USEN・サウプラについて語ろう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
前スレ
USENについて語ろう2
http://tv.2ch.net/am/kako/1035/10356/1035638261.html

前々スレ
USENについて語ろう
http://ton.2ch.net/am/kako/1001/10014/1001418819.html

しばらくスレがなかったようなので立てますた。
2ラジオネーム名無しさん:03/08/12 00:04 ID:tJUEbp8p
サウンドプラネットのチューナー、ヘボすぎ。
3ラジオネーム名無しさん:03/08/13 23:05 ID:NhDBLHiG
業務用チャンネルが聞きたいぞ
4山崎 渉:03/08/15 10:40 ID:iIZniz3x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
5ラジオネーム名無しさん:03/08/15 23:13 ID:h1YtWIjG
サウンドプラネットでもラジオ再送信やってくれYO!
6パート1のスレ建て人:03/08/16 23:58 ID:86rH7C4a
いや、スレッド立てられなかったんで助かった。
正直、最近ケーブルUSENより、サウンドプラネットの方が
良いって思ってきた。サウンドプラネット強制切換だったけど。
俺的に、ダンスクラシックチャンネルが出来たのが
素晴らしいと思った最大の要因。
7ラジオネーム名無しさん:03/08/17 20:05 ID:R9ktD+Pm
>>6
何チャンネルでつか?>ダンスクラシック
8ラジオネーム名無しさん:03/08/18 02:23 ID:ozDsxIN3
入会を検討している者ですがサウンドプラネットって音質はどうなのでしょう?
実際に設置店舗で聞いてみたのですがスピーカーがしょぼかったせいかあまり良くありませんでした。
アンプとスピーカー構成で何とかなるものでしょうか?
9ラジオネーム名無しさん:03/08/19 22:07 ID:Nfe+NhHh
>>8
音質に物凄くこだわるんでしたら、あまりおすすめできません。
ただ普通に聞く分には全然問題ないですよ。

他と比べると
ミュージックバード>サウンドプラネット>スターデジオ
みたいな感じですかね。
108:03/08/19 22:41 ID:4/wXa4d8
CS110度のサウンドテリア音質はサウンドプラネットと似たようなものなのでしょうか?
問題になっている音飛び問題は抜きにしてどなたか評価お願いいたします。
11ラジオネーム名無しさん:03/08/19 23:49 ID:Nfe+NhHh
>>10
う〜ん、あんまり聞き込んでないからアレだけど、そこそこいいみたいですよ。
ただ、音量レベルが低いような気がするんですよね(これはデジオもそうだが)
12パート1のスレ建て人:03/08/25 20:00 ID:QHrrbj5d
>>7
あ、CG−55ね。ディスコクラシックチャンネル。
これはいいわ。
つか、俺みたいに部屋にDJブース組んでたりする人間の場合、(俺は趣味だけど)
DJ用のCDプレーヤー持ってたりすると、CG−55
とか、CG−15をCDに焼いて即DJプレイが可能だったりする。
激レアネタとかでも探す手間が省けて一石二鳥でもあるわけ
13ラジオネーム名無しさん:03/08/26 21:00 ID:8K16G+vo
>>12
なるほど。
自分はユーロビート(;´Д`)ハァハァなので、C15ばっかり…
14ラジオネーム名無しさん:03/09/03 03:57 ID:KV6KHWKa
FM Portって新潟では再送信していないのに、
三重では再送信しているんだね。
15パート2のスレ建て人:03/09/09 08:11 ID:wkwPCLQA
リクエストセンターって何故に沖縄にあるんでしょう?
16ラジオネーム名無しさん:03/09/09 15:54 ID:gGc6hzb/
>>15
沖縄は人件費が安いうえに、県がいくらか優遇をするからです。
おかげで沖縄にはコールセンターなどが集中して設置されています。
CSK、WOWOW、IBM、佐川急便、NEC、USEN、他・・・いっぱいあります。
17パート2のスレ建て人:03/09/09 18:30 ID:Hi7ywe2u
>>16
情報ありがとうございますm(__)m
usenだけではないんですね。おまけにフリーダイヤルなんて、
凄い電話代になりそうですが、それを吸収出きる位人件費その他
もろもろが安いってことなのでしょうか?
1816:03/09/10 03:34 ID:sCho3oGe
>>17
人件費も安いですし、雇用対策の為の県からの優遇もありますからね。
スレ違いスマソ
19パート2のスレ建て人:03/09/10 06:55 ID:Rfr+5zRC
>>18
確かに失業率高いですからね。
それはそうと、サウンドプラネットに移行が進んでいる裏で、
不採算地域のリクエストのお姉さま方はリストラされちゃったんでしょうか?
営業所の数も減っているみたいですし・・・
20パート2のスレ建て人:03/09/14 09:39 ID:C7c6FF7V
>>5
10月から、札幌のFMノースウェーブ(CG30)、FMヨコハマ(CG32)、
名古屋のZIP-FM(CG33)、福岡のCROSS FM(CG35)
の4局だけですが、再送信が復活します。
21ラジオネーム名無しさん:03/09/14 10:37 ID:z6cRrbz2
>>20
マジで!?音もステレオの様だし加入検討してみるかな・・・。
でも個人的には大阪のFM802も復活してほしかったな。
22パート2のスレ建て人:03/09/14 19:28 ID:0hJjN6vN
>>21
有線・サウプラ加入者に送られる、ミュージック・プレジャー10月号に
載っていました(^^)
大阪の802って結構人気あるみたいですね。
私も聴いてみたいです。東京のinter FMも復活してくれないかなぁ.。o○
23ラジオネーム名無しさん:03/09/15 00:09 ID:LvgXVG8j
>>20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ね。
漏れもMP見て知りますた。
もっとたくさんの局キボンヌ(;´Д`)
24ラジオネーム名無しさん:03/09/15 23:51 ID:ykcRuhxB
>>22
InterFMはスカパーのSTARdigioで聴けるよ
2522:03/09/16 22:16 ID:HH597nPS
>>24
情報ありがとうございますm(__)m
ひとつお聞きしたいのですが、CMはそのまま流れています?
サウプラでラジオ再送信ができなかったのは、スポンサーがエリア外で
聴ける事を望まなかったからなのですが、interFMはどうなのですか?
CMだけ差し替えているのでしょうか。
26ラジオネーム名無しさん:03/09/17 00:17 ID:ByJRK/9I
てゆーか今月ミュージックプレジャー届くの早っ!
27ラジオネーム名無しさん:03/09/17 01:11 ID:G9o7MO/u
>>25
デジオのインターFM再送信はCM差し替え無し。
無料放送のJ-WAVE再送信は一部CM差し替え有り。
2825:03/09/19 08:34 ID:7TCnfAk8
>>27
情報ありがとうございますm(__)m
サウプラでも再送信希望!
29パート1のスレ建て人:03/09/21 21:58 ID:ompUmfyc
FM再送信復活おめでとう書き込み。
しっかし、よく許可取れましたなぁ。これで、サウンドプラネット
に全く文句がなくなりました。だって、ZIPの難聴取改善目的で
有線に入ったのですから!
お気づきの方もいるとおもいますが、今回の再送信可能局は、
全国ネットが無く、なおかつお互い提携している局です。
俺の想像ですが、多分、リスナーに優しいUSENの事ですから、
802はねばり強く交渉中でしょうなぁ・・・でも、J-WAVEは、
スカパー関係で無理っぽいかも。
で、α、bay、NACKとかは多分お互いどうしネットし合ってるのがあるので
厳しいかなぁ・・・、(個人的にはαステーションは聞きたい)
当然T−FMはミュージックバードがあるので絶対無理。
頑張って、独立局のオンエアーを1局でも増やしていただきたいですね。

しかし、著作権が厳しい中、今回は本当によくがんばった!素晴らしい!
このスレッドの皆さん、素直にUSENに拍手を送ろうではありませんか!
30ラジオネーム名無しさん:03/09/22 20:46 ID:kcfvdTuX
JFL系のFM局が今回3局入ったから、
C-31はJ-WAVE、C-34はFM802用にチャンネルを空けてるのでしょうね。
来春がヤマかな?そうなれば最強だね。
ついでにAM局も希望。
公式ページにTBSラジオのバナーがずっとでてるのは何かの暗示か!?
31ラジオネーム名無しさん:03/09/22 21:17 ID:UiP60ohk
>>29
bay、NACK( ゚д゚)ホスィ…
ネット仲間のFM横浜がオッケーなんだから、頑張って欲しいですね!
32ラジオネーム名無しさん:03/09/22 22:48 ID:zHe4pY0f
>>13
メガミックスレコードを聴くべし
3331:03/09/22 22:53 ID:zHe4pY0f
B-58のあたり
3425:03/09/22 23:31 ID:4Dz2k9i8
>>29
私が住んでいる所も、盆地で電波の入りが悪いので、
FMヨコハマの難聴対策で加入しました。
1月にサウプラに切り替わって以来、またFヨコが聴けるようになって
嬉しいです。

>>30
あと、CG−37がサウプラでは、プレイバックアーチストセレクションに
なりますが、ここも使えばinterFMが聴けるのを希望です。
35ラジオネーム名無しさん:03/09/23 22:20 ID:zT8zF0jr
InterはPeercast(ry
36パート1のスレ建て人:03/09/23 23:43 ID:CwUrYsCZ
>>32

ここ、チャンネル名の通り、レコードショップなんだよね。
すっごいよ、この店、俺的に名古屋地区最強のクラヴ系レコード
揃えだと思う。クラヴ系好きで、レコード聞ける環境なら
行って損無しです。もう完全に倉庫!(すぐレコードにプレミアついて
高くなるのが難点で・・・こればかりはどこもそうなのだが)

ちなみに、店員に聞いても、何処でDJMIXを制作してるかは
教えてくれませんでした。そりゃそうだよね(w
37パート1のスレ建て人:03/09/23 23:55 ID:CwUrYsCZ
>>31
本当に再送信希望ですよね。

>>34
俺的にもFヨコは嬉しかったっす。
一旦聞けていたラジオが聴けなくなっていたのは辛かったし。
ケント・フリックの番組、聞けるときは聞いていたし。

ちなみに、FM-FUJIなんか当たり障り無いみたいだから
再送信できそうと思いません?(ねぇこのスレの皆さん?)
38ラジオネーム名無しさん:03/09/24 04:05 ID:G1pbIeSD
>>720
Peercastでググれ。
北海道、大阪は今の所無理だが。

サウンドプラネットでFMノースウェーブ聴ける。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1060601859/
3938 ID変わっちゃったと思いますが。:03/09/24 04:11 ID:Q8GukPHO
誤爆失礼。
40ラジオネーム名無しさん:03/09/24 21:47 ID:uh7PRHF/
>>20

これは何気にすごいことでは…。
4134:03/09/24 21:58 ID:oQ9RRdMX
>>37
FM-FUJIは、CANでも全国送信されているので、
問題ないと思います。
http://www.fmfuji.co.jp/faq.html#08_kikuniwa
4241:03/09/24 22:08 ID:oQ9RRdMX
すみませんm(__)m 上記URLへ飛べないようなので、
FM−FUJIの公式サイト
http://www.fmfuji.co.jp/
からFAQで確認してみてくださいましm(__)m
43ラジオネーム名無しさん:03/09/25 07:23 ID:fEuHX8cA
FMの再送信はサウンドプラネットだけなんですか?
44パート2のスレ建て人 :03/09/25 08:05 ID:Ux9hSYgI
>>43
USEN440の場合は、従来どおり地元局の再送信。
サウプラは、地元局がない代わりに、20の書き込みに
ある4局が再送信されます。
45パート2のスレ建て人 :03/09/25 08:17 ID:Ux9hSYgI
>>40
その他に、440、サウプラ共通で、海外のFMもリアルタイム、
綺麗なステレオ放送で10チャンネル聴けるんですよ(^^)
46ラジオネーム名無しさん:03/09/25 19:19 ID:fEuHX8cA
>>44
レスどうもです
そうなんですか
_| ̄|○ガックシ
47ラジオネーム名無しさん:03/09/26 01:09 ID:bK1auMg6
>>35
Interに限らずAMも有るのか!
48パート2のスレ建て人 :03/09/29 20:16 ID:h1NDaOqY
>>29
無茶苦茶亀レスですが^^; J-WAVEはCANの衛星版でも放送されているので、
たぶん可能だと思います。あと、AFN復活希望。

>>47
USEN440は、難聴対策として地元AM局の再送信がありますが、
サウプラでは流れていません。
49パート1のスレ建て人:03/09/29 20:45 ID:Bk4NP9mF
>>48
CANはねぇ・・・
これ、CANの衛星版も地上もJ−WAVEの再送信は
許諾を得てないらしいっつー噂話を
聞いたこと有りましてなぁ・・・、(あくまでも噂ですよ、その辺の忘れなく)

あと、これも本当かどうか疑問ですが、CANサテライトを使って、
関東の一部のAMラジオを、東京の離島向けに難聴対策として
スクランブルをかけて流してる、といった話しを聞いたことがあります

あと、これも噂話なのですが、FM−FUJIの話し。
昔、USENが無許諾ラジオ再送信をやっていた頃、
FM−FUJIは、堂々と流さずに、何故かLバンドで流れていたらしく、
その件で許諾取りが難航してるとか?(これもあくまでも噂です噂、
確証が得られてませんのでご了承下さい)
50パート1のスレ建て人:03/09/29 20:57 ID:Bk4NP9mF
>>46
いや、ガックシ来ること無いんじゃないですか?
地元ラジオがクリアに受信できる環境にあれば、
地元ラジオは、ラジオチューナーに任せて、
SOUND PLANETに乗り換えるってのは?
正直、遠距離局が聴けてチャンネル数がケーブルより多くて
同じ聴取料だったら、ケーブルの方は損ですぜ?

あ、言い忘れていた。聞いた話によると、国内FMのCMの件は
J−WAVE方式になるらしいです(提供CM以外のスポットCM時間は
自動フィラー音楽になる方式らしい)
その話聞くと、許諾取れた理由が何となく判るッぽいなぁ・・・

と、すると、FM802が今回許諾取れなかったのは、802自体が
CMとCMと番組の間の無音部分を無くすように放送をしてるから、システム上
CM時にフィラー音を入れられないんで、再送信が出来なかったのか・・・?
というややこしい疑問まで浮かんでくる俺であった。
51ラジオネーム名無しさん:03/09/29 21:08 ID:tTLGXAq2
J-WAVE方式か。
一応、J-WAVEのCM差し替えは自動ではないけどね。
自動にするならCANが差し替え用のシステムを開発するのかな?
52パート2のスレ建て人:03/09/29 23:46 ID:f3HGLq86
USENが健全化路線に転換したとき、CANはてっきりまともな会社なんだろうな〜
なんて思っていましたが、何だか会社の中は無茶苦茶みたいですね。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1060434472/l50
こんなスレ見つけました。
53パート1のスレ建て人:03/10/01 00:13 ID:XIY+3dkG
10/1サウンドプラネット、CGチャンネル実況中継
・・・ってほどもないが、0:08分現在
CG−30、ノースウェーブが流れるはずなのに、American Top Hits
CG−31 謎のUSEN独自のラジオ番組
CG−32 FM-YOKOHAMAなのにJ−POPが流れっぱなし
CG−33 ZIP−FMなのに 洋楽流れっぱなし
CG−35 CROSSーFM ここだけきちんとCROSS-FM
54パート1のスレ建て人:03/10/01 00:20 ID:XIY+3dkG
ごめん、実況状態だ・・・ここで実況やるとひんしゅく買うんで、
あと、2,3回程度まで

0:19分現在 CG−32が、きちんとFM-YOKOHAMAになりました。

55ラジオネーム名無しさん:03/10/01 00:33 ID:ZgLIJf/M
地上波とのズレが0.5秒程度しかないのには驚いた( ゚Д゚)
56ラジオネーム名無しさん:03/10/01 08:50 ID:6apZ4siT
CMとかどうなってるの?おしえて。
それとこのスレを見ている人でコース変更された方っていますか。
手続きがどうだったのかなど聞きたいので教えてください。
57パート2のスレ建て人:03/10/01 18:56 ID:ykfaHdKV
>>56
神奈川県民です。FMヨコハマしか聴いていませんが
CMも時報もそのまま流れていますよ。
あと、コース変更ですが、私の場合ケーブルが不採算地域でしたので、
技術のかたが持ってきた契約書に、住所と名前を記入、押印し、
簡単な工事をしただけです。安いコースもあるようですが、
絶対に全チャンネルが聴ける6,000円が断然お得!だと思います。
58ラジオネーム名無しさん:03/10/02 08:48 ID:t2m5r5Y/
>>57
ありがとうございます。
USENのサービスセンター?に問い合わせても営業所にお願いしますってまったく聞いてもらえず、
自分でしてください見たいに言われてサービス悪いって正直思いました。
コース変更はスカパーみたいに衛星から信号を送るだけでできるものだと思ってたのですが、
営業所の方が来るんですね。デジタルなのにアナログですね。
なんか面倒くさいですね。わざわざその日に仕事を休まないといけないし、
そのために自宅に担当者をあげるのもちょっといやなので
59ラジオネーム名無しさん:03/10/02 11:57 ID:t/6C79BF
東京都民ですが、昔ゆうせん440に加入していました。
東京でFM大阪やMBS&ABCも聞けて、イイ時代でした。
しかし当時の引越し先でオーナーの許可が取れず、解約。

FMの再送信が始まってまた興味が出てきました。
802が始まれば即加入なんですが(w
安く加入出来る方法はあるんでしょうか?
個人の加入サイトが色々あるようなんですが・・・。

60USENer@愛知:03/10/02 22:13 ID:zzWdTU+g
やっとこのスレ見つけた…
61パート1のスレ建て人:03/10/02 22:36 ID:X+V/eMWr
>>57
確かに、今の時点では、CM垂れ流しですが、
そのうちJ−WAVE方式になるらしいです。
何でも、J−WAVEは手動でフィラー音楽を挿入らしいですが、
USENは自動でCMを切り替える装置を開発したとか!?
62ラジオネーム名無しさん:03/10/03 02:03 ID:4YRGdh5n
>>59
http://www.dreampartner.jp/Yahoo/sp/campaign.html
加入料無料、月額500円引き、クオカード3000円プレゼント。
6359:03/10/03 10:13 ID:pzZXWTXQ
>>62
有難うございます!
ここで検討してみます。
64ラジオネーム名無しさん:03/10/03 17:46 ID:mcTQ9jcL
なんか今日の朝方、FM横浜がノイジーだったような気がしたのですが…
65パート1のスレ建て人:03/10/04 08:59 ID:hmQAZAhS
>>64
っていうか、ケーブルの時代からFヨコって
ノイジーな感じだったような・・・
66ラジオネーム名無しさん:03/10/04 10:37 ID:Nfjuq3Fa
>>61
CM垂れ流しで問題あるの?
スカパーのJ-WAVEがCMをカットするようになったのって、
スカパー受信者でなく、地方のコミュニティFMがスカパーでの再送信を流すようになった事を
考慮してだったが。

USEN側でカットする事になると、それはそれで問題になりそうな気が。
67ラジオネーム名無しさん:03/10/04 14:19 ID:7505Edup
66はCMの契約内容に「放送エリア」が含まれている事を知らないらしい
68ラジオネーム名無しさん:03/10/05 12:16 ID:kFfrYaqy
>>67
では何故FヨコはCMが流れているのか?
69ラジオネーム名無しさん:03/10/05 20:52 ID:ZNVjPpNI
>>68
FM横浜に聞けば?
70ラジオネーム名無しさん:03/10/05 22:44 ID:4dWBQ2y/
>>67=>>69
omaegakotaeroyo
71ラジオネーム名無しさん:03/10/06 09:52 ID:2gc6A/c0
>>70
omaegakotaeroyo
72ラジオネーム名無しさん:03/10/06 10:48 ID:QfaJAAG1
>>67は知ったかぶり。
73ラジオネーム名無しさん:03/10/06 11:52 ID:ab1zIRhr
>>72
「放送エリア」があるのは事実なんですけど・・・w
74ラジオネーム名無しさん:03/10/06 13:10 ID:2gc6A/c0
>>72は無知。
75関係者:03/10/07 06:10 ID:Ntv6OSF9
>>68
区域内・区域外問わずラジオ・テレビの「同時再送信」にはCMを含め番組をそのままカットせず
流さなくてはならないという取り決めがあるから。
(有線テレビ放送法に、そういう条目がある。サウンドプラネットもその取り決めに準じているとの事)

スカパーのJ−WAVEは、同時再送信ではなく
あくまで「D(デジタル)J−WAVE」というJ−WAVEとは別局扱い。

と言う事で、>>67>>74は無知決定(w
76ラジオネーム名無しさん:03/10/07 14:00 ID:SagNjTQl
>>75
有線放送法に準じてCMをそのままを流してるのはわかる。
しかし、>>67が言ってるCM契約内容に放送エリアがあるのは事実だよ。
77ラジオネーム名無しさん:03/10/07 20:50 ID:mrsJMIyC
>>75
何も分かってないくせに…w
嘘に嘘を重ねて楽しいか?
78ラジオネーム名無しさん:03/10/07 21:45 ID:SagNjTQl
CMには放送エリアがあって、それをそのまま流されるから
スポンサー側から指摘もあって、CMカットしたり差し替えたりと
問題が出てるんだよね。
79ラジオネーム名無しさん:03/10/07 21:49 ID:pssqQQdm
DIGITAL J-WAVEはすべてのCMを差し替えているのではなく
全国向けの商品・サービスのCMはスポンサー側からOKをもらうか
スポンサー側からCMを流すようにお願いされたCMはちゃんと流しているね。
80ラジオネーム名無しさん:03/10/08 00:27 ID:m6V4/6q4
>>75
サウプラは有テレ法ではなく電気通信役務利用放送法だろ。
81ラジオネーム名無しさん:03/10/08 11:07 ID:aNWf/sQR
>>79
そうそう。
そうしなければDIGITAL J-WAVEは無料放送だから、
収入のないただの慈善事業になってしまう…。

>>77
>>75はまんざら嘘でもないのでは?
同時再送信の条件にCMを含めてのカットが許されない
という話はTV関係のスレで見たことがある。
82ラジオネーム名無しさん:03/10/08 11:13 ID:5qMVRIsL
晒しage
83ラジオネーム名無しさん:03/10/08 19:13 ID:XG+02s+N
デジタルJーWAVEは
サイマルだから番組編成は変えられるし
番組自体を放送しないこともできる

けど事業内容として同時再送信で
認可取っちゃったら
それは原側できないでしょ?

もっともUSENがどういう内容で
認可とったか?だけどね

84ラジオネーム名無しさん:03/10/08 22:18 ID:AnPjOrXU
ちなみに対CATV再送信承諾のテンプレ?は
これ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/962341525/340
内容的には
>>75
氏の言ってることと合致
ただし(だからというか)
自分達のビジネスモデルを崩しかねない
区域外再送信については
嫌がってるのが実情>>特に地方局

もっとも(有テレ法だけ)大臣裁定なんて
厄介なものができたので
正面切って喧嘩する局もないが

85ラジオネーム名無しさん:03/10/08 23:02 ID:ORNheY3y
再送信っていうのは基本的にCM差し替え等は無い。
DIGITAL J-WAVEはJ-WAVEが委託放送事業者となって放送を行っているので、
再送信では無い。
86パート1のスレ建て人:03/10/08 23:18 ID:bqDZyfOx
なんていうかなぁ・・・

USENが放送事業者の免許きちんと取得したから、
うまく交渉成立して再送信可能になったって事なんだけど・・・。

スターデジオの「インターFM」、再送信が1番良い例かなぁ・・・?
番組自体、コーナー自体の差し替えやフィラーが多いし、何より
以前、再送信の件でスターデジオと揉めたとか聞いた話がある・・・。
(流せない番組とかCMとかの件じゃないかなぁ・・・)
87ラジオネーム名無しさん:03/10/09 06:59 ID:97YJfjh5
>>86
んじゃ「再送信」ではなく「サイマル」(同内容放送)では?
88ラジオネーム名無しさん:03/10/09 07:02 ID:NRLRFaBX
>>86
サウプラは電気通信役務利用放送なので、
免許ではなく登録ですよ。
89ラジオネーム名無しさん:03/10/09 09:42 ID:qsTZYZnr
802早く聞けるようにしてください、インタ東京のFMカスばっか
90ラジオネーム名無しさん:03/10/10 03:25 ID:lfZLeLZh
>>88
その法律H13と言うことで
出来立てのホヤホヤですな
で、どう見ても今回の話は
第5条1項に基づく
事業計画書中の別紙7においての
「他から供給を受ける放送番組」のケースであって
「同時再送信を行う放送番組」ではないような気が・・

詳しくは
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/denkitsusin/
を参照のこと
*つうか、この力の入れ様は何だw?>>総務省
それはそうと、今回の「再送信?」はその後どうなんでしょ?

91ラジオネーム名無しさん:03/10/10 13:33 ID:xWyaoYQm
サウンドプラネットって、Lバンド聞けるの?
(隠しコマンドで)
92ラジオネーム名無しさん:03/10/10 19:51 ID:3KLRYtyL
>>79
〜おことわり〜
日ごろはDIGITAL J-WAVE505をご愛聴いただきありがとうございます。
さてDIGITAL J-AVE505では諸事情により9月29日(月)からCMをすべてイージーリスニングの音楽素材に差し替えて放送しております
また運行上の理由から音楽素材が送出される前に数秒の無音状態が発生しますが、
これは放送トラブルではありませんのでご了承ください。
尚、このようなお知らせが事後になってしまい、まことに申し訳ありませんでした。
謹んでお詫びいたします。
93ラジオネーム名無しさん:03/10/10 20:20 ID:8ZFcG4Ib
>>92
それは差し替えてるCMだけだよ。
94ラジオネーム名無しさん:03/10/10 20:58 ID:Zx0n9u75
>>91
多分、スクランブルがかかってて不可。
配信されてるのは間違いないみたい。
95パート2のスレ建て人 :03/10/13 13:51 ID:Pt765t2B
厚木近郊、ただいま土砂降りで、サウプラチューナーの赤ランプが点灯。
全チャンネル受信不可(-_-メ) 仕方なくAFN聴いてます。
通信衛星がそんな事で良いのかなぁ・・・
放送なら再放送がありますが、本来のCS(通信衛星)の機能が
失われたら問題のような気がするのですが。




96ラジオネーム名無しさん:03/10/16 11:47 ID:/iEZaqVX
思い出した話。
ラジオの非合法再送信時代も、
Bay−FMだけは再送信に寛大だったそうな。
公式に「有線でも聞けます」と案内していた・・・。
97ラジオネーム名無しさん:03/10/16 11:54 ID:Yj25azEK
みなさん、チューナーの音量ってどれくらいにして聞いてますか?
最大くらいにしないとライン接続しても他のソースとの音量が一定にならない感じなんですが。
それと最大にした63の音量とライン1(音量調整できないほう)の出力レベルはおなじ?
98ラジオネーム名無しさん:03/10/16 19:57 ID:DX5OGIXA
CS-T2を使ってる人ってどれくらいいるのかなぁ?
99ラジオネーム名無しさん:03/10/16 20:07 ID:U+ROGv9X
>>93
今年の秋から、全部のCMが差し替えに変更になりました。
スカパーでは一切CMが放送されません・・・
100ラジオネーム名無しさん:03/10/16 20:24 ID:E1SZDe75
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101ラジオネーム名無しさん:03/10/16 20:33 ID:DX5OGIXA
CROSS FMは放送休止かい(;´Д`)
102ラジオネーム名無しさん:03/10/16 21:07 ID:fz+4IuDD
>>99
あれ?メルシャンとタワレコのCM流れてたけどな。
103パート1のスレ建て人:03/10/19 17:13 ID:UchmwG/V
ここまできたんなら、いーかげん「Yes−fm」をステレオ化せぇ!
(多分、半チャンネルをNHK再送信化したときの布石として
開けてるんだと思うけど・・・、それでもステレオ化は可能なはずだがなぁ)
104パート1のスレ建て人:03/10/19 17:16 ID:UchmwG/V
>>101
なんか、CROSS−FMだけ、妙に音圧とか音量とか
足りてなかった気がしなかった?
それが理由で、メンテなのかどうかわかんないけど・・・
(もしかしたら、1局づつCM差し替え装置の導入をしていたりして・・・
んなわきゃねぇか)
105パート2のスレ建て人 :03/10/19 20:15 ID:8K1kVJgI
>>103
そう言えば、Yes−fmの近くのチャンネルで、湘南FMとかFM鎌倉
といったコミュニティーFMが放送されていた時期があり、全国でコミュニティ
FMのチャンネルを増やします、なんてMPに書かれていながら、いつの間にか
消滅。モノラルのFM放送ほど虚しいものはないですよね。
地域外民放FMがOKになったら、NHKも復活して欲しいです。
家は厚木の近くなのですが、丁度盆地になっていて、コンポについてくるような
ちゃっちいアンテナでは聴こえないんです(TVも共同受信しているほど電波状態
が悪いんです。)普段は聴かないけど、地震とか台風等の時、情報源として
役に立つと思います。

>>104
>>もしかしたら、1局づつCM差し替え装置の導入をしていたりして・・・
>>んなわきゃねぇか)
今までのラジオチャンネル全滅&復活をみていると、パート1のスレ建て人さん
の推測も現実味がありますね。そんなに地域外にCMが聴かれるのが嫌なのが
不思議(~o~) 96さんも書いていましたが、AMのニッポン放送が関東以外で
聴こえていた頃、仕事の都合で関東を離れても有線できけるので嬉しいです、
て投書があり、高島ひでたけさんがお礼を言っていたのを思い出します。
106ラジオネーム名無しさん:03/10/20 21:09 ID:3deNP45r
AMこそ全国で聞こうと思えば聞けるんだから再送信してもいいと思うが。
107ラジオネーム名無しさん:03/10/20 22:55 ID:j8rR5eWF
>>106
聴けると言っても夜だけだし。
108ラジオネーム名無しさん:03/10/31 23:57 ID:OXEuSXJg
サウプラ加入の方へ質問があります。
設定の時の受信周波数ってどれにすればいいんですか?
(C:17、C:20、C:22)
いろいろいじってたら初期設定がどうなってたのかわからなくなったもので。
説明書見ても載ってないから、皆さんに聞くのが一番かと思いまして。
一応適当に設定してますが音でてます。
109パート2のスレ建て人:03/11/01 09:49 ID:tBa8mscR
遂に始まりました!
FM802の再送信がCG−34で流れ始めました。
CMはカットされています。802側で対応しているのでしょうか?
110ラジオネーム名無しさん:03/11/01 09:53 ID:i/4zCNQB
>>109
どのような感じでカットされてますか?
可能ならばうp願う。
111109:03/11/01 10:50 ID:tBa8mscR
>>110
『CMの後は〜のコーナーです』とか言って、CMに行くタイミングで
JAZZが流れています。CMの部分と番組の部分のほんの数秒の無音
で見事に差し替えられています。
112ラジオネーム名無しさん:03/11/01 11:00 ID:i/4zCNQB
>>111
なるほど。802側でカットしてるっぽいですね。
113109:03/11/01 11:17 ID:tBa8mscR
CG35のCROSS FMが予定(11月4日)より早く復活しています。
こちらも802と同じようにCMは差し替えられるようになりました。
114ラジオネーム名無しさん:03/11/01 17:41 ID:7+TZ61UC
えっ?マジ??
802が聞けるなんて告知なかったが。それならコースデュアルにしてるが
5000円払ってでも変更したい。
115109:03/11/01 19:44 ID:p7CdKVZp
有線の公式サイトを見ても、802については何もコメントがないですね。
番組表のCG−34(PDF含む)も空欄です。
急に決まったのでしょうか? 802つけっぱなしです(^^)

CG−30FMノースウェーブもCMカットになりました。
CG−32FMヨコハマとCG−33のZIP−FMは
CM垂れ流しのままです。
116ラジオネーム名無しさん:03/11/02 00:04 ID:oYgbOzwj
FM802のサイマル、始まったようですね!
今日、たまたま川崎ヨドバシカメラのサウプラ試聴コーナー(CD売り場にある)
で聞いてて気がつきました。
夜10時前だったんですが、BONJOVIの特集で「奈良県生駒市の・・・」なんてリクエストも
読まれてたりして、関東人には新鮮でした。

日曜日の池田なみ子さんの番組を聞いてみたいのですが、
ウチはマンションのベランダが真西向きなので受信出来なさそう・・・(泣
117パート1のスレ建て人:03/11/02 00:06 ID:zs9bVRuU
ってなわけで、FM802再送信おめでとうございます。
こうなると、あとはJ−WAVEと交渉中か、NHKーFMとの
交渉かどちらかでしょうか・・・。
(仮に、J−WAVEと交渉中だとしたら、USEN向けにCMフィラー
音楽を入れた地上波J−WAVEをいれるか、デジタルJ−WAVE
で対応させるかで詰めに入ってる公算が大きいでしょう、NHKだとしたら
ローカル部分だけフィラー音楽で対応させるかどうかで詰めてるか・・・)


FM802のCMカットは、やっぱりUSEN向けに、送り側のFM802で
対応させてる公算が大きいでしょう。だって、CMフィラー時のJAZZ音楽と、
時報音が被ってましたから。
118ラジオネーム名無しさん:03/11/02 13:03 ID:jGARYxpb
サウプラじゃなくて普通のusenで聞いてるんですが、曲間の無音(のはずの)部分で聞こえるノイズって、
ケーブルで送信する際に発生してるのか、それともビデオテープを何度も何度も使い回してるために発生してるのか
どっちなんですかね(それともまた別の理由か)

それはそうとこのスレ見て初めて、ミュージックプレジャーがまだ配布されてるんだと知りました。
うちのマンションには2年位届いてない。usenの怠慢だな。別になくてもいいんだけど南下損した
気分。請求するか…。
119ラジオネーム名無しさん:03/11/02 14:00 ID:ZRj7pqk5
>>118
視聴料金に入ってるんだからもらわないと損。
言えばちゃんと送ってくれるよ。その辺のサポートは早い。
120ラジオネーム名無しさん:03/11/02 14:10 ID:94P9pXBQ
ノースウェーブ、急に変な音楽が入るようになったと思ったら
CMカットされるようになってたのか…_| ̄|○
121パート1のスレ建て人:03/11/04 07:56 ID:1x76cITx
なんかさぁ、FM802って、CM=番組の無音部分を
無くしてるから、フィラー音楽から切り替わるとき
頭の部分少し引っかかって、中途半端に切り替わってるのな・・・
仕方ないか。

そーいやカレンダーって来てますか?
俺の所は、ここ3年間以上来てない・・・
もうUSEN入って10年リスナーなのに・・・
122ラジオネーム名無しさん:03/11/04 09:19 ID:aeZeNbNh
サウプラ加入の方へ質問があります。
設定の時の受信周波数ってどれにすればいいんですか?
(C:17、C:20、C:22)
いろいろいじってたら初期設定がどうなってたのかわからなくなったもので。
説明書見ても載ってないから、皆さんに聞くのが一番かと思いまして。
一応適当に設定してますが音はでてます。
皆さんの設定がどのようになってるか教えてください。おねがいします(._.)
123パート1のスレ建て人:03/11/04 17:06 ID:1x76cITx
>>122 
ちょっと見てみたんですが、C22でいいとおもいます。
俺はいじってなかったんで(そんな簡単な理由かよ!by三村マサカズ)

俺も気になってたんですけど
受信周波数って同期してないと不味いモノなんでしょうか・・・?
(この手のテクニカルな質問は何板?)
124ラジオネーム名無しさん:03/11/04 19:47 ID:LTJKIQeR
>>123
そうなんですよ。どの設定にしても音は一応出るんだけど
正しい設定にしておいた方がチューナーのためもあるかもしれないし、
音もよくなったりするのかなと思ったんですよ。
他の方の意見も聞いてみたいので契約してる方は説明書見ながら自分のチューナーが
どの設定になってるか見てもらえませんか?
125パート2のスレ建て人:03/11/05 01:27 ID:pdxnhS7m
>>118
サウプラユーザーですが、曲間のノイズはないですね。
ケーブル時代には瞬間的に音が途切れたり、ザザと言う雑音が
混じる事がありました。
あと、ビデオテープを使っているという事なのですが、
CDのような音飛びを何度か耳にした事があるので、
今は違うのかも知れません>詳しい方フォローお願いしますm(__)m

>>121
私も有線歴10年になりますが、カレンダーを貰ったのは一度だけです(T_T)
126ラジオネーム名無しさん:03/11/05 09:14 ID:cl8MfXdb
>>128
営業マンから聞いた話ですが、今はハードディスクから送出してるそうです。
リクエストチャンネルはもちろんCDから送出です。
127ラジオネーム名無しさん:03/11/05 09:57 ID:iwNYppsY
T99のプーっていうのは何ですか?
音は一定のように聞こえるのに、レベルメーターが上下して怖いんですが。
128125:03/11/05 19:32 ID:TX/YGzCz
>>126
情報ありがとうございますm(__)m
HDDに記録するビデオもあるくらいですからね。
これで音飛びについての疑問が解決しました。

>>127
Y1のバランスチェックなんてのもあります。
レベルメーターってサウプラチューナーにあるんですか?
私のにはありません(T_T)
129M2ユーザの声:03/11/05 20:48 ID:jNeRCib0
>>128
初期のサウプラチューナ(CS-M1だっけ?)はケーブルと似たような感じでして、
レベル表示やチャンネル表示とは別の時計表示があったりしてました。

そっちのほうが(・∀・)イイ!!
そっちのほうが( ゚д゚)ホスィ

CS-T2なんてのもあるらしい。
130128:03/11/06 18:44 ID:G7vV33dX
>>129
私のもCS−M2という機種です。同軸時代のチューナーにあった
サウンドエフェクトもないし・・・結構気に入っていたのですが。
コンポで調節するしかないですね(T_T)
131パート1のスレ建て人:03/11/06 22:07 ID:1OY6ykaZ
>>129
はい、初期のサウプラチューナー使用者です(USATー2000)
これ、半分以上、440Uっぽい形です。正直申しまして、
電源入れても時計は見れるし、レベルメーターもあるので
CS-M2、CS−M1には乗り換えられません。古い方が便利な
チューナーってのもUSENには珍しいことですなぁ・・・。

ちなみに、Y1のステレオ調整の日本語の言葉、昔、ケーブルの方で
DH−40でやっていた女性バージョンの奴と、一言一句間違っていません。
え?何故知ってるかって?それは、Dバンドのラジオが
Cバンドに行く大改変の時に、ステレオ調整チャンネルが消えると判明したので
テープに録音したのを保存しているからです。

それから・・・
CS−T2
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/denden/sound/yuu1.jpg

CS−M2
http://www.usen.com/soundplanet/flow/image_uniq/fig_04.gif

USAT-2000の画像がみつからんかった・・・しかし、CS−T2は
よさげだなぁ・・・、乗り換えたくないとは言ったけど、いざ見たらいいなぁ
132ラジオネーム名無しさん:03/11/06 22:58 ID:bbXALQIt
>>131
U-SAT2000とCS-M1って同じものかも。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~cap/modern/audio/usen.html
↑ここのやつと漏れの手元にあるカタログに載ってるU-SAT2000、ほとんど同じ。
加入する時、M2じゃなくて2000のが(・∀・)イイ!!って言ったんだが、もうないそうで…
T2が意外と豪華そうなんだよね〜。
133ラジオネーム名無しさん:03/11/08 16:00 ID:A3bTdnZB
USAT-2000やCS-M1シリーズ?には、形が同じなのに、本体の左上には
U-Satellite
U-Digital
USEN
などと、いろいろ書かれてる文字の違うタイプがあるんだね。
中身は全く一緒?ただ名称が決まらなかっただけなのか?
ちなみに我が家のは・・・
134ラジオネーム名無しさん:03/11/14 15:24 ID:+B3PphKR
CS-M1のチューナーがほしい。
USENに言えば換えてもらえるのでしょうか。
ケーブル時代はチューナーも種類が豊富にあったのにサウプラになったら
1機種だけなんて・・・何でだよヽ(`Д´)ノ
135ラジオネーム名無しさん:03/11/14 15:31 ID:+B3PphKR
CS-M1のチューナーがほしい。
USENに言えば交換してもらえるのでしょうか。当方M2使用です。
ケーブル時代はチューナーの機種がいっぱいあって選べれたのに
サウプラになったら1機種だけって言うのはどうかなぁヽ(`Д´)ノ
136ラジオネーム名無しさん:03/11/14 19:44 ID:Lcre2mxq
137ラジオネーム名無しさん:03/11/14 19:47 ID:Lcre2mxq
カキコしてから気付いたのだが、T2ってAUXがあるのか…
( ゚д゚)ホスィかも。
138ラジオネーム名無しさん:03/11/16 16:10 ID:DwRbBUV3
SIRIUSみたく車で聴ければなお良いんだがなぁ
139ラジオネーム名無しさん:03/11/17 00:00 ID:++egdNse
FM横浜もCMカットになった模様でつ。
140パート2のスレ建て人 :03/11/17 07:29 ID:ltGi2tlW
名古屋のZIPもCMカットになりました。
これでCM垂れ流しのチャンネルはなくなりました。
141_:03/11/18 09:21 ID:mUqG3U+k
さりげなーくFM802が12月号の番組表に出てるね。
本編の記事にはまったく書かれてない。
>>134
私もサウプラの別チューナーがほしい。
営業所に言えば交換可能でしょうか?<関係者様
142ラジオネーム名無しさん:03/11/18 18:51 ID:ctZfCIbk
http://www.mmcatv.co.jp/md/md_top.html
http://www.cabletv.co.jp/md/
ミュージックデリバリー聞いてる人いますか?
143ラジオネーム名無しさん:03/11/18 19:48 ID:Fh82Z798
>>142
こんなのあったんだ…。サウプラの一部再送信って感じですね。
チューナがM2そっくりだし。
144140:03/11/18 20:28 ID:skCQyCsM
>>141
802って結構人気あるから、もっと大々的に宣伝してよさそうですよね。
サウプラのサイトの番組表にも載っていません。
12月になってさりげなくJ-WAVEが始まったりして^^;
145パート1のスレ建て人:03/11/21 07:29 ID:GOgh5ks9
>>133
>U-Satellite
これですわ。俺の奴。
多分、法人向けのチューナーを、急遽民生用に
ダウンコンバートしたんだと思います。何せ、USEN-CSの時代から
加入してますから。

あ、それからですね、CG−31ですけど、民生用では何も
入ってませんが、法人向けでは無音でステレオインジケータが点灯中
だそうです。もう、このチャンネルでどっかのラジオ局の再送信は
確実じゃないでしょうか?多分J-WAVEっぽいとおもいますけど。

そーいや、法人向けサウプラで、一時期、ケーブルUSENの伝説番組
「東西対話コーナー(電話交信コーナー)」が流れたことあったらしいです。
あれはUSENの最大の汚点だから衛星に持ってこないで下さい(w
146パート1のスレ建て人:03/11/21 07:39 ID:GOgh5ks9
>>125

亀レススマソ。
パート2さんもカレンダー1度だけですか?
おっかしいなぁ、他のUSENリスナーなんか
みんな貰ってるって言ってるのに。
俺なんか放送所まで取りに行ったですよ。(取りに行く俺も俺だが)

147ラジオネーム名無しさん:03/11/21 10:41 ID:+7VNwvru
皆さんの多くが所有していると思われるM2チューナーを使用していますが、
チューナーの設定をまったくの初期状態にすることはできるのですか?
http://www.mmcatv.co.jp/md/md_setup_1.pdf
これを見るとSTEP4がその状態のチューナーだと思うのですが、この時点でのチューナーの状態にしたいのです。
しかしこれはCATVケーブル使用のミュージックデリバリーなので衛星電波使用のサウプラとは違うのかもしれません。
でもチューナーが同じですからできそうな気もします。
私の持ってる説明書にはAUTOの部分は記載ありませんでした(営業所でこの部分をしているのでしょうか)
ご存じの方が居たら教えて下さいm(__)m

148118:03/11/21 18:46 ID:L0+QFAvc
>125

そうですか。正確に言うと、ノイズは曲間のみということではなくて、常に発生している(はず)んですが、
曲が流れている時は曲に埋もれて聞こえなくなるんですよね。曲間ノイズも、ヘッドフォンで聴かない限りは
気にならない程度ではあるんですが。
リクエストチャンネルなど、CDから直接送信しているチャンネルでもノイズは聞こえるので、多分ケーブルで
送信する際に、何らかの理由で他チャンネルの音声が混信してしまってるんでしょうね。以上、亀レスですいません。

149114=148:03/11/21 18:59 ID:L0+QFAvc
皆さんチューナー談義に花が咲いてますが、うちなんてマンション備え付の、壁埋め込み式のチューナーですよ。(インターフォンや警報装置と一緒になってるヤツ)
ノイズが出るのもそんなチューナー使ってるせいだったりしてw。

あと、カレンダーの話も出てますがうちはある時からは1年おきになってしまいました。今年はカレンダーを使用してるので、多分来年分のは来ないんじゃ…。
不景気だからなんですかね。俺なんか、管理組合が「もう有線は時代遅れだから辞めませんか」なんて言って来たときには断固反対して、窮地を救ったというのにさぁw。
(AM/FMとも電波状態が悪くて、有線がないと困るから)

あ、ミュージックプレジャーまだ請求してなかった。
150パート1のスレ建て人:03/11/21 19:17 ID:GOgh5ks9
>>147
後ろの方に爪楊枝の先などで押せるリセットボタンってないですか?
ありましたら押してみて下さい。
多分、デジタル方式ケーブルテレビだったら使ってるチューナーも
サウンドプラネットと同じ奴を、受信周波数だけ換えて使ってると思うので。


151149:03/11/21 20:23 ID:L0+QFAvc
114じゃなくて118だった。すいません。
152ラジオネーム名無しさん:03/11/21 21:29 ID:KsSAVXeo
>>147
よく見ると「QAM-M2」って書いてあるね。やはり型番も違うのか…。
ちなみにM2のリセットボタンは前面のSETキーの右だと思われます。

>>145
うぅ…いいなあ法人向け。( ゚д゚)ホスィ…
J-WAVEだったら個人的には(´・ω・`)ですなぁ。
153パート2のスレ建て人:03/11/22 21:32 ID:1IutReIa
>>146
そうなんです(T_T) それも郵便受けに直接入ってました
(郵便ではなく直接配っていたようでした。)
( ゚д゚)ホスィ…です。

>>152
私はJよりインターFMが聴きたいです。
関東以外のみなさま、Jはこの数年ですっかり変わってしまいました。
開局当時の、『純粋音楽局』からは想像できないほど音楽がかからない
放送局になりました。トークを楽しみたい方には最高かもしれません。
154ラジオネーム名無しさん:03/11/22 21:40 ID:8z37VPTR
Jもインターもスカパーで配信してるから難しいかも・・・
155ラジオネーム名無しさん:03/11/23 02:05 ID:phm3Swdr
JもInterも ttp://yp.peercast.org で聴ける訳だが。
156153:03/11/23 17:50 ID:KOmJ5gMR
>>154
それがですね、ラジオたんぱはスカパーの再送信なんです。
だから、Jやinterも可能だとおもいます。
157153:03/11/24 17:00 ID:mjbn4Wgp
さっき、曲をリクエストしたところ、少したって、CDのディスクエラーで
流せないとの連絡が自宅に電話できました。
長くリクエストを利用していますが、エラーに遭遇するのは
初めてです。
158ラジオネーム名無しさん:03/11/26 16:06 ID:sT3Wp5Y0
159パート1のスレ建て人:03/11/26 20:21 ID:95E8Jdb1
>>156
「たんぱ」はいいんです。そのうち短波での放送が無くなりますから。
地上波の放送が無くならない衛星再送信済み放送局は難しいので
はないかと・・・、地上で聞ける手段がまだ有るわけですから・・・。

ここで、いっそみんなで聴きたい独立FM局を1つだけ決めて、一斉に
USENのHPに要望してみるのどうでしょうか?AMは全国ネットがある故に
版権上無理な確率80%以上ですので、独立FM局に限って一斉要望したら
交渉に力出してくれたりするかも知れません。

俺はαーSTATIONがいいっす。みんなは?
160ラジオネーム名無しさん:03/11/26 21:40 ID:/akr4Qdv
>>159
BAYFMかNACK5キボンヌ
161156:03/11/26 21:41 ID:LKoeceWk
>>159
埼玉のNACK5か、千葉のbay、山梨のFM−FUJIとか
とにかくたくさん聴きたいです。
162ラジオネーム名無しさん:03/11/27 10:12 ID:qwTrhE2/
>>159
同じくαだな。NACK5とかBayとかリアルタイムに聞いてると・・・以下略
163パート1のスレ建て人:03/11/27 23:07 ID:zmqXWQ4S
よく聞いてると、FM802のCM自動切り替え装置が
誤反応起こして、曲やトークの最中に一瞬だけフィラー音が
出たりしてる・・・。なんとかならんのかねぇ。

※途中集計だと、bayやα、NACKがおおいですなぁ・・・
bayもいいよなぁ、トラフィックアップデイズの音楽とか・・・
164ラジオネーム名無しさん:03/11/28 21:03 ID:5KiozCLf
>>163
あ、あれやっぱり誤動作なんですか(;´Д`)
一瞬だけ変な音聞こえたな〜と思うことが度々あったのですが、
はじめからそういう放送なのかと勝手に思い込んでますた。
どういうシステムか知りませんが、まだ調整不足のようですねぇ。
165パート1のスレ建て人:03/11/29 23:20 ID:7pd6nwCc
>>164
誤動作というか・・・、FM802自体、CMと番組の間の無音部分が
ほとんど無いというコンセプトの局なので、CM自動切り替え装置が
誤反応起こしやすいのかも知れない(と推測してみるテスト)
・・・でしょうなぁ。
166パート2のスレ建て人 :03/12/04 08:15 ID:bKKlG04M
>>165
フィラー音の途中で、瞬間的にCMが聞こえることもありますね。
CMでも、番宣はカットされずに流れています。
802ってなんか暖かい雰囲気でいいですね〜。
167ラジオネーム名無しさん:03/12/05 22:34 ID:mZMgh4vB
802の瞬間フィラー、ちょっと酷すぎですね。
168ラジオネーム名無しさん:03/12/05 23:17 ID:V1wXeiW/
802の異音はどうも約4分50秒毎にハセーイするみたいですな。

…何故?!(;´д`)
169パート1のスレ建て人:03/12/07 06:07 ID:kRNaWFa3
>>168
サウプラFM802の異音問題はちょっと異常すぎるんで、USENに
聴きたいFM局と同時に、一斉に苦情を入れた方が
良さそうですな。加入してるみなさんでメール送りますか?
170166:03/12/09 06:26 ID:19mtLMOu
>>169
昨日あたりから、802の異音問題、解消されてますね。
フィラー音楽も違う曲に変わりました。
171ラジオネーム名無しさん:03/12/09 21:00 ID:5Ov702Ao
>>170
ずいぶん五月蝿いフィラー音楽になっちゃってガカーリ
前のがヨカータなぁ。でも異音なくなったからイイヤ(゚ε゚)
172ラジオネーム名無しさん:03/12/12 00:28 ID:qZi8jAii
なつかし〜。独身時代、リクエストの受付をしていました。
本当、最近は放送所の数が減ったみたいですね。
173USENer@愛知:03/12/12 10:13 ID:ftdYXmUd
リクエストの方法が変わってから、リクエストするのが面倒になった。
っつーか電話番号と俺の番号覚えてない…(鬱
174ラジオネーム名無しさん:03/12/18 01:54 ID:7x2J2TNL
ミュージックデリバリー本格サービス開始
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/17/lp28.html
175ラジオネーム名無しさん:03/12/19 19:49 ID:Z47kq56X
この間チューナ交換したんだが、電源入れたらXバンドから音楽が…Σ(゚д゚;)
ビックリしていじくりまわしてたら、ものの数秒で聞こえなくなってしまいますた(´・ω・`)
業務用放送だったのかな。
176ラジオネーム名無しさん:03/12/20 13:35 ID:mxf5hA3i
Xバンド?
177ラジオネーム名無しさん:03/12/20 19:27 ID:LhTVjYV0
チューナーの裏コマンドのようなものがあるのでしょうか。
178175:03/12/20 21:57 ID:a8mSMD75
チューナはM2から中古のT2にしてもらったのですが、
もしかしたら業務用に使用されてたものかもしれませぬ。
で、電源投入直後にこのチューナIDの新たな契約設定を受信して
一般のチャンネルしかスクランブルが解除されないようになったと推測してます。

>>177
ケーブルにはあるみたいでつ。
179175:03/12/20 21:58 ID:a8mSMD75
言い忘れてましたが、サウンドプラネットです(;´Д`)
180ラジオネーム名無しさん:03/12/21 22:15 ID:0vShpha2
Lバンドじゃないの?
181175:03/12/22 19:48 ID:t7Iq21nU
>>180
ざっと見ただけですが、サウプラには
L、P、Q、U、V、X、Zの7バンドに何かしらの放送があるみたいです。
もちろん、聞けませんが(;´Д`)
182USENer@愛知:03/12/23 19:52 ID:g/QhplCD
俺んちのU2じゃLまでしか聴けん。
183ラジオネーム名無しさん:03/12/25 03:59 ID:ChSI2EBq
スクランブル解除する方法はないんですかね?
ゆうせんに知り合いがいたら、全チャンネル聴けるようにしてくれと言えば可能なのかな?
184ラジオネーム名無しさん:03/12/25 23:05 ID:s79qRkaN
「カレンダー来ないぞゴルァー」と、有線の営業に逝ったら
6本もって来てくれました。
一体どうしろと・・・

そのほか、Usenのお泊まりセットを貰いました。
まだあったんだ、あのノベルティー


で、話は変わって、
CG38のREQ-JAMって聞いているorFAX送ってる人います?
185パート2のスレ建て人:03/12/29 19:40 ID:eK6XMyp9
>>184
REQ-JAMと言うか、CG38自体まともに聴いたことないんですよね^^;
つまらん有線製作のDJ番組なんかどうでも良いから、
国内FMの再送信をひとつでも増やして欲しいです。
186ラジオネーム名無しさん:04/01/01 20:36 ID:c+JXsXYu
またT2が売りにでてまつ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63649789
187パート1のスレ建て人:04/01/02 09:37 ID:VRNfb0TL
あれ?何気に聞いていたんで5分くらい分かんなかったが
ZIP−FMがCMカットされていない・・・。
何で?
188185:04/01/02 11:28 ID:tspuBoSK
CG31は、いつになったら埋まるのでしょうか。
個人的には、トークが少ないINTER FMを希望するのですが、
JFLの局が再送信されているので、やっぱりJ-WAVEなのかなぁ。
189もうひとつ185:04/01/02 11:32 ID:tspuBoSK
>>187
ZIPとスポンサーの間の契約条件が変わったのでしょうか?
それとも単にZIPのミス?
190ラジオネーム名無しさん:04/01/03 04:21 ID:CckfWOBv
サウンドプラネットの場合、オークションで手にいてれも聴けないよ。
チューナーに1台ずつIDが付いてて、未契約のチャンネルにはスクランブルがかかるんだから。
WOWOWのデコーダと同じような仕組みなのかな?
191ラジオネーム名無しさん:04/01/04 00:01 ID:7BtiKQvZ
>>190
同じと思われ。
しかしなぜかこの手のチューナは結構な額で落札されてるんだよなぁ(´д`)
192189:04/01/04 08:49 ID:UlVpBavh
>>190 >>191
その仕組みを生かして、サウプラでも地元ラジオを聴けるように
ならないのでしょうか?
193ラジオネーム名無しさん:04/01/05 23:28 ID:Q+eaWY0f
>>192
むずかしいと思われ。
使用するチャンネルが100近く必要なわけだし。
194ラジオネーム名無しさん:04/01/06 23:00 ID:0WGGOmkQ
チューナに曲名とかチャンネル名とか表示して( ゚д゚)ホスィ…
195ラジオネーム名無しさん:04/01/07 08:43 ID:PNoKZf7V
>>194
サウプラのチューナー改善希望。
ケーブル時代のようなレベル表示やチャンネルメモリーもつけてほしい。
400Ch以上あるUSENで3チャンネル分しかできないのは如何なものか。
一部のチャンネルでいいから曲名連動表示はほしいね。
さらに欲を言えば光出力端子もだけど・・・
196ラジオネーム名無しさん:04/01/07 20:32 ID:5Sft65LZ
>>195
サウプラよかケーブル用チューナの方が高機能だもんねぇ(´д`)
デジオやバードみたく曲名表示は欲しいなあ。
ちなみにCS-T2だとメモリーは8チャンネルまであり。
197ラジオネーム名無しさん:04/01/07 23:38 ID:5Sft65LZ
>>186
すさまじい一騎打ちが繰り広げられてますな( ´∀`)
198パート2のスレ建て人:04/01/08 19:44 ID:zIvXx0SB
>>195
曲名連動表示は、
http://www.usen-cs.com/ から、now playing で
リクエストとラジオ再送信を除けばできます。
あと、光出力端子は、デジオみたいに新曲は発売後10日
経たないと放送できない、と言うお間抜けなことになると
困るので、あえてアナログのままの方が良いと思います。
199ラジオネーム名無しさん:04/01/08 20:41 ID:Cl1qCRi/
リクエストチャンネルの営業時間内の曲名表示ができたら最高だなぁ。
リアルタイムじゃなくていいから翌日にはウェブで確認できるようになればいいなあ。
FM局のホームページではリアルタイムでオンエアと連動してるからやろうと思えばできそうだけど。
200ラジオネーム名無しさん:04/01/09 20:38 ID:Um9E1sNA
200
201ラジオネーム名無しさん:04/01/11 18:26 ID:O2AKB6aU
>>123
以前に受信周波数設定の話題がありましたが、CS-M2では
C:17 12.508GHz
C:20 12.598GHz
C:22 12.658GHz
が設定できます。ただし、
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-scc-c.html
をみるとC:17または、C:20でないとおかしいと思います。
尚、各設定で受信レベルを確認したところ、家ではC20>C17>>C22となって
おり同じような傾向でした。
ちなみに、CS-M2デジタル出力化できた方はいますか?
202ラジオネーム名無しさん:04/01/12 00:22 ID:XPdMtOqZ
>>201
17や20ってのはトランスポンダ番号だったのか…
ウチはC22<C17=C20ですた。(CS-T2)

ちなみに
ttp://www.satstar.net/sat/old/old01.htm
によるとC22の周波数は業務用?なのかもしれませぬ
203ラジオネーム名無しさん:04/01/12 00:23 ID:XPdMtOqZ
↑C22>C17=C20の間違いですた(;´Д`)
C22が一番レベルが高かったです。
204ラジオネーム名無しさん:04/01/12 08:28 ID:ZY2++m1m
C17、C20はバンドによって区分されてるのでしょうか。
たとえばC17はAからCバンドとか。
205ラジオネーム名無しさん:04/01/12 10:30 ID:5cl0TX9H
≪≫188
J-WAVEやINTERはスカパーで聴けるのでベイの再送信がいい
年二回の洋楽邦楽の上位100曲のカウントダウンだけでも聞く価値あり
関東のFMは東京タワー以外からの送信だと聞きずらいケースが多い
ここは、かってに電線を使用するようなとこなので、規制破りで全国の独立FM再送信すれば大喝采をあびるだろう
206USENer@愛知:04/01/12 11:35 ID:bZMgNuwB
このスレで同軸組って俺だけ?
207ラジオネーム名無しさん:04/01/12 11:38 ID:11sw67LQ
>>205
電線じゃなくて電柱ね
208ラジオネーム名無しさん:04/01/12 20:05 ID:3Ifixbi8
>>206
俺もだよ(・∀・)
最近、A26とかBバンドなんかの全国共通チャンネルの音が少し良くなった気がして( ゚д゚)ウマー
ちょっと前なんか、聞いてるとシュワシュワ音がして聞くに堪えなかったのに。
209206 ◆AKDtxPIPkc :04/01/13 09:17 ID:5q1BrotR
>>208
仲間発見!
でも俺のチューナー、「ブーン」というハムノイズが乗ってしまい落ち着いて
音楽を聴ける状態じゃないんだよ。
数年に一度この症状が出て、そのたびにチューナーを交換してもらってるけど、
208氏のチューナーは大丈夫?
210208:04/01/14 07:37 ID:4hAagA6C
俺のはそんなノイズ入らないなぁ〜。今のチューナーは440U3って奴だよ。
ずっと前マルチ320の頃聞いていたとき、いきなりチューナーからバリバリバリ!
と、鳴ったときがあって((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルな事はあったけどね。
211206 ◆AKDtxPIPkc :04/01/14 10:45 ID:/F/0uaVU
(トリップ合ってるかな?)
>>210
そうか。俺はほぼ24時間つけっぱなしだから劣化が早いんかな。
212208:04/01/14 19:38 ID:gwcVH+Rl
>>211
まぁ交換してもらえるから(・∀・)イイ!
しかしチューナーの劣化だとするとサウンドプラネットに変えたとしても、いつかまた音がノイジーになるのかな?
俺も地元ラジオが聞きたくて未だサウンドプラネットに乗り換えてないから、ちゃんと説明できないけど…
213ラジオネーム名無しさん:04/01/14 20:06 ID:k4TsPoos
>>212
いや〜、サウプラの場合は問題ないと思いますよ。
方式的に同じようなスカパーチューナなんか何年も使ってますが、
音とか異常なしですし。
214208:04/01/15 22:10 ID:aBOitRgM
>>213
それだったら(・∀・)イイネ!
USENチューナーもスカパーチューナーも、モーターとか可動部品が無いから壊れにくいという訳か…
それでも壊れる206氏は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
四六時中つけっ放し環境ということは、もしかしてお店経営者?
215ラジオネーム名無しさん:04/01/17 00:04 ID:5GBmC//h
CS-M2の消費電力、パンフとかサウプラのHPは32Wなのに、取説には18Wって…

どっちなんだYo!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!!
216ラジオネーム名無しさん:04/01/21 22:47 ID:nDHs/8K/
サウプラのCG31はいつ埋まるのだろうか…

…っていうか、以前から気になってたのだがA〜Dバンドのステレオチャンネルを聴く場合、
普通にA〜Dバンドを選局するのとE〜Hバンドを選局するので違いはないですよね?
217ラジオネーム名無しさん:04/01/22 08:38 ID:Q8vdpoPD
>>216
同軸の場合、違いは無い。CSも多分同じ。
218サウプラユーザー:04/01/23 18:27 ID:zYUVJJ+S
>>216 >>217
そうですね。CSでも同じです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:16 ID:dX+Of06A
>190
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43617095の
オークションで何故か聞けるチューナ売ってます。不思議な商品ですね?
実は、契約中または、契約終了後1ヶ月程度ですぐに聞けなくなったりして・・
ちなみにリース番号A8C0808まで写真に載っているので、関係者がみてたら
すぐスクランブルをかけられそうですね。
220名無しさん@お腹いっぱい440:04/01/25 23:39 ID:dX+Of06A
>>218
同軸の有線は、AとEのチャンネル等で2チャンネル分の帯域を使って、
ステレオを構成しているみたいです。だからモノラルチャンネルは
AとEで別々のチャンネルをながせるのではないでしょうか?
ちなみにCSについては、同じなのかは不明です。

>190
もしかして、登録データの更新は1月単位で、解約しても翌月まで
使えるとか?? スクランブルがかかる条件を知っている人いますか?
221ラジオネーム名無しさん:04/01/26 00:10 ID:CT59KOsS
>>220
スクランブル解除の作業はよく「鍵」に例えられたりしますよね。
通常、チューナは鍵をかけられた状態。スクランブルは解除されません。
契約のあったチューナ(リースナンバー)のみ、鍵を外す信号を衛星電波で送信します。
解約があれば、逆に鍵をかける信号を送ります。

つまり、鍵をかける信号を受信する前にチューナを受信不能状態にすれば
鍵が解除されたままになるというわけです。恐らくこのヤフオクのはその状態なんでしょう。
ただ鍵をかける信号は頻繁に送信されてるようですので、不正聴取はむずかしそうです。
222名無しさん@お腹いっぱい440:04/01/26 00:51 ID:6XgqjDZ1
>>220
ということは、ヤフオクで購入しても、すぐに聞けなくなるということですね。
過去の実績と比較すると、
>>175
のように、最悪だとものの数秒で聞けなくなることと整合します。
ただ、運がよければ数日は聞ける可能性もあるわけですね。
どちらにしても、ヤフオクで購入したものは、すぐにスクランブルが
かかるため、最終的に部品取り、もしくは正確な電波時計としか
使い道がなくなるわけですね。
ちなみに、チューナーを持っていても、初期取付料金や月額徴収料金の
割引は一切ないみたいなので、タダで新品をリースしてもらったほうが
結局特になるみたいですね。
そろそろ、同軸からCSに乗り換えようとおもっていますが、初期取付
料金が高いし、キャンペーン適用すると解約に制限あるので、悩んでます。
>>222
うちは先日、「同軸からCSに変えませんか?」と有線の営業さんが来たのですが
「CSにしたら、有線じゃ無くて無線じゃん」と営業に言った奴を知ってます。

ちなみに、「キャンペーン価格で解約の縛りなしなら、CSへの変更をする」と言ったのですが、
流石にそれは無理でしたです。
224ラジオネーム名無しさん:04/01/26 09:52 ID:O6TLa/LH
>同軸の有線は、AとEのチャンネル等で2チャンネル分の帯域を使って、
>ステレオを構成しているみたいです。だからモノラルチャンネルは
>AとEで別々のチャンネルをながせるのではないでしょうか?

正解。
225ラジオネーム名無しさん:04/01/26 21:48 ID:Lhkwh2bb
>>223
オレの場合、FMラジオチンネルが聞けなくなった頃に担当の営業所へ電話して
解約をちらつかせたら月4500円にするので継続して欲しいと言われ
その後も一向にラジオが復活しないのでもう一度解約したいと言ってみたら
CSのほうを勧められて取付費も無料で乗り換えられたし料金も4500のままで
全部聞けるが。
226ラジオネーム名無しさん:04/01/26 23:05 ID:nQcw/zqu
自分はサウプラを2年縛り(月6000円)で契約したんですが、
2年たったら月額料金安くなるんですかね?
自分も4500円にしたい…
227ラジオネーム名無しさん:04/01/31 21:01 ID:/MyNLuy9
どんどん値段が上がっていっています。
商品が到着した状態だと確かに聞けるかもしれませんが、
アンテナをつけて受信すると5分以内にスクランブル信号を
受けて聞けなくなるのに・・・・

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43617095
228ラジオネーム名無しさん:04/01/31 23:36 ID:EmXICoxz
>>227
( ゚д゚)ポカーン
229パート1のスレ建て人:04/02/01 00:05 ID:390j+DfB
>>220
>ちなみにCSについては、同じなのかは不明です。

これについて気になることが・・・

T99の電話の発信音のようなチャンネル、
Y1のステレオ調整チャンネル、
この2つは対になるチャンネルがありません。
ってことは、CSは ケーブルと被るチャンネルの整合のために
わざと2チャンネルも使ってステレオ放送してるのか?ってことになりますなぁ・・・
230ラジオネーム名無しさん:04/02/01 14:06 ID:ygwB9uma
>>229
そうそう、それ自分も気になってたんですよね。
真相はいかに…。
231ラジオネーム名無しさん:04/02/01 18:49 ID:NU/VrpbW
>>230
確かに、気になりますね。
ということで、早速、CS-?2を開けて、どんなチップが入っているか
を確認・・・MPEG2デコーダチップを発見!!
データシートを検索すると、
無圧縮データシリアル入力(LR混合)×1
圧縮データシリアル入力(LR混合)×1
圧縮データパラレル入力(LR独立)×1
となっていて、LRが独立したデータでもデコードできる仕様と
いうことで、ぱっと見ただけでは分かりませんでした。
ちなみに2CHでステレオを構成するならH以降の構成はどうなるの
でしょうか?考えられるのは下の組みあわせ?
A-E ,I-M ,Q-U,Y
B-F ,J-N ,R-V,Z
C-G ,K-O ,S-W,
D-H ,L-P ,T-X,
ちなみに、Music Pleasureの番組表に載っていて、聞けるのを
挙げるとY1とT99以外に何CHがあるのでしょうか?
232ラジオネーム名無しさん:04/02/02 00:09 ID:AbsO2EXR
802、また異音がハセーイするようになったね。
233パート1のスレ建て人:04/02/08 14:54 ID:b4TMSyn6
>>231
(一応おさらいの意味で)
ケーブルの場合は VHSテープの音声トラックと
同じような使い方をしています。

A=E2チャンネルでステレオ。1チャンネル分空くので
Iバンドをモノラル放送。 

なので、CANのチューナーをさわると判りますが、
CANは、AEという使い方せずに、左右2チャンネルひっくるめて
「Aバンド」という使い方しかしてないので、ハイファイチャンネルでの
モノラル放送チューニングは「Aー24左」みたいな
チューニングの方法になってます。
234ラジオネーム名無しさん:04/02/09 21:57 ID:cNWx/JMc
CG-31は結局どうなるのだろう。春には埋まるのだろうか。。。
235パート2のスレ建て人 :04/02/09 23:47 ID:uXP3j8sA
大分前から、J42 アメリカン・グラフティ で、
NOW PLAYINGと実際に流れている曲が
ずれたままになっているんだけど、いい加減直して欲しい。
メールで2回、電話で1回有線に伝えているのですが、
何の音沙汰もなし(~_~メ) 時間がかかるならその旨
返事欲しいです。
236ラジオネーム名無しさん:04/02/18 21:30 ID:m5/1M/X0
スカパーでのデジタルたんぱが3月で終了するそうですが
同軸はわからないけどサウプラのは多分、
デジタルたんぱの再送信なのでどうなるんですかねぇ(´д`)
237ラジオネーム名無しさん:04/02/20 15:10 ID:Zj8jNv82
>>236
BSデジタルのほうを再送信?
238ラジオネーム名無しさん:04/02/27 19:35 ID:ci9ww7vh
(´-`).。oO(802が何故かCM垂れ流し…(゚д゚)ウマー)
239パート1のスレ建て人:04/02/28 21:36 ID:3RZmoHPA
>>238
正月はZIPがCM垂れ流し・・・
機材のトラブルなんでしょうな、っていうか802エラー多すぎ。
あと、ZIPの時報だけ流してくれ。時報と番組繋がってるから
不自然すぎるんっすよねぇ、。ジェイムス・ヘイブンスなんか
時報の音楽の半分くらいまで喋るからトークが切れるし。
240136 ◆ZxYS7RNtFE :04/02/29 22:52 ID:V5zMdh8j
>>171
同意

ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと書いてスマソ…
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェア以外で)
241ラジオネーム名無しさん:04/03/01 15:18 ID:tmd8VTr3
はやくラジオ再送信全部埋まらないかなあ。
242238:04/03/01 19:00 ID:RK6fE6Sd
802、戻っちゃった。
もうダスキン聞けない(´・ω・`)
243ラジオネーム名無しさん:04/03/07 20:07 ID:Re+S8xAx
>>237
でも内容が違うからねぇ…。どうなることやらですね。
244ラジオネーム名無しさん:04/03/09 17:31 ID:5T2+YvHG
■有線・J-WAVE契約、全国へ再送信

↑放送ジャーナルヘッドラインより。
245ラジオネーム名無しさん:04/03/09 18:23 ID:nzPdUGR4
>>244
問い合わせして聞いたんだけど、デジタルJ-WAVEの再送信みたいだね。
246ラジオネーム名無しさん:04/03/09 23:09 ID:4heMgDEF
>>244-245
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
247ラジオネーム名無しさん:04/03/11 13:41 ID:y45ewFwL
で、いつから放送開始?
4月からチャンネル改編の情報ってありますか?ご存じの方教えて下さい。
うち、USENの情報誌来るの遅いんです・・・
248ラジオネーム名無しさん:04/03/12 05:57 ID:/6VCpjKp
有線の場合、曜日に関係なく、4月1日・10月1日が改編日です
249ラジオネーム名無しさん:04/03/13 03:10 ID:dkayfz8U
U-Wide(CG-38 Ch)改編情報
REQ-JAM時間短縮らしい
現在:19:00〜22:00
改編:20:00〜22:00 と、2時間番組になるみたい。

ソースは、金曜REQ-JAMで種浦さんが言っていた
250ラジオネーム名無しさん:04/03/13 09:18 ID:4PUXYhrh
USENメルマガで書いてたが語学系チャンネルの改編があるらしい。
251ラジオネーム名無しさん:04/03/14 15:59 ID:2nnuVFEh
MP届きますた。
サウプラC31は案の定J-WAVE。スカパーがある漏れ的には(´・ω・`)

その他、たんぱがラジオNIKKEIになってたり、
NHK語学講座が大量に入り込んできたり、トラベルガイドが単独復活したり…
252ラジオネーム名無しさん:04/03/14 17:39 ID:97p482bT
JFL各局が聞けるようになるのは本当に嬉しい
個人的にはMEGA-NET各局、その他独立系(特にα)も聞けるようにしてほしいのだが

SONYのGIGA POCKETの技術をサウンドプラネットネットにも応用できたら良いのに…
というのも、各局の知的音楽・情報番組を取り貯めしたいので。

J-waveならロバートハリス、ルーシーケントなど
802ならカマサミコング、山添マリなど

USENってインターネット事業もやってるんだから、なんとかならないかと…
でも。ラジオなんて聞く人って少ないから難しそうだ…
253ラジオネーム名無しさん:04/03/24 21:13 ID:NWr6bgHU
サウプラC31が稼動し始めた模様。
254USENer@愛知:04/03/25 19:21 ID:UVSoEKT6
同軸組って俺だけ?
255Usener@埼玉:04/03/26 06:20 ID:VLfx6ejh
安心しろ!おれも同軸。
256254:04/03/26 09:25 ID:gKC/tNob
そう言えば「同軸を使ったインターネット接続サービス」って話、どうなったんだろう。
同軸組として微妙に期待してるんだけど。
257ラジオネーム名無しさん:04/03/26 10:49 ID:DsETEeLa
>>256
完全に断念したんじゃなかったっけ?
258256:04/03/26 11:43 ID:gKC/tNob
>>257
そ、そうだったのか(汗
楽しみにしてたんだけどなあ…
259ラジオネーム名無しさん:04/03/26 18:54 ID:VLfx6ejh
>>256
待ってた間に、Gate01キマスタ。
FTTH超えるならすぐ同軸に変えるが・・・
260256:04/03/28 21:04 ID:58oLgOtE
>>259
俺が住んでる建物は物理的にファイバーを引き込めないのよ。
で、ADSLもいろいろと問題があって契約できず。
CATVが使えるからまだマシだけど、すでに引いてある同軸で高速通信ができるなら
使ってみたかったなあ、と。
261USENer@厚木:04/03/30 08:20 ID:1IxYpnTV
CG−8 KKSFの再送信なんだけど、
リアルタイム曲目表示の時刻が日本時間になっているのは
どうしてなんでしょう?
http://www.kksf.com/station.html
262パート1のスレ建て人:04/03/30 10:33 ID:xqtS3bC1
よく凝ってますな、CG31のJ−WAVE告知。
ちゃんとデジタルJ−WAVEのフィラー音楽を
有効利用してますし。
何にせよ、デジタルJ−WAVEが再送信されて
めでたしめでたし。
これで、スカパーで映像だけ「G+」 音声はサウンドプラネットで
「J−WAVE」ってのが俺の家の環境で実現可能になったわけで、
グルーヴラインを聞いてると疑似『パンプアップ・ザ・ベースボール』(←懐かしい)
みたいな事が出来るわけですな。
263パート1のスレ建て人:04/03/30 10:38 ID:xqtS3bC1
あのさぁ・・・、ちょい疑問に思ったんだけど、
J−WAVE、デジタルたんぱのサウプラ再送信って
たんぱやFMジャパンに許可求めるだけじゃなくて、
スカパーにも許可がいる訳なのでしょうか?

だとしたら、スカパーとUSENの関係の距離が縮まって
いい雰囲気とかそう言うわけには・・・ならないか・・・。
合併とか、技術提携とか・・・。

264ラジオネーム名無しさん:04/03/30 19:59 ID:evtjacmg
>>263
スカパー絡みは現状でもデジタルたんぱ再送信があるので(明日で終わりだが)
状況は変わらないでしょうね。

1日からのラジオNIKKEI再送信はUSENで直接受信するんですかねぇ(´д`)
265USENer@厚木:04/04/01 00:12 ID:1ltYp0WJ
>>264
専用回線で繋がっているようです。
クリアな音で聴けるので。
12時の時報と同時にしっかり切り替わりました。
266パート1のスレ建て人:04/04/01 07:43 ID:fMtypQuv
デジタルJ−WAVEも専用線か?
スカパーで受信するより若干音が早いんですよ。サウプラの
方が。
267USENer@厚木:04/04/01 08:45 ID:hR5UuHqd
>>266
私もそう思います。
268ラジオネーム名無しさん:04/04/01 11:44 ID:U+8uU532
>>266
うちは同じだけどな。
チューナーの処理能力の違いと思われ。
269パート1のスレ建て人:04/04/01 23:03 ID:fMtypQuv
>>268
異議あり(ヲイヲイ)
>チューナーの処理能力の違いと思われ。

スカパーで受信してなおかつサウプラで再送信するのであれば
スカパーで直接受信よりも、サウプラ経由してる分衛星同士だから
タイミングがずれるんじゃないっすか?

ってことはやっぱ専用線?



270ラジオネーム名無しさん:04/04/13 19:48 ID:RrFA6sNU
271ラジオネーム名無しさん:04/04/16 21:41 ID:6FrCJy2K
CS-M1ハケーン。やっぱこのタイプいいなぁ。( ゚д゚)ホスィ…
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46705761
272現在検討者:04/04/18 09:44 ID:ChN2Bn/V
初めまして、質問がありますけどいいですか?
パソコンでのハードディスクレコーディングやCD−Rに焼くことって
出来るのでしょうか?
例えばソニーのVAIOでSonicStage Mastering Studioなんかを使って
どうでしょうか?
273パート1のスレ建て人:04/04/22 01:22 ID:6yW3ogNL
>>272
出来るんじゃないですか?
PCへライン入力で。
俺は、据置型CDレコーダー持ってるんで
やったことないんですが。
274ラジオネーム名無しさん:04/04/26 16:42 ID:aJUuIr+9
275ラジオネーム名無しさん:04/04/29 20:54 ID:Q7I7etUZ
αやBAYはやってくれないのか
276USENer@厚木:04/05/03 16:25 ID:aZ8Igxms
J42 アメリカン・グラフィティ の
NOW PLAYINGが、70秒進んでいることを、
メールで2回(2度とも返事さえ無し(-_-メ)、
電話で1回、(この時はサーバーの設定の問題、
って事で、そういう設定だから直るわけない、
って翌日にusenから電話でやんわりと言われました)
このスレで1回と、しつこい位訴え続けてたら、
NOW PLAYINGの画面に『免責事項』を了解
の上、利用してください。だって(-_-メ)

3.「NOW PLAYING」の表示
NOW PLAYINGの表示に関しては放送と若干の時間のズレがある場合があります。

ま、数秒のズレなら良いけど、70秒もずれると、NOW PLAYING
の意味なくないですか?仕組みを知らない上で言わせてもらうと、
ズレはサーバーで調節できないものなのでしょうか。
277ラジオネーム名無しさん:04/05/05 20:39 ID:HECreNGh
70秒ずれてると分かってるなら
脳内で70秒修正しろよ
278ラジオネーム名無しさん:04/05/06 09:24 ID:9r2z05Rj
>>272
Usen (同軸の440T)の録音端子とPCのライン入力を繋いで
ロック音でHDD録音してますが何か?

ところで、同軸有線の設置場所移動に伴う敷地を越えてのケーブル引き直しって
勝手にやちゃって良いんだっけ?
279ラジオネーム名無しさん:04/05/07 20:23 ID:+Tzc7/c1
リクエストは発売前でも可能なんでしたっけ?
280ラジオネーム名無しさん:04/05/07 22:07 ID:lnDNMxuO
>>279
俺は断られたw
281ラジオネーム名無しさん:04/05/09 23:18 ID:kirG0YWS
>>279
できますよ。USENにCDがあれば。
平井堅の新曲も1週間前でしたが、発売前にリクエストできましたよ。
少なくともリクエストチャンネルでかかっていたら放送してくれるはずです。
282パート2のスレ建て人 :04/05/09 23:50 ID:h/cs90Cv
>>279
曲によって扱いが違うようですね。
宇多田ヒカルの新曲は、公式サイトに『4月xx日から、
ラジオ、有線でオンエア解禁』書いてあって、3週間くらい前から
リクエストできましたが、曲というかレーベルによって違うのか、
発売日になってもリクエストできない曲もあります。
283CS-T2発見:04/05/11 22:14 ID:O2AKB6aU
CS-T2発見!!
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21144923
CS-T2はアンプとしても使えるけど、肝心の受信についてはチューナごとにIDが
ついてるので、契約料を払っていないとスクランブル信号を受け聞けなく
なります。
過去に解約したとき、速攻でスクランブルをかけられましたので、オークション
に出ているものは、きちんと契約しないと聞けないはずです。
きちんと契約するのであれば、チューナは貸してもらえるので、メリットは
ないと思うのですが、何でこんなに高値で落札されるのだろう?
同軸タイプはチューナの増設で聞けたので、同様に聞けると思っているのだ
ろうか?
それとも、改造でもできるのだろうか・・・ 
オークションで高値で売買されているような理由(メリット)について、
何か情報がありますでしょうか?
284yo:04/05/12 00:32 ID:ytK6wClA
285ラジオネーム名無しさん :04/05/12 04:22 ID:GjEcNDcb
CS-T2は故障が多い機種のようで、ある時期からUSENも
納品止めちゃったらしい。性能はCS-M2の方が上とのこと。
286ラジオネーム名無しさん:04/05/15 16:40 ID:Vt3ljxRO
まじなはなし、オートバックスで無料だからと言って無理やり申し込み書かされたが、
工事ができない????
おいおい、頼むぜ!
287ラジオネーム名無しさん:04/05/15 20:57 ID:j6Evxrde
>>285
T2ユーザとしては(´・ω・`)な話だな。
288ラジオネーム名無しさん:04/05/19 09:45 ID:O249bRnB
FM802ってCMそのままオンエアされてるような気がするんですけど。
他の局もそうなの?いつから?
289ラジオネーム名無しさん:04/05/19 21:16 ID:lECBporJ
>>288
一昨日あたりからかな。>>238のように以前にもあった現象。
他は普通にカットされてると思われ。CM聞けて(゚д゚)ウマー
290ラジオネーム名無しさん:04/05/20 15:58 ID:mCxTacYC
公正取引委員会は20日、有線放送の契約をめぐり、不当な値引き攻勢で
ライバル会社の契約を妨害した疑いがあるとして、独占禁止法違反(私的独占など)の
疑いで、業界最大手の有線ブロードネットワークス(東京)の本社や全国の事業所
代理店など20数カ所を一斉に立ち入り検査した。
 立ち入り検査を受けたのは、有線ブロードネットワークスの札幌、仙台、大阪などの
支店のほか、営業代理店契約を結んでいる日本ネットワークビジョン(東京)の本社など。
関係者によると、有線ブロードネットワークスは、業界2位のキャンシステム(東京)と
契約を結んでいる全国の飲食店や企業などを狙って不当に値引きした契約内容を提示し、
市場独占をしようとした疑いが持たれている。
291ラジオネーム名無しさん:04/05/20 19:52 ID:yBc0od5v
>>290
そんなことするんならはじめから料金値下げすればいいじゃん。
USENはキャンより高すぎる。
292ラジオネーム名無しさん:04/05/26 18:30 ID:aupfK2g9
某レンタルビデオ店のくじ引きでサウンドプラネット加入権(3等)が当たったんです。
加入料30000円が無料で月の利用料も500円引きということです。
これっておいしいんでしょうか?
因みに1等はパソコン2等はミニコンポ4等はDVDプレーヤーです。

293ラジオネーム名無しさん:04/05/26 18:32 ID:aupfK2g9
あ・・・加入料の30000円って大手電気店だと普通に無料ですね・・・
これじゃ4等の方が得じゃん・・・・orz
294ラジオネーム名無しさん:04/05/26 22:20 ID:kE+qA3Un
>>293
それは3等という名のハズレさ。

(´-`).。oO(802のCM垂れ流しが終わってやがる…チッ)
295ラジオネーム名無しさん:04/05/26 23:12 ID:o68cxO+v
296ラジオネーム名無しさん:04/05/26 23:51 ID:rVh09Pr7
代理店にはやっぱり3万円以上の手数料が入るのだろうか?
だったら、加入料無料にしても儲けるわな。
297ラジオネーム名無しさん:04/05/27 20:15 ID:QNb43Oab
おかしい、何で電話かかってくるか、わからん!いやわかる。
絶対個人情報漏れている。
298ラジオネーム名無しさん:04/05/28 23:48 ID:0Ve6QUf3
なんだよ、結局、新聞の契約獲得と同じか?だったら、実際の(実差異)の数字がわからん。
299ラジオネーム名無しさん:04/06/03 13:31 ID:9KRTVbRW
C-36のラジオNIKKEI。数日前からずっと無音なんですけどー。
300ラジオネーム名無しさん:04/06/03 14:13 ID:V+HcXct9
>>299
ここで言っても意味は無いと思われ。
301ラジオネーム名無しさん:04/06/10 11:06 ID:TwE9gghq
302ラジオネーム名無しさん:04/06/10 13:59 ID:kmoExPYK
へえー
303ラジオネーム名無しさん:04/06/12 06:38 ID:cWk5sLtA
加入代金¥30,000 月額¥6,000は自分が加入した11年前から
変更なし(ただし、月額聴取料は別途消費税¥300がかかるように
なったけど)は企業努力を感じます。
チャンネルも増えているし。
304ラジオネーム名無しさん:04/06/16 22:52 ID:5lRWVfjG
>>299
深夜帯で放送休止だったみたいです。
305ラジオネーム名無しさん:04/06/18 17:12 ID:QG9kOk0x
306ラジオネーム名無しさん:04/06/25 02:50 ID:VUQchdhV
あげ
307ラジオネーム名無しさん:04/06/25 05:44 ID:Ll8eVnL+
>>303
元々がボッタクリ過ぎ。
308ラジオネーム名無しさん:04/06/25 10:27 ID:FU/O5hI6
ここは商売が下手なんじゃないか
ミュージックバードなんか無料のBSラジオに力を入れ出したぞ
もともとコミュニティーFM用の番組ということはあるが、一般人へのアピールという点では意味があるだろう
BSラジオなど誰も聞いてないと言われそうだが、金持ちはBSデジタルチューナーくらいあたりまえに持ってるからね
有線系は「高い、一般人向きでない」というイメージを崩さないと苦しいだろう
一部のリスナーだけを相手にしている時代じゃない
街頭キャンペーンにしても、ヤフーのパラソルと比べるとやる気ないのが・・・
309ラジオネーム名無しさん:04/06/25 15:50 ID:ng9dWLkl
J-WAVEのスカパーでの再送信は、
9月末で終了。
コレからはサウプラ独占だな。
310ラジオネーム名無しさん:04/06/25 18:46 ID:OCSje5D0
個人向けより業務ユーザーを増やしたいのが本音かな。
J-WAVEも個人向けというより配信している地方のコミュニティ放送との契約に
うまみを感じてるのかも。
本当に欲しいのはJでなくてInterの方。
311ラジオネーム名無しさん:04/06/25 20:05 ID:kXEk6adj
>>309
ガセネタUzeeee
全国で東京キー局・関西の準キー局のラジオを再送信して聞けるというのも
有線の大きな特色のひとつでもあった。
ただ、若様が、光ネットやりたい!と総務省にお伺いを立ててしまったから
結局、光やるより、先に再送信何とかせいと言われて、再送信中止してから
歯車が狂い始めている感じ。

個人的には、一時試験的にやった「ラジ@」の再送信は良かったが、
ラジ@自体番組の大半をあぼーんしたしなぁー
313ラジオネーム名無しさん:04/06/25 22:08 ID:aAUkLoSb
>>311
ガセじゃないよ!スカパー!情報誌で発表されてますよ。
314ラジオネーム名無しさん:04/06/26 05:17 ID:LIf6biWH
基本的に、偏差値低すぎ。これだと株価も上がらない。知っているだけに、投資できない。
よーく考えよう。お金は大事だよ。
315ラジオネーム名無しさん:04/06/26 07:42 ID:ECTgMLfe
>>311は馬鹿決定。
316309:04/06/26 16:42 ID:yjwvWNHV
>>311
確認せずガセ扱いするなよ。
アフォ!
317ラジオネーム名無しさん:04/06/27 14:53 ID:VVdP8aVC
J-WAVEを流している地方のコミュニティFMは、今後サウンドプラネット経由で受信になるんだろうか。
FM802あたりに乗り換える局もでてくるかな?
318ラジオネーム名無しさん:04/06/27 16:14 ID:J6+fJjXZ
 
319ラジオネーム名無しさん:04/06/27 16:55 ID:J6+fJjXZ
 
320ラジオネーム名無しさん:04/06/27 16:55 ID:J6+fJjXZ
 
321晒しあげ:04/06/28 10:25 ID:YmToCPQd
311 :ラジオネーム名無しさん :04/06/25 20:05 ID:kXEk6adj
>>309
ガセネタUzeeee
322ラジオネーム名無しさん:04/06/28 15:44 ID:19Fvv/9F
>>321
いい加減やめれ
323:ラジオネーム名無しさん:04/06/28 20:57 ID:WUCclZmR
NACK5の再送信は何時やってくれるんだろう・・。
324パート1のスレ建て人:04/06/28 23:06 ID:jfeyljlk
>>321
スカイパーフェクTV!ガイド 7月号P388
「9月30日をもちましてスカパー!での放送を終了いたします
長い間の御愛聴有り難うございました」

寂しいな・・・、>>321よ。ガセネタと言いたい気持ちは分かるぞ。
でもな、君はもっと寒いんだ。判れ。
325ラジオネーム名無しさん:04/06/29 03:14 ID:rrUkcT2G
昔(今もか?)NACK5とFM-FUJIって電話視聴サービスやってたな。
確かCMも時報もすべてそのまま(というか放送波をそのまま)流してたんだよな。
・・・あ、FM横浜も流してたな。(マスター音声をそのままだったな)

なんで電話はOKでCS衛星では流せないんだろう?
326ラジオネーム名無しさん:04/06/29 09:33 ID:tcW9uROP
FM横浜のテレホンサービスは045-620-1000。
携帯の音質チェックで利用させてもらってます。
327ラジオネーム名無しさん:04/06/29 09:34 ID:tcW9uROP
>>324
それは321じゃなくて311に言うべきなんじゃないかな?
328ラジオネーム名無しさん:04/06/29 11:07 ID:1NZ5wNJY
ベイFMも再送信きぼん
329ラジオネーム名無しさん:04/06/29 11:13 ID:j6Mrto9G
>>324
いい加減やめないと荒らし扱いされて
あぼーんされるぞw
てか、空気嫁。
330ラジオネーム名無しさん:04/06/30 14:06 ID:/KHN5mLN
USEN独占禁止法の疑いで裁判所に申し立てだそうな。
331パート1のスレ建て人:04/07/04 03:09 ID:NTjBlUFG
>>329
をぉ・・・、突っ込むレス番間違えてしまった・・・すまぬ。
332パート2のスレ建て人:04/07/05 06:29 ID:e0hiPrcJ
>>330
その件について、7月1日の日経社会面で取り上げられていたのですが、
「競合他社を事業買収する動き」との記述がありました。
これって、缶のことなのでしょうか?
333パート1のスレ建て人:04/07/08 08:32 ID:tsFBD3OG
>>332

その缶ですが、正常化に向けて頑張ってるみたいです。
衛星版の契約を、本来は業務向け契約と言うことで
国に申請していたらしいので、個人宅契約は全て撤去したとか・・・。
(噂なので本当かどうか判りませんが)

まさか、MBではないでしょうねぇ・・・
競合他社の事業買収って・・・。

334ラジオネーム名無しさん:04/07/20 22:25 ID:L4eZpQbd
age
335ラジオネーム名無しさん:04/07/20 22:32 ID:UzJLy5Wd
「モバイル放送、チャンネル編成を決定」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news079.html?lc10
USENのチャンネルがいくつか。FM802も。国内もう一つの局はJ-WAVEか?
ところで海外ラジオが現行のUSENで放送されて無い局ですね。
モバイルだけってことはないだろうから、10月から変わるのかも。
336パート2のスレ建て人:04/07/20 22:32 ID:L4eZpQbd
ふぅ^^; やっと書き込みができるようになりました。
自分が入っているプロバイダ会員の中に、
いわゆる「荒らし」がいて、あっちっこっちに
出没していたので、アクセス規制がかかってしまって
いたのです。プロバイダに連絡し、荒らし人は強制退会。
めでたしめでたし。
337336:04/07/20 22:43 ID:L4eZpQbd
> その缶ですが、正常化に向けて頑張ってるみたいです。
> 衛星版の契約を、本来は業務向け契約と言うことで
> 国に申請していたらしいので、個人宅契約は全て撤去したとか・・・。
> (噂なので本当かどうか判りませんが)

缶に未来はあるのでしょうか。
番組表見ても、貧弱すぎ。

> まさか、MBではないでしょうねぇ・・・
> 競合他社の事業買収って・・・。

え、MBってどこですか?
PCにおけるMSのように、有線業界は有風呂の事実上の独占に
なるような気がします。
338336:04/07/20 22:48 ID:L4eZpQbd
>>335

> USENのチャンネルがいくつか。FM802も。国内もう一つの局はJ-WAVEか?
> ところで海外ラジオが現行のUSENで放送されて無い局ですね。
> モバイルだけってことはないだろうから、10月から変わるのかも。

ラジオの再送信が増えるのは確かなようです。
カスタマーセンターからのメールでは、いくつかの局と交渉中とか。
楽しみですね♪
339ラジオネーム名無しさん:04/07/21 00:41 ID:WzpCjIar
>>338
おお!それは楽しみです。
AMはラジオ沖縄辺りを再送信してくれればうれしい。
FMはBay FMをぜひやって欲しいですね。
340336:04/07/21 04:20 ID:ggVFqoXR
>>339

> AMはラジオ沖縄辺りを再送信してくれればうれしい。
> FMはBay FMをぜひやって欲しいですね。

ラジオ沖縄ですか。以前スカパーでCM含めて流れていたのって
この局でしたっけ?

Bayは人気ありますね。ここは非合法時代でも、番組内で、「有線でも聴けますよ」って言っていた事もありましたので、可能性大ですね♪
341ラジオネーム名無しさん:04/07/21 09:05 ID:PVENC5Di
あまり期待しない方が・・・
モバイルチャンネルで放送される海外局は可能性あるけど国内は微妙だと思う。
342ラジオネーム名無しさん:04/07/21 13:51 ID:JD6n5g8B
>>341
海外FM5局、国内FM2局、BBC、ラジオNIKKEIは決定。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news079.html?lc10
343ラジオネーム名無しさん:04/07/21 13:58 ID:Fa69F0h8
個人的にはαがいいが、Jが妥当だろうな
344ラジオネーム名無しさん:04/07/21 14:18 ID:Eek9FiYE
ていうか・・・これってアナログの再送信なの・・・?
モバイルだけ別編成とかじゃないよな?
345ラジオネーム名無しさん:04/07/22 12:45 ID:SXz4Ddb0
>>344
今のサウプラのような放送形式じゃない?
じゃなきゃFM局が参加する意味が無いでしょ?
346ラジオネーム名無しさん:04/07/23 09:11 ID:FkASJgVb
>>333
10月から放送開始のモバイル放送のチャンネルのなかに一部ミュージックバードの
チャンネルが入ってるんだが、何か関連がありそう。
347336:04/07/23 19:28 ID:f+wjW0sd
番組について意見を送って、こんな杓子定規の
メールが来ると、凹むのは私だけでしょうか?
----------------------------------------
この度は大変貴重なご意見・ご要望を賜り、
誠に有難うございます。

お寄せ頂いたご意見・ご要望につきましては
担当部署へ伝えまして、
今後の番組作りへの参考とさせて頂き、
更により良いサービスをご提供させて頂きたく存じます。

これからも弊社スタッフ一同お客様からの
ご意見・ご要望を心よりお待ちしております。


今後ともUSENをご愛顧下さいます様
何卒宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------
348336:04/07/23 19:31 ID:f+wjW0sd
>>346

> 10月から放送開始のモバイル放送のチャンネルのなかに一部ミュージックバードの
> チャンネルが入ってるんだが、何か関連がありそう。

有風呂に新しいチャンネルができるわけではないのでしょうか?
だとしたら残念・・・
349ラジオネーム名無しさん:04/07/24 16:29 ID:KH5DEk6e
もっとしっかりせけんをしりなさい。
350ラジオネーム名無しさん:04/07/24 19:21 ID:jyR2YSa8
FM Fan が、まだ発行されていた頃、盛んにミュージックバードを押していましたが、未だに放送されていたとは、初めて知りました。 
351パート1のスレ建て人:04/07/29 08:21 ID:jmu5e+by
>>350
これでふと思ったんですけど・・・、
まさか、モバイル放送の国内人気FM局って・・・
MBで流してる、昼間だけTFMチャンネル
になる可能性は・・・ないか・・・。

352ラジオネーム名無しさん:04/07/29 14:35 ID:PEiVz6Ek
sage
353350:04/07/31 04:27 ID:r/zOneCg
>>351
ミュージックバード、ってTFMの資本が入ってますからね。
でも、どうせ流すのなら、昼間だけなんて言わず、完全に
再送信して欲しいです。
354ラジオネーム名無しさん:04/08/03 08:49 ID:p6CKzJBk
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
昨日から契約してないK-25が聞けるようになってる。
どうやらオリンピックソングのようだが、、、
355ラジオネーム名無しさん:04/08/07 08:39 ID:WSF3JbCB
おいあほみうらしっかりせい
356ラジオネーム名無しさん:04/08/10 18:01 ID:9mdQ1+Ct
サウプラですが、この暑さでチューナーがすげー熱くなってる。
消費電力も食うし省エネ型の新型チューナーは登場しないのだろうか。
とにかく今のチューナーには不満が多い。
プリセットが3つしかできない、レベルメーター表示なし、イコライザーなど
有線時代は結構良かったのになあ( ´・ω・)ショボーン
357ラジオネーム名無しさん:04/08/11 22:12 ID:MnulAOPM
A-29オリコンが知らぬ間に「NOW PLAYING」に対応してる。
358ラジオネーム名無しさん:04/08/12 00:55 ID:3mjT7zVT
なんかくじ引きであったんだけど
これ、オッシャー!!なんかすげーツイテル
と思ったんだけど、親に当たった!って自慢したら
悪徳商法だから断れって怒られた
全然付いてない
契約確認書をよく見たら
無償レンタルってなってる
全然いらない・・・
359同軸組USENer@愛知:04/08/12 20:46 ID:ziA9LjfX
無償レンタル=壊れたら無条件で交換してもらえる

俺は何回交換してもらったんだろう…
360ラジオネーム名無しさん:04/08/16 02:17 ID:k/D9YWqL
アンテナ合わせが難しいのですが、アドバイスお願いします。
CS-M2とスカパーのデュアルアンテナです。
361USENer@厚木:04/08/16 19:34 ID:H2hEKMeQ
>>357
http://www.usen-cs.com/ch/AE/AE29/index.html の
番組明細(SONG LIST)の表示サービスについて や、
FAQは、オリコンとの契約の関係で、NOW PLAYING
に対応とは書いていないですね。急遽決まったのでしょうか?

>>360
うまく調整できましたか?正式に加入されたのなら、
最寄のUSEN営業所に電話すれば、タダでやってもらえます。
362361:04/08/16 22:24 ID:H2hEKMeQ
>>357
USENに確認したところ、希望が多かったので、
7月1日10時から変更になったそうです。
363ラジオネーム名無しさん:04/08/19 22:21 ID:CWIjaa9D
わたしも某店のくじで当たったクチなんですが、
これってパソコンでCDに焼いたり出来るんでしょうか?

ガイシュツでしたらスイマセン…
教えてえらいひと!!
364ラジオネーム名無しさん:04/08/19 22:45 ID:gfDoStwd
>>360
サウプラはディレクTVの撤退後の衛星をつかっているので、
ディレクTVのアンテナの設置方法と同じです。

尚、CS-M2はチューナ毎に個別のIDが記録されているので、
正式に契約し、衛星からの電波に、スクランブル解除の信号を
出力してもらわないと聞けるようになりません。
また、オークションなどで、スクランブルが解除されている
チューナを入手できたとしても、契約して入金をしていないと
衛星からの電波に、2〜3分毎にスクランブルがかかる信号が
出力される仕組みなので、すぐに聞けなくなります。

以上のことから、正式に契約して、アンテナをきちんと設置して
もらった方がよいと思います。
365ラジオネーム名無しさん :04/08/20 00:16 ID:HVvvJ8r8
>>358>>363
私も某店のくじで当たりました。
加入料無料は普通なんだね・・・
366USENer厚木:04/08/23 07:06 ID:jYVgnW9O
コンポの消費電力40W。
サウプラは18W。
ミニストーブって言って良いほど暑くなりますね(>_<)
何にそんな電力を消費するのでしょうか?
367ラジオネーム名無しさん:04/08/24 16:55 ID:3qFBBqoX
>>366
夏場は故障したかのように熱い。どうにかしてほしい。
368ラジオネーム名無しさん:04/08/25 19:41 ID:EIIAAEJa
>>366
同軸はイイよぉ〜
全く熱くならないから!

ただ、サウプラより聞けるチャンネル少ないんだけど・・・
369ラジオネーム名無しさん:04/08/25 19:46 ID:EIIAAEJa
>>363
デジタルの出力は、持っていないコトになってる。
確か、ガワ開ければ、基盤にはデジ出が・・・モゴモゴ

ウチは同軸なので、アナログの出力を直接PCのラインに繋いで、ロック音で録ってる。
同軸だけど、まぁまぁの音質だよ。

おっと、もうじき CG38 U-WideでREQ-JAMの時間だ!!
370ラジオネーム名無しさん:04/08/26 10:36 ID:Me1dhhtQ
試しにチューナーのコンセントを一日中抜いてみた。全然熱くなってない!
時刻表示とかどうでもいいから省エネ型に改良してほしい。
そしてプリセットをもっと多くしてほしい。(これはリモコンかな)
371ラジオネーム名無しさん:04/08/26 12:39 ID:jIww0IMX
>>369
同軸は現在使用しているのですが、結構ノイズが多いので、
サウプラへの変更を検討しています。
ところで、サウプラの音質ってどうでしょうか?
サンプリング周波数は48kHz
量子化は16Bit
というのは聞いたことがあるのですが、

・圧縮形式とビットレート
・エンファシスの有無

をご存知の人はいませんでしょうか?
372ラジオネーム名無しさん:04/08/27 04:52 ID:LERAn3QJ
>>371
ミュージックバードは
 サンプリング周波数 48kHz及び32kHz
 量子化 16Bit
無圧縮(1536Kbps)
 エンファシス有

スターデジオは
 サンプリング周波数 48kHz
 量子化 16Bit
 MPEG1 Layer2
 ビットレート 192Kbps
 エンファシスなし

といろいろと情報はあるが、サウプラのビットレートとエンファシス
の情報はどこにも載っていない。
 表立って、PRしていないところをみると
 ミュージックバード>スターデジオ>=サウプラ
 の関係なのか?
 
373パート1のスレ建て人:04/08/27 05:31 ID:aLnPk63y
>>368
それがですね、あまり変わりません。
特にアンプつきケーブルチューナーだと
ほとんど一緒の放熱の気がします。・゚・(ノД`)・゚・。
374368:04/08/27 05:34 ID:waNmrGnN
>>373
とすると、ウチの環境のせいかな?
ウチは、チューナー440T(アンプ無し)と、アンプMA-1010の併用にしています。
375USENer@厚木:04/08/28 04:20 ID:rcJFxmxn
>>369
スターデジオみたく、新譜シングルは発売後10日経たないと
放送できない、なんてお間抜けな事になってしまうと困るので、
デジタルの出力は無くても良いです。
376ラジオネーム名無しさん:04/08/29 13:08 ID:4TFZ9ZaE
>>371
あんまり詳しいことは知らんが普通に考えてアナログ出力だから調べようがないんじゃないの?
それともいい方法があるとか。
377ラジオネーム名無しさん:04/08/29 17:55 ID:q3vLFSHD
>>376
ご指摘のとおり、普通ではわからないので質問しています。

ずっと前に、もう手に入らない旧機種のCS-M1について、
デジタル化に成功したと、掲示板で読んだ覚えがありますので、
デジタル信号段階であれば、分かるのかもと思いました。
また、その当時も同軸の有線でしたので、あまり詳しく読んで
いなかったので、ビットレートなどの書き込みがあったかも知
れませんが・・・残念ながら覚えていません。

実は、電気屋にミュージックバード、スターデジオ、サウプラ
を試聴できるコーナーがあり、実際に試聴したのですが、
ミュージックバードが一番よい音であることは判別できたのですが、
スターデジオとサウプラは同程度と感じました、ただ、周囲が
騒々しいため、あまり参考にならないといえますので、データを
探しています。
378ラジオネーム名無しさん:04/08/31 22:33 ID:tEai/oMv
>>377
両方契約してたものだけどスターデジオよりは音はいいと思う。デジオよりも高音がよく出てるよ。
最近のデジオは数年前よりも音が悪くなった気がする。


379パート1のスレ建て人:04/08/31 23:32 ID:D2SFRzbG
USENと交渉して、なんと、サウプラチューナーを
USAT-2000(←CS−M1とほぼ同等機種)から
スレで噂になっていたCS-T2へ無料で替えて貰いました。

使用報告。
不利、要らない点:タイマー設定が面倒になった。
:1つ前のチャンネルに戻れるbackボタンは・・・使わないと思う。

有利な点:なんとなく音質向上した気がする。
:リモコンのワンタッチ選曲ボタン8つはやはり便利で楽。
:リモコンの赤外線が本体により届きやすくなった。
:AUX入力は、チューナーをアンプ代わりに使う人は便利かなと思った
:Mシリーズのリモコンは液晶部分が表示しっぱなしで電池の無駄でしたが、
CS−T2は消えてくれるのですこし省電力です。

替えて貰って俺は良かったと思います・・・、相変わらずチューナーの
強力な放熱だけは雀の涙程度しか変わりませんでしたが。
壊れやすいとスレのどこかにあった気がしましたが、リースなので
壊れれば無料交換してくれるから気にしないで使いましょう。
380ラジオネーム名無しさん:04/09/01 09:41 ID:2+ms+EOe
>>379
CS-T2は放熱口が設けてありますので、CS-M2よりも温度が低いと
思ったのですが。
あまり変わらないのですね。


381USENer@厚木:04/09/01 16:02 ID:6mJu4VJe
FM802がCM垂れ流しになってますね。
382パート1のスレ建て人:04/09/01 20:54 ID:U5MxzPfj
>>379
熱はあまり変わりませんね、440チューナーみたいに
天板に放熱口をドカッと儲けてくれれば、ちょっとは違うんでしょうが。
受信周波数帯が幅広いのも熱の要員の一つなのでしょうかネェ・・・。
しっかし内部の基盤とかよく壊れないよな、あんだけ熱持ってるのに、
不思議だ。

>>381
これって、モバイル放送への布石っすかねぇ?
モバイル放送ではCM流しOKになった・・・とか?
(どうも国内人気FM局2局目の配信はFM802っぽい気が・・・)
んなわきゃないか。

そーいや、T2の不満点がもう1つあったですよ。
スリープタイマーがない! しょうがないのでタイマーで
0:30に切れるようにして寝ながら聞いてます(w
383ラジオネーム名無しさん:04/09/01 21:17 ID:baBR06t4
>>382
お前、ちゃんと見てからいえよ。
http://www.mbco.co.jp/02_program/audio.html
384ラジオネーム名無しさん:04/09/01 21:48 ID:jzrjRFie
>>381
802不定期CM垂れ流しキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
今年に入って3回目くらい?

>>382
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れもT2使い。デザインはM2より好き。
ただ、リモコンはM2のほうが反応はよかった。
385パート1のスレ建て人:04/09/02 22:23 ID:wfeQMwiY
>>383
すまんっす!本当にスマンです。
校正間違えたんですよ(このスレ2度目だ・・・トホホ)
許して・・・。(書きこむ前ににFM802はもう決定だったのに気づいてたのに)

>>384
リモコンって、俺の部屋の環境でしょうかねぇ・・・、

386ラジオネーム名無しさん:04/09/03 16:50 ID:n31W441n
>>385
J-WAVEって言いたかったんでしょ?
387ラジオネーム名無しさん:04/09/03 16:52 ID:n31W441n
チューナーは仕方ないにしてもリモコンは即刻改良してほしい。
チャンネル変更以外はスリープも使えないし・・・
388ラジオネーム名無しさん:04/09/03 22:20 ID:CIKl/nPM
802、CMが元の差し替え音楽に戻った…。
今朝7時頃はまだ垂れ流し状態だったのに、昼過ぎにつけたら差し替えになっていた…
ひょっとしたら、関係者がここを見ていて垂れ流しに気付いて元に戻した…んなわきゃ無いか。
389381:04/09/04 10:48 ID:xiW3wMLH
802にメール送ったのは私です。
390ラジオネーム名無しさん:04/09/04 19:20 ID:mYdfsgAi
〉〉389
いらん事するな、アホ!!
391390:04/09/04 19:39 ID:mYdfsgAi
390訂正版:
>>389
いらん事すんな、アホ!!折角出来た楽しみを奪いやがってからに…
CMが無いと何だか味気ねぇんだよ、(それは承知でサウプラを聴いては居るのだが…)それをおまいは…コノヤロ〜!!
392パート1のスレ建て人:04/09/04 23:06 ID:c74C+XZF
あのぉ、誰も触れないみたいだから
俺が代表して触れます。
ケーブル・サウプラ両方で一部のチャンネルが
サラウンド放送を始めたみたいです。
「サラウンドってドルビーサラウンドのことだろうか?」
と思って、家のアンプで聞いてみましたら、
どうもドルサラっぽいですね。

いろいろやりますなぁUSENも。
こうなりゃ、データ表示ソフトを外付けで提供してもらって、
ラジオの文字多重や曲名を送信して貰いたいですな。
オプション料金になっても良いからつけますよ。実現したら
393パート2のスレ建て人:04/09/05 16:19 ID:4qs08h61
>>391
まぁそんなに怒らないで^^; 確かに味気ないですが、
スポンサーとFM局との契約上の事ですから。
CMカットと言う面倒くさい事をさせてまで
再送信の許諾を取ったUSENの努力、さぞかし大変
だったと思います。サポートの人に聞きましたが、
今も何局かと交渉しているそうですから、
そちらを期待しましょうよ。
394パート2のスレ建て人 :04/09/05 16:26 ID:4qs08h61
>>392
そういえばサウプラってCSデジタルなんですよね。
BSデジタルみたいに、視聴者参加型チャンネルなんて
できれば、良いですよね(^o^)
395391:04/09/05 17:00 ID:p53oO6ct
>>393さん
レスthxです。「契約」ですか…。でも、このCM関連の(カットする?)担当の方は一々大変でしょうねぇ。
本当にCM位どうって事無いだろうに…。やっぱ「著作権」とかあって、例のカスラックとかが一枚噛んでるんでしょうかね?…あくまで私の邪推ですが。
396パート2のスレ建て人:04/09/05 19:07 ID:4qs08h61
>>395さん
地域限定で新発売して、その評判を見てから全国展開する商品、
ってあるじゃないですか。その辺がスポンサー側から見ると
困る、と言う話を聞いたことがあります。
397391&395:04/09/05 20:15 ID:p53oO6ct
>パート2のスレ建て人さん
何度も有難う御座います。
へえー、そういうのも理由にあるんですね。
でも例えば、802の垂れ流し中にもよく流れてたトヨタのCMなんかは地域で販売会社が違うだけで中身は地元でやっている奴と全く同じですし、番宣とかライブの告知etcは別にどうって事無いでしょうし…。
でも、別にCM流したって別に誰かが損をする訳でも無いだろうに、寧ろ隠す方のコストの方が大きいと思われますが…。
何か支離滅裂な文章になって来たのでこの辺で、
長文失礼しました。
ついでに、802で先週日曜に初めて聴いたウチの地域では聴けないクボタの企業CMやパイオニアのプラズマビジョンの2分のCM、俺的には良かったな〜…。
CMCMとしつこ過ぎですね。申し訳無いです。
398ラジオネーム名無しさん:04/09/05 20:21 ID:6u7lMO1e
CMが話題のうち平和な証拠!番組の不満よりまし
399パート2のスレ建て人:04/09/07 02:33 ID:P3Fm8VgW
夜、リクエストしようとしたら、機械の故障で受け付けられない、との事。
明日は直っているかな?
400ラジオネーム名無しさん:04/09/07 09:34 ID:YUgheroa
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
401ラジオネーム名無しさん:04/09/07 20:06 ID:61LwuCn4
>>399
サウプラHPのトップに出てますな。
402ラジオネーム名無しさん:04/09/07 21:44 ID:aooB6I2Y
沖縄に直撃の台風であぽーんしたのかな。
403パート2のスレ建て人:04/09/08 05:53 ID:a29+e7Hw
有線のリクエスト受付の人。一日中謝っているのが可愛そう。
早く直して欲しいです。
404ラジオネーム名無しさん:04/09/08 13:22 ID:ReIff+qz
リクできるようになった?
WEBの表示が消えてるんだが・・・
405パート2のスレ建て人:04/09/08 16:00 ID:a29+e7Hw
>>404
リクエストOKになってます(^o^)
だいぶ混雑していて、この時間で10曲待ちです。
406405:04/09/15 21:22:08 ID:5iBmebpS
密かに10月からラジオチャンネルが増えることを期待していたのですが、
MPの番組表は従来どうりでした。有線が大規模な改編をするのって12月
が多いような気がするので、そのあたりで、と想像を膨らませています。
407ラジオネーム名無しさん:04/09/15 23:13:30 ID:KqD66jwg
>>406
情報dクス!
12月まで期待して待つとしますか。
でもその頃にはビッグニュース入ってきそう。
408ラジオネーム名無しさん:04/09/27 12:45:38 ID:GK2kEyro
サウプラをipodに落としたいのですが可能ですかね?
やり方を知っている方教えてください!
409ラジオネーム名無しさん:04/09/29 10:37:54 ID:7MQ/T/8W
avexが有線の傘下になったね。何かあるかな。
410ラジオネーム名無しさん:04/09/29 15:30:21 ID:FUsx06n8
へぇ〜
411パート1のスレ建て人:04/09/29 21:36:48 ID:Mj2K3BX+
超重要な事書き忘れていたですよ。
こないだ近畿・東海方面で地震頻発して
津波警報出たじゃないですか?
なのに、サウプラのK−49・50両方とも音楽垂れ流しで
ちっとも稼働してない!どうなっとんじゃ!と思っていたら、
なんと!I−1で、放送局の災害信号と同時にNHK第一が
流されていたそうですよ!
っつーか、せっかくの貴重な情報を災害情報でやらずに
I−1っておかしいやんか?
412ラジオネーム名無しさん:04/09/29 23:51:27 ID:a6jKwRYU
今日とて、台風来てんだから災害情報で何かやればいいのに…(´・ω・`)
413ラジオネーム名無しさん:04/09/30 22:31:21 ID:Us5/vsv4
でも、豪雨で衛星の電波が届かないので、意味ないと思われ(・・;)
414パート2のスレ建て人:04/10/03 21:10:46 ID:mbOYD9jP
NHKの再送信、なぜに出来ないんでしょうか。
民放の場合、CMをわざわざFillerに差し替えてまで、
全国配信を許諾しているのに。
以前、このスレでNHK側が猛反対している、とのカキコを
見たのですが、全国どこでもクリアーに聴けるのなら、
大歓迎だとおもうのですが。
どなたか情報お持ちの方おられますか?
415ラジオネーム名無しさん:04/10/04 15:52:35 ID:4WUMQUb/
NHK第1が無理でも第2ならできそうだけどね。不思議

416ラジオネーム名無しさん:04/10/04 15:53:51 ID:4WUMQUb/
そういやT99で変なリースチャンネル放送が始まってるがありゃ何だ?
K18でドラゴンズ応援ソングですか、、、何か意味なし(w
417ラジオネーム名無しさん:04/10/04 15:54:37 ID:4WUMQUb/
Y99だったかも知れん。
418414:04/10/04 16:37:55 ID:hIuld6YV
>>417
何か、『朝礼3分前です』、とか不思議な女性アナウンスと、
NHKの警報試験放送みたいな、ピーヒャラ音、
『ゆうせんリースチャンネルテスト放送です。』の繰り返しですね。Y99です。

K18は、日本シリーズがあるので、まだ良いかな(^^ゞ
419パート1のスレ建て人:04/10/11 14:34:52 ID:ZDqc2RtE
今、CG31で流れている「DIGITAL J-WAVEは
スカパー!放送終了した今、一体何の媒体の再送信
なんでしょうか?
USEN自体でJ-WAVEのフィラー音楽使って独自にCMを
差し替えてるのか、それともJ-WAVEから直接DIGITAL J-WAVE音源を
供給して貰ってるのか、はたまた、DIGITAL J-WAVEは通信移行していて、
それを再送信しているのか・・・、何なんでしょうか?
あの全く違和感のないフィラー差し替え・・・、気になる。
420:ラジオネーム名無しさん:04/10/11 17:44:20 ID:JxrMBZ0r
>>419
J-WAVE側で修正しているのを流している感じがするね。
サウプラでは手を加えてないと思われ。
421ラジオネーム名無しさん:04/10/11 21:07:05 ID:7meyCS5i
くじで当たった人、詐欺代理店を儲けさせるだけなので、
すぐ解約して別のところで普通に契約しましょう。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/l50
422パート2のスレ建て人:04/10/12 20:11:04 ID:Y8EMdN6B
>>419 >>420
J-WAVEの再送信ですが、もともとDIGITAL J-WAVEの音源を
使っていたのではなく、他のFMやラジオNIKKEIの再送信と同じように、
専用線を使っているのでは?あくまでも推測ですが(・・;)
423ラジオネーム名無しさん:04/10/12 20:46:45 ID:Q4RMbYue
確か、ラジオ局が受信できる場所(放送所・センター?)で受信して、
有線の独自ネットで全国に送ってる筈。

地方局(東京の場合は、MBSやABCの放送など)を、関東で聴けないのは、
要は上記のそれを、440やサウプラの、オンエア−本線に送ってないだけ。と、ウチに来た有線の営業が言ってた。
424ラジオネーム名無しさん:04/10/12 20:49:06 ID:Q4RMbYue
>>421
僕は、近くのドンキで2等当てましたが、
「既に同軸440入ってるし・・・」と、Usenの営業さんの名刺見せたら、
あっさりと向こうが引いてくれたのは、内緒にしておいた方が良い?
425ラジオネーム名無しさん:04/10/12 21:47:36 ID:qJ5uWXxX
>>423
少なくともJ-WAVEは専用線でサンプラに配信されていますよ
426ラジオネーム名無しさん:04/10/12 22:47:08 ID:9EmGpM4Z
>>424
別に?
それ位の事で優位性を感じてるの?
427ラジオネーム名無しさん:04/10/13 01:06:50 ID:xyQ14p52
今は専用線。

大昔、無断配信でラジオ局と喧嘩していた頃は
在京局は渋谷で受信したものを配っていたそうな。
なので、突然違法無線トラックの音が
飛び込んでいたりしたのそうな。
428ラジオネーム名無しさん:04/10/13 02:30:56 ID:FLCUeA3w
J-WAVEから直接、CM抜きの音源が専用線で放送センターへ。
放送センターからサンプラ用はJSATへアップリンク。
ケーブル用は独自の音声用光回線(10C幹線でバックアップ?)で首都圏各地の放送所へ。

有ブロの全国共通chは、サンプラではない業務用衛星と光専用線経由で全国配信。
地区別のラジオchは、送信機設置場所のビルの屋上や室内で受信したものを送信。

ケーブル放送では、29MHz〜75MHz内で3chずつFM-FM多重を行い送信している。
サンプラは知りませんが、某C社のようにDOLBY AC-3は利用していない模様。

また情報が入り次第、お伝えいたします。
429ラジオネーム名無しさん:04/10/13 09:34:23 ID:soPwPLp9
FMだけじゃなくAMキー局も再送信してくれないかなあ。
430パート2のスレ建て人:04/10/13 19:15:48 ID:qPK75M1c
>>409 遅レススマソ(・・;)

http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20041013AT1D1206W12102004.html

こんな記事ありました。↑ 有線が映画配給会社を買収するらしいです。
431430:04/10/21 23:59:17 ID:0/f0LRbP
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041021&a=20041021-00000090-mai-spo

↑ なんと、ホークスの買収を検討しているらしいです。
432ラジオネーム名無しさん:04/10/22 01:39:47 ID:GerRRXgc
サウプラは最強の衛星ラジオ、勝ち組と言えるんでしょうね。
個人的には1局でもFMやAMの再送信を多くして欲しいです。
433ラジオネーム名無しさん:04/10/23 19:34:28 ID:XvGK6yZC
地震だってのに災害情報は音楽ですか、そうですか。
434ラジオネーム名無しさん:04/10/24 00:57:42 ID:phlfB+bs
>>433
だって、編成も制作もお休みだもん。
従って、金曜日5時以降〜月曜日午前9時までの災害は、災害にあらず。
435パート2のスレ建て人:04/10/24 13:16:42 ID:fcG2cUrt
>>434
こういう事もあるから、ぜひともNHKの再送信の復活を望みます。
436同軸万歳!!:04/10/24 13:35:32 ID:phlfB+bs
普通にA20で、NHK東京第1放送を、C40で、NHK東京第2放送を再送信していますよ。
437ラジオネーム名無しさん:04/10/24 17:10:46 ID:LTa2DWSP
サウプラのA-20は「ふるさとは元気ですか!」
438同軸万歳!!:04/10/24 17:45:46 ID:phlfB+bs
やはりラジオの再送信聞くなら同軸有線でしょう。

チャネル数は少ないが、埼玉在住で・NHK東京(第1・第2)・TBS・ニッポン放送・RFラジオ日本
NHK FM・FM-FUJI・FMヨコハマ・J-WAVE・TOKYO FM・NACK5・bay fm・Inter FM・ラジオNIKKEI(第1) が、いずれもCM付きでの再送信。
439パート1のスレ建て人:04/10/24 23:00:50 ID:l4vl3IeV
>>431
もし、ホークス買収成功したら、ホークスの試合
の放送のためにUSENでのAMラジオ局再送信
が可能になるかも知れませぬ。
(もし、自社コンテンツを増やすための買収計画だとしたら
目の付け所が良すぎるとしか・・・)
440ラジオネーム名無しさん:04/10/25 10:55:45 ID:Q+3TDB+P
良スレage
441ラジオネーム名無しさん:04/10/25 17:22:44 ID:UJRGF1L0
会社でBGM流すためにに以前から有線が設置されていて
どういうわけだかUSEN440って書かれてたチューナーからsoundplanetに更新されまして
いつもJ-POP(チューナーにはA1,A2と表示されるチャンネル)流してるんですが・・・

選曲が不満です。(誰歌ってるんだか分からない電波な歌とかアニソンとか掛かるし)
新譜とかも流れる無難なJ-POPのチャンネルとか無いのでしょうか?
442431:04/10/25 18:05:06 ID:2qNjs/4H
>>439 >>432

ラジオ再送信ですが、

お問合わせ頂きましたラジオ放送番組につきましては、
電波受信範囲の問題やラジオ局とスポンサー側の
契約上の問題等もございます為、
色々と難しい面もございますが、
現在、出来るだけ多くのラジオ放送の実現に向けて、
各ラジオ局との交渉が進行中でございます。

現時点では、未決定事項が多い為
明確な回答は致しかねますが、
1局でも多くのラジオ放送をお届けできる様
今後も努めて参る所存でございます。

、との事ですので、
気長に待ちましょう(^o^)
443431:04/10/25 18:15:52 ID:2qNjs/4H
>>441

A1、A2はリクエストチャンネルですからね(・・;)
新旧有名無名ごちゃごちゃになるのと、何がかかっているか
わからないのは仕方ないですね。でも、リクエストセンターでは、
かかっている曲名が表示できているようなので、
永久的に不可能というわけでもなさそうです。

新譜とかも流れる無難なJ-POPのチャンネル でしたら、
AE26、AE29はどうでしょう。
常時接続のPCがあれば、リアルタイム曲目表示、という
便利なサービスもありますので。
444同軸万歳!!:04/10/25 19:55:41 ID:8du7lDKl
>>442
その文面、4年前のUSENのチャネル改編で、MBSの再送信が無くなった際、大阪MBSの再送信希望を
ウチ担当のUsenの営業さんに言ったら、後日この文面のお便りが送られてきた。

ということは、この文面、4年間は使い回してるってことなんだな。
445ラジオネーム名無しさん:04/10/25 20:33:25 ID:Q+3TDB+P
別に文面を変える必要も無いしな。
446同軸良いな・・・:04/10/25 23:18:51 ID:2qNjs/4H
>>444
そうですか(・・;) もう4年も経つんですね。
あの当時は、女子高生なまなま、とか訳わからん
チャンネルが代替として流れて、真剣に缶への
乗り換えを考えた事がありました。
447446:04/10/25 23:23:33 ID:2qNjs/4H
USENがダイエーホークスの買収を検討している、との報道ですが、
どうも誤報のようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/22/5101.html
448ラジオネーム名無しさん:04/11/04 08:40:33 ID:bgNIzIdO
保守age
449ラジオネーム名無しさん:04/11/04 09:45:59 ID:tDCVf0H7
12月に改編はあるのですか?
450ラジオネーム名無しさん:04/11/04 19:51:26 ID:bgNIzIdO
>>449
小規模な改編は毎月ありますが、派手に替わる時って
12月の事が多いんですよね。MPの到着を待ちましょう。
451ラジオネーム名無しさん:04/11/12 09:00:12 ID:SM9ZYDGT
K-18はいつまでドラゴンズソングを流すんだろ
452ラジオネーム名無しさん:04/11/12 12:03:35 ID:3xzl1+qT
>>451
太嗣君が飽きるまで
453ラジオネーム名無しさん:04/11/13 19:24:55 ID:S52/Bkix
チューナーの後ろのデータ端子って何をつなげるの?
454ラジオネーム名無しさん:04/11/13 21:12:12 ID:JbjB6O4A
福嗣でおま
455ラジオネーム名無しさん:04/11/14 03:51:09 ID:phbACffr
456同軸良いなぁ:04/11/14 16:31:10 ID:ggWxO3Zw
>>451
ライオンズソングスのチャンネルは無いのでしょうか?
457456:04/11/14 16:47:28 ID:ggWxO3Zw
J42 アメリカン・グラフィティのNOW PLAYINGの
タイミングのズレが直っています。免責事項で多少のズレがある、
との記載があったので、ま、そんなもんなのかな、って諦めて
いたのですが。自分以外に指摘が多数寄せられたのかなぁ。
458450:04/11/15 16:26:00 ID:cgc5WdnF
MP12月号が届きました。期待の大改編はないみたいです。残念。
459ラジオネーム名無しさん:04/11/15 18:10:25 ID:HWW9efyl
>>458
ガーン。NACK5の再送信に期待していたけどやっぱり駄目でしたか・・。
加入したばかりでMP12月号まだ届きません。
460ラジオネーム名無しさん:04/11/17 02:32:12 ID:u8jpoewC
CS-M2の背面にあるディップスイッチいじったけど何も変化なかった。
あれってバージョンアップ用とか?
461ラジオネーム名無しさん:04/11/17 13:44:04 ID:SeuEC16j
BAYとNACKが再送信されるのなら加入する
462ラジオネーム名無しさん:04/11/24 20:25:23 ID:/7XST4YZ
いつの間にかYバンドが増えてるんだが…
463ラジオネーム名無しさん:04/11/25 15:54:32 ID:KgbHGRik
Y1からY3まで、機器接続のテスト用メッセージが流れてますね。
すでにサウプラチューナーにない、「バランスチェック」が含まれて
いるところを見ると、かなり昔から使われているんでしょうか?
464ラジオネーム名無しさん:04/11/25 20:39:15 ID:RLzN1fRa
>>463
前はY1だけだったんだけどね。
465ラジオネーム名無しさん:04/11/26 12:01:02 ID:emdPyhYX
Y99もあるよ
466ラジオネーム名無しさん:04/11/27 21:32:44 ID:YztMGZ9z
リモコンには、今何も流れていない、Lより後のZまでは将来流すつもり
なのでしょうか?
467ラジオネーム名無しさん:04/11/28 02:17:15 ID:VcRrOJAj
電話をかけたら自分の声が放送に流れるというチャンネルはもうないの?
あれが好きだったから、加入したのに。
468ラジオネーム名無しさん:04/11/28 09:13:21 ID:bF/0U2t/
>>467
もうなくなりましたね。替わりにK32なんて如何?
469ラジオネーム名無しさん:04/11/29 21:38:59 ID:+s67anQr
K32の番組って、内容は何年も前からずっと変わってないの?
470ラジオネーム名無しさん:04/11/29 23:49:21 ID:vXrK+rfa
>>469
そんな感じですね。
471ラジオネーム名無しさん:04/11/30 09:48:09 ID:MLazjItf
趣旨は変わってないが
「本気度」は変わってるような気がするw
472札幌市民:04/12/01 01:15:32 ID:TfS9QVxf
うちは同軸なんですが、雨や雪が降ると、NHK第一、第二を含めた地元のAMラジオに物凄く雑音が入ります。
(地元FMその他のチャンネルは問題なし)
これはやはり札幌のusenの放送局にあるAM受信機に問題があるのかな。
苦情入れれば直してくれるかな…
473厚木市民:04/12/01 09:09:50 ID:MPH6/jaV
>>472
そうですね。さっそく札幌の営業に電話すると良い、
と思います。うちはサウプラに切り替わってから
地元ラジオが聴けないので、羨ましいです。
474ラジオネーム名無しさん:04/12/02 00:40:13 ID:YGPXn60m
昔のDISCO中継再放送かなり希望
475ラジオネーム名無しさん:04/12/04 21:16:25 ID:N0/bJdSH
昔の PURE GOLD の復活希望。
週6時間だけAFNで聴けるんですけどね(^^ゞ
476同軸ユーザー:04/12/05 22:52:25 ID:TBheZNG0
今使ってるチューナーはU3で、最近音質が悪くなってきた気がして
交換してもらおうか迷ってるんだけど、最近のチューナーって本体に
プリセットボタンついて無いですよね?
いつ頃(Uいくつ)くらいからボタンが無くなったか教えて下さい。

頼めば昔の機種と交換してくれるかな…、基本的にリモコンは使わ
ないんで本体にプリセットボタンが無いと禿不便なんだよね…
477ラジオネーム名無しさん:04/12/16 23:47:55 ID:2WnhnoQK
ヤフオクで『ゆうせん』のタイトルで変わったものが出品されている。
U-Satellite(USAT-2000)
ShopInformationSystem(MT-1000)
この、ShopInformationSystemというのは何なのでしょうか?
478ラジオネーム名無しさん:04/12/17 10:15:05 ID:6414Opgq
>>477

スーパー等のチェーン店が
有線ブロードネットワークスの 衛星回線を借りて
全国に同じインフォメーションを店内に流すシステムじゃないのか?

ShopInfomationSystemって 書いてあるんじゃん

想像しましょう! 頭つかって考えましょう
479478:04/12/17 10:28:36 ID:6414Opgq
追記
ttp://www.usen.com/service/broadcast/index.shtml

の 一番下にあるMSTVってのじゃないかね?

480ラジオネーム名無しさん:04/12/17 23:32:42 ID:hC0Zf1ut
ShopInformationSystem(MT-1000)
オークションで5万を超えている!!
それほど価値があるものでしょうか?
481ラジオネーム名無しさん:04/12/18 00:21:28 ID:3oKhf789
このスレが宣伝効果に繋がっています。
482ラジオネーム名無しさん:04/12/18 08:00:00 ID:IFpIGRus
>>481
 確かにその可能性はあるとおもいます。
 U-Satellite(USAT-2000)
 CS-M1 、CS-M2 、 CS-T2
 これらの衛星系のチューナはチューナ毎に個別のIDが
登録されていて、契約料金を払ってないと、スカパーみたいに
スクランブルがかかり、聞けなくなります。
 同軸系の440U?や440M?がチューナさえあれば、マンションみたい
な信号が来ているところなら聞けたのに対し、衛星系はゆうせんの
登録ミスでもない限り聞けません。
それでもこのように高額で取引されるのは、それを知らない人が
多いのではないでしょうか?
483ラジオネーム名無しさん:04/12/19 14:23:20 ID:VlhjBZwp
衛星チューナーはリースIDという番号、いわゆるデコーダIDが個別についていて
契約していないチューナーでは音楽放送のスクランブル解除が全くできません。
そういったチューナーで聴けるのは、T99やY1〜3、Y99のテストチャンネルだけです。
あと、データ放送も一部ノンスクランブルのため、専用の機械を繋げば受信できるでしょう。
484ラジオネーム名無しさん:04/12/20 16:21:11 ID:7gqcvRx5
>>483
データ放送なんてしてるの?初耳。教えてー
485ラジオネーム名無しさん:04/12/21 03:04:42 ID:T0yvHAov
>>484
知らないのかよ!
486ラジオネーム名無しさん:04/12/21 08:50:04 ID:T5z7q92W
デーや放送って何を流してるの?接続する機械って何。
487八町堀:04/12/24 12:04:55 ID:bc3N1Tqz
>>486
天気予報(ウエザーパネル)に、天気情報や、ミスタードーナツなどのチューナーの
メモリーカードにCMをダウンロードします。
488ラジオネーム名無しさん:04/12/24 23:06:32 ID:wMkzD/l7
ところでMusic Pleasure 1月号もう来ました?
まだ届かないんだけど。前月号も催促してやっと送ってもらいました。
やっぱり営業所によってサービスが良かったり悪かったりするのかな?
489同軸万歳!!:04/12/25 08:11:45 ID:vFc7XbAW
木曜日に来た。
昔は郵送だったが、今は「ジャパン・ホスティング・サービス」って所から送られてきてる。

封筒に「お客様へ重要なお知らせ」って印刷されていて、引っ越しの際の連絡・
USENチューナーの修理の問い合わせは担当支店までご連絡ください云々って書かれてて、
「担当支店は、送付ラベルの下段に表示されている」と書かれてるけど、

送付ラベルには、ウチの住所と、なにやらコード番号と、バーコードしか印刷されてなかったりする。


MP届かないし、サービス悪いから、「解約して、CANに変えるぞぉ〜」とか、「解約して、ミュージックバードと契約するぞぉ〜」
という呪文を使うと、突然サービス良くなったりします(笑)
490ラジオネーム名無しさん:04/12/25 15:01:28 ID:i+e67xtb
U3の表示部の左下に出てるLOUDって表示、これってラウドネスだよね?
以前は点灯して無かった気がするのだけど、最近になって表示に気がついた。
オフにしたいのだけど、それらしいボタンは見つからないし、マニュアルを無くして
しまったので方法が分からないです。(汗)
誰か分かる人、教えてプリーズ......
491ラジオネーム名無しさん:04/12/25 17:56:57 ID:cC6yOFW1
>>489
dクス!
やっぱりお願いTEL入れないとダメみたいですね。
1年間一括払いにしたので「解約するゾ!」と言う手は使えません・・泣)
492参考:04/12/25 18:25:09 ID:hx3ziGD9
493八町掘:04/12/25 18:34:07 ID:lDRiZ7Rj
>>490
多分オートラウドネスだったと思うが・・
ボリューム小さい時は、自動で入る。
ボリューム上げると消えると思う。
494ラジオネーム名無しさん:04/12/25 19:12:01 ID:i+e67xtb
>>493
あ、ホントだ! 回答dクスです!
新しいアンプに買い換えた時、レベルの調整でボリュームを絞ってました。
チューナーのエフェクト使わないし、いっそのこと影響を受けないREC-OUTに
接続しようかな......
495ラジオネーム名無しさん:04/12/26 01:48:26 ID:2/jFdIER
私、有線で事務やってるんだけど
みんなの方がいろいろ詳しくてびっくり。
もっと勉強しなくちゃ。
496ラジオネーム名無しさん:04/12/26 22:47:26 ID:Sdm4qSTJ
リースID教えたらスクランブル解除してくれる?聞いてくれない?
サウプラ聴いてみたいの。でもお金ないの。
497ラジオネーム名無しさん:04/12/28 10:59:00 ID:FkP3tFVs
きちんと、お金を払っているかは顧客名とリースIDで管理しています。
よって、お金を払っていないリースIDを連絡しても、スクランブル
の解除はしてくれません。
このため、オークションか中古屋でチューナーを入手しても全く
使い物になりません。

>>496
ヤフオクで入手されたのでしょうか?
498ラジオネーム名無しさん:04/12/30 11:32:28 ID:afJCFq6/
>497
つ〜か、そもそもチューナって貸与物件だから、勝手に捨てたり
売ったりすると弁償など法的責任が発生するんだよね?
S/Nでどの顧客にリースしていた物件かもDBでわかっちゃうし。
ケーブルのチューナは昔は売り切りがあったらしいけど、今は
全部リースでしょ?
499パート1のスレ建て人:04/12/30 20:25:43 ID:cRazT1zZ
http://www.usen.com/kimiyomu/top.html
ちょっと欲しいと考えた。
モバHO!では絶対足りないから入らなかったが、
これはどうなるのか気になる
500ラジオネーム名無しさん:04/12/30 21:35:34 ID:QN3LkDB0
モバイル放送は糞。
意外と電波が入らず「受信できません」状態。
元々、屋外で視聴する事を前提にやってるサービスだからな。
あと、サウンドプラネットよりもなぜか数十秒遅れている。
501ラジオネーム名無しさん:04/12/30 21:37:40 ID:QN3LkDB0
ちなみに車内で聴いてても、車の向く方向によって受信できなくなったりする。
衛星放送だと言っても、建物に遮られて電波が届かない事もよくあるし。
第一、モバHO!のスピーカーが糞すぎて、あんな音質じゃ耳が痛くなる。
502ラジオネーム名無しさん:04/12/30 23:51:38 ID:fRUf3Z2G
モバイル放送に入ろうかといろいろ調べてみたが
音質、コンテンツの豊富さ、コストパフォーマンスなどで
やっぱりサウプラに決めた。
大体いつまでサービスが続くのか分かったもんじゃない。
サウプラに決めて良かったと思う。

ところで来年のカレンダー来ましたか?俺んところ来なかった・・。1年間前払いしたのに・・orz
503ラジオネーム名無しさん:04/12/31 04:03:35 ID:6vRIaGeh
モバイル放送全然良くないよ。
端末のスピーカーがアレだから、FMトランスミッターを使って
ラジオに電波を飛ばしてみたけど、AMラジオを聴いてるような
音質だった。車内にて。
504同軸万歳!!:04/12/31 08:54:03 ID:iqb1v6fX
>>502
うちは同軸引いた年しかカレンダー持ってこなかった。
505ラジオネーム名無しさん:04/12/31 09:39:26 ID:I7lFg9et
うちのアンテナに雪が積もってサウプラ全く聞けないよー
506サウプラのラジオ再送信充実望む!:04/12/31 09:40:11 ID:sKCTxI1r
>>502
うちは、同軸時代も含めて12年の間に、一回だけでした。
507ラジオネーム名無しさん:04/12/31 10:38:30 ID:jsWLd9lz
うちは2、3年に一回のペース>カレンダー
508506:04/12/31 14:09:03 ID:sKCTxI1r
>>505
豪雪地方のサウプラ加入者は、何か雪対策しておられるのですか?
神奈川も今のところ聴けていますが、たまに降るだけだから
我慢してAFNに逃げれますが・・
509506:04/12/31 14:40:04 ID:sKCTxI1r
神奈川でも赤い『SIGNAL』ランプが点灯しました。
頼みはAFNです。(県でも田舎のほうなので、FMヨコハマ
がコンポで受信できないんです)
510502:04/12/31 19:59:49 ID:EDz2C3LX
>>504 >>506 >>507
dクス!  加入した今年にすら持ってこなかった・・トホホ

>>506
天候じゃどうしようもないよね。
フィードホーンに雪が付着しないといいみたいで、ビニール袋かぶせてる。
効果はいまいちよく判らないけど・・。
でもサウプラが使用しているスーパーバードC号機の方が
電波が強くてまだマシみたい。
地元のCFMはミュージックバードの番組を配信してるが
使用しているJCSAT2Aの方が電波が弱いらしくてサウプラより途切れまくり。
俺んところのサウプラ受信のパラボラの直径は45cmで
CFM局のミュージックバード受信用パラボラは75cm。
天気でもサウプラ強し!
511ラジオネーム名無しさん:04/12/31 20:05:24 ID:6vRIaGeh
みんなUSEN何聴いてる?
面白いチャンネルとかあったら教えてください。
チャンネルが多すぎて何を聴けばいいのか分からず、結局電源切ってる事が多いです。
このままでは非常に勿体無い気がしてなりません。
512同軸万歳!!:04/12/31 20:15:39 ID:iqb1v6fX
CG-38
U-Wide っていうUsenオリジナルラジオチャンネル。

REQ-JAMっていうリクエスト番組オススメ。
月〜金 20:00〜22:00に放送だが、今日は、19:00〜25:00 にカウントダウンスペシャルを放送中。
513ラジオネーム名無しさん:05/01/01 03:20:09 ID:+wKUyPG2
ありがとう、聴いてみる。
514パート1のスレ建て人:05/01/02 10:56:50 ID:6KfuZL3y
>>511
おすすめ?
J-11 漫才
昨今のお笑いブームのさなか、昔の人の漫才が
たくさん聞けるのはUSENだけ!
聞くモノ無かったらここ聞いて笑ってます。
こないだ、昭和のいる・こいる流れてたけどもう最高で・・・
515同軸万歳!!:05/01/02 18:37:38 ID:sfPlby93
>>514
漫才も良いですが、その前のチャンネルの「落語」も結構良いですよ。
ぜひお聞きください。
516(((STEREO))):05/01/04 18:18:15 ID:QWrXOtLG
FM再送信途切れ途切れ???
517ラジオネーム名無しさん:05/01/07 13:39:24 ID:/EqPj3cL
>>510
MBはアナログ、サンプラはデジタル。
518472:05/01/08 00:59:18 ID:AXVDgB6L
悪天候時のAM再送信チャンネルのビリビリノイズ、直ってない…。
有線の建物についてるアンテナが悪いのかねぇ。
文書かメールで送ったほうがいいのだろうか。
こんなことで苦情なんかあんまり何度も言いたくないんだけどな。
519472:05/01/08 02:03:17 ID:Z6BSREc7
…建物にアンテナつけてAM電波は拾わないか。無知だからよくわかんないや。
520ラジオネーム名無しさん:05/01/09 22:10:09 ID:/RYCCamj
ゆうせんはひどいインターネト
521海外FM増やしてね:05/01/13 16:48:51 ID:MRxBNNX4
CG−1のWPLJですが、
公式サイト http://www.plj.com/ での
リアルタイム曲目表示が始まっています。
選曲は好きなんだけど曲目がわからないんだよな〜
と思っていただけに嬉しいです。
更新のタイミングがちょっと遅いのを何とか
して欲しいですが。
522521:05/01/14 00:25:50 ID:ykKSKgaP
・・・と喜んでいたら、更新止まってたりして(~o~)
523ラジオネーム名無しさん:05/01/17 22:01:43 ID:JWrpyZMl
この人は、サウプラチューナーコレクターですか?
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yuuji_fujihara
524ラジオネーム名無しさん:05/01/18 21:08:52 ID:3UwS71zW
Yahoo! JAPAN ID:yuuji_fujihara

趣味で自作のデジタルアンプを作成中です。
現在、10.2CHのアンプのデジタルアナロクコンバータの部品を集めるためCS-M2を集めています。
ゆうせんのCS-M2は個別のIDで管理されており、きちんと契約し人工衛星から送られてくる信号に個別のIDが登録されていないと聞けません。
また、きちんと契約するとゆうせんが無料でCS-M2をレンタルしてくれるので、あまりオークションで落札する人は少ないと思うのですが、地上の有線と同じように、チューナさえあれば無料で聞けると思っている人が高値で値段を吊り上げるので困ります。
もし、CS-M2を落札したものの、スクランブルで聞けないため、捨ててしまおうと考えている方、私にください。
525ラジオネーム名無しさん:05/01/18 22:28:40 ID:YiztxoIr
なんでUSENユーザーはオークションに出品されてるUSEN関連商品に過剰反応するんだろうか。
526ラジオネーム名無しさん:05/01/19 00:54:26 ID:c3p+NrQT
>525
WOWOみたいに、無料改造チューナがないかをチェックしてたりして・・・
まあ、CSと同じでスクランブル解除はたぶん無理でしょうが

この人もコレクターでしょうか?
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rs_st_sm_bng
527ラジオネーム名無しさん:05/01/19 01:04:36 ID:c3p+NrQT
>524
DACを集めているということは、この辺と関係あるのだろうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/nishikawa.htm
528タカハシ:05/01/24 00:23:43 ID:hx3z+SzX
今はミュージックバード契約していますが、興味があるので...
サウンドプラネット(CS)は無料チャンネルはありますか?
それとアンテナは専用じゃなくてBSやCS(スカパー)のアンテナ
ミュージックバードみたいに代用できますかね?
529527:05/01/24 00:50:47 ID:Sk/9PQFs
527
530ラジオネーム名無しさん:05/01/24 02:21:40 ID:ZUuGB7sJ
>528
きちんと音楽を聴ける無料チャンネルはありません。
Y-1チャンネルなどは無料で聞けますが、単なるスピーカのテストなので、
音質を評価するには使えません。
アンテナはCSのものを代用できますが、スクランブルを解除はスカパーと
同様なスクランブル方式なので解除は事実上不可能です。
契約をするなら、チューナーは無料でレンタルしてくれますし、壊れても
無料で交換してくれます。
また、オークションなどで入手しても下記のように転売するはめになります。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31428685
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9842057
531ラジオネーム名無しさん:05/01/24 22:35:52 ID:gnc4oyzn
なんか、オークションに対して神経質になってる人が多すぎだね。
532タカハシ:05/01/30 11:47:05 ID:sESSMFC9
チューナ購入したとしても、無料chないですね。
わかりました。私はMB契約していますが、確かに音はいいのですが、
あまりにもCHが少ない&J-POP2-2とか一週間も聞いていると同じ曲ばかりで
飽きて聞きますよ本当に、クラシック等は飽きないですけどね。
無料で音楽を聴きたいFMやAMの雑音が気になるクリアな音で聞きたい方は?
↓MBチューナ高いっすけど、知名度低いのでJASRACに訴えられなかったなよ思う
昔は発売前(二週間前)のCDをがんがん流してたけど今はやってないね。残念だよ
MBはch1は月曜から金曜まで朝5時から夜8時まで東京FM無料
毎日12時〜13時 19時から20時まで全チャンネルスクランブル無しで高音質で
視聴できます こっちのほうが良いのでは???それか、デジタルBSチューナ等
無料ラジオ聞くとかおまけに民法5ch高音質で見れるしどうでしょう
533なぬなぬ ぬるぽ:05/01/30 14:48:10 ID:Ny+8YpMS
               ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |

534ラジオネーム名無しさん:05/01/31 23:48:43 ID:qFMSqgWy
1月下旬といいながら、未だにモバイルUSENの情報が出ないじゃないか…
535ラジオネーム名無しさん:05/02/05 08:31:53 ID:W/GJl6Lu
>>532

>あまりにもCHが少ない&J-POP2-2とか一週間も聞いていると同じ曲ばかりで
>飽きて聞きますよ本当に、クラシック等は飽きないですけどね。

J−POPのリクエストチャートなどは2時間番組を
一週間繰り返しているので、やっぱり飽きますね。
でもMBに比べて圧倒的にチャンネルが多いので、
結構楽しめますよ(^^♪

>昔は発売前(二週間前)のCDをがんがん流してたけど今はやってないね。

これ、あまりにもMBの音質がよいので、CDメーカーかJASRACか
忘れましたが、クレームが来て、新譜は発売後10日から解禁って事で
話が付いているそうです。

サウプラは出力がアナログだけなので、MDに録ると『シャー』ってノイズ
が入ります。
536ラジオネーム名無しさん:05/02/05 09:20:24 ID:zO6zOKBG
昔のは、ガワ開けると、光出力が普通に付いていたんだが、
俺の、ガワに穴開けて、光出力使える様に改造した。
(無論、Usenとの契約違反だし、バレたがヤバイが・・・)

今のヤツには付いてないの?
537ラジオネーム名無しさん:05/02/05 09:48:00 ID:9Rbb9Rjf
>>536
画像キボンヌ
538ラジオネーム名無しさん:05/02/05 09:59:09 ID:WkyVNie9
ときどき「ブツッ!」って切れない?
539改造済CS-M2:05/02/05 12:24:14 ID:TGPY1ajs
>>536
昔のCS-M1やUSAT-2000を開けてみたが、デジタル出力はないよ!
当然、現行機種のCS-M2にもデジタル出力はないです。
もともと、デジタルオーディオ用送受信ICが基板上に搭載できる
ようにパターンもないのだから完全にネタでしょう。
CS-M1、USAT-2000、CS-M2をデジタル出力を追加するには、
ロジアナで信号を解析し、デジタルオーディオ用送受信チップを
追加しなければなりませんでした。
540ラジオネーム名無しさん:05/02/05 17:53:45 ID:W/GJl6Lu
>>534
3日(水)の日経朝刊に全面広告でてましたよ。
ハッキリ言ってダメだと思います。
だって動きながら静止衛星にアンテナを向けるなんて
出来ないですし。
541ラジオネーム名無しさん:05/02/05 22:59:09 ID:/B6I7T5g
>>540
「モバHO!」みたいな例もあるわけだが・・・
542ラジオネーム名無しさん:05/02/06 00:33:35 ID:Zktx3OzB
>>541
その『モバHO!』なんですけど、『こういう場合は聴けません』ってのが
小さな文字でぎっちり書かれているんですが、ひとつひとつ見ていくと、
結局動きながらの受信はほとんどできねぇじゃん、って結論に達しまして(^^ゞ
543ラジオネーム名無しさん:05/02/07 20:47:06 ID:r4ZYaN24
車でも聞けるのはいいね。いくらなのかな?
USEN440加入してると安くなるのかな?
それとどんなチャンネルがあるのかな?
営業の人にパンフ送りますって言われて
楽しみにしているんだけど・・・

ところで、走行中って聞こえないの?
そんなんじゃ全く意味ないじゃんかよー。
544542:05/02/08 01:18:46 ID:tbvdb3Ms
>>543
詳しくは http://www.mobaho.com/ をどうぞ。
545ラジオネーム名無しさん:05/02/08 12:58:41 ID:4BmW5ybH
>>544
サンクス
通勤で片道1時間ちょっとくらい車を使ってる俺にとっては
いい商品だとはとも思うけど、受信できるか心配だな〜。
機械本体を購入してからだと遅いので、購入前にお試しができるといいな。
近所を走ってチェックしたいけどUSENの営業の人貸してくれるかな?
546ラジオネーム名無しさん:05/02/08 15:54:32 ID:VORBA9Da
547ラジオネーム名無しさん:05/02/08 17:48:34 ID:KZMUiZdQ
衛星じゃないゆうせんなんだけど、
このデジタルチューナーってセンターに何か送信してるのかな?
例えば機械のIDを送信したり、
その客が聞いてるチャンネルを集めて視聴率調査とか。

Lバンド聞いたり、分配器で2階にオクで買ったチューナー増設したりしたら不味い?
548ラジオネーム名無しさん:05/02/08 18:22:45 ID:VORBA9Da
>>547
ぜんぜん大丈夫。双方向じゃないから。
ただ分配するとレベルが落ちて聞こえなくなったりノイズが増える場合も。
うちは「チューナーを移動する場合があるから・・・」
って言って最初から3箇所に配線してもらって
1契約で3台のチューナー(2台はリサイクルショップで買った)
使っていますよ。
549ラジオネーム名無しさん:05/02/08 21:22:08 ID:doP/0GdW
音楽だけだと月額1780円か
微妙な値段だな〜
550ラジオネーム名無しさん:05/02/08 22:37:24 ID:VORBA9Da
東京でFM802だけ聴きたいのでモバHOのほうが良いかな。
551視聴可能地域は地球です。:05/02/08 22:41:20 ID:7qkV3p2+
パンチラのネーチャンジャスコの前

              ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
552ラジオネーム名無しさん:05/02/08 23:20:57 ID:KZMUiZdQ
>>548
あるがと〜
デジタルって言うくらいだから
密かに何らかの通信してるかもと躊躇してたです。
553ラジオネーム名無しさん:05/02/11 20:52:44 ID:r6MZMq+K
yuuji_fujihara 氏が狙っています!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74341263
554ラジオネーム名無しさん:05/02/12 18:13:35 ID:p3IpDtIb
>553
 現在、有線品のみを購入しているコレクター?の『rs_st_sm_bng』氏が
100円で入札中ですね。
 衛星有線のチューナはクランブル解除信号を衛星から発信してもらわないと
使えません。
 実際に試しましたがダメでした。懲りずにスクランブルがかかる
前のCS-M2も入手しましたが、1〜2分毎にスクランブル信号が出て
るようで、すぐにスクランブルがかかり聞けなくなりました。
 同軸と同じというわけにはいきません。残念!!
555555:05/02/12 19:06:17 ID:W+PEBoLQ
556ラジオネーム名無しさん:05/02/12 23:13:15 ID:27k8Id01
大量の音楽、どうやって送信してるんですか?

HDDに圧縮で取り込んで放送してるんですか?
557ラジオネーム名無しさん:05/02/12 23:24:32 ID:kIDNI7KA
4月の大幅改変はあるのだろうか。
558ラジオネーム名無しさん:05/02/13 13:48:08 ID:y+whGWF1
KYOYAの番組復活きぼn
559ラジオネーム名無しさん:05/02/14 10:48:25 ID:CYxHuGZG
 なんでか、リクエストセンターはCD配信であることを装いたがっているよね。
 アルバムのオリジナル曲をリクすると準備がないって断られて、シングルのアルバムバージョンは大丈夫だったりするし。
 そのあとで、CDが遠くにありますから時間がかかるかもって、CDがあるんなら、最初のリクにも応えられるんじゃないの?
560ラジオネーム名無しさん:05/02/17 22:30:43 ID:7pPhq74O
561ラジオネーム名無しさん:05/03/04 10:00:57 ID:eatYetzw
雪で途切れないことを祈ります
頼むYO!
562パート2のスレ建人:05/03/04 22:49:56 ID:Yvku1KZ3
メルマガの送信者が変わっていたので、USENのサイトをみたところ、
社名が変更になったようです。

【商 号】   株式会社 USEN
(平成17年3月1日に株式会社有線ブロードネットワークスから商号変更)

>>557
http://www.usen.com/musicinfo/pp.html
ごく一部しかわかりませんが、4月の改変はあるようです。
これだけ見ても、空いたAE24はどうなるのか、
AE30の洋楽新譜は?AE35のステーション番組は?
比較的規模が大きい感じですね。
563562:05/03/04 22:53:27 ID:Yvku1KZ3
すみません、事故レスです。AE30は洋楽ではなくて、
J−POPでしたm(__)m
564ラジオネーム名無しさん:05/03/05 01:51:03 ID:u/XmT1q8
>>562さん
情報dクス!
再送信の方も期待したいですね。
なんとかNACK5を・・
565ラジオネーム名無しさん:05/03/05 04:02:20 ID:VzYe4DjF
インディーズの放送基準が変わった模様。
今までは音源をUSENに送れば、一応は放送対象になったが、
3月から、作者自らが自分のプロフィールとともに送付して、
社内の放送審議委員会で審査の上、放送するかどうかを決める模様。

ニュースソースは、Usenのリクエストワイド番組のREQ-JAMより
566パート2のスレ建人:05/03/05 13:23:24 ID:CvZA1eVl
>>564
NACKとbayは人気ありますね。
TOKYO FM とか全国ネットの局は、ミュージックバードが
あるから厳しいとは思いますが(J−WAVE再送信をスカパーから
奪い取った実績はあるので可能性ゼロとはいえません)、
独立系や海外FMを充実させて欲しいですよね。

>>565
いまいち『インディーズ』の定義がわからないのです。
なぜに『ソニン』がインディーズなのかとか。
急に社名が変わったり、インディーズの放送基準ができたり、
大幅(たぶん)な改変があったり、春になって急にUSEN
の動きが活発になってきましたね。
目指すのはイリジウム完全サイマル放送です。

北は網走から南は与那国島まで

現在でも可能です。

NACKとbayはなし。
568ラジオネーム名無しさん:05/03/05 23:37:36 ID:ds/+Nt8b
ところで、誰かPCM1745のデータシート見つけた?TIのサイトに見当たらないが
569 :05/03/06 00:04:03 ID:neF7LR0P
570ラジオネーム名無しさん:05/03/06 10:59:30 ID:LkyiuTu3
個人で加入されている方、いらっしゃいますか?
一度資料請求をして迷っていたところ、株式会社ブロードコミュニケーション
から電話があり、加入金30,000円→無料、月々6,300円→5,775円(税込み)の
キャンペーンをやっていると言われたので・・・。

転職したばかりでサラリーが下がっているので給与が上がるまで我慢するか
どうか正直迷っています。このようなキャンペーンはどのくらいのサイクル
で行っているのでしょうか?宜しくお願いします。
571440同軸個人加入者:05/03/06 11:16:55 ID:rBQNCK0N
同軸ですが、もう7年位前から個人で加入してます。
キャンペーンで加入したのですが、
はじめの3年間は、¥6,000/月で、オリコとローン契約で、その分、加入金・工事費の¥30,000−が不要でした。
ただ、移転以外の解約禁止という条件(解約しても、ローン契約の解約は不可)という条件でした。

現在は、大体半額くらいの契約となっています。

以前は、「同じ金額で良いから、音の良いサウンドプラネットに・・・」って営業さんが月1位できたたのですが、
「衛星ってコトは無線でしょ?じゃぁ、有線じゃないじゃん。」って言って交わしていたら営業さん来なくなりました。

同軸だと普通にAM&FMの再送信が聴けるので役立ってます。
>>571
「同軸だと普通にAM&FMの再送信が聴ける」
とのことですが、地域によって聴ける局が異なんですか?

全国同一ですか?
573440同軸個人加入者:05/03/06 14:41:51 ID:rBQNCK0N
>>572
関東では・・・
A19 ニッポン放送
A20 NHK第1
A21 TBSラジオ
A22 ラジオ日本
574440同軸個人加入者:05/03/06 14:45:54 ID:rBQNCK0N
途中送信してしまった・・・orz
A23 文化放送
C40 NHK第2
CG28 NHK−FM
CG29 FM−FUJI
CG30 FMヨコハマ
CG31 J−WAVE
CG32 TOKYO FM
CG33 NACK5
CG34 bay FM
CG35 Inter FM
C36 ラジオNIKKEI 第1
G40 YES・fm

がCMも含んで普通に受信できます。
>>573 440同軸個人加入者殿、ありがとうございます。

全国で行っていたらすごいことに・・・・。

参考
http://www.usen.com/corporate/pdf/usenmokuromi-02.pdf

北は北極から南は南極まで視聴可能地域は地球です。
目指すのはイリジウム完全サイマル放送です。
北は網走から南は与那国島まで
576571:05/03/08 16:21:30 ID:8LAenJXI
昨日ついにサウプラ申込書を送付しました、うひょー!
有線歴は前回、前々回の賃貸マンションともたまたま埋め込み型440が
ついていたのでかれこれ10年になります。(何か縁があるかも・・・)
好きなチャンネルはA-28、B-15、C-16です。
今後とも宜しくお願いします!
577ラジオネーム名無しさん:05/03/08 17:16:59 ID:bqPU0tTd
>>571
加入オメ!
俺はJFL各局再送信開始にうしろを押されるようにサウプラに加入しました。
同軸の音質が判らないのでサウプラとの違いを報告してくれたらありがたい。

結局は1年間一括払いが得だよね。
578576:05/03/08 20:39:06 ID:8LAenJXI
571→570です、興奮してしまった・・・。
>>577
ありがとう!自分も加入のモティベーションはJ-WAVEを始めとする
JFLやKOIT等海外FMの再送信です。都内から地方にUターンしたので・・・。
あと週末の夜に部屋を間接照明にしてビールを飲みながらC-16で一人
クラブ活動してますw

同軸とサウプラの音質の違いはここでレポートします。ワクワク!
579USENer@愛知:05/03/08 21:15:52 ID:B3KjN0eU
俺が「大阪有線」を家に引いたのは
B-30(当時)の「東京マハラジャ」を聞くためだった10年前…
580パート2のスレ建人:05/03/08 23:59:47 ID:sJzVlGBM
自分の場合、ラジオ再送信が目的で、12年前から聴いています。
その頃は、地元の局のほか、東海ラジオやMBS、ABCが聴けました。
それが何年前か忘れましたが、健全化路線でラジオ再送信は全滅
『女子高生なまなま』とか、訳分からん番組に切り替わってしまい、
解約も考えたのですが、缶の番組の余りに貧弱な番組で思いとどまったら、
少しずつラジオ再送信が復活。喜んでいたのもつかの間。
『お客様の地域は赤字なので衛星に切り替えさせて頂きます』との
通知。でもFM802が聴けるようになったのは大きいですね。
581ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:15:33 ID:q0mDxFTz
>>580
缶ってどの衛星を使っているのでしょうか
使用している偏波や周波数、受信可能なパラボラのサイズとかご存知でしたら教えてもらえますか?
582ラジオネーム名無しさん:05/03/09 00:52:31 ID:6R0fkHZ7
うちはマンションの管理組合から「usen止めたいんですけど」
ってアンケート来たことあったな。
反対の声が多かったのかうやむやに立ち消えたけど。
俺も「どうしても止めたいならusenの分の家賃の値下げとラジオの受信状態を改善
(AMなどろくに聞こえない)してからにしてくれ」って書いたっけ。
583ラジオネーム名無しさん:05/03/09 01:57:35 ID:9m4kbtsT
>>581
缶は確かスーパーバードA号を使っていると聞いたことがある。
偏波や周波数はわからない・・。
ただサウプラのスーパーバードC号より電波は弱いらしい。

サウプラの音は個人的には満足レベル。
スカパー!時代のJよりサウプラの方が音良い感じがする。
584ラジオネーム名無しさん:05/03/09 10:27:49 ID:J+lczwkd
ときどき音飛びするのは こっちのせいなのかな?
カラスがパラボラに止まってる??
585ラジオネーム名無しさん:05/03/09 18:28:33 ID:mQ2ky9S5
解約抑え
586ラジオネーム名無しさん:05/03/09 20:15:12 ID:+Rttp7pu
ホントは衛星なんかよりPCで直接聴けるように
なれば手軽だなぁと思うけど無理な話ですね。
北は北極から南は南極まで視聴可能地域は地球です。

目指すのはイリジウム完全サイマル放送です。

北は網走から南は与那国島まで


              ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
588ラジオネーム名無しさん:05/03/10 05:53:40 ID:r0naw5RH
北は北千住から南は南千住まで。
589ラジオネーム名無しさん:05/03/12 09:09:16 ID:eDQSXVUd
今週のメルマガに4月からの番組が一部掲載されてるが、誰かすべてをまとめたモノをカキコしてちょ。
590ラジオネーム名無しさん:05/03/12 14:00:47 ID:TfD3G8Gu
usen初心者なんですけど、usenとPCをケーブルでつないで見たんですけど
音が悪くて・・・。これって何を変えたらいいのでしょうか??
教えてくださいです。。
591ラジオネーム名無しさん:05/03/12 15:01:39 ID:Y5goG/XA
音が割れているなら「抵抗入り」のケーブルをどぞ。
592パート2のスレ建人:05/03/12 18:30:11 ID:Bq0vxkWu
>>589
あと数日でMP4月号が届くと思いますので、
わくわくしながら待ちましょう(^^)
それにしても、前は営業に頼むと、厚紙にカラー
印刷された番組表をくれましたが、今はどうなんでしょう?
593ラジオネーム名無しさん:05/03/12 22:24:16 ID:5v/R0ZFc
>>592
あれいいよね!自分も文房具店で中にファイル出来る
クリアタイプの下敷き買ってリビングに置いてます。

ちなみに2年前ならくれたよ@池袋
594592:05/03/13 05:16:06 ID:lMPMM/2e
>>593
同感。丁度ラジオ再送信が復活し始めた頃は、古い番組表が送られてきて
凹みました。今はUSENのサイトでPDF形式でダウンロードできるから、
作ってないかもしれませんね。たぶんないと思う@厚木
595ラジオネーム名無しさん:05/03/15 21:02:57 ID:x5gwe65t
MPキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

…新たなラジオ再送信は無しか_| ̄|○
596ラジオネーム名無しさん:05/03/15 22:51:52 ID:VmXwhYvb
早く知りたい!MP来るのうちおそいの・・・
詳細教えてください
597ラジオネーム名無しさん:05/03/16 05:10:08 ID:15FSc9OL
>>596
MPが来るまでのお楽しみに、でも一部メルマガから抜粋すると
〜チャンネル移動〜

AE40 → AE25 週間HITチャート インディーズ(USEN Hits)
AE33 → AE31 週間HITチャート USEN POWER Hits(問い合わせランキング)
AE30 → AE32 NEW DISC J-POP
AE31 → AE33 NEW DISC 演歌・歌謡曲
AE32 → AE34 NEW DISC ポピュラー
AE34 → AE36 ヤング☆ナツメロ
AE35 → AE39 BGMステーション ロック&ポップス・ステーション
AE36 → AE40 BGMステーション ブラックミュージック・ステーション
BF10 → CG37 ラジオ&U-RADIO 演歌ステーション
AE39 → CG25 インディーズ・ステーション
CG24 → CG23 パーソナル ミュージック velfarre
CG25 → CG24 パーソナル ミュージック ハイパーディスコミックス
CG23 → DH57 海からのメッセージ〜クジラ・イルカ〜
CG37 → CG58 プレイバック・アーティストセレクション
598ラジオネーム名無しさん:05/03/16 08:10:04 ID:qeAfFFOG
>>595
うーん残念。USEN製作の充実に期待しましょう。

>>597
>BF10 → CG37 ラジオ&U-RADIO 演歌ステーション
何だかU−WIDEってどんどんしょぼくなってきてますね。
演歌ステーションですか・・・・

リクエストのチャンネルがどど〜んと増えるみたいですね。
今は下手すると12曲待ちとかザラなので嬉しいです。


599パート2のスレ建人:05/03/16 19:23:21 ID:qeAfFFOG
さっきサウプラに、Hysteric Blueをリクエストしたら
事情により放送できません、と言われたのですが、何かメンバーが
犯罪起こしたためだと思います。詳しい方居られますか?
600ラジオネーム名無しさん:05/03/16 20:36:41 ID:98Ll++CA
U-WideはCG38でし。

この時間は、REQ-JAMというワイド番組を大阪から生放送中。
601ラジオネーム名無しさん:05/03/16 20:36:42 ID:cPFXJiIt
>>599
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/20040304155428.html

こんなんで600ゲッツ( ゚д゚)ポカーン
602ラジオネーム名無しさん:05/03/16 20:39:13 ID:cPFXJiIt
(´・ω・`)
603599:05/03/17 08:09:57 ID:3pNHsRAu
>>600
チャンネル間違えてました(^^ゞ CG−37の演歌ステーション
ってのもなかなか強烈ですね。
あのマツケンサンバがREQ-JAMから産まれれたのってホントですか?

>>601
ありがとうございます。600ゲッツおめでとう(^^♪
604ラジオネーム名無しさん:05/03/17 09:33:50 ID:MAWUJ+5a
>さっきサウプラに、Hysteric Blueをリクエストしたら
>事情により放送できません、と言われたのですが、何かメンバーが

ドリカムとかラッツ&スターもダメなのかなあ…
605ラジオネーム名無しさん:05/03/17 20:38:08 ID:ee8jYjiv
>>604
「失恋レストラン」は今でも放送自粛中。
606ラジオネーム名無しさん:05/03/17 20:55:00 ID:YHPnmNPj
サウプラ加入者の方に質問です。今回加入申し込みをしたのですが、休日出勤が
多くなかなか設置工事に立ち会えません。
そこでマンションの管理人にカギを渡しておいて、私の不在時にUSENの担当者に
設置工事をしてもらおうと思っているのですが、そのようなことは可能で
しょうか?
経験者の方、宜しくお願いします。
607ラジオネーム名無しさん:05/03/17 22:23:06 ID:g6popLG3
>>606
ムリ。あなたが不在のときに何か室内にあったものがなくなっていたら、どうする
んですか??管理人がいても結局、あなたはUSENか管理人を疑うでしょう。
だから本人立会いでなければ難しいでしょう。
608ラジオネーム名無しさん:2005/03/22(火) 18:08:46 ID:+zNPpYDA
ウチはいつもMP遅れて来るけど今日来た。
今月からMusic PleasureでなくてCLUB USENと言う誌名なのね。
609パート2のスレ建人:2005/03/22(火) 23:48:08 ID:5CICro0Z
>>608
CLUB USEN は、法人向けです。個人ユーザーはMPのままのはずです。
610609:2005/03/27(日) 07:50:28 ID:Tk+YOudL
USEN、500番組ネットで無料放送・CMなどで収益
 有線放送大手のUSENは4月から、
映画や音楽など500番組を家庭のパソコンに無料配信するブロードバンド
(高速大容量)放送を始める。
市場が拡大しているインターネット広告やCMを収益とする。
一定の通信速度を確保できれば、好きな番組を見たいときに視聴できる。
テレビ局と類似の事業の提供で、放送と通信の垣根が下がりそうだ。
611609:2005/03/27(日) 07:52:30 ID:Tk+YOudL
新サービスは「GyaO(ギャオ)」。
ギャガ・コミュニケーションズなどグループ企業が持つ映画や音楽のほか、
テレビ局から購入した番組や、独自制作したニュースも放映する計画だ。
番組を試聴するには、USENのサイトに接続し、利用者の性別やメール
アドレスを登録する。ADSL(非対称デジタル加入者線)など通信速度
が毎秒1メガ(メガは100万)ビット以上の通信環境を整えれば、
特別な受信機がなくても視聴できる。
総務省によると1メガビット以上のブロードバンド通信利用者は昨年9月末
で1763万件。
612ラジオネーム名無しさん:2005/03/28(月) 21:25:41 ID:3jwtIJu+
無料いいねー
613ラジオネーム名無しさん:2005/03/28(月) 22:27:09 ID:gISESNb2
試聴は無料ということ?
視聴は無料ではないってことだわな。
どうなんすか?
614611:2005/03/29(火) 08:35:18 ID:49mup355
>>613
あ、ホントだ。試聴と視聴になってますね・・
日経のサイトからコピペしただけなんですが、
どうなんでしょう?
615ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 20:12:38 ID:wizRNLtl
サウンドプラネットのHPで
「機器設置完了時点ではスクランブルがかかっているためA-1チャンネルのみ聞くことができます。」
と書いてありました。
すべてのチャンネルを聞けるようになるまで、どれくらい時間がかかりますか?
616ラジオネーム名無しさん:2005/03/30(水) 21:44:19 ID:eR/VUfOW
本日サウプラ設置完了、やったー!
去年12月まで住んでいたマンションには440埋め込み型がついていたので、
引っ越してからずっと禁断症状が出てた。

音質はややサウプラに分があるかな。
どうでもいいけどあのセンスの悪いデかいリモコン、どうにかしてくれー!
(埋め込み型440はカード型のシンプルなリモコンだったのに)
617ラジオネーム名無しさん :2005/03/31(木) 00:48:54 ID:7ZYytWUE
>>616
サウプラ設置オメ!
同軸の音は知らないのですが
サウプラの方が良いのですね。
618ラジオネーム名無しさん:2005/03/31(木) 16:33:19 ID:1iyrzbpm
加入者の方に質問です。
私は携帯プレイヤーにIpodを使っているのですが、
サウンドプラネットで配信されている音楽をIpodで
聞くにはどうしたらよいのですか?
チューナーをPCに接続して音楽を保存、そこからIpodへ。
なんてことできます?
619ラジオネーム名無しさん:2005/03/31(木) 20:00:33 ID:QBVYAESS
できるというか、してるし。
620ラジオネーム名無しさん:2005/03/31(木) 22:19:06 ID:OtrGeGlx
いよいよ今日の0時ですね。
チャンネルがどうなるのかいろいろ変えて楽しめます。
新規のリクエストチャンネルの1曲目は誰でしょうか
621同軸ユーザー:ラジオ放送暦85/04/01(金) 21:59:15 ID:VbQWWzDP
USENオリジナル番組ではグラビアタレントとか安田大サーカスの番組を聴いてたんだけど
演歌ステーションに変わったんだな…演歌って。
終ったのは同軸だけみたいだけど終るならちゃんと告知してから終ってくれ。
622ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 22:44:41 ID:A9zbl0U4
0時にチャンネル変更するのかと思いきや、全くしなかったので
そのまま寝ちゃいました。翌朝起きて聞いてみると既に変更してた。
いったいいつ切り替わったの?
623ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/01(金) 22:59:05 ID:hQ++wft5
大抵は10時に切り替えてるよ。
624ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/02(土) 08:49:01 ID:F9rv/8hx
10時って夜の?
朝の7時には切り替わってた。
ずっとチューナーつけてたら変わらないってことはないだろうし、ということはスカパー!のように4時とか?
625ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85/04/02(土) 09:18:18 ID:ppRKQDV/
改編のチャンネル変更か・・・だとたら、午前4時だったと思う。

普通の番組変更(NewDIsk・ランキング・特集など)であれば、午前10時切替
626ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 20:12:46 ID:p+2MKZgK
同軸で聞いてます。
今、Lバンドのチャンネルリストを作っていますが、どうしてもわからないのがいくつかあるんですよねー。
大部分は判明したのですが。
あと、Kバンドでも企業向けのチャンネルがいくつかありますね。
当然番組表には載っていませんが。
627ラジオネーム名無しさん:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 21:56:08 ID:lbs4H6AV
>>621
U−WIDEは今まで通りCG−38で続いてます。
同軸も衛星も同じです。メールマガジンなどのミス
プリだと思いますよ。
628621:ラジオ放送暦85年,2005/04/02(土) 23:07:41 ID:IkYKSR7Y
CG-38は確かに今まで通りみたいなんですけど
CG-37の番組が終って演歌番組に変わったんですよ。
629627:ラジオ放送暦85年,2005/04/03(日) 01:27:58 ID:ifOVPMZP
>>628
演歌ステーションですか。濃いですね(^^ゞ
630ラジオネーム名無しさん:2005/04/06(水) 01:21:07 ID:lXsGADtX
>>621
俺も地味に聞いてたよ…。トーク中心で出演者が若い番組ってあれくらいしかなかったから。
いきなり演歌はないよなぁ。
631パート2のスレ立て人:2005/04/06(水) 07:54:59 ID:/zMCoO/9
>>630
同軸では、ASIAN美少女FILE(アイドル・ステーション)だったんですね。
サウプラでは、CG−28で続いています。
632631:2005/04/06(水) 18:51:23 ID:/zMCoO/9
◆ USEN:完全無料ブロードバンド放送を開局 25日から
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20050405org00m300120000c.html
| MSN-Mainichi INTERACTIVE

放送内容は、大作映画や「冬のソナタ」などの海外ドラマ、スポーツ中継、ア
ニメなど。Windows Media Player9以上のソフトをインストールしたパソコ
ンを所有するブロードバンド利用者なら、誰でも無料で視聴できる。
633パート1のスレ建て人:2005/04/08(金) 22:50:00 ID:1tHa7Iis
CAN SYSTEMとミュージックバードが
提携いたしました。
http://www.spacediva.jp/
どうやら、CAN-SATが個人向けに使えなかった
と言うことで、代替サービスですか・・・、
と思ったら、これのサービスを開始するので、
将来的にミュージックバードを廃止するとか?
634ラジオネーム名無しさん:2005/04/08(金) 23:11:34 ID:Q8PTm0lU
 
635ラジオネーム名無しさん :2005/04/09(土) 02:32:49 ID:rS6XyTUs
>>633
そうみたいですね。
ミュージックバードの稼ぎ頭のコミュニティ放送向けチャンネルを
spacedivaに移してのテコ入れだそうです。
ただ我らがサウプラと比べて国内外のFM局再送信がTFMぐらいと
魅力あるチャンネルが少ないことなど
サウプラ有利でしょう。

spacedivaがポシャったらコミュニティ放送向けチャンネルは
サウプラで面倒を見ることになるかも知れません。
636ラジオネーム名無しさん:2005/04/09(土) 23:08:21 ID:yxwX19lG
ミュージックバード(MB)から乗り換え検討中なのですが教えください。

サウプラの受信料はどの料金コースもMBの全17ch契約(2,000円)よりも毎月2倍
以上高いの躊躇しているけれど、皆さんはどのコースで契約しているのですか?
「らくらくプラン2」だと、2年目以降の料金はALL MIXで4,500円のみですか?
637ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 04:12:39 ID:XBJUu98F BE:72938636-#
>>633
TFM再送信あるねぇ・・・CMもそのままなんだろうか?
638ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 08:21:29 ID:mam8LBY1
>>637
再送信も何も、ミュージックバードって親会社がTFMだし。
許可いらないでしょ?
639ラジオネーム名無しさん:2005/04/10(日) 20:09:27 ID:Yuy2OW9w
>>636
俺もMB移行組なのですがどちらのコースにしろ
年間一括払いだと10%OFFになるから結局はお得ですよ。

>>637
かなり変則的な再送信。
TFM再送信は平日のみの5時から20時までだけ。
CMは当然カットで再送信でないときは
マニアックゾーンとか言う音楽プログラムを流してました。
北は北極から南は南極まで視聴可能地域は地球です。

目指すのはイリジウム完全サイマル放送です。

北は網走から南は与那国島まで

こちらはイリジウムサイマル放送です。

              ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
641ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 13:25:28 ID:pRWarohv
>>636
自分はスターデジオからサウプラに乗り換えて1ヶ月だが、
ブロードコミュニケ−ヨンズという会社のキャンペーン価格
(ALL MIX限定、加入金無料、月々5,775円(税込)但し24ヶ月契約の縛り有)
で契約したよ。

”サウプラ””キャンペーン”でググると必ずヒットするから
検索してみては?定価で加入するのはバカバカしいと思う。
642ラジオネーム名無しさん :2005/04/13(水) 23:47:07 ID:shXFFgNz
障害者手帳を持っていると月々の聴取料が半額になると聞いたことがある。
I-29にJBS日本福祉放送がある絡みだとか。
643ラジオネーム名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:07 ID:jHtJfTpr
>642 障害者というか、目の不自由な方 対象ですね
視聴覚文化協議会だったかな。
644ラジオネーム名無しさん:2005/04/16(土) 01:58:30 ID:bvlLEmmv
JBS日本福祉放送って、スターデジオにもなかったっけ?
あっちも割引きくの?
645ラジオネーム名無しさん:2005/04/16(土) 02:45:19 ID:ZYXErgZj
サウプラに加入して約1ヶ月。
有線加入歴は前回、前々回の賃貸マンションとも壁埋め込み型440が
ついていたのでかれこれ11年目になるが、毎日快適に生活している。

平日夜はA28やB15の洋楽系でまったり、休前日夜はC16,C44,C45のクラブ系
で部屋の照明を落として一人クラブ活動、休日は海外系FMで朝からビールを
飲みながら現実逃避、とフルに活用している。

みなさんはサウプラ、440でどのようなUSENライフを送っていますか?
(以前のMPの企画みたいだなw)
646ラジオネーム名無しさん:2005/04/16(土) 19:54:42 ID:9AehubRL
>>644
終了しますた
647ラジオネーム名無しさん:2005/04/17(日) 15:16:21 ID:pEhQ9bgM
>>642
>>643
で、実際に聴いているのはK-32だったりして
648パート1のスレ建て人:2005/04/22(金) 00:02:11 ID:EVYg4uta
ナムコが保有する、にっかつ株式の過半数をUSENへ譲渡。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000117-rtp-biz

ってことはですよ? にっかつ絡みの音楽だと、著作権関係が
柔らかくなるってことですんで、番組制作に有利?
それと、にっかつと関係の深い放送局のラジオ再送信
もあるかもしれないか?

いずれにせよ、今後が楽しみであります。
649ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 09:44:19 ID:2kwPPQ2X
 
650ラジオネーム名無しさん:2005/04/22(金) 19:44:32 ID:3J16xcQL
ゆうせんが一枚噛んでるブロードバンドテレビ『GyaO(ギャオ)』で、
「日活ロマンポルノ」を流すとよろし。

で、次は、「ソフトオンデマンド」の買収をお願いしますだ。
651ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 20:30:36 ID:K7y0fS0p
マンションなど同軸で440が配信されてる場合
ケーブルテレビの導入は無理なんだろうか?
652ラジオネーム名無しさん:2005/04/26(火) 20:54:31 ID:T5HCi2aL
4月はじめにサウプラ加入しますた。
AとGの2バンド契約したんだけど、
G-28のみ聴けないという不具合があって、
USENに連絡したら、よくわからんけど放送側のミスで
G-28が何も放送されてなかったらしい。(C-28では普通に聴けたらしい)
復旧して今は無事聴けるようになったけど、
おかげで目当ての番組一週聴けなかった…orz
これってどうにか補償してくれないのかな。
苦情言ったけど「ごめんなさいこれからもよろしく」だけだったよ…。
653ラジオネーム名無しさん:2005/04/27(水) 09:59:08 ID:LJ90RsuB
 
654ラジオネーム名無しさん:2005/05/04(水) 08:29:58 ID:Ayeg9JEi
>>652
うろ覚えですが、契約書に故障などで聴けない時があっても、
それで被った被害は補償しません、とか書いてありませんでした?
655ラジオネーム名無しさん:2005/05/07(土) 11:31:25 ID:y33tyEbG
サウプラが今日届いたんですけど、パソコンにつなぐにはどうすればいいんですか?
656ラジオネーム名無しさん:2005/05/07(土) 21:27:05 ID:bc11RKgE
>>655
普通のやり方・・・ライン出力のピン端子を、パソコンのライン入力へケーブルで繋ぐ。

















※ 自己責任でガワ開けてみて、光出力持ってたら・・・ムフフ・・・ってのもあり?
657ラジオネーム名無しさん:2005/05/11(水) 23:12:03 ID:NOVHDHE2
>>656
光出力がある機種もあるのでしょうか?
658ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 10:34:22 ID:Lm1lNw5c
マンション造り付けの440チューナーが壊れました。
ゆうせんに電話したら無償扱いにはならず、修理で4,000〜、新品交換だと7,000〜と
言われたので中古を探してきました。
動作は問題なく、リモコンで操作できるようにもなったので良かったのですが
このリモコンのCHメモリーの設定方法がわかりません。
440TA3という古い機種で、リモコンには「T3・TA3 REMOTE CONTROL」と書いてあります。
独立したワンタッチ選局ボタンがなく、「CHメモリー」というキーが1つあるだけです。
中古だけにゆうせんに聞くのも気が引けるので、この機種お使いの方いましたら教えてください。
659ラジオネーム名無しさん:2005/05/20(金) 22:56:47 ID:i5SFf3/r
いい加減、新型チューナーは出ないのかよ。
660ラジオネーム名無しさん:2005/05/21(土) 13:56:07 ID:Ovt1NnOW
部屋番や名前に加え、赤字で「重要」と書かれた封筒の中に、
ブロードバンドの広告&申込書などというしょうもないものを封入して
家のポストに入れるの止めてくれ。
そんなもの持ってくるくらいならミュージックプレジャー(名称変わった?)を
毎月ちゃんと届けてよ。今年に入ってから来たことないよ。
以前も届かない時期があり、クレーム入れたことがあったけど、
基本的にヘタレなのでこんなことでクレーム入れる気力がもうない。
マンションの他の住民さん達はあんなもの不要なのか、誰も文句言ってないみたいだし…。
661ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 05:44:51 ID:/UFvBvOL
USEN440の有線放送を昔頼んだとき
30時間分の無料ダイヤルアップが申し込めたんですけど

もうUSEN440聞かないので、解約したんですが(2年前)
30時間分の無料ダイヤルアップだけが
使えてます。メールも使えてます。

これって、ずっと使っちゃっていいんでしょうか?
662ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 08:51:15 ID:C5digrCx
>>661
PUON?
663661:2005/05/29(日) 18:47:03 ID:kodW89JM
USEN-NETです
664ラジオネーム名無しさん:2005/05/30(月) 10:50:07 ID:IoF/LaV+
 
665ラジオネーム名無しさん:2005/06/09(木) 02:26:25 ID:C8FsQE5+
僕も某店で今日二等で当たりました。
加入料とアンテナ取り付け料と更新料など無料になりました。
でも月々通信料5千5百円かかるそうでした。
ってこれ大型電気店では当たり前なのか…
明日断ろうと思います。だまされた…

でも発売二週間前から聴けて
ダウンロードできて(って店の姉ちゃんが言ってた)
チャンネルもあんなにあって
正直5千5百円の価値はある気がする。

いつかある程度稼げるようになった時
加入したいと思います。
でもこんなのにだまされるやつが
ちゃんと稼げるようになるかな…こわいよ…
666666:2005/06/11(土) 22:37:43 ID:8DqgF1xt
667ラジオネーム名無しさん:2005/06/16(木) 21:07:42 ID:uWTU158u

668ラジオネーム名無しさん:2005/06/26(日) 19:47:03 ID:jfspfPR5
サウプラ無料キャンペーンで加入したが解約したい。
現在契約3ヶ月w
24ヶ月未満の解約は、解約金33000円が必要とのこと。
助けて〜
669ラジオネーム名無しさん:2005/06/27(月) 01:34:43 ID:/lHkCqNG
サウンドプラネットは衛星だから、設置場所は実質どこでも大丈夫。
という事は、近所の店にでも貸し出しては如何だろうか。
店じゃなくても、親戚や友人でもいいし。
ちょっと安くしてやれば喜ばれるんじゃない?
670ラジオネーム名無しさん:2005/06/29(水) 17:56:12 ID:VZRLkGxi
来月号のMPがまだ来ない・・・orz
671ラジオネーム名無しさん:2005/07/06(水) 10:12:41 ID:I7MW4TA1
違法サービスで損害、USENが同業者キャンシステムを損害賠償を求める提訴、キャンもUSENを提訴予定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120492762/
672ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 09:33:58 ID:wk+2iDKB
教えて君でスマソ
サウプラでNHK-FMきけますか?
今出先でサウプラある部屋にいるので…
携帯からスマソ
673ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 09:42:40 ID:aNZQ/N/8
ウチに来ているチャネルリストには出ていません。
ちなみに同軸の場合、CG28で聴けるようになってます。
674ラジオネーム名無しさん:2005/07/10(日) 10:52:32 ID:wk+2iDKB
ありがとうございます
諦めます……
675ラジオネーム名無しさん:2005/07/12(火) 17:17:04 ID:3ye2szQk
MP8月号によると
NYの超人気FM局、HOT90と日本として独占契約に成功
8月からC・G7CHで再送信するとのこと
NYで大人気と噂でも聞いたことがあるHOT90とよくぞ契約に成功したなあと

今度はぜひラウンジ・ハウスが多くかかるヨーロッパの
RADIO NOVAの再送信をお願いしたいです
676675:2005/07/12(火) 17:20:39 ID:3ye2szQk
スマヌ
ageてしまった
しかも局名HOT97が正解だし・・
うれしさのあまりのチョンボ
USENらしく有線ケーブルで吊ってきます
677パート1のスレ建て人:2005/07/20(水) 00:11:58 ID:kKf5HTzA
http://www.j-wave.co.jp/faq/soundplanet.htm

さっすがJ−WAVE。
FAQがとても素晴らしい!
678ラジオネーム名無しさん:2005/07/20(水) 21:11:25 ID:UNU+RucP
679ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 21:09:46 ID:AsZHI3qk
チューナ(CS-M2)について教えてください。
過去ログでも、熱いとありますが、うちのは
電源OFF(表示が時計の状態)でも、天板が
ずっと触っていられない程熱いです。みなさんも
こんなもんですか? それともこれはやはり異常?
680ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:49 ID:GXmHhYgJ
>>679
電源OFFでもスクランブル解除信号を受信しているので熱いのです。
気になるのだったら電源コードを抜くのもいいかも。
ただしスクランブル解除に多少時間がかかるかもね。
681ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 12:36:24 ID:GgqY4WYB
株式会社ミュージックバードが株式会社USENを相手に裁判を起こしている
みたいですね。(MB顧客相手に低価格で営業活動をした)

USENも逆ギレしてMBを訴えているとか。(理由は忘れた)
この業界もやがて大手1社に淘汰されるのでしょうか?
682ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 17:20:44 ID:QbickkOC
SOD買収汁
683ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 19:43:40 ID:qZzN1Fq2
>>681
MBをそそのかしたキャンの方ね
MBとキャンで立ち上げたDiVAというのがあるのだが
サウプラをうーんと質を落としたもので
MB加入者はサウプラに亡命した人も多いみたい
実は俺もなんだけど・・

>>682
同意!
USENがキャンを買収すれば全て解決


 
684679:2005/07/25(月) 23:21:04 ID:VqubPfeO
>>680 レスthx
なるほど、うちのが異常ではなく、こんなもんなんですね。
取説の「故障かな?と思ったら」のページに載せとけて
くらいな熱さにびっくりです。
685ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 21:56:16 ID:5Ht2P844
USEN利用度チェック

飲食業
1位 AE-10 くつろぎイージーリスニング
2位 AE-26 USEN総合チャート(J-POP)

ショッピングセンター etc・・
1位 AE-26 USEN総合チャート(J-POP)
2位 AE-28 ポピュラー(ビルボードHits)

理容店 美容店
1位 AE-26 USEN総合チャート(J-POP)
2位 BF-15 R&B

医療
1位 H-19 ファンシーオルゴール
2位 AE-29 オリコン
小児科・病棟
J-04 ベストキッズステーション

コミュニティ放送
1位 CG-31 J-WAVE
2位 CG-37 演歌ステーション(主に番組購入)
686ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 17:27:40 ID:7tp6lDJK
情報源のない情報ほど信じられないものはない
687ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 19:55:18 ID:/j7TqhDy
>>686
USENに加入したくても加入できない貧乏人
688:2005/08/04(木) 09:14:44 ID:hvu8pnEd
痛い所を突かれて焦っているらしい
689ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 22:00:06 ID:20ZdFj01
>>686
>>687
>>688
釣り荒らしならならここから出ていってくれません?
それともキャンの契約者?
ここは釣り堀じゃありません!
690ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 09:06:09 ID:NcdF+a3O
COOL MIX→ALL MIXにコース変更した。
やはりフルチャンネル聴けるのって優雅でいいね。

ほとんどC-31(J-WAVE)流しっぱ、だけど・・・。
691ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 11:44:53 ID:6EFmk1xp
なぜか必死なID:20ZdFj01
692ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 19:26:55 ID:7ieW76E6
俺もフルチャンネルだけどやっぱりJ-WAVEが多いね。
ところでチュ−ナーが熱くて大丈夫かってかんじ。
前の方で電源コード抜けばいいとあったけど使ってる最中は抜けないしね・・。
693ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 21:09:50 ID:NcdF+a3O
>>692
きっと内臓のアンプが放熱しているからでしょ。
そろそろ”USEN”の新ロゴ(ダサくなった)入ったチューナー欲しいけどね。
694ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 12:49:32 ID:Wcu5QHMK
Lチャンネルはどうすれば聴けるの?
695ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 08:05:11 ID:fvJt67ZX
俺のチューナーはダイオードカット。
696ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 23:29:50 ID:n9DJU9Mn
俺のチューナーはゲルマニウム
697ラジオネーム名無しさん:2005/08/14(日) 21:22:58 ID:wIt3xOvI

さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
さいたま支店のササキは、客に平気で嘘をつく大馬鹿者です!
698ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 08:36:10 ID:7k3PKgAL
オマエが嘘をつかれた馬鹿な客か?
699ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 08:54:11 ID:ABr/w8LZ
白鶴
700ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 15:01:44 ID:XJqEgrS4
部屋に有線を引いてる人ってエスタブリッシュメントされた人が多い
イメージがあったが、ここのスレを見るとどうやらそうでもなさそうだね。
701ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 15:28:24 ID:jUpW7N1F
>>700
日本語でお願いします。
702ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 21:15:22 ID:Krjhjuw6
>>700を日本語に訳すと
「有線に加入している人はお金持ち」
と言うことではないのでしょうか?
703ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 08:03:54 ID:j1CXj8ZC
エスタブリッシュメント【establishment】
社会的に確立した制度や体制。
または、それを代表する支配階級・組織。

だそうな。

704ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 19:01:06 ID:DDWv0Nmu
俺はただJ-WAVEが聞きたいがためにUSENに入ったので
エスタブリッシュメント【establishment】なんて小難しい事言われてもピンと来ないなあ。
705ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 02:27:51 ID:p2cJB15F
そんな階層が2ちゃんに来るのかいな。
706ラジオネーム名無しさん:2005/09/07(水) 00:07:58 ID:EqmbXhg2
有線リスナー暦10年だが、初めてビジネスステーションを聴いた。
結構ためになるね。雇用保険のとこためになった。
707ラジオネーム名無しさん:2005/10/14(金) 20:12:42 ID:VoY7Hhh3
保守
708ラジオネーム名無しさん:2005/10/15(土) 21:19:20 ID:cuX0jl5p
サウプラでHOUSE聞いてるやつどこ行ったらいいのかね
709ラジオネーム名無しさん:2005/11/06(日) 19:57:58 ID:DQ8T8E7m
スカパーのほうが
ずっと安いし
音質がよいような気ガス
710ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 21:58:22 ID:m3vomb3v
ナニコレ
711ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 22:11:50 ID:wRBwgXX+
サウプラ加入記念あげ
712パート1のスレ建て人:2005/11/21(月) 20:03:01 ID:Rzzt1l+S
今更言うのもあれなんだけど、
U−WIDEの音ってスカスカだねぇ。
音楽はいいんだけど、トークとかスッカスカ。
もうすこしなんとかならんかな、聞きづらい。
713ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 23:16:41 ID:syGaBasb
優先って
加入してみたら
音質がカセットテープ並みで
がっかりorz
714ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 02:04:13 ID:giF8C9Wp
>>713
そりゃデジタルで圧縮してるからね。
でもSPACE DiVAはもっと音質が悪い。
715ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 04:44:28 ID:702Ds0YQ
今もK−32はアヘアヘやってるの?
716ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 05:33:57 ID:Up0QfFI8
同軸の方が音が良かったりする。
717ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 21:07:36 ID:ksvykLE9
音質ならキャンのサテライト
718ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 16:04:02 ID:D8u8GOQd
音質以前に、最近はリッピングエラーつか、『ピッ』てノイズが乗ってる曲が目立つよ。
以前はサポセンにエラー位置の時間とか指定して連絡入れてたけど、もう面倒になってヤメた。
719ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 20:00:42 ID:Jksp77J0
>>718
サウプラのこと?
うちは気にならないけど・・・
720ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 21:41:19 ID:D8u8GOQd
>>719
サウプラに限らず、ケーブルもだと思う。衛星用と有線では別鯖らしいが、元が同じものだからリップし直しだってサポートの人に言われたし。
黒板を爪で引っ掻いたような音がするから、個人的に気になって、一時期はエラー曲のリストまで作ってたよ。
721ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 21:56:46 ID:D8u8GOQd
補則
別鯖なのはリクエストした場合の75チャンネル以降のキュー呼び出しで、流しっばなしの曲は同一鯖ね。どっちにしても、吸い出しは1回でCRCもチェックしてないみたいだが…。
722ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 12:19:43 ID:UZIWippc
サウプラでJ-waveを聞いているのだが
ときどき音が飛ぶ
723ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 20:10:46 ID:27S9iZiP
有線昔のように東京・大阪・名古屋のAM局流してくれればいいのに。
もう無理なんだろうけどな・・・。 
724ラジオネーム名無しさん:2005/12/01(木) 23:51:29 ID:0otYdRTn
ついに、440からサウプラへの変更依頼が来ました。
AMラジオが聞けなくなるので、解約しようかな。
他にAMラジオが聞ける有線orCSってあったけ?
725ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 21:28:26 ID:4a3ADJjG
どこに住んでてどこの放送局を聴きたいのか分からんが、
それなりのアンテナとチューナー(と言うか受信機の方がいいか)を使えば
空間波を受信できるかも知れない。
726ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 22:19:25 ID:MgkM5Am7
サウプラ組だけどAFNの再送信はぜひして欲しいよ・・
727ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 23:53:28 ID:bjtcK2xd
>>725
場所は東京の山の麓、聞きたい局はLFやQRなんかだけど、
うちのラジオでは、フェージングやノイズが多くて何とか聞ける程度。
USENは受信状態が安定していて、音質もよくて録音するときには重宝していた。
やっぱ、それなりの受信機とアンテナ等を購入するしかないのかな。
728ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 21:16:19 ID:SDwLxGFp
違法USEN!
729ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 20:47:29 ID:ufaKvIDh
SPACE DiVAは家庭向け衛星放送サービスです。
店舗等の業務向けサービスはBUSINESS DiVAをご提供させて頂いています。
730ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 17:33:39 ID:2ywAa5SR
USENからCANへ替えましょう!
731ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 02:28:35 ID:LBO1H1zn
6年たちます
長期契約者割引しろよ
ゴルァ
732ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 10:31:43 ID:gUEjnoAB
チャンネル数を絞って3,000円/月程度で利用出来るようになれば、
もっとユーザーが増えると思うのだが@24ヶ月契約の縛りヒィ〜
733誰か教えてください:2005/12/19(月) 00:13:04 ID:zp3k2lbw

サウンドプラネットで新規で入りました アンテナよりアンテナコード分配してヤフーで同じチュウナー入れれれば
二箇所で聞けるのでしょうか 又同時に使用出来るのでしょうか 回答お願いします
734ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 05:59:07 ID:YcjEiPiN
同軸ならOKだが、SPはチューナー管理しているので無理。
735ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 09:26:31 ID:zp3k2lbw
734>>
SPってどういう意味ですか分らないですが宜しく
736ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 17:50:54 ID:ZTWvc6K+
SP:SOUND PLANET
737ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 19:48:33 ID:K1nhT6OW
馬鹿の分際でイレギュラーなこと企んでんじゃねーよ氏ね
738ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 04:42:28 ID:CJsXmvLa
iPodに入っている音楽をサウプラのチューナーで聴きたいのですが、
外部出力に接続してみたものの、
どのチャンネル?に合わせたらいいのかわかりません。
menu/disprayなどボタンはいろいろいじくってみましたが、
チューナーは全くの無反応です。
どうしたらいいのでしょう?
739ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 19:06:14 ID:XZrTOfTW
USENからCANへ替えましょう!
740ラジオネーム名無しさん:2005/12/23(金) 20:24:33 ID:XZrTOfTW
USENからCANへ替えましょう!
741ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 10:27:10 ID:BwSxSWYT
canなんか眼中にありませんが何か?
742ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 16:50:53 ID:UCQtxL9P
CANもUSENもつないでる線は同じなの知ってた?
743ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 00:26:10 ID:Q6D23Muq
有線サウンドプラネット被害者の会
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50
744ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 18:00:40 ID:Db2Mjp1c
J-WAVEはジングルを入れてきれいにCMをカットしているが、
FM802はたまにCMが聞えるな@徳島県徳島市
745 :2006/01/04(水) 09:44:58 ID:Vs++ARMO
徳島県徳島市ではサウンドプラネットのFM802はCMが聞こえる?

徳島県徳島市では有線のFM802はCMが聞こえる?
746ラジオネーム名無しさん:2006/01/14(土) 19:38:22 ID:P7BHo6WW
当選商法のパートナーを募集しています。
https://www.usen.com/cs-agency/cgi-bin/input.cgi
747ラジオネーム名無しさん:2006/01/16(月) 01:28:19 ID:2LDugS1T
長期契約者の
割引してよ
748ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 17:43:52 ID:AaYwLxWj
USENとサウンドプラネットの違いって何なんですか?
好きなアーティストのリクがしたくて
入ろうと思ってるんですけど
違いがわかりません。
749ラジオネーム名無しさん:2006/01/20(金) 18:01:17 ID:MXf04EGs
名前が違う
750ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 17:20:19 ID:GW2rfinD
USEN (USEN440)は、同軸配信。A〜Kまでのバンドがあって、各バンド40チャネルの放送枠がある。
10バンド × 40チャネル = 440 チャネルの放送が可能。

ただ、電柱の使用で許可がいるので最近はあまり新規で受けてないみたい。
営業所エリア毎に放送チャネルの設定が演奏所で可能で、
FM以外、演奏所がある地元AM局の再送信をしているのが特徴。


サウンドプラネットは、USEN440 と同じバンド数(A〜Kの10バンド)があるが、
A・Eバンド57チャネル
B・C・D・F・G・H バンド58チャネル
I・J・Kバンド50チャネル の放送枠があって、全部で、612チャネルでの放送となっている。

ユーザー毎(というか、受信機毎)の受信チャネル設定が可能の他、
受信契約が切れると、その受信機のみ受信不可とすることが可能。
(同軸の場合、受信機を撤去しない限り契約を解除しても受信可能)

サウンドプラネットは、宇宙通信の通信衛星SuperBirdを通じて配信しているため、
電柱からの有線の同軸線の引き込み配線工事・電柱の使用許可の申請が不要。

各バンドの1〜40チャネルは、同軸と同じ内容だが、AMラジオの再送信はしていない。
751ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 23:13:00 ID:FETof/lZ
演奏所←( ´,_ゝ`)プッ
752748:2006/01/22(日) 23:03:44 ID:1sLHa+vg
>>750
詳しい説明どうもありがとうございました!
753ラジオネーム名無しさん:2006/01/23(月) 23:15:20 ID:aWuFBjuY
俺の440U2はLチャンネルも聴けるわけだがw
754ラジオネーム名無しさん:2006/01/28(土) 13:01:08 ID:Ec3ymY9y
SPはチューナーの機能なさ杉。
新しいチューナーをリリースせよ!
755ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 13:18:10 ID:4YsmkB/w
ugaplusの+USENってどうなの?
440やサウプラと同じ番組聴ける?
756ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 13:20:44 ID:4YsmkB/w
光配信(ugaplusの+USEN以外で)の予定は無い?
757ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 19:13:46 ID:ksiGv1N3
みんなは月額使用料6,300円/月、チャンネル変更一回5,000円、
24ヶ月の縛り等、いまの時代にこんな条件の悪い契約で満足しているのか?

我々お客が声を上げていかないと、スカパー並みの契約条件にはならないよ!
758ラジオネーム名無しさん:2006/02/15(水) 19:59:07 ID:HEEgaFuM
>>757
俺は、全チャンネル受信可能・縛り期間無し・1ヶ月\3,500-(税込)での契約っす。

有線の事情で、同軸からSPに変えてくれと来ていたが、すぐに応じずに、
上記の条件ならSPに変えると言ったら、それでOKなので、SPに変えて下さいとなった。

もう2年近く、この値段しか払ってないよ。

同軸からの変更組(有線の事情で変更)は、随分無理な要求も利くらしい。
759ラジオネーム名無しさん:2006/02/19(日) 17:49:55 ID:UBf3kKY7
>>738
440の一部のチューナー(440UA3〜7など)には外部入力ボタンがあるのでそれを押せば良いが、
サウプラは分からない。

>>750
440はA1〜A24までの24ch契約(この場合アンプ内蔵チューナーのみでモノラル)、Aバンドのみの40ch契約、
ABバンドのみの80ch契約もある(というか、かつてあった。)。
古いタイプのチューナー(ステレオマルチ160、同320)では、A1から数えてそれぞれ160ch、320chのみ
受信可能。
この他、コンビニ・量販店などのチェーン店向けにLバンド40ch(リースチャンネル)が割り当てられており、
このバンドはリースチャンネルチューナーでのみ受信できる。(リースチャンネルチューナーは、そのバンドの
チャンネルを借りて独自の放送を行っているチェーン店店舗にのみ貸し出される。なお、ヤフオクなどで
リースチャンネルチューナーを購入すれば、使用中のチューナーと置きかえることでL1〜L40が受信
可能になる。)
760ラジオネーム名無しさん:2006/02/24(金) 21:30:49 ID:q9EGmaA7
サウプラの新型チューナー「CS−T4i」をお使いの方がいらっしゃいましたら、レポートお願いいたします。
761ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 10:55:54 ID:en4XykfY
>>738
CS-M1/M2には、外部入力端子は無い。(外部出力が1系統2端子付いているだけ)
よって、iPodを聴くことはできない。
CS-T2では、AUX端子にiPodを接続し、AUXボタンを押すことでiPodを聴ける。
762ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 11:39:44 ID:R4s6OpQR
サウプラのCH内の各FM局の放送ってCMはジングルでカットされているんだっけ?
763ラジオネーム名無しさん:2006/02/25(土) 16:33:04 ID:EdxcehU0
>>762
営業権利の問題でステッカー(ジングル)が当てられている。
CMって地域性を感じられるから、本当は聴きたいんだけどね。
764ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 18:04:09 ID:b7ykYlHs
USEN440用チューナーは、それとしての使い方の他、こんな使い方も出来る。
(この場合、USEN440の契約が無くてもOK。)
1)オーディオタイマーとして。
タイマー並びにスイッチ連動サービスソケットを持つチューナー(440U3以降の機種)で出来る。
サービスソケットの設定をスイッチ連動に切替え(不要な機種もある)、制御したいAV機器をサービスソケットに
接続。後はチューナーのタイマーでプログラムを設定し(チャンネルはどこでも良い)、タイマー入/切ボタンを
押してタイマーを入れ、チューナーの電源ボタンを押してスタンバイ状態にした後、AV機器の電源スイッチ
(押し込み式の場合)やTIMERスイッチ、カセットデッキの録音/再生ボタン(押し込み式の場合)を設定して
待機状態にすればセット完了。時間が来れば、自動的にAV機器が録音再生をスタート。深夜番組のエア
チェック、音楽での目覚ましなどに使える。また、鑑賞魚の照明、ヒーターなども制御できる。
※サービスソケットは1系統なので、エアチェックなどで複数台の機器を同時に制御したい場合は、市販の
AVタップでサービスソケットの出力を分配して使う。なお、最大300W(機種により異なるが)までしか制御
出来ないので、高出力のアンプなどで300Wを超える場合は、市販のリモート機能付きAVタップを利用し、
リモートプラグをサービスソケットに、電源プラグを壁のコンセントに、制御したい機器をタップの連動口に
接続して制御する。(この場合、タップにもよるが最大1.5KWまで制御できる。)
※アンプ付きチューナーで、外部入力がある場合は、タイマー設定時、チャンネルを外部入力に合わせる。
2)アンプとして。
アンプ付きチューナーで、外部入力を持つ機種は、USENの契約が無くてもアンプとして使える。
但し、入力が1系統しか無い為、複数台の機器を接続するには市販のAVセレクターを使う。
出力は機種にもよるが、10W+10W程度。音質はミニコンポ程度。なお、アンプ無しチューナーで
外部入力を持つものは、簡易プリアンプ、簡易アッテネーター(ボリューム)、簡易ヘッドホンアンプ
(ヘッドホン出力付きの機種)としても使える。
765ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 18:20:20 ID:b7ykYlHs
3)外付けスペシャライザーとして。
440U3以降のアレクソン(大成電機)製チューナーが対象。Uの場合はプリアンプ−メインアンプ間、
プリメインアンプのプリアウト−メインイン間やプロセッサ入出力などに入れる。(プリメインで
こうした端子が無い場合は、スペシャライザーをかけたいソース機器とアンプの間に入れる。
アンプに接続した全ソースにかけたい場合は、AVセレクターで纏め、その出力とアンプの間に
入れる。)UAの場合は、それをアンプとして使う。で、チャンネルを外部入力に合わせ、スペシャ
ライザーボタンを押すことで、スペシャライザーという臨場感あふれる音響効果が得られる。
また、これは録音も可能で、これにより録音されたテープ等を、スペシャライザー非搭載機器
(カーステレオなど)で再生しても同等の効果が得られる。録音するには、チューナーの録音
出力をカセットデッキやMDデッキ等の録音入力(アナログ)に接続し、デッキで録音する。
(チューナーに録音出力が無い場合は、市販のパラレルプラグやパラレルケーブル、AV
分配器等で分配する。なお、パラレルプラグやケーブルで分配した場合、録音レベルが
半減するので、デッキの録音レベルを上げ、それが出来ない場合やしても改善されない場合は、
AV分配器(マスプロVSP4等)で分配する。)
4)カラオケミキシングアンプとして。
マイク入力と外部入力を併せ持つチューナーが対象。この手の機種は、エコー、ボーカル
キャンセルなど、専用機に迫る高度なカラオケ機能も併載しているので、手持ちのカセット
デッキ、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、LDプレーヤー等に接続すればカラオケも
楽しめる。録音出力にデッキを接続すれば録音も出来る。マイクをラインレベルに増幅する
マイクアンプにもなる。アンプ付きならスピーカーとマイクを接続すれば拡声器にもなる。
766ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 18:21:26 ID:b7ykYlHs
>>763
440は?
767ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 18:52:38 ID:b7ykYlHs
>>548
もし自分で分配し、レベルが落ちる場合は、分配器の手前に広帯域受信アンプ(下リンク参照)を入れると、
改善される場合がある。
http://www.kuranishi.co.jp/products/amp/amp.html
この手の機器は、アマチュア無線関係を扱っている店で入手できる。なお、接続に当たっては別途同軸
ケーブル(75Ω)、コネクター(アンプ用×2、分配器用×1)が必要なので同時入手する。(リンク先機種
の場合、アンプの手前にBNC-P、先にBNC-J、分配器にF-Pがそれぞれ必要。なお、コネクターは
ケーブルの太さにより異なるので、必ずケーブルと同時に購入すること。コネクターとケーブルの接続は
ハンダ付けになるので、経験が無いならハンダ、半田こて、こて台も同時購入し、店の人にハンダ付けを
教わる。店によっては、ハンダ付けしてくれる所もある。)ケーブルはノイズ対策も考慮し、CS/BS対応の
低損失ケーブルが良い。

なお、TV配線に混合しての入線であれば、契約した部屋以外のTVアンテナ端子にチューナーを移動しても
聴ける。(個人宅、同一建物内で)
768ラジオネーム名無しさん:2006/03/03(金) 01:13:27 ID:y4YnB0Y/
そういえばサウプラって4月改編ないのかな?
769ラジオネーム名無しさん:2006/03/04(土) 20:04:13 ID:AnvINrPU
>>779
いつ出たんだ?詳細&写真キボン
770ラジオネーム名無しさん:2006/03/04(土) 20:27:46 ID:is7Ijaim
>>760
名前からすると、CS-T2の後継機でしょうか?
だとすると、ミッキーインダストリー製でAUXの入力がある可能性が高い。

なお、デジタル出力と曲名表示機能は、ユーザーからの要求が高いはずなので、
対応してくれているとありがたい。

でも、CS-T2は壊れやすいと、評判なので・・・・過度の期待は禁物かも
771ラジオネーム名無しさん:2006/03/04(土) 21:30:45 ID:BMqTQ0hZ
CS-T4iなら画像付きでCLUB USEN10-12月号のP30に載ってるね。
色は黒っぽく楽曲情報表示は橙色。
但し書きに「本製品はALL MIX契約のお客様にご利用いただけます」だそう。
欲しい方は「最寄りのUSEN支店に問い合わせ」とあるから
興味のある人は問い合わせてみるといいかも。
772ラジオネーム名無しさん:2006/03/04(土) 21:39:00 ID:NMUO1Hlx
>>769
USENの支店に確認したら、最近リリースされたとのことです。
一部のチャンネルで、曲名表示ができるそうです。
契約は、ALL MIXのみと言っていました。

773ラジオネーム名無しさん:2006/03/05(日) 00:56:15 ID:BsXPn1Ot
CG-38で、月〜金の20:00〜22:00に放送しているリクジャムが今月末で終了。
これで、Usenのオリジナルチャンネルでは、リクエストを除き生放送が消えることになる。
774ラジオネーム名無しさん:2006/03/05(日) 14:35:46 ID:6OfXg+U/
現在、USENチューナーはミッキー・インダストリー、ミツミ、アレクソン(旧大成電機)の3社から出ており、
それぞれ、型番にT、M、Uが付く。(440用でアンプ付には、その後にAが付く。)

※アレクソンは440用のみ。
775ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 14:45:39 ID:FLIXC/To
今802聞いてるが、CM垂れ流してないか?
776ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 19:04:28 ID:t1tp5uPE
有線440・サウンドプラネットで放送されている、Usenのオリジナルラジオチャネルの
U−Wide(CG-38Ch)で、現在、唯一の生報道リクエストワイド番組となる「リクジャム」が、
3月31日の放送で6年間の番組を終了し、これで、このU-Wideから、生放送番組が完全に消える。
777ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 21:54:45 ID:mQbJZtRL
>>774
楽曲情報表示が付いたことは、サウプラチューナーとしては
かなり良くなったとおもう。

後は、光出力の有無が気になる。
過去にサウプラチューナーの光出力追加ができたとの
書き込みを見たことがあるが、やり方を知ってる人はいますか?
(もしできたら、オークションでチューナーを買って、T99chで試してみたいな。)
778ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 22:55:20 ID:UqUqt9/q
新しいチューナーが出たならもっと宣伝してくれりゃいいのに…
779ラジオネーム名無しさん:2006/03/06(月) 23:34:33 ID:AKuAoYda
サウプラユーザーです。
楽曲表示付きの新しいチューナーって無料で交換してくれるの?
780ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 03:40:17 ID:2BM7dyLq
>>779
それは無理じゃない?
そんなことしたら、今契約中の人がほぼ全員、交換を依頼すると思う。
まあ、今のチューナーが何らかの原因で故障し、そのときに強く希望すれば
交換してくれるかもしれないが・・
781ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 18:41:47 ID:VbxOvaLT
>>776
放送時間が短縮になった頃から、何となく感じていたのですが、
やはり終了ですか。一度だけメールでリクエストしたら、あっさりと
採用されたので、余程聴いている人が少なかったのでしょうか?
全盛期は朝・午後・夜に生放送があったんですけどね。
782ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 19:19:32 ID:VbxOvaLT
>>775
朝5時台の時点で、既に垂れ流しでした。
783ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 20:21:27 ID:PzjaPx+r
有線のときは無償で交換してくれたよ。
チューナーをレンタルしている形だから言えば対応してくれるんじゃないのかなあ。
支店に確認することを勧める
784ラジオネーム名無しさん:2006/03/07(火) 23:59:02 ID:pac19+xa
過去的にFMのCM垂れ流し始まってから普段のジングル差し替えの復旧まで時間かかるのかな?
785ラジオネーム名無しさん:2006/03/08(水) 12:23:23 ID:WQcmJ2mk
↑802はジングルに戻されていたことが判明した。Iタイム。
786ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 18:25:28 ID:bH1CBU4Y
>>783
実際に支店に連絡してCS-T4iに交換できた人いる?
デジタル出力端子があれば、サウプラに入会してもいいと思っているので
CS-T4iの詳細仕様が教えてほしいです。
787ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 20:02:09 ID:vrMv2Hp2
ジングルってかフィラー音楽じゃないのか?>CM差し替え部分
788ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 01:32:03 ID:e2OBayin
なんでそんなにみんな詳しいのかな?
そこで教えてくれ君なのですが、
受信品質のレベルをチューナーで見るにはどうしたらいいのですか?
私のはCS−M1です。
CS−M2とは操作方法が違うようでした。
お願いしますm(_ _)m
789ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 21:38:10 ID:M/h3xarq
>>788
正規にサウプラに加入しているならば、下手に触らないほうがよいのでは?
間違って、リセットするとサウプラに詫びをいれて、衛星から再度
受信データを送ってもらわないと聞けなくなるよ!

なお、サウプラはスカパー同様にID管理しているから、契約して、
チューナのスクランブルを解除しないと聞けません。



ここからは、自己責任で
---------------------------------------------
SET+TIMER DISPLAYを押しながら電源ボタン
---------------------------------------------
内容を解析したら、ここにUPすべし


790ラジオネーム名無しさん:2006/03/15(水) 00:31:17 ID:0IUeOkpX
>>788
多分説明書を紛失したんでしょうね
それで受信レベル表示が判らないということでは?
最寄りのUSEN支店に「CS-M1の説明書を下さい」と言えば貰えるかと

CS-T4iだが希望者が多いらしくて法人向け(チューナーはCS-T2等)ユーザーから
順番に交換に応じるとのこと(絶対条件としてALL MIX契約者)
デジタル出力はうっかり聞かなかったが
モニター出力用としてS端子がついてる模様
サービスは「ニュース」「天気予報」「かかっている曲名表示」「生活情報etc」
冷やかし気分で聞いたが欲しくなったよ・・・

791ラジオネーム名無しさん:2006/03/15(水) 00:50:04 ID:0IUeOkpX
USENのお知らせメールから一部抜粋

■■ 新チャンネル ■■ USENに新しい魅力=チャンネルが登場!!

◎ BF-34chJ-POP2000’S Hits
ミレニアムを迎えて7年目の今、忙しい現代の"ひと昔=5年"というスピード感
覚で2000年代のJ-POPヒッツを総括します。

◎ BF-35ch 洋楽2000’S Hits
2000年代が6年経過し「年代」として時代に根を下ろした今、
この2000年代の洋楽ヒッツを総括して行きます。

◎ D-25ch ヨーガBGM
爆発的なブームを見せるヨーガのエクサスサイズに適した瞑想&ヒーリング・
ミュージックが愉しめるヨーガ専用のチャンネル。
792ラジオネーム名無しさん:2006/03/17(金) 01:15:50 ID:JH5b4Rg3
ちょっとお聞きしたいのですが、USENのチューナーってパソコンにつなげる事はできるんですか?
パソコンにつなげて、パソコンに録音できるんなら、登録考えますが・・。
793ラジオネーム名無しさん:2006/03/17(金) 18:05:48 ID:vBRC8E5/
>>792
できますが、現在アナログのみです。
CS-M2の場合、空いている出力端子から、録音端子のあるチューナーの場合はそこからPCへラインで録音します。
尚、24TA/UAの場合、モノラルになります。(市販のラインコードを使う場合、白ピンのみチューナーの録音端子へ接続)

※CS-M2以外で録音端子のない場合は、市販のパラレルプラグでライン出力を分配して録音します。
ライン出力の無い古いアンプ付きチューナーの場合は、スピーカー出力を市販の減衰器で減衰するしか方法ありません。
794ラジオネーム名無しさん:2006/03/18(土) 12:05:22 ID:llJ29Mcg
補足
24TA/UA以外のチューナーでは、白ピン、赤ピンとも接続します。(ステレオ音声※)
※チャンネル、番組により一部モノラルがあります。この場合、左右同じ音声が録音されます。
語学番組など音声多重放送は、チューナーの音声設定を「主/副」にすると、左側に主音声、右側に副音声を
録音し、再生時、ソフト側でどちらかの音声を選択できます。「主」または「副」にした場合、どちらかの音声しか
録音されません。(一部、設定に関わらず左側に主音声、右側に副音声を録音するチューナーもあります。
使用中のチューナーの取扱説明書をご覧頂くか、不明な場合は放送所へご確認、又は自分で実験してみて下さい。)
なお、24TA/UAなどモノラル出力のチューナーで音声多重放送を聴取した場合、主音声のみ再生されます。
795ラジオネーム名無しさん:2006/03/21(火) 23:57:41 ID:AwFjdhOE
★★★★★韓国の音大教授らニセ博士号取得…100人以上か★★★★★

 〜ノム「チョン」大統領(=USENってLD系左翼団体?!)まぶた整形手術=顔面捏造(笑)政権下が、またやらかしたよ(笑)〜
 〜骨の髄まで腐りきった、韓国国民の「また捏造か!」事件!!〜

●●韓国の音大教授らニセ博士号取得…100人以上か!!●●
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060320-00000004-yom-int 
【ソウル=平野真一】
韓国のソウル中央地検は19日、音楽大学教授やオーケストラの団員らが、
ごく短時間の研修に参加しただけでロシアの有名音大からニセ博士号を取得していた事件を摘発し、
“元締”となっていたソウルの音楽専門学校代表や学位を取得した教授ら21人を起訴するとともに、
発給に協力していたロシアの音大の総長を指名手配した。 ほかに約100人に対しても、
別の音大からニセ修士号を取得した容疑で捜査を進めている。 

同地検によると、この専門学校代表は、韓国内の音楽関係者から計25億ウォン(約3億円)を受け取り、
約10時間の講義と約1週間のロシア見学を終えた者に、音大のニセ博士号を与えていた。
同大の総長には報酬として半額を支払っていたという。学位取得にはロシア語での論文提出が必要だが、
ニセ博士のほとんどは授与された証書に何が書いてあるのかすら読めなかったという。 

韓国では音大やオーケストラへの就職の際、博士号のある者が優先されることが事件の背景にある。
検察当局は今後、外国の大学が出したニセ学位の実態を全面捜査する方針だ。
(読売新聞) - 3月20日13時14分更新

〜尚、ベストセラーの「マンガ嫌韓流」が、続編の2と共に、販売数日で45万部突破!!〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883805166/ref=pd_ts_b_29/249-6621206-1329905

●●「30年は、日本には手出しが出来ないと思い知らせてやる!(BYイチロー)」●●
★★★★★300年たっても「けちょん(嫌)け「チョン」。」(爆笑)★★★★★
まさに「「飲む「チョン」」大統領(大笑い)★」
南北統一犯罪・捏造「韓国」国家樹立?(笑)なんだこの国民(笑)世界いえども類を見ない、底辺の「くだらない」国民性・・・・。ヤレヤレ。
796ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 20:06:17 ID:q39eH1kQ
440のほうは
いつからAM放送が聴けなくなるの?
797ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 22:10:28 ID:O8ihLOhb
440は今のところ予定無しだって。
ちゃんと地域レベルで、エリア区切って流してるからね。
798ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:30 ID:RKcm+0xy BE:218814269-
CANって、長野でもニッポン放送が聞けるらしいけど、やっぱCMだけ差し替えなのか?
799ラジオネーム名無しさん:2006/03/23(木) 23:21:15 ID:mWTMneNT
モバHO!がダメになったら韓国の企業に買収されるよりUSENに買ってもらいたい。韓国企業だとチャンネル減らされそうで困るわ。
800ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 01:23:03 ID:1kw2ntQ+ BE:48625362-
800
801ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 22:46:08 ID:po6q08KU
>>798
ニッポン放送は、CANのサテライトで聴けます!
802ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 02:24:34 ID:FKa+xIcF
 >797
俺、USENの人が
AM放送が聴けなくなるって言うから
サウプラにしたのに、
詐欺じゃん。440は今までどーりAM放送
聴けるの?
803ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 09:35:56 ID:Mhbnv+Uk
難聴取地域対策で、そのエリアのAM・FM局であれば聞こえる。
例えば、俺の地域(関東)の場合、

A19 ニッポン放送   CG28 NHK FM
A20 NHK第1    CG29 FM−FUJI
A21 TBSラジオ   CG30 FMヨコハマ
A22 ラジオ日本    CG31 J−WAVE
A23 文化放送     CG32 TOKYO FM
           CG33 NACK5
           CG34 bay fm
           CG35 Inter FM

を聴くことが出来る様になってる。
無論、CMも普通通り流してる。

関西だと、MBSとか、ABCとか、OBCとか、ラジオ関西とか、
802とか、FM大阪とか・・・と、普通に流してるよ。
804ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 17:46:53 ID:4y9/XbtA
ラジオなんて普通のラジオで聞けばいいだろ
何そこまでこだわってんの?
805ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 18:10:48 ID:q6A+w+py
最近FMのフィラー音楽カットないなあ。CM聞きたいのに。ちなみにZIPのフィラー音楽が最も好きだけどね。
806ラジオネーム名無しさん:2006/03/25(土) 21:29:07 ID:CkIEhRQ9
CS-T4の情報キボンヌ。
*CS-T4iじゃないよ。

シルバーの曲名がでるチューナーみたい

807ラジオネーム名無しさん:2006/03/27(月) 00:51:06 ID:rqejSffT
>>804
ラジオじゃ聞こえないから
808ラジオネーム名無しさん:2006/04/07(金) 13:00:19 ID:+1plhn4x
>>804
茨城に住んでて
TOKYOFM入らないのはつらいよ
FMは続けてくれ・・
809ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 06:43:27 ID:IgEml2L/
↑同意。北海道に行ったとき、Air"Gとnorthwaveが入らない地域があった。防災指定地域もあるんだから中継アンテナ立ててやれと思ったよ。よって再送信は続けて欲しい。移動受信がウリのモバ捕もガンガレ!
810ラジオネーム名無しさん:2006/04/10(月) 01:35:39 ID:J2FVEa0b
すみません。
壁埋め込みの440MSのリモコンが欲しいのですが、
代替等で対応出来るモノはありますか?紛失して困ってます。
お教え下さい。
811ラジオネーム名無しさん:2006/04/11(火) 09:51:23 ID:Q3CCcrhA
>>810
たしか440T2〜T3のリモコンで、対応できたはず。
812ラジオネーム名無しさん:2006/04/11(火) 14:08:54 ID:FS54EQXF
いまだにJPOPでも英詞の曲は洋楽のチャンネルでかかるのかな
813MH:2006/04/21(金) 00:50:51 ID:EwObsXSa
CANは最近男性のモニター(リクエスト受付係)の起用が目立ってきて、
女の子とはまた違った歯切れのよさに好感をもたれているようですね。
814ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 22:37:07 ID:uH5LiGTR
CS-T4のその後の詳細がないね。誰か教えて。
815ラジオネーム名無しさん:2006/04/28(金) 21:13:09 ID:wy245/xj
つい最近加入してT4使ってますが、これ以外知らないので比較のしようが無いです。
816ラジオネーム名無しさん:2006/05/01(月) 15:27:01 ID:GJvU8VZR
ここのリクエストセンターは沖縄にあるんだよね。

電話したら最初オペレーターが自分の名前を名乗るが、
沖縄らしい名字の人が多い(金城、上地等)。
817ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 08:26:58 ID:eUZZVLev
>>815
背面の端子とかデジタル出力がついてるとか、音質の感じとかでいいですから
教えて。
818ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 14:33:04 ID:IV2bhei2
>>817

T4について今までの書き込みと照らし合わせて、気づいた点を・・・。

まず、デジタルの出力はありません。
出力は、スピーカー端子1つ、出力端子2つ(1つはボリューム固定、もう1つはボリューム&トーン変更可能)。
AUX入力端子1つ(外部入力端子で、外部から入力があると自動的に切り替わる)。
データ出力端子というのがありますが、何もつなぐなと取説に書いてあります。形からしてネットワーク端子のようです。
プログラムタイマーは100種類設定可能。それとは別にスリープタイマー(最大120分)あり。

前面には液晶のディスプレイがあり、電源OFF時には時計表示。
Onで、チャンネル名称+曲名表示となります。曲名は一部のチャンネルのみ表示ですが、
たぶん全体の7〜8割ぐらいは表示されます。たとえば、↓↓こんな感じ。

[ C-34 FM802 (大阪) ] ←曲名が表示されないチャンネの場合。

[ A-1 リクエスト J-POP 1 ] ←曲名が表示されるチャンネルは、2〜3秒チャンネル名称がでて、
   ↓
[ A-1 マツケンサンバ3/松平 健  ] ←その後、現在の曲名になります。
タイトルが長くて液晶におさまらないときはスクロールします。
なお、リモコンで次の曲名も表示できます。
曲名表示できるすべてのチャンネルにおいて現在の曲と次の曲の表示ができるのでこれは便利です。
リクエストチャンネルもすべて表示できます。

その他、音質については私自身ぜんぜんこだわらないので問題ありませんが、
スカパのデジオよりずっといいと思います。
1日中つけっぱなしでも あたたかくはなりますが、熱くなることはありません。
819ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:55 ID:4tKatTEL
>>816
人件費や物価が安いのに加え、雇用対策で
通信料金に県から補助が出る。>沖縄
820ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 19:52:20 ID:KZizGj/B
>>818
リクエストチャンネルの曲名表示はありがたい。
ただ交換には手数料1万かかるといわれた。
ただチューナーかえるだけなのにこの値段は何?って思う。
821ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 13:40:15 ID:4oWT12HH
>>820
チャンネル契約変更一回5,000円、チューナー交換10,000円、
スカパーやWOWOWでこんな悪条件で募集したら一気にユーザーが減るぞ。

サウプラのユーザーは大人しいよ。
822ラジオネーム名無しさん:2006/05/09(火) 22:23:58 ID:OAt5ykZ0
だ・か・ら・・・

同軸マンセー

A〜Jバンド1〜40Ch聞き邦題で、¥4,500−/月
しかも、地元局のAMラジオ聴けます。
823ラジオネーム名無しさん:2006/05/14(日) 23:37:25 ID:n+3CXr+i
CS-T4i…ブラック、モニター出力あり
CS-T4…シルバー、モニター出力なし

でおk?
824ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 00:36:50 ID:ipy/7I1r
CS−M2の最新ロットは、本体・リモコンともに新「USEN」ロゴです!
825ラジオネーム名無しさん:2006/05/26(金) 21:30:27 ID:eCIvTywN
騙された。CS-T4に騙された。
今日仕事帰りに近所のCD屋に行ったんだ。
そこを出るときに、デブでケバい女にくじ引きをやらされた。そして当選した。
2等のCS-T4に。
なんでも、アンテナ設置費用、機材等の費用の30000円が無料で
毎月5500円さえ払えばいろんなチャンネルで流れるいろんな曲が取り放題!
とのこと。
しかも設置当月の6月は無料!だと
あの女は確かに取り放題と言った。取りまくってくださいと。
だから俺は思ったんだ。衛星から配信されるいろんな音楽を録音できるモノなんだと。
だが、その場で契約して(疲れてたのもあるかもしれん・・・)もらったパンフレットを
帰ってからよく読むと、録音できるっぽい機能など一切含まれないようなのだ。
は、話が違うじゃないか〜!
826ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 22:09:29 ID:C8NlnWA0
何も調べずにその場で契約するような奴が馬鹿
827825:2006/05/31(水) 18:31:45 ID:EQ+AlBSd
(;_;)返す言葉がない。
でも悪いのは騙したほうだもん。
828ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 23:25:11 ID:Fnxv/ztd
取り放題の意味がわかっていなかっただけですな。
829825:2006/06/01(木) 20:38:08 ID:U4ZmueBb
コンポ持ってないって言ったのに「とりまくってください」とか言うたぜ〜あのブス!
ホームシアターシステムで聴いてるから。
PCで録音できるみたいだけど、PCもってるかどうかは聞いてこなかったしやっぱ嘘やん!
ていうか調べてみたら同じような目あった人いっぱいいるみたいね。
実はくじの中に2等がいっぱい入ってて、
「この商品はまだ非売品で・・・」「今ならキャンペーンで機材費工事費等が無料」「発売前の新曲もとれる」
「アルバム2枚分とれば元が取れる」「とにかくすごくオトク」
的な、当たりが出て喜んで浮かれてガードがゆるんだ相手に、
これを逃す手は無いですよというニュアンスで説明するという。
まあこういうのにひっかかりやすい人しかひっかからないみたいですけどね。
普通に解約できるらしいんだけど
仕事以外は家にいることが多いし、せっかくだから加入みようかと思うんだけど・・・

CS-T4の外形寸法(縦横高さ)って何センチくらいか、
持ってる人教えてくれないでしょうか?
設置しにくる前にスペース空けとかないと・・・
830ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 20:45:23 ID:kDi1mAgS
いくら鳴いても負け犬は負け犬
831ラジオネーム名無しさん:2006/06/02(金) 23:38:40 ID:HJFbbBc9
もういいだろ。性格悪いぞお前。
832ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 01:30:59 ID:IUg7uIX1
>>816・819
いまさらだが、、、
沖縄リクエストセンターもうじき無くなるぞ
833ラジオネーム名無しさん:2006/06/03(土) 15:26:18 ID:3UtN8HE2
>>832
え〜、じゃあどうなるの?
ネットからのリクエストは確かに便利だけど、一方通行のコミュニケーション
だけにいろいろトラブルになりそう。
834832:2006/06/03(土) 15:55:20 ID:cH7mqIoz
>>833
他の地域に移るらしい。
っていうか、もう移って今は沖縄と半分ずつでリクエスト取ってる状態。
やっぱり人間がリクエストを受けてやり取りするのは変わらないんだよね
むしろ個人的にはネットでのみリクエスト受付すればいいのに。
社員もDQNかもしれんが、リクエストしてくるやつもDQNが多い。
835ラジオネーム名無しさん:2006/06/14(水) 23:53:50 ID:xRupKkvp
CS-M2ってチューナーを使っているんですが、電源を入れてもチャンネルが「Y1」と「T1]
の2つしか表示されない・・Y1は音声出力の案内がずっと流れてる・・
SIGNALランプは点いてないし・・これって故障でしょうか?どなたかご存知の方いましたら
教えてください。
836ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 05:15:26 ID:p6wpnMFX
>>835
Y1チャンネルが聞けるなら別に壊れていません。

サウンドプラネットはチューナー毎にID管理されており、
ゆうせんと契約しないとスクランブルを解除してもらわないと聞けません。

ヤフオクや中古屋でチューナーのみを買っても聞くことはできません。
たとえ聞くことができていても、非契約チューナーには定期的に
スクランブル信号が出ているので、数時間で聞けなくなります。
(この手の質問が結構あるので、次のスレからテンプレで明記
したほうがよいと思います。)

なお、きちんと契約していて、T1、Y1しか聞けないのであれば、
ゆうせんに電話すればきちんと対応してもらえます。
837ラジオネーム名無しさん:2006/06/15(木) 14:29:50 ID:QqO+90Yq
>>836
ありがとうございます!一度問い合わせてみます。
838ラジオネーム名無しさん:2006/06/16(金) 00:21:16 ID:MfUyjxGe
>>835
契約中であっても、チューナーのボタン操作(隠しコマンド)で解約状態(T1、Y1のみ受信)になってしまうので注意しましょう!
839当選した・・・:2006/06/16(金) 19:30:25 ID:i93Wvb/y
今日、なんかキャンペーンでCS-T4が入会金無料+アンテナ取り付けタダで
当たったんですが普通に買うよりどれくらい安いんですか?
教えて欲しいのですが。
840ラジオネーム名無しさん:2006/06/17(土) 14:50:49 ID:wPBs+pQJ
その場で契約した私。
4年たちます。
長期ユーザーには割引してほしい。
841ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 04:37:14 ID:HSBSQjTo
曲表示チューナーが出たって本当?
842ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 07:07:38 ID:FF+adAd8
>>840
割引するだろ?

俺の場合、何かのキャンペーンとか当選じゃなくて、営業さん呼んで契約したけど。
工事費などの諸費用込みで、最初の3年間で総額22万円の分割払い式月額クレジット契約。
(いわゆる縛り期間。)

その後、営業さんが来て、クレジットが切れますが・・・となって、再度契約。
その時に、交渉して月額¥4500−の1年解約にした。

その翌年の契約更新に再度交渉して、現在、月額3800−だよ。
勿論全チャンネル受信可。


Usenの営業さん自宅に呼びつけると、結構、値下げ交渉の余地あると思う。
843 :2006/06/18(日) 23:00:33 ID:8MY0saOy

今流れているサッカー中継はコマーシャル流れてますか?
844ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 20:16:25 ID:7LaAbxx3
マンション設置の440Tが故障したので電話したら修理は有料とのこと。
そこで中古の440UA8を買ってきたら、ABバンド以外音が出ません。
設定かなにかあるのでしょうか?
845ラジオネーム名無しさん:2006/06/20(火) 23:35:42 ID:NZJFuEau
440Tだから、同軸だよね?

チューナーが違うから周波数が合ってってないかもしんない。
846ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 02:02:07 ID:W3ntxrtq
>>844
サウプラのチューナーの場合
故障したら無料で交換するって営業の人言っていた気がするけど
同軸の440Tチューナーの修理が有料って・・あんまりだね。
無料交換出来なかったの?
847ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 02:26:33 ID:Ky8cHum8
>>846
マンション建築時に一括で設置した物はだめだそうで。
440UA8はCバンド以降の受信そのものはできてるようで
ステレオ表示も出てますし、シグナル警告は出てません。
ご丁寧にLバンドも表示できます。
ただ、「T.OFF」表示が出て音声が出力されないんです。
どうも80ch契約の物だったようで。
ガワ開けると中に不自然なジャンパー線が一本。
ためしに切ってみようかと思ってます。
848ラジオネーム名無しさん:2006/06/25(日) 20:12:20 ID:jsxNNlO1
>>847
切ってください!
849ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 19:47:19 ID:p93zeXqI
>>848
というかとうの昔に切ってます。
なにも変化なし。ご期待の爆発等おかしくなったところもない。
半ばお手上げ状態。
440Tのほうも開けてみたがこっちはコンデンサ噴きまくりでお手上げ。
850ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 20:00:16 ID:/hHbPoNw
爆発しなかったんだ・・・ヨカッタネ。

まぁ、ジャンパ線1本だけだったからかも。
赤と青の2本の線があったら、爆発してたかもよ。


#俺なら赤切るな。
851ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 20:05:03 ID:ztcOTS8O
440U8、UA8は隠しコマンド?
852ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 20:29:51 ID:p93zeXqI
>>849
自己レス。
せっかくなので再度いじってたら、
バンド上+リセットでテストモードみたいな画面に入ったあと、
再度リセットで全チャンネル受信に成功。
現在切った線つなぐのにハンダゴテ加熱中。
皆様、ありがとうございました。
853ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 20:35:00 ID:/hHbPoNw
440T(440TA含む)の場合、
セット押しながら電源ONで、セットアップモードになるね。

これで、本体設定(サービスコンセントの電源連動・非連動 / チャンネル固定設定 etc)出来るようになる。

確か、初期ロットのマニュアルには書かれていた。
854ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 21:26:16 ID:gpFJO/YE
CSサウプラ組なので同軸の裏技で聞けるチャンネルが増えるのって
かなりうらやましく感じる。
855ラジオネーム名無しさん:2006/06/26(月) 23:27:47 ID:JBvEpNms
今日近所のCD屋で、クジをしました。
2等の、サウプラのCS-T4が当たってしまいました。
アンテナ設置費用、機材等の費用の30000円が無料で
毎月5500円さえ払えばいろんなチャンネルで流れるいろんな曲が取り放題!
とのことです。
明日は本人確認の電話が掛かってくる予定なのですが、
そのときに解約をすることは出来ますか?
店頭に直接行って解約しに行った方がいいのですか?
やっぱり詐欺なんですか?
856ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 00:57:17 ID:fAoEk8c+
解約出来るか不安で眠れません…誰が教えてください。
もっとちゃんと確認しないとだめですね。
つ○や店頭だったので、安心してしまいました。
よろしくお願いします。
857ラジオネーム名無しさん :2006/06/27(火) 20:52:03 ID:gDBNY65n
>>855
いい加減うざいので↓見れ。
ttp://www2.atwiki.jp/sound_planet/
普通に解約できる。
858ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 00:28:59 ID:QYOCBQt1
age
859ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 13:39:38 ID:ZDLbTaU0
スカパーのように基本料金+チャンネル契約制のスタイルにしてくれ。
こう思っているのは自分だけでは無いはず・・・。

たのむ、お願いだ〜!!

860ラジオネーム名無しさん:2006/07/12(水) 13:39:40 ID:fGhudytq
解約して、料金の引き落としはなくなったんだけど、チューナーを梱包するやつ送るって言ってたのに、一ヶ月たっても送ってこないんだけど・・・・・
861ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 01:39:01 ID:ZwKYzIUV
土曜に近くのオートバ○○スでやっていて2等を当たってしまいました。
帰っていろいろ調べたら詐欺だと知り早速解約しようと考えています。
そこで質問です:
-契約書に自宅電話と携帯電話を記入しましたが自宅は不通状態(ルータの調子が良くない為)、
携帯番号記入時に間違った為、こちらも不通状態(俺もミスで連絡行った人に申し訳ないです)。
代理店は自分と連絡を取れない状態でそのまま放っておいても大丈夫でしょうか?

-支払方法はクレジットカードにしました。いきなりカードから違反金を請求する事はないでしょうか?
862ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 21:31:27 ID:BzKGMp1n
>>861
設置浩二前なら解約可。浩二後で音が出たらアウト。
別にオートバックスを伏字にしなくてもよいw
863ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 02:05:30 ID:xE52Ew1+
★山本淫行真相もみ消す? USENの黒い影…

・「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。
 業界早耳氏が耳打ちする。

 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。
 でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ。」と早耳氏が漏らす。

 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳とUSEN関係の12歳の少女も現場に
 いた。大手が動いて話を封じ込めているんだ』って」

被害者の12歳の子 
USENとエイベックスによる音楽オーディション「 a−motion’06 」で
約1万組の中から選ばれたシンデレラガール。札幌在住の中学一年生 ♪
ソース1
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html
864ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 20:27:12 ID:7LBKsh58
つか、なんでこんなの契約するんだ??
その理由を教えてくれ!!
頭が痛い奴が紛れ込んでる。
差別するわけじゃないが、五体不満足で人間性まで悪いと
この人、よくこの社会で生きていけるなと思う。
確かにお金をお支払いいただいているお客様、
それはとてもありがたいことだと思うが
そんなアホまでむやみやたらに契約させてまで欲しいお金なんだろうか?
865ラジオネーム名無しさん:2006/07/28(金) 00:41:41 ID:m+cIbynf
最近、ケーブルタイプのゆうせん440に加入しました。
ここを見ているとLバンドの改造方法が出ていますが今回、設置して
もらった機種ではここに書いてある方法でLバンドを表示することが
できません。 440UA8 ではどのようにすればよいのでしょうか?
どなたか知っている方がいましたらおしえてください。
866ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 23:52:51 ID:6ukMrwC3
USEN、CS経由の有線放送配信地域を拡大
有線放送大手のUSENは9月からCS(通信衛星)経由の有線放送の配信地域を拡大する。
全国約400万本の電柱に張り巡らせた有線放送用ケーブルを大幅に削減し、2012年には100万本程度にする。
削減が完了すれば、NTTや電力会社に払う電柱使用料や保守・管理費用など、年間約50億円のコスト削減が可能という。
集合住宅向けの有線放送用CS受信機が値下がりし、設備投資を短期間で回収できる見通しが立ったため。
高速通信事業で光ファイバーの敷設工事が一段落したため、敷設工事の技術者を有線放送用ケーブルの撤去に振り向ける。
有線放送に加入する飲食店が密集する各都道府県庁所在地を除いた大半の地域が、ケーブル撤去の対象となる。
867ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 16:55:36 ID:LG/nOKLI
聞こえないぞ!!!

送信アンテナに落雷か?

もう約1時間だよ!プンプン!

なんとかしてくれ!
868ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 16:59:14 ID:t639w//x
名古屋聞こえなくなって数時間

USENに電話したら音声アナウンスで12日からお盆休みとか言われた

お店で使ってるんだけど・・・どないせーっつーの
869ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 17:08:25 ID:JdKnWgP9
みなさんの所もそうでしたかあ。
うちも聞こえなくて困ってます。
カスタマーセンターに電話しても「大変混み合っています。」がエンドレスに流れるばかり。
隣のSpace Divaの店舗は途切れることなく流れてるのに。プンプン。
870ラジオネーム名無しさん:2006/08/12(土) 17:21:42 ID:EUfgYrde
そんな中でも、同軸の方は普通に放送されています。


やっぱり、有線は同軸が一番ッ!
871869:2006/08/12(土) 17:22:09 ID:JdKnWgP9
やっと聞こえるようになった。
一体何が起きたんだろう。
872ラジオネーム名無しさん:2006/08/13(日) 16:19:19 ID:XANex+g5
横浜のアップリンクサイトのある辺りは
豪雨や落雷がすごかったよ。
873ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 01:10:31 ID:MTNjvd3m
現在CS-M2を使っています。
引越しをしたら聞けなくなったのですが、転居や接続機器の変更の際に
何か再設定が必要なのでしょうか。
正規契約をしており、転居前は普通に聞けました。
昼間仕事なので、できたら自分で取り付けしたいのですが・・・。
874ラジオネーム名無しさん:2006/08/14(月) 15:10:23 ID:g78IKESG
>>870
うちは同軸だけど聴こえなくなってた
875ラジオネーム名無しさん:2006/08/16(水) 03:40:50 ID:p02eu+Ao
>873
>転居や接続機器の変更の際に何か再設定が必要なのでしょうか。
あらら、取説読んで再設定しなおさないと無理な場合があるよ。
取説ないなら、有線の支店に電話して取説送って貰いな。
876ラジオネーム名無しさん:2006/08/17(木) 23:54:54 ID:8dcLpkRQ
>875
説明書・・・探してみます。
どうもありがとうございました!
877ラジオネーム名無しさん:2006/08/19(土) 23:21:46 ID:Opxhq2vj
 今日,usenのチューナーが来ました。
 掲示板見てなんか損した気分になりましたが、そのかわりたらふく録音
 しようと思います。

 パソコンに取り込んで、CDにしようと思っているのですが、
 どなたか わかりやすく教えていただけませんか?
 
878ラジオネーム名無しさん :2006/08/20(日) 16:32:03 ID:AKX2kP24
CS−T2を持っている者ですが、解約した後に聞ける方法ありますか?
879ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 17:59:44 ID:JdFchmEs
>>878
隠しコマンドを使え!
880ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 22:18:08 ID:GfL8QJpp
>>879
それが知りたい
881ラジオネーム名無しさん :2006/08/22(火) 22:24:24 ID:074EJEWE
>>879
隠しコマンドとは?
操作方法教えて!!
882ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 22:43:27 ID:+ZSb0xTU
隠れてるから隠しコマンドなのであって、ココに書いたら表コマンドになってしまう訳で。
883ラジオネーム名無しさん :2006/08/22(火) 23:37:48 ID:074EJEWE
どうしても無理ですか?
884ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 04:34:27 ID:Sde/KsmC
いや公式に認めてなかったら隠しコマンドでいいんじゃね?
885ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 07:20:44 ID:YQOCVXSr
いっぱい釣れてるね
886ラジオネーム名無しさん:2006/08/23(水) 23:01:32 ID:e+IUClgu
CSに隠し駒なんて無いよ
887ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 21:14:24 ID:FxJHsxF7
前面パネルのボタンで、ある操作をすると解約状態になるので注意! by CS−M2
888ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 22:45:26 ID:F1RpVytw
440Tの場合、セットを押しながら電源を入れて、↓↓↑↑↑RLL↓とやると、あら不思議。

ちなみに、同機種の440TAだと出来なかったりする。
889ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 03:11:45 ID:sLlQvjyw
890事情通:2006/08/25(金) 17:20:58 ID:OTMY0wxc
CSの場合は解約したら絶対に音は出ません。隠しコマンドも存在しません!
それどころか、CSチューナーは全てシリアル管理されてるリース品であり
法的には解約後USEN側に返却しなければなりません!
それどころか、全てシリアル管理されているので、もし転売したりした場合、
シリアル番号を調べられたら誰が横流ししたのか一発でバレてしまいます!
気をつけてください!!!
解約後は絶対に音は出ませんので、ご面倒でも着払いで構わないので
USENの支店(どの支店でもOK)に送りつけた方が懸命です!
※CSの場合、解約後のチューナーに価値は全くありません(ただの箱です)
891ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 17:58:53 ID:hB3knVsE
スカパーのように無料チャンネル一つないからねぇ。
892891:2006/08/25(金) 18:00:53 ID:hB3knVsE
「ように」じゃなくて「とは違って」だった。
893ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 18:08:28 ID:9HvqJN10
J-WAVEとか再送信チャンネルは無料にして欲しいね。
894ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 19:05:27 ID:CAERlF8b
>>893同意。
895ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 22:29:15 ID:mUKcdw57
サウプラチューナー設置の時、技術スタッフが人に見えないようにボタン操作していた。
あれは、隠しコマンドを入力していたのだろうか?
896ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 23:13:45 ID:OXzm8AIx
>>893
サウプラ工事したとき何かボタン操作していたね。
「メニュー」と「セット」ボタン押しながら電源入れてとか。
それで工事の人に聞いたら
「アンテナレベルを表示させるためです」と言ってた。

>>893
それ言ってみたら
「再送信チャンネルは人気商品で無料化はなりません」だってさ。
897事情通:2006/08/26(土) 00:11:23 ID:Yl1ChxAr
895お前馬鹿か?人の話聞いてんの?
隠しコマンドなんて絶対存在しねぇーって言ってんだろが馬鹿タレ

特殊ボタン操作でチューナー内部のアンテナ種類設定とレベル確認をしてただけだ!
特殊ボタン操作は説明書に記してある。
でもアンテナの種類設定いじるな!ミスると音が出なくなる!
898ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 00:11:33 ID:VqGfu03y
アンテナレベルを表示させるのと一緒に、シリアルの開局操作をしている。
この操作しないと、受信開始しないようになってる。

同軸の440T・440TAの場合、上手いコト分岐させれば最大4台まで分配可能。
テレビの分配機使うと、信号帯がカットされるか電圧に負けてブッ壊れるかのどちらかなので使えない。

ただ、分配さえ出来ればチューナーは、某オフのジャンクで出てたりするのでヲトク。。
899事情通:2006/08/26(土) 00:18:05 ID:Yl1ChxAr
898<開局操作なんてしてねーよ!(レベル確認のみ)

同軸チューナーも全てシリアル管理されてる!
誰がジャンク屋へ横流ししたか一発でばれるので注意!
やはり着払いでUSENの支店に送りつけろ!
900ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 22:15:53 ID:AvOFH7X7
チューナーの開局操作後、約10分ほど待つと受信できるようになります。
901ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 22:14:13 ID:npimCH6b
CS-T4って日本語表示できるのでしょうか?
写真を乗っけているサイトがあったのですが、英数文字しか出ていないので・・・
http://naochan.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/blusentuna1.jpg
902ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 16:32:22 ID:9rZogohg
>>901
USENに聞けば
903ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:27 ID:vt0pnpKB
>>901
T4って文字が白なのか…
904ラジオネーム名無しさん:2006/09/03(日) 17:31:57 ID:6RjRybzg
ついさっき当たった!!
始めは相当嬉しくて契約するつもりだったけど、
なんか違和感を感じて契約を一時待ってもらい
ソッコーでネットで調べてます・・スルー決定!!
905ラジオネーム名無しさん:2006/09/03(日) 20:28:39 ID:7MVLQbRn
最近また当選商法増えてきたね〜ぇ
906ラジオネーム名無しさん:2006/09/09(土) 10:43:39 ID:r0x1HwuM
ウチの店にあるサウプラチューナーは
受信チャンネルが制限されてるけど
これは送信側で制御してるのかな?
907ラジオネーム名無しさん:2006/09/10(日) 18:16:49 ID:tUcqe0qt
>>904 私もさっき2等のサウンドプラネット当てて契約して来ました。でも何か怪しいと思い帰ってからネットで調べたところ、
当選商法と言う詐欺だという事がわかり、即解約しました。
何で普通に新規加入受付しないのかねぇ?USENさんよ〜!!!
908ラジオネーム名無しさん:2006/09/10(日) 21:01:27 ID:2PrL0j9N
>>907
普通に新規加入(非クレジット)すると、
交渉次第でALL MIXが\5,300-/月までは値切れるからねぇ〜

同軸なら、交渉次第で\4,500-/月で聴取可能

>>906
コース契約の場合もあるけど、
チューナー側の設定もあったはず。

あるチェーン店の場合、特定の3チャンネルしか
受信できないようにチューナー設定してある。
909ラジオネーム名無しさん:2006/09/10(日) 22:00:56 ID:whxeT7Y8
■■キャンシステムの父さん情報ぱ〜とU■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1078981205/

655 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2006/09/10(日) 21:09:41 ID:MJLXFokI0
今流行りのウィニーによる情報流出おめでとう!!

仁義なきキンタマ ウイル ス情報 Part39
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1156125364/

297 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 17:19:18 ID:fWsfv7Wl0
[殺人] admin(20060904-223541)のキンタマ.zip laSP28Tq34 522,144 666a2acdf0714c93273005f54e91aff4
キャンシステム株式会社の業務資料
有線音楽放送の顧客リストなど

こんな感じに流出しとりますがな

http://uploader.fam.cx/data/20230.png

不要線撤去及び路線点検等報告書(原紙) 新書式.xls
外線完全撤去電柱本数集計H18.8.xls
サテライト管理報告書 高松 H18・8.xls
MBチューナー管理報告書H18・8.xls
路線点検確認書原紙.xls・・・
ディーバ切替リストってのに顧客情報が
500件以上!!
910ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 23:13:11 ID:NJV1O9L4
サウプラのコース変更の時、技術スタッフが来てチューナーの設定をするのでしょうか?
911ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 09:22:48 ID:pTLj/tSK
>>910
ALL MIX→COOL MIXに変更をしました。
調整は本社で送信のコントロールをするだけだよ。

ただオーダーしても変更は翌月1日〜、一度変更する度に
5,250円かかるのがいかにもUSEN的なお殿様商売。
912ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 15:44:39 ID:xLKAEM09
>>901
・CS-T4
日本語表示できます。
長い場合は文字がスクロールします。
913ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 15:18:17 ID:7AiTQlFK
当選商法ひっかかった俺様がやってきましたよ
2等です2等。

正直なー過去2回検討したことがあったから、いいかなぁと思ったんだ。
くじはおいといて、キャンペーンで加入金無料と考えてさ。
ただ、2年まるまるつかうと飽きそうだし、半年くらいで自分的にはよかったんだが
その24ヶ月シバリでなやんでる。安くはないしな。
1日中ラジオかCDかけてる人間だから、USEN自体は金額的な問題以外は全然OKなんだ
イージーリスニング系とかアルバムで買っても曲単位で集めても大してかわらんようなのがメインなので
そういう意味ではうまく使えば月にアルバム2枚買うよりずっといっぱい聞けそう。

と、契約8、解約2でゆれてる俺様。なんとなく良い機会だからつかってみようという
方向で決まりそうだ。

いやあ、すまん、長い前置きですた。

契約してる人たちは、この値段に不満はないのか聞いてみたい。
俺みたいに高いけど魅力的だなぁ的な感じで妥協も混じっているのかとか
心境をおせーて。
914ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 17:43:25 ID:aT4dnZH9
当選商法やクレジット契約した場合だと、契約期間完了後も値下げ交渉一切できないらしいよね。

こっちから営業所に有線の契約申込(ある意味で志願)すると、結構いい条件の値下げ交渉できたりする。
そんな俺、契約時に施設負担金(だっけ?)で\30,000-払ったが、月額\4,000-を切る値段で全チャンネル聞けるようにしてもらってる。
915ラジオネーム名無しさん:2006/10/03(火) 01:10:23 ID:b2FQF0Q1
昨日から加入しました
T4良いわぁ〜
916ラジオネーム名無しさん:2006/10/04(水) 13:26:10 ID:hTvOw3GP
うちもドンキホーテの前のクジで2等で当たった
大げさに喜ばれてなんか良いもん当たったのかなと思ったけど
保留にして契約しないで良かったー!!
917ラジオネーム名無しさん:2006/10/07(土) 23:49:12 ID:sGm3icVq
2等当たった。その場でお断りした。
説明下手な女の子に「月いくらかかるの?」と聞くまでプレゼントとだけしか言わないし。
録音できたとしても5000円以上は高く感じるな。
自分が好きで選んだCDを1,2枚買う方が満足感ある。
918ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 14:45:02 ID:DUmSAv8M
>>890
俺ね、第一興商の営業マンに
スターダム(スターデジオメイン用のスカパー!レンタル品)
チューナー余ってないか?って聞いたら
「あれは、シリアル管理してるし、余ったチューナーはきっちり
修理してるからダメ」って言われた。
そうか、やっとUSENもシリアルきっちり管理するようになったか・・・。
919ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 14:47:06 ID:DUmSAv8M
すいません、10月から、USENのいつものアナウンサーの
声を使った、サウプラ用の時報がK-1で流れてて、すごいのですが!
920ラジオネーム名無しさん:2006/10/09(月) 14:51:17 ID:DUmSAv8M
>>891
甘い!A-1だけノンスクランブルなんだ。
機器設置用にステレオ音声の出力確認しなきゃいかんので
解除してるらしい。
(営業マンに「契約した日に取り付けても構いませんが、スクランブル
解除まで2,3日お時間頂きますので、A-1しか聞けませんがいいですか?」
言われたので)


921915:2006/10/09(月) 22:40:59 ID:vOVCsGIA
>>920
設置したときA-1が認識するまで10分ほどかかったよ
確認用チャンネルはY-1に用意されてる
922ラジオネーム名無しさん:2006/10/10(火) 00:14:53 ID:f9NaZH9R
>>919
でも微妙に遅れてるね。衛星だからしょうがないか('A`)

>>920
今はA-1もスクランブル放送みたい。
多分>>921氏の言うようにY-1が開設されてからだと思う。
923飛びます!飛びます!:2006/10/12(木) 21:59:14 ID:w47pcf2S

90年代、音飛ばなかった?
924曲目を更新しろ:2006/10/29(日) 15:41:43 ID:fKMBuzko
925ラジオネーム名無しさん:2006/10/29(日) 22:38:33 ID:Nd3PTolZ
そういえば、デジタル板のモバイル放送スレがなくなってるぞ!人気ないせいかな?
926sage:2006/10/30(月) 08:11:18 ID:ICEiGbQ0
>>898
ケーブル有線の場合、機種を問わず、レベルさえ足りてれば、何分配でも
いけるよ。
そして屋内配線には、通電させてないので電圧云々は、ありえません。
知ったかぶんのもええかげんにしろ
927ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 20:48:44 ID:8NnwOagu
今月来たMusicPleasureは11月号と12月号併合で
12月に配布される1月号からは季刊誌になるんだってさ
928ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 10:37:12 ID:5+FfN/Iv
みんなはサウプラチューナー何に繋げて聞いてる?

俺はラジカセ・・・。
929ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 22:08:01 ID:hO2Vwoiw
>>928
おれはコンポに繋いで聞いてる

大型のラジカセは案外音が良いと思う
ドテカホーンみたいなラジカセ出してくれないかな
930DS-MA1 :2006/11/01(水) 23:23:41 ID:OeVtrG62

若干曲目を変更した?
931ラジオネーム名無しさん:2006/11/13(月) 15:38:17 ID:SC0y5uLL
入会金無料、月々525円ディスカウントで加入したけど、
24ヶ月の縛りがキツイ・・・
932ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 19:57:45 ID:sR668E0R
例のごとく2等でチューナーが当たって契約してきました。
このチューナーを外付けHDDにつないで音楽データを保存することって
できるんですか?要はiPodに入れたいのですが。
設置する場所とパソコンの位置が離れてるのでパソを直接繋ぐわけにいかなくて。
教えてください(__)
933ラジオネーム名無しさん:2006/11/15(水) 00:50:25 ID:95nXFCfi
3日ググれ!
934ラジオネーム名無しさん:2006/11/17(金) 00:03:41 ID:ENRYwLs3
>>932
チューナーとパソコンを繋いで録音することも可能。
ipodにもパソコンを使って入れられる。

したがってチューナとパソコンを接続しなきゃどうにもならない。
ipodにダイレクトレコーディング機能がついてたら話は別だが・・・。

だらだら長いケーブルを引くか、無線なんかで飛ばすか。
935ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 22:57:47 ID:b19kW/bV
>934
レスありがとうございます!
なんとかやってみます。
936ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 07:01:59 ID:ipkn+CgC
チューナーとPCを繋ぐケーブルって??何使うの??
937ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 11:22:00 ID:Fp112hjR
>>936
ちょっとは調べているか?

普通の赤白ケーブルで繋ぐ。
パソコンに入力するときは、マイク端子ならピン端子に変換しなければいけない。
使うケーブルは、赤白とピン端子の変換できるケーブル。延長するなら、ヘッドフォン延長ケーブルなどを使う。
ケーブルを引く距離もあるが3000円もあれば十分にお釣りがくる。
ただマイク端子なら、音が割れたりノイズがあって綺麗にとれないからオススメはしない。

綺麗にとりたいなら、デスクトップを使っているならアナログ入力端子のついた
サウンドボードを組み込むか、外部接続タイプのUSBオーディオインターフェイスを使う。
両者ともに価格は1万前後から。

上記の装置をつかうなら、そのまま赤白ケーブルが繋げられる。
いうまでもないが、ボードやUSBインターフェイスを買うときは赤白のアナログピン入力が
ついているのを買うように。
入力用のボードとかで前後はするがケーブルを入れて13000円前後。

録音用のソフトはお好みで。
Digi On Soundみたいな本格的な有料ソフトもあるが、ただ録音するなら
フリーでいいのがいっぱいあるから探す。

録音が出来てmp3などのファイルが出来たらiTunesにドラッグ。
iTunesで扱えるファイルに種類があるから、変換するときは気をつけるように。

だらだら書いてしまったがわかったかな?
おかしいとこがあるならビシビシ指摘お願い。
938ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 11:26:10 ID:Fp112hjR
>>937
ケーブルをひく距離もあるが。
     ↓
ケーブルをひく距離にもよるが、

iTunesはiPodユーザーの方のみ。
それ以外はソフトの指示に従って。

間違い多くてスマソ。
939939:2006/11/22(水) 22:16:19 ID:GNE8yMGz
チョイ質問ですが、
440TAで「A」と「C」の80chだけの契約ですが全チャンネル受信できる方法ってどうすればいいのでしょうか?
940ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 22:25:14 ID:ipkn+CgC
アリガトござマース。
なにぶん初心者なもんで。

やってみます。
941ラジオネーム名無しさん:2006/11/23(木) 11:34:42 ID:EnSy+QLk
サウンドプラネットALL MIX代理店で契約
5,775円/月×12ヶ月=69,300円

69,300円あれば東京に2泊3日で旅行に行ける・・・
942ラジオネーム名無しさん:2006/11/25(土) 13:24:54 ID:mwZf8bSK
Sound Planet
Music Bird
WOWOW
スカパー!
に加入している俺は月12000円。

どれか解約しようかと思うが、
どれも契約して5年にはなるので解約できない。
全部視聴している暇はないとわかっていても惰性でなぁ。
943ラジオネーム名無しさん:2006/11/28(火) 15:24:52 ID:vG+XLnO+
>>942
金持ち乙
944ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 22:54:56 ID:Zpg1ETFY
みなさんはサウンドプラネットで一番、何チャンネルを聞いてる?
945ラジオネーム名無しさん:2006/11/29(水) 23:56:33 ID:a/CQUUoP
>>937
Sound Blaster Digital Music LXなるUSBサウンドインターフェィス買ったけど、録音ができません。なぜでしょうか?教えてください。
946ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 01:37:41 ID:4ZgpwpBT
>>944
1.B-4 アイドル
2.B-34 2000年JPOP
3.B-13 90年代JPOP
4.A-12 やさしいクラシック
5.A-38 イージーリスニング
947ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 02:34:51 ID:metCCPGW
>>944
元々J-WAVEが聞きたくて入ったので
ダントツにCG-31のJ-WAVE
その他は日本&アメリカのFMの再送信
後はCG-17のSOUND OF SIESTA、
CG-20のニューエイジミュージック
CG-38のU-WAIDE,CG-29の昭和ラヂオ
948ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 03:23:59 ID:3ccWvpL7
俺は各種FM番組とC-13のHot Drivin PopulerとB-33のフュージョンだな。
バンドが多いから自分でコレと決めたら中々他のには回さないよなぁ。

>>945
>>937出てきて教えてやりな。
Sound Blaster Digital Music LXについてHP見たけど物理的には
録音ができるみたいだから設定を見直してみては?
あんまりしつこく聞くとスレチになるので注意しよう。
949ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 09:25:43 ID:HQjZRv1S
株主総会あったけど、例の番組の復活求める云々とか、
U-Wide番組とか、同軸有線のチャンネル編成方針とかの質問無かったね。
950ラジオネーム名無しさん:2006/11/30(木) 18:29:12 ID:orThiJHJ
>>944
自分もJ-WAVEが好きなので基本チャンネルはC-31(J-WAVE)
洋楽R&Bをチェックするため、A-28(ビルボード)B-15(R&B)
週末はリビングを間接照明にして一人クラブ、C-16(クラブ)、
C-45(Ageha)
951ラジオネーム名無しさん:2006/12/01(金) 01:33:39 ID:FxdOI8hP
J-WAVE目当てだとモバHOで済む人も多いんじゃないか?
952939:2006/12/02(土) 19:14:57 ID:ZLstGEDc
誰か教えてください。
953ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 20:10:43 ID:qe2w779V
>>939
契約以上のサービスは受けられないと思われ・・
954ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 21:43:34 ID:s4OW1SJo
>>939
出来ない事は無いが教えない。440で6000円払ってる人に悪いでしょ。
ヒント リセットボタン
955ラジオネーム名無しさん:2006/12/03(日) 22:05:33 ID:3b/Mlfk2
>>939
ヤフオクorハードオフで440CHを探す!
80TAだと内部スイッチの操作で実質320CH可!
956939:2006/12/04(月) 00:05:33 ID:rRfcjdXo
皆さん、ありがとうございます。ヒントも参考になりました。
957モバHO受信機在庫なし:2006/12/07(木) 20:04:35 ID:BFhJjZkS
958ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 17:18:33 ID:p6g7noAQ
サウプラのリクエストセンターは、北海道に移転したのですか?
With Music (旧ミュージック・プレジャー)に、
載っている電話番号が変わっているので。
959ラジオネーム名無しさん:2006/12/14(木) 10:22:41 ID:bhggQ4mI
>>958
おおきなリモコンを小型化して欲しい
ききたい曲をリクエスト出来るのはいいね
なんとなくいつもサウプラをつけていることが多い
わいんを飲みながら音楽を聴くのもグッド
960ラジオネーム名無しさん:2006/12/14(木) 21:28:49 ID:6CMceiRB
当選商法で契約して聴かないから解約したんだけど
チューナー返せって言うから送り返したけど
アンテナ返さなくていいのか・・・?

これあってもただのオブジェだよなあ?
BSDとか見れりゃ別だが・・・
961ラジオネーム名無しさん:2006/12/16(土) 22:44:26 ID:4565Ha3Q
T4の何の情報が知りたいんだ?
962ラジオネーム名無しさん:2006/12/17(日) 02:12:55 ID:E5JSlMdz
今週のA57は何なんだ。酷い。
963ラジオネーム名無しさん:2006/12/17(日) 02:19:49 ID:E5JSlMdz
おまいら、NOW PLAYINGってよく見てる?
あれをいい感じに一覧で見れるちょっとした、
フリーソフトを作ったんだけど、需要があったら公開する。
964ラジオネーム名無しさん:2006/12/18(月) 00:04:22 ID:C6hYIYVI
>963
http://www.kurinton.net/~snca/newsoft.shtml
↑よりも使いやすければ公開をお願いします。
できれは、指定のチャンネルを自動保存してCVSにしたりする
付加機能があれば最高です。
965963:2006/12/18(月) 06:08:35 ID:Nabr0glR
>>964
ありがとうございます。
とりあえず、CSV保存を取り入れます。
CSVだと、NOW PLAYINGよりSONG LISTのほうが適していると思いますが、
ちょっと不明点もあり、手っ取り早いNOW PLAYINGで作ります。
966963 ◆r1bbOOOOo. :2006/12/18(月) 06:15:30 ID:Nabr0glR
トリップ入れときます。
967一番最初にUSENスレッドを作った人:2006/12/19(火) 23:47:18 ID:loQMxAC+
久々に来たら、まだ存続してますな。
んじゃ、久々にサウプラの愚痴をこぼそうか・・・。

K−1で、時報がUSENの女子アナの独自バージョン
で復活しましたな。
しかも、相変わらず音が3秒ずれてるし。
ずれてるなら時報の意味無いから、いらんっちゅーねん。
968ラジオネーム名無しさん:2006/12/22(金) 13:49:21 ID:Lvzh06Ps
くじ引きで2等当たっちゃってUSENの契約させられたんだけど
自分は何時もラジオとか音楽聞いてる人間だからジャンル問わず色んな音楽聞いてみたいとも思うし…
月に5775円で2年縛りだし詐欺だの何だの言われてるみたいで少し痛いとは思うんだけど録音環境も作れそうだしさ
何時も音楽とか聞いてる人達からしたらUSENって有りなのかな?
ちょっと住人の意見が聞いてみたかったんだ…長文ホントにスマソ
969963 ◆r1bbOOOOo. :2006/12/24(日) 02:43:35 ID:+WJcB+hJ
一応できました。USENフォルダからダウンロードと解凍してください。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/nomanekokoneko

ランタイム同梱のため、容量が大きくなっています。
lyanons.exeが本体です。
セットアップはありませんし、レジストリも使用してません。
ヘルプもないので、当分このスレでサポートします。

開発環境 Windows 2000、Internet Explorer 6.0 SP1
動作環境 Windows 2000、Windows XP、Internet Explorer 6.0 SP1

他の環境で動作するかはわかりません。

既知の不具合

・まれに、IEコンポーネントのエラーが出る。
・まれに、NOW PLAYING情報取得が出来なくなる。
→いずれも、アプリの再起動で正常に戻ります。

・他のアプリを使用中にマウスでの範囲選択(ドラッグ操作)中に、ドラッグを切られる。
・かちゅ〜しゃでレスを読んでいると、情報取得時にフォーカスが板一覧に奪われる。
・情報取得時に画面がちらつく。
→不便な場合、自動更新をオフ(手動更新)にしてください。

やなことばっか、書いたので誰も使ってくれないかなw
970ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 10:34:11 ID:W2K6xClg
>>968
自分もテレビより音楽、ラジオ派(J-WAVE、海外)なので
同じ条件で契約した。

サウプラを入れて当初12ヶ月は快適そのもの。
朝はJ-WAVEや海外FM局を聴きながら優雅に朝食、
夜はお酒を飲みながら最新R&BやJAZZ、クラブからの
ライブ音源(C-23)などまさにサウプラ漬け。

昨年突然勤めていた会社が縮小、毎月のサラリーが大幅に
減額。こうなると月々5,775円は痛い。かと言って24ヶ月の
縛りがあるので解約出来ない・・・。

いまはスーパーの半額商品を買いつつ出費を押さえながら
来年3月の契約満了をひたすら待っている。
971ラジオネーム名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:43 ID:l5cx00G2
豪雨でサウプラオチタ\(^o^)/

ウチCS-T4iなんだが、バックアップ放送中の音源って内蔵なのだろうか・・・?
972ラジオネーム名無しさん:2006/12/27(水) 00:03:59 ID:481pe0cB
大雨でも大丈夫。同軸440。
973ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 22:58:06 ID:b6XkIJBc
オリンパスのCMは流すんだな
974ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 23:57:41 ID:3SR2d3SQ
>>668と同じくじで2当が当たった私でありました
先日契約した orz
975ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 01:17:23 ID:sk/eioJY
うはwwwwww俺もCS-T4が2等で当たったwwwwwwww
お兄さん演技ウマスww

お兄さん「凄いですよ!!!どんなジャンル聴くんですか!?なんで喜んでないんですか!?!?」
     「午前中に二人しか当たってないんですよ!!!」
俺(こんな盛大にキャンペーンしてるのに2等が午前中に2人も当たるのかよ・・・)

契約は考えさせてください、とその場でパンフを要求した。
USENの事は全く知らなかった俺はぁゃしぃと思い色々質問してみた。
USEN=有線=光デジタル=音質劣化無し?かと思ったらこの機器は衛星放送らしい・・・。
デジタルOUTも付いてない。

リクエストは出来るけど、・音質劣化あり ・ジャケ無し ・電波障害起こるかもしれない で月5000円は高いな。
垂れ流しで聞くならwinampとかでSHOUTcastで十分。
本当に好きなアーティストなら高音質、ブックレットありで楽しみたいよね。

1ヶ月無料らしいけど、翌月になる前に解約してチューナーとアンテナをオクに出したら金になるかな?
976ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 04:02:38 ID:4lXoG5Dl
>>975
買い取るんならいいんじゃない?
977ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 08:23:53 ID:sk/eioJY
>>976
チューナーとアンテナは無料じゃ無いのか・・・。
取り付け工事が来たところであっ、いいです帰ってくださいって言って解約しようとおもたw
978ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 11:32:50 ID:m2oXYSWU
とりあえず、NACK5とα‐stationを聴けるようにしてホスィ。
979ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 18:08:34 ID:OKB/MSD0
>>978
激しく同意!

ところで相当古くからC-40(モノラル)が空いているけど何になるのか
いつも気になる
980ラジオネーム名無しさん:2007/01/30(火) 21:49:38 ID:KAOeo51H
>>979
同軸だとNHK第2が流れているのですが、サウプラでは流れていないんですよね。
再送信をNHKが許諾しないのは何故なのでしょう?
981ラジオネーム名無しさん:2007/02/04(日) 22:29:15 ID:fhI76Ixn
AE−28の全米チャートが、ビルボードの集計からUSEN独自のチャート
に突然変わりましたが、事情をご存じの方居られますか?
もしかして、許諾ナシで放送してたとか?
982ラジオネーム名無しさん
契約が切れた、鴨