1 :
ラジオネーム名無しさん:
NHKのAMのラジオ番組について語りましょう。
スレが立っている番組はそちらで。
2 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/14 22:09:09 ID:rQO0tDNi
3 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/14 22:10:20 ID:rQO0tDNi
4 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/14 23:26:46 ID:/n+SlXWB
NHKジャーナル、先週木曜は山本キャスター風邪欠で代打はウメヅさんだったYO。
でも翌日にはすぐ復帰!
第2放送ネタOK?
英会話入門復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遠山先生マンセー
6 :
1:05/03/15 00:23:15 ID:cSJnK6yk
ありゃりゃ、「株式市況」スレと「音楽の泉」スレは既に倉庫でつた。
>>5 無問題
7 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/15 13:23:53 ID:FVwWFOv6
ラジオなぞかけ問答、聞いてる人いますか?
今週のお題は「財布」「お花見」「引っ越し」です。
8 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/15 23:18:19 ID:/kobtxM0
今晩のNHKラジオ第一
後 11:15 NHK平成17年度予算審議
翌 02:13 音楽
翌 02:14 ラジオ深夜便
翌 02:13 音楽ってのが気になる~w
ちなみにFMは翌 01:00から深夜便スタート。
9 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/16 01:05:06 ID:/F8HWa25
予算審議があまりにも面白くないのでFMに避難して深夜便聴きまつ
紅林刑事 萌え
11 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/16 13:25:53 ID:K4fLCh8R
もうすぐなぞかけ問答age
めざせ、8ポン!!
こんばんわ 山本和行です 中島優子です
ニュースデスク タケダタダシです
・・・・・・・こんな風に聞こえます
13 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/16 23:49:08 ID:8Bp/VL2L
わーい、NHKジャーナルを知ってる人がいたー
タケダさんのキャラはとても好きでつ、ニュースの解説も漏れにはとても判りやすい。
12です
>>13 知っているどころか、俺の人生においてNHKジャーナルの占める位置は
非常に重要なものがあります。タケダタダシ氏の年齢不詳の声も含めて。
15 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/17 14:16:04 ID:5I3fIBbx
なぞかけ問答はネタを言ったあとの沈黙する間がつらいな
>>12w
なぞかけ問答は2週間お休み、4月4日から2時台に移って再開。
お題は「万博」「制服(ユニフォーム)」「歓迎会」
18 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/20 05:51:44 ID:zMeD+YCk
歌の日曜散歩の話もここですか?
鎌田坪郷コンビ(通称鎌坪商店)は息のあったいいコンビだと思いますが
19 :
ラジオネーム名無しさん:05/03/20 17:28:19 ID:VoqGsJYV
高校野球中継なんか止めてわくわくラジオやほっとタイムやれ!
「君の名は」楽しみ!こんな良いドラマあるんだから韓国に頼らないで
がんばれNHK。
21 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/21(月) 04:07:58 ID:lEkYnYfS
22 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:53 ID:Y4RNtWbE
ケータイ短歌、また聴き逃した_| ̄|○
昨日の2日目は聴けたものの、1日目は寝てしまっていたし。
23 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/22(火) 00:58:20 ID:cBGAnEEl
はつらつスタジオ505と音楽夢倶楽部終了みたいですね。
音楽夢倶楽部は生ライブと普段聞けない話が聞けるのが魅力でした。
最近良かったのは吉田美奈子と和田アキ子。
33歳ですが、すっかりNHKに魅せられてしまって、
民放が雑音にしか聞こえなくなってしまいました。
残念ながらNHKの集金に応じたことはありませんが。
ただ乗り(・A・)イクナイ!
26 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 04:53:20 ID:pHd/Idiz
昨夜、渡辺美里がラジオ第1のよくわかんない座談会に出ていた。
もしかして、最近ヒマなのか?
28 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 01:05:10 ID:E0Wd/8cg
>>27 忙しかったのはマイレボルーションのころだけ
29 :
ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 02:20:09 ID:BMfDdCPa
<新番組>土曜音楽パラダイス 後8・05~8・55
レギュラーホストが毎回さまざまなミュージシャンをゲストに迎え、名曲に秘められ
たエピソードやミュージシャン秘話、音楽面白ばなしなどを展開。それにまつわる曲も
随時挿入する。時にはシンプルな楽器編成でアコースティックのスタジオライブも入れ
る。音楽の楽しさがあふれ出す新番組。
ホストは、森口博子さんと遠藤久美子さんが隔週で担当する。
1回目の今晩は、新しくホストをつとめる遠藤久美子さんをゲストに番組の聞きどこ
ろ、魅力を、司会の古谷アナウンサーとともに紹介していく。
[ゲスト] 遠藤久美子
[司 会] 古谷敏郎アナウンサー
<新番組>きらめき歌謡ライブ 3/30(水)後8:05~9:30
今週からスタートする新番組・きらめき歌謡ライブ。
演歌からポップスまで各界を代表する歌手とともに、期待の新人ミュージシャンが登場。
毎回フルバンドをバックに熱唱を繰り広げる。毎週水曜日、505スタジオで公開生放送される。
司会は葛西聖司アナ。
31 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/03(日) 08:23:11 ID:4lM9Ptkm
「なぞかけ問答」は高校野球が終わった翌日から再開。
#開始時間は14:05~
#4月の月間のお題は「さくら」
#4月の師範は古今亭志ん輔
32 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/08(金) 20:35:05 ID:Tt9DTDNn
ナイターは民放にまかせて「いとしのオールディーズ」放送しろよ
33 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 03:06:02 ID:Ce341pOd
金子さんおつかれさまでした。今はゆっくり余暇でも楽しんでください。講演歌謡ショーラジオの生番組などその年で司会していると体に毒ですよ。今後のご活躍期待しています。
わが人生に乾杯はなぜ半年なの。
34 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 08:16:33 ID:nrMfFyHb
なぞかけ問答
今週のお題は「あくび」「初恋」「ヘリコプター」
なぞかけ問答の直後の曲はなぜか若向けwの曲が多い
今日のいきいきホットライン・フリーター特集でかかった曲が
「これが私の生きる道」「明日があるさ」。
ビミョーな選曲。
昨日は「レット・イット・ビー」「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」でした。
37 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 08:20:40 ID:k4fbfhO3
なぞかけ問答
今週のお題は「恐竜」「納豆」「英会話」
終わった後にこないだはジャンスマが流れた。どんな人が選曲してるんだろ。
38 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/21(木) 22:11:18 ID:jsBIS2O7
はちまるちゃん・・・やめて!昼の散歩道をもどしてっ。
39 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 08:00:06 ID:mlxensKS
夕べは野球が早く終わって青木さん?が時間つなぎをしてた。
上方演芸会が休止にならずヨカタ、ヨカタ。
40 :
ラジオネーム名無しさん:2005/04/23(土) 12:31:50 ID:fSOATYxQ
浜口順子。。。
最近、NHKジャーナルの中島裕子さんとニュースデスク竹田忠さんの
間が、さらに開いてきた気がする。
竹田さん頑張れよ。
42 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 07:00:22 ID:yV2A72DZ
祝日でなぞかけ問答とNHKジャーナルが休み(´・ω・`)
それと野球は22:00以降は延長するな。
43 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/03(火) 23:15:26 ID:aHoLK96b
ラジオほっとたいむ16:53からの全国の高速道路情報。
九段センターからの放送だが、先日北久保御大が時間いっぱいいっぱいまで喋っていた。
御大もちょっと焦り気味でしたな。
しかしあのBGMは、2分の持ち時間の経過が分かりやすく、音楽的にもなかなかいいと思う。
一体何という曲なんだろう?
はちまるちゃん号の歌のCD欲しい
連休が終わったら今度は相撲か。
いきいきホットライン聴きたいな、できたらすごく下らないテーマで。
16時からは一部地域を除いて「ミュージックボックス」だが、
一部地域ってどこ?
宮城16時台は「よじラジみやぎ」 他の地域は?
「ここで音楽、所によって交通情報・・・」とある場合
所によってはどこのこと?
関東地方(というかJOAK)は必ず交通情報だが、他の所は?
教えてエロい人。
47 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 02:13:42 ID:rWY6dX6K
48 :
誰が払うか受信料でも義務だから仕方がない。:2005/05/18(水) 02:24:52 ID:laCyXgGb
かさいの新番組ゲスト歌手と噛み合ってないような気が。
しゃべりに元気さと華やかさがない。まじめすぎるし、地味だから面白く感じない。
ボキャブラリーもないし、 なんか薄っぺらい。薄っぺらさが目立つ。
金子さんやめないで欲しかったね。元気さと若々しさとゲスト前面に出す巧みさ、話の引き出し加減のうまさは最高だった。
後任は宮川泰夫御大か、宮本アナにして欲しかった。
49 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 17:22:07 ID:laCyXgGb
と、思う。
あくまでで個人的な意見ですけど。
50 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/18(水) 17:26:47 ID:v0BUzG/M
ご機嫌よろしゅう
52 :
ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 23:59:40 ID:KG46O/+p
午後のロータリーの女性アナ大好きです。
NHKジャーナル、山本キャスター卒業ですか…乙でした。
54 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 23:10:40 ID:VswbM/xK
中途半端だろうが。
ビックリしたあ、Nジャーナル。
怒られるのだろうけど、漏れは応援し続けるよ。
56 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/15(水) 06:17:44 ID:h/KJk4Uq
保守age
57 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/15(水) 17:53:27 ID:2KIPVzMB
>>55 「イ~ッヒッヒ~」というような笑い声だったな。タケダタダシか?
木曜日3時からの「子供の心相談」をよく聞いてます。
特に、心理カウンセラーの内田良子先生が大好きです。
アドバイスの内容は的確だし、声を聞いているだけで癒されます。
このスレに仲間はいないかな?
いつだったか、中学だか高校の娘と折り合いが悪く
娘が姉のアパートへ家出してしまった母親から相談があった。
担当者は「今が一番大切なとき」と母親にプレッシャーをかけるだけかけるが
アナが促しても具体的なアドバイスは何も言わない。
娘の心は解かっても相談者の気持ちは想像できないらしい。
こんなんで学生に教えてるとは怖い、怖い。
>>59 それは内田先生ですか?それとも津田塾の先生?
すべての相談に完璧に答えるのはなかなか難しいと思うけど
それでも女性回答者2人は、全体的に見てなかなかいいと思うけどな。
許せんのは、名前忘れたけど「お近くの教育相談にいらしてください。」
と言うばかりの男性の回答者。
「それじゃ、あんたに相談した意味がないだろうが・・・」と、いつも
ラジオに向かって腹を立ててました。
あと、最近出なくなったけど、前によく出ていた崎尾先生もいまいちだったな。
精神科か何かの偉い先生みたいだったけど、なんだか難しい理屈を並べて
結局よくわからなかった。
「子供の心相談」みたいな番組をもっと増やしてくれたら、
「さすがNHKは民放とは違うな。」って、受信料きっちり払うのに・・・。
どーでもいいが
昔はNHKラジオの聴取料金があったそうな。
62 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 21:36:34 ID:u5E8uxaZ
電話相談って何故、財産や人権など深刻な相談を受け付けないないんだ?
なぜ抽象論とか精神論にばかり逃げるんだ?
夕方のホットラインって何故、討論にもならないようなテーマばかりなんだ?
>>62 激しく同意。借金や健康、仕事、いじめなどの問題に悩んで自殺する人が、
年間3万人以上いるんだから、少しでもそういった人たちの助けになるように
弁護士や医者、カウンセラーなどの専門家をそろえて、毎日3時間くらい
人生相談の番組でもやってほしい。
そうすれば、自殺者が1パーセントぐらい減るかも知れない。
なぞかけ問答のような、民放の猿まねともいえないようなくだらん企画は
とっとと打ち切れ。
64 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/26(日) 20:02:22 ID:Ft1ASqna
なぞかけ問答。耳障りな効果音をバックに単語を並べているだけ。
電話相談。悩み事相談じゃなくて、リスナーの自慢話になっている
(庭の植木相談には呆れた)
夕方のホットライン。誰も関心が無く、抽象的で意見すら出ないような
テーマばかり。
NHK第三放送でも作ってやればよし。>>63
66 :
ラジオネーム名無しさん:2005/06/30(木) 11:27:29 ID:MKPWCuCH
ここってほんとに人が来ないねえ。これと言ってネタもないからしょうがないか。
今日は子供の心相談の日なのでちょっと楽しみ。
数年前まで週2回だったのに、くだらない番組に押されて時間が減った。腹立つ。
癒し系の声の、内田良子先生の出番をもっと増やしてくれい。
でもあの人ってもう60なんだよね。何であんなにきれいな声なんだ?
ところで数日前から、受信料の集金がしつこくきてます。
去年まで数年間、引き落としで払っていたから「こいつは見込みあり」
と思われているんだろうな。
とりあえず緊急浮上。
>>64 17時台については概ね同意だが、
16時台の「ミュージックボックス」は、どの曜日もおしなべて良いと思うな。
というか、
>>64は16時まではFMでも聴いとけば?
17時以降は「市況」をBGMに読書をするのもまた一興。
先週、中島優子さんのティンティン発言を聞けてラッキー
69 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 12:27:23 ID:YG9FVJHo
70 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 14:30:27 ID:yXmKX2EI
金子辰雄さん、生方さんのラジオ深夜便が聞きたい。
はつらつ交番して金子節聴けないのはさびしいものでね。
某国営放送も生方さんのことそろそろ 許してもいいんじゃ寝えの。
71 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 21:59:49 ID:uYQhThXX
金子辰雄さんは昼の散歩道木曜担当
72 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 23:18:16 ID:k2BQzSwq
深夜便で懐かしアニメ主題歌特集をやってて鉄人28号もかかったんだけど、
それがTV放送まんまバージョンで「グリコ、グリコ、グーリーコー♪」
の部分も流れて驚いたw
73 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 23:27:49 ID:yXmKX2EI
さすがに両方は出来ねえか。ネコさんも。
74 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 00:33:24 ID:oTrIBvkk
>>72 SUMAが「最後まで聞くと、宣伝も入ってるんですね~・・」
「失礼しました(だったかな?)」
って言ってたから笑ってしまったw
75 :
川野一宇:2005/08/04(木) 01:53:18 ID:6AzdrJwm
須磨は有働以下です。
76 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 16:28:10 ID:cetWZbjD
ジョギングしながら聞いてる。
7時からのニュースを主に聞いているけど、
ナイターのある夜は高校講座。
文系の科目が面白い。
はちまるちゃん大好き。どのアナウンサーもアドリブが上手で聞いてて楽しい。
なぞかけもこっちのアナウンサーにやらせればいいのに‥
ほっとタイムの2人はお笑いに向いてない。テンポ悪すぎ。
78 :
ラジオネーム名無しさん:2005/08/29(月) 12:54:54 ID:Lcl3Ps5C
夕方生き生きホットライン
テーマは「韓国」「定年」「介護」「団塊」ばかりじゃねえのか
誰か今日のホットライン録音してない?
関川夏央のネ申なラジオ、もう一度聞きたい。
NHKラジオ第二放送ってネットで聴けますか?
82 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/11(火) 02:10:24 ID:8rRAjQpX
民放BSラジオが放送やめたから、NHKのAM第2放送はBSに移行した方が、AMの周波数が空いて混信解消に役立つし、電気の節約にもなるし・・いいことの方が多いと思うのですが・・
83 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/11(火) 02:54:10 ID:LI07ZpCV
深夜特急便は好き
84 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/12(水) 08:35:40 ID:pq/9Nl9D
何曜日かの夜にあるラジオドラマ、好きだな。
ベタな歌謡ドラマなんだけど、カーラジオで聴いてると
ずっと聴いてしまう。
>>82はきっと、AM第2を普段全く聴いていないのだろうな。(もしくは、AM第2と他の放送局との混信に悩まされているか。)
BSラジオというものについて改めて調べてみたが、(参考
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~tohashi/fm/digital.htm )
普通のラジオしか持っていない人間がこれを聴こうとすると、衛星放送用のアンテナやチューナー等を買わねばならない。
おまいは、語学番組や高校講座や教養番組や気象通報や市況やNHKコンクールや
朗読や童話や各国語ニュースや、その他数多くの種類の番組を、
継続的に聴取しているすべての人に対し、そのような余計な出費をさせるつもりか?
2chといえども、馬鹿も休み休みにしていただきたい。
86 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/13(木) 20:51:01 ID:L8hWKCKM
馬鹿?
自分は
>>82じゃないが、聞きたいもの(見たいもの)にはお金を出す(もしくは広告入りで無料)というのが最近の趨勢だと思うが。
第2は、地方の方行くと(山間などは特に)どこ回しても第2(しかもやたら強力)でイライラすることがある。
第1もう少し放送局増やして欲しい。深夜便も音質悪くて聞けない地方もある。
まあ確かに有料化されるのは少し抵抗あるが、第2の需要と供給バランスの著しい悪さは、
迷惑だから即刻改善して欲しい。
87 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/13(木) 21:16:48 ID:b0e+Gh+E
85W3hrdgLR [sage] さんへ
ご意見ありがとうございます。
「きっとAM第2を普段全く聴いていないのだろうな。」正直にいうと今はその通りですが、かつて中学、高校生のころは聴いてました。
しかし、今ネットラジオがあったり、CSで放送大学などの教育放送があったりする時代に、AM第2放送がこのままで生き残れるのかということを考えると、NHKの今後の有り方
(受信料不払い対策と併せての大幅なリストラが避けられないと思います)のなかで
AM第2放送はカーラジオで聴くことはあまり考えられない
(語学講座とかを聴きながらの運転は電話をかけながらの運転以上に危険)
BSデジタルまたは地上デジタル移行がベターだろうと思います。
BSデジタルと思ったのは、放送大学などの他の教育メディアとのバランスを考えました。
どうも失礼しました。
88 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/13(木) 21:50:02 ID:b0e+Gh+E
86:L8hWKCKMさん
82の者ですが、サンクスです。併せて私の意見を87にカキコしましたので、よかったら御覧ください。
89 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 21:45:14 ID:nTMcqf3L
ガイシュツかもしれないが、ラジオ深夜便でいつだったか「なつかしのアニメソング」をやっていたが、鉄人28号の最後の部分の♪グリコ、グリコ、グリコ~というのがNHKで流れたのは、トリビアだと思います。
90 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/20(木) 00:49:13 ID:wwNbGI2C
しかし過疎スレだな~
たいせつなことだったら、ゴールデ枠使ってダラダラやれよな・・・。
92 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/27(木) 17:37:14 ID:cFDv9ZmU
「わが人生に乾杯」。
山本晋也監督と岡元あつこって、トゥナイトコンビとは。
93 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/30(日) 01:49:06 ID:PoBaOSox
85みたいな奴って(ry
AMラジオは近いうちに全廃だろ
特にNHKAM2は普通にイラネ。
こんなに無駄に使われてる受信税。
94 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 17:16:20 ID:W1L/MWuq
オレは85に同意。
普通にAMラジオしか持ってない高齢者などの
憩いの時間であるべき。
93はどれだけの人がNHKAMを楽しみに
しているかわからんのかね?
95 :
ラジオネーム名無しさん:2005/10/31(月) 17:46:56 ID:DsdfSpwt
NHKAMラジオは、第1放送は情報・娯楽の観点から残すだろうが、
AMラジオ第2放送は86.87がいうように、デジタルTVに転換させる方が、
今後のメディアの在り方からいって正しいだろうと思う。
96 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 17:01:36 ID:qy49KBVI
>>95 そうしたら、高校野球や地震の時はどうなる?
この間は高校野球と地震か台風かが重なり
高校野球はFMで放送していた。
97 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/02(水) 18:00:29 ID:LPmQ/S3o
>>96 高校野球は朝日新聞主催だし、ラジオは民放で放送すればいいんじゃないかな?
地方の民放ラジオ(特にFM)って、自社製作のしんどいところが多そうだから。
語学講座夜中に再放送して欲しい。録音して聞きやすいから
99 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 21:38:06 ID:Dhl+j0UH
新聞を読んで
100 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 19:37:04 ID:+GXw33tl
昨日の「真打ち競演」に出ていた「玉川スミ」って一体何歳なんだ?
101 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 21:42:27 ID:7C1f+IFR
今日の「私の音楽ファイル」誰だった?
日曜の昼と夜にやってる素人の歌番組はだめだなあ
テレビののど自慢と違って音声だけだと聞くに耐えません
103 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 17:55:14 ID:exqZ4tAP
伝統のある日曜昼ののど自慢はまだ許せるが、日曜夜の方はやめて欲しい。
104 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:40:54 ID:uocukRP0
105 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 23:45:41 ID:MJKb9Wwi
金曜日の「いとしのオールディーズ」イイ!
106 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 23:48:01 ID:lYiu94Sf
108 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 21:37:27 ID:cxpb785C
日曜名作座いつまで続けるつもりなんだろう。
109 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 22:52:35 ID:6AT/bryM
浪曲をたまに聴く。イエス玉川が面白い。
第二放送の気象通報が、淡々としていてよい。
110 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 23:14:20 ID:+a2WPPqK
竹内勉先生の暴走っぷりが聞きたいがために
水曜16:00からの「ミュージックボックス」
を欠かさず聞いている民謡自体はよくわからない
35歳ニートの俺が来ましたよ。
111 :
ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 23:14:50 ID:53pVhOuS
気象通報いいねえ。特に近隣諸国の天気を聞くとまるで旅をしている気分になる。
112 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 14:24:22 ID:3zZFXBZ2
気象通報、いいね。
自分の部屋で、遠い場所に想いを馳せることができる。
113 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 21:09:58 ID:KTBGCpYy
ただここ数年はロシアの地名がいまいちなじめない。敷香とか松輪島とかいっていた方が
タイムスリップ感も感じられてなおよかった。
114 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 00:13:24 ID:K16fKgo1
松輪島って無くなったの?
115 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 21:12:45 ID:rBLAfr6B
>>110 俺と1歳違いだな。幸いニートではないが。
民謡いいよな。ポップスや洋楽に比べ流す曲は少ないし、限られるが、
その分竹内勤先生のコアでマニアックな解説が思う存分聞けるw
116 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 21:42:51 ID:EOXiGr+0
>113 >114
ミリバール時代の放送をもう一度聴きたい。高校生の頃、この放送を
聴きながら、まだ見ぬ土地を想像していました。
松輪島は廃止です。ポロナイスクよりも「シスカ」、ルドナヤ・
ブリスタニより「テチューヘ」のほうが、旅情をかきたてられます。
テチューヘまで言い換えられてるのか orz
「うつりょうとう」「さいしゅうとう」もウルルン島、チェジュ島だしな。
某国の圧力としか考えられんね
118 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 05:16:57 ID:AR0lqxT1
ですね。
119 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:15:49 ID:B2GWAvR6
旧称や日本読みにこだわる以前の気象通報の時代錯誤感が好きだったのだが、これも時代の流れですかね。
>>110 確か先日も、16時のニュースが終わって自分が喋って良い状態になるやいなや、
17時台のテーマである若者の金銭感覚について、延々と持論を展開してたな。
面白すぎ(w
121 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 22:52:13 ID:C1KAiLrA
>>120 暴走がとまらないので、アナに
「で、何のコーナーでしたっけ?」
みたいな感じで諭されてたときもあった罠。
122 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 09:42:29 ID:LUxTqosx
わくわくラジオ
山田敦子アナってほんとヘタだな
聞いててイライラしてくる
毎週村上信夫アナがやってくれ
昼のいこいに出てくる「××県農林水産連絡中央関係通信員」とかいうのって何だろう?
俺もなりたいんだが。
どこかの国の工作員みたいだなww
125 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 18:06:28 ID:7glj8xWJ
NHKって、「昼のいこい」とか、「日曜名作座」とか、時代を超越している番組が結構今でも残っているねえ。
126 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 07:02:26 ID:GAniyjQ0
「昼の憩い」の「暮らしの文芸」が好きだ。素人丸出しの短歌、俳句が
楽しみ。「船腹にあまねくひかり春うらら」とか。
あと、年配者が多く聴いているだろうから、もっと昔の味のある歌を
流してほしい。
>>126 必ず2回詠むのがニクいよな。
しかし俳句を詠まれても「だから何?」と思ってしまう俺はまだ人間ができてないのだろうか?
NHKのAMラジオって、第1放送は地域ローカル番組があるけど、
第2放送は全国で同じ番組をやってるわけだから、
第2放送は全国同一の周波数にできないかな?
(関東と同じ693KHzとか)
同一周波数って、大阪の民放AMラジオ各局の京都中継所とか、
他にもやってる局があるから、問題無さそうに思う。
こうすれば周波数の空きができて、混信対策に苦慮している各局が助かると思うけどね。
129 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 20:41:00 ID:kvlOWOjc
第2放送でローカル番組ってあるのかな?
130 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 10:38:13 ID:wgWoopl2
>127
そんなことはありませんよ。
僕だって「古池や蛙とびこむ水の音」だから何?って思いますよ。
でも、余情を楽しむのが日本の文化だし、また江戸時代の人の耳は
現代の我々の耳とは違ったと思うことにしましょう。
131 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/17(土) 00:35:08 ID:n6N86t6C
NHKのラジオ第一放送をお聞きの方におたずねです。
昨日12月16日午前11時20分頃に「わたしの音楽ファイル」で流れていた歌の曲名が分かりません。
ご存知の方は教えてください。
132 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 14:26:04 ID:8t/xVp6h
「オズ」かなぁ?
136 :
ニンジャ:2005/12/21(水) 10:24:43 ID:rE+5pbcV
ラジオを毎日朝夕聞いているニンジャです、先日早坂さんの民謡で秋田県?
歌名忘れたが、2曲中の最初に歌った、曲が知りたくて?
>>136 だいたいの曜日と時間がわかるなら
NHKラジオセンター・オンラインに
問い合わせてみてはいかがですか
138 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/22(木) 00:18:23 ID:EeMRd1lc
たまたま4時のニュースの延長で民謡番組のままになってたんだが、
あの民謡解説?のおっさん、いつもあんなに高飛車なのか?
「20年前に「忘年会に誘ってくれるな。その頃自分は仕事をしている」と言ったらば、
それからぱたっとお誘いがなくなった。でも、他の奴が遊んでいる間に自分は
本を一冊書き上げてしまうからどーのこーの自分自慢」
アナウンサーの「少しは忘年会に出てみたいなーとか思いません?(^^)」との問いに、
「自分より民度の高い2、3人と、オネェちゃんがいるなら(ry」
ここまで聞いて胸糞悪くなったんでFMに替えてしまった。
忘年会に誘われないのは、20年前に断ったからじゃなく、他に理由があるんじゃないのかね?w
人柄とか人柄とか。
NHK東京(594kHz)の出力ってかなり強いね。
周波数をデジタルで合わせるだけで、日中時間帯に三重でも受信できた。
>>138 少し前にもこのスレで話題になっているが、あの番組は、民謡を楽しむだけでなく、竹内勉の人生論を楽しむ番組でもあるのだよ。
その回は私も聴いていたが、番組最後のほうで中途半端に時間が余ったためか、
“正しい宴会”というものについての意見をわざわざアナウンサーが訊ね、竹内勉の宴会観を述べさせていた。
ワロスww
>>139 韓国・中国などとの電波との混信が問題になってるけど
韓国とかでは日本の電波との混信が問題だろうね。
今のバカ総理の在任中はダメだろうが、国際ルールをきちんとすべきだね。
143 :
ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 21:29:58 ID:1CDjlPw/
>>116 >>117 あれは、「テチューヘ」だったのか
ずっと「ペチューヘ」だと思ってた・・・ OTL
れー きゅうみりばぁる よんど! age
あけましておめでとう。
年末の夕方の音楽コーナー、各担当を改めて紹介していたけど、
民謡どうするのかな?と思ったら竹内勉先生に
内海桂子御大呼んで生唄していたね。
その手があったかとw
しかし内海師匠も輪をかけて脱線しまくりで面白すぎwww
それと
>>122 わくわくラジオも大好きだ。
個人的には山田敦子アナ、午後の女性アナみたくアクはなく、
聞いててマターリして好きだけど、
仕事中の車で聴くと午前中からかったるくなる事もあるんだな(;^_^A
営業車から聴くには村上アナ位のテンポがいいねぇ
146 :
ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 16:36:05 ID:Km/Lj8n4
今日の番組はなかなかおもしろいんだけど…
今蛯子さんが出ている。
非常に危険だ。
不安を感じる。
5時になりました。株式市況です。
言い方は悪いけど、NHKのラジオはテレビ受信料の流用で運営されてるから
今後のNHK改革の成り行き次第でどうなるか?
残念ながら、規模縮小とかの可能性はあるかもしれないね・・・
JOLK
>>145 山田敦子アナの声を聞いてると眠くなってくるYO
ラジオ深夜便へ逝ってくれ
第2で木曜21:30からやってる「原書で読む世界の名作」(再放送は金曜11:00から)、
今期(昨年12月から本年3月まで)はシェークスピアの「ロミオとジュリエット」。
あんなにエロネタが多い作品だとは知らなかった。
NHKという制限された環境において、大学の先生がエロネタを解説する、ということだけでも充分面白い。
英語が不得手の方も必聴。
昼のいこい
昼間から童謡・ド演歌やめてくれ
春からFMでも放送されるんだからJ・POP・洋楽たくさんかけてけれ
154 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 13:47:23 ID:JNy4TdsO
先日の真夜中の震度4の揺れの時、NHKラジオ深夜便を聴いてたらアナウンサ-が「ただ今、地震がありました、
詳しい情報が入りしだい、お伝えします。」と言っている時、『ティラリ~』と何処かで聞いたようなメロディが
流れたのです。最初、地震を警告する警報ブザ-がスタジオで鳴っているのかと思っていたのですが、よく聞いたら
なんと必殺! の殺しのテ-マではありませんか。なんでNHKラジオで…、どうも誰かの携帯着信メロらしいのです。
でもこの緊急時に、プロヂュ-サ-は始末書は確実ですね。
>>153 まぁ許してやってくれ。
あの番組があるから農林水産通信委員の出番があるんだからさ。
わくわくラジオのオペラへの招待、終わってしまいましたね。
オヤジギャグ炸裂しまくっていて、面白かったのに。
民謡といい、オペラといいマイナーな音楽番組がいいですよねNHKは。
157 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/24(金) 15:08:48 ID:hfhGTu3l
勧進帳は笑った。
158 :
ラジオネーム名無しさん:2006/02/27(月) 10:51:48 ID:5g2cH9Zq
気象通報。夜の10時台に聞くと、いつの間にか
眠っている(経験済み)
R1ステレオ化ってウワサがあるけど本当なの?
>>159 それに金回すなら地デジラジオに金回した方がいいのでは?
だいたいNHKジャーナルを聞くけど、つまらないニュースが多いときに
第二で聞く気象通報→名曲スケッチの流れが好き。
162 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/03(金) 01:17:34 ID:y1XT8NdX
>>161 タケダタダシがじゃまなんだよな、あの番組
ミュージックボックス、終了。
プロの見識にただ唸るばかりのコーナーでした。
DJの皆さん、お疲れさまでした。
後釜が、旅と食をテーマの番組って、、、期待できなさそう。
ミュージックボックス今週で終了なの?!
竹内センセイの最終講義を聴き損ねた……orz
166 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 23:10:47 ID:VI/KNuSw
162 タケダはたぶんキモオタかもしれないね。声の感じからすると。福井と中島の2人だけでいいだろう!
167 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:53 ID:ucTdPCJc
同意。
ニュースデスクのタケダタダシという男はたとえていうなら
うな重に梅干し添えたもの。
うな重の梅干しのようなもんだ。
168 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/15(水) 12:53:51 ID:D3EIDrj+
うちのラジオがぶっ壊れてから半年たつんだけど
ネットで聞けないの?
169 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/15(水) 20:52:44 ID:m9Ylm+VY
167さんうまい比喩ですね!22時のOPアナウンスでニュースデスクのタケ駄タダシですという声を聞くと激しく萎える。4月からフクイユウイチロウとナカシマだけにならないのかな?
170 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 20:03:15 ID:qk+RdeUU
今日の18時と19時のニュースは地球ラジオの後藤さんだったけど、
得意のダジャレが聞けなかったのが残念だ。
後藤たんのニュース聞きました。
正直、違和感が……
172 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/22(水) 10:57:13 ID:jcKUbcF/
FM放送のニュースで登坂アナの声が耳に飛び込んできたときは
思わず聴き入った。これぞアナウンサーだと思った。
173 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/22(水) 19:10:27 ID:e8hl5fNH
すいません、第二放送の電波が入りにくいんですけど
どうすれば入りやすくなるのでしょうか?
場所を変えても同じです。アンテナはもちろん伸ばしてます。
うちは山寄りでも海寄りでもない平野にあります。
私の音楽ファイルが終了
>>173 僕のラジオは電源スイッチが接触不良で聞きづらかったから
電源スイッチを少しさわったりして、いいところでさわらなくしたら
よく受信するようになりました。
176 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/26(日) 19:53:07 ID:i0CNlyDY
>128 第二のローカルは昭和46年度で終了した。この時、大電力下の
京都や徳島の第二が廃止。ところで、第一の松本や浜松のような現支局
は、いつまでローカルをやってたのでしょうか。47年の理事会で1県1局
を決定して、59年にアナの引き上げが行われたようですが。
177 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 21:51:16 ID:uOp0gxTd
NHKジャーナル
中島裕子さん降板、4月から臼井昭子さん 福井裕一郎アナ、タケダタダシは残留
タケダタダシは残留タケダタダシは残留タケダタダシは残留
179 :
ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 00:08:50 ID:Hu+jhtsg
え~っ!タケダ残留はショックだなあ・・・
>>177 中島さん、今のNHKラジオの女性でアナウンスが一番うまいのに残念。
大沼、阿部なんか毎回のようにとちってるのに反省している様子がない。練習しろ。
中島さん、8年間、乙でした。
182 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/03(月) 23:12:07 ID:izt3xQCy
タダシ続投かよ('A`)
タケダタダシは続投が決まって、やる気満々らしいよw
ていうか代わりの適任者が見あたらず、
総合的な取材力のあるアナウンサーもいないから、
当面、タケダタダシが皆様のお耳汚し役として君臨するでしょうなw
184 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 10:52:29 ID:B1Sn3HzO
プロ野球中継増やして。パ中心に。
AM第2、昼の演芸番組の再放送が無くなってしまったorz
>>185 浪曲十八番と上方演芸会は
日曜に再放送するね・・・
187 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 21:46:48 ID:uRUXVdr0
日曜夜の「民謡を訪ねて」は終了したの?
188 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 22:40:10 ID:7/sWoBmB
189 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/10(月) 18:11:27 ID:dlkR/a2X
>>185 落語とか途中で「お時間です」とかなってたからなあ
古屋さんのギャグはくどすぎるね
たまになら面白いのに、薄まっちゃう
191 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/13(木) 18:49:05 ID:rx1cTRjT
古屋さんは次のニュース内容を確認してから振っているのか?
重たいニュースの時に頓珍漢なアナ紹介は疑問に感じる
アナ困ってるぞ
192 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 21:39:51 ID:Jp5ZhPI2
これがタケダタダシか
森永の劣化版といった感じ
福井さんの潔い髪型いいな 結構男舞え
カミカミ白井 土日に練習しろ
古屋さんのヘコの使い方がしっくりこない。
古屋さんは場の空気を読めていないギャグ多し,ベテランなのに。
福井さんは思い切ってスキンヘッドにしちゃった方が良いかも
夕刊の番組の流れとタダシが嫌い
198 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/27(木) 19:13:06 ID:05JDGdkR
age
199 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 00:05:05 ID:X1wA8nhB
>>199 ラジオは大規模災害など緊急時に絶対必需品だろうて。
松原聡座長とやらは、全くお話にならんのう。
201 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 00:44:44 ID:fcjszSk1
1番ひどいのはタケダタダシ。
こいつ以外に良いニュースデスクっていそうだが。
ただ、以前ニュース10担当していた今井は勘弁願う。
第二とFMはネット放送にすれば許す
203 :
ラジオネーム名無しさん:2006/04/30(日) 01:42:14 ID:OumYc06F
タケダタダシ って何でカタカナで書かれてるの?
タケダタダシだから。
タケダタダシ
これの方があっている感じ
青木裕子アナの番組は非常に聞き苦しい。
ゲストの話を唐突な「ハイ!」でぶった切りすぎ。
「いとしのオールディーズ」なんか相手が大物俳優でもおかまいなし。
いい歳して「そうですね。それでは次に…」とか言い方できんのかよ!
209 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/05(金) 16:09:01 ID:5sY3XuYY
………「スゥーゥッ(呼吸音)ニュースデスク、タケダタダシです。」
電話でのやりとり
相手「~ということになりますね」
タケダダダシ「ハァァ~ハァァ~」←ゾンビみたいな声
210 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 05:42:42 ID:pKxt4MwA
211 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 10:29:14 ID:ALCNXJDR
♪どんどこどん
どんどこどん
どんどこどんで
さようなら~♪
ハイ サヨナラ~
「お話でてこい」も竹中に終了宣告されるのかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
昼のいこいは残して欲しい。
213 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 09:43:37 ID:RiCHn6Oe
最近やたら流れてるずっとずっとって歌は誰の歌よ?
214 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/16(火) 21:00:25 ID:D3cm+Zbc
ああ、先月のユアソングだな。
コーラスが綺麗な。
確かカタカナっぽい名前だったが良くワカンネ。
215 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 20:54:42 ID:GNBxCIAv
人事異動:NHK(6月5日) ラジオセンター/ラジオ常連アナ(おもな担当)関連
室蘭 和田哲CA(ラジオセンター)
山形放送担当副部長 柴田徹(ラジオセンター ラジオあさいちばん土曜日)
前橋 嶋村由紀夫CA(ラジオセンターCP)
東京アナウンス室 伊藤博英EA(東京アナウンス室CA NHKきょうのニュース)
東京アナウンス室 山田敦子EA(日本語センターCA きょうも元気でわくわくラジオ)
東京アナウンス室 小野卓司CA(日本語センター ラジオあさいちばん)
東京アナウンス室 緒方喜治CA(日本語センター 午後・夜勤ニュース)
東京アナウンス室 迎康子CA(北九州)
金沢 二見和男CA(東京アナウンス室 午後ニュース)
福岡放送担当部長 和田源二CA(東京アナウンス室 午後・夜勤ニュース)
日本語センター 金井直己CA(ラジオセンター こんにちは80ちゃんです)
日本語センター 渡邊あゆみCA(東京アナウンス室 新・話の泉、午後・夜勤ニュース)
日本語センター 水谷彰宏CA(東京アナウンス室 こんにちは80ちゃんです)
EA:エグゼグティブアナウンサー CA:チーフアナウンサー CP:チーフプロデューサー
一般職アナの人事異動は7月
217 :
ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 13:51:21 ID:aSNsJD8d
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000156-jij-pol FMラジオ削減を提言=公共放送の役割終える-NHK改革で・総務相懇談会
竹中平蔵総務相の「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は30日、
最大の焦点となっているNHK改革で、FMラジオのチャンネル削減を求める方針を固めた。
NHKのFMは音楽番組が主体で、民間のFM局と似た編成になっており、公共放送としての役割は終えたと判断したため。
6月1日の会合で正式決定し、最終報告に盛り込む方針。NHKによるチャンネル削減で、具体的な内容が初めて明らかになった。
(時事通信) - 5月31日7時1分更新
世の中をつまらなくするだけの合理化だな。
民放の内容の薄っすい音楽番組なんか聞きたくないやい!
220 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 22:36:50 ID:JQCQpKhx
つか、NHK番組の合間に流れる曲って民放じゃ絶対かからないような良い曲ばかりだよな。
混信対策と音質向上のため、AM第2をFMの周波数に移行するのが良いと思う。
深夜はクラシックかジャズの流しっぱなしでもよいのでは?
語学にはFM電波の方が発音がクリアになるから向いてると思う。
>>220 しかも30秒くらいで強制終了。
聞きほれてるこっちの身になって欲しいとつくづく言いたい!
まぁ所詮は犬hkだから・・・
225 :
島男:2006/06/07(水) 03:27:04 ID:qAEfYPT9
NHKジャーナル平成18年6月6日放送で、気象予報士の横山容子はこう言った。
「奄美大島北部の瀬戸内町」と。
瀬戸内町は同島の南端の自治体です。
地図で確認したのか?してへんやろ?
視聴者から聴取料金を取る公共放送だったら手を抜くな!
インターネット版で今なら聴きなおせます。50分50秒前後付近。
, , , , ,
_/ミ \_
/ ! ミ \_
/ __|l l l\ \
/ // / \ |_L \ \
/ /// \ | l_ \ )
/ ( /.| \\\ \|
| | /l/ ,-== =\ヾ| \ |
/ ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\
| ! ! !(__! \ \ | !!
\ l\| , | \ }
\l | l..o,.o) | \\
\ ^l ,-v-、_ / / |
| \ <-l^l^lヽ/ /|___/| <どーぉでもいいんだYO
 ̄\ ヽ ̄/ / | )/\
/ |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \
/ ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___
/ ( _| | l l l \| )
/ ̄ \ ) | | | | \ /\
/ \_____// | | | | \\ / .\
/ / | | | | \ \ / \
FM波削減という事はNHK-FM廃止と言っているのと同じになるな
つまりNHKラジオはAMのみにするという事か
FMはNHKしか聴けない地域もあるのに切り捨ててでも合理化したいのだろうか
それなら地上波デジタルのデータ通信をしっかり構築しろと言いたいが
228 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 06:15:01 ID:JInWX9ad
最近ラジオで料理番組聴くのツボデス。ジュゥ~~!!っとかさ。
229 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/07(水) 07:54:20 ID:ehIkDWNX
>>228 そうそう、あれ音が異常にデカくてリアルなんだよな。
ボールで混ぜてるときのシャカシャカとかまな板のタンタンタンッとかガスの火を付けるときのチチチッとか
230 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 00:26:55 ID:ztRorlJ1
貴重な電波の無駄使いと言うなら大出力局に整理統合して
空いた周波数を沖縄二局や北日本放送など夜は地元でも
まともに聞えない放送局に割り当てるのが妥当じゃないのか?
ライフラインとして再認識される時期が近々来る
音質向上や混信対策のためAMをFMの周波数に移行するのがいいだろうと思う。
一部の中継所はAMの内容をFMの電波でやってるわけだしね。
>>232 FMは低い周波数の局の逓倍波やテレビ・航空無線の混信との兼ね合いでなかなか増やせない。
東京で85MHz以上がガラ空きなのはそのせい。アナログテレビが終ればいくらか緩く出来るけど。
234 :
ラジオネーム名無しさん:2006/06/10(土) 13:14:22 ID:2fQW9mTY
木~日プロ野球中継放送して欲しい。
サッカー中継も放送して欲しい。
あと毎週金曜午後3~6時は、各地域ごとの生放送やって欲しい。
235 :
:2006/06/14(水) 14:27:01 ID:QZmuBpjz
レジ袋とかけて団塊の世代と説く。
そのこころはじいさんの時代です。
と、ラジオほっとタイムのなぞかけ問答で紹介されていた。
怒れ団塊の世代たちよ。ふざけたなぞかけだ。ふざけた答えだ。
236 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 12:32:29 ID:zNaTa1Er
今日ひるのいこいで「愛はかげろう」(某チョンドラの元歌?)がかかってた。
ささやかな抗議か?
山田敦子がどうにも駄目だ。
下手するとゲストよか聞き取りづらい声とか、
「へえー」っつうあの間抜けな相槌なんかは百歩譲っても、
使う言葉が結構いい加減(敬語の使い方が時々おかしかったり、
先日は『確信犯』を平然と誤用してたり)なとことか
話を引き出すのが下手糞なとこなんかが、耳障りでイラつく。
村上アナだと「それで、●●なんですか?」みたいに流れを誘導するような場合に
「それで?」だけで済ませるもんだから、ゲストが返事に詰まる事もしばしば。
どんだけおもろい人が来てても、あれじゃ宝の持ち腐れだよ。
238 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 22:37:26 ID:2CoQs9/X
山田の週だけラジオを切れ
それで解決するだろう?
普段はそうしてても、ゲストがツボの時なんかはなかなか切りづらい…
しかし結局、折角のゲストの話をグダグダにしちまう為体にまたムカついて、切っちまう事も多いが。
240 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 17:40:04 ID:1gbaxalc
京都に住んでいるんですが、NHK京都621khzがあるのにNHK大阪666khz
の方が感度がいい。京都中継は要らん。でもFMは要る。
>>240 京都は大阪民放AM局の中継所があるから、NHKも追随したのでは?
242 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 19:02:21 ID:1gbaxalc
↑いやいや、歴史は古いです。コールサインもありますが内容は大阪と全く
一緒。大阪は100KWなのに対して京都は10KW。なんで放送してるんだ?
という出力です。
>>242 そうなると経費の、つまりは受信料の無駄遣いですな。
NHKはこれに限らず、無駄が多い。
テレビを例にするけど、バラエティや大河ドラマは民放に任せたらいいと思う。
244 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 22:39:21 ID:1gbaxalc
↑激しく同意
245 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 22:48:00 ID:Z2BLxvSN
100W局廃止せぃ!
放送法の義務で開局したんだから仕方ない。
247 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/12(水) 00:17:30 ID:yvhT9oKR
放送法を触れん連中はNHKの窮状を分かっていないね。
いつの間にか朝一番スレが落ちてたなw
249 :
ラジオネーム名無しさん:2006/07/30(日) 14:56:25 ID:jFsSRhLq
臼井昭子発音悪すぎ。
「ラジオ名人寄席」が相撲と高校野球で必ず中止になる時間帯なのが納得できない
252 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:48 ID:WU4D5O/8
毎時丁度のニュースは意味がない。
>>252 24時間聞いてる人にはね。
たまたま途中から聴いた人には良い。
時間が固定だからNだけ聞きたいときにも良い
254 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 08:08:38 ID:8FgXkAkk
早起き鳥復活しないかなあ。
255 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 13:38:38 ID:4TfaWg2v
>>253 いや~わざわざ毎時になったからラジオのスイッチを入れてニュースを
聞く人は僅かですよ。でも地震がきたらヘッポコ民放より真っ先にNHK
を聞きます。
256 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 01:49:51 ID:Nfi4tJjB
6月のNHK中央放送番組審議会
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/bansin/bansin.htm ○ラジオ第1の「NHKジャーナル」をよく聞いているが、ここ半年くらいの放送の中で、キャスター
のコメントに問題の観点のずれを感じることがある。
(NHK側)
「NHKジャーナル」は、世界や日本の出来事を解説を加えながらわかりやすく伝えていく情報
番組である。キャスターは、ある種の庶民感覚や市民感覚も大切にした発言をするが、ただ、ど
のあたりにスタンディングポイントを置くか、NHKとしての姿勢とどうリンクさせるか、などいろいろ
なことを考えながらなので、とても難しい。ともすれば言葉が適切でなかったり、あるいは表現が
易きに流れたりする傾向もあると思う。ご指摘は、今後の参考にさせていただく。
○「NHKジャーナル」は、帰宅時の車中で聞くことが多い。特に経済の話は厄介であるにもかか
わらず、できる限り誰にでも分かりやすく説明をしているのには感心する。あのようにうまく説明で
きる人は他にいないのではないかと思う。
ニュ~スデスク・たけだただしです
「ラジオあさいちばん」天気予報の“いとうみゆき”
って人が、甲高い声と不自然に良すぎる滑舌と、
むやみやたらにアクセント強調するしゃべり方
(たとえば、"関東をカン!↑とー↓みたいに)
するので、落ち着いて新聞読めません。
名前忘れたけどもう一人の人も、
小学校の先生みたいな話し方してるし。
あと、ラジオ体操の女の人、戦前のアナウンサー
みたいなキンキン声だね。
259 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/09(水) 23:13:02 ID:bQbNO1nw
二見アナって今どこにいるの?
わくわくラジオ(前は違うタイトルだったか?)も夏休み子供科学電話相談も、二見アナが一番よかったなあ。
7時のニュースの時は噛みまくりだったけど。
>>258 確かに、あの天気予報の人がしゃべりだすと落ち着かないなw
261 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 18:33:55 ID:BxvQWOeL
NHKジャーナル、今週からタケダタダシが夏休み
>>258 朝の気象担当4月から平日と土日は固定
>>259 金沢
エロいよね
263 :
259:2006/08/15(火) 19:56:15 ID:W3pQP23s
>>261 蟻が十匹。
あっちこっち飛ばされて大変だね。
定年後は深夜便が待ってるぞい。
金沢在住だが、二見さんの声がテレビから
流れるとすげー違和感感じる。
きょうのNHKジャーナルどうだった?
266 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:43 ID:iALDZ0CL
きょうのNHKジャーナルどうだった?
>>266 高校野球の結果を言うためだけに出てるアナ、イラネ
268 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/16(水) 02:02:37 ID:+aSy1OVQ
15日のNHKジャーナルの原爆の歌特集どうだった
269 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/16(水) 06:02:09 ID:EAMtQllk
高校野球中継は何故昼頃中断?AM第二ラジオでリレー放送してほしい。
>>269 昼Nはゼッタイ定時に流すというルールがあるのだろう。
FMにリレーすりゃいいのにね
TVだと某民放がリレー方式でやってるのに
272 :
258:2006/08/17(木) 09:03:49 ID:2LXg+pN4
>>261 伊藤さんは日テレ、坂本さんは文化放送の
天気予報やってた人?
阿部陽子アナウンサーがニュース読んでると
落ち着けません。カミ方が
壁にコンクリドリルで穴開けてるとき
石に当たるような感じ。
274 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 18:29:34 ID:NeKU6lJ7
地球ラジオで、ロシアからの特派員が出てた
ゴメンナサイという曲が流行っている話をしていたが・・・
日本での騒ぎを知らないのだろうか?
今週はタケダタダシ、臼井昭子が夏休み
松本浩司デスク、ラジオ夕刊の川村尚代が担当
>>273 大沼ひろみさんの場合は
プリン食べてて砂噛んだ感じですな
278 :
258:2006/08/21(月) 09:49:07 ID:im+Xz0HN
>>どうもです。
そんなスレがあったとは…
279 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:51 ID:4rBQWIuN
8/28~8/31 夏休み子供科学電話相談/ひるのいこい 坪郷佳英子
280 :
ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 18:42:36 ID:6Wwrs/IW
281 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 22:15:12 ID:oVBMvi8H
野口はいかん。
顔に似合わず、歳にも似合わず、うわずった声声声。
もう本当に要りません。
どう?
282 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 22:18:39 ID:oVBMvi8H
野口は独身か、または居場所の無いおっさんだろう
283 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 22:20:11 ID:oVBMvi8H
残念ながら公共NHKにも居場所は無い。
284 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 22:22:37 ID:oVBMvi8H
まだ、やるのかい?
高木 護 著 『爺さんになれたぞ!』
でも読みなさい。
285 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:07:22 ID:IiCiMTp7
野口君は慕われているんだろうか
そもそも、なぜ、アナウンスしたいのか、私にはわからん
286 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:04 ID:IiCiMTp7
うわずった声、いらない。
287 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:11:54 ID:IiCiMTp7
余計物
288 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:15:25 ID:IiCiMTp7
恥ずべき、去れ。
289 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:44 ID:IiCiMTp7
野口宏康さん答えてね。
税金詐欺師
290 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:56 ID:IiCiMTp7
おまえは不要だ。
だが扶養しているんだ。ワシらは。
291 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:26:41 ID:IiCiMTp7
労いの言葉ぐらいかけてくれよ、野口。
292 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:18 ID:IiCiMTp7
休みの朝に、ゲテモノが・・・困る
293 :
ラジオネーム名無しさん:2006/09/20(水) 22:37:43 ID:IiCiMTp7
全部許すとしても、陰気くさい。
とにかくおまえは暗い
今日は「日曜討論」延長のため「歌の日曜散歩」短縮
>>271 超亀レスですまんが、夜ならかつて茨城の高校で試合がもつれた時、18:50~19:20まで
水戸FMで中継したよ。それでも決着つかなかったから19:20から再度R1で中継
したけど。
298 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:39 ID:/M6TTJVX
タケダがいなくなって、アシのカミカミが少なくなった
NHKのHP「ラジオあさいちばん」の遠田タンのお写真、キレイだ。
前よりダンゼンイイなぁ。
ラジオあさいちBURN
10月9日 ことばおじさんの“秋の課外授業”3時間の番組の予定が核実験のせいで2時間に。
「音楽」「算数」「家庭科」のうち「家庭科」はなかったことにされました。
朝いちばんって、なんであんなに左巻きの頭の不自由な評論家だの
学者だのをを喋らせるんだ?
選曲と平野さんとマキタソだけだなw
303 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 15:51:21 ID:9mDOxKLa
有江活子って、俺が高校生のころから昼の時間帯をしてるんで、もう11・2年になるんだよな。
あのずぶずぶのおばさんトークを来年もしてるんだろうか?
304 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/19(木) 16:37:57 ID:c3Y+rmjU
80ちゃんの後ろで奇声を上げているオッサンを黙らせてくれ。
本人は盛り上げてるつもりなんだろうけど、アレは度が過ぎていると思うのだが・・・
毎日毎日真昼間に鬱ソング流すのやめてくだちい
306 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 20:25:28 ID:EDUCv6/O
民謡の番組終わってたのね。
ねぇねぇ
ラジオ放送を毎週予約録音する便利な機械って
なにかないかい?
308 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 01:33:35 ID:iCKSDKet
>>306 「民謡をたずねて」のこと?
それなら土曜11:05あたりからやってるよ
(漏れ的には昔の日曜夜に戻して欲しいけどね)
309 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 01:34:38 ID:iCKSDKet
310 :
ラジオネーム名無しさん:2006/10/22(日) 13:10:40 ID:29F+icX4
>>308。
成る程、やってますね。
それと、毎週水曜の16:00から竹内勉の解説していた番組。
今、思うと、他では絶対聞けないような希少価値の高い、古い音源で
あれを録音していなかったのが返す返すも残念。
311 :
ラジオネーム名無しさん :2006/11/06(月) 01:32:19 ID:oeUJNpLt
中島優子さんのティンティン発言って何???
第二こそPodcastすればいいのに
>>313 語学講座のCD売ってる関連会社が嫌がるのはわかるけど、なんで民放?
音楽の著作権とかネット配信は放送とみなさないとかそういう話?
>>314 なし崩し的にあれこれ進出されるのが困るんじゃないかな
体力はあるわけで。
316 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 13:02:27 ID:dW67krQm
朝の番組8:30~のやつ
何故か8:50分頃の音楽はオタ系が多い
そうそう、あの時間の選曲が妙に浮いてるのが笑えるw
318 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:44 ID:yyLEu+M/
たった今!ラジオ深夜便で事故発生
気象予報士の加藤さん!電話でてください!もしもーし!
319 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 00:41:24 ID:tFYGujXh
13時5分からの生活ほっとのオープニングの音楽が気に入らない。フレージングが
できのわるいアドリブみたいで嫌だ。ビュッフェ131もくだらない。即刻やめてほしい。
スタジオで実際に料理を作るならまだ趣があるが、ただのごっこあそびじゃあほらしい。
320 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 01:18:47 ID:UN2/3I0a
じゃ、喪前が音楽サンプリングして採用してもらえ
番組構成から全部やれよ
ターゲット年齢は広いんだぞ。厄介な老人性口害も考慮して、更に、2Chにいるメンヘラどもの憂さ晴らしになる番組作って、まずこのスレに晒せよ
スレ住民が納得するようなのを晒してから文句家このメンヘラが
森口博子がZガンダムのOP歌っていた事は
わざと外したのか?
本当に知らなかったのか?
>>316 この前の金曜だったか、聖飢魔IIがかかっててワロタw
NHKラジオはJ-POPよくかけるよね。
午後のほっとたいむの冒頭はマイナー若手アーチストの曲がよくかかるし。
326 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/26(日) 10:29:17 ID:gfw5M8ce
ラジオホットタイムに池内ひろ美先生のご出演はあるのだろうか?
327 :
ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 20:34:37 ID:SyrLi77u
このスレがラジオ日本スレより伸びない件
328 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/09(土) 14:17:20 ID:dniQ+duU
NHKジャーナルの気象予報士は聞き辛いし、要らない。
329 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/09(土) 23:37:51 ID:D92w5/S1
いとしのオールディーズと渋谷極楽亭が、好きだな。
渋谷極楽亭のあと、少しテンション下がるが、
ケータイ短歌もいいな~。
330 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 20:04:56 ID:gItUJHyA
やっぱ、6:30のラジオ体操だべ~
あの、能天気さなんともいえんわ
331 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 20:56:01 ID:TMU/jinh
同じ人ばっか投稿してるよね
何も貰えないのに
332 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/25(月) 22:35:53 ID:7izZ/I7p
2006/12/26 PM9:25
新話の泉の後のユアソング
めーぐる、時はめぇぐるぅ という歌の題名はなんでしょう?
334 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 05:50:11 ID:LwhxeEzF
私関西住みなんですが、最近NHKの電波(AM828khzNHK第二だと思います)がもの凄く入ってきて他局の放送にも支障をきたしてるんです。これって仕方がないのでしょうか??アドバイス下さい。
ちなみに範囲は774khz~1197khzまでちゃんと聞こえます。
335 :
ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 19:20:20 ID:V5E62PQS
朝5時36分と8時50分と昼のいこいの選曲は絶品だと思う。
336 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 19:57:43 ID:mJnbW7KY
浜田翔子が出てるんだ。
何気にチューニング合わせてみて、ちょとビックリ。
楽しそうだから、そのまま聞いてみよう。
337 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/13(土) 18:36:03 ID:HLE1EtJ+
>333
どうも by 332
338 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/17(水) 23:07:19 ID:Wi+LsnoC
「夢のハーモニー」復活して欲しぃ~!
339 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 19:51:39 ID:94/JAYJw
>>338 同感。
TM2で「かんさい土曜ほっとタイム ぼやき川柳」録り貯めしてる
おもろいね~
最近NHK総合TV(関西)でも二日連続でも放送してた。
340 :
ラジオネーム名無しさん:2007/01/28(日) 21:30:56 ID:s+0lqXji
>335
朝5時35分頃の選曲は一瞬、民放FMに
回したかと疑う位センスがいいと
私も思います。
そう思いつつもラジオ深夜便午前3時台の
昭和歌謡大全集の胸焼けするような
ギラギラの歌謡曲の選曲も好きだったりする
(特に昭和50年代前半あたり)
わくわくラジオの村上アナウンサーが最高です
2chネラに人気がでそうな感じw
342 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/02(金) 19:02:43 ID:HAH4NUdh
www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0701.html
www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan19/pdf/siryou.pdf
www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan19/pdf/youyaku.pdf
ラジオ第1放送・・・定年後の豊かな人生を提案する番組の新設、夜の時間帯の刷新
沖縄の魅力を紹介する「沖縄熱中倶楽部」(毎月最終水曜・後9:30~)は沖縄放送
局が制作。団塊の世代をターゲットに関心のあるテーマを取り上げていく「どよう楽市」
(土・前8:35~)、「ここはふるさと旅するラジオ」 (月~金・前11時台)
343 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/03(土) 15:02:30 ID:hBUYomXP
ときめきJAZZ喫茶終了か・・・orz
そうか…
本当にJAZZ喫茶終了なの?寂しくなるなあ
346 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 09:43:20 ID:K/S8fFfY
毒男板の人間です。はじめまして。
一つ疑問に思ったことがあったのでお伺いしたいのですが、
九州南部(宮崎県串間市や鹿児島県加世田市など)の、海沿いのあたりを
自動車で走行し、車のAMラジオを聴いてると、場合によって666kHz
でNHK大阪のラジオが綺麗に聴き取れるのですが、大阪から発射された
電波が九州の沿岸まで届くことは普通なんでしょうか。
もしよろしければ教えてください。教えて君ですみませんが、お願いします。
348 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/12(月) 19:57:30 ID:l68kCr0G
日曜名作座ってまだ続くの?
>>347AMラジオならもっと遠距離の電波が届きますよ。
NHK秋田第2放送が北欧で受信された記録もあるそうです。
FMは無理ですが。
350 :
347:2007/02/13(火) 07:44:24 ID:hbKw4l0+
>>349 そうだったんですね。AMという電波の特性によるものなのかな。
教えてくださってありがとうございました。
351 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/19(月) 22:00:50 ID:36yUW210
カルチャーアワーがお気に入り
352 :
ラジオネーム名無しさん:2007/02/21(水) 21:49:43 ID:XyJEu6fh
ときめきJAZZ喫茶の正蔵師匠いいと思うんだけどな~。ほんとに終わるの?
オレも終わってほしくないと思う
昨日の地球ラジオ6時過ぎの電話インタビューの回線落ちの時にかかった
アンジェのED
ヲイヲイ
この選曲…朝の8:50の選曲といい、ヲタがNHKにいるとしか思えん
355 :
受験生:2007/03/01(木) 01:46:01 ID:32lufaDI
初めまして今年高三で受験生になるのですが、英語の先生からリスニング対策としてNHKの英語講座(?)を勧められたのですが、講座がありすぎてどれが良いのかわかりません(´∀`)
受験生向けだなぁと思う英語の講座番組名、良ければ何曜日の何時からと細かく教えてもらえませんか?
356 :
ラジオネーム名無しさん:2007/03/01(木) 16:24:39 ID:VR4C6RVj
わくわくラジオと昼のいこい
ごくたまに、合唱団の童謡が掛かる。
民放じゃありえねw
358 :
ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 21:20:31 ID:Z1CYGEg0
「ふるさと自慢うた自慢」4月から中野純一アナ
359 :
ラジオネーム名無しさん:2007/03/14(水) 21:48:40 ID:uNVEJH5Q
あの番組まだ続くのか。
360 :
ラジオネーム名無しさん:2007/03/15(木) 12:57:54 ID:+vQ8WlRg
>>355 自分が分かるのから聴けよ・・・そしてステップアップ
教本なんかに金だす必要はないぞ
平成19年度 国内放送番組 編成計画
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/index.htm 平成19年度 国内放送番組編集の基本計画
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kihon/index.htm ラジオ第一放送
新設番組
「どよう楽市」 土・8:35~10:55
退職期を迎える団塊の世代をはじめに豊かな生き方を提案する番組
「ここはふるさと旅するラジオ」 月~金・11:30~11:50
80ちゃんは装いも新たにリクエスト応えて各地を訪問
「ラジオほっとタイム ちょっと知りたいニュースのつぼ」 月~木・13:33~13:41ごろ
解説委員とアナのかけ合いで、わかりやすく解説
「音楽熱中倶楽部」「沖縄熱中倶楽部(最終週)」 水・21:30~21:55
幅広いジャンルの音楽を2人のDJが週交代で紹介 最終週は沖縄の魅力を藤木勇人がうんちくたっぷりに紹介
「ラジオ深夜便・人生“私”流」 土・23:10~0:30ごろ
さまざまな分野で活躍する人をゲストに迎え、生き方・人生哲学を語る
「ラジオ深夜便・深夜便アーカイブス」 日・1:10~2:00
ラジオの名番組やミニ番組を選び放送
移設・拡充番組
「土曜あさいちばん」 土・5:13~8:30
「日曜あさいちばん」 日・5:13~7:55
「文芸選評」 土・11:05~11:50
「ひるの散歩道」 月~金・12:30~12:55
「民謡をたずねて」 土・12:30~12:55
「プロ野球中継」 木金・18:05~原則試合終了
「NHKラジオ夕刊」 月~水(プロ野球中継がない日は月~金)・18:00~18:50
「日曜名作座」 日・23:15~23:45
ラジオ第二放送
新設番組
「What's Up Japan」 月~金・14:10~14:30
幅広いテーマで日本とアジアの“いま”を伝える英語情報番組
「World Interactive」 土・14:10~14:30
日本で活躍する外国人のインタビューや、それに対する世界の聴取者から反響を重視した英語情報番組
移設番組
「英語ニュース」 月~日・14:00~14:10 18:00~18:10
わくわくラジオ
山田→滝島
http://cgi2.nhk.or.jp/feature/index.cgi?c=6 ここはふるさと旅するラジオ 午前11:30~11:50 <ラジオ第1>(毎週月曜~金曜)
17年度、放送開始80周年を記念して誕生した「80ちゃん号」。ステージ機能と中継車機能を併せ持つ今までにない
新しい形の『ラジオ・イベントカー』である。06年度も4月から訪れた所は、36都道府県160市町村近くになった。連日、
日本のどこかから、そこに暮らす人たちと一緒になって番組を作っている。
ある時は商店街の中心から、ある時は山奥の村から、またある時は魚の水揚げが終わった後の魚市場から……。
全国至る所、ふるさとからナマ放送するという、小回りの効くラジオの特性を生かした番組である。その地域の人たち
の生き生きした声と話題を全国に伝え、日本中の皆さんの元気を日本中に届けている。
4月からは番組タイトルを「ここはふるさと旅するラジオ」に変更するが「80ちゃん号」は健在。
新年度は今まで以上に、訪問地のリクエストにも積極的に応えながら、全国至る所に「80ちゃん号」がおじゃまする。
そして、地元の皆さんの「元気・やる気・本気」をナマの声で伝えていく。
どよう楽市 午前8:35~10:55 <ラジオ第1>(毎週土曜)
退職期を迎える団塊の世代をはじめ、活動的な50代、60代に豊かな生き方を提案する番組。
「どよう楽市」というタイトルには、東西南北、日本中から様々な経験を持った人が集まり、興味を引くいろいろな情
報が行き交うという意味が込められている。自分らしい生き方を求めて、NPOを立ち上げたり起業した人、趣味を追
究し長年の夢を実現する生き方を選んだ人など、新しい人生を歩み始めた人を招くコーナーや暮しに潤いを与える
旅の話題や趣味など多彩なテーマを取り上げるコーナーなどを、なつかしの音楽も交えながら生放送でお伝えする。
また、インターネットと連動し、リスナーいちおしのスポットやイベントなどの口コミ情報をホームページに掲載したり、
アンケートをとるなど双方向性を強めた番組作りを行う。
番組は司会の上田早苗アナウンサーとコメンテーターで進行。コメンテーターは新しい時代を察知する感性を持ち、
「大人文化の創造」を提唱されているフリープロデューサーの残間里江子さん。
音楽熱中倶楽部 午後9:30~9:55 <ラジオ第1>(毎週水曜)
人生に悩んでいた青春の日々に心を支えてくれたあの曲。束の間の幸せな気分を与えてくれたあの曲。時代の流
れの中で立ち止まることを教えてくれたあの曲。音楽にはそれぞれの思い出があり、人の心に今も火を灯し続けて
いる。音楽を傍らに様々に熱中したあの時の熱は消えていない。そんな曲の数々をDJのトークとともにお送りする。
DJは、音楽を人生の友として生きてきた人。それぞれのエピソードやその曲への思いを語りながら様々な音楽を紹介
する。ポップス、フォーク、GS、ロック、ジャズ、クラシック、歌謡曲などジャンルは問わない。
2人のDJが週交代で担当する。
DJ:
弘兼憲史(漫画家)……作品の中で音楽をテーマに使うこともあり、ジャンルも幅広い。音楽に絡ませたエピソードは
尽きない。
北原照久(ブリキのおもちゃ博物館館長)……学生時代から音楽にかかわり、以後クラシックや歌謡曲など様々な音
楽とともに人生を歩んできた。
沖縄熱中倶楽部 午後9:30~9:55 <ラジオ第1>(毎月最終水曜(月1回))
「思わず行きたくなる沖縄」をキーワードに、月1回お伝えする沖縄局制作のカルチャー・エンターテーメント番組。
年間550万人が訪れる沖縄の魅力を、地元からの発信で鮮度よくゆったりと伝える。
真っ青な海と空、心を癒やす三線の音。人々は「なんくるないさ」(なんとかなるさ)と、他人を責めず、自分も責め
ず、マイペースを貫く。訪れる人々の心を引き付けてやまないのが、南国の時の流れに育まれた沖縄の人たちのお
おらかさや独特の文化・習慣である。
ガイドブックにはない食やくらしのちょっと良い話、名所や名物、琉球民謡だけではなく、最新の沖縄音楽まで、奥
深い沖縄ワールドの一端をうんちくたっぷりに紹介していく。
案内役は、連続テレビ小説「ちゅらさん」の居酒屋店長役で知られ、沖縄文化に造詣の深い藤木勇人さんがつとめ
る。
366 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/02(月) 20:19:07 ID:M9Z3pf/x
第二聞いてて音質は綺麗なんだけど 約一秒ごとに「 ザッ ザッ」って雑音はいるんだけど
なんか対応できることってありますかね ラジオ初めて聞くんで原因がわからないんです
367 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/03(火) 18:31:14 ID:iHTFpS3r
高校野球中継終わると聴かなくなる。
もっとプロ野球中継&J中継やって欲しい。
>>367 このスレの住人的には野球中継イラネと思ってるだろうね。
369 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 06:22:54 ID:ElxyAizz
>>149 NHKはコストが安くてながら聴きができるラジオこそ経営再建の柱に据えるべきなのだが
受信料が取れないから力が入らないのだろうなあ。
371 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/09(月) 14:38:47 ID:QCfDx4UZ
何で古屋アナは「ラジオほっとタイム」の上にNHKってつけるんだ?
番組タイトルにNHK入ってないじゃん。
>>371 ふっとあわせた局がNHKだって分かるようにでそ。
373 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/11(水) 09:45:32 ID:GiIeLZEX
山田さんじゃなくなったのか
正直、山田さんのほうがよかった・・・
375 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 09:50:28 ID:dbF+KHVV
巨人戦中継は民放に任せて、お得意のパ中継をもっと放送して欲しい。
376 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 16:52:27 ID:Am0Fc3qE
野球中継やめて、夏場もいとしのオールディーズを!
377 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/17(火) 01:04:45 ID:iLTp6b1m
80ちゃんで、キチガイみたいに叫んでいる後ろの客を黙らせてくれ。
今日の群馬からのやつかな?あれはひどかったw
あと、80ちゃんの曲が変わって悲しいよ
あの変なアニソンみたいなの辞めてくれ
379 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/20(金) 15:16:06 ID:rOexMEiY
>>374 山田さんじゃないと夏の子ども科学の時が辛いと思う
堅いんだよなー
380 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/22(日) 11:48:05 ID:tlMLby5k
よく静岡の人の投書読まれるが、地元の民放ラジオ面白くないからNHK聴いて
いるのか?
381 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/22(日) 12:25:38 ID:6jry1Ifm
>>380 長野もそうかもよ。
日によっては10人くらい読まれるよ。
山田さんじゃない人、笑って誤魔化す?ような笑いを言葉の終わりに付けるのやめて欲しいな
土曜日の朝の番組も、鎌田さんから女のアナウンサーに変わってつまんない
383 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/25(水) 19:16:56 ID:QKQNln6M
おとといの歌謡ドラマは坂本冬美が出演。歌手の出演はほんとに久しぶりだった。
予算の都合もあるのだろうけど歌手の出演を増やしてほしい。
384 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/27(金) 01:01:48 ID:ZcYcvoJ9
80ちゃんのテーマソング、坂本冬美に戻せ~
浅草少女歌劇団とかイラネ。騒がしいのは不愉快だよ
385 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/28(土) 23:15:59 ID:jnxlloe7
今朝のどよう楽市、現場からのリポートを遮ってまで喋ろうとするな。
聞きたい事があるのだろうが、人の話は最後まで聴け。
まあ、中年女にそれを求めるのは無理なのかもしれないが・・・。
386 :
ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 14:16:01 ID:qqxYqWkN
みのもんたみたいw
387 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/04(金) 17:35:38 ID:Sbd6c6aI
株式市況のあの延々と続く喋りが聴きたくてNHK第2つけたが、今日は祝日かorz
388 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/13(日) 14:19:31 ID:IT2PS6Nx
歌の日曜散歩はどうしてFAXをファクシミリとよむんですか
390 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/13(日) 23:22:15 ID:/k5zuHwn
地球ラジオも長寿番組だな。海外の日本人には貴重な番組なんだろうな。
391 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/14(月) 13:28:22 ID:xyIx7aEt
古屋アナ、今日の「ラジオほっとタイム」の冒頭
「NHKラジオほっとタイム」と言わず「ラジオほっとタイム」と言ってた。
リスナーからクレームでもきたのか?
>>389 それは解っているけど
でも他の番組ではFAXって言っているよ
なぜ日曜散歩だけ長い名前を使うのか
>>392 鎌坪両アナのキャリアによるところじゃないかしら。
親父の車の中でNHKラジオ聞いてた頃はみんな「ファクシミリ」って言ってたからな。
近年になってアナウンス室のガイドラインが変わったのかもしれない。
年々J-POPが比率が高くなってるような気がする。
ラジオあさいちばんの政治問題を語る
評論家?や教授は興奮してしゃべる人が多いな
アナがひいてるときがあるw
日曜討論のこと?
イラク戦争で日曜散歩1時間削られてしまってそれ以来ずーっとアレなんだが
突然番組変更されたのか、前から企画されていたのか??
>>396 たぶん「ビジネス展望」コーナーのこと。
>>396 >>397 イラク問題のことを侵略戦争だから自衛隊は撤退すべきって言ってた
元防衛省のおじいさんと憲法改正反対の早稲田の教授のこと
>>395 ビジネス展望や、7:20~のコーナーだよね。
朝っぱらからあんな変な人呼ばないでほしいんだよな。
目覚め悪くなるw
そんな時間まだ寝てらぁ
国会ってたまにバカなこと討論しているよね
402 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/25(金) 14:06:17 ID:5T/pmgct
ラジオあさ一番は前のテーマ曲の方がスッキリしていていい
今のは人間の声が長すぎてしっくり来ない
403 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/26(土) 15:24:35 ID:bnu/GAOp
土日の「朝いちばん」で気象情報を担当してる
あんざいひろこさんについて知ってる方いらっしゃいますか?
404 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/26(土) 15:38:10 ID:qg3Alfmk
日曜日の朝、8時のニュースを読む横山っていうアナ、もう少し元気出して
ニュースは読んでくれ。辛気臭くてたまらん。
405 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/27(日) 05:45:33 ID:CgTyKWbT
406 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/27(日) 21:21:23 ID:wXO3BwDe
日曜あさいちばんの「音に会いたい」も渋くていいな。大半は70~80代の高齢者
のリクエストに応えてるように思える。
伊丹さんは定年退職したの?
不躾なお願いなのは承知していますが
昨日(05/28(月))のラジオ中国語講座の音声ファイルをお持ちの方いらっしゃらないでしょうか…
録音し損ねてしまって…
411 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:24 ID:niKFpgtD
>>402 後半部分のキモイ高音部分ね。マイナーチェンジにしてはキモイよな。
朝一番、土日は別バージョンに変わったんだな オープニング音楽
413 :
ラジオネーム名無しさん:2007/05/30(水) 05:38:14 ID:WX6FHfD6
朝一番、SMAPの「世界でひとつだけの花」を聴けるなんて
414 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/02(土) 05:19:48 ID:mwZjxII4
土曜あさいちばん、あんざいひろこ姫いいな。なからいさえ姫と同じくらいいいな。
ハニカミながらキムラトモヨシさんが駄洒落
416 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/03(日) 20:05:21 ID:H68IfzJ5
2日連続で地球ラジオ聴き忘れた。漏れはなんてことを…。
真打ち競演を日曜日に戻してほしい
今日の19時からのニュースの途中で、アナウンサーが「げっぷ」をしたんだが誰か聞いてないか?
絶対聞き間違いではないと思うんだが。
419 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/07(木) 00:11:14 ID:xxAyZlHR
19時のラジオのニュースのイントロはNHKらしくないというか斬新だよね。数年前までのイントロもエキセントリックだよね。
今月からラジオセンターのFAX番号が変わってた
421 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/07(木) 22:53:59 ID:xxAyZlHR
22時50分過ぎの、マーケット情報が終わって気象情報に移る合間のジングルいいなぁ。
みんな、わかるかい?
422 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/08(金) 05:37:18 ID:Ufcv2zzq
ラジオあさいちばんで、ZARDの「負けないで」を聴けるなんて。
423 :
ラジオネーム名無しさん:2007/06/25(月) 10:23:36 ID:Gvkit3GS
ラジオあさいちばん
6/25~ 小野卓司→坪倉義彦
小野さんは夏休み?
ラジオ朝一番の小野アナは降板したんですか?
なんか急なので心配です。
定年?そんな年には思えない声だが
先週担当最終日に何の前触れも挨拶も無かったのか
深夜便の方に来てもらえればね
坪の軽すぎる声が朝にはどうも・・・
小野さん木村さんの声は和むんだよな
なんか目覚めが悪いと思ったらw、違う人か・・・
坪は言葉尻を伸ばしすぎ
なれないせいか、聞いていてイライラする
小野アナ降板の詳しい経緯はなんなんですか!?
ちょうどこの時期に聞き逃していたので誰か教えてください。
なんでも佐治アナが号泣していたらしいですね。
ええ??佐治さん号泣ってまじですか。
うーんますます気になる小野さんの降板。
来週のコンビはそのままですかね。
目加田がまだいたww
ん~何件かひっかかったブログ見ると、ただの異動ではなさそうですね<小野アナ
当然佐治さんは理由を知っているからこその号泣なんだろうけど。
NHKは6月が異動の季節
437 :
430:2007/06/30(土) 01:00:26 ID:uWkpF+IS
木村さんと小野さんの週代わりが馴染んでしまって、
前触れもなく、しかもツボに変わるなんて受け入れがたいですわ。
ツボだけは勘弁してください。
前触れも何も無かったのか?
卒業とか民放的下らん表現使わなくていいから、担当替わりますくらいの言葉無かったの?
それが小野さんの美学なのかな
でも長いこと聞いてきたリスナーにしてみれば寂しい限りだね
小野さんは土曜日午前のNHK総合「新日本紀行ふたたび」で
ナレーションを担当しておられました。
声が聞けてほっといたしました。
440 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/10(火) 07:07:36 ID:CSGBBGvQ
坪は何で素人を小ばかにしたような口調で対応するのだろう
上から目線で謙虚さのかけらもない
あと、天気予報の時は語尾を延ばしすぎて馬鹿口調
本当にアナウンサーか?
木村さんを見習えよ
441 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/10(火) 08:07:04 ID:94KIjSVY
小山田圭吾=コーネリアスのいじめ事件
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/cornelius.htm
>>440 なんかもうあのしゃべり聞くとイライラしてくるよな。
昨日の朝、寝ぼけながら「あれ、小野さんの声が聞こえる」
と思ったら、確かに7時のニュース読んでた。
444 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/15(日) 06:57:22 ID:bcHffu2X
今朝の日曜あさいちばんは、リスナーに各地の台風の状況を報告させて、まるで
「地球ラジオ」化してるな。「音にあいたい」と「今日は何の日」は中止になったorz
>>444 今日は野口と女性アナ、安西まで半笑い
何かむかつくんだな
446 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/15(日) 11:29:11 ID:5dFxPD1A
NHKのAMラジオに興味ある人って何なの?
447 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/15(日) 18:47:33 ID:ASB/9uK7
>>446 何なの?って
ラジオ体操、株式市況、気象通報は民放では聴けないからね。
449 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 04:17:54 ID:za0UXBev
>>446 日曜夜の「きらり10代」、消防~工房のリスナーも多いよ。
450 :
なっしんごなちぇーん:2007/07/16(月) 07:13:42 ID:ry1mz8rb
鳥取の岩美から兵庫の朝来市和田山まで NHKAM全然聞こえないのよ
雑音しちゃうさ
でも NHKFMは ちゃんときこえるのよ
AMも聞こえるようにしてよね~
兵庫北部の人が 森口博子さんを きけないじゃない!
451 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 09:13:19 ID:Ggyz4KcE
寝室にテレビがないので、NHKジャーナルをよく聴いています。
しかし、9時から、居間でNHKニュースを見てから、行くので、
ネタが完全にかぶっている。
せめて、半分は独自性を出してほしい。
452 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 10:16:05 ID:za0UXBev
番組中に揺れたと。ネタかと思ったらホントに地震らしいね。
453 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 11:01:33 ID:cGVHCs6T
>>451 22時50分頃、為替と株の情報から気象情報に移る間のジングルいいよね。
気象情報のじいさまの話が結構好きだ。
あ、災害だったかも。
456 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/17(火) 00:24:50 ID:B+j8dcL2
0時過ぎの声がかぶらないラジオ深夜便のテーマ→ワールドネットワークの時の音楽が好き
朝の番組、地震ニュースと政見放送でgdgdやん・・・
458 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/19(木) 19:12:51 ID:a8TfFbnb
深夜早朝でもNYダウや㌦円相場をこまめに教えてくれるのはNHKくらいだよな。
459 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/20(金) 14:46:30 ID:bvHUWfSJ
携帯サイトにも載っていなかったので
自分から伝えます。
7月16日、流山市からの公開生放送中に地震で中止となった
「鎌田實 いのちの対話」は
【7月29日 日曜日 午前9時5分から午前11時50分】
の時間で当日の録画を放送します!放送時間が22分間
長くなっていますのでご注意ください!
土曜楽市は加齢臭プンプン~~
朝いちばんの坪はキツイナ
村上さんの週は坪、
木村さんの週は滝島
orz
464 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/22(日) 06:54:05 ID:MmFwMk2O
>>448 今、NHKテレビで男性が「ふるさと通信員のです」と自己紹介してた。
きっと、昼のいこいで活躍してるオッサンなのだろうか?だとしたら、
通信員は一般人ということか。今まではNHKの地方の職員がやらされてると思ってた。
たまに公募してるぞ
466 :
ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 21:23:16 ID:BeHv+Rj+
NHK第一でみちのくひとり旅キタ―――――――――
昼の憩いでフィーリングハートが聴けるとは
選挙速報で小野さんの声が聞けました
朝に戻ってきてください、小野さん・・・
469 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/02(木) 09:05:21 ID:vm6FjspL
昨夜のNHKジャーナルの最後に
女性キャスターの笑い声が聞こえた
あれは何だったんだろ
テレビで7夏休み子ども科学電話相談のCMが流れていますが、
あの絵はクボキリコですか?それともインスパイアしたものですか?
>>469 オレも仕事帰りの車の中で聴いてた
恐らくカフの切り忘れだと思うが
472 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 00:53:51 ID:13mbQ6JT
昼のいこいは15分の短い番組だけど、選曲で楽しませてくれる。
473 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 06:29:33 ID:MOXi9Wnk
朝のラジオ体操。今時期は「夏季巡回ラジオ体操」とのことだが、あの姉ちゃん
いいなぁー。昨日は高知、今朝は大分か。台風などの悪天候時は大丈夫なのか?
まさか、録音じゃないだろうな。
475 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 20:49:17 ID:MOXi9Wnk
床に就きながら聴くこの貴重な時間帯に「キラリ~」は勘弁願いたい。
>>475 昔は
20時半:上方演芸会
21時5分:日曜名作座
21時半:民謡をたずねて
22時15分:真打ち競演
が長期間デフォだったのに、大分変わってしまいましたね。
477 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 21:13:01 ID:MOXi9Wnk
日曜の19時か20時くらいの時間帯、まみちゃんとかいう娘の一家のドラマあったよな。4~5年前か。
きらり10代は日曜20時台ではなく、土曜22時台にやったほうがいいと思う。
479 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 21:59:38 ID:+JU4+MV8
番組に生電話で繋いでNHKアナウンサーやMCのねーちゃんが、
厨房のご機嫌伺ってるってどう言う事よ?
480 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 22:05:38 ID:+JU4+MV8
NHKのアナウンサーはタイムスケジュール・進行第一なのか
相手の話も上の空、いい加減な相槌が聞いていてウザイ。
そのくせ、発音イントネーションもめちゃくちゃが多い。
481 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 05:35:04 ID:Ns+Z2cYY
今朝のあさいちばん、「列島あさいちさん」が長引いて、その後の音楽が省略されて、
漏れが一番楽しみにしてる「今日は何の日」もやけに早口だったなぁー。
今朝は木村さんと佐治さんだな。
誰か夏休みか。
483 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/08(水) 21:43:52 ID:nHCzL6OR
小野さん19時ニュース代打中
坪の代打で朝復帰、居座ってくれ
484 :
賛成:2007/08/09(木) 20:22:05 ID:O/W36/n8
↑私も賛成です。
485 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/09(木) 20:28:08 ID:M3CCPUSS
>>477 「みんな大好き」だね。たまに聞いてました。
ほのぼのとしていて良かった。
>>478 その意見賛成。「ケータイ短歌」に続いて放送するのがいい。
ただそうなると22時台のニュースが15分なのが痛いが…
486 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 19:41:41 ID:4Dq6W0Hc
「ふるさと自慢うた自慢」でチェッカーズ聴けるなんて…
487 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 20:17:42 ID:4Dq6W0Hc
連投スマソ。
きらり10代無いなんて、ハッピーサンデーだな。
今朝は木村さんと遠田さん・・・平日かとオモタw
489 :
ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 21:30:39 ID:fNxanrbV
「みんな大好き」って、中村メイコのライフワーク的な長寿番組になるかと思っていたのに、
案外あっさりと終わったな。
中村メイコうざ~~くて好きじゃなかった
子供役とおばあちゃん役やっていたけど、
子供役は素直に小山まみがやったほうがよかった
今週も坪か
492 :
ラジオネーム名無しさん:2007/09/05(水) 15:57:54 ID:F2COBooI
…坪さんらしい(-.-)
>>489 中村メイコはいきいきモーニングをTBSで娘とやっている。
そっちがライフワークっぽい。
やっぱり坪の声は朝には似合わない
ニュースはやめたほうがいい、いつも半笑いな声質
仕切りも下手だ
たくしー戻ってきてくれよ
oh no taxi
ムカデ、普通にいるって!
497 :
ラジオネーム名無しさん:2007/09/18(火) 21:39:39 ID:iqyYCNdp
きらり十代は舐めてるな。ホーリーネームだかキラりんネームなんて言葉で
気を良くしてメールする十代は負け組みフラッグだし、
アドバイスも当たり障りの無いもの。所詮はDJ浜順の仕事の1行でしかない。
今日のゲストのおばあちゃんはむかついたな
自分の価値観押し付けんな
どの番組?
501 :
ラジオネーム名無しさん:2007/09/22(土) 06:56:26 ID:tZrHWV41
今日は出張で新幹線の中。
いつも楽しみにしてる「あさいちばん」の「今日は何の日?」聴けないorz。
>>501 今日は、千代の富士がどうの言ってたな。
503 :
ラジオネーム名無しさん:2007/09/27(木) 05:30:28 ID:Jt+X2zjk
今やってた「劣等朝市さん」に出てたオッサン、朝っぱらからすごくテンション高かったなぁー。
時間切れでなかば強制的にサヨナラ状態だったな。その後の音楽もすぐ終わったよ。
森永卓郎がニッポン放送の朝の番組をクビになったから、
「ビジネス展望」に起用してみては?左寄り評論家が多い「ビジ展」にはぴったりだと思う
もし、火曜内橋、水曜金子、木曜森永、とかだったら、このために金払ってもいい
坪の声質に、未だ馴染めない
金子の声質もいやだw
きらり☆10代とケータイ短歌は害悪。
終われとは言わんから土日から移動してくれ。
あさいちばんの当世キーワードにクレームつけてた人がいたみたいだけど
どんな内容だったか教えてください。
最後のほうでそれに対するリスナーの反論の部分しか聞けなかったので凄い気になる
509 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 21:25:59 ID:btxQmTSm
>>508 あんなにマターリしてるあさいちばんでそんな不遜な香具師がいるとは。
今日は何の日はBGMだけですごく癒されるが、その♪をバックに悲しい事件事故
を報じられると、なんか複雑な気持ちになるよ。
510 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/01(月) 22:17:24 ID:NDGeXdH7
野球シーズンが終わってしまうけど、NHKの野球中継はすごくいい。
特に解説が元日ハムの武田のときはなんか、おもしろい。
民放は特定のチームに偏るし、実況がうるさい。
>>507 確かに落ち着きたい時間にきらりは勘弁して欲しい。
日曜日の夜は日曜名作座を9時台、真打競演をその後に放送して
もらいたい。
おしゃべりクイズ疑問の館が好きだ
来週は長時間スペシャルだぜ
クイズ物って知っているのにわざと間違えたり、スベッたりして
出演者も演出するからキライ
513 :
562:2007/10/03(水) 23:21:38 ID:cR7cje63
> かん↑とう↓ちほう→、の人か。
「関東、地方」のように細かく分けてアクセント?イントネーション?をつけている。
加賀美さんあたりが開祖では、と邪推しています。
「松尾、芭蕉」二人 ?
ツンデレの意味がちょっと違うよ。オバサン
515 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/17(水) 17:48:55 ID:af1NFUdX
ハマジュンいつも聴いてるょ~ハマジュン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
ありがとう浜村淳です
517 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 21:30:44 ID:YG2w2W8s
518 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/18(木) 22:04:41 ID:wDJshtmc
>>511 木原みちこさんの急死にびっくり
次の放送では冒頭にお悔やみの言葉があるでしょうね
519 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 11:34:12 ID:utpdoloV
59じや若すぎますね…
520 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 13:45:10 ID:J4L3i8AT
この前の生放送で元気な声を聞いたばかりだけにショックだったな
健康ってなんなんだろうとも考えちゃった
521 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 22:07:07 ID:utpdoloV
ハマジュン!キラリ聴いてるょ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
522 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 11:03:44 ID:7YUokJ8L
ハマジュン、今日も聴くよ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
523 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/23(火) 22:22:04 ID:LTDKeohQ
ハマジュン!別に何でないけどハマジュン~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
524 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 10:04:14 ID:gNWWrpgw
毎日プロ野球中継。来年は公式戦&交流戦&CS毎日放送して欲しい。
そういえば以前に比べるとプロ野球中継減ったな。 >NHKラジオ
527 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/28(日) 16:57:03 ID:BFQpe+s4
わ~ん!ハマジュン~今日はどうなるんだろう…
(・_・、)
>>501 新幹線の中はFMラジオがあればNHKを流してるから聴けるよ
ハマジュン ハマジュン
うるせー
530 :
ラジオネーム名無しさん:2007/10/31(水) 17:49:50 ID:AAOXYmj8
ハマジュン!楽しみにしてるょ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
531 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/01(木) 13:16:33 ID:7VTBcMXT
>>163 > ミュージックボックス、終了。
マジですか?
最近ぜんぜん聴けなくなったので不思議に思ってた。
カーラジオで大相撲や高校野球ぐらいしか聴いたことないんだが第一はナイター中継もやってたんだね
ラジオ欄も民放にばかり目をやってるもんだから恥ずかしながら今までそんなの知らなかった
つーか高齢者対象というイメージで敬遠してたのが本音だけどw
日本シリーズ最終戦もTV中継が民放だったん為、消音してラジオ第一で実況聴いてた
おかげで来シーズンからは層化に毒された民放ラジオの不快なCM聴かずに済むわ
パリーグメインで頼むよ、NHK
533 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 08:13:23 ID:XSLfIZwY
ハマジュ~ン!
今日も聴きますょ!ハマジュン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
↑ウザイ
535 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 15:22:45 ID:XSLfIZwY
そんな事言わずに…
ハマジュ~ン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
市ね
537 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/04(日) 21:08:41 ID:XSLfIZwY
そう言わずに…
ハマジュ~ン!
聴いてるょ~!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
氏ね
539 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/05(月) 22:29:31 ID:CQTRbk5F
マアマア…
ハマジューン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
マジでシネ
あさいちばんの佐治さん、番組の終わりの挨拶のとき
やたら言葉を選んでる気がするのは私だけ?
以前になにかあったのかな?
遠田さんは相変わらずな気がするんだけども。
毎日違うことを言おう言おうとしてる感はあるな。
どどいつの先生、いつもコマけーなー
ふざけたラジオネーム=ふざけた内容って
今の時代に合ってないけど、日本語はきれいだな
544 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 11:19:59 ID:2utwQBOd
ハマジュ~ン!
楽しみにしてるょ!
ハマジュ~ン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
545 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 11:40:41 ID:RgqLpmgt
野球アジア予選中継で休止じゃなかった?
546 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 12:03:21 ID:2utwQBOd
大丈夫みたいだょ!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
ハマジュンは聞いてません!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
548 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 13:34:56 ID:2utwQBOd
聴きなよ~
ハマジュ~ン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
きけ
550 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 13:53:05 ID:RgqLpmgt
聴かぬ。
551 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 13:55:32 ID:Se9cWeU1
552 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 14:02:30 ID:2utwQBOd
はて???
(・ω・?)
ま、いいか!
ハマジュ~ン
聴くょ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
553 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 14:39:52 ID:7iFCg4TL
554 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 15:07:31 ID:oWyuEJ1v
>>553 日曜ではなく、金曜23:00~25:00に放送すれば、もっと聴く人増える
と思う。AMからFMにチェンジで。
555 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 17:37:03 ID:2utwQBOd
カタカナで検索してたょ…ありがとね!みんなバイバイ…
ヾ(o^ω^o)ノ゙
556 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/11(日) 20:08:04 ID:RYX2HOu5
きらり10代は聞きたくないのでその二時間に地球ラジオをネットで聞いてる。
地球ラジオ本放送の時間帯はニュースや笑点見たりしてて聞けないからちょうどよい。
557 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 00:32:19 ID:XwLCR381
ジジイか?こいつ
559 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 21:45:55 ID:S9CDpTGc
真打ち競演を日曜22時台に。日曜名作座はそろそろ終わってもいいんじゃないか。
民謡を訪ねても日曜21時台に戻して欲しい。
>>559 森繁さんがどうにかならないと動かせないのかねぇ。
561 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 11:26:22 ID:+t6oPr+s
坪倉の奇声のせいでラジオを1週間おきにしか聞けない。
こいつテレビでニュース読んでるときからこんなんだった。
向いてないの気づけよ!!!
高校講座倫理
オープニングナレーションを星さんに戻してほしい。
563 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/13(火) 13:24:54 ID:FHMLkdPF
>>561 奇声というか、甘ったるい声を朝から聞きたくないな
タクシー復活してくれ
だめなら村上さんと交代してくれ
午前中ずっと村上さんでいいよ。ホント。
565 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 22:20:08 ID:8cbXVK4L
水曜夜の「きらめき歌謡ライブ」の話題はここでいいのかな?
566 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 22:38:29 ID:it13jREi
>>565個別スレがないハズなのでOK。坪倉は早々に大阪左遷できるワケねーだろこのどアフォが!
567 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 22:41:45 ID:wRL7Nj1c
568 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 23:02:02 ID:8cbXVK4L
公開放送だそうで。
渋谷?原宿?のスタジオからなのかな?
569 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/14(水) 23:46:39 ID:DyY3PA1k
570 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 00:10:23 ID:tQ4YQsZu
571 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 12:27:37 ID:tWcm4eYh
昼のいこいの田舎っぽい音楽好き
あさいちばんの天気の人で川柳というか標語みたいなのをいう人がいるけど
やるならもうちょっとひねって欲しい
573 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:42 ID:HyIecuf3
「早起き鳥」を復活してくれないかなあ。
574 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 22:00:29 ID:nVttOw9E
24時間,いつでもどこでも安心をお届けするラジオ第一になっている以上,早起き鳥復活はありません。
575 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:57 ID:E06or0RP
昼の古屋、話し方がNHKらしくなく乱暴なのでよくない。
野口さんから交代してからもう聞いてない。
今はニュースだけ聞いて、古屋の出番になったら民放にチェンジする。
576 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 22:55:17 ID:tQ4YQsZu
古屋さんは年齢の割に子供が幼いのでおじいちゃんに間違われる。
580 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/16(金) 12:24:17 ID:QSKPnqxl
ハマジュ~ン!
ヾ(o^ω^o)ノ゙
581 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 00:15:28 ID:dqIqsBpA
>>578 野口さんアカンか?いい声、相槌的確、チョケない、自分の言葉、の四拍子だぞ。
582 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 09:05:18 ID:uI0fwq8p
583 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 12:46:22 ID:uI0fwq8p
今かかってる秩父音頭いいなぁ!
584 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 17:55:44 ID:uI0fwq8p
地球ラジオはじまるよ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
585 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/17(土) 20:58:48 ID:DUnNQnt7
野口さんは深夜便待望説が強いがもう少し様子を見るべし。古屋和雄は万一葛西がギブアップしたら同じ枠(偶数月曜)で再登板してほしい。
586 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 20:32:40 ID:t1RRBWhH
ラジオ文芸館「モノレール猫」再放送希望!
587 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 22:40:06 ID:Bfoqnpnz
古屋和雄いらんわ。ばかおやじ。へらへらするな
木村トモヨシもイランわ。ため息交じりにしゃべるな。対話下手すぎ。
村上ノブオさん、トークに自信あるって鼻にかけちゃいかんよ。そういう臭いプンプンですよ。
588 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 22:59:16 ID:dmeKA8lz
綺羅利10台はじまるよ~
ヾ(o^ω^o)ノ゙
氏ね
590 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/18(日) 23:34:00 ID:Z8WXe92V
ヾ(o^ω^o)ノ゙
591 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 06:02:02 ID:arqtvkjH
顔文字厨キモいんだよ
592 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 07:46:23 ID:S7YGMs3s
ヾ(o^ω^o)ノ゙
593 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 12:26:53 ID:MGosB27t
594 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/19(月) 18:15:01 ID:S7YGMs3s
よるのいこい
595 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 14:40:38 ID:vpu2GOzR
596 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:11 ID:vpu2GOzR
597 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/24(土) 19:48:11 ID:eTYUdYH8
夢のハーモニー復活してくれ!!
598 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 23:16:33 ID:qRbkyElA
上方演芸会は?
599 :
ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 19:20:18 ID:3aZTNS+I
上方演芸会は今の時間帯でいいと思う。それより水曜の音楽夢くらぶ(だっけ?)
を正蔵師匠のジャズ番組に戻して欲しい。弘兼嫌だ。
栄光の23get
601 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 15:49:04 ID:1cy/ubhL
名人寄席(by玉置宏)を夜に移転(月火か水木21:30枠,上方演芸会も枠移動必要)させ,青木ゆう子が担当しない日曜ラジオマガジンを復活してほしい。
602 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 19:19:09 ID:PlPmTr1e
601に賛成。
『サンデージョッキー』のリスナーの方って居ますか?
604 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/03(月) 20:19:45 ID:c29YDaGL
いるけど、何?
605 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/06(木) 21:54:55 ID:C26YdYZs
サンデージョッキーもいいのだが,あまり教育的編成になってない日曜日中のR2も悪くないのでは。
606 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/09(日) 18:25:07 ID:Xj36IttV
三代目コロムビアローズ
607 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 17:52:01 ID:YZ3CPs4c
夢のハーモニー復活を!!!!!
608 :
ラジオネーム名無しさん:2007/12/18(火) 20:27:01 ID:9oCFvNl3
第2ラジオの語学・気象通報以外の番組は存在意義あるのかなあ?
>>608 民放横並びのプロ野球ナイター中継よりは存在意義があると思います
良しとしよう
名人寄席の放送日時変えてくれないかな
相撲、高校野球のたびに放送休止になるからつまらない
ウォシュレット
ウォシュレット
ってそんなに商品名言ってもいいのかなぁ~?
613 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/01(火) 06:56:13 ID:hXRYurtT
ラジオあさいちばんの「今日は何の日」、元日から聴けた。
614 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/01(火) 09:36:40 ID:Uru+euGx
去年までみたいに元日特別パーソナリティをつかわず平常の木村&遠田で8:30で区切ったのが効を奏したようだ。これがアフォ坪倉&佐治だったら聴く価値無しだったかも。
615 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/05(土) 05:37:04 ID:k4WB+OwC
新年早々、あさいちばんで広瀬香美の「ロマンスの神様」を聴けるなんてしあはせ…。
616 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/10(木) 23:09:15 ID:rGGwftXp
ユアソングのよしとしよが恐ろしくしつこいんだがw
佐治さんの声にハマったぞ
618 :
たかは しこう:2008/01/11(金) 10:18:28 ID:JYkJfRNC
よしとしよ~♪
あの曲は結構いい歌じゃないかと思ったら小椋佳の作った曲だったのか
620 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/12(土) 20:35:44 ID:wGs9fypP
>>616 4年前の今頃かかってた、内藤やす子の鴎(グラロス)も今でも耳に残ってる。
621 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/13(日) 18:26:05 ID:/LgjUMtz
今日のサンデージャッキーが短縮版で関口(渋谷極楽亭の人)がやってたのには萎えた
わくわくラジオの村上アナ、
列島リレーニュースの進行が、淡々としすぎててコワイ。
なんか機嫌でも悪い?印象。
623 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:26 ID:2lZTDhRb
児玉清が次に出るのはいつですか?
おしえてください。
624 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/14(月) 17:52:22 ID:3nPuO3PK
堺すすむ
625 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 19:27:23 ID:alGd/g0y
ユアソングの「よしとしよ~♪」もういい加減やめない?
626 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/16(水) 21:38:14 ID:3iJzQ/tJ
でもって、いしだあゆみをユアソングにしよう。
628 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/18(金) 00:19:13 ID:Rc56zfxa
ハマジュン アッヒャッヒャ
人 /|
-=≡ (_ ) / |
-=≡ (__) / |
-=≡ ヾ(o^ω^o)ノ゙ / ● --=≡ ヾ(o^ω^o)ノ゙
-=≡ ⊂ ⊃ -=≡ / つ_つ
-=≡ ( ⌒) -=≡ 人 Y
-=≡ c し' -=≡ し'(_)
629 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 11:26:38 ID:05DuqIpp
あさいちばんの中で、劣等朝市さんと今日は何の日との間の
少年少女合唱団の歌、いい味出してるよなぁー。
630 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 20:52:41 ID:Kes2VtdT
ラジオ第1が4月に大改編するらしい。
631 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/19(土) 21:47:40 ID:5bdBY4k+
ラジオ体操が20分に増量らしい。
632 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 00:18:11 ID:EMJDJ7QK
>>631 ということはビジネス展望カットか。日曜の音に会いたいは残して欲しいな。
633 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 10:09:37 ID:01qmmxk6
毎日プロ野球中継になるといいね。
634 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 15:29:11 ID:Vyk4WJ6a
ラジオ朝一番でニュースの合間に
天国への階段ながしたことがあった
やるな
>>630 あさいちばんの坪と金子をどうにかしてくれw
落語番組を増やしてくれ~
今日のニュース番組で
マンションの販売戸数が減少した理由を値上がりと売り渋りだと断定していた
TBSラジオのニュースでは別の理由を推定していた。
どっちが正しいの ?
株価為替でも原因を断定していたけど、断定はまずいんじゃあないかい
今日のニュースによれば現状は「景気回復が戦後最も長く続く中」との事。
639 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 12:01:03 ID:QRdBio4A
日曜名作座が終了。てか、加藤さん、亡くなって再放送だったんだね。
640 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/24(木) 21:56:43 ID:CGVYi3Wr
ソースは?
>>625良しとしよ~♪の歌,小椋佳作詞作曲なんだけどこんな歌を深夜便に左遷してはいけない。っていうよりこの歌水曜「きらめき歌謡ライブ」で生で流れた事あるの?
まっさらな台本の人今年の紅白に出そうな気もするな
秋川みたいにいまいち知られてなくて誰って感じで紅白でブレイクのパターン
いい歌だし
645 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/26(土) 20:44:45 ID:Sqj5WXeF
まさか
秋川雅史みたいに扱ってはいけないし,紅白には出さない方がいいと思う。別話になるが,今歌の日曜散歩かかった「寒太郎」の歌,オリジナルのマチャアキバージョンでかけて欲しかった。それと「フワフワ大福」はやはりウザい。
647 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 13:34:29 ID:jpy7VIs9
>>644 道灌。何回聴いてもいい曲、いい歌。
その前の「きれいになりたい」は、気持ち悪くて流れるたびにラジオ消してた。
森昌子はともかく、あの気色悪い歌詞はクレーム来なかったのか?
648 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 17:29:36 ID:UJ/uxn1R
落語番組増やしてほしいです。
俺の聴くNHK番組は、朝は6時からのラジオ朝1番聴いて、午後1時から夜まで
夕ご飯と風呂(国会中継と大相撲)を除き聴いてます。就寝まで、平日は
週末は午後3時からのぼやき川柳と夕方5時からの地球ラジオ、夜は違う放送聴いてます。
日曜日は、朝の6時から7時30まで聴いて、夕方5時からの地球ラジオ聴いて
俺の1番好きな番組、キラリ10代聴いて、日曜名作劇場聴いてめます。
1年前はNHKラジオしか聞いてませんでした。
649 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 20:20:14 ID:9iRASRVC
新・話の泉面白すぎる。新・三つの歌なんてのもやればいいのに。
650 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/30(水) 10:26:14 ID:FrKLh/79
あさいちばん;今日は何の日「米兵が農婦を射殺・ジラード事件」
1957年(昭和32年)1月30日、相馬が原の米軍演習場内で女性の変死体が発見された。
変死体は地元の区長の奥さん、坂井なかさん(46歳)で、当時、地元の人たちが副収入として小銃や機関銃の空薬きょうを拾いに演習場に入っていたことが分かった。
一緒だった地元の人から、坂井さんは米兵が空薬きょうをばらまいいてを「ママさん、だいじょうぶ!!!」と呼び寄せ、約10㍍の距離から狙い撃ちにして射殺された、と目撃者から大まかな概要が?めた。
射殺した米兵のウィリアム・S・ジラードは、たまたま同僚が空薬きょうをばらまいたのをみて、自分の近くに薬きょうを投げさせ、遠くから見守っていた坂井さんら2人を手招きし、塹壕を指差して「ママサン ダイジョウビ タクサン プラス ステイ」と叫んだ。
坂井さんらが壕に入ると、ジラードは小銃の手榴弾発射装置に空薬きょうを差して大声をあげて走り寄った。
驚いた坂井さんらが逃げ出すと、追いかけ後ろから発射、坂井さんの背中に2発目が命中、死亡したという。事件から数時間後に、米軍から近くの渋川署桃井派出所に「演習場内に女性の変死体がある」と通報された。
11月9日、前橋地裁の河内裁判長はジラードに対して「懲役3年執行猶予4年」と判決をくだした。軽すぎるという反発が出たが、日米双方とも控訴せず判決が確定した。
その翌月、ジラードは日本人の花嫁を連れて、軍用船で帰国した。
まっさらな台本
今無職だから、この歌きくと支えになるんだよな
652 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/31(木) 20:32:49 ID:Hf/Ayrqw
山本晋也の人生に乾杯・・・パートナー上の内早苗の笑い方って
下品だな。耳障りで堪えられん。
こいつも事務所(バーター)プッシュか?
653 :
ラジオネーム名無しさん:2008/01/31(木) 20:43:27 ID:Hf/Ayrqw
日曜朝9時の国会討論前のクラッシック番組は
>>648のように
国民から政治への興味を逸らそうとする作為的ありあり。
国会審議もインターネットで見れるようになったから良いけどね
>>653禿同。「音楽の泉」はR1でやる必要なし。といっても目新しい番組を創出?!するワケにいかないし,RFラジオ日本の「政界キーパーソンにきく」(たった7局ネットだが8:00からOAの局有)もあることだから。
滝島さんが・・・
657 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 18:14:44 ID:tZ/+Ln6x
わくわくラジオ・昼のいこい・ほっとタイムが終了なんて…
658 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 19:40:00 ID:2EpiPrie
昼のいこいがなくなるなんてゆるせない!!!
659 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 20:42:20 ID:RSd4gmys
これはかなり大規模な改変じゃないかよ!
旅するラジオも終わりかな?
661 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/02(土) 00:41:00 ID:/8H4DLTW
わくわくラジオは継続でもよかったんじゃないかね。
昼のいこいが無くなるのは非常に残念。
古屋さん・・・
川柳もなくなる・・・
改悪だ
坪卒業
これはうれしい
名前が変わるだけで内容はほとんど変わらんかもよ
昼のいこいは昨年度だかにエンディングを改悪した時点で終了したようなもの
農林水産員をふるさと通信員に変えた辺りで終わった感がある。
私の本棚で最近山田アナが朗読してる、癒される。
昼のいこいは、時間がゆっくりで好きなのに。食の自給率39%が背景で、昼休みは単なる餌時間みたいだ。
668 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 00:01:18 ID:uLDDKcpG
昼のいこいはむしろ時間を延長してかける曲もアナクロな懐メロや民謡にすると
むしろ今の時代受けると思う。
669 :
農林水産通信員:2008/02/07(木) 11:56:28 ID:eLPHEc1e
670 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 13:39:34 ID:iM62PzL1
今日は1日国会中継でつまらない。
明日は平常番組の方がいい。
明後日岡山県は雪だから気象情報要チェック
671 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/07(木) 13:46:00 ID:pl5C8EVP
古屋降板?
嬉し!
>>670 明日も一日中国会中継三昧w
恨むならこいつ等を恨め!ww
(岡田克也の関連質問)(民主党・無所属クラブ)渡部 恒三
(岡田克也の関連質問)(民主党・無所属クラブ)長妻 昭
(岡田克也の関連質問)(民主党・無所属クラブ)原口 一博
(岡田克也の関連質問)(民主党・無所属クラブ)武正 公一
(岡田克也の関連質問)(民主党・無所属クラブ)笹木 竜三
(日本共産党)志位 和夫
(社会民主党・市民連合)阿部 知子
(国民新党・そうぞう・無所属の会)亀井 久興
>>673 クイズ百点満点だってテスト番組があったんだ。
草生やして書き込むような事じゃない。アホか。
6:30前にBon Jovi
ラジオ体操に美佳タソ
いまはC.W.ニコル
妙に目覚めがいいw
676 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/08(金) 14:24:56 ID:4j4g2oTE
CW→偽善disturb不良外人
国会中継つまんないか?
映像ないから面白いと思うけどなぁ
国会って結構くだらない事話してるときあるよ
>>677 質問者にもよるな。
今日は渡部恒三が面白かった。
679 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 13:08:01 ID:nRikX1Bm
677
国会中継面白くないです。
3時からのぼやき川柳聴きます。
今夜もNHKラジオ三昧です。
明後日は、朝から1日中聴きます。
前の長野県知事の人の話はいいまわしがうまかったし
だいぶ前なんか「女の涙」について話していたし
土曜日午前中のおばさん番組は早く終わって欲しい
面白くない~~~本当におばさんレベルの内容で嫌~~
かまつぼ商店に戻して
681 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/09(土) 16:00:21 ID:QQtsx6sE
禿同。ホンマヤ。
682 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 00:28:48 ID:rFe9hAJf
>>680 >土曜日午前中のおばさん番組は早く終わって欲しい
ゲストや外でリポーターやっている人が話しているのに、二人が
話を最後まで聞かず矢継ぎ早に話し出すので相手が話しにくく
なっているような気がする。特に片方は現役のアナウンサーなんだから
そのへんは配慮してやるべきだ。
683 :
ラジオネ-ム名無しさん:2008/02/10(日) 14:16:20 ID:5bslv0eS
つながるラジオってラジオほっとタイムの5時台を拡大した感じになるのかな。
684 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/10(日) 19:00:29 ID:Ln6idqus
土曜朝、残間とか云う婆さん超ウザイ。
どよう楽市,残間里江子は降板させ別の人(とりわけ文化人としておこう)なら存続していいと思う。ただ前述のお二人は上田早苗もウザいと思ってるのか?
686 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 03:44:21 ID:86/JbBAN
女2人のラジオはとかく馴れ合いになりがち。
その日だけのゲストならまだしも、
レギュラーで毎回女2人はウットオシイだけ。
残間とか云うレズの男役みたいなの非常にウザイです。
687 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 10:12:01 ID:7i1igP64
「どよう楽市」は悪くない。
たしかに馴れ合いなのだが、それがいい。
落ち着いて聴いていられる。
それよりも今日のテスト番組、違和感があるな。
慣れるまでに時間かかりそう。
朝っぱらからあのテンションは不快。
落ち着きのある番組に戻して('A`)
689 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 13:10:59 ID:Rfb6ULiJ
昼のいこいは4月からも「ふるさとラジオ」内でコーナーとして継続するらしいな。
平日の午前番組は子育て番組になるの???
子育てはかまわないけど、マンセー押し付けは嫌だな
土曜楽市は…
女同士の馴れ合いが嫌な人には嫌だと思う
アナウンサーはタレントに気を使わなくてはいけないので余計に馴れ合い度が高くなる
50代の女の人対象番組みたいだし
691 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 21:00:06 ID:nFz33KUE
>>689 よかったよ、安心した。短縮なしで15分きっちりやってほしいけど。
12時20~13時のあいだで「ひろのいこい」と「八丸ちゃん号」とやるんだよね?
今日の午前のテスト番組はなんだかなぁ、村上しっかりしろよといいたい。
>>690 子育てなら、現役の滝島さんを残して欲しかったな・・・
693 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 22:34:56 ID:BndSi6RT
>>689 柿沼アナが番組の終わりで言っていましたね。
「クイズ・疑問の館」が終了して、3月31日からは今日放送した
特番が正式にスタートするみたいですね。
>>691 いこいを12時台で15分やって、旅するラジオは13時台でやってほしい。
正直、個人的には旅するラジオは廃止してもいいと思う。
いこいの担当アナは柿沼アナになるのかな?
>>693 >「クイズ・疑問の館」が終了して
アゴ内藤さんの進行は良かったのに・・・青木はいらない
696 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 23:24:40 ID:86/JbBAN
>>693 「疑問の館」終っちゃうんですか???
やだやだ。あれ大好きだったのに。
新番組は小堺司会???
やだーーーー。
697 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 09:25:44 ID:Ii1bBHnF
>>696
疑問の館が終わるのは俺も残念です。
698 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 18:08:56 ID:HDWMt/Pe
ネタ切れなのでしょうか。残念です。
木曜日の監督の番組はどうでしょうか。
699 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 21:32:21 ID:tP+lRzZ1
真打ち競演は大丈夫ですか?
8時台と13時台の列島リレーニュースは4月以降どうなるのだろうか?
>>698 「我が人生に乾杯!」は野球シーズンが始まるので3月でいったん終わり。
10月に再開するかは現時点では分からん。
702 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/13(水) 07:36:55 ID:sdsIGa2p
「我が人生に完敗!」
「髪型園芸会!」
「火曜ドラマ」
703 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/14(木) 04:26:28 ID:r2fRKubU
ナイターは木曜日だけ?
民放がやるから木曜も要らない。
従来は木金放送,しかもセパ関係なく均等に放送してたのに木曜だけなんてアレって感じ。
木曜だと浪曲十八番に影響出るんだな
金曜中継なしだったら上方演芸会の休止は少なくなるか
ビューティーペア♪
ビジネス展望で金子言いたい放題
チェンジしてくれ
708 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/14(木) 23:04:12 ID:r2fRKubU
疑問の館は終了でも話の泉は続くんでしょ。
710 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 01:24:39 ID:d79xoTd4
ナイターは土日に持って行って
極楽亭やら携帯短歌を潰して呉れ!!
きらり十代も野球で潰してくれ
712 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 11:48:37 ID:GQQoONNU
禿同
ラジオ名人寄席 相撲の期間だけ時間帯変えてくれんかな?
まぁ犬hkに言っても無駄だろうなぁ
714 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/17(日) 18:49:00 ID:QZTq91xb
kirariは残してくれなきゃ
ヾ(o^ω^o)ノ゙
715 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 02:31:28 ID:chj9KSmP
↑お子ちゃまはラジオなどより勉学に励め!!
716 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/18(月) 11:16:24 ID:PsrSCcqP
今日8時から「疑問の館」の番組聴きます。
<<715
俺は高校時代テスト前になると、ラジオ聴きながら勉強してた。
>>714 キラリ十代はかつては土曜日午前だったけど、なぜ日曜日夜に
移ってしまったのかなぁ。
718 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 23:13:17 ID:IHpsLJBY
ラッタッター
昼のFMはどうなるんだろう?
FMだけで昼の散歩道かな?
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0802.html ラジオ第1放送改定について
(日向総局長)
来年度ラジオ第1放送は、改定率も50%近くになるなど17年ぶりに大きく変わる。
ラジオの機動性、双方向性を意識した番組を放送する。
3月20日(木)、21日(金)の両日、「ラジオデー いまこそラジオルネサンス!!」を放送するほか、
4月からは主に30代、40代向けに「ラジオビタミン」(月~金・前8:30~)を、
夕方にはリスナーからの投票やご意見を取り上げるなど双方向性をとりこみ、
これまでとは一味違うニュース番組をめざす、「私も一言!夕方ニュース」(月~金・後5:00~)を新設。
721 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 20:59:54 ID:jZEjQRZr
大島と秋元の犬猿ニュース解説を週一でおねがいします。
NHKの公式を見たが、R-1の新しいキャッチフレーズは「みみトモ」だってさー
夕方にはリスナーからの投票やご意見を取り上げるなど双方向性をとりこみ、
これまでとは一味違うニュース番組をめざす、「私も一言!夕方ニュース」(月~金・後5:00~)を新設。
今日系とアクセスの隙間に、同じようなことをやるのか?
私も…は関西ではOAされないのだろうが,大相撲期間中は完全休止になるハズだ。扱いの詳細を求む。
いきいきホットラインみたいな内容でいいよ
5時台は生活・社会ネタ、6時代は報道ネタあたりで
玉置落語が糞相撲でつぶれない枠へ移動してくれればそれだけでいい
728 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/22(金) 20:44:15 ID:nyJ/su7q
4月から新番組スタートで、わこわこラジオ終わっちゃうのか、ツマンネ
とりあえず、恥丘ラジヲと土曜午前のババアの雑談番組やめてくれ。
730 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 20:51:49 ID:Kh+egnlR
>土曜日午前中のおばさん番組は早く終わって欲しい
>土曜午前のババアの雑談番組やめてくれ。
大同意
夕方は赤坂からの避難に丁度良かったのに。
732 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 19:36:06 ID:2kK7ZQOa
ビュッフェ131は廃車です。
733 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/24(日) 21:11:29 ID:nh+OSWmd
「わくわくラジオ」も終了となると村上アナの週に2ヶ月に1度くらいの
ペースで金曜日に登場した秋山ちえ子さんも降板か??
村上アナがこの番組担当するにあたってたっての希望で必死に口説き
落として出演にこぎつけたみたいだからなー。
てことは一昨日の放送が最後なんかな??
でも金曜日の村上さん風邪こじらせて相当キツそうだったな・・・。
村上はもっと気合入れて放送しろよ
ひるのいこいなんかおまけと勘違いしてないか?
735 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/26(火) 00:20:42 ID:3kM8trwM
わくわくらじこ
>>734まぁまぁ,あと1ヶ月で村上も滝島もお役ご免になるわけだからガマンしぃや。
4月からも村上さんは続投の気配
739 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/28(木) 20:06:14 ID:xD6JUg0u
わが人生に完敗っ!!
わが人生…赤木春恵だったのはいいが前半に金八「以前」の時期の話に使い過ぎたようだ。さて来年度下半期もこの番組残るかは疑問符を付けたい。
老後の生活費15万の内訳を聞きたい
あと、ジェロを日曜午後のサンデージョッキー?に出して
743 :
ラジオネーム名無しさん:2008/02/29(金) 19:06:19 ID:O2iEB87L
ひらめきっ!歌謡ライブ~♪
745 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 20:40:50 ID:UnLgryQG
どよう楽市の残間、顔デカイなw
続かなくていいのに、残りやがって。
746 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/01(土) 21:14:59 ID:UnLgryQG
いなかっぺいのめがねもデカイなw
どよう酪市も痴球ラジヲもケータイ啖呵もきらり重大も終わらないし、有江は生き残るし、
山田邦子だの小堺一機だの西田敏行だの出てくるし、最悪の改編だ。
あの頃のフォークが聴きたいが残ったのは奇跡!
月~金のいこいは時間短縮されちゃうし、もう最悪。
旅するラジオなんか終わらせればいいのに。
関西ラジオワイドは終了なのか
4時台だけ生き残るのか
どうでもいいコトなんだが,日曜朝のリレーN郷土の話題で福岡以外の九州各局からのアナウンスがないのはいただけない。永年福岡に全部丸投げしているようだ。北海道(函旭帯釧北室)の丸投げは分かるがせめて熊本と鹿児島にはちゃんとアナウンスさせるべし。
匈奴の話題ってくらいでウランバートル支局も
ザンマすげーな
ザンマいらない~
754 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 15:47:46 ID:IGPBwOLe
>>745 すげー顔だなw
俺の好きな、ひらめき歌謡ライブが短縮も終了もなくつづいてくれるのはうれしい。
755 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/02(日) 20:58:11 ID:SY2VxPcG
>>754 ひらめくなよw
昼のいこい、短縮されちゃうのか、残念。
4月以降も土曜のいこいは今までと同じだな。
何年か後に月~金が淘汰されて土曜だけの放送になったりして。
757 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 09:52:07 ID:hb1VBH2u
いこい短縮化か↓結構ショックだよ。
758 :
ラジオ大好き:2008/03/03(月) 11:01:50 ID:kx+GMbTR
今夜8時5分から「疑問の館」放送する、
NHKラジオ実況携帯で見ながら聴きます。
昨日午後4時からのラジオ名人寄せの後半からしてた爺さん
うるさかった、ラジオ実況も爺さんうるさいと書いてあった。
可溶ドラマも消えなかったな、ガックシ。
夜のヒットスタジオかよ
残間はなんで雇われたんだ?
元NHKの人?
761 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 14:32:13 ID:AvwqpTQo
残間も枕か?w
762 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 15:21:57 ID:tH6Te24L
>>747 エ~有江サンいいよー。
オレはスキだなー。
でも新担当はガチガチ報道系番組みたいなカンジで彼女のカラーが
消されないか心配だ。
考えたら「ほっとタイム」センバツ雨天順延日が無けりゃフルタイム
放送は今週マデか・・・。
最後に野口アナ出ないかな~。
しかし17年ぶりの大改変にしちゃ納得出来ない編成ばっかヤネ。
763 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 15:27:23 ID:J/b5hhKe
真打ち競演はそのまま?
>>762 出演するならあのカラーをぜひ消して欲しい。
>>763 744さんが書いてくれたサイトの中に答えがありまっせ。
765 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 16:39:17 ID:fErfbvuX
よしとしよ~♪
その「ユアソング」ってのもやめて欲しいな。
「音の風景」もチューニングはずしたかと思って不安になる。やめてくれ。
767 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/03(月) 18:59:18 ID:VoRo5Ser
769 :
福井ゆういちろう:2008/03/03(月) 21:06:05 ID:niMxTtmF
枕はヨコヤマだろw
たしか横綱審議委員だよね
>>751 福岡というより九州地区はリレーN郷土の話題の後の
日曜訪問を「九州沖縄 日曜訪問」に差し替えて放送しているはず。
それが原因かと。
>>770 この残間は若い頃じゃん
おばばくささは表に出るんだね
774 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/04(火) 15:07:15 ID:oOfmz1A9
残間の醜さはよしとしよ~というわけにはいかない。
>>772有難う。事情が良くわかりました。九州「限定」日曜訪問って事だね。エンディング(約5分間)の野口&鈴木キャスターのお便り紹介は流れるのかな?
フリーで手広くやってる女って、どうも男の影があるような気がしてならないんだよ。
金持ってるオジサンとイイ仲だったりするんだよな。
むしろ言い寄ってくるおっさん達の群れを上手くかわしてる賢い女が多いな
778 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/05(水) 20:28:55 ID:excuD5la
>751 福岡管内の日曜朝のアナ対応は、ほかに沖縄のみ。
ラジオは昼前の天気、テレビは昼のニュースから各局対応。
779 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 10:54:33 ID:uBA42N5X
今月でわくくぁくラジオ終わっちゃうんだな。ショボン
>>744見たんだけど、ロングヘアーの佐治さんみてちょっとショック…
781 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/07(金) 19:36:54 ID:95JZQD4s
きらり!10代 minna kiitene!!
きらり!10代 minna kittene!!
783 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 11:53:08 ID:26vFMGQT
サンデージョーキー終わっちゃうんだな。。。
784 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/09(日) 20:16:25 ID:3XTmdGjS
ビーフジャーキーみたいだなw
>>783 エンディングで宮川アナがサンデージョッキー今日で終了といってました。
名人寄席また休みだよ。
やんなっちゃうな。
玉置先生なんとかしておくれよ。
787 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 04:16:27 ID:drsd1p13
午後11時20分
いきなり「夢のハーモニー」とエコーのかかったナレーション。
続いてマントバーニと彼の楽団の「今宵の君は」が流れ出す。
タンゴやラテン、ムード音楽が流れる。
途中で詩の朗読。これにもエコーがビンビンかかっている。
そのまま幻想の遠く彼方までいざなってくれた番組。
夜の闇の深みの中で
部屋を真っ暗にして
ラヂオの前に裸電球を灯して聴いていた。
788 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/10(月) 11:09:36 ID:pEPjK86v
玉大きい宏。
今日の読売夕刊(東京本社管轄)にラジオ第1改編の記事が出ている。
790 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 09:09:18 ID:5kKL6H9c
咲島雅子タンのわきょわきょラジオも残りわずか。。。
カナシス
雅子タンいいよねぇ
この人のおかげで昔の深夜放送以来ほとんど聞いてなかったラジオを
また聞き始めてこの半年でラジオが3台増えたよ
792 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/12(水) 20:06:42 ID:DVj3pJis
滝島でしょ?
昼の憩いを読んでるときの雅子タンもまたイイ!
でも、4月以降はお声を聞けなくなるようだね。。
793 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 14:05:48 ID:jzb6d5+i
伊奈かっぺいの新番組たのしみだw
794 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/13(木) 22:54:24 ID:5Z8XbuUx
土曜ホットのぼやきアワー面白い。
最近、東京第一放送の音質が落ちた。
なんか、遠方から中継してるような音質だよなぁ。。。
ラジオセンター長の山本哲也とアナウンサーの山本哲也って同一人物?
797 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 11:52:21 ID:v41E8T2C
今日も国会中継つまらん。
794
俺もぼやきおもろい。
国会放送で最後になるなんて空しいなぁ
滝島さん
滝島さん現在いこい中
800 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 16:04:34 ID:8zEXoE6E
4月からは誰がいこってくれるんだろう?柿沼アナ?
できるなら、いろんなアナにいこってほしいな。日替わりで。
>>795 時報の、
「プッ、プッ、プッ、ポーーーン」が
「フッ、フッ、フッ、フォーーーン」と
最近こんな風に聞こえるような気がするように感じていたが
それが原因か?
802 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 10:54:51 ID:WHPLDAdN
土曜楽市はじめて聞いてみたけど、残間ひどいな。
のどの調子がとかいって、ゲホゲホしてばかり。
803 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 12:18:18 ID:O8AMzmoT
>>801 たしかにそれはいえる。
なんかエコーがかかったような感じになってる。
全国的にそうなっているのかな。
当方は名古屋在住です。
周波数が低い(とりわけ700KHz台まで)局とか800KHz超えとかの違いじゃないかなぁ。あと中継所(1Kw以下)かどうかの問題。
>>802 ラジオから加齢臭が漂って来るようなきがいしないか?
>>805 おじさん達には十分面白いんだが。
お子様はヘラヘラしたFMとか民法でも聞いときなよ
いや、まったく面白くない
残間
おばさん臭くて。
おじさんにはおばさんが合うのですね
808 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 15:05:43 ID:Tx6OioRs
高校野球楽しみ。
土曜楽市
おじさんもおばさんも面白くありません
810 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 21:29:47 ID:LupC33Bc
残間、ヨコヤマ、須麿
これNHKの三大不要
811 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 00:14:05 ID:Uf+GKeuD
夢のハーモニー
812 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 09:04:48 ID:fXGoqoNR
wakuわくラジオに滝島さん乱入だって。
よかったよかった。
813 :
岡山県民:2008/03/17(月) 09:42:03 ID:/hJ8Y+a5
>>808
俺も高校野球楽しみです。
814 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 11:46:56 ID:K/1D73ms
わたしの本棚も最終回とは(泣)
私は高校野球が嫌いだ
でもこれはどうしようもないんだよね
816 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 18:00:24 ID:6wYmYJru
高校野球もプロ野球もやめて欲しいよね。
817 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 20:41:01 ID:fKWfX8rI
相模中継もやめてほしい。
>>814 59年も放送していたのか。
あとは、ラジオ体操がラジオ第一での放送が終了するくらいしかないか。
819 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 21:38:26 ID:fKWfX8rI
なんかキモイよ。今やってる歌謡ドラマw
キモイキモイ、ヤヴァイよこのじいさんw
わくわくラジオが終わると聞いてやってきましたよ
私の本棚は残して欲しいけどどうなんだろ
>>795 ですよね。音質が変わりました。
人の声を強調するような音質補正が増強されてる感じです。
824 :
岡山県民:2008/03/18(火) 08:39:08 ID:QijLYyKS
今日も昼から国会中継がある。
久しぶりに聴いてみるか、ノシ
>>822 いや新番組でタイトル変えて続かないかなと思ってるんだが
明日は山田、滝島も来るんだろうな?
827 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 11:38:22 ID:LuZT6Hg1
「わくわく」いよいよ明日終了か・・・。
今日の11:00台の内容は落ち込んだ。
明日は敦っちゃんはどっちでもいいケド、タッキーは是非出てもらわねば!
でも高校野球が雨天順延になったら何やるの?
「特集・列島リレーニュース」とか?
列島~はニュースがないと同じ事の繰り返しだからダメ
TVも同じこと言うし
829 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 20:24:38 ID:9c4D3Tp6
ふれあいラジオパーティーツマンネ
ととっと終われ
>>827 雨天順延になれば、
「わくわくラジオ」セレクション
「80ちゃん」セレクション
12時台はいこいと散歩道
「ラジオほっとタイム」セレクション
ちなみに、国会中継>高校野球
831 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/18(火) 21:00:10 ID:mtu9XxuO
たしかに国会中継の方が高校野球よりマシ
わくわくラジオは4年間の短命だったんだな。
国会中継・高校野球で休止が多すぎて帯ワイドは定着しずらいのではないか?
>>829 「ふれあいラジオパーティー」→「世の中面白研究所」
とつながっていきそうな気がする・・・
>>818 一瞬、第一でのラジオ体操の放送が終わるのかとオモタ・・・
が、引き続きやるじゃん。ただ、テレビ体操はかなり前に
総合から教育に移ったのでラジオもそのうち第二に移るのかな。
834 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 09:23:52 ID:jAnULS+9
Dr.コパでてる?わくわくらじお?
835 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 11:28:00 ID:3qqe2s5H
ラジオビミタンかぁ・・・、わくわくのほうがいいのに。
雅子も敦子も呼ばれなかった、粋じゃないなNHKは
相模中継 やめてくれ
要らん
相撲はいいけど
高校野球は嫌
TVの高校野球もイーヤッ
839 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 17:56:41 ID:lsEQlpan
>>830 ほっとタイムは「なぞかけ問答」セレクションと
「子どもの悩み相談」セレクション希望!
840 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 19:17:12 ID:QqJNwcoO
高校野球は第2放送でやればよい。
841 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 19:53:19 ID:Z/x+iWem
今日の月間大賞でも読まれたけど、
オセアニアになりました~
がツボにはまったw
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:45:05 ID:NJJ58Mie
>>832 わくわく聞くのが楽しみだったのに
今日で終わってしまった残念
相撲とか国会中継はどうにもならないしなぁ。
843 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/19(水) 22:25:13 ID:4xBTBoFi
第一放送では聞けないが、第二放送のEDのオルゴールが
いつの間にか前のバージョンに戻っています。
ED!
>>840 かつて国会中継のため第2で迂回中継したこともあった
季節の時だけ、専門チャンネル作ればいいんだよ
847 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 08:58:38 ID:kct2qCiC
今日の特番すごいな。
地球ラジオのおじさん、飛ばしすぎw
848 :
岡山県民:2008/03/21(金) 09:21:36 ID:qVOxd783
昨日のnhkラジオ面白くなかったから
今日に期待、明日から高校野球聴きます。
来週はnhkラジオ三昧です。
849 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 10:23:07 ID:y2RXyHNp
キンキンうるせーなw
850 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 11:55:20 ID:RhyxPVjc
なが六助うぜー
851 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 14:24:29 ID:smGEUnLJ
生島って番組中にくしゃみしたり、パジャマで放送したり、飲尿してるひとでしょ?
NHKになんか出していいのか??
青木ゆうこレベルがアナウンサーやってるから大丈夫ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
853 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 16:48:36 ID:07TnHFMw
今日の特番メチャメチャおもしろいよ!
こんな豪華ゲスト陣と分かってたなら留守禄してくるべきだった (>_<)
キンキンとマムシはNHK的の禁止用語バンバンでハラハラ半分だったな。
永さんはどうして機嫌悪かったの?コワイわ~。
あの人ホント帰っちゃいそうだもんね。
民報3局のゲストのトークも飛ばしてたなー。
しかしTBS代表は生島じゃねぇダロ!
悠里かタケロー呼べばいいのに。
ん、タケローは出入り禁止?
なんだ永さんまで引っ張り出してたんだ
朝っぱらに末田アナの早口な喋りで聞いてて
イライラしたんでTBSにしたまんまだった
855 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/21(金) 19:39:01 ID:d8+j7j8k
今日の特番は豪華ゲストでオモシロかたよ。
まだ8時から2時間くらい第4部があるけど。
NHKやっぱすげーなw
史上最悪の犬HKらしくない放送記念日(は3月22日である)特番としか言い様がない。永だの兵藤だのと日頃考えられない面々を出せばいいってモノではない。
永さん早口で支離滅裂でわかんないよ
2chでは嫌われるなこの人
~の歌、作るの好きだなNHK
変なところに受信料使うなよ
859 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 05:56:20 ID:ercGxoFB
今日からセンバツか…欝だなあ。野球好きじゃないせいもあるけど、
車乗る仕事してると交通情報まで削られちゃうのが痛いんだよね。
民放聴いてもなんかガチャガチャ騒々しい感じで聞いてて疲れるし。
プロ野球中継と違って高校野球は一日中ダラダラあるのがねえ。
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
ひびけ レイディオ~
もう、ええわい
永さん、昨日のラジオのスタジオ批判をしてるな
怒るのも良く判る
>>861 kwsk
個人的には10時台後半、キンキンと嘉門がいるのに延々と新番組の番宣やるのはいかがなものかと思った
昨日のラジオはほとんど聞いていなかったけど、
チラ聞きだと、NHKラジオの番宣だったよな感じがした
864 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 20:44:05 ID:G1UbFVDc
ひびけ レイディオ~
あんまりいい歌ではないとおもう。
民放各社もかつぎだして…結局NHK第一はかわりますの宣伝番組だったけれど…
ラジオをかえていこう!とするやる気は感じられたような気がする。
まぁいい方向に進んでくれればなぁ。
588 (・○・) ◆E0047Urv7w sage 2008/03/21(金) 23:06:35.95 ID:O6c65ryo
>>580 漏れも仕事中ずっとラジオつけてて聴いてたけど、
「数字を競うのは民放ラジオで十分。NHKは”ラジオを聴いてくれる人”を増やして欲しい」
というのが正直な感想。
(・〇・).。oO( それなのに4月の大改編は果たして必要なのかな?)
あと蝮ちゃんが言ってたけど「昔はラジオが嘘を教えてきた、今はテレビが嘘つき」の話。
妙に納得できるなぁ(・○・)ね。
>>865 昨日の某ラジオ番組実況スレより。このラジオ好きなバカ(・○・)wも書いてるけど、本当にいい方向へ行って欲しいものです>ラジオの未来
えのきどいちろうはまだNHKで本音を言える雰囲気は無いって言ってたな
868 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/22(土) 23:11:00 ID:9kmJX0ZX
民放をいつも聞いてる人間から一言。
やっぱり各局には色があるから、ムリに民放キャラになる必要はない。
NHK離れにビビってるみたいだけど、それならラジオから離れてる30、40代向けの落ち着いた番組を作るべき。
アクセスもどきの夕方ニュースは必要ないよ。ただでさえ、アクセスも最近変な投稿者が増えてマンネリになってるし…
アクセスはあの時間、他の番組がろくなのを流して無いから聞いてるだけってのもある
いい加減麻木は外して欲しいよ
私もラジオ聞き始めたのはNHKなんだ。
朝9時台がぶつぶつになって、旅するラジオで聞かなくなって、
今民放聞いてる。
山田アナの優しい声がまた聞きたい。
>>869 NHKだしアクセスまではいかないと思うぞ。えのきど呼んでるぐらいだから意識はしているかもしれんが。
7時のニュースとジャーナルはそのままだし「私も一言~」のような変化球があってもいい。
17,18時台も気になるが14時半からのつながるラジオ(柿沼アナ担当)も気になる。何だか似たような番組が四時間余り続く(勿論相撲中継期は除く)のかと思うと…。
音に逢いたいのコーナー、なんで一時間も繰り上げるかねw
きらり!10代
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008032402097831.html 縦横無尽の本音トーク、人気 NHKラジオ第1『新・話の泉』 来月から月2回の放送
2008年3月24日 朝刊
NHKラジオ第1「新・話の泉」が四月からリニューアル、放送回数も
これまでの月一回から二回に増えてパワーアップする。
戦後間もなく始まった日本初のクイズ番組「話の泉」がルーツで、
立川談志ら話術を得意とする面々が、機知に富んだトークを縦横無尽に繰り広げる公開番組。
東京・渋谷のNHKふれあいホールで行われた公開収録(4月1日放送)をのぞいてみた。
元祖「話の泉」を愛し、復活させたいと熱望していたのが、
現在のレギュラーの一人で、落語立川流家元の立川談志。
「放送はほとんど聴いていた。とんち教室なんかは知性を感じたね。
未知の世界に引き込まれるようで」と魅力を話す。
「それに、出演者の頭の中に知識が全部詰まっていて、レベルの高いところで話していたことがすごい。
渡辺紳一郎さんを尊敬していた」と絶賛。
「こんな番組をぜひとも復活させたかった」と熱っぽく話す。
レギュラー番組として復活して丸三年。“元祖”に比べてクイズ色は薄まっているが、
「さまざまなテーマについて話を広げていく大人のトークが売りで、
談論風発の番組にできたら」と小倉謙チーフディレクター。
現在の出演者は談志のほか、イラストレーター・山藤章二さん、タレント・毒蝮三太夫、
作家・嵐山光三郎さん、タレント・松尾貴史。博学多識のレギュラーをまとめる司会は
渡辺あゆみアナウンサー。
>>875 収録前の打ち合わせは和気あいあい。
進行台本の大まかな確認はするものの、緻密(ちみつ)なものはなし。
本音トークが魅力でもあり、「自由闊達(かったつ)に発言してもらっています」と小倉さん。
渡辺アナは「ロンドンのパブで男が集まってわいわい話すような場が、談志家元の目指すもの。
番組に携わってみて、言葉がこんなに面白いものかと思う」と話す。
いよいよ収録開始。四月一日、エープリルフールの放送分とあって、
「一番印象に残るうそは?」で口火が切られ、「男のうそ、女のうそ」と話が広がった。
「印象に残るうそ」では、「『日本は米英に負けない』といううそ」と談志が話すと会場から拍手。
さらに「戦前はラジオがうそをつき、戦後はテレビがうそをつく」と指摘。
男と女のうその違いでは、「うそがばれてキョトンとするのが女。狼狽(ろうばい)するのが男」(山藤さん)、
「まばたきが増えるのが男のうそ、減るのが女のうそ」(松尾)と、客席からくすっと笑いが漏れる名回答が続いた。
二百六十人ほどの会場は中高年の人が目立つが、
「番組は、学校では教えてくれなかったようなことを教えてくれる」という
岐阜県の二十七歳の若いリスナーからの手紙も紹介された。
番組の柱の一つ「世の中審議会」のコーナーでは、「横書き」が話題に。
横書きばやりの風潮に「縦書きで残っているのは飲み屋のメニューくらい? 横書きのものなんか食えるか」
「『横しま』『横やり』『横柄』…。横の付くものはよくない」など、言い過ぎとも思える本音トーク全開だが、
これがラジオならではの魅力かも。
>>876 番組ではこのほか、談志が落語の一部を披露して問題を出す「落語検定」や「新・とんち教室」、
専門家を招いたゲストコーナーなども。番組は五十分だが、終始和やかだった
この日の収録は盛り上がり、一時間半近くに及んだ。
「団塊から上の世代に人気があり、会場はいつも満席。お便りも毎回二百通ほど寄せられている。
レギュラーの当意即妙のやりとりを、これからも放送していきたい」と小倉さんは話す。
「話の泉」
1946(昭和21)年スタート。徳川夢声、山本嘉次郎(映画監督)、サトウ・ハチロー(詩人)、
堀内敬三(音楽評論家)、渡辺紳一郎(朝日新聞記者)の各氏らが出演、司会は和田信賢アナウンサー。
リスナーからの難問に出演者がうまく答えると、和田アナが「ご名答」と名調子で対応。
出演者や司会が替わりながら64(昭和39)年まで続いた。
2005年春から、月1回のレギュラー番組「新・話の泉」として復活。
4月からは、毎月第1・第2火曜の午後8時5分から放送される。
878 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 20:10:49 ID:EQoZjgoU
「新・3つの歌」とか「新・とんち教室」もやってくれないかな。。
無理なら、過去の名作を再編集放送でもいいから。
879 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 21:57:49 ID:gK4fcdv8
21日の放送は最悪。
永6助を怒らせたり、第一放送の顔の村上信雄さんを
民放のやかましいアナウンサー連中が小馬鹿にして不快。
お祭りという名の馬鹿騒ぎには呆れた。
夕方ニュースの紹介も、えのきだ?とかいう生意気そうな、
民放に出ている奴が、論説委員の発言をせせら笑う始末。
NHK放送に出て、論説委員を馬鹿にするような
人間は、ここに出る資格がないと思う。
腹が立つのは、有家さんや司会までもが一緒に騒いでいること。
アシスタントが出しゃばるような放送はロクでもない。
早口で、中継のたびに変な音が流れたり、
うるさくて方言丸出しのレポーターが喋りだす。
NHK放送第一は標準語が原則じゃないのか?
最近のNHKラジオ放送は、土曜楽市みたいに騒がしい番組が
増えてきている。嫌いな番組が増えた。
もっと朗読とか、心が豊になる番組を放送してほしい。
日曜の若者の悩み相談とかもいらない。
命の対話のような番組が素晴らしいので、もっと放送を増やすべきだ。
番組を制作した人間の低俗、低能ぶりがわかる放送だった。
880 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 22:28:41 ID:Pwdg7JFg
NHK第一はもっとアナクロに徹していいと思う。
日曜名作座が新しい人に引き継がれるのはやむを得ないが、民謡や浪曲、落語
などを求めている人にこたえる放送をして欲しい。
「新・話の泉」が好評なのもそういうのをリスナーが求めているからではないだろうか。
878さんが書いていたように、「新・三つの歌」「新・とんち教室」なんて番組を設ける
のに賛成します。
881 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:04:55 ID:qQkyZAbf
ずいぶん多いよな、新番組。
俺も永六輔大嫌い。早口で乱暴で舌っ足らずで同じことばかりいつも言ってるこのじいさんをいまだにラジオのカリスマ
と、して扱っているラジオ業界やリスナーの頭の中が見てみたい。
このじいさんの喋りや言いたいこと、言い分は老人の戯言、単なるてめえの偏見。
てめえの単なるオナニー、自己満足。
日本語書けるようになってから来な 坊主
883 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/24(月) 23:48:00 ID:EQoZjgoU
ひびけ レィーディーオー♪
よしとしよ~♪
ひらめきっ!!
永六輔が入れ歯まで読んだ
六輔タン萌え~まで読んだ
5時まわってるのにまだ予算審議なんか流すな!
俺も浅田飴ばりばりの頃の永さんはどうでも良かったかな。
土曜ワイドは聴き始めてしっくり来るようになってからは欠かせない
番組にはなってた。
番組自体は久米さんの頃から聞いてるんだが。
午前の番組ターゲットはチュプかよ
いやだな~
余計ババ臭くなる
子育てはええっちゅうねん!!!!!(# ゚Д゚)
ふれあい・ラジオパーティー本日の放送をもって終了。
青木アナがエンディングで言っていました。
青木アナもとっとと終了してください。
891 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 06:56:40 ID:xUdwdw2W
どんどんラジオも若いアナウンサー起用してほしいもんだよ。
892 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/27(木) 20:43:37 ID:WMK5JXvU
あーあ、わくわくラジオ終わっちゃったのか。
しかも、後任の番組が主婦向けとなると厳しいな・・・
>>892 わくわくとあまり内容は変わらないと思う。
ただ、子育てマンセーになるのは嫌だな。
若い主婦をターゲットにしたいのならもっと若いアナウンサーを起用したほうがいいと思う。
それよりも、昼のいこいの月~金が6~7分の番組になってしまうのが残念だ・・・
本棚は絶対再開すべきだよな
あれがあると無いとで全然午前中の爽やかさが違う
TBSでもアクセス終了後に似たようなのやってるが、あれは酷い。
NHKのノウハウもあるだろうが、TBSの朗読はそれ以前。演出がアフォなんだろうな。
木村(友義)キャスター今日でご退任。暖かみある語り口ともお別れ。残念だけど今後は池上さんに近い路線に行くのかな?脱線してスマソ。
897 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/28(金) 12:43:51 ID:yaqDMAbU
いこいと本棚は元に戻してほしい。
>>896 最後のコメントを聞くとNHKから離れるみたいだね。
ETVの日曜フォーラムで顔を見かけるかもね。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:57:23 ID:bQvU/nfo
ラジオホットタイム終了
来週からふるさとと散歩道とつながる
3つに分割か
ここはふるさと旅するラジオ、新シーズンは
国会中継で休止等が無くなるから少しうれしいけど。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080328/tnr0803282053013-n1.htm NHKが音源無断使用 「ラジオ名人寄席」を打ち切り
2008.3.28 20:52
NHKは28日、ラジオ第1放送の番組「ラジオ名人寄席」で、
TBSが過去に収録、放送した落語の音源を無断使用するミスがあったと発表した。
番組のパーソナリティーを務める玉置宏・日本芸能実演家団体協議会理事の思い違いが原因といい、
玉置氏は責任をとって降板。番組は打ち切りとなる。
同局によると、無断使用したのは2月10日放送の林家正蔵(8代目)の「大仏餅」。
聴取者からの指摘で調べたところ、昭和49年にTBSが放送した音源と判明。
他にも14回分がTBSの放送だった可能性があるという。
番組では、玉置氏所蔵の音源のうち、NHKの音源と
市販レコードを選んで使用することになっていたが、玉置氏が勘違い。
NHKもチェックできずオンエアされた。玉置氏は「私の整理がずさんだった」とし、番組を降板。
NHKは4月6日から、別の古典芸能番組を放送する。
NHKは「今後は著作権などの確認を徹底していきたい」としている。
残念です
よくまぁそんな三十何年も前のを覚えてる人が居るもんだ。
いくらなんでも切りが良すぎだろw
爛漫寄席か?
志の輔の方は、他局分を流す時
「放送局の垣根を越え」と必ず言うね、ガッテン!
そうすると、日曜日午後4時
大相撲でよくつぶれる時間には何が来るんだろう?
この前の秋山アナの落ち着いた進行の落語番組がいいな
名人寄席惜しいなあ
なんとか粋な計らいはできないもんかね
906 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 09:13:33 ID:r9gZmUGx
終了か。
ますます、若者向けになるなあ
908 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 20:23:41 ID:ZsgdKL6T
ハイスクールベースボール イラネ
早く終われクソ!
指摘した奴もこうなることはわかっていたろうになぁ
910 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/29(土) 21:33:35 ID:HR5RlHP/
懐かしい・・・ラジオ盗作寄席w
>>909 指摘したのはTBSの関係者だろうな。一般の人ではまず分からない。
番組がつぶれて喜んでいるかも。
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 02:52:01 ID:DPuCHbg60
>204
ラジオの古典を流す番組は大体そう。収集家からテープ借りる。
個人収集家としては、玉置さんもそうだけど、↓この人も有名。
ttp://park5.wakwak.com/~wrc-kusa/rakugo-zammai.htm 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/03/29(土) 23:30:19 ID:tYC5L3zU0
>>211のサイト(草柳氏)では、以前から「ラジオ名人寄席」での音源不正使用を指摘してた。
TBSなどの民放音源をNHKのものだと偽る“間違い”ばかりで、NHKのものを民放音源だというケースは無し。
>>289の言うとおり、いわゆる確信犯だと思う。
913 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 00:47:03 ID:mwvTtMf0
結局、玉おおきい宏はもう番組やらないの?
ヲタ同士の「俺が一番」合戦ってことか
中国に留学してたなかしまゆうこさんが帰ってくる。
だから切りが良すぎだって 全体的に改編してる最中
番組止めたかったけど、辞めさせられる人がいなかったか
本人が止めたかったかじゃね
918 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 11:27:14 ID:/EXlF3nF
玉置さんもとんだ災難というか、引き際、晩節汚しちゃったね。
終わるなら良い幕引きで終わってほしかった。
トシもトシだし。でも、批判する人もいるけど。
玉置さんの人徳や12年続いた功績は評価してあげるべきだし。
落語をこよなく愛してる人だし。人徳の塊のような人だし。
落語の語り口は粋だし。そういうのは評価していいと思う。
いや、評価するべきだ。
辞める、引き際飾る理由として、病気とか、仕事減らすとか、寄席の席亭の仕事に専念するとかね。
でも、わかりやすく落語の面白さを語り部として伝えてくれた
玉置さんのこの番組は面白かった。
だが、もう玉置さんの落語の番組はもう聴けないだろうけど。
玉置は横浜でやってる寄席があるからそっちに力を注ぎたいんだろう
920 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 19:31:12 ID:Plxx6ZXy
玉おおきい宏イクナイな。
オワテよかった、ざまみろ。
なんか出だしからがっくりしたw
ホントに民放みたいになっちゃったな
スレチなんだが朝ドラも…ちりとての後に地味杉
子役も可愛くないし
村上アナが無理にテンション上げてる感じだな。
若い主婦ターゲットにしてる割には年齢層高くなった気がする。
掛ける曲も古いし。
926 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 09:26:21 ID:iTJ2VaSm
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:23:37 ID:Qdanceyx
>>924 前のわくわくラジオのほうが良かったなぁ
変に民放みたいな番組になった
928 :
岡山県民:2008/03/31(月) 11:50:49 ID:20zLkvDI
>>927
ラジオビタミン9時代は気象情報以外×
10時代聴いてないから分からない。
11時代子育て番組があるから、つまらない。
わくわくの方が良かった、山陽放送の番組とかわらないな。
明日に期待、午後の番組に期待、
NHKで「アクセス」的な番組を作っても、
まあまあどちらも落ち着いて的な妥協番組しかやれないのではなかろうか
午前と午後、入れ替えた方がいいな
柿沼さんは落ち着く
ああーやっぱり子育てマンセーかよww
子育ては教育でやってくれ
932 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 16:17:55 ID:nYOJYbqG
TBSせこいんだよ
落語みたいな大衆演芸は公共の財産でいいんじゃねえの
あーすんません、気が付きませんでした。
あとで使用料払いますってそれで済む話じゃねえか
別に他局の番組潰さなくたって良さそうなもんだ
そういう狭量なところ見せてると強欲だと思われるぞTBS
933 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 20:09:40 ID:ODpjt1d4
今やってる小堺イラネ。
コサキンならきいてやってもいいがw
変な小芝居から始まりましたなあ。。。
ギャラ高そう。
>>935 おっと、誤爆orz
これは新日曜名作座へのレスです。
ほんじゃ、逝ってきまつ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080331/fnc0803312012013-n1.htm NHKがラジオ第1放送の番組「ラジオ名人寄席」で、TBSが過去に収録、放送したオリジナル音源を
無断使用していた問題で31日、演芸評論家の川戸貞吉氏(70)と録音エンジニアの草柳俊一氏(54)が
会見し、「無断使用は100本以上あり、半ば常態化していた」と、NHKと音源の選任されていた
パーソナリティーの玉置宏氏を批判した。
川戸氏によると、無断使用されたTBSの音源は、NHK側が発表した15件より多い18件。同氏が
ディレクターと司会者を務めたTBSラジオ「早起き名人会」などで放送されたものという。
さらに、演芸音源のコレクターとしても知られる草柳氏の独自調査によると「TBS以外の民放の音源が
100本以上ある」としている。
NHKは「15回分の放送以外についても、可能な限り調査する」としている。
938 :
ラジオネーム名無しさん:2008/03/31(月) 22:29:53 ID:y9GqZnuS
高松ひでおは地獄のようにツマラン
もう出すな
NHKのニュース番組で意味不明な邦楽ランキングとかしなくていいですから
なぜ10時ニュース枠でランキングなんてやるんだ?
そんなもの民放に任せておけよ
ちょと酷過ぎる改変だな
これがNHKが目指すラジオの改革なのか?
朝からあほすぎる改変で閉口
ナニ考えているんだ?
紅白じゃないんですからw
暴走迷走はやめとくれorz
スキウタ的な世間への媚び方を意図しているのだろうか
通勤帰りのサラリーマンが、明日のネタに使える様に・・・オリコンランキング
そんな配慮いらねーよ
受信料とってつまらない内容に改悪しているなよ
一日目でこんなこと言うのもなんだが本当に改悪だな。
ニッポン放送のLF+R以来の大失敗かも。
ランキングをやる→番組を使って特定の楽曲を売り出す
という、最近のNHKが露骨にやっている手法だろうな
>>945 おしりかじり虫の時、あれはひど過ぎだったよな
改変を考えた上層部は、お高く留まっていたNHKが皆様の目線まで降りてきましたよって感覚なんだろうな
いいんだよ、お高く留まっていてNHKはさ
アクセスみたいな番組も要らない
午前の番組は子育て向けにほぼ限定
今まで聞いていた人は完全に置いてけぼり
農作業のお供に子育てトークなんて聞きたくはない
17年ぶりの大改革?は大失敗に、初日から確定
アサヒビールの馬鹿会長が考えたのか?
定時ニュースとかしか聞くものがなくなった R1
昼のいこいの扱いが酷すぎる。
なんかふるさと通信員の仕事を確保するために残した感があるな。
いこい好きなリスナーのことを第一に考えてくれ。
948 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 08:40:33 ID:YKLCb6Gm
今回の改変、ほんとひどすぎる。
ジャーナルスレやヴァイタミンスレ、いこいスレみれば皆の意見がわかる。
949 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 11:56:37 ID:7Igl2xse
今回の改編、慣れるまでに時間がかかるかも。
昨日聞いた限りでは新鮮な感じがするものもあったけどね。
ただ、小堺さんの番組ははっきりいってつまらない。
前の「ふれあいラジオパーティー」のほうがよかった。
950 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 11:58:30 ID:u9raHJVg
小堺に山田邦子にいろいろ沸いてくるんだな。
ツマンネ
HNKのランキンはすんごく偏ってるから
952 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 14:34:05 ID:UacXvU0R
ジャーナルでランキングなんてやってるの。
所詮、アクセスにはかなわない事を知れ。
953 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 14:37:28 ID:UacXvU0R
ニュースランキングも方角ランキングもいらない。
国営放送、公共放送にはそんなものは似合わないんだよ。
あと、本来なら視聴率も、聴取率も本来あんたんとこには似合わない。
夜7時のニュースのテーマ・ジングルが気に入らない。
劣等リレーニュースのテーマがそうぞうしい。
955 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 15:45:54 ID:4UO5kOLB
yokoyamaはあいかわらず夕方からジャーナルまではびこってるな。
今晩は安心して聴けるなあ。
さあ談志にマムシ、どんどん危険な発言やってくれ。。。
958 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/01(火) 21:52:22 ID:GB8rtIBR
あんたは歌謡ドラマも安心して聞けるのか?聞けるノンか?
こんなジジイ2人の恋物語を!
>>954禿同。先週までの方が良かった。最悪だ。それと話の泉,月二回になったのはいいけど毎回50分ずつじゃ意味がないのでは?
ラジオはTVにはないまったり感がいいのに時間短縮はよくないよなあ。
我々おっさんはスピードに弱いのと同時に変化に適応するにも時間がかかる。
今回の改悪で従来からのリスナーが離れていきそうな悪寒・・・。
プロ野球シーズンの夜はNHKラジオが頼りなのにorz
961 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 09:21:38 ID:DTLB7N2y
コサキンのやつ、ツマンネ
青木アナうさいし。
NHKラジオ第一 自分の立ち位置を見失ってあせっているようだな。
とにかく落ち着いてくれ。声も音も。
10年か20年前に戻ってくれるのが一番だな。
午前中ちょっと聞いてたが、育児相談でアシの神崎が自分を投影しまくりで
泣いて声が出てなかった…。うーん、わからないでもないけどプロなんだから…。
ただ、今は核家族どころかシングルマザーで独りで悩む母親もいる訳で
そゆところからリスナー引っ張るのは良いんじゃね。
毎日子育てっていうのもどうかね
曜日別にテーマを決めてやったほうがいいと思う
965 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:06:38 ID:D70y3K4E
35
966 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:06:59 ID:D70y3K4E
34
967 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:07:21 ID:D70y3K4E
33
968 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:07:44 ID:D70y3K4E
32
969 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:08:10 ID:D70y3K4E
31
970 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:31:35 ID:DTLB7N2y
神崎さんは歌手です!
971 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:40:13 ID:DTLB7N2y
972 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:40:36 ID:D70y3K4E
28
973 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:40:39 ID:DTLB7N2y
974 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:40:58 ID:D70y3K4E
25
975 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:41:17 ID:DTLB7N2y
976 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:41:49 ID:DTLB7N2y
977 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:42:16 ID:DTLB7N2y
978 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:42:23 ID:D70y3K4E
22
979 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:43:07 ID:sEqmFH4w
980 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:43:08 ID:D70y3K4E
21
981 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:43:32 ID:sEqmFH4w
982 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:43:59 ID:sEqmFH4w
983 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:44:08 ID:D70y3K4E
17
984 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:44:43 ID:D70y3K4E
16
985 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:45:38 ID:D70y3K4E
15
986 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:46:03 ID:D70y3K4E
14
987 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:47:26 ID:sEqmFH4w
988 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:48:57 ID:sEqmFH4w
989 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:49:40 ID:sEqmFH4w
11
990 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:50:40 ID:sEqmFH4w
10
991 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:52:18 ID:D70y3K4E
9
992 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:52:43 ID:sEqmFH4w
993 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:52:49 ID:D70y3K4E
7
994 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:53:21 ID:sEqmFH4w
995 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:53:26 ID:D70y3K4E
5
996 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:54:06 ID:sEqmFH4w
997 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:54:59 ID:D70y3K4E
3
998 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:55:12 ID:sEqmFH4w
999 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:56:09 ID:D70y3K4E
1
1000 :
ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 16:56:37 ID:sEqmFH4w
1000なら今回の番組改変大失敗決定!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。