新日鉄コンサート     

このエントリーをはてなブックマークに追加
68ラジオネーム名無しさん:05/01/26 04:33:23 ID:+1loXbpZ
新日鐵のCMってTVだけど野茂が雑巾がけやってるCMしか知らんな
69ラジオネーム名無しさん:05/01/30 18:10:54 ID:wvvavMV1
この番組は新日鉄とニッポン放送の「エライさん」が親友だった事から
始まったらしい
70ラジオネーム名無しさん:05/01/31 22:22:05 ID:wkI6qztY
>>66・67・68
シガニー・ウィーバー(だったっけ?)が出てたCMは覚えてる。
八幡のスペースワールドにいたりした。
ラジオだとJ‐waveの「アクロス・ザ・ビュー」だね。
この番組で、九州石油が新日鐵グループだということを初めて知った。

民放の良質な長寿番組って、1社提供でしか無理な気がする。
「ミュージックフェア」も40年続いてきたし…
71ラジオネーム名無しさん:05/02/02 00:54:06 ID:hQYkDDTH
ラジオではないが、東芝日曜劇場も。

末期は普通のTBSドラマ枠になってしまったが、かつては、札幌HBC、
名古屋CBC、大阪MBS、福岡RKB、TBSの持ち回り単発ドラマ枠だっ
た。

結構味があって好きだったけどね。
72ラジオネーム名無しさん :05/02/14 22:42:26 ID:E2d2kQSK
あっと言う間に終了まで1ヵ月半になりました。
語り合いましょう!
73ラジオネーム名無しさん:05/02/15 08:21:57 ID:k8RZAIi9
ホリエモン、助けてくれ。
「ライブドアコンサート」として存続させたら、一生支持するよ。
74ラジオネーム名無しさん:05/02/20 22:40:27 ID:GfaKUP9P
帆利右衛門、気持ち悪い。
なんか適当に騒いで失敗して父さんしてほしいな。
75ラジオネーム名無しさん:05/02/21 13:53:37 ID:BKu74Izz
昨日の放送で最後の公開録音の募集。
76ラジオネーム名無しさん:05/02/21 19:09:32 ID:jOPQx16K
>>71 CBCはキッズウォーの後の昼ドラが不調っぽいんで
頑張ってほすい。

ちなみに『みちのく温泉逃避行』とか『詐欺・狙われた実印』とか
キワモノっぽいのが好きだったけどね。
77ラジオネーム名無しさん:05/02/27 22:40:22 ID:pU0PRWaW
ニッポン放送「新日鉄コンサート」公開録音 最終回
井上道義指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団公演

●日時:2005年3月24日(木) 開演19:00
●会場:サントリーホール・大ホール

【PROGRAM】
「シュトラウス・ファミリー VS ルロイ・アンダースン」
マーラー:交響曲第1番「巨人」より 終楽章「嵐のように」ほか

抽選でリスナー2000名をご招待
*官製ハガキに住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、
〒100-8439 ニッポン放送「新日鉄コンサート 最終回」T係
までお申し込みください。(3/10木曜日到着分まで有効)
78ラジオネーム名無しさん:05/02/28 00:16:16 ID:AmipLaTM
>>77 激しく乙。Z武コロコロ!

最後だからハガキでも出してみるかな・・・
79ななしさん:05/03/02 23:45:39 ID:Cab6K8HP
厚生年金会館の公開録音がなつかしい。
80ラジオネーム名無しさん:05/03/13 22:44:08 ID:zEV3RcI+
後数回なのにこの沈み方がらしいと言えばらしいけど
81ラジオネーム名無しさん:05/03/13 23:18:45 ID:S66ZIuVp
>>77
申し込み間に合わなかった・・・・orz
後日どこかで配ってないかな
82ラジオネーム名無しさん:05/03/18 16:05:33 ID:00RWLLnb
>>77
当選はがき来たー
83ラジオネーム名無しさん :2005/03/21(月) 17:20:18 ID:q8mM53PP
昨日聴くことできんかった。
最終回って3月27日?それとも4月3日?
教えてスマソ。
84ラジオネーム名無しさん:2005/03/21(月) 17:24:22 ID:+mvtigh9
>>83
来週27日の放送が「最終回」ですよ。録音とかするなら今のうちに準備を

・・・・もしMDとかで録音されるんでしたらPCエンコでうpしていただけると幸甚です。
(ご無理言ってスイマセン。そういうPC環境じゃないので・・・・(;つД`) )
8583:2005/03/21(月) 23:00:45 ID:qp3H8wFm
レスありがと。残念ながら自分のPCも>>84さんと同じ環境でうp出来ません。
86ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 23:23:26 ID:WDkNmPM+
http://img.2chan.net/9/src/1111587509189.jpg
山陽新聞で見ました。
87ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 14:19:33 ID:K+0gn5Kr
抽選外れた 。・゚・(ノД`)・゚・。
88ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 06:20:04 ID:VSYJbAsN
>>1
しかし「朝の歳時記」並みの変則ネットだなぁ……
(CBC・RKBはNRN非加盟)
89ラジオネーム名無しさん:2005/03/26(土) 23:58:49 ID:n91gEvln
どなたか明日の「新日鉄コンサート最終回」のPCエンコしたのを
うpお願いいたします(放送開始の前後余裕あるといいです)
当方の録音機器の調子悪く、録音できそうにありません・・・・(ノД`)シクシク
容量は多少大きくなってもいいのでクリアな音源(ステレオなら尚OK)だと嬉しいです・・・<(_ _)>

90ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 00:02:29 ID:UAtVqDsK
最近の2chは痛々しい腐女子が増殖してげんなりだよ
91ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 22:25:17 ID:pSjdzrDr
今日で最終回だな・・・・
92ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 22:28:55 ID:wqvEMvSy
20年ぶりぐらいに聴くよ。
93ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:48 ID:s38RUhsS
最終回、放送中
94名無しさん:2005/03/27(日) 22:50:51 ID:aLz+5Cku
>>88
CBCは東海ラジオより9年早い1951年開局(民放の元祖)しているのが大きいし、
RKBは主要株主の一つが新日鉄(前身の八幡製鉄から)であるからね。
それとネット局のうち、TBCは仙台市に新日鉄グループの製鋼所があるし
RCCは新日鉄と提携している日新製鋼の呉製鉄所があるからね。
95ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:03 ID:OQGDZ0CS
それでは・・・ごきげんよう
96ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:01 ID:eOCg/5bD
終わっちゃったなぁ・・・
97ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:02:35 ID:GbgUU8dt
50年も続いているとは思っていませんでした。
毎週日曜に皿洗いをしながら、何気なく聞いて
いましたが、いざなくなると本当に寂しいですね。
98ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:03:58 ID:GbgUU8dt
50年も続いているとは思っていませんでした。
毎週日曜皿洗いをしながら何気なく聞いていましたが、
いざなくなると寂しいですね。
99ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:04:12 ID:9A9Vgf1S
歴史ある番組がまた一つ・・・
100名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:04 ID:aLz+5Cku
20年近くこの番組を聴いていたけど、個人的にはこの番組のOPとEDが流れると
TVの「サザエさん」以上に日曜が終わり、また月曜が始まるなぁ・・と実感させ
られた番組でした。
101ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:14:57 ID:XtZqPIkz
公開録音当日のプログラム

ヨハン・シュトラウス父:ラデツキー行進曲
ヨーゼフ・シュトラウス:「鍛冶屋のポルカ」(※2)
エードゥアルト・シュトラウス:ポルカ「テープは切られた」
ヨハン・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生涯」
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「天体の音楽」
ルロイ・アンダースン:「舞踏会の美女」(※3)
ルロイ・アンダースン:「忘れ去られし夢」
ルロイ・アンダースン:「プリンク,プレンク,プランク!」(※4)
ルロイ・アンダースン:「チキン・リール」
ルロイ・アンダースン:「フィドル・ファドル」(※5)

プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲より
 第1組曲 第6番「バルコニーの情景」(※1)
 第2組曲 第7番「キャビレット家の地下墓室」
マーラー:交響曲第1番「巨人」より 終楽章「嵐のように」

(アンコール)
1曲目は失念
最後はショパンのマズルカ(※6)をオーケストラで

最終回OAは※の数字順
102ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:13 ID:pSjdzrDr
この放送だけは数字とか関係なくずっと続くものだと思ってました。
いざ終わってみると・・・やはり( ;∀;) カナシイナー
たしかにFMとかには敵わないが、「AMでクラシック音楽を聴く」
のが個人的には堪らなかったです・・・・
那須さん以下、長年携わってきた番組関係者の方お疲れ様でした。
この番組の素晴らしさ、偉業は今後も長く語り継がれるでしょう


ステレオ録音された神様、今日の放送のうpキボンです(前後あってもいいので)
103ラジオネーム名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:55 ID:9A9Vgf1S
LFのHP見てもこの番組のPRは何一つない。
開局から続いてきた伝統ある番組なのに、LFにとっては
お荷物的な番組だったのか。
最終回なのだから番組の歴史を紹介するくらいの配慮が
欲しかったよ。
104なな:2005/03/28(月) 00:14:52 ID:UO2LTOKT
オーケストラ版のオープニングもなつかしい...
105ラジオネーム名無しさん:2005/03/28(月) 16:14:31 ID:xPGlADwJ
106ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 16:15:43 ID:/5ujQ2yC
>>103
ニッポン放送のタイムテーブルには
公開録音と番組終了のお知らせがあったよ。

いつも思うのだが、番組表では該当番組の所が
「クラシックコンサート」の表記です。
107ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 17:23:40 ID:9c0HghQK
俺はRKBで聞いていたのだが、この番組、最後までTBS制作だと信じていた。
今になってニッポン放送だと分かってかなり驚いた。
108ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 18:07:56 ID:kDj1dFPN
LFではアイドルの番組の合間で、これだけが異彩を放っていた。

当初は「富士製鉄コンサート」というタイトルだったって?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95x%8Em%90%BB%93S%83R%83%93%83T%81%5B%83g&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
109ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 21:05:28 ID:qezemxGT
>>106
単にスポンサーの企業名を入れないだけでは
11088:2005/04/11(月) 13:41:43 ID:DxDiG0RK
そういや、「朝の歳時記」も先月で終わってたのね……
111ラジオネーム名無しさん:2005/04/12(火) 14:51:56 ID:j6C4cwJS
>86 :83 :2005/04/12(火) 01:28:39 ID:DSVD1qMx
>>>85
>ロダが調度いいのがなくてアレなんですが・・・
>ttp://eternal31.com/cgi-bin/upload.html の
>up2113.zip *御借り致し増す出酢 26.3MB 05/04/11(Mon),23:32:09 新日鐵.zip  です。
>転送量はちょっと重いかも・・・
>パスは「新日鐵」です。ロダの保持は多分1,2日程度のはずですのでお早めに。
>DL完了したら一応レスください。(万一間に合わなければその場合もレスください)
>
>最後に、元の音源うpしてくださった方には感謝いたします。DVDに永久保存しました。
112ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 18:40:02 ID:2rr6hnHD
>>111
イタダキマシタ・・・dクス
113ラジオネーム名無しさん:2005/05/02(月) 21:41:01 ID:UWl6Udut
 
114ラジオネーム名無しさん:2005/05/22(日) 00:52:09 ID:0eZvACJu
115ラジオネーム名無しさん:2005/06/01(水) 16:35:58 ID:Y2Myqdv0
放送終了してから2ヶ月・・
116ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 06:33:11 ID:+zxUZl61
age
117ラジオネーム名無しさん
age