ラジオ局の通称・愛称・正式社名

このエントリーをはてなブックマークに追加
10120-APPLE-1
テレビ板でも同じようなスレッドがあるので、ここではラジオ単営局(AM、FM、SW問わず)のみとさせていただきます。
2 :01/11/17 22:35 ID:ucNrnRzL
TOKYO-FMは「TFM」。まねして広島FMは「HFM」
3baka:01/11/17 22:37 ID:65P7G26E
TBSラジオ
運営局・・今年9月30日まで「株式会社東京放送」
       10月1日以降「株式会社ティービーエス・ラジオ
             ・アンド・コミュニケーションズ}
4 :01/11/17 22:43 ID:B9bBMWBh
あんまり盛り上がらないので

終了。
5 :01/11/17 23:25 ID:oy/RJrFJ
通称QR 正式名称 NCB
6福岡のFM局:01/11/18 10:28 ID:13jrnjB1
CROSS-FM=エフエム九州
Love-FM=九州国際エフエム
7FM局の正式社名:01/11/18 10:35 ID:13jrnjB1
TOKYO FM=エフエム東京
J−WAVE=エフエムジャパン
NACK5=エフエム埼玉
bey fm=エフエムサウンド千葉
FM yokohama=横浜エフエム放送
FM802=エフエムはちまるに
Kiss-FM=兵庫エフエムラジオ放送
α-STETION=エフエム京都
8ハマラジ:01/11/18 10:45 ID:sVByvraM
ハマラジ葉どうしてもとのFM横浜に
名前を戻したのですか?
9名古屋のFM局:01/11/18 10:56 ID:oY2cF41J
ZIP-FM=エフエム名古屋
RADIO-i=愛知国際放送
CITY−FM=名古屋シティエフエム
FM DANVO=名古屋中エフエムラヂオ放送
FM AICHI=エフエム愛知
10九州:01/11/18 10:56 ID:eya29ee/
FM宮崎=JOYFM
FM大分=AIRRADIO・FM88
FM鹿児島=μFM
FM中九州=FMK
FM長崎=SUMILEFM
FM佐賀=FMS(FRIENDLY MEDIA OF SAGAの略らしい)
九州って愛称つけるの好きだね。
でもここってコミュニティーFM入れるとネタもちそう。
11九州:01/11/18 11:01 ID:eya29ee/
FM香川=Be fine786
infix(宮崎などでは有名?)に「ビーファイター、悩む」とか言われてた。
12関西地区追加:01/11/18 11:14 ID:13jrnjB1
AM KOBE=ラジオ関西
13関西地区追加:01/11/18 11:17 ID:13jrnjB1
FM CO.CO.RO=関西インターメディア
YES-fm=エフエムちゅうおう(大阪市中央区のコミュニティFM局)
14伊達:01/11/18 12:28 ID:l+2IuEZ1
Date FM=エフエム仙台
15:01/11/18 12:33 ID:gM2cZd+9
>>7
α-STETION→α-STATION
Kiss-FM→Kiss-FM KOBE
まあ、開局時は極端に「神戸」の使用を嫌がってたからね。
Jのパクリジングルの時を思い出すとわかると思うけど。
関西在住じゃなかったらスマソ。
16静岡人 :01/11/18 12:40 ID:iv9SyXfQ
K-MIX = 静岡エフエム
以前はFM静岡だった
17>15:01/11/18 12:43 ID:XewM0U2I
嫌がっていたというより、諸般の事情により、
ってとこでしょう。
神戸と姫路での綱引きが激しかったことは、
当初神戸・姫路の二本社体制であったことからも、あきらか。
18名無しさん:01/11/18 12:45 ID:1MLbB2D2
>>15
「兵庫」「神戸」という名称を嫌う
県民性の影響があったと云われている。
ラジオ関西も、設立当初は
「神戸放送」という社名だったが、
しばらくして現社名に。
また、サンテレビジョンも、設立当初(開局前)は
「兵庫テレビ放送」という社名だったけど、
すぐに今の社名になった。
19ついで:01/11/18 13:29 ID:0QXqY99/
>>7
beyfm→bayfm
20 :01/11/18 13:57 ID:vRMctsf4
Radio80=岐阜FM
80は周波数が80.0MHzなので。
21 :01/11/18 14:07 ID:GtfNMhlw
>>8
不評をあっさり認めたんだよ(w
ちなみに今はFM「ヨコハマ」でハマラジ前のFM「横浜」とは一応区別している。
正式社名は横浜エフエム放送。
22 :01/11/18 14:09 ID:kbJ+uUad
AFM=America Fuckyou Network
23 :01/11/18 14:09 ID:kbJ+uUad
修正→AFN
24関東地区:01/11/18 14:22 ID:lEwgQqP0
RADIO BERRY=エフエム栃木
inter FM=エフエムインターウェーブ
25愛媛の方出身:01/11/18 14:26 ID:0QXqY99/
>>22
AFN=American Forces Network(米軍放送網)
だろ。
26北海道地区:01/11/18 15:00 ID:lEwgQqP0
AIR'G=エフエム北海道
27朝日新聞のラジオ欄で:01/11/18 15:08 ID:lEwgQqP0
番組解説記事の中で、FM大阪で放送する番組は、
局名を「851」として紹介している。
28風の谷の名無しさん:01/11/18 15:14 ID:W+dvkPdV
E-Radio=エフエム滋賀
29 :01/11/18 22:11 ID:jbmW54KA
>>7 「エフエム埼玉」から「エフエムナックファイブ」に社名変更したよ。
30 :01/11/18 22:23 ID:8CRHn6rM
KBS京都
近畿放送→京都放送
31 :01/11/18 22:27 ID:WaSheERW
>25
マジレスしてやがる(藁
32 :01/11/19 00:30 ID:qqyKOWlR
>>10
SMILE、だろ。
33nanashi:01/11/19 05:55 ID:q7H6ZUJl
FM AICHI の開局当時の正式社名は『愛知音楽エフエム放送』だった。
34ななし:01/11/19 11:00 ID:eYF7DWVQ
テレビ板より
FM近畿→802、
FMはまなす北海道→ノースウェーブ
申請時の局名のほうが良かった(藁
35ラジオたんぱ:01/11/19 11:39 ID:YjjNMjS8
日本短波放送
36e-名無しさん:01/11/19 16:10 ID:lF9d5jQK
茨城放送がもし「ラジオ朝日」という愛称制定したら、
東京各局ビビるだろうな!?
37ラオ:01/11/19 17:27 ID:X/EfehcD
FMport→新潟県民FM放送

愛称がましでよかった。正式名ダサイ!
つーか本当は「FMport.com」なんですよ。ビルの看板などにはこう書いてありますよ。
38 :01/11/19 18:49 ID:g6YM/ycH
エフエムラジオ新潟
39 :01/11/19 20:58 ID:iyMGPkAy
ながのコミュニティ放送 FMぜんこうじ
http://w1.avis.ne.jp/~namugon/
キャラクターは「ナムゴン」
40北波825:01/11/19 21:18 ID:e+gjMXqL
FMNORTHWAVE 会社名FMノースウェーブ
放送局名と会社名が一緒
STVラジオ 札幌テレビ放送
全国唯一、局名にTVが入るラジオ局
41 :01/11/20 21:44 ID:LiQpWHIM
>>25
いや、「Armed Forces〜」。単に「軍放送」。
運営してるのが「Armed Forces Radio and TV service」(軍放送サービス)だから。
42あむ:01/11/21 00:59 ID:9IZe16Bz
>>37
でもPORTという名前のせいで、いまだに新潟市だけの放送局と思っている人多し。
43 :01/11/21 16:11 ID:Ke5RB6uE
エフエム滋賀・・・E−Radio
エフエム山口・・・FMY
エフエム鹿児島・・・μ(ミュー)FM
44通行人さん@無名タレント:01/11/21 20:51 ID:pU5LzUSj
 FM中九州の愛称「FMK」の「K」は「くまもと」の「K」?
45熊本県民でんねん:01/11/21 20:59 ID:5KJnHkct
>>44
たぶんそうだと思う。
ほんとは社名を「株式会社エフエム熊本」にしたかったのだろうが、一本化調整でダメになったのだろう。
しかし、「株式会社エフエム中九州」の略で「FMN」としても、長崎にすでにとられていた。
そこで略称だけ「熊本」を使ってるのではないか。

ずいぶん前、熊本のタウン誌で同じ質問が出ていたが、内容は忘れてしまった。
46七しい:01/11/21 22:31 ID:YIrGbgp+
>>45 そのうち「FM熊本」に変わるんじゃないのかな?
4745:01/11/21 22:59 ID:7ldkfIDs
>>46
うーん、もうこれで16年やってるから、いまさら変わることはないと思うけど。
熊本シティエフエムとまぎらわしくなりそうだし。
48文化包丁JOQQ:01/11/22 20:45 ID:GxI0vtZl
>>5 QRの社員でも「NCB」と略す人はほとんどいないんじゃないの?
49:01/11/22 20:48 ID:cTlHOVjl
>>48
普通はQRでしょ。
50ダイヤルは774:01/11/22 21:42 ID:FAhw2fv+
>>5
>>48-49
通称はQR。これは、関係者問わず使ってる。
正式名称は「株式会社 文化放送」。
最近もらった名刺にそう書いてある。
名刺の上部には「Nippon Cultural Broadcasting,Inc.」と書いてある。
51ジャパニーズドリーム:01/11/22 22:36 ID:J8nIsnYC
 NACK5とSMILE−FM(FM長崎)の周波数は同じ79.5メガヘルツ。だからSMILE−FMもある意味NACK5.
52 :01/11/22 23:07 ID:5tw4jxOk
>>51
今はなき「FMステーション」で、そういうネタを見たことがある。
「長崎のほうが先に開局してるんだぞ!」と書いてあったような。
53風の谷の名無しさん:01/11/23 09:33 ID:40BYrYAX
>>36
ラジオ朝日に変わるとしたら、産経系から朝日系に変わった後の文化放送だろう。
54文化包丁JOQQ:01/11/23 09:43 ID:DcwpTW6j
文化放送=JRN系
北海道文化放送=FNN系
長崎文化放送=ANN系
55文化包丁JOQQ:01/11/23 09:43 ID:DcwpTW6j
>>54 JRNじゃなくてNRNだった
56風の谷の名無しさん:01/11/24 03:33 ID:YulhbrA0
そういえば、テレビ局は「○○テレビ」のように「地名+テレビ」も多いけど、
ラジオ局は「○○ラジオ」のように「地名+ラジオ」と名乗っているところはないね。
だいたい○○放送かラジオ○○。ABCラジオのように「局名の略称+ラジオ」はあるけど。
57 :01/11/24 03:41 ID:ebF52u7w
それはラジオから始まった局が圧倒的に多いからだと思われ。
だからテレビから始まったSTVは「札幌テレビ放送」。
58きn:01/11/24 23:34 ID:y0/W4+rK
>>56 北海道文化放送とか長野朝日放送っていうように「××放送」の社名でもテレビ単営のところは多いよ。
59 :01/11/25 19:08 ID:08IqxYLJ
RKBは最初は「ラジオ九州」という局名だったが、テレビも放送するようになって
RKB毎日放送となった。
RKKとかRCCとかも同じ理屈でしょう。
60ななしさん:01/11/25 20:14 ID:iPlODlp1
RKB毎日放送は福岡全県のラジオ放送と
テレビの福岡局を持っていたラジオ九州(RKB)と、
現北九州市でテレビの予備免許を持っていた、
西部毎日テレビジョンが合併したので、この局名になった。
(その当時テレビは福岡と関門が別免許だったので
ラジオ九州は北九州テレビ局が自前でつくれなかった。)
もしこのいきさつがなかったら、
RKBは『九州放送』になってた可能性が大だと思う。

そういえばラジオ佐世保の話が出てこないね。
開局した中では唯一、
1県を2つの局でエリア分けしたケースなのに…
61名無しさん:01/11/25 22:48 ID:sWEK9KBk
>>56
確かに少ないが、無いという事は無い。
東海ラジオ(社名)
岐阜ラジオ(愛称)
62 :01/11/26 22:55 ID:mnfv5Jar
FM PORTの正式社名は「新潟県民FM」だが、「県民」とつけているのは県域局としてアピールしているのでは?
63予備免許はおりたらしい:01/11/26 23:37 ID:s52YqsgR

姫路市営ラジオについて教えて
64素朴な疑問:01/11/26 23:46 ID:KJeSqeFw
金沢の「北陸放送」って愛称が何で『MRO』なんですか?
何一つ北陸放送という名前に合っているところがないと思うのですが……。
詳しい理由を知っている人がいたら教えてください。
65 :01/11/26 23:59 ID:dneT1zcV
66もと姫路人:01/11/27 19:36 ID:tB+k0ChG
>63
「姫路シティエフエム21」(79.3MHz)のことでしょう。
市営ではなく、第三セクターだったはず。
姫路城の近くで社屋の工事をしていたところまでは見たが、
漏れが姫路を去ってから開局したようで・・・
番組内容等は知らず。スマソ。
(周波数等は三才ブックス刊「ラジオ番組表」による。)
67違いますよん:01/11/27 20:00 ID:GibDbrG5
>>66
コミュニティFMではなく、民放創世記のころのお話です。したがってAM局。
予備免許も出て、コールサインも割り当てられたものの、諸事情で開局断念。
(この「諸事情」が知りたいのですが)
ちなみに、現在のKBCの前身となった「西日本放送」(RNCのことではないよ)も、予備免許を返上しています。
こちらはJOGRというコールサインをもらってました(けっきょくRABで使ってるが)。
68ななしさん:01/11/27 21:53 ID:TGm4oqdB
>.67
『民間放送十年史』によると(これも簡潔だが)
結局、市の内部においての勢力争いがわざわいしたらしい。
市議会は予算を認めたが、地元新聞や文化、経済団体から
猛反対をうけて、これが市議会に飛び火したそうだ。
69ななしさん:01/11/27 21:54 ID:TGm4oqdB
ちなみに昭和26年4月に第1期で予備免許を受けたのは
中部日本放送、新日本放送(ともに26年9月1日)
朝日放送(11月11日)、ラジオ九州(12月1日)、
京都放送(12月24日)、ラジオ東京(12月25日)、
北海道放送(27年3月10日)、日本文化放送協会(3月31日)、
神戸放送(4月1日)、仙台放送(現在の東北放送のこと。
いまの仙台放送とは無関係、5月1日)、北陸文化放送(5月10日)、
四国放送、北日本放送(ともに7月1日)
福井放送(7月20日)ラジオ中国(10月1日)と
西日本放送(開局せず。>>67参照)の16社。

第1期組で免許保留になった局のうち、
信濃放送は26年10月(27年3月25日)、
長崎平和放送が26年12月(28年3月1日。
開局順で静岡放送とラジオ新潟に抜かれている)、
姫路市営放送は27年3月に予備免許が出ている。

(開局日時点の社名で統一。カッコ内は開局日)
70そういえば:01/11/27 22:30 ID:Q5ccURds
TBCは、3社(者)の一本化で生まれたものだけど、その中に「仙台市営放送」があったね(TBCのパンフレットから)。
そのため、最初は仙台市役所にスタジオがあったらしい。
71ななしさん:01/11/27 22:32 ID:TGm4oqdB
>>69訂正
長崎平和放送(これは申請時点)→ラジオ長崎
7266です。:01/11/27 22:46 ID:tB+k0ChG
古い歴史があったんですね・・・。
てっきりコミュニティFMのことだと思ったもので。
逝ってきます。
73:01/11/28 19:04 ID:c9nEC0vi
>>69
KBCの前身の西日本放送って、久留米で予備免許出たのだっけ?
74 :01/11/28 19:34 ID:VeqgKNwp
>>73
そうですよん。
75 :01/11/30 00:39 ID:sIQlCY52
昔は自治体がAM局を持てたんだね……(遠い目)
76風の谷の名無しさん:01/11/30 00:54 ID:bXy0tTXU
>>75
財団法人(>>69の日本文化放送協会、現・文化放送)や
学校法人(東海大学、FM東京の前身)も免許を持っていた。

>>69
北陸文化放送って今の北陸放送?
77ななしさん:01/11/30 07:55 ID:JZpV4Vwo
>>75
結果的には持てていないが、もし姫路市営放送が成功してたら、
放送局を持った自治体は多かったと思う。
なお、現在ケーブルテレビを直営している自治体はいくつかある。
農村情報が主だが、都会のようにCS再送信をしているところもある。

>>76
北陸文化放送は、いまの北陸放送。
ちなみに北陸3局は開局直後の一時期(28〜32年)
『ラジオ北陸連盟』として、東京、名古屋、大阪での
営業活動を共同でしていた。

あと東海大学がやっていたFM東海は実験局ね。
(ただし東京10KWでCM付きなので普通の放送と変わらないが)
ほかにはFM沖縄の前身、極東放送も
財団法人から、株式会社に変わったくち。
78ジョージ・ウィリアムスのファン:01/11/30 08:44 ID:h73Y9eUl
東海ラジオって、昔の岐阜放送(今の岐阜放送とは無関係)
と、三重のラジオ局が合併して出来たんですってね。
(それはそれで凄いと思いましたが)

話はそれますが、ABC大阪朝日放送が、昔、三重県に伊賀中継局
を申請していて、東海ラジオかCBCと競って負けて
却下されたって話を聞いたときはびっくりしましたが。
79クンタキンテ:01/12/01 20:03 ID:Kq/0O+iR
>>78
その昔、JRT四国放送も和歌山県内に中継局を置こうと
したけどできなかったらしいよ。
何でだろうか?
BSSとかNBCでは可能なのに…。
80チキンジョージ:01/12/01 23:00 ID:NqJK5vFa
>>79
旧郵政省からの放送免許の条件がJRT(昔はただのJRだった)は徳島県全域
BSSは山陰一円、NBCは長崎、佐賀となっているからです。放送エリアまで
しっかり放送免許では指定されているのです。
なお、大阪のABC、MBS,OBCは近畿一円がサービスエリアなのですが
三重県は実質的に東海地方になるため却下されたのでしょう。
81ななしさん:01/12/02 02:24 ID:fzeR4/0y
>>80
当初はそこまでがんじがらめに考えていなかったふしもある。
もし『東京、大阪、名古屋以外はすべて道府県単位』が
徹底されていたら、山陰放送の2県エリアや
KBS京都の滋賀局、長崎放送の佐賀局は却下されてたはず。

>>79
四国放送の中継局申請時点で
地元として、和歌山放送が申請していたから。
先に開局して和歌山での実績のあった四国放送
VS地元資本の和歌山放送の対決になった。
82ななな:01/12/02 07:47 ID:XmciVz7H
>>81
東京の民放AMって東京都に送信所持ってないもんね。(ニッポン放送は予備送信所が足立区にあったりするけれど)
東京都に一番近いところにある民放AM局の送信所はラジオ日本かな?(多摩川渡ってすぐ)
837・4・3:01/12/02 10:50 ID:3OPPLvch
>81
いや、実はJRT和歌山中継局はできていた。去年のJRTラジオ祭りのとき、古い資料の展示があっ
たが、そこには、和歌山であったJRTの番組の公開録音の写真もあった。
そこには確か「JRT和歌山中継局開局?周年記念」とかかれていたと思われ。
WBS開局でなくなったと思われ。
847・4・3:01/12/02 10:57 ID:3OPPLvch
>先に開局して和歌山での実績のあった四国放送
>VS地元資本の和歌山放送の対決になった。
以前ここで見たことがあるが、JRTは和歌山中継局を独立・子会社化して「南海道放送」
を作ろうとした。それとWBS開局派との対決だったと思われ。
85ななしさん:01/12/02 12:43 ID:lfcEWFme
>>83
中継局はできていないよ。
ただし、エリア外公開録音に行ってるのは間違いないと思う。
86ななしさん:01/12/02 14:08 ID:B5iHYBN2
和歌山県に対して、大阪の局より有利な受信状態になっていた
四国放送は昭和31年4月に和歌山スタジオを置いて
県の広報など、和歌山向けの番組を徳島から流していた。
これには限界があるので>>84の通り南海道放送を申請したのだが、
結局、免許は徳島色のない和歌山放送に下りた。
どうもこれが正解らしい…
87音無さん:01/12/02 17:10 ID:VUHAQXAs
>81
山陰放送の2県エリアやKBS京都の滋賀局、長崎放送の佐賀局って
とどのつまり、その当時鳥取、島根単独エリアや滋賀県域、佐賀県域で
民放ラジオ開局しようという資本家がいなかった(免許申請できなかったか、
免許が一本化できない状況だった、または申請があったが資本面ほかで
免許交付できない状況だった)ってところだと思う。当時の山陰両県、
滋賀県、佐賀県の民力から想像するにすぎないけど。
88:01/12/02 18:44 ID:M+PEhqr6
>>87
滋賀県は京都新聞をとっている家が多いみたいだから、
そう言う地域性もあるみたいだね。
89 :01/12/02 18:46 ID:xRLEW/vF
滋賀県には民放AMも地元地方紙もありません
90.:01/12/02 22:36 ID:RfTfTpeq
香川と岡山をサービスエリアにしてる放送局って特殊だと思う…
91 :01/12/02 22:50 ID:guhGM1dl
>>82
TBSも戸田競艇と荒川渡ったら東京都だよ。
92風の谷の名無しさん:01/12/02 23:34 ID:2VY+2gfe
>>88
滋賀県への京都新聞進出自体はKBS滋賀開局以後。
但しそれ以前も京都新聞系列の滋賀日日新聞が存在した。
同紙が廃刊になって京都新聞に吸収。
93風の谷の名無しさん:01/12/02 23:37 ID:2VY+2gfe
>>89
FM局も周波数割り当ては遅かったよね。割り当てられてからの開局は早かったけど。
それに比べ、奈良県は(藁
94 :01/12/02 23:58 ID:wz8Z7/F8
>>90
岡山と高松が近接しすぎているので、VHSのチャンネル数が足りず、
結果的に岡山3局と香川2局の相互乗り入れと、高松のUHF化になった。
9594:01/12/03 00:02 ID:2cV8PrfH
スマソ。これはテレビの場合。
正式にはラジオは、RSKは岡山のみ、RNCは香川のみ。
高松〜岡山が近すぎるので、RNCやFM香川は岡山市内でも昼間に
問題なく聞ける。でもなぜかその逆はカーステや普通のラジカセは
可能だが、ポケラジは不可能。FM岡山は高松中心部以外では
カーステでも聞けないことが多い。
96 :01/12/03 00:04 ID:k3bZ01UB
>>94
VHS?(藁
9764年の民放年鑑より:01/12/03 00:07 ID:r+NBnB8n

>>94
もともとVHFのチャンネルプランは岡山高松ひとまとめだった
98ななしさん:01/12/03 19:41 ID:eozYHuea
>>97
チャンネルプランはひとまとめだったが、
親局は指定された県からだったし
相手方の県に中継局がつくれなかった。
岡山の局はこれでもそんなに問題ないが
香川の局は岡山の山側(津山市など)をエリアにできなかった。

>>95
今はRNC5KWに対して、RSK10KWなんだけどね…

>>87
FMに関する限りは佐賀も滋賀も無難にやってるね。
99ラジオじゃないのでsage:01/12/03 22:29 ID:pPCPlVMN
>>76
テレビ局では東京12チャンネル(呼出名称「科学テレビ」)が財団法人だったよね。
あと、実用化試験局だけどハイビジョンは社団法人が免許を持ってたし。

>>77
自治体経営のCATVは相当あるんでないかい?
そっちがメインの時期も結構あったのでは?

FM東海も「実用化試験局」でしたなあ。CM入れてるわけだし。
100ななしさん:01/12/03 22:51 ID:+GHPGNRH
>>99
(自治体が出資している)第3セクターはたしかに多いが
自治体直営のCATVは意外と少ない。
特にいわゆる都市型CATVでは皆無。
出資しているだけなら地上波局でも別に珍しくない。

あと実験局と実用化試験局は一応別物。
CMを入れても良くなったのは日本テレビのカラー実験局から。
それ以前のRKB毎日の同期周波数試験などは
スポンサーのない、サスプロ放送の枠だけで行っていた。
10199:01/12/03 23:16 ID:pPCPlVMN
>>100
田舎のCATV(「○○町有線テレビ」のたぐい)は3セクじゃなくて直営ばかりのような気がしたのだが…「気のせい」かな(笑)。
都市型局ではたしかに知らない。

実験局と実用化試験局が違うのは知ってます。
それで「FM東海」は「実用化試験局」なのよね、と書いたわけ。
102ななしさん:01/12/03 23:30 ID:+GHPGNRH
>>101
だから、FM東海は法的にはあくまで『実験局』なんだってば。
『実用化試験局』ならFM東京に改組する必要はなかったわけ。
103ん?:01/12/04 00:09 ID:0dc3fj/n
>>102
FM東海って、2つコールサインを持ってて、どっちかが実験局、
もう一方が実用化試験局のような気がしたが、違うのかな?
>『実用化試験局』ならFM東京に改組する必要はなかったわけ。
も、ちょっとよく理解できないのだが。
104ななしさん:01/12/04 01:09 ID:wP28/D28
>>103
(結果的に免許か切れたまま放送が続く事態になった)
FM東海の免許を巡る騒動を知らないでいってるわけ?
あれは実験局じゃなければ起きなかったのでは?っていってるわけ。
当時の年鑑とかを一度読み返してみたら?
あと、NHKーFMはモノラルが実用化試験局、
FMが実験局だったころがあるが、
FM東海は両方とも実験局だったと思う。
105103:01/12/04 01:13 ID:0dc3fj/n
>>104
騒動は知ってるよ。裁判沙汰になったことも。
でも、それと「実験局だった」ことがどう関係あるのかなあ。
それと、さっき検索したらこんなものが引っかかった。
www.ne.jp/asahi/otayan/dempato/others.htm
この資料が正しいのかどうかはわからないが、これによると一方は実用化試験局らしい。
106ななCさん:01/12/04 01:16 ID:wbLd12yK
>>60を呼んで思い出した・・・NBC佐世保支局が、支局なのに本局クラスのコー
ルサイン持ってる事。今もそうなんでしょうか?

漏れが平戸の近くに住んでた頃、親の車で佐世保へ行くと、よくNBC佐世保の近
くを通ったなぁ。NHK佐世保支局の旧局舎は、松浦線の車内からも見えてたし。
思い出話スマソ。
107 :01/12/04 06:55 ID:nBrrtiBD
>>106
いまも長崎と佐世保では違ってるよ。JOURとJOMFね。
>>60で書かれてたのも、「なぜ長崎県は長崎市と佐世保市で別々のエリアが設定されたのか」ということだろうし。

佐世保は軍事上重要なところで(現在も米軍基地があるよね。AFNもあるし)、
造船所があったりして経済圏も長崎市とは別になっている(地理的にも60〜70kmは離れてたと思う)。
銀行も、長崎市と佐世保市で2分されていて、長崎県の公金を扱う銀行もこの2つを指定してある。
そんなふうに、佐世保は経済的に自立していた、と考えられる。(現在もそうなのだろう)
これが長崎市と別個のエリアになってる理由じゃないか、と勝手に推測する。

二谷英明がラジオ佐世保のアナウンサーだったのは有名な話だよね。
108東海大学HPから:01/12/05 01:26 ID:0JPDKAAT
>>104
FM東海のコールサインのうちJS2Hは実用化試験局だそうだ。
http://www.pr.tokai.ac.jp/japan/enkaku/enkaku.html
109nanashi:01/12/05 06:24 ID:9KOpuMjk
>>95
数年前までは、RSKはJRN系の番組、RNCはNRN系の番組…という棲み分けをしてたはずですが、
いつの間にか両局ともクロスネットになりましたね。

話はまるっきり変わりますが、
旧ラジオ関東が『アール・エフ・ラジオ日本』に社名変更した際、
ニッポン放送から「まぎらわしい」とクレームがついたという話がありましたが、
NHKの国際放送『ラジオ日本』はクレームをつけなかったんでしょうかね。
110 :01/12/05 23:18 ID:s9JhFrMT
つけた筈だよ。
英語表記は「Radio Japan」だが、国内向けには「ラジオ日本」だから。
「“RF”(アール・エフ)と付いてるんだからいいだろ!」とごり押ししたのでは。
111 :01/12/06 01:40 ID:iyDONA6H
>>103
104に補足
FM東海の免切れ後も運用を続けたために、東海大が電波法違反(無線局の不法開設)で
処分されたんだよ。
112 :01/12/06 19:11 ID:ZdCUhEUh
>>111
再免許拒否とその後の顛末も含めて、FM東海については関係者が詳細な本を出しているね。

「FM東海は実用化試験局でなく実験局だから再免許されなかった」という話は明らかに間違いだからどうでもいいけど。
113 :01/12/06 22:23 ID:jGRq9jGC
>>107
元長崎県民の僕から見ても、明らかに長崎中心の県南部と、佐世保中心の県北部で
は、文化が違ってました。
>二谷英明がラジオ佐世保のアナウンサーだったのは有名な話
そうだったんですか?初耳です。

p.s.ラジオ関係じゃないけど、長崎にある「長崎銀行」の支店を佐世保で1度も見
  なかったなぁ・・・何故か。
114ライバル意識かもね:01/12/06 22:27 ID:WrEngFll
同じ県でも、なにかとライバル意識を持つ都市が2つある、というケースは多いですよね。
長崎と佐世保もそんな気がするのですが、どうでしょう?
(あと、新潟と長岡とかも。NSTだったか、長岡にスタジオか本社があったような気が。
そのむかしはNHKの放送局を誘致しようとしたこともあるみたいだし)

長崎銀行は、福岡シティ銀行の子会社になるらしいですね。元相互銀行で経営基盤が弱いのかな。
(九州銀行は福岡シフトって感じだし)
115106兼113:01/12/06 22:38 ID:jGRq9jGC
>>114
親和と九銀はATMの相互利用提携とか始めたから、合併する可能性大かも。

もしラジオ長崎とラジオ佐世保が合併しなかったら、福岡みたいにAM局が2つで
JRNとNRNに分かれてたりしたんだろうか。
116114:01/12/06 22:49 ID:WrEngFll
>親和と九銀はATMの相互利用提携とか始めたから、合併する可能性大かも。
経営統合の話はあったような気がしますね。
親和銀行はあんまり県外の支店がないような気がするけど、九州銀行は西中州に大きなビルがあったな…。

>もしラジオ長崎とラジオ佐世保が合併しなかったら、福岡みたいにAM局が2つで
>JRNとNRNに分かれてたりしたんだろうか。
もともと両者の資本がどうだったか気になりますね。
現在は、長崎県・長崎市・マルハあたりがNBCの大株主のようですが。
(だから長崎新聞はNCCに出資して新聞のテレビ欄もNBCより左に持ってきてるけど)
117115:01/12/06 22:56 ID:jGRq9jGC
>>116
マルハ、ベイスターズだけじゃなく、NBCの株も持ってたのか・・・そういえば
以前月刊ベイスターズに乗ってた「地方のベイスタ応援企業一覧」みたいなのには
長崎県の項に「長崎放送」があったな。

うちの平戸近くの実家、長崎新聞取ってるワ(藁)確かに、長崎新聞のTV欄は、長
崎文化が最初にきてた。ばあちゃんちは西日本新聞だけど、KTNが最初にくる。
西日本新聞のラジオ欄は、NBCが2つ(長崎と佐賀)載ってた。
118114:01/12/06 23:01 ID:WrEngFll
1960年代終わりに開局した九州のUHF局には、たいてい西日本新聞の資本が入ってますね。
全国的に、ブロック紙は産経新聞と関係があるようで…。
福岡では、FBSとTVQにも資本参加してますけど。
119ゆうき:01/12/07 03:22 ID:iIP1A3Mk
>>114
新潟の放送局はすべて新潟市が本社です。
NSTは確かに長岡市にいろいろありますがこれは創業者の駒形十吉氏(故人)が
長岡の方なのでいろいろしたかもしれません。
NST金あるから・・・。(新潟の法人所得でトップ10に必ず入るんです)
120114:01/12/07 07:19 ID:QSAEILb3
>>119
補足訂正ありがとうございます。
10年ぐらい前、FNSの機関紙で、NSTのスタジオ(?)が長岡から新潟に移転した、という記事を見たものですから。

青森はABAの本社が八戸にあったり、長野はTSBの本社が松本にあったりしますよね。
(ラジオと関係ない話でした)

あ、K−MIXは浜松が本社でしたね。
121>120:01/12/07 22:04 ID:kqHQ/ER7
同じ県内に県庁所在地以外の有力都市や二つの旧国がある場合に、
起こりがちなこと。
あと、長岡のように有力者の地盤とか。

MITの本社が最初水沢だったという、
かなりムチャな例もあり。
122115兼117:01/12/07 22:07 ID:p/cFPLAN
>>121
いつのまにか、盛岡に移ってますね。ミット。
123琉球放送は:01/12/07 23:29 ID:7yaIg3LF
最初日本復帰後のNHK沖縄放送局を目指して開局した。具志川市(現)
栄野比にあった。
その後、琉球大学構内に移ったが、NHKを好ましく思わない当時の
高等弁務官により沖縄タイムスに売却され、現在のJRN系民放になった。
124 :01/12/09 21:46 ID:MLR334OA
>>120 K-MIXの本社が浜松にあるのは多分、河合楽器とか自動車メーカーのスズキが資本に入っているからじゃないのかな?
ちなみに日曜日の12:00前にK-MIXで制作した「SUZUKIトーキングFM」のCMをやっているよ。
125nanashi:01/12/10 05:58 ID:QOgvdxu4
KBCは開局当時は久留米に本社があったそうな。
126125の補足:01/12/10 06:35 ID:jsSFwtQy
現在の久留米井筒屋(当時は「旭屋」というデパートだった)の屋上で開局した。

その後、福岡市中洲の花関ビルに移転。現在、1階に「赤い風船」(日本旅行じゃないよ)があるビルね。
ちなみに、KBCメディアや沖縄タイムス、RBCとQABがここに入居している。
127いい朝・名無しさん:01/12/10 10:01 ID:PZu31ZFW
>>126
RBCとQAB・・・くしくも、同じ沖縄県の局の福岡支局が同じビルに入ってる
んですね。
128 :01/12/10 20:18 ID:/Sb+jbTU
>>127
ま、本社も同じビルにある局どうしだしね。
129名無しさん :01/12/10 20:53 ID:M2v7kUOR
そういえば山形放送&山形新聞の本社も同じビルですな
130 :01/12/10 21:03 ID:lk66ZDxt
>>128
TVの系列が違うのに、同じビルに本社とは・・・全国でも沖縄だけでは?

>>129
山梨放送と山梨日日新聞も同じビルの中。支社レベルで言うと、静岡放送と静岡新
聞の東京支社も同じビル。新橋駅の近くにあるので、山手線の車内からも見える。
131128:01/12/10 21:14 ID:JwhLuqqo
>>130
QABの社員はほとんどRBCからの出向だからね。実質的には同じ会社のようなもの。
沖縄の特殊事情、というべきか。
132 :01/12/10 21:51 ID:mtbiIKDY
なんでそうなったんだ?
133 :01/12/10 22:18 ID:T9MDor8c
>>130
一時RBCがテレビのチャンネルを2つ持つという計画
(TBSネット用とテレビ朝日ネット用のチャンネル)
があったと聞いたことはあります。
本当の話かどうかは分かりませんが・・・。
134いい朝・名無しさん:01/12/11 20:50 ID:9By+tstH
>>128
>>131
>>133
だから「沖縄朝日」じゃなくて「琉球朝日」なのか?
135>133:01/12/15 00:48 ID:KkQN0OeX
それが現行法上無理だったんで会社を別にしたのではないでしょうか。
ちなみに隣接の親会社沖縄タイムスはもうすぐ隣接でなくなります。
那覇市おもろまちに移転します。どちらかが本社を分かち新都心隣接地に
移転する日も近いのでは?

今日通りかかったらタイムスとRBCビルの間にコンテナが止まってました。
136 :01/12/15 07:08 ID:GqLDqWhg
>>133
沖縄の人間じゃないけどその話聞いたことがある。>>135が正解なんだろうけど。

あと、QRは最初はキリスト教系だったらしい。"Culture"がそのなごりとか。

全然関係無いが、銀座に放送局・新聞社の東京支社が多いのは気のせい?
137DEN2:01/12/15 09:20 ID:KmBvwBAd
>>136 大手広告代理店が銀座にあるからじゃない?
138NCB=JOQR :01/12/15 23:37 ID:KYftts4N
>>136
>QRは最初はキリスト教系だったらしい。"Culture"がそのなごりとか。

文化放送はたまたま教会だった建物に入居しているだけで宗教系だったことは
ありません。Culture は直訳でいいんです。文化 でしょ。
最初の局名は「日本文化放送協会」略称NCB。今でもそうです。使ってないけど。
それが、(株)日本文化放送になり、現在の(株)文化放送になったってわけ。
139743:01/12/16 06:26 ID:IDie2Daa
>>138
文化放送は「カトリック団体を中心に当初財団法人として成立した異色の経歴を有する局」
(短波別冊『DX年鑑』より引用)だそうです。
140補足:01/12/17 13:55 ID:aAEoGNnO
>>130
四国放送と徳島新聞も同じビルの中。
本社レベルで言っても、静岡放送と静岡新聞の本社も同じビル。
かなり高い建物なので、登呂遺跡からも見える。
141名無しさん:01/12/17 16:18 ID:w+AY0325
福島民報とラジオ福島の本社(スタジオは別)も同住所。
142 :01/12/17 23:20 ID:WamEC5tL
>>140
高知新聞とRKC高知放送も同じビル。
143 :01/12/17 23:23 ID:kTcV444S
AMKOBE(ラジオ関西)も神戸新聞の中にあります。
神戸・ハーバーランドの一角にあります。
144 :01/12/17 23:25 ID:kTcV444S
>137
でも、その広告代理店(D通)も汐留の新社屋に移転するんだよね。
145いい朝・名無しさん:01/12/19 18:30 ID:wzFER1Eu
>>144
電通と日テレ新社屋は別なの?RFも移転計画があると聞いてるけど。
146 :01/12/22 13:10 ID:bpviXNAE
>>120,>>124
 K−MIXが浜松本社なのは、民放TV局が全部静岡本社になった見返り。浜松では、旧静岡けんみんTVの本社を誘致する活動があった。
 CROSS FM が北九州市本社なのも同じ理由。
 北九州では、八幡のTV西日本が福岡に移転後、現TVQの本社を誘致しようとする動きがあった。
147:01/12/22 20:53 ID:rZdo01lN
FM愛媛は移転前、愛媛放送の敷地内にあった。
それにしてもここって、なんかそうとうずれてない?
148ズレっぱなし(w:01/12/22 22:48 ID:UxOG+R8F
>>146
TVQ本社の問題では、北九州市だったかが「4:1か5:0か」という意見広告のようなものを出してたね。
日経としては、絶対北九州には持って行かない、と考えていたようだが。

>>147
FM宮崎とテレビ宮崎も同じところにあるね。
149宮崎人:01/12/23 05:52 ID:0XH8pvgY
>>148
敷地(番地)が同じというだけで、建物は全く別物。
150743:01/12/23 05:59 ID:cMbHnMrU
東海ラジオは東海テレビと同じビルに入っている。
社員食堂も共同。
ラ・テ併営局と思い込んでいる人も多いかも。
151:01/12/23 15:41 ID:rkAtlINC
>>150
実質的にはラ・テ兼営でしょう。
確か東海ラジオは東海テレビの株を過半数持っていたみたいだから。
>>136
確かに銀座には放送局の支社がおおいね。
ウイング銀座(場外馬券売場)と東銀座駅のあいだだけでも、
テレビ大阪、沖縄テレビ、福島中央テレビがあった。
銀座に多いのは多分、営業に便利だからじゃないの?
152大阪では:01/12/23 16:51 ID:GRFCk8y/
中之島の朝日新聞本社ビルと住友生命淀屋橋ビルに支社が多いね。
朝日新聞ビルはANB系以外の放送局も多く入居している。理由は知らない。
153:01/12/23 16:53 ID:rkAtlINC
朝日放送の東京支局ってでかいね。
小さい地方局の本社よりでかそう。
ABCホールまであるし。
154風の谷の名無しさん:01/12/23 20:59 ID:GyUoGqel
>>153
ABC制作の番組を東京支局から全国ネット送信することってあるの?
それとも全部大阪から送信?
155743:01/12/24 06:22 ID:H3jnVSw0
>>151
なるほど、フジテレビとニッポン放送が同じ建物に入っているのと同じか。
ニッポン放送もフジテレビの株持ってますよね。
156 ◆5aqsMGRc :01/12/24 06:28 ID:5idJ341F
ビッグハット第7スタジオは、その後なんと言う名前に決まった?
157:01/12/24 19:04 ID:yLRyfwhH
>>154
詳しくわからないけれど、新婚さんいらっしゃいの東京予選?はABC東京支局でやっているみたい。
>>155
同じようなものだと思う。
でも、ニッポン放送はまた有楽町に移転するみたいだよ。
158 :01/12/24 20:32 ID:kRYeVyVA
>>154 「運命のダダダダーン」なんかは芝公園のABC東京支社で収録。
送信は大阪だよ。
159>>151:01/12/24 20:33 ID:kRYeVyVA
地方局の東京支社が銀座近辺に多いのは、電通に近いからだと思われ。
160風の谷の名無しさん:01/12/26 15:07 ID:q9AZ7aoj
>>158
なるほど。やっぱり一旦素材を大阪本局に持っていくんだ。
161 :01/12/26 15:10 ID:35ab5pvr
>152
堂島浜の新ダイビルにも地方局の大阪支社が多いよ。
162e-名無しさん:01/12/28 12:46 ID:0ppIpzBf
RF大阪支社もNTV支社と共用で、堂島近鉄ビルに移しますか?
163 :01/12/30 02:05 ID:rBOcASuX
>>157
アタック25モナー
164      :01/12/30 14:21 ID:EkwDjIty
>>148-149
 FM宮崎が地方FM局にしては開局時期が早い(S59.12.1)のは、テレビ宮崎の全面支援が受けられたのと、宮崎県の3局目TV周波数の割り当てが当時無かったことがあげられます。
 同年同月(S59.12.18)開局のFM福井の開局時期が早いのも同様に福井テレビの全面支援があったため。
 石川県は北海道、宮城、静岡、愛媛、広島、長崎と同時期にFM周波数割り当てがされたにもかかわらず福井、富山より遅れたのは3局目テレビの開局が難渋したのが理由。
165      :01/12/30 14:33 ID:EkwDjIty
>>130-135
 沖縄の特殊事情じゃなく、単純に初期投資節減でしょう。
 新局作ると、スタジオも取り揃えないといけないから。
 1社2ch、2社同居方式でも、RBCの開いた時間にQABが使うなんていう手合いができる。
 QABのような事例が実現したので、奈良や和歌山といった県域FM未開局地域でもラ・テ兼営でFMが開局できると思ったが。
166       :01/12/30 14:39 ID:EkwDjIty
>>114
 FM青森も青森と弘前で本社誘致を争った。
 その結果、山形、福島には先んじたものの岩手、秋田より開局が遅れた。
167      :01/12/30 14:50 ID:WNG0bELm
>>95
 高松でFM岡山の聞きが悪いのは、FM岡山が、香川西部に指向性をおいて送信しているためです。
 なお、そのようになったのは、香川西部でFM香川の入りが悪いからとのこと。開局時にFM香川に配慮しているわけです。
 高松で阪神のFM受信が容易なのももう一つの原因では?
168:01/12/30 23:44 ID:ycHbxlZC
>>164
それならFM愛媛が5番目に開局したのは愛媛放送が協力的だったからかな?
たんにJOEUというコールサインのために開局が早かったのかと思ってた。
宮崎や福井は2番目のテレビ局が協力的なのはやっぱり先発局がラ・テ兼営だったから?
169 :01/12/30 23:59 ID:4gaS55Di
>>168
逆に、「開局が早かったからJOEU−FMというコールサイン」なのじゃない?

>宮崎や福井は2番目のテレビ局が協力的なのはやっぱり先発局がラ・テ兼営だったから?
たぶんそうでしょう。愛媛もそうでしょう。
170:01/12/31 00:55 ID:eO4+6pgn
>>169
テレビ愛媛がJOEI−TVだったし、愛媛県ということもあって、
開局を急いだのかなと思って。
そういえば、FM愛媛移転後、FM愛媛が入っていた建物は愛媛放送のホールになったみたい。
建物も貸していたのね。
171風の谷の名無しさん:02/01/01 15:38 ID:R8GDLdAX
奈良県や和歌山県に比べて周波数割り当てが遅かった滋賀県が
割り当て後の開局が早かったのはなぜ?経済力に差があったから?
172     :02/01/02 15:58 ID:F9NQT4NF
>>168-169
 宮崎や福井でFM開局が早かったのは、既存TV局の全面支援に加え、3局目TVの周波数が未割当だったことも挙げられます。
 いま、この2県はTV電波過疎県になっていますが、FM早期開局には+に働いたわけです。
 石川県同様、鹿児島県も4局目TVに難渋して九州では遅いFM局開局となっています。
173     :02/01/02 16:02 ID:dzB/O59v
>>171
 経済力ではなく、複数の免許申請を一本化調整する団体/個人がいないからと思われます。
 放送局開局=放送利権ですから、複数のグループが対立すれば、もめて開局に難渋するのです。
174>168:02/01/03 13:58 ID:iesbbGtP
広島FMを愛媛県内で聴いていたリスナーが郵政省に
「ところどころ広島FMの聴きが悪いので中継局作ってくれ」
というのが最初だったような。

そのころ、沖縄では宗教放送だった極東放送が、中国語・英語と
電波削減され、日本語1波(JOTF1251kHz)だけとなったことに
「郵政省は沖縄には3局も中波はいらないと考えている」として
東京FMとの提携などFM移行を検討していた。そこへFM愛媛などが開局。
それがついに全国FM局開局割り当てにつながり、真っ先に認可された
極東放送が11局目の開局でFM沖縄へ移行した。
175174はガセ:02/01/03 14:17 ID:oNSBAcTc
FM愛媛開局は昭和57年2月1日
広島FM開局は昭和57年12月5日

で広島FMの方が遅い。
176>175:02/01/03 22:41 ID:GqiIAb9b
じゃあFM福岡かな?FM4局時代の。
とにかく謎です。これがきっかけで1県1FM(大都市圏は2局)
の現体制になったのに。
177 :02/01/03 22:57 ID:L4s1w3Sw
>>176
FM局開局がS45〜S57までなかった経緯は、
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1002267259/52
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1002267259/55-56
にあるから参照のこと。
178風の谷の名無しさん:02/01/04 06:56 ID:yFruDpVz
>>173
一本化って総務省(旧郵政省)の指導でやるもんじゃないの?
179 :02/01/04 11:31 ID:MTN0J0P9
>>178
 旧郵政省は周波数枠の割当と一本化奨励のみ。全く指導はしない。
 実際の申請者が合議して免許申請の一本化調整をする。
 一本化調整のリーダーは有力企業や既存メディアが大半だが、こじれすぎると、県のトップが一本化に乗り出すこともある。(福島テレビ開局に福島県が乗り出したのは有名。)
 総務省(旧郵政省)の指導があれば、500件近く申請のあった岡山県域FMは一本化をあきらめて、OHK岡山放送に兼営を認めさせるよ。
180:02/01/06 10:56 ID:Ft2tK9hy
新潟に2局目のFM局が開局したのはなぜ?
181岡山は:02/01/09 19:43 ID:EmTjjAUs
>>179
テレビせとうちの開局があったせいで1本化がおくれたんじゃないの?
182 :02/01/10 17:17 ID:0kBE4ymU
>164
富山は富山テレビが支援したのかな?
183[email protected]:02/01/10 19:28 ID:GVG72D/g
J-WAVEも社名と違うYO!

株式会社エフエムジャパン
名称J-WAVE
通称J-WAVE
JOAV-FM
184  :02/01/10 21:14 ID:QSP50SPY
>>181
 テレビせとうち開局からFM岡山開局まで13年近くかかっている。
 従って、テレビせとうちよりは、500件の免許の一本化調整の方が遅れの大きな要因と思う。
 開局直前はAMステレオ化した山陽放送や山陽新聞系のコミュニティFMも妨害活動したんとちゃう?
185na:02/01/10 21:20 ID:xeBq0uWL
>>184
もしかして、FM香川が開局してたからってのもあるのかな?
186:02/01/11 20:32 ID:6UvUdQGm
>>185
岡山って大阪のラジオ局が入るから、県も一本化をいそがなかったんじゃない?
187 :02/01/14 00:37 ID:X/wNFg6W
bayfm
正式には「エフエムサウンド千葉」
事務所・演奏所が何とシティホテルの上。
(千葉中央ツインビル1号館7階―ホテルサンガーデン千葉と同居)
188bayfm:02/01/14 00:53 ID:+1YLRnGc
>>187
bayfm、昔は幕張のWBG(ワールドビジネスガーデン)にあったと思うのですが、
すべて移転してしまったのですか?
189LOVE OUR BAY:02/01/14 12:49 ID:OYxgwBIY
>>188 幕張メッセの近くにあるのはスタジオマリブ。本社スタジオは千葉中央ツインビルです。
190あむ:02/01/14 13:41 ID:+rbCbOVV
>>180
新潟の電波媒体は優良経営が多く「放送は儲かる」という意識が財界にある。
また(当時の)郵政省は地元の災害情報や交通情報に対応しないFM新潟に不満があった。
そんな官と財が手を結び、深夜まで地元色100%のFM局が開局した、と見ているが?
191 :02/01/16 02:12 ID:UQ8vSxd9
スレ違いスマソ >>190との絡み。
新潟の親戚のところで、以前正月に新潟のTVCMをチェックした。
地元企業の「謹賀新年」CMが連続で流れていたのに驚き。
一本当たり\100000位で流せるそうな。さすが地方密着。
192 :02/01/16 04:02 ID:XXGaNxfe
193 :02/01/16 12:31 ID:ceqtQgQW
しかしなぜbayfmは本社とマリブと2つに分けているのだろうか?
rfcのように管理部門と制作部門が分かれているわけでもないのに。
194 :02/01/17 01:11 ID:YECRXHA5
WBGにある「スタジオマリブ」はサテスタでしかない。
それほど意味はないのでは。
195いい朝・名無しさん:02/01/19 10:35 ID:uZRI+DEa
>>191
地方はだいたいそんな感じ。漏れは以前、長崎に住んでたが、正月はそんなCMば
っかりだった。当然、動かないCM。
196風の谷の名無しさん:02/01/27 11:24 ID:VWL32BXR
あげ
197 :02/02/15 12:34 ID:KR80Gtws
198 :02/02/16 15:07 ID:jfTnuL1w
Nippon Broadcasting System
199いちななし:02/03/02 14:21 ID:INshJ8r+
AGE
200 :02/03/08 08:41 ID:2hYjfZhh
200get
201めそ:02/03/15 02:32 ID:zaFg1dkf
AFN=American Far East Network(アメリカ極東放送)
202age
age