1 :
土居まさる :
01/12/17 11:16 ID:WYrt9YCh どうも番組単発ではレスの付きが悪いので、総合スレを立ち上げてみました。 地域ネタ、終了番組ネタ大歓迎。洋楽、邦楽、混成チャート問わず、古今東西の いろんなチャート番組について語ってください。 関連スレ、過去ログ等は>2以下に。
2 :
関連スレとか :01/12/17 11:16 ID:WYrt9YCh
3 :
オヅラ智明 :01/12/17 11:26 ID:m04zTuYz
俺もその昔「ライオンリクエスト30」っつーマイナーな チャート番組やってたよ。日曜の朝にな! 30分で30位から1位まで紹介してたよ。一体何考えてたんだろうね 当時の文化放送は。
4 :
ななし :01/12/17 11:35 ID:IAmxwfQr
5 :
>>2の4つ目たてた奴 :01/12/17 12:53 ID:xeoBk8I3
面白いじゃん。今、書くネタないけど、上げとくね。 また、こっそり書いとくよ。
6 :
1 :01/12/18 06:58 ID:7xGQD+Ek
>4-5 サンクス。 >3 ありましたね。そんな番組も。後にシブがき隊やCCBの番組に 取って代わられた覚えが・・・。今から15,6年前?
7 :
比較 :01/12/18 08:45 ID:4AxkzrMy
◎昔→少なくとも上位曲はフルコーラスOAされていたもの。 時間的に無理な場合は「編集」で イントロからエンディングまで流していた。 「コーセー歌謡ベストテン」で流れてた サザンの「勝手にシンドバット」の短縮版は、 1ヶ所「♪胸騒ぎの腰つき」が2回しか 流れない部分があった。 ◎今→全曲OAされるものは少ない。 「ゲストコーナー」などの、チャートとあまり関係ない コーナーを設けてるものが多い。 その分ヒット曲聞きたい。
8 :
785 :01/12/18 08:49 ID:+AxiuABD
「全国歌謡ベストテン」(1962〜1997・文化放送/火曜会) DJ:土居まさる〜高島忠夫〜関根勤〜文化放送竹内靖夫アナ アシスタント:児島美ゆき、小俣雅子、中西啓子ほか 解説:伊藤強 全国ネットのチャート番組の草分け。レコード売上、電話リクエスト 葉書リクエスト、選定委員会、4部門の総合得点によってランキングが 決定される。2週録り溜めのため、データがやや古かった。 現在はKBS京都で、名前を引き継ぐ形で放送中。 【おもな年間1位】 1981:「ルビーの指環」寺尾聡 1989:「Diamonds」プリンセス・プリンセス 1991:「夢を信じて」徳永英明
「全国ポピュラーベストテン」(1962〜 文化放送/火曜会・JMC) (1962〜1967は9500万人のポピュラーリクエスト、1967〜1985はオールジャパン・ポップ20) DJ:八木誠(「オールジャパン〜」時代はみのもんた、せんだみつおなど) FM東京の「ポップスベストテン」と並ぶ、洋楽チャート番組の老舗。 昔から独特のチャートアクションを見せる事で有名だった。 現在はベテランDJ八木誠氏の滑舌に心配が集まる。 【おもな年間1位】 1979:「アイム・セクシー」ロッド・ステュアート 1992:「涙にさよなら」ウィルソン・フィリップス 1993:「明日への誓い」ポール・マッカートニー 1999:「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」リッキー・マーティン
11 :
ニチコン歌のベストテン :01/12/19 18:54 ID:cJwViIEj
名古屋の東海ラジオで80年ごろにOA。 ここはとにかくファンクラブの「組織票」がものすごく、野口五郎、あいざき進也など、当時でも他のベストテンには絶対顔を出さない顔ぶれが並んでた。 ここまでくると逆に聴かずにいられないカルトな順位だった。
【全米トップ40】時代(1972〜1985)
DJ:ケイシー・ケイスン 日本語版ナビゲーター:湯川れい子
1970年にアメリカでの放送がスタートしたAmerican Top40(以下AT40)、日本での放送は
それより遅れる事2年少しの1972年秋スタート。ラジオ関東(現在のラジオ日本)にて、オンエアを開始。
ケイシー・ケイスンDJの原盤に、湯川氏らが解説等を付けるというスタイル。日本での放送時間は
細かく変動したが、概ね土曜の夜であった。毎週の「Billboard Hot100 Singles」の上位40曲を紹介。
年間ランキングは「TOP100」として、上位100曲を紹介。なお、年間1位がビルボード発表のものと
異なるのことがあるのは、集計方法が異なるため。詳しくは関連スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1007339619/ を参照。
【おもな年間1位】
1977:「恋のときめき」アンディ・ギブ
1981:「コール・ミー」ブロンディ
1984:「Say Say Say」ポール・マッカートニー/マイケル・ジャクソン
【FM東京時代】(前編:1986〜1991) ラジオ関東から日本での放送権を奪い取る形でスタートした、FM東京版 AT40、開始当初の放送時間は日曜夜7時からの2時間。4時間の原盤を編集し 放送するスタイルだったが、古くからのファンには不評であった。日本語版の解説は エイミーなどが担当した。なお、原盤のDJは引き続きケイシー・ケイスンが担当 していたが、88年に突然降板、DJはシャドー・スチーブンスになった。なお、Billboardの 「Hot100 Singles」の上位40曲を紹介するというスタイルは91年末まで続く。 【この間のおもな年間1位】 1988:「FAITH」 ジョージ・マイケル 1990:「愛の哀しみ」シネード・オコナー
【FM東京時代】(後編:1992〜1994) 1991年末、番組は突然の方針転換を行う。Billboard本誌が、「HOT100」の集計方法を 変更したのに伴い、それまでの「HOT100上位40曲の発表」から、「TOP40 Radio Moniter」という、 エアプレイのみのチャートに変更することとなった。理由は、アメリカでのおもな聴取層である 白人層が、シングルを買わなくなった、というのが挙げられる。この変更について、当時日本語版の ディレクターを務めていた矢口清治氏は「ニルバーナ外しだ」というような事を言っていた覚えがあるが、 そういう理由(ハードロック・ヒップホップ外し)もあったと思われる。また、それに伴ってかどうかは 知らないが、93年春には番組の単独スポンサーだった資生堂が降板、放送枠が金曜の深夜に移行(そのかわり 地域によっては4時間の放送となった)。しかし、アメリカ本国などでのネット打ち切りなどに伴い、番組は 1994年末にいったん終了する。その後、「ケイシーズ・トップ40」をやっていたケイシー・ケイスンが、再び 番組を復活させた(日本語版はFMヨコハマなどが放送)。
15 :
:01/12/20 11:41 ID:nxiyi2Ts
アメリカントップ40は岩国のFENで聴いてた。 終わったらRick DeesのWeekly Top40になった。 似たようなチャートだったから違和感はなかった。
16 :
コーセー歌謡ベストテン :01/12/21 11:06 ID:3GRJ6Nr7
DJ:宮川泰→深野義和 アシスタント:相本久美子、河野多紀、麻木久仁子ほか 1970年スタートのFMでは最長寿になるチャート番組。まったりとした雰囲気の 番組だったが、深野義和がDJになり、ランキングに新星堂のセールスデータを 用いるようになってからは、ただのつまらん番組に成り下がった。現在は 「カウントダウンジャパン」。なおコーセーがスポンサーだった当時は、他の化粧品 会社のコマソンは御法度(80年代中頃にランク入りは可、という事になったが、1位は NG)であった。あの有名なテーマソング(♪コ〜セ〜 コ〜セ〜 歌謡ベストテン〜)は 勿論宮川泰本人作曲によるもの。
17 :
なちゅらる・せれくしょん :01/12/22 08:31 ID:jcewTiW6
>>14 くわしいなぁ。
矢口氏がディレクターをなさってたとは知らなかった。
18 :
チャート番組じゃないけど :01/12/22 08:59 ID:hobkb1rY
NHK名古屋「FMリクエストアワー」 82〜3年頃にリクエストのベスト30を毎回紹介していた。 ひとりで何枚ハガキをだしてもOKな組織票天国だったため、 小出広美や水野きみこなどB級女性アイドルが上位を占めるかなりマニアックな順位だった。
19 :
1 :01/12/23 04:15 ID:GljtK9TU
>>11 >>18 名古屋かあ・・・。「信頼できないチャート番組〜」スレでも
槍玉に挙がってたな(ZIPの小林克也のやつ)。
20 :
話題ズレますが :01/12/23 06:31 ID:Rwt++Czb
>>19 さま。
>>11 >>18 でございます。
というか、名古屋には熱心な2ちゃんねらーが多数いらっしゃるようです。
一部ヴァカがいなければ(某AM局関連)大変望ましいことでございますが。
21 :
:01/12/23 15:13 ID:rV2tw717
意外とかつての日曜お昼の怪物番組「決定!全日本歌謡選抜」が挙りませんね。 HBC,文化,東海,OBCとやってたが各局パーソナリティーが違う 企画ネット。文化放送は小川哲哉と丹羽孝子。 お昼から電リクを受けつけて3時頃〆切り、集計して3時半ごろから ベスト50を発表。ベストテン以外は読み上げのみ。ベストテンは フルコーラスオンエア。 当初は演歌・歌謡曲系が強かったが、後年はアイドルへの組織票で ベストテンが占められていた。 電リク受付け中は注目曲のフルコーラスオンエアとゲストトーク (電話でのゲスト出演も多かった)で穴埋め。 小川哲哉のアイドルへの馴れ々しい口調にファンは不快感を感じていた。 終了間際に小川哲哉から水島裕に交代。水島裕に代わってから すぐに「スーパーカウントダウン50」に題名変更。 当初はスポンサー無しだったが、後年トヨタ自動車の一社提供に。 「日曜の午後は文化放送の決定!全日本歌謡選抜!」
22 :
:01/12/24 09:31 ID:MeM0/n9B
歌謡選抜かあ・・・。懐かしいですね。「企画ネットもの」の代表格 といっても過言ではないでしょう。(他には「歌のない歌謡曲」とかでしょうか) 福岡では裏の「RKBベスト歌謡50」としのぎを削ってましたね。 こう考えてみると、文化放送はチャート番組好きというか、何というか・・・。 現在放送中のものも含めると、「ポピュラーベストテン」「歌謡ベストテン」「ユア・ヒットパレード」 「歌謡選抜」「スパカン」「ドリカン」「カウントダウンサンデー」「ライオンリクエスト30」・・・多すぎ!
23 :
ななし :01/12/24 12:18 ID:t687uRtv
日曜の午後で企画だけネットのチャート番組というのは ○○HOT100に通じるものがあるなあ。 ところで、J開局時ってまだ全日本歌謡選抜やってたっけ?
24 :
1 :01/12/25 10:25 ID:ZKVLr2YS
>23 ぎりぎりやってた、と思う。 しかし時期を同じくして終了(歌謡選抜)した記憶が・・・。
25 :
ダイヤトーン・ポップスベスト10 :01/12/26 04:56 ID:6LBs4msk
放送期間:1970〜放送中(現在はコスモ・ポップス〜) 放送時間・放送局:土曜午後2時(開始直後は日曜)、東京FMほか DJ:シリア・ポール〜セーラ・ロウエル〜光岡ディオン〜鈴木真由香〜中田美香 「ダ〜〜〜〜イアト〜ン、ポップスベストテン!」のジングルでお馴染みだった、土曜午後の 名物チャート番組。歴代一貫して女性DJが番組をナビゲートしている。 90年頃スポンサーが三菱電器(ダイアトーン)からコスモ石油に代わっている。 チャート挙動は比較的穏やかだが、まれに先週TOP3だった曲が圏外に 消え去る事も。 【おもな年間1位】 1977:「ダンシング・クイーン」ABBA 1992:「HOW DO YOU DO!」ロクセット 1995:「セクシー・ガール」スノー 2000:「ミュージック」マドンナ
26 :
J-POPアーティストはゲストに呼ばないで! :01/12/26 21:05 ID:zUugjcVC
>>25 あれ?堀川まゆみ(もと歌手。麗美の姉)がやってた時代があった気が。
27 :
:01/12/27 12:34 ID:ctpOuEFZ
>25 1992年の年間ランキングって、放送されてないのでは? (集計がめんどくさかった、とか言う理由で)
28 :
mondo :01/12/30 22:56 ID:MfR79PUu
>27 92年の年間ランキングは放送されましたよ。 @HOW DO YOU DO!(ロクセット) Aアイル・ビー・ゼア(マライア・キャリー) Bハンピン・アラウンド(ボビー・ブラウン) Cマイ・プレイグラウンド(マドンナ) Dイン・ザ・クローゼット(マイケル・ジャクソン) Eヒューマン・タッチ(ブルース・スプリングスティーン) Fリヴ・アンド・レット・ダイ(ガンズ・アンド・ローゼズ) Gリメンバー・ザ・タイム(マイケル・ジャクソン) Hエンド・オブ・ザ・ロード(ボーイズ・U・メン) Iキャント・レット・ゴー(マライア・キャリー) ところで、放送の始まった70〜72年と75年の 同番組の年間チャートを ご存知の方、いらっしゃいませんか?
29 :
糞スレ帝王 :01/12/31 00:56 ID:SFBd+SK/
ばんばひろふみがやってた頃の オールジャパンPOP20が好きでした。 なかなか馬鹿馬鹿しくて。 不二家歌謡ベスト!0もよく聴いてました。
30 :
25 :01/12/31 07:30 ID:gpalfE7+
>27 一応、放送はされています。ただ、1時間丸々使っての放送では なかったと思います(記憶違いかも・・・) >28 情報サンクスです。 年間チャート、70年代に関しては私の持っている資料も不完全なので わかりません。75年はカーペンターズかクィーンかな、という感じはしますが・・・。
31 :
mondo :01/12/31 23:33 ID:VIlYppmq
>25さん レスありがとうございます。 2000年12月に各年の年間1位曲を紹介する番組が放送され、 75年はオンリー・イエスタデイ(カーペンターズ)でしたね。 (きょうの放送ではマイ・スウィート・ロード(ジョージ・ハリスン)が 71年の年間1位と紹介されていました)
32 :
1 :02/01/02 11:10 ID:3HD8zhM3
あけましておめでとうございます。 さて、新年という事で、各チャート番組の2001年間ランキングをうp、もしくは リンクしていただければ嬉しいのですが・・・。 とりあえず全国ポピュラーベストテン年間ランキングは 1.Jaded エアロスミス 2.Survivor デスティニーズ・チャイルド 3.All For You ジャネット・ジャクソン でした。報告待ってます。
33 :
80年代前半 :02/01/02 13:26 ID:sqx/sgVM
「MBSザヒットナウ20」赤木誠です。 「MBS土曜ベストテン」角淳一です。
34 :
支持者 :02/01/04 23:18 ID:ZH807s+J
下がってますので、あげます。
35 :
hore :02/01/04 23:23 ID:wV31D8IP
>>32 :SAPPOROHOT100 2001年年間チャート :01/12/30 18:12 ID:KBgpKGPV
16:15 10位 LOVE DON'T COST A THING JENNIFER LOPEZ
16:22 9位 CAN YOU KEEP A SECRET? 宇多田ヒカル
16:25 8位 SURVIVOR DESTINY'S CHILD
16:28 7位 EVERYWHERE MICHELLE BRANCH
16:31 6位 LAST SMILE LOVE PSYCHEDELICO
16:35 5位 JADED AEROSMITH
16:39 4位 LIFETIME RESPECT 三木道三
16:43 3位 ALL FOR YOU JANET JACKSON
16:46 2位 LITTLE L JAMIROQUAI
16:52 1位 ひとり ゴスペラーズ
36 :
FRIDAY SUPER COUNTDOWN :02/01/12 01:04 ID:K9cm7Aur
前出の「歌謡選抜」の流れをくむ、文化放送の邦楽チャート番組。 今週の放送が第577回、ということは足かけ11年続いている事になる。 現在のランキングでは、かつて「青の時代」で10週以上1位を独走した Kinki Kidsを筆頭としたアイドル系が鬼のような強さを見せているが、 かつては声優の唄がTOP3に食い込むなど、良くも悪くもステーション カラーを反映していたランキングであった。チャートの構成要素は番組への 電話や葉書などのリクエストが主体。また、チャートの動きは速く、1位を 獲得した曲でもTOP50の登場週数が10週に満たない曲も。年間ランキングで 上位に食い込むには、15週以上の長期のランクインが必要不可欠。
37 :
COSMO POPS BEST10 :02/01/12 01:12 ID:K9cm7Aur
2001年年間ランキング 1 Jaded Aerosmith 2 Little L Jamiroquai 3 All For You Janet Jackson 4 Survivor Destiny's Child 5 Drowning Backstreet Boys ジャネット・ジャクソンが珍しい記録を樹立。 「ポピュラーベストテン」「POPS BEST10」「Billboard(全米チャート)」の 年間チャートいずれもで3位。
38 :
名無し :02/01/17 22:06 ID:v2Gkcnc2
京都近辺の方で KBS京都「全国歌謡ベストテン」の 2001年年間チャートメモした方いらっしゃたら 教えて下さい。 (制作会社のHPは9月から休眠状態)
39 :
名無しさん :02/01/17 23:01 ID:2bdRjp7n
10 ボタンひとつで… 9 テープ1から… 8 テープ2へ… 7 すばやく… 6 送る… 5 高速のデング?… 4 ダブルデッキを… 3 サービス?… 2 ローディー… 1 ウイングダブル2!
40 :
名無し :02/01/24 09:18 ID:BCYaPJk5
全日本歌謡選抜の質問。 ランキングは局によって違ったのか、それとも 同じだったのでしょうか。
41 :
BAYFM :02/02/10 17:50 ID:qU/aSjhr
「パワーカウントダウンジャパンhot30」。 BAYFM開局当初からやっている番組。当初は金曜の夜だったが、のちに土曜3時に放送時間変更。 当初はPT枠だったが、のちに日産が提供、現在はNECがスポンサー。 プラネット社のCD売上ランキングを使っているのでランキングは信憑性が持てるが、かつて日産が提供していた頃、小沢健二の「カローラUに乗って」はランキングされなかった。
42 :
名無しさん :02/02/10 18:15 ID:xbQS2OiE
>>9 「全国歌謡ベストテン」のランキングならば、1986年10月以降最終回までの
全週の総合1位と年間総合ベストテンのデータは記録しています。
ちなみに1986年10月以降、総合1位の最多は「踊るポンポコリン」
(BBクイーンズ:1990年8月〜10月までの13週間)でした。
KBS京都のみの放送でなく、全国ネット復活して欲しいです。
「SUPER COUNT DOWN10」では30分で短いyo!
43 :
名無し :02/02/10 23:48 ID:Cr0BecCs
>>42 それなのに「おどるポンポコリン」は年間ランキングで ベストテンにも入らず(13位)、 不思議に思ったものです。 「コーセー歌謡ベストテン」では年間1位でしたが。 ちなみに88年の「全国歌謡ベストテン」年間ランキングは、 Xデーの関係で放送休止になった局が多いようですが 記録された方いらっしゃいますか?
44 :
名無しさん :02/02/11 21:10 ID:0weSF0aH
>>43 1988年年間総合ランキングのうち1位〜3位を挙げると、
1位:ガラスの十代(光ゲンジ)
2位:パラダイス銀河(光ゲンジ)
3位:乾杯(長渕剛)
でした。ところで、88年の年間総合ランキングは1988年大晦日から1989年元旦
にかけての放送でした。そのため、特番で休止になった局が多かったですね。
オンエアされたのは山陰放送・中国放送・長崎放送など数局でした。
それと、Xデーで放送休止になったのはその次の1989年第1回目の通常チャートで
す。ちなみにこの回を放送した局は2局だけで、
和歌山放送(1月6日金曜:24時半〜25時の30分版)
RKB毎日放送(1月9日月曜:19時〜20時の60分版)
のはずです(この2局の放送を両方とも聴いていました)。
ちなみにこの回の総合1位は「とんぼ(長渕剛)」でした。
他、第5位に「come on everybody(TM network)」がありました。
45 :
名無しさん :02/02/11 21:56 ID:0weSF0aH
>>9 徳永英明「夢を信じて」は1990年の年間1位ですね。
>>43 この年と
>>44 に書いた1988年の2年に関しては、1月〜7月
までのチャートに基いて年間ランキングが決定していたようですが・・・。
それと今でも覚えているのは1986年の年間チャートのこと。
なんと曲別ではなく、アーティスト・バンド別年間ランキングでした!!
ちなみに上位5組(人)を挙げると、
1位:中森明菜
2位:チェッカーズ
3位:クワタバンド
4位:少年隊
5位:中山美穂
以下、1986オメガトライブ、渡辺美里、本田美奈子、斉藤由貴など
が6位〜10位内でした(正確な順位を忘れてスンマソン)。
46 :
43 :02/02/11 23:10 ID:uYye0+d6
>>44 さん
情報ありがとうございます。
「全国歌謡ベストテン」「全国ポピュラーベストテン」とも
大晦日や三が日あたりにかかってしまうと
年間ランキング等の特番が飛んでしまうので、
聞けないことがしばしばでしたね。
ちなみに「ポピュラーベストテン」恒例の特番
「全国ラジオ音楽賞ポピュラー部門」と「年間ランキング」
かつては年をまたいで放送していたものが、
ここ2年間は12月のラスト2週に放送されています。
47 :
好き勝手に書きます :02/02/11 23:36 ID:QzjqhE1W
私が好きだったのはあいざわ元気のJ-TOP20です。 局はFM-FUJI(知らない??) 番組のはじめに 「この番組はFM-FUJIオリジナルのウィークリーチャートトップ20をカウントダウンしていく純粋な音楽番組です」 と強調していたもののこれも笑いだったのか? いつも原稿に書いてあるとか言いながらそのあと、色々言っていました 「3時間番組ですが、1曲5分としても1時間40分だから、コーナーがあります。」 とかいってました。 結局のところ、ゲストコーナーありの、1時間に2つづつコーナーがありました。 曲も初登場や、登場まもない新曲は、なるべく長くかけるようにしていました。 はじめの1時間で10曲ながして、ゲストコーナーありの2時間目で10〜5位、最後は4〜1位を紹介していました。トップ4はほとんどフルで流していました。 コーナーが面白くて、 特に「花金レビュー」というコーナーが好きでした。ただ有名曲の一部が抜け穴になっていて、そこに適当な言葉を作って替え歌を作ると言うものでした。 しかし、CDのカラオケとボーカル入りを上手く混ぜて穴抜きカラオケみたいな音源はすごいな!!と思っていました。
48 :
名無し :02/02/12 19:46 ID:AcckIXzC
厨房時代は聞けるチャート番組全部聞いて、ノートに記録していたな。 印象に残っている番組 1.ニッポン放送で土曜14時頃から放送。 オリコンの順位を発表していた。パーソナリティは湯浅明氏。 2.TBSラジオで平日0時から放送。 マイナスのリクエストも可。「プラスリクエスト−マイナスリクエスト」で順位を決定。 3.大阪のラジオ局で平日22時頃放送。 ベスト3に入ると、ハンデが付く。翌日からは「リクエスト−ハンデ」で順位を決定。
49 :
きん :02/02/15 22:06 ID:sy+mncZr
>>48 「ベスト3に入るとハンデがつく」というのは、TBSラジオで20年くらい前にやっていた「久米宏のラジオワイドTOKYO」のベストテンコーナーでもやっていたような気がする。
50 :
名無しさん :02/02/17 23:27 ID:26+zdi0y
>>46 「全国歌謡ベストテン」「全国ポピュラーベストテン」とも
大晦日や三が日あたりにかかってしまうと年間ランキング等の
特番が飛んでしまうので、聴けないことがしばしばでしたが、
この2番組は長距離受信で何回も聴いていました。1989年頃では
「全国歌謡ベストテン(60分版)」を
文化放送(土曜15時10分)、静岡放送・北陸放送(土曜19時)
熊本放送(土曜22時)、南海放送(土曜24時)
中国放送(日曜9時)、山陰放送(日曜13時)、山口放送(日曜16時)
西日本放送(日曜17時)、長崎放送・北日本放送(日曜19時)
宮崎放送(日曜20時)と10回も聴いたことがあります。
このうち特番で休止されていない局を探すのも楽しかったです。
51 :
名無しさん :02/02/17 23:29 ID:26+zdi0y
>>50 に追加。RKB毎日放送(月曜19時)で計11回聴けました。
52 :
46 :02/02/18 23:58 ID:ZRgdq+pD
>>50 、51
計11回ですか・・・。しかも朝9時や昼1時など
遠距離では入りにくい時間帯のOAを
聞かれているのは凄いですね。
どんな秘訣があるのでしょう。
現在「ポピュラーベストテン」のネット局が
比較的多い東北地方に居ますが、
賃貸マンションの建てつけが良すぎる(??)のか、
高性能ラジオでも隣県の局が入らず、
ポピュラーベストテンが聞けません。
うまい方法があったら教えて下さい。
53 :
:02/02/19 00:04 ID:FUPwEHTm
今一番聞かれているチャート番組は 「FRIDAY SUPER COUNT DOWN 50」 だってよ FMの番組だと思ってたのに意外だな
54 :
50,51 :02/02/19 00:55 ID:uyALdTkM
全国歌謡ベストテンが放送されていた頃は中国地方に居たので、中国放送
と山陰放送は楽勝で受信できました。ただ、文化放送と山口放送は夏はちと受信
不可能な期間が電波の性質上ありましたが。
>>52 ミズホのループアンテナを使用されてはどうでしょうか?
これを使うとかなり鮮明に長距離受信ができますが。
55 :
:02/02/19 07:47 ID:7ydy0eaC
56 :
:02/02/20 15:39 ID:63xnzeLW
>>53 だって、お化け番組「全日本歌謡選抜」が前身だもの
57 :
52 :02/02/20 22:48 ID:mkHqelse
>>54 さん
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
ネット局がAJP時代ぐらいまでに復活してくれれば
チャートチェックに苦労する事もないのですが。
QRのHPに載せてくれるのは助かりますが、
たまにアーテスト名や前週の順位が違っていたりするので・・。
58 :
54 :02/03/03 20:24 ID:6GIVN1g2
>>53 そのデータを基に「SUPER COUNT DOWN10」が放送されているのです。
「全国歌謡ベストテン」よりはデータが新鮮なのは毎週収録している
からなの?
59 :
1 :02/03/04 02:42 ID:t9FEj91k
諸事情により、暫く来られませんでしたが、スレが続いていて一安心です。 >42さん、すごいですね。86年から終了までの1位データですか・・・み、見たい。 当方はRCC中国放送でこの番組を聴いてました(主に81年以降)。ただ、>46 にもあるように、、一時期は南海放送の方がちょっと早く(土曜24時)、聴きやすい 時間にあったので、そっちを聴いてた頃がありましたが。 「歌謡ベストテン」と「ポピュラーベストテン」は本当によく聴きました。 「ポピュラー〜」の方は一時期、記録を取っていたんですけど、「歌謡〜」の 方は記録を取っていませんでした(手許にある資料は88年の年間ベストテンの テープのみ)。宜しければ、86年以降の週別の1位(曲目/週数)をカキコ していただけないでしょうか。お時間のある時で構いません。お願いします。 長文カキコ、申し訳ない。
60 :
42=44=45=50=51 :02/03/05 00:29 ID:pJ0N7IVp
>>59 実は、当方BSS山陰放送のエリア出身です。
全国歌謡ベストテンは日曜午後放送で特番でよく放送されない場合が多く、
他のネット局で聴くようにしていました。だから11回も聴いてしまったのです。
それと、この番組の最終回(1997年10月4日又は5日放送)の総合ベストテン
も記録しています。私の場合、データはデータベース化しています。
61 :
1 :02/03/05 01:07 ID:Dh8X1Rj3
>60 そのデータ、どこかにうpしていただければ有難いのですが。 しかし86年の曲別年間ランキングが発表されていないのは初耳でした。 一体何故なんでしょうか・・・? あと、91年のBBクイーンズにも、相当腰を抜かした記憶がありますが。
62 :
東京発名古屋人 :02/03/05 04:53 ID:iReHyzoC
東海ラジオ「宮地由紀夫のドンドン土曜大放送」はおわっちゃったのかなあ。
63 :
60 :02/03/06 01:12 ID:hP5IleUd
>>61 それでは、ご要望にお応えして書きましょう!
全国歌謡ベストテンの総合第1位となった曲 (1986年10月〜:その1)
☆CHA-CHA-CHA(石井明美:1986/10/11〜11/8の5週)
☆Fin(中森明菜:11/15)
☆NANA(チェッカーズ:11/22〜12/20の5週)
最後のHoly-Night(杉山清貴:12/27〜翌年1/17の3週)
1986年人物別年間ベストテン(1987/1/3)
1位:中森明菜、
2位:チェッカーズ、
3位:クワタバンド
4位:少年隊
5位:中山美穂、
6位:斉藤由貴
7位:1986オメガトライブ
8位:渡辺美里、
9位:本田美奈子
10位:菊地桃子 でした。
64 :
1 :02/03/06 02:11 ID:/oXn2ER1
>63 6位の斉藤由貴がチョット意外な感じ。 手数的には渡辺美里とかの方が多そうだが。 「悲しみよこんにちわ」「土曜日のタマネギ」「青空のかけら」 くらいのもんだが、「悲しみよ〜」が大きかったのか・・・ しかし懐かしい!次も期待してます!!
65 :
60 :02/03/07 01:32 ID:PlBFQQ81
>>63 の「全国歌謡ベストテン」過去データそのA(1987年の巻)
☆バラードのように眠れ(少年隊:1/24)
☆木枯らしに抱かれて(小泉今日子:1/31〜2/21の4週)
☆楽園のDoor(南野陽子:2/28)
☆Tango Nowarl(中森明菜:3/7〜3/28の4週)
☆I Love You Sayonara(チェッカーズ:4/4、4/25〜5/9の4週)
☆ストライプ・ブルー(少年隊:4/11〜4/18の2週)
☆話しかけたかった(南野陽子:5/16〜5/23の2週)
☆ストロベリー・タイム(松田聖子:5/30〜6/27の5週)
☆Brondo(中森明菜:7/4〜8/1の5週、第1300回目の放送時の1位でもある)
☆君だけに(少年隊:8/8)
☆Wander(チェッカーズ:8/15〜8/29の3週)
☆Marionet(BOOWY:9/5、9/19〜9/26の3週)
☆50/50(中山美穂:9/12)
☆Star Light(光Genji:10/3〜10/24の4週)
☆輝きながら(徳永英明:10/31)
☆難破船(中森明菜:11/7〜12/5の5週)
☆Show Me(森川由加里:12/12)
☆ABC(少年隊:12/19)
66 :
60 :02/03/07 01:34 ID:PlBFQQ81
>>65 の続き
★1987年年間ベストテン(12/26)
1位:君だけに(少年隊)
2位:I Love You Sayonara(チェッカーズ)
3位:木枯らしに抱かれて(小泉今日子)
4位:Tango Nowarl(中森明菜)
5位:Star Light(光Genji)
6位:輝きながら(徳永英明)
7位:愚か者(近藤真彦)
8位:サマータイム(TUBE)
9位:One Way Generation(本田美奈子)
10位:ストライプ・ブルー(少年隊) でした。
7位〜9位の曲は1位こそなかったものの、ベスト3には長期ランク
していました。
67 :
チャートオタ名無し :02/03/07 21:25 ID:cTTK2Irq
森川由加里が1位になってる・・・。 この年の光GENJIはそれほどでも無いな。
68 :
60:の名無しです。 :02/03/08 00:06 ID:fuOdtl9B
それでは続けましょう。 全国歌謡ベストテン総合第1位となった曲そのB(1988年編) ☆ガラスの十代(光Genji:1/2〜3/12の11週) ☆AL-MAJU(中森明菜:3/19) ☆乾杯(長淵剛:3/26〜4/9の3週) ☆パラダイス銀河(光Genji:4/16〜5/21の6週) ☆C-Girl(浅香唯:5/28〜6/25の5週) ☆抱きしめてtonight(田原俊彦:7/2) ☆TATOO(中森明菜:7/9〜7/16の2週) ☆ダイアモンド・ハリケーン(光Genji:7/23〜8/20の5週) ☆人魚姫(中山美穂:8/27〜9/24の5週) ☆Day Break(男闘呼組:10/1〜10/8の2週) ☆MUGON・色っぽい(工藤静香:10/15〜11/5の4週) ☆剣の舞(光Genji:11/12〜12/3の4週) ☆とんぼ(長淵剛:12/10〜89年2/4の8週) でした。解説の伊藤強さん総評をお願いします?!
69 :
伊藤強 :02/03/08 00:36 ID:yd+43hfe
>65-68 光ゲンジの強さ、というのは、意外と目立ってないという気がしますね。 ただし「ガラスの十代」の11週、というのは、歴代で見ても、「ルビーの指環」「おどるポンポコリン」 に匹敵する大記録。これは凄いですね。 あと、意外なところでは浅香唯。「C-Girl」の5週連続というのは少し出来すぎのような気が。 あと、氷室京介を抑えて同じく5週連続の1位となった中山美穂、彼女の第1次全盛期は ここら辺と言えるでしょう。しかし、連続1位の記録というのは、5週のところで一つの大きな壁が あると言えるのではないでしょうか。今後出てくる、「浪漫飛行」や「さよなら人類」といった大ヒット曲も 確か5週で力尽きてしまった覚えがあります。逆に、この壁を越え、6週、7週と1位を続けていく 曲は、世代を代表する大ヒットといえるのではないでしょうか。(「とんぼ」や翌年の「黄砂に吹かれて」など)。
70 :
懐かしーなおい :02/03/08 00:59 ID:5Q11o54K
>68、69 氷室が1位になってない!あ、あと浅香唯の5週が長いというのには同意。
71 :
1 :02/03/09 03:46 ID:C09p/DHo
こう眺めてみると、「演歌弱いなー」という印象を受けますが チャートの構成要素に、有線放送が入ってないのでそれも当然でしょうか。 あと、首都圏で一番聴かれているチャート番組は「スパカン」との事ですが チャート番組に限らず、全番組の聴取率でも上位に食い込んでいるらしいです。
72 :
60:の名無しです。 :02/03/10 17:28 ID:WhxjfASQ
続いて進めましょう。 「全国歌謡ベストテン」の総合第1位となった曲(そのC1989年編) ☆恋一夜(工藤静香:2/11〜3/11の5週) ☆愛が止まらない(Wink:3/18〜4/8の4週) ☆地球を探して(光Genji:4/15〜4/29の3週) ☆涙をみせないで(Wink:5/6〜5/27の4週) ☆ごめんよ涙(田原俊彦:6/3〜6/10の2週) ☆嵐の素顔(工藤静香:6/17〜6/24の2週:1400回目放送時の1位) ☆Diamond(プリンセス・プリンセス:7/1〜8/5の6週) ☆淋しい熱帯魚(Wink:8/12〜8/19の2週) ☆太陽がいっぱい(光Genji:8/26〜10/7の7週) ☆黄砂に吹かれて(工藤静香:10/14〜11/25の7週) ☆One Night In Heaven(Wink:12/2〜90年1/6の5週)
73 :
60:の名無しです。 :02/03/10 17:33 ID:WhxjfASQ
>>72 の続き
★1989年度年間総合ベストテン(12/30)
1位:Diamond(プリンセス・プリンセス)
2位:世界で一番暑い夏(プリンセス・プリンセス)
3位:愛が止まらない(Wink)
4位:太陽がいっぱい(光Genji)
5位:淋しい熱帯魚(Wink)
6位:恋一夜(工藤静香)
7位:黄砂に吹かれて(工藤静香)
8位:夢の中へ(斉藤由貴)
9位:嵐の素顔(工藤静香)
10位:リゾ・ラバ(爆風スランプ)
という結果でした。
ここで訂正を。
1987年のランキング内で中森明菜の曲名を間違えていました。
Tango Nowarl(誤)→Tango Noir(正)
Brondo (誤)→Blonde(正)
です。
74 :
:02/03/12 02:19 ID:YXUesdk7
>>69 5週を越えるか越えないかがひとつのヤマというのには同意。
「太陽がいっぱい」は光GENJI最後の大爆発だし、「Diamonds」は年間1位曲。
6週を越える大ヒット曲は出そうで出ない。
75 :
??? :02/03/13 03:23 ID:JAxtaweJ
懐かしage
76 :
60 :02/03/14 23:33 ID:zpP1qZMK
>>74 1989年のランキングの特徴は1位が1週きりの曲が無かったことでしょう。
あと、第2位に7週続けた「シングル・アゲイン」(竹内まりや)は印象的でした。
他にもジギー、浜田麻里、ブルーハーツがこの年ヒットしました。
77 :
60:の名無しです。 :02/03/14 23:59 ID:zpP1qZMK
「全国歌謡ベストテン」の総合第1位となった曲(そのD1990年編) ☆学園天国(小泉今日子 :1/13) ☆白いクリスマス(JunSkyWalkers:1/20) ☆しょっぱい三日月の夜(長淵剛:1/27〜2/3の2週) ☆唇から微薬(工藤静香:2/10〜3/10) ☆荒野のメガロポリス(光Genji:3/17〜3/31の3週) ☆今すぐKiss Me(LINDBERG:4/7〜5/5の5週) ☆Sexy Music(Wink:5/12) ☆浪漫飛行(米米CLUB:5/19〜5/26、6/9〜6/23の5週) ☆Oh!Yeah!(プリンセス・プリンセス:6/2) ☆さよなら人類(たま:6/30〜7/28の5週) ☆踊るポンポコリン(BBクイーンズ:8/4〜10/27の13週) ☆私について(工藤静香:11/3) ☆Time To Countdown(TMN:11/10) ☆Easy-come Easy-go!(B'z:11/17〜12/8の4週) ☆ZUTTO(永井真理子:12/15) ☆サイレント・イヴ(辛島美登里:12/22〜91年1/19の4週) でした。解説の伊藤強さん総評をお願いします!!
78 :
伊藤強 :02/03/15 06:46 ID:8kh1RpWv
出ましたねえ、B'z。翌年以降、恐ろしいペースで1位を量産していきます。 しかしこの年、どう見ても年間1位は「おどる〜」だと思うのですが、前レスでも 指摘されてる通り、徳永英明なんですよ。これは私の推測ですが、多分何かの 間違いで、1位と13位が入れ替わってしまったのではないかと。いくらなんでも 「夢を信じて」が1位というのはあんまりです。ただ、こんな例は他のチャートにも あって、1995年の「Rick Dees' Weekly Top40」(洋楽)で、ディオンヌ・ファリスの 「I Know」が、この年最長の13週連続1位を記録したにもかかわらず、年間12位に 終わっています。話を戻して、この年のその他の見所ですが、バンドブームが全盛期 に差し掛かっており、たま、JSWがこの曲限りの1位を記録しています。 なお、TMNはこの曲が初1位。今までは3位、4位など、いいところ止まりが多く、ようやく 突き抜けた、という感じです。
79 :
伊藤強 :02/03/15 06:47 ID:8kh1RpWv
<追記>確かにシングル・アゲインは印象的でした。「黄砂に〜」がいなければ、この曲が 5、6週は1位だった訳で・・・。こういう巡り合わせの悪さで1位を取れなかった曲は結構 ありますね。この年なら、中森明菜の「Dear Friend」・・・。
80 :
60:の名無しです。 :02/03/16 01:13 ID:CKfIR0yr
>>79 そうですね。この年でいえば、ピンクサファイアや高野寛
ベストテンに名を連ねていました。
んで、ここで演歌の話を。私が記憶しているベストテン登場曲を
挙げると
「雪国」(吉幾三:1987年最高4位、年間でも20位台)
「命くれない」(瀬川瑛子:1988年、最高7位)
「男と女のはしご酒」(武田鉄矢と芦川よしみ:1988年、最高8位)
「酒よ」(吉幾三:1989年、最高10位)
「麦畑」(オヨネーズ:1990年、最高2位、年間でも9位)
位でしょう。オヨネーズは演歌よりコミックソングとしてもいいような
感じがしますが。
81 :
:02/03/16 05:59 ID:AtDEgOji
>80 有線がチャートの構成要素に入っていないのに、それだけの 頑張りを残せた、というのはスゴい。 ところで、>79で取り上げられている中森明菜の「Dear Friend」、やはり 前年の「シングル・アゲイン」みたく、連続で2位を続けたのでしょうか?
82 :
名無し :02/03/16 09:48 ID:CKfIR0yr
>>81 その通りです。「シングル・アゲイン」程ではないものの
中森明菜の「Dear Friend」は8月末から9月末まで
5週(だったはず)連続で2位を続けていました。
覚えている限りで「踊るポンポコリン」が13週1位だった期間
の他の第2位の曲を挙げると、
「夜にはぐれて」(wink)
「The Point of Lovers Night」(TMネットワーク)
「PS I LOVE YOU」(ピンクサファイア)
がありました。
83 :
60:の名無しです。 :02/03/17 14:31 ID:Q4ghQg2U
ここらで再び過去データの戻りましょう。 「全国歌謡ベストテン」の総合第1位となった曲(そのE1991年編) ☆愛は勝つ(KAN:1/26〜3/30の10週) ☆ラブストーリーは突然に(小田和正:4/6〜5/11の6週) ☆LADY-NAVIGATION(B'z:5/18〜6/8の4週、通算1500回目の1位でもあります) ☆Eyes To Me(Dreams Come True:6/15) ☆始まりはいつも雨(ASKA:6/22) ☆あなたに会えてよかった(小泉今日子:6/29〜8/24の9週) ☆SAY YES(CHAGE&ASKA:8/31〜11/16の12週) ☆メタモルフォーゼ(工藤静香:11/23) ☆しゃぼん玉(長淵剛:11/30) ☆Alone(B'z:12/7〜12/21の3週) でした。
84 :
>>83の続き :02/03/17 14:43 ID:Q4ghQg2U
★1991年度年間総合ベストテン(12/28) 1位:始まりはいつも雨(ASKA) 2位:愛は勝つ(KAN) 3位:SAY YES(CHAGE&ASKA) 4位:どんな時も(槇原敬之) 5位:あなたに会えてよかった(小泉今日子) 6位:ラブストーリーは突然に(小田和正) 7位:LADY-NAVIGATION(B'z) 8位:情けねえ(とんねるず) 9位:かっこ悪いふられかた(大江千里) 10位:歌えなかったラヴソング(織田裕二) という結果でした。なお、4/6の第1494回目の放送をもって 高島忠夫さんが司会を降板、翌週から関根勤さんになりました。 高島さんは1981年4月から丸10年担当されたそうで、思い出の 1曲として「悲しみにさようなら」(安全地帯:1985年年間総合3位) をリクエストされていました。と同時にオープニング等のメロディが 一新されました。なお、文化放送は1991年4月〜1993年9月まで従来の 50分から75分放送(15時10分〜16時25分)へ拡大もされていました。
85 :
>>83 :02/03/17 23:56 ID:eoXFVEsn
高島さんの司会、懐かしいですね。 「・・・動く。動く。全国歌謡ベストテン!」というあのナレーションも もう一回聞いてみたいものです。 オープニングの「ラ・ゴロンドリーナ」ですが、91年4月に変わる前の あの古いヴァージョンのほうは、誰が演奏していたのでしょうか・・・。
86 :
名無し :02/03/18 15:00 ID:N8+Mm6Od
>>40 遅レスだが、HBC・QR同じに聞いたとき全く同じだったよ。
カウントダウンサンデー終了と言ってるけど、後番どんなものになるんだろうな。
正直言って最近のスパカンは余りにもランキング酷すぎ。
87 :
84です。 :02/03/18 23:29 ID:SLn6UDBY
>>85 高島忠夫さん司会時代のOPは、ジャガジャガジャンキーンキーンの機械音で
始まり「全国はがきリクエスト第1位コード番号1020…」と女性の声が続き
「北は北海道から南は九州沖縄まで全国民間放送34社の集計による全国歌謡
ベストテン!」で、「ラ・ゴロンドリーナ」が流れ、これをBGMに「あなたの
はがきリクエスト、電話リクエスト、レコード売上、そしてベストテン選定
委員会の順位、以上歌謡界(火曜会?)のあらゆる資料を基にコンピュータが
正確に弾き出す、動く。動く。全国歌謡ベストテン!」と高島さんの声が流れて
いましたっけ。そういえば、総合1位を発表する時の効果音は高島さん時代、
1986年12/27に一新していました。それまでは「パンパカパーンパパパパパパーン」
だったたのが、「デーンデデデデッデンデーン」な感じになりましyo!
88 :
:02/03/19 02:19 ID:9LKj6YTP
>86 もはやスパカンは「早い」だけが売りになってしまった。 ところで、1990年の年間ベストテンは・・・
89 :
85です :02/03/21 00:12 ID:5ZiuNilX
>>84 ,87さん
番号を一番間違って大変失礼致しました。
あのナレーション、全部はどうにも思い出せなかっただけに
とても懐かしかったです。
高島さんの声でもう一度聞いてみたいですね・・。
91〜93年の文化放送の75分ヴァージョンは、
確かゲストコーナーがやたらと長かったような気がするのですが・・。
ローカル局の60分ヴァージョンの放送には、
ゲストコーナーがあったか記憶が定かでありません。
92年以降のデータも楽しみにしています。
90 :
:02/03/21 07:13 ID:86HROmkj
>89 あった、と記憶してます(60分バージョン、記憶違いかも・・・)。 コーナーの長さ的には文化放送と同じだったかどうかはわかりませんが。
91 :
84です。 :02/03/21 08:23 ID:vT+hACnV
>>89 ,90
ローカル局の60分(30分も)ヴァージョンでもゲスト
コーナーありました。文化放送と同じ時間分放送していました。
文化放送75分版でのみ放送されたのは「トップスター話題の新譜」コーナーでした。
後は文化放送でベスト5以上の曲を原則フルコーラスでかけていたのを60分ヴァージ
ョンでは1位以外の曲は途中までしか流しませんでした。かつて文化放送は50分ヴァー
ジョン時代は4位と5位がワンコーラス、60分ヴァージョン局はベスト5以上の曲を原
則フルコーラスでした。
92 :
かけめぐる青春 :02/03/21 09:10 ID:2n8uosmJ
>86 スパカンって、CDが発売される1か月以上も前からリクエスト(組織票?)だけで ベストテンにランキングされて、CDが発売された途端ランクが下がるという馬鹿な 番組。 いったい、何を根拠にしてチャートを組みたてているのでしょうか?
93 :
84の名無しです。 :02/03/21 09:26 ID:vT+hACnV
1992年のランキングに入る前に、1990年の年間総合ベストテンについて おさらいを。既出のとおり、1月〜7月頃のデータで集計されていたようで 本当の年間ランキングとはいえなかったです。でも、挙げておくと 1位:夢を信じて(徳永英明) 2位:口唇から媚薬(工藤静香) 3位:浪漫飛行(米米クラブ) 4位:今すぐKiss me(LINDBERG) 5位:さよなら人類(たま) 6位:会いにきてI NEED YOU!(GO-BANGS) 7位:荒野のメガロポリス(光GENJI) 8位:Endless Rain(X) 9位:麦畑(オヨネーズ) 10位:勇気のしるし(牛若丸三郎太) だった記憶が(5位と7位の曲をイマイチ正確に覚えていない、 後の順位は鮮明に記憶している。間違えていたら勘弁してください!)。
94 :
84 :02/03/21 22:52 ID:wFxz36gF
それでは、 「全国歌謡ベストテン」総合第1位となった曲(そのF1992年の巻) ☆遠い街のどこかで(中山美穂:1/4) ☆僕はこの眼で嘘をつく(CHAGE&ASKA:1/11〜1/25の3週) ☆それが大事(大事MANブラザーズバンド:2/1〜2/29の5週) ☆ガラガラヘビがやってくる(とんねるず:3/7〜3/14の2週) ☆悲しみは雪のように(浜田省吾:3/21〜5/16の9週) ☆LOVE SONG(CHAGE&ASKA:5/23) ☆恋をしようよYeah!Yeah!(LINDBERG:5/30) ☆君がいるだけで(米米CLUB:6/6〜6/27の4週) ☆Blowin(B'z:7/4) ☆もう恋なんてしない(槇原敬之:7/11〜7/18の2週) ☆if(CHAGE&ASKA:7/25〜8/15の4週) ☆涙のキッス(サザンオールスターズ:8/22〜10/10の8週) ☆一番偉い人に(とんねるず:10/17〜10/24の2週) ☆決戦は金曜日(Dreams Come True:10/31〜11/7の2週) ☆ZERO(B'z:11/14〜11/21の2週) ☆DA・KA・RA(大黒摩季:11/28〜12/5の2週) ☆クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一:12/12〜93年1/16の4週)
95 :
84 :02/03/21 23:05 ID:wFxz36gF
>>94 のつづき
★1992年度年間総合ベストテン(93年1/9)
1位:それが大事(大事MANブラザーズバンド)
2位:君がいるだけで(米米CLUB)
3位:もう恋なんてしない(槇原敬之)
4位:涙のキッス(サザンオールスターズ)
5位:悲しみは雪のように(浜田省吾)
6位:Blowin(B'z)
7位:if(CHAGE&ASKA)
8位:You are the only(小野正利)
9位:いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎)
10位:ガラガラヘビがやってくる(とんねるず)
という結果でした。ちなみにこの年の年間総合ランキングは
93年1月2日と9日の2週にわたり「年間総合ベスト100」として
発表されました。これは初めての試みでよく覚えています。
伊藤強さんそれでは総評をどうぞ。
96 :
Yeah :02/03/21 23:16 ID:65K6irrS
>>84 たしか得点も発表されてたような。
上位は4万点台だったと思うので週間の順位は4000点満点?
97 :
Yeah :02/03/21 23:22 ID:65K6irrS
98 :
1 :02/03/22 09:05 ID:p5N2Mna4
>96 構成要素が4部門あるから4000点満点、というのが確かに自然な感じ。 もし本当に4000点が週間の満点だとすると、配点は・・・ レコード:2000点 選定委員会:1000点 電話リクエスト:500点 はがきリクエスト:500点 かな・・・とも思ったが、レコード売上初登場1位で、他部門が10位圏外の曲が だいたい総合ベストテンが14位くらいに来る事が多かったので、各部門 均等に1000点ずつの割り振りかも。
99 :
84の名無しです。 :02/03/23 01:05 ID:G6aprSoJ
>>98 すごい記憶力ですね。確かに年間ランキング発表のときしか
得点が発表されなくて、毎週何点だったのかは?でした。
このスレを見て思い出したことがあります。それは1986年の
人物別ベストテンの中で、伊藤強さんが曲別でいけば、
石井明美の「CHA-CHA-CHA」だったとおっしゃっていました。
得点では3万7000点ほどでした。
ちなみに1986年以降での最高得点は91年の「始まりはいつも雨」
(ASKA)の6万7000点でした。
100 :
1 :02/03/23 06:25 ID:mC61Fery
>99 週毎の得点で思い出した事をひとつ。工藤静香の「恋一夜」とWinkの「愛が止まらない」が 大激戦を演じていた89年の初頭、部門別のランキングで「愛が〜」が選定委員会は圏外 ながら、その他の3部門で1位だったにもかかわらず、総合ランクでは、4部門にバランスよく ランクインした「恋一夜」に競り負けた、ということがあった(確か「恋〜」5週目の1位の時)。 なので、選定委員会のポイントはかなり高い比重を占めていた可能性も・・・。
101 :
84の名無しです。 :02/03/23 23:28 ID:P3/H0CSd
>>100 過去には4部門のどれも1位ではないものの総合1位となった曲がありましたね。
それと話が変わりますが、実は1985年の年間総合ベストテンの一部を録音した
テープがあります。それを紐解くと、この年は
1位:あの娘とスキャンダル(チェッカーズ)
2位:ミ・アモーレ(中森明菜)
3位:悲しみにさようなら(安全地帯)
4位:ロマンチックが止まらない(C-C-B)
5位:ジュリアに傷心(チェッカーズ)
6位:俺たちのロカビリーナイト(チェッカーズ)
7位:シンデレラは眠れない(THE ALFEE)
8位:SAND BEIGE〜砂漠へ〜(中森明菜)
9、10位は忘れた(データが消えていた!)です。
この年について皆さんはどう感じられましたか?
102 :
1 :02/03/24 09:59 ID:0wQfnukj
>101 聴いてた頃を思い出すと、この年は終始、チェッカーズを中心にチャートは廻り、 彼らの谷間に、中森明菜や安全地帯が1位をなんとか獲っていた、という感じでした。 あと、その年間チャートで、ベストテンの登場回数と、1位の獲得週数が 発表されていたら、教えていただきたいです。
103 :
84の名無しです。 :02/03/27 00:19 ID:0dYMtWYJ
>>102 実は
>>101 で挙げたテープは実家(山陰)にあるのでちと入手出来辛いです。
ただ、
>>101 さんのレスを読んで、1985年の年間総合ベストテンで思い出した
ことを書きます。第9位は「ユーガッタ・チャンス」(吉川晃司)でした。
それと本題で、3位の「悲しみにさようなら」はベストテン登場回数12回、うち
トップ4回、7位「シンデレラは眠れない」はベストテン登場回数8回、トップ2回
でした(この当時のアシスタントは野中直子さんでしたyo!)。
104 :
84の名無しです。 :02/03/27 00:24 ID:0dYMtWYJ
105 :
:02/03/30 04:37 ID:ToAF75xF
>101 CCB強すぎ。このメンツで4位に食い込んだのは大したもの。 しかし全般的に年度前半のヒット曲が強い印象。後半にヒットした 「碧い瞳のエリス」や「恋におちて」がランクインできなかったのは 集計期間の関係?
106 :
84の名無しです。 :02/03/30 18:49 ID:voxWnGfw
>>105 「碧い瞳のエリス」は確か20位くらいにランクされていたようでした。
この曲が上位にランクインしていたのは11月頃だったので、総合得点が
やや低かったのでは。
この時の放送(1985年12/28放送)でオンエアされた曲は、
「涙のTake a chance」(風見しんご):50位〜31位
「ふたりの夏物語」(杉山清貴&オメガトライブ):30位〜21位
「碧い瞳のエリス」(安全地帯):20位〜11位
でした。
107 :
Yeah :02/03/31 02:25 ID:h/RhPpMp
得点に関してレスサンクスです。 それにしても仮に週間4000点満点で年間6万7000点のASKAはものすごいね。
108 :
84の名無しです。 :02/03/31 22:03 ID:MOR+bs7D
>>107 「始まりはいつも雨」はベストテン登場回数が23週、つまりほぼ半年間ランクイン
していました。年間総合上位にランクインされる曲のベストテン登場が平均で13,14
回でしたから凄い記録です。
ぼちぼち1993年の「全国歌謡ベストテン」チャートデータに戻ってもいいですか?
109 :
1 :02/04/02 02:11 ID:5XGj4NSO
>108 OKです。
110 :
南海放送での思い出 :02/04/03 03:51 ID:nAQHvMBW
1990年頃、南海放送で全国歌謡ベストテンを聴いていたのだが(土曜の深夜に やっていた頃だったと思う)基本的にCMはほとんど無しで、何本か銀天街のCMが 入るだけだった。ただ、台風が近づいている時だけは、YKKの「台風が接近しています 備えは万全でしょうか〜」というCMが、ランクイン曲に被せてオンエアされていた。 夜中だから、というのもあったと思うが・・・。あれって南海放送では普通だったんでしょうか?
111 :
:02/04/05 13:57 ID:uZXy22oW
>>108 23週は凄い。ポピュラーベストテンなど、文化放送の他のチャート番組と
比較してみても、20週以上というのは覚えがない。
ポピュラーベストテンで、リッキー・マーティンとポール・マッカートニーが
19週を記録したのが、ここ10年での最長だったと思うが。
スパカンで長く1位だった「青の時代」も、15週程度だったと思う。
112 :
86 :02/04/05 22:49 ID:NVZarYo4
スパカンはもう駄目だな。 ランキングが余りにもおかしすぎる。 今週のオリコンベスト10の内4曲が20以下というのは信じられん。 カウントダウンサンデーも終わってしまった今後のQRにまともな邦楽チャート番組は 出てくるのか。
113 :
:02/04/06 00:42 ID:oP72iMjD
>112 スパカンはリクエスト8:セールス2の割合でチャートを決める、という話を聞いた事がある。 だとしたらあのランキングも別の意味で納得がいく。 まあ、過去に声優が1位を獲ったランキングですからね。
114 :
・・・ :02/04/06 04:05 ID:7RyA+PUA
>112 今週のベストテン、どんな感じ? 聴きそびれてしまった・・・。
115 :
112 :02/04/06 20:19 ID:GAIdx4qd
>>114 スマソ、ベスト10聞く気が起こらなかった。週明けのホムペで見てください。
116 :
sage :02/04/06 23:43 ID:KB4J1fNz
スパカンのネットワーク34社の総合ランキングで1位になっている 局を一気に発表しているが、関西の局はいつも挙げられてないんだよな。 これって関西の局がきっちりデータを提出していないのか、本当に1位に その曲がなっていないのかどっちなんだろ? ちなみによく紹介されるのは・・秋田・岩手・山形・ラジオ福島・東北 北日本・長野・信越・静岡・山陰・中国・高知・山口・熊本・長崎・大分 琉球・ラジオ沖縄くらいだが。そういや北海道も全然ないな。
117 :
116 :02/04/06 23:50 ID:KB4J1fNz
すまんさげてなかった ちなみに今週のスパカンは 1 宇多田 2 モー。 3 リップ 4 嵐(新曲) 5 ドラゴソアッシュ 6 19 7 カントリー(新曲) 8 グレイ 9 浜崎(新曲) 10 ポルノ 以上
118 :
:02/04/07 05:18 ID:XMCZqihL
大阪のNRN系列局(ネットワーク局)は自前のヒットチャートを 持ってないんじゃなかった?だから紹介されない。 北海道が挙げられないのは謎だが・・・。
119 :
名無し :02/04/07 08:09 ID:O8KkFVM3
LF系で日曜の朝にやっていた、 今は亡き平凡出版提供の「平凡アワー」。 玉置宏が司会をしていた。
120 :
84の名無しです。改め名無しだよん :02/04/07 22:32 ID:2lQ+3sX+
>>109 「全国歌謡ベストテン」総合第1位となった曲(そのG1993年の巻)
☆世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS:1/23〜2/13の4週)
☆もっと強く抱きしめたなら(WANDS:2/20)
☆Kiss Me(氷室京介:2/27)
☆負けないで(ZARD:3/7〜3/28の4週)
☆YAH YAH YAH(CHAGA&ASKA:4/3〜5/1の5週、1600回目の放送時の1位でもある)
☆愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない(B'z:5/8〜5/29の4週)
☆愛を語るより口づけを交わそう(WANDS:6/5〜6/26の4週)
☆揺れる想い(ZARD:7/3〜7/10の2週)
☆裸足の女神(B'z:7/17〜7/31の3週)
☆恋せよ乙女(WANDS:8/7〜8/21の3週)
☆エロティカセブン(サザンオールスターズ:8/28〜10/9の7週)
☆もう少しあと少し…(ZARD:10/16)
☆Go For It!(Dreams Come True:10/23〜10/30の2週)
☆Run(長淵剛:11/6〜11/13の2週)
☆真夜中のダンディー(桑田佳祐:11/20)
☆だってそうじゃない?(LINDBERG:11/27)
☆きっと忘れない(ZARD:12/4〜12/11の2週)
☆TRUE LOVE(藤井フミヤ:12/18〜94年1/29の6週)
でした。
121 :
名無しだよん :02/04/07 22:40 ID:2lQ+3sX+
>>120 の続き
1993年度年間総合ベストテン
1位:負けないで(ZARD)
2位:エロティカセブン(サザンオールスターズ)
3位:ロード第2章(THE虎舞竜)
4位:揺れる想い(ZARD)
5位:裸足の女神(B'z)
6位:YAH YAH YAH(CHAGA&ASKA)
7位:愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない(B'z)
8位:愛を語るより口づけを交わそう(WANDS)
9位:真夏の夜の夢(松任谷由実)
10位:僕達の失敗(森田童二)
という結果でした。ビーイング旋風炸裂の1年といえませんか。
他にもT-BOLAN、DEENもベスト3にはよく登場していましたね。
122 :
:02/04/09 02:55 ID:EWrNf+Vq
>120 ビーイングばっかり・・・時代ですなぁ。
123 :
・ :02/04/09 17:45 ID:nYB26I5N
QR、いつになったらスパカンのランク更新するんだ。遅すぎるぞ。
124 :
:02/04/09 23:44 ID:J3rkJyjY
>123 先々週も更新してなかったYo! やる気無し。
125 :
名無し :02/04/10 20:42 ID:DuN7AiDP
>124 先々週は特別番組のためお休みでしたよ >123 もしよかったら簡単に書きこむけど
126 :
123じゃないけど :02/04/10 23:04 ID:JJKAM9mw
>125 さっき文化放送のHP見てきたけど、まだ「3/22付」・・・。 簡単に書き込んで貰えたら嬉しいです。
127 :
123 :02/04/10 23:45 ID:H0EzeFjY
>>125 ベスト10は
>>117 が書いてくれてるので、11位〜50位までの書き込みをお願いします。
128 :
125 :02/04/11 00:02 ID:NH4ZBJWK
では書きます。 11愛内 12TOKIO 13矢井田 14BOA 15ガクト初 16ガーネット ↓8 17こりあじゃぱん 18aiko 初 19元 20フレイム 初 21おさかな 22藤本 23林原 24ケツメ 25ピエロ 26ヒロ 初 27ゴス 28ウインズ 29浜崎 30ソフィア 31上原 32中島 33ブリグリ初 34小田 35スカパラ 36EEジャンプ 37エグザイル初 38奥田 39シェラ初 40りじゃぱん 41DAI 42ゆず 43市井さやか初 44フォルダ5 45スクープオン 46松浦 47ユキ 48TMR 49きんもくせい 50松本りか でした ちなみに21位以下でかかったのは21・23・25・26・33・37 39・43位と大量にかかりました。 この番組すきなんですんまそん・・・ さすがにリクエストまではしてないけど
129 :
123 :02/04/11 00:04 ID:M5G8eggE
>>128 thanks
番組が好きなら、リクエストもしてみては。
130 :
:02/04/11 00:06 ID:Z+nsd5IT
>128 昔は23位の人がやけに強かったが、今はたいしたことないのね。 ただやはりアイドル系強し・・・。
131 :
125 :02/04/11 00:07 ID:NH4ZBJWK
これききはじめて約7年だけど、やっぱり昔みたいに ぶつぎりじゃなく一気に21〜50を発表してたほうがいい・・・ でもずっとコメントかわらないね(笑)「ふるいませんでした」とか 「週を追ってダウンです」とか。でもそこがいいんだけどさ。
132 :
125 :02/04/11 00:14 ID:NH4ZBJWK
>129 うーん。あんまりリクエストしたい曲がないしなあ・・・ それにその時間帯はでかけてるし。 >130 確かに強かった。確実にベスト10入ってたわ
133 :
123 :02/04/11 01:21 ID:M5G8eggE
>>130 >>132 今の林原ファンはリクエストに関心が無いんだろうな。
するとしても、同じQRのドリカンなんだろうね。
134 :
:02/04/11 03:46 ID:mYbqWuR8
>133 単に声優系の勢いが衰えたような気がする。 TWO-MIX然り、林原然り。声優系の全盛期は97〜98年あたりか。 >131 俺もあのコメント好き。なんかダウン曲を突き放してる感じがして。
135 :
名無し募集中。。。 :02/04/12 06:24 ID:x2JYKoca
>131 同意。一気に発表した方が臨場感っつーか緊張感があって良い。 >133-134 ドリカンに対してもリクエストは減ってそう。 今の主流はもっと若い声優なんだろうと思う。
136 :
123 :02/04/12 13:48 ID:szoqQbZt
>>124 本当にやる気なしだな。翌放送日の今日になってもまだ更新されてない。
137 :
133 :02/04/12 13:54 ID:szoqQbZt
>>135 もっと若い声優か。スパカンに関しては全く振るわないけどね。
そっちは確かにドリカンに集中しつつある。
どのみち、今の声優ファンはとにかくドリカンって感じだとは思いますよ。
坂本真綾、ヘミソフィアがスパカンに全く入らないこと考えても。
138 :
:02/04/12 23:14 ID:S8fje/yf
>137 ドリカンもメールでリクエストできるようになってから 上位に食い込む曲の傾向が大分変わった、という話だし(若手声優 や、番組パーソナリティの曲が強くなった)。 スパカンでドリカン系の曲が猛威をふるっていた頃も 結局、スパカンでTOP5に食い込めたのははTWO-MIXと林原 くらいだったし(あとは「魂のルフラン」があるけど、これは例外か) やはりある程度のセールスがなければ苦しいのかも。 坂本真綾がオリコンで上位(一ケタ)に食い込むようになれば、スパカンでも そこそこの位置にいけるでしょう。まあそうはいってもリクエスト次第では あるんだろうけど。
139 :
137 :02/04/13 01:52 ID:NZ5YPfUZ
>>138 あなたのいうとおり、スパカンではリクエストがかなり重視されてることは拒めない。
あとは、リクエストが足りなければ、まずセールスも高位置になければ、苦しいということも
わかるが、問題は今の声優ファンにそういう意識がないということ。
彼らはセールスだけで十分と思ってるようなファンばかりで、
まずリクエストなどどうでもいいと思ってる。
この調子だと、今週41位の林原の新曲も全く上がらないだろうな。
140 :
ちゃーとまにあ :02/04/13 02:04 ID:grLU6WpF
>138-139 今の声優ファンはスパカンにリクエストなんて出さない。出してたのは林原のファンまで。 なぜなら当時の林原は1位を十分に狙える位置まで行ってたから。今のファンはそういうのに 興味がないのと同時に、1位を狙える位置までいかないのがわかってるから 投票しない、というのがあるのでしょうね。 今回の林原はオリコン初動3位だったから、全盛期のリクエスト量だったら スパカン1位にはなってたな。
141 :
・ :02/04/13 03:27 ID:NZ5YPfUZ
>>141 それでも今回は1位はなれんだろうな。まともに宇多田だし。
142 :
:02/04/13 04:44 ID:WD8zIuPF
>141 初動の段階ではスパカンの1位は娘。だったから 微妙だな。いい勝負にはなってたかも。
143 :
名無しだよん :02/04/14 10:19 ID:k3HMCit2
それでは、久々に書きます。 「全国歌謡ベストテン」総合第1位となった曲(そのH1994年の巻) ☆ロマンスの神様(広瀬香美:2/5〜2/26の4週) ☆Oh My Little Girl(尾崎豊:3/5〜3/12の2週) ☆Don't Leave Me(B'z3/19〜4/2の3週) ☆ただ泣きたくなるの(中山美穂:4/9〜4/30の4週) ☆It's Only Love(福山雅治:5/7〜6/4の5週) ☆夏が来る(大黒摩季:6/11〜6/18の2週) ☆夏を抱きしめて(TUBE:6/25〜7/2の2週) ☆Suvival Dance〜no no cry more〜(trf:7/9〜7/16の2週) ☆Innocent World(Mr.Children:7/23〜8/27の6週) ☆Hello My Friend(松任谷由実:9/3と9/17〜9/24の3週) ☆HEART(CHAGE&ASKA:9/10,10/1の2週) ☆愛しさとせつなさと心強さと(篠原涼子with T.Komuro:10/8〜11/12の6週) ☆永遠の夢に向かって(大黒摩季:11/19〜11/26の2週) ☆春よ来い(松任谷由実:12/3〜12/10の2週) ☆Tommrow Never Knows(Mr.Children:12/17〜95年1/28の7週)
144 :
名無しだよん :02/04/14 10:31 ID:k3HMCit2
>>143 の続き
1994年度年間総合ベストテン
1位:Innocent World(Mr.Children)
2位:愛しさとせつなさと心強さと(篠原涼子with T.Komuro)
3位:ロマンスの神様(広瀬香美)
4位:It's Only Love(福山雅治)
5位:ただ泣きたくなるの(中山美穂)
6位:Boy meets Girl(trf)
7位:空と君との間には(中島みゆき)
8位:夏を抱きしめて(TUBE)
9位:Oh My Little Girl(尾崎豊)
10位:夏が来る(大黒摩季)
という結果でした。ちなみに前年10月から文化放送は75分放送から60分
放送へ元に戻りました。更に1994年4月2日放送で関根勤さんが司会を
卒業。翌4月9日放送より竹内靖男さん(文化放送アナ)が司会になりました。
関根勤さんは丸3年間の担当でした。丁度11年前の1991年4月第2週が関根さん
初登場のときでした。長くなって失礼。
145 :
:02/04/15 04:57 ID:s1xDXp4m
ついにバソブー竹内時代に突入か・・・ チャートは圧倒的に女性(女性ボーカル)上位。 >143さん、この年って2位止まりで涙をのんだ曲って多くない?
146 :
名無しだよん :02/04/15 07:17 ID:Imk14pNw
>>145 年間総合6位のtrf、7位の中島みゆきはそうでしたね。
他には、WANDS「jumpin juck boy」「世界が終わるまで」
T-BOLAN「マリア」、ZARD「こんなにそばに居るのに」
TMN「Nights of the kinfe」
などがありましたが、そんなに多いとは思いません。
ただ、ビーイング系と小室哲哉系が絶妙なバランスでランキング
を賑わせていたことは印象的。あと、尾崎豊が死後1位を獲得した
のはちょっと残念。でもあの世で喜んでいるのではないかと思います。
147 :
今気づいたが :02/04/15 07:53 ID:7lYUClId
>143 この年のナンバーワンヒットに「1週天下」なし。 1989年もそうだけど。 2〜3週で1位がまったり変わる展開。こういう年は確かに2位止まりは 少なそうだ(後に1位になる曲や、1位から落ちてきた曲が2位を占めるため)。
148 :
:02/04/15 12:34 ID:TbcKlkpD
漏れは1位になった曲よりも、1位にはなれなかったけど 長期間ランクインした曲の方が好きだ・・・。なんか味がある・・・。
149 :
1 :02/04/15 14:59 ID:arI7AO5j
>148 長い事聴いてるうちに愛着が湧いてくる、ということならある。 ランクインした当初はパッとしなかった曲でも、ランクイン3ヶ月を 越えてくると「おお、まだ残ってるか」と安心したりする。 スパカンは大概の曲が猛烈な勢いで落ちていくので、そこら辺を 味わえないのが難点。
150 :
名無しだよん :02/04/15 23:37 ID:c8oTgQF+
>>147-149 のレスをみて思い出しました。
この他の1994年度2位止まりだった曲。
DEEN「瞳そらさないで」、ZARD「この愛に泳ぎ疲れても」
大黒摩季「あなただけみつめてる」、Dreams Come True「ロマンス」、
CHAGE&ASKA「めぐり逢い」もそうでした。
他に突出事項はaccessがかなりランクインしていたこと。
最高位は「scandalous blue」の3位でした。
書き忘れましたが、1994年度の年間ランキングは12/24放送でした。
更に訂正:Suvival Dance→Survival Dance
Nights of the kinfe→Nights of the knife
151 :
名無しだよん :02/04/21 18:44 ID:3hEiZuK4
全国歌謡ベストテンの総合第1位となった曲(そのI1995年の巻) ☆CRAZY GONNA CRAZY(trf:2/11/〜2/25の3週) ☆奇蹟の地球(桑田佳祐&Mr.Children:3/4〜3/11の2週) ☆Masquarade(trf:3/18)第1700回放送時の1位! ☆Hello(福山雅治:3/25〜4/8の3週) ☆ら・ら・ら(大黒摩季:4/15) ☆Over Night Sensation(trf:4/22) ☆WOW WOW Tonight(H.Jungle with T:4/29〜6/1の6週) ☆es〜Theme Of es〜(Mr.Children:6/8〜7/8の5週) ☆ねがい(B'z:7/15) ☆TOMMOROW(岡本真夜:7/22〜8/12) ☆LOVE ME I LOVE YOU(B'z:8/19) ☆GOing Going Home(H jungle with T:8/26〜9/2の2週) ☆LOVE LOVE LOVE(Dreams Come True:9/9) ☆シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜(Mr.Children:9/16〜10/7の4週) ☆HELLO AGAIN 〜昔からある場所〜(My Little Lover:10/14〜11/11の5週) ☆LOVE PHANTOM(B'z:11/18〜11/25の2週) ☆BODY FEELS EXIT(安室奈美恵:12/2) ☆SWEET PAIN(GLOBE:12/9) ☆俺達に明日はある(SMAP:12/16〜12/23の2週) ☆輪舞曲(松任谷由実:12/30〜96年1/14の2週)
152 :
名無しだよん :02/04/21 18:53 ID:3hEiZuK4
>>151 のつづき
★1995年度年間総合ベストテン(96年1/6放送)
1位:TOMMOROW(岡本真夜)
2位:WOW WOW Tonight(H.Jungle with T)
3位:LOVE LOVE LOVE(Dreams Come True)
4位:ロビンソン(スピッツ)
5位:奇蹟の地球(桑田佳祐&Mr.Children)
6位:Hello(福山雅治)
7位:ズルい女(シャ乱Q)
8位:HELLO AGAIN 〜昔からある場所〜(My Little Lover)
9位:シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜(Mr.Children)
10位:ら・ら・ら(大黒摩季)
でした。小室・小林両プロデューサーがモテモテの1年でしたね。
153 :
zzz :02/04/26 00:54 ID:xNp88tjO
過去スレ行き阻止!
154 :
伊藤強 :02/04/29 23:16 ID:rSsfv8cF
永らく来る事が出来ずにすみませんでした・・・ さてこの年の1位は岡本真夜の「Tomorrow」 この曲は1位こそ4週と、esやHELLO AGAINより短い期間でしたが 登場期間の長さで不利をカバー、年間1位となりました。 私自身は、「WOW WOW TONIGHT」が1位かな、と思いましたが・・・。 歌謡ベストテンの年間ランキングは週毎のポイント制なので、やはり 夏までにヒットとしてのピークを迎えないと、年間ランキングでは苦戦します。 TomorrowやWOW WOW TONIGHTは、そこのところが有利だったといえるでしょう。 翌年は96年、この年も激戦でしょう。突出したヒットというのはあまりなかった 印象が。年間ランキング有力曲は「アジアの純真」「LALALA LOVESONG」 「愛の言霊」「DEPARTURES」といったところでしょうか。
155 :
名無しだよん :02/04/29 23:48 ID:dN9XSjV8
全国歌謡ベストテンの総合第1位となった曲(そのJ1996年の巻) ☆Chase the chance(安室奈美恵:1/20〜2/3の3週) ☆departures(globe:2/10〜3/2の4週) ☆空も飛べるはず(スピッツ:3/9〜3/16の2週) ☆名もなき詩(Mr.Children:3/23〜4/13の4週) ☆そばかす(JUDY AND MARY:4/20) ☆Don't wanna cry(安室奈美恵:4/27〜5/11の3週) ☆花(Mr.Children:5/18〜6/1の3週) ☆いいわけ(シャ乱Q:6/8) ☆Alice(My Little Lover:6/15) ☆心を開いて(ZARD:6/22) ☆LALALA LOVESONG(久保田利伸withナオミキャンベル:6/29〜7/6) ☆You're my sunshine(安室奈美恵:7/13〜7/27) ☆愛の言霊〜 spiritual message〜(サザンオールスターズ:8/3) ☆熱くなれ(大黒摩季:8/10〜8/24の3週) ☆青いイナズマ(SMAP:8/31〜9/7の2週) ☆BELOVED(GLAY:9/21) ☆Another Orion(藤井フミヤ:9/14,10/5の2週) ☆SWEET 19 BLUES(安室奈美恵:9/28)
156 :
155の続き :02/04/29 23:57 ID:dN9XSjV8
☆渚(スピッツ:10/12〜11/9の5週) ☆これが私の生きる道(Puffy:11/16〜12/7の4週) ☆Can't stop fall in love(globe:12/14〜12/21の2週) ☆PRIDE(今井美樹:12/28〜翌年1/18の3週) でした。 ★1996年度年間総合ベストテン(97年1/4放送) 1位:アジアの純真(Puffy) 2位:愛の言霊〜 spiritual message〜(サザンオールスターズ) 3位:チェリー(スピッツ) 4位:LALALA LOVESONG(久保田利伸withナオミキャンベル) 5位:departures(globe) 6位:田園(玉置浩二) 7位:Don't wanna cry(安室奈美恵) 8位:青いイナズマ(SMAP) 9位:Chase the chance(安室奈美恵) 10位:名もなき詩(Mr.Children) という結果でした。 なお、この年の3/30の放送分で解説の伊藤強さんが卒業。 なんと1970年から足掛け26年担当されていたそうです。 さらに10/5放送分で竹内靖男アナが司会を卒業。 翌10/12からは太田英明アナが司会に登場しました。
157 :
名無しだよん :02/05/05 22:51 ID:zMwG4lIi
全国歌謡ベストテンの総合第1位となった曲(そのK1997年の巻) ☆a walk in the park(安室奈美恵:の1/25〜2/1の2週) ☆we are the one (TK presents こねっと:2/8,2/15の2週)1800回放送時の1位 ☆白い雲のように(猿岩石:2/22) ☆face(globe:3/1,3/8の2週) ☆Everything(It's you)(Mr.Children:3/15,3/22の2週) ☆Can you celebrate?(安室奈美恵:3/29〜4/19の4週) ☆サーキットの娘(Puffy:4/26) ☆GO!GO!HEAVEN(SPEED:5/3,5/10の2週) ☆1/2(川本真琴:5/17) ☆渚にまつわるエトセトラ(Puffy:5/24〜6/7の3週) ☆セロリ(SMAP:6/14,6/21の2週) ☆口唇(GLAY:6/28〜7/5の2週) ☆How to be a girl(安室奈美恵:7/12) ☆For The moment(Every Little Thing:7/19) ☆ESCAPE(MOON CHILD:7/26) ☆大好き(広末涼子:8/2) ☆陽だまりの詩(ルクプル:8/9) ☆Calling(B'z:8/16) ☆硝子の少年(キンキキッズ:8/23〜9/13の4週) ☆However(GLAY:9/20〜10/4の3週)
158 :
名無しだよん :02/05/05 22:57 ID:zMwG4lIi
>>157 のつづき
★最終回(1997年10月4日、第1833回目放送)の総合ベストテン
1位:However(GLAY)
2位:硝子の少年(キンキキッズ)
3位:永遠(ZARD)
4位:MELTY LOVE(SHAZNA)
5位:SHUFFLE(My Little Lover)
6位:BEAT(河村隆一)
7位:パワーソング(シャ乱Q)
8位:錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜こう(WANDS)
9位:BURN(THE YELLOW MONKEY)
10位:出会った頃のように(Every Little Thing)
という結果でした。
この年は週代わりで1位が入れ替わることが多かったです。
その中でパフィーと安室、GLAYが目立ったところで、最後にキンキ
と来た感じでしょうか。
159 :
土居まさる :02/05/11 07:56 ID:P+Q6s6bJ
このスレも最終回になる事は阻止!
160 :
名無しだよん :02/05/12 19:50 ID:2AKU2Z6t
>>159 全国歌謡ベストテンの1986年10月以降のランキングをずっと書きましたが、
自分で改めて書いて見ると時間の経つことの速さを痛感しました。
毎週欠かさず聴くようになった当初は、中森明菜、チェッカーズが上位を
取り、その間をアルフィーや安全地帯、クワタバンド、少年隊が賑わせて
いました。それとこの時代で忘れていけないのがおニャン子クラブです。
んで、最終回の頃は小室ファミリーとGLAY、ビーイング系アーティストでした。
ちなみに途中で山陰放送エリアを離れ、山口放送、中国放送のエリアでこの
番組を拝聴しました。最終回の放送は山口放送で聴きました。最終回の頃は
60分版放送の局がかなり少なかった記憶があります。特に文化放送とRKB毎日
放送が97年春の改編で放送を辞めたのは痛かったです。
161 :
:02/05/13 07:30 ID:i4ixdobL
>160 乙カレー。楽しませていただきました。 しかし文化放送って最終回まで放送しなかったんだ・・・なんか薄情。 しかしおニャン子はセールスチャートが速攻あぼーんだったので 1位にはなかなか手が届きませんでしたね。 1833回すべての期間を集計したオールタイムランキングでは 何が1位になるんでしょうか。個人的には「はじまりはいつも雨」かなと 思いますが。
162 :
名無しだよん :02/05/14 00:19 ID:745IwNqC
>>161 返答ありがとうございます。
最終回を60分できちんと放送したのは青森放送・静岡放送・KBS京都・山口放送
高知放送・大分放送・宮崎放送・琉球放送の8局位だったはずです。
当時(1997年10月5日)、新聞のラジオ欄でこの番組に最終回マークがついて
いるを見てびっくりしたのが忘れられません。
それとおニャン子は1986年秋に「渚の『』」(うしろ指さされ組)が総合1位を
獲得しています(石井明美の「CHA-CHA-CHA」が1位をとる前なので9月27日か
10月4日放送分だったはず)。
1833回の全週のデータで上位に来ると考えられる曲ですか…
「泳げたいやきくん」「ヤングマン」「ルビーの指輪」かな?
伊藤強さんなら答えてくれそうな気がします。
163 :
161 :02/05/14 00:51 ID:XGtUGiod
>162 おニャン子の1位ってあったんですね!驚き。 しかも「渚の『・・・』」というところがまた何とも・・・
164 :
伊藤強 :02/05/14 03:10 ID:0YxJoq6O
>162さん、長い間ご苦労様でした。 全週データでのナンバーワンは、やはり「はじまりはいつも雨」では ないでしょうか。1位は1週ながら、ベストテン登場回数23回というのは 他に類を見ない長さです。10週1位の「ルビーの指環」も強かったですが、 「はじまりはいつも雨」を越えるかどうかは微妙です。あと、ご指摘のあった 「およげ!たいやきくん」ですが、この曲は同時期にヒットした「木綿の ハンカチーフ」がリクエスト面で強力なライバルになったので、意外と1位の 期間は長くなかったと記憶しています。最後にオールタイムランキングの ダークホースを挙げるとするならば「おどるポンポコリン」ではないでしょうか。
165 :
名無しだよん :02/05/15 00:15 ID:xbdmpbRG
>>165 これまた貴重な情報ありがとうございます。
「はじまりはいつも雨」の記録は凄すぎです。
「踊るポンポコリン」は1986年以降では最多の13週1位を獲得しており、
間違いなくオールタイムでも上位に来るでしょう。
それと気になるのが、番組がスタートした1962年〜1970年前後の
チャートのことです。演歌あり、フォークありでバラエティに富んでいた
のでしょうね。
166 :
:02/05/18 02:06 ID:jXbKajGZ
ポピュラーベストテンはいつまで続くかのぉ・・・ 八木老師が氏ぬまでか、やはり。
167 :
名無しだよん :02/05/19 13:10 ID:zSW/62Ep
>>160 の訂正
「全国歌謡ベストテン」の放送ですが、
新聞の縮小版で確認したところ、文化放送は1997年4月〜9月までは
月曜日20時〜20時50分の放送でした。ところが、最終回とその前の
2回は番組改編とライオンズナイターで放送されずに番組終了となって
いました。
168 :
:02/05/20 00:23 ID:eOpb2Okg
>167 野球で中止! ひでぇや・・・
169 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/05/21 04:40 ID:eKvYFvh6
(2002年5月19日、第2068回) 1位:Free&Easy(浜崎あゆみ) 2位:ワダツミの木(元ちとせ) 3位:Feel fine!(倉木麻衣) 4位:ナイスな心意気(アラシ) 5位:光(宇多田ヒカル) 6位:あなたと握手(aiko) 7位:忘れないから(Gackt) 8位:アイ〜ン体操(バカ殿様とミニモニ姫。) 9位:FUNKASTIC(リップスライム) 10位:love you(hiro)
170 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/05/21 04:44 ID:eKvYFvh6
(2002年5月19日、第2068回) 11位:おさかな天国(柴矢裕美) 12位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 13位:SONS OF THE SUN(麻波25) 14位:I can't stop my love for you(愛内里菜) 15位:song for you(EXILE) 16位:イムジン河(ザ・フォーク・クルセダーズ) 17位:エスコート(ゴスペラーズ) 18位:色っぽい女〜SEXY BABY〜(カントリー娘。に石川梨華) 19位:キラキラ(小田和正) 20位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 21位:What Can I Do?(FLAME) 22位:Sugar Lady(河村隆一) 23位:Forever to me〜終わりなき悲しみ〜(the brilliant green) 24位:人生がもう始まってる(市井紗耶香 in CUBIC-CROSS) 25位:Happy Valley(orange pekoe) 26位:Ring my bell(矢井田瞳) 27位:花唄(TOKIO) 28位:FANTASISTA(Dragon Ash) 29位:セブンスター(中村一義) 30位:OVER THE RAINBOW(globe)
171 :
名無し :02/05/22 00:09 ID:8aVdCRWd
>>169、170さん KBS京都版の「全国歌謡ベストテン」アップ ありがとうございます。 2001年の年間チャートメモされていたら教えて下さい。
172 :
:02/05/22 08:50 ID:DDbjq1GY
いい加減HPを更新して欲しいと思うんだが。 まだ1位が「優しい歌」なのは・・・ KBS版って聴いた事はないんだけど、集計方法とか 基本的なフォーマットは文化放送版と同じ?
173 :
名無しさん :02/05/22 15:49 ID:jiXBxA8U
>>172 本当だね。HPがあの状態じゃあメール送っても読んでもらえるかどうかわからないし。
174 :
_ :02/05/22 16:12 ID:jiXBxA8U
各局はちゃんとデータ提供してるんですかね。HPにCDショップのベスト10 みたいなのしか載ってない局はリクエストの集計してないなと思ってしまう。
175 :
名無しだよん :02/05/23 00:40 ID:bQ2ErHB/
>>169 、170を見て思い出したことを。
1988年5月にTUBEのメンバーが交通事故を起こした時、彼らのシングル
「ビーチタイム」がちょうど「全国歌謡ベストテン」等にランクインして
いました。が、事故の影響で「全国歌謡〜」の場合、この曲名だけ紹介し、
曲は1フレーズも流していませんでした(最高位は5位)。
176 :
:02/05/23 11:51 ID:aabrll49
>174 提供、はしてなさそう。KBSが勝手に収集してるか、広告代理店から データを貰ってるかのどっちかだと思う。 >175 あーそれ覚えてる。 違和感たっぷりでした。 当時、テレビにも出演自粛してたから、その流れだったんだろうけど。
177 :
:02/05/24 14:05 ID:4KV79jEd
スパカンのチャートに詳しい方へ。 スパカンで10週連続1位をやったのって、KinkiKidsだけ? 他にいたら教えてください。
178 :
スパカンねぇ・・・ :02/05/24 23:32 ID:HdN77VcQ
>177 うーん・・・始まった当初の事は知らないから「硝子の少年」と「らいおんハート」以外は あんまり記憶にない。「LOVEマシーン」とかも1位は長くなかったような気がするし。 知っての通りスパカンは動きが早くて、あっという間にアイドル系の新曲が1位になっちゃうから 連続1位は難しい(上の方にも書いてあるけど)。どのみち今後も記録を出すのは ジャニ系でしょう。
179 :
2ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ :02/05/24 23:33 ID:wGD4Qzin
180 :
名無しだよん :02/05/24 23:50 ID:aNhsYkLh
>>177 ,178
全国ネットになった最初の年度(1997年度)の年間総合ランキングで
「硝子の少年」が10週連続1位と発表しています。
丁度この年に「全国歌謡ベストテン」から「スパカン」に番組が変更
になったのでよく覚えています。
「LOVEマシーン」は1999年度の年間第1位でしたね。
181 :
:02/05/24 23:59 ID:HdN77VcQ
>180 まあ何にしてもV10というのは凄いよね。「全国〜」の時代にしたって そんなには出ていないはずだから。 他のJ-POP系のチャートでも、V10というのはなかなか無いと思う。
182 :
・ :02/05/25 00:01 ID:78jH85ew
>>180 スパカンの変更は
決定全日本歌謡選抜→TOYOTA SUPER COUNT DOWN 50→FRIDAY SUPER COUNT DOWN 50ですよ。
全国歌謡ベストテンは別の番組ですよ。
183 :
名無しだよん :02/05/25 00:33 ID:wcsKuzZm
>>182 ここでの「スパカン」は「SUPERCOUNTDOWN10」のことです。
「全国歌謡ベストテン」の後番組がこれです。
基礎データの中心は「FRIDAY SUPER COUNT DOWN 50」であるのは
言うまでもありませんが・・・・
184 :
:02/05/25 00:43 ID:VUm9CIZY
スパカンは同チャート、別内容でネットされてる事を 知っている人間は意外と少ない。 しかし、「歌謡選抜」時代にしても、連続1位は長くは続かなかった。 やはりアイドルが強かったというのもあるのだが、「ルビーの指環」 「ギンギラギンにさりげなく」などは6週止まり。中森明菜の 「セカンド・ラブ」があわや10週、というところまで逝ったが、10週目、 マッチに止められた。
185 :
名無し :02/05/25 01:43 ID:Lykxyy6s
確か番組でキンキが連続記録を出そうとしたときに 「現在の連続記録は小泉今日子の「あなたにあえてよかった」です」 とかいってた記憶がするんだが・・・何週続いてたのかは覚えてないけど。
186 :
:02/05/25 01:54 ID:VUm9CIZY
>185 そんなに続いてたのか・・・。8週くらいかと思ったけど。 あの曲がヒットした時には「どんなときも。」と「SAY YES」が後ろにいたから 長くても10週プラスアルファだと思うけど。
187 :
スパカンまもなく600回 :02/05/25 04:01 ID:LaFDaF9g
「あなたに会えて〜」ということは番組が始まってすぐの頃か・・・。 歌謡選抜時代と合わせても、最長記録はこの曲なのかな? まあなんにせよ、この曲が記録ホルダーなのはチョット意外。
188 :
:02/05/25 19:31 ID:pkmXw5BK
いよいよ600回になったら、OP以外のジングルがかわるのかな? 私は250回くらいから聞いてるけど、そのころのジングルが好きだったなー。
189 :
:02/05/26 02:06 ID:yiTbqO/P
600回記念にオールタイムランキングをキボウ。 上位はSMAPとかKinkiだらけになるんだろうけど。
190 :
オールタイムランキング :02/05/26 04:39 ID:tnXfPKDd
「SAY YES」 「硝子の少年」 「らいおんハート」 「innocent world」 「青の時代」 こんな感じじゃない?上位5曲は
191 :
:02/05/26 11:23 ID:JJs4+IID
>190 「LOVEマシーン」や「夜空ノムコウ」あたりもありうる。
192 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/05/26 19:02 ID:QgovLCLf
(2002年5月26日、第2069回) 1位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 2位:SONS OF THE SUN(麻波25) 3位:Free&Easy(浜崎あゆみ) 4位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 5位:ワダツミの木(元ちとせ) 6位:Feel fine!(倉木麻衣) 7位:忘れないから(Gackt) 8位:あなたと握手(aiko) 9位:光(宇多田ヒカル) 10位:ナイスな心意気(アラシ)
193 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/05/26 19:03 ID:QgovLCLf
(2002年5月26日、第2069回) 11位:Happy Valley(orange pekoe) 12位:song for you(EXILE) 13位:アイ〜ン体操(バカ殿様とミニモニ姫。) 14位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 15位:おさかな天国(柴矢裕美) 16位:キラキラ(小田和正) 17位:Forever to me〜終わりなき悲しみ〜(the brilliant green) 18位:FUNKASTIC(リップスライム) 19位:静かなるアフガン(長渕剛) 20位:エスコート(ゴスペラーズ) 21位:手を握って歩きたい(後藤真希) 22位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 23位:I can't stop my love for you(愛内里菜) 24位:love you(hiro) 25位:Helpless Rain(中島美嘉) 26位:散歩しよう(bird) 27位:What Can I Do?(FLAME) 28位:イムジン河(ザ・フォーク・クルセダーズ) 29位:Treat or Goblins(林原めぐみ) 30位:人生がもう始まってる(市井紗耶香 in CUBIC-CROSS)
194 :
:02/05/27 00:22 ID:gIlrUXG9
>192-193 スパカンあたりと較べると、やはり保守的だね。 でもまあこれはこれで味はある。
195 :
宮川泰 :02/05/28 14:13 ID:smH1VFJC
>190 「SAY YES」圧勝に5ペリカ。
ぴんから兄弟の女のみちも候補に。
↑全国歌謡ベストテンのオールタイムの場合ね
198 :
スパカン :02/05/30 02:13 ID:oFaPkBpD
とりあえずここ5年では らいおん>LOVEマシーン>硝子>青の時代>WHITE LOVE ということらしい。
199 :
:02/06/01 02:14 ID:w8ZwDOto
邦楽ならセールスという指標が、チャートのある程度の基準になるんで、各局の チャートもそこまで大差が出たりはしないけど、洋楽の場合はどうなんだろ。 局によっててんでばらばら。やはりリクエストが大きな比重を占めてるのかな?
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 2 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
201 :
大まかな傾向 :02/06/02 00:50 ID:DWpCMDqK
>199 洋楽を中心にしたチャート、例えばFM局のステーションランキングの場合は 局のオンエアを基準にする。でも大事なのは、そこそこの局になると、チャート作成を 広告代理店に投げているというところ。チャートには当然、その代理店の意向も反映される。 J-WAVEの場合、チャート作成は電通が取り仕切っている。ヘヴィローテーションなども レーベルの営業を受け、代理店と局が決定する場合が多い。 AM局の場合は、自前で、というところも結構あるけど、そういうところは 邦楽チャートの場合は売上をなぞっただけの個性のないチャートになってしまう。
202 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/02 11:57 ID:fzmVZ4WT
(2002年6月2日、第2070回) 1位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 2位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 3位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 4位:SONS OF THE SUN(麻波25) 5位:freebird(SMAP) 6位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 7位:ワダツミの木(元ちとせ) 8位:Feel fine!(倉木麻衣) 9位:Free&Easy(浜崎あゆみ) 10位:手を握って歩きたい(後藤真希)
203 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/02 11:58 ID:fzmVZ4WT
(2002年6月2日、第2070回) 11位:キヲク(Every Little Thing) 12位:Mugen(ポルノグラフィティ) 13位:ever since(SAYAKA) 14位:アイ〜ン体操(バカ殿様とミニモニ姫。) 15位:Helpless Rain(中島美嘉) 16位:忘れないから(Gackt) 17位:ナイスな心意気(アラシ) 18位:七色の風(キンモクセイ) 19位:あなたと握手(aiko) 20位:Try(LIV) 21位:勇気100%(2002)(Ya-Ya-yah) 22位:song for you(EXILE) 23位:Happy Valley(orange pekoe) 24位:love you(hiro) 25位:光(宇多田ヒカル) 26位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 27位:男の子と女の子(くるり) 28位:おさかな天国(柴矢裕美) 29位:静かなるアフガン(長渕剛) 30位:花になる(奥田民生)
昔の番組だったんだけど、ロイジェームスという人がやってた 歌謡選抜(?)は結構マターリしてて好きだった・・・・。
205 :
:02/06/02 19:28 ID:uJeo9lIm
>204 それはLFの「不二家歌謡ベストテン」だね。 QRの「全国歌謡ベストテン」、TBSの「今週の歌謡ベストテン」と、昔は 3局に1つずつ「歌謡ベストテン」があった。
206 :
:02/06/03 00:45 ID:Ri2+fq9H
>201 じゃあスパカンとかも代理店制作なのかな? 伝統的に新曲が早いし。
207 :
ホセ・アントニオ・カマーチョ :02/06/03 18:50 ID:VuCariPY
>206 スパカンは自社でチャート作成してるんじゃないかな。 QRの他のチャート(ポピュラーベストテン・ドリカン)も、構成サイドで チャートを組んでそう。
208 :
:02/06/04 02:11 ID:mFdsr2ds
>202 来週、後藤がどこまで落ちるか見ものだ。
209 :
【お願い】 :02/06/05 01:40 ID:4z6AJgul
「ダイヤトーン(コスモ)・ポップス・ベストテン」 「コーセー歌謡ベストテン」 「全国ポピュラーベストテン」 などのチャートの年間1位曲をご存じの方、うpお願いします。 年代はいつのものでも構いません。 また、地方局のチャートの情報でも構いません。 情報お寄せ下さい。
210 :
AJP20 :02/06/05 23:53 ID:fGNIBjrG
オールジャパン・ポップ20/全国ポピュラーベストテン (文化放送/火曜会) 1970:ミスター・マンデイ/オリジナルキャスト 1971:ある愛の歌/フランシス・レイ、アンディ・ウィリアムス 1972:ゴッドファーザー愛のテーマ/ニノ・ロータ、アンディ・ウィリアムス 1973:イエスタディ・ワンスモア/カーペンターズ 1974:バンド・オン・ザ・ラン/ウィングス 1975:オンリー・イエスタディ/カーペンターズ 1976:ロックンロール・ラブレター/ベイ・シティ・ローラーズ 1977:ホテル・カリフォルニア/イーグルス 1978:ストレンジャー/ビリー・ジョエル 1979:アイム・セクシー/ロッド・スチュワート 1980:ダンシング・シスター/ノーランズ 1981:愛のコリーダ/クィンシー・ジョーンズ 1982:エボニー・アンド・アイボリー/ポール・マッカートニー、スティーヴィー・ワンダー 以上がAJP時代
211 :
ポピュラーベストテン :02/06/05 23:54 ID:fGNIBjrG
全国ポピュラーベストテン時代 1992:涙にさよなら/ウィルソン・フィリップス 1993:明日への誓い/ポール・マッカートニー 〜 1998:マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン/セリーヌ・ディオン 1999:リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ/リッキー・マーティン 2000:イッツ・マイ・ライフ/ボン・ジョヴィ 2001:ジェィデッド/エアロスミス 欠落しているところは、誰か補完してくらさい・・・
212 :
名無しだよん :02/06/06 00:04 ID:oNADb+sE
>>211 の補完
1989年:ヴォーグ/マドンナ
ちなみに2位は愛がとまらない/カイリー・ミノーグ
3位はロスト・イン・ユアアイズ/デビー・ギブソン
でした。この回の放送だけ「全国歌謡ベストテン」と同様に
山陰放送(当時日曜14時35分〜15時35分)・山口放送(当時日曜25時〜26時放送)
とはしごして聴きましたので良く覚えています。
1988年は昭和天皇崩御の関係で放送そのものがお蔵入りになった記憶が
あるのですが…
でも、ラッキーラブ/カイリー・ミノーグ:が1位だった記憶も少しあります。
213 :
AJP,AJT,全ポ10 :02/06/06 00:08 ID:2Q7UjJ+K
それでは、引き続いて・・・ 1983:フラッシュダンス(アイリーン・キャラ) 1984:ザ・リフレックス(デュラン・デュラン) (ここまでAJP時代) 1985:ウイ・アー・ザ・ワールド(USA・フォー・アフリカ) (この年のみ「オール・ジャパン・トップ20」DJ小林克也) (以降「全国ポピュラーベストテン」) 1986:ステイ・ウィズ・ミー(エイス・ワンダー) 1987:ラ・イスラ・ボニータ(マドンナ) 1988:ラッキー・ラヴ(カイリー・ミノーグ) 1989:ライク・ア・プレイヤー(マドンナ) 1990:ヴォーグ(マドンナ) 1991:アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー(ブライアン・アダムス) 1994:ベイビー、アイ・ラヴ・ユア・ウェイ(ビッグ・マウンテン) 1995:カラー・オブ・ザ・ウィンド(ヴァネッサ・ウィリアムス) 1996:ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー(セリーヌ・ディオン) 1997:キラメキ☆MMM BOP(ハンソン) 以上でした・・。
214 :
210 :02/06/06 00:23 ID:B0aY5fLM
>212-213 超早レス、激感謝! こうしてみてみると、全米チャート(AT40)と同じ年間1位というのが 殆ど無い。91年のブライアン・アダムスくらい? このチャートもオールタイムランキングを見てみたい。 35年以上の歴史がありますからねぇ・・・
215 :
TOKIO HOT100 :02/06/06 02:46 ID:nJhlBVnt
年/曲名(歌手名)(数字)は1位週数、それ以外は最高位 1989/BATDANCE(プリンス)(10) 1990/VOGUE(マドンナ)(4) 1991/BECAUSE I LOVE YOU(スティービーB)(1) 1992/I LOVE YOUR SMILE(シャニース)(9) 1993/DREAMLOVER(マライア・キャリー)(9) 1994/BABY,I LOVE YOUR WAY(ビッグ・マウンテン)(2) 1995/SHY GUY(ダイアナ・キング)(5) 1996/IF YOU COULD CHANGE THE WORLD(エリック・クラプトン)最高2位 これ以降はJ-WAVEのWebページで・・・
216 :
:02/06/06 17:29 ID:c4sAa8KJ
ダイヤトーン・ポップスベストテンキボンヌ。
217 :
60年代 :02/06/06 23:28 ID:y1Vp7a7j
9500万人のポピュラーリクエスト (文化放送/火曜会) 1965:ヘルプ!(ビートルズ) 1966:君といつまでも(ベンチャーズ) オールジャパン・ポップ20 (文化放送/火曜会) 1967:愛こそはすべて(ビートルズ) 1968:ジャンピン・ジャック・フラッシュ(ローリング・ストーンズ) 1969:オブ・ラ・デイ,オブ・ラ・ダ(ビートルズ) 1962年〜1964年は不明です。
218 :
CROSS FM :02/06/09 01:13 ID:siQrmYoa
「TOKIO」や「ZIP」などのHOT100、ほとんどの局は年間ランキングを発表 してたけど、九州の「COUNTDOWN KYUSYU HOT100」だけは年間ランキングを 発表してなかった。今はどうか知らないけど。 集計するのがダルい、という理由だったらしいが・・・
219 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/09 10:51 ID:7B4Amkfu
(2002年6月9日、第2071回) 1位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 2位:freebird(SMAP) 3位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 4位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 5位:キヲク(Every Little Thing) 6位:Mugen(ポルノグラフィティ) 7位:ワダツミの木(元ちとせ) 8位:君ヲ想フ(元ちとせ) 9位:SONS OF THE SUN(麻波25) 10位:Free&Easy(浜崎あゆみ)
220 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/09 10:52 ID:7B4Amkfu
(2002年6月7日、第2071回) 11位:Feel fine!(倉木麻衣) 12位:Another Days(w-inds.) 13位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 14位:Helpless Rain(中島美嘉) 15位:手を握って歩きたい(後藤真希) 16位:Strawberry Sex(平井堅) 17位:ever since(SAYAKA) 18位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 19位:静かなるアフガン(長渕剛) 20位:勇気100%(2002)(Ya-Ya-yah) 21位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 22位:七色の風(キンモクセイ) 23位:アイ〜ン体操(バカ殿様とミニモニ姫。) 24位:さわやかな君の気持ち(ZARD) 25位:Happy Valley(orange pekoe) 26位:song for you(EXILE) 27位:暴走ロック(SEX MACHINEGUNS) 28位:ナイスな心意気(アラシ) 29位:Try(LIV) 30位:忘れないから(Gackt)
221 :
名無しだよん :02/06/09 12:51 ID:C/p8gJ0r
>>216 1986年の年間総合ベストテン第1位が
禁じられた愛/ボン・ジョヴィ、だったのは覚えています。
>>218 年間チャートは毎週順位だすと同時に加算していけばいいのに集計がダルいとかいってる
時点でチャート番組やる資格なし。逝っちゃってください。
10年位前TFMのCDJが1位10点、2位9点、3位8点・・・10位1点という方法で年間チャートを
だしたときは唖然。心の中のベストテン年間チャートじゃないんだから。手抜きもいいところ。
223 :
TFMは・・・ :02/06/10 23:08 ID:m8z0bU1L
今でも年間チャートの算出方式ってこれじゃなかった? ただ、昔「コーセー歌謡ベストテン」時代は、 この方式で集計した上で、一アーティストごとに 上位一曲だけが年間ベストテンに入った気がする。
224 :
218 :02/06/11 01:45 ID:oghfUQYD
>222 著しく胴衣だが、ダルいというのはわからんではない。 CROSSFMの場合、チャート作成を丸投げしていた広告代理店は 弱小だったからね。毎週加算とかいう方法が浮かばなかったんだと思う(w しかし、週毎のポイント制を敷いていないチャートは、だいたい 1位○点、以下1点ずつ減点・・・というやり方だと思う。文化放送の スパカン、ドリカンは少なくともそう。これについては何とも言えない。 俺的には、得点に少し傾斜をつけてやれば(・∀・)イイ、と思うのだが。
225 :
:02/06/11 18:51 ID:atjx+9xu
>>224 αーStationもそれだ。
毎週聞いていたら(つうかサイトに載せてるチャートを計算したら)
順位は分かるのだが、それでも1位当てクイズとかやってて萎える。
226 :
_ :02/06/12 00:14 ID:hygnfyfR
いまポイントも発表している番組ってどれくらいあるんだろう。 俺が昔聞いてたSBS歌謡ベストテンは発表してた。
227 :
:02/06/12 02:28 ID:P49xvXqI
>226 言われてみれば無いね。ポピュラーベストテンもAJP20時代は発表してたけど 今はしてないし。年間チャートも1位20点・・・なのかな、ポピュラーベストテンは。 得点制にしないのは年間チャートの集計がめんどうになる、という理由じゃないかなぁ。 チャートオタが番組作ってるわけじゃないし。
>>223 最近はちがうと思ってたんだけど、CDJのサイトのぞいてみたら酷いね。
完全にゲストのためのチャートになってる。これじゃあ得点が存在しないわけだ。
229 :
CDJ :02/06/12 23:33 ID:StQMu1Ic
コーセーの頃はリクエスト中心。 ローソンに変わった頃は新星堂のチャートそのまま。 そして今はゲスト中心か・・・。 どんどんクソになっていくな。
230 :
いち声優・アニメファンとしては :02/06/13 12:47 ID:arHMIw4q
>>224 ドリカンのチャートはチャートとは言えない。
あれを続けるくらいなら、チャートはやめたほうがいいかも知れないな。
大体、売上無視が余りにも激しすぎだ。
231 :
の全国歌謡ベストテン :02/06/16 21:38 ID:npLBR/FK
(2002年6月16日、第2072回) 1位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 2位:freebird(SMAP) 3位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 4位:君ヲ想フ(元ちとせ) 5位:街(堂本剛) 6位:Mugen(ポルノグラフィティ) 7位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 8位:Another Days(w-inds.) 9位:ワダツミの木(元ちとせ) 10位:キヲク(Every Little Thing)
232 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/16 21:39 ID:npLBR/FK
(2002年6月16日、第2072回) 11位:SONS OF THE SUN(麻波25) 12位:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥) 13位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 14位:Strawberry Sex(平井堅) 15位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 16位:さわやかな君の気持ち(ZARD) 17位:Feel fine!(倉木麻衣) 18位:島人ぬ宝(BEGIN) 19位:アシンメトリー(スガシカオ) 20位:Free&Easy(浜崎あゆみ) 21位:Helpless Rain(中島美嘉) 22位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 23位:グリーン グリーン(In the Soup) 24位:ever since(SAYAKA) 25位:熱き鼓動の果て(B'z) 26位:Happy Valley(orange pekoe) 27位:七色の風(キンモクセイ) 28位:song for you(EXILE) 29位:ROLLIE(SHAKA LABBITS) 30位:SEVEN WONDERS(藤井フミヤ)
233 :
名無しさん :02/06/20 21:18 ID:6eN2dC/k
>>224 >俺的には、得点に少し傾斜をつけてやれば(・∀・)イイ、と思うのだが。
同意。
スパカンの場合1位50点、2位49点・・・じゃあ11位でも40点と1位の8割と
多すぎる点数になる。
去年ケミストリーが年間1位になったのもこのポイントのおかげでは?
1位を100(%)としたら10位は30くらいが妥当と思う。
まあ理想はは各局とも順位=ポイント換算制じゃなく毎週に順位算出時の
ポイントを累積することだけど。
234 :
名無しmania :02/06/20 23:28 ID:HDY6la5z
>233 1位×点、以下1点ずつ減点・・・のチャートだと、確かにロングヒットがやや有利になる。 たしかに週毎のポイントを加算していくやり方が理想なんだろうけど、手間もかかるだろうし 入れ替わりの激しいチャートだと、前出のやり方とそんなに差異がでない、ということもある。 チャートというのはだいたい、下位に行けば行くほど差が詰まっていくのが普通だから スパカンの場合だと、1位100点〜以下1ランク下がる毎に5点ずつ減点〜5位80点〜 以下3点ずつ減点〜20位35点〜以下1点ずつ減点〜50位5点、というようにすれば、だいぶ 違ったものになると思うのだが。
れすサンクスです。
よく考えたら俺の案じゃスパカンの場合小数点つけなきゃだめだね。
>>234 の配点はいいかも。
ところで順位を単純にポイント換算したやりかたで集計したものを年間チャート
予想として昔ある番組に送ったら、番組の集計した年間チャートとほとんど同じで
気まずかったよ。まさか番組側も同じ方法で集計しているとは思わなかったから。
今チャート番組がどれくらいあるかわからないけど、手集計でやってるところが
多いんだろうか。
236 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/23 10:52 ID:yL9cT1LK
(2002年6月23日、第2073回) 1位:街(堂本剛) 2位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 3位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 4位:熱き鼓動の果て(B'z) 5位:君ヲ想フ(元ちとせ) 6位:freebird(SMAP) 7位:ワダツミの木(元ちとせ) 8位:Mugen(ポルノグラフィティ) 9位:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥) 10位:Eternal Place(hiro)
237 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/23 10:54 ID:yL9cT1LK
(2002年6月23日、第2073回) 11位:SONS OF THE SUN(麻波25) 12位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 13位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 14位:Another Days(w-inds.) 15位:アシンメトリー(スガシカオ) 16位:キヲク(Every Little Thing) 17位:心拍数(山崎まさよし) 18位:さわやかな君の気持ち(ZARD) 19位:カナシミ ブルー(KinKi Kids) 20位:Strawberry Sex(平井堅) 21位:One Night Carnival(氣志團) 22位:Driving All Night(DOUBLE) 23位:島唄(THE BOOM) 24位:Helpless Rain(中島美嘉) 25位:Don't start now(BoA) 26位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 27位:アイデンティティ(大黒摩季) 28位:島人ぬ宝(BEGIN) 29位:66db(YUKI) 30位:Happy Valley(orange pekoe)
238 :
:02/06/24 02:00 ID:wBQR9GNq
>235 まあ流石にExcelくらいは使ってるだろうけど、使わなくてもスパカンみたく1位50点〜50位1点 のチャートだったら、(登場週数×51)−(その曲の週ごとの順位の和)でポイントは出せるので、手作業でも できないことはなさそう。1点ずつ減点のやり方は、このように年間チャートの集計は楽になるけど 1位と2位の差と、49位と50位の差も一緒になってしまう。実際は>234にあるように、下位にいけばいくほど 差は小さくなるから、せめて1位にはボーナス点を与えるくらいの配慮はして欲しいのだが…。
239 :
:02/06/29 20:42 ID:Gd1xTLjc
1位に数点のボーナス。 ランクイン1週毎に数点のボーナス。 これだけで年間ランキングはだいぶ引き締まったモノになると思うのだが…。
240 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/30 23:05 ID:TmlGB/T2
(2002年6月30日、第2074回) 1位:熱き鼓動の果て(B'z) 2位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 3位:街(堂本剛) 4位:Mugen(ポルノグラフィティ) 5位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 6位:Feel your breeze(V6) 7位:君ヲ想フ(元ちとせ) 8位:freebird(SMAP) 9位:Eternal Place(hiro) 10位:ワダツミの木(元ちとせ)
241 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/06/30 23:06 ID:TmlGB/T2
(2002年6月30日、第2074回) 11位:アシンメトリー(スガシカオ) 12位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 13位:Driving All Night(DOUBLE) 14位:Another Days(w-inds.) 15位:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥) 16位:SONS OF THE SUN(麻波25) 17位:島唄(THE BOOM) 18位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 19位:キヲク(Every Little Thing) 20位:心拍数(山崎まさよし) 21位:そっと口づけて ギュッと抱きしめて(藤本美貴) 22位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 23位:七色の風(キンモクセイ) 24位:終わりない夢(相川七瀬) 25位:Strawberry Sex(平井堅) 26位:さわやかな君の気持ち(ZARD) 27位:Don't start now(BoA) 28位:ひまわり(前川清) 29位:I'm in love you, good day sunshine(TUBE) 30位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY)
242 :
:02/07/01 22:10 ID:75sRZ4Yq
島唄、ベストテンリエントリーなるか? これだけ間の空いたリエントリーはレベッカの「フレンズ」以来だろう。
243 :
しまうた :02/07/01 23:38 ID:Q+RQ1wwc
前に島唄がヒットしたのって何年だっけ?93年あたり? 入れば8〜9年ぶりくらいか。
244 :
名無しだよん :02/07/02 00:43 ID:Cq5DUH9E
>>243 その通りです。
丁度1993年の6〜7月ごろベストテンの4位くらいまでランクイン
していました。
245 :
:02/07/02 01:10 ID:bPtbFolZ
レベッカの「フレンズ」は確か12,3年ぶりのヒットだったから それには及ばないか。だとしても大したもんだ。 >240-241を見ていて思ったが、やっぱり公式アンセムって ランキング除外曲なのね(w CD売上では上位なのに・・・あれって洋楽扱いなのかね、やっぱり。
246 :
そりゃ :02/07/03 02:12 ID:i2BrgwbB
ヴァンゲリスだからなぁ・・・
247 :
:02/07/05 00:20 ID:sI+y+VMK
>240 早くも年間1位は「ワダツミの木」に決まってしまった罠。
248 :
・ :02/07/05 00:26 ID:moig+G/I
スパカンまた更新遅くなったな。 記念すべき600回目をポイするとは思いたくないけどな。
249 :
:02/07/05 00:43 ID:sI+y+VMK
>248 600回ってどうだったの? 普通にやっただけ?
250 :
248 :02/07/06 11:11 ID:1OU5oMAZ
まじでポイする気なのか?今日になっても更新されてないとは。
251 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/07 11:05 ID:QhXNmh3J
(2002年7月7日、第2075回) 1位:熱き鼓動の果て(B'z) 2位:Feel your breeze(V6) 3位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 4位:街(堂本剛) 5位:Mugen(ポルノグラフィティ) 6位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 7位:君ヲ想フ(元ちとせ) 8位:ワダツミの木(元ちとせ) 9位:Eternal Place(hiro) 10位:freebird(SMAP)
252 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/07 11:06 ID:QhXNmh3J
(2002年7月7日、第2075回) 11位:Driving All Night(DOUBLE) 12位:島唄(THE BOOM) 13位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 14位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 15位:ROCK STAR(SOPHIA) 16位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 17位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 18位:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥) 19位:アシンメトリー(スガシカオ) 20位:君をさがしてた〜New Jersey United〜(CHEMISTRY) 21位:Brand-New Myself〜僕にできること(CHARCOAL FILTER) 22位:島人ぬ宝(BEGIN) 23位:ナツノヒカリ(GRAPEVINE) 24位:Strawberry Sex(平井堅) 25位:ひまわり(前川清) 26位:I'm in love you, good day sunshine(TUBE) 27位:SONS OF THE SUN(麻波25) 28位:楽園ベイベー(リップスライム) 29位:ドラキラ(FANATIC◇CRISIS) 30位:東京(桑田佳祐)
253 :
名無しだよん :02/07/07 14:26 ID:32ZdyxSN
>>251 −252
毎週KBS京都の「全国歌謡ベストテン」のランキング書き込み
ありがとうございます。
ところで質問ですが、今でもこの番組ではベスト5発表の前に
全国各地の動きを紹介しているのですか?
254 :
もちろん :02/07/07 16:41 ID:L3yoUpNy
>253 今でも全国各地の動きを紹介しています。 今週は「ナツノヒカリ」が山形放送8位、岩手放送10位 信越放送で「Myself」が14位ということでした。
256 :
・ :02/07/08 12:46 ID:uI8cIaA6
スパカン600回ランキング飛ばしやがった。
257 :
:02/07/11 23:35 ID:9RR9D37q
>255 全米トップ40絡みで見た事がある、そのページ。 確かここの管理人さん、桑田佳祐が大嫌いだったはず。 >256 それは1位が堂本で、パッとしないチャートだったから・・・
ゲストバンザイでいいかげんにランクを作ってる番組がスポンサーつき全国ネット。 あらゆるデータから何十年も丁寧にランク決めている番組が全国ネットを追われ1局のみで放送。 なんかやりきれない。
259 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/14 11:44 ID:LdzMb1c7
(2002年7月14日、第2076回) 1位:熱き鼓動の果て(B'z) 2位:Feel your breeze(V6) 3位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 4位:東京(桑田佳祐) 5位:楽園ベイベー(リップスライム) 6位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 7位:Mugen(ポルノグラフィティ) 8位:ROCK STAR(SOPHIA) 9位:街(堂本剛) 10位:ワダツミの木(元ちとせ)
260 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/14 11:45 ID:LdzMb1c7
(2002年7月14日、第2076回) 11位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 12位:RAIN OF PAIN(DA PUMP) 13位:島唄(THE BOOM) 14位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル) 15位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 16位:愛の唄〜チョンマル サランヘヨ〜(チョナン・カン) 17位:君ヲ想フ(元ちとせ) 18位:Eternal Place(hiro) 19位:Driving All Night(DOUBLE) 20位:freebird(SMAP) 21位:Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥) 22位:ナツノヒカリ(GRAPEVINE) 23位:そっと口づけて ギュッと抱きしめて(藤本美貴) 24位:SONS OF THE SUN(麻波25) 25位:ちょ(B-DASH) 26位:モーニング娘。シングルメドレー〜ハワイアン〜(高木ブーとモーニング娘。) 27位:Tears of JOY(Skoop On Somebody) 28位:ever after〜もしもあなたがいなければ〜(佐田真由美) 29位:sayonara sayonara(KICK THE CAN CREW) 30位:島人ぬ宝(BEGIN)
261 :
名無しだよん :02/07/14 23:19 ID:6YNnspBa
>>258 同意!!
>>259-260 に書いてある「全国歌謡ベストテン」のランキングを見ると
あの60分ゲスト無しのシンプルな番組の偉大さを痛感します。
ラジオのランキングものはこれが基本でしょうね。
262 :
圏外リスナー :02/07/18 00:07 ID:MtHvu62/
スパカンを全国歌謡ベストテンにかえちゃうと聴取率落ちるのかな
263 :
:02/07/18 23:50 ID:gnDZMxAA
>262 スパカンはいにしえの「歌謡選抜」の流れをくんでる(新曲早い、アイドル強い)から 内容を変える時は看板を下ろす時でしょう。 全国歌謡ベストテンは今現在、KBS京都が火曜会(制作会社)から 企画を買い取って続けている、という形だから、文化放送とは切れちゃってる。
264 :
:02/07/18 23:56 ID:gnDZMxAA
>261 TBSの「ザ・ベストテン」も、番組を立ち上げるに当たって レコード売上とリクエストを基本にする「全国歌謡ベストテン」の集計方法を 参考にした、と聞きます。 「ザ・ベストテン」の方はリクエストを1本にまとめて、代わりに有線放送の ランキングを構成要素に入れたわけですが。
265 :
名無しだよん :02/07/20 09:50 ID:hvQYa8Bb
>>264 そう言われると納得します。
「ザ・ベストテン」は番組のOPで各部門の集計を発表(画面のみ)し、
次に総合ランキングの発表(10位〜4位)、ベストテン圏外(20位〜11位)
総合ベスト3の順番で構成されていましたね。
「全国歌謡ベストテン」が、各部門の集計、総合ランキング(10位〜6位)
全国各地の動き、ベストテン圏外(30位〜11位)、総合ベスト5の順番でした。
(一時期は各部門の集計の次にゲストコーナー、伊藤強さんの寸評、トップ
スター話題の新譜等もありましたが・・・)
集計方法だけで無く、番組構成も参考になっているようにも思えます。
266 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/21 22:28 ID:ZgthSd41
(2002年7月21日、第2077回) 1位:東京(桑田佳祐) 2位:楽園ベイベー(リップスライム) 3位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 4位:Feel your breeze(V6) 5位:熱き鼓動の果て(B'z) 6位:愛の唄〜チョンマル サランヘヨ〜(チョナン・カン) 7位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 8位:幸せですか?(セクシー8) 9位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 10位:幸せビーム!好き好きビーム!(ハッピー♥7)
267 :
ロリ大好き :02/07/21 22:29 ID:UqEoT9WB
268 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/21 22:29 ID:ZgthSd41
(2002年7月21日、第2077回) 11位:ちょ(B-DASH) 12位:Mugen(ポルノグラフィティ) 13位:RAIN OF PAIN(DA PUMP) 14位:幸せきょうりゅう音頭(おどる♥11) 15位:ワダツミの木(元ちとせ) 16位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 17位:ROCK STAR(SOPHIA) 18位:街(堂本剛) 19位:Driving All Night(DOUBLE) 20位:島唄(THE BOOM) 21位:君ヲ想フ(元ちとせ) 22位:DEVIL(浅井健一) 23位:モーニング娘。シングルメドレー〜ハワイアン〜(高木ブーとモーニング娘。) 24位:Tears of JOY(Skoop On Somebody) 25位:freebird(SMAP) 26位:島人ぬ宝(BEGIN) 27位:ひまわり(前川清) 28位:さらば(キンモクセイ) 29位:も〜ど〜にでもして〜(ぴちょんくん) 30位:SAKURAドロップス(宇多田ヒカル)
269 :
:02/07/24 23:55 ID:cqS5G7bK
>258 確かにカウントダウンジャパンは糞。 でも昔はいい番組だったんだよ。 チャートも個性的でね・・・
270 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/29 11:01 ID:+P3CFqLY
(2002年7月28日、第2078回) 高校野球中継のためKBS京都での放送は休止です。 1位:東京(桑田佳祐) 2位:楽園ベイベー(リップスライム) 3位:Any(Mr.Children) 4位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 5位:幸せですか?(セクシー8) 6位:幸せビーム!好き好きビーム!(ハッピー♥7) 7位:Feel your breeze(V6) 8位:幸せきょうりゅう音頭(おどる♥11) 9位:アンダンテ(矢井田瞳) 10位:熱き鼓動の果て(B'z)
271 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/07/29 11:02 ID:+P3CFqLY
(2002年7月28日、第2078回) 11位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 12位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 13位:愛の唄〜チョンマル サランヘヨ〜(チョナン・カン) 14位:Mugen(ポルノグラフィティ) 15位:さらば(キンモクセイ) 16位:GREEN(TOKIO) 17位:ちょ(B-DASH) 18位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 19位:RAIN OF PAIN(DA PUMP) 20位:In Motion(hide) 21位:島唄(THE BOOM) 22位:ワダツミの木(元ちとせ) 23位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 24位:街(堂本剛) 25位:ROCK STAR(SOPHIA) 26位:願いの詩(コブクロ) 27位:島人ぬ宝(BEGIN) 28位:ひまわり(前川清) 29位:Endless(小柳ゆき) 30位:南の島(bkoz)
272 :
おまたせしました :02/07/29 11:27 ID:+P3CFqLY
全国歌謡ベストテン (2001年 年間総合ランキング) 1位:Can You Keep A Serect?(宇多田ヒカル) 2位:PIECES OF A DREAM(CHEMISTRY) 3位:白い恋人達(桑田佳祐) 4位:波乗りジョニー(桑田佳祐) 5位:evolution(浜崎あゆみ) 6位:Lifetime Respect(三木道三) 7位:fragile(Every Little Thing) 8位:アゲハ蝶(ポルノグラフィティ) 9位:ultra soul(B'z) 10位:ボクの背中には羽根がある(KinKi Kids)
273 :
おまたせしました :02/07/29 11:28 ID:+P3CFqLY
(2001年 年間総合ランキング) 11位:Endress sorrow(浜崎あゆみ) 12位:ミニモニ。ジャンケンぴょん!(ミニモニ。) 13位:NEVER EVER(浜崎あゆみ) 14位:secret base〜君がくれたもの〜(ZONE) 15位:Dearest(浜崎あゆみ) 16位:明日があるさ(ウルフルズ) 17位:Point of No Return(CHEMISTRY) 18位:youthful days(Mr.Children) 19位:FINAL DISTANCE(宇多田ヒカル) 20位:ザ☆ピ〜ス!(モーニング娘。) 21位:ZERO LANDMINE(N.M.L.) 22位:ひとり(ゴスペラーズ) 23位:情熱(KinKi Kids) 24位:UNITE!(浜崎あゆみ) 25位:GOLD(B'z) 26位:traveling(宇多田ヒカル) 27位:You Go Your Way(CHEMISTRY) 28位:天体観測(BUMP OF CHICKEN) 29位:Stand Up(倉木麻衣) 30位:優しい歌(Mr.Children)
274 :
:02/07/29 13:56 ID:bxMfDK/A
昔QRのスパカンに対抗してニッポン放送が真裏で「ウルトラカウントダウン」 ってやってたね。俺は最初スパカン聴いてたんだけど、ジャニ系と声優系が クドかったから途中からそっちを聴いた(でも2、3回ぐらいかな?)。 既出ならすまん。 QRと声優で思い出したのだが、こないだ土曜の夜にラジオを色々つけてたら QRで声優の曲ばっか集めた番組をやってたんだけど、あれは何?
275 :
274 :02/07/29 13:58 ID:bxMfDK/A
あ、「声優の曲ばっか集めたカウントダウン番組」だった。 説明不足スマソ。
276 :
:02/07/29 17:26 ID:MRDmp/tF
>274 ドリカン。 130あたりが詳しい。
277 :
KBSの名無しさん :02/07/29 23:00 ID:s8GwZdbG
1位を獲得したのに全国歌謡ベストテンでベストテン入りしなかった曲だってあるよ。 安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?(12cm)」だって11位で止まったから。
278 :
KBSの名無しさん :02/07/30 14:20 ID:58VJAsWj
演歌は全国歌謡ベストテンのベストテン内から排除されるアイテムだ。
279 :
:02/07/30 23:17 ID:fZlCVASl
さらにスパカンの裏だったが、JFN系列でスーパーフライデーなんてあったね。 山本シュウと声優さん(名前知らない)がやってた(途中から上原さくらになったけど)。 最初は「DAIHATSU ALLJAPAN BEST20」としっかりカウントダウン番組で、 聴取率はスパカンの裏なのに同時間帯でブッちぎり首位だったな・・・。 でもいつの間にかチャートが発表されなくなってしまってゲスト重視の番組になって、 しまいには番組タイトルを「ALLJAPAN BESTSELECTION」にして一時間半ゲストが2、3組 出るような番組形式になってしまった。俺はその辺りから裏のネプチューンの ANNSを聴くようになったのだが、いつの間にか終わってたな・・・。 やっぱりゲストとトークするだけの番組にしたのが間違いだったのか・・・。
280 :
:02/07/30 23:32 ID:xN/XFH19
スパカンの裏でブッチギリ首位とはスゲェな。 その番組がポシャったのは間違いなく路線変更が原因かと・・・。 >278 有線放送のデータを加味していない、というところからも 伺えるな。まー昔はそれでもレコードが売れてたからランクインは していたが。
281 :
KBSの名無しさん :02/07/31 09:01 ID:EW+KI4XZ
おニャン子ソングは全国歌謡ベストテンでは真面目にベストテンしたかな? TBSのザ・ベストテンでは真面目にベストテン入りしなかったけど。
282 :
:02/08/01 00:30 ID:J3kYz+E+
>281 1位到達が1曲ある。 過去ログ参照。
283 :
:02/08/01 07:40 ID:En/oe8zn
>>282 おにゃん子ソングのうち1位になった曲っていったい…。
過去ログ見ても見当たらないのですが。
1位になってそうな1986年の1位の曲は10月以降しか書き込まれてないし。
どこを見落としてるんだろう?
284 :
立見里歌 :02/08/02 15:17 ID:CHCsDES5
>283 >162参照 「渚の『・・・』」
285 :
283 :02/08/02 21:51 ID:MwDbixkp
>>284 どうもありがとうございます。
点が五つの「渚の『・・・・・』」ですか。
タイミングがよかったんですね。
「CHA-CHA-CHA」が9月27日から1位でもおかしくないのに。
TBSのドラマの主題歌だから選定委員会の順位が伸びなかったんでしょうね。
286 :
:02/08/03 00:28 ID:DLX9NW3D
>285 んー・・・選定委員会だからといってドラマ(TBS系に限らず)主題歌が不利になることは なかったような。選定委員会のランクは「全国民間放送35社(火曜会制作・文化放送基幹局だからNRN系)の 音楽担当ディレクターの選考によって決める」という建前だから、中央(東京)の意向だけで順位が決まる訳じゃないんで・・・。 実際の選定委員会の順位は、系列局のランク(番組の途中で『「長い夜」は信越放送、南海放送で1位〜』と紹介していたアレ) を基に決定していたみたいなので、ややデータが古いものになっていたというのもあるでしょう。
287 :
KBSの名無しさん :02/08/03 21:45 ID:RLRIeTP1
来週CHEMISTRYはベストテン入りするかな? おどる♥11はいくらなんでも圏外に出てるだろう。 TUBEは圏外だろう。
288 :
283 :02/08/03 21:58 ID:QCNHhyZp
そうですか、あまり関係ないんでしょうかね。 選定委員会の順位ってエアプレイ回数の順位だと思ってたんですが違うのでしょうか? リクエストより動き早いし、放送する曲を決めるのは音楽担当ディレクターだから エアプレイの順位だとうまく説明つくのですが。
289 :
KBSの名無しさん :02/08/03 23:31 ID:ZoWtfadW
オリコン最高位10位の曲はほとんど全国歌謡ベストテンではベストテン入りしていない曲ばっかりだから。 TBSのザ・ベストテンだってオリコン最高位10位でもベストテン入りした曲だってあるから。
290 :
名無しだよん :02/08/03 23:38 ID:+0eiv4/r
>>283 ずーっと1986年10月以降の「全国歌謡ベストテン」の総合第1位を書いた張本人
です。
何週間総合1位をとったのかは曖昧なのですが、渚の「・・・・・」が総合1位を
とった前後のことを忘れないうちに書いときます。
この曲の1つ前の総合1位は1986オメガトライブの「SUPER CHANCE」
でした(9/14〜9/27の3週連続だったはず)。
さらにその前はクワタバンドの「スキップビート」(8/30,9/6の2週)
安全地帯の「プルシアンブルーの肖像」(8/16,8/23の2週)
チェッカーズの「SONG FOR USA」(7/12〜8/9の5週)
中森明菜の「ジプシー・クイーン」(6/14〜7/5の4週)
クワタバンドの「BANGBANGBANG」(?〜6/7)
でした。
291 :
KBSの名無しさん :02/08/04 21:44 ID:aUDWE6wH
全国歌謡ベストテンで1位を獲得したことない歌手はどんな歌手かな?
292 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/08/04 22:12 ID:xRjzRpe9
2週ぶりの放送です。 (2002年8月4日、第2079回) 1位:Any(Mr.Children) 2位:東京(桑田佳祐) 3位:楽園ベイベー(リップスライム) 4位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 5位:アンダンテ(矢井田瞳) 6位:In Motion(hide) 7位:幸せビーム!好き好きビーム!(ハッピー♥7) 8位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 9位:幸せですか?(セクシー8) 10位:GREEN(TOKIO)
293 :
今週の全国歌謡ベストテン :02/08/04 22:13 ID:xRjzRpe9
(2002年8月4日、第2079回) 11位:Feel your breeze(V6) 12位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 13位:一雫(ZONE) 14位:Mugen(ポルノグラフィティ) 15位:Truly(FLAME) 16位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 17位:幸せきょうりゅう音頭(おどる♥11) 18位:ちょ(B-DASH) 19位:熱き鼓動の果て(B'z) 20位:島唄(THE BOOM) 21位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 22位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 23位:10 Years After(福耳) 24位:Notice my mind(hiro) 25位:さらば(キンモクセイ) 26位:ミドリノホシ(麻波25 feat.MIE) 27位:風に揺れるTomorrow(TUBE) 28位:RAIN OF PAIN(DA PUMP) 29位:またここであいましょう(GLAY) 30位:愛の唄〜チョンマル サランヘヨ〜(チョナン・カン)
294 :
KBSの名無しさん :02/08/05 17:05 ID:95H14E7H
TUBEは全国歌謡ベストテンでベストテン入りした曲は何曲あるかな?
295 :
名無しだよん :02/08/06 00:12 ID:SFoiTb/2
>>294 過去ログも参照。
「シーズン・イン・ザ・サン」「サマードリーム」
「ダンス・ウィズ・ユー」「ビーチタイム」
「ああ夏休み」「さよならイエスタディ」「夏だね」「硝子のメモリーズ」
「夏を待ち切れなくて」「夏を抱きしめて(1位)」の10曲は覚えています。
TUBEはデビューして9年かかって総合1位を獲得したのですよ。
296 :
:02/08/06 00:12 ID:v9vu6fbc
>291 ベストテン入り10曲以上で縛ると、渡辺美里といったところか。 他にもこの条件でも結構いそう。 >294 これは>290さんが答えてくれるでしょう(w
297 :
:02/08/06 00:13 ID:v9vu6fbc
>295 どえらい偶然だ。カナーリ吃驚。
298 :
名無しだよん :02/08/06 00:57 ID:SFoiTb/2
>>291 >>296 T-BOLANもそう。「じれったい愛」「BYE FOR NOW」
「押さえ切れないこの気持ち」「すれ違いの純情」
「刹那さを消せやしない」「わがままに抱き合えたなら」
「LOVE」「マリア」「SHAKE IT」「愛のために愛の中で」
の10曲がベストテンにランクイン。
(最高位は「BYE FOR NOW」「マリア」が2位になっていました。)
299 :
KBSの名無しさん :02/08/06 14:27 ID:A+bmzndt
>>295 TUBEの「ああ夏休み」はオリコン最高位10位でも全国歌謡ベストテンでベストテン入りしたんだなあ。
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 3 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
301 :
伊藤強 :02/08/07 01:14 ID:DzHPCjvF
>299 「あー夏休み」がヒットした1990年はシングルセールスがCDの普及台数増によって飛躍的に増加。 セールスチャートも高い得点での激戦となりました。よってセールスの1位と10位とでは目立った得点差は 出なかったのです。よって、少々セールスチャートの順位が低くても、リクエストや選定委員会の順位が 堅調ならば、ベストテン入りは難しくなかった、という背景がありました。 この傾向はこの年から数年は続くこととなります。
302 :
名無しだよん :02/08/08 00:13 ID:rOoy3ZHL
>>301 1990年は8年ぶりにシングルセールスで100万枚を突破した曲
「踊るポンポコリン(約130万枚)」が出た年ですね。
※その8年前(1982年)は「待つわ(102万枚)」でした。
シングルセールスは1983年〜1989年までかなり低迷してました。
1987、1988年は確か最高でも50万枚ほど…。
それと、「あー夏休み」は最高でも8位か9位くらいだった記憶です。
303 :
名無しだよん :02/08/10 21:52 ID:4PjN2C/o
>>291 に追加の回答
自分が覚えている限りでは、以外に渡辺美里とT-BOLAN
の他には10曲以上ベストテンにランクインしながら1位
をとれなかったバンド・アーティストはいません。
他にあるとすれば中島みゆきと竹内まりやかな・・・
このお二方は70年代〜80年代前半に1位をとったかも
知れませんが。
304 :
名無し :02/08/10 23:55 ID:Hd9lgFzu
>>303 中島みゆきは「悪女」が
82年の1月最初のレギュラーチャートで
1位になっています。
竹内まりやは恐らくなかったと思いますが・・。
305 :
全国歌謡ベストテン :02/08/11 10:54 ID:cBTHPkix
(2002年8月11日、第2080回) 1位:Any(Mr.Children) 2位:independent(浜崎あゆみ) 3位:東京(桑田佳祐) 4位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 5位:またここであいましょう(GLAY) 6位:楽園ベイベー(リップスライム) 7位:Do it! Now(モーニング娘。) 8位:一雫(ZONE) 9位:アンダンテ(矢井田瞳) 10位:In Motion(hide)
306 :
全国歌謡ベストテン :02/08/11 10:57 ID:cBTHPkix
(2002年8月11日、第2080回) 11位:10 Years After(福耳) 12位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 13位:GREEN(TOKIO) 14位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 15位:Notice my mind(hiro) 16位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS♥175R) 17位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 18位:ちょ(B-DASH) 19位:幸せビーム!好き好きビーム!(ハッピー♥7) 20位:幸せですか?(セクシー8) 21位:Truly(FLAME) 22位:Feel your breeze(V6) 23位:涙そうそう(夏川りみ) 24位:Sheサイド ストーリー(RAG FAIR) 25位:ミドリノホシ(麻波25 feat.MIE) 26位:Mugen(ポルノグラフィティ) 27位:童貞ソー・ヤング(GOING STEADY) 28位:裸の王様(LOVE PSYCHEDELICO) 29位:閃光(UA) 30位:逢いたい気持ち(GLAY)
307 :
KBSの名無しさん :02/08/11 21:30 ID:L5tg02NR
hiroが全国歌謡ベストテンでベストテン入りしないのは珍しいねえ。
308 :
KBSの名無しさん :02/08/12 21:37 ID:l/5Q1zgv
おにゃん子クラブの「かたつむりサンバ」はオリコンで1位を獲得しながら10万枚を超えなかったけど、全国歌謡ベストテンでは何位まで上がってきたのでしょう。
309 :
名無しだよん :02/08/12 23:13 ID:ialrfjW6
>>308 おニャン子クラブの「かたつむりサンバ」の「全国歌謡ベストテン」での
最高位は7位でした(1987年6月27日〜7月11日にかけてランクイン)。
この曲は番組内の「全国各地の動き」の中で静岡放送か中部日本放送で1位
だったと紹介された記憶があります。
310 :
@名無し :02/08/13 16:38 ID:seOuM2YH
>>309 おそらく静岡放送と思われ。SBS歌謡ベストテンで1度1位になったはず。
ちなみに当時SBSは電話+ハガキ+レコード+オリコンで決定。
あのころはおニャン子系ばかりでいやだったけど、それでもちゃんとヒット
チャートしてた。
最近のSBSのチャートはなんか「ほんとにこれリクエスト来てんの?」って曲
が入ってたりして鬱。
311 :
広島人 :02/08/14 00:03 ID:ZYwJXgpF
ウチ(RCC)ではおニャン子サパーリだったね。 まぁ番組の時間帯が土曜の昼で、DJが柏村武昭だった、というのもあるけど。
312 :
名無しだよん :02/08/14 23:49 ID:oQoxVz2l
>>310 「全国歌謡ベストテン」の「全国各地の動き」を聴いてきた記憶では
おニャン子クラブの曲は静岡放送と中部日本放送で上位にランクイン
していることが他局に比べて多かったです。
ラストシングルの「ウエディングドレス」は中部日本放送で1位を獲得
したのははっきりと覚えています(15年前のこと)。
313 :
:02/08/15 00:00 ID:wpF0sk33
お前ら柏村武昭は聴取率26.8%のラジオ界日本最高記録達成者だぞ。 尊敬すれ。
314 :
:02/08/15 23:57 ID:S7QkhEok
土曜日ドンドン歌謡曲、などというふざけたタイトルだったと記憶している。
315 :
全国歌謡ベストテン :02/08/18 10:49 ID:hqT+lAad
(2002年8月18日、第2081回) 1位:independent(浜崎あゆみ) 2位:またここであいましょう(GLAY) 3位:Do it! Now(モーニング娘。) 4位:Any(Mr.Children) 5位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 6位:東京(桑田佳祐) 7位:逢いたい気持ち(GLAY) 8位:楽園ベイベー(リップスライム) 9位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS♥175R) 10位:一雫(ZONE)
316 :
全国歌謡ベストテン :02/08/18 10:50 ID:hqT+lAad
(2002年8月18日、第2081回) 11位:アンダンテ(矢井田瞳) 12位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 13位:10 Years After(福耳) 14位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 15位:ちょ(B-DASH) 16位:裸の王様(LOVE PSYCHEDELICO) 17位:涙そうそう(夏川りみ) 18位:Notice my mind(hiro) 19位:In Motion(hide) 20位:閃光(UA) 21位:under the sun(Do As Infinity) 22位:ミドリノホシ(麻波25 feat.MIE) 23位:Truly(FLAME) 24位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 25位:恋のマイレージ(RAG FAIR) 26位:Sincerely Yours(愛内里菜) 27位:Feel your breeze(V6) 28位:亜麻色の髪の乙女(島谷ひとみ) 29位:GREEN(TOKIO) 30位:幸せですか?(セクシー8)
317 :
:02/08/20 00:44 ID:xk+NBTua
年間1位はワダツミの木で鉄板?
318 :
KBSの名無しさん :02/08/21 21:38 ID:nMPVZ0/c
来週はMISIAがベストテン入りだから。
319 :
スパカン :02/08/23 00:27 ID:u0vpt7K2
スパカンの年間レースはどうなってんの? ここは「ワダツミの木」って事はないでしょ。 全国歌謡ベストテンの「ワダツミの木」 USENのモンゴル800は決まりでしょう、年間1位。
320 :
KBSの名無しさん :02/08/25 09:23 ID:/ApypJki
GLAYは2枚シングルをリリースしたが、両方とも第2位だったしなあ。 GLAYの「逢いたい気持ち」は何位に入ってるかな?
321 :
全国歌謡ベストテン :02/08/25 10:52 ID:CnNNp0l7
(2002年8月25日、第2082回) 1位:independent(浜崎あゆみ) 2位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 3位:逢いたい気持ち(GLAY) 4位:Do it! Now(モーニング娘。) 5位:またここであいましょう(GLAY) 6位:水色の街(スピッツ) 7位:Any(Mr.Children) 8位:ハネモノ(スピッツ) 9位:東京(桑田佳祐) 10位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS♥175R)
322 :
全国歌謡ベストテン :02/08/25 10:53 ID:CnNNp0l7
(2002年8月25日、第2082回) 11位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 12位:WILL(中島美嘉) 13位:楽園ベイベー(リップスライム) 14位:Sincerely Yours(愛内里菜) 15位:World needs love(Earth Harmony) 16位:一雫(ZONE) 17位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 18位:under the sun(Do As Infinity) 19位:10 Years After(福耳) 20位:裸の王様(LOVE PSYCHEDELICO) 21位:閃光(UA) 22位:風になる(つじあやの) 23位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 24位:ちょ(B-DASH) 25位:新世界(中村一義) 26位:アンダンテ(矢井田瞳) 27位:Shining ray(ジャンヌダルク) 28位:ミドリノホシ(麻波25 feat.MIE) 29位:涙そうそう(夏川りみ) 30位:Child prey(Dir en grey)
323 :
KBSの名無しさん :02/08/25 11:51 ID:rxuwXdbK
来週はaikoがベストテン入りするなあ。
324 :
KBSの名無しさん :02/08/25 20:37 ID:RmruIFdt
全国歌謡ベストテンは何でhiroダメだろう。
325 :
:02/08/27 16:46 ID:UG1QfRuP
KBSの名無しが来てから ス レ の 進 行 が 止 ま り ま す た まー良スレだから保全するけどな。
326 :
:02/08/28 15:05 ID:GaiNa9BN
しかし、こうやってスレを振り返ってみると TFMのセンスの無さが目立つこと・・・
327 :
しま :02/08/31 18:10 ID:yomJSHM+
スパカンの今週41位から50位のランキングを教えてくれ
328 :
:02/09/01 17:36 ID:X7kn8yxU
ドリカン打ち切り
329 :
全国歌謡ベストテン :02/09/02 02:37 ID:e6PlrH4i
(2002年9月1日、第2083回) 1位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 2位:independent(浜崎あゆみ) 3位:逢いたい気持ち(GLAY) 4位:ハネモノ(スピッツ) 5位:Do it! Now(モーニング娘。) 6位:水色の街(スピッツ) 7位:WILL(中島美嘉) 8位:Any(Mr.Children) 9位:またここであいましょう(GLAY) 10位:ささやかな祈り(Every Little Thing)
330 :
全国歌謡ベストテン :02/09/02 02:39 ID:e6PlrH4i
(2002年9月1日、第2083回) 11位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS?R) 12位:今度までには(aiko) 13位:東京(桑田佳祐) 14位:Sincerely Yours(愛内里菜) 15位:楽園ベイベー(リップスライム) 16位:ぼくが地球を救う〜Sounds Of Spirit〜(Skoop On Somebody) 17位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 18位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 19位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 20位:風になる(つじあやの) 21位:World needs love(Earth Harmony) 22位:一雫(ZONE) 23位:under the sun(Do As Infinity) 24位:太陽は沈まない(THE ALFEE) 25位:涙そうそう(夏川りみ) 26位:Cross〜never say die〜(EXILE) 27位:島人ぬ宝(BEGIN) 28位:Child prey(Dir en grey) 29位:亜麻色の髪の乙女〜フルウクレレバージョン〜(島谷ひとみ) 30位:島唄(THE BOOM)
331 :
順位入れ替わり :02/09/02 10:02 ID:GNyf0/v/
あゆとMISIAの順位が入れ替わったなあ。
332 :
:02/09/04 02:11 ID:xhA6Sibw
>328 遅きに失した。今のチャートを見れば終了はやむを得ない。
333 :
名無しだよん :02/09/05 23:56 ID:kN62fyF9
>>330 第11位はSHAKA LABBITSと175R(イナゴライダー)ですね。
334 :
奈々氏だよ :02/09/07 22:57 ID:1I7j1zyh
ごまきソロはどこまで上がってくるのかな?
335 :
全国歌謡ベストテン :02/09/08 21:44 ID:sfEMyfQe
(2002年9月8日、第2084回) 1位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 2位:independent(浜崎あゆみ) 3位:今度までには(aiko) 4位:ささやかな祈り(Every Little Thing) 5位:WILL(中島美嘉) 6位:逢いたい気持ち(GLAY) 7位:太陽は沈まない(THE ALFEE) 8位:ハネモノ(スピッツ) 9位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 10位:Do it! Now(モーニング娘。)
336 :
全国歌謡ベストテン :02/09/08 21:46 ID:sfEMyfQe
(2002年9月8日、第2084回) 11位:Any(Mr.Children) 12位:水色の街(スピッツ) 13位:スパイラル(GARNET CROW) 14位:Because of you(w-inds.) 15位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS?R) 16位:風になる(つじあやの) 17位:涙そうそう(夏川りみ) 18位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 19位:ぼくが地球を救う〜Sounds Of Spirit〜(Skoop On Somebody) 20位:World needs love(Earth Harmony) 21位:flow(hitomi) 22位:またここであいましょう(GLAY) 23位:FLOATIN'(CHEMISTRY) 24位:カレーライスの女(ソニン) 25位:楽園ベイベー(リップスライム) 26位:Let it go!(チン☆パラ) 27位:島人ぬ宝(BEGIN) 28位:東京(桑田佳祐) 29位:Sincerely Yours(愛内里菜) 30位:北風と太陽(YeLLOW Generation)
337 :
_ :02/09/08 22:04 ID:KHlhHX8Q
338 :
名無しだよん :02/09/08 23:17 ID:ljfAC9LZ
>>335 アルフィーが7位ですか。
アルフィーも長いこと「全国歌謡ベストテン」に登場している
バンドの一つですね。また1位をとる時は来るのかしらん。
339 :
名無しだよ :02/09/09 10:33 ID:f2ylNWXK
氷川きよしの「星空の秋子」は来週圏外かな?
340 :
:02/09/11 00:39 ID:oMaQ+qnX
アルフィーと桑田佳祐(サザン)は別格だね。 でもさすがに1位はどうかなぁ。 その昔「ザ・ベストテン」で一番リクエスト葉書を集めたグループは アルフィーだったそうな。 そういった熱心さが、グループの息の長い人気を支えてるんだと思う。
341 :
コーセー歌謡ベストテン :02/09/11 16:35 ID:S78owPfL
TFMは一体どうしてしまったのか。 無理にゲストを絡めようとしてあの体たらく。 あんなのなら、もはや番組自体を終わらせたほうが良い。
342 :
:02/09/12 01:45 ID:NEgXoJUU
>>341 ファンの中では、とっくに終わった事になってると思うが。
チャート番組としての体を為してない。
343 :
名無しだよ :02/09/14 21:41 ID:lOwnIXTp
あゆとMISIAの順位は明日どうなっているのでしょう?
344 :
全国歌謡ベストテン :02/09/15 10:50 ID:Chz0BhLT
(2002年9月15日、第2085回) 1位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 2位:independent(浜崎あゆみ) 3位:Because of you(w-inds.) 4位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 5位:太陽は沈まない(THE ALFEE) 6位:大きな古時計(平井堅) 7位:VALENTI(BoA) 8位:今度までには(aiko) 9位:ささやかな祈り(Every Little Thing) 10位:WILL(中島美嘉)
345 :
全国歌謡ベストテン :02/09/15 10:51 ID:Chz0BhLT
(2002年9月15日、第2085回) 11位:Let it go!(チン☆パラ) 12位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 13位:カレーライスの女(ソニン) 14位:Do it! Now(モーニング娘。) 15位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS・175R) 16位:逢いたい気持ち(GLAY) 17位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 18位:星空の秋子(氷川きよし) 19位:flow(hitomi) 20位:涙そうそう(夏川りみ) 21位:蜃気楼(TETSU69) 22位:Pureness(上戸彩) 23位:風になる(つじあやの) 24位:ハネモノ(スピッツ) 25位:愛さない(Kiroro) 26位:Any(Mr.Children) 27位:PSYCHEDELIC LOVER(PIERROT) 28位:水色の街(スピッツ) 29位:くちばしにチェリー(EGO-WRAPPIN') 30位:ぼくが地球を救う〜Sounds Of Spirit〜(Skoop On Somebody)
346 :
来週は :02/09/15 15:15 ID:eCLoqyqZ
イエジェネは来週ベストテン内に上がってくるだろう。
347 :
:02/09/17 00:01 ID:vLtvAsIv
保全
348 :
X :02/09/17 16:19 ID:Eo2OSeT+
KissFM Kobeのチャート番組史 キスナーズチャートアタック(シェレン《H2、10〜H5、9》→シンゴ《H5、10〜H10、3》) ↓ キッスチャートグランプリTOP20(クリステルチアリ《H10、4〜H11、3》) ↓ キッスチャートグランプリTOP40(赤松美香子《H11、4〜H13、9》) ↓ キッスチャートグランプリカウントダウン100(赤松美香子《H13、10〜》)
349 :
:02/09/18 23:32 ID:ZfnrgJby
20〜40〜100と来たからには 次の番組リニューアルでは200くらいにして欲しいね。
350 :
:02/09/19 22:42 ID:wwSew/+a
このスレもまもなく1年か・・・ よく保ったな。
351 :
:02/09/20 23:46 ID:CijbD6tJ
age
352 :
名無しだよ :02/09/21 10:48 ID:53fcvseT
ドリカムもこれからベストテン入りするだろう。
353 :
全国歌謡ベストテン :02/09/22 10:51 ID:djWKUYnX
2002年9月22日、第2086回) 1位:大きな古時計(平井堅) 2位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 3位:VALENTI(BoA) 4位:Like a star in the night(倉木麻衣) 5位:independent(浜崎あゆみ) 6位:Because of you(w-inds.) 7位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 8位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 9位:蜃気楼(TETSU69) 10位:太陽は沈まない(THE ALFEE)
354 :
全国歌謡ベストテン :02/09/22 10:52 ID:djWKUYnX
(2002年9月22日、第2086回) 11位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 12位:Pureness(上戸彩) 13位:今度までには(aiko) 14位:Let it go!(チン☆パラ) 15位:ささやかな祈り(Every Little Thing) 16位:WILL(中島美嘉) 17位:逢いたい気持ち(GLAY) 18位:恋人(氣志團) 19位:カレーライスの女(ソニン) 20位:Do it! Now(モーニング娘。) 21位:So Long...(藤木直人) 22位:ヘヘヘイ(奥田民生) 23位:ロマンティック 浮かれモード(藤本美貴) 24位:涙そうそう(夏川りみ) 25位:flow(hitomi) 26位:星空の秋子(氷川きよし) 27位:Any(Mr.Children) 28位:PSYCHEDELIC LOVER(PIERROT) 29位:STAND BY YOU!!(SHAKA LABBITS・175R) 30位:国道二号線(ガガガSP)
355 :
ベストテン名無し :02/09/22 11:22 ID:TxxMNe7N
来週は4曲が新たにベストテン入りするだろう。
356 :
ベストテン名無し :02/09/22 14:17 ID:HlLWAFgH
イエジェネの「北風と太陽」は来週は絶対ベストテンに入れてほしい。 藤本美貴の「ロマンティック浮かれモード」もベストテンに入れてほしい。
357 :
:02/09/22 23:54 ID:ZrDiQAr0
まあいくら名前を変えたところで「元KBS京都の名無し」が居る限り このスレは盛り上がらないってこった。 話題の繋げようがないもの。
358 :
あう使い :02/09/23 14:45 ID:ZPDgX8Gz
何でイエジェネがベストテン入りしないの?
359 :
:02/09/25 13:14 ID:yVSfAnB5
ここにも偽あう使い登場。
360 :
全国歌謡ベストテン :02/09/29 10:48 ID:Mq7VuC1C
(2002年9月29日、第2087回) 1位:大きな古時計(平井堅) 2位:Like a star in the night(倉木麻衣) 3位:VALENTI(BoA) 4位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 5位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 6位:independent(浜崎あゆみ) 7位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 8位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 9位:恋人(氣志團) 10位:ヘヘヘイ(奥田民生)
361 :
全国歌謡ベストテン :02/09/29 10:49 ID:Mq7VuC1C
(2002年9月29日、第2087回) 11位:So Long...(藤木直人) 12位:蜃気楼(TETSU69) 13位:Pureness(上戸彩) 14位:ロマンティック 浮かれモード(藤本美貴) 15位:WILL(中島美嘉) 16位:Who's That Girl(DOUBLE) 17位:Too Late To Die(ザ・ハイロウズ) 18位:I Love you, SAYONARA(Gaphia) 19位:星空の秋子(氷川きよし) 20位:ささやかな祈り(Every Little Thing) 21位:Because of you(w-inds.) 22位:Do it! Now(モーニング娘。) 23位:flow(hitomi) 24位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 25位:涙そうそう(夏川りみ) 26位:太陽は沈まない(THE ALFEE) 27位:今度までには(aiko) 28位:無色(上原あずみ) 29位:The Perfect Vision(MINMI) 30位:カレーライスの女(ソニン)
362 :
:02/09/29 18:31 ID:u8N8deMY
ELTの「Someday,Someplace」はこの番組は最高位は何位だった?
363 :
名無しさん@東京人 :02/09/29 20:31 ID:dI7IVoUn
>>356 ,358
YeLLOW Generationはいきなり4位ですね。
びっくりしました。
ちなみに「スーパーカウントダウン10」は
松浦あやが1位でした。
364 :
あーむーろーなーみーえー :02/09/30 12:37 ID:ng5n/heE
安室来週2位希望。
365 :
あゆヲタ :02/09/30 15:15 ID:ng5n/heE
あゆ来週も頑張れ!
366 :
:02/09/30 17:07 ID:J/Auz2OE
粘着荒らし常駐の罠。
スタートは
>>277 の悪寒・・・。
全国歌謡ベストテン 粘着厨房うざい
368 :
全国歌謡ベストテン :02/10/07 15:43 ID:O8eBEohk
(2002年10月6日、第2088回) 1位:大きな古時計(平井堅) 2位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 3位:VALENTI(BoA) 4位:Like a star in the night(倉木麻衣) 5位:The 美学(松浦亜弥) 6位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 7位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 8位:奇蹟(BoA) 9位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 10位:independent(浜崎あゆみ)
369 :
全国歌謡ベストテン :02/10/07 15:44 ID:O8eBEohk
(2002年10月6日、第2088回) 11位:ヘヘヘイ(奥田民生) 12位:恋人(氣志團)蜃気楼(TETSU69) 13位:無色(上原あずみ) 14位:I Love you, SAYONARA(Gaphia) 15位:So Long...(藤木直人) 16位:ロマンティック 浮かれモード(藤本美貴) 17位:Voyage(浜崎あゆみ) 18位:Who's That Girl(DOUBLE) 19位:911(キングギドラ) 20位:星空の秋子(氷川きよし) 21位:Pureness(上戸彩) 22位:ジェネレーションネクスト(キングギドラ) 23位:IT'S ALL ABOUT LOVE(DREAMS COME TRUE) 24位:涙そうそう(夏川りみ) 25位:やる気! IT'S EASY(後藤真希) 26位:今度までには(aiko) 27位:flow(hitomi) 28位:Do it! Now(モーニング娘。) 29位:カレーライスの女(ソニン) 30位:Last Dance(AIR)
370 :
全国歌謡ベストテン :02/10/07 16:00 ID:Y8wNJNic
12位は、「恋人」です。 「蜃気楼」を削除するの忘れてた。 「大きな古時計」は2週連続4部門制覇で1位です。 ちなみに「奇蹟」と「911」は先週31位からのランクアップ。 「ジェネレーションネクスト」は35位からランクアップです。
371 :
:02/10/10 21:41 ID:QZoX7nOy
全国歌謡ベストテンのパーソナリティーのダジャレが面白い。
372 :
声の出演:名無しさん :02/10/12 23:54 ID:YNV3hw66
今週のスパカン 23位Lead 6ランクアップ 24位TETSU69 初登場 26位岩瀬敬吾 8ランクアップ 29位サイコルシェイム15ランクアップ 30位D・A・I 初登場 33位相川七瀬 初登場 39位布袋寅泰 初登場 41位ガガガSP 初登場 43位メロン記念日 初登場 この中で曲が流れたのは23・30・33・43。 いったいどういう基準で選んでるのか? あきらかにアイドル系を重視してるよなw
373 :
全国歌謡ベストテン :02/10/13 10:53 ID:bdlTDv/v
(2002年10月13日、第2089回) 1位:大きな古時計(平井堅) 2位:Voyage(浜崎あゆみ) 3位:奇蹟(BoA) 4位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 5位:The 美学(松浦亜弥) 6位:VALENTI(BoA) 7位:Like a star in the night(倉木麻衣) 8位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 9位:IT'S ALL ABOUT LOVE(DREAMS COME TRUE) 10位:アンバランス(KICK THE CAN CREW)
374 :
全国歌謡ベストテン :02/10/13 10:54 ID:bdlTDv/v
(2002年10月13日、第2089回) 11位:花鳥風月(ケツメイシ) 12位:証(ZONE) 13位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 14位:無色(上原あずみ) 15位:BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ) 16位:The Perfect Vision(MINMI) 17位:independent(浜崎あゆみ) 18位:Days(shela) 19位:平和島(B-DASH) 20位:I Love you, SAYONARA(Gaphia) 21位:ヘヘヘイ(奥田民生) 22位:涙そうそう(夏川りみ) 23位:星空の秋子(氷川きよし) 24位:恋人(氣志團) 25位:come baby(岡村靖幸と石野卓球) 26位:大切な物(ロードオブメジャー) 27位:Who's That Girl(DOUBLE) 28位:911(キングギドラ) 29位:国道二号線(ガガガSP) 30位:Pureness(上戸彩)
375 :
:02/10/13 15:13 ID:KAdohhoK
ケツメイシの「花鳥風月」聴いたのだが、ペドロ&カプリシャスの「五番街のマリーへ」に似てるなあ。
376 :
・ :02/10/13 21:36 ID:Di4W0iEa
こむちゃっとはまともになるだろうか。
377 :
:02/10/17 09:58 ID:sOoKmDt7
age
378 :
全国歌謡ベストテン :02/10/20 10:51 ID:VAYBzHzB
(2002年10月20日、第2090回) 1位:Voyage(浜崎あゆみ) 2位:大きな古時計(平井堅) 3位:奇蹟(BoA) 4位:花鳥風月(ケツメイシ) 5位:The 美学(松浦亜弥) 6位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 7位:証(ZONE) 8位:BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ) 9位:平和島(B-DASH) 10位:VALENTI(BoA)
379 :
全国歌謡ベストテン :02/10/20 10:52 ID:VAYBzHzB
(2002年10月20日、第2090回) 11位:大切な物(ロードオブメジャー) 12位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 13位:The Perfect Vision(MINMI) 14位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 15位:Like a star in the night(倉木麻衣) 16位:IT'S ALL ABOUT LOVE(DREAMS COME TRUE) 17位:眠れぬ夜は君のせい(MISIA) 18位:涙そうそう(夏川りみ) 19位:SOUL(LIV) 20位:無色(上原あずみ) 21位:come baby(岡村靖幸と石野卓球) 22位:恋人(氣志團) 23位:Birthday eve〜誰よりも早い愛の歌〜(DEEN) 24位:愛の唄(Psycho le Cemu) 25位:ヘヘヘイ(奥田民生) 26位:童神(U.F.O) 27位:星空の秋子(氷川きよし) 28位:independent(浜崎あゆみ) 29位:I Love you, SAYONARA(Gaphia) 30位:Last Dance(AIR)
380 :
注目曲 :02/10/20 11:35 ID:NcOytprH
10月20日 今日の1曲目:大切なもの(ロードオブメジャー) 注目曲:The Perfect Vision(MINMI) ランクイン期待曲:未だ見ぬ景色(SOPHIA)
381 :
:02/10/20 15:32 ID:Vw53jrae
林原は30位すらはいれませんか・・・ おそらく選定委員会がとても低いんだろうな。
382 :
:02/10/21 21:50 ID:/30YpBj0
>>381 そう言えば林原めぐみはベストテン内にも現れてないなあ。
383 :
段田男 :02/10/22 01:49 ID:cWi+VJIk
森田公一の青春ベスト10 井上順の歌謡紅白ベスト10 日曜日は絶対にラジオしか聞かなかった 80年代のアイドルは最高! 今の時期なら♪か〜ぜたち〜ぬ〜い〜ま〜は〜あき〜 かな。
384 :
全国歌謡ベストテン :02/10/27 10:48 ID:7Vb6yCDF
2002年10月27日、第2091回) 1位:Voyage(浜崎あゆみ) 2位:大きな古時計(平井堅) 3位:花鳥風月(ケツメイシ) 4位:奇蹟(BoA) 5位:The Perfect Vision(MINMI) 6位:証(ZONE) 7位:大切なもの(ロードオブメジャー) 8位:平和島(B-DASH) 9位:The 美学(松浦亜弥) 10位:BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ)
385 :
全国歌謡ベストテン :02/10/27 10:49 ID:7Vb6yCDF
(2002年10月27日、第2091回) 11位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 12位:VALENTI(BoA) 13位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 14位:SOUL(LIV) 15位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 16位:涙そうそう(夏川りみ) 17位:Birthday eve〜誰よりも早い愛の歌〜(DEEN) 18位:未だ見ぬ景色(SOPHIA) 19位:シルベット(JUDE) 20位:愛の唄(Psycho le Cemu) 21位:Like a star in the night(倉木麻衣) 22位:晩秋(ガガガSP) 23位:touch me, kiss me(Fayray) 24位:IT'S ALL ABOUT LOVE(DREAMS COME TRUE) 25位:島人ぬ宝(BEGIN) 26位:ヘヘヘイ(奥田民生) 27位:童神(U.F.O) 28位:星空の秋子(氷川きよし) 29位:サルヴェージュ(Bluem of Youth) 30位:六本木心中(相川七瀬)
386 :
名無しさん :02/10/28 16:41 ID:yPovcnM+
あたらしくはじまったチャート番組ある?
387 :
全国ポピュラーベストテン :02/10/30 20:25 ID:A69pwYHA
KBS京都での放送がいつの間にか復活してる。 久しぶりに聴きました。 1872回と放送してますが、 「9500万人のポピュラーリクエスト」として1963年4月5日に放送開始以来、 今週で2066回です。 1872回+213回(9500万人)−19回(AJT20時代のさば読み回数)
388 :
全国歌謡ベストテン :02/11/03 14:04 ID:SfDBrdLL
(2002年11月3日、第2092回) 1位:Voyage(浜崎あゆみ) 2位:花鳥風月(ケツメイシ) 3位:The Perfect Vision(MINMI) 4位:大きな古時計(平井堅) 5位:またあえる日まで(ゆず) 6位:大切なもの(ロードオブメジャー) 7位:PIKA☆NCHI(嵐) 8位:奇蹟(BoA) 9位:平和島(B-DASH) 10位:未だ見ぬ景色(SOPHIA)
389 :
全国歌謡ベストテン :02/11/03 14:05 ID:SfDBrdLL
(2002年11月3日、第2092回) 11位:証(ZONE) 12位:晩秋(ガガガSP) 13位:DESTINY ROSE(布袋寅泰) 14位:VALENTI(BoA) 15位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 16位:BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ) 17位:涙そうそう(夏川りみ) 18位:SOUL(LIV) 19位:"Show me the way"(Lead) 20位:The 美学(松浦亜弥) 21位:浮舟(GO!GO!7188) 22位:I'M SO SORRY BABY(the brilliant green) 23位:赤橙(ACIDMAN) 24位:Lovin' you(小柳ゆき) 25位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 26位:北風と太陽(YeLLOW Generation) 27位:童神(U.F.O) 28位:星空の秋子(氷川きよし) 29位:IT'S ALL ABOUT LOVE(DREAMS COME TRUE) 30位:シルベット(JUDE)
390 :
名無しだよん :02/11/04 08:22 ID:wWHwub5V
>>388 −389
毎週情報thank you!
それにしても浜崎あゆみ強いな・・
気づいたんですが、全国歌謡ベストテンは12月29日(2002年最終放送)で
2100回を迎えるんですね!足掛け40年の実績は恐るべし!
391 :
:02/11/08 12:21 ID:TGR2y87W
ロードオブメジャーが全国歌謡ベストテンで第4位にランクインする夢見たよ。
392 :
全国歌謡ベストテン :02/11/11 00:42 ID:XtHbO4Mw
(2002年11月10日、第2093回) 1位:Voyage(浜崎あゆみ) 2位:PIKA☆NCHI(嵐) 3位:またあえる日まで(ゆず) 4位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 5位:大切なもの(ロードオブメジャー) 6位:花鳥風月(ケツメイシ) 7位:The Perfect Vision(MINMI) 8位:大きな古時計(平井堅) 9位:奇蹟(BoA) 10位:平和島(B-DASH)
393 :
全国歌謡ベストテン :02/11/11 00:43 ID:XtHbO4Mw
(2002年11月10日、第2093回) 11位:晩秋(ガガガSP) 12位:未だ見ぬ景色(SOPHIA) 13位:15 1/2 フィフティーンハーフ(TETSU69) 14位:あさってはSunday(RAG FAIR) 15位:DESTINY ROSE(布袋寅泰) 16位:証(ZONE) 17位:涙そうそう(夏川りみ) 18位:"Show me the way"(Lead) 19位:くり返すは口ぐせと罪悪感(岩瀬敬吾) 20位:赤橙(ACIDMAN) 21位:Wishing On The Same Star(安室奈美恵) 22位:VALENTI(BoA) 23位:浮舟(GO!GO!7188) 24位:童神(U.F.O) 25位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ) 26位:SOUL(LIV) 27位:六本木心中(相川七瀬) 28位:アンバランス(KICK THE CAN CREW) 29位:星空の秋子(氷川きよし) 30位:あんなに一緒だったのに(See-Saw)
394 :
全国歌謡ベストテン :02/11/17 12:57 ID:SjKl1CYb
(2002年11月17日、第2094回) 1位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 2位:Voyage(浜崎あゆみ) 3位:またあえる日まで(ゆず) 4位:PIKA☆NCHI(嵐) 5位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 6位:大切なもの(ロードオブメジャー) 7位:花鳥風月(ケツメイシ) 8位:大きな古時計(平井堅) 9位:The Perfect Vision(MINMI) 10位:あさってはSunday(RAG FAIR)
395 :
全国歌謡ベストテン :02/11/17 12:58 ID:SjKl1CYb
(2002年11月17日、第2094回) 11位:晩秋(ガガガSP) 12位:15 1/2 フィフティーンハーフ(TETSU69) 13位:DESTINY ROSE(布袋寅泰) 14位:奇蹟(BoA) 15位:平和島(B-DASH) 16位:生きてることってすばらしい(くず) 17位:くり返すは口ぐせと罪悪感(岩瀬敬吾) 18位:浮舟(GO!GO!7188) 19位:赤橙(ACIDMAN) 20位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ) 21位:この街(元ちとせ) 22位:涙そうそう(夏川りみ) 23位:真実の詩(Do As Infinity) 24位:未だ見ぬ景色(SOPHIA) 25位:INVOKE(T.M.Revolution) 26位:幸せであるように(MCU feat.浜崎貴司) 27位:"Show me the way"(Lead) 28位:証(ZONE) 29位:BLUE BACK(GRAPEVINE) 30位:The 美学(松浦亜弥)
396 :
:02/11/18 12:18 ID:V8za6fyh
TETSU69は残念ながらTOP10入りならず。
397 :
:02/11/18 12:57 ID:V8za6fyh
いつも情報ありがとう。 全国歌謡ベストテン聴けなかったときに便利だ。
398 :
全国歌謡ベストテン :02/11/24 10:52 ID:omzd6BAn
(2002年11月24日、第2095回) 1位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 2位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 3位:大切なもの(ロードオブメジャー) 4位:この街(元ちとせ) 5位:Ring(平井堅) 6位:The Perfect Vision(MINMI) 7位:Voyage(浜崎あゆみ) 8位:あさってはSunday(RAG FAIR) 9位:またあえる日まで(ゆず) 10位:PIKA☆NCHI(嵐)
399 :
全国歌謡ベストテン :02/11/24 10:55 ID:omzd6BAn
(2002年11月24日、第2095回) 11位:INVOKE(T.M.Revolution) 12位:大きな古時計(平井堅) 13位:真実の詩(Do As Infinity) 14位:生きてることってすばらしい(くず) 15位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW) 16位:花鳥風月(ケツメイシ) 17位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ) 18位:あんなに一緒だったのに(See-Saw) 19位:晩秋(ガガガSP) 20位:head-scissors(SHAKA LABBITS) 21位:ボーイフレンド(藤本美貴) 22位:15 1/2 フィフティーンハーフ(TETSU69) 23位:Kizuna(上戸彩) 24位:DESTINY ROSE(布袋寅泰) 25位:くり返すは口ぐせと罪悪感(岩瀬敬吾) 26位:Girl U Love(Crystal Kay) 27位:奇蹟(BoA) 28位:赤橙(ACIDMAN) 29位:童神(U.F.O) 30位:涙そうそう(夏川りみ)
400 :
:02/11/24 12:28 ID:eQIpnQYP
400GET!!!
401 :
あう使い :02/11/24 12:30 ID:eQIpnQYP
何でT.M.Revolutionはオリコンで第2位に入ってるのに全国歌謡ベストテンでベストテン入りしないの?
402 :
名無しだよん :02/11/24 19:43 ID:amkHL8bT
>>401 もしかして、データの集計が古いから?
(葉書・電話・ベストテン選定委員会の部門別ランキングが低い)
この番組の特徴は昔からオリコン等のレコード・CD売上ランキング
が上位でも他部門の集計が遅いのでどうしても総合で低くなります。
来週にはベストテンに入ると思われ。
403 :
全国歌謡ベストテン :02/11/24 20:22 ID:98aX4qxx
「INVOKE」の部門別順位は、 電話:9位 はがき:ランク外 レコード:4位 選定委員会:10位 本来動きの速い選定委員会の順位があまりよくない。 TBS系のアニメ主題歌と言う所が多少影響しているのかもしれません。 今週のランクイン期待曲に選ばれているし、 動きの鈍いはがきリクエストも来週は伸びると思うので、 来週はベストテン入りするのではないでしょうか。
404 :
391 :02/11/26 12:26 ID:1IyYA5uL
>>391 の人だが、ロードオブメジャーが4位にランクインする夢を見たのだが、先週は6位でした。今週でやっと3位に上がってきました。
まあ、3位に上がってきたからいいだろ。
来週上がってくるかもしれない。
405 :
:02/11/30 21:40 ID:K6wFwuiH
age
406 :
:02/11/30 22:56 ID:gTDuTOHd
全国歌謡ベストテンのスポンサー 文化放送 東鳩製菓→(一時、東鳩製菓と共に新宿センタービル商店会やロックアイスのコクボもスポンサー)→富士カード→提供なし(?) KBS京都 寺内(宝飾・時計・眼鏡・特選雑貨の専門店(?))→松下電器→提供なし でよろしいでしょうか?間違いなければ。
407 :
:02/12/01 11:16 ID:+hBNAMCG
>>404 ロードオブメジャーは思ったほど上がってこなかったなあ。
あと、元ちとせがオリコンで第7位なのに全国歌謡ベストテンで第2位というのはすごいなあ。
408 :
全国歌謡ベストテン :02/12/01 12:30 ID:cU4oXxRx
(2002年12月1日、第2096回) 1位:Ring(平井堅) 2位:この街(元ちとせ) 3位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 4位:INVOKE(T.M.Revolution) 5位:大切なもの(ロードオブメジャー) 6位:The Perfect Vision(MINMI) 7位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 8位:星屑の街(ゴスペラーズ) 9位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW) 10位:Voyage(浜崎あゆみ)
409 :
全国歌謡ベストテン :02/12/01 12:38 ID:+LbyvIED
(2002年12月1日、第2096回) 11位:It Takes Two(CHEMISTRY) 12位:生きてることってすばらしい(くず) 13位:大きな古時計(平井堅) 14位:head-scissors(SHAKA LABBITS) 15位:真実の詩(Do As Infinity) 16位:あさってはSunday(RAG FAIR) 17位:Kizuna(上戸彩) 18位:ボーイフレンド(藤本美貴) 19位:花鳥風月(ケツメイシ) 20位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ) 21位:またあえる日まで(ゆず) 22位:PIKA☆NCHI(嵐) 23位:NEW PARADISE(w-inds.) 24位:あんなに一緒だったのに(See-Saw) 25位:Beautiful Thing(orange pekoe) 26位:涙そうそう(夏川りみ) 27位:Kiss you(EXILE) 28位:一人で大人 一人で子供(ザ・ハイロウズ) 29位:Girl U Love(Crystal Kay) 30位:DESTINY ROSE(布袋寅泰)
410 :
:02/12/02 09:31 ID:pQOtbp8Q
元ちとせはすごいねえ。 オリコンで低めでも全国歌謡ベストテンで高順位だから。 「ワダツミの木」オリコン:1位、全国歌謡ベストテン:1位 「君ヲ想フ」オリコン:6位、全国歌謡ベストテン:4位 「この街」オリコン:7位、全国歌謡ベストテン:2位
411 :
名無しだよん :02/12/02 23:33 ID:eTHFMgiC
>>406 文化放送は1991年4月〜1993年9月の75分放送時代に
ジュエリーツツミ、ムービング(引越業者)が提供でした。
412 :
:02/12/04 12:26 ID:q0qekYMV
>>403 やっとTMが4位まで上がってきたなあ。
モー娘。(第3位)には届かなかったけど。
413 :
:02/12/08 01:56 ID:2sFW3fIT
さて、そろそろ年間チャートの季節だな。 まあ全国歌謡ベストテンは元ちとせで堅いだろうけど・・・ 他局の年間チャート情報もおながいします。
414 :
全国歌謡ベストテン :02/12/08 21:30 ID:8eF0w5rn
(2002年12月8日、第2097回) 1位:It Takes Two(CHEMISTRY) 2位:Ring(平井堅) 3位:星屑の街(ゴスペラーズ) 4位:SHALL WE LOVE?(ごまっとう) 5位:大切なもの(ロードオブメジャー) 6位:INVOKE(T.M.Revolution) 7位:この街(元ちとせ) 8位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 9位:The Perfect Vision(MINMI) 10位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW)
415 :
全国歌謡ベストテン :02/12/08 21:31 ID:8eF0w5rn
(2002年12月8日、第2097回) 11位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 12位:Voyage(浜崎あゆみ) 13位:Kiss you(EXILE) 14位:NEW PARADISE(w-inds.) 15位:生きてることってすばらしい(くず) 16位:Deep Freeze(愛内里菜) 17位:あんなに一緒だったのに(See-Saw) 18位:BACK BLOCKS(MISIA) 19位:head-scissors(SHAKA LABBITS) 20位:BYE BYE 最後の夜(カントリー娘。に石川梨華) 21位:大きな古時計(平井堅) 22位:ボーイフレンド(藤本美貴) 23位:涙そうそう(夏川りみ) 24位:あさってはSunday(RAG FAIR) 25位:真実の詩(Do As Infinity) 26位:晩秋(ガガガSP) 27位:Kizuna(上戸彩) 28位:またあえる日まで(ゆず) 29位:津軽海峡の女(ソニン) 30位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ)
416 :
:02/12/09 01:04 ID:MigVuEXI
おそらくスパカンは 1位 ロードオブメジャー 「大切なもの」 2位 浜崎あゆみ 「Voyage」 3位 GLAY 「Way Of Difference」 で決定でしょう。
417 :
:02/12/09 12:31 ID:HCv4F7IH
全国歌謡ベストテンの第4位ににごまっとう参上!!!
418 :
413 :02/12/11 23:47 ID:ih2C7t2y
>>416 やっぱロングヒットは有利だよなぁ。
去年もロングヒットのケミだったような・・・。
419 :
全国歌謡ベストテン :02/12/15 10:50 ID:2FYJr9ST
(2002年12月15日、第2098回) 1位:It Takes Two(CHEMISTRY) 2位:Ring(平井堅) 3位:BLUE BE-BOP(リップスライム) 4位:星屑の街(ゴスペラーズ) 5位:SHALL WE LOVE?(ごまっとう) 6位:大切なもの(ロードオブメジャー) 7位:BACK BLOCKS(MISIA) 8位:この街(元ちとせ) 9位:NEW PARADISE(w-inds.) 10位:INVOKE(T.M.Revolution)
420 :
全国歌謡ベストテン :02/12/15 10:52 ID:2FYJr9ST
(2002年12月15日、第2098回) 11位:げんき印の大盛りソング(ミニモニ。と高橋愛+4KIDS) 12位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW) 13位:The Perfect Vision(MINMI) 14位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 15位:Kiss you(EXILE) 16位:Deep Freeze(愛内里菜) 17位:solitude〜真実のサヨナラ〜(KinKi Kids) 18位:涙そうそう(夏川りみ) 19位:白い花(ZONE) 20位:12月のLove song(Gackt) 21位:あんなに一緒だったのに(See-Saw) 22位:大きな古時計(平井堅) 23位:青い経験(The NaB's) 24位:津軽海峡の女(ソニン) 25位:童神(U.F.O) 26位:マリアの爪痕(ジャンヌダルク) 27位:Voyage(浜崎あゆみ) 28位:そんなもんだろう(織田裕二) 29位:真実の詩(Do As Infinity) 30位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ)
421 :
:02/12/16 12:33 ID:UWPqLb5F
今年は元ちとせが全国歌謡ベストテンでは好調だったなあ。
422 :
名無しだよん :02/12/22 00:04 ID:BmqAkSRj
423 :
mh :02/12/22 01:30 ID:SJypEq2n
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
424 :
全国歌謡ベストテン :02/12/22 20:48 ID:WYPeNdrd
(2002年12月22日、第2099回) 1位:It Takes Two(CHEMISTRY) 2位:BLUE BE-BOP(リップスライム) 3位:Ring(平井堅) 4位:大切なもの(ロードオブメジャー) 5位:星屑の街(ゴスペラーズ) 6位:SHALL WE LOVE?(ごまっとう) 7位:Make my day(倉木麻衣) 8位:BACK BLOCKS(MISIA) 9位:白い花(ZONE) 10位:この街(元ちとせ)
425 :
全国歌謡ベストテン :02/12/22 20:49 ID:WYPeNdrd
(2002年12月22日、第2099回) 11位:INVOKE(T.M.Revolution) 12位:NEW PARADISE(w-inds.) 13位:ding-dong(TOKIO) 14位:The Perfect Vision(MINMI) 15位:12月のLove song(Gackt) 16位:もらい泣き(一青窈) 17位:げんき印の大盛りソング(ミニモニ。と高橋愛+4KIDS) 18位:Kiss you(EXILE) 19位:T.T.T.(MINMI) 20位:seize the light(globe) 21位:Deep Freeze(愛内里菜) 22位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW) 23位:ここにいるぜぇ!(モーニング娘。) 24位:未完成のメロディ(矢井田瞳) 25位:いつの日にか・・・(島谷ひとみ) 26位:涙そうそう(夏川りみ) 27位:Voyage(浜崎あゆみ) 28位:大きな古時計(平井堅) 29位:ミニハムずの結婚ソング(ミニハムず) 30位:生きてることってすばらしい(くず)
426 :
:02/12/22 22:21 ID:+AveX0Ho
来週2100回目!
427 :
:02/12/29 03:36 ID:Y2usRCxW
2100回目が年間チャートか。 上手く出来てるな。
428 :
全国歌謡ベストテン :02/12/29 10:51 ID:MQZrvwiq
(2002年12月29日、第2100回) 1位:It Takes Two(CHEMISTRY) 2位:Make my day(倉木麻衣) 3位:HERO(Mr.Children) 4位:BLUE BE-BOP(リップスライム) 5位:Ring(平井堅) 6位:もらい泣き(一青窈) 7位:ding-dong(TOKIO) 8位:大切なもの(ロードオブメジャー) 9位:星屑の街(ゴスペラーズ) 10位:T.T.T.(MINMI)
429 :
全国歌謡ベストテン :02/12/29 10:52 ID:MQZrvwiq
(2002年12月29日、第2100回) 11位:JEWEL SONG(BoA) 12位:SHALL WE LOVE?(ごまっとう) 13位:未完成のメロディ(矢井田瞳) 14位:草原の人(松浦亜弥) 15位:12月のLove song(Gackt) 16位:白い花(ZONE) 17位:BACK BLOCKS(MISIA) 18位:この街(元ちとせ) 19位:My faith(day after tomorrow) 20位:ミニハムずの結婚ソング(ミニハムず) 21位:seize the light(globe) 22位:The Perfect Vision(MINMI) 23位:涙そうそう(夏川りみ) 24位:大きな古時計(平井堅) 25位:地球ブルース〜337〜(KICK THE CAN CREW) 26位:げんき印の大盛りソング(ミニモニ。と高橋愛+4KIDS) 27位:青い経験(The NaB's) 28位:クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって(クレイジーケンバンド) 29位:GALAXY(片瀬那奈) 30位:NEW PARADISE(w-inds.)
430 :
:02/12/29 16:37 ID:DslC5bmB
全国歌謡ベストテンは今日が最終回でした。
431 :
名無しだよん :02/12/30 23:44 ID:dR6082s4
>>430 本当なの?2002年の年間総合ランキングも発表無しですか?
432 :
Woo! :02/12/31 21:53 ID:FyNiFK5e
スパカンの聴取率って今何%位あるんですか?
433 :
・ :03/01/03 22:06 ID:O/YsABFG
地上の星42位キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*
434 :
・ :03/01/04 01:01 ID:RlFGgfel
スパカンの実況スレって何処かに無いの?
435 :
奥さまは名無しさん :03/01/04 01:14 ID:3y0wS0EP
すごいねー地上の星とうとうランクインだよ! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 再登場じゃなくて本当に初ランクインしたんだから、スパカン記録に残るね。
436 :
・ :03/01/04 02:30 ID:RlFGgfel
437 :
:03/01/04 03:58 ID:zUl+14l+
>>435-436 というより、今までトップ50にすら来なかった事が驚きと言う罠。
まあ、元ちとせや平井堅が年間トップ30以下というチャートにランクインを
期待するのが無理と言うものか・・
438 :
スパカン聴いて12年 :03/01/04 15:01 ID:JRodfg69
>>437 新曲のランクインをずらせば少しは変わると思う。
とくに最近は発売前は1位なのに、発売後は5位とかそういうパターンが多いし。
439 :
スパカン :03/01/04 15:03 ID:JRodfg69
だが、全国歌謡ベスト10はずれすぎ。
440 :
:03/01/06 10:58 ID:41vR6PdA
どなたかスパカンと有線の年間チャートをうpして下され・・・ いつの間にやら更新されてた・・・
441 :
山崎渉 :03/01/10 03:19 ID:aO/8qt4q
(^^)
442 :
山崎渉 :03/01/10 15:38 ID:e7E4T5dS
(^^)
443 :
スパカン聞いて12年 :03/01/11 03:33 ID:MjsbCOxs
スパカン、地上の星に続き、涙そうそうもキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
444 :
週を追って減少しています :03/01/17 23:52 ID:X9luhc5Q
今週のスパカン、 「ついに」が頭につく曲が今週は多かったですね ・中島みゆきがついにベスト20入り ・ジャンヌダルクついにベスト10入り ・See−Sawとパニクルーがリリース前についにランクイン ・中島美嘉は20位以内でついに初登場 ・一青窈もついにベスト5入り ・先週だがクリスタルケイもついにランクイン さあ、来週は175Rのジャンプアップと宇多田のトップ確実? 夏川りみも20位に入れるか、サイコ・ル・シェイムも10位に入れるか? 来週は番組でかかった3曲(GLAYはどうなんだろ?)と ポルノ&EXILE&林檎はランクインはするでしょう。
445 :
・・ :03/01/25 21:49 ID:9OXSi8WQ
全国歌謡ベストテン終了本当に残念・・・。 とりあえずageておきます。
446 :
・・・ :03/01/26 12:47 ID:6BZPn3/a
スパカン歴代パーソナリティの竹内、一美、雄望で 誰が一番よかった?
448 :
zaq :03/02/04 20:50 ID:4RETqtn9
スパカンが始まった1990年頃はどういう訳かほぼ毎週、 CoCoや忍者や光GENJIが1位をとっていたような気がする。
449 :
SPA :03/02/05 19:15 ID:k9nrzXeE
スパカン第1回目に1曲目は浅香唯の『self control』で、1位は工藤静香の『私について』だった。 第2回目は野球のため放送されなかった。
450 :
ASE :03/02/05 21:56 ID:hanaIfuU
スパカンの歴代年間1位曲 1990 おどるポンポコリン/B.B.クイーンズ 1991 はじまりはいつも雨/ASKA 1992 君がいるだけで/米米CLUB 1993 裸足の女神/B'z 1994 innocent world/Mr.Children 1995 ロビンソン/スピッツ 1996 You're my sunshine/安室奈美恵 1997 硝子の少年/Kinki-Kids 1998 青の時代/Kinki-Kids 1999 LOVEマシーン/モーニング娘。 2000 らいおんハート/SMAP 2001 PIECES OF A DREAM/CHEMISTRY
451 :
文化放送は文化だ! :03/02/07 21:26 ID:KDFs1sLP
全国歌謡ベストテンで解説をやっていた伊藤強さんは 現在、日本レコード大賞で審査委員長をやっています。 表賞のときに出演されていました。
452 :
qaz :03/02/08 19:51 ID:3IMhg2wi
age
453 :
:03/02/12 10:05 ID:tyfwnnPM
>>48 に書いてあるこの番組・・・
3.大阪のラジオ局で平日22時頃放送。
ベスト3に入ると、ハンデが付く。翌日からは「リクエスト−ハンデ」で順位を決定。
この番組のタイトルが気になって仕方ありません。
検索しても見つからない、誰か教えてください!
この番組でなぜか印象に残ってるのはピンクサファイヤがずっと一位だったこと。
454 :
東京人ですが :03/02/12 10:11 ID:KI4/n4vl
>>453 OBCブンブンリクエスト内の
「ブンブンベスト10」ではないでしょうか?
たまに聴いてました。
455 :
453 :03/02/12 10:19 ID:tyfwnnPM
それだ! ブ〜ンブ〜ンベストテン♪ ブンブンベストテン♪ ありがとうございます。 すっきりしました。
456 :
:03/02/15 23:56 ID:6ScLkU8S
今週のスパカンでランキング発表前にフルで流れた曲(3〜4曲くらい)って わかる人います?歌手名だけでもいいので、もし知ってたらおながいします。
457 :
名無しさん@元どこかのリスナー :03/02/16 11:03 ID:30CaDbi8
よくこのような番組は順位の「ベスト3予想クイズ」というのをやるが、 某局の番組は翌週の指定する順位(例:4位、7位、9位)の曲を当てる 「ランダム3予想クイズ」だったので、正解者なしの週が続出した。
458 :
ttt :03/02/21 23:47 ID:JlCT5Qj0
age
459 :
:03/03/08 21:11 ID:5Ef2uPFM
460 :
初投稿 :03/03/09 16:51 ID:9griFAKH
私もアメリカントップ40よく聴いていました。
461 :
Rockin' America :03/03/09 17:15 ID:9griFAKH
1989年6月のFM802開局当初、土曜の19〜22時にオンエアされていたカウントダウン番組。 原版はスコット・シャノンがDJを努め、それに日本側でキャロル久末が解説していた。 当時の「American Top 40」に比べて、コメディー性が強く、「ミスター・レナード」と名乗るゲスト(?)が時々スコットのしゃべりに乱入(?)していた。 '90年になるとリスナーからのリクエストをプラスしたランキングになり、FM802では'91年3月まで続いたが、その後は「Rick Dees」に鞍替え。 J-Waveでもやっていたようだが、オンエア時間が1時間早かったとか。
462 :
:03/03/17 03:45 ID:nAPweOWz
463 :
:
03/03/31 16:08 ID:mmoP0ceW 死にそうなんで保全しておく