1 :
名前は誰も知らない:
皆が皆、ここまで身を粉にして働かなきゃ
生きていけないわけじゃなかったでしょうに
もっと楽に、楽しく生きる方法あったんじゃないの?
2 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zeNylHDG0
昔は権力者が、無知で馬鹿な庶民から時間と富を搾取する方法や技術が未熟だったからじゃね?
現代は広告代理店(笑)やらマーケティング(笑)やらで、大衆陽動と搾取の方法論が確立してる
マスメディアを通じた「流行り」や「普通」の流布、それに従わない者を「遅れた人間」「変わり者」として見下す雰囲気の醸成、
「演出」という名の捏造で社会不安を煽り「まともに生きるには1円でも多くの金が必要だ」という強迫観念の植え付け、などなど
3 :
2:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zeNylHDG0
×陽動
○扇動
学が無いのがばれるなw
4 :
2:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zeNylHDG0
あと雑誌か何かで「保険屋のホンネ」みたいな記事を見た事ある
まあ雑誌記事だから話半分に
保険屋は顧客には高い貯蓄型保険を当然勧めるけど、本人たちは一番安い掛け捨て型の保険に入ってるという
実はそれで残された家族への保障は十分だとの事
保険屋自身は
>>2のように社会不安を煽っておいて、「お客様に安心を買ってもらう」という大義名分の元、
不必要にお金の掛かる高額の保険を何食わぬ顔で売り付けているという話
5 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B5wrA4tPO
失業率を世界的に比較して考えてみる…
スペインやギリシャはイヤな国だね
6 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FcLFtqVs0
欧米とかだと労組がかなりの力持ってんだろ
日本だとサヨクだアカだ言われるし実際ほとんど機能してない
7 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vJEulAfG0
全てのお金は誰かの借金によって銀行から無から生み出される。それには利子が含まれる。
世の中には元金しか存在しないから、さらに借金するか、誰かが破産するかしか経済活動を継続できない。だから利子はどんどん膨らんでゆく、長く働かなければならないのは増える借金と膨らむ利子を返さないといけないから。
8 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vJEulAfG0
早く借金を返さないといけないから短期戦略しか取れない。効率が良くなれば、人が必要でなくなる。そして利益率は上がる。長期的に売り上げは落ちる。失業者が増えて物は売れなくなる。ずっと不況のまま。
一部の寡占企業が各々の分野の売り上げの大半を占めるようになる。
9 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/h6yAvH+i
10 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:plekQfpN0
しみったれて歪んだ奴隷根性を美徳として祀り上げる風潮が諸悪の権化
11 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ykPT6P9MP
体育会系の根性論が一番の原因だろ
12 :
名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fufcNXM6O
同調圧力
周りより良くなりたい→身を粉にして働く→周りも同じく→
のループが元じゃね?
向上心ある奴が多過ぎ
まるで収容所で強制労働させられてるような気分だな
成果よりも労働行為そのものが重視されたり、サボってる奴を皆でいじめたり
日本人の労働生産性が低いのもそのせいだろう
>>12 同調圧力を上手く利用して美味しいとこだけいただいてる経営者も居そうだがな
みんなが休みを取りやすい雰囲気を作るため
俺が率先して有給使いまくってる
う〜ん、働きすぎではなく働かされすぎと解釈するのが妥当だと思う
搾取する側の手口が巧みになってきたのだろう
労働者の権利がああだこうだと言うとアカ扱いされる風潮も仕掛人が作り出したんだと思う
たしかに組合活動で好き勝手してる連中もいるとは思うけど、皆が皆そういうわけじゃないだろうしね
18 :
名前は誰も知らない:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:V5BiNm/80
労働の質が悪すぎる
時間のかかる古いやり方を重視する人が多いので
効率を上げようとしたら何故か敵視された。
高度経済成長のころ仕事やればやるほどガッツリ儲かるぜヒャッハーしてた環境のまま
労働者にとってのメリット(終身雇用とか)だけ消し去った結果じゃないかな
あと、日本人の忍耐が美徳みたいな考え方も原因だと思う
社会全体でそれやったら忍耐してばかりの社会になるのは当たり前だろうと
日本人が適度に力を抜きながら仕事するのが下手なんだよな
ブラック企業が存在するぐらいだし
22 :
名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 20:25:33.75 ID:d8UXgYpFP
転職板にある仕事が暇すぎて苦痛な人スレ見て殺意がわいた
死ねばいいのに
23 :
名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 20:37:09.59 ID:dapxLbDN0
働き過ぎなのは企業がブラックだという所為もあるが
そこで働く人間もブラック人材だからな
人の足を引っ張って上に上がろうとする歪んだ向上心を持っていて
「俺が一番苦しい、だからお前らももっと苦しめ」と迷惑極まりないバカ
意固地で人の話を聞く耳を持たず、何年経っても効率よく働けず同じミスを繰り返す
そして人に擦り付け、自分は安全圏に逃げようとするが周囲はお見通し
24 :
名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 20:52:10.36 ID:gsTMjtHb0
「資源がない国だから」の一言に尽きる
>>24 んで、「人材こそが資源だ」とか、ふざけたこと言い出すんだよな
人間はモノじゃないし、資源でもねえよ
精神論のみでなんとかなると思ってる輩が多すぎる
ある意味大東亜戦争の頃から何も変わっていない
他に頼れるものがないからでは
外国は宗教が強いけど
28 :
名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 00:44:46.89 ID:eGVGI2r70
三輪か誰かが言ってたが、太平洋戦争でアメが原爆作ってる時に
日本は竹やり作ってた国だからな
精神論と云う名の付和雷同性、同調圧力は戦争でも破壊できなかった
日本に蔓延る過剰なサービス
これに尽きる
>>23 > 働き過ぎなのは企業がブラックだという所為もあるが
> そこで働く人間もブラック人材だからな
> 人の足を引っ張って上に上がろうとする歪んだ向上心を持っていて
> 「俺が一番苦しい、だからお前らももっと苦しめ」と迷惑極まりないバカ
> 意固地で人の話を聞く耳を持たず、何年経っても効率よく働けず同じミスを繰り返す
> そして人に擦り付け、自分は安全圏に逃げようとするが周囲はお見通し
それも一理あるな
そしてブラック企業もブラック人材を集めてるのかもしれない
従業員に苦労や我慢の意地の張り合いをさせてれば歪んだモチベーションを維持出来るんだから
>>29 日本の労働力人口6,600万人、 平均年収440万円
過剰サービスを廃止することによって
労働者100人につき1人の首を切れると仮定して
6,600万人×(1/100)×440万円 = 3兆円
32 :
名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 22:18:31.47 ID:ZmAJFUrSO
日本の列車の発着時刻が、他国に比べて驚くほど正確な理由と同じ。
日本人には、他人のミスを許さないという気質がある。
日本は閉鎖された島国であると同時に単一民族であるから、多様性を受け入れる土壌がそもそもない。
怠けるという個性を受け入れる土壌もない。
列車を遅らせた者は、強烈な批判の対象となる。
批判の相手は、自分と同じ背格好、言語を話す者だから、自分にできることは相手にできて当たり前だという前提がある。
当たり前のことができない奴は怠け者。
列車を通常どおり運行できない者は怠け者。それぐらい、自分にだってできるんだから。
怠ける者には制裁を与える。
それはストレス解消にもなるし、自分にとっても社会にとっても利益となる。制裁は正義となる。
死刑制度しかり。
気質だとか土壌だとかそもそも…だとか、
一体どの時代の何を指して言ってるのやら。
過剰なサービスとかオモテナシとか言うけど結局どれだけ金儲けできるかってことしか考えてないんだよな
オランダとかパートみたいな働き方の人多いんだな
羨ましい
>>32 相互監視って奴だな。
田舎は酷いらしいが。
>>32なんとなくわかる。会社で働いてると、ミスしても上司や経営者は許してくれる
(会社につなぎとめておくため?)けど、同僚レベルで、他人のミスをとにかく多くの人の目に
つく所に出そうとするブラック人間なやついるよね。「ミスする方が悪いんじゃねーか!」
が決めゼリフ。だから俺もそいつのミスだけは沢山の人に見ていただけるよう心がけて
おります。まさに足の引っ張り合いだね
はじめて就職したとき、こんな事を40年以上もしないといけないと
思うと悲しくなったな
39 :
名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 09:28:14.05 ID:0btSxxcO0
ミスやトラブルを想定しておらず、安全対策が不十分
上層部は責任を取りたがらない。現場に何の権限も与えられない
最後は人海戦術と精神主義で対処する
40 :
名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 09:49:16.82 ID:nRHfG2OW0
パチ屋の店員が片膝立てて接客してるのに衝撃を受けた
あんな雰囲気じゃ気楽にパチれんよ
>>32 表向きは正論かざしてるけど、結局はストレス解消なんだよね(^^;)
弱いものが更に弱いものを叩くみたいな(^^;)
今までの歴史の悪循環なんかね?(^^;)
あと声のデカい基地外の存在(^^;)
台風の時にわざわざ出勤する風習って何なの?
電車も軒並み止まっているし、時間の無駄。
どうせ会社にいっても台風の影響で仕事なんてないんだし。
43 :
名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 18:21:49.67 ID:hZ6ugecBP
日本の会社はほんとまがままだね
国には救済しろもっと金くれ
労働者には仕事仕事もっと働け(金は払わない)
んで中小零細だからと弱者のふり被害者のふり
まるで全ては自分の会社のために存在すると考えてるみたいだ
44 :
名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 18:28:26.97 ID:Diu8sLxX0
45 :
名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 18:38:45.02 ID:RoSDbNBf0
日本でのんきに普通に働きたかったらノンキャリ事務系公務員しかあるまい
何せ競争がないのだから 休み時間や有休も異常に長い
病気で2年休職とか、よく聞くし。中小零細なら病気で一週間休んだら即クビだぜ。
46 :
名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 23:23:54.29 ID:OPmF+TUx0
儒教思想。これに尽きる。
47 :
名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 23:44:34.93 ID:HVzEaPbw0
52 :名無しさん@明日があるさ : 2009/06/07(日) 18:31:23
俺は国際結婚して欧州に住んでるよ?
法律的に日本じゃ結婚できないってのもあったけど、
日本の糞労働環境で一生を終えるなんて人生失敗だと思ったからかな
53 :名無しさん@明日があるさ : 2009/06/07(日) 18:46:25
欧州のどこ?
59 :名無しさん@明日があるさ :2009/06/20(土) 21:24:21
>>53 オランダ。
オランダ語全然わかんねーw英語でなんとか通じてる。
労働環境最底辺国→労働者天国に一気に変わって、人生が楽しくなった。
日本で働いてても「生きてて楽しい」なんて本気で思った事無かったからな。
「生きてりゃ楽しい事もあるんだ」みたいな気休めを必死で言い聞かせてた。
この鬱があと何十年も続くと思うと絶望的だったし、人生=修行だと思って、全てに無気力になってた。
オランダではガチで理想的な生活してる。
別にオランダじゃなくても、先進国じゃなくても、日本を出て見れば、どれだけ糞労働観に洗脳されてるか分かる。
まず、バイトとか小遣い稼ぎみたいな感覚で正社員の仕事できる。
社内も高校生くらいのラフさで十分だし、皆単なる金稼ぎの場だって分かってるから、適当。
ああ日本滅びたほうが人類は幸せになれるな。
俺も子どもの頃親から
男は朝から夜までたくさん働くのが偉いんだぞ!って精神論よく言われてた
49 :
名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 23:57:49.32 ID:HVzEaPbw0
196 :名無しさん:2007/07/09(月) 04:50:16 ID:XqViZ0C8
年齢なんて関係ないですよ、どんどんやりたいことしたらいいとおもう
だめだったら日本に帰ればいいじゃない
好きなことしたんだっていう記憶はその後の人生でも励ましになるんじゃない?
勿論日本に帰らずに成功してる人だって多いわけだしね
一度きりの人生だしやりたいことしたらいい
197 :名無しさん:2007/07/09(月) 04:52:35 ID:XqViZ0C8
あ、そうそう
負け組なんて言ってるの日本くらいですから
特にアメリカの人なんて、自己満足はしても他人のことなんて興味ないからね
自分で負け組なんて言っちゃう日本人はあまりに矮小で嫌な感じします
自分の人生は自分でこれでいいと思えばそれでいいのではないですか
強欲サイコパス経営者が自分の利益のために弱き者を酷使するからだろ
それを「お客様への誠意」だのもっともらしいことをぬかして正当化させる
「お客様が喜ぶほど売上は増える」だ?
結局は金がほしいだけだろうが
勤勉が美徳だと思い込んでいる人もいると思うけど経営者が労働者を酷使している側面もあるだろうな
ましてや次の仕事を探すのが大変そうだということであれば我慢するしかないだろうし
労働と賃金は等価だ
従業員の賃金を軽んじてサービス残業させるような企業は取りも直さず仕事を軽んじている事になる
そんな企業に与したらいけない
消費者が安さと便利さをめちゃくちゃ求めているから
労働者を犠牲にしてでも、それを叶えようとするから
だけど今の社会で消費者が我慢して商品の値上げを受け入れても、それが労働者に
還元されないんだろう。実際今もそうだし、来年の消費税up後はよけいはっきりしそうだね
55 :
名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 08:16:19.38 ID:3Li6KOp80
>>2 これは納得の意見だわ
コピペに使わせてもらお
国として昔より発展して稼いでる筈なのに、昔より給料安い
格差社会?
そうだね、格差社会でもあるし、アメリカそのほか外国に金を沢山奪われてるので
、日本人がいくら働いても”自分の口には入らない”状態なんだろう。働かず
生活保護受けてる人の方が賢いのかも
経営側の「働かせてやってるんだからありがたく思え」っていう考え方
59 :
名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 21:33:29.77 ID:3Li6KOp80
というかグローバル化で一番ダメージを受けるのが
先進国の中流層
社会保障もそのうちもたなくなるだろうね
元安居酒屋チェーン社長みたいな考え方の奴多いな
勝ち組か負け組かみたいなしょうもない価値観に捕らわれてくれる井の蛙が多いおかげで搾取する側はやりやすいんだろうな
本当か知らんけど最近は小学生のうちからフリーター、非正規がいかに悲惨なものかプログラムを組んでまで刷り込みをするらしい
なぜそんな理不尽がまかり通るのか?でなく非搾取側に落ちないように、というあたりがなんとも日本らしい
給料安くなってもいいから、労働環境良くして欲しいわ
63 :
名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 22:46:21.16 ID:Kipymt5A0
このままグローバル化が進めば
賃金は途上国並み
労働環境は今のままというおそろしい事態もあり得るかも
語学は重要だねえ
>>61「バトル・ロワイヤル」の世界もすぐそこ、って感じ
小学校のように三時には帰りたい。
↑会社でも“部活”やらされたりしてな
始業前の清掃とかはどこでもやらされてるし
会社によってはQCサークルってのも有るらしいじゃん
どちらも自主的活動だから給料は出ないしな
働きすぎではなく働かされすぎだと思う
69 :
名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 16:20:27.74 ID:a6caeNxd0
「見込み残業、違反10都道府県で1343件」だってさ
(固定給に残業代が振り込まれた形のサービス残業)
使用者側が悪いのは勿論だけど
こんなやりかたに文句ひとつ言わず働いてる方もどうかしてるよな。
俺は過去、ブラック企業臭い職場は、2〜3日でバックレしてるよ。
新卒で会社に入って朝から夜までたくさん働くのが立派みたいな風潮があるから
それ以外は底辺扱い
今の若者は羊のように大人しい
こういうと他人を攻撃して、自分を有利にするだけなのが日本人
72 :
名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 23:59:41.52 ID:ladlFmSeO
何10万人、何100万人も非正規やブラックやリストラで人生詰んでやっと世の中回ってる
73 :
名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 18:28:50.21 ID:uOIOBno/0
元旦にも関わらずBookOffやらTUTAYAやら営業している店が多すぎ。
そりゃ正月でも仕事しなくちゃならない商売はあるけど。
元旦ぐらい休みでいいし、客は元旦ぐらい我慢しろ。
こういう全国チェーン店の店長さんはみんな元旦仕事で店に縛られているんだろうな。
代休なんて貰えないんだろうな。
客は開いてるから店に入るんだろ順序間違えるなよな
おかしいのは上でガッポリ稼ぐ経営者
しこたま儲けるくせに消費しないし社員にただ働きさせる鬼畜外道
75 :
名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 20:12:31.83 ID:TrhQyUq/0
コンビニはわかるが
何で1日からお店やってるんだよ!
76 :
名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 22:53:47.78 ID:uAMOsHMy0
どこかで太平洋戦争の特攻隊を例に挙げて日本人にとっては戦争も自己表現の
一つだったという書き込みを見た
やはり俺は現代日本に宗教がないのが要因の一つではないかと思う
というのは現代日本の環境的影響を受けて育った者には理解しがたいかもしれないが人類は
常に宗教と共にあっただから人間には必ず宗教性というものがある
そうである以上現代日本人にも宗教性は存在するのだがその現代日本人の宗教性が既存宗教ではなく労働に全て吸収されて
満たされているのが現代日本だと思う
簡単に言えば本来宗教が負うべき役割つまり自己表現や美徳を行う事や人との繋がりを保つことなどが仕事で表されるようになってしまっているから
現代日本において仕事が単に金を稼ぐための手段ではなく生き方や徳を満たすためのものつまり宗教的なものになっているのが原因だ
つまり現代日本人にとって労働は実存なんだよ
ポランニーだったか
未開社会では宗教の中に労働が埋め込まれているために
労働という概念が存在しないという話を読んだことがあるな
78 :
名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 12:17:18.88 ID:7d3ZOhtP0
>>77 へー詳しいねよければ本のタイトルを教えてほしい
日本では宗教の中に労働が埋め込まれているというよりは労働の中に宗教が埋め込まれているって感じだけどね
よくあげられる会話
労働者「何の為に働いているんだ!」
俺「生活費の為です」
労働者「ふざけるな!」
というのは労働と宗教が未分化なものと分化されている者の認識の相違から起こる問題なわけだ
>>73 俺も一応販売店勤務だから本当そう思う
勤めてる会社なんか特に正月とか季節関係ないんだからきちんと休めばいいのに
給料払ってるから休ませるのは損みたいに感じてると思う
まぁ販売店にしてみると1日店閉めるだけで売上多少なりとも無くなるわけだから死活問題ってのは理解できなくもないが…
あとうちの会社昼休みないんだよ
飯の時間15分くらいはあるが「休み」がない
拘束時間長過ぎだよ
俺なんか「サービス業の労働者さん達、元日くらい休んで欲しい」て言う願いを込めて?
1日は買い物も外食もしないようにしてるよ。毎年(まあ俺一人そんな事してもどうなるもんでもないが)
消費者がスピードと便利さを求めすぎているんだよ
それを実現するためには誰かが犠牲にならないとダメだし
「おもてなし」の精神が裏目に出たのかな
>>78 ポランニー『経済の文明史』だったと思うけど、別の人の別の本だったかもしれない、確実ではない
84 :
名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 17:13:33.55 ID:ajE16pMNP
アベノミクスは失敗するね
経済は良くなっても、一般市民の生活が良くなることは無い
なぜなら儲かった分は全て金持ちが吸い尽して、さらに格差が進むだけだから
会社の売り上げが何割か増えたからって、社員に還元される様子なんて想像できないだろ?
今は勝ち抜け社会だから、金持ちからすれば負け組に金をくれる理由が無いんだよ
>>84そうだな、そもそも勝ち組の奴らから見たら「ぜんぜん失敗じゃないじゃん?」て事なんだろうな
変な精神論や体育会系が素晴らしいとされてるのも悪いな
実際企業としてはその両者は奴隷としては使いやすいんだろうけどね
江戸時代の朱子学が企業文化のなかに流れ込んできているからではないか
普通に生きていれば俺たちは一度たりとて労働について真剣に考える時間を与えられない
ブラックとかホワイトとかそんな問題以上に深刻な問題なのに異議申し立ては社会生活不適合の烙印を押されてしまう
生きるために働いているはずなのに、働いていて死にそうになっている。
そろそろ革命起こした方がいいんじゃないか? ネタじゃなくマジで。
長い時間働くことが良いことだという価値観がそのまま残ると
たとえ革命が起きても、また元に戻るだろうな
日本人は昔から勤勉で、というのも嘘で黒船来航以降の話だ
外圧がないとこの国は変わらないが労働倫理が改善されるにはまだ相当な時間がかかりそう
同調圧力が非常に強いからな
人は人、自分は自分という考え方ができない
>>93 そりゃあ、よその子はよその子、うちはうち!!って言われるのに、
学校の成績が絡むと**君はこんなに良い成績なのに!!ふじこふじこ
って言われてしつけられてりゃね。
他人の顔色見て行動するようになるよ。
95 :
名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 09:48:29.33 ID:01tT3N+fO
宗教が薄いから社蓄になる
欧米ではキリスト教が市場原理のいきすぎを防いでいるよな
泳いでないと沈んでいく魚と同じ
98 :
名前は誰も知らない:2014/04/18(金) 10:14:00.06 ID:kA5WEdNEO
ジャアアアアアアアアアアップwwwwww
99 :
名前は誰も知らない:2014/04/18(金) 11:57:06.59 ID:dxiqOqL10
日本教というカルト宗教だな
新卒で就職して、65歳くらいまで言えと会社を往復する人生
それが普通で、それ以外は変わり者扱いって感じ
勤勉さを尊ぶ独自の宗教を形成したのかもしれない
102 :
名前は誰も知らない:2014/04/18(金) 22:48:25.92 ID:GqQBBNnZ0
日本人も『労働は罰』という価値観を持とう!
103 :
名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 00:39:13.57 ID:+vYKYHU80
今月残業47時間だったわ…。もちろん手当なんてまともにつかないし給料も上がらない。
もはやなんの為に働いてんのか分からんね。
つか、労基署って仕事してんのか?
104 :
名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 00:48:17.07 ID:kNJEHYoL0
労働て生活するための手段なだけなのに
組織や上司に変な忠誠心強要されて狂ってるよ
若い間はたくさん働きまくって、きつい思いをするのが
ステップアップに繋がるんだよ!みたいな事真顔で言うやつ多いからな
>104
江戸時代からの儒教文化か流れ込んできているのだろう
107 :
名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 21:32:57.30 ID:fU20OKS80
日本労働教
残業43時間だった
一応手当はついてるが税金で持ってかれる
悔しい
>>104 戦時経済体制の名残りだろ
個人の生活なんかよりも生産増強(戦後は経済成長)が優先
110 :
名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 17:29:00.89 ID:un7N6biN0
日本人が日本人である限り、この元凶は永遠に消える事はないだろう
これほど受け身で操りやすい・洗脳しやすい、馬鹿で愚かな人種はそうそういない
111 :
流薔園園長 ◆BwVSe8xac2 :2014/04/22(火) 20:46:12.03 ID:CAUkz6QY0
犬や牛や豚も適度に受け身で馬鹿で愚かな個体が選別されることで種としての命脈を繋いでる
日本人も同じだね
奴隷としてならここまで優秀な民族はいないだろう
112 :
名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 21:47:28.93 ID:4buJBUh30
逆に奴隷として不向きなのはフランス人か
113 :
名前は誰も知らない:2014/04/23(水) 10:11:46.23 ID:FLurucLG0
働くのが好きというか
会社にいくのが好きな人多いよね
特におっさんとリア充
一人でいられないんだろうね
おっさんは妻と思春期の子供に厄介払いされて家にい辛いみたい
>>113 昨今は不本意な働き方で辛い思いをしてる人も多いと思うけど本気で会社が好きなおっさんもいるんだろうな
会社が居場所みたいな
会社は人間関係に溶け込めている人にとっては、居心地が良いんだろうな
だから長時間労働が苦にならない
以前、「家にいる時が一番落ち着く」と言ったら上司や先輩から変わり者扱いされたからな…。
「普通は会社にいる時が一番楽しいだろ」「一番面白いのは仕事だろ」だとさ…。
>「普通は会社にいる時が一番楽しいだろ」「一番面白いのは仕事だろ」
そういうメンタリティーが俺には信じられないな
遺伝子レベルで奴隷根性が染み付いている
これはどうしようもない
楽しんでお金もらえるのは羨ましいなあw
心底働くのが好きな人は少数派だと思う
働かされすぎても文句も言えない人や勤勉さこそ美徳だと信じて疑わない人が多いんだろう
たしかに奴隷にしやすい民族なのかもね
常識、普通、当たり前、みんな
こういう言葉を使って自我を持つことに対して罪悪感を植えつけてるんだ
ファミリーの語源は奴隷とか召使いなんだそうな。
日本だと絆は鎖みたいなもんか。
>>123 >日本だと絆は鎖みたいなもんか。
絆の語源は馬や犬などの動物が逃げられないように繋いでおく紐のことだしな。
みんな頑張ってるから自分も頑張ろう、みんな我慢してるから自分も我慢しよう
みんな頑張ってるから君も頑張れ、みんな我慢してるから君も我慢してくれ
こういう発想をする人が多いから体を壊すくらい働いたり待遇が悪くても大人しくなってしまう人も必然的に増える
日本はもともと貧乏な国だったんだよ
貧乏臭いのを誤魔化すために、古くは侘び寂びなんていってたし
つい最近まで日本人は勤勉ってウソで国民を洗脳してた
127 :
名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 17:30:48.28 ID:89pKHo2a0
>>126はウソ。
日教組はそういう教育をしたが、温帯モンスーンの日本は非常に食料が豊かだった。
宗教上の理由で肉食(病気怪我時の薬食いは別・また正月の祝いの鶴なども)をしなくても
江戸期の100万市民を養うとことができた。
日本食(会席)の基本は室町期に確立され、これは中国よりはるかに古い。
中国3.000年の歴史は食に関しては、嘘八百!!
乾隆帝の時代にやっと満漢全席が考えられたが、歴史からいえば、つい最近のことだ。
ヨーロッパの文学を読めば、彼らがどれほど貧しい生活をしていたかがわかる。
日本の昔からの料理屋や老舗和菓子屋に残るレシピを見れは、庶民でも全世界の王侯貴族に勝る飽食をしていたことが明白だ。
気候に恵まれた日本は素晴らしい文化国家であったのだ。
資源がろくにないし、1億の人口と、長時間働く労働者で成り立ってる国だから?
129 :
名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 21:02:57.29 ID:xzET50DfO
自動ドアを世の中に体系化する手間・電力によって強いられる労働
いやそんなら毎回手動で開けますし・・・
130 :
名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 21:53:43.57 ID:qPbkLMRo0
労働は罰
決して美徳じゃない。気づけよジャパニーズ
>>125安倍総理とか、頑張ってるようにも我慢してるようにも見えんが…
132 :
名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 01:48:02.24 ID:53RL5rEH0
>>130 生活の手段
金があれば働かない
日本は「労道」だから
金を貰うために仕方なくするもの、
やりがいとかお客様の笑顔のため!とか真剣に思ってる奴がいたらすごいと思う
134 :
名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 03:53:47.42 ID:TqHS2f5k0
>>90 日本人に向いているのはサイレント・テロだよ
『最小労働で最小消費』
ガンジーの『非暴力・不服従』、おれらは『非消費・不服従』
露出系女子多数!
そんな子に会いたい?
Tctel.net/poi1q/530.jpg
頭のTは半角小文字ね♪
引きこもっても影響力は得られんぞ。
無駄に長時間労働するより短時間で効率よくカカッと働いたほうが儲かるという思想を持ってる奴らが、
出世して高い地位を占めれば次第に変わっていく。
137 :
名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 08:13:30.35 ID:Rgr9JfZ10
ワタミだのユニクロだのの社長がいまだ幅を利かせてる現状だと、そういうのはまだまだ難しそうだな
人がいなきゃ労働時間増やすしかねーから
139 :
名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 00:15:53.37 ID:tGasgKg80
他人がこわいから
140 :
名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 16:17:20.28 ID:P72dI0Y40
>23
「俺が一番苦しい、だからお前らももっと苦しめ」
日本中、これに尽きる。フクシマも然り。
人「財」とかわざわざWEBサイトで使ってるアホ会社面白すぎる
>>141 苦しみは共有させようとするくせに喜びは独り占めだもんな
結局、精神論みたいな考えは他人を自分の都合のいいように扱うためでしかない
こうして「俺も(嫌な事を)されてきたからお前も」と負の連鎖が広がっていく
苦痛を正当化するのは貧しいことだよ
長年な渡るクソジャップの奴隷根性
そして今ブラック企業という概念が生まれた
146 :
名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 19:33:44.78 ID:cTLfYbp00
ブラックは今に始まったことじゃないよ
小作農は思いっきりブラックじゃん
147 :
名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 20:45:36.84 ID:jZ7KQF+A0
ブラック企業って概念は、大学進学率が上がったから生れたんだよな
底辺大学生がバイト感覚で就職するが、能力低すぎて収入分の仕事ができない
でも本人は大卒のプライドがあって、『土日祝休みでボーナス年2回しっかり貰えない会社はおかしい』
とか思っちゃう。自分も会社の構成要素なのに会社を批判するのは変だよな。
言葉は最近だけど、概念が最近ってことはないと思うよ。
紡績工場とか蟹工船とか組合とか。
150 :
名前は誰も知らない:2014/06/03(火) 06:05:50.42 ID:lLJS5Dl10
>>147 >>148 つまり、『女工哀史』の女工や『蟹工船』の船員、古くは小作農たちは
自分たちが『ブラック企業』で働いているという認識がなかったということか?
そんなことはないだろう。
言葉こそ違え、過度に搾取されているという認識は『ブラック企業』
にいると認識することと同義だろう
蟹光線は共産主義者の書いた小説で、国家そのものをぶっ潰そうと主張してるからそれは違う。
ブラック企業という言葉は対になるホワイト企業があることを前提とする。
会社の中にいい会社と悪い会社があるという認識だ。
一方蟹光線の共産主義者たちは資本主義そのものを敵視している。別物だ。
奴らの認識は、ブラック国家だろう。まあ実際の共産主義国はホワイトじゃなかったようだが。
最近じゃあようやくブラックを淘汰するような動きが出てきたよな、すき屋とかワタミとか
国民というか若者がどんどん減っているんだから貴重な若い世代をいつまでも自分の思うような条件で操れると思うなよ
仕事だからって従業員に何をしてもいいと思ったら大間違いなんだよ
まあこの文章を見てブラックに洗脳された奴隷精神論主義者が火病るんだろうけどw
変な精神論言って
ブラックの居酒屋経営してる奴が、持ち上げられる国だしなぁ
たくさん働けば所得も増えるのならいいけどね
働くことで人は成長するのも事実かもしれないけど所得が増えなければ意味無いと思う
157 :
名前は誰も知らない:2014/06/04(水) 22:46:39.50 ID:GWETUClH0
職業に貴賎あり。
世の仕事の99.9999%はやる価値なし
今計算してみたら、価値ある仕事をしてるのは日本人就業者中6000人だった
まあ、多くて一万人程度だろう
158 :
名前は誰も知らない:2014/06/05(木) 02:49:46.75 ID:fq4i54af0
経済システムのせい
159 :
名前は誰も知らない:2014/06/05(木) 10:29:16.03 ID:EpKVftyuO
竹中とかいうクズのせい
160 :
名前は誰も知らない:2014/06/06(金) 22:46:16.46 ID:M7/talAp0
>>139が言い尽してると思うが。
日本には個人主義が根付いていないからじゃないかな
自分の仕事は終わったんで帰ります
就職せず気ままに生きてます
資産運用で生計を立てています
そういうのもありじゃないかと思うけどね
でも会社組織に入って協調性を持って働くことが一人前の社会人みたいな風潮が根強いのだろう
本音では集団主義を煩わしく思っても逸脱するのが怖いから大概の人はそうなってしまう
俺もそうだけどなw
>151
実際の蟹工船は船によって待遇の差が大きかったという
経営者の能力や考え方次第で従業員の待遇は大きく違ったのだろう