【ほどよく】1990年代を振り返る♯2【ダサい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
引き続き語りましょう
2名前は誰も知らない:2014/05/22(木) 14:27:48.82 ID:lXGkRefYi
てか、今のほうがダサいじゃない。
まあ、90年代も後半は貧乏臭くて
ダサいけどwww
3名前は誰も知らない:2014/05/22(木) 18:27:33.06 ID:qq8ggiSUI
逆にダサくない時代っていつごろの時?
4名前は誰も知らない:2014/05/22(木) 21:10:26.06 ID:eTXWdXJN0
>>2-3
おまえら頭悪そうw
>>1の「ほどよくダサい」の語感がわかんないかね。
何がダサくない時代っていつごろの時だよ?バーカw
5ちゃいなすくれいぱー☆ ◆g/067OyV9g :2014/05/22(木) 21:55:12.72 ID:jp+cx3B/0
小室ファミリーかなあ。90年代って言うとね。SHAZNAとか懐かしいよね。
小学生のころから不景気だ不景気だって言われて育ったよね。
                  ∠三ヽ''|
                 ./::::-::ヘ( )⌒ヘr 、
          ノv':|_,,, --vゝ::::_::ミλ::::rゝ:ヘ,,_
     ._γ::⌒>'::::::::::::::::::::::::三::::::::::::::::::`i::::rミ:::::ヽ
    ,r'::::、/:::::ミ:彡::::::::::::::三:::>:::::r三二::>rヾ/::ヽ、
   γ:::::::/::::::三/ミ:'''::⌒::`:ミ三三彡:、:_;;:彡ゝ-',-ヾi
   γ'':::7:::::::三/ミ:::::ミ::::::::::::::::\彡彡::::ソ、:::::::,::-λ::i:)
  λ::_イ .::::彡ヘミ::::',ヾ::::::\::::::::::',',彡彡:::`n、::::彡::::/
  γ:::/   : : ::::::::::::::',:::::::',:::::ヘ::::::::',',彡/川::::|彡ニ-''
   ゞ,    : :::::|:::',::',::',:::::::',ヾ::::ヘ::::::::',',彡:::::::|/:|
    i:.:.:.:.:|:::::|:::|::::iヘ:',::',::',::',:::',::_ヾ_ヽ:::::::γ⌒',::::::i
   .i:::::|:::|:::::i::::|::::i ',i|:|',:',x'''_x_'x=-,::::::::::', )/:::/
   i::::|:|:::::::',:',:::i',::',  `''  γ'i:::r::::リ:::::::::::i:ノ::::/  _,,_
   .i::::|:::::::ゞ.',::>‐''_,,_      ゞニ' /::::::::::|:::::/ヘ/∠ 'v''⌒r‐、
   |::::|!:::i:,:::::\ .《λ;:ヽ       彡/::::|::i::rミ>'      ̄` ト''ヽ_
   ',:::| !::ヾ:::::_\ ゞ'' 、      //;;:::ソ,ミ.i          `ヽ i_
   ',:| ',λ::ニ> ニミ==- 、   ノ   彡 (ニ.|            ヽ>
    ',:', ヾ /に>     丶`    ∠_ .rニ|       ,      'ヘ)_
     ヾ / ゝ ニミ 、_   .ヽ=-<::>| \ /     γ'__      _ソ )
     .〈 _ソ/     ヽ    ',  \',   /     /       rv' ニ__)
      ヘ  ヾ      .',   ',   ヽ  ./     /ゝ     r'_,,-' |  ヽ
6名前は誰も知らない:2014/05/22(木) 22:13:52.98 ID:qq8ggiSUI
90年代前半は大人向けって雰囲気が結構あったけど、
後半は一転して一気にガキに媚びるようになったよね。文化的に。
7名前は誰も知らない:2014/05/22(木) 23:56:13.30 ID:wlQlgKta0
格闘技が一番面白かった時代だ
8名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 00:17:39.54 ID:5ad00OzYO
今は何かと規制の枠内で需要の掘り起こしばっかやってるイメージ
9名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 00:36:32.50 ID:GH4abFPU0
まあ何て言ったって世紀末だからな。ミレニアムだからな
10名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 06:09:19.27 ID:HSkkuMXRI
>>8
明日ママは規制何か糞食らえってノリでやって、
(悪い意味で)注目を浴びた例だよね。
11名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 13:57:16.09 ID:qLee14Cb0
だぁ! だぁ! だぁ!でもレインボーライブでもない、オリジナルのBOY MEETS GIRL。
かくとうタイプが弱かった時期。宇宙刑事ではないメタルヒーローシリーズ。
12名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 04:21:16.82 ID:gt8+1h1l0
思い出補正だと思うが皆浮かれてて楽しかった
13名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 06:45:11.44 ID:6RTaPt/y0
90年代が良かったって思うのは時代の事ではなく、当時まだ若くて未来があったって事もあるんじゃね?
今現在はオッサンになって孤男板なんぞにいる自分に絶望してるだけで。

俺、東京に初めて行ったのが30歳過ぎた3年前。若かった10代20代だった90年代に東京行ってたらどんな感想受けただろうか。
14名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 07:06:06.88 ID:c9tTeadE0
今のようにネットもなかったから本当に孤独だった。
本とテレビラジオと音楽だけが友達だった。
15名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 10:31:31.89 ID:gmaB3LEXi
ゆとり以降の今の十代、二十代って
死んだ世代だよな。
批判ばかりされて、かといって何の注目もあつめない
生きながらにして、死んでる世代。
16名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 10:52:03.73 ID:Leb862E/O
ネットその他の環境で現実に晒されまくってるしな
17名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 11:21:08.38 ID:fOdB+q1t0
>>15
そうそう、男性の場合はもうね…。
18名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 12:10:10.90 ID:uBIKURpB0
>>15
たしかに
「ゆとり世代は」とかいって批判されるけど
実際は何もやってないよなw
19名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 12:23:46.29 ID:umyiO5B60
邦楽だと93年くらいで終わりだよ

スピッツのロビンソンやミスチルはTomorrow never knowsで終り。その後はTRFくらい
20名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 12:24:28.38 ID:umyiO5B60
まぁ、自分的にはですけど・・ すみません、趣味が合わない人がいたら・・
21名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 13:05:06.86 ID:OudxOaQVO
>>13
>90年代が良かったって思うのは時代の事ではなく、当時まだ若くて未来があったって事もあるんじゃね?

そういう事。
幼い頃、若い頃の楽しかった出来事ってのは
いつまでも胸の中で輝いていて残ってるからね。
その時代が90年代だったから、90年代にこだわるんだよ。
これが80年代だったら80年代、70年代だったら70年代になるわけ。
みんな「あの頃は良かった」って思うのはその時代に自分は若く、思い出深い出来事が沢山あったから。
それを思い出補正と呼んでるわけだ。
22名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 13:20:37.49 ID:fOdB+q1t0
若者の邦楽離れってなんか言われてなかったっけ?
23遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 13:43:05.44 ID:rEzvOQJc0
この前の恐竜博のテーマが「ゴビ砂漠」だったそうだけど
91〜3年頃にも同じテーマで恐竜博が開かれてるんだよな
90年代前半は恐竜ブームであった
2470:2014/05/24(土) 13:47:56.77 ID:uBIKURpB0
90年代といえばフィッシュマンズ
25遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 13:59:05.37 ID:rEzvOQJc0
TRFとかは好きじゃなかったなあ
小学校に入った90年代半ばからyoutubeが出てくるまで音楽は全く聴かなかった

90年代の邦楽には「スカしてみたけど馬鹿」という印象がある
それが0年代になるあたり、モー娘。からORANGE RANGEとか青春パンク、j-rapにかけて
「馬鹿がかっこ良い」みたいな開き直りになり
さらに10年代には「音楽シーン」自体が無くなり隕石衝突直後の暁新世みたいな感じになった
26名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 14:03:20.30 ID:uBIKURpB0
出始めの頃のジブラとかDragon Ash好きだったな
27遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 14:05:02.58 ID:rEzvOQJc0
あと90年代前半には「愛は勝つ」だとか「殴りに行こうか」だとか
やたら現状肯定的な音楽が流行った印象がある
その頃に流行ってた「綺麗な指してたんだね」だとか槇原だとかチャゲアスなんかが
その後薬で捕まりまくっているのは面白いね
みんな無理してアッパーになろうとしてたんだろう
28遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 14:11:00.23 ID:rEzvOQJc0
>>26
「空からの力」なんかはこの前聴いたら意外と悪くなかったね
https://www.youtube.com/watch?v=5icd4SVTnNM
間抜けでダサいけれどもそれがいい(音楽は多少間抜けな方がいい)
29遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 14:11:27.34 ID:rEzvOQJc0
「ほどよくダサい」まさに
30遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/24(土) 14:21:04.40 ID:rEzvOQJc0
リリックが若干ネトウヨ、統失っぽくて
そういう意味でも時代を先取ってたんだな
31名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 15:00:26.63 ID:IwG0/MLrO
90年代のダウンタウンがお笑い界最後のスターだったな
32ちゃいなすくれいぱー☆ ◆g/067OyV9g :2014/05/24(土) 15:27:59.20 ID:XkgxiU4V0
小室哲哉が下火になって、モー娘。が台頭したときが、邦楽の終わりの始まりだよね。
2000年頃のハッピーサマーウエディングとか?
あの青、赤、黄色のバカチョンどもの歌が本屋とかスーパーとか、どこ言っても流れてたときは、殺意を感じたな。
90年代後半頃からかな。カッコいいのがカッコわるいみたいな空気になったのはね。
あの頃からレゲエとかR&Bが流行り始めたんだよね。
                  ∠三ヽ''|
                 ./::::-::ヘ( )⌒ヘr 、
          ノv':|_,,, --vゝ::::_::ミλ::::rゝ:ヘ,,_
     ._γ::⌒>'::::::::::::::::::::::::三::::::::::::::::::`i::::rミ:::::ヽ
    ,r'::::、/:::::ミ:彡::::::::::::::三:::>:::::r三二::>rヾ/::ヽ、
   γ:::::::/::::::三/ミ:'''::⌒::`:ミ三三彡:、:_;;:彡ゝ-',-ヾi
   γ'':::7:::::::三/ミ:::::ミ::::::::::::::::\彡彡::::ソ、:::::::,::-λ::i:)
  λ::_イ .::::彡ヘミ::::',ヾ::::::\::::::::::',',彡彡:::`n、::::彡::::/
  γ:::/   : : ::::::::::::::',:::::::',:::::ヘ::::::::',',彡/川::::|彡ニ-''
   ゞ,    : :::::|:::',::',::',:::::::',ヾ::::ヘ::::::::',',彡:::::::|/:|
    i:.:.:.:.:|:::::|:::|::::iヘ:',::',::',::',:::',::_ヾ_ヽ:::::::γ⌒',::::::i
   .i:::::|:::|:::::i::::|::::i ',i|:|',:',x'''_x_'x=-,::::::::::', )/:::/
   i::::|:|:::::::',:',:::i',::',  `''  γ'i:::r::::リ:::::::::::i:ノ::::/  _,,_
   .i::::|:::::::ゞ.',::>‐''_,,_      ゞニ' /::::::::::|:::::/ヘ/∠ 'v''⌒r‐、
   |::::|!:::i:,:::::\ .《λ;:ヽ       彡/::::|::i::rミ>'      ̄` ト''ヽ_
   ',:::| !::ヾ:::::_\ ゞ'' 、      //;;:::ソ,ミ.i          `ヽ i_
   ',:| ',λ::ニ> ニミ==- 、   ノ   彡 (ニ.|            ヽ>
    ',:', ヾ /に>     丶`    ∠_ .rニ|       ,      'ヘ)_
     ヾ / ゝ ニミ 、_   .ヽ=-<::>| \ /     γ'__      _ソ )
     .〈 _ソ/     ヽ    ',  \',   /     /       rv' ニ__)
      ヘ  ヾ      .',   ',   ヽ  ./     /ゝ     r'_,,-' |  ヽ
33名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 15:29:17.45 ID:OudxOaQVO
>>31
関西では80年代後半頃の時点で既にスターだったな。
その当時いたそんじょそこらの全国区の人気タレントよりもな。
34名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 18:42:36.54 ID:c9tTeadE0
>>15
90年代の10代は注目されてたか?
90年代は学校の校則に代表されるように
昭和の古臭さが地方を中心に色濃く残っていたが
それに逆らったり変えさせる力もなく
無気力にやり過ごすしかなかった世代。
今の子どもは恵まれているよ。
昔の子どもがこんなだったらいいなぁと思っていた憧れが
最初から実現化されている。
35名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 19:34:20.58 ID:OudxOaQVO
セピア板とか見てると昭和期に青春時代を送った大概の者が、
平成に入ってからは何もかもがつまらなくなって行ったって言ってるな。
90年代のここの連中はゆとりをコキおろしてる。
自分より下の世代を大した事ないみたいに言うのはいつの時代も変わらないね。
36名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 22:27:57.97 ID:gmaB3LEXi
悔しいの?
37名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 22:36:37.07 ID:c9tTeadE0
子どもが普通にスマフォ持ってるのはちょっと悔しいわ。
38名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 22:43:18.23 ID:c9tTeadE0
正直今の学校がどんなかは良くは知らない。
だが90年代は今よりずっと管理教育色が強かったのは確かだ。
39名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 22:52:01.31 ID:gmaB3LEXi
自分達の世代が、完全無視&馬鹿にされてるからって
こんな所で吠えられてもwww

ほんと、今の十代・二十代って可愛そうになるくらい
貧乏くじ引いた世代だよねぇ。
40名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 22:58:13.04 ID:hlDSZAtaI
>>15
しかし、図太い奴はとことん図太い傾向にあるのもこの世代の特徴何だがな。
本田圭佑何てもろにその典型だし。
41名前は誰も知らない:2014/05/24(土) 23:22:07.69 ID:OudxOaQVO
時代として見たらつまらなくても個人の体験は様々だからね。
こんな時代でも面白おかしくやってるイマドキのガキなんて腐るほどいてるだろうし。
42名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 00:12:54.41 ID:0kCN0PS50
90年代はガチガチの管理教育が強くのこっていた
今の10代のほうが楽しい充実した生活をしている人が多そうだけどな
43名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 00:41:13.68 ID:TiDJSfx2O
ガチガチってレベルになるのかな?
まあ確かに教師が暴力振るったりする事が普通にまかり通ってはいたからねぇ。
それを考えると、今と比べたらガチガチだったかも。
あの頃はそれが当たり前だったから何とも思わんかったけど。
もっと昔になると「教育」と書いて「なぐる」と読む時代だったそうだから、
それに比べたらまだマシではある。
44名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 01:35:24.07 ID:OqeCks0ei
まあ、何にせよ
今のガキが一番悲惨ってこった。
45名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 03:28:45.33 ID:DnnbL3kF0
はっきり行って時代が進むごとにマトモになってるよ

昔よく大家族密着ドキュメンタリーとかやってたけど
10人家族とか、ああいうのキチガイとしか思わなかったな
今はあんなバカスカ子供産む親子とかいないだろ?
休日イオンの子供連れでも1人か2人しか連れてない
いい事だよ。身の丈にあった家庭の規模を親がちゃんとわかってる
頭のいい親が確実に増えてる
46名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 04:25:14.22 ID:QH1z0Hpm0
>>40
図太いてかビックマウスって事ならイチローもだと思うけどな。
>>45
ビックダディーとかやってたじゃん。
嫌いだから見てなかったからあんま知らんが、大家族どころか結婚離婚しまくりなんだろ。
全体としたら少子化なのは間違いないが。
47名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 05:17:36.68 ID:tp4f3+g00
90年代で象徴的なのは優香とフカキョンの違い。
優香は昔タイプ、深田恭子は今時風。
5歳くらい離れてるんだろうけど90年代の数年間で何かが変わったって感じ。
全体に東京は地方より5〜10年進んでたけどね。
48名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 05:30:30.42 ID:tp4f3+g00
2014年の今は東京も山梨も名古屋も青森もそんなに変わらないだろう。
実際地方に行っても垢抜けた雰囲気のお洒落で綺麗な子が多いことに驚かされる。
田舎の代名詞だったツッパリなんて見かけない。
90年代の東京と青森は別の国かってくらい違ってたね。
49名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 06:36:07.26 ID:hGrVKR0m0
サッカーの本田みたいなのは珍しいと思わないが
中田英寿、イチロー辺りは珍しいタイプだと思うよ
本田みたいに意識の高さだけじゃなくプレーの考えが先に行ってるというか
50名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 07:02:38.01 ID:pzNSr1YqI
本田の場合は、プレーの考え以前の部分(意識の高さや精神面)で、
中田やイチローより踏み込んでる様な印象がある。
中田やイチローももちろん意識の高さや精神面も結構しっかりしてだけど、
それ以上に世の中はプレーの方に目が行きがちだった。
本田(または彼以外のサッカー日本代表の選手)は、
00年代のスポーツ選手に比べたら意識の高さや精神面を重視しているところがある分、
ある意味では新しいタイプの日本人選手って感じがしない訳でも無い。
51名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 08:12:35.63 ID:8PMMK1+7O
漏れは焼き豚だけど、サッカー選手の意識とか海外志向はすごいね
外資系の会社員とか外語大ばりに好んで海外に出ていく
52名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 09:48:07.36 ID:pzNSr1YqI
90年代(バブル崩壊)以降の日本社会は、物事を上辺や目先だけで判断する様なところがかなり強まった。
昨今はその事によって生じた歪みやツケの後始末に追われている。
53名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 10:35:51.41 ID:eSts61300
中田とかイチローはアンチ精神主義のように自分の目に映った
それまでのスポーツ界は巨人の星みたいなド根性主義が支配してたように思う
二人はド根性主義から一歩引いて科学的な目線で理にかなったプレーをでフィールドに持ち込もうとしてた
ここらへんの考え方が日本人離れ(右翼的ド根性離れ)してたわけだ

>本田の場合は、プレーの考え以前の部分(意識の高さや精神面)
この評価は中田、イチロー以前のド根性主義に通ずるものがある
本田が新鮮に見えるのはたぶんネトウヨ的な新しさがあるんだろう。
いいか悪いかは別として
54名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 11:17:43.52 ID:4FBkEM6+0
驚愕!!!
ついつい参加してしまったスレ!
噂は本当じゃん!!!

http://ks4.asia/app/on

実践するのみ!!!
55名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 12:31:58.90 ID:pVN2Yl1V0
別に本田って向こうで評価されてないじゃない。
評価されてから、どうこう言えよ。

自分達の世代で活躍しているのが全くいないから、彼にすがりたい気持ちはわかるけど。
56名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 13:03:50.57 ID:vpMb/vpv0
中田は海外チームに行ったパイオニアみたいなイメージがある
野球でいうと野茂みたいな

子供がスマホも時代の進化だろうけど文字打ちにくくないのかね?
57名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 13:04:40.80 ID:TiDJSfx2O
上の彼は一体何と戦ってるの?
58名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 13:09:11.84 ID:WQgmibqwI
別に本田の活躍やその結果自体を評価してる訳じゃないんだが。
あと、向こうではボロクソ言われてんのも百も承知ですけど。

彼の場合は、「精神的な部分=理に適ってない」って言う
平成の日本社会で植え付いた見方を崩そうとしているところだと思うが。
しかも、それが単なる中田、イチローが台頭する以前の根性主義とは
全く質が異なることを同時に証明させようともしている気がするけどね。
簡単に言えば、彼はメンタルの重要性ってやつを示そうしてる訳。
ただ、それがうまい様に示てないから>>53の様に誤解されてるところが出てしまうが。
59名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 22:08:40.24 ID:0kCN0PS50
本田はオランダやロシアでは高く評価されていた
ACミランで高く評価されるのは相当ハードルの高いことだからな
60名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 22:42:47.14 ID:pzNSr1YqI
中田やイチローだってプレーの考えだけではなく、メンタルだってしっかり重視をしていた。
だが、当時の世間は彼らの科学的かつ理に適ったプレーに目が行ってしまい、
メンタル部分は蔑ろにされがちになってた。
そうたことが、当時の世間の価値観にも少なからず多大な影響を与えた気がしないでも無い。
何事も器用に卒なく熟せてしかもルックスも相応であるべき的なところが、
絶対的な基準となっていったところがあった。
本田はそうした価値観が今よりも根強かった時代にプロデビューして、
その後代表入りしたけど、今の比にならない位ボロカス叩かれてたもんね。
61名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 23:11:29.92 ID:0kCN0PS50
>51
Jリーグの年俸が安いからな
億単位の年俸を得るには欧州上位リーグへいかなければ難しい
62名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 23:34:08.50 ID:sCQo4S5F0
>>10
野島ドラマは池沼がたくさん出てくるやつとかひどかったな
https://www.youtube.com/watch?v=Pb9b9XPW_Vs

明日ママなんて内容まともだし、わざと注目浴びようとして失敗した感じだな
63名前は誰も知らない:2014/05/25(日) 23:37:53.12 ID:sCQo4S5F0
80年代後半だけど
はいすくーる落書 https://www.youtube.com/watch?v=mQpQRWixRTU
90年代に入って一気にヤンキー文化が廃れた気が
64名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 00:08:31.71 ID:31ZZ1anQ0
>>27
あと大事マンブラザーズとか
https://www.youtube.com/watch?v=OOX1Sbb3FqU
ザード負けないでとか
https://www.youtube.com/watch?v=vH4wKN7U9Bw

嫌いだったわ〜
65名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 01:26:45.97 ID:Vo2WaRwgO
90年代に思春期を過ごした奴らは当時の音楽を本気で嫌いにはなれんと思うな
多感でなんでも吸収する時期にDNAにまで刻み込まれてるから
俺小室とか大嫌いだったけど今聴くと懐かしくて不思議な気持ちになる
66名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 02:18:38.95 ID:fbqE13oV0
グローブのベストアルバムを99年頃買った記憶がある
67名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 06:31:29.99 ID:yPUIAk5RO
>>63
懐かしいな。
面白かったよね。
この手のドラマでジャニーズの奴らが使われてないってのは時代だね。
みんなガチのヤンキーっぽかったし。

>>65
いや、別にそんなDNAにまでは刻み込まれてねーかなw
基本的に小室系大嫌いだったし。
けど、安室は好きだったから聴いてたけど。
その安室もまだ小室が手掛ける前の、TRY MEとか太陽のSEASON出してた頃が一番好きだった。
68名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 07:32:39.39 ID:Vk5ddrB9I
>>25
10年代は、90年代の呪縛が停滞の根源であると丸裸にされた年代。
そんな90年代を象徴したアーティストが最近薬で捕まり、
01年以降の凋落の根源を丸裸にしてくれた必要悪的な存在のグループが、
先日握手会で襲撃されたのは何ともね。
69名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 09:16:02.28 ID:QNVsKaUn0
↑こいつが何言ってんだかわかる奴いる?
自分1人で勝手に酔いしれてる感じ
70名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 09:24:12.73 ID:QNVsKaUn0
そもそも元々が社会的要素に乏しい邦楽で社会を語るなと思うわ。
71名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 11:03:39.61 ID:N5pHlMLY0
自分が90年代の時点で大学生とかだったら
オウム真理教に入ってたかもしれないな、と思う時がある
72名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 20:05:42.64 ID:jZo7tskni
まあ、バブル知らなかったら
生きてる価値ないってのは、あるよね。
73遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/26(月) 22:29:43.70 ID:HEESEk0h0
自分は>>68の言っていることは解るけどね
74遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/26(月) 22:53:24.70 ID:HEESEk0h0
「パトレイバー」はこの実写化で大失墜したわけで、
「エヴァ」が皆から飽きられ、呆れられるのもそう遠くないだろう
75めておちゃいな☆ ◆g/067OyV9g :2014/05/26(月) 22:56:02.96 ID:rKB3hYwN0
今更ながら安室奈美恵の曲聞いてる。Body feels exitとかTRY MEとか結構いいよね。
ミスチルとかラルクは嫌いだったな。篠原涼子とか華原朋美のバラードは今でもカラオケでよく歌ってるよ。
                        ,r〜v‐、
                 ┌‐r‐y': :__人/\     __
                     __}/ ̄,.  -──-- 、  /,r'⌒ヽ、
                 > ' ´: : : : : : : : : : : : : /⌒y'____: \
                    /: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : く  《_: : : : :ヽ:. :',
              /:. :./: : : : : : ヽ: : : : : \: :./   》: :`ヽ: : : :}: :.i
            /: //:/:.:.:.:.{: : : : : :',: : ヽ : :.',:.`> 〃: : : : :〕: : : : :|
              ////: i,:.:.:.:. i{: : : : : :.',.:.:.:.|:. : :',: :>{{:\: : : : : : : :./
.             〃/:.!: :.||: : : :||: : : : : : :}:. :.|: : :.:.V: :ハ: : :',:.:.:. : : :.∧
.            {{_{__{: : |{: : : :{ト、j、: : : :.|: :.:|: : : :.レ': : :\: : : : : ∨: :',
             |: `ーヘ`ー⌒ヽ、 `ー┤: :|: : : ├ 、: : : : }`ヽ:.:.}: : : : ヽ
             |l: :.:.,rヘ  ィネx、   |:. :.|: : : :.|'^i}: //  }ノ: : : : :.ノ
             ||:. :.ハ:. }   以_》   |:.:.:.!: :.、: レノ.,'r'    / .:.:.:./
             {{\{ 〈   `¨´;;;;;; }: :/} : }}/´`V__,  //:./
                ` `  ヽ_       ム.' /:.:〃   ',^ヽ ((: :.r'
.               /二>' ̄ゝ.     ,. _ムィ'/     ',=、 `\`ー、
           /_/_  ゙7¨}´  ,>''´〃 〃}}      〉ハ   )/
             { ー‐‐} / / /´   /{{  {`ー---─///  ` く
            } -─y'. {  {  i{,/ハ`ー `ニニニニ'7/     ',
             { てノ  /  .}  〃 `ー─----'/〈         i
          {ト、 〉__/   | / i|          〃 ,ィ'        |
          /  ¨ /\ ././, l|       〃   ',        |
            /      | /.〈   ll        〃   i        |
            ヽ、     i{   }  ll     〃     {       ハ
           }       }\ {  ll      〃     }       / }
          {_       i i  ll    〃       ハ       |
           \       l l  ll     {{       /  ',      |
                 \.    | 〉__j   __,jl.     /   }       |
76名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 23:08:52.23 ID:OaU6YG3g0
この頃ってイントロからテンション上がる音楽多いよな。
今はまったくない
77遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/26(月) 23:15:32.09 ID:HEESEk0h0
KornのBlindのイントロはそこだけずっと聴いてたい気になる
78名前は誰も知らない:2014/05/26(月) 23:47:41.02 ID:mEnWY2pT0
AKBの周辺だけ疑似バブルみたいな状態だったなここ数年
秋本はバブルの空気を演出したかったんだろ
79名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 00:18:10.88 ID:nbVn8bjr0
夜空を掛ける 流れ星を〜今
80名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 01:19:46.95 ID:Ex5aLOZP0
【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1353498421/
81名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 01:29:29.20 ID:Ex5aLOZP0
>>79
デイアフ懐かしいな。
デイアフって90年代じゃなくて00年代前半だけどね。
でもメロディーの感じとかは90年代的な感じかな。
82名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 01:39:49.00 ID:lVvjp7io0
ちょっと前の話のイチローのことだけど
自分はサッカーは詳しくないから中田、本田は踏み込んでわからないけど
イチローにしても能力ありきの個性とか言動パフォーマンスだよ

もともとイチローみたいな糞生意気な人間性はある一定数いるんだけど
少年野球→中学、高校→(大学、社会人)→プロと進む過程の壮絶な競争の中で
どんどん丸くなる
とんでもないやつが次から次に出てくる

イチローの場合、少年野球のころから(厳密には自分は彼の少年野球時は知らないが)
勝ち、勝ち、勝ち、しかも圧倒的な差でってのがあるからあの糞生意気で傲慢で
神経質で調子に乗ってる性格も肯定された(というか文句が言えなかった)
能力でもって周りを黙らせてきた
イチローみたいな性格のやつはそれなりにいるけど壮絶な競争の中で
能力を誇示できなかったり、それどころか能力的に凡庸であることが次第に確定してくるので
でかい顔ができなくなったり、ただのはみ出し者になる

イチローはその糞生意気軍団出身から、小、中、高、プロ、とどのカテゴリーでも
早期の段階から圧倒的差を見せつけその人間性に対して文句を言わせなかった稀有な例
83名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 01:55:17.62 ID:lVvjp7io0
というかイチローの性格って一般どころか体育会系において余計に
嫌われるタイプだと思うんだが
変なゴタク並べるじゃん、ああいうの頭が悪い文化系な感じで体育会系は
本来大嫌いでしょう
あれを認めさせてきたっていうのがすごい

おれは結局イチローは仁志とか中村ノリと変わらんと思うのよね
(仁志や中村ノリでも一般的には十二分にすごいけど)
仁志とか中村ノリは一流、準一流な実績だけど語られるときはダメなやつという
記号で語られるでしょう
でも人間的にはイチローと同タイプで、イチローが肯定され、仁志・ノリが否定されるのは
数字の違いだけだと思うんですね

イチローはだからパーソナリティー的には別に珍らしいもんでも時代の寵児でも
なんでもなくて能力が物凄かったから言動パフォーマンスも肯定されたり映えたに過ぎないってだけで
仁志と変わらんやつだと思ってる
ちょっとスランプってたら、土井がもうちょっと健康体だったら仁志で終わってた
ありふれたはみ出しっこキャラに過ぎない
84名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 02:08:59.52 ID:lVvjp7io0
あと>>53でイチローは>アンチ精神主義と書いてるけど
確かにヘッドスライディングを否定したり独自の合理性でプレーするのは
そういう部分に適うかもしれないが、試合に臨む前に極度に入念に準備したり
体のケアや節制など、野球に捧げる姿勢が半端じゃない
精神至上主義じゃなくても、イチローの人並みはずれた節制は意識の高さゆえで
イチローはイチローである種の精神主義がすごいと思うんだよね
この辺の意識の高さがイチローらしさみたくなってるし、本人もやたらに強調するでしょ
85名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 02:11:33.02 ID:jth+MUTz0
90年代と関係あんのかよ
うぜえな〜
86名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 03:16:09.86 ID:1Y23duCZ0
>>84
単純に精神や根性を否定したわけじゃなくて
手段が目的化するのを否定したと言ったつもりだったんだよ
精神力や努力、根性(手段)っていうのはすべて良いプレー(目的)をする為にある
その意味ではイチローは努力の人だし精神も重要視してる
イチローは子供の頃から能力が高かったからその事に十分自覚的になれたんだろう
「がんばったからすごい」とか「根性があれば良い選手になる」といった
根拠のないものを崇拝しそれを押し付ける教育者なんかも嫌ってた

中田なんかは少年時代に試合に負けた罰として教師が選手達に走り込みを命じた時に
自身は走らずに教師に向かって
「なんで先生は走らないんですか?先生が走るなら僕も走ります」と詰め寄った話は有名だけど
少年時代に教師の責任をもハッキリと把握してたのはおそらくイチローも同じだろう
87名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 03:35:25.92 ID:1Y23duCZ0
一般教育は走り込ませたり千本ノックさせていく過程で結果だけでなく
色々なものを感じさせていく目的もあるんだろうけど
早くして能力だけでなく思考もプロ一直線な人間もいるってことだな
88名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 05:23:12.61 ID:ka87CdE4O
>>78
AKBって秋元的ではあるけど、バブルって感覚とはまた違うかなぁ。
バブルとかバブリーつったらW浅野とかああいうトレンディーな感じ。
あと、ワンレン、ソバージュ、太眉、ボディコンみたいなのが本来のバブルのイメージだな。
実際バブルの頃ってアイドルは冬の時代って言われてて、
AKBみたいなアイドルグループっていなかったような気がする。
そもそもアイドル自体が流行りじゃなかったし。
世はバンドブームでアイドルよりバンドの方が売れてたね。
おニャン子クラブだって87年に終わってるのでバブルつってもほんの初頭頃だし、
あれはアイドルって言うより本当に素人の子たちって感じで
AKBみたいなのとはまた違うんだよね。
秋元的ではあるけど。
AKBみたいなロリっぽいのより、もっと大人のセクシー系みたいなのがウケてた。
杉本彩とか。
89名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 07:18:21.48 ID:Wp6DMkkqI
>>86
90年代の前半までは「頑張ったらすごい」、「根性が有れば」的な風潮が根強く残ってたよね。
後半辺りから、そうした風潮がぶち壊される様になるが。
ぶち壊したのは良いが、その副作用として、「頑張っても意味が無い」とか「努力は無駄」と言った
風潮が00年代に蔓延し出してしまう。
昨今はそうした歪みを何とかしようと躍起になってるところがある。
90名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 08:32:47.71 ID:9Rjhs/iR0
>>14
とりあえず、

1997年4月〜6月 の、テレビ

245 :名無しだョ!全員集合:2012/12/29(土) 18:39:25.15 ID:TGWDJlyf

http://megabeat.s53.xrea.com/megabeat/tvschedulereview/lib/1997/4-6sun.html

昔のテレビはバラエティ、ドキュメンタリー、時代劇、ドラマ、ヒューマン番組
スポーツ番組などちゃんとすみわけしててメリハリがあった
91名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 09:10:03.17 ID:9Rjhs/iR0
とりあえず、

90年代の夏
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397313821/

何もかも絶頂期だった、90年代

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397701326/

何もかも絶頂期だった、90年代の流行った物

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1176372125/

90年代も、もはや遠い昔
92名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 09:10:31.80 ID:9Rjhs/iR0
とりあえず、

【閲覧注意】平成もはや26年…

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653874.html
93名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 09:11:14.97 ID:9Rjhs/iR0
スレチだが、

もはや、東京唯一の、鉄道スポット

去年、Webサイトが 出来た、
東京直近の、謎の「 ローカル私鉄 」

http://ryutetsu.jp/

こんな場所が、一気に減った東京
94名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 09:26:11.53 ID:jth+MUTz0
>>88
はぁ?当時はアイドル全盛期だろ。
南野陽子、中山美穂、浅香唯、宮沢りえ、COCO
光ゲンジ、男闘呼組
何がアイドル冬の時代だよ。
95名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 09:41:58.75 ID:jth+MUTz0
>>89
90年代中期までは例えば勉強ができない奴=バカみたいな風潮が今より強かったな。
だから全国の落ちこぼれや勉強のできないタイプは自分のアイデンティティを維持するためにヤンキーになって
突っ張るしかなかった。
90年代中期辺りから雰囲気がまったりしてきて表向きツッパリが消えていった。
96名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 20:38:06.45 ID:1VKJQ+050
AKBは無理やり需要を引き起こしているかんじだな
97名前は誰も知らない:2014/05/28(水) 10:40:18.40 ID:oFW3IS8MI
>>96
しかし、それによって90年代が遠い昔になったのは皮肉な結果。
彼女等が居なかったら、今よりもっと90年代との違いが無かったのかも知れないし、
今以上に文化ないしは世の中が淀んだ様相になってのかもしれない。
俺はファンでも無いので予めご了承を。
98名前は誰も知らない:2014/05/28(水) 22:02:39.44 ID:4Lu6QlKf0
ふと90年代、高校生の時に付き合っていた彼女の電話番号思い出してみたら、今でも完全に覚えてたわ
丁度10桁から11桁になる頃で、俺は当時携帯を持っていなかったので、暗記してプッシュしていた
99名前は誰も知らない:2014/05/28(水) 23:29:42.86 ID:3K+kj7Xb0
AKBがいなければ、どれだけ良かっただろうといつも思うよ。
あいつらの曲が流れるたびに不快な思いをさせられるし。
あいつらが日本の音楽を腐らせたな。
100遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/28(水) 23:35:31.55 ID:JhIsE86i0
元々そんな大したもんじゃなかったでしょう
AKBの曲は何の奇も衒っていない単なるズンドコポップである訳で
宇多田、椎名林檎、浜崎、モー娘。なんかに比べて耳障りではない
101遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/28(水) 23:40:25.61 ID:JhIsE86i0
102遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/28(水) 23:45:51.34 ID:JhIsE86i0
皮肉にもAKBグループこそが
「マスメディアが音楽シーンを作り出す」構造を完全にぶち壊した
「カラオケコンパ」的な同調圧力の崩壊
103名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 02:51:21.10 ID:YJBB6c1s0
90年代はテレビの力が今よりずっと強かったな
ネットの普及が世の中を大きく変えたな
104名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 04:27:51.17 ID:6YdbgTNn0
ノストラダムスの大予言
105名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 04:44:47.48 ID:WAbiSmqm0
AKBは音楽的に面白い事をやってるorやろうとしたわけじゃないからどうでもいい
まあそういう目的で存在してるわけじゃないんだろうけど

90年代にヒップホップなるものが表に出てきた時は衝撃だったな。世界が広がる感覚を味わえた
106名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 05:09:35.35 ID:YJBB6c1s0
AKBは文化とういうより
メディアの影響受けやすい奴にお金つかわせる装置だな
107名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 23:20:46.51 ID:lUgIK9Lo0
岡村ちゃんはかっこいいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=QHOWq9Q6TxU
108名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 03:45:39.92 ID:qPlTdplzO
始まった二人はムーンチャイルド
109名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 05:51:42.85 ID:4lkblCX3O
>90年代にヒップホップなるものが表に出てきた時は

ヒップホップ自体は日本でも80年代からあったよ。
いとうせいこうと藤原ヒロシがやってたタイニーパンクスとか。
だよね〜とかボンバヘッとか、ああいうのがヒットして
日本でヒップホップなるものが世に知れわたったのは90年代かも知れないけど。
それはそうと、だよね〜の奴らが95年(だったと思う)の紅白に出てたのテレビで見てたけど、
場違いなとこでわーわー騒いでる連中にしか見えなかった。
110名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 13:51:47.70 ID:TPeauJ7qO
俺たちの川本真琴
111そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g :2014/05/31(土) 01:03:26.57 ID:XeS/8Rng0
DA・YO・NEとかまいっかとか、当時は結構ハマってたけど、
いまになって聴き返そうとは絶対思わないね。
あの当時は「そやな」とかご当地ソングもあったよね。
牧瀬里穂のmiracle loveとか、ああいう90年代初頭の澄んだ曲が好き。
久宝留理子もいいな。
                        ,r〜v‐、
                 ┌‐r‐y': :__人/\     __
                     __}/ ̄,.  -──-- 、  /,r'⌒ヽ、
                 > ' ´: : : : : : : : : : : : : /⌒y'____: \
                    /: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : く  《_: : : : :ヽ:. :',
              /:. :./: : : : : : ヽ: : : : : \: :./   》: :`ヽ: : : :}: :.i
            /: //:/:.:.:.:.{: : : : : :',: : ヽ : :.',:.`> 〃: : : : :〕: : : : :|
              ////: i,:.:.:.:. i{: : : : : :.',.:.:.:.|:. : :',: :>{{:\: : : : : : : :./
.             〃/:.!: :.||: : : :||: : : : : : :}:. :.|: : :.:.V: :ハ: : :',:.:.:. : : :.∧
.            {{_{__{: : |{: : : :{ト、j、: : : :.|: :.:|: : : :.レ': : :\: : : : : ∨: :',
             |: `ーヘ`ー⌒ヽ、 `ー┤: :|: : : ├ 、: : : : }`ヽ:.:.}: : : : ヽ
             |l: :.:.,rヘ  ィネx、   |:. :.|: : : :.|'^i}: //  }ノ: : : : :.ノ
             ||:. :.ハ:. }   以_》   |:.:.:.!: :.、: レノ.,'r'    / .:.:.:./
             {{\{ 〈   `¨´;;;;;; }: :/} : }}/´`V__,  //:./
                ` `  ヽ_       ム.' /:.:〃   ',^ヽ ((: :.r'
.               /二>' ̄ゝ.     ,. _ムィ'/     ',=、 `\`ー、
           /_/_  ゙7¨}´  ,>''´〃 〃}}      〉ハ   )/
             { ー‐‐} / / /´   /{{  {`ー---─///  ` く
            } -─y'. {  {  i{,/ハ`ー `ニニニニ'7/     ',
             { てノ  /  .}  〃 `ー─----'/〈         i
          {ト、 〉__/   | / i|          〃 ,ィ'        |
          /  ¨ /\ ././, l|       〃   ',        |
            /      | /.〈   ll        〃   i        |
            ヽ、     i{   }  ll     〃     {       ハ
           }       }\ {  ll      〃     }       / }
          {_       i i  ll    〃       ハ       |
           \       l l  ll     {{       /  ',      |
                 \.    | 〉__j   __,jl.     /   }       |
112そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g :2014/05/31(土) 01:21:35.02 ID:XeS/8Rng0
EAST END×YURI /DA.YO.NE 【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=OaWRc3PmlbM
EAST END×YURI/MAICCA-まいっか-【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=jtuqQNlHSkk
↑ヒップホップ系の奴らが歩いてきたら、ビビって逃げちゃいそうだよね。
ブラックビスケッツ タイミング
http://www.youtube.com/watch?v=GVPZIsTtHXQ

                        ,r〜v‐、
                 ┌‐r‐y': :__人/\     __
                     __}/ ̄,.  -──-- 、  /,r'⌒ヽ、
                 > ' ´: : : : : : : : : : : : : /⌒y'____: \
                    /: : : : : : : : : : : :ヽ: : : : く  《_: : : : :ヽ:. :',
              /:. :./: : : : : : ヽ: : : : : \: :./   》: :`ヽ: : : :}: :.i
            /: //:/:.:.:.:.{: : : : : :',: : ヽ : :.',:.`> 〃: : : : :〕: : : : :|
              ////: i,:.:.:.:. i{: : : : : :.',.:.:.:.|:. : :',: :>{{:\: : : : : : : :./
.             〃/:.!: :.||: : : :||: : : : : : :}:. :.|: : :.:.V: :ハ: : :',:.:.:. : : :.∧
.            {{_{__{: : |{: : : :{ト、j、: : : :.|: :.:|: : : :.レ': : :\: : : : : ∨: :',
             |: `ーヘ`ー⌒ヽ、 `ー┤: :|: : : ├ 、: : : : }`ヽ:.:.}: : : : ヽ
             |l: :.:.,rヘ  ィネx、   |:. :.|: : : :.|'^i}: //  }ノ: : : : :.ノ
             ||:. :.ハ:. }   以_》   |:.:.:.!: :.、: レノ.,'r'    / .:.:.:./
             {{\{ 〈   `¨´;;;;;; }: :/} : }}/´`V__,  //:./
                ` `  ヽ_       ム.' /:.:〃   ',^ヽ ((: :.r'
.               /二>' ̄ゝ.     ,. _ムィ'/     ',=、 `\`ー、
           /_/_  ゙7¨}´  ,>''´〃 〃}}      〉ハ   )/
             { ー‐‐} / / /´   /{{  {`ー---─///  ` く
            } -─y'. {  {  i{,/ハ`ー `ニニニニ'7/     ',
             { てノ  /  .}  〃 `ー─----'/〈         i
          {ト、 〉__/   | / i|          〃 ,ィ'        |
          /  ¨ /\ ././, l|       〃   ',        |
113名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 02:06:06.19 ID:yYcN89H8O
DA.YO.NEのヒットに便乗した地方版パクリユニットと言えば、
水曜どうでしょうの鈴井貴之とその奥方である亜由美さんで
NORTH END x AYUMI from SAPPORO「DA.BE.SA」を出してるね。
後に水曜どうでしょうで名が売れるにつれ、かつてはこんなこんな事もやっていた的な感じで
再販を望むファンの声が多くなっていったが、奥方である亜由美さんが再販を絶対認めなかったそうで、
本人たち、・・・と言うより亜由美さんにとっては黒歴史なのかも。
114遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/05/31(土) 02:11:14.87 ID:OYe566pG0
ボンバヘッってのは「天上天下」とかいうクソアニメの主題歌になってたよね
牧瀬里穂のMiracle Loveは嫌いじゃないね
115名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 02:17:46.39 ID:L7KgN8hH0
露出系女子多数!

そんな子に会いたい?

Tctel.net/poi1q/530.jpg

頭のTは半角小文字ね♪
116名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 02:17:53.14 ID:PmjWhUXG0
深夜にやってた東京SEXっていうオムニバスのドラマ観てた人いる?

あの深夜ドラマをこっそり観てたのが良い思い出だ。
Jazzシンガーのakikoって人が歌ってたmelody of luvっていうED曲がめちゃくちゃ90年代っぽい雰囲気で良かったなあ
117ちゃいなDignity☆ ◆g/067OyV9g :2014/05/31(土) 02:39:33.86 ID:XeS/8Rng0
>>113
まあ歌ってる本人が一番覚めてしまいそうだよね。
>>114
その曲、今初めて聴いた。DA PUMPのごきげんだぜっ!!がm.c.A.Tのカバーだとさっき初めて知ったよ。
            , -‐ァ'´  ヽ ̄`丶‐- 、
             /       }       丶
         /              \ \
          /                 ヽ ヽ
          /                     ',  '.
          V   {   / 从.l __ノ',         }  i!
           ', レ≪   ∧(≪j/ヽ}  ノ    ,′ }
       /し ゝ乂\ {  ィ≡ミ∠ /   /   '
        乂_ ノiY f.)     {_,心Y∠   く_,   /
         `ゝl] ヒ!     匕ン  ノ人__,ノ  /
             | く         /     {
             人     ,      ,'       ',
                l\`こ´    /.′   }    ',
            ,  丶-‐=T ´ /    ,'      ',
              /   八  _」  ,'   ,'_     ',
          /   /7<´   /    ,'/⌒\.   ':,
        ト- ′  /l〈  `  ノ    l/    〉   、
       丶-/  ,'n>>r-<._,ノ   |       |    ヽ
         { { {  ゚))_)〉 /八   {       |     ヽ
         人(\>J’/,、/  \{\ゝ    |        \
        / /:l l i| // `⌒!     ',    |         \
        〃  / | ! 八 _フ>、ノ    ∧     |          \
118名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 09:01:03.25 ID:lcFFFaqu0
MCATはボンバヘもいいけど超ハッピースーパーハッピーノリノリもゴキゲンでいかれた名曲だよ
なんかのCMで使われてたな
https://www.youtube.com/watch?v=2X5iA02ksoQ
119名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 23:06:40.35 ID:qcIQ+9l70
バッチグー!
120名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 07:47:23.86 ID:EkXt/Uh7I
90年代は「泥臭くたって良いじゃないか」みたいなところがまだ全然あったよね。特に前半は。
スレタイにあるほどよくダサイは90年代的な泥臭さの的を得た表現とも言えなくはないね。

しかし、00年代に入るとそうした泥臭さは一転してpgrされる様になり、泥臭い事自体が時代錯誤と見る向きが出てきた。
ところが10年代に入ると今度は00年代にpgrされまくってた「泥臭さ」が今にマッチした形に作り変えられて復活してきてる。
121名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 08:45:04.71 ID:CLWFFSpTi
何いってんの、この人?
122名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 09:28:47.32 ID:OL10WgYE0
チョベリバ
123名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 11:51:06.20 ID:DKe2RD6DO
個性の表現だのライフスタイルの構築だの言われ始めてからおかしな人間が増えてきた感がある
おかしな人間というか面倒な人間か
124遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 12:41:47.64 ID:+oYf/4Rc0
>>120の言っていることは間違ってはいないと思うよ
ただ当時(自分としては80年代後半〜90年代前半)の人々は自分達のことを「泥臭い」とは思っていなかっただろう
0年代の末くらいから秋元康が復活したのは「泥臭さの復権」と言えるだろうね

現代の人々が80年代後半から90年代前半の文化を見ると「泥臭く」見えるのだろうけれど、
一方でその現代人も自分達の時代の産物である「AKB」や「EXILE」を「これが時代の最先端」とは思っていないだろうし、
昔に比べると自分達の「泥臭さ」に自覚的になっているのでは
125遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 12:44:58.31 ID:+oYf/4Rc0
>>123
「近代的自我」ってのは「個性」とか「ライフスタイル」に自覚的であるということだから
今に始まった話ではなく17,18世紀くらいからの問題
126名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 12:57:00.90 ID:GfUlPo7z0
ポンキッキーズ!安室ちゃん!じゃかじゃかじゃんけんジャンケンポン!!
127遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 13:49:53.67 ID:+oYf/4Rc0
ポンキッキーズは90年代後半の「脱泥臭さ」の文脈だよね
小学生くらいの年齢の人間達がストリート文化に触れ始めた時代
Folderとかね
128遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 13:55:14.68 ID:+oYf/4Rc0
0年代くらいまでは自分(達)のことを
最先端でイケてると思っている若者が多かった訳だ
今は「量産型女子大生」とか「入社式のファッション今昔」なんかに見られるように
兎に角はみ出さず、和を乱さないことが重視されるようになっている
昔よりも同調圧力、相互監視が広範囲になっている
下手なことをするとネットで晒されたり、炎上したりするからだろうか?
129遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 14:01:56.07 ID:+oYf/4Rc0
まあ元々ファッションとファシズムって同じ語源である訳で
「女子大生ファッション」みたいな言葉には、
人間を記号化して束ねて統率しようという意志が潜んでいる
130遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/08(日) 14:05:33.18 ID:+oYf/4Rc0
「ファッション」ってのは一見個性を主張している様で、
実は自らを記号化することで進んで支配されようとしている姿なのだ
131名前は誰も知らない:2014/06/08(日) 21:55:37.63 ID:pdYih95DI
上で話題にあがってた本田圭佑も泥臭さの復権の象徴的人物とも言えるな。
実際彼が台頭して来た時期は秋元康が復活して来た時期とほぼ同じだし。
後は去年、「あまちゃん」と「半沢直樹」があんなに大ヒットしたのも、
泥臭さの復権が進んで来た今だからこそ為せた術何だろうな。
そういう意味で言えば、泥臭いことはある意味では今の時代の最先端とも言えなくはないかも。

>>127
フジテレビって脱泥臭さを象徴した存在だった様にも思うな。
以前のフジテレビだと、泥臭さと対極的なところが、
かなり嵌ってイケてる様に感じたものだが、昨今だとそれが逆に古臭く映って仕方が無い。
まあでも、フジテレビが台頭して来た時期は1980年代だったから、
その頃から既に脱泥臭さ的なものが芽生えてたんであろうね。
132名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 10:37:33.67 ID:91gFd3in0
お葉書の宛先は東京都牛込局内フジテレビ
133名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 11:43:58.68 ID:q0sSXq9iI
90年代や00年代前半の時代にタイムマシンで行って、
今のフジテレビの凋落ぶりを説明しても、誰も信じてくれないだろうね。
134遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:11:23.62 ID:5jq91ufX0
>>131
本田圭佑って最初に存在を知った時は
中田英寿風の「俺様天才キャラ」だと思ってたけれど
CMで「両親に感謝」みたいなことを言ってるのを見てびっくりしたな

>その頃から既に脱泥臭さ的なものが芽生えてたんであろうね。

「潜在」は「顕在」に先行するんだろうね
135遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:27:47.62 ID:5jq91ufX0
「AKB48」と「アナと雪の女王」が両立してブームになっているのは面白いと思うな

「AKB」ってのは「普通の女の子」でもアイドルという「鋳型」に嵌めればそれなりに商品になるということで
どちらかと言えば「没個性」的な存在であるわけで、それは「量産型女子大生」とか「就活ファッション」なんかと軌を一にしている訳だよね
その一方で「アナ雪」の場合は「ありのままの」みたいなことが言われている訳で
「AKB」は全体主義、管理社会的で、逆に「アナ雪」はウーマンリブ、おたかさん、上野千鶴子的なオールドフェミニズムを引きずっている

10年代においては「顕教」としての管理社会化、全体主義化が避けられなくなりつつあるが、
しかしそれは必ず「抑圧」を伴うわけで個人はメンヘラ化していく
その反動が「密教」としてのオールドリベラル、オールドフェミニズム(例えば反ブラック企業、脱原発運動とか)に繋がっているのでは
そして映画の「DOCUMENTARY OF AKB48」なんかは枠に嵌められたアイドル達が「個人」として苦悩したり泣いたりする姿を映し出す(そしてこれも商品化する)のだけれども
こういう「アイドルドキュメント」とかあるいは「化粧配信」なんかは「顕教」と「密教」の中間点として存在する
136名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 21:28:00.07 ID:6iEQ/NuWO
体系的に分析したことないから詳しくはわからないけど、確かに90年代はスカシたのが
受けてる部分があったな
コーネリアスやらオザケン、かっこいいやいけてる(この言葉自体古いが)を通り越して
すかしたものも出てきていた
その最たるもんかわからないが、オザケンのニセモンのカジヒデキ(こいつ今なにやってんだw)
今はだいぶ相対化が進んだというか、
すかしはすかしでいることはいるけどそこまで一線で出張る感じではないな
137遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:36:14.29 ID:5jq91ufX0
「レスラー」って映画の中で
「ガンズ・アンド・ローゼズは良かったのにニルヴァーナが出てきて台無し」的なセリフがあったけど
日本はアメリカより少しタイムラグがあるとして
80年代後半から90年代前半までの日本は「自分達は着飾って(つまり型に嵌められて)素晴らしくなる」という気分があり
90年代後半から0年代はそれ以前の時代を否定して「ありのままの自分達でも十分イケてる」と思い込もうとしていたわけだが、
ところがそれ以降では「ありのままの自分達なんて何の価値もない」という「現実」を突き付けられてしまう
138名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 21:36:26.85 ID:6iEQ/NuWO
まあおれが一番90年代の軽薄さを感じるのがワタセセイゾウだな

糸井重里やら山田吾郎とか広告系のウッサンクセー連中もワアッと出てきたのもこのころだな
139遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:42:34.27 ID:5jq91ufX0
>>136
今は「セカオワ」的なガチガチの作り物がウケてるよね
ただ現代人は「本田圭佑」にしろ「AKB」にしろ「セカオワ」にしろ
そういうものを「代替可能な自分達」とは別の「偶像」という別の記号にして
そういうものを崇めたり癒やしを求めたりしていて
「自分自身の価値、自尊感情」みたいなものは置き去りにしている
「自分達は着飾って(つまり型に嵌められて)素晴らしくなる」とも思っておらず、
「型に嵌められるしかない」と諦めつつ「特別な型」を崇拝している
フィギュアスケートブームもそういうことだろうね
140名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 21:47:36.31 ID:NSIPmb9+0
>>137
>それ以降では「ありのままの自分達なんて何の価値もない」という「現実」を突き付けられてしまう

80年代から90年代に入ったところで「着飾ったところで何にも無いじゃん」という現実を突きつけられたわけだな
だから悲壮感漂うニュアンスがあるんだよな。「無駄な事をしてきた」みたいな
141遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:48:57.83 ID:5jq91ufX0
「作り物でいいからちゃんと騙してよ」「崇拝させてよ」という
佐村河内騒動の根底にあるのは「何でちゃんと騙してくれないんだ」という怒りでしょう
142遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:53:08.38 ID:5jq91ufX0
>>140
>80年代から90年代に入ったところで「着飾ったところで何にも無いじゃん」という現実を突きつけられたわけだな

そうなんだけれども、さらに0年代から10年代には
「着飾らなきゃ誰にも相手にされないじゃん」
「ありのままの自分なんて価値無いじゃん」となる
かと言ってかつて80年代や90年代前半のように「着飾りさえすれば良くなる」とも思えなくなっている
143遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 21:57:16.18 ID:5jq91ufX0
80年代〜90年代前半は
「着飾って良くなる」と思っていて

90年代後半〜0年代は
「着飾っても意味無いじゃん」となり

10年代は
「着飾りたくないし、良くもならないだろうけど、そうでもしなきゃやってけない」となっている
144名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 22:04:34.52 ID:q0sSXq9iI
10年代→「自分に価値を見出すくらいなら、着飾った方が良い。」

表現としてはそれが一番適切かな。
145名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 22:20:16.88 ID:q0sSXq9iI
KYって言葉は、「着飾っても意味無いじゃん」を象徴し、それを的確に現した言葉だったよね。
そんな様相も民主党政権や3.11で、見事なまでにすっ飛んでしまったよね。
と言うかその二つの出来事を経た事で、「着飾っても意味無い」的な事の虚しさや
重大な欠陥みたいなものを嫌でも思い知らされた感じだったね。
146遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 22:21:31.99 ID:5jq91ufX0
「自尊感情は低く、適応する意志はあり、癒やしや崇拝のような救済を求めている」
ポピュリスト、ファシストにとってはこれほど活動しやすい時代は無いだろうな
戦国乱世を生き抜いた人々を儒教道徳で洗脳した江戸幕府よりもはるかにやり易い
147遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 22:26:55.66 ID:5jq91ufX0
>>145
所詮人々は弱いのです
だから進んで群れ、支配されようとする
民主党政権だって「自分(達)で政治をハンドリングする」のではなく
「民主党という新たな素晴らしいお上」を期待して失敗したのだから
佐村河内騒動と全く同じ
148遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 22:30:30.37 ID:5jq91ufX0
着飾り、型に嵌まればそれはそれで抑圧にメンヘラ化し
癒やし、依存、崇拝、救済を求め、より支配されようとする
共依存のメンヘラカップル、メンヘラ一家みたいな循環が起こる
149遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 22:33:36.41 ID:5jq91ufX0
原発の爆発が山本太郎のようなポピュリストへの依存心を生み、
その山本太郎は天皇に依存する
これは戦時中と全く変わらない「無責任の体系」がリベラル系にも生み出されつつあるということ
150名前は誰も知らない:2014/06/09(月) 22:42:53.40 ID:q0sSXq9iI
>>147
人々の弱さでふと思ったが、00年代はそうしたものにかなり鈍感になってた節があったよね。
「ありのままの自分こそ全能だ。」って思い上がってたと言うか。
151遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/09(月) 22:48:41.35 ID:5jq91ufX0
>>150
それはセカイ系だね
「自分と精々その周りにいる数人」と「世界の命運」が等しいという
セカイ系の後に来たのは依存心、権威主義、救世主願望だった
152名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 08:55:51.45 ID:1fCUpFkMI
90年代後半〜00年代前半の人々が今にタイムスリップしてきたら、
泥臭さが復権して来た様相に対して少し唖然とはするかも知れない。
「ちょっと何これ?時代が何だか後退している様なんだけど。」と。
けど、今の時代の人からしてみたら、90年代後半〜00年代前半の人々に対しては、
「そういう風に思うあんたらの方がおかしい。」としか感じないだろう。
153名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 10:59:28.98 ID:q1fCCCTu0
邦楽なんて社会性ないし世相をほとんど反映してないのに
邦楽で時代を語ってるつもりのバカがいるねw
154遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/10(火) 20:46:12.27 ID:wS036+aS0
>>153
人が発信して人が受け取り
それがムーブメントを形成しているのだから社会性はあるし
世相だって反映しているに決まっているだろ
155名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 21:13:29.37 ID:w5wv01Xs0
>>136
カジヒデキは今でも芸風変えずに活動中
ネタにされたデトロイトメタルシティの映画に出演してた
https://www.youtube.com/watch?v=vAEXXESZ-BY
156遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/10(火) 21:37:52.10 ID:wS036+aS0
さくら学院バトン部と「たまこまーけっと」のOPで渋谷系も結構いけるような気がしてきた
157名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 03:49:34.08 ID:jC8xSdJA0
>>155
へえ〜懐かしい。
ずいぶんヒット曲とかないと思うけど、一度でも全国レベルで名前が売れたら音楽で食べていけるもんなのかね
158名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 04:54:50.69 ID:UUVIiexD0
>>154
その時どんなアーティスト売りだすかはレコード会社の懐事情や
テレビ番組やCMとのタイアップの問題、
プロダクションの方針によるところが大きい。
端的には景気が良い時、CDが売れてた時代は冒険もできるが
景気が悪くなれば売れ線に絞らざるを得ない。
お前そういう大人の裏事情知らないだろ。
カラオケや着メロなどとの絡みもある。
だいたいお前は異なるリスナー層をごちゃ混ぜにしてんだよ。
能天気にこの年代はこうだったなんて明後日なこと言って一人でオナニーしてんじゃねえよ。
159名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 06:29:42.59 ID:qDUwZ19N0
>>13
あああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
80年台に戻りたい!
共に遊ぼうぞ!!!
160遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/11(水) 18:13:28.48 ID:qL+xolL70
>その時どんなアーティスト売りだすかはレコード会社の懐事情や
>テレビ番組やCMとのタイアップの問題、
>プロダクションの方針によるところが大きい。
>端的には景気が良い時、CDが売れてた時代は冒険もできるが
>景気が悪くなれば売れ線に絞らざるを得ない。

>カラオケや着メロなどとの絡みもある。

なるほどつまり「邦楽には社会性があるし、世相を反映している」ということか
あなたも解ってるじゃない

>だいたいお前は異なるリスナー層をごちゃ混ぜにしてんだよ。

ある時点において社会全体を眺めた時、どういうリスナー層がプレゼンスを得ているかという話
161名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 21:45:54.30 ID:krxMgxwO0
ヒット曲をみると前半は親父臭かったが後半はガキッぽくなった印象
162名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 22:01:33.86 ID:zN0zg1OkI
>>161
前半はチャゲアスとユーミンがブイブイものを言わせ、
後半は小室フェミリーやグレイがブイブイものを言わせてるのが如何にもね。
163遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/11(水) 22:29:25.00 ID:qL+xolL70
90年代前半に流行った「綺麗な指してたんだね」「まるで別人のプロポーション 水際のエンジェル」とか
スケベなオッサンの妄想そのものだからね
よくこんなもんが流行ったと思う
164名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 22:44:43.23 ID:Q2UaP5MkO
60年代70年代80年代と比べるとイマイチ90年代ってパッとしないね。
今よりかはマシだとは思うけど。
165名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 23:12:14.75 ID:UMLW+mBri
>>163
90年代後半の中2病みたいな
ガキくさい歌詞とか
今じゃ、とても恥ずかしくて聴けん。
166遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/11(水) 23:55:43.16 ID:qL+xolL70
確かにそれはあるかもしれないね
90年代後半は現代の感覚で理解可能なだけに「普通にダサい、イタい」
前半は完全に時代を隔てて最早理解不可能であるがゆえに史料というか第三者的な目線で接することが出来る
167遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/11(水) 23:59:04.84 ID:qL+xolL70
0年代になると「ダサい、イタい」 どころではなくて
生理的に毛がぞわわっとなる
168名前は誰も知らない:2014/06/12(木) 06:42:27.43 ID:dqt6kRA+I
>>167
00年代は前年代的なダサさや痛さをスポイルしようとして、逆に生理的に無理な感じになってるよね。
169名前は誰も知らない:2014/06/13(金) 09:54:44.12 ID:nFWem38XI
93年って90年代後半辺りで一気に顕在化するものがチラホラ顔を出し始めた年だよね。

バブル崩壊による不況が表面化
Jリーグ開幕(チャラチャラしてるが至上化するキッカケ)
「悪魔ちゃん」騒動(DQNネームの先走り)
170名前は誰も知らない:2014/06/13(金) 22:51:02.53 ID:MJHqIi8z0
チャラチャラしてるといっても当時はヤンキーやボディコン女よりマシって感覚だった
171名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 11:00:33.21 ID:uvOx+pg/O
自分が世界の中心にいるかのような自惚れと高飛車な女はバブル期をピークに80年代アイドルブーム時点から見受けられた
172名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 23:08:45.04 ID:GNEZr4VS0
音楽については、完全に時代が後退しているように感じる。
ダサいアイドルの曲とかマジで反吐が出るんだけど。
前の世代よりもダサい曲を聞ける感覚が全く分からない。
173名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 23:53:34.42 ID:nvOetgOA0
音楽と言いながらアイドルやJポップの話に終始するのとかマジで反吐が出るんだけど。
174名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 00:11:47.05 ID:tUDiXZGz0
終わらない日常
175遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/15(日) 00:16:02.74 ID:HFRB/tk60
>>173
マニアックな音楽は世相を反映しにくいから
176名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 00:41:33.76 ID:Qj2igemGO
そろそろ負け組をメインにした内容の歌が流行ってもいいと思うんだがな
まだまだ受け入れられないようだ
177遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/15(日) 00:57:04.00 ID:HFRB/tk60
湘南乃風が「俺ら負け組」的な歌を歌ってたね
178遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/15(日) 01:04:12.64 ID:HFRB/tk60
「負け組」的な自意識は
日本では湘南乃風のようにマイルドヤンキー化するか
もしくはamazarashiみたいにメンヘラ化するしかない
179名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 01:09:33.18 ID:x3CzzF2Y0
勝ちだろうが・負けだろうが、
70〜80年で死ぬんだよ
180名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 19:07:51.45 ID:in0wadQz0
>>175
マニアックとかそういうこと言ってんじゃねえんだよ。
アイドル語ってるだけの話を音楽論にしてんなよアホ。
181遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/15(日) 20:33:56.03 ID:HFRB/tk60
何でそんなに怒ってるの?
182名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 21:11:38.37 ID:in0wadQz0
90年代はこうだったとか等身大の話をするスレなのに
お前みたいな知識も文章力もない引きこもり君の独りよがりなオナニーで
スレが荒らされてるからだ
183遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/15(日) 21:17:48.78 ID:HFRB/tk60
じゃああなたの等身大の話をどうぞ
184名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 21:45:46.36 ID:IoPGo0xR0
良い意味で、地に足がついていないいい時代だった
今では音楽もゲームも漫画も娯楽も、変に整いすぎていてぎくしゃくするばかりだ
185名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 22:15:58.10 ID:Jg1H+9Tq0
なんたって世紀末だからな
186名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 23:58:46.08 ID:Qj2igemGO
バブル崩壊したけど90年代はまだ発展を続けている感じがあったな
個性とかもあった
今は限られた特定のものしか発展しない感じ
いろんなものがテンプレ化してしまっている
インターネットの普及も影響が大きい
2極化が止まらない
187名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 07:30:20.94 ID:Gl8dQCNqI
コートジボワール戦でのドログバの投入で思ったが、
90年代におけるマスコミも彼と同じ様な存在感を感じてたんだろうね。
188名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 19:11:23.84 ID:IEyzRYI50
特にテレビの力は絶大だったな
189名前は誰も知らない:2014/06/18(水) 08:10:04.29 ID:VfodWWr90
http://www.youtube.com/watch?v=OsYx2qZIQ5Y
俺の90年代のイメージは国産スポーツカーとドリフトだな
動画の大井埠頭にはよく見に行ってた
190名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 00:42:47.92 ID:3EFWnxo20
>>188
ワイドショーまで良く観てたわw
トゥナイト2にも世話になったしな。
トレンディドラマも、見てないと時代についていけない強迫観念があった。
191名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 01:32:30.43 ID:Iuf92uxg0
学生のときトゥナイト2のスタジオでバイトしてたなあ
リトル松井と結婚した人が礼儀正しくてかわいかった
192名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 01:44:55.07 ID:BthsiAyu0
>>191
何か、得した事あった?
193名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 02:19:52.14 ID:UBroJCyA0
いや四谷のほうの支局って感じの収録スタジオだったから本社ほどメジャーな人はわんさかこなかった
その分勤務自体はテレビ局にしては楽なほうだったからそれ自体がお得といえたかも
自分が子供のとき見てた桜木ルイをナマで見たのは感慨深かったけど
あとは極楽とんぼってお笑いコンビの今もTVに出てるほうの人が天狗で態度悪すぎて一番嫌がられてる
部類のタレントだったなあ
個人的にはキャラ的に礼儀正しいのも違和感あるだろうしアリかなあと思ってたけど
まあ今だに出まくってるってことはどこかで改心して丸くなったんじゃないの
194名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 23:32:42.67 ID:r0cqJ51c0
極楽とんぼのとび蹴りヴィーナス
195名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 02:58:33.06 ID:StaTqj6K0
>>193
そうかそうか
196名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 03:35:49.00 ID:OOov20Zi0
直接見たこと無いが福留アナが圧倒的に評判悪かったな
自分が子供のころはズームインといえばあのひとだったんだが
90年代だとプロレス実況のジャストミートか
197名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 20:48:17.84 ID:T4rkdZJf0
カスゴミ最後の栄光の時代か

>>196
喋りとか典型的な調子こき勘違いジジイのそれじゃん
でも、カスゴミが絶対の80年代90年代って弱いものいじめが当たり前だったし
198名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 21:23:29.23 ID:EXiPAkMFO
このスレも気持ち悪い
まさに00年代って感じ
199名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 21:38:03.68 ID:VH1MUm4Y0
>>197
トメさんは立場が上の人には超低姿勢、それ以外には挨拶すら返さず些細なミスがあるといつまでも根に持つ
て感じで評判悪かったな
その前任のギャンブル狂泣き上戸オヤジは個人的にたまに見かけていたがとてもTVの善人イメージではないなあ
悪い感じもまったくないんだけど
200名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 01:06:05.05 ID:F3fHpVAx0
週刊少年ジャンプの部数が600万以上のときがあったなあ
今では当時なじんだ雑誌も結構廃刊け
201名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 01:20:22.38 ID:BZ2STl940
ホットドッグが読みたい。
202名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 04:16:15.94 ID:5jI+GIf40
でかい図書館に行け
203名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 06:27:30.76 ID:J9Oq44l7O
ジャンプの全盛期は80年代だろ
キン肉マン、北斗の拳、キャプテン翼、Drスランプ、ドラゴンボールetc・・・
挙げればまだ出てくると思うが、これら全部80年代だよ
JOJOが連載開始されたのも80年代だな
この時期のジャンプは最強過ぎてどう考慮しても90年代の方が凄いとはならんな
こればっかりは悪いけど
204名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 10:35:24.11 ID:MjDrB82FO
90年代に帰りたい
205名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 12:57:42.93 ID:oSOoE0Ta0
レンゲを左手に構えながらラーメン食う風潮ていつから広まった?
90年代には見たことなかったよな
206名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 13:46:24.99 ID:alUiWX810
>>203
別に全盛期はいつでも構わないがここは90年代スレ
単純に最高発行部数に到達したのが90年代だったっていう話
207名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 14:02:59.70 ID:tOlko6nq0
夏の日の1993、あたりで俺の人生の夏も終了していた件
208名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 20:57:10.28 ID:V3WDMLBk0
香港返還のときゲルゲットとかいうラジオを聴いていた
丁度一人暮らしはじめてすぐの夏
209名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 14:00:33.15 ID:iBtQwGwi0
90年代初頭に田舎が民放3チャンネルだったのが4チャンネルになったのよねえ
最後に加わったのはテレ朝系列
210名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 20:13:37.01 ID:G32s+trzI
>>42-43
クレヨンしんちゃんだと初期の頃は、言うことを聞かないしんのすけに対して、
みさえが押入れに閉じ込めたり、家の外に追い出すようなことをしてたもんな。
サザエさんでもカツオが悪いことをすると波平に物置に閉じ込められたり、
「夕飯抜きだ」と言われたりしてたもんだ。
90年代はそうした感覚が平然と罷り通ってるところがまだあった時代だった。
211名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 23:31:36.64 ID:uX7LnOZg0
2000年がミレニアムで分かれ目、20世紀最後の年だったとして
2001年から俺の人生が崩れた感覚があるから

10代後半から20代半ばまでの年齢的にも充実した時代を過ごせていた90年代が
俺の中でもっとも良い時代だった

日本の社会もまだなんとか持ちこたえていた時代で、1億総中流みたいな幻想が残っていた最後の年代だったと思う
経済的には余裕が無かったんだけど、それに気づかないふりをして消費もけっこうしていた
景気は悪いけどまだ楽観的な空気が残っていた時代
212名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 23:57:07.47 ID:nTsmcPi40
各種経済統計をみると90年代中頃が曲がり角だったようだ
213名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 11:09:04.43 ID:UBFnpRqJI
2001年ってブッシュと小泉のコンビの誕生と911があった年だよね。
>>211の3つ目の文章に書かれてあることが完全に区切りをつけられたのも丁度その年だった。

それから10年以上経った今日、2001年から始まった空気が完全に区切りをつけられ、
今度は「変わらなきゃならない」とか「前を向かなきゃならない」と言った空気が出来始めてる。
214名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 13:07:38.90 ID:QyAlY68D0
またいつもの人が来たな
215名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 13:38:55.80 ID:K7U8j65G0
DOCOMOの広末のCMとか可愛すぎる!あれ超えられないだろw
216黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/28(土) 13:46:09.76 ID:eR9ZWeem0
>>213
「これからがほんとうの地獄」だろうな
「失われた20年」どころか「戦後70年」「明治150年」「開幕400年」のツケを支払わされるだろう
217黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/28(土) 13:49:24.25 ID:eR9ZWeem0
映画監督の黒沢清は90年代から0年代前半にかけて「CURE」「カリスマ」「回路」「アカルイミライ」等の作品で
繰り返し「終末の予兆」を描き続けていたわけだけれども、
0年代の末から今に至るまでまともな「作品」を撮れなくなってしまっている
これは「現実社会」が「黒沢的終末世界」の想定を超えてしまったということなのだろう
218黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/28(土) 14:06:04.94 ID:eR9ZWeem0
「終末」は11年、フクシマの事故によって終わりを迎えた
そして「終末後」には果てしなき荒野が広がり
「日常」はシミュラークルとシミュレーションが混在するコント/ゲームと化した
219名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 14:54:08.52 ID:UBFnpRqJI
>>216
集団的自衛権や慰安婦問題って戦後70年のツケを支払うことの一環だろうな。
220名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 14:55:22.30 ID:ikr9ZSgZ0
塩村都議の発言

「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
「全員と肉体関係がある」
「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
「バレなければなかったのと同じですもん」

https://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw

こういう人が女性の代表のような顔をして議員やってるってすごいね
221黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/28(土) 14:59:46.80 ID:eR9ZWeem0
>>219
だろうね
元々「カネ」しか価値が無かった国が
その「カネ」すら失うとどうなるか
222黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/28(土) 15:08:04.69 ID:eR9ZWeem0
まあ安倍晋三を二度も総理にしてしまうというのも
「儒教」や「権威主義」を温存し続けた「開幕400年」のツケなんだよね
223名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 12:06:40.62 ID:YxsTZu8aI
>>213>>222
第二次安倍内閣が始動してから、「前を向け貴様ら!今ここで変わらなかったら先が無いんだ!」って具合に煽ってるところが凄いよね。
人によっちゃ根性論が猛威を奮うでは危惧をしたり、中にはヒトラーの再来だと言う人もいたりするw
224名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 18:20:39.16 ID:UaXFluwGO
ベビースターラーメン30円の頃ってチキン、味噌、カレーの三種類だったっけ?
225名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 19:05:22.05 ID:kmshRZBR0
しおじゃないかな
226名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 19:19:54.04 ID:oMe4Dq2X0
うどん味とかもあったな
結構うまかった
227名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 19:38:25.52 ID:J5dZm6mxO
>>224
その頃は袋の中にゼリーの容器みたいなのが入ってて別の味のベビースターが少し入ってたよな
228名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 19:46:06.38 ID:UaXFluwGO
>>227
あー!なんかあったかもしれん

塩はもっと後から出てきたような記憶がある
うどんとか知らんぞ俺w
あの頃は確かベビースター焼きそばてのも80円で売ってた記憶がある
229黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 20:59:18.84 ID:BBskObEC0
ベビースターのうどん味って無くなったの?
230黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 21:03:29.93 ID:BBskObEC0
>>223
政官財報の「挙国一致」的な体制になったよね
0年代までの「ゆるやかな衰退」では最早無く「決壊」している
これはまあエスタブリッシュメント層の逃げ切り戦略である訳で
当人達からすれば合理的なんだろうけどね
そういう情報戦にまんまと乗せられてしまったパンピーは気の毒ではあるが手遅れだろうな
231くりchara @kimoto_sami 新潟の陰湿カメラマン:2014/06/30(月) 21:06:57.45 ID:fW6wVwYQ0
がんばれ名護市の稲嶺進市長!
全力をもって普天間移設を阻止せよ!
その勢いで尖閣を中華人民共和国に返還せよ!
そして沖縄と奄美諸島も中華人民共和国に返還せよ!
沖縄県民よ 目覚めろ!
お前ら沖縄の血はもともとは中華人民共和国からの血そのものだ
世界の平和と幸福のためにも今すぐ尖閣 沖縄 奄美を中華人民共和国に返還せよ!!!
これは宮城県東松島市の自宅警備員であるわたくし松浦宏哉(ウェザーリポーター 聖子ファン)
の重要な年演説文である
必ず聞き入れること!!!!!
すべてのウェザーリポーターは沖縄県庁と名護市役所に松浦宏哉のこの重要な年頭文を申し入れること!!
232黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 21:08:23.51 ID:BBskObEC0
例えばつい70年前にも
昭和天皇は「皇統」と「三種の神器」を守るために
玉砕、特攻、原爆投下等を黙認したわけで
それぞれのプレイヤー毎に「合理性」の基準は異なるにもかかわらず
政治に性善説を持ち込む愚かさ

「人権」とか「民主主義」ってのは
「理想論」でも「お花畑」でも無く
個々の人間にとっての「生存戦略」であり「安全保障」なんだが
233名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 21:37:43.51 ID:YxsTZu8aI
>>230
「ゆるやかな衰退」の根源たる者が2011年前後の時期に盛大にやらかしてくれた事で、見事に馬脚を現したもんね。
隠れようとしても無駄と言う感じ。
そして、その根源とされ者がまだ居ないか探し出して退治する事に躍起になってる感じ。
234黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 21:50:50.05 ID:BBskObEC0
あらゆるシステムには終わりが待っているからね
「衰退」自体はどの道避けられない訳で
そこでソフトランディングしつつシフトチェンジをしていくべきだったのだが
それはハードランディングするよりもはるかに難しい
まあ人類の文明全体が「大量絶滅」のフェーズに入ったのだと思うよ
この「決壊」は決して日本だけの現象ではない
但し儒教という奴隷道徳と同調圧力、空気の支配の上に放射能被害まで確定しているこの国は殊更悲惨な様相を呈するだろう
235名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 22:50:40.95 ID:YxsTZu8aI
前スレじゃ1998年頃から変わらないってほざく輩が居たから、
それが本当かどうか確かめる為に下の動画を見て見たんだが、
そんなの戯言に過ぎないと直ぐに判明したわ。

1998-1999年CM集
https://m.youtube.com/watch?v=P5dUXBmtHAE

むしろ変わってないのは、そういうことを未だに平気でほざく奴らかと。
236名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 23:05:32.64 ID:kjnv89q/0
2010年くらいまではあんまし変わってなかったと思うけど。延長コードを引き延ばしてたというか
ここ4年くらいで一気に来た
237黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 23:34:41.67 ID:BBskObEC0
>>235
大して変わってないじゃん
キッズモデルが年長者の流行を後追い
「おジャ魔女シリーズ」の後続が「プリキュアシリーズ」でそれはいまだに続いてる
「ディープインパクト」では黒人大統領が登場
この頃「最先端」だった物事が今現在の「主流」になっている
そしてそれも少しづつ時代から取り残され始めている
238黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 23:36:42.36 ID:BBskObEC0
>>235の時代であれば「キムチ鍋が一位は捏造」というのも説得力があっただろう
239黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/06/30(月) 23:59:09.67 ID:BBskObEC0
>>236
コンドームでしょ、バイブでしょ、バイアグラでしょ
色いろあるでしょ

「資産は預けておくもの」という常識もここ1,2年でやっと決定的に崩壊し始めた
そう、アベノミクスによってね

99年の末にゴジラが復活

ベーベルハウスでポポポーン

ASKAはこの頃既に中毒者だった
240名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 00:21:25.01 ID:XVXHs++E0
当時はパソコンにしてもデジカメにしても電子手帳の類にしても
まだ贅沢品って感じで男(中心)の世界って感じだったよなぁ。
子どもでも当然のようにスマホ持ってる現代とは隔世の感があるね。
241名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 01:16:23.54 ID:3AzBNBFv0
当時からpc持ってたような人はpcに相当詳しいけど
今スマホ持ってる若い奴は全然詳しくないのが多い
242名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 01:43:32.22 ID:91OJOx0d0
ほとんどのことがスマホで済んでしまうからね

昔からの人はリアルにアセンブラでプログラム書いてたりやけにDOSコマンドに詳しい人がいるからなあ
243名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 02:11:31.36 ID:IRUB0dCB0
それとは別で、デジタルネイティブって言葉もあるけどな。
244名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 06:53:17.87 ID:PV8F6iDdO
今じゃ100円のビックリマンチョコも30円くらいだったんだよな
50円だったっけ?
245名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 08:28:21.66 ID:cQ1CHvyk0
去年買ったタブレットでユーチューブを見てると
水曜どうでしょうを見つけては懐かしい感じでついつい見入ってしまう
俺は関東住まいで、北海道で放送していた当時の事は全く知らないし
水曜どうでしょうを知ったのもローソン経由でDVDを発売しだした頃から
そして実際に番組を見たのは関東ローカル局が再放送しだいてからなので
完全な後追い組なんだけど

画面から滲みててる懐かしさに惹かれてついつい見てしまってる
水曜どうでしょうは90年代後半の番組だから、その時の時代の雰囲気を懐かしんでるのだと思う
俺は関東、首都圏で生活していて、北海道で放送していた番組とはまるで違う環境だけど
90年代的な雰囲気を番組から感じ取れてしまうのは何故なのか?
主演タレント大泉との年齢が近いというのも一因かもしれない
あの時代、90年代の空気の中で同じ世代が番組の中で仲間内でワイワイと日本全国、海外も含めて旅行してる
俺にはそういう体験殆どないけど、若かった頃の俺がその時代に戻って擬似体験しているかのような錯覚めいたものに惹かれているのかもしれない

最近またユーチューブで発見したDVD化されてない水曜どうでしょうを見ながらそれを強く感じてしまった
収録日が1998年2月、東京ウォーカーという題名で羽田空港から東京の各所を歩いて回るというモノで
お台場から浜松町へ船で渡って浜松町をウロウロと歩いてる画面を見てつい、その時代の自分の事を強く思い出してしまった・・・
98年は浜松町にある会社で勤務をしていたので、駅前とかそこから六本木や九段下に行く道筋の風景は本当に懐かしかった

番組でロケしてた年代と場所の近所に自分自身も居て、凄いリンク感というか同時代性みたいものを感じてしまった
98年の浜松町近辺から広げる都内の風景が頭の中に広がっていく感覚
本当に90年代は良かった。俺の中では
何度でも繰り返してみたくなるほど良い時代だった
21世紀には来たくなかったよ
2000年に感じた違和感は間違ってなかったと今、現在の俺は思うし
そして01年に感じた戸惑い、未来的な年号に対する現実味の無さは14年になっている今でも感じてる
2014年という数字、記号的な意味合いに対して全くついていけていない自分が居て、90年代を切望している俺が居る
246名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 10:35:43.91 ID:vaT+CqZ5O
はるか昔の過去スレの話題にまで遡って粘着する>>235にドン引き
なぜ今になってそれを…
247名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 13:54:52.88 ID:3pSWaCLgO
>>244
俺が買ってた頃は30円だったな
248名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 19:19:23.31 ID:KfT0jTf30
50円はビックリマンアイスのほうだな
ビックリマンは80年代寄りだが
249黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/01(火) 20:18:46.86 ID:UDjYYAwg0
ビックリマンは90年代にもリバイバルブームがあったね
250名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 20:32:48.36 ID:QlpSr3Fq0
ブラックモンブランがいつのまにか100円近くになっててびっくり。
他のアイスに比べて安いっていうアドバンテージがなくなったじゃねーか、
と思ったら他のアイスは130円とかがデフォだった。
251名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 22:07:24.22 ID:wH5DClOr0
スーパーいけば100円で売ってるよ
252黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/01(火) 22:30:43.82 ID:UDjYYAwg0
https://www.youtube.com/watch?v=APVt6GAFjWk

98,9年は結構覚えているのに
たった2年遡るとほとんど記憶に無いな
253名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 22:53:49.62 ID:1ZglG0OW0
>236
リーマンショク後の不況が世の中全体に
大きな変化をもたらしたようだな
254名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 11:35:28.75 ID:YgsoN+qJI
91年のCM
https://m.youtube.com/watch?v=29nok1DY694

90年代は前半と後半とではエラい違うみたいな話がよく出るけど、
上の動画を見るとその理屈は誇張されてるところがある様にも感じなくはない。
演出と言うかファッションやメイク、髪型が基本的な部分では、
後半と相通じるところを感じると言うか。
255名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 11:50:47.20 ID:YgsoN+qJI
>>253
90年代後半を無理矢理引っ張ろうとしていたところ、
08年にリーマンショックが起こったことでその目論見が狂いだし、
3年後の東日本大震災で完全にご破算となった形だな。
256名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 12:23:29.01 ID:fKmks3Sb0
>90年代後半を無理矢理引っ張ろうとしていたところ

無理矢理というか、どうしていいか分からなかったんじゃないかな
時代がどうなって行くのか誰にも分からないというか
そうしながらズルズルと前時代的なものを引っぱり続けて来た
そこに震災が来たことで「自分達でどうにかしなければいけない」という方向にシフトしはじめた
257名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 16:38:49.33 ID:w4JSDAYg0
>254
後半のなかでも96年頃と99年頃ではだいぶ違うな
90年代はファッションの変化が大きい時代だったとはおもう
258名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 17:48:12.59 ID:YU/9OV64O
90年代半ば以前までの方がファッションの変化は凄い。
ファッションどころか雰囲気まで違ってるから。
90年代半ば以降は変化があったといっても延長線上のように思う。
259名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 19:33:25.91 ID:oe24fQpu0
ファッションは安室が変えた感じだな
ミニスカ、茶髪、細眉はそれ以前はなかったし
260名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 20:30:46.20 ID:AbYLK+GjO
逆に2000年入ってからファッション変わったか?
261黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/04(金) 21:21:01.91 ID:4kPJZnyI0
安室奈美恵が未だに未だに現役であることを考えると
これから先に今までのような大きな変化は無いだろうね
社会の雰囲気は急速に停滞、老化していく一方だろう
まあこれから移民が入ってくれば彼等がまた若返らせるのだろうけど
262名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 21:54:14.36 ID:mBPyCCCc0
>>244
地域によってはビックリマンスナックもありましたね
ただ90年代はもう下火になっていて生産中止の印象しかないですね
復刻版が60円で出たのも2000年以降でしたっけ?
あと今は基本的に80円っすね
モモクロマンとか北斗のマンとかコラボ企画って感じのは100円ですね
263名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 22:24:49.35 ID:73xz1W330
ギャルファッションが廃れて鈴木その子美白ブームが今でも続いてる
生き残ってるのは安室ぐらいで華原や浜崎は落ちぶれて精神崩壊
ロリータ人身売買みたいな集団の公然猥褻が合法になったって印象
264名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 22:26:23.60 ID:YgsoN+qJI
>>261
そんな認識を今の内閣が吹き飛ばそうとして居る件。
「さっさと変われ!貴様ら国民!」って感じで。
265黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/04(金) 22:41:55.39 ID:4kPJZnyI0
>>264
その為の布石を次々と打ってるよね
政官財報一丸となって
最近はやっとパンピーの皆さんも異様さに気付き始めたみたいだろうけど
もう完全に手遅れでしょう

まあもうどの道変わることは避けられない
ポイントオブノーリターンはもうとっくに通り過ぎている
266黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/04(金) 22:45:42.61 ID:4kPJZnyI0
>>264
その為の布石を次々と打ってるよね(移民のその一つ)
政官財報一丸となって
最近はやっとパンピーの皆さんも異様さに気付き始めたみたいだろうけど
もう完全に手遅れでしょう
どの道変わることは避けられない
267黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/04(金) 22:48:28.52 ID:4kPJZnyI0
あっ
268名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 22:51:41.14 ID:w4JSDAYg0
>258
00年頃には90年頃の映像は凄く古臭くかんじたもんなあ
269名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 22:52:20.29 ID:r8sfcrHj0
ファッションはろくに変わってないうちに90年代リバイバル来たからな最近w
270名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 23:07:17.76 ID:73xz1W330
90年代ファッションつってもギャル系と裏原系じゃ全然違うじゃない
両者を融合させたのが2000年以降なのかなきゃりーぱみゅなんとかみたいな
271名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 23:39:12.15 ID:r8sfcrHj0
きゃりーぱみゅぱみゅとかシノラーみたいなもんじゃね
272名前は誰も知らない:2014/07/04(金) 23:44:27.51 ID:r8sfcrHj0
0年代的な鬱っぽさwをプラスしたシノラー
273名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 00:30:48.84 ID:c8j9/A060
>>260
隆盛を極めたギャル系ファッション誌は全部廃刊になったていうしそれなりに変化はあったんじゃねえの

お前らそもそもファッションなんか興味ないだろw
274名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 02:25:53.06 ID:6ab00l7L0
小和田と鉄ヲタ漫画で90年代初頭に飯田線が脚光を浴びた印象がある
275名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 05:16:17.47 ID:7mLwTlG20
恋人、セフレ、不倫のあいてを探すには
実績と人気で日本一のサイト
会員数が日本最大級です。

ミ ン ト http://fateria.com/cz6

精神的に落ち込んでる時、ここでいろんな意味でいつも慰めてくれる女性と会えたんでそれが1番よかったかも。
みなさんにも良い出逢いがあることを祈ってます。
276名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 06:27:32.79 ID:PAxvSgVQI
>>273
それを思うと90年代半ば以降の流れは完全消滅秒読み段階に突入してるわな。
上で安室奈美恵の事が話題に上がってたけど、浜崎あゆみが台頭して以降、
長い間はオワコン状態にあったことをこ存じなのだろうか?
277名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 12:43:19.93 ID:Sr0hy6FnO
>>259
>ミニスカ、茶髪、細眉

残念ながらそれらは60年代後半〜70年代前半頃に流行しております。
厚底の靴もその当時に流行しております。
90年代が最初ではありません。
278名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 13:26:31.57 ID:YT9quSQz0
金さん銀さんが100歳迎えたのも90年代初頭かな
今はもうそのこが100歳以上け
279名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 13:39:09.88 ID:YT9quSQz0
90年代も初頭だとワールドプロレスリングもまだ深夜ではなかったっけ
今じゃ考えられないなあ
280名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 14:31:44.66 ID:izcfwS250
俺のすべては1990年代に終ってた・・ むなしすぎる。
281名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 17:46:49.21 ID:PAxvSgVQI
90年代は「不景気で大変。ヒィ〜苦しいぃ。」って事を散々ほざきまくってたくせして、
今よりもずうっと贅沢を享受して、華美な文化に浸かってた時代と言うイメージが強い。
282名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 18:14:07.31 ID:SsDZbhYT0
香港返還なついなあ
283名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 23:11:09.46 ID:cauD9o6/0
90年代を象徴する歌
https://m.youtube.com/watch?v=G8QWi-8rFqM
284名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 23:30:59.02 ID:514NF4n/O
90年代は変化してません変化したのは2000年代以降からです
と必死なのが一人混ざってるよな
285名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 23:51:04.35 ID:GkG1Fp5nO
>>281
不景気不景気って言うこと自体は昔からとりあえず言ってたよな
今年の風邪はとか毎年言うのと同じような感じで

あとおれの場合はだけど90年代は田舎住みの10代で就労前だからそのへん肌感覚ではわかんねえわ
10代なんてお菓子とかゲームソフトか漫画買うくらいしかしねえんだし
286名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 00:29:01.09 ID:KepbLfSh0
露骨に一人で自演してる低脳のほうがよっぽど不快だけどね
287名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 00:29:05.10 ID:aVX8o2U+0
実際に不景気で苦境に立たされた人も大勢いたのだろうけど
全体としては今より経済的に余裕のある人が多かったようにおもう
288名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 00:59:12.83 ID:07btfnXP0
PU-PU-PU-っていうドラマやってたな
働かないプー太郎(死語)をV6の3人組が演じてた
内容は憶えてないけど、たぶん暗い感じではなかった気がする
その頃はまだ無職のドラマをゴールデンでやるくらい社会問題的にもネタにできるレベルだったんだな
289名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 02:42:52.36 ID:Nb/9aZB+O
本格的に就職氷河期が訪れたのは2000年くらいだな
290名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 03:02:12.76 ID:aVX8o2U+0
自殺者数の推移をみると97年と98年の間が分水嶺だな
291名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 06:03:43.53 ID:IRXwbRDTI
>>289
その辺の時期を境に、「厳しい時代に突入したからこそ、生き抜くためには
自分で考えていくことの重要性が増していくだろう。」的な事がかなり叫ばれ出してきたよね。
でも、実際は殆んどの輩は何もせずに無駄な時間をズルズル過ごしまくってたが。
それどころか、自分で考えると言うことを実践している輩やその為にあれこれ努力している輩を
KY(空気読め)とレッテルを貼って、そいつ等を叩き潰そうとしていた節もあったからな。
292名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 11:34:22.82 ID:vN68wXsQ0
邦楽が急に衰えた気がする年代と思うのは、私だけでしょうか?
293名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 11:46:25.85 ID:adg+GXIK0
>>285
俺は90年には高校生で
93年頃は東京に出て学校行きながら一人暮らし+バイトも始めて
95年には働きだしたから
90年代は学生の時間と社会人スタートアップの時間が半々ぐらい混じってるから
281の言う事は皮膚感覚で理解できる

ただ、90年代当時は理解してなかった。というよりも全く理解できていなかった
00年代という次の世代を通過して、更に10年代の2014年、現在から見ると281の言う事は本当にその通りだと思う

>>287
90年代で苦境に立ってた人達=80年代後半のバブルで稼いでいた成金の人達
というイメージが俺の中である。それまでアホみたいに稼げていた人達の資金がショートして
落ちぶれていった系の話はマスコミメディアにもよく登場していたし
実際に聞いた話でもあった。成り上がりぽい個人事業主、社長さん達が多かった気が
いわゆる一部の人達
で、2000年代の10年間はそれがもっと広く一般に広がる誰も彼もが落ちていく雰囲気が蔓延して
実際に人々は90年代よりも生活レベルを落とさないと生活が成り立たない所まで行き着いてしまい
企業も売る為に安く提供するデフレ路線へと突き進む10年間、人々が目に見えて疲弊していく様がわかりやすい程感じ取れた
そんな酷い時代が00年代
294黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 15:39:39.21 ID:Ov4M3WwI0
これから先は「国」とか「社会」の単位で何かが良くなる(感じを得る)ことはもう無いだろうね
近代国家に対する訴求力、求心力、要するに欲望の捌け口としての力はどんどん落ちていくでしょう
295名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 19:18:47.82 ID:sFEfXE9v0
>>292
逆だろ。洋楽が衰えて邦楽はJPOPという称号を貰い栄えるようになった。
296黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 19:23:57.60 ID:Ov4M3WwI0
欧米に追いつき追い越せでやってきた日本人が
「自分達らしさ」に目覚めた時代なんだろうな
尤もあっという間に「自分達らしさ」は「ガラパゴス」と呼び直されるようになったが
297名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 19:46:50.96 ID:sFEfXE9v0
的外れすぎ
298黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 19:52:08.73 ID:Ov4M3WwI0
いや外れていないだろう
正確に言えば90年代ではなくその少し前のバブル期からだけどね
「美味しんぼ」なんかで北大路魯山人とか「古き日本」(っぽい物事)が称揚されるようになってから
コカ・コーラのCMに白人が出て来なくなったのもこの辺りの時代
299黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 19:53:18.87 ID:Ov4M3WwI0
外国のスター、文化ではなく日本のアイドルのファッションが模倣の対象となり始めた時代でもある
300名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 19:54:29.58 ID:sFEfXE9v0
バーカw
元々ガラパゴスだった日本が世界のグローバルスタンダート化の流れに取り残されて
衰退してったのが90年代だろ。死ねよゴミ野郎。
301黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 19:59:51.91 ID:Ov4M3WwI0
>>300
いや80年代初頭までは今の中国のように
先進国の文化、生産物をパクりまくり、安価にコピーしていたわけだが
302名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 20:02:38.31 ID:sFEfXE9v0
ガラパゴスってのは技術の独自規格と社会システムについての言葉なんだよ。
自分達らしさがガラパゴスと呼び直されるようになったとかバッカじゃね〜w

ガラパゴス化(ガラパゴスか、Galapagosization)とは日本で生まれたビジネス用語のひとつで、
孤立した環境(日本市場)で「最適化」が著しく進行すると、
エリア外との互換性を失い孤立して取り残されるだけでなく、
外部(外国)から適応性(汎用性)と生存能力(低価格)の高い種(製品・技術)が導入されると
最終的に淘汰される危険に陥るという、
進化論におけるガラパゴス諸島の生態系になぞらえた警句である。
ガラパゴス現象(Galápagos Syndrome)とも言う。
303黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:07:11.71 ID:Ov4M3WwI0
>>302
その書き込みは私の言っていることと何か矛盾するのか?
「孤立した環境」=「自分達」を再帰的に意識するようになったということだろう
304名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 20:15:49.97 ID:sFEfXE9v0
ではなぜ邦楽が伸びたのかというとカラオケが流行り出したからだ。
邦楽の方がカラオケで歌いやすいのは言うまでもない。
また邦楽人口が増えることで邦楽聴いてる=かっこ悪いというイメージが薄れ
JPOPという便利な単語の効果も重なり堂々と邦楽好きを名乗る人が増えていった。
305名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 20:20:51.97 ID:sFEfXE9v0
>>303
バーカw
孤立した環境は90年代に始まったわけじゃねえよ
死ねよ白痴w
306黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:22:30.67 ID:Ov4M3WwI0
つまり問題は「何故カラオケが流行りだしたか」ということになるのだろうが
http://rei-yumesaki.jimdo.com/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/%E6%96%87%E5%8C%96/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%EF%BC%91/
このページでも述べられているように
「歌を歌うこと」を重視するのは日本の古来からの文化であって
80年代後半以降は欧米的な「楽器を演奏する」文化への劣等感が薄れてきたということだろう
307名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 20:23:40.90 ID:sFEfXE9v0
むしろ90年代になって日本もグローバルな方に行こうとしたけど
既得権益を守ろうとする勢力や保守的な国民性の影響に阻まれ
世界の流れから大きく取り残されてしまったのが90年代だ。
その影響は今でも続く。
308黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:26:04.33 ID:Ov4M3WwI0
>>305
あなたの言う「孤立した環境」ってのは何?
0年代初頭まではソニーにしろ日本の「安価多性能」な製品は
寧ろ国際的に評価されてたんじゃないのか
309黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:28:12.89 ID:Ov4M3WwI0
>>307
いや「阻む」時点で
そういう意識、感覚があったということでしょう
日本がただ単に保守的であったのならば日本製品が欧米製品を駆逐したという歴史的事実に説明がつかない
310名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 20:28:40.71 ID:sFEfXE9v0
>>306
アホか。カラオケが流行ったのは仲間だけで盛り上がれる個室カラオケができたから。
劣等感とか何の関係もない。
311黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:29:29.10 ID:Ov4M3WwI0
明治維新以降の歴史を見ればわかるけど
近代日本ってのは「国際化」と「国粋化」を順番に繰り返している訳ですよ
312黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/06(日) 20:31:06.29 ID:Ov4M3WwI0
>>310
だから「何故個室カラオケを生み出すような需要(欲求)が存在したのか」と言う話
何故「個室カラオケ」は日本で生まれ、欧米ではなかったのか
313名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 22:24:05.16 ID:zMeYAlnT0
カラオケとか本当にくだらないし滅亡してほしいと思っていたし今でもその思いは変わらない
314名前は誰も知らない:2014/07/06(日) 23:09:32.21 ID:NpfJUdlo0
職場絡みの人間との付き合いには必須だし、引っ込み思案で好きじゃない人間にとっては迷惑な代物だよな
何度イヤな思いしてきたことか
315名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 01:20:07.29 ID:fl3YywM10
20年ぐらい前にTBSで放送してた陣内孝則が主役のイエローカードってドラマが懐かしい
また見たいわ
316名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 09:59:13.39 ID:bmkYRhi20
>>308
日本で売ってたものや日本で採用していた方式をそのまま輸出していたわけではありません。
日本用と世界用を別けて作っていたのです。
90年代以降国内需要の低下や新興国の台頭、世界的なコスト削減の流れができた中で
世界統一仕様が求められ対応が後手後手になったのが日本なのです。
317名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 10:07:01.66 ID:bmkYRhi20
>>312
欧米は家が大きいからね。
個室カラオケなんか行かなくても自宅でパーティーもできるしバーベキューもできる。
休暇もたくさん取れるし自然にも親しめる。
ラブホテルだって欧米にはないぞ。
欧米への劣等感がなくなったから生まれたのではない。
318黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/07(月) 20:56:32.03 ID:Mdqwg2H70
>>316
>日本で売ってたものや日本で採用していた方式をそのまま輸出していたわけではありません。
>日本用と世界用を別けて作っていたのです。

「元々ガラパゴスだった日本」というのは誤りであったと
了解しました
319黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/07(月) 21:00:46.53 ID:Mdqwg2H70
>>317
その書き込みは「欧米にカラオケ店がなかった」ことの説明にはなっても、
「欧米にカラオケ機器がなかった」ことの説明にはなっていない
家が大きいのなら自宅でカラオケパーティーをやればいいだけの話

さらに>>306の記事にあるように、
カラオケがブームになる以前はその前身として「ジュークボックス」が似たような機能を担っていたのであり
それはアメリカから日本にもたらされたわけで、
アメリカにも「店舗で音楽を楽しむ」という文化は存在する
320名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 22:09:23.01 ID:vxvwMsyN0
パーティーとかバーベキューとか本当にくだらないし滅亡してほしい
321名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 23:55:35.75 ID:abdNBlYK0
90年代の名選手が指導者になってるよなあ
色々な競技で
322名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 00:20:04.40 ID:Djb/GRN20
>>319
欧米になってカラオケはあるよ。
バカじゃんお前。
323名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 00:24:06.48 ID:Djb/GRN20
訂正 欧米にだって
>>318
いいえ。日本はガラパゴスだ。
お前は基本的な読解力や知識が足りないんだよ白痴。
324黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/08(火) 00:30:21.54 ID:NLe/pWqO0
>>322
無いとは誰も言ってないだろう
問題は「何故日本で生まれたのか」だ(>>306>>312

お前の理屈だと「個室カラオケなんか行かなくても自宅でパーティーもできるしバーベキューもできる」
らしいがな

>>323
いや、お前自身が「ガラパゴスじゃない」と言ってるんだぞ

>お前は基本的な読解力や知識が足りないんだよ白痴。

お前がな
325黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/08(火) 00:34:10.89 ID:NLe/pWqO0
「無い」と「無かった」の区別もつかないのか
326名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 00:56:41.93 ID:Djb/GRN20
どうしようもないなこの白痴おっさんw
327名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 01:25:52.47 ID:Djb/GRN20
>何故、日本で生まれたのか?

たまたま。製品や技術などは日本人が思いつくこともあれば外人が発明することもある。
どこで生まれたかなど何の意味もない。

>いや、お前自身が「ガラパゴスじゃない」と言ってるんだぞ

いい加減にしろよこの低脳。
例えば川崎重工は外国の鉄道車両を作れるが日本の鉄道はガラパゴスだ。
君は白痴だから企業と国という主体の区別がついてないのだよ。
そもそもガラパゴスという言葉は文化には使わない

「自分達らしさ」に目覚めた時代なんだろうな
尤もあっという間に「自分達らしさ」は「ガラパゴス」と呼び直されるようになったが

こんなこと言ってる時点でアホ丸出しなんだよ。
風呂にも入んねえで腐敗臭漂わせた引きこもりの親父だろ君はw
328黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/08(火) 02:03:45.41 ID:NLe/pWqO0
>>327
>たまたま。

「たまたま」って、それを言い出したら元も子もないでしょうに
現にあなた自身>>317では「家が大きい<から>カラオケが生まれなかった」と
「たまたま」(偶然)ではなく「因果関係」を述べているんだぞ

>例えば川崎重工は外国の鉄道車両を作れるが日本の鉄道はガラパゴスだ。

で、それがどうした?
私は鉄道車両の話などしていない

「ガラパゴス」と言う言葉が俎上に載るのは
「世界市場における日本製品、サービス」という文脈であって
日本国内で完結している日本向けの鉄道製品、サービスが
如何に世界から見てガラパゴス的だろうとここでは何の関係もない話
「国外向け」が市場に適応しさえしていれば

場当たり的に知識を羅列する前に自分自身の論理的整合性を意識して物を書いたほうが良い
329黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/08(火) 02:05:06.92 ID:NLe/pWqO0
そもそも広い平地がなく山間、狭い土地を縫って走らねばならぬ日本の鉄道が
ガラパゴスでなく存在しうることなどあり得ないだろう
330名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 03:03:12.04 ID:mLqLCrfP0
いい加減にしろアスペ
331名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 11:45:53.11 ID:RJBUUV/lO
よそで決着つけてくんない?
332名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 13:05:14.66 ID:Djb/GRN20
>>329
お前の知能と知識で討論は無理。
並の読解力もない引きこもり白痴が無理して評論家ぶってないで
感想だけ書いてろ。
333名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 18:01:13.85 ID:JUwt19gT0
333げと
334黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/08(火) 20:36:43.17 ID:NLe/pWqO0
>>332
その言葉そっくりそのまま貴方にお返しいたします

>>330
>いい加減にしろアスペ

そうだぞいい加減にしろID:Djb/GRN20
335名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 21:39:52.94 ID:yMNxwdQB0
カラオケなんてくだらないものが流行ってるのは日本だけだし歌ってるやつは全員池沼
336名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 22:06:02.38 ID:uWOlJQwzO
とりあえず、煽り合ってるバカ達がスレ内でガラパゴス化してたって事でシメとこうぜ。
337名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 06:57:28.73 ID:40GY2O6l0
織田裕二が高視聴率男だった印象が有る
まあソレ言っちゃったら他にもいくらでもいるけ
338名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 10:23:13.99 ID:d7macSEp0
織田裕二がゲイの間でレジェンド扱いされていると知った時の衝撃
339名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 12:22:41.23 ID:hsjd4wA50
エンタメ文化全体に今より勢いがあった
340名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 16:13:33.24 ID:YEq+M4CQ0
小学校の時、王様のブランチとかクラスのほとんどが観てたような記憶がある
341名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 18:16:04.62 ID:v+cbBY3n0
ガラパゴスがどうとか論議して何が楽しいんだろう
その事を議論することで一体自分に何の恩恵があるのか全く理解出来ない

一体何が楽しいんだ?
342黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 20:24:56.92 ID:khJ8Pa/d0
>>341
さあ?
議論を吹っ掛けてきたID:Djb/GRN20さんに聞いてみては如何でしょう?
343名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:30:48.83 ID:Ytjd14+w0
黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 がバカすぎなだけでしょ。
「ガラパゴス」の使い方を根本から間違えてるバカだけあって
ああ言えばこう言うで逃げまくって支離滅裂だよね。
知識も学もないのに一人勝手に知識人ぶってオナニーしてる
哀れな引きこもりおっさんなんだろうね。
344名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:32:27.88 ID:Ytjd14+w0
黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 に議論は百年早い。
できるのは低レベルな独り言のオナニー。
345黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 21:40:40.89 ID:khJ8Pa/d0
はて?どこがどう間違いなのでしょう?
346黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 21:42:25.00 ID:khJ8Pa/d0
あなたは>そもそもガラパゴスという言葉は文化には使わない
と言ったが、試しにグーグルで「ガラパゴス 文化」と検索してみては如何だろう
347名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:45:19.04 ID:Ytjd14+w0
引きこもりの暇人バカおっさん早速出てきたよw
348黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 21:46:16.25 ID:khJ8Pa/d0
>>347
「ガラパゴス 文化」で検索しましたか?
349名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:52:07.05 ID:Ytjd14+w0
欧米に追いつき追い越せでやってきた日本人が
「自分達らしさ」に目覚めた時代なんだろうな
尤もあっという間に「自分達らしさ」は「ガラパゴス」と呼び直されるようになったが

大失笑
リア充的流行の中に入ってもいない仲間はずれのおまえが
自分達などと勘違いしたうえ一人で勝手にガラパゴスなどと呼んでオナニー
350名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:55:18.84 ID:Ytjd14+w0
おまえ以外誰もおまえが勝手に定義した『自分達らしさに目覚めた時代(大失笑)」
をガラパゴスなんて呼び直してねえよアホ。
351黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 21:55:50.30 ID:khJ8Pa/d0
「リア充」?「仲間はずれ」? 「自分達などと勘違い」?

え、そんな話してたっけ?
それがお前の結論?
352名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 21:59:15.43 ID:Ytjd14+w0
その自分達らしさに目覚めたの自分達らしさのソースも
洋楽が下火になって邦楽が伸びたというだけ。
洋楽が売れなくなったからって「自分達らしさに目覚めた(大失笑)」
引きこもりおっさんのオナニーあほすぎ。
353黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 21:59:25.00 ID:khJ8Pa/d0
>>350
お前は「他人が既に言ったこと」しか話さないの?
それならば「そもそもガラパゴスという言葉は文化には使わない」などと言った時点で自己矛盾が生じることになるが
354黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 22:01:47.22 ID:khJ8Pa/d0
>>352
ソースが確定したことしか喋ってはならないのなら
まず貴方自身が口を噤むべきでしょう
355名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 22:03:01.82 ID:Ytjd14+w0
>>351
おまえの文章からは
その客観性のなさと決めつけから
時代の流行の渦中にもいない引きこもりの
非リア充おっさんの頭でっかちなオナニーぶりしか感じとれんよ。
356流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/09(水) 22:08:12.64 ID:khJ8Pa/d0
>>351
「感じ」「客観性のなさと決めつけ」に基づく文章を書き込むなよ
自己矛盾野郎
357名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 23:05:00.82 ID:OCrRV4bU0
リア充的流行はガラパゴスとか関係なくクソだから議論するまでもない
358名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 01:04:09.08 ID:9RE1y3U90
浦安鉄筋家族が久々にTVでやってると思ったら5分帯だった
ワンダフルの中でやってたときは結構尺あったのに
夏のマボロシって曲がOP映像にハマってて好きだった
359名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 04:05:01.30 ID:L1KErMuJ0
安西ひろことか、嘉門洋子がアイドル枠でテレビに出まくってた頃だな。
前者は最近またテレビに出てきてるけど、後者は(ry
360名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 12:36:57.96 ID:y4giWprIO
安西ひろこはパニック障害で苦しんでいて大変みたいだな
電車に乗るのもままならないほどのようだから
だいぶ良くなって復帰したその後にまた発作が起こって休養に入ったり
361名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 14:32:04.03 ID:L/Ao1JRZ0
ここ15年で変わったといえば地方都市だろうな
都心は風景も生態系もさほど変化ないだろう
地方はバカでかいショピングモール1つがその地域の人々の生態系を管理しているからな
いわば企業国家であり小説「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?」に出てくるような
冷たくフラットな未来の形を予感させる風貌になっていってる
362名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 15:08:49.17 ID:Msv+SBJVO
地方は人口が増えないからな
店はイオンと全国チェーンだらけのテンプレ状態
どこ行っても同じ
観光地にもならないような場所は市場希望も縮小し衰退するのみ
363名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 18:36:01.27 ID:qbaJe//30
特定のグループ内の話ならともかく
日本国民全体に「自分たち」なんてくくれる程の一体感も共同意識も存在してないでしょ。
90年代になって日本人は自分達らしさに目覚めたが後にガラパゴスと言い換えたなどと
無理したこと言ってないでもっとこう自分の通ってた学校でこうだったとか
家でこんなことがありましたとか身近な体験談を書いてりゃ恥をかかないで済むのに。
364流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:07:53.08 ID:SXPH077y0
>>363
恥をかいたのはお前
365流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:10:11.46 ID:SXPH077y0
>日本国民全体に「自分たち」なんてくくれる程の一体感も共同意識も存在してないでしょ。

そんなもん存在するに決まってるだろ
そういうものがなければ歴史上の戦争も革命も起きなかっただろう
勿論そうでない例外的分子が存在するのもあたりまえだが
366流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:16:09.59 ID:SXPH077y0
70年代から「ディスカバージャパン」のムーブメントが起こり始め、
80年代にはそれは「エキゾチック・ジャパン」に呼称を変えた
さらにバブル景気には広告代理店が主導する形で日本文化の再評価の動きが起こり始めた
「日本が世界を買い尽くす」「日米経済戦争」みたいなことも言われたりした
そういう中で歌謡曲、アイドルが全盛を迎え、北大路魯山人なんかが神格化され、
コカ・コーラのCMから白人が消えていった
367流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:17:50.54 ID:SXPH077y0
「時代の空気」というか「欲望の方向性」みたいなものだな
368流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:22:40.66 ID:SXPH077y0
>一体感も共同意識も存在してないでしょ。
みたいなことを安易にほざく輩は、
歴史において「マスメディア」がどのような機能を果たしてきたのか少しは考えた方がいい
例えば「印刷技術」は宗教改革やルネッサンスにおいて重要な役割を果たしており、
それが現代の「科学思想」へと繋がっている
369流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:29:55.05 ID:SXPH077y0
世界中で何故か島国日本においてのみ「一体感も共同意識も存在してない」のだとするのなら
何故そうなったのかを是非説明して頂きたいもんだ
370流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:43:40.17 ID:SXPH077y0
ちなみに「例外的分子」ってのは例えばこんな人達
http://togetter.com/li/549277
371流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 20:53:01.23 ID:SXPH077y0
>>361
>地方はバカでかいショピングモール1つがその地域の人々の生態系を管理しているからな

これはある意味非常に危険な状態なんだよな
多様性のない画一的な環境は非常に脆い
一つの「変化」(アクシデント)によって全体が壊滅的な被害を被る可能性が高くなる
犬でも雑種は病気にかかり難くて純血種は弱かったりするでしょ
372名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 21:24:44.50 ID:qbaJe//30
>>369
このバカ過ぎおっさん何言い出してんの?
日本も世界のどの国も自分達などとまとめられる共同意識なんか
存在してないわ死ねバカ過ぎ野郎
373流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/10(木) 21:34:52.47 ID:SXPH077y0
>>372
もういいよお前
小学生から歴史を勉強し直せ
374名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 23:35:48.67 ID:Ngt4Hqud0
書き込み杉
375名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 01:10:19.78 ID:1mCJ8pqx0
>>359
その路線のグラビアアイドルがゴロゴロ居たころですね
菅野美穂が唐突にヌード写真集出したのもそのころだっけ
376名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 03:44:20.66 ID:WEzI8Mqx0
大原かおりなんてのもいたよねw
あいつら、バラエティもソツなくこなして、結構出ずっぱりだったよな。
377名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 14:33:29.14 ID:tDKOjumi0
イエローキャブはイカつい社長がしっかり教育するからかなんでもソツなくこなす印象があった
378名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 19:18:34.16 ID:5NAXMdylO
ミニスカポリスと言えば来栖あつこ!
379名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 22:26:19.33 ID:5xoJ7v+70
>>373
何が歴史だよアホ。
自分のリアルな実体験がなんもないからって
自分たちがどうだの脳内妄想してんじゃねえよ
バカの引きこもりオナニーおっさん。
380名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 22:29:17.76 ID:5xoJ7v+70
テレビのワイドショーと2chが
唯一の社会との接点なんだろうねw
自分達=マスゴミのエセ文化人というわけだ。
哀れな引きこもりおっさんだね。
381流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/11(金) 22:36:20.33 ID:tw/k1hZm0
だからその「マスゴミ」が「近代社会」を作ったと言っているのだが
まあこいつに理解を求めるだけ無駄か
382流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/11(金) 22:37:53.28 ID:tw/k1hZm0
>>379-380のような単なる罵詈雑言は今後一切相手にしないから
このクズの相手に費やした時間は本当に無駄だった
383名前は誰も知らない:2014/07/12(土) 00:20:23.17 ID:ei/fmMyr0
>>378
永井流奈ポリスの方が
384名前は誰も知らない:2014/07/12(土) 02:20:00.94 ID:7qAQFA1k0
永井流奈か・・。DVD買ったんよ
まだ探せば部屋のどこかにあるかも
90年代のグラビアアイドルはもう殆ど死滅してる
385名前は誰も知らない:2014/07/12(土) 03:30:14.09 ID:nWkjTnMz0
永井ルナかわいかったなあ
tkbは出ないのわかりきっていたけど
386名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 03:02:54.80 ID:BouDIwg60
サンタフェは良かったな
いきなりすぎて驚いたけど
387名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 19:57:03.75 ID:7LWPfgv00
>>381
マスゴミが元からゴミのおまえを益々ゴミにした。
外の空気吸えよ引きこもり。
388流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/13(日) 19:59:33.07 ID:V0GNm0YK0
>>387
頭大丈夫かお前
ハーブでも吸ってんのか?
389名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 21:52:04.30 ID:htB3+UgB0
ウルトラ64、早く発売しないかなぁ
390名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 07:58:35.50 ID:qlFlKGUeO
>>387
>>388
もういい
お前ら出てけ
391名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 11:47:38.00 ID:c/P5BohP0
>>388
悔しかったら
知ったかぶりしないで
等身大のまともなこと書けよ
引きこもりおっさん
392名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 20:38:07.68 ID:qZM6fpor0
孤板なんて引きこもりのおっさんしかいないだろ常考
393流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/14(月) 21:29:57.88 ID:UT8etp270
>>391
他人を批判する前にまず貴方自身が「等身大のまともなこと」をお書きになっては如何かと?
さあどうぞ
394名前は誰も知らない:2014/07/15(火) 10:01:00.03 ID:yqi/v+3t0
↑こいつがいなきゃいいスレなのに
395流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/15(火) 20:25:03.91 ID:RNuCClio0
>>394
ここまでの経緯を読めば解る通り、
私は「荒らし」に対して受動的に対処しているに過ぎないのだが
尤も貴方自身がID:sFEfXE9v0=ID:c/P5BohP0と同じ「荒らし」であるのなら
貴方の言い分は理解できるが
396名前は誰も知らない:2014/07/15(火) 21:51:37.11 ID:6GrpVxvP0
90年代の秋葉原は孤男にはパラダイスだった

>>394
この板は気違いの巣窟だから仕方が無い
397名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 05:16:16.61 ID:8wQMl8edO
小沢についてきゃ間違いない!
小沢についてきゃ間違いない!

て歌がとんねるずの番組のエンディングで流れてたよな
今じゃ考えられんだろ
398名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 20:10:51.64 ID:XPBdgONL0
5人にひとりの人妻がセフレを欲しがっているという事実
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7649518/

今はJメールがいい。
大手なんだが人妻掲示板があって"人妻"にかなり会える。

登録してサイトをやってみればすぐにわかるけど、
人妻といっても疲れたオバサンだけじゃなくて、
20代前半の若妻もいっぱいいるんだよね…。

Jメール http://num.to/793890504623

日本人の夫婦は世界一セックス回数が少ないらしい。女にだって性欲はあるし、自分の「女」の部分が枯れてくのをただ見てるのは嫌だと思う。
サイトでお金関係なく○○○って言う流れもわかる気がする。
そういう人を1人2人みつけたら毎日が楽しくなるよ。
399名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 22:21:37.95 ID:IZ70Ngli0
>>397
体弱いじいさーん 総理やらされー
400名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 20:38:34.52 ID:irVUl0vz0
>>395
このスレおまえの独りよがりな書き込みの低次元さだけがウザい
おまえが何も書かなきゃそれで良い
401流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/17(木) 20:39:51.84 ID:2O8Tf9Fu0
>>400
お前が荒らさなきゃいいだけの話
引っ込め荒らし野郎
402名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 20:40:24.38 ID:9kT6kPfk0
90年代にやってたダウンタウンのごっつええ感じをyoutubeで見たらかなり笑えたぞ。
20年も前にこんな尖がったコントやってたのかよと思ったわ。今はただの
司会者タレント化してしまったが、当時でこれだけ面白いのやってたんだなって
感心してしまった。と同時に面白すぎて何回も見てしまうわ。特にアホアホマンととみよしさん。
403名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 21:08:14.87 ID:41z8UikF0
個人的には夢で逢えたらのほうが好きだったなあ
ごっつはコント自体は良かったけどWコージとかDTの取り巻き連中が好きになれなかった
404名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 21:24:28.91 ID:im3BS6Xm0
俺はダウンタウンの番組じゃなくてウッチャンナンチャンが出てる番組観てたな。
405名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 21:45:10.92 ID:ybSZdP+h0
夢で逢えたらが終わった後に始まった夢がMORIMORIはクソつまらなかった
406名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 21:51:40.22 ID:irVUl0vz0
>>401
社会経験、論理力共に0の低次元ウザい
407名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 21:58:12.62 ID:Yug4WWnfO
ローカルでやってた大人の絵本にお世話になりました
朝岡美嶺が好きだったが、今見たらブセェ
408名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 22:15:12.25 ID:41z8UikF0
>>405
森脇健二が一応イケメン扱いだったよねw
409名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 22:54:47.21 ID:UCAQKksUO
>>402
90年代のダウンタウンは神がかってたわ
410名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 00:23:36.31 ID:zQJpSLYW0
ダウンタウンの番組は結構見ていたが今となっては汚点。
テレビのバラエティとかラジオとかに費やした時間本当無駄だった。
411名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 17:06:28.59 ID:DJBI7vZe0
無駄な事なんて何もないさ
412名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 17:26:58.50 ID:jhSQ9/NqO
テレビのバラエティーとかラジオとかに費やした時間が無駄だったとかそんな事より
もっと見直すべき事が他にいくらでもあるはず
413名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 20:36:34.70 ID:lHpqlL/l0
孤男の人生なんて無駄そのものじゃないか
414名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 22:49:30.40 ID:VZJeuWeb0
hideと黒夢を久しぶりに聞いたけどやっぱりいいなぁ。
415名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 23:54:10.68 ID:csgeGgFh0
ダウンタウンやhideや黒夢は
リア充が好きなイメージなんだがな
俺は昔から苦手だ
416名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 23:58:55.53 ID:lHpqlL/l0
俺はジャンプの漫画がリア充が好きなイメージで苦手だ
ジョジョは昔から好きなんだが
417名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 01:14:06.42 ID:S2uPzEBR0
るろうに剣心は序盤は打ち切りの危機だった気がする。
結構いつも後ろの方だったと記憶してる。
418名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 02:16:27.73 ID:58CLU6k80
ヒデも黒夢もリア充は好まないだろ
友達いなそうな奴が聞いてたイメージ
つまり俺
419名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 02:18:25.37 ID:MMohnU7s0
謙信が看板だったころは部数がだいぶ落ちてきたのが騒がれてたな
スラムダンクの第一部完とかもあった時期だったしどうしようもなかったんだろうけど
420名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 02:19:09.96 ID:9B1kLpCo0
俺のまわりではリア充が聴いていたけどなあ
421名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 05:45:16.68 ID:SwFMSp4pI
>>128
90年代後半〜00年代の時期って、表面上だけ最先端を取り入れて、
しかもそれで恰も古いモンを駆逐した様な気になってた痛い時代やな。
422名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 08:53:44.72 ID:eKOy9//X0
>>421
それ戦後から震災までの期間すべてに言える事じゃないかな。
で、これからはそのツケを支払うことになる、と
423名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 11:47:07.30 ID:9B1kLpCo0
同調圧力が強くなったのは経済環境の悪化が主な原因だろうな
424流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/19(土) 18:35:19.54 ID:aTDGG9wx0
実際は何も変わらないどころか、
震災を経て却って逆戻りしてしまった

いや、実際は「逆戻り」なんか出来ないわけで、
にも関わらずそういう錯覚に陥ってしまった(意図的に錯覚に陥らせようと演出した者達もいた)
425名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 21:35:03.10 ID:61xF9Oad0
↑と、おまえが勝手に思ってるだけ
426流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/19(土) 21:37:39.02 ID:aTDGG9wx0
荒らしは徹底してスルーしましょう
427名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 22:16:46.70 ID:61xF9Oad0
↑荒らし以下のゴミ
428流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/19(土) 23:07:15.27 ID:aTDGG9wx0
自分が荒らしであることは認めるんだな
429名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 23:11:39.71 ID:UJkfP/Qvi
>>402
ごっつで2014と言うコントがあって、ダウンタウン自身が未来の自分達の落ちぶれぶりを自虐した内容だった。
だが皮肉な事に2014でのダウンタウンばりに落ちぶれたのは、放送したフジテレビと言う事実。
430名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 00:59:39.21 ID:4ScrzZTg0
ネットでやたら言われてるほどフジって落ちてるのかなあ?
むしろ不当な新株発行が認定された時点で本来なら会社自体終わっていてもおかしくなかったのに
結局この業界自体が当分は親方日の丸に近い状態のままなんじゃないだろうか
431名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 01:55:08.25 ID:a5joEhf5O
落ちぶれたと言えばNHKも随分軽薄になったよな
中学生向け番組で床オナ特集とか一昔前ならありえんわ
432名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 02:09:20.81 ID:0aU5bJZ20
逆戻りして正解
戦後なんて無かったんだ
433名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 02:15:54.87 ID:nrKDJbMn0
>>431
床オナ詳しく
434名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 04:33:59.83 ID:hgtOVEqr0
どこも進化していないが、フジはぶっちぎりでひどいよ。
435名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 05:11:50.44 ID:O7OgxcC+O
NHKは2000年頃からどんどん民放のノリに近付けて行ってる
そんな事しなくていいのに
436名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 05:58:33.97 ID:ZYzGV3lq0
NHKでやってるウッチャンナンチャンのウッチャンがやってるコント番組ぜんぜん面白くない
437名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 06:33:17.83 ID:O7OgxcC+O
俺がウンナンで笑ったのは小須田部長くらいかな
438名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 08:05:05.79 ID:1qRWdK+F0
>>433
「オトナへのトビラTV」というゴールデンタイム放映の番組で、そのテーマ(オナニー)のほか

・二次元にしか興味が無い
・包茎に悩んでいる
・彼が性交時に避妊してくれない

などといった悩みを、ゲストの泌尿器科医が解説していた
なお床オナについては「強い刺激でないとイケなくなって女性との性交時に射精できなくなる恐れがあるからやめておけ」という回答だった
439名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 13:52:50.02 ID:xVOx77RtI
90年代前半→昭和の名残残留
90年代後半→昭和駆逐
00年代→昭和駆逐の副作用蔓延
10年代→副作用退治に方向転換
440名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 14:06:30.22 ID:hgtOVEqr0
>>438
433ではないが見てたわ。前の週のがマシだった。
ヒャダインの得意分野の回はおもしろい。
441流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/20(日) 18:05:10.48 ID:9xxvl+ic0
昔は夜這いがあったり、年上の同性に風俗に連れて行かれたりする風習があったわけで
それが「性教育」の機能を果たしていたのだけれども、
そういうものが廃れた故にメディアが代替せねばならなくなった
442流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/20(日) 18:06:35.91 ID:9xxvl+ic0
今と違って昔は学生、未成年者が風俗に行くことも珍しくはなかった
443名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 18:33:32.20 ID:Efm0KciY0
森鴎外のヴィタセクスアリスでは
明治中ごろの青少年の性風俗が描かれているな
444名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 12:00:32.73 ID:ob/bhaF7I
>>161
90年代前半は昭和から汲む厳格で父性的なところがまだ燻ってたからね。
後半はそうしたところが魔女狩り的な対象にされて一挙に駆逐されガキ臭くなった。
00年代に入るとその後遺症が蔓延する羽目になったが。
445名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 12:30:36.57 ID:JNGda5BI0
ラジオを聞いていたらPUFFYの昔の曲がリクエストされて流れてきた
90年だと後半からだけどPUFFYは正しくその時代の気分を表してたよね
446名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 13:08:33.74 ID:ob/bhaF7I
90年代前半→昭和から汲む厳格な父性的価値観がまだ残る
90年代後半→そうした価値観が本格的に駆逐される
00年代→それによる副作用がパンデミックの如く蔓延
10年代前半→副作用への我慢が限界に達し、克服への機運が高まる(今ここ)
10年代後半→副作用が本格的に駆逐される(予定)
447名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 14:14:49.40 ID:+T1gXgd90
親父臭いものは後退したが
90年代後半以降は体育会系DQN文化が広がったようにかんじる
それがブラック企業の蔓延につながったのかも
448流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:17:12.76 ID:HgbKMzIDi
いや、心理学、精神分析的には「父性」とは「切断、排除」を意味し、
母性は「包摂、束縛」を意味する訳で、
歴史的に見て日本社会が「父性的」であったことは戦国時代を除けば昭和も含めて原則的には無かった
ただ近年の共同体の崩壊や新自由主義の洗礼によってやっと「父性的原理」が根付き始めているようだけれども
449流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:19:52.94 ID:HgbKMzIDi
父性的社会の典型例はフランスだろうね
450流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:25:13.19 ID:HgbKMzIDi
ブラック企業を生み出し、それを許容する日本社会は母性的なんだよね
もし父性的社会であれば会社をとっとと辞めたり、
そういう企業を排除する運動が起きるだろう
451名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 14:37:37.56 ID:ob/bhaF7I
何かだか父性的って意味を勘違いしてると言うか拡大解釈してる奴がいるな。
俺が言いたいのはそういうのじゃなく、磯野波平みたいな厳格な頑固親父的なもんなんだけど。
452流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:46:28.42 ID:HgbKMzIDi
頑固親父の「何でもいいから俺に従え」的な態度は
権威主義、包摂主義でありむしろ母性的な態度と言えるだろう
近代化、社会の流動化によってそういう「考えなし」的な態度は徐々に信用を失い始めている
ただ自民党が大勝したり東電が潰れない状況を見るに、本当にそういうものが淘汰されるかはまだ分からないけどね
453流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:50:10.47 ID:HgbKMzIDi
「政権交代」ってのも本来は
「自分達が小さな父親になる」という意思表示であるべきだったのに
実際は「民主党という新しいお母さん」の下に走っただけだった
これが日本人の限界なのかもしれない
454流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 14:55:01.64 ID:HgbKMzIDi
頑固親父の「黙って俺に従え」ってのは
実のところ相手の立場を考慮、尊重しない餓鬼っぽい態度なんだ
455名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 19:30:08.90 ID:j9aY2HzGO
なんかやたらと議論に走る人多いね。
456名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 19:36:53.97 ID:j9aY2HzGO
議論つーか、なんかカタ苦しいんだよな。
そうそう、ヘアヌードが解禁されたのも90年代だね。
90年代前半から半ば辺りにかけて女優やタレントのヘアヌード写真集が発売されまくったね。
457流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 19:53:53.31 ID:08+5OEFd0
篠山紀信とかアラーキーなんかがパッとしない素人のヌードを撮り始めたのも同じ時期
元々ヌードってのは「男性によって消費されるもの」だったのが
段々と「自己表現」の手段に変わっていった
今の「ありの〜ままの〜」ってのはそういう時代の名残だね
>>135
>「アナ雪」はウーマンリブ、おたかさん、上野千鶴子的なオールドフェミニズムを引きずっている
と書いたけれども
458流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 19:57:42.33 ID:08+5OEFd0
しかしそうやって本人たちは「自己表現」をしているつもりでも
実際のところ彼女等が求めていたのは何の変哲もない古典的モダニズムとしての「自己承認」だったと言う話

自分としては「アナ雪」とか蜷川実花とかハッキリ言ってセンスが古いと思う
ただBABYMETALの写真はよく撮れてたけど
459名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 19:59:11.97 ID:dVLg9Nnq0
引きこもりアホ親父今日も大ハッスル
460流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 20:04:13.81 ID:08+5OEFd0
蜷川実花が撮ったBABYMETALは
両者の思惑が一致していたと同時にベビメタの方が一枚上手だったということが現れているね
蜷川実花にとってはああいうゴテゴテした装飾は「ベタ」つまり「マジ」なものである一方で
ベビメタにとっては単なるガジェットつまり「ネタ」でしか無い
それどころか本人たちはメタルにすら興味がなく、単に芸能界でのステップアップの機会としか捉えていない
461流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 20:11:24.69 ID:08+5OEFd0
>蜷川実花にとってはああいうゴテゴテした装飾は「ベタ」つまり「マジ」なものである一方で

と書いたけれども、彼女が監督した「さくらん」って映画を想起するとそこまで単純ではないのかなという気もするな
462名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 21:49:37.24 ID:+Z7EZuEU0
DQN文化全盛期は80年代だろ
猫が暴走族やってたぐらいだし
463流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 22:01:53.65 ID:08+5OEFd0
60年代の後半から凶悪犯罪は一貫して減り続けている
464流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/21(月) 22:03:17.31 ID:08+5OEFd0
まあこれからはまた増加に転じるだろうが
465名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 22:31:31.38 ID:+Z7EZuEU0
ブラック企業はDQN文化に染まった連中が上司だったり経営陣だったりするわけで
会社自体が暴走族みたいなもんだから上司(先輩)の命令には絶対服従しなければならない
466名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 23:46:19.38 ID:+T1gXgd90
80年台のDQNが管理職やってたりするからな
467名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 00:04:10.03 ID:hj/QezI+0
そんなこと考えたことなかったけど、そう言われるとそうかもって思うねw

おっさんたちに怒られる時は昔はもっと厳しかったぞとか言われるけど、普段の話聞いてると昔のが緩くていまの人達より遊んでたとかいう話しも沢山してくる。
一体どっちなんだかw
468流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/22(火) 00:27:42.43 ID:nh1JFGJL0
昔のほうが「感情の同調性」つまり「シンクロ率」が高かったのだろう
だから怒られてもそれが深刻な亀裂にならないし、皆が同じようなノリで羽目を外していた
ただしそれは厳密なルール主義に適応できないということでもあるし、
自分達と文脈を共有しない異集団、異人との間でのコミュニケーション能力が持てないということでもある
469流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/22(火) 00:28:47.03 ID:nh1JFGJL0
日本社会には「集団」はあっても
異なる価値観や利害を持った人間とのコミュニケーションという「公共」の概念は無かった
470流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/22(火) 00:35:09.25 ID:nh1JFGJL0
日本軍は侵攻した先々で略奪行為を繰り返したわけだけれども、
これは「旅の恥はかき捨て」的な感覚だろう
農協のオッサン集団が慰安旅行で醜態を晒していたようなもんで
同調性が高いから一旦虐殺や残虐行為が始まるともう止められない
471名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 00:39:19.04 ID:pDlyO6yLO
>>467
どっちもだろうな。
怒られる時はアホだのバカだのキツい口調の罵倒がダイレクトに飛んで来たり、
ある程度の暴力も許容されてたりとかね。
そういうのが今で言うブラックだとかそんな感覚ではなく、
もっと一般的なモンとしてありふれてたんだと思う。
そういう意味では今よりキツかったとは思うけど、
今ほどアレコレ細かい事に配慮したり注意を払う事もあまりなかったように思う。
要するにアバウトだった。
今よりも社会全体がユルかった。
今は昔に比べて規制やら何やら遥かに細かくて、他人に厳しい。
それに比べたら昔は少々のルーズさはデフォルトだった。
まあ、そのせいで起きるトラブルも多かったワケだが。
472流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/22(火) 00:40:58.40 ID:nh1JFGJL0
「会社共同体」的な母性的な共有前提があったからこそ
そういう「ユルさ」が可能だったわけだね
473名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 05:47:48.52 ID:KTaTfhQbI
>>471
今の時代は細かいことに一々配慮したり注意を払う事に対して臨界点に到達して来てる感じ。
でも、かと言って昔の様なアバウトさにも戻れる訳でもないしどうするのって感じ。
上の表現を借りるなら、昭和を駆逐したことによる副作用にもう耐え切れなくなってるところ
474名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 08:22:20.38 ID:/+aAoqGo0
プレイステーションとセガサターン
どっちを買うか迷うな…
475名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 13:08:49.40 ID:/P9/XmfD0
バーチャルボーイなんてのもあったな
476名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 13:31:45.15 ID:X6r6ZXTN0
>>474
そこでプレイディアですよ!
477名前は誰も知らない:2014/07/24(木) 23:31:25.78 ID:2tQENfZdO
俺は90年代、ダウンタウンが大好きだったんだが2ちゃんじゃ思い出補正だのよく言われてるよな
最近のお笑いって面白いか?
今、雨トーク観てるけどこれが今時の価値観では面白いのか?
明らかにレベル落ちてるようにしか見えんわ俺は
478流刑囚 ◆BwVSe8xac2 :2014/07/24(木) 23:58:20.11 ID:eSGYccQ00
小学校低学年のころは「ごっつええ感じ」で笑ってたけど
最近ようつべで観たら全く笑えなかった
479名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 00:05:26.59 ID:BpWjGSfOO
お笑いはもろに生モノだからな。鮮度が命
その時代の空気感と一緒に楽しまなきゃ無意味に近いもんよ
480名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 06:46:24.90 ID:s3NUV8lGO
もう笑えないのもあるけど、未だに爆笑できるのも結構あるけどな。
まあこんなのは好き嫌いとかもあるし個人差があるだろ。

>>477
お笑いを語る時、ダウンタウン前、ダウンタウン後って言われるくらいだからな。
ダウンタウン後のお笑い芸人はスタイルから何から
何らのカタチで
皆ダウンタウンに影響受けてると言っても過言ではない。
481名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 06:49:45.75 ID:s3NUV8lGO
あと思い出補正っていうのは、ここで言えば90年代が絶頂期とか一番最高だったとか言ってる奴の事ね。
何を持って絶頂期とするかは解釈次第でどの年代にも当てはまるし
要するに自分がその頃に良い思い出が詰まってて最高ってだけの話。
482名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 11:40:59.41 ID:KBM73Jtf0
俺の中ではお笑い好き=リア充なので
お笑いしかもダウンタウンが好きなあなたが
孤男なのが不思議で仕方ない
483名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 12:53:12.09 ID:s3NUV8lGO
>>482
>俺の中ではお笑い好き=リア充なので

そうか?
リア充って何のヒネりもないド直球でストレートなネタを好む傾向にあるように思えるんだが?
ダウンタウンって何かこう、マニアックな部分で笑いを取るネタが結構あるじゃん。コントしかり。
そういうのを面白がる奴ってむしろ非リアの方だったりすると思うんだが。
俺はむしろ、サッカーや野球等スポーツ観戦が好きなヤツの方が
何で非リアなのかがわからない。
スポーツ好きなら絶対リア充とウマが合うだろ。
この前のサッカーWCと言い、俺はスポーツには何の関心も持ってないからな。
484名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 13:00:59.59 ID:Km7hlxG10
ヴィジュアルバムとか一人ごっつとかは
むしろ部屋でこっそり観たい笑いだと思うわ
485名前は誰も知らない:2014/07/25(金) 13:32:18.82 ID:YQyTUacL0
若いときの松本は暗いようなやつのほうが面白い発想持ってたり自分の笑いも
理解されやすいみたいなことは言ってたな
まあ東京組のベテランになってしまうと立ち位置が変わってくるのもデカイだろうな
劇場でネタやるなんてこともなければガキの立ちトークなんかもなくなっちゃったしなあ

スポーツ観戦に関しては一人で観戦も多いからなあ実際は
WC=サッカーって認識だと根本的にズレテルと思う
競技経験無くて関心自体もない人たちには余計わかりにくいだろうが
応援団体が陣取る場所も大抵決まってるし、仕事帰りに一人でつまみかって
ビールでも頼んで息抜きに観戦するって層とは自ずと住み分けがされてる感じだね
486名前は誰も知らない
ダウンタウンよりとんねるずの方がリア充的な気はする。

>>485
>WC=サッカーって認識だと根本的にズレテルと思う

と、言われても、
大体的に持て囃されてるのってWCだろ。
何の認識か知らんが、まあスポーツ自体に関心がないのでどうでもいいけど。
スポーツ観戦が好きならスポーツの話題ができるのでリア充連中と親しくなろうと思えば、
ある程度は親しくなれると思うんだけどね。