【J-WAVE】GrooveLineを語る・4【ピス&史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
33ラジオネーム名無しさん
以前から意見を書いていたものです。まだ書きます。
この話は上層部のかたに読んでいただきたいです。
私、以前レーティングの期間中に読まれたのですが、
グッズが送られて来ませんでした。
その頃の会話です。
ピストンさん:「ウチなんか、わざとグッズ送ってないことあるもなあ。
         なあ、田中?」

秀島さん  :「(焦ったように)い、いえ送ってますよ、はいちゃんと
         送ってます!!」
・・・・・つまりこのとき秀島さんは送っていないことを知っていながら
嘘をついたわけです。それだけでありません。
リスナーの個人情報も守られていないことがありましたが、
「個人情報は守られていますからね〜(はあと)」と
真っ赤な嘘をつき、苦情を送った人は無視していました。

こういう人間に3時間もの番組を任せていてもいいのでしょうか?
リスナーを馬鹿にするような人がマスコミにいていいんですか?
上層部のかた、ご一考ください。

秀島さん、あなたは少し勘違いをしているんじゃないんですか?
嘘に嘘をかさねれば通用すると思ったら大間違いですよ。