559 :
通勤ラジオ比較:
パナの新型通勤ラジオNDx70シリーズの2バンド版、
ND170R入手したのでレポート。
一言で言うとAM感度は確実に向上している。
比較対象はソニーSRF-SX100RV、同ICF-R530V、松下RF-HS90。
(残念だがクルピタ選局の前機種NDx50シリーズは持ってない
のであしからず)比較対照のうちステレオ対応の2機種は
バブル期のスAMテレオ対応超高感度機としてラジオ関連スレで
何度も名前が挙がっているのでおなじみだろう。ソニーのモノ
ラル機は直接競合するはずの現行イヤホン巻取3バンド機。
場所は東京100km圏を走る郊外電車の車中、市街地と田園風景が
交互に見え隠れし、電波は郊外では良いものの市街地では劣悪
な状態である。局別ではNHK>TBS>>LF≧QR>RFという受信状況。
なお、ごく一部でCRTも聴取可能だが今回はテストはせず。
まずICF-R530Vが戦線から外れる。LFは辛うじて聞こえるものの
QRは声なのか雑音なのかハッキリしない。RFなど無いことになっ
ている。TBSさえも聴取困難な箇所あり、ノイズカット機能は
確かに高域ノイズを軽減するが全体音量が下がってしまって電波
が弱く音量を上げざるを得ない場所ではむしろ逆効果。
SX100RVとHS90はウワサにたがわぬ高感度。ほとんど全区間でTBS
をステレオで安定受信でき、LF・QRも聴取は十分可能。RFは一部
聞こえなくなる場所もあるものの、郊外を走行時はノイズ混じり
ながら内容の聴取理解は十分可能なレベル。この2機種は優劣付
けがたい。
560 :
その2:03/05/13 19:31 ID:upAShHLw
最後にND170R。AM感度はSX100RV/HS90に劣らない、TBSは全区間
で安定受信、QR・LF問題なし。RFの聴取も可能。さらに、先のス
テレオ2機種にはない新開発のノイズクリアー機能がアドバンテー
ジとなる。電車のノイズや、時たま入る「ブーン」という高域の
不快なノイズを問題なくカットしている上に、音質劣化や音量低
下も気にならない。
よって、ND170R≧SX100RV/HS90>>>R530Vという結果に。
FM感度はどの機種も似たり寄ったりだが、個人的にはSX100RVが
わずかにリードといった感。HS90はコードの問題なのか(SX100RV
は本体巻取)設計の問題なのかステレオのロックが外れやすい印象。
ただし、SX100RVはノイズが増えても構わずステレオを維持しよう
とするのに対しHS90はノイズが増えるとステレオを止めて極力聞き
やすくしようしている感がある。(AMステレオ時も同様)両者の
音質の違い同様に設計思想の違いであろうため個人の好みか。
ND170R、R530Vの両者はあまり違いは感じられない。モノラルである
ためステレオ機との公正な比較は難しいが、ND170Rのノイズクリアー
機能とR530Vのノイズカット機能を比較した場合に前者が圧倒的に
優れているため、さらなる劣悪環境時においてはやはりND170Rに
軍配か。
561 :
その3:03/05/13 20:21 ID:upAShHLw
最後に使い勝手。ここでは旧機種に退場してもらってND170Rを中心
にR530V、そしてかつてND150を店頭で操作した時の操作感を思い出し
つつ比較。
操作系は一言で言うと『ソニーのパクリ』である。クルピタ選局時代
の操作系はHS90を含むRF-Hシリーズの系譜をくむ操作系で、プリ
セットは順次呼出、マニュアル選局は要モード切替、原則1機能1
ボタンという伝統が良くも悪くも残っており、ソニーのジョグレバー
対抗ともいえるジョグダイヤル採用も+/−キーとバンド切り替え
を1つにまとめただけというお茶の濁し方であったが、今回のNDx70
ではそれを全面的に見直し、プリセットダイレクトキー、マニュアル
は別ボタンでシームレス、機能呼出はメニュー操作というソニーが
先代Rシリーズでジョグレバーを採用するにあたり全面的に見直した
操作体系をそのまま踏襲している。
特にメニュー操作による各種の設定操作体系はソニーのパクリそのもの
であり、いくらダイレクト選局キーを採用してジョグダイヤルをシャ
トル風のレバーに置き換えたと言ってもここまで操作体系が似てしま
って良いのか疑問である。
また、その他の機能もソニーのデッドコピーと化していて、ソニーには
あったもののNA〜NDシリーズまで採用されなかったタイマー機能(時間
になったらラジオが起動)が今回採用、オートオフは従来90分固定で機能
のON/OFFだけを半ば裏技的に変更できたのが今回メニュー設定となって
時間も30/60/90/120/OFF(オートオフ無し)から選べるようになるなど、
ソニーのデッドコピーに等しい。
しかも、じゃあとばかりにR530Vの感覚で操作しようと思うとシャトル
キーの動作が上下反対の為にとまどってしまうのには笑った。ソニー
のジョグレバーはラジオの選局ダイヤルをイメージしてか、上に倒すと
−、下に倒すと+の機能なのに対し、松下NDx70のシャトルキーは上に
倒すと+、下に倒すと−のしごくオーソドックスな配置であるためだ。
この辺が「オリジナリティ」なんだろうか(w