからないとなっている
漏れはシルビアが密出国に失敗したときに輪姦されるのを期待して土日をハァハァして過ごしたんだが
月曜に丸く収まってしまったので漏れの股間も収まってしまったよ
827ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 21:20:59 ID:be+88m2t
男から見ても、母親と娘の両方と関係を結ぶ気になるというのが理解できん。
しかも嫁がいるというのに。
ドラマや小説の設定にいちゃもんつけるのも馬鹿だとは思うが、そもそもこの時代背景に
なんでこんなお気楽なおっさんが主人公やってるんだ。
828ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 06:09:36 ID:+LTSpWi+
鬼畜外道が主人公の“性春”アドベンチャー。。。 (;^ω^)
829ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 07:10:43 ID:go1rzBBA
ヘル堀江ぼろくそだなww
不倫してはらますのはひどいけど、母親と娘両方っていうのは母親死んだ後だしなあ。女から見ると尚更許せないのかね。
830ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 09:44:33 ID:DNNntBop
おいしいコーヒーが終わったら、今年放送出来る
作品は残り一本だよね? 干支シリーズを除いて。
831ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 13:28:43 ID:Gmux1KQK
おいコー(総集編)のあとはやっぱりおいコー(新作)の予感w
832ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 18:49:23 ID:yjeEvxPS
ヘル堀江と言うよりHELL(地獄)堀江って感じかな…。

でも確かに酷いよなぁ。あの場所で本当にシルビアの父親に殺されなかったのが
不思議なぐらい。
てかシルビアがかわいそ過ぎる。orz シルビアも何でこんな奴好きになってしまった
んだか。
833ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 22:24:25 ID:+ydDEXjG
「でも、本気で愛していたんです!」
同級生孕ました高校生か。
834ラジオネーム名無しさん:2006/10/16(月) 16:34:29 ID:Q+p7rnYI
シネ堀江
835ラジオネーム名無しさん:2006/10/16(月) 18:06:12 ID:3S1zXOIJ
豊川悦師の「青い鳥」を思い出した。
いいドラマだったなぁ・・テレビだけど。
836ラジオネーム名無しさん:2006/10/16(月) 21:14:23 ID:o8hpZceZ
>>825
わろた
837ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 01:46:09 ID:U0NRgqAW
登場人物に思い入れはしないから何とも思わないけど、単につまらんな
今回は十週でよかったんじゃないか?
838ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 01:48:27 ID:U0NRgqAW
↑間違えた……。十回ね
839ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 17:34:02 ID:YqslU98h
ホラーとか怖い話はないの?
840ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 19:23:52 ID:TwBreioY
(`ω´ )<マックラ森キタワァ!
841ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 19:58:52 ID:HKoiGnd+
アクアリウムの夜とか
842ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 20:05:39 ID:9Heh8Ynx
魔女たちの黄昏とか
843ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 21:02:19 ID:ba2M0GMr
しゃばけとかw
844ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 22:15:32 ID:FucjlDmu
恐い話といえば「カラマーゾフの森」でしょう。
秋の寂しい夜更けに聞きたいものだねえ。
845ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:46 ID:ubHbaWyx
シルヴィアがシルビッチにうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
846ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 22:59:44 ID:alPWJOtY
とは言うものの最後の別れが来るわけで
847ラジオネーム名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:50 ID:QZ0QaKQq
>>839-844
つ【盗まれた街】
自分に取ってトラウマになった青アドでした。orz
848ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 17:37:22 ID:bLIg0/K+
カラマーゾフは個人的にもう一度聴きたい
849ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 18:26:22 ID:d39FzyfC
シルビアが、
あの幼くてかわいかったシルビアが〜
850ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 23:28:54 ID:XLgDeJK4
カラマーゾフと盗まれた街ってどんな話?
公式にも載ってるかな?2002年以前のは載ってないっぽいけど
851ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 23:41:46 ID:JfDbnvOh
852ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 23:45:28 ID:8clp6JpW
盗まれた街もやったのか。聴きたかったよ・・・orz
853ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 01:20:00 ID:5GB9yKr8
ベルリン・プラハみたく、15回シリーズで「甲賀忍法帖」をやって欲しいな。
854ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 11:38:10 ID:FlKeixCE
ぶっちゃけ、「ウィーンの冬」ってもうやらなくていいよな?
855ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 17:21:52 ID:4bzl9Zra
前回評判が良かったから、つい調子に乗って
コケちゃったんだろうな。
856ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 19:39:07 ID:qZEFW2sg
カテリーナ編よりシルビア編の方がドロドロしてて好きだ
857ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 18:36:37 ID:U2U88c7o
チャレンジャー:そういう現象を何というか知っているかね?

マローン:いえ

チャ:〇〇〇〇と言うのだよ!

マロ:教授〜
858ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 19:36:20 ID:OOQIpqu6
最終回あらすじ

憎きヘスにシルビアを人質に取られ、成す術を失ってしまった堀江リョウスケ。
ふと彼の意識が遠のいたかと思うと、次の瞬間、疾風の如く接近し
シルビアのこめかみに銃口を当てている腕を捻り上げ、さらに関節技の連続で
あの凶悪なヘスを叩きのめしてしまった!
そう、今の彼は堀江ではない。川崎リョウスケになってしまったのだ。

そして、私はダブルキャストの再放送を熱望するものである。
859ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 20:07:32 ID:WB10RH/B
「プラハの春」
「ベルリンの秋」
「ウィーンの冬」
そうすると最後は
「ブダペストの夏」?
「ブカレストの夏」?
「モスクワの夏」?
「ワルシャワの夏」?
860ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 20:11:26 ID:WB10RH/B
東欧改革運動の首謀者は誰なのか?
ヘスは誰を殺そうというのか?

今までの流れからすると
黒幕の正体はビビアーナさんかな。
これで今まで登場しなかった男が犯人だったとしたらミステリーとしてはいただけない。
861ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 20:56:51 ID:hX6rbLRO
>>860
多分、ラインハルト次官じゃね。それじゃ何の捻りも無いか。
原作読んでないのに決めつけるのはなんだが、つまんなさそう……
862ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 21:27:58 ID:jQZDfxQj
放送はお父ちゃん決定だがな。
声があててあると、こういう伏線は上手く活きないね
863ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 22:01:25 ID:jZngDm3s
>>860

ホーネッカーのジサクジエン。
864ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 22:58:40 ID:0yfEM2cB
終わたー
865ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 23:10:22 ID:WB10RH/B
妻と娘を寝取られるような男が指導者だなんて・・・無理がある。
それじゃなんで奥さんと一緒にやらなかったんだ。
臨場感も今ひとつ伝わってこなかったし、
笑ったりあきれたりして興味深い話だったが、くだらん話だったな。
最後ハッピーエンドってのもなあ。
866ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 23:24:21 ID:14A/SCMa
最終回が思いのほか薄かった
867ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 23:34:49 ID:hX6rbLRO
前作がよかったから期待してたが期待ハズレに終わったな。
現代歴史ロマンを狙ったのかも知らんがシルビアとの関係も、あっさり片付いたしヘスもただの殺人鬼扱いで終わったし、なにもかも中途半端。
高橋和也贔屓のオレとしては不満が残ったよ。
868ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 00:55:46 ID:mxGww62N
ヘスにはもうちょっと活躍してほしかったというのはあるなあ。
仮に続編があるとしても、彼はもうでてこないのだろうか。惜しいな。
869ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 02:18:52 ID:UK5dKh4q
前作で釣られた人たちの集まるスレはここですか
何か悪徳商法みたいと言うより、男の気持ち悪い妄想を作文にした話ですな。
870ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 09:40:15 ID:hQHS0S+3
バッドエンドかぁ!
主人公、最終話で死んじまうんだもんな。
……主人公ってヘスで合ってるよね?
871ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 11:31:33 ID:w37XJCMN
>>870
主人公は運び屋にマトリョーシカ渡して先週死んでたじゃん。







つーか林隆三を起用した意味なさすぎw
872ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 13:16:44 ID:cnvWAEgN
>>859
「日本の夏」
873ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 13:21:34 ID:UCOpGIbB
金鳥の夏?
874ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 17:47:57 ID:e/W+qul1
カテリーナが掛け軸から出てきてくれなかったのが残念
875ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 22:20:48 ID:qm6ytZiG
>>811
????????????
876ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 06:14:16 ID:Vi3VCYSO
ドイツだからな。
877ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 15:29:12 ID:sbyfj9+d
オランダ!
878ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 19:41:23 ID:kQphZFCK
>>868

ゴステロ@レイズナーみたく、サイボーグ化して復活。
最後はネジ一本になる…ってのはDr.マシリトだな。
879ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 19:48:40 ID:/oUPyZun
>>878
アラレちゃんナツカシス
880ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 20:31:10 ID:6drYi2Iu
俺らの世代だと、ネジと言ったら鉄郎だけど。
881ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 22:08:48 ID:+rYFkrGy
山野井さんはもういいよ・・・・
882ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 22:36:03 ID:FGVjHmNB
聖杯伝説またやらないかな…
883ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 22:49:35 ID:cbAJUFAw
>>878
「脳が痛えーーー!!」って叫ぶヘスは見てみたいかもw
884ラジオネーム名無しさん:2006/10/24(火) 00:56:33 ID:P58JF7CH
>>878
ゴステロか……ヘスに匹敵する執着心の持ち主にしてヘスを上回る、殺人狂だったな。
エイジ、エイジと叫び続けた声が耳障りだったな
885ラジオネーム名無しさん:2006/10/24(火) 06:35:23 ID:ANAsP4VC
まぁ、ヘル・堀江はV-MAX並みに卑怯だからな。
それもありだな。
886パンダ!:2006/10/24(火) 18:49:34 ID:3QauWywQ
パンダ!パンダ!パンダ!パンダ!!!


…もういい。わかったから、もういい…。
887ラジオネーム名無しさん:2006/10/24(火) 19:00:42 ID:fqByLpsh
堀江とヘスがフュージョンしてヘス堀江になり
共産主義と民主化運動の両者を敵に回し健闘したが
株価の不正操作が発覚したため逮捕。
世論からは袋叩きの目に遭わされる。
888ラジオネーム名無しさん:2006/10/24(火) 21:21:33 ID:I6231cJX
しかし「ベルリンの秋」最終回、なんか尻切れぎみというか、
あともう一回くらいほしい感じだったな。
889ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 13:34:08 ID:QcWn26ED
庶民とは余りにも乖離した金銭感覚、裏金から捻出した経費で
豪華な私邸や高級外車を何台も乗り回し、他にも不明朗な
経費の流用が発覚、現地の外国人女性との交際を週刊誌に
すっぱ抜かれ、連日ワイドショーの話題の中心になり
世論の袋叩きかって失意の内に自主退職に・・
890ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 13:41:41 ID:GtyFor6P
>>889
ヘル堀江のことか?
891ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 18:27:23 ID:Hq1daSdH
まさにホリえもんだな
892ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 19:37:12 ID:1aG3ZLQs
>>891
誰がうまい事を言えと(ry
893ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 20:30:39 ID:k8wx5GXb
アニメ版デスノートの月の声になーんか聞き覚えがあると思ったら
バッテリーの巧だったんだねぇ。そういえば月と巧ってなんか似てるよね。
894ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 22:43:26 ID:I6aXTim1
若手職員が対立する陣営の国へ派遣される。上司の注意にもかかわらず、金髪美人に籠絡される。
事態を重くみた上司の判断で強い抗議の申し入れを行う為、両人の事情聴取を行おうとした矢先に証拠
の品は抹殺。相手国からの有無をいわせぬメッセージとして、抗議を諦めて職員を母国へ強制送還した。
それから数年後、母国で贖罪の日々を送って結婚まで許された彼は、もう一度機会を与えられた。しかし、
彼はその期待に応えることはなく、老練な相手国に同じ過ちを繰り返すのであった。
彼の行動に疑問を抱いた新妻は、その地を去るようにし向けられ、前回の雪辱にもえる上司が証拠の
保全まで、あと一歩と・・・追い詰めたとき
同じ悲劇が起こった。その処分者の身柄の確保に追い込んだものの洗脳された彼の扇動により、総てが
抹消された。その場で彼は職を解かれ、身柄を確保され本国へ強制送還された。



エンド
初雪の降る冬の日、鉄格子の病室で、彼は失った美しい生活を記していた。
895ラジオネーム名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:56 ID:2GxIDw8r
垂直の記憶どうよ?
微妙に気味の悪い声多発
896ラジオネーム名無しさん:2006/10/26(木) 23:04:21 ID:4CsYoqZ/
ヤッシーだな!
そういやポケモンにヤッシーっていなかった?
897ラジオネーム名無しさん:2006/10/27(金) 00:24:56 ID:lY6E1smi
ナッシーじゃないかね
898ラジオネーム名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:47 ID:8ZP3Auog
>>882
聖杯伝説といえばヨギ(男)がアーリーン(男)と同化して、アーリーンの体で話す描写があったけど、そのあとレン(女)も同化したけどレンもアーリーンを通して金尾哲夫の声で話したら…とか、
後半のラブラブシーンでノイは嫉妬しないかとか 前半主役の置鮎は後半リストラとか突っ込みどころ満載だったね
899ラジオネーム名無しさん:2006/10/27(金) 05:36:25 ID:zeMQiYIR
>>898

今や置鮎と言えば、うさみみ仮面。
900ラジオネーム名無しさん:2006/10/27(金) 22:53:58 ID:8ZP3Auog
今日は垂直の記憶最終回だね
パンダ
来週は死神か
なんで最近5回シリーズばかりなんだろう

>>899
置鮎ってほかになにかでてたっけ?
901ラジオネーム名無しさん:2006/10/27(金) 23:07:04 ID:8ZP3Auog
阿南健治のホムペにかいてあったけどこれって再放送だったの?
902ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:26 ID:tmvJdaU7
と、言いますと?
903ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 16:49:02 ID:YuKdSpSb
今年上半期は頭から新作ラッシュかと思ったら途中で失速して
下半期は全体的にショボーンな編成になった。
904ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 17:49:10 ID:aaF/rWzx
>>901
青アドの公式サイトに、再放送って書いてあるよ。

>>903
「頭でっかち尻すぼみ」って奴だな。
905ラジオネーム名無しさん:2006/10/28(土) 23:43:11 ID:Bzxqh3V+
死神はしょうがないよ、元々5話しかないんだし
多分そのせいでもう一作5話の作品を流して帳尻あわせをしようとしたんだろう
906ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 20:19:40 ID:ojgROWto
だったら「垂直に記憶」と「おいコー」中止して「ザ・ワンダーボーイ」やれば良かったのに。
907ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 22:12:21 ID:bReCKpYP
百年の再放送はまだかなあ?
908ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 23:18:37 ID:r5bdQ2O6
垂直は今年二回目だったな。悪くはないけど、どうせ5回ものやるなら
もっと昔の一回も再放送してないものやればいいのにな。
909ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 19:59:00 ID:wcJjPV29
今週の仮面ライダーカブトに阿南さんが出てたね。地味な役だったけど。
910ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 20:56:22 ID:Gt5INXrR
5ドロップスやってくれれば良かったのにね。
911ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:00:35 ID:rTatUHf+
太陽の簒奪者と聖杯伝説の再放送希望
朴,置鮎,郷里,草尾,金尾…声優豪華過ぎw
912ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:11 ID:rTatUHf+
今日から死神か。

11/6〜
「古事記〜神代編〜」
出演:石坂浩二,戸田恵子
つまんなそうorz
913ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:07:36 ID:5uUSI0hu
思いつきで書くなよ
もっと古い作品で聞いたことの無い作品を放送してほしいと思う
ここの初代スレッドを作った人はベスト3を
1 モア船長
2 昔火星があった場所
3 ワンダーボーイ
としていたけど
俺は「昔火星があった場所」というのを聞いたことがない。
あと他の人の評価が高そうなのは「私の嫌いな私の声」「バナナフィッシュ」「悲しみの時計少女」
など、聞いてないのがまだまだある。
古いのから順番に再放送していけば聞けるのだがなあ。
914ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:21:03 ID:SeQhPxi+
>>831
当たりw
915ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:31:25 ID:rTatUHf+
今後の放送予定
10/30〜11/3「死神の精度」
11/6〜11/17「古事記〜神代編〜」
11/20〜12/22「おいしいコーヒーのいれ方」
916ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 22:40:50 ID:zIZtAX+y
おいコー長々しいし、正直敬遠気味なので
どうせやるなら前あった夕方の枠に特別に組んでくれればな…
死神の精度の1篇は前、ラジオ文芸館で面白かったから楽しみ。
917ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:37 ID:Ust1FKJq
死神の精度、おもろかった。
918ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 00:49:15 ID:IqfeV7LM
コーヒー一ヶ月か
919パンダ!:2006/10/31(火) 06:56:56 ID:uGk+eeXS
ゆっき〜のふ〜るま〜ちを〜〜〜、わわわわ〜〜〜♪
ゆっき〜のふ〜るま〜ちを〜〜〜、わわわわ〜〜〜♪
ゆっき〜のふ〜るま〜ちを〜〜〜、わわわわ〜〜〜♪


…もういい。わかったから、もういい…。
920ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 07:39:16 ID:Veo/0ns5
しにがみのバラッド面白かった。
921ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 12:41:00 ID:HwC/ohxd
面白かったぜ。しにがみ
いい加減にしろコーヒーまじウゼエ
約2ヶ月間は休聴期間だな。
922ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 18:32:21 ID:g5xU6jpK
今後の放送予定
10/30〜11/3「死神の精度」
11/6〜11/18,11/25「古事記〜神代編〜」
11/20〜12/22(土日除く)「おいしいコーヒーのいれ方」
12/下旬「年忘れ青春アドベンチャー(題名未定)」
1/8〜1/未定「(未定)」
923ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 19:33:00 ID:2SjaoJiS
>>919 >>921
公式サイトの掲示板に送ってくれ。

どうも公式サイト掲示板ができてから聞いたばかりの作品が再放送されて困る。
あの掲示板が再放送の口実になっているような気がする。
924ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:28 ID:rI+U/tKt
>>922
1/8〜未定ってことは、タイムスリップやらないってことなのか・・・
925ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 23:22:49 ID:13zh2SM8
死神、今日のもおもろい。一話完結っていいな。
926ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 23:24:21 ID:GzlUiGRg
原作読みたくなるね
不思議屋、本になってでないかな・・・
927ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 00:06:49 ID:xTtkVJpY
コーヒーまじいらね。さっさとCD化して、再放送もダイジェストもやめてくれよ。
どうせ再放送するなら、うんと昔のをやってくれ。
928ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 02:18:57 ID:CEC0YrIA
>>927
たぶん洋楽の権利関係でCD化できないと思う。
あと、新規の聴取者を獲得するのにかなり有効だろうから原作が続くかぎりやるんじゃないか?
929ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 02:27:27 ID:LW2ahYek
確かに俺も青アドを知ったのはジャンプにコーヒー原作の宣伝が載ってて
そこにラジオで放送中とあったからだ。

結局原作を一度も読まないままに村山嫌いになってしまった。
930ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 07:17:01 ID:mwBgJ2Cp
コーヒーをリクエストしたやつに悪意があるとしか思えない

一番悪いのは、公式サイトの掲示板を鵜呑みにして番組編成しているNHK
931ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 07:39:16 ID:o43aDRdh
「古事記」が終わったら俺の今年の青春アドベンチャーは終了。
来年は「タイムスリップ〜」が終わってから視聴再開予定。
932ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 10:10:12 ID:d2z4794h
無常だ・・・
933ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 15:56:00 ID:CEC0YrIA
>>930
そんなわけない、最近おいしいコーヒーのいれ方のファンになった人もいっぱい居るだろうから、
天使の卵の映画とかいろいろやってるからそっちから流れてきたファンが。
934ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 18:00:11 ID:bpjVrxuo
>>931
古事記かぁ…つい先日、古事記を下敷きにしたブルーシードを見終わったし、
春にゃ同じく下敷きの一つにしていた大神で遊んだし、何かと縁があるなあ。
既に読んでいるから、目新しさは無いが。
935ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 20:34:01 ID:lADrxJOB
おいコー・・・。○| ̄|_
936ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 22:04:35 ID:CEC0YrIA
自分の気に入らない作品を放送するからっていちいち愚痴らないで欲しい、
ここは青春アドベンチャーの総合スレなんだから。
どんな作品にだってファンは居るだろうし、そもそも聴いてつまらなかったと言うんなら兎も角、
枠が取られるからって理由で作品に否定的なことを言うのは良くない。
理不尽な理由で作品が叩かれると気分が悪い、たとえ自分が聴いてない作品でも。
青春アドベンチャーの枠の性質上、自分の興味のある作品ばかりをやるわけ無いんだし、
なんかおいしいコーヒーの煎れ方とかタイムスリップの放送が決まると特に叩かれてる気がする。
937ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 22:48:47 ID:p5q3AOtL
おいコーの場合は続編だから、まだ聞いてなくても
どんな内容になるかは予測できる。
好き嫌いは個人個人で違うのは当然だから、好きな人は
楽しみにしてればよろしい。
ただ青アドが、おいコーに代表されるような一つのカラーに染められるのは
好ましい傾向とは思えない。テレビドラマみたいに制作費がかかるわけじゃ
ないので、もっと軽いフットワークで、いろんな世界にチャレンジして欲しい。
938ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 23:02:02 ID:sAD2+aNb
死神面白いね
939ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 23:09:06 ID:CEC0YrIA
>>937
年に一度の放送で番組のカラーは変わらないと思う、
雑多な作品を放送するのがこの枠の魅力し、
おいコーもその雑多な作品のうちの一つでしかない。
ただ、一月番組枠を取るからって別にその事を叩く理由にはしないで欲しい、
新作なんだし、一月使う作品は他にもあるし。
いつかやった、おいコー再放送で二月取るのはやりすぎだと思うけど。
ただその時のせいでおいコーって理由で、
無条件に叩いても許される風潮がこのスレにあるようでそこが気になる、
以前は無かった気がするし。
940ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 23:31:36 ID:jOcDgKFq
>>937,939
どこを縦読み?

死神は面白いな。
オーデュボンの祈りも良作だったので、来年あたり再放送しても良いかも。
941ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 23:42:03 ID:p5q3AOtL
ID:CEC0YrIAが書けば書くほど、
このスレ住人は、ID:CEC0YrIAが嫌いになっていく法則。
脚色やってる関係者か?
942ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 00:09:26 ID:122Y1nrD
>>941
なんで嫌いになるのか判らない、間違った事を書いてるならそこを指摘して欲しい。
943ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 00:19:46 ID:MbcaYJ2S
うぜえ
とっとと失せろ
944ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 00:22:40 ID:GXb4QggT
叩き合いとかが激しくなってきたなのであえて空気嫁

セアド歴10数年の私が思うには盗まれた街とか紅はこべとかウッチャーズとか
名作とまではいかなくても過去の良作を放送してほしい
リスナーのほとんどが感じていることだけど、再放送の選択が無茶苦茶なのを
問い合わせたら過去の作品はマザーがないのもあるとのこと・・・^^;

公式とかいったことないけどもう少しファン人口が多いことをアリールしたほうがいい鴨
945ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 00:29:41 ID:122Y1nrD
>>943
だからなんで、「自分の気に入らない作品が枠を使う」って理由で作品たたきになるんだ、
雑多な作品を扱う枠なんだから好き嫌いが出るのは当たり前なんだから、
その理由で作品たたきをするのはおかしいというのは間違っているのか?
946ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 01:04:11 ID:P5L5q97I
正しいとか、間違いとか、どうでもいいです。
僕たちは青アドという番組には興味がありますが、
あなた個人の嗜好には、まったく関心がございません。
947ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 01:08:56 ID:ClRvT40w
今やってる「死神の精度」良いね。聴き終わったあとにジワジワ来る。
「ミュージック」といい雨といい、ラジオドラマ向き。
あと、EDへの入り方が好きだ。
948ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 01:22:48 ID:MbcaYJ2S
> 雑多な作品を扱う枠なんだから好き嫌いが出るのは当たり前なんだから、
> その理由で作品たたきをするのはおかしいというのは間違っているのか?

おかしい
好き嫌いが出るのが当たり前なら否定的な意見も自由なはず
お前は上記のようなことを言っておいて結局は否定意見を封殺しようとしているだけ
949ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 01:23:56 ID:122Y1nrD
>>946
個人の嗜好じゃなくてこのスレがおかしくなってきてるって言いたいんだけど。
950ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 01:51:41 ID:122Y1nrD
>>948
青春アドベンチャーはいろんな毛色の作品を扱う枠でここはそのスレなんだから、
叩かれている作品のファンが理不尽に感じるような理由ではいけないんじゃないか?
作品内容とは別の要因、たとえばNHKの編成や特別扱い、
いわゆる贔屓で作品自体を否定するのは間違っていると思う。
それなら作品ではなく、NHKや番組自体が非難されるべき。
951ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 02:03:17 ID:MbcaYJ2S
> 青春アドベンチャーはいろんな毛色の作品を扱う枠でここはそのスレなんだから、
> 叩かれている作品のファンが理不尽に感じるような理由ではいけないんじゃないか?
いや全然
お前のような少数派が吼え続けても何の意味もない
それが2ちゃん
952ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 02:17:17 ID:122Y1nrD
自分みたいに興味の無い作品をやってるときは普通に番組を聴いて無くて、
そういうものだと思ってて、だからといってその作品を叩くのは良くないと思ってる人が、
このスレに自分以外にも居てくれればいいなと思いました。

ところで、このスレって次スレを950が立てるってルールあった?テンプレには無いけど。
無ければおやすみなさい。
953ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 13:26:37 ID:F1tH7Y8i
一番聞き逃してはいけないやつを聞き逃してしまった・・・
5回だから再放送しやすいよね・・・しやすいと思う・・・しやすいんじゃないかな・・・
954ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 19:48:41 ID:hXdZXXiS
死神の精度、いいね。
ストイックな雰囲気が大変好み。
上で既に言われているが、EDへの入り方が絶妙。聴き終った後の余韻が心地いい
955ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 20:11:59 ID:Zh8jt3dz
>>953
恋愛の奴か・・・南無
こういうとき、PC内にAMラジオ保存できる機能持ってたらと思うぜ
956ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 21:29:26 ID:rzWYSRhL
千葉が「可だ」と言い放つシーンがちょっと衝撃。
(え、そんな・・何で・・)とラジオに向って独り言。
957ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 22:12:55 ID:FyzWxo8A
死神、すごくラジオドラマらしい作品だ。
毎晩楽しみだけど、あと二回しかないのが残念。
958ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 22:38:51 ID:tdtYWcLX
今回の千葉、親切と冷酷の切り替わりが怖いくらい凄かった。
この作品、名作のヨカーン。
959ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 23:02:57 ID:hXdZXXiS
今回は視点が面白かった
958と同じく名作の予感

今回、BGMが金田一少年の事件簿だった。狙いすぎw
960ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 23:07:22 ID:U8LBTEJT
第二話の続きを待っていたのに第三話は全く別の話だった。
あれで終わりってのは尻切れのような気もするが、
ダラダラ流さず、想像に任せてスパッと終わらすってのも良い手だな。
第四話もミステリー仕立てで面白かった。
少しそれたようでそれていないまとめ方もグッドだな。
961ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 23:11:47 ID:dO5LMkGv
おっさん毒味すんなよwww
962ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:06 ID:ClRvT40w
>>960
第一話のときに同じこと思った。
次回はきっと良い声の女の子のサクセスストーリーが始まるんだと思ってたら
ヤクザの話で、「ああ、これはそういう作りなんだ」と納得した。
納得した上での、二話のあの終わり方だったから、表現古いけどしびれた。
963ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 23:41:17 ID:FyzWxo8A
死神、明日の最終回が楽しみだ。
964ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 03:17:20 ID:lazMr2Ak
>959
聞き覚えがあると思ったら金田一だったのか。

5回で終わってしまうのが惜しい作品ですな。
今回は「ミュージック」がなかったし、
構成の都合上説明台詞が多かったけれど、それでもおもしろかった。

若手競作シリーズでこれの二次創作とかやってくれないかな。
だめなら不思議屋葬祭屋とかでもいいから、とこれは半分冗談だが。
965ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 04:59:06 ID:hunEEzEX
第一話・・・藤木和江(22歳)・・・見送り 設定20代前半
 
第二話・・・藤田(45歳)・・・可     設定40代(ヤクザ)

第三話・・・荻原こうへい(23歳)・・・可 設定25歳、会社員

第四話・・・田村さとえ(60代)・・・可  設定20歳、好青年
966ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 16:00:10 ID:RQgQZYMf
>>965
録音したのまだ聞いてないのに見ちゃった。
967ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 18:11:48 ID:KyiY2Pf/
>>965
自分が得する奴だけ見送ってるよな。ミュージックが聴けるから、と。
そこら辺が人間っぽくって好きだ。
968ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:04:01 ID:G6g4fr1Q
面白かったよ。藤木の歌声も聴けたし、荻原も・・・。
もっと聴きたかった。
969ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:08:11 ID:Th5mklrV
おもしろかったー
最後にああいうまとめがくるとはw
970ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:48 ID:zv8zQZny
これは名作
971ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:58 ID:ymHW8MgJ
死神、ホント面白かった。
もっともっと聞いていたかったよ。
972ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:22 ID:IABgzU9M
死神終わっちゃったね。(´・ω・`)ショボーン
973ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:40:32 ID:KyiY2Pf/
今までの話のいくつかは伏線だったんだなあ。
構成が上手いわ。こういうのをシリーズ化してくれよ
974ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 23:42:13 ID:gCjilxMo
最終話は可だったの?見送り?
やっぱ想像に委ねられるのか・・まっ見送りにする伏線なかったしね
975ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 04:46:14 ID:AeshqWSF
結局つながりがあったのは1・3・5?
976ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 04:50:55 ID:FBhHyEiL
足りない位がちょうど良い、てのはたこ焼きと一緒だね>死神
977ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 11:40:13 ID:q/6bhsbB
昨夜録音した1話から通して聞いたら
最後になって、こう来たかッ!と叫んでしまった午前2時。
978ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 15:04:58 ID:fag9BWVC
ってか原作の『旅路を死神』が一番面白かったのにカットされた…
979ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 17:58:56 ID:p8BZKBWp
金曜日だけ聞き逃したよ。ショボーン
最後がどうなったのか気になる。
オチがついたのかついてないのかあたりが特に気になる。
とりあえず再放送を待ちますか。全5回だからチャンスは来るはず。
980ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 19:00:55 ID:6C4SWGRw
再放送来たら、全話録音決定だ!
981ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 19:26:54 ID:CKobDIKk
>>979
同じくorz
再放送本気で待つ。録音準備して待つ。
「恋愛で死神」は後からじわじわ来て泣いてしまった…
982ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:10 ID:/HXhu8Ce
音楽番組なんて聞きなれないから、待ちながら思わず寝過ごしたけど
開始2.3分辺りで眼が覚めたので聞けた。
983ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 00:02:59 ID:Tx6eN3pQ
>>979-981
不思議屋とかと違って2、3年先になるかもよ?
984ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 10:56:05 ID:8VntHOdw
一日二回放送に戻すよう投書しといた
985ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 13:36:00 ID:4mWU7PqD
986ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 13:41:43 ID:6MhvTwqN
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
987ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 16:27:36 ID:W9c3KvxB
つ【22:45〜】青春アドベンチャー第5回【23:00】
988ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 16:55:30 ID:BBw/Mv4U
こっちではどう?

【月〜金】青春アドベンチャー第5回【22:45〜】
989ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 17:04:25 ID:z+8aKai4
たててみた
【22:45〜】青春アドベンチャー第5回【23:00】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1162713545/

>>987でたててしまった。
>>988すまぬ。
990ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 19:07:48 ID:6MhvTwqN
>>989
(・ω・)ノシ乙ですた。
991ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 19:48:25 ID:4n8gVyw+
使いきるか
992ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 21:00:37 ID:jH3fa9Kc
じゃあ次の次は【夕方の再放送】青春アドベンチャー第6話【復活を希望】 とか。
993ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 21:54:28 ID:j1OM+UGW
ねぇ〜しょーうりぃ〜!っていうかれんの小悪魔!?っぷりが
大好きな漏れはおいコー続編待ち派だw
わわわわー♪も大好きwww
994ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 22:16:15 ID:jVHSw7f4
>>993
単行本、もし持ってなければ、オススメ。

ぶっちゃけ、こんだけ引っ張られるともう、
原作ファンでも「もーいーよー…」って心境だし、
興味ない人には悲惨だよなぁ…。

ここまでくると、CD化して売ったほうがいいんじゃないかな。
995ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 00:55:19 ID:uX+mEO4J
ここの人たちが色々と文句を言っているので、逆に興味が出てきたw
996S.A Studio ◆Sastuvj1Pg :2006/11/06(月) 20:12:34 ID:NIXw4P4Z
ちょwwwwwwwwwww新作3本連続かよwwwwwwwwっうぇw
997ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 20:31:40 ID:zppMPjmE
まだ埋まらなかったのか・・
998ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:39 ID:onD8r+Ll
私は死神だが・・・
今回のこのスレの埋め立ては「見送り」とする。
999ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 22:00:03 ID:fbghtHmZ
埋め。
↓1000ドゾー
1000ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 22:16:15 ID:lR9bw/LN
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。