○●○故・J-WAVEの良かった番組○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
928926:2006/02/15(水) 08:16:03 ID:Dt87sW7H
その前にやっていたのが、
パナソニック・ミス・バナナラマ・レディオショー
だった
929ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 16:53:18 ID:ePBUi6vR
その前の前?にやってたAJI Magic City。3人姉妹のCM良かったなぁ。
930ラジオネーム名無しさん:2006/02/21(火) 21:54:30 ID:UK+/nIbG
>>75
「街の中には、見えてくる音がある。聞こえてくる映像がある」
"The Future of Sound in Vision PIONEER."

これがあった頃のOSAKAN HOT 100もよかった。個性がだんだんと消えてゆくJFL。
BBCもMarkの後半から変だったしこういう時代の流れなのかと思う今日、この頃です。
931ラジオネーム名無しさん:2006/02/21(火) 22:43:09 ID:F9kcfAIM
>>930
802でもそのCMやってたんだ。(驚)
PIONEERのCMは名作ぞろいで大好きだった。
J-WAVEだと最初にやる
「PIONEER presents The City of TOKYO appoint Line」
詩人が(城戸朱理やねじめ正一といた人が書いてた)
東京の一つの街について詩を書いたもの。
西荻窪の夕焼にゆで玉子とか、男の子と母親で下る隅田川など
名作が多く本当に好きだったCM。

大阪バージョンがあったらぜひ聞いてみたい。
932ラジオネーム名無しさん:2006/02/23(木) 22:27:40 ID:Vqbqa9JF
>>930
大阪は何でOSAKANなの?OSAKAじゃなくて
933ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 14:41:58 ID:NGbm4G+p
ほす
934ラジオネーム名無しさん:2006/03/05(日) 00:55:03 ID:qMXl04W0
やっぱりAZ-WAVEだな。
これでスムーズジャズファンになりました。
935ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 23:17:14 ID:lj+tJZhY
アンビエントガーデンよかったなー
936ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 23:34:33 ID:FZnbAb8z
>>932
東京は何でTOKIOなの?TOKYOじゃなくて
937ラジオネーム名無しさん:2006/03/16(木) 22:34:17 ID:oOtpHtvO
わからんが、カビラの番組では
開局〜2000.3 TOKIO TODAY
2000.4〜 TOKIO ONE
2002.4〜 GOOD MORNING TOKYO

となっている。他に

TOKYO LIFE
HUMAN NETWORK TOKYO

という番組があったね。
938ラジオネーム名無しさん:2006/03/17(金) 00:23:41 ID:zWcbyBwz
1. http://www.koit.com/ を開いて、左上の LISTEN ONLINE をクリック
2. 自分が使っているプレーヤに合わせたリンクを開く。
3. 開局当時のJを懐かしむ時間が訪れる。
939ラジオネーム名無しさん:2006/03/18(土) 00:52:52 ID:ndx+L6vS
>>937
HUMAN NETWORK TOKYOは東京都のキャッチコピーみたいなものでもある。

あと、TOKYO LIFEじゃなくてTOKIO LIFEだった気がするが。
940ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 21:07:15 ID:5H5BCpiz
次スレには「故」を外してもいいのでは?
941ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 22:36:58 ID:qi+YnNjH
>>940
まず、グルーブラインを終わらせろ。
OH! MY RADIOを終わらせろ。
そしたら故を取ってやってもいい。
942ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 11:22:30 ID:Zkjny72l
>>941
e-stationも終わらせてくれ。
943ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 13:30:55 ID:vKx3AwO5
>>915
亡くなられたんでしょうか。

midnight facesを聴いていた頃は夜中まで起きていることが楽しかった。
今は夜ラジオを聴くことがまったく無くなってしまった。
944ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 13:32:41 ID:vKx3AwO5
>>941
同感。

ヴィヴィさんからグルーブラインに変わる瞬間にラジオを消してます。
あんな番組が長く続くのは悲しいかな人気があるってことなんでしょうか。
945ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 18:15:50 ID:DCurC30l
>>944
大人気らしいですね…
946ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 19:37:43 ID:hZtjoDe6
>>944はそう言いつつ、万一終わった後でも何かにつけて他の番組に難癖をつけるに10ペリカ。
947ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 19:52:36 ID:e2X2C4Jc
>>943
バリー・ホワイトは2003年に亡くなりました。
その後、海外ドラマの「アリーマイラブ」でよくバリー・ホワイトの曲が扱われてて、
たまにゲスト出演で出てくるととても親近感が沸いたもんです。
948ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 00:17:30 ID:FJvYiD9x
Panasonic Ms. Banana-rama Radio Show のエンディング曲が好きだったのだが
情報ありませんか?
949ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 08:36:23 ID:dmEgSOxN
>>947
そうだったんですね。

Two lovers pointがとても懐かしく感じます。
素敵な番組だったなあ。昔を懐古しているだけじゃいけないんだろうけど
時々やっぱり昔のJ-waveの素晴らしさを痛感します。

wikiで紹介されていたsmooth jazのネットラジオ、いい感じですね。

鷺巣詩郎のsong bookや今夜ひとりのベッドでのサントラは
同じ雰囲気を感じます。
950(′・ω・`):2006/03/31(金) 19:57:09 ID:+hylVz8T
さっそくだけど・・・J-WAVE NIGHT STORIES
951ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 22:58:05 ID:aSZVfgSr
遥か昔
土曜の夜にドラムンベース専門の番組ありましたよね?
あと、早朝にはクラシック専門の番組も・・
952ラジオネーム名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:57 ID:aSZVfgSr
あと
モーリーのイベントでNUTS≠チてクラブに行ったなぁ
これも今となっては、遥か昔のことだなぁ
953うえだ:2006/04/08(土) 13:11:29 ID:QdjuIFWI
ヤイプスよかった。
954ラジオネーム名無しさん:2006/04/10(月) 21:44:23 ID:jxvhNg2E
>951 Ministry of soundかな?
>952 Love Camp ?
ミニストリーとモーリーのアクロスが終わってJ-WAVE聞かなくなった
955ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 19:04:17 ID:OeMB+cqc
http://www.suzukinet.com/diary/2006/03/

> 2006年03月03日 バンコク
>
> そして、かつてJ-wave「Boom Town」でご一緒させていただいて、
> 現在バンコク在住の海老原由佳さんと久しぶりの再会。
> おいしいタイレストランを教えてもらって毎日のように食べ歩いた。

Oops!
956ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 20:05:48 ID:z28ncPLS
「味の素6:00PM」とかセゾングループ「クラブTOKIO」なんかが好きだった
957うえだ:2006/04/23(日) 22:03:34 ID:vSKLCW93
バイオ二アフュチャートラックス
958ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 22:43:08 ID:Esg0tD3Y
超深夜にやってた「Still life」
学生の頃、車でよく聞いてたな〜。
いまさらだけど、いつもAM4:30ごろに流れてたJAZZの曲名を
知りたいけど知ってる人います?
959ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 23:03:50 ID:Esg0tD3Y
俺が高校時代だから10年ぐらい前かな、大槻りこさんが
ナビゲーターしてた番組。彼女がデビューした日から聞いてた。
毎朝、元気づけられてた気がする。
彼女って、確か結婚して退社したんだっけ?
最終日に番組出てたけど、その時偶然車で聞いてて
なんだかサウダージな気分になりました。
大槻りこさん、元気してますか??

960ラジオネーム名無しさん:2006/04/23(日) 23:15:53 ID:RBpvhBJe
Jプラネット1999だナ。

実際1999年ヲ通過したのがすごい。
その昔、ホットドッグプレスヤスコラのラジオCM担当してた男性が
ナレ−ションしてた。
961ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 00:14:31 ID:yx4Pi3My
>>959
だから 退社 じゃないと小(ry
962ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 16:27:58 ID:VM6BMaG/
ここの3512.mp3にチックコリアをupしますた。
PWはコールサインと周波数(半角7文字)

ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/upload.html
963ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:24 ID:hPQmpq2S
>>962
THK.なつかスィ〜。今の交通情報のOZのBGMもいいけどね。
ってか、チックコリアだったのか・・・。
964ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 22:46:11 ID:V+bOvT1Q
昔の交通情報の平日版の曲ってどっかにないかなあ
965ラジオネーム名無しさん:2006/04/24(月) 22:46:56 ID:RsjFeqpf
>>962
いただきました。dd。
これももう変わってからだいぶたつのかな・・・
耳に馴染みすぎて今でも普通に流れてそうな気がする
966ラジオネーム名無しさん:2006/04/25(火) 22:36:43 ID:BxUxtc3X
J-WAVE Trafic information. Sunday Trafic Information has been produced
By /////
967ラジオネーム名無しさん:2006/04/26(水) 02:32:28 ID:A28eb0mH
>>959
しばらく見てないうちに応援BBS消えてたな…
>>966
なんでか知らんが長年TAITOだったよね
ムダ話をすると個人的に印象深いのは、J波が変ぼうしていく直前の段階で、
朝のトラフィックのスポンサーだった「銀座カガヤキ」・・・
って次スレの季節か。この伸び具合は、J波への期待が高いのに、今ひとつ
応え切れてないってことか
968ラジオネーム名無しさん:2006/05/03(水) 21:01:20 ID:DRPuQFnw
方々のCDショップを探してもエディ・ゴメスのPAZZ&JOPSのオープニングが見つからない・・・
わざわざアメリカでも探したのに・・・orz
969ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 20:22:56 ID:Z92s97Vi
ブラッドストーン・マネジメント・イニチアティブ・リミテッド
970ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 22:38:39 ID:BEPgmOm6
部屋を掃除してたら
スティルライフのCDでてきた

なつかしい…
971ラジオネーム名無しさん:2006/05/20(土) 14:32:56 ID:DTEuFN+Z
>>966

>produced By
じゃねーだろ?
972ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 21:28:27 ID:DNhD7B+7
ここ↓をみると、すごいじゃん。
http://www.j-wavemusic.com/contents/navi/

Brandnew-J って、Lucy Kent, 石川 實 かよ。
973最古リスナーアヒャ:2006/06/12(月) 17:27:06 ID:yNqUm1mF
どうやら電網放送にはJ-WAVEの良心が僅かながら残っているようだな
一度は見捨てたが、今後続けるのであれば応援しよう

だが、今はまだ許したわけではないww
974ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 10:10:00 ID:vszEbPq0
975ラジオネーム名無しさん:2006/06/18(日) 16:12:03 ID:GGylaEjn
>>974
無関係なスレにリンクはるなよ…
976ラジオネーム名無しさん:2006/07/06(木) 13:15:28 ID:WRTRwZnD
むかし買った「PAZZ&JOPS」や「AZ-WAVE」、「MID NIGHT FACES」、「TWO LOVERS POINT」など、
過去のJ−WAVEのCDを片っ端からシャッフル再生しつつ、
当時のJingleを交えながら、往年の古き良きJ−WAVEを偲んでいる。




もうね、最高…
977ラジオネーム名無しさん
生き返りました