故・松宮一彦のサーフ&スノー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1surfman
さーふぁんすのう♪
2音楽大好き:01/10/26 00:03 ID:kzUM7YED
流れるようなしゃべりがたまらなかった
3:01/10/26 01:21 ID:+UXIeqqy
あんな結末誰も予想できねえって!
4松宮さん・・:01/10/26 02:15 ID:kzUM7YED
予想できなかったよね・・・
5サー不満:01/10/26 14:42 ID:sXKqnqWE
結局何が原因だったの?
愛人問題?
今更聞くなっていうなよ、タノムから・・・
6ネオこぶ茶:01/10/26 15:08 ID:6IUx2QZm
>5 愛人問題だね。愛人が事務所の社長だったからね。
ところで、サーフも最高だったけど、僕にとってはレコ大の実況も忘れられない。
7サー不満:01/10/26 17:22 ID:gdn2vaLp
THANX>6
ムリしてフリーになったのが、ケチの付き始め・・・
気をつけよーと
8追っかけマン:01/10/27 18:23 ID:3z/ICdUl
松宮さん好きだった。
「夜はともだち」とか「ルンルンナイトワォ!!」とか聴いてたよ。
9Citroën :01/10/28 10:53 ID:uICgmGuM
復活するんだったら、マッピーか大槻りこで!しかもあのジングルも復活きぼーん!
10ネオこぶ茶:01/10/28 17:50 ID:2IPT10kC
実は昔、松宮さんに憧れてDJを目指したことがあった。
11 :01/10/28 19:14 ID:5Jv5iSGc
夜の榎さんを目指すとか言ってたのにな。
12TBSは・・・:01/10/28 19:40 ID:xmxON4iD
 松宮さん、本当は定年までTBSにいたかったんだけど、局内の人間
 関係を苦に、仕方なくフリーになったって話を聞いたことがある。
 TBSのアナウンサーっていじめが凄いらしいね。
 鈴木史朗さんも10年以上、上司からいじめを受けていたって
 何かの番組で告白してたし・・・
13Citroën :01/10/28 19:42 ID:8rRMpaPO
>>12 それにしても「世界の松下」といってヒュンシュクかったアナウンサーがいまだにTBSにいるとは。
14うーん:01/10/29 02:30 ID:ZCEQLl7U
>12
この板だと不評な生島氏もサクッとやめてるよね、飲み仲間だったらしい。
訃報の当時はすごくくやしがってたわ。
15あのね:01/10/29 06:45 ID:43yFTrio
大沢悠里さんに至っては都内の私立中学・高校にもあたり、
第一報を「ゆうゆうワイド」で読みながら泣いていた。

あの「コサキン」は、初め「ザ・ベストテン」のおっかけマンのために
木曜だけ「夜はともだち」に出られない松宮さんの代打としてデビュー
したわけですが、先日コサキン20周年の話題で
「僕らは当時の帯番組をやっていた方の代打としてデビューして・・・」
なんて言い方してたんだよね。もちろん松宮さんの死去当時もその話に
触れなかったし。局から箝口令が敷かれていたんだろうけど、寂しい。
むしろ当時「サーフ」の裏「ファンファンTODAY」をやっていたLFの
うえやなぎアナが、死去の日の午後の「のってけラジオ」で
「裏番組でしたけど、一度出させてもらって・・・残念です」と言っていたし
吉田照美&小俣雅子など他局の看板アナが触れていたことが印象的だった。
16 :01/10/29 06:54 ID:S8agm+nJ
宮内鎮雄アナと組んだ「ナイターミュージックランド」はおもしろかった。
宮内、松宮の名コンビはもう聴けないのか。
17うーん:01/10/29 06:56 ID:6Qz6ZYB7
自ら、やったことだからねぇ。支持する気には、ちょっと・・・
1817:01/10/29 06:58 ID:6Qz6ZYB7
ありゃりゃ、私は 14 ではありません。
19 :01/10/29 07:25 ID:S8agm+nJ
アナウンスセンターから移動の話があったからフリーになったんでしょう。
現在のTBSはラジオがやれる個性の強いアナがいなくなったな。
20ネオこぶ茶:01/10/29 08:10 ID:oIC3C4GR
>>19 ホントだな。ビジュアルばっか良くってな。
21ERROR:名前いれてちょ。。。:01/10/29 12:35 ID:vxBlat75
小林少年あたりがTBSでは最後の「ラジオがわかってるアナウンサー」
になるのかな?
22:01/10/29 18:22 ID:rl1gmigS
>>21
浦口アナとコンビでやってた夜の番組で、
「論平のマイホームひとくちメモ」CMものまねコンテスト、なんつー
バカ企画を思いつくだけでも大したもんだと思った(w
23NACK5の:01/10/29 22:37 ID:Snkp9v6z
NACKの頃にやっていた「サーフ」のミュージッククイズは結構難しかったね。
2424:01/10/29 23:49 ID:2JQqfgTq
え、サーフアンドスノウってNACK5以外でもやってたの???
局を変えて番組は続いたってこと???
25ネオこぶ茶:01/10/30 09:50 ID:GxwrJ8XS
>>24 そう。松宮さんが番組ごと持っていったんだ。
26科学るラジオ:01/10/30 10:56 ID:tM+V1wSE
確か、松宮一彦・生島ヒロシ・鈴木順・高橋進の4人が同期なんだよね。
昭和50年入社。
いいアナウンサー揃ってるけど、顔が・・・。
27 :01/10/30 11:13 ID:gTkioO7A
松宮といえば、テレビの生放送でドミノ倒しのレポート中、
間違ってドミノを倒してしまい、鈴木ヒロミツに怒られて
「すみません、すみません」と謝ってました。
28名無し:01/10/30 11:22 ID:m20vaDey
「クイズ列車出発進行」の落っこちマンに誰も触れてないのが
寂しいJO。実はものすごい鉄ちゃんだった。ちなみにあの時
ラビーが沿線でどんなコスプレで登場するかを当てる「ラビット
クイズ」ってのがあって、雪の中で因幡の白兎で電車を待っていた
から、誰も確認できなかったって逸話もあったな・・・って、
スレ違いスマソ
29 :01/10/30 13:43 ID:kCAu/HRi
日本一スキーの速いアナウンサー
スピード違反で免停

スーツを着ないアナウンサーだったが、タケローのニュース番組の
スポーツコーナーはスーツが多かったな。
30サーフ聞いてました:01/10/30 20:31 ID:gbmWlHpA
松宮さん、米森さん、逸見さん・・・どうしてもっともっと活躍を見たい人に限って、亡くなっていくのか・・・
31東京 RADIO CLUB サーフ&スノウ:01/10/30 21:21 ID:2I4N0esd
>>28
自分でも時々「明るい鉄道少年・松宮和彦ですっ」なんて言ってたなぁ。
32 :01/10/30 21:24 ID:m4XRpzkW
>>28 >>31
じゃあ、ロンちゃんと仲良かったのかな?
33 :01/10/30 22:31 ID:T9PAB17T
>>30 俺もそう思う。
34 :01/10/30 22:36 ID:T9PAB17T
「松宮アナ 現場がいいと退社」('98年)
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_July98/nws2423.html
35サーフ聞いてました :01/10/31 01:19 ID:obkiFqiF
>>32 ロンちゃんって誰?
サーフといえば、スポンサーのノルディカのコマーシャルのカッコよかったこと。
♪さーがしていたんだよ 星のダイスを 空になんとかかんとか・・・抱かれなよ夢見て・・
という歌だった。当時僕は地方にすんでいたので、雑音交じりで聴いていた。今は東京暮らしだから雑音なしでいくらでも聞けるのに松宮さんは・・・
36 :01/10/31 01:49 ID:+APwKNEL
たびたび小室が出てたよね
3737:01/10/31 02:11 ID:H2auo48h
>>9
おいらは、赤坂さんか生島さんがいいな。
洒落で上ちゃんに一回やってもらいたい。

>>35
あの歌はカッコよかったね。

所で、エコールキュリネール国立(?だっけ)って
何者なんだろ??
38ネオこぶ茶:01/10/31 09:27 ID:Gy8gp+IH
>>37 エコール〜=料理学校
39 :01/10/31 10:58 ID:PdKVgh4f
都内だとよく広告見るよ〜最近CMは見なくなったけど>エコール国立
フランス料理専門だったかな?最寄り駅は当然中央線国立駅。

「デスクリムゾン」作った某クソゲー作った会社とは関係ないよ(藁。
40:01/10/31 17:07 ID:zsjR69pi
>>35
ロンちゃん=「夕ニャン」以前、「夕やけ」といえばこの人(関東限定)。
番組内コーナーには伝説の「ウルトラファイト」(!)などもあった。
(鉄道関係の補足は、オレもわかんないのでどなたかヨロシク!)
41954kHz:01/10/31 17:24 ID:F8CR5imA
サーフ&スノウ自体も,晩年は改変毎にいろんな時間帯に移ってたね。
日曜の昼とかナイターオフの夜ではやっぱりあまり合わなかったと思う。
42港区赤坂:01/10/31 22:55 ID:1UFOGyZO
夕焼けロンちゃん、見てたよ。松宮アナと生島アナの絡みがあったね。
43 :01/10/31 23:12 ID:LdKxBMW4
>>35 ちなみに一番最初のスポンサーは日産。NISSANミッドナイトステーションの1コーナーだった。
44コロビッチ・バキンボキンスキー:01/10/31 23:44 ID:u6uqenca
>15
俺も聞いてたけど、コサキンも触れてなかったのは淋しいよネェ.....

それにしても、なんでこうTBSは人が離れていくのだろう。
4535です:01/11/01 01:59 ID:SD4ig5dk
>>43 教えてくれてありがとう。ミッドナイトステーションって、月曜が石川優子、火曜日が小森まなみ・・・の番組だったっけ?
46  :01/11/01 21:39 ID:yFGOcnzG
今のTBSには期待できない。
47 :01/11/01 21:46 ID:WLThhrGF
自業自得とはいえ、あまりにも寂しい氏に方だったな・・・
スキャンダルが発覚した直後だっただけに。これが浅草キッドや
テリー伊藤だったら、むしろ勲章みたいにラジオでネタとして
しゃべり倒してただろう。才能もファンも一杯いただけに、何とか
ならなかったものだろうか。
48   :01/11/01 22:56 ID:spBvv2iq
サーフ&スノーみたいな番組、今だからこそやって欲しい番組だね。
もちろん、松宮さん以外に適任者はいないから、難しいのだけれど。
自分にとって、松宮アナは「ザ・ベストテン」の追っかけマンや「サーフ&スノー」の
DJとしてしょっちゅう耳にしていた人だったから、改めて今いない寂しさを感じる。
49困ったことに:01/11/02 00:16 ID:SJvc0OKT
昨年の年越し企画で復活した「ザ・ベストテン!」
久米さんも完全オフで寂しい限りだった。
松宮氏がフリー後にあんな形にならなければ、きっと声はかかっていただろう。

急遽引っぱり出された安住アナの居所がなかった、あれははっきり言って犯罪。
50Yeah!六輔:01/11/02 00:30 ID:hh78zvY8
俺が卒業した高校の先輩だよ…。
いろいろ事情、あるかもしれないけれど、
生きてて欲しかったなぁ。

>>47
「これが浅草キッドや
テリー伊藤だったら、むしろ勲章みたいにラジオでネタとして
しゃべり倒してただろう。」

彼にも、そうして生き続けて欲しかったよなぁ。
絶対やっていけるのに。
51 :01/11/02 00:35 ID:ZbMQ+X4c
>>6
あの騒動だけど、改編前の微妙な時期での勃発だもんな。実はサーフはナイターオン
シーズンから土曜昼に移る予定だったが寸前で白紙に。JFNの番組も同時にあぼーん。
挙句の果てにインタビューで山下達郎の話を出したら山下サイドから迷惑だと
抗議まで受けたし。もう完全に四面楚歌だったな。
ま、TBSからジングルまで持って来たりと派手にやっちゃったからな。
最終回で最後の数秒まで終了を口にしなかったのが精一杯の抵抗だったんだな。
52 :01/11/02 00:39 ID:ZbMQ+X4c
>>50
松宮氏はある種職人気質なので自虐はしないでしょう。
53れでぃくらりすなぁ:01/11/02 01:08 ID:Mczt6eJq
伊集院(豚頭麗華)によく殺されてたけどなぁ…
今ではもう笑えないネタ。

今晩わ、ご機嫌いかがですか松宮一彦です。
11月2日金曜日、第1513回目TBSレディオクラブ・サーフ&スノウ
さて今日のオープニングナンバーです。

あの流暢のしゃべりが好きだったよ。
レディクラ聞いた後についつい聞いてしまう。
54とりあえず…:01/11/02 01:20 ID:Mczt6eJq
ここリンクしておきます。TBS末期のジングルも聞けます。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8375/index.html
55確か:01/11/02 01:26 ID:SJvc0OKT
とか何とか言ってるけど、タツローにしては騒動直後に発売されたアルバムに哀悼のクレジットなんぞ入れてるぞ。
抗議の意志としては「愛人問題について落とし前をつけろ」ってことだったらしいけど。タイミングが悪すぎた。
直接の引き金を引いた女性週刊誌の担当は自責の念を感じてはいないんだろうけどね。

具体的にどのような形で抗議があったかは漏れもよく意識していないが、八方ふさがりになったのは確かだ。
Nack5へのあの移り方は、結果的にまずいとは思ったけどね。直接古い方の番組は聞かなかったが。よくTBSサイドからクレームが、と思ったね。
でも、確執に関してはフリーになった年の暮れにTBSのチャリティー特番にも出てたから、それほどでもないとは思っていたねぇ。
56確か:01/11/02 01:29 ID:SJvc0OKT
TBSラジオのシカト体質に関しては、組織自体がラジオを毛嫌いし始めているから、仕方がないんじゃないの?
組織自体が陰湿だと思われる。看板アナウンサーの退職問題の度に指摘されていること。
一端になるかは不明だが、伊集院番組のWebページのディレクトリ名称がプロデューサーの名前なんていうのが聴取者に対して非常識。

彼が命を絶ってから、日本ポピュラー音楽の生き字引の一人を失った、とは恐らく誰も書かなかった。
この業界はこうした人間を必要としていないのかなぁ、と思ったりもしたが、実際にここのところ邦楽の流れを見て、その意を強くするようになった。

>54 はまだ営業中なのか・・・。(関心)
サイトホストがcopyright問題で揺れる損なページなのは気になるが・・・。事実上の最後の砦だな。
57 :01/11/02 01:37 ID:Mczt6eJq
最近TBS−R&Cがどこに進もうかって不透明だしね。
どうやら報道・情報系に力を入れたいことが最近のアクセス・デイキャッチ・ストリームで判るけど。

しっかし情報系強くしたいからってテロ事件を良いことに午後ワイドも急遽差し替えちゃうし。
まぁこれについてはそのスレッドがあるので別にするけど。
58>>50:01/11/02 03:57 ID:3jm2w3FT
>>50
あなたと同じ高校です。ちなみに旧校舎時代ですが、
中高時代は「サーフ」聞きながら勉強してました。
「あの松宮はウチの高校なんだぞ」と自慢している先生もいたのに。
テンポ・抑揚・洗練された雰囲気。すべてを兼ね備えていた番組でした。
59_:01/11/02 15:32 ID:fn/WtHDS
放送開始当初、楠瀬誠志郎(太ったり痩せたりした歌手)の"宝島"と
ゆー曲をガンガン流してて気に入ったので買った。まさに厨房の頃。
"ほっとけないよ"でチョト売れて…
初回から殆ど毎日聴いてた番組でした。
60  :01/11/03 00:44 ID:fw+49Y/G
初期の頃はアイリーン・フォーリンというグループの曲がよくかかっていたね。
61 :01/11/03 01:12 ID:SFmkpSVB
>>55
フリーになってもTBSテレビで番組やってたからてっきり円満だと思ってたけどね。
勝手に(?)音源持って来たりしてかけてたからやべーなーと思ってたけど。
62 :01/11/03 01:17 ID:SFmkpSVB
この番組が無かったら小室哲哉や久保田利伸はここまで売れなかっただろうな。
63Yeah!六輔:01/11/03 01:37 ID:veJy8YIm
>>58
やはり、世界は狭いもので。(笑)
そうでしたかあ、いると思ったんだ。漏れは93年卒。
ちなみに漏れも旧校舎。廊下ダッシュすると、何故か遠心力が
かかってゆく不思議な校舎でありました。
結構、いろんな先生が、松宮氏の事、言ってましたよねぇ。
音楽のK林先生とか。誇らしげでしたよ。
これ以降は、このスレッドの話題とずれそうなので、
どこか適当に別のスレッド作ってくださいな。

松宮氏も、もう少しマターリできれば、今頃いいDJとして、
ラジオでやってられたと思う事しきり。
>>52さんの言う通り、職人気質の彼には、無理だったのかなあ。
64Yeah!六輔:01/11/03 01:43 ID:veJy8YIm
「松宮一彦のUP'S・サーフ&スノー」
結構、現実味ありそうだけれど。でも、TBSの体制から考えると、
彼が生きていても、無理だったのかなあ、悲しいけれど。
6558:01/11/03 05:29 ID:oSzYfzan
>>63
たぶんどこかでお会いしてるでしょうね。こばべとかで(笑)。
ま、学校ネタじゃあれですが、松宮さんは高校時代から
「ビルボード」「鉄道ファン」「スキージャーナル」の3誌を購読してて、
それを、几帳面にすべて保存してたらしいです。
どの雑誌も、音楽ファン、鉄道マニア、スキーフリークの皆さんには
30年前後はあるであろう資料ですから、貴重なんだろうな。
しかし、音楽・鉄道・スキー。バラバラ。あの日曜昼の「クイズ列車」では
きっと楽しいロケだったんだろうな。「落っこちマン」役は。
局アナとしては随分ヒール役でしたよね。
66名無しさん:01/11/03 15:06 ID:eqaSs5+o
>>62
TBS時代、久保田利伸だと"失意のダウンタウン"がやたらかかってた
ような(違ってたらスマソ)
67   :01/11/04 21:30 ID:NYC0B37s
久保田とか米米とか渡辺美里とかTMとかをサーフ&スノーは確実に育てたよね
68うえやなぎまさひこ:01/11/07 02:23 ID:c+Cg+1P9
ん?LFのFANFANTodayは忘れてないか?
69TBSR&C:01/11/07 02:37 ID:A169BsTz
松宮がいなくても、うちには大滝詠一氏とサシで音楽を語れる
宮内鎮雄がいる!
70すーぱーDJ:01/11/07 03:06 ID:fqtIowmo
>>68
トシ・クボタを大プッシュしてたのにファンファンでジングルはおろか
木曜レギュラーで登場したので当時松宮氏は相当キレていたらしい
71 :01/11/07 03:34 ID:MgGjeXx8
そのエキセントリックさが、最後に自分の首を絞める結果に
なってしまったというわけか・・・ってシャレにならねえな
72ラブリー田中:01/11/07 03:44 ID:tlBwSaoG
スーパーDJ・・・戻ってきてー
73 :01/11/08 22:31 ID:WdkXepvy
>>72 JA共済のCMで、山ちゃんは自ら「スーパーDJ」って名乗っているけど。
74玉ねぎ:01/11/08 23:33 ID:jWjrT5ek
ザ・ベストテンの追っかけマン
75ルンルンナイト:01/11/08 23:49 ID:zuaKB6BQ
 このスレのタイトル「故・松宮一彦」と見る度に言いしれぬ虚しさを感じる。
 彼はTBSに殺されちゃったんだね。絶対に・・・悔しい。
76 :01/11/09 00:38 ID:ZT5N6E2J
MXテレビの白沢みきに同じトークのリズムを感じる
77かわいそうだが:01/11/09 00:38 ID:SN4JpoxY
でもどうだったんだろ。ジングルまでNACK5に持って言っちゃったんだろ。
それに、やっぱプライベートでのだらしなさ。強いて言うなら、TBSに殺される
「隙を与えてしまった、それも自らの手で」につきる。
78上州空っ風軍団:01/11/09 02:35 ID:BXitev8S
編成の都合でコロコロ枠変えられたけど、他局に持ってってまでサーフを
やろうとした思い入れはすごいと思う。
79名無しさん@失業中:01/11/09 15:37 ID:EAQT1zyL
>>77
>> ジングルまでNACK5に持って言っちゃったんだろ。
甚だしくガイシュツだけど、このスレのおかげで、NACK5で番組
やってた事を知った。ここ数年FM殆ど聞かなかったし。
噂はともかく、ジングル聞きたかった。ああー。
80SURF:01/11/11 08:19 ID:NTDoTsfs
>>75 同感。逸見さんがCXに殺されたのと同様に。
81もぐたん:01/11/11 12:08 ID:QGFqkm7g
私も受験勉強のお供に聞いてたな。
そーか、楠瀬誠志郎が好きだったのはこの番組がきっかけだったのか。
(その後アーチスト写真を見て萎えた)
この番組がきっかけで好きになるアーチストが増えたな。
亡くなったというのが信じられない、いまだに。

>>35
ロンちゃんって「まんがはじめて物語」のロングおじさんと
同じだよね。
82 :01/11/24 04:08 ID:pyt8JuBA
83123:01/11/30 18:09 ID:AOxukjJg
age
84mu:01/11/30 20:38 ID:7/gnlgpO
「明日デビューの大型新人 米米クラブ〜ぅ
デビューシングル〜ぅ I CAN BE!」
こんなにBIGになるとは思わなかった

>>60
♪くずせるものなら くずしてごらん〜
確かによく聞きました
85SURF&SNOW:01/12/03 20:45 ID:F/xF2skN
「SURF&SNOW」の日本語表記、正確には「サーフ&スノウ」。
音引き(スノ”ー”)ではなく「スノウ」ってのにこだわるのも
松宮さんらしかったなあ。
86 ◆2nCAKE/w :01/12/03 22:06 ID:aNnCYfhA
本人は幸せだったと思うよ


いや、何となく…
87 :01/12/03 22:34 ID:m9VBVKGF
>>85
それは元々ユーミソのアルバムからでしょ。
それはそうと遂にサーフ&スノウのVol2が出るらしいね
88 :01/12/03 22:39 ID:m9VBVKGF
久保田は裏切り者だからな。密月の頃は「It's BAD」の久保田ヴァージョンとか
未発表テイクもバンバン流してたけど。NACK5のほうはあんまり聞かなかった
けど、TMNや美里はかかってたが久保田はかけてた?
89 :01/12/04 08:21 ID:lzTR9swD
>>87
その時間ラジオを聴いてる世代の気分を表した、とか。
本人曰く、「番組と同じタイトルの曲やアルバムがありました」
とハガキがくるぐらいです、と何かで言ってた。

それより個人的には、彼自身の生活スタイルかと。
90 :01/12/04 08:28 ID:lzTR9swD
>>88

始まった頃かかったみたい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8375/981011.html
91 :01/12/08 15:08 ID:OcCiRFmd
山下達郎は、自分の番組(Sunday Song Book)の最後で触れてたよ。

今「ワンダフル」で言ってる「また今夜!」てのも、Surf and Snowが
11:55-01:00だった頃に「また今夜、11時55分にお耳にかかりましょう。
それまで、ごきげんよう。さよなら。さよなら....(エコーかけて繰り返し)」
が原点だよね。

ブレイク前のKAN「One Night Kiss」をエンディングに使ってたのも印象的。
横山輝一、アルフィーなんかもEDに使われてたな。何回目かの記念放送の
後半部分丸ごとED特集だった。
92546:01/12/08 15:14 ID:OJ4EHC/7
93名塚しい:01/12/08 16:04 ID:N6JaJcOF
>>60「スローなダンスは踊れない」だと想った。
シング・ライク・トーキングの「フレンド」もEDでよかったな。
94そうそう!:01/12/09 21:44 ID:nZLKQA8v
>>91
それって1番最初のころだね。正確には「それではまた今晩、11時55分に・・・」かな。

恒例だった「さよなら、さよなら、さよなら・・・」は
AMステレオになってからは左・右・真ん中・左・・・の順にパンしてたような。
95つけたし:01/12/09 21:46 ID:nZLKQA8v
>>94
正確には「それではまた今晩、11時55分にお耳にかかりましょう。
それまで皆さんお元気で。さよなら・さよなら・さよなら・・・」かな
96桝井ロンペー:01/12/09 21:53 ID:nZLKQA8v
>>22

ロンペーさんは昔アナウンサーだったが、部署異動でほんとにTBSハウジング担当の
セクションに移った。
97鉄道ネタ:01/12/09 22:09 ID:nZLKQA8v
>>40

フリーになってから、「電車でGO!」のイベント司会を新宿アルタ前でやった。
http://www.freedom.ne.jp/kinsan/dengo2/
にその記述あり。
「代々木で松宮アナが0センチ定刻のスーパー停車を決めて場内唖然という一幕もあった」
でも、ゲーマーだったかどうかは不明。
あ、思い出した! ニュースの泊まり勤務のときにTVゲームやりすぎて、
朝5時の定時を飛ばしたか、飛ばしそうになったか、どっちか。
さっきのサイトにはその時の写真もあり。
http://www.freedom.ne.jp/kinsan/dengo2/kin047.jpg
ああ、あのアロハ姿が悲しい・・・。
9812月11日:01/12/11 17:05 ID:OZMWAM1E
今日は松宮さんの誕生日
99 :01/12/12 23:27 ID:lzv4w352
>>56
>日本ポピュラー音楽の生き字引
同意。当時TVに出ないミュージシャン達を筆頭にした80年代のROCK&POPSの繁栄に大きく貢献してる。

ゲストのユーミンが、当時POPSの女王の座を脅かしていた渡辺美里の悪口を言っていた時には
松宮がよくまあまあとなだめていたな。

ギタリストベスト10とかTMvsALFEEなど企画も良かった。
こういった企画で普段聞かない他のアーティストを知った人も多いのでは。
バクチクの桜井と良く飲んだ話もしてったっけ。ジングルも当時としては先駆けだったな。

フリーになった時ヤバイと思ったんだよな。やっぱイジメが原因なのかな。TBSってどんな雰囲気なんだろ。
100 :01/12/12 23:29 ID:Yv/j23bW
100記念カキコ
101   :01/12/12 23:50 ID:nW6NDW2W
>>99
ユーミンが他の人の悪口を言うのは今に始まったことではないんだね
102 :01/12/13 01:06 ID:GuqIw/Hj
>>99 >>101
でも性格の良さは
ユミーソ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>美里

スレの趣旨と違うのでsage。
103KNB:01/12/13 19:08 ID:vH+8v6jL
ニサーン提供時代にステッカーもらった記憶がある。
切手送ったら全員に配ってたんだとおぼえているが。
デザインは今見てもかっこいいんだよ。これが。

HM/HRとかは全くかかんなかったんだけど、T.V.の「BORN TO BE ワイドル」
をよくかけてたね。T.V.は全く売れなかったが、葛城哲哉は後にTMNのサポートに
抜擢されて、ギターキッズから一目置かれたこともある。なにせ前任は松本孝弘だから。

「TBSアナウンス室のスーパーDJ松宮一彦」
名フレーズのひとつだと思う。
104 :01/12/13 21:10 ID:M2mkDi0i
松宮ってフリーになってから深夜枠でTBS女子アナ陣といっしょに
TV版ラジオのような番組やってなかった?DJスタイルに拘った。
それを見た時は円満退社だと思ってたんだけど。

うるさすぎず邪魔にならない良い音楽番組だったな。受験のお供って感じの。FMでやってたのは知らなかった。
松宮節亡き後あのような番組はもうニ度と出来ないと思ってる。それにしても惜しいな。
>>102
渡辺美里って性格悪いの?
105 :01/12/16 18:59 ID:0ZSNbdBd
age
106 :01/12/16 21:29 ID:TJ0Cwt5j
スーパーDJにあやかって「ウルトラDJ」とか自称してたアナがいたような記憶あり。
だれだっけかな。浦口だったかな?小林かな。


そういえば小林アナはイチロー妻とTBS同期入社だね。
ラジオドラマも面白かったし、あのころが一番輝いていた・・・。
107こま:01/12/23 19:51 ID:3VAjRiz7
12月23日、松宮さんなら今夜はオープニングに
どんな曲をかけてくれるだろうか?
明日は婆ちゃんの命日なんだ。
108 :01/12/23 20:55 ID:vF7ncpl8
サイモンとガーファンクル「7時のニュース-聖しこの夜」
109 :01/12/23 20:59 ID:vF7ncpl8
サイモン&ガーファンクル、再結成して
「7時のニュース-聖しこの夜2002」を
出して欲しかったよ。バックのニュースは
もちろんWTC崩壊とアフガン空爆で・・・。
110 :01/12/24 01:54 ID:4kro+d5h
「DO THEY KNOW IT'S CHRISTMAS」BAND AID という線もあるな。
111 :01/12/24 03:10 ID:j0z+CCFb
>>106
全く同意。というか,小林少年をラジオに戻してくれないものかねぇ。
松宮さんとはタイプも違うが,音楽だけじゃなくラジオも好きなDJの素材だと思うんだけど。
112 :01/12/24 11:04 ID:HyocaYxy
小林少年は松宮さんの1番弟子だった。
サーフ&スノウの時間帯も小林君に譲って
「Next Stage」「YO!HO!」とかやらせたが
(もちろん、プロデューサは松宮さん)
なぜか長続きしなかった。
「赤坂ライブ」も譲ったし、
これからのTBSをしょってたつ音楽系のアナウンサだったが
テレビの仕事が多くなって
いつしかラジオからは離れてしまった・・・。
とても残念。
113  :01/12/24 11:09 ID:HyocaYxy
「YO!HO!」って言葉懐かしいなあ!
皆さんからのリクエスト、新旧洋邦問わず、幅広くお待ちしています。
いただいたおはがきは、すべて目を通しています。
あて先は〒107−8066 TBSラジオ「SURF&SNOW」の係です。

あ、松宮さんは「107−8066」とはアナウンスしたことは
あるのだろうか・・・?
その時代にTBSにいたかな?
114 :01/12/24 11:27 ID:9geIMtsa
ラジオをそつなくこなすアナはいるけど、面白さを判ってやってる若手というのは
TBSにはいなくなったように思う。A住氏とかK田氏とかを見てるとその感が強い。
S賀氏は音楽系で期待できると思ったのだが…。

FMなど全体を見渡しても、松宮氏みたいな人は未だ少数派かな。逆に局アナに個性が
無くなって来た傾向があるんじゃないか。方向性は違うが上柳氏などはコミカルな
ナレーション(例えば富山敬の口調で「説明せねばなるまい」)なんかが上手かったが
そんな一芸を持った若手は少ない。でも、LFなんかはまだまともな方なのかな。
115TBS会館の名無しさん:01/12/24 13:37 ID:erwVqmin
TBS50周年特番でコサキンの20周年のOPを聞いたが
コサキンの成立が当時のパーソナリティーの方の代役とかいう言い方で
松宮和彦という名前を無理やり隠してて聞いてて居たたまれなくなった
116 :01/12/26 11:54 ID:iHq8VeLq
時期はずしたが、大滝詠一の「クリスマス音頭」をかけそうなセンスの
番組でもあったな。
117 :01/12/26 11:58 ID:iHq8VeLq
↑そんな「ゆとりや遊び心があった」という意味。
118954954954:01/12/26 13:16 ID:ZKWGOv/B
>>115
10月の一週目の放送ね。こないだも流れたけど。
あれだって、コサキン2人の本意じゃないでしょう。
だけどTBSという会社に対しての考えだろうから、
おなじみの鶴間・有川・館川氏だって、そこは名前を出さない
という方向でいったんでしょうね
それこそ「松宮さんがベストテンに出なければ、コサキンの歴史は
なかった」わけだし、離婚やスキー骨折ネタは死ぬほどやってたし
ネタになっている人に敬意を払うコサキンだから、
「当時帯やってた方の代打」という精いっぱいの表現だったと
思いたいところです。
119 :01/12/26 14:30 ID:eVF/xz1G
今度TVでベストテンの特番やるけど、
松宮さんの出演シーンは流れるのかな?
120 :01/12/26 14:43 ID:OZp8Alah
流れんだろ。事故か病気だったらOKだろうが。
121ショウジサトル:01/12/26 17:35 ID:PtVuGARs
さぁさぁfmosakaスレだよ!!

どんどん語り合いましょう!!

http://www.fmosaka.net

公式HPね
122松崎勝彦:01/12/26 17:35 ID:vHxvEk15
結局は松宮アナは自殺をするようなダメ人間だったのだなぁ。
123 :01/12/29 00:49 ID:hHZ+sUUT
骨折バキボキンスキー
冬になると思い出すネタだ
124>>119:01/12/31 02:48 ID:hh/YevGc
ほんの一瞬だけ、かなり前の「追っかけ」の中継に
映っていた。懐かしかったぞ。
125>>124:01/12/31 23:34 ID:OmyWpde+
中森明菜のとこ。渡辺美里のとこでは、声がきけた。
126 :02/01/01 01:25 ID:YVZNQiA4
松宮さんはいろんな音楽を聴く楽しさを
教えてくれた人だから、
亡くなったのはすごく残念。
彼が愛人に対してしたことは
支持できないけど・・
127 :02/01/02 23:55 ID:Oj3ujQTT
録音しておいたTBS50周年のテープを聞いてたら松村邦弘が
松宮さんの物まね(にてない)をしてたが
周りの人間はそのことに触れもしなかった
128 :02/01/05 15:19 ID:yXLzk4Od
おそらく、KUWATA BANDの「BAN BAN BAN」を日本で(大げさにいえば、世界で)一番早く
かけた番組
129 :02/01/08 22:44 ID:fMFQhG4m
>>127 それってラジオ?
130灰色の街:02/01/10 21:33 ID:iWHuYuU8
懐かしいな松宮さん。
半年に1回ぐらい、リスナーの選曲で構成する
「あなたが作るサーフ&スノウ」っていう企画があって、
それでリスナーの家に機材持ってって出張放送するってのがあったんだ。
漏れ選んでもらったんだけど、家の間口が狭くて機材搬入が無理で、
結局幻になっちゃったんだ。
その時Dの方に選曲をほめてもらったのが、最高の思い出よ。
自慢スマソ。

その後音楽の仕事に就けたのもこの番組のおかげかも
131 :02/01/13 20:05 ID:ffVypjXD
>130その後音楽の仕事に就いたって所がなんかいい話ですね。

どんな性格の人かまではわからないけれど
松宮さんには今も生きて音楽番組やってて欲しかったな。
雲の上から今の音楽シーンをどう見ているのだろう。
132こま:02/01/14 23:45 ID:os1Ps1OE
1月14日成人の日 今夜のオープニングは。。
133123:02/01/23 22:58 ID:bymijtRU
1/23といえば、稲垣潤一の「123」
あと、大江千里の「1234」から何か。
134 :02/01/30 10:14 ID:BVexqEqx
松宮さーん!
135常連さんをよいしょとage:02/01/30 19:33 ID:ehimRRJt
ガイシュツだったらすまんが
NACKに移っての確か1回目、
「TBSアナウンサーの松宮〜」ってCM前にいきなり言っちゃって、
CMあけに「元TBSアナウンサーの松宮〜」っていってたのを聞いた。
この人いい人だなと思いました。
NACKになってからFMファン誌にインタビュー載ったの記憶しています
136 :02/02/02 01:34 ID:ak5ug/m4
みんなはどのジングルが好きだった?
と、アゲついでに質問してみる
137れでぃくらりすなー:02/02/02 02:03 ID:ZzZ9B7EB
レディクラリスナーの自分としては91年頃の
「J・O・K・R TBS Radio, Just Midnight, Surf&Snow〜」
ってのが好きだった

こんばんわご機嫌いかがですか松宮一彦です。
2月○○日水曜日TBSレディオクラブ・サーフ&スノウ〜
今夜のオープニングナンバーは…
138 :02/02/03 01:27 ID:F7tEEFpB
PSY・Sのバージョンが好きだったな
「♪サーフ アンド スノーーーーー」ってやつ
文字にするとうまくあらわせないけど(w
139 :02/02/06 03:38 ID:A+oS6eA0
>>114
>面白さを判ってやってる若手
海保知里に期待。長峰化キボーン。
140SS:02/02/08 22:08 ID:66tD879h
やっぱり、基本は久保田利伸のでしょう!
あとは、後期のワンステップコミュニケートかな?
141 :02/02/08 23:01 ID:LnRpNP5u
>>116
全く同意!
せいぜい山下達郎の「サンデーソングブック」くらいかも
時季外れのレスでスマソ

>>139
確かにラジオが大好きでラジオ番組をやっている
局アナは少数のような気がするが
海保嬢には天然ボケも含めて期待(w

それにしても純粋に選曲だけで勝負できる音楽番組って最近ないよな。
142 :02/02/13 17:50 ID:SKWS8EV+
長峰由紀はラジオをやらせてくれ、と懇願して
「ポップン・ルージュ」をやった。

新人らしからぬ山内あゆと久保田智子のラジオメインに
期待。
143 :02/02/19 23:06 ID:3nCNUxvb
それにしても、音楽ができるアナウンサは
局サイドでは必要ないのか?
疑問だ。
144 :02/02/20 23:19 ID:DTLup692
>>143 そういう人はまずTFMに入社しちゃうな。
145 :02/02/20 23:38 ID:QF9ivFnK
>>144
そうか?
音楽番組のトーク番組化の先駆者だったと思うが>TFM
しかも看板アナだった松本ともこは完全にテレビ志望だったし。

今のFM局の局アナって、どうしても朝から夕方までの
情報ワイド番組中心で音楽番組と距離ができてしまう気がする。
音楽番組の担当はフリーが多すぎ。
146名無しさん:02/02/20 23:42 ID:ukWSLH7f
>>145
キー局にはいないけれども、
地方局・ミニFMのアナウンサーは結構技量のある人がいると思いますよ。
147145:02/02/22 23:21 ID:9inXfXzi
>>146
激しく同意!

ラジオ局でもキー局だとラジオに興味のないようなテレビ志望者が
流れて入社してくる場合が多いから、地方局なんかのほうが
ラジオや音楽好きの人材が多いかもしれない。

あとは局の営業やスポンサーを納得させて音楽番組を
制作することができる優秀なスタッフがいるかどうか。
148 :02/02/25 18:48 ID:WS8Oevr8
音楽を時間のつなぎかプロモーションと思ってるのが多すぎるな
149  :02/02/27 10:12 ID:q9qL5Te9
そういやぁ、最近、変な部分で音楽を切る番組多くないっスか!!
センスを疑いたくなるけど・・・
結局、音楽をマジに愛してない人が機械的に仕切っているだけなんだろうね。
150 :02/03/02 13:00 ID:hhExRON1
聴いてる方のことも考えてくれ〜
151  :02/03/02 21:44 ID:xOWv/nLy
それにやたらとプロモばっかりだし

松宮さんみたいに心底から音楽を愛してるDJはもう出てこないのだろうか?!
152 :02/03/04 22:08 ID:mhLl8sBO
私はよるとも時代から松宮氏の放送は聞いてるけど、技術的に決して秀で
てたとは思わない。聴取率的にもどん底だったし。

それでいてプライドだけは高くて、年賀状に「これがプロのDJです。」み
たいなこと書いて、馬鹿にされるし。

あの人のラジオの対する一つの理想は、最初期の局内の人間がパーソナリ
ティーやってたANNだから時代錯誤もいいとこ。

でも最後まで意地を貫き通したのだからその生き様は無駄ではなかったよ。
153 :02/03/05 15:27 ID:JQv1NAZS
>>152

まあ、いろんな考えの人はいるってことだな
154 :02/03/08 10:47 ID:We58SJwW
人はそれぞれ・・・
155 :02/03/10 11:38 ID:SOKDfQo+
個人的にはTFMでやっていた「NISSAY オール・タイムヒッツ」(土曜日9:30〜)がよかったんだけど。
後枠は中山ヒデちゃんのウザイ番組。
156 :02/03/14 10:19 ID:MAipprj1
いつもだったら、卒業ソング特集の季節だなあ・・・
157(・ ε ・):02/03/15 00:18 ID:lzB3MsoK
>>155
あ、私もラジオで松宮さんといえばあの番組の印象が強い。
リスナーから寄せられたスキーの話で熱く語ってたのを思い出した。
(蔵王か雫石で毎年『松宮杯』っていうのを開催してたんだっけ?)

確か終了した時って亡くなる数カ月前だったんだよね…
158ノルディカのスキー:02/03/15 00:28 ID:JxayhVIs
サーフじゃないんだけど・・
「ポップンルージュ」で長峰由紀さんがアサリの味噌汁?で中毒起こして欠席。
代役が松宮さんだった。いつもの金曜と違う雰囲気の50分だった。
159  :02/03/16 00:46 ID:FlR3WcRC
松宮さんの存在はどんどん風化している
それがちょっと哀しい・・・
160 :02/03/19 17:46 ID:eXDk+fdL
>>157

鹿沢ハイランド、だね。
今年もやるよ。
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kazawa/hl12.htm
161 :02/03/24 00:40 ID:YYTmL/IV
03/21に「ナイアガラ・トライアングル Vol.2」がデジタル・リマスターで
発売されてるよね。当然「本日のオープニング」か、番組中盤「4曲連続の
ブロック」部分で特集されてるはずだよな。
大瀧永一の「リマスターに2・3週間かける」という「音楽に対する真摯な姿勢」
を聞くと、その姿がダブって…
162プリセット774番:02/03/25 00:09 ID:qbb2ml0K
>161
ナイアガラ関係者はタイミングの判断をするとサクッとリマスターをかけてくる。
其処が凄いというか何というか。
163 :02/03/29 07:35 ID:iKYSJ88r
卒業ソング特集の季節だったなあ・・・
164 :02/04/02 07:26 ID:aNy4jX/L
きのうはエイプリルフール〜
エイプリルフールと言えばサーフ&スノウ〜
165 :02/04/02 23:52 ID:EqaNBp5i
裏番組やってたLFの上柳アナが出たこともあったね>エイプリルフール
166 :02/04/02 23:52 ID:R3PoGMVJ
いつも時報1秒前見切りスタートだったね。
最高、時報3秒前スタート・・・これはもう事故っぽいけど。
しかし3秒前から送出できたという事はマスターもグルって事?
167 :02/04/03 00:19 ID:/9WsAOJG
>>166

そうだって、聞いたことあるよ!
「今日の泊まり担当は誰かな〜」
大丈夫そうな人の時に、それ、イベントデータ書き換えろ!!(爆)
168 :02/04/03 09:55 ID:Ma/gWDHb
>>166
時報鳴り終わりではなく、ある程度余裕をもって
スタジオと結んであるため、時報鳴り始めと
同時スタートは物理的に可能。本当は
怒られるらしいけど、ラジオマスターの
担当者によっては見逃してくれたらしい。
169 :02/04/03 23:58 ID:/9WsAOJG
>>168

確かTBSは時報明け02秒スタートだったが
この番組は00秒スタートが多かった。
当時は時報にぶつけるなんて、すごいことだった。
今じゃ、なんてことないけどね。
フライングも多かったけど(笑)、58秒スタート、
つまり「ポッポッポーン」の最初の音からのときは
166のいうようにおお、大丈夫カーと思ったものだ。
170166:02/04/04 03:18 ID:1mla3e7H
>>169
>おお、大丈夫カーと思ったものだ。
そうそう、1秒前ならいつもの事だから何でもなかったけど
3秒前にジングル鳴り出した時はさすがにビビッタ。
171 :02/04/04 07:42 ID:QwHFXOVL
今や、NHK(総合の7時のニュースだけどね)でさえ、時報にぶつける時代。
時代は変わったものだ
172 :02/04/07 19:24 ID:af/zz/VP
この番組で有名だった達郎の「スパークル」のカバーが出てるなあ。
松宮さん、聞いた?
173かずちゃん:02/04/14 07:48 ID:yCGcWKyY
>>172

もちろん!こっちでもヘビーローテーション!!
174954:02/04/15 17:35 ID:Ub1jOg0l
あの流れるようなOPトークが好きだった。
小林アナあたりで復活しないかな?


175 :02/04/16 00:06 ID:ehTML/m8
うん、朝のテレビも終わったし、とっとと小林少年には
ラジオに復活して欲しいですね、音楽番組で。
ナイターオフの土日あたりか、B-JUNK後がまを・・・
176名無しの天国:02/04/16 05:00 ID:BkCpKYof
>175
小林アナを最近見たとき「気象予報士」のクレジットが入っていた。
なんか悲しくなった。
松宮氏がTBSを辞めた理由に通ずるような気がするよ。(陰陽の意味でね)

すれ違いだが、小林少年の「YoHo」も良かった。(タイトル訂正キボンヌ)
特に、自腹でスタッフがCD買ってきて、つまらない曲を容赦なくブチ切りする企画がめちゃめちゃ受けた。
いま、このシビアな方式はNHKの爆笑オンエアバトルでやってるけど。
177 :02/04/16 07:05 ID:rDKHM26G
>>176

そうでもしないと、アナウンサーとしては生き残れないのかもね。
ラジオだって、自局のアナウンサーが活躍できるのは
スポーツ、ニュース、とどんどん減ってるし。

スポーツもフリーアナが増えてきたし、ちょっとしたニュースは
OB使うところもあるし、現役アナには余程の技術がないと
アレなのかも・・・。

そういう意味で、松宮さんはフリーでも充分いけたし、
その1番弟子の小林少年にも「YO!HO!」みたいな音楽番組を
続けて欲しかったなあ。もうラジオはやんないのかな。
小林少年の味はラジオで生きると思うのだが・・・。

ちなみに、「YO!HO!」は松宮さんの口癖(サーフ&スノウの
ポリシー)だった、「新旧洋邦」が由来では。
178ヨークマート:02/04/16 15:25 ID:P0b6wMel
小林氏のタイトルコール「YO!HO!」の抑揚のつけ方は
松宮氏の「サーフ&スノウ」に通ずるものがあるね。
アクセスの代わりに「YO!HO!」復活すればよっぽどイイのに。
179 :02/04/16 15:33 ID:a/a2joHn
「音楽番組(楽曲を中心に据えて音楽を語る番組)」絶滅寸前といった所だよね。
FMだがJ-WAVE、クリス・ペプラーのFuture Traxも終わったし。番組が無いから
DJやアナが育たないのか、知識や興味が足りないスタッフだから作れないのか。

AM・FMを問わず、全体的に「ニュースも話題も葉書も音楽も同じ、発信する情報の
要素の一つ」になってる。聞こえは良いが、現状は「音楽は刺身のツマ」という扱い。
純粋に音楽が聞きたいならCDという手もあるが、ラジオだからこその「次にかかる
曲の意外性・偶然性」や「選曲の妙」も捨てがたいんだよな。どうしたもんでしょ。
180 :02/04/21 21:06 ID:o97xivyA
>>179
松宮さんもこの状況を嘆いているだろうねえ・・・
181 :02/04/22 21:38 ID:gJcEKH82
そもそも番組開始のルーツであるだけでなく、「他人より間接の多いスーパーDJ」とか
「バツ3です」とか散々ネタにしていながら、番組中一言の哀悼の意を表さないコサキンは
恩知らずだ
182 :02/04/22 23:46 ID:qDoK6eB0
>>179
禿同!
ラジオで音楽を聴く時代は終わったのかもしれない。
しかしCDを買ったりMXから落としたりばかりだと
「自分の好きな音楽」以外は全く耳にする機会を失うってことだもんな。
そんな音楽生活、面白いか?

リスナー選曲企画「あなたがつくるサーフ&スノー」の募集の時
松宮は言ったよ。
「自分の好きな曲ばかりではなく、嫌いな曲も選曲しましょう。
それが採用のコツです。」
183 :02/04/22 23:48 ID:aQn4bDrM
>>181
コサキンは悪く無い。
病死や事故死なら追悼の一言もあるだろうけど死因が自殺なのだから・・・
松宮さんの敬意を表してその件に触れないのはしょうがないと思うが・・・皆さんはどう思う?
184?3?¢?1/2 ?U¨?n?1/4??:02/04/23 00:02 ID:mpK9kNeK
>>181
当時の状況がこのスレの>>15に書いてある。
漏れも昔だったらあなたのように思っただろうが、
やはりTBS局内でほぼ触れられていないことを考えると
箝口令が敷かれていたと思うよ
だから本当ならコサキンも触れたかっただろうが、やはりそれは出来なかった
のだと思う
185181:02/04/23 00:18 ID:vFtWQ8tZ
なぜ緘口令を引かねばならないのだろう?
松宮さん犯罪者じゃないでしょう?
186183:02/04/23 00:39 ID:Q3Oz1Spu
松宮さんの末期時の人間関係、精神状態等を察っしてあげれば
「触れないでおこう」と思うのが自然な事だと思うんだけど・・・
松宮さんの事をよく知っている人ならなおさらそう思うんじゃないかなぁ?
187名無し:02/04/23 01:16 ID:isnUbp/w
コサキンも自分の番組の始まりを語るとき
昔は「松宮さんの代打で…」って言ってたのが,
今は「当時のパーソナリティさんの代打で…」になった。

こんな無理矢理な言い回しもないだろう。配慮かどうかは別として,松宮さんのことを言いたいのに言えていない状態なのは確か。
188 :02/04/23 07:33 ID:d5CfHNnD
当時は、緘口令でも仕方なかったとして、
今でも隠すのはどうしてだか、わからない。
もう、想い出にしてあげたいから。
189 :02/04/23 19:48 ID:hDgwNvN2
>>181
コサキンでは基本的に亡くなった方はネタにしないようです。
(勝新さんのような例外もいますが)

以前よくネタになっていた、キャイ〜ンの
マネージャーの矢島さんが亡くなった後は
放送では一切話題にしていなかったようですし。

松宮さんは、ある意味恩人ともいえる人ですからね。
190 :02/04/26 23:54 ID:OPzi1HpF
>>189
>>181の意は「恩人だしネタにもしてたから、彼の死という事態を迎え、何らかの
コメントがあって(哀悼の意を表して)しかるべき」なのでは。

私も一言くらい触れて良いのではと思っています。山下達郎、松任谷由美は
自分の番組内でコメントしてました。ただしこれは他局ですから、TBS的には
難しかったのでしょう。

ただ、コサキンが番組自体を良くも悪くも「非日常」というか「異空間」的な
捕らえ方をしていれば、その「舞台の上」では私的で直接的な感情は表しにくいでしょう。
「番組内で笑う事=芸人が役として笑っている」と考えた場合、プロであればあるほど、
自身の内的な感情を表に出す場所を考慮し、他の媒体を使わなければならない。

こんな考え方も出来ます。あくまでも仮定の話です。(非常に抽象的になってしまった。スマソ)
191Moo:02/04/29 03:31 ID:lEU5cX6v
松宮さん、ウチのアナブース好きでしたョ。
アナブにしてはめずらしく窓があったので、
必ず窓を開けてトークしてました。
ご冥福をお祈りします。
192 :02/04/29 08:42 ID:SfkzEUWo
>>191

差し支えなければ、どちら(方面)?
193Moo:02/05/01 01:28 ID:iLSom5YU
ラジオ専門じゃないんスけど...
渋谷区某所です。
194Moo:02/05/01 02:31 ID:iLSom5YU
失礼。
窓を開けては、音は録れませんね。(風音が入る)
正確には、ロールカーテンです。
陽の光でちょっと位原稿が読みにくくても、明るいほうが...と。
195 :02/05/01 03:41 ID:PCQZ3Vep
心よりご冥福をお祈りします。
196 :02/05/01 21:54 ID:pBr+xguC
ポリシーでもスタイルでも選曲内容でもいいのですが、
サーフに近い番組って言ったら、今だとどの番組に
なるのでしょうか?
197350:02/05/02 10:23 ID:7sDSsJWJ
中学生のときにリスナーだったな。
そんな俺も32になったよ。
いまでも1番な番組だよ。

サァフ&スノー(1番早口な奴)なジングルが好きでした。
198 :02/05/05 23:14 ID:Gs1uls5g
>>197

久保田のかな?
199350:02/05/09 01:08 ID:XMyFb/wF
覚えてないけど結構声は高かったと思うよ。
なんせもうあの時から随分と経ってるからさ・・・。
200記念カキコ:02/05/09 01:45 ID:1FSydllR

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  2 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
201 :02/05/10 23:59 ID:qWUCUz28
age
202:02/05/11 00:01 ID:a2OsFMCQ
「今から何年前」っていう言い回しのアナウンスが僕は余り好きじゃなかった。
「昭和何年の曲」って言って欲しかった。
203 :02/05/13 07:46 ID:i4ixdobL
>181>189>190
ファンからしてみれば、「故人の事にも触れて欲しい」という感情は理解出来るけれども
「故人のことには出来る限り触れない」というのはコサキンのポリシーでもあるわけで・・・。

そこには遺された遺族の方々の感情などもある訳だから、そういった面に配慮して
敢えて触れていないのかも知れないし。まあこれも憶測の域を出ませんが。

しかし松宮氏の「嫌いな曲も選曲する。これが選曲のコツです」は名言だなぁ。
本当に音楽が好きだったんだろうね。チャートマニアとしても(当時は入手が難しかった
ビルボード誌を自費で定期購読していた。大変な金額)偉大な方でした。
204 :02/05/14 00:48 ID:XGtUGiod
>202
俺はその言い方は好きだった。まあ「今から×年前、19××年の曲です」という言い方が
一番好ましいけど。
205 :02/05/17 06:18 ID:/SQOcorj
-------------------
RADIO RADIO
おしゃべりなDJ もういいから
RADIO RADIO
いかしたミュージック 続けてもっと

RADIO RADIO
この気持を わかってDJ
RADIO RADIO
いかしたミュージック 続けてもっと

Heart Beat 1981 佐野元春(Copyright)
-------------------
うえやなぎまさひこのブロードバンドニッポンで聴いてて、なんか泣けた。
20年も前なのに、今の事歌ってるみたいで。

松宮さんとは違うけど、うえちゃんもイントロは考えてるよね。歌詞にきっちり
こない時は、ブラスの前で終わってホーンの音を聴かせたいって意図がありありとわかるし。

ファンファンとサーフとの同時代性と言うか、別の意味で心がつながってる感じ。
206 :02/05/17 19:02 ID:z3tFCD0F
>>205

上ちゃんは、ファンファンのない金曜日はサーフ&スノウを聞いて
どうしたら自分の番組がいい番組に出来るか、
いい意味で勉強していたそうだ。
207 :02/05/17 22:08 ID:9qTa5Wf8
>>206 もしかして月〜木も留守録してたりして....
208 :02/05/18 11:34 ID:6NO9Q9Wq
>>205

> ファンファンとサーフとの同時代性と言うか、別の意味で心がつながってる感じ。

今考えると、ライバルってよりも
一緒に盛り上げていこう、って感じだったかもね。
209使えない名無しさん:02/05/20 04:55 ID:XPgKhZ84
>208
呼ぶ方も呼ぶ方。出演するほうも出演するほう(藁
余りこの言葉は使いたくないが、「古き良き時代」。
今で言うところの「コラボレーション」の先駆けだろうなぁ。

ラジオの場合は、昔は行く年来る年今でも防災共同番組でテレビ以上に
連帯感は残っているから、難なくこなせたと思われ。
フリーになった当時、「満を持して出たか」という声が出たしね。
まずは、TBSとしがらみの少ないFMから、そして「落ち着いた頃に声をかけようか」
と言う話だった。
いつの時代も、良くも悪くも世俗を穿るだけの週刊誌の餌食に。
210:02/05/20 09:19 ID:IGFtbddN
サーフ&スノウの第1回目の放送のとき、
「サーフ&スノウ、記念すべき第1曲目は、山下達郎の『スパークル』!!」
ってカムアロング風DJで始まったと思う。確か。
211 :02/05/25 22:59 ID:2inNIIF+
この前行った達郎さんのRCA時代の曲しかやらんライブ、
松宮さんも泣いて喜んだだろうなあ・・・
212大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM :02/05/26 23:20 ID:4og3UJit
>>211
俺、ライブ観てる時感動して、うるうるしてたんだけど、
ふと松宮さんの事を思い出して涙出てきちゃったよ。。。
213大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM :02/05/26 23:21 ID:4og3UJit
しまった!名前入ってた・・・恥ずかしい。。。
214 :02/05/26 23:33 ID:7vFE7a9y
>>211-213
ホント、俺も行ったけど松宮さんに見せたかったな

で、その日のサーフ&スノウで「行って来ました〜」って
紹介して欲しかったよ…
215良スレ発見:02/05/28 16:40 ID:rg2qfmda
この番組聴いたことないし、この番組でかかっていたと思う曲も好きな分野ではないけど、
本当に(ここだけ重量7倍増しで)音楽に対して「愛」を持った番組がなくなったね。
個人的には若山弦三氏が夕方やっていた昔の洋楽ポップスを流す番組が好きだった。
と言っても、そのジャンルが好きな訳ではなかったんだけど、作り手の1曲1曲に対する
思い入れが伝わってきて素晴らしかった。
オーティス・レディングやレイ・チャールズの良さを知ったのは若山氏の番組だった。

ピーター・バラカン氏や山下達郎氏の番組が終わってしまったら、聴く番組が無くなるな。
スレの主旨から外れてスマソ。
216 :02/05/30 09:53 ID:BbRstAsZ
>>211-214

ツアー終了したからネタバレするけど、
オープニングはあの「SPARKLE」だったもんな!
もういきなり涙モンだったよ・・・。

>>215

「おつかれさま5時です」(のちの「東京ダイヤル954」)の
「共石イブニングミュージック」だね。
(共石ももうないよなあ)
イージーリスニング系のよさ
(ポールモーリアやフランクプールセルオーケストラなど)
を教えてくれたもんなあ。
いま、そんな曲をメインでかける番組はあるのか?
217名無しだョ!全員集合:02/05/30 11:17 ID:QVKQu9fd
今だとTBSの「バックグラウンド・ミュージック」(若山弦三)くらいですかね。
骨折DJには直接関係無いのでsage
218名無しさん:02/05/30 12:25 ID:ncES6ZOZ
若山弦蔵さん、ですね。

最近ペットボトルのお茶のCMで流れているシルヴィ・バルタンの
「あなたのとりこ」とか、
ブリジット・ジョーンズの日記でも流れていた5thディメンションの
「Up,Up AND Away ビートでジャンプ」とか
若山さんのラジオでおぼえたな〜。
219はい おつかれさま:02/05/30 23:33 ID:xxHV/DDM

スレ違いだけど東京ダイヤルは良かったね。
月一でいいから日曜の深夜から朝までの時間で復活して欲しいですねぇ。
バックグラウンドは弦さんの音楽知識が全然活かされてないし。
220 :02/05/30 23:36 ID:2SVMmlmm
自分のことを自分で「スーパーDJ」と呼ぶなんて、なんて恥ずかしい奴なんだろうと思ってました

コサキンでは関節が他人より良く曲がるので「スーパーDJ」だと説明がありました
221> > > ○ < < <:02/05/30 23:39 ID:r/yiMUbT
>>220
「スーパー」の店内「DJ」というのも。
222215:02/05/31 00:03 ID:s9jSor+V
>>218
訂正スマソ。
書き込んだ後に気が付いたんだよ。

>>219
禿洞。
若山氏もフラストレーションが溜まっているのではないかと。
223215:02/05/31 04:12 ID:s9jSor+V
>>216
補足ありがとう。
よくコニー・フランシスがかかっていたね。
あと、JBをかかった時があって、若山さんが「James Brownで、(突如ここからノリノリで)I got Yooou!!」
と言って驚いた事があった。
そのせいか、普段聴いている「I got you」とはまた違う趣があって良かった。
皆さんにお訊きしたいのですが、松宮さんの番組でこう云った経験(普段馴染んでいる曲が
松宮さんの番組によって違う趣で聴けた)ってありますか?
あったら教えて下さい。

このスレの住人さんに迷惑になるので、若山さん話は取り合えず終わりにします。
失礼しました。

224 :02/06/05 21:02 ID:z0s3LmHJ
>>223

TMが嫌いだったはずなんだけど、サーフ&スノウで聞いてたら
いつの間にか好きになってた。
アルバムをリリースされてすぐ聞いたら、ファンでもないのに全曲知ってた。
サーフ&スノウ聞いてたおかげ?

こういう経験もあり?
225名無し:02/06/08 18:25 ID:W0sfOoce
サーフ&スノウのおかげというか,音楽はラジオ(正確にはAM)で!というイメージがいまだにあります。
226名無し:02/06/08 23:55 ID:NMLwZ8vA
オレも開始から90年頃までは良く聞いてましたよ。本当に質の高い番組でした。
オレ、番組開始時はリア厨だったけど、この番組から凄く影響受けた。洋楽とか。
必ず毎日1〜2曲はかかってましたよね。あとはヒット曲だけでなく、シングルではない、
アルバムの中の曲もピックアップするしね。
227いい番組が無いですね:02/06/10 00:25 ID:T8lVpyEc
ヒマな日曜日 部屋の整理していたらテープが出てきた。
サーフ&スノーで永井真理子さんがゲストの回のテープだった。
ビールを飲みながら浸ったよ。
あの時に戻れたら・・・。
228  :02/06/15 14:38 ID:lDWAGiPZ
サーフ&スノウの前にやってたポップンルージュとの連携もよかったな。
永井真理子もやってたな。
229質問:02/06/15 21:59 ID:gIY41n5K
松宮さん、週刊ファンハウスっていう番組やってませんでしたっけ?
85年ごろ。
今BMGに吸収合併されたファンハウスのアーティスト(オフコースとか)
が出てた番組だと記憶してるのですが。
230スノウブランド:02/06/16 02:10 ID:Oumhk8kp
ポップンルージュ好きだったなぁ。
俺は長峰由紀ねえが好きだった。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232 :02/06/16 09:29 ID:wXP8suEN
>>229

「アーティストマガジン〜週刊ファンハウス〜」
金曜深夜1:00-3:00
東芝EMI邦楽2部?から独立した新鋭・ファンハウスが提供した番組。
サーフの前身とも考えられる。
「スーパーギャング」の枠の1つだったけど、
独立性が高かったね。
ファンハウス提供にも関わらず、ファンハウス以外の曲もかけていい
という太っ腹番組だったよ!
オフコース、鈴木雄大、チューリップ、鈴木康弘、神田正輝・・・
ファンハウスはその当時紀尾井町に事務所を構えていたなあ。
233229:02/06/16 09:59 ID:cGUDcxjB
>>232
産休!
234 :02/06/17 15:21 ID:/X6pAQqs
あと、大物としては稲垣潤一もいた
235 :02/06/25 15:08 ID:Cfb2hXJO
懐かしいねえ、サーフアンドスノウ。
TBS以外でやってたこともあったな。
236 :02/07/01 09:50 ID:EHbAdXNI
まったりと天国でDJしてるかな
237たぶん:02/07/02 17:30 ID:F5mTDlHG
>236
そうだと思うよ。フリーになって少しして始まった
オールタイムヒッツ第1回の放送の
張り切ったしゃべりが耳から離れないんだよ
サーフじゃなくてすまん
238 :02/07/02 20:44 ID:9wPBA79X
今日の文化放送やるまんないで山田美保子がTBSのラジオカー担当時代松宮アナ司会のハローベストテンを担当してたことを話していた。
松宮氏の名を何年かぶりでラジオで聞いた。
239名無し:02/07/03 01:00 ID:LUDw8UCE
いつだったか、松宮氏が骨折か何かでお休みしてTMの宇都宮が
ピンチヒッターで出てきた時にリクエストハガキが読まれたんだけど、
その後しばらくして松宮氏の写真入はがきが届いて驚いたことがある。
「ご心配おかけしました!元気になりました!」とか書いてあった。
実家のどこかにまだあるだろうな・・・

240 :02/07/03 07:57 ID:tqPLVomf
みんないい思い出いっぱいだね、うらやまC!
241名無しの聴取者:02/07/04 16:10 ID:QiG5SxyX
>237
伝聞で聞いた話だけど、Nack5に乗り換えちゃってはじめたサーフ&スノーの初回放送の
弾けぶりもすごかったらしい。
なんか肩の荷を下ろした感じだったと。
でも今から考えるとちっとも降りてなかったと。
242 :02/07/06 00:42 ID:PSMjNtBb
自分の青春時代がどんどん遠くなる・・・
243 :02/07/06 17:07 ID:zJaaQyG2
今、TBSで「HOTEL」の再放送をやっていたのだが、「料理の鉄人」みたいなTV番組の収録シーンでなんと松宮さんが司会者役で出ていた。
244名無しのフランソワー図:02/07/08 17:01 ID:06a896XI
もう大分前の話だけれど、松宮さんが亡くなってしばらくして、千葉でやった
ユーミンのコンサートに、松宮さんの幽霊(?)が出たんだって。
詳細はもう忘れたけど、その日は開演前から、ステージや舞台裏で妙な事が続いていたらしい。
直接それを見たのは、バックミュージシャンの女性。客席最前列にいたんだって。
ピンク色のシャツを着てたらしい。   うろおぼえスマソ。
シャツの色まで
245 :02/07/08 18:39 ID:5/QCuWg9
>>244

松宮さんの実家は千葉。
246___:02/07/11 02:45 ID:TN+fzRwU
中学生の頃はサーフ→スーパーギャングだった。
昔のジングルも一度聞きたいなぁ…。

私はこのラジオでシングライクトーキングのファンになった。
昔のシングライクのツアーパンフに松宮さんのライブレポが
載ってるんだけど、それがまた辛口で良い。
247 :02/07/13 15:55 ID:NCdk6Xl0
竹善さんのアルバムにも、「松宮さんへ捧ぐ」というクレジットがありましたね。
248 :02/07/14 19:21 ID:GYDsMkMb
林美雄さんも亡くなられたそうで、ご冥福を御祈りします。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1026623341/
249  :02/07/14 19:35 ID:SLprITjf
「サーフ&スノウ」が始まる半年前、「アーティストマガジン」という
番組があった。が、突然終わった。
その時の、深夜ゾーンのプロデューサが編成部としての林美雄さんだった。

松宮さんは、番組中のイントロ紹介で、
「番組は終わりますが、こんな番組を復活して欲しい、
どうして止めちゃうの?ってご意見がありましたら、
TBSラジオ編成部・林美雄まで手紙を書いてください。
文句じゃなくて、前向きな建設的なことをどんどん書いてください」
という主旨のことを言ってたことを今急に思い出しました。

その他にも、先ごろ20周年を迎えた「赤坂ライブ」の初代プロデューサ兼司会者が林さん、
その後、司会を松宮さんに譲り、数年後プロデューサも松宮さんに譲り、
そして松宮さんはそれらを徐々に小林少年に譲り・・・
と来たわけです。

まさに、松宮さんと林さんの連携プレーは
TBS、特にラジオの音楽を共に引っ張って育てた
大いなる力でした。
そして、今もうその2人がいない、ということに
大げさですが1つの時代が終わったと思うのであります。
250 :02/07/15 22:58 ID:MY+FSNFc
>249
1つの時代が終わったというのは、まさにその通りかもしれないですね。

林さんから松宮さんへ、そして松宮さんから小林アナへ
徐々に受け継がれていったTBSラジオ音楽番組的エッセンスは
これで完全に途絶えてしまうんでしょうか?

それとも小林アナやTBS音楽班スタッフの奮起で、
またこういったリスナーに愛される音楽番組が生まれるのか?

デビューするミュージシャンも様変わりし、
アマチュアがデビューする機会も数多く恵まれている時代になって今更だけど、
これからは’音楽とラジオ,の有り方が、更に変わっていくんだろうなー・・・

今のリスナーにあった番組があれば、
それでいいのかも・・という気もするんですが・・・
251鶴光:02/07/15 23:16 ID:MP7mLps9
何であがってるのかなぁ
と思ったら、そうですか。


合掌
252かさみら:02/07/19 13:22 ID:IBrJpRZJ
>250
インディーズですら後ろにいる政治力を感じるんだけど、(それは昔もそうか)
宣伝したもん勝ち!みたいな主観の情報じゃなくてすこしクールな、
流行の紹介ばかりじゃない客観も入った音楽番組が本気で聞きたい。
253 :02/07/19 23:28 ID:pHHUnHWo
売り出す側とラジオ局との関係は持ちつ持たれつなのだろうが、現状の
「現在・過去・未来の『流行り』のみのパワープレイ」状態は困りモノ。例えば

「紹介した曲は、今からx年前。彼らの5枚目のアルバム、『Self Control』の2曲目に
 収められています。TM Networkで『Maria Club』、でした〜」

という「埋もれている曲を、自然な流れの中で適切なコメントと共に送り出す」
様なフレーズは、全くと言って良いほど聞かれない。

確かにシングル(あるいはHits)が良くかかるのは当然で、Surfでも「B面特集」なんてのが
あったから昔からの傾向なんだけど、それ「だけ」に拘泥してるのはなんだかな。

新旧洋邦問わず掘り返して「音楽全般」を紹介していく事は、消費者の耳を肥やして
マーケットを育てる意味で悪くはないと思うのだが。そんな余裕は無いのかな?
254 :02/07/20 20:25 ID:e7Qs1b9N
>>252-253
同意。特に253さんは自分の言いたい事を全て言ってくれた。

ルーツを掘り下げていくような聴き方を教えてくれるような、
または新旧洋邦問わず、全く知らなかったアーチストにめぐり逢わせてくれるような、
そういう趣旨を自然に構成できる音楽番組があっても良いですよね。
局側にもいろいろと事情があるのでしょうが…。

『Maria Club』のコメント、まんま松宮さんかな?
あの口調で何曲も紹介していたっけ。
255 :02/07/25 23:56 ID:jhzAiuik
>>252

リスナーを向いている余裕はないんだろうな。
悲しいけど。
それが結局番組の質低下につながっていることに気づくのは
もう手遅れ、ということにはなって欲しくないと
松宮氏も願っていることだろう。
256  :02/07/31 19:45 ID:Qm30gWEe
松宮氏は今頃ワイハ上空付近かな?
257 :02/08/03 00:07 ID:m/T7SKG2
夏休みは毎年ハワイだったね。
ハワイ行くために仕事してた感じ?!
258 :02/08/08 09:55 ID:XdthHNpm
自称・ハワイ全島を地図なしで走れるアナウンサー
259casamila:02/08/11 19:11 ID:5oG496No
走り出す〜電車のドアにはさまれた〜僕のハート・・・
260エンディング:02/08/13 02:53 ID:IFKnKYbi
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(長冶じゃないよ)
261 :02/08/13 12:48 ID:sD++3PjV
>>260
2番目以降の「サヨナラ」はAMステレオ対応で
右・左・右・左・・・で流れて欲しい。
262 :02/08/13 21:48 ID:vVwdRhZ3
>>261
Nack5のときはそうだった。
263名無しだョ!全員集合:02/08/13 22:08 ID:eIknx/Ef
TBSでワンマンDJ卓の試験導入?かなにかでの放送の時。
ずーっと調子よく続けてきたのに,最後の「サヨナラ」に何故かディレイ?がかからず,
松宮さんが慌てて自分で「サヨナラ」を連呼していたのを思い出しました。
264mu:02/08/13 23:46 ID:qU6oT1Ty
米米をデビュー前から注目してたな
265 :02/08/14 09:27 ID:Vb4fcBtz
>>264

始まった頃(1985年?)しばらく、曲と曲との間で「寸劇?」をレギュラーで
やっていた。2、3分のショートドラマ。
もちろん、米米というフリもなし。
あとになって、あれは米米のなんだとわかってびっくり。
266 :02/08/14 14:10 ID:BOnZzpTj
リアル厨房の時、サーフ&スノウのラストで尾崎豊の卒業がかかった。
深夜の雰囲気に尾崎の声と詞はとてもマッチしていて、詞の一言一言が全て自分の胸に突き刺さった。

知らない内にオレは泣いていた。

松宮さん、ありがとう。
267林美雄:02/08/18 19:16 ID:uQk/Ahx/
松宮くんも、8/25、新高輪プリンス、来てよ。うん。
268 :02/08/26 14:32 ID:IFzLyUAv
きのうの「サマークリスマス〜林美雄フォーエバー」にて。

351 :涙@サマークリスマスその2 :02/08/26 03:47 ID:Edm2Q01D
●これはおそらくメディアに流れないユーミンのコメント
「松宮さんといい、林さんといい、TBSの労働環境は
どうなってるんでしょうか?」一部大爆笑せした。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1026623341/l50
269  :02/09/01 21:54 ID:b4f185Qm
今日は故・林美雄アナの追悼特番。
よって、age。
松宮さんも社員だったら、特番組まれたかな?
270 :02/09/05 22:36 ID:iXKTZZGz
もうすぐ命日・・・
271 :02/09/05 22:45 ID:Mty3jOV9
>>269
松宮さんの場合、TBSを辞めてなかったらまだ生きてたんじゃん?
272 :02/09/06 00:25 ID:OrRzP/jS
TBS内部では松宮さんの死はまだまだタブーらしい……
273 :02/09/10 19:12 ID:IRh1TC3M
9月です。EW&F、Do You Remenber? "September" !! 
274  :02/09/15 13:50 ID:CZ/HFCuT
>>273
さりげなく、そういうきっかけの曲、かけてたよなあ。
275 :02/09/21 23:09 ID:maInKQaE
>>273, 274

"Do you remember, the 21st night of September?"

Tonight is the night!!
276 :02/09/23 09:19 ID:G1xsVNR0
ちゃんと21日にかけてたりしたもん、ほんとに。
277スレ違いかもしれないけど:02/09/23 17:46 ID:DT42TLMi
なんで「9月21日」具体的日付が歌詞に登場するのか長年疑問。
EW&Fに直接聞いてくれ?そりゃそうだけど・・・
278 :02/09/27 23:47 ID:VknLw6C9
今日は命日。改めて合掌。
279 :02/10/04 15:31 ID:Z12lEkpk
280 :02/10/06 09:27 ID:TlF0VaG/
>>232 そのファンハウスもBMG傘下となり、現在は「BMGファンハウス」となっているのだが...
281nanasi:02/10/06 10:18 ID:BK3XDT/C
>277
あれは、12月のある夜に
「おぼえているかい??9月21日の夜のこと」
っていう回想する内容なのです。

家の昔のビデオテープ漁っていたらラジオTVのVTRが・・・。
でも、ノイズだらけ。
松宮さんの逆キュー見られてちょいと幸せだったよ。
282 :02/10/07 23:55 ID:QcwsvNsw
17年前のまさに今日、23:45に「サーフ」がスタートしたそうだ。
「SPARKLE」が1曲目だった。
283:02/10/12 14:32 ID:D1pNhPlc
いい番組だたよ
284由実:02/10/13 15:34 ID:Fs8nloYZ
そして来月、ユーミンのSURF&SNOWパート2となるニューアルバム発売。
松宮さんに捧ぐ。
285 :02/10/18 11:18 ID:rDmPz2Sp
サーフアンドスノウも天国でパート2になるかな
286 :02/10/19 08:19 ID:Hew/9yjJ
るんるんナイトでナイトフィーバー♪
が好きだったなー
厨房の時、毎日聴いた!
287るんるん:02/10/20 02:05 ID:4DG0NzN0
↑アラジン最高ーでしたね!?
288 :02/10/20 20:08 ID:97XrtoaA
>>286>>287
あぁ。ライバルはアラジンだったな。三宅裕二開始約2ヶ月後に終了。
289 :02/10/25 09:20 ID:2tXYEAHK
>>288

その時間帯は、QRの吉田照美がダントツだった
290 :02/10/31 19:54 ID:b8q/wS/c
さよならぁ〜はいわせなぁーいー♪

でしたっけ? 当時中学生だったな・・
291  :02/10/31 22:26 ID:03FPEXZr
>>290

ワンステップコミュニケートの唄だね。
292  :02/11/01 03:29 ID:38hPceeL
「夜は友達。松宮一彦絶好調!」がるんるんナイトの前身か?

293 :02/11/02 18:33 ID:VkudmUo4
>>291
いい感じでしたよね。
今聞くよりも、記憶の中で掛かっているのがいいのかな。

さよならはいわせない〜♪
294 :02/11/06 08:54 ID:qiZfaqCl
>>292

あたり
295 :02/11/14 23:38 ID:Ye9hoUMA
>>292

通称、夜とも。
296:02/11/17 20:57 ID:/XlmZ/6g
松宮さん。。。。。。。。。
297 :02/11/23 23:06 ID:URgLzSwb
いつもだったら、クリスマスソングと年間ランク募集の季節かな・・・
298  :02/11/29 19:37 ID:kRrSuFnz
>>297

スキー場とスタジオの往復も懐かしい想い出。
299 :02/11/30 02:55 ID:ZkREyElR
>>297
今年ならば、「恋人がサンタクロース」の島谷ひとみバージョンが間違いなく
流れるんだろうな。

松田聖子バージョンも捨てがたいのだが。
300300:02/11/30 03:17 ID:ksPKkmo8
300
301 :02/12/05 13:57 ID:VK/omqPh
age
302 :02/12/11 09:28 ID:ieyotIUd
今日は誕生日だ。12/11.
303  :02/12/20 00:19 ID:UPvg/PY6
304 :02/12/24 07:42 ID:wOuMw6Bb
先週は各局ともレーティングだったから、
ほんとだったらサーフ&スノウ2002年・年間ベスト50の
発表だったと思われ・・・
305 :02/12/24 07:43 ID:wOuMw6Bb
そして、昨晩、今晩はクリスマスソング特集、と・・・。
306___:02/12/24 09:20 ID:uQmmctQz
うちのどこかに’85年11月ごろ録音したテープがあるはず。
このスレ見てまた昔に戻ってみたいと思います。
307クリスマス:02/12/24 22:17 ID:1Dv/+HJO
>>305 松宮さんは天国でどんな選曲をしているのだろう・・・
308 :02/12/31 09:29 ID:RC2YtYmL
昨日の「ザ・ベストテン2002」でも松宮さんのことは紹介されなかったな(w
309発見!:02/12/31 16:39 ID:wQRIviLt
>>308

何度か映像では出てたな。
松本伊YOのところ、黒柳徹子とクス球割るところ(引く係?)、
松田聖子のところ、漏れのチェックでは3箇所でハケーン
310名無しさん:03/01/02 19:00 ID:AWgkC/7f
このスレ住人における復活版「ザ・ベストテン」=「スーパーDJを探せ!」ということで。
次回も期待しましょう(笑)。
311欽グルス電リク:03/01/05 13:10 ID:HcLubhYO
保守あげ
312 :03/01/05 19:11 ID:TRSzSHWs
>>311

NISSANミッドナイトステーションだわな。ナツカスィー
313::03/01/06 23:46 ID:uaVrbtOa
今思えば謎なんだけど、松宮さんが番組を休む時、普通だったら、親しいアーチスト
に代役を頼むことが多かったんだのだが、何故だかわからないけど、松宮さんの
代役に大沢悠里さんとか桝井論平さんとかが登場した週があって印象に残っている。
悠里さんは昼のゆうゆうワイドそのままの感じだったのでいまいちだったけど
論平さんは「ウルトラスーパーDJ論平のサーフアンドスノー」なんてはじまり
だったか、とにかくのりがよくて「このおじさんなかなかいい」て思った。
そのときTBSも若手もいるだろうに、なんて大胆なことするのだろうって思った。
松宮さんと同時にろんぺいさんのサーフももう一度聞いてみたい。

314 :03/01/07 03:33 ID:lMk8XH5Z
>>313
大沢さんが代役をやった1回目はTBSアナウンサーがストを決行した為で、
ただ単に大沢さんが管理職だったから。
で、その時の放送をやってみて面白かったから松宮さんにお願いして、
2回目?をやったことがあると聴いた事がある。
315 :03/01/09 22:01 ID:Q6rSEtrK
>>314

悠里さんがスト(松宮さんが言うところの「やんごとなき理由」)で出たことあったかなあ・・・。
石川顕アナがやったことは覚えてる。
悠里さんはその前から「俺にもやらせろ、やらせろ」と言ってたというのは
ほんとらしい。番組で言ってた。実際その後数回やったし、
アーティストが選ぶサーフ&スノウでゲスト(アーティスト?!)として出たこともあった。
ロンペーさんがやったのは知らなかったなあ。聴いてみたかった!
316ポップンルージュ:03/01/09 23:10 ID:p/yhp52I
サーフの話じゃなくて済まないが、同じTBSという事で許して下さい

長峰由紀のポップンルージュが、松宮さんで放送した時があったんだよね。
長峰さんがアサリで食あたりしたのです。
松宮さんだと何か違った雰囲気で聞けました。
317山崎渉:03/01/10 03:01 ID:61AAFGAc
(^^)
318山崎渉:03/01/10 15:09 ID:GtcXgq8x
(^^)
319 :03/01/15 20:57 ID:0hb1bUuq
age
320 :03/01/15 21:47 ID:ZXhEBiWN
車の中でよく聞いてたなぁ・・・・

自殺したって聞いた時はショックだったよ
321...:03/01/25 23:40 ID:2/ptVERo
2月のスペシャルウィークは大体、苗場からの「二元中継」だった。
322名無しさん:03/01/26 01:11 ID:8aJD2j8k
ベテランアナのスト代打放送、あったなあ。
確か眠くなったんでタイマー録音して翌朝ウォークマンで
再生したら、いきなりロンぺーさんの声でマジで驚いた。

ストといえば、サーフの前の11時台に浦口アナウンサーの
「おまたせ!トドメのベストテン」っていう電リク番組があって
そこにTBSの新入社員が研修にやってきた。
浦口アナはスタジオに彼らを招き入れ「現場を見てどうだった?」など
新人たちにインタビューをしていたが、そのうちの一人が
「報道に行ったらストでした」発言。
今でも社員だとしたら、中堅どころなのだが。。。
323 :03/01/27 23:43 ID:z1lardpF
尾崎豊が死んだ週に録音したサーフ&スノーのテープを久しぶりに聞いた。
生前の尾崎が出た松宮サーフの対談等も聞けた。
番組最後に松宮氏が
「尾崎はもういません。しかし私たちが精一杯生きることが
尾崎の望むことなのではないでしょうか」と言っていたのがなんとも悲しい・・・
番組ラストで「来週のゲストは尾崎豊さんと・・・」と間違ってもいた。
翌週も聞いたが違ったし。あたりまえか。
324スーパーDJ:03/01/28 11:03 ID:x/p/5g01
松宮さんなつかしいな。あの頃が一番ラジオにはまってた。
「松宮一彦のサイエンスランド」の時に流れるCMが今も
印象に強く残ってる。
325 :03/01/29 23:05 ID:N6Ay3EcE
>>324

東芝のCM?
鈴木淑子さんも「夕焼けロンちゃん」つながりで出てたなあ。
326丼上野:03/02/02 02:44 ID:c+yOr7Uh
合掌。
327ck:03/02/11 23:55 ID:5/fAWNMy
学生時代よく聞いてました。
松宮さんは音楽の生き字引みたいな人で、イントロのあいだきっちり喋り、
曲名を言った瞬間に歌がはじまるという神業をやってのけたまさにスーパーDJ.
声もさわやかで好きでした。番組後期はほとんど聞いてませんでしたが、
自殺の報を聞いたとき自分の青春が終わった気がしました。ご冥福をお祈りします。
328茂尻:03/02/16 02:00 ID:w0LU3J8l
学生の頃(20年近く前)、東北のスキー場で聞き覚えのある声。
近くに行くと松宮さんがイベントの司会をしていた。

ところで「バラードで手拍子をやめよう(だったと思う)」
キャンペーン・バッジ持ってる人いますか?
329   :03/02/19 07:45 ID:WWcRfnV/
Epic25周年ライブ、ご健在だったらきっと喜んで番組内で話してくれてたよね。。。
330 :03/02/19 21:50 ID:54IqWTkb
>>328

漏れは持ってないけど、写真はここにあったYO
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8375/history2.html
331茂尻:03/02/20 02:01 ID:0XWLv5+9
>>330
情報サンクス!
自分は番組にリクエストか何かしてもらったんだけど、
どこにいったかわからなくなってる...もう一度探そうっと。
332米ファン:03/02/20 13:11 ID:sLUVW6Jo
EPICライブのスレから来ました。こんなスレがあったんですねぇ。
なんだか仲間をめいっぱい発見できたようで嬉しいです。

>>266 :  :02/08/14 14:10 ID:BOnZzpTj
>リアル厨房の時、サーフ&スノウのラストで尾崎豊の卒業がかかった。
>深夜の雰囲気に尾崎の声と詞はとてもマッチしていて、詞の一言一言が
>全て自分の胸に突き刺さった。
>知らない内にオレは泣いていた。
>松宮さん、ありがとう。

全文コピペごめんなさい。私も全く同じ経験をしました。
聴いているうちに歌詞が胸に突き刺さってくるようで、自然と泣けてきて。
初めて聴いた歌で泣くという経験自体、初めてでした。
(もしかしたら同じ日の同じ時間に涙を流した仲だったりしてね(w)
それから時を待たずして尾崎が亡くなって。
尾崎ファンでもないのに学校さぼって葬式に行っちゃったりしたなぁ。
あれから10年、今は尾崎が死んだ歳と同じ歳になった。
松宮さんが亡くなったときは呆然自失でした。
サーフ&スノウの録音テープは大事にとっておいてあります。
もうあの声が聞けないと思うと本当に残念です。
333    :03/02/20 18:04 ID:AFMSoF9V
>>332
ようこそ〜(・∀・)
共に松宮氏を語りましょう。
334富ヶ谷の赤audi:03/02/25 22:06 ID:RwR6gDbW
ハロー








ベストテン
335  :03/03/04 21:53 ID:3sn/vy/b
isetanヒットオンサンデーage
336_:03/03/07 20:30 ID:DqJlLDE3
FAN FUN TODAY
337 :03/03/07 20:41 ID:CLgTx0Jk
それはライバルLFの上ちゃん。
338国立代々木体育館:03/03/08 11:09 ID:wYXsrmn2
LiveEpic、見に行ったかな?
339_:03/03/09 11:43 ID:6a7mB1Tc
曲紹介が絶妙だったね。
340あげまん:03/03/15 14:36 ID:4+4WP+yH
;_;このスレ見て、松ちゃん思い出しちゃたーよ。
頬なんかプックリしちゃってて、長生きすると思ったのーに。
341名無し:03/03/15 20:27 ID:T/Gs93UT
>>337
亀レスだが、4月1日が金曜日だった時に(何年だったかは失念)
エイプリルフール企画としてうえやなぎアナが担当した事もあった。
(金曜日は番組が休みだった為)

いつものサーフのテーマでは無く、いきなりFunFun TODAYのオープニングが流れうえやなぎアナが登場。
1曲目が終わった後にゲストとして松宮一彦さんが登場。
驚いたと同時にワロタのは言うまでも無い。
342 :03/03/17 02:54 ID:SM3O4vFV
>>341
最近のラジオって、そういった洒落っ気がつくづく無くなったよな。
DJ同士がそれぞれの番組内でコミカルに喧嘩したりとかさ。
343  :03/03/17 09:01 ID:djcko3B+
>>342
胴囲。
松宮さんは、後輩のQRのバンブー竹内アナの電リク番組に
「東京都港区の松宮一彦さん、職業・アナウンサー」でよく読まれていた。(^^)
344山崎渉:03/03/24 06:41 ID:qubJO7qR
新旧ほうよう問わない番組残念
345名無しさん@そうだラジオを聞こう:03/03/30 23:42 ID:UvSo/k57
落ちそう?なので、あげ。
346asd:03/03/31 15:07 ID:P7Qf7ahN
2002年度、年度末日、オープニングの一曲目は
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348 :03/04/01 00:45 ID:McccOYDP
>>346
なんだか、切なくなるよなぁ。
ありえるから、妙にしんみり来るなぁ。
349のるでぃか:03/04/05 20:45 ID:qutbFrEQ
ラジオ付目覚まし時計が、当たったことがあった。
「サーフ&スノー」のロゴが入ってた。
まだ実家にあるかな?

24時時報明けのジングルがよかったな。

350山崎渉:03/04/20 00:55 ID:82dnWE9p
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351 :03/04/21 22:20 ID:EbqrwB9K
時計なんてプレゼントあったの??
知らなかったんで、age。
352 :03/04/24 03:22 ID:HCyOpg6X
353名無しさん:03/04/25 03:49 ID:/m2pyz47
サザン25周年で限定BOX。。。

サザン20周年のTBSの特番は松宮さんがサブ司会で、
同じアミューズでTBSともゆかりのある岸谷五朗と寺脇康文が司会。
さらに松宮さんは出てこなかったけど、久米さんと黒柳さんも登場した
「ベストテン」コーナーもあったんだよな。

最初に岸谷が
「今日は松宮さんの退社記念特番を・・・」なんて冗談を言ってたなあ。
354 :03/04/25 10:47 ID:T+56UvWc
サザンの何周年だったか(羽田空港がリニューアルした時)
BayFMでサザンの1日特番したことがあったけど、
その時のパーソナリティは松宮さんだったなあ。
なんでも、サザンからのご指名で。もち、TBS社員だったころだけど。
それを受け入れたTBSの当時林美雄デスクもエライが、
使おうと思ったBayFMサイド、アミューズサイドもエライ。
355353:03/04/25 11:50 ID:JtnJbP9K
>>354
あったねえ、車の中で聞いてたよ。
そう思い出せば思い出すほど。。。
いろいろ甦ってくるなあ。。。
356 :03/05/05 13:20 ID:590py9RO
今日は5/5だから、5にちなんだ曲、かけそうだな。
357 :03/05/13 21:22 ID:tEmRWgU9
日清パワーステーションが懐かしいな...
358 :03/05/14 07:14 ID:wNXPfpgc
松宮さんは、2Fのテーブル席によくいたよ。
359エキサイティングRadio/FM名無しさん:03/05/14 07:28 ID:F4HR0zSJ
>354
意外と彼の場合はTBS在籍中にそういう局を越えたことを
結構やってたよね。
LFうえちゃんとコラボレーションしてみたり。

ラジオの場合は防災特番や昔の行く年来る年みたいに
テレビより合同番組が多いというのもあるんだけど。
360 :03/05/14 21:20 ID:MgwjyE7t
>>358 SDS(スペシャル・ディナー・シート)のこと?
361  :03/05/14 22:47 ID:wNXPfpgc
>>360

懐かしい名前!
未だに、パワステのドリンクコインを沢山持ってるのだが
松宮さん、いる?
362暴走:03/05/16 02:56 ID:2Zw3zNKB
職場にストックしてあった「運転協会誌」の20年位前の号に松宮氏が出ていました。
「鉄道好きアナウンサー座談会」なる企画があり、ロンちゃんと共にTBS代表で出ていました。
363 :03/05/16 17:38 ID:UH8ChxL9
ピッピッピッ ポーン ↓時報に被ってる
      「サーフアーンスノー サーフアーンスノー♪」
「○月○日○曜日、第××××回TBSラジオサーフアンスノォ今日のオープニングナンバーは・・・・」

この冒頭の部分は絶妙でしたな
364 :03/05/24 23:30 ID:pWscDUAP
この後午前1時からはスーパーギャング、コサキン!
となりのレインボースタジオから・・・
お、ラビちゃん、小堺君が手を振ってます。
365山崎渉:03/05/28 13:08 ID:7iEZgvIS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
366  :03/06/04 07:52 ID:VFut+/5y
6月と言えば、6月だったか7月だったかに、
真夏のクリスマスソング特集とかやってたな。
367Yeah!!六輔 ◆NWAKLM3dRE :03/06/09 07:43 ID:wtdFmgEE
朝っぱらですが、妄想させてください。
そういう気分なんです…。

月曜JUNK:伊集院光「深夜の馬鹿力」
火曜JUNK:爆笑問題「カーボーイ」
水曜JUNK:「コサキンDEワァオ!」
木曜JUNK:さまぁ〜ずの「逆にアレだろ」
金曜JUNK:極楽とんぼの「吠え魂」
土曜JUNK:松宮一彦「サーフ&スノー」w

ロック魂は27:00〜29:00って事でよろしく。
>>58さん、元気かなぁ、最近…。
368  :03/06/13 23:11 ID:iJAXRYge
金曜深夜にサーフアンドスノウ・ハナマルというちょっと違った構成でやってたことあったな。
バンドブームのころだったかな。
そういう今日は13日の金曜日。
369  :03/06/17 06:59 ID:Fpns7FtS
サーフ&スノーみたいな番組作れる人、
今いるのかなあ・・・。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371ラジオネーム名無しさん:03/06/17 08:24 ID:LqYCTkwN
kosakinでの松宮のあだ名、
何バキボキンスキ−だっけ?
372ラジオネーム名無しさん:03/06/22 22:16 ID:x/kmONXm
>>371
>>44 の名前欄参照。

373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374ラジオネーム名無しさん:03/06/23 00:01 ID:Vv3+PZeA
このスレの命は長いねぇ・・・
375ラジオネーム名無しさん:03/06/25 17:55 ID:msMWocrn
会社が語ってくれる人ではないから,昔話を語りつづけないと。
別に強制じゃなくて,ただ何となくそう思います。
376 :03/06/25 21:06 ID:/JAnSxcm
TBSは隠すのがうまいんだ、こりゃ。
377ラジオネーム名無しさん:03/06/30 22:06 ID:C1tdW+5I
あ〜松宮サンの声が聴きた〜い!!
378ラジオネーム名無しさん:03/07/01 21:15 ID:KIrXNFsf
松宮さんなら,今回の t.A.T.u の件にはどうコメントしたかなぁ。
379山崎 渉:03/07/15 09:34 ID:9pyWi3b3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
380ラジオネーム名無しさん:03/07/18 21:54 ID:adpjdPpm
保守
381かずちゃん:03/07/21 16:11 ID:yoa5DnLK
夏だ、ハワイだ、でも僕の夏休みは9月。
382ラジオネーム名無しさん:03/07/24 09:01 ID:TuAfwG6h
この番組のおかげで、いろんな歌と出会えた。
邦楽で一番の収穫は鈴木祥子のベストアルバムかな。
ありがとう松宮さん。
age
383 :03/08/01 22:44 ID:SqdsR8s7
保守
384山崎 渉:03/08/15 11:51 ID:iIZniz3x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
385 :03/08/22 00:35 ID:zvnlew/V
松宮さんは偉かったよ、ほんとに。
386ラジオネーム名無しさん:03/08/22 16:41 ID:pSFDeOQI
生きてたら今頃月金の昼枠あたりは馬鹿女じゃなく松宮ちゃんの音楽プログラム
だったろうに…
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388  :03/09/11 00:06 ID:+jq4xTd8
そろそろ夏休み取ってるかな、今年も。
389ラジオネーム名無しさん:03/09/11 00:50 ID:7qbIGIv6
>>388

そして、誰がピンチヒッターを務めるんだろ。
390 :03/09/21 15:39 ID:W5WKh54K
今年だったら誰がやるかな?
391ラジオネーム名無しさん:03/09/29 18:29 ID:15KYuLA2
保全。
亡くなってもう4年か…。
392 :03/10/15 19:18 ID:/rwns/o9
9/29が命日ダタネ
393ラジオネーム名無しさん:03/10/15 20:23 ID:O7DA1/9F
>>198
                   !::://::;;;;;;;;;;;;;::;;;;/ i::;;;/;;;;/,_|::::/:::::::::::;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;::::::::;,,..       ',
                    レ' i::;;;;;イ;;;;;;;;;;;/ ,|;/」;;;/   !:/|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;::::,:/;;:::::;;;;;;;:::::;;;::....   l
 オッサン!               |;;;;;|,.|;;;;;l|:// |! |/``ヽ、|:i |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;//;;;/'/;;:/i;;;;;::::;;;;;:::::;;;;;;;,,,,, !
                     |;;;;/ |;;;/'|!           |i, |::::;;;;;;;;;;;;;/ /;/ヽ// ./;;;;:/';;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;|
      オッサン!         |;/| : V        /  |.' l:::;;;;;;: ' /'-─-/ 、`/;;/ /;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                        | /   ‐- .,_   /    ヽ '"  ´       /く  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           オッサン!     i /       ` 、        /         ゙,/;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                       /             `       /         // /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                     /::l                 `` '‐ 、_      ' /;;r''7ヽ;;;;;;;;;;;;|
                   /::::::::',          i'7'' ─--  ,, _ /~`ヽ`''‐ 、  /‐'" '⌒'' |;;;;;;;;;;|
                  .:'::::::::;;;;;;;;\         |'        /    i      r'′    !;;;;;;;;;;|
                  ::;;;;;;;;;;;;;;;;;:: へ、     |        i     /      l    /;;;;;;;;;;;;|
                  ;;;;:: -‐'''"/;;;;;;ヽ、   |        |:::....... /     ''"     /;;;;;;;;;;;;;;|
                      ,/;;;;;;;;;:: -''>,、 |        人::::; -┴:、_,. ‐----─ ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
394ラジオネーム名無しさん :03/10/19 21:13 ID:WCtqpzOL
4年前の衝撃は今でも覚えている。
オッサンと茶化すバカがいても、このスレを守ろう
395 :03/11/06 08:51 ID:ii/ku6wM
>>394

その通り!
396 :03/12/14 18:31 ID:1SCv4z0s
12/11は誕生日だったage
397 :04/01/03 19:47 ID:fFWDTiKG
年末のザ・ベストテン特番で結構映って他ね。
398ラジオネーム名無しさん:04/01/03 20:31 ID:KUGTN4Sv
サファンスノー♪
399ラジオネーム名無しさん:04/01/07 21:29 ID:V3geNrNH
あげ
400 :04/01/08 08:19 ID:odSAXWVx
400getto
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402ライド オン タイム:04/02/01 14:57 ID:1xk/w4YW
 の後半アカペラパートをいきなり曲のあたまにつなげて
『この方が、かっこいい』
と、達郎を目の前にして云える
そんなDJいないよな〜
403 :04/02/21 00:05 ID:ymOSg6hY
こういう番組って、今後出ないのかなあ。そう思うとちょっと悲しい・・・
404ラジオネーム名無しさん:04/03/14 01:35 ID:Iijw/7Rl
スレッドのタイトルがもの悲しさを誘うね
405ラジオネーム名無しさん:04/03/14 21:05 ID:PVcuyp73
ドラマ「明日の刑事」出演
406ラジオネーム名無しさん:04/04/02 05:55 ID:sQMq7j4A
誰よ?松なんとかサンって?
407ラジオネーム名無しさん:04/04/13 20:35 ID:RrFA6sNU
408ラジオネーム名無しさん:04/04/17 09:38 ID:3Ny5VsJJ
サーファンスノウ〜〜〜
409ラジオネーム名無しさん:04/04/18 08:56 ID:Lr8RUgrJ
エイプリルフールも楽しませてくれたカナ
410ラジオネーム名無しさん:04/04/26 16:42 ID:aJUuIr+9
411ラジオネーム名無しさん:04/05/08 20:24 ID:odSAXWVx
ああ、残念なことしたよ
412ラジオネーム名無しさん:04/05/14 03:10 ID:rI6LKSZP
こんなスレあったんだ。氏を知ったのはベストテンなんだけど、
早口だけどイントロぴったりに話し終わって凄いなぁと思ってた。

「SURF&SNOW」は、ちょうど厨房あたりで、欽グルスの前で聴いていて、
アッという間に1時間が過ぎている感じ。
懐かしくてテープ探してみたら、「みんなでクリスマス」「ふたりのクリスマス」とある
2本だけ。(日付書いてない・・・何やってんだ20年前の自分)
確かクリスマスの前後(1週間くらい?)、設定に基づいて選曲して放送したものだと。

「手拍子やめようバッジ」も見つけた。
「バラードは手拍子しないで静かに聴くべき」とか言っていたような気がする。

コサキンとからんでいたよね。 自分でも「コロビッチ・バキボキンスキー」とか言っていたし(w
413ラジオネーム名無しさん:04/05/21 11:32 ID:F2MZTvly
パン・パ・パン・・・手拍子をやめようキャンペーン
414ラジオネーム名無しさん:04/05/25 02:53 ID:kl9h1Ayt
サーフ以降(1996,10〜)の自殺までの松宮アナのラジオ担当番組
1996,10〜1997,3松宮一彦The Selection(日曜19:00〜20:00)
1997,4〜1997,9松宮一彦のエキサイティングスポーツ(月〜金曜21:00〜22:00)
1997,10〜1998,3松宮一彦のザ・ヒットパレードスーパー電話リクエスト(金曜20:00〜22:00)

=========1998,6TBS退社=================
1998,10〜1999,3NACK5版サーフ&スノウ(日曜18:00〜20:00)
1998,10〜1999,5松宮一彦のオールタイムヒッツ(土曜9:30〜10:00)

=========1999,4連日の女性問題報道============
=========1999,9自殺===================
415ラジオネーム名無しさん:04/06/06 23:55 ID:Q8dn1Tr+
ほしゅ
416ラジオネーム名無しさん:04/06/07 17:26 ID:WnXiOEWe
417ラジオネーム名無しさん:04/06/07 17:53 ID:QB6ckeGX
人生の中で初めて生で見たアナウンサーが松宮さんだった
SLTのコンサート会場で見たんだけど色黒な人でしたよね
俺は「あっ!松宮アナだ!」って声が出たんだけど
周りの婦女子からまったく気にしてないようで

松宮さんって婦女子には人気ねーんだな思った高校3年の冬でした
418ラジオネーム名無しさん:04/06/17 12:21 ID:ohMJMdaL
419ラジオネーム名無しさん:04/06/18 03:13 ID:yGaG2sNx
>>417

私もSLTのライブで松宮さん見たわ。。。
ツアーパンフにもコメント書いたりしてたよね
420ラジオネーム名無しさん:04/06/22 15:17 ID:ktNh/g+U
421ラジオネーム名無しさん:04/06/24 07:42 ID:hjwryQlU
おっかけマン
422ラジオネーム名無しさん:04/06/26 23:10 ID:xtaltivG
423ラジオネーム名無しさん:04/06/27 02:06 ID:WIGb35WR
うる星やつらに出てる。
424ラジオネーム名無しさん:04/07/24 03:37 ID:1PWHsxpU

425ラジオネーム名無しさん:04/08/07 10:57 ID:K5jYspvW
うる星やつらにどんなんで出てるの?
426ラジオネーム名無しさん:04/08/07 10:59 ID:WaR62lyr
あのー、懐かしラジオ板にたてたほうが
427ラジオネーム名無しさん:04/08/10 09:12 ID:2lP7Bbk+
2001年から続いている番組同様、長寿スレ。
428ラジオネーム名無しさん:04/08/12 16:44 ID:aUv7qeQU
矢部
429ラジオネーム名無しさん:04/09/12 08:24:15 ID:xMjF3NWW
昔のテープが出てきたので聴いてみたら、今でも色あせてなくて
これだけのパワーもってる番組、今ないもんなー
惜しいことをしたよ・・・・・
430ラジオネーム名無しさん:04/09/28 06:40:07 ID:bDYheI9B
昨日命日age
431ラジオネーム名無しさん:04/11/08 19:55:40 ID:TXDs8wqQ
432ラジオネーム名無しさん:04/12/07 10:21:57 ID:hMIVBHiO
Last Christmas (Pudding Mix) マダァ?ー(・∀・ )っ/|_|⌒☆ チンチン
433ラジオネーム名無しさん:04/12/07 22:16:38 ID:t24UVTyu
惜しい人を無くしたね。いつもお誕生日のたびに合掌してるよ。
なくなって1周忌のときも、合掌したよ。
いろいろあったけど、この人の死去によって、DJはいなくなったと言っても過言ではない。
434ラジオネーム名無しさん:04/12/12 23:45:14 ID:PQWG4TgP
昨日12/11は誕生日だったage
435ラジオネーム名無しさん:04/12/14 03:06:06 ID:fjBvB58A
ふたご座流星群が観測できる今夜の1曲目は
スタ・レビのトワイライト・アベニューでもかけてくれたかな?!
436ラジオネーム名無しさん:04/12/14 22:20:37 ID:O/l5l53J
ISETANヒット・オン・サンデー♪
437ラジオネーム名無しさん:04/12/14 22:47:13 ID:Jn0yRrNi
もうお亡くなりになって5年経つのか。
生きていたら51歳。結構、フリーでうまくナレーターやレポーターで、やってたと思う。
あの事件さえなければねえ。でもうまく取り繕えば業界で長生きできた人
だと思う。
438ラジオネーム名無しさん:04/12/14 22:55:32 ID:lc8HoozJ
松宮は、 モノホンのスーパーDJだった。それに比べて赤坂泰彦はただのB級タレントだしね。
439ラジオネーム名無しさん:05/01/14 17:46:41 ID:Vge8R2/S
サーフの裏番組がニッポン放送の上柳アナの番組でどちらも若者向け音楽番組
でした。いつだったか、サーフがはじまったと思ったら上柳アナの声が
聞こえたことがあったな。たしかエイプリルフールだったような。その件の
いきさつ知っている方教えてください。
440ラジオネーム名無しさん:05/01/14 19:04:42 ID:nFPcLXkh
>>439

「松宮 上柳」で検索するといくつかヒット。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8375/square-log/5.html

[170] 悲しいです。 投稿者:たなし 投稿日:99/10/05(Tue) 20:33:48


うろ覚えながら要約です。「僕のラジオが月〜木で、松宮さんのが
月〜金で、金曜日は毎週聞いて、いかに松宮さんとは違う様にするか
考えて、そのようには出来たとは思ってます。ある年の4月1日は
たまたま金曜日で、松宮さんかディレクターから電話がかかってきて、
上柳さんの都合がよろしければ出ていただけませんか?と。
何をするのですか?と聞いたらエイプリールフールだから、
いきなりファンファントゥデーを始めてリスナーを驚かそう、って。
音源持って、0時の時報の後にファンファントゥデー!って
始めたら松宮さん喜んで・・・」

松宮さんはコンサート会場でも、詳しくメモをとり続けていたとの事。
441ラジオネーム名無しさん:05/01/14 19:06:35 ID:nFPcLXkh
442ラジオネーム名無しさん:05/01/15 23:53:36 ID:nYDzl1uK
松宮一彦全力投球!
443ラジオネーム名無しさん:05/02/18 17:26:01 ID:cxfOA4jL
>>438
赤坂泰彦は、もと東京JAPで事実B級タレント。

♪スススス 鈴木の マイティーボーイ!
444ラジオネーム名無しさん:05/03/05 03:35:20 ID:Sg6ebd+a
age
445ラジオネーム名無しさん:2005/03/23(水) 23:55:40 ID:zCNr9FHJ
松宮さんも入ってたかもしれない日本放送
446ラジオネーム名無しさん:2005/03/24(木) 11:46:10 ID:VyURbXo9
そうそう、ニッポン放送受けて落ちたけどTBSには受かった。
しかも上柳はTBS受けて落ちて、ニッポン放送には受かったって。
他局アナなのに上柳ゲストに呼んで話してたのを思い出す。
447ラジオネーム名無しさん:2005/03/26(土) 01:44:26 ID:DqvP3sA+
それでは2006年ドイツワールドカップ最終予選、日本がイランに敗れてしまった
時のちょっと寂しい夜に流れる1曲目は
448ラジオネーム名無しさん:2005/03/26(土) 13:44:42 ID:E06ehW6I
サーフ&スノウのスレッドがあったのが凄く嬉しい!
自殺のニュースを聞いた時は信じられなくて悲しかったな…
歌のうまいアーティスト投票とかあったよね?
あれでサーフのTシャツもらって嬉しかったなぁ!
サーフみたいな質の高い番組はもう誰もつくれないのかな…
449ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 03:22:59 ID:NB4DhgCn
よくわからんニュースだけど自殺するくらいなら
愛人作るなよって言いたくなるけど・・・
確か昔伊丹十三も女性問題かなんかをすっぱ抜かれて
事務所の屋上から投身自殺したっけなあ
潔白証明するために自殺とは・・・そうとう鬱だったんだろうか?
450ラジオネーム名無しさん:2005/04/07(木) 13:58:36 ID:xMnbKOc7
age
451ラジオネーム名無しさん:2005/04/13(水) 16:09:48 ID:vKWJxXKr
サーフ聞いてた頃は毎年4月1日が楽しみだったなあ。
今年は何をやるのかとドキドキしながら時報を待ったものでした。
452なんてったって名無しさん:2005/04/24(日) 22:52:48 ID:XHxi/4Is
そういえば今年は7回忌か。時の流れは速いなあ。
湿っぽい話題でごめんなさい。
453ラジオネーム名無しさん:2005/04/24(日) 23:20:54 ID:vplNwMcU
伝説のスーパーDJ。   
454ラジオネーム名無しさん:2005/05/29(日) 05:28:44 ID:Bj0sN+vz
サヨナラァサヨナァッ
455ラジオネーム名無しさん:2005/06/01(水) 00:31:32 ID:oFu3GIrm
ずっとラジオから離れてたけど最近FMを聴くようになった。
時代は流れて、リクエストハガキはメールやFAXに代わった。
オンタイムで手軽に送れるけど、本当に聴きたい曲や新しい出会いを感じさせる曲をかけてはくれない。
アルバムの曲をリクエストしても無問題だったサーフがいかに貴重な番組だったのかを今更のように感じている。
もうこんな番組には出会えないんだろうか。
456ラジオネーム名無しさん:2005/06/12(日) 00:32:39 ID:65u0IGfy
あげ
457ラジオネーム名無しさん:2005/06/12(日) 06:18:33 ID:hI6vqAsy
明るい鉄道少年
458ラジオネーム名無しさん:2005/06/12(日) 16:42:07 ID:k8O9rAO1
すごい丁寧に作ってた番組ってことが今更分かる。
459ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 10:29:59 ID:HLRhOQY6
保守age
460ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 11:19:02 ID:GbPwM/K8
のわーん
461ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 12:19:18 ID:qMljlopk
自殺の原因ってうつ病だといつわってすし屋ですしぱくついていたからだっけ? 
462ラジオネーム名無しさん:2005/08/15(月) 12:35:12 ID:Vv2gUjlc
>>449
映画内容関連による他殺…なんてな
463ラジオネーム名無しさん:2005/09/25(日) 21:44:04 ID:7R4oa3Jl
ほほほのほ
464ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 00:11:26 ID:Q9AjFlrC
歳をとらないスーパーDJと茶化されていたのに、永遠に歳をとらなくなってしまって。。。
465ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 17:14:33 ID:e7u1Lh/G
>>446

ニッポン放送もTBSも両方受かって、どっちにするかというきっかけは
TBSはラジオもテレビもあるから。
466ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 22:18:12 ID:akcIZX9x
本田美奈子.のアイドル時代に松宮がラジオ番組でアシスタントやってたような。名コンビ復活?
467ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 20:21:11 ID:OqXNtd94
松宮さん、Last Christmas (Pudding Mix) マダァ?ー(・∀・ )っ/|_|⌒☆ チンチン
468ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 20:39:34 ID:/++dWjqp
松宮って見て、何か聞いたことある名前だなぁとググってみたらアノ人かよ。
全然知らんかった、かなりショック。orz
ベストテンの中継の人だよね、安らかにお眠り下さい。(-人-)
469ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 16:57:44 ID:2UvnodrE
中原めいこや須藤薫がよくかかっていたような。
スレ違いだけど90年代前半の日曜日OAのサンデースーパーDJも好きだった
47043歳:2006/03/02(木) 15:59:07 ID:vZp0Q2Nu
こんなスレあったんですね。嬉しいです。
自分は1988年1月の第2回あなたがつくるサーフ
&スノーの3日目、松宮さんに採用してもらいま
した。当時25歳だった私ももう43歳ですよ。
お年玉2万円とノルディカスキーブーツもらった
のが良い思い出です。
471ラジオネーム名無しさん:2006/03/14(火) 14:45:59 ID:fN1ehBLD
>>465
よく嫁。
松宮さんは両方受かってない。ニッポン放送は落ちたんだよ。

って恐ろしい亀レスだ。スマソ。
472ラジオネーム名無しさん:2006/04/18(火) 15:25:42 ID:WVQZr+QE
ノルディカとケスレー
473久米宏:2006/05/13(土) 18:46:24 ID:Db0ZbH8d
おっかけますどこまでも。おっかけられない天国までは
474ラジオネーム名無しさん:2006/05/14(日) 20:31:35 ID:fbHflhgf
うえちゃんが今日の伊集院に出てたな。
サーフの例のエイプリルフールの話をしてた。
その話をさせるために、またTBSのスタジオに呼んだスタッフ、GJ!!
475ラジオネーム名無しさん:2006/05/14(日) 21:06:17 ID:VghTGO8T
松宮さん、ラジオではユーミンをはじめミュージシャンと友達
みたいなことを良く言っていたけれども実際に亡くなった時に
は、死に方のせいもあるけれども弔問に来た人はほとんどいな
かったという記事を読んで哀しかったな。
476ラジオネーム名無しさん:2006/05/17(水) 23:14:59 ID:40gCogIN
>>475

漏れは行ったが、お別れ会やった場所が、四谷の小さいところだったから
本人は行きにくかったんじゃ?
その代わり、すごい数の献花やミュージシャンの名前の札(なんていうんだ?)があったことは記しておく。
477ラジオネーム名無しさん:2006/05/29(月) 21:26:00 ID:3WqqmAS2
保守
478ラジオネーム名無しさん:2006/06/29(木) 23:06:39 ID:/N6O85hU
捕手
479ラジオネーム名無しさん:2006/07/11(火) 15:36:30 ID:YX2O4AQ+
保守
480sage:2006/07/14(金) 08:26:11 ID:1seed0yC
ワイハーからアローハー!
481ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 01:39:00 ID:0kjfsRXu
 
482ラジオネーム名無しさん:2006/09/21(木) 22:23:19 ID:U++oFyW4
元気かな
483ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 18:24:13 ID:Mca0MjRc
TBSラジオの番組表「954Press10月号」に松宮さんの名前、久々に登場!
たぶん、亡くなってから初では?
コサキン25周年の歴史を振り返るページで、
「夜はともだち松宮一彦絶好調」などとして。
484ラジオネーム名無しさん:2006/11/14(火) 21:08:20 ID:YqcirKi3
hosyu
485ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 02:40:33 ID:Mc7gDd2t
昔のラジパラの記事で松宮さんが使ってた
ゼンハイザーHD414のヘッドフォンの復刻版、
自分も愛用してます・・・・耳も聴き疲れせず重宝してますよ
486ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 02:45:04 ID:hhRRAIk5
487ラジオネーム名無しさん:2006/11/22(水) 10:36:58 ID:lxKt6lE7
自殺野郎なんか気にすんな
488ラジオネーム名無しさん:2006/12/09(土) 14:55:51 ID:hjkrY9yQ
さてそろそろクリスマス特集ですか
489ラジオネーム名無しさん:2007/01/08(月) 07:08:47 ID:dUOMiH1z
さーふぁんすのー
490ラジオネーム名無しさん:2007/02/15(木) 00:47:36 ID:Af8ZM91M
>>485

イヤーパッド?が黄色いんだよね。
491ラジオネーム名無しさん:2007/03/07(水) 23:28:31 ID:1+tjl9ue
保守
492ラジオネーム名無しさん:2007/03/10(土) 10:59:54 ID:E4sfd06a
保守
493ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 00:03:48 ID:pUC/hTg2
>>485
今も売ってる?
494ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 08:39:15 ID:m8+ylp0V
>>493

今だけの限定発売! ゼンハイザーのヘッドホン4モデル
http://www.phileweb.com/news/audio/200106/14/1339.html
2001年の時点で
「一番マニアックなモデルが、ダイナミック・オープンエア型の「HD414」(¥OPEN)だ。
1968年、初のオープンエア型として発売され、世界中のマニアに愛好されたモデルで、
これが最後の発売となる。こちらも限定500台となっている。」
だから、もう無いかも。ヤフオクとかでGETか?
495ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 23:28:32 ID:YFzGjRdu
すごい長寿スレなこと
496ラジオネーム名無しさん:2007/04/06(金) 21:35:14 ID:RcWZjxpr
6年半でやっと500か…
1000までの道のりはまだまだ長いw
497ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 02:21:12 ID:lDul1521
かなり長寿だなぁ
498ラジオネーム名無しさん:2007/05/13(日) 13:08:37 ID:GEnlJKRD
×6年半
○5年半
499ラジオネーム名無しさん:2007/05/13(日) 22:00:08 ID:zn6xhBjV
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
500ラジオネーム名無しさん:2007/05/15(火) 00:08:49 ID:kc7cRhCs
500get
501ラジオネーム名無しさん:2007/05/31(木) 00:47:48 ID:Pnzu+uql
さーふぁんすのー501
502ラジオネーム名無しさん:2007/05/31(木) 01:25:59 ID:sZK1Mogy
圏外者だけど、ボウイが解散発表した日のOAは未だに耳に残ってる
冒頭での松宮の解散を伝えるコメントを雑音をかき分けながら聴いたもんだよ
503ラジオネーム名無しさん:2007/07/09(月) 05:49:11 ID:N4Ja+1/a
さよならっ、さよならっ。
この番組は料理の東大、エコールなんとか国立(くにたち)の提供でお送りしましたw
504ラジオネーム名無しさん:2007/07/11(水) 21:25:22 ID:ANSLL5w7
エイプリールフールネタで、演歌の花道だか何かの
オープニングで始まった回を思い出したよ。
505ラジオネーム名無しさん:2007/07/30(月) 23:55:00 ID:TKFXRl5d
>>503

キュリネール
今は、エコール辻東京なんか。
http://www.tsuji.ac.jp/tsuji_school/ecole_tokyo/index.html

506ラジオネーム名無しさん:2007/08/11(土) 21:23:56 ID:bkYrlM3N
散々番組で使っておいて自殺した途端に名前も出さなくなる伊集院光は冷たいと思う

松宮出すたびに言わせてたことが「死ぬ〜死ぬ〜」じゃ冗談になってなくてどうしようもなかったんだろうけど
507ラジオネーム名無しさん:2007/09/29(土) 20:37:28 ID:9QcAbEdR
 
508ラジオネーム名無しさん:2007/10/21(日) 22:00:44 ID:CB17ZSzv
たまに「ザ・ベストテン」のVTRで顔が出てくるな
509ラジオネーム名無しさん:2007/10/26(金) 06:17:36 ID:av1tbOIl
1 :surfman:01/10/25 22:26 ID:iVdaZpCe
さーふぁんすのう♪

もうこのスレッドも6年経ったんだな......
510ラジオネーム名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:37 ID:fsFyf7OX
時報フライング記念age
♪サ〜フアンポ ポ ポーン♪ォー サ〜フアンドスノォー
511ラジオネーム名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:43 ID:0gFne9Tq
( ´〜` )
512ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 17:39:00 ID:qHmsH5on
サーフ以降(1996,10〜)の自殺までの松宮アナのラジオ担当番組
1996,10〜1997,3松宮一彦The Selection(日曜19:00〜20:00)
1997,4〜1997,9松宮一彦のエキサイティングスポーツ(月〜金曜21:00〜22:00)
1997,10〜1998,3松宮一彦のザ・ヒットパレードスーパー電話リクエスト(金曜20:00〜22:00)

=========1998,6TBS退社=================
1998,10〜1999,3NACK5版サーフ&スノウ(日曜18:00〜20:00)
1998,10〜1999,5松宮一彦のオールタイムヒッツ(土曜9:30〜10:00)

=========1999,4連日の女性問題報道============
=========1999,9自殺===================

513ラジオネーム名無しさん:2008/02/11(月) 17:40:02 ID:qHmsH5on
松宮一彦のオールタイムヒッツをON AIRしたのはTFMだっけ?
514ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 18:44:54 ID:z4TK/ibw
>>514

そうだと思いますよ。
515ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 12:33:42 ID:J3ESz+Ya
うん
516ラジオネーム名無しさん:2008/04/02(水) 12:26:55 ID:xJiaut/C
CMにユーミンの曲がよく流れていたような気がする
517ラジオネーム名無しさん:2008/04/03(木) 10:39:03 ID:uMGansTk
うん
518ラジオネーム名無しさん:2008/04/08(火) 01:15:43 ID:G3M2HZAl
ノルディカのCMも多かったな、レベッカの曲で
519全日本埋め埋め協会:2008/04/15(火) 21:54:19 ID:MSRPhtHs
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■■■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■  ■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''
520ラジオネーム名無しさん:2008/04/22(火) 23:12:02 ID:5Hzyar0q
>>518
モータードライブ、だったよね。
つうか、このスレ、みんな35歳前後かなw
521ラジオネーム名無しさん:2008/05/11(日) 20:45:13 ID:TxEO701j
>>466その方も天に召され・・・
522ラジオネーム名無しさん:2008/05/18(日) 06:45:15 ID:LASbsxnh
サーフ以降(1996,10〜)の自殺までの松宮アナのラジオ担当番組
1996,10〜1997,3松宮一彦The Selection(日曜19:00〜20:00)
1997,4〜1997,9松宮一彦のエキサイティングスポーツ(月〜金曜21:00〜22:00)
1997,10〜1998,3松宮一彦のザ・ヒットパレードスーパー電話リクエスト(金曜20:00〜22:00)

=========1998,6TBS退社=================
1998,10〜1999,3NACK5版サーフ&スノウ(日曜18:00〜20:00)
1998,10〜1999,5松宮一彦のオールタイムヒッツ(土曜9:30〜10:00)

=========1999,4連日の女性問題報道============
=========1999,9自殺===================

523ラジオネーム名無しさん:2008/06/06(金) 17:33:04 ID:3UeAo8Lp
子供の頃よく聴いてたな
524ラジオネーム名無しさん:2008/08/04(月) 06:22:06 ID:tKdpuvRv
サヨナラサヨナラッ
525ラジオネーム名無しさん:2008/08/21(木) 21:42:12 ID:aZ5Q3cye
♪じぇい、おー、けー、あーる、
 てぃーびーえす、れーでぃーぉ、
 ぢゃすみっっっないっ、
 さーふぁーーん、すのーーーー♪

ほんと惜しいよなぁ。
526ラジオネーム名無しさん:2008/08/22(金) 20:37:15 ID:KPHxdIf7
ティディアパッパ ティアッパ
オン シェキン オンザ レィディオ
テイクミタイム ホールドミタイム
サーフアンド スノー

527ラジオネーム名無しさん:2008/08/24(日) 19:56:59 ID:a6x6RVIX
中学のとき聴いてました
亡くなられたのですね
いまさらながら
ご冥福をお祈り致します

ちなみにオイラは35才
528ラジオネーム名無しさん:2008/10/03(金) 18:22:47 ID:QUAoZ3HW
(-人-)ナムナム
529ラジオネーム名無しさん:2008/10/30(木) 00:01:39 ID:AGq4c1qW
この番組好きだった
530ラジオネーム名無しさん:2008/11/04(火) 22:58:39 ID:PvBDh/8x
小室哲哉氏の逮捕、松宮さんだったらなんとコメントするだろうか?
531ラジオネーム名無しさん:2008/11/05(水) 08:48:10 ID:G82ax+4p
サーフ&スノウはよく小室の曲かけてたよな
MISATOもTMNもこの番組で知ったし
532ラジオネーム名無しさん:2009/02/11(水) 05:13:19 ID:S6nrdfOJ
533ラジオネーム名無しさん:2009/02/27(金) 23:51:02 ID:yvQG5QJW
あげ
534ラジオネーム名無しさん:2009/03/22(日) 17:48:08 ID:ZAZukdML
スレ違いだけどコサキンが終わる・・・
サーフ&コサキンは俺の青春だった。
535ラジオネーム名無しさん:2009/03/22(日) 18:29:58 ID:L+n27r5Y
カキーーーンをながら聴きするとわかるのは、駒田・土井・初田ともに
ちゃんとしたアナでシャベリの訓練も受けてて、そこそこそつなく番組がやれるんだろうけど、
決定的に業務の一貫臭が拭えない、良き会社員なんだな。

私生活は窺い知れなかったが、松宮さんは徹底して音楽好きで
スキーは競技者で、エピキュリアンだったんだろう。少なくとも会社側ではしゃべってなかった。
だから大御所ミュージシャンに信頼されてた。曲は最後まで掛けるが信条だった。

シングルヒットがある訳でもない安部恭弘の『tight up』7分強を
普通に全部流すなんて事を平気でやってた、今じゃFMですら絶対無理。
先輩の宮内アナも同じ側の人。
536ラジオネーム名無しさん:2009/03/27(金) 03:50:24 ID:Ie72Ls1e
この人、女グセは悪かったかも知れないけど
アナウンサー、ラジオDJとしての腕は抜群だったと思うね
曲に入るときの
イントロ部分の曲名紹介のタイミングはまさに神業
音楽的知識もあったし自分の意見もしっかり持っていた
537ラジオネーム名無しさん:2009/03/27(金) 18:45:28 ID:2JanZV6j
今のTBSラジオにもし松宮さんが残っていらしたら、
どう思いになるんでしょうね。


538ラジオネーム名無しさん:2009/04/09(木) 01:19:40 ID:i7N8his1
あげ
539ラジオネーム名無しさん:2009/04/20(月) 00:46:47 ID:PIB1c43Q
sage
540ラジオネーム名無しさん:2009/04/22(水) 01:23:30 ID:AdUKpq4w
あげ
541ラジオネーム名無しさん:2009/04/29(水) 20:18:46 ID:3V9Yriap
542ラジオネーム名無しさん:2009/05/10(日) 14:43:28 ID:tYuJPygc
あげ
543ラジオネーム名無しさん:2009/05/11(月) 04:11:54 ID:SdpACt9X
TBSの黒い闇


サーフ&スノーは聴いてなかったけど、豚テレビのPOP-TENて数少ない洋楽番組が大好きで、
欠かさず録画して観ていたよ(´;ω;`)

解せないな。こんなの
544ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 00:56:16 ID:xLuSEOVm
あげ
545ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 00:57:54 ID:xLuSEOVm
あげ
546ラジオネーム名無しさん:2009/05/21(木) 01:59:21 ID:teQuCzat
松宮さんのDJ好きだったなぁ〜
547ラジオネーム名無しさん
はげ