♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その3−

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:50 ID:aOzQhYXl
>>930
それって、別に普通の場所だって書いてなかったか。
関東平野の真ん中で、そこだけ特別に遠距離受信に適した場所というわけではなさそうだぞ。
しかも8素子だって普通だろ。このスレにだって10素子だのなんだのもっとすごいアンテナの持ち主はいる。
受信機だって、要はKT6050だろ。とりたてて高い受信機じゃない。

漏れもアマチュア無線やってるからわかるが、いくら受信環境がよくても、
それを聴く努力をしてこそ遠距離受信が成功するというものだ。
8素子が自宅の環境だけでKISSの受信に成功したとは思えないけどな。
書き込みも詳細なのがあっただろ。KISSを聴くために数時間待ったと。

そういう努力も知らないでひがんでる粘着がいるのはこのスレですか?
934ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 00:52:29 ID:aOzQhYXl
詳細は書いてないが

当スレ1の1

1 名前:KT-6050 投稿日:2001/07/29(日) 19:49
FM放送の遠距離受信の情報を!
つーか自慢だね(藁
ただしEスポは他のスレッドへ。

ちなみにあたしの最長は、埼玉からKISS−FM。
Eスポぢゃないよ。だいたい一年中通して(一日中ではないけれど)聞こえるよ。
状態が良ければステレオになるくらい。

みんなはどう?
935ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 09:32:14 ID:NrYHiKke
>>934
お!GJ。
ちなみにおれんちの場合西に送電線がorz
三重は受信できるんだけどね。
>>933
だよね、努力のたまものだよね。>>930は見苦しいw
936ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 10:59:02 ID:hsPFNPVy
>>929
同じような経験あり。

もう15年以上も前に、当時流行ったご当地イベントで、10wの期間限定イベント局があった。
漏れの自宅はそこから50キロも離れているのだが、ほとんどノイズまみれだが聴こえていた。
イベント最終日、その局も閉局する日になり、ビデオテープに録音しながら最後の番組を聴いていた。

ところが!もうあと数分で放送が終わってしまうその時、いやもう、
スピーカーに耳張り付きでノイズの中からかすかに聴こえる音を拾っているその時、
いきなり違う音楽が。
どうも100kHz上で誰かがトランスミッターで送信を始めたらしい。
聴こえてきた音楽は「レイブ」ってやつ?よくわからんが後のTRFみたいな曲だ。

あと数分で終わりを迎えようとしているのに!一体いきなり誰が!
しかしなすすべもなく。
ドンピシャ周波数でなかったのが救いで、邪魔されながらも最後のときを聴くことはできた。
最後のアナウンスがあり、数十秒後停波。しかしレイブが延々と流れてる。
感慨も何もあったもんじゃない。

当時は工房だったので悔しいながらも何もしなかったけど、今だったら即座に車に乗って、
発信源を突き止めて嫌がらせの一つでもしてやるだろうw

それ以来漏れはレイブが嫌いになった。今でもああいう音楽を聴くと嫌な気分になる。

>>929は発信源を突き止めるべし。
突き止めたら嫌がらせの一つでもしてやれw
937ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 11:01:52 ID:hsPFNPVy
>>930
自分で何の努力もしないで悲願でる厨がほざいてるのはこのスレでつかw
938ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 21:58:13 ID:snaPynJK
>発信源を突き止めるべし。
>突き止めたら嫌がらせの一つでもしてやれw

先ずは、糞ツマラン役立たずで邪魔な電波を垂れ流してるCFMを爆撃したいんですが!
939ラジオネーム名無しさん:2006/09/19(火) 00:47:11 ID:9ldg70dx
>>936
そうだよね。この手のミニFM等々の趣味の方には悪いけど
遠距離や公式な局のリスナーにとっては迷惑な局だね。
大凡な場所は分っているけど一歩進まない状態です。
>>938
実はその問題にも直視しています。
76.3MHzがFM甲府なので76.1MHzのInterFMにこれまた偶にノイズが、
こちらは結構防げるんですけどね。
940ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 08:46:44 ID:Zf/5EFay
FM10買った
でけーな
941ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 11:16:07 ID:H3ebeBb0
FM10を100m程度しか飛ばないFMトランスミッタに
つないで送信したら2kmくらい普通に飛んだぞ。w

やっぱり受信が高性能だと送信も同じかな?
942KT−6050:2006/09/27(水) 15:27:46 ID:OuZlifve
>>940
成果報告キボン

>>941
同じ。
しかしその分指向性が強くなるから、広範囲に電波を出したいミニFMには不向きかと。
3素子とかトンボとかがいいんじゃないかな。

943ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 15:30:04 ID:bqkZkzlp
>>941
ほう、なんだかすごそうだな
しかし、箱もでけーな。
で、これをどうやってつけるのか。。
アンテナしか買ってねえし、めんどくせ
944ラジオネーム名無しさん:2006/09/27(水) 15:38:26 ID:bqkZkzlp
>成果報告キボン

おう
どんな性能があるか、楽しみだぜ。
つーか、まともなチューナー無いから、安いラジオをつなぐしかねーか。
945今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/09/27(水) 15:40:31 ID:FhFsT2Fm
>>941電波法違反通報しました。
946ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 00:38:28 ID:q30QK3xq
電波法を読んだことすらなさげなヤシが何を通報したんだろうwwwwww
947ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 01:59:08 ID:J9W3ag6y
あちこちに現れる池沼コテだから放っておけww
948今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/09/28(木) 08:19:59 ID:3QEf4lBP
>>946>>947死ねアホ馬鹿キチガイ
949ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 16:18:10 ID:sAk019gp
外国だと無届でも日本のコミFM並みの出力で放送局が開局出来るって本当
なのかな?放送局の数もべらぼうに多いらしい。
950ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 16:32:09 ID:Sx8ecAT/
>>949
電波法は日本ほど厳しくないから出来るんじゃない?
受信できる局数は日本でいう有線やCS並みにあるらしい。
欧米は喋りより音楽を流す率のほうが多いみたいだしジャンル別に分かれてる。
ジャズならジャズ、洋楽なら洋楽専門てな感じで・・・スレ違い失礼。
951ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 20:27:17 ID:0V6dhnYg
ジャンル別って有線やCSみたいに洋楽チャンネル、邦楽チャンネルと分かれてる
のか?受信できる局がそんなに多いなら90〜108MHzにほぼ空きがないし100局以上
プリセット可能なチューナーじゃないととても足りないだろうな。
952ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 22:44:05 ID:T1UE+JH1
練馬でもFM GUNMAやRadio-Berry聴けますかね?
953ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 22:48:39 ID:+jkqWO3B
ZIP−FMって東京じゃ聴けない?
954ラジオネーム名無しさん:2006/09/28(木) 22:54:10 ID:q30QK3xq
うん、聴けないお!
さよおなら〜!
955ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 00:43:46 ID:K8M6Rr+O
>>952
北方面に建物や地面などの障害物が無い場所
FM屋外アンテナ建てればなんとか・・・
基本的には厳しい。特にRadio-Berry(76.4MHz)は
周波数が近いインターFM(76.1MHz)につぶされる
パターンが多いかと。

>>953
名古屋の局なので基本的に聞けませんが、
有料ならば衛星放送のサウンドプラネットでは
CM抜きで放送されています。
956ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 01:25:40 ID:22wAMfVx
>>952
一応聞くことは出来ると思うが安定した受信は厳しいと思う
957ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 02:40:31 ID:AtSk+jeT
>>950
なぜそれができるかというと、
「どこかの会社が放送局を完全子会社化する」
というのが許されているから。

たとえばNYCにはNYTimes所有のクラシック専門局がある。
CMがほとんど入らない…なぜなら親会社が全部もってるから。

日本では放送局は独立した会社でなければならず、
独自で採算を立てなければならない。
なので放送局の数も少なくなってしまう。

>>951
その通り。同じ会社が
ロック専門FM+ジャズ専門FM+ニュース&スポーツ専門AM
を運営しているなんてのもある。
958ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 03:00:23 ID:se5c74jO
FM10(4370mm×1920mm×275mm,約4.8kg)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・よ・・よんめ〜とる?!!

(つд⊂)ゴシゴシ   

(;゚ Д゚) …?! よんめ〜とるさんじゅうなな!!!!!!!!!!!!!!!


959ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 03:31:57 ID:4MSJm/mP
FM8でさえ3m20cmはあるからね
上げてしまえば慣れてしまってそんなに大きい気がしない

上げた当初は近所から「大きいアンテナで何のテレビ何見てるんですか?」って
質問攻めでそのうちタクシーとか宅急便で
「ほら、あの大きいアンテナたててる家の近く」と近所のランドマークにされた
960ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 06:55:09 ID:4g8p5Kqn
FM10
箱からして2メートルはあるな。
961ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 06:58:24 ID:1TMhrMA4
ベランダ取付突っ張りポール PAX-NB
http://www.catcher.co.jp/album/012.html
これ( ゚д゚)ホスィ…
でもアンテナより高い・・・
ホームセンターで同じようなの安く売ってないかな。
962ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 16:20:32 ID:IGTyIQSn
>>951>>957
ジャンル別放送って良いよね。
好みの音楽をいつでも聞きたい放題。日本でも電波法と著作権法緩くして
多局化、ジャンル別にノンストップでジャズとか洋楽流す局作って欲しい。
5年後に90〜108MHzが空くけどやはりFM放送用に割り当てられるのかな?
FM放送用にして一つの地域でせめて30局以上は受信できるようにして欲しい。
963ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 16:34:38 ID:uVoXi6RQ
>>962
でも似たような内容だと沢山ありすぎて何処の局聞こうか迷うだろ。
東京・名古屋・大阪だとFMだけでコミFM含め10局以上は受信できるし深夜は
特にコミFMは洋楽を流し続けてる事多いから2局以上あるとどっちを聞こうか
迷う。地域や田舎ではJFN、NHK-FMの2局しか受信できない地域もあるくらい
だからJFN、JFLやMEGA-NET系列のある地域なんて恵まれてるよ。
もっとも短波ラジオがあれば日本でもかなり多くの局が受信できるんだけどね。
964KT−6050:2006/09/29(金) 17:13:56 ID:2lhc0j1o
海外、特に欧米の局が多いのは、
@周波数帯域が広い(日本の関東地方など、86から上は事実上使用不可)
A免許の要件が日本より緩い
B都市と都市が離れているので一都市ごとに多くの局が存在できる
C全国放送網を維持するNHKのために使っている周波数が多い(中継局とか)
じゃないかな。

漏れも海外にはあんま逝ったことないけど、全人口300万のニュージーランドの一都市でも、
ジャンル別に10局くらいあった。
ホノルルでもそうだし、米や豪はもちろん、南米なんかでもそうなのかな?

それと、放送局に金を出す土壌が揃ってる。
米などは、放送局はCMだけでなく寄付もある。放送を土地の文化として認識してるからだ。
日本はそうはいかない。各地のCFM局が苦戦しているのはその現れだろう。

まあせめて、各エリア(大都市圏と各道県)に5局くらいはあってもいいね。

すれ違い須磨

965ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 17:39:43 ID:22wAMfVx
>>961
突っ張り棒じゃ代用できないだろうか
軽いアンテナなら何とかなるかも
もち自己責任で
966ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 19:14:39 ID:QIRKy/ZW
>>963
名古屋では普通のポケットラジオでもFM10局は受信できる。
3素子上げるとE-RADIOやα-STATIONが受信できるから合計12局聞こえる。
12局もあれば十分。沖縄に行った時はあまり細かくは調べてないが名護市
じゃ混信対策FM除けばFM沖縄、NHK-FM、AFNしか聞こえなかった。
那覇市では上記3局とコミニティFM2局だったがAFNが聞こえるのは羨ましく思った。
短波も日本で受信できる局数は余裕で50局は超えるだろう。夜間なんか少し周波数
変えただけで中国が沢山、BBCやVOAも聞こえる←激しくスレ違い。
まあ沢山の局聞きたければ多素子のアンテナ+ブースターを設置すれば良い。
967ラジオネーム名無しさん:2006/09/29(金) 22:53:11 ID:/fVEDhQl

TFM新中継局だよ〜ん

株式会社エフエム東京の青梅放送局(中継局)に免許
報道資料/平成18年9月29日

総務省関東総合通信局(局長 江嵜 正邦(えさき まさくに))は、本日、株式会社エフエム東京
(代表取締役社長 冨木田 道臣(ふきた みちおみ))に対して、
超短波放送局及び超短波文字多重放送局「青梅放送局(中継局)」の免許状を交付しました。
免許の概要は、以下のとおりです。
なお、放送開始は、平成18年10月1日を予定しています。

ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p18/p1809/p180929r.html



968KT−6050:2006/09/29(金) 23:33:04 ID:qhkC248X
>>966
このスレ的には>>966でいいんだろうが、
話の流れとしてはどっちかというと「通常の受信で」ということだろう。
「アンテナ立てれば聴こえるだろ」というのは一般向けではないからね。
969KT−6050:2006/09/29(金) 23:34:04 ID:qhkC248X
>>967
やっと本免許かよ。しかしずいぶんなスピード開局だことw
20wか、あれで…
970ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 20:41:26 ID:JwpOvqJX
>>966
もう少し電波法緩くして放送局が増やせればいいのにね。
電波法に一番シビアな国って日本らしい。
でも、放送局が増えると遠距離受信がしにくくなるのが玉に瑕なんだよな。
2011年に空いた90MHz以降は多分FM放送割り当て用になるでしょ。
971ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 22:00:41 ID:pSZ9Ef+X
>電波法に一番シビアな国って日本らしい

いい加減なこというなはげ
972ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 23:03:00 ID:4bVWA3/T
>>971
いや、日本は電波法に関して厳しいのは正解。
著作権に関しても欧米に比べて厳しいらしい。
日本では無料でネット上で音楽を流してるネットラジオは無いが
外国のネットラジオではバンバンネット上で流れてる。ジャズやら洋楽やらロックやら。
973ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 23:14:16 ID:2ecZuIfv
カスラックがいるからどうにもならないんだな
974ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 23:31:38 ID:8bfeli6Z
たしかに、ヤフーとかの音声検索を使うと、ドイツとかのサイトが多くヒットするのに、日本のはさっぱりな場合が多いな。
975ラジオネーム名無しさん:2006/09/30(土) 23:37:17 ID:C+aV2hCf
外国の放送局のサイトは音楽もリアルタイムで流してる事多いが、日本の場合は
トークだけで音楽の部分は無音になったり元々リアルタイムじゃない場合が多い。
976ラジオネーム名無しさん:2006/10/01(日) 01:37:59 ID:4Nb/s8DZ
カスラックが日本の音楽文化の健全な発展を阻害してるからどうしょうもない
977ラジオネーム名無しさん:2006/10/14(土) 22:09:30 ID:WwzZvVzK
アナログテレビが終わったらまずやることは関東地区のFM周波数の整理かもなあ、
と思ったり。
978ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 03:55:06 ID:uNhQZque
アナログテレビ終了後は90MHZ以降もFM放送に割り当てするのかな?
まあ放送局が多ければ良いというわけでもない。
今の状態でもカーオーディオのFMプリセットなんて受信できる全ての
FM局を登録できない。せいぜい名古屋ではFM局全登録で12局のプリセットは必要。
関東なんていったらさらに局数も増えるだろうし。
979ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 07:09:39 ID:Ekns0eQB
うちはNHK1局だけです
980ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 08:41:39 ID:+yelhKc3
>>979NHK-FM1局しか受信出来ない地域は同和部落地区である。
981ラジオネーム名無しさん:2006/10/15(日) 10:42:33 ID:7aA2cGc9
982ラジオネーム名無しさん
>>977
本当にアナログテレビが11年に終わるのかなぁと思って見たり・・・
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono25.htm