ラジオ局の放送終了を集めるスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
日曜深夜(月曜早朝)のラジオの放送終了を集めるスレッドです。
前スレ同様、マターリといきましょう。
2ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 08:37:52 ID:RgU8OOUK
2獲得
3ラジオネーム名無しさん:2005/05/12(木) 12:33:51 ID:HiioIdqM
>>1
乙と言いたいけど・・・

ラジオ局の放送終了を集めるスレ part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1115814037/

こっちが先に立ったがスレ番間違いありだが・・・・どうします?
合流してこのスレ削除するか、それともこっちを本スレにするか・・・
41:2005/05/12(木) 20:17:17 ID:vkbW82py
スレ番間違いありだが…
あっちが先なら統合してここ削除でもいいぞ。
先に立てた方乙!
俺の方が遅かったorz
5tomo ◆Bobytomo4E :2005/05/13(金) 18:20:39 ID:NO8rG7ds
>>1
>>3のスレはスレタイが違っているから、こっちを本スレにした方が良いんじゃない。

ということで、ひとまず本題に入ります。
確か、先週の水曜深夜1時あたりにNHK第一@青森で、NHK第一としては珍しく放送休止になりました。
しかし、一時間ぐらいしたら普通にラジオ深夜便が流れていました。
5時まで休止するのかと思ったよ。
6tomo ◆Bobytomo4E :2005/05/13(金) 18:23:20 ID:NO8rG7ds
スレのリンクを忘れました…(失礼!)。

〜前スレ〜
ラジオ局の放送終了を集めるスレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1007452578/
ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1074345265/

〜関連スレ〜
・ラジオ板
AMラジオのジングルを集めるすれ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1038362134/l50
FMジングル 聞いて投票!第3クール
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1082037752/l50
時報と時報CMについて語ろう!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1064037661/l50
TBSステレオ放送
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1018902679/l50

・懐かしラジオ板
懐かしのラジオCM・ジングル その2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1101487497/l50
オールナイトニッポンの地方CM時の音楽
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1071497901/l50
7ラジオネーム名無しさん:2005/05/13(金) 23:52:59 ID:wKA/Z04N
前スレで話題になったやつを貼っておこう。

976 :ラジオネーム名無しさん :2005/05/09(月) 16:45:49 ID:HMA3jlCn
画箱より
MBS
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=99
YBC
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=5

こんなの見つけた
民放の開始と終了アナウンス集
ttp://bcl2isid2jp.zive.net/bcl_rah_mw/ra1nh_MW_CM.htm
8ラジオネーム名無しさん:2005/05/14(土) 15:45:33 ID:lXTkLwXG
980 :【各局の放送終了時間・AM編】:2005/05/10(火) 21:58:00 ID:JJDZ+cnA
0:00  ラジオ福島[1485] 栃木放送[1530] 福井放送[864]
岐阜放送[1431](月曜深夜) 山陰放送[900] 高知放送[900]
0:15 和歌山放送[1431] 長崎放送[1233]
0:30 茨城放送[1197] 宮崎放送[936] 大分放送[1098]
1:00 秋田放送[936] IBC岩手放送[684] 山形放送[918] 新潟放送[1116]
信越放送[1098] 山梨放送[765] 北陸放送[1107] 北日本放送[738]
京都放送[1143] 山口放送[765] 四国放送[1269] 熊本放送[1197] ラジオ沖縄(日)[864]
1:15 中部日本放送[1053]
1:30 青森放送[1233] 東北放送[1260] TBSラジオ[954] ニッポン放送[1242]
ラジオ日本[1422] 西日本放送[1449] 九州朝日放送[1413]
1:35 南海放送[1116]
1:45 中国放送[1350]
2:00 文化放送[1134] 静岡放送[1404] ラジオ大阪[1314] RKB毎日放送[1278] 琉球放送[738]
2:15 東海ラジオ[1332]
2:30 北海道放送[1287] 札幌テレビ放送[1440]  毎日放送[1179] ラジオ関西(月・日)[558]
2:45 朝日放送[1008]
3:00 山陽放送[1494] ラジオ沖縄(平日・土)[864]
3:30 ラジオ関西(火・水・木・土)[558]
訂正あったらよろ。
9ラジオネーム名無しさん:2005/05/14(土) 23:47:50 ID:IlpFYUAp
>>8
ラジオ福島は1485ではなく1458。
10neoまろ茶:2005/05/15(日) 15:27:50 ID:aDAJQi4J
ラジオ空想科学研究所終了後の段取り


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
♪朝もやの渚
 ↓
停波
11ラジオネーム名無しさん:2005/05/15(日) 16:10:54 ID:fiupQSgK
今日、東京のNHK-FMは1時から休止。
12ラジオネーム名無しさん :2005/05/15(日) 23:30:32 ID:tgz87frb
>>11
三重放送局も午前1時で休止です。
13ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 01:28:51 ID:PHuoW4wc
ZIP-FMも、午前1時で放送終了。

・・・録り忘れた。_| ̄|○
14名無し:2005/05/16(月) 04:02:49 ID:u4pnZc0R
今日の深夜ニッポン放送聴いていたらいつも放送終了時に流れている朝もやの渚が流れないでそのまま放送終了したが、LFのED時に流れていた朝もやの渚はとうとうお蔵入りか?
15ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 04:07:13 ID:cXefncBf
>>14
そのすぐあとにニッポン放送の足立予備送信所からの試験電波があったんだが、
最初に流れたのが朝もやの渚だったような。
16ラジオネーム名無しさん:2005/05/16(月) 20:16:19 ID:H8KclhuK
>>14
終了後の「朝もやの渚」は不定期で流れてますよ。

画箱ラジオ板TBSの歴代のED

聴けば見えてくる(分社化前)
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=237
聞いた聴きたい
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=236
You're No.1
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=234
免許引継ぎ
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=255
17ラジオネーム名無しさん:2005/05/17(火) 21:19:16 ID:LewBx2FB
朝もやは流れたがいつもより短く終わったはず。

久々にROKの放送終了を聴いたが、やっぱりいい曲だね。
18ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 17:17:52 ID:l8MELsJj
このスレでも何度か話題に上っているYBCED「ジャパニーズ・ララバイ」について。
今日YBCに行っていつ頃から使われていたか聞いてきたが…。
「いつから使われているか分からないくらい前」という答えが返ってきた。

YBCにはこのEDに関する資料は全く残っていないそうだが、レコード室にあるBGM集には「ジャパニーズ・ララバイ」の曲がフルで入っているとの事。
中継局が追加されるごとに曲の長短も変わっていて、>>7のは3局体制(山形・米沢・鶴岡)時代。
2年程前まであったやつ(全局918kHz化後)はフルで流れていたな。
使われてた期間はおそらくCBC今様より長いと思われ…。

長文&半可通でスマソ
19 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/18(水) 20:33:32 ID:l6+IExlK
>18 局まで足を運ぶとは…激乙です。

OPED使用曲に関連して、STVラジオの[マリアの丘]使用開始時期についての返答は
「開局まもない頃から」。
20ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 21:03:48 ID:XOnGOu7k
ROKのED曲もものすごく気になる
21ラジオネーム名無しさん:2005/05/19(木) 03:13:56 ID:oVLnZVRl
マジレスをするようでつが、YBCのレコード室には一般の方が入れるのでしょうか???
22ラジオネーム名無しさん:2005/05/19(木) 05:58:23 ID:9aNy+qfI
そこまでは聞いてないorz
23ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 16:31:53 ID:0LiSu6uy
NACK-5の一世代前のEDキボン。
24ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 18:32:19 ID:ietO2/Za
エフエム東京放送開始音楽 シュネルポルカ
エフエム東京放送終了音楽 歌は終わりぬ 
25ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 19:03:15 ID:HIJit57H
>>24
乙!
26ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 19:15:33 ID:5DQLxwMI
>>18
ひとつだけ聞いておきたいのですが、相手方(YBC)には
「ジャパニーズ・ララバイ」という曲名を出して、そのまま
通用したのでしょうか?
(もし通用したのなら、曲名が局公認ということになりますしね。)

因みに、>7の画箱にある、YBCのEDのバージョンは、自分がBCLを
始めた頃、初めて耳にしたバージョンです。
画箱にも書きましたが、当時は「ジャパニーズララバイ」が、妙なところ
から挿入されてたんですね。
当時は「オールナイトニッポン」の第一部の終了後、3時の時報とともに
このEDが流れていました。
いまや「午前3時終了」という形態は、ラジオ沖縄のみになりましたが、
80年代初頭はまだまだ、24時間放送になっていない地方局が多かった
のです。
27ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 19:50:47 ID:HIJit57H
沖縄局の返還前のアナウンスって、どんな感じだったのだろうか
28 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/20(金) 23:27:29 ID:ib9e3JfX
>「歌は終わりぬ」
>(The Song Is Ended but the Melody Lingers On)

FM”東海”時代はEDで使われていたようですが、現行の曲はどうやら違うっぽいです。
歌は終わりぬ(Amazon試聴用サンプル)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B0000507YQ001004/249-0382534-9417955
FM東京エンディングテーマ
http://kenshin.jpn.ch/kenshin/src/up0391.mpa
29 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/20(金) 23:28:29 ID:ib9e3JfX
30ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 23:47:10 ID:HIJit57H
>>29
乙。「TOKYO FM」が「エフエム東京」になっている以外はまったく同じせりふだな。
31ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 19:36:11 ID:7VlLp/WD
ラジオ大阪のED、アナウンスの声が変更された模様。
TOKYO FMは、ED直前の「大きなおもちゃ箱〜」のジングルが新しいジングルに変わった以外は変更なし。
32ラジオネーム名無しさん:2005/05/23(月) 20:03:50 ID:xtNDbu/9
送信所点検による放送休止告知(TBSラジオ)
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=459
ガクガクブルブル

FM横浜エンディング〜山下町最終コール
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=398
33QRファソ ◆rbTsoqQrTg :2005/05/23(月) 21:30:50 ID:ep56TDfq
>>31
TOKYO FM のOP、EDは本日録音しました。
確かにジングルが、「Just meet Just 80〜♪」←間違ってたらスマソに変わっていました。
そのうち気が向いたらうpしますよ。
34ラジオネーム名無しさん:2005/05/24(火) 21:21:17 ID:EqvSGyro
東海ラジオの試験電波 23日午前4時 (東京で受信)

key JOSF
ttp://gazoubbs.com/upp10/upload.cgi?mode=dl&file=305
35ラジオネーム名無しさん:2005/05/24(火) 23:22:48 ID:Z0nGQAHt
J-WAVE?
36ラジオネーム名無しさん:2005/05/26(木) 00:49:44 ID:D/lW0Jv0
東京FMって、今じゃNHKラジオの次に古いEDじゃない?
一番古かった日本テレビのハトが放送されなくなってから.
37ラジオネーム名無しさん:2005/05/26(木) 01:01:01 ID:D/lW0Jv0
>>36
東京キー局で、が抜けていた.
38 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/26(木) 03:16:41 ID:3SVTRF97
ちょっと失敬…ひとつ相談に乗ってもらいたいことがあるのですが。

テープ漁ったらなんか色々とネタが出て来まして
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ratenavi/
↑これからここに上げて行こうと考えているのですが…何か良い音声編集ソフトありませんか?

今までビデオキャプチャでキャプ→mpaファイルをムービーメーカーで編集していたのですが
ムービーメーカーを通した時点でどうしても音質が劣化してしまうのです。
比較するためにMBSのファンファーレを2パターン作成してみました。
こんなに音質に差が出るのでは、さすがにムービーメーカーで編集する気になれないorz

ご指導ご鞭撻よろしくですm(_ _;m
39ラジオネーム名無しさん:2005/05/26(木) 18:40:27 ID:6GrR0FW4
>>34
なぜ東海ラジオなのにJ-WAVEのジングルが流れていたのか??
40ラジオネーム名無しさん:2005/05/26(木) 20:27:22 ID:kLgTUTJY
>>28を聴いて納得した。
なんでTOKYO FMだけあんな古めかしい曲を使ってたのか、やっとわかったよ。
41ラジオネーム名無しさん:2005/05/26(木) 21:59:24 ID:vRa17DpZ
>>34
J-waveジングルのあとはKENNY Gのsongbirdだな。
でも我が家にあるCDとは違って前奏が長いぞな。
謎が多い。
42ラジオネーム名無しさん:2005/05/28(土) 16:54:04 ID:wVGWxW0k
ラジオ・テレビで同じ音楽は、過去も含めて
CBC(今様)
ABC(坂本バージョン)
RNB(NNN24スタート前)
RKB(テレビは渡辺時代)
RKK(つい最近まで)
RBC
の他にある?
43ラジオネーム名無しさん:2005/05/28(土) 17:36:09 ID:wVGWxW0k
>>42
送信所福岡タワー移転前
に訂正。
あとYBCもラ・テ共通だった。
44ラジオネーム名無しさん:2005/05/28(土) 18:33:42 ID:pIvYAGqE
TBSラジオ 「聞いたら始まる」OP
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=563
南海放送ラジオ大雨情報〜放送開始
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=470
4538 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/28(土) 21:18:59 ID:NsBdprwK
茨城放送OPED'90/'91(県西中継局開局後)/
'87頃ED(愛の夢ハープ演奏※コール部分未収録) 以上をうp。

'91OPの中盤にRKBテレビのEDで使われていた曲がフルコーラスで流れます。
46ラジオネーム名無しさん:2005/05/28(土) 23:00:41 ID:Vo8/JstN
>>45
このブリーフケースは公開されていないため見ることができません。
47 ◆CX4NAVi6ic :2005/05/28(土) 23:44:44 ID:NsBdprwK
>46 失礼しますた、どうぞ。
48ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 20:13:57 ID:ovMUKLf6
>>45 >>47
まあ、コール部分がないのは残念だけど、
「愛の夢」のハープ演奏は懐かしいな。
「ゆったりとした雰囲気のあるED」の
代表格って感じかな。
因みに、当時の「ランラジオ」の番組表では、
放送終了が「0時05分」となっていた。
すなわちEDは、正味5分間…。
49ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 22:43:50 ID:OHHIfWSU
>>43
MBS忘れていた.
あとSBCも1990年までラ・テ共通だったとか.
50neoまろ茶:2005/05/30(月) 20:30:11 ID:R7/uNZS1
5・29の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
報道スペシャル・シングルマザーは今
 ↓
コスモ石油(20秒)
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
51neoまろ茶:2005/05/30(月) 20:32:00 ID:R7/uNZS1
>>50の続き

 ↓
ミリオンダラーベイビー(20秒)
 ↓
番宣
 ↓
HIS(20秒)
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
 ↓
コマツ(20秒)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
52ラジオネーム名無しさん:2005/05/31(火) 00:29:41 ID:oMkofogp
朝もや流れなかった
53ラジオネーム名無しさん:2005/05/31(火) 18:21:16 ID:oMkofogp
>>50->>51は大嘘。
実際は番組終了後、モリタク・うえやなぎ・のってけ・ラジベガスの番宣をやってEDになった。
54ラジオネーム名無しさん:2005/05/31(火) 20:27:50 ID:I0JO/9qS
IBSOPの曲はシューマンの「トロイメライ」じゃないのか?

前スレでも既出だが1960年代のCBCED
ttp://imonokai.hp.infoseek.co.jp/oldsound/oldsound.htm
55ラジオネーム名無しさん:2005/06/02(木) 18:38:03 ID:QnaGXB9j
MBCって休止する日は決まってるの?
56ラジオネーム名無しさん:2005/06/04(土) 17:38:07 ID:0C6kErJZ
前スレが見れないんで、外出だったらスマソ。

2005年日本国際博覧会イベントFM放送(FM LOVEARTH)OP
ttp://jozz8ac-fm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050604164710.mp3

2005年日本国際博覧会イベントFM放送(FM LOVEARTH)ED
ttp://jozz8ac-fm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050604164741.mp3

エリア外、かつ貧弱な受信設備のために、ノイズが非常に多いです。
57ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 12:23:18 ID:6AqbSCoz
ラジオ大阪、終了時の歌
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=666
京都放送 OP
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=684
文化放送、放送開始時の昔の歌
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=624
58ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 17:03:15 ID:KCRjUTpr
CBCラジオの中継局案内の声って誰?
59ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 02:36:10 ID:KxQtZ8FG
>>57
こうしてみると、ラジオ大阪の歌っていい歌だねー。これがその歌詞。

ラジオ聞くならラジオ大阪
面白くって楽しくて ラジオ大阪OBC
ラジオ聞くならラジオ大阪
いつもみんなの人気者 ラジオ大阪OBC

お茶の間 寝室 お台所 車の中でもラジオ大阪
1314OBC ラジオ大阪OBC
1314OBC ラジオ大阪OBC
60ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 19:35:32 ID:dB4IIjEy
昨日、bayfmとNHK-FMが休止。LFの朝もやは放送
61ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 20:35:18 ID:RB/63k4L
tbsのバックグラウンドミュージックで朝もやの渚がかかっていました
少し幸せな気分になりました
62ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 21:26:06 ID:9IHyL8op
>>9
近県からチューニングする場合、福島局よりも
郡山局(1098KHz)の方が出力が大きいため受信しやすかったりする。
ちなみに福島局は1Kw 郡山局は5Kw

県域が広いから、郡山局の周波数10Kwとか20Kwでも
いいと思うんだけどねぇ。田島とか只見の方までいくと、
県内なのにラジオ福島が聴けなくて鬱。
それどころか、郡山市内でも湖南町とか山間部に行くと
受信困難になるというのは、どーかと。。org
63ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 22:36:47 ID:fnt6oCiH
疑問なんだが、TBSラジオの開始の音楽は現在のバージョンの前が「聴いたら始まる」でさらにその前が「私の前のマイクロフォン」で、
さらにその前が「何たらNo.1」でそのさらに前はなんでしたっけ?
64ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 16:11:02 ID:4tKKvW0X
>>63
えっ、「You´re No.1」と「私の前のマイクロフォン」って違うの?
今まで同じものだと思ってたよ。
65ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 17:39:37 ID:EdG/S4n+
No.1=マイクロフォン。

その前は、滝沢氏のサイトにあるものじゃないか?
66ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 18:49:37 ID:2dSBPhhX
ラジオ大阪、終了時の歌(「1380キロサイクル」時代)
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=712
2001年夏 コサキン中断
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=704
67ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 22:54:33 ID:wqGO81Ns
>>65
ラジオ東京の歌?
もしかして、テレビも赤坂鉄塔・夕日のときはこれかな?
68ラジオネーム名無しさん:2005/06/10(金) 21:20:48 ID:t7OudWMj
う〜ん、やはり「聞いたら聞きたい」のEDはなぜか鬱になってしまうなぁ。

・・・ってか、このスレまだやってたのか。
69ラジオネーム名無しさん:2005/06/11(土) 16:56:54 ID:UDYkx1K0
鬱にはならんが丁寧すぎだ>TBS
70neoまろ茶:2005/06/13(月) 16:59:26 ID:QNFZrAAP
6・12の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
舞台版セカチュー(20秒)
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
ザ・リングU(20秒)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
71ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 19:22:02 ID:TJsquhOG
NHK甲府FMっていつ停波?
72ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 19:55:47 ID:G8XCnwHt
>>65
滝沢氏のHPにあるTBSOPEDアナウンス
OP
JOKR JOKR 東京放送、TBSラジオです。
ED
お聴きの放送は、周波数950kHz、出力100kwでお送り致しました。
東京放送、TBSラジオです。
J O K R

73ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 20:59:04 ID:3xPn9O2l
東京FM放送終了 Just Me Just 80
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=732
東京FM放送開始 2005年5月録音
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=846
74ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 23:16:53 ID:kw31EBZN
・ ⊂≡゚ω゚)≡
75QRファソ ◆rbTsoqQrTg :2005/06/14(火) 23:14:11 ID:TnsCYGsY
>>73
あ、わざわざリンクしていただいたんですね。
お手数お掛けしました。
古いのもうpするのでお待ち下さい。
76neoまろ茶:2005/06/17(金) 20:22:36 ID:tiV814+v
6・19の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
???(20秒)
 ↓
大リーグ
77ラジオネーム名無しさん:2005/06/21(火) 21:44:53 ID:xdwrkVnP
先日のTBCは1時50分終了
78ラジオネーム名無しさん:2005/06/21(火) 22:27:53 ID:+i9wJube
なるほど
79ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 10:51:30 ID:VFGV1wdY
age
80A33エクシモ海苔:2005/06/24(金) 20:20:19 ID:pKoc0nyC
6・26の段取り(予定)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
エバーグリーン増刊号
81ラジオネーム名無しさん:2005/06/24(金) 20:33:29 ID:1+k5lOTn
たぶんこうじゃないか?
OP
<ラジオ東京の歌>
JOKR JOKR 東京放送、TBSラジオです。
周波数950kHz、出力100kwで、ただいまから放送をお送り致します。
82ラジオネーム名無しさん:2005/06/25(土) 20:34:42 ID:EQXpYD6Q
>>81
当時実際に放送されてたとすれば「kc」(キロサイクル)だと思うが。
それに昭和46年以前の在京AMの出力は50kw。
83ラジオネーム名無しさん:2005/06/28(火) 22:12:36 ID:6P+aVft2
滝沢氏のHPにあるMBSEDアナウンス

遅くまでお聴き頂きました 毎日放送の番組も
これで全部終わりました。
おやすみ前には もう一度 火の元 戸締りをお確かめ下さい
お聴きいただけました毎日放送は 周波数1210kHz、出力50kwで大阪からお送り致しました。
J O O R
  ↓
(千里丘のファンファーレ)
84ラジオネーム名無しさん:2005/07/01(金) 21:54:46 ID:k2JrEsop
スレ違いだけど、先日発売された「ラジオライフ」8月号に、
この雑誌の創刊号の復刻版が、付録として付いている。

ttp://www.radiolife.com/RL-Online/index.html
■特別付録
25年前をそのまま復刊
ラジオライフ創刊号ミニチュア版
25年前に創刊された当時の『ラジオライフ』第1号を、そのまま付録に付けてみました。

そのなかに一応、1980年(昭和55年)当時の、全国の
ラジオ局の番組表が掲載されている。
正直言って、新聞のラジオ番組表並みに簡略化されていたり、
大半の局の放送終了時刻が明記されていないなど、使いでの
悪いものだが(それゆえ自分は、実際に書店に並んだときは、
立ち読みこそしたものの買わなかった。)、今となっては、
当時を知る貴重な資料ということになるだろうか。

しかしこの雑誌、というか創刊号が、意外な形で脚光を浴びる
ことになろうとは、夢にも思わなかった・・・。
85ラジオネーム名無しさん:2005/07/01(金) 22:42:07 ID:1tgVoL1F
韓国ラジオ局のOP/ED事情

・放送休止の有無
日曜は基本的に24時間放送だが、一部の地方局は休止。基幹局は不定期で休止。

・OPの流れ
毎朝5時に、国歌(KBSは全編、民放は1番のみ)の次に、放送局の社歌が必ず流れる。

・EDの流れ
時報の後、放送終了する旨を伝えた後、国歌を流す。

・その他
時報前に必ずIDとコールサインが放送される。 
民放の時報音は各局独特のもので、MBCはメロディーが、SBSは鳥のさえずりが時報音になっている。
OP/EDの終わりに必ず「○○放送は、放送規則を遵守します」とアナウンスが入る。
86ラジオネーム名無しさん:2005/07/02(土) 21:25:47 ID:cGpCmd+L
EWSテストがある日のTBSはジャンクション無しで

モーニングコール終了
 ↓
EWSテスト(コールサイン、周波数のアナウンスあり)
 ↓
時報CM
 ↓
生島ヒロシ

ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1285
87ラジオネーム名無しさん:2005/07/03(日) 11:00:29 ID:zB0s9y7c
>>38の山下町最終コールのBGMの曲名をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
亀レス&教えて君スマソ。
8887:2005/07/03(日) 11:01:31 ID:zB0s9y7c
すみません>>32でした。
89ラジオネーム名無しさん:2005/07/04(月) 11:08:58 ID:voN/+rH0
昨日深夜1〜2時,沖縄各局放送終了聴取成功.
FM沖縄はここ10年目立った変化なし
ROKの中継局順番は那覇本局→北部→八重山→宮古
RBC-iの順番は那覇本局→宮古→北部→八重山
ですた。
90ラジオネーム名無しさん:2005/07/04(月) 11:10:22 ID:1fMdZTHj
ABCラジオのEDは今も昔からキダタローですが
OPの曲で坂本バージョンの以前のもの(20年以上前)がありましたよね
始めに穏やかな曲調〜行進曲に変わり〜また始めと同じ曲で〆
ってやつ。
同じように覚えてらっしゃる方いませんか〜?


91名無しでいいとも!:2005/07/04(月) 19:18:23 ID:7A7xSFuf
昨日深夜のニッポン放送のEDからOPまでの流れ
ED(朝もやの渚はなし)→無音→試験電波(ピー音)→無音→試験電波(エンヤの曲&ピー音)→
OP→EWSテスト
92ラジオネーム名無しさん:2005/07/05(火) 06:30:45 ID:umn7/P++
>>90
「未来都市」とは違うの?
93ラジオネーム名無しさん:2005/07/05(火) 17:06:06 ID:CH3wUbmo
>>92
「未来都市」の音楽とは違います。

>穏やかな曲調〜行進曲に変わり〜また始めと同じ曲で〆
 ↑こんな感じでしたので。

25年以上前のものだと思われます 

ラジオのOPも坂本バージョンの前が未来都市と同じ音楽だったのならすみません。
(なら私が探しているのはそれより前のバージョンということになりますね。)
94ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 17:26:23 ID:PdHeHenT
>>93
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝日放送
Wikの情報によると


テレビの未来都市の音楽

AMステレオ化後(1992年3月16日)
テレビの初代坂本龍一の音楽

になってるよ。
95ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 20:14:50 ID:9E69iutw
>>94 テレビの「未来都市」持ってるんだけど全然音楽違うんだわ。゚(゚´Д`゚)゚。
26〜7年くらい前なんですけどね
ヤンリクが午前3時に終了〜5時頃に試験電波→例の曲
何度も聴いたもので覚えてらっしゃる方もあるかなと思ったのですが

お手数お掛けしてすみません>>94

スピッツの「ホタル」みたく無かったことになってるのかなorz
96ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 22:51:37 ID:TzCAXt4v
>>90

覚えていますが、文字に出来ないです。
結構長い曲で・・・

らーらー、らーらー、らららーらららーららー・・・orz

97ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 23:22:09 ID:9E69iutw
>>96 お気遣いありがとうございます
>らーらー、らーらー、らららーらららーららー・・・

その曲から途中でファンファーレ〜ザッザッザッザッザッザッザッと足音のような音になって
行進曲モードになるんですよね
録音してりゃよかった(´・ω・`)
98ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 23:31:11 ID:sL1ILMPO
クレクレ君で大変スマンが
ラジオの未来都市OPキボン。
99ラジオネーム名無しさん:2005/07/07(木) 17:18:16 ID:1kJbOV6i
モスクワ放送局日本語放送終了アナウンス
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1421
ROKラジオ沖縄 現行ED
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1055
100ラジオネーム名無しさん:2005/07/07(木) 17:18:49 ID:1kJbOV6i
ついでに100get
1017010 ◆xb8eIST5.k :2005/07/08(金) 19:53:42 ID:cUdSYV3M
7010です。ご無沙汰してます
J-WAVA現行OP
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1441
前スレの899に書き込んだJ-WAVAのOPです
雑音が多いですがどぞ
102ラジオネーム名無しさん:2005/07/09(土) 07:26:45 ID:KeynAeA1
>>101
ジェイ…ワァヴァ???
1037010 ◆xb8eIST5.k :2005/07/09(土) 12:59:08 ID:bRjcPcq4
>>101の修正
J-WAVEでした。すいません
104ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 17:09:40 ID:WS2O7nme
Kiss-FM KOBEのEDで流れてる曲って何?
105ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 20:14:11 ID:kzW+2iTi
J-WAVE AcrossTheView〜サービス放送終了告知
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1461
J−WAVE 現行OP アナウンス無し
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1462
106ラジオネーム名無しさん:2005/07/11(月) 21:35:12 ID:qly+MgfV
>>66
歌うヘッドライトってRIDE ON MUSICの時代にもやってたんだ。。。
107ラジオネーム名無しさん:2005/07/15(金) 23:20:59 ID:GyCOUpxj
age
108ラジオネーム名無しさん:2005/07/16(土) 02:23:40 ID:3n/k3kjY
>>106
時間短縮して4時から1時間番組の時代でしょ。
しかも5・6局ネットにまで縮小した末期の。
109ラジオネーム名無しさん:2005/07/16(土) 04:06:09 ID:D0C83E1V
7月末〜9月初めまで毎日ABCが送信所工事のため25:00〜29:00に休止だそうです('A`)
ということは毎日キダタロー&教授ってことかww

しかし準キークラスの局が1ヶ月も深夜放送を休止するとは珍しいな。
110ラジオネーム名無しさん:2005/07/16(土) 15:15:22 ID:VzBRDGTo
>>109
以前、NACK-5も送信所移転の為毎日休止していたな。
111ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 02:08:11 ID:BHb+QltZ
文化放送終了時の歌が、なんか耳に残って離れないんだが(^ ^;)。
Q Q QR ランランラジオはQR
文化放送 文化放送 JOQR〜♪
112neoまろ茶:2005/07/18(月) 15:38:59 ID:dyimHPDp
7・17の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
???(20秒)
 ↓
ネクシィーズ(20秒)
http://www.nexyz.co.jp/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
???(20秒)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
1137010 ◆xb8eIST5.k :2005/07/21(木) 21:24:07 ID:LfzdgKcQ
>>101はOPでスレ違いしてましたすいません

NACK5の交通情報、ニュース、天気の歌かわっちゃったね
114ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:59 ID:aMHK6xRY
4月には文化放送、7月にはNACK5のジングルかわっちまったな。
スレチガイ
115名無し:2005/07/21(木) 22:00:06 ID:lXKKqZZv
最近、LFはEDの時放送終了告知の後、朝もやの渚流さないでそのまま放送終了している事が多いから、やはり不定期で流していた「朝もやの渚」はとうとうお蔵入りの予感?
116neoまろ茶:2005/07/23(土) 14:20:41 ID:TDhzcG1w
>>112の訂正・補足
7・17の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ネクシィーズ(20秒)
http://www.nexyz.co.jp/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
ナイス株式会社(20秒)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
117ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 21:50:46 ID:jIsXBSVK
bayfm休止age
118ゆめちゃん:2005/07/24(日) 22:06:19 ID:TB1w7n0l
深夜放送休止一覧
NHK 0:00-5:30
TBS 1:30-4:00
Q R 2:00-5:00
L F 1:30-4:30
R F 1:30-5:00
IBS 0:30-5:45
CRT 0:00-6:00

※NHK=NHK第2
119ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 22:54:04 ID:BmCPJkdK
http://www.abc1008.com/kyushi/
そろそろこの時期ですね。
3年前フジテレビが毎日のように深夜のメンテをやっていたのを思い出す。
で、どんな工事やるの?
120ラジオネーム名無しさん:2005/07/31(日) 01:03:16 ID:F5BHjiB3
ABC休止アナウンスのみで、きこうABCもコールサインもなく即停波ですた
正直これでこれから1ヶ月は寂しい・・・。
121名無しでいいとも!:2005/07/31(日) 05:06:41 ID:M29FV3WO
さっきのABCラジオ、放送再開告知アナウンスの後坂本教授のOP音楽&コールサイン告知無しで
CMと5時の時報を鳴らして放送再開しました。

122ラジオネーム名無しさん:2005/07/31(日) 14:37:47 ID:T1hBqjcs
ABCの休止アナウンス(東京で聞いたため、間違っているかもしれない。)
「ABCラジオでは高石送信所工事のため9月3日までの間ただいまからこのあと午前5時までの番組を休ませていただきます。
迷惑をおかけしますがご了承ください。」

時報

キダタロー「きこうABC」&コールサイン・周波数読み無しで無音。

4年前のTBSのコサキン中断のアナウンスと似てますな。
123ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 01:03:18 ID:tn+s31DB
さっき聴いた。素っ気ねぇなぁ(´・ω・`)
124ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 01:16:35 ID:0JOMcitF
TOKYO FM終夜放送age
125ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 01:33:07 ID:YN/wrZjR
LFの放送終了
久々に聞いたけど、朝もやが2分ぐらい流れてた
126ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 02:08:02 ID:q7LBI3xK
LFのせいで朝もやのCDをAmazonで注文しちまったじゃねえか
127ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 16:49:25 ID:1x4sfXq3
>>122
10年前はRBCiがそうだったな。
QAB開局による鉄塔切り替えで。
128ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 21:25:18 ID:gF6LFECt
129ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 10:50:19 ID:VEJy7IFH
μFMとJOYFMのOP・ED持ってるけど、
どこにうpしたらいい?
1307010 ◆xb8eIST5.k :2005/08/03(水) 19:26:43 ID:HzzuRM0F
>>129
画箱ラジオ板
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/
131ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 11:26:51 ID:BHIDeTnF
画箱にJOYFMのOP・ED上げてみた。
受信地はMBCのと同じ所。μFMは反応次第で。
132ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 17:47:38 ID:TV6/h9Q6
TFM、今日も終夜放送
133ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 18:33:26 ID:Yzx3PSHZ
反応無いのでμFMは上げません。
JOYFMも後日消します。
134ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 22:18:54 ID:s9eQwD+T
>>131
そんなあ・・・書き込まなかった漏れが悪いです。
JOYFM(FM宮崎)、しっかり聞かせていただきました。
東名阪とその周辺以外、特にFM局のOP/EDは未だ上がっていないところ
の方がはるかに多いです。
そんな意味でも、貴重なものをありがとうございました。(ぺこり)
135ワラケン ◆CX4NAVi6ic :2005/08/08(月) 02:57:21 ID:q3y+4I4O
>>133
まぁまぁ、そんなこと言わずに…誰もがスレを毎日チェック出来る訳ではないのですし。
そんな短期間で消すのは非常に勿体無い、素晴らしいOPEDだと感じました>JOY FM

自分にとって宮崎は未踏の地ですけど、目を閉じて聴くと情景が「見えて」きますね。
それって流れているBGMとバックのSEを、自分の知り得るその地の情景を脳内で絡めて
想像しているに過ぎない訳ですけど…それだって選曲・構成のセンスがあってこそ。
それにしても宮崎の放送局はテレビも含めOPEDのセンスが素晴らしいですよ。
土地柄もあるのかなぁ…。


136ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 04:13:22 ID:+AX/sK3A
MBC(南日本放送)ラジオは一体何時に放送休止を行うんだ?
1ヶ月に1回は休んでるよね?
137ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 21:48:54 ID:4ceJ49gd
>>131
リンクしておきますね。
JOYFM ED(2003.10)
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=1898
138ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 22:38:46 ID:zgsukwC9
ABCやMBSは25年周期で張替えしているみたいだが、TBSやQRやLFはやらなくても
大丈夫なのかな?
RFは増力時に深夜放送を止めて試験電波流したそうだし。
AFNは昼間に休止するね。
139ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 11:52:27 ID:D86sDevE
140ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 18:22:09 ID:Gnqk46FR
MBCラジオのOPをクリアな音で聞いてみたい。
141ラジオネーム名無しさん :2005/08/14(日) 11:14:58 ID:bTfTrpc8
今日のTBSは深夜1時休止、1時30分再開という変則的な体制だが、一体その時には何を流すのだろう?
その他在京局では今日はLFとTFMが終夜放送。
142ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 11:28:28 ID:K+U+0158
NACK5終夜放送
143ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 01:06:28 ID:jv9Rpnio
TBSはどうでしたか?
144ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 01:33:55 ID:hHueuzgq
TBS実は本日終夜放送。1時からWAGEの番組やってました。
一方LF緊急メンテナンスのため1時間放送休止。2:30〜再開。
145neoまろ茶:2005/08/16(火) 16:56:42 ID:2dtLLUix
8・14の段取り(当初)


交通情報
 ↓
スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
大リーグ


146neoまろ茶:2005/08/16(火) 16:59:22 ID:2dtLLUix
>>145の結果

交通情報
 ↓
スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
 ↓
コマツ(20秒)
 ↓
>>144
 ↓
大リーグ
147ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 19:08:32 ID:7J8pxA8W
148ラジオネーム名無しさん:2005/08/18(木) 01:06:28 ID:2cRpByVx
149neoまろ茶:2005/08/22(月) 16:55:32 ID:ohhleRwe
8・21の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
金光教
 ↓
ネクシィーズ(20秒)
http://www.nexyz.co.jp/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
150neoまろ茶:2005/08/22(月) 16:57:57 ID:ohhleRwe
>>149の続き

 ↓
ナイス株式会社(20秒)
 ↓
番宣 (モリタク、サプライズ、ビバリー昼ズ)
 ↓
HIS(20秒)
 ↓
純米焼酎白岳(20秒)
 ↓
コマツ(20秒)
 ↓
エバーグリーン増刊号
151ラジオネーム名無しさん:2005/08/24(水) 17:24:09 ID:8M0kvIeC
OPEDとは関係ないが、22日のNHK東京第二は減力放送を実施した。
500kW→250kW。午前9時から午後4時まで。
152ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 20:34:35 ID:1SNnUHTA
5時から「心のいこい」を毎朝聴く関係で4:59分(月曜は3:59分)に流れるYBCの放送開始を必ず聴く。
あの「ジャパニーズ・ララバイ」がEDに使われていた頃の、妙にテンションの高いスペインのマーチ音楽と比べると素っ気ない気がするんだよな。
50周年を機に曲が今のものに変わったらしいが。
153ラジオネーム名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:01 ID:wLD2yghs
ABCが毎日停波する理由はアンテナのワイヤーの張替え工事とかの為みたい。
ttp://hyper-bus.hp.infoseek.co.jp/abc/
154ラジオネーム名無しさん:2005/09/04(日) 14:30:48 ID:fZDnJQOY
きょう関東のラジオ局は、NHK第一とFM以外深夜放送休止
155ラジオネーム名無しさん:2005/09/04(日) 18:48:16 ID:ckrriSAv
>>154
普段はそうだが、何か
(日曜に深夜放送をするのはLF大リーグを除き聴取率計測期間のみ)
156ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 19:35:29 ID:S0Rf5fbR
bayfm放送休止
157ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 20:20:50 ID:Et3ClVom
なお、広い範囲で地震などの災害が発生したときは、放送を開始いたします。
(↑朝日放送ラジオの例・うろ覚え)


というのがあるくらいだから、きっと夕べの在京局は台風・大雨情報をやったのでは?
えっ、やらずに予定通り深夜放送を休止していたの??
158ラジオネーム名無しさん:2005/09/05(月) 21:37:35 ID:RqYCsrSg
>>157
文化放送ではありました。
放送終了前に大雨のニュースを読み上げ
更に放送開始を4:30に繰り上げて3分ほどニュースを放送し
その後再び試験電波を行い5:00〜通常放送という形でした。

その一部ですが、ここにあげておきます。
なお、OP音声が欠けているようですがこれは録音ミスではなく
放送局側で1分でOPを切ってしまったようです。
ttp://park10.wakwak.com/~radiost/radio/qrtest050904.zip
159ラジオネーム名無しさん:2005/09/06(火) 22:08:53 ID:mDDYJrUr
>>158
交通情報ジングルの途中でアナウンス入れてる
アナウンスと曲は別テープか?

そういえば、この試験電波、最近では流れていません
OPだけやって終わりです最近
160ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 00:55:57 ID:0GFY1JUZ
TBSラジオの前のエンディングテーマ曲、だれか持ってないですか?
結構好きだったんだよなぁ。
161ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 09:12:32 ID:1QpNlgdf
>>160
この歌は俺も結構好きだな
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=236
162ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 12:23:42 ID:QsUabzyR
>>158
4:30〜通常放送に突入までの詳細ギボンヌ
163ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 20:42:17 ID:zxeLThEo
>>159
バックに聞こえるノイズから判断しても別録りと考えてよいと思います。

>>162
4:33頃にニュース終了後、音楽が流れ始め
4:45頃に再び3分間ニュース。
ニュース終了後音楽再開で
4:59にスポットなし時報が流れどんとこい開始という流れでした。

そのときの音声も一部追加しておきますね。
ttp://park10.wakwak.com/~radiost/radio/a2.mp3
164162 ◆lWV9WxNHV. :2005/09/08(木) 20:42:29 ID:rTvl9Xjl
ありがとう。
音楽に突然JOQR〜ポーーンと割り込んだのか。

ついでだからお礼にいちおう通常でも月曜5時はスポット時報はないことを書いておくよ
165ラジオネーム名無しさん:2005/09/08(木) 22:50:26 ID:NTmCHToK
色々OPやED、クロージングとか持ってるけどリクエストありますか?
2〜3年前に録音したもの中心、雑音は別にして音質はあまりよくないです
HBC、ABS、YBC、IBS、CRT、YBS、FBCなど東日本中心
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:00:42 ID:a7pjSJJT
OBSラジオのOP
ラジオ大分社歌の歌詞だれかしりませんか?
167 ◆lWV9WxNHV. :2005/09/11(日) 14:53:05 ID:+7GDfMK9
>>163
石川真紀のドンとこいでしたね、今週は
168ラジオネーム名無しさん:2005/09/12(月) 02:13:09 ID:cCj9nYZk
TBSフィラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
169ラジオネーム名無しさん:2005/09/13(火) 21:10:12 ID:VRQ2jhRf
NACK5は日曜深夜から減力放送を実施。
都幾川の本局は5kW→4kW。秩父中継はそのまま。
1:45頃から
170ラジオネーム名無しさん:2005/09/19(月) 06:14:48 ID:zDUhB9s2
いつから?
171ラジオネーム名無しさん:2005/09/19(月) 06:21:29 ID:zDUhB9s2
何日から何日まで?
172169:2005/09/20(火) 17:29:58 ID:6Gr1hMKZ
11日深夜にやってた。放送時の告知はOP/EDと同じ人の声で、
「JODV-FM、JODV-FM。こちらはエフエムナックファイブです。周波数79.5MHz、出力4kWに減力。
秩父中継局77.5MHz、出力50Wで、ただいまテスト放送を行っております。」
173ラジオネーム名無しさん:2005/09/23(金) 01:13:03 ID:kJM8VJ8R
今のMBS OP/EDの原曲も作曲された吹奏楽の巨匠、アルフレッド・リード氏が亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
174ラジオネーム名無しさん:2005/09/23(金) 23:13:25 ID:1ciWZSFj
>>173
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

173見て、今知りました…もう数日たってたとは…ショック
さよならリード先生。・゚・(ノД`)・゚・。
175ラジオネーム名無しさん:2005/10/01(土) 08:34:03 ID:FujPRIsF
しまった…

STVが10月1日で免許引継ぎ…_| ̄|○
176ラジオネーム名無しさん:2005/10/01(土) 22:26:17 ID:37fziP+2
しかし午前0時には分社化についての話題はスルー。
177ラジオネーム名無しさん:2005/10/03(月) 07:28:54 ID:55C3t13R
北海道民はなにをしておるのか!!
178ラジオネーム名無しさん:2005/10/04(火) 01:16:48 ID:uC49tLzM
道民だけどEDは変更なかったし、0時にも何も無し
分社化の特番が朝7時半から30分間やってただけ
漏れは朝5時まで起きてたけど、起きてて損した
179ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 20:23:52 ID:wH0eqwWz
>166
あげておきました。他社も混ざってますが。
謙信up0485.zip
180179:2005/10/10(月) 20:31:59 ID:wH0eqwWz
(連投失礼します)
>>166
ただ、私は歌そのものについては聴いたことがないので、
これでよいかはわかりませんが…。
調べてみたら、これに当たったのですが、もしも間違っていたら
すみません。
181ラジオネーム名無しさん:2005/10/19(水) 00:29:07 ID:zBhQLhbC
>>169
一時的ですか?まだ実施しているんですか?
182169:2005/10/20(木) 21:55:16 ID:AJNVzYb0
うーん、ちょっと書き方が悪かったか。
俺が確認したのは>>172にあるとおり、11日深夜のみで、毎週やっているのか、不定期なのかは不明。
183ラジオネーム名無しさん:2005/10/24(月) 23:37:34 ID:JqP9rOMH
今月から、CBCラジオの日曜日の放送終了時間が、
午前0時15分になりました。
ttp://hicbc.com/radio/jtable.htm
184ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 03:21:02 ID:8IX0rqm9
ニッポン放送のED前の怪談って、いつからいつまでやってたんだっけ?最近聞かないからどうなったんだろうと思ってさ。
185ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 23:22:22 ID:QMecN4IH
STVのEDとかは変わってないんだ
嬉しいような、ちょっと期待はずれのような
186ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 00:34:50 ID:btIk5iH6
呼出符号が変わってないからな
187ラジオネーム名無しさん :2005/11/05(土) 22:58:32 ID:KNlMuNyM
>>183
CBCのリストラ策なのか、それとも何か放送機器の入替でも
しているのかな?
もっとも放送開始は午前4時からですが。
188ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 23:00:16 ID:Xy3g8DJH
HBCの前の終了IDの音楽は朝鮮民謡?
189ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 23:32:02 ID:CF7InilC
関東地方
NHK第1を除く全局で一時停波(深夜放送休止)
190ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 00:12:19 ID:LTCtgZv4
>>188
アイヌ民謡
伊福部昭作曲の「ウポポ」っていう曲だ
191ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 18:00:44 ID:UloOSK5N
192ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 20:34:59 ID:2KmtrhN0
>>189
NHK-FM甲府も休止
193 ◆CX4NAVi6ic :2005/11/07(月) 23:43:25 ID:wxPmstAK
以前おれがうpした旧ラジ関時代のOP曲
ジャン・パトリック[静かな夜]

いまNHKの深夜便で流れていたんだけど、夜の曲だったとは。
194neoまろ茶:2005/11/13(日) 17:19:28 ID:T0O1MLxB
11・13の段取り(予定)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
お笑いネクストブレーカー
 ↓
番宣 (モリタク、サプライズ、ビバリー昼ズ)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
♪朝もやの渚
 ↓
停波

野球が延長した場合、「ぼんくら」が入る
195ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 19:20:47 ID:sks70X7Z
ぼんくらってなに?
196ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 01:17:22 ID:u+Vma1wn
197ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:22:13 ID:vsLuL2fa
>>194
予定通りだった?
「朝もやの渚」は今も流れてる?
その後の「街角のカフェ」は?
198ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:24 ID:HGSmhDhj
>>197
終夜放送でした
199ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:36:46 ID:HGSmhDhj
↑ウソですスマソ
実は新聞欄を見て終夜だと勝手に思い込んでしまったため、聞いてなかった
200ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:27 ID:dfARTiuF
200get!
201ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 15:59:13 ID:U+LxGZug
>>187
数週間前、日曜深夜にCBCを聞いてたら、ED前に4時からの番組の休止告知が
あったので、放送機器の入れ替えかもしれない。

1998年7月5日CBC今様
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=3102
202ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 17:12:34 ID:fv3ZUvSs
有楽町アニメタウン終了後の段取り(現在)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
ねとらじ(80秒)
http://live.ladio.livedoor.com/tubo/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
♪朝もやの渚
 ↓
停波
203ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 20:31:38 ID:7w9escYh
ついにLFまでアニラジを放送するようになってしまったか
204ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 20:48:25 ID:bhI5aXON
ついに・・・って以前はTBSもLFもRFもみんな流してたさ。
205ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 01:40:34 ID:k4Hlt5fH
開始いたします ザーーーー
206ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 02:00:40 ID:L45uZF7q
RCC中国放送終了アナウンス中
207ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 06:53:35 ID:LNOGEdmD
>>188
その昔、ラジアメのおもカセで紹介されていたなぁ
それで気に入って早起きして聴いてたよ
テープにも撮ってある
208ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 23:12:42 ID:vXh5+o0Q
関東地区NHK−FM、BayFM含め全局休止
NHK第1除く
209ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 23:47:46 ID:EP7CvLR4
亀レスだが…

>>42
SBC(OP…信濃の国(長野県歌)、ED…信濃の国の4番)
210QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2005/12/05(月) 01:15:55 ID:djEnWncy
bayFM録音成功。モノラルだけどorz  なかなか良いね。
211ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 17:03:54 ID:Bq7U5kv9
bayfmのクロージングは
未だにあの妙にたどたどしい女性の声なのかな?
212QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2005/12/05(月) 17:33:06 ID:djEnWncy
>>211
bay FM seventy-eight〜♪ のテーマソングが流れて、コールサインなどは男性が読んでいます。
213QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2005/12/05(月) 17:34:52 ID:djEnWncy
連続でスマヌが5日のLF終了は朝もやの渚がかかってました。
またQRでは月はじめなので緊急警報放送の試験アリ。
以上報告まで。
214ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 17:46:15 ID:Bq7U5kv9
>>212
もう日・月またぎの局にあわせて女性がコールサイン・・・じゃないのか。
残念。
215ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 18:20:35 ID:OD+r6+gs
>>212
BayFMのアナウンスはたしかバッキー木場。
来週QRは終夜放送の見込み(2時から「堀江由衣の天使の生たまご」の放送のため)
216ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 17:49:43 ID:lMkr8/Uk
>>211の旧EDって需要ある?
217ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 15:19:57 ID:pRiL2XyO
土曜のナイトR終了から菅原文太の番組までの段取り
http://www.1242.com/timetable/index_end.html

ねとらじ(80秒)
http://live.ladio.livedoor.com/tubo/
 ↓
(その間音楽が流れる)
 ↓
金光教
 ↓
BPO
 ↓
幸福への出発
 ↓
ねとらじ
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしております。
JOLF JOLF、お聞きの放送は皆様のニッポン放送です。」
 ↓
時報
 ↓
ニュース
 ↓
218ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 15:20:47 ID:pRiL2XyO
>>217の続き
 ↓
情報
 ↓
東本願寺
 ↓
情報
 ↓
交通情報
 ↓
日蓮宗
 ↓
菅原文太
219ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 17:31:57 ID:5S1zrKz7
今夜はTBS、文化、ニッポン、NACK5、ABC、MBSは終夜放送。
220終夜放送御宅:2005/12/11(日) 22:31:02 ID:g8RkGfwN
コミニュテーFM局って放送終了してもずっと電波出して音楽流してる局が多いな。しかも日曜深夜もずっと音楽流しっ放し。
FMチャッピーも日曜深夜もずっと音楽流してたし、夏休み函館に旅行したときもFMいるかは終夜、日曜深夜もずっと波の音流していた。
コミニュテーFMは停波してメンテナンスしないのだろうか?
という事で日曜の今夜は俺の今書き込んでる携帯の電波も只今の時間を持ちまして停波させていただきます。

では皆さん、朝6時30分の起床まで、おやすみなさい
221ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 23:04:05 ID:hWIvtzoG
>>220
小電力で放送しているからあんまりメンテしないと思う。
222ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 23:20:16 ID:EB4hof46
どなたかラジオ日本のEDのうpお願いします(横浜近辺の人がいい音で録れる?)
あとこのEDの原曲等詳細お解かりの方いたらお願いします。
223ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 02:09:17 ID:SA0NevpN
>>220
FM多摩もない
224ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 05:33:27 ID:CjDS1dGc
コミュニティの場合、
夜間帯はそれこそ完全な無人の自動放送の場合も
あるらしいので、基本的にメンテはやらないらしい。

音質調整(リミッターなど)をする場合も
昼間の本放送中にするらしいし、
基本的に県域とは体制が違うのかもね。
225ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 05:35:32 ID:CjDS1dGc
ちと訂正。
無人の自動放送の場合もあるらしいので

無人の自動放送の場合もあるので

ちなみに知人から聞いた話ね。
226ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 20:52:09 ID:HB4pZzZ1
>>222
kenshin.jpn.ch/kenshin/src/up0558.mp3
227ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 21:37:34 ID:N7ThAZc2
>>222
前スレによると、あの曲はウェールズ民謡の「夜もすがら」と言う曲らしいです。
>>226
古いレコードで再生した音ですね。
228QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2005/12/13(火) 00:19:38 ID:TiaeKxvb
個人的にはRFのオープニングが好きだったりします。
神奈川の県域放送なので指向性が東京と反対を向いていて距離の割にはうまく受信できないのが残念ですけど。
あとあの独特の時報も良いですね。
229ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 21:04:17 ID:MI7OaQJB
230QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2005/12/13(火) 22:12:38 ID:TiaeKxvb
>>229
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
素早い反応有難う御座います。
この曲はRFのオリジナルでしょうか。
231222:2005/12/13(火) 22:24:32 ID:+1aR7lav
>>226-227
うp&曲名詳細ありがとうございました。
「夜もすがら」ですか・・・・今度方々で音源捜して見ます。
もし運よく見つかったらうpとかしますね。

>>229
こちらもありがたくいただきました

232ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 23:30:58 ID:qZe8DcDd
>>229
こんなに音質のよいRFの放送は初めてだw (音楽除く)
233ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 04:20:42 ID:9kEP1wTe
>>226
同じく。凄いクリアで何度も聴きなおしてるよw
234ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 04:22:00 ID:9kEP1wTe
>>229だった。スマソ。
235ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 15:50:07 ID:Ge7ZZzYO
千葉と茨城の間の者だけどRFは電波弱いね。
夜になると九州朝日や岐阜・和歌山に潰されそうなときもある。
50kwなのに・・・1kwのIBS土浦の方が強いという有様。
236ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:32:43 ID:GnqBY7h8
ZIP-FMって社名を「株式会社エフエム名古屋」から「株式会社ZIP-FM」へ変更したんだけど、放送開始・終了は未だに「エフエム名古屋」って言ってるの?
237ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 09:52:38 ID:tYkxTQ1j
先日、ZIP-FMの開始アナウンスを聞いたけど「エフエム名古屋」とは言ってなかった。
238ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 18:58:06 ID:/WJnQHT1
今月のバンドジャーナル1月号に、MBSのOP/ED曲についての説明がある。
239neoまろ茶:2005/12/18(日) 16:54:53 ID:+LBj5FQL
12・18の段取り(予定)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
ねとらじ(40秒)
http://live.ladio.livedoor.com/tubo/
 ↓
番宣
 ↓
お笑いネクストブレーカー
 ↓
番宣
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
♪朝もやの渚
 ↓
停波
240名無しステーション:2005/12/19(月) 06:20:17 ID:1IFfgwDJ
昨夜はABCのみ終夜放送していました。
241ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 10:44:50 ID:ZUn21yZh
昨日のMBS。MBSは、いつも電波が止まる前に最後までCMがあり。

30秒/コジマ電機
    ↓
15秒/「世界ウルルン滞在記」のEDのシングルCDの告知
    ↓
15秒/番組宣伝(大西ユカリの番組)
    ↓
♪(幻想的な曲)高井のオバハンによるEDコメント
    ↓
♪(終わり)
    ↓
試験電波音(ボー)

昨日は珍しく、正露丸のCMとステーションジングルが流れてなかった。
EDは、吉田のオバハン、三上のオバハンの時はラッパがうざかったが、
高井のオバハンになってから、幻想的な曲になった。
242ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 14:49:52 ID:d4SRcvl/
誰かWBS和歌山放送のOP/EDありませんか?
243ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 16:43:25 ID:uGUyQj4o
244neoまろ茶:2005/12/26(月) 20:01:20 ID:EmpxmeqT
12・25の段取り(結果)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
ねとらじ(40秒)
http://live.ladio.livedoor.com/tubo/
 ↓
番宣
 ↓
脱線事故関連のニュース
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時25分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
245ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 22:38:09 ID:idmTV5mf
事故ニュースはLFだったか。
TBSで何も流れなかったんで、他局も流れて無いと思ってた。
246ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 09:19:56 ID:jd6sKO5L
WBSのOP。(放送終了だから開始のこっちはスレ違いかも)
去年から変わったんだっけ?
マイナーチェンジが途中あったみたいなんで、どっちも収録。

http://yozan.biz/adv/0062.mp3
247ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 16:31:28 ID:QXrbxL8u
今週から平日の段取りが変わった

エバーグリーン終了
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしております。
JOLF JOLF、お聞きの放送は皆様のニッポン放送です。」
 ↓
今週の歌
 ↓
時報
 ↓
朝はニッポン一番乗り
248ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 17:08:00 ID:GjJkZgmC
>>245
文化放送もA&Gゾーンの番組中にやってた
249ラジオネーム名無しさん:2005/12/30(金) 19:22:58 ID:jNmCr7is BE:678490188-
RCCだと

オールナイトニッポン

「青春ラジオRCC」(歌)

走れ歌謡曲

宗教番組
250ラジオネーム名無しさん:2006/01/01(日) 07:04:49 ID:GeJMawJJ
亀レスだが一応。
>>169
4kWでアナウンス出てる時は浦和からの送信ですよ。
ロケットの送信所が予備になってそのまま残っている。

あけおめ。
251neoまろ茶:2006/01/01(日) 10:28:19 ID:675R1570
1・1の段取り(予定)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
第1回日本放送文化大賞グランプリ受賞作品〜松山ロシア人捕虜収容所外伝〜ソローキンの見た桜
 ↓
番宣
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。 周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時25分から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
252ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 03:02:26 ID:9KGG4o1J
90年代くらいですが、文化放送の日曜深夜の放送終了時に30秒くらい流れてた、
バイオリンとかチェロのクラシックっぽい凄く静かな曲って何ですか?
253ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 16:32:52 ID:yizBxMtw
AGE
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:46:28 ID:Il63/lKW
氏らねーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!11!!!!!!!!!!!1!!111111!!!!!!!1
255ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 10:34:31 ID:yI1UEBd9
>>252
QRソングの別バージョン?
256ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 20:28:26 ID:3NCgMLcO
今日深夜はROKが「南城市大里字大里の送信所から」と変わっているのを
チェック!
257ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 22:54:03 ID:rrwII+7n
>>252
あれは30秒じゃなくて数分流れてたよ。
俺も何の曲か知りたかったけど結局わからず・・・。
QRソングでは無かった。

緊急警報放送の試験をするときは、
確か曲を途中で強制F.Oして試験をしていたな。
258ラジオネーム名無しさん:2006/01/08(日) 23:32:44 ID:avDjmnpS
>>252
ハープじゃなくて?
ハープならドビュッシーの「月の光」が昔かかっていた?ような気がしましたが。
それ以外ならちょっと解りません。
(漏れはそのハープ曲の音源知りたいです)
259252:2006/01/09(月) 02:33:28 ID:fbQ1bz96
みなさんありがとう。
多分ほんとのクラシックで、もしかすると有名な曲かなと思ったんですけど、
そうでもないのでしょうかね。

G線上のアリアみたいな感じの、もっと暗くて落ち着いた曲で、
確かに終わりまでで2分くらいの曲だったような気がします。
30秒ほどの似たようなフレーズが4回くらい繰り返しで。

「ラジオも終わったしもう寝るしかないな」と虚脱感を誘う曲だった。
曲名わかりそうにないですねえ・・・。
260ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 19:55:59 ID:TMj9h+m3
261ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 22:01:48 ID:c5ctAPLw
来週のbayfmは3:30休止
262ラジオネーム名無しさん:2006/01/11(水) 22:49:59 ID:Fk6geKVd
スレ違いになるかも知れんが、
百円ショップのダイソーで売られているCD群の中に、「朝もやの渚」が収録されているCDがあったよ。
(もちろん、LFで流れているバージョンではなく、別バージョンのだったけど)
263ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 19:33:38 ID:VWKfGoXX
LFの音源はあったとしてもレコードだろうな。
AMステレオになってから何度か音楽前のコールサインを撮り直してるけど、
いずれにしても音楽部分はモノラルのやつを使いまわしてるし・・・。
それも頭の辺に一部、音をつなげたような部分があるし。
264QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/12(木) 19:51:26 ID:OpXJd+/4
あ、やっぱり朝もやはモノラルか。
我が家でいくら頑張ってもモノラルに聞こえて調子悪いのかと思ってたよ・・。
そういうことなのか。サンクス
265ラジオネーム名無しさん:2006/01/12(木) 23:11:57 ID:UC2vhAEE
>>263
途中でフェードアウトしているから多分、LFにはレコードの音源は無くて途中
までしか録られていないテープが残っていると思う。
>>264
漏れもそう思った。
266QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/13(金) 00:24:43 ID:nQsHgVSi
>>265
やっぱり故障と思いますよねw
前にも話題になりましたが、朝もやは日によって長さが違いますね・・。
全体を通しで作ってるのではなくていちいち流してる感じです。
267ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 01:49:05 ID:f+jf9dsF
LFのEDの朝もやの途中でいきなり始まってた怖い話って無くなったんだね。好きだったのに
268ラジオネーム名無しさん:2006/01/13(金) 22:04:40 ID:GHOkFQCO
朝もやのことぐぐってみたけど、LFのEDに使われているのはクロード・チアリ
氏のやつらしい。
269ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 01:53:23 ID:Rh8KHET1
>>267
ムーの事だな
270258:2006/01/14(土) 02:06:30 ID:p082atGx
>>260
亀レスですがありがたくいただきますた。
当時名古屋在住で遠距離受信してたので月曜深夜に流れる
このハープの旋律がとても印象深かったです
(RFのEDに匹敵する淋しげなとこもGOOD)

しかし・・・アナウンスがあの小俣さんとは・・・・時代の流れ感じますw
(やるMANも好きなのでw)
271ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 02:50:12 ID:XKvcmuuy
ニッポン放送足立送信所(補助)(50kW)
の場所がようやくわかった。

東京都足立区東六月町7−11
地図
ttp://www.its-mo.com/y.htm?m=E139.48.33.89N35.47.7.585&l=12

つーかさ、北関東聞こえないからここ使ってほしい。
100kWにするのに電波障害が起こるから木更津に移転したんだよな。
両方50kWにすればいいじゃん!同期放送で1242kHzだけで出来そうだけど…
272ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 09:08:52 ID:6VrnkGxz
>>265-266
ラストのハープが盛り上がって転調する直前(3:27辺り)でフェードアウトするんですよね、大抵は。
で、前出の通り〆はかなり気まぐれで、さわりだけの時もあればフルコーラス流したこともあった。
この曲、拾い物だけど持ってますが…
>>271
北関東どころか東関東でも夜はフェーディングが酷い。同県内なのに。
オールナイトニッポン聞いていた頃はSTVラジオのお世話になっていたよ。
273ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 12:26:33 ID:1dEEc/qb
>>271
俺は千葉の東葛飾だがLFは確かに雑音が多いね。
機械類からのノイズに弱いって感じかな。
TBSやQRはノイズのらないがLFにすると耳障りな音が・・・
とりあえず茨城放送でなんとかなってるがな。
ついでにRFも弱い。50kwとは思えないorz

同期放送はSTV、YBSとかでやってるね。
274ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 12:51:42 ID:XKvcmuuy
>>273
RFの送信所は多摩川河川敷にあるけど、当時の郵政省から神奈川県の局
なのだから西に指向性を強めるように指導があり、
50kwだけど、東側には届きにくくなっている。
地図
ttp://www.its-mo.com/y.htm?m=E139.42.7.125N35.32.45.635&l=11
写真
ttp://www.iwatas.net/kouiki/housou/rf-kawasaki/rf-kawasaki.html
275ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 13:00:44 ID:1dEEc/qb
>>274
わざわざありがとう
なるほど、指向性が西になってるからか・・・

指向性と言えばラジオ関西もあった気がするな。
276neoまろ茶:2006/01/15(日) 16:33:11 ID:DyWq0zks
1・15の段取り(予定・今朝の情報コーナーによると)


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
時報
 ↓
リアルビートカウントダウンジャパンスペシャル
 ↓
番宣
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。
周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
277ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 16:46:45 ID:TeJExaAr
>>271
同期放送は等電界地域で受信状態が悪化する

278ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 19:05:00 ID:NQrep5e+
>>265
途中フェイドアウトと思われてるけど、実はフルサイズだよ。
数年前、フルサイズ流れた後、テープ音が少し流れて
音が切れた ってときがあったからね。

LFの場合、アナウンス後、すぐに電波を切ったり、
曲の途中で終わらせたりと、週によってバラバラなんだよな。
どうにかしてほしい。
279ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 20:24:12 ID:+ekIPOJW
>>277
そうかあ…
じゃあどっちかが周波数変えなきゃだめだね。
そもそもなんで木更津なのかがわからん。
他の2局と同じ埼玉南部にすればよかったのに…

まず無理だろうけど、他局のアンテナ借りて
電波出すことも技術的には可能だよな。
(どこだか忘れたがAM3波を出してるアンテナが実際ある)
文化放送さんは無理かなぁ…

とにかく受信状態改善してほしい。LFにメール送ったよ。
280ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 20:37:28 ID:0IrnolDK
>(どこだか忘れたがAM3波を出してるアンテナが実際ある) 
確か在阪局の京都中継
281ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 21:56:18 ID:TNW05IwI
>>272,>>278
そうそう。
LFの「朝もや」はフルバージョンだったはず。 漏れも聞いた事あるから。

確か、朝もやの後にどっかで聞いた事のあるBGM(漏れはQRの「アニメトピア」で、このBGMを聞いた事があった)も流れていた事があったけど、
このBGMの曲名をググってみたら、「街角のカフェ」という曲だったよ。
282265:2006/01/15(日) 22:36:11 ID:+zLkMpW0
>>272>>278>>281
何年前の話?
>>271
>つーかさ、北関東聞こえないからここ使ってほしい。
そこも良いけどQRやTBSの送信所がある埼玉に移転した方が電波が南関東にも届きやすいと思う。
283ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 22:49:25 ID:NQrep5e+
>>282
残っているテープを今聞いてるが、
クロージングの前は、噂の「ムー」の番組、その前が緊急警報試験、
その前のCMには「2000年秋・オータムインニューヨーク」の映画のCMが入ってる。
そのCM中に「公開中!」と言ってるので、2000年秋ってことは確か。

だけど、その前後の週はいつもどおり?曲の途中で終わってたり、
途中で電波切ってたと思うよ。たまたまフルで流れた様子。
これをたまたま録音できた時、俺もかなり驚いた。
284ラジオネーム名無しさん:2006/01/15(日) 23:26:21 ID:xG7+5LNE
LF3:30終了
285ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 01:20:07 ID:yAKgES4c
たった今終了したTBSのID曲歌ってんのケミトリス?
曲終わったら早速停波。なぜか韓国語聞こえる。
TBSの今の終了ID、かっこいいから何か終了時独特の怖い気分がいまいち出ない。
やっぱり20うん年前のTBSの終了IDの曲がいいな。
その頃は北海道にいたから曲終わった後に突然ノイズ混じりで「東京放送TBSラジオです。J.O.K.R」とアナウンスが聞こえると何か怖くてスリルあった。
RFはまだやってる。RFも何か気味悪い曲だな。ずっとこの曲でいって欲しいな
286ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 03:11:10 ID:s4ez+T07 BE:818740499-
>>285
Baby booってグループ。

今日は停波早かったね。曲終わって本当にすぐだった
287ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 11:49:23 ID:H+PY4175
LFは3時半終了後どうなってました?
録音ミスって出来てなかったので聞いた人教えて。
288neoまろ茶:2006/01/16(月) 12:38:55 ID:mFG6svGU
>>287
>>276の結果


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
リアルビートカウントダウンジャパンスペシャル
(エンディングの曲がレミオロメンの粉雪)
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
289 ◆CX4NAVi6ic :2006/01/16(月) 13:34:29 ID:wG+zsl0L
LFの停波間際の話で思い出した…モノ音声で再エンコ。
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=3741
曲の寂しさもさることながら、停波の段になぜかもう一度局名アナウンスが入る。
しかもエンディング本編とは別の女性アナの声で。謎
290QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/16(月) 21:07:51 ID:lKPcdFhC
LFは謎が多いデスネ・・・
因みに我が家は山手線の円の内側ですが、やはり受信状況は良くないですね。>LF
中波はRFとLFだけが入り悪いです。
RFはモノラルのラジオで聴けばよいものの、LFはせっかくステレオだしなぁ。
291287:2006/01/16(月) 22:47:24 ID:H+PY4175
>>288
停波ですか。
もうコールサインを言えばOKって感じなのかな?
テレビと同じで手抜きっぽくなってきたな。

>>278>>283で書いた残っていたテープです。
曲のあと、なぜか那須さんの声がうっすら聞こえます。
(放送時確認済み(テープ聞いてて思い出した))
実はそのまま流し続けると、放送開始の音が出てくる素材なのか?
ttp://kenshin.jpn.ch/kenshin/src/up0599.wma
292ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 23:26:35 ID:nvOPeqiV
>>283>>291さん
貴重な音声の提供乙。その日のマスターの人の気分によって長さが変わるのですね。
293ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:23 ID:/S+gXogX
LFはかつてモスクワ放送妨害のため(もちろん裏話だが)周波数を変更した事があるので、
聞こえ方は2の次だった・・・のが今となっては足かせになってる・・・・・なんてのは少し
考えすぎだろうか。
294ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:28 ID:XmBGCknF
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=3741
南海放送ED
暗いよ…
曲が終わった後なぜかアナウンスが入る。
295QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/17(火) 16:37:28 ID:e5VL/0a2
>>291で、アナウンスが入る前にフライイングのように声がうっすら聞こえるのですが、これっていうのはよくテープでおきる現象ですよね?
どういう現象なんでしょう・・よくCDでもなっているものがありますよね。音源の関係なのか・・。
因みに続きを聞いたのは初でした。ありがとう御座います。

296ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 17:27:31 ID:F2cxNKX5
通常、放送開始・終了音源は
CMバンクに入れておくらしいよ。
テレビが特にそうらしいけど、
ラジオもCMバンクに入れてる局がある模様。
297 ◆CX4NAVi6ic :2006/01/17(火) 17:43:38 ID:vYewNUg5
>>295
きのう古いテープを聴いていたらそうなってた。
テープに記録されているデータが裏写りしちゃうんじゃないかなぁ?
298ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:18:27 ID:FYhllkM1
>>271
今は非常用なので1kWでしょう。ステレオはおろかプリエンも無いよ?
木更津に移ったのは、在京他局にレートを奪われた北関東を切り捨てる代わりに
湘南・伊豆方面を確保しようとしたためで、更に微妙に西へ指向性が掛かっている。
補完として、CRTやIBSで番組をネットしてると聞いた事が。
プリエン導入もその時の英断だそうな。

>>296
LFも有楽町移転後はそうでしょうね。
ちなみに局用の6ミリでも、普通に転写してオバケがでます。
ひょっとしたら、有楽町では朝もや無しがデフォルトなのかも。
299ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:20:26 ID:fQVJlT4N
確かに伊豆に行ったときはLFが一番強かった。
LF>NHK東京波>RF>他在京局って感じ。
LFはSBSなんかよりも強力だったよ。
300ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:50:19 ID:F2cxNKX5
>>298
数年に1回程度、日曜深夜に足立から試験送信してる様子。
以前(7〜8年前か?)聴いたときは、
確かにプリエンが掛かっていないような曇った音でモノラルだった。

試験の音声は、那須さんの試験電波中のアナウンスと
昔の歌謡曲を流してたよ。
でも放送ワット数は1Kwとは言っていなかったような・・・?
301ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:55:25 ID:fQVJlT4N
最後に足立から電波出したのは去年の1月か2月だったな
302ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 19:58:16 ID:F2cxNKX5
>>301
あ、最近も出してるのか。
試験だけは毎週確認しないといけないからな。。。
303ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 20:00:48 ID:WxevU33U
304ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 23:47:07 ID:FYhllkM1
>>300
録音残ってたのであげときます。おそらく2000年6月頃かと。
この日は朝まで竹内まりやが流れてたけど、懐かしい感じの音質が何とも…
ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up1373.wma
305ラジオネーム名無しさん:2006/01/18(水) 00:53:42 ID:JSf+eeSN
>>303 >>304
dクス!結構試験やってるんだね。

試験をこれだけやってるけど、
木更津が使えなくなって足立に切り替えても
この音じゃ聴きづらい気がするな。

プリエンじゃない送信設備だから、
聴くほうは昔のプリエンの音をそのまま聴けるラジオか
高音域を強く出来る機械じゃないと聴きにくいし…。

そういえばTBSもモノラル試験の時があったけど
やっぱり予備設備なのかな?
306ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 13:37:08 ID:qZtbg1eD
何事も無かったかのようにつぎどうぞ↓
307ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 22:55:25 ID:VF8oMSMS
プリキュアヽ(゚∀゚)ノプリキュア 
308ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 23:17:23 ID:XD85AH13
画箱にNHK第2放送のEDがいくつかあがってるな
309ラジオネーム名無しさん:2006/01/19(木) 23:28:18 ID:OQvD1JA3
AFN 17〜31日
7:30-16:30頃停波
310ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 01:48:02 ID:vvLkY8Iq
>>309
え?昼間ずっと停波なの?
311308:2006/01/20(金) 06:22:16 ID:Z3CLtmoH
>>310
東京810kHzのみ
日によって時間が多少異なるらしいが

4年前、3週間昼間に停波してたらしい。
312ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 14:18:46 ID:vvLkY8Iq
>>309
録音してたけど、時間になったら音楽の途中でカットアウト。
そのまま停波。今も停波中。
313ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 17:07:57 ID:yKzn0VE5
>>312
AFNはOP/EDが無いのか。
314QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/20(金) 22:25:43 ID:V11GID2P
AFNは米軍の放送なのでコールサインも無いですしね・・。
出力も公表された資料が無いような気がします。
315ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 22:56:45 ID:TFwXJbhD
「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」が終了した後のコールサイン後のオルゴールが物悲しかった
316ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 22:58:02 ID:NFZ72XND
AFNはいきなり止まって、番組の途中から放送再開だもんなぁ
送信所工事で何週間か放送停止していたよな。
317QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/21(土) 01:47:46 ID:E3kVsrCH
NHK第二のオルゴール来ました。
AFN東京の出力ですが、ググったら出てきました。50KWだそうです。
確かに長野で受信チェックやったときは在京他局より受信状況悪かったっけ・・。
318ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 02:11:56 ID:906pVshq
AFNの50Kwは結構有名だと思うけどね。

>>316
送信所工事あったね、そういえば。
新聞にも確か載ってたハズ。
319QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/01/22(日) 00:01:58 ID:URgBYq+K
>>318
知らなかったのは俺だけみたいですなorz
公式HPにも載ってるし・・λ....
320ラジオネーム名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:59 ID:03xTa5hI
321ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:22 ID:RTJteYoR
こわい
322ラジオネーム名無しさん:2006/01/30(月) 01:47:26 ID:x57f0g7I
LF、また途中で朝もやF.Oしたなぁ。
でもその後、1分くらい電波出してたんだから
電波切れるまで流して欲しかった。
323ラジオネーム名無しさん:2006/02/04(土) 18:25:17 ID:RFWe1n3G
>>322
おまえの都合で物言うな ハゲ
324ラジオネーム名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:56 ID:CWA3s9PW
随分と遅いレスだなぁ
325ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 10:24:41 ID:DFw1IrEN
文化の放送開始のQRソング
AMステレオで今朝聴いてみたけど、
テープが相当痛んでるのか、音が片側消えたりしてるんだな。
この状態で何年使い続けるのかな。
もうすでにそれなりに使ってるよな。
326QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/02/06(月) 22:10:17 ID:GCz0JkJP
>>325
片側消えるというか、一部でモノラルになった感じになるよな。(それが片側消えるってやつかww
繰り返し1回目の「ドラマにニュースに♪」のところが結構ひどいな・・。
>>325の言うとおり、磁性体が落ちちゃった感じの・・。
新たなテープになるようなことがあれば曲目が変わったりするのだろうか。
局舎移転するみたいだし、あわせてなにかあるかもね。
327ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 22:37:23 ID:C8CBWxS3
NBC(長崎放送)の開始が神奈川で聞けた。通勤ラジオで。
1233kHzだし冗談半分だったんだけど、何か妙に感動したよ…

>>325
擦り切れるまで使い潰されてぼろぼろになったOP/EDもまた味w
ただそこまで使われれば、だけど。
…そうか、QRはまだアナログ出しなのね。
328ラジオネーム名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:51 ID:ANZmZSnY
ニッポン放送の朝もやも定位が微妙にずれてるし
よく聞くとふらついてる
329ラジオネーム名無しさん:2006/02/07(火) 00:30:55 ID:CRImRb/m
「アシタヘストライク」の純子版・涼版を使えばいい>QR

・・・ごめんなさいorz
330 ◆CX4NAVi6ic :2006/02/07(火) 00:33:30 ID:2xRsj7Hf
>片落ちQRソング
bayfmが放送開始前に流す曲は、バランスチェックの意味合いがあるのか
音声を左右に振ったりモノラルにしたりしているけど、
QRの場合はそうではなくやはり劣化による物?
331ラジオネーム名無しさん:2006/02/07(火) 12:05:01 ID:d4j/SQGK
>>330
QRでも同様のチェックを毎週月曜の4:30頃にやってるよ。

こちらが右チャンネルです こちらが左チャンネルです
中央に位置しています。モノラルの音です。
左右に別れています。ステレオでしか聞こえません ・・・ ってやつ。

OPのはテープの質が悪い。
以前の交通情報の曲(インストのやつ)も流れてるけど、
やっぱり音がふらついてる。
332QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/02/07(火) 23:10:29 ID:E/yRnEks
//gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4046
OPをうpしてみた。参考用なのでノイズが乗ってますが、片落ち感はお分かりいただけるかと思います。
受信の状態も良くないのか時報がセンターじゃないわね。orz
でも片落ちしてる部分はちゃんとセンターですね。そこだけ。
333ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 15:30:24 ID:rsglN6nm
>>332
センターになってる部分は
受信状態が悪くて一部、モノラル受信になってるんだね。
曲自体は完全にステレオですよ。
334QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/02/08(水) 20:05:17 ID:dbZ2PkDz
証拠として不十分ですね・・・。
手元にあるどこかのアプロダで拾ったやつも一部はっきりとフラツキがある部分があり、モノラルで録音しても音が小さくなったように聞こえています。
片落ちといえどもずっとふらついているわけではないです。基本的にはステレオです。
どなたか他の音源をうpして下さればわかると思いますが・・。
335ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:43 ID:xTkFeWAS
2002年に録音したやつ

文化放送 OP
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4053
文化放送 試験電波
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4054
336ラジオネーム名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:33 ID:rsglN6nm
文化放送の試験といえば、
QRソング・フルコーラス→QRソング・ジングル→QRソング・交通情報
→QRソング・ジングル→QRソング・フルコーラス→QRソング・ジングル
→QRソング・交通情報
と、順番にすべてフルで流していたやつを思い出した。
OP,EDだと曲と曲が被っちゃってるけど、
被ってないのはこの試験だけだったな。
337QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/02/09(木) 18:12:41 ID:U223RABm
>>335
ありがとう御座います。m(__)m
「ドラマにニュースに」のところが若干・・なってますね。 OPの。
因みに受信機は何をお使いなのでしょう。高音が出てますね。(低音もか・

>>336
最近は流れなくて残念です・・・
338ラジオネーム名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:38 ID:vtVQiYxC
ゴジラシリーズ…というより、このスレ的には、HBCの「ウポポ」
(故・山田耕嗣氏による別名「アイヌ・メロディ」)の作曲者として
知られた、作曲家の伊福部昭氏が逝去されました。
謹んで、ご冥福をお祈りします。

(ソース)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060209&j=0028&k=200602093392

(「伊福部昭氏と音更」→「ウポポ」について)
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/05ifukube/20051116/02.htm
339ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:51 ID:VFVFO/CJ
>>338
訃報、ここで知りました。

上げてみました。
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4069
340ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 03:06:15 ID:AWS69azc
>>338
山田耕嗣はまだ生きてるぞ
日本短波クラブの会報でコラム書いてる
あと、第一土曜のKBSワールドラジオの「ラッコのいきいき週末」に出てる
341ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 12:30:03 ID:jlRA5Xij
どっちがただしいのよ??
342ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 13:29:19 ID:63HIGYxI
検索してみても亡くなった情報はないし
ご存命だと思いますよ
343ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:22 ID:AWS69azc
KBSワールドラジオの「ラッコのいきいき週末」
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/town/town_rakko.htm
「KBSワールドラジオ」は昔の「ラジオ韓国」

あと、山田耕嗣は去年までアクションバンド電波でもコラム書いてたけど雑誌が休刊になった
344ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 14:52:43 ID:6G/SWYLC
345ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 22:29:58 ID:gQAnBL01
>>337

ジャンクのチューナー(モノラル)に広帯域のIFフィルタと
AMステレオデコーダーを付けた物です。
346ラジオネーム名無しさん:2006/02/10(金) 23:07:43 ID:jlRA5Xij
文化放送って8.5KHzくらいしか出てないよね。
それなのにあんな音でるの?
347neoまろ茶:2006/02/12(日) 15:52:54 ID:BHXr5kib
2・12の段取り


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
トリノ五輪情報
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
348ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 21:33:08 ID:Qv5Egx2P
>>346
QRも試験電波では10kHzまで出ている時がある(出ていない時もある)
349ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 23:39:44 ID:8LRQjeB2
>>348
あ、確かに聞いたことあるな。
あれは試験と本放送時で回線を変えてるのかな。
350ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 23:54:10 ID:PWG/bZ4Y
>>348
試験だったら送信所出しかな?
あと、生放送とCM/収録物で音が違うかも気になる。
局によっては送出サーバーのレートが低いのか、生の時だけ凄くハイが出るので。
351ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:28 ID:mctrlUjv
KBS京都ラジオ 12日は午前0時で放送終了 送信所設備更新のため
いまED聴いたけどいつもの村上祐子アナのやつを1分間ふつうに流してました
352ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:29 ID:ocNAGIZo
RFラジオ日本の放送終了がどうも引っ掛かる…
コールサインをする高齢女性アナが勝ち誇った口調で言うのが微妙…
「JORF」の「O」の言い方が特殊なんだよな…
353ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 00:08:37 ID:MhEVu0oN
じぇいおーぅっあーるえふ

って奴かな
354ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 00:18:28 ID:ocNAGIZo
>>353
そうそう。
あれって有名?
355ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 00:25:18 ID:IZtmjCra
じぇいおーぅっあーるえふ って言い方は
放送開始でもしてないか?
356ラジオネーム名無しさん:2006/02/13(月) 14:42:49 ID:IZtmjCra
今朝の文化放送の試験を聞いてたんだけど、
周波数を測定したら9.5KHzくらいまで伸びてた。
今やってる「やるまん」も測定してみてるけど、
8.5KHzでカットしてる。

>>350の送信所出し説が高そうだね。
357名無しでいいとも!:2006/02/19(日) 18:01:09 ID:98fsrHf2
MRT宮崎放送は今月いっぱい日曜深夜の放送終了時刻は23:20
(ソースはMRT宮崎放送のHPの掲示板)

358neoまろ茶:2006/02/26(日) 14:48:23 ID:qj/eDZRC
2・26の段取り


スポット(BPOなど・各20秒)
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
トリノ五輪情報
 ↓
お笑いネクストブレーカー
 ↓
番宣
 ↓
ひぐらし
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
359ラジオネーム名無しさん:2006/02/26(日) 23:41:11 ID:+24Fms6D
だから「きいたらききたい」は永井真理子なんだって!
森川は「私の前のマイクロフォン」!!
まちがえる香具師大杉。
360ラジオネーム名無しさん:2006/02/26(日) 23:48:26 ID:rB0UP8+M
>>359
おっちゃん、今日は釣れてるか?
361ラジオネーム名無しさん:2006/02/26(日) 23:59:44 ID:g728UKsc
>>358
今日は何時終了?
新聞だと1時半以降もいくつか番組あるみたいだけど。
362ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 00:34:43 ID:RHGqx4NV
>>359
に釣られました。

とゆうかマジレス汁が、
おれはそれTBSにメールで聞いたことあるぞ。
おまいが正しかった。
ちなみにそうなるとWikiも間違ってることになるな。
363ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 10:04:05 ID:i8GT9Dgc
AFN 数年前に深夜に聞いたことがあるが
アメリカ合衆国の国家流れていたのを聞いたことがある。
記憶違いでなければ・・・
364ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 10:46:49 ID:5g2cH9Zq
>42さん。RBCはテレビとラジオ同じ曲を
流しているのはあたってま。流している曲は
実はRBCの「社歌」←です。(実話)しかもコーラスで
ラジオの場合、EDは社歌を2回流し、その後、木琴から
流れる曲に乗せコールサインを言い、それで終わり。
OPはいきなりにぎやかな古典音楽が2分くらい流れそれから
社歌のOPになる。テレビも同じだが唯一違うのはテレビのみ
OPはコールサインを流さず周波数等は字幕になる。
365QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/02/27(月) 21:06:29 ID:Z7pc+5Dq
昨日のTBSは東北放送制作で賞をとった戦争特番やってたもんで2:30終了だったな。
放送終了録るついでに番組も聴いたが、なかなか興味深かった罠。
366neoまろ茶:2006/03/01(水) 20:25:42 ID:aNa4g+69
>>361
3時ごろだった
…WBC中継があったため
367ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:21 ID:TdNl8vj6
トイレで通勤ラジオ耳にしながら大の最中、TBSの終了IDが流れ始めた。
何かすげー怖い。
なぜ終了IDを聴くと怖い気分になるのだろう。
FM東京の終了の曲もすげー怖い。
368QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/03/06(月) 01:43:24 ID:w9QMyP25
>>367
聴けば〜見えてく〜る♪

因みに俺が生まれて初めて聴いた放送終了は東京FMだった。
夜中はどんな番組やってるんだろう?なんて幼心に気になって、タイマーかけて録音してみた。
そしたら偶然放送終了が紛れ込んでてびっくり。初めはなんのことかと思ったよ。
以来放送終了や技術音声に目覚め、いまや毎週この時間は一週間の楽しみになっているわけよ。
と、どーでも良い話しちまった。

最後に報告。本日のLF、朝もやはナシです。
369ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 01:44:21 ID:C19SaCwM
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141463057/152

スレ違いですが上記スレで陸あったので「放送開始」をうpしました。
欲しい方いたらどうぞ落としてください。
370QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/03/06(月) 01:50:40 ID:w9QMyP25
>>369
KRの試験電波か。
俺もこの間録ったわ。
結構聴取率高かったりしてねw
371 ◆CX4NAVi6ic :2006/03/10(金) 08:47:42 ID:xn8Pm0QU
今朝のAK
(ラジオ深夜便 峯尾アンカー)
エンディングテーマに載せて、お別れの挨拶の後しばらくして
「お聞きの東京第1放送、このあと出力300kWで放送致します」

チャーララーララ〜

                フッ

                      チャララーララ〜 ポロロン

(女性アナ)「JOAK 東京第1放送です」

確かに普段より感度悪かったような…いつから減力してたんだろ?
372ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 10:59:29 ID:J+UWllQE
>>371
NHK第一は、
たまに午前1時〜午前5時まで出力を200Wに減力して流す時あるよ。
ちなみに第二で減力放送をやる場合は、丸1日減力状態にするらしい。
373ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 11:01:32 ID:J+UWllQE
200W→200Kw
374ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 15:51:05 ID:DmwoAeBF
減力は結構やってるんじゃないかな
ただ第一で減力するときはFMはそのまま、FMを停波させるときは第一はそのままになってる。
375ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 16:52:37 ID:pDHOXrIh
ちなみに。第二の減力放送の案内は放送開始前のIS(オルゴール)をいつもより早く止めて、IDの直前に放送される。
>>372
9:00-16:00の場合もある。
376375:2006/03/10(金) 16:54:19 ID:pDHOXrIh
補足。
>>372へのレスは、第二放送のことね。
377ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 20:39:52 ID:/d7TEYdM
東北で1番有名なラジオの放送終了てどこだ?
YBC・TBC・RFCが候補に上がるが
378ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 21:50:45 ID:aOnoBHvh
>>374
NHK名古屋第一も10Kwへ落として(通常は50Kw)放送することありますね。
今週は第二放送が午前0時で終了しているが、これは全国一斉なんでしょうか?
379ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 22:07:15 ID:U6E2RqmZ
ラジオ関西の開始と終了の告知が一部変更になっています
淡路島送信所の所在地である東浦町が合併して淡路市小磯になった事によるものです
読みあげているアナウンサーも変わっているようです
380ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 22:32:25 ID:d2mODhi/
>>379
upキボン

♪AM KOBE 耳を澄ませば 関東でも何とか聞こえる。
381ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 22:34:47 ID:DmwoAeBF
AM神戸は1395KHzの中継波も意外と聞ける@関東
まあ558が一番安定してるんだけど
382ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 22:48:56 ID:d2mODhi/
>>381
豊岡からのも聞こえるんだ。
多分わかっているとは思いますが、今AM神戸という愛称は使われていません。
↓EDを録音するのに必死だった時代のAM神戸ED。ループアンテナとかなかったから、音は悪いなぁw
ttp://www.uploda.org/uporg332536.wav.html
383ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 22:49:54 ID:DmwoAeBF
何度か社名変わってるよね
AM神戸ゴーゴーエイトの奴持ってるなあ
384ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 23:01:45 ID:d2mODhi/
>>383
>>382とは違うのがあったの??

久しぶりにファイルを漁ってたら、いろいろな局のEDが出てきた。
在京キー局、AMK、RCC、ABC、OBC、STV、TBC、CRT、IBS、RF・・・。
当時は中学1年とかだったのに、なんでこんなにEDに夢中になってんたんだろ。
電波も悪いし、PCへの録音の仕方が悪くファイルの音質が更に悪いww
今更、当時のカセットなんて見つかりっこないだろうな・・・。
385ラジオネーム名無しさん:2006/03/10(金) 23:53:30 ID:U6E2RqmZ
>>380
今はup出来ないので
誰か出来るようならよろしく

今はラジオ関西の開始と終了は「海の見える放送局」のBGMが使われています
昨年AMKOBEから10年ぶりに名称を社名に戻した時点でジングルなどで局ソングとして復活
開始時間は5:00、終了時間は月木日27:00、火水土27:30、金28:00
386ラジオネーム名無しさん:2006/03/11(土) 01:30:54 ID:Lwg1gMfB
>>384
言ってる内容は多分同じ感じ
でも喋ってる人の声が違うみたい

俺も結構取り貯めたなあ
今日暇だからPCにちゃんと取り込もうかな
テープ腐ってないだろうなwww
387ラジオネーム名無しさん:2006/03/11(土) 18:42:21 ID:Lwg1gMfB
今作業中
録ったことすら忘れたCBCやIBCが入ってるwww
388ラジオネーム名無しさん:2006/03/11(土) 22:23:14 ID:flXdpIta
手持ちを探してみた

AM神戸ED 2002年8月25日
tp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4418
AM神戸ED 2003年9月7日
tp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4419
ラジオ関西 ED 2005年5月22日
tp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4420
ラジオ関西 OP 2005年6月13日
tp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4421
389ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 01:31:18 ID:Z+HgPKKK
編集とか完了
合計75ファイルにもなったwww

殆どが2002年〜2003年頃に録音したものだけど、
「これが聞きたい」ってのがあったらうpしますよ。
390ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 05:56:13 ID:6a9mca41
>>389
TBCのED
画箱ラジオ板におながいします
391 ◆CX4NAVi6ic :2006/03/12(日) 08:10:52 ID:8HRRUSpI
>>389
すげ〜(汗
秋田放送ED。まだ「浜辺の歌」ですか?
対してOPの方が暗いというか寒い雰囲気なんだよな…
392ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 11:09:12 ID:TJH/U7bw
>>388
AM神戸&ラジ関OP&EDサンキューです。
正直、震災前のラジ関を知らない私としてはAM神戸の方が好きですね。
AM神戸のEDで最後に「♪海の見える放送局」と歌っていますが、これはラジ関の「海の見える放送局」という局とは関係なく、ただ単に神戸から海が見えるからそう歌っているのでしょうか?
同じ曲には聞こえないんですが・・・。

>>389
どこら辺のがあるんでしょうか?
簡単なリストみたいなものを作っていただくことはできないでしょうか?
393ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 11:17:29 ID:Z+HgPKKK
>>390
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4428
受信状態悪いです

>>391
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4427
同じくこちらも

>>392
ほぼ全国あるよ。
九州は福岡の二局以外はアウト。
受信地が千葉だからと関東の局は受信状態が良好です。
394ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 11:31:46 ID:TJH/U7bw
>>393
じゃ・・・STVとOBCを。
多分、北海道は受信が楽だと思いますが。
395ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 11:51:53 ID:Z+HgPKKK
>>394
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=4431
STVです。
今でもこれと同じの流してるよなあ。

OBCはありませんでした。orz
396 ◆CX4NAVi6ic :2006/03/12(日) 19:42:50 ID:8HRRUSpI
>>393
サソクス。ただそんなにあるならヤフブリ等取得して公開した方がよい鴨。
あまり画箱に上げ過ぎたらページ占領しかねないし。
>TBCエンディング
古風なEDテーマはあぼーん?
397ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 22:20:34 ID:ZlvRqpTR
OBCなら、前から上がってますよ
tp://briefcase.yahoo.co.jp/sonotanoneta7
398ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 22:25:20 ID:Em4LygbZ
>>396
だな、あまりあそこに上げすぎるのも考え物だね。
ブリーフケース作るのも面倒だ。
ま、うpろだはいくらでもあるからいいか。
399ラジオネーム名無しさん:2006/03/13(月) 06:14:28 ID:E1jnFHeY
>>393
GJ!!
TBCのはあの木琴の曲かと思ったw
秋田放送のはYBCと周波数近いからそれに食われる分聞いたことなかったな。
「電力100w」なんて言い回しは初めて聴いた。

それにしても「ランララジンジンオホホホホ…」のジングル何年使ってるんだ…
400ラジオネーム名無しさん:2006/03/13(月) 08:58:23 ID:AhYbiqyY
>>399
一瞬、「ランランラジオは・・・」かとオモタ
401ラジオネーム名無しさん:2006/03/13(月) 17:53:55 ID:IHkyQzZO
『ランランラジオ』のジングルは時報でも流れてる。
402ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 15:53:51 ID:MY0x937D
画箱にあるBSSED
RCCテレビの「呪いのハープ」を越える恐さだったw
403ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 16:12:05 ID:neliMC9y
文化のランランラジオ・・は実況で盛り上がるね。
ここ最近は試験でも盛り上がってるけどw
404ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 16:23:39 ID:QOGaEG5H
今日のMBSの放送開始前の4:24頃、いつもの『ポー』音が終わると、しばらく無音の状態になり、
『ただいま放送が中断しておりますが』という女性の声がオルゴールのような音とともに一瞬放送され、
その直後ファンファーレが流れたので鳥肌が立った…。ちなみにその後の放送は問題なし。
405ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 17:53:14 ID:neliMC9y
>>404
イマージェンシー音楽が出たんだな。
いわゆる放送事故になると流れ出す自動放送機器。
406ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 19:05:59 ID:Qq9ECOBz
>>402
あの恐ろしさに、今ごろ気が付いたか、などという(ry
407ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 14:00:52 ID:ERgc7kCW
B S S
♪チャララーン チャララーン ボンボンボンボン・・・
局名告知したあとにこの始まり方は怖すぎる。
408ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 14:02:46 ID:8flH0KjL
409ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 20:19:49 ID:Ub8OPUc/
>>408

ウイルス
410ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 01:53:02 ID:GhwZ7cuG
>>408
( ´,_ゝ`)
411ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 23:14:03 ID:gwjgpMs9
α-Station FM-KYOTO 89.4−11th stage
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1142737058/

>286 名前:ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:2006/03/27(月) 00:14:29
>先ほどオンエアされたのCMより

>4月1日午前1時から7時(だった?)まで局舎移転の設備機器工事の為、放送休止だそうでつ。
412neoまろ茶:2006/04/02(日) 18:05:41 ID:/BVF/14+
4・2の段取り(予定)


今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
こめ焼酎白岳など
 ↓
お笑いネクストブレーカー
 ↓
外為どっとコムなど
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
停波
413neoまろ茶:2006/04/04(火) 19:51:45 ID:kPdS8blb
>>412の結果


今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
お笑いネクストブレーカー
 ↓
414neoまろ茶:2006/04/04(火) 19:52:56 ID:kPdS8blb
>>413の続き

 ↓
ビックカメラなど
 ↓
セキスイハイム(20秒)
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
415QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/04/05(水) 02:09:03 ID:rJydTzH1
あ、くそ朝もや流れてたのか? ショック
416ラジオネーム名無しさん:2006/04/05(水) 07:43:40 ID:h+7ZEr8B
でも途中までじゃないの?
誰かがうpしたようなフルバージョンで流して欲しい。
417ラジオネーム名無しさん:2006/04/07(金) 23:05:51 ID:/p/aQ/82
>>320>>414
それ、漏れが作ったやつですw

他にもこんなのありますよ。
ttp://gline.zapto.org/national/zapup231.mp3
ttp://gline.zapto.org/national/081.wmv
418ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 12:48:03 ID:bujcdq2u
朝もやはフルで流すと異様に長いから
今流れてるやつは最初から途中でカットしてるんだろうな。
FMラジオと違ってAMラジオって比較的短いのが多い気がする。
419neoまろ茶:2006/04/09(日) 16:59:14 ID:FLEB0KwJ
4・9の段取り


今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム(20秒)
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
420neoまろ茶:2006/04/09(日) 17:00:52 ID:FLEB0KwJ
>>419の続き


 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
エバーグリーン増刊号
421 ◆CX4NAVi6ic :2006/04/10(月) 06:30:29 ID:xsYYfDPX
Fヨコ、OP変更。EDも?
422ラジオネーム名無しさん:2006/04/10(月) 14:15:48 ID:CyAzcAj6
ABCのオルゴールのEDまだ放送してるん?
423ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 00:01:18 ID:y3QLnyHN
>>83
吉田のオバハンの不気味なナレだっだね。
424ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 02:45:24 ID:GaNsGFwu
地元のIBS茨城放送はOP・EPがなんか凄い
OPは通常は5分バージョンだけど日曜だけ10分バージョンになるし
EDも5時終了のときは1分だけど日曜0時半終了のときは5分だし
録音できないのが残念だよ
425ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 08:58:05 ID:xHdVp/i8
FM大阪の80年代半ばのクロージングの曲名って分かります?
426ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:55 ID:leZ8RNaL
>>407
ラジオ板で「ただ『NHK』と言っているだけの素材」というのがあったけど、
その気になればBSSでも出来そうだなと思った。
427ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 00:43:27 ID:gh/CC+9p
NHK第二放送だと、
北海道はただ 「第二放送です」 しか言ってないと思う。
ほかの局は第一だろうと第二だろうと ○○第二放送です とか言うのに
なんでだろ?
428ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 00:44:39 ID:gh/CC+9p
○○=局名 東京 とか。
429ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 09:13:20 ID:U3NRVx3c
>>427
浜松に住んでるけど、地元のNHK第二は局名アナウンスさえ出さないぞ。
430ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 11:20:08 ID:BaIPl8Io
>>429
そうなんだ。なんか極端だな。
431ラジオネーム名無しさん:2006/04/19(水) 20:18:42 ID:qxVRSeqX
>>294
「マドンナの宝石」は2つ前のED。
1つ前は「オリビアを聴きながら」だった。
今のED、曲名知ってる人いますか?
上戸打ち切りで終了が2500になった。
今期はメンテに時間がかかるからだろうか?
432neoまろ茶:2006/04/23(日) 16:37:46 ID:XnRWOfFm
4・23の段取り

>>419
 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
大リーグ
433ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 19:52:37 ID:4zkhlrDE
すみません、TBSの
永井真理子さんの
聞いたら聞きたい
何方かup御願いできませんでしょうか?
434ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 20:11:30 ID:XsUyxylG
>>433
あれは森川由加里だぞ
435ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:23 ID:4zkhlrDE
>>434
>>359
>>362
で、永井さんだと思うのですが・・お持ちでないでしょうか?
436ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 22:58:43 ID:w5IF/+0Y
437433:2006/04/24(月) 02:13:33 ID:tUEA00gX
>>436さん
どうも、ありがとうございます。
青春時代の思い出の一曲です。名曲ですね。
438ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 07:21:50 ID:ea2Yvvs+
>>434じゃないが、
>>435 昔TBSに問い合わせたことあるが、
しっかりと「森川由加里」と言ってたよ。
歌声がそうだし。
439ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 01:18:22 ID:y2uwtINO
♪永井の海苔です永井さ〜ん、と混同したなw
440neoまろ茶:2006/05/01(月) 12:33:49 ID:ZX9ObNwW
4・30の段取り(結果)


交通情報
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活  ↓
HIS
http://www.his-j.com/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
441neoまろ茶:2006/05/01(月) 12:35:57 ID:ZX9ObNwW
>>440の続き


 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
大リーグ
442ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 16:53:56 ID:ZGtiCiuD
人居ないな
443ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:40 ID:jMux2jTn
今日は関東のNHKが休止。
ニッポン放送が終夜放送。

最近ネタがないな…。
444ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 20:44:12 ID:jMux2jTn
連投スマソ。NHKで思い出したが、NHKの休止時のエンディングは放送局(地域?)によって違うようだ。
こちらは千葉だが、NHK甲府の三つ峠局(86.0MHz)が比較的きれいに受信できるため、以前甲府局のエンディングがチェックできた。
関東の局とは少し違う終わり方だった。

関東の7局の場合:
時報〜短いメロディ〜設備の点検のお知らせ(声はおそらく広瀬修子アナ)〜君が代〜ステコー〜無音〜停波

甲府局の場合:
時報〜音楽をバックに設備の点検のお知らせ(関東のものとは台詞が違う)〜君が代〜ステコー〜1kHz音
445ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 20:57:21 ID:6EWwNnCi
今夜のFM局放送休止、具体的にどこが止まるか
まとめてあるサイトってあります?
446ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 22:40:33 ID:oEqKJx/e
>>443
ひでぇデマだなw
447443:2006/05/07(日) 23:10:57 ID:jMux2jTn
LFのドランクドラゴンの番組って終夜じゃなかったのか orz
本当に申し訳ない。逝ってくる
448QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/05/08(月) 21:30:52 ID:DUrEp2ed
>>447
1:50終了だったっけか?
朝もやはどうでした?耐え切れず寝てしまったorz
449ラジオネーム名無しさん:2006/05/08(月) 22:43:19 ID:gtFUROve
>>448
1ヶ月ぶりの朝もやに実況民も最後の力を振り絞っておったw
(4月はエバーグリーン・エバーグリーン・メジャーリーグ・メジャーリーグで朝もやなし。)
450ラジオネーム名無しさん:2006/05/08(月) 22:47:08 ID:95dMOSuh
でもフル演奏じゃないよね?
やっぱりマスターを変えたときに途中で音量下げちゃったのかなぁ?
451ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 02:58:19 ID:6/zmk1a0
ABCが試験電波に牧原敬之流してる
452ラジオネーム名無しさん:2006/05/19(金) 22:02:17 ID:t8C363h+
TBCの試験放送っていいね
453neoまろ茶:2006/05/21(日) 16:28:08 ID:Yu/30Mpt
5・21の段取り(予定)

今週の歌(80秒)
 ↓
スコール
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム(20秒)
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
454ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:04 ID:LuykBAFI
ラジオ大阪
0:00〜5:00 放送休止
455ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 02:00:14 ID:AK+e6Psv
ニッポン放送
足立試験放送中
456名無し:2006/05/22(月) 03:48:07 ID:pkD8DVeU
ABCラジオも只今高石送信所から試験電波発射中
457ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 11:48:52 ID:mOWc6u7L
昨日のOBC。今となっては5時開始アナウンスはレアかも知れん。
関東受信ではこれが限界。
どうでもいいが、これが流れた時KBCで野球やってたのにはワロタ。

ttp://park10.wakwak.com/~radiost/radio/obc.mp3
458ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 13:10:28 ID:+3fVdP+E
足立試験聴きたかった_| ̄|○
459QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/05/22(月) 19:49:00 ID:KVQ5eB8x
皆様乙です。
LFは朝もやなしで停波してましたが、その後足立試験やってたか。ちくそーー
OBCは録り損ねましたが、東海ラジオの終了をばっちり録音。ただしモノラルモードでですけど。
460ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 20:23:32 ID:zFkZ6l3V
足立試験で歌バカのDISC1のCD聞いた
461neoまろ茶:2006/05/28(日) 15:29:59 ID:jVVaEAJ8
5・28の段取り(予定)

今週の歌(80秒)
 ↓
スコール
 ↓
HIS(20秒)
http://www.his-j.com/index.html
 ↓
こめ焼酎白岳しろ(20秒)
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ(20秒)
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム(20秒)
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム(20秒)
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター(20秒)
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
462neoまろ茶:2006/05/28(日) 15:36:10 ID:jVVaEAJ8
>>461の続き

 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
大リーグ
463ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 01:20:57 ID:LvcSW2Bn
>>461-462
今日は
1:50 大リーグ ロイヤルズ×ヤンキース(変更の場合あり)
があるぞ。
464463:2006/05/29(月) 01:24:46 ID:LvcSW2Bn
書いてあったな。
Yahoo!番組表だと
大リーグは4:00終了予定になってる
465都営6300系:2006/05/31(水) 18:32:41 ID:wS0lEhX/
だれかラジオのOP・ED集めてる人いないかな・・・。

>>464
それって、夜中?
だったら、すごく眠いだろうな・・・やってる人。
昼間ならともかく・・・
466ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 03:48:10 ID:mjzHRnNf
ぶっかけて言えば、今の民放FMで一番質の高い、あえて聴ける番組って言ったら、
今のFM東京の終了IDの音楽じゃないかと思うwww
そして、終了IDの音楽も終わりつまらないジャレ合いトークが聞こえなくなり、無変調状態の静けさが一番ましだったりする。
467ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 12:54:55 ID:m2FQs5pu
その後にたまにやる放送機器調整の試験で
また爆音が鳴る事になる。
その後、静まり返り、1KHzで調整後に聞こえる
放送開始の木琴演奏で朝を迎える。
468neoまろ茶:2006/06/04(日) 16:46:26 ID:zIA2emAl
6・3の段取り(予定)

>>461
 ↓
AAA・KAT―TUN
 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
エバーグリーン増刊号
469名無しでいいとも!:2006/06/12(月) 03:26:04 ID:gDJrYvu0
今夜のLFEDの朝もやの渚は数秒だけ流れた。
470ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 18:15:51 ID:E4v7j8M/
気持ち悪いCBCの日曜深夜終了時に流れる音楽。
471neoまろ茶:2006/06/12(月) 18:19:48 ID:NuBkCd9m
6・11の段取り(結果)

>>461
 ↓
石原さとみの番組で発表する予定だったキーワード
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv>>469
 ↓
停波
472ラジオネーム名無しさん:2006/06/12(月) 20:06:42 ID:xVWuZ1wS
>石原さとみの番組で発表する予定だったキーワード

これってどういうこと?
473ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 17:56:45 ID:rgHiBDEn
>>472
野球で中止で連動キーワード崩壊対応のため
一応発表。
何かしら救済策は取るだろうが。
まぁ何も発表なかったらそれはそれで凄いってことか。
474名無しでいいとも!:2006/06/15(木) 05:26:36 ID:+I7XeqIy
四国放送ラジオの放送終了時までのフォーマット
最終番組終了→CM無しですぐED→深夜1時の時報→停波
475ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 22:28:32 ID:wjvg2UiR
476ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 12:45:15 ID:UfZJynmY
四国放送の電話視聴サービス(今はやってないかもしれないが)だと
夜間帯はずーっと無音なんだよな。
477neoまろ茶:2006/06/19(月) 12:26:57 ID:puPoIpEF
6・18の段取り(結果)

サッカー終了
 ↓
番宣・スポット
 ↓
時報
 ↓
HIS
http://www.his-j.com/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
478ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:57 ID:rE/BFhVB
数年前、頻繁に録音をしていた者です。
またやりたくなったのですがどこかに放送終了時刻一覧のようなサイトはないですかね?
やっぱり各局のサイトを回ってタイムテーブル見るしかないのかな・・・
479QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/06/27(火) 23:30:12 ID:qhIxfN08
>>478
私はここ使ってます。
ttp://tv.nikkansports.com/
480名無しでいいとも!:2006/07/03(月) 02:47:35 ID:/05cNy9n
只今、ABCラジオの朝日放送社歌のオルゴールVer聞きながらだが、今日のLFED朝もや無しで即終了。
481ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 00:53:32 ID:80rdJ5nn
>>479
遅くなったけどありがとう

久しぶりに確認したらラジオ関西のEDの「海の見える放送局」の曲がなくなってた
まあ社名?局名?変更したから仕方ないことだけど
482名無しでいいとも!:2006/07/08(土) 13:34:56 ID:Sq1RWq09
7/23日曜深夜の文化放送EDはこの日で四ッ谷から放送な最後なので、特別バージョンかも?
483ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 19:50:33 ID:lwSy9Pc2
>>451 亀ですが聞きそびれた・・・_| ̄|○
ABCが試験電波に音楽流すのはたまにしか聴けないので残念。
選曲が中途半端に古くて好きなんだよな。B'zのZEROとか。 
さらに数年前はスシ食いねぇとか流れてたし。
484neoまろ茶:2006/07/09(日) 17:39:15 ID:/+Yc3PFO
7・9の段取り(予定)

>>461
 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
ワールドカップ決勝直前スペシャル
485ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 02:13:57 ID:F/TbgO48
何だ、FM東京もナックファイブも2時で終わらねえな。
せっかくFM東京の終了IDのイージーリスニング聴きたかったのに。
首都圏はRF以外今夜は終夜放送?
ということで、今夜は関西、東海、北海道の終了IDでも聴くか
486ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 02:18:34 ID:FD1xUpZ/
W杯の特番でRADIO-iも放送中。
K-MIXも特番みたい。結構W杯で放送中のラジオ局多そうだ。
487ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 02:30:29 ID:8/TjQ003
>>486
Air-G'、FM山形、RADIO BERRY、CRT、FMぐんま、bayfm、NACK5、TBS、QR、LF、日経、SBS、K-MIX、RADIO-i、FM岡山、MRTだったかな?
488名無しでいいとも!:2006/07/10(月) 06:30:28 ID:FJ0C0NpS
ABCラジオの日曜深夜の放送終了までのフォーマット
サイキック終了→CM2本→久下アナの放送終了告知→
乾アナの放送終了告知→朝日放送社歌のオルゴールVer→停波
ちなみにABCラジオのEDで流れている朝日放送社歌のオルゴールが怖い。
489ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 12:38:25 ID:Ip8V9hxe
>>485
TOKYO FMの終了いいよね。

TOKYO FMの開始と終了の曲って何の曲だか誰かわかる人いないかな?
あの映画音楽みたいな曲って古くて味があって俺も好きなんだけど、
曲名がわからないから調べようが無いしな。
490ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:05 ID:4rlT9+3O
>>489
前スレにあったと思うが、
終了曲は『歌は終わりぬ』という曲で、ヤフーの音声検索で調べると歌付きのやつが出てくる。
開始曲は『シュネル・ポルカ』という曲らしい。

古くて味がある、というのもそのはずで、エフエム東京時代からのOP/ED曲らしい。
491ラジオネーム名無しさん:2006/07/10(月) 23:13:59 ID:alKg8cBC
>>490
前スレをググッたら出てきました。
音声検索したら歌付きもヒットしました。
どうもです。

エフエム東京時代からなんですか。
どおりで古い音のはずだ。。
492ラジオネーム名無しさん:2006/07/12(水) 17:56:56 ID:bkEeiFDK
17日からSBSの掛川と三島が1404KHzに変わるね。
変更に期待
493ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 15:43:52 ID:vu7izm/2
掛川と三島のところだけ、上から録音しなおすだけだったら神。
494ラジオネーム名無しさん:2006/07/13(木) 20:20:32 ID:gwnOTZP1
とりあえず今朝のSBSのOPは4年くらい前に録ったのと同じだった

>>493
流石にそれは・・・・・おもしろいかも
495ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 01:04:04 ID:y+9EwZ9p
SBS普通に放送終了
明日から同期放送強化でさらに遠距離受信が厳しくなりそう
496ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 03:01:26 ID:VoWXw7uk
SBSラジオの掛川と三島の同期放送、今日からだったのね。いま1404kHzで
試験電波と思われるノンストップ音楽が流れてる。念のために掛川局が使ってた
1062kHzにも合わせてみたけど、当然出ていなかった。
497ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 12:25:42 ID:y+9EwZ9p
SBS朝聴いてたら変わってた
SBSソングがBGMだったね
今まではどうだったんだろう?平日版のみで月曜開始版はもってないや
498ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 21:57:30 ID:eiqJlJB0
2003年9月15日のSBS(とHBC)のOP

key 1404
ttp://www4.axfc.net/uploader/15/so/N15_6701.zip.html
499ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 23:12:25 ID:PGhaCup8
文化が新社屋になったら
あのテープ音が震えまくってるOPを差し替えるのかな。
意外とそのままかもしれんが・・・。
500ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 00:06:15 ID:dfrxgPpd
社屋を移転したぐらいでは変わらないと思う。あのLFの朝もやでさえ変化はないし。
501ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 00:18:27 ID:sippbpnn
TFMとLFはもう伝統として残してそうだな。
502ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 00:55:52 ID:THM+srML
>>498
d
手持ちの平日版と一緒だな

明日辺りPCに取り込むから新バージョンうpしようかな
503ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 19:34:16 ID:63hTqXgW
>>501
日本初のFM民放(正規の民放ではないが)であるFM東海の頃からの音楽らしいからな。>TFM
ラジオ界の日テレの鳩のようだな。
504ラジオネーム名無しさん:2006/07/22(土) 23:15:05 ID:LjLTvVJT
レコードやCD化されてるのかなぁ。
雰囲気ある曲なのに手に入らんのは悔しいな
505名無しでいいとも!:2006/07/23(日) 05:51:59 ID:rojoj1xF
今日のMBSラジオはマスター改修のため24:05で終了
506名無しでいいとも!:2006/07/23(日) 19:12:36 ID:rojoj1xF
今夜の文化放送EDは若葉社屋から最後の放送なので、
深夜2時の時報の後、若葉社屋の沿革を2、3分程度流してから、
通常の「文化放送をお聞きいただきありがとうございました・・・」の放送終了告知&QRソング流して放送終了かも?
507名無しでいいとも!:2006/07/23(日) 19:23:10 ID:rojoj1xF
>>505
文化放送の社屋は四ッ谷でした。ごめんなさい。
508ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 20:03:11 ID:r5dzEhdD
住所は若葉だけどな
放送では四谷って言ってるけど
509ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 22:47:32 ID:G3RBBnK3
>>504
EDの曲の部分だけをエアチェックしてみては。アナウンスもかぶらないし。
510QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/07/24(月) 00:04:44 ID:vMvsWwIb
>>504
欲しければうpしますけど。画箱に前うpしたのがあった気もするが・・。

>>506
やっぱりやるのかね?OPもなにか可能性あるな。
511ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 00:57:10 ID:1uEIPGDp
遅くなったけどSBSの詰め合わせ
多分3年くらい前に録ったOP、先週日曜のED、そして月曜のOP

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000138625.zip
sbs1404
512名無しでいいとも!:2006/07/24(月) 02:07:27 ID:FKrL6e6f
さっきの四谷から最後の文化放送EDはいつもの通常ED流して終了でした。
さようなら四谷、ありがとう四谷
513名無しさん:2006/07/24(月) 13:25:39 ID:zTIfhguC
NCB文化放送の四谷からの最後のCMとED、浜松町からの最初のOPと
「太田英明のナマ朝」のOPまでをよろしくお願いします!
514ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 14:21:31 ID:1uEIPGDp
くれくれはスレ違いだからね
515QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/07/24(月) 16:56:48 ID:nD9PKGmg

昨日のEDは四谷時代標準でなにもありませんでした。OPもです。

文化放送は局舎移転で以下の点で変更が出ております。
1、時報前のメロディーの余韻がぶち切れるようになっています。
2、文化放送ラジオショッピングの電話番号変更に伴う同ジングルの変更
そして極めつけ、、、
これは感覚の問題かもしれませんが音がフワフワした感じからキリっとした感じになっているように思います。どうでしょ?
516ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 20:44:12 ID:zi0Mhlto
>>515
昼1時以降もそうなの?
朝5時〜は、四谷→浜松間が圧縮回線で中継してたために
音の振るえが出てたと思うんだけど。
517ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 20:58:03 ID:1uEIPGDp
あーあ、愛用のコンポがついに壊れた
新調するまで録音はなしか・・・
518ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 21:21:47 ID:u1VleUb6
 
519ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 21:37:17 ID:0D0ekOxt
AMステレオのコンポ1台あるけど、
今じゃAMステレオのラジオ自体、新品であるのかなぁ。

>>517の書き込みを見て思ってしまった。
520ラジオネーム名無しさん:2006/07/28(金) 02:09:43 ID:X+ZHro4r
ありまっせ〜
携帯用が2つ?、あと据置き型チューナーが若干
521ラジオネーム名無しさん:2006/07/28(金) 22:03:44 ID:Av23pxyk
据え置き型まだあるのか。
今のやつが壊れたらそれを探すしか無いな。
522ラジオネーム名無しさん:2006/07/28(金) 22:08:56 ID:E8LiOeCN
>>520
あるのかww
でもFM文字放送みたいに殆ど普及してないな・・・
523ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 01:30:21 ID:DKrpdrr6
ざんね〜ん
524ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 22:20:39 ID:n9Gz19l/
>>515
>>音がフワフワした感じからキリっとした感じになっているように思います。
私もそう感じますがTBSと比べると悪いですね。
525ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 23:39:13 ID:LTzp943H
最大音声周波数が8.5KHzから9.5KHzくらいまで上がったから
1KHz分の高音でシャキっとした音に聞こえるんでしょう。
あと、新社屋移動の当日の朝に、試験で高域調整していたのも
関係してると思う。
526ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 19:38:01 ID:G78o/YO9
文化放送のOP/EDは変わった?
527ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 19:44:15 ID:L86BbQyI
変わってないよ。
OPもテープのドロップアウトがあるし
528ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 19:50:20 ID:L86BbQyI
せめてあのOPのコールサインくらい取り直せばいいのにな。
新人アナの練習音声みたいな言い方なんだよな
529ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 21:32:59 ID:G78o/YO9
>>528
確かに、「じぇい、お、きゅ、あ〜る。」の感じで言ってる。

一番言い方が自然なのはTBSかな?
530QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/08/01(火) 23:24:37 ID:LtOJjH79
>>516
切り替え前と切り替え後について、比較音声をそのうちうpしようかと思っております。

OP、EDも音質の設定が変わったから少ししゃきっと録音できるかな?
AMステレオで受信してると各局の音の癖が出てて中々面白い。
531ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 16:19:41 ID:V68Z6CtY
QRの音の震えは24日の午後1時から無くなったね。
24日の朝の試験を聞きなおしてみたんだけど
聞いてて「音の高音調整」と思っていたのは、
回線切り替えをやってた様子。1kHz分変わると随分違う。
532RN名無しさん:2006/08/02(水) 17:14:56 ID:+O9uSxjM
 私はラジオ局の放送終了をMDに録音して集めてます。只今民放ラジオ13局
(STV・HBC・IBC・TBC・LF・QR・SF・CBC・ABC・OBC・CRK)の放送終了時の
エンディングを集めました。私は自宅で集めましたが、皆さんの家では何局
くらい入りますか?
533ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 19:06:37 ID:B8xLTVKn
夜間なら大体北海道〜福岡辺りまで聞こえるな@千葉
534ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 20:43:41 ID:pANnFyDT
>>529
ジェイオ〜〜 あ〜るえふ  って言い方もあるな。

癖つける意味は知らんが気になるね。
535ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 02:03:24 ID:TWB4W9aN
「癖」ではないがBSNの周波数の言い方が好き。
1116KHzを「せんひゃくじゅういち〜」じゃなくて「いっせんひゃくじゅういち〜」ってところね。
536ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 04:36:33 ID:czEpxJdV
>>535
突っ込んで良いのか、悪いのか、、、
537ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 08:51:13 ID:FCrwvi44
ほっとこうぜ
538ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 11:32:26 ID:TWB4W9aN
うん、「ろく」だねorz

お詫びに参考資料うp
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000141151.mp3
pass:1116
539ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 09:09:41 ID:W4b/Fwls
文化は・・・報告無いってことは変わって無さそうだね。
5407010 ◆xb8eIST5.k :2006/08/07(月) 11:31:10 ID:UMw0EqxV
皆様お久しぶりです。7010です。
>>539 今日、文化放送のop聞いてました。4時30分から試験放送を聴いてたのですが
「こちらが左チャンネルです・・・」って言うやつがなく、そのままOPでした。

541ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 20:16:43 ID:oFfqA7Hg
 

542ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:40 ID:EPYWq4fU
横からいただきますた音質もよく良い記念になります
543ラジオネーム名無しさん:2006/08/11(金) 01:31:53 ID:PRMzJsJb
QRの番組中でたまに「浜松町にお越しの際はぜしお立ち寄り下さい」とか
言ってるが、入れるのはコーヒー屋とローソンくらいしか無いと思う。
544ラジオネーム名無しさん:2006/08/11(金) 11:53:24 ID:7fmWTIj8
いま、NHKのプレマップでいきなりJ-WAVEのやつが流れててワロタ
545ラジオネーム名無しさん:2006/08/11(金) 12:55:50 ID:S0S28ny9
ラジオ沖縄のエンディングはオルガンとリコーダー
546ラジオネーム名無しさん:2006/08/11(金) 13:16:21 ID:S0S28ny9
琉球放送はRBCの歌
547neoまろ茶:2006/08/13(日) 11:44:54 ID:jZjxTOpk
8・13の段取り

交通情報
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
HIS
http://www.his-j.com/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
548neoまろ茶:2006/08/13(日) 11:48:39 ID:jZjxTOpk
 ↓
HIS
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
大リーグ
549ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 05:14:22 ID:4fJg78BH
>>546
でーんぱーはのーびるーR−B−C−

のーこえ やまーこえ うみをこえー

ラジオー も テレビー も R−B−C−

きれいーな おーとに たーのしーい えー

みーんなの でーんぱ R−B−C−
ttp://fout.garon.jp/?key=GI1w8xfRD-sC8XnB4NRF-RP:iQXb&ext=wmv&act=view
ttp://fout.garon.jp/?key=GsTIAaG7TbY0LrByK4I1Q5:tKJ7&ext=wmv&act=view
550ラジオネーム名無しさん:2006/08/15(火) 00:48:45 ID:59vRW0nX
うちなーの神が来た、これ!
いっぺーにふぇーど
551ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 00:42:02 ID:P9yVhkXu
でーんこーはおーこるーて−ぷ−こ−
のーこえ やまーこえ うみをこえー
ラジオー も テレビー も きえちゃった−
くれーん たーおして てーでんーちゅー えー
みーんな てーでん て−ぷ−こ−
552ラジオネーム名無しさん:2006/08/19(土) 21:55:05 ID:bcSmsfT3
汚い音に つまらん画
553ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 01:46:30 ID:TBmq3tDx
片し
554ラジオネーム名無しさん:2006/09/03(日) 10:27:53 ID:BPYMjRg3
民放第一号開局の日にもレスがつかないとは・・・。
555ラジオネーム名無しさん:2006/09/06(水) 21:02:26 ID:L54V+iEH
恫喝問題ではレスつきまくりなので問題なし。
556ラジオネーム名無しさん:2006/09/09(土) 05:40:39 ID:5jSPjdgm
SBCのID、ついにBGMが『信濃の国』から、TOiGOのイメージソングに変わってしまった…。
557ラジオネーム名無しさん:2006/09/11(月) 20:08:36 ID:iuIxzJwf
さんざん既出だがkc時代のCBC今様
ttp://imonokai.hp.infoseek.co.jp/oldsound/oldsound.htm
558neoまろ茶:2006/09/18(月) 19:11:55 ID:qLWFL4kr
9・17の段取り(結果)

今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
HIS
http://www.his-j.com/
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
http://www.hakutake.co.jp/
 ↓
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
 ↓
ドランクドラゴン
 ↓
セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/
 ↓
外為どっとコム
http://www.gaitame.com
 ↓
三和シャッター
http://www.sanwa-ss.co.jp/
 ↓
台風13号関連
 ↓
559neoまろ茶:2006/09/18(月) 19:13:24 ID:qLWFL4kr
↑の続き

 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
560ラジオネーム名無しさん:2006/09/19(火) 23:43:25 ID:4PqtrVC7
>>559
ひっでぇ〜w

またマッチしてるし・・・
561252:2006/09/30(土) 02:45:34 ID:nw7/1sRA
>>259の者ですが、たまたま曲が判りましたので報告です。
アレクサンドル・ボロディン「弦楽四重奏 第2番 第3楽章 夜想曲」
のようですよ。

「中央アジアの草原にて」や「だったん人の踊り」の作曲家でした。
562ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 12:51:51 ID:0+BJEg5T
TOKYO-FMの開始・終了アナウンス微妙に変わるかな?
563ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 14:45:59 ID:2ecZuIfv
10月1日からだから変わるかもね
564ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 16:28:34 ID:Fq4cBCix
565ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 19:03:10 ID:0+BJEg5T
てか東京FMのコールサイン読みって
日曜終了・月曜開始だけだっけ?
566ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 19:19:15 ID:8bfeli6Z
>>565
そう。普段はジングルだけだったかな?
関東のFMで律儀にIDを流すのはbayfmぐらい。
567ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 21:02:22 ID:0+BJEg5T
>>566
どうも。
明日の夜、聞いてみよう。
568ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:10 ID:/L63V/Z9
>>562
何か変わるような出来事があるの?
569ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 23:16:44 ID:2ecZuIfv
570QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/10/01(日) 13:12:15 ID:8EGCKhTp
あー今日だったねそういえば。録音しとくかな。
571ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 18:33:57 ID:/cSYoWD+
今日、新アナウンスしなかったとすれば、
古いバージョンを記念に録音って意味にもなる。
572QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/10/01(日) 23:50:42 ID:8EGCKhTp
今までのやつはアナウンス部分まで録音なんだろうな・・。
573QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/10/02(月) 02:00:57 ID:pKa9sKQv
青梅キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
574QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/10/02(月) 02:09:44 ID:pKa9sKQv
今までどおりJustMeの時報。

こちらはJOAU−FM エフエム東京、お聞きの放送は東京FMです。
東京FMの放送は周波数80Mz、出力10KW
青梅中継放送局 周波数83.6MHz 出力20W
新島中継放送局 周波数76.7MHz 出力100W
八丈島中継放送局 周波数84.3MHz 出力10Wでお送りしました。
こちらはJOAU−FM エフエム東京、東京エフエムです。

いつもどおり曲
575ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 11:17:45 ID:fXoRVnj9
基本的にTFMはアナウンス読みだけ交換だよな。
ステーションIDはたまに交換してるけど。。
576ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 15:32:35 ID:e6x8waoQ
>エフエム東京、東京エフエムです
分かりづらいアナウンスだなw
577QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/10/02(月) 19:50:45 ID:pKa9sKQv
578ラジオネーム名無しさん:2006/10/02(月) 21:39:45 ID:fXoRVnj9
聴き直してるけど、試験電波のアナウンスと同じ人だな。
試験電波アナウンスは先週(確認時点)すでに変わってた。
579ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 17:54:36 ID:CFN1asad
>>578
試験電波とは別人だ
580ラジオネーム名無しさん:2006/10/04(水) 17:44:47 ID:h31ZuwZ5
現在

STV OP/ED
HBC OP/ED
AIR-G' OP/ED

がMDにありますが、うpしましょうか?
581ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 18:37:59 ID:HNffyHvi
582ラジオネーム名無しさん:2006/10/06(金) 07:08:10 ID:KDnIUh9M
>>581
(・∀・)イイ !!
583ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 02:48:52 ID:/1CV427t
毎日放送のファンファーレって、今でも流れてるんですかね?
昔は千里丘の放送が終わる頃に流れてましたよね。
新社屋になってからも続いてたけど。
月曜の朝に流れるのかな?
あれはすごく壮大な感じがして、めちゃくちゃ好きでした。
どっかにフルで聞ける音源残ってないかなぁ(途中まではあるようですが)。
584ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:18 ID:vMkHl/tH
583要約
毎日放送のファンファーレくれくれ
585ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 09:07:27 ID:R6Q4nDm/
今朝、たまたま聞いてたらファンファーレが流れてた
野球延長?だったのか4時頃終了4時30分放送開始だった
586ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 11:42:56 ID:UtkLye8P
TOKYO FMの音楽は心地良い。
技術の機械チェックにも使ってそうな生演奏モノだから
変えないんだろうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:58:39 ID:Wvv1I8EX
俺は只今飲食店にいるが
さっき、有線でLFのED曲「朝もやの渚」が流れていた。
588ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 18:52:35 ID:imO6OFLd
>>587
同じ音源?
589ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 10:07:19 ID:ZZegrkrA
10・22の段取り(結果)


今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
時報
 ↓
上戸彩
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前4時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
590ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 21:07:18 ID:Ce7w8A62
昨日深夜NHK-FMはなぜか千葉だけ停波した。
普段聴けないEDが聴けると思い、1時の時報を待っていたが、
『王宮の花火の音楽』の途中に突然告知が入ったのでそのED録音できなかった…。

ちなみにそのEDの内容は、男性アナウンサー(たびたび地震情報で登場する人)が停波する旨を伝え、
その後ラジオ第1放送の周波数を案内して時報〜放送終了。
591ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:26 ID:9p5B6de/
>>590
それ忘れてて、急いで聴こうと思って
1時過ぎに合わせたけど、同調しなかった。
もしかしてすぐに電波切れた?
592590:2006/10/24(火) 19:50:47 ID:oZnaws5m
>>591
1時になってすぐには停波しなかったが、しばらくして聴いたら停波してたみたい。
593ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 14:31:49 ID:DZdZ3UCY
NHK千葉は今日も1時放送終了。
bayfmも、新聞にネオストリームナイトが書かれていないので1時終了か?
594ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 14:54:36 ID:R8nDOYbn
千葉の送信所で調整・点検でもしてるのかな?
595ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:06 ID:45VGLb77
ほんとだ!!
初めての米FM放送終了聞くお!!
596ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:04:28 ID:yFLkfKv/
1985つくば科学万博放送局ーラジオきらっと JO2C 最終放送
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1147382156048.wma
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=5166
制作協力は文化放送でした。

(私の上げたものではないです。)
597ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:11:38 ID:Ox441y6c
BayFM
1:00からよく分からない音楽を流し始める
クロージングくるのかと思ったら曲の終了と同時に停波w
NHKは分からなかった
598ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:12:14 ID:yFLkfKv/
えーっと今日は関東のFMの終了が軒並み早いです。
NACK5、J−WAVE、BAYFM、FMヨコハマが1時終了
INTER−FMが1時半、TFMが2時。

なんだろ?デジタルラジオ関係か?
599ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:18:17 ID:45VGLb77
米FM
1:00というより0:59:58ぐらいからじゃなかったか!?
時報すらなしでいきなり
600ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:26:11 ID:yFLkfKv/
TBSラジオ-1時半終了
文化放送-2時終了
ラジオ日本-1時半終了
601ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:32:53 ID:yFLkfKv/
INTER−FM、なんか「週刊フジテレビ批評」みたいな番組放送中
602ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:41:16 ID:yFLkfKv/
INTER−FM、約5分番組審議会の報告→クロージング→停波
603ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 01:57:11 ID:yFLkfKv/
604ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 04:18:20 ID:yFLkfKv/
INTER−FM・番組審議会の報告(約5分)
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0049.mp3
605ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 05:13:20 ID:yFLkfKv/
BayFMオープニング。
ナレーション:バッキー木場
県外受信のため雑音多し。
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1162152721765.mp3
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=6734
606ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 05:48:10 ID:yFLkfKv/
607ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 05:55:26 ID:56gkMcJ2
放送終了後の
「ピーーーーーーーーーーーー」
まで好き。俺だけ??
608ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 06:21:02 ID:yFLkfKv/
>>607
1kHz音は聞き続けるとあんまり脳によくないらしいからほどほどにね。
609ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 15:19:55 ID:Ru/6N9B3
BAYFMは毎週、テストを兼ねて流してる
男と女の叫びが入ったサンバ調?の曲を流したのか?
610ラジオネーム名無しさん:2006/10/31(火) 17:23:59 ID:iuT9X826
1KHz聴きたかったらこういうのどうぞ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se097634.html
611ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 09:16:21 ID:bWwP1xXb
612ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 20:54:06 ID:X2BX16ot
関西人なものでよく知らないのですが、「文化の日」は文化放送の日…
とか、何かあるのでしょうか?
613ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 00:09:22 ID:uWJoFJpc
11月3日の午前4時に、






















すまん誰か考えてくれ
614ラジオネーム名無しさん:2006/11/04(土) 13:00:05 ID:0oT9+cof
11/5(日)
【関東AM】
TBSラジオ、ニッポン放送 1時終了
ラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

【関東FM】
NHK千葉、埼玉、横浜、水戸、前橋、宇都宮 1時終了。
NACK5、BAYFM、FMヨコハマ 1時終了
INTER−FM 1時半終了
TFM、J-WAVE 2時終了。
615ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 12:48:35 ID:xYjjKlNN
JFL系列のFM NORTHWAVEは放送休止が無い件について。
616ラジオネーム名無しさん:2006/11/05(日) 13:20:47 ID:ssbgzcuK
関東は全局メンテでもするのか?
TFMと文化はいつもどおりだけど。
617ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 00:28:52 ID:b2A89zl/
age
618QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/06(月) 01:04:37 ID:/RhxnBSY
LFひでーwwwww
朝もや1秒くらい流して停波したwww
TBSも曲流れてなかった気がするんだが・・。どうなっとるんだ。
619ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 01:05:22 ID:TSrAJcAv
あれ?
TBSの終了っていつから曲無くなったんだ?

今アナウンスだけして終わっちゃったけど。しかも「放送を終了します」とかもなく。
620QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/06(月) 01:07:00 ID:/RhxnBSY
>>619
聞いてたんですか。LF電波切れてからTBSにしたら無音だったのでおかしいなーとは思った。
アナウンスの内容は?
621ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 01:08:36 ID:b2A89zl/
NHKさいたま
「設備点検のため放送休止します」→君が代→コールサイン
622ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 01:17:00 ID:TSrAJcAv
>>620
お聴きの放送は周波数954kHz、出力100kwでお送りいたしました。
TBSラジオ、JOKR
623ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 01:20:41 ID:b2A89zl/
624QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/06(月) 01:22:10 ID:/RhxnBSY
CBCは普通に終了を確認。
625QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/06(月) 01:24:07 ID:/RhxnBSY
>>622
サンクス。
今日だけの暫定的なものなのか、そうじゃないのか確認しなきゃ・・。
626ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 01:46:27 ID:b2A89zl/
627ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 02:03:22 ID:b2A89zl/
J−WAVE
ニュース流してED(そういう編成らしい)
628ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 02:06:42 ID:TSrAJcAv
文化は普通にQRソングと第一日曜日恒例の緊急警報放送試験で終了
629ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 02:12:36 ID:b2A89zl/
J-WAVE ED
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=6785

「ジェイウエーブエフエム」って言ってる。
呼び出し名称がそうなったんでしょうね。
630ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 10:04:16 ID:V1QMi+HR
静岡放送の昨日のクロージングがなぜか旧バージョン。
だから、三島放送局が1557KHz、掛川放送局が1062KHzって放送しているし、ミス?
631ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 17:44:04 ID:+yAJAoDi
>>629

EDの曲、サウンドプラネットのCMフィラーでも使われてるな。
632ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 19:14:13 ID:0JdAogEF
633ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 22:03:56 ID:JU1NUg7w
J-WAVEは未だにアクロスザビューなのか。
本当はこの曲って5分くらいの長い曲なんだよな。
放送では旨くカットされてるけど。
634ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:31 ID:b2A89zl/
>>612
「文化放送の日」というのがあるのかは不明。少なくとも文化の日ではない。

>>630
ミスだね。なんでかね?

>>632
d。やっぱED変わってるね。OPはそのまま?
TBSは保守の時間が3時間弱だから昨日は時間がかかる作業だったのかも。
635ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 22:51:53 ID:JLg/Pk5h
J-WAVEが3時ごろ1kW試験やってた
636ラジオネーム名無しさん:2006/11/06(月) 23:03:35 ID:b2A89zl/
>>635
マジッすか!?
六本木ヒルズ森タワーからの電波ですよ!

録音しっぱなしにすればよかった…
637QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/06(月) 23:13:20 ID:/RhxnBSY
TBSのOPチェックしてくれた人サンクス。感謝。

昨日はなんだか祭りだったみたいですなw
638ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 21:45:55 ID:oOpBZT3u
遂にラジオのOP/EDにも手抜きし始めたか・・・・・。OTL>TBS
639ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 22:00:48 ID:P+Lg2ge/
TBSラジオ短縮版は
・一斉工事で流せなかった
・新作までの暫定版
のどっちかなんだ。きっとそうだ。うん。orz
640ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 22:06:44 ID:iRIzhNRG
Baby Booとの契約切れ?>TBS
もしかして来週から新しいOP/EDになるのかも、と妄想してみる。
641QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/07(火) 22:22:36 ID:q62Fs3MP
>>640
俺も少しそれを楽しみにしてたりするけど、
でもOPで使ってるところを考えるとなんか違うような気がして

>>638
という感じはする。 _| ̄|○
642QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/07(火) 22:27:46 ID:q62Fs3MP
あ、御礼だけして聞いてなかったらOPも消滅してるのねorz
643ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 23:36:58 ID:iRIzhNRG
TBSはともかく、RFのEDはあのままでいて欲しい。AM版TFMだよありゃ。
644ラジオネーム名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:08 ID:JcAmGDVZ
RFはOPのイメージが強いからな。
645ラジオネーム名無しさん:2006/11/08(水) 00:32:21 ID:2Dex8GDo
>>634
この連休11/3-5に「文化の日」と「11/3&4で1134」に倣って「文化放送秋のおつきあいセッション」ってイベントやってたね
646ラジオネーム名無しさん:2006/11/08(水) 17:53:46 ID:FG0WsUlN
647ラジオネーム名無しさん:2006/11/09(木) 12:07:08 ID:xYbeJeRD
>>640
そういえばおもすろ時報に変わってから、今月でちょうど6年と半年とちょっとかぁ…
648ラジオネーム名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:11 ID:/QxPFXeT
>>647
痴豚さまの命名だよな>おもしろ時報
「ズガチャカズゥ〜ン チャ〜ン♪」
649ラジオネーム名無しさん:2006/11/10(金) 14:07:18 ID:OnKDblLi
>>648
ご本人による「TBSおもしろ時報シリーズVol.87」がおススメであるが、
他のは無いのか(w

で、ゴスペと勘違いしている人が、まだまだ多そうな赤ちゃん豚、このまま契約終了になったとしたら、カワイソス
650ラジオネーム名無しさん:2006/11/10(金) 15:29:13 ID:QTUI6Mlj
聞けば見えてくるTBSラジオのメロディ入りジングルは流れてるの?
TBSはほとんど聞かない地方民なんでわからんが
651ラジオネーム名無しさん:2006/11/10(金) 15:42:36 ID:5Cu00I9j
>>650
ジングルは普通に流れてる。
個人的には、まだ契約切れとかはなさそうな気がするんだがなぁ・・・
652ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:35 ID:anAmP7Rj
>>651
つーことは先週だけが特殊って可能性が高いな。
653ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 01:24:30 ID:/Kmbkk/B
じつは曲とアナウンスが別々の音源としてプレイアウトされていて、曲のフェーダ上げるのを忘れたとか(w
654ラジオネーム名無しさん:2006/11/11(土) 01:36:28 ID:42dlVzaN
>>653
放送開始・終了はバンク化されているはず。
テレビだとCMと同じバンクに入ってるっていうから
ラジオも同じような感じだと思うが。
655ラジオネーム名無しさん:2006/11/12(日) 00:29:19 ID:BaC8Wuef
11/12(日)
【関東AM】
ニッポン放送 1時終了
TBSラジオ、ラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

【関東FM】
J-WAVE、FMヨコハマ 1時終了
INTER−FM 1時半終了
TFM 2時終了
BAYFM 4時終了?
NACK5 終夜放送?
656ラジオネーム名無しさん:2006/11/12(日) 00:47:05 ID:Soal8z0c
試験放送を語り合うスレとかないの?
657ラジオネーム名無しさん:2006/11/12(日) 23:57:25 ID:urAWXdlk
【12日 関東地方】

24:00終了 NHK第2放送、栃木放送
24:05終了 放送大学
24:30終了 茨城放送
25:00終了 ニッポン放送、J-WAVE、FMヨコハマ、FMぐんま
25:30終了 TBSラジオ、RFラジオ日本、InterFM
26:00終了 文化放送、TOKYO FM
終夜放送 NHK第1放送、NHK-FM、NACK5、bayfm、RADIO BERRY

J-WAVEが1時間早く終わるのが気になるのだが
658ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 00:08:14 ID:foryVgpO
ZIP-FMは1時終了、802も1時終了っぽい。
659QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/13(月) 01:02:31 ID:X5Vkdghp
J-waveは通常通り終了中です
660ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:08:23 ID:DWbC/1xq
試験をよくやる
J-WAVEと横浜だけど、今日は電波切ったな
661ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:10:24 ID:DWbC/1xq
横浜は電波ついた。
各局なんか調整してるのか?
662ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:15:14 ID:vKziihXt
群馬、いつも通り即切り
663ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:30:09 ID:DZJElMEz
TBS、無事にBaby Boo放送
664QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/13(月) 01:31:55 ID:X5Vkdghp
ナレーションもかわってないね。>TBS
よって先週だけ特別だったのか。
665ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:32:53 ID:DWbC/1xq
InterFM終了。昔から変わってない日本語+英語のクラブ風のやつ。
その後、すぐ停波
666ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:37:37 ID:5IpIKy5A
>>656
あってもいいと思うな。
現状では、このスレで語り合うことになるんだろうけど。

TBS普通に終わったなぁ。
一応、朝までMD回すつもりだが
667ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 01:51:51 ID:5IpIKy5A
TBS減力放送中
668ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 14:35:15 ID:Cv53Oq/K
>>664
Baby Booの時間も惜しむほどの長時間保守だったんだな。<先週
669ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 14:37:14 ID:G1oIpKla
>>657の人、間違えてたね。

bayfmは4時終了でした。毎週4:55ごろの試験音楽?が流れて
ザーになってました。
670ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 21:12:10 ID:4CFqv2cE
テレビも含めてだけどED終了後じきに電波を切る放送局と、なぜか電波
を出し続ける局(トーン音等もなし)があって、何だか不思議に思ってた。

後者の局は、電波を出すための電気料金(空中線電力だけでも○Kwだから
実際にはもっと多いかと。)さえ惜しむほど経費節減をしたいのかな?
と、勝手に想像していた私。
671ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 21:36:18 ID:BdrUFV7B
電波を切った方が金が掛かるというのをどこかで見た気がする。
672ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 23:17:48 ID:Cv53Oq/K
ニッポン放送足立予備送信所をもっと有効活用したほうがいいと思うのだが…
北関東だと聞きづらい。
同期放送で指向性付けて足立50kW、木更津50kW
ってできないかなぁ…
673ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 00:26:04 ID:XdygMYkB
だけど伊豆だとLF凄い強いんだよな
SBSよりもw
674ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 00:57:04 ID:CrQJ68M5
>>672
俺もそう思ったが、
・モノラル送信
・50Kw
・プリエンファシスが無い
と、なかなか簡単に・・・と言うわけにも行かないらしい。
675ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 17:44:08 ID:rv8byI+r
すれ違いスマンが、LFが一切聞けない。orz
都内なのに。これっていいのか。

QRやAFNはそこそこ。TBSはノイズなし。
676ラジオネーム名無しさん:2006/11/15(水) 10:35:14 ID:+5TYZLND
横浜だがRFがYBS並に弱くてあんま聞けない。
本当に50KWなのか?と問い詰めたくなるくらいに。

聞きたい番組もないから別に問題ないんだがなw
677ラジオネーム名無しさん:2006/11/16(木) 12:11:45 ID:iq4zRUGO
なんで木更津なんかに移転したんだ!!!<LF

偉大な技術者が指導したとか言ってるがもうちょっと考えろよ…
678ラジオネーム名無しさん:2006/11/16(木) 19:19:50 ID:nMOC18Iq
LFって未だに瞬間的な停波とか起こってるのかな?
以前はよく放送中に1秒未満の停波があったけど。
(この現象自体は局内でも確認してるらしい)
679ラジオネーム名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:10 ID:LCxuGTsQ
TBSとニッポン放送、STLかどこかのデジタル化した部分で
左右が1サンプルずれてない?

44.1kHzで録音して、TBSは左を1サンプル(1/44k秒)、ニッポン放送は
右を2サンプル(1/22k秒)進めるとだいたい左右が合う。
680ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 03:46:04 ID:XhKUFjxt
日曜深夜、J-WAVEが1時終了だった理由。
放送機器(リミッター)の交換をしていたそうな。
ttp://www.otaritec.co.jp/news/orban/j-wave/8500.htm

実際、試験で音楽鳴らしたり、基準音鳴らしたりしてました。
681ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 09:00:32 ID:i91XpOXd
>CS放送用リミッター
サウンドプラネット?
682ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:06 ID:krPZlD5u
でしょう。
683ラジオネーム名無しさん:2006/11/18(土) 00:46:10 ID:CmG5/6/G
>>682
2つあるってことは…


片方は予備系ですね(笑)
684ラジオネーム名無しさん:2006/11/18(土) 15:06:00 ID:R7iTRPo5
>>683
写真見る限り、地上用も2台づつあるから
地上もCSも予備系用に2台づつ購入してるのかもね。
肝心な音は、8400も8500も変わってない気がする。
アクロスザビューが違う音で聞こえてくる事を期待。
685ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:14:11 ID:Iw9O0n18
FMFUJI 0:30
J−WAVE 1:00
FM横浜 1:00
NACK5 1:00
INTER 1:00
TFM 2:00
NHK 終夜 宇田川さんの深夜便
BAYFM 終夜放送(携帯公式)
でもヤフーは4:30くらいまでになってるような?
ttp://tv.yahoo.co.jp/radio/tokyo/2006111923fm.html?c=0

全部大文字スマソ。
686ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:16:14 ID:Iw9O0n18
訂正
Inter-FM 1:30
スマソ。
687ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:31:49 ID:wH1rBBxP
11/12(日)
【関東AM】
栃木放送 0時終了予定(さくら市議会議員選挙開票速報のため)
茨城放送 0時半終了
TBSラジオ、ニッポン放送 1時終了
ラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

>>683
【関東NHKFM】
東京、宇都宮、前橋、横浜、さいたま、千葉 終夜放送
水戸 1時終了
(水戸 83.2MHz 1kW、日立 84.2MHz 100W、大子 84.8MHz 10W、北茨城 82.9MHz 100W )
ttp://www.nhk.or.jp/mito/message/kyuushi.htm
688ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:33:15 ID:0qH8HCf0
ちなみにNHK第二は、先日の北海道の津波で放送されなかった番組を0:00以降に放送するため、
2時終了。
689ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:33:44 ID:wH1rBBxP
>>687
11/19(日) の間違いです。
690ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:43:34 ID:Iw9O0n18
NHK水戸FMは入るのに茨城放送は聞けない埼玉。。
691ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:44:04 ID:wH1rBBxP
>>685 加除訂正

FM FUJI 0時半終了
J−WAVE、FM横浜、NACK5 1時終了
InterFM 1時半終了←ここ間違ってました
TFM 2時終了
bayfm 4時20終了(?)
692ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:47:45 ID:0qH8HCf0
>>690
NHK水戸は飛び過ぎてるんだよな。
近隣の周波数のCFMに混信を起こしたりしてるし。
693ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 20:53:27 ID:wH1rBBxP
>>690>>692
NHK水戸FMは石岡市と桜川市にまたがる
標高709mの加波山というところから送信しています。
それも影響してるでしょう。
694ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 21:27:56 ID:Iw9O0n18
>>691
>>686で訂正したんだけどね。。

>>692-693
NHKの事だから、絶対に聞けるように配慮したのかねぇ。
695ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 00:20:46 ID:EnOCdj20
栃木放送
開票速報のため現在も放送中
696ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 00:50:30 ID:EnOCdj20
栃木放送
0:00〜0:05、0:20〜0:25、0:40〜0:48に開票速報を、それ以外は音楽を放送

そして0:48放送終了
697ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 01:05:27 ID:2ja5YRNR
NHK水戸はちゃんと、放送休止のお知らせ放送したな。君が代も。
698ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 01:10:40 ID:T/s7wFgx
朝もや流れましたよ♪
699QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/20(月) 19:18:15 ID:Qzk/PrB8
>>698
まじかよ・・orz
700ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 19:32:37 ID:B3Ma7+9V
701ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 19:53:57 ID:Jk3DlT4l
朝もやはどのあたりで音量下がった?
702ラジオネーム名無しさん:2006/11/21(火) 01:55:53 ID:FJtuhLvO
既出かもしれないけど、2001年ごろのbayfmの放送終了。
日曜が休止の時流れたやつです。
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1164041682438.wma
703ラジオネーム名無しさん:2006/11/21(火) 02:06:51 ID:FJtuhLvO
704ラジオネーム名無しさん:2006/11/21(火) 23:13:26 ID:Bft8zKyo
需要無かったな。
705 ◆CX4NAVi6ic :2006/11/22(水) 00:15:43 ID:2BNdWB62
bayfm、12月1日より本社機能を幕張に完全移転。
706ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 09:03:34 ID:xivVDRL8
というわけで今度の日曜(月曜)ベーエフエム休止あります。
707ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 19:16:48 ID:QPaXUocO
bayfmは>>702の音楽が流れるか、
平日用の音楽だろうな。
試験も基準音鳴らすだけって時があったし、
放送終了&試験マニアとしては物足りんのよね。
708ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 21:07:58 ID:XvLsoAB6
>>701けっこう長めにかかってました。実況板は盛り上がってましたよ〜♪
709QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/11/23(木) 02:21:09 ID:SnM1A11C
>>708
うっほまじかよ・・前回は冒頭だけでぶちきられたので、いじけて寝たらそういうオチですかそうですかorz
710ラジオネーム名無しさん:2006/11/23(木) 03:00:17 ID:x5HBHlGJ
誰かが前にうpした朝もやフルバージョン聴いて寝ようぜ。
711ラジオネーム名無しさん:2006/11/23(木) 09:10:02 ID:ipVOmyy/
ついでに歌詞もつけてみよう。
712ラジオネーム名無しさん:2006/11/25(土) 19:38:16 ID:H6gGMUtg
bayfm
移転前夜の日は終夜みたいだから、26日未明のメンテでマスター系のみ、来月1日にスタジオ含め全移転するのかな?(文化放送やNACK5と同じパターン)
713ラジオネーム名無しさん:2006/11/25(土) 21:30:30 ID:7zmSw21a
11/26(日)
【関東AM】
栃木放送 0時終了
茨城放送 0時半終了
ニッポン放送 1時終了
TBSラジオ、ラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

【関東FM】
FMぐんま、FMヨコハマ、NACK5、BAYFM 1時終了
Inter-FM 1時半終了
J-WAVE 2時終了
RADIO BERRY、NHK-FM関東全局 終夜放送
714ラジオネーム名無しさん:2006/11/26(日) 13:53:45 ID:sZnNFsqR
TFMは終了しないのか?


と、つっこんでみる。
715ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 01:07:45 ID:x0CgeKPC
今週も朝もや流れました〜♪
716ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 01:08:55 ID:ZdrWfMen
LF 朝もや直前で切れる
bayfm 音楽2分流し、EDアナウンスなしで停波
717ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 01:36:17 ID:x0CgeKPC
TBS BabyBooが流れて無事に終了しました♪
718ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 01:40:24 ID:x0CgeKPC
ニッポン放送終わったと思ったら、なんか歌流れてるよ〜♪
719ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 02:04:47 ID:x0CgeKPC
文化放送 QRソングが流れて無事に終了しました
720ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 02:37:19 ID:x0CgeKPC
ニッポン放送 停波しました♪おやすみ〜さよなら週末
721ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 04:10:04 ID:BkyvbSIU
↑チューニングの切り替えめんどくさかったでしょう(w
722ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 08:54:11 ID:SJB3iqlj
bayはなんか変化あった?試験はどうだった?
723ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 16:23:23 ID:ZdrWfMen
>>722
CM→音楽→停波

珍しくEDアナウンスが無かった
724ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 21:05:35 ID:x0CgeKPC
>>721 うん。変えまくりで大変だった(^_^;)
725ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 21:40:53 ID:O66DG2Kq
昨日のニッポン放送の試験電波
ttp://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=radio&res=7006

726ラジオネーム名無しさん:2006/11/28(火) 00:35:21 ID:DyD/mjZS
ニッポン放送と言えば足立予備送信所からの試験放送
あの時に流れる曲が妙に好きだったりw
俺だけか
727ラジオネーム名無しさん:2006/11/28(火) 07:48:30 ID:cplPMc17
LFもTBSも予備のプリエンかかってない状態で流すと
最新の曲でも妙に古臭く感じるんだよな。
728ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 13:37:24 ID:5Lk5Qqpx
12/3(日)
【関東AM】
栃木放送 0時終了
茨城放送 0時半終了
ニッポン放送 1時終了
TBSラジオ、ラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

【関東FM】
FMぐんま、FMヨコハマ、NACK5 1時終了
InterFM 1時半終了
J-WAVE 2時終了
bayfm、RADIO BERRY、NHK-FM関東全局 終夜放送

※なおbayfmの新マスターは、本社移転前の11月26日に移行したため、今日のメンテはありません。
729ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 13:51:08 ID:JLU4AMJB
ラジオ関西って野球がないと早仕舞いするんだな
730ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 16:29:08 ID:z5VKeLZD
やっぱり、TFMの情報が書いてないw
731728:2006/12/03(日) 20:33:08 ID:5Lk5Qqpx
12/3(日)
【関東AM】
栃木放送 0時終了
茨城放送 0時半終了
TBSラジオ、ニッポン放送 1時終了
RFラジオ日本 1時半終了
文化放送 2時終了

【関東FM】
FMぐんま、FMヨコハマ、NACK5 1時終了
InterFM 1時半終了
TOKYO FM、J-WAVE 2時終了
bayfm、RADIO BERRY、NHK-FM関東全局 終夜放送

※なおbayfmの新マスターは、本社移転前の11月26日に移行したため、今日のメンテはありません。
732ラジオネーム名無しさん:2006/12/04(月) 00:39:26 ID:idLpwWbt
ベイは終夜放送なのかな?
4時くらいに終わりそうな表記だったけど。
733ラジオネーム名無しさん:2006/12/04(月) 01:09:06 ID:TgW4NgbN
正直bayfmってよく分からないんだよな
734QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2006/12/04(月) 01:35:31 ID:4fskgVp1
TBS普通でした。LFは朝もやなし。
735ラジオネーム名無しさん:2006/12/04(月) 11:43:45 ID:inzzlv3g
TOKYO-FM
ED→無音・・・・・・・・4:40頃基準音→OP
試験なしでずっと無音のキャリアだった。
736テトロポリキョン星人:2006/12/10(日) 14:57:06 ID:VkvWRVsI
《12月10日(日)首都圏版》
★AM放送
24:00 NHK-2(東京、甲府)、栃木放送
24:30 茨城放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、TBSラジオ、ニッポン放送、AFN


☆FM放送
24:15 放送大学
24:30 FM FUJI
25:00 FMぐんま、FM Yokohama
25:30 InterFM
26:00 J-WAVE
28:00 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、甲府)、TOKYO FM、NACK5、RADIO BERRY
737ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 15:28:15 ID:uVrQRpim
レディオベリーって普段は休止しないのか?
738テトロポリキョン星人:2006/12/10(日) 15:45:12 ID:VkvWRVsI
>>736訂正
☆FM放送
28:20 bayfm

>>737
今年4月より日曜の終夜放送を開始。但し不定期にメンテナンスのため休止あり。bayfmより停波の回数が減ったとか。
739ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 18:05:24 ID:uVrQRpim
>>738
dクス>栃木
740ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 01:05:16 ID:S7cWdhvG
>>736アナルとキンタマの間乙!
741ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 12:01:57 ID:R0TxZLX6
>>736
聴いてたら bayfm 終夜 だった
742ラジオネーム名無しさん:2006/12/12(火) 17:34:44 ID:2KbESXOK
なんか今週はAMキー局の放送終了が少ないわけだが
743ラジオネーム名無しさん:2006/12/12(火) 17:58:27 ID:tvXnJL2y
>>742
つ 聴取率
744ラジオネーム名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:00 ID:KR/hZqJo
《12月10日(日)首都圏版》
★AM放送
0:00 NHK第2(東京、甲府)、栃木放送
0:30 茨城放送
1:00 TBSラジオ、ニッポン放送
1:30 RFラジオ日本
2:00 文化放送

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、AFN

☆FM放送
0:05 放送大学FM
0:30 FM FUJI
1:00 NHK-FM(宇都宮、前橋、水戸、横浜、さいたま、千葉)、NACK5、FM Yokohama、FMぐんま
1:30 InterFM
2:00 TOKYO FM、J-WAVE
4:15? bayfm

※終夜放送
NHK-FM(東京、甲府)、RADIO BERRY

首都圏のNHK−FMが軒並み1時終了です。
745ラジオネーム名無しさん:2006/12/17(日) 20:06:44 ID:AjYJd8HP
ベイはネオストリームナイトのサイトが無いから
終了時刻がわからんね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:46:26 ID:ey/hFcHQ
最近、LFは朝もや流さずそのまま放送終了する事が多い。
747ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 05:05:52 ID:WPacfe1s
bayのNeo Stream Nightの終了時刻はだいたい4時52分
748ラジオネーム名無しさん:2006/12/24(日) 10:30:22 ID:zoUlDuoJ
《12月24日(日)首都圏版》
★AM放送
24:00 NHK第2(東京、甲府)、栃木放送
24:30 茨城放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送
26:15 TBSラジオ

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、ニッポン放送、AFN

☆FM放送
24:15 放送大学FM
24:30 FM FUJI
25:00 NHK-FM(さいたま)、NACK5、FM Yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE
28:52 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、千葉、東京、横浜、甲府)、RADIO BERRY
749ラジオネーム名無しさん:2006/12/24(日) 10:39:04 ID:zoUlDuoJ
748訂正

☆FM放送
24:15 放送大学FM
24:30 FM FUJI
25:00 NHK-FM(さいたま)、NACK5、FM Yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
27:00 J-WAVE
28:52 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、千葉、東京、横浜、甲府)、TOKYO FM、RADIO BERRY
750ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:03 ID:M+YIPD4h
NHKさいたま放送局

時報(ステレオ)
↓5秒
終了案内(ステレオ)
↓10秒
コールサイン(ステレオ)
↓10秒
無音(モノラル)
751ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 18:28:21 ID:4XsSUmGx
無音のモノラルとステレオって、パイロット信号以外に違いがあるような、
無いような…
モノの番組やステレオの試験音楽(右チャンネル・左チャンネル・中央等)
を久しぶり聴いてみたくなった。FMで。
752ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 19:32:43 ID:dTfLQWb0
>>751
例の月曜早朝のbayfmの音楽じゃだめか?
753ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 14:26:07 ID:AsIr1meF
MBS高石送信所が工事
ttp://www.mbs1179.com/info.html
754ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 15:55:08 ID:LpXOzThE
>>753
知らなかったお。
この前のABC高石送信所工事の時のように、何か特別アナウンスが
あるかな?
755ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 16:06:51 ID:tcIQol3S
>>753
休止番組の振り替え?が特番ってのもなかなか考えたな。
756ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 22:22:09 ID:XxnAwSjb
年末年始は日曜日被るけど、放送終了はどうなるべ?
757ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 22:24:11 ID:DTNg/zw6
恐らく殆どの局が特番で終夜放送。
その代わり月曜深夜が放送休止になる局はあるのかな?
758ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 02:11:48 ID:DxdwgL60
>>757
次の日曜(1月7日)まで休止しないだろ。
759ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 00:34:36 ID:HjFR19FJ
ネットの番組表見たらやはり殆どの局が特番で終夜放送。
760ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 02:51:17 ID:TT7yP7Kn
茨城放送 26:00終了
761ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 22:08:23 ID:PQ1Ufl/o
KBS京都みたいな自立式鉄塔建設しないのかな。
ABCは支線張り替えだったが。
762ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 22:24:40 ID:r9Po3Eh+
関東局で鉄塔工事って無いよな。
やっぱりキー局だと、問題があったとしても休止は難しいんだろうな。
763ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 23:28:26 ID:BNSpVZi2
TBSラジオが鉄塔の塗装工事かなんかで日曜深夜帯の放送を短縮してたな
764ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 11:13:52 ID:0X9XWxEZ
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所の鉄塔工事とかやらないかな?(JOAK他)
想像しただけで凄そう…
765ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 16:48:35 ID:t+wQUIhM
>>764
一応予備送信所(さいたま市・新開送信所)があるみたいね

しかし公式ページがあるとは知らなかった
tp://www.nhk.or.jp/shobu-kuki/index.html
766ラジオネーム名無しさん:2007/01/03(水) 01:50:02 ID:8h/3A5o6
TBSラジオの終了の歌
信長は炎に運命を聞いたあなたは誰から明日を聞くの
ってやつはまだ流れてますか?
767ラジオネーム名無しさん:2007/01/03(水) 02:25:15 ID:RiCPzBWr
>>766
数年前にあぼーん かなり経過してるが。
768ラジオネーム名無しさん:2007/01/03(水) 03:54:42 ID:YkU/w4GV
>>766
今は「聞けば見えてくる〜♪ラーラーラー♪」かな
769ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 03:12:51 ID:94F4NbJH
そっか
あの歌もう変わっちゃったのね
徹夜して勉強したり夜明け頃やなんだか眠れない夜を越した時によく掛かってて思い出深い曲だったんだけどなぁ
770青霧 ◆cJaIc00Ax6 :2007/01/04(木) 14:37:47 ID:llITsjsP
ラジオ関西は毎日クロージングが聴ける
去年8月に聴いた金曜日のクロージング(ちなみに、その頃4時終了とは知りませんでした)
番組が終わる(番組名は超長いから省略)

いきなりクロージング

無音、しかし微かに何か聞こえてくる

と言う感じ
771青霧 ◆cJaIc00Ax6 :2007/01/04(木) 14:43:24 ID:llITsjsP
あ、クロージングは
こちらはラジオ関西です。本日のプログラムはこれをもちまして終了でございます。
午前5時の放送開始までしばらくお休みをいただきます。ラジオ関西のプログラムは神戸ハーバーランドから、電波は淡路市小磯から周波数558kHz、出力20KW、指向性アンテナでお送りしました。
また豊岡からは周波数1395kHz、出力1KWでお送りしました。

ちなみに、直前の番組名はBroccoliTheNight水野良ProduseりょーことゆーなのGA、クロージングのBGMは海の見える放送局のイントゥメンタル
(受信地は西宮の高速の車内で受信)
772《1月7日(日)首都圏版》:2007/01/07(日) 11:20:53 ID:TdPhwqRQ
★AM放送
24:00 NHK第2(東京、甲府)、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、eagle 810


☆FM放送
24:15 放送大学FM
24:30 FM FUJI
25:00 Fmyokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE
28:52 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、甲府)、NACK5、RADIO BERRY
773ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 12:10:24 ID:9LKgaElT
>>756-760
山梨放送 26:00〜28:00休止(新聞による)
大晦日でも休止する局があるとは・・・
774ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 12:32:20 ID:ftg9Bwa0
いつも通りの局はあるだろう。
インターやF横が確かそうだった。
775ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 12:35:20 ID:9kb+mBFy
F横は試験放送をしていたはず。
776ラジオネーム名無しさん:2007/01/07(日) 14:21:53 ID:5cLOB1de
FM横浜はほぼ毎週、試験をしてる気がする。
もちろん電波切ってるときもあるけどね。
777ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 01:09:29 ID:O4bweN31
FM横浜は26時終了の様子。
1時間番組の特番放送中。
778neoまろ茶:2007/01/08(月) 12:30:57 ID:rcY3SXX/
>>772
昨夜の段取り

今週の歌(80秒)
 ↓
BPO
 ↓
ラジオを聴いて安心生活
 ↓
時報
 ↓
強風ニュース
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
779ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 17:15:48 ID:DUwY0dxt
>>770 >>771
今でも毎日休止する局があるとは。
ラジオ関西も大震災の頃は終夜放送していたが。
780ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 23:07:20 ID:hnNsxNDn
今日からですな。
ttp://www.mbs1179.com/info.html
781ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 00:26:32 ID:eoO1JcoE
MBS毎日放送 1179kHz
(埼玉・南東部で受信)

0:23 番組終了
0:24 CM
0:25 クロージング(送信所工事の案内の特別ver.)
0:26 試験音
782ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 00:31:36 ID:eoO1JcoE
>>781詳細

0:25 クロージング

放送終了の案内

送信所工事の案内

工事に伴う番組休止のお知らせ

コールサイン・周波数・出力

0:26 試験音
0:29 無音

遠距離受信のためいつ停波したかは不明
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:42:15 ID:lM1QEVcg
MBS毎日放送放送開始までの流れ
4:28.30まで試験電波発射中(4:25までポーの音。その後BGMを放送)

試験電波発射終了告知

オープニング(通常月曜朝放送開始時と一緒)

最初の番組
784ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 10:54:38 ID:L3BHJnyZ
1/7深夜 東京AM3局 
(この日は明日休みなので夜更かしできた)
TBSR&C 25時 聞けば見えてくるを流す(いつもどおり)
ニッポン放送 25時 終了告知後すぐ停波 〈朝もやの渚なし)
文化放送   26時 告知→QRソング(3種)→緊急警報放送試験
       27:40ごろ 試験電波〈QRソングではない)
文化放送の緊急警報放送試験は毎週ではない(第一日曜のみか)
80年代前半は QRソング後半〈キャンディーズ)→お聞きいただきました文化放送の番組
〈中略)JOQRプッ プッ プッ ポーン(26時)だった。〈キャンディーズの前は男性の唄)
785ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 11:23:56 ID:3DlgjRHG
同じく埼玉南部で遠距離受信
>>181-182
0:25 放送終了アナウンス(1分)
0:26 400Hzの試験音
0:28.45(頃) 完全停波

てか、関西の人はここ見てないのか?w
786785:2007/01/09(火) 11:25:57 ID:3DlgjRHG
>>781-782の間違え
787ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 18:34:21 ID:KIpRrfT4
これから毎日MBSチェックですか?w
788ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 18:46:45 ID:ewubeDic
お聴きいただきました、ラジオ関西の今日のプログラムは、これをもちまして終了でございます。
午前5時の放送開始まで、しばらくお休み(ぽ〜ん♪)をいただきます。
ラジオ関西は、神戸ハーバーランドの本社からプログラムを、
電波は、淡路市小磯から、周波数558kHz、出力20kw、指向性アンテナで放送しています。
また、豊岡からは、周波数1395kHz、出力1kwでお届けしました。


ラジオ関西は、××時59分からクロージングが始まった場合、途中で時報が入るといういただけない事になってる。
ちなみに今月から日曜深夜はラリルれにちようびの後の25:29にクロージングが聴ける。
789ラジオネーム名無しさん:2007/01/09(火) 22:04:27 ID:KIpRrfT4
1/7の東京のFM (大雑把でスマソ)
TOKYO-FM
*(終了じゃないが)BoAの番組中、CM明けから機械をいじったのか、
  16KHzまで高音が出た。(普段は15KHzまで) 試験以外で16KHzまで出したのは初?
2:00〜いつものジングル+コールサイン+音楽
↓その後、朝4時ごろまで無音
4:00すぎ〜1KHz+試験音楽(♪ラララ・ラーララーってやつ)1曲+1KHz →放送開始

bayfm
ネオストリームナイト終了後
↓例の音楽で機械調整(モノ・左右・エフェクト・位相など)
↓1KHz(左・モノ)
↓十数秒間無音(この部分の音楽は無くなってた)
↓bayfmのOP(バッキー木場のやつ)
↓パワープレイ(曲紹介は男)

InterFM
↓1KHz(いつもの位相ぐるぐる)
↓OP(DJ風のやつ)
↓シンギンクロック
↓怪しい時報
↓番組へ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:54:07 ID:NsSUh31J
MBSラジオ送信所工事に伴う放送休止中の流れ。(今日の深夜)
最終番組終了

CM

ED(送信所工事に伴う特別Ver、BGMはMBSテレビ放送終了後に流れている曲と一緒。)

試験音

停波

再び試験音(減力放送)

深夜3時過ぎから試験音楽を4、5曲程度繰り返し流す。

再び深夜4時過ぎから試験音

放送開始前の試験音楽(通常、月曜朝の放送開始前に流れている曲)

試験電波発射終了告知

OP

最初の番組
但し、日曜朝は5時からの放送なので、OPの後、スジャータの時報CM流してから最初の番組スタートかも?
791ラジオネーム名無しさん:2007/01/10(水) 14:57:56 ID:nUST3Cva
送信所の工事って何やってるんだろ。
アンテナか送信機器なんだろうけど。。
792ラジオネーム名無しさん:2007/01/11(木) 10:11:00 ID:EL8WwDCK
穴掘ったり、埋めたり。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:43:49 ID:B4deutTp
毎日放送ラジオEDで流れている終了告知アナウンス(送信所工事に伴う特別Ver)
お聞きいただきました毎日放送ラジオの番組はこれで全部終了しました。
毎日放送ラジオは1月8日から2月11日まで送信所工事のため深夜の放送を休ませていただいております。
この後、深夜○時からの○○と○○の番組は休ませていただきます。
どうぞ、ご了承下さい。
尚、明日の放送は午前4:30(土曜は4:55、日曜は5:00)開始予定です。
毎日放送ラジオは周波数1179キロヘルツ、出力50キロワットで大阪からお送りしました。JOOR
(ナレーションは関岡香アナ)
794ラジオネーム名無しさん:2007/01/12(金) 06:02:26 ID:OH8Ws3O7
そういえば一昨年の夏にABCも2ヶ月くらい送信所工事で深夜休止してたな

今MBSがやってるということは次はラジオ大阪もそのうち工事による休止があるのかな?
795ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 21:28:58 ID:1CUmVMQ7
ラジオ大阪の場合、オールナイトニッポンと走れ歌謡曲が休止になってしまうので、
どこで代替放送するのが問題になる。
毎日休止があるラジオ関西がしてくれるか?
796ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 21:31:47 ID:9fcTL2zi
代替しない局もあるでしょう
797ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:17 ID:uAZMRBJH
何年か前にSTVが札幌だけ毎日深夜休止にしたことがあったけど
STVは中継局の数が多いからな
北海道だとLF聞こえやすいのもあるし
798ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 21:55:01 ID:SNcgNlmw
OBCの場合、夜中じゃない時間帯に休止したりして(笑)
799ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 22:57:48 ID:9fcTL2zi
どうも関東だとMBSって入り悪いな。
周りに韓国の局があるっていう理由もあるけど、
この周波数帯ってなぜかガーガーノイズが入りやすい
800《1月14日(日)首都圏版》:2007/01/14(日) 09:57:19 ID:/u5BRNn0
ヽ(`Д´)ノ << 800!

★AM放送
24:00 NHK第2(東京、甲府)、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 TBSラジオ、RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、eagle 810


☆FM放送
24:15 放送大学FM
25:00 Fmyokohama、NACK5、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE
26:44 FM-FUJI
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、甲府)、RADIO BERRY
801ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 10:27:39 ID:R8sQX9FW
>>795
オールナイトニッポンは、KBS京都ラジオで聞ける。
走れ歌謡曲はちょっと…
802ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 16:54:50 ID:h5zOwzcK
ヤフー番組表にはbayfmが4:20頃終わるような書かれ方されてるけど、
大概しっかりと終夜放送なんだよな。
803ラジオネーム名無しさん:2007/01/15(月) 01:03:08 ID:YjlJrpxu
LF、朝もやなし
804ラジオネーム名無しさん:2007/01/15(月) 01:04:57 ID:F3kP8osS
>>802
ヤフーのどこにラジオ番組表があるんですか
805ラジオネーム名無しさん:2007/01/15(月) 01:13:41 ID:4G9hMvZ8
サイタマー!!
25:11から4kwでの試験放送キター!!
806ラジオネーム名無しさん:2007/01/15(月) 16:11:47 ID:BNmWDE9v
埼玉試験
かなりの圧縮音声だったな。震えすぎだった。
807ラジオネーム名無しさん:2007/01/16(火) 23:28:58 ID:64auu0oZ
;".:^;      ;".:^;
          ;" ;'.::.:';   ;" ;'.::.:';
         ;'  ;.::;.:;.:'; ; "   ;.::;.:;.:';
       ;"   ;'.:;.::;:::;';   ;'.:;.::;:::;';
      ;"         `"'``       ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';
    ミ        ●       ●     ミ           sine!!
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ   """"   ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ ))
    ';   """"   丶,.,,,:" 丶,,,,:"     ;"':,_ .○,'
     ':,                     ;" ミ  ミ
   .,;.,.;:,_                 _ _;" ;'   ;'
  ミ0  """"                :'    ;'
  ミ0○                       ;'
   ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                ,、:'
     ミ    ,.,;.,..,;.,.            ',
,.,.,......,.,ミ     ミ    ミ    X      ミ
''"`゜``"ミ   ミ     ミ           ミ
       ':,_ ミ     ;"ミ  ';   ';   _:'
         ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
                 ミ     ミ
                 ミ     ミ
                 丶,,;,.,.;.,;'  ))

' ''''''"""''''''"""''''''''''' '''''"""""""""''''''''''' '''""""""""""''''''
808ラジオネーム名無しさん:2007/01/18(木) 00:49:26 ID:IBGegI2t
>>790
ラジオもMusic in the Airになったんだ。
(作曲は故アルフレッド・リード氏、演奏は大阪市音楽団)
809《1月21日(日)首都圏版》:2007/01/21(日) 12:11:52 ID:vMhYqIIR
★AM放送
24:00 NHK第2(東京、甲府)、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK-1(東京、甲府)、eagle 810


☆FM放送
24:15 放送大学FM
24:30 FM-FUJI
25:00 NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、甲府)、Fmyokohama、NACK5、FMぐんま
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、InterFM、RADIO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
なし
810ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 16:02:08 ID:ZPznks3Y
ほんとにbayfmは4:20終了なの?
811ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 17:03:51 ID:vMhYqIIR
>>809 訂正
AM放送
25:00 NHK第2

>>810
本当かは知らんが、某携帯の番組表にはそう書いてあった。
812ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 17:23:52 ID:ZPznks3Y
>>811
ここにも4:20頃に線が引っ張ってあるんだけど
ttp://tv.yahoo.co.jp/radio/chiba/2007012123fm.html?c=0

大概、終夜放送なんだよな。
813ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 20:31:14 ID:LmzymMTI
>>812
スレ違いだがそこ覗いて未だにWINJがあったのにびっくりだ
814QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/01/21(日) 21:56:03 ID:zD8cW7hS
>>813
WINJは停波中だけどね。


そうそう、最近QRの試験電波でQRソングが流れているようじゃないですか。
ここしばらく堀江由衣ばっかりだったのであきらめていたんですが、詳細ご存知な方いらっしゃいますか?
815ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 22:15:36 ID:ZPznks3Y
堀江由衣はここ5年くらいそうだった。
他にはZARDとかV6とかも流れてた。

新社屋になってから別の曲になってる。先週も1曲流してた。
816ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 22:16:18 ID:ZPznks3Y
で、当のQRソングだが、先週は流れて無かったよ。
てか、試験じゃなくてOP/EDじゃないの?
817QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/01/21(日) 22:43:25 ID:zD8cW7hS
>>815さま
早速レスありがとう御座います。
最近は違うんですか。V6とZARDは録音したのがあると思います・・。
実況スレで「QRソング○連発〜」なんて話題になっていたのでてっきり昔のようにQRソングが流れるようになったのかと思ってました。
確かにOPとEDでは流れてますが・・。
ありがとう御座いました。とりあえずMDセットして寝ます。堀江由衣じゃなくなってから録ってないので。
818ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 01:03:25 ID:6TBHsTSg
LF、アナウンスのみ朝もやなしで電波OFF。
いつまでさぼっているんだか

NHK-2、NHK-FM、TBS、NACK5、FMヨコハマ、FM群馬は通常でした。
819ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 01:07:53 ID:iIRPJACL
ちなみに先週のQRは
午前3時台 多分、減力で1KHz
4時台 通常出力で洋楽を2回流す(同じ曲)
4:30 いつもどおりステレオチェック
だったはずですよ。
820ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 02:00:06 ID:BDhNx85i
>>817
QRの試験放送は何流すかは気まぐれだからな。
821ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 04:42:57 ID:iIRPJACL
今実況スレを見てきたが、QRの試験の現在の曲目は
SWEETBOX / EVERYTHING GONNA BE ALRIGHT
Sakitama / Rin
カノン(ピアノ)  だそうな。

あと、実際にQRソングを流し続けた試験が最近あったらしい。

関連という事でカキコ。
822ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 17:11:26 ID:1D2blE8G
>>821
去年のクリスマスイヴの深夜がそれ。
3時過ぎから4時過ぎまで1時間。
「QRソング+QRソングインスト(OPで流れている奴)+QRソング」の3連発を9回繰り返して流してた。

クリスマスだから「恋天」流れることを期待して録音した結果がコレでorz
823ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 21:45:36 ID:iIRPJACL
新社屋になるとき、YMOが流れたんだよな。
あと、確かその前の週(だったか?)には
堀江由衣のI Wishじゃない別の曲が流れてた。

試験放送スレ作りませんか?
824ラジオネーム名無しさん:2007/01/22(月) 21:46:08 ID:iIRPJACL
>>822
クリスマスにQRソングかw
825ラジオネーム名無しさん:2007/01/23(火) 21:48:58 ID:ew1HRQyI
昨日の夕方、QRの音が悪くなってたけど(高音7.5kHzでカット+歪み増)。
トラブルでもあったのかな。
826ラジオネーム名無しさん:2007/01/23(火) 21:51:34 ID:uhDdVrk4
単純に圧縮音声でも流したんじゃないの?
レートによってはコーデックの関係でその程度のときもあるんじゃ?
827QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/01/24(水) 00:09:31 ID:0HEf/VR9
皆様詳細なレスありがとう御座います。
毎度毎度録り逃しているので捕獲してやろうと必死ですw>QRソング試験電波
因みに先日の試験は4:25分?ごろに終了したようで、捕獲失敗でしたorz

>>825
この間の放送終了時も歪がひどかった気がします。

放送終了と開始の音源ですが、ほとんど移転前の流用のようなんですが、アナウンスから曲に入るあたりの継ぎ方が変わっている気がします。
元からでしょうか。アナウンス中の「ブリブリブリブリ」というノイズは健在ですが。
828ラジオネーム名無しさん:2007/01/24(水) 00:57:39 ID:Jn144zUA
1/21→22日の文化は・・・
3:35頃 ピー&ジェイオーキューアル の試験開始コール →
その後、しばらく無音 → >>821の曲 2回繰り返す →
4:10頃 試験終了コール → 無音 → 4:30 ステレオチェック(モノラルでも聞こえますw)

ちなみにその日のTBSは、2時台〜3時台にかけて
基準音と、ピアノの曲の試験をしてた。(試験開始・試験中コールあり)

AMラジオだと予備機がある関係か、
試験中に停波・送信機切り替えみたいなことをよくやってるね。

>>827
ぶりぶりノイズはマスターテープに入ってるんだろうね。
録音時にノイズ拾っちゃったのかな?
829ラジオネーム名無しさん:2007/01/24(水) 01:14:53 ID:Jn144zUA
ついでだからもうちょい正確に書くと
SWEETBOX / EVERYTHING GONNA BE ALRIGHT
Sakitama / Rin
カノン(ピアノ+ハンドベル)  
→ 一旦、長めの無音 → 試験中コール →
SWEETBOX / EVERYTHING GONNA BE ALRIGHT
Sakitama / Rin
→ 瞬断 → 無音

・・・メモ替わりの録音テープより起こしました。
830ラジオネーム名無しさん:2007/01/24(水) 22:37:41 ID:cK8GApf4
>>826
CMから何から全部音が悪くなってたから。

>>827
時報後のアナウンスの途中で、切り替わってるみたいですね。
ttp://www.verzend.be/v/652063/JOQR_20070122_0200.mp3.html
831ラジオネーム名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:28 ID:JnjY7JJD
いま「報道ステーション」の深夜放送・ジェットストリーム特集で、
あの「朝靄…」がかかって、びっくりした。
832ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 14:43:54 ID:acDXBw5O
朝もやの渚 ね。
思わず「それはニッポン放送だろ!」とテレビ見ながらツッコミたくなったよw
833ラジオネーム名無しさん:2007/01/26(金) 18:37:27 ID:4qtKTpuc
NACK5の減力試験放送ってどのくらいの間隔でやってるんでしょうか?
834ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 01:45:05 ID:nYqZQLgf
>>831
某国営放送(と書くとツッコまれそうなので先に自分でツッコんでおきます。)の番宣で
「アクロス・ザ・ヴュー」が流れた時、ワロタ。

>>832
もろちん、(ry)とツッコミたくなったw
835ラジオネーム名無しさん:2007/01/27(土) 02:22:25 ID:f+ebV+vP
>>834
アクロス流れたんだw それは笑えるw

>>833
不定期だからな。
終了後に流れる時もあれば、放送開始前にやるときもある。
毎週チェックしか無いのでは?
836ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 01:04:09 ID:GMDGTQiP
J-WAVEとTFMはほぼ毎週試験放送してる。
837 ◆EnrakqF.kk :2007/01/28(日) 10:50:41 ID:8kM0hj/F
《1月28日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 TBSラジオ、RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(東京、甲府)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、NACK5、FMぐんま
26:00 TOKYO FM、InterFM、RADiO BERRY
27:00 J-WAVE
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、東京、横浜、甲府)

RADiO BERRYの終夜放送って終わったのかな?
838ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 13:07:11 ID:Hveqj9Iq
TOKYO-FM 最近試験無いな。
去年の10月頃は頻繁にやってたのにな。
839ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 21:08:31 ID:uWs4juNb
愛知県からJ-WAVE受信できる事あるけど音楽流してる事多いね。
TFMも一度だけ流れてるの聞いた事ある。InterFMは知らない。
840ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 01:01:51 ID:Fe+CoP4X
LF朝もや、わずか5秒で切れるw
841ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 02:54:05 ID:MglI+7+J
>>838
その頃って確か放送事故があったので、対策試験していたのではないかと…
842ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 04:28:31 ID:iPpTZCxx
>>841
数分前まで今日試験やってました。
基本的にTFMの試験はプロセッサーの調整試験なので
音楽を流して音質をいじりまくってます。

でも今日は1KHz以外のテストトーンを流したな。
普段は流さないのに。。
843QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/01/29(月) 16:27:51 ID:WS6nLmeb
>>840
またそのパターンかw

>>828
詳細ありがとう。
文化放送のOP・EDほどノイズが目立ってのってることはあんまり無い気がする。
時報の前の時点で既にブリブリいってるし。
今日はドラムの多用されたジャズの後、TOKIO?の曲が流れてましたね。「乾杯 ファイト ファイト」ってやつです。

そうそう、J−WAVEは音楽が流れてることが確かに多い。
前にEDの後で「さぁ裏番組始まりました〜」なんて番組をやってたこともあった。驚いたw
844ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 19:19:18 ID:iPpTZCxx
乾杯ファイト!は堀江由衣の頃のだな。
ってことは、未だにテープ自体は残ってるのか。
845ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 00:19:06 ID:FfaK9RXi
>>844
カンパイ!!(TOKIO)→GAMBARAなくっちゃね(リンドバーグ)→I wish(堀江由衣)
というのが一時期の定番試験放送曲この後の曲もあったけど何の曲なのか俺にはわからんかった。
846ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 06:47:28 ID:DkqZVKk/
ここ数年流れていた曲目
リンドバーグ 「GAMBARAなくっちゃね」
堀江由衣 「I wish」*実況民はこれが聴きたかったw
Do as infinity 「冒険者たち 」
TOKIO 「KANPAI!」
ZARD 「負けないで」*頻度高かった。
V6 「Change The World」

実況で書かれてたのを全曲メモしたんだけど
どこやったかなぁ。探してみる・・・
847ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 20:14:52 ID:EGENQD/s
堀江由衣だと「TOMORROW」って曲も流れた事あった。
平原綾香とかYMOとかも流れてたけど、そんなに流れてないはず。

昔、NACK5の4Kw減力放送のとき、椎名へきるが流れた事もあったな。
声優ソングだと珍しいので覚えてる。
848ラジオネーム名無しさん:2007/01/31(水) 06:11:26 ID:DafR8HR3
どもども、ちょっと前に文化放送実況スレで試験放送曲まとめた者です。
とりあえず、その時の物を貼っておきます。
まずは、移転前のを・・・
--------------------------------------------------------------

文化放送の機械調整のための試験電波で流れる曲 旧

リンドバーグ 「GAMBARAなくっちゃね」
堀江由衣 「I wish」
Do as infinity 「冒険者たち 」
TOKIO 「KANPAI!」 「DR」
DEEN 「(曲名不明)」
ZARD 「負けないで」 「Get U're Dream」
V6 「Change The World」
ハウンドドッグ 「(曲名不明)」
GLAY 「ここではない、どこかへ」
田村直美「BLOOD,SWEAT&GUTS」「Good Luck」
ZYYG「風にまぶしい」  ほか数曲。
849ラジオネーム名無しさん:2007/01/31(水) 06:12:53 ID:DafR8HR3
続いて、移転後の物を貼っておきます。
---------------------------------------

文化放送の機械調整のための試験電波で流れる曲 新(06/07/17)

アナウンス:高橋政市?(男性)
アナウンス:?(女性)

ELT 「grip」
Kanon 「D-dur」
堀江由衣 「tomorrow」
bond 「viva!」
倉木麻衣 「Start in my life 」
ケツメイシ「さくら」
林明日香 「?」
? 「?」
AI 「Story」
Do as infinity 「DAI」
平原綾香 「ジュピュター」
堀江由衣 「tomorrow」(2回目)
ELT「grip」(2回目)
Kanon D-dur (2回目)<一瞬途切れる>
堀江由衣 「tomorrow」(3回目)
bond 「viva!」(2回目)
倉木麻衣「Start in my life 」(2回目)
850ラジオネーム名無しさん:2007/01/31(水) 06:15:43 ID:DafR8HR3
需要があれば、各局の試験放送をまとめたHPでも作ってみようかと
まぁ、需要があればの話ですが・・・w
851ラジオネーム名無しさん:2007/01/31(水) 09:46:34 ID:d8sLDZo8
>>850
サイトもいいんだけど、試験電波スレの需要を知りたい。
気軽に書き込めるし。
852ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 01:03:23 ID:DryzYik4
閑古鳥なスレなんていくらでもあるんだから、試験放送の立てても誰も怒らないよ。
853QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/01(木) 17:35:37 ID:Z0olmvSG
>>844-849
詳細サンクス。
今週もチェックしてみます。

>>851
スレ立てには賛成ですよ。
854タクシードライバー:2007/02/01(木) 17:46:07 ID:OUK6kg/7
試験放送マニアって結構居るんだな
855ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 19:19:38 ID:K0JTJoLD
立ててみました。
文化放送などの試験の話題はこっちで。

試験電波を語るスレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1170325002/
856ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 01:47:36 ID:Gw0qjUgR
数年前、深夜にラジオを聞いていた。関東圏です。放送終了直前に、怖い話を放送していた。馬が、片耳から入って片耳から出て行く。最後に一匹耳の中に戻ってしまう。モノラルAMだったと思うが、本当に片耳から片耳へ走っていくようだった。
最後に、周波数を読み上げるのだが、音声がめちゃめちゃに乱れた。

誰か、この番組知りませんか?
857ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 02:04:33 ID:WZzGFbOa
>>856
ニッポン放送(1242)が夏にやってたという話を聞いたことがある。
858ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 02:17:20 ID:Gw0qjUgR
ありがとうございます。夏にやってるのですね
859ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 04:51:05 ID:gF+6rwGu
どっかの本の会社の宣伝番組でしょう?
那須さんのコールサインがエコー掛かって怖い話して、
ちゃっかりその後、その本のCM入れてるっていう
暗黙の番組w
860ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 11:54:02 ID:gF+6rwGu
859だが、詳細を。
正確には雑誌「ムー」の番組。
放送終了を見せかけてコールサイン読みをするんだけど、
朝もやの渚が途中で終わってコールサインがエコーかかって怖いやつ。
その後は怖い話を30分くらい聞かせて、最後に雑誌の宣伝をして終わる。

ちなみに本物のEDと、この「ムー」の番組を聞き分ける方法は
「このあと5時より再び放送を開始します」の部分があるか無いかでわかる。
861電視開始的映像迷 ◆Yqc68OSXx. :2007/02/02(金) 19:47:08 ID:5SwkbrxU
>>860
他に聞き分け方法に
「周波数1242KHz、出力100KWで
お送りしました」という文言も無い。

実物を聞きたい方
ttp://tvdx.hp.infoseek.co.jp/

自宅サーバーの
アプロダに上げてありますので
聞いてみてください。

アプロダ内
024.mpg です。
862電視開始的映像迷 ◆Yqc68OSXx. :2007/02/02(金) 19:54:06 ID:5SwkbrxU
あ、私のアプロダは、
曜日時間限定ですからね。
863ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 01:28:18 ID:wduFW/BI
詳しくありがとうございます!!
今でもそれって聞けるんですか?
864 ◆EnrakqF.kk :2007/02/04(日) 11:38:51 ID:KVGKJWFk
《2月3日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 NHK-FM(関東全局)、Fm yokohama、NACK5、bayfm、FMぐんま
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、InterFM、RADiO BERRY

※終夜放送
 

865 ◆EnrakqF.kk :2007/02/04(日) 14:13:25 ID:KVGKJWFk
>>864
日付間違えたorz
866ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 17:18:19 ID:wduFW/BI
乙です
867 ◆EnrakqF.kk :2007/02/04(日) 17:43:44 ID:KVGKJWFk
>>864を訂正

《2月4日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 NHK-FM(関東全局)、Fm yokohama、NACK5、bayfm、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY

※終夜放送
 
868ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 18:17:07 ID:hqfMjbsl
bayfm休止か。
またあの謎の曲で終了かな。
869ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 00:20:21 ID:S/268Aqk
お、NHK東京FMも休止か。
870ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:05:36 ID:kv6+SGCY
bayfm
0:59- バッキー木場のコールサイン読み
1:00- 例の謎の調整音楽
1:02 停波

LF
「朝もやの渚」流れず、コールサイン読み後、すぐ停波
871ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:06:09 ID:EBYiSDIb
bayfmちゃんとバッキー木場のナレーションあり

謎の曲で終了
872ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:07:06 ID:kv6+SGCY
謎の曲のタイトルってわかる人いないのかな?
873ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:11:42 ID:EBYiSDIb
謎の曲取り込み中だが、
パン振ってる
左→右→両耳モノラル→ステレオ→逆相
とか
874ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:14:01 ID:kv6+SGCY
昔からパン振ってるよ。
以前は曲の途中で圧縮回線に切り替わったような
震えた音にもなってたけどね。
875ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:19:08 ID:EBYiSDIb
876ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:30:03 ID:EBYiSDIb
NHK東京FMを録音した人はいないんか?

Fm yokohamaは大滝詠一を流してるな
877ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:31:17 ID:EBYiSDIb
InterFM 通常のナレーションで終了
878ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:33:13 ID:kv6+SGCY
放送開始まではこっちか?

試験電波を語るスレ
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1170325002/
879ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:49:28 ID:EBYiSDIb
明日はNHKラジオ第一が減力放送をするかな?
880名無し:2007/02/05(月) 01:52:24 ID:pzMdIO0b
最近、LFは放送終了時に流れている朝もやの渚は流れない日が多いが、
とうとうお蔵入りか?
881ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:54:09 ID:u5i4z7eL
>>876
採ってあるが、何か?
JOAK-FMって言ってるだけで一緒だよ
882ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 01:56:32 ID:EBYiSDIb
>>881
4:59に流れるのと同じ?
さいたまとかは「機器調整のためFM放送を休止します」
とか流すんだけどね
883ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:00:20 ID:EBYiSDIb
NACK5 減力試験放送中5kW→4kW
884ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:02:09 ID:EBYiSDIb
TOKYO FM 通常終了
885ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 02:03:57 ID:EBYiSDIb
J-WAVE 「とまる」さんのニュース→アクロスザビュー(通常通り)
886ラジオネーム名無しさん:2007/02/07(水) 22:00:00 ID:YEefPjxO
>>861
あれ、俺のもってるテープでは言ってるな。
例の朝もやフルバージョンが流れた日のやつ。
887 ◆EnrakqF.kk :2007/02/11(日) 10:28:10 ID:86VAGUmo
《2月11日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 TBSラジオ、RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)、NACK5

888ラジオネーム名無しさん:2007/02/11(日) 16:17:19 ID:vxDNJ9OV
>>876
うpしといたぞ
889ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 00:34:51 ID:rW99ZsiP
ラジオ沖縄南城市アナウンス来た!
890ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 02:03:21 ID:rW99ZsiP
RBC宮古島市アナウンスも流れた!
891ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 02:10:09 ID:dXvqgbQT
RBC
社歌→宮城真理子の綺麗な声で終了しますた
社歌があるのはRBCぐらいだろうな
892QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/02/12(月) 18:02:05 ID:ugdT0nBo
社歌自体はどこの会社でもあると思いますが、放送しているところというと限られますね。
会社のイメージソングと混同されやすいですが厳密には違いますし。
893ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 18:22:45 ID:KTSXyeyk
>>891
東海ラジオのEDも社歌じゃないか?
昔、社史を見たことがあるが、楽譜まで載ってたはずだぞ?

ところで、FMAのOPで流れてるクラシックって何?
EDは「月の光/ドビュッシー(多分演奏は名フィル)」ってわかったのだが・・・。
894ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 20:11:12 ID:PmSZ0vOp
昨日のTBS
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/am954jokr/lst?.dir=/TBS

緊急警報放送の試験が、第2月曜の放送終了後になってました。
895ラジオネーム名無しさん:2007/02/13(火) 21:41:21 ID:xwY4EpHR
>>893
音源があれば…。
896ラジオネーム名無しさん:2007/02/14(水) 07:14:50 ID:TfuZ8jfN
897895:2007/02/14(水) 21:19:36 ID:+eyD9g7N
>>896
まことに申し訳ないが、FMAの曲が気になっていて…。

898896:2007/02/14(水) 21:37:42 ID:TfuZ8jfN
>>897
そっちか!
失礼しました。
899ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 17:54:48 ID:UcrCN22+
900ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 18:01:32 ID:UcrCN22+
>>888
NHKさいたまと同じだね。
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1162743484503.mp3
901ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 19:56:41 ID:UcrCN22+
TBSのこのSS復活してほしい。
(1985/3まで続いた先代の土曜ワイドラジオ東京のSSの一部)

ttp://vista.x0.to/img/vi7153596854.mp3

全体は↓ 筒美京平作曲だそうです。
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1171534851465.mp3
902ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 03:18:54 ID:Bi8Tc3iP
TBSラジオ・緊急警報放送の試験信号
ttp://www.uploda.org/uporg695212.mp3.html

九百よ…五十四キロヘルツwww
生?
903ラジオネーム名無しさん:2007/02/16(金) 04:29:16 ID:QVZcpXbX
TBSは生だよ。
たまに警報信号音が出なかったり、
940・・・954kHz と言い間違えたりよくしてる。
904 ◆EnrakqF.kk :2007/02/18(日) 09:13:37 ID:YPTvx9Nl
《2月18日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、TBSラジオ、ニッポン放送、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)、NACK5

明日から聴取率週間により、一部の局では終夜放送あり。
905neoまろ茶:2007/02/18(日) 10:02:51 ID:BcII1Y2q
今夜の段取り

ヤンキー先生終了
 ↓
交通情報
 ↓
今週の歌(80秒)
 ↓
スポット
 ↓
時報
 ↓
エバーグリーン増刊号
906ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 12:09:36 ID:A3gVqiXZ
文化放送ってもう終夜放送はやらないのかなぁ?
907ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 14:12:41 ID:Zo3Qdx2z
TOKYO-FMは終夜だよ
908ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 00:36:38 ID:VTOE9oq1
毎日放送はラジオでもMusic in the Air(作曲故アルフレッド・リード氏)
流すようになったんだね。当然といえば当然だが。
909ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 00:41:17 ID:VTOE9oq1
>>908
既出だ・・・・・・
910ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 02:02:06 ID:E1OF6Mbi
J-WAVEは26時にヘッドラインニュースとお天気やってる
911 ◆EnrakqF.kk :2007/02/25(日) 08:56:23 ID:p7Zjh3/1
《2月24日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、TBSラジオ、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、NACK5、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)

ちなみに民放テレビ局は、メンテのため全局休止予定。
912ラジオネーム名無しさん:2007/02/26(月) 01:03:00 ID:rnC1lPid
LF いつもどおり、アナウンス後すぐ停波。
913ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 01:00:00 ID:WOlPuvGP
テレビ板から誘導されてきました。
東京エフエムの少し前のエンディングで、男の人が日本語で歌っていて、最後に女の人が「80ポイントゼィロ 東京エフエ〜ム」と歌っているものどこかにないでしょうか??
914ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 12:55:12 ID:dC/qxsug
NHKのおはようメロディ&おやすみメロディを着メロにしたくて音源を探しているのですが、
どこかにありませんか?mp3やwavあたりが望ましいのだけど。
915ラジオネーム名無しさん:2007/02/27(火) 19:22:40 ID:hvTo3Dp1
大きなおもちゃ箱〜 とか言うやつか。
何度も聴いたけど、俺は持って無いな。
916ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 03:23:21 ID:vbJvq6Fq
>>915
あれ歌詞あったの?
917ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 08:44:25 ID:UpssoMn7
>>915>>913
918ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 09:12:39 ID:gz2ymFOa
>>913
つ[グーグル(ぐーぐる)]

>>914
つ[各種検索サイト]
919ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 16:21:07 ID:TcWiAz0G
おはようメロディは検索しまくって自己解決しました。
おやすみメロディが見つからない。もっとヒントを出していただけるとありがたいです。
920電視開始的映像迷 ◆Yqc68OSXx. :2007/02/28(水) 22:29:55 ID:laT+cNHI
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tvdx3/lst?.dir=/OP_ED%b6%a6%cd%ad/72d1

>>913 歌の部分だけ


>>919 NHKラジオの開始と終了のオルゴールのことですよね?
全部ではありませんが、まあ、ループの音楽ですから
1ループのみ(終了のほうはラスト1ループ)
921ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 23:18:34 ID:4QU3cdvx
>>920
>>919です。保存させていただきました!
ありがとうございます。m(__)m
922ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 23:23:46 ID:32VxFYcT
920さんありがとうございます。
923 ◆EnrakqF.kk :2007/03/04(日) 11:44:36 ID:R0Gwojnt
《3月4日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 NHK-FM(関東全局)、Fm yokohama、NACK5、bayfm、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY

※終夜放送

924ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 20:41:43 ID:cJEYCM0H
さっきTBSでkissFMのEDキタ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:42:54 ID:x5HLNQdG
昨日深夜のLFEDは
コールサイン周波数告知の後、朝もやの渚の頭の部分を0.5秒流して放送終了。
926ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 08:18:11 ID:m8CCSMH+
カルト雑誌の次はイントロクイズのスポンサーでもついたのか(w
927ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 09:56:34 ID:n4YmwgyE
今のLFって、
「ふたたび放送を開始します」|←この地点で電波が切れるように秒数設定してあるんだろうな。

送出ファイルが若干ずれると朝もやが出てしまうと。
928QRファソ  ◆rbTsoqQrTg :2007/03/08(木) 21:04:07 ID:CXbOPRgY
>>927
4秒くらい流れて消えるときもあるよね。
せっかくアンテナ調整して待機してるのにいっつもガッカリしてますw
もう流すつもりは無いのかな・・・。
929ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 08:23:05 ID:xo35XGDD
故伊福部さん作曲、HBCテーマ曲 「ウポポ」半世紀ぶり再現

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070309&j=0031&k=200703091169

ちなみに明日はHBC55周年
ウポポ復活希望

930ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 13:47:36 ID:hXca4ncf
>>929
ttp://www.hbc.jp/radio/info/gogo/index.html
HBCラジオ開局55周年スペシャル「GO!GO!ほっかいどう」
18:00〜19:00
第5部 音と曲で綴る北海道の55年

もしかしたら、ここでウポポが流れるかも
931ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 14:09:09 ID:WfKuXaJB
>>929-930

在京の者ですが綺麗に録音できる方いらしたら
うpお願いします
932ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 18:23:41 ID:Mm7GFsxa
>>930
今聞いてるけど、ウポポ流れそうに無い
もしかして、番組冒頭で流したかも・・・・・
933ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 18:41:19 ID:UDLxs9Y6
>>932

今流れました!
934932:2007/03/10(土) 19:11:47 ID:Mm7GFsxa
ただ流してコメントしただけだな
それにまつわる話はほとんど無し
とりあえず、録音はしたから後でウポポの部分だけうpするわ
935932:2007/03/10(土) 20:08:46 ID:Mm7GFsxa
ttp://www.uploda.org/uporg724815.zip.html
ウポポの部分だけうp
936ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 01:01:41 ID:CZ0zPB7E
>>935
もう消えてる…orz
937ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 05:05:09 ID:EqXgzNdA
そうそこは激流だから…
再うpを待ちましょう。
938 ◆EnrakqF.kk :2007/03/11(日) 09:43:20 ID:vTgtR7QB
《3月11日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 TBSラジオ、RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)、NACK5
939ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 09:47:08 ID:d4mr8GX8

ttp://www.uploda.org/uporg725923.zip.html
ウポポと番組内で流れた80〜90年代?のジングルです
940ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 13:11:03 ID:r+/CsbDV
>>939
乙です。
ジングルの「人間としてHBC」は'81〜'82年頃、
夜間に流れていたのを聞いたことがあるな。
男声コーラスが当時としても重々しく感じたな。
唄っているのは誰だろう?
941932:2007/03/11(日) 13:51:25 ID:UwzdvceM
>>937
正直スマンかった
再うp
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader119286.zip.html

>>940
デューク・エイセス
放送で言ってた
942ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 21:19:14 ID:jaGvKDyT
>>939
もう消えてます
943ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 21:24:01 ID:jaGvKDyT
TBS緊急警報信号テストは今夜かな?
944ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 22:36:50 ID:cbjiCt/5
TBSの試験放送って朝じゃなかったっけ
変わったのか?
945ラジオネーム名無しさん:2007/03/11(日) 22:52:53 ID:1KIdbuLt
毎月1日午前5時(4:59か?)ではなかったのか>TBS緊急警報
あなモニの後でやってたぞ
946933:2007/03/12(月) 07:52:44 ID:4LANgqvf
謙信up1363.zip

upろだ変えました
947ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 09:28:14 ID:30NSINrL
今週はTBSの人、警報試験で周波数間違えなかったな。
てか、あの人は技術さんなのか?
948ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 15:27:45 ID:6rkRAX4F
3/18(日)HBCラジオは放送機器更新のため
23:00で放送終了です
949ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 16:00:13 ID:nUS/qlI3
>>944-955
毎月第2日曜の終了後に変更になりました<TBSの緊急警報放送試験
950ラジオネーム名無しさん:2007/03/12(月) 20:35:44 ID:6oY3fC0e
>>949
もちつけ
951940:2007/03/13(火) 00:02:36 ID:vo4Kh62P
>>941
何十年来の疑問を解決してくれて、ありがとう。
952ラジオネーム名無しさん:2007/03/13(火) 21:53:46 ID:WIJmDvPO
>>2ゲッター死ね
953ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 20:02:47 ID:rqqtQu0g
RBC iRadioの現行は既出?
既出じゃなければうpしようかなと。
954ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 21:36:54 ID:8AeH/m+C
>>953
うp大歓迎
955 ◆EnrakqF.kk :2007/03/18(日) 13:25:26 ID:NfXWuGba
《3月18日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、NACK5、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)
956ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 00:10:40 ID:z0iPpV0u
今JNNニュースでウポポの演奏が流れた
あの様子だと、HBC局舎で録ったみたいだけど復活か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 06:40:01 ID:aiQ1To0O
昨日23:00に放送終了したHBCラジオは
放送休止の断り告知無しで
そのまま通常ED流して停波した模様。
958ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 08:12:47 ID:BfvbqeJq
おかげでRKBのEDが聞けました
959ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 21:59:41 ID:Qj85Y9Xi
>>954
うpしますた
RBC iRadio現行ED
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader122123.mp3
960ラジオネーム名無しさん:2007/03/19(月) 23:11:44 ID:4nK87Q7L
>>959
電波はのびる〜、ってこれかww

それにしても長いEDだな。
中継局の住所まで読むとはワロスw
961ラジオネーム名無しさん:2007/03/22(木) 14:48:42 ID:S58bDyWG
>>960
自分がこの局のEDを初めて聴いたのは'80年代中頃だったけど、
その頃も、演奏所と送信所の住所は読み上げていたよ。
因みにその時の「RBCソング」は、まだこのバージョンだった。
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/localtv-old/1173937317/
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/localtv-old/1174020679/

ついでに。
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/localtv-old/1173937317/4-6
(なお、下の>5さんが言う「最初に『ピヨ〜ンピヨ〜ン』っていう
謎の効果音」は、曲のイントロではないかと…。)

4 :名無しさん : 2007/03/17(土) 15:50:08
今はオーケストラ&合唱らしいですが、
昔はこれ、アカペラと学生の合唱団なんですか?

5 :名無しさん : 2007/03/19(月) 17:42:22
(前略)
あと合唱の社歌の合唱もラジオバージョンだと最初に「ピヨ〜ンピヨ〜ン」
っていう電波が飛ぶイメージ?の謎の効果音が流れたりして、これも
夜中の3時頃聞くと死ぬほど怖かった。

6 :名無しさん : 2007/03/20(火) 00:30:43
>4-5
RBCソング(社歌といわれるが実は社歌自体がない)は
ピアノバージョン→フォークダンスバージョン→オケバージョンと変遷
962ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 10:52:12 ID:qouZIdDC
今夜は地震でMROだけでなく在京3局も終夜放送になるらしい
963ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 15:17:53 ID:z36IR+2T
>>962の続き
今夜の段取り(LF・予定)

ヤンキー先生終了
 ↓
スポット
 ↓
時報
 ↓
30分おき地震情報
 ↓
モリタク&カッキーが始まるまで続く
964ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 17:18:13 ID:xUpHO9ba
在京3局って・・・
ガセだろ?
965ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 17:24:07 ID:xUpHO9ba
文化・LF サイト掲載無し
TBS 1:30放送休止

こんな過疎スレで釣り待ちかよ
966 ◆EnrakqF.kk :2007/03/25(日) 21:03:43 ID:eGIFC7/d
《3月25日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 ニッポン放送
25:30 TBSラジオ、RFラジオ日本
26:00 文化放送

※終夜放送
NHK第1(関東ほか)、eagle 810


☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、NACK5、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm

※終夜放送
NHK-FM(関東全局)
967名無しでいいとも!:2007/03/25(日) 22:10:49 ID:2A58Gx6A
これまで毎晩停波していたラジオ関西は4/2から完全24時間放送へ移行らしい。
従って、OP/ED時に流れていた海の見えるラジオ局が聴けなくなるのが寂しい。
968ラジオネーム名無しさん:2007/03/25(日) 23:29:11 ID:VdEIFu8K
>>967
いくらなんでも日曜深夜は停波するだろ・・・
969ラジオネーム名無しさん:2007/03/26(月) 02:03:11 ID:qxZURjw4
現在RBCエンディング
970ラジオネーム名無しさん:2007/03/28(水) 10:52:21 ID:ulFqUYUB
>>968
それが日曜深夜(月曜早朝)5時までやる番組が決まっているんです
971ラジオネーム名無しさん:2007/03/28(水) 16:46:58 ID:628livKM
完全24時間放送って、民放の中波だと南日本放送くらいだっけ!?
972ヌジャーク ◆EnrakqF.kk :2007/04/01(日) 10:48:03 ID:W4sWn01s
《4月1日(日)首都圏版》
★AM
24:00 NHK第2放送、栃木放送
24:30 茨城放送
25:00 TBSラジオ、ニッポン放送
25:30 RFラジオ日本
26:00 文化放送
※終夜放送 NHK第1放送、eagle 810

☆FM
24:15 放送大学
24:30 FM-FUJI
25:00 Fm yokohama、FMぐんま
25:30 InterFM
26:00 TOKYO FM、J-WAVE、RADiO BERRY
28:20 bayfm
※終夜放送 NHK-FM(関東全局)、NACK5
973ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 16:02:24 ID:CON1D1EM
bayは28:53に訂正しる
974ラジオネーム名無しさん:2007/04/01(日) 19:28:44 ID:M+p54UoP
今日のKBCは普通に終了かな?
975ラジオネーム名無しさん :2007/04/02(月) 00:16:49 ID:XYWxC1d7
>>974
AMステレオ終了って今夜だっけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:08:33 ID:Mdd8xYRy
MBSラジオは今夜は25:05で放送終了でした。
977neoまろ茶:2007/04/02(月) 06:34:31 ID:rZVlCHRP
昨夜の段取り

ヤンキー先生終了
 ↓
スポット
 ↓
時報
 ↓
新光証券
 ↓
こめ焼酎白岳しろ
 ↓
コマツ
 ↓
日本自動車連盟
 ↓
外為どっとコム
 ↓
三和シャッター
 ↓
「JOLF JOLF、こちらはニッポン放送です。周波数1242kHz、出力100kWでお送りしました。
これからしばらくの間お休みさせていただき、午前5時から再び放送を開始いたします。」
 ↓
http://gline.zapto.org/national/zapup096.wmv
 ↓
停波
978ラジオネーム名無しさん
ラジ関の平日朝4時台ってオールナイトニッポン・エバーグリーンやってたんだ。
てっきり「あなモニ」やってるかと思ってたけど、そうじゃなかったのね…。