コミュ力コミュ力うるせええええええ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 01:12:37.06 ID:/3qjtpf70
話しかけたらあの人話しかけてきたよとか陰口叩かれるんだろうな
935名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 07:35:01.45 ID:w/jUcRCg0
>>926
医者いいぞ
一匹狼でやっていける仕事だしな

俺はサラリーマンを尊敬している
あんなの無理www
936名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 16:16:54.10 ID:14tjrYGk0
コピペにマジレスするな
937名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 07:49:49.69 ID:qZrTcK8j0
ウンコミュ力
938名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 14:23:52.09 ID:X/BNn/2w0
コミュ力ってのは
コミュニケーション能力じゃなくて
コミュニティ能力だよ。
939名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 15:42:13.09 ID:8W3FlHBPP
仕事とかの事務的な会話ならいくらでもするけど
わけわからん仲良しグループのノリについていくのが大変だわー
940名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 18:08:05.20 ID:bqGF8VbX0
残り60
941名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:42:45.76 ID:QnKyIiln0
>本当の理科人間は理屈を言い争うディベートを好みません。
>どんな結論にも理屈はつけられるので、このようなコトバによる議論が、意味ある結論に導くとは思わないからです。
>理科人間の議論は一回で論戦を決着できる物証の提示、あるいはそれから反論の余地なく導かれる推論の提示です。
>科学が常識の誤りを正すのは、このような議論によってです。
http://mojix.org/2006/02/05/233240
942名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 23:34:42.69 ID:p8eqszAJ0
話しかけても会話が弾まない
仲良くなろうとしても拒絶されるケースがほとんどだろ
943名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 03:22:31.39 ID:ZP7UEm/10
こみゅか
944名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 06:22:41.64 ID:wisV8POD0
コミュ力(笑)

日本人って造語好きだよね

まともにコミュニケーションとれる人の方が少ないのに(笑)
945名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 09:41:34.99 ID:K2iZQqty0
似たようなパターンでいわゆる政治力も有効な政策の立案能力じゃなく内容は問わず政策を実現する能力だし
日本人は人種的に見当違いな方向にしか進めない特性があるのかもしれん
レミングス的な
946名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 07:02:21.66 ID:Ad0p4UkL0
>>935
一匹狼の医者になんて患者としてかかりたくない

総合病院なら同じ診療科の上司・部下の人間関係もあるだろうし
開業医でも医師会に加入してれば医師同士のつきあいもあるだろう
そして身近な看護師や薬剤師、何より患者とコミュニケーションを取る場面も多いはずだが…
947名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 10:57:01.83 ID:24YzrXQw0
医学部なんて普通の進路より上下や横の関係が強くて
コミュニケーション苦手なやつにはウザくてたまらんだろうにな
948名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 10:57:53.67 ID:24YzrXQw0
在学中から上級生や教授にペコペコして
研修や開業が地元ならその関係が死ぬまで続くのに
サラリーマン尊敬するwとか莫迦じゃなかろうか
949名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 13:28:44.71 ID:4+/iyez00
たしかに
サラリーマンであるというだけでは尊敬できないな

存在だけでいったらまだホームレスの方が尊敬できる
950名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 17:17:54.90 ID:FBDsT+LT0
うっそだろお前www
951名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 23:29:01.18 ID:AjsmbABe0
コミュ力が不足している奴って反応がないというか笑顔がない
「今日〜へ行ったんだ」と言っても
あれこれ質問してこないから話す気が失せる
952名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 00:05:16.68 ID:63sExTZr0
>>951
自分は〜へ行ったことがなくて、よく知らないし興味もないので意味のある反応が出来ない
興味のない話題でも相手に合わせて会話するという技術が無いんだよ
953名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 11:40:20.08 ID:G3Z+nNgW0
今の世の中ってコミュニケーション能力がない奴が多すぎ
会話が弾む奴じゃないと話す気も失せるだろ
954名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 15:32:07.57 ID:i6aiS/ts0
>>951
でも質問ばっかみたいなリアクションもイヤだろ?
もうちょっと自分から話を広げてくれればそれなりのリアクションはするけど
自分が他人から余計な詮索されるのイヤだから他人のことも根掘り葉掘りしようとは思わん
955名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 15:35:54.79 ID:i6aiS/ts0
うちの親父が俺に、お前の性格じゃサラリーマンは無理とか言って医者に誘導しようとしてたけど
あんな戯れ言にちょっとでも影響受けた自分が情けないわ
だいたい子供を誘導するにしても、お前はあれが得意だからあれやれとか
あれが苦手だから克服するためにあれしろとかポジティブな方向に誘導するならわかるが
アレはダメだからこっち行けとかネガティブなこと言ってどうすんのかと
やる気そいで萎縮させるだけじゃねーかと

しかし>>935が似たようなことを言ってるところを見ると
「足の裏の米粒」と一緒で、医療業界で定番の言い回しなのかもな
しょーもな
956名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 16:35:20.59 ID:x3qGFwBL0
>>951
人がどこに行こうと興味ないよ
なんでそんなに興味もって欲しいか解らん
さびしがり屋なのかと思う
957名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 16:38:52.77 ID:k0fpuA0H0
コミュ力って自分の考えをわかりやすく相手に伝える能力と、相手の言葉正しく解釈する能力のことでしょ
そら以外に何があるの
958名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 18:26:20.27 ID:RjdZDSuB0
人見知りする奴とか喋るのが苦手な奴なんてゴロゴロいるのに、なんでこんなに蔑まれなけりゃならんのか。ホント心の狭い奴らばかりで嫌気が差す。
959名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 19:36:56.14 ID:IYQN3NaW0
>>955
サラリーマンは上司に絶対服従だよ(たとえ欧米でも)
カラスが白いと上司がいったら白いんだよ
いいえカラスは黒いですよと言ったら最後低い人事評価与えられて干されて終わり
まあ他の職場に移ればいいんだけど

上司はその気になれば気に入らない部下を
鬱にしてつぶせる権力を持っているということぐらいわかるよなww
正論とか関係ない上司が正義だ
それでもサラリーマンとして耐えていけるのなら立派なことだ
960名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 19:57:28.14 ID:63sExTZr0
欧米では
上司「カラスは白い」
部下「いや、カラスは黒い。私の今の発言をちゃんと議事録に書いといて」
というふうにして後々スキャンダルに発展した場合のアリバイ作りをする
961名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 20:22:25.05 ID:i4og9WN30
点数稼ぎはコミュ力必要ですからね
962名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 23:59:41.38 ID:X9GyDnfR0
「コミュニティー」とムラ社会の「ムラ」は違う
世間で使われてるコミュ力っていわゆる「ムラ力」だろ?
963名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 08:22:17.39 ID:vI6W2gbv0
要は嫌々話してる人間がたくさんいるんでしょ。自分がこんな嫌なことをしてるんだからお前らも我慢しろと
964名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 22:28:14.01 ID:V40pGONu0
>>963
本人達はたぶん自覚してないよね
965名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 00:37:52.33 ID:ivPNzDsE0
コミュ力(笑)
昔はそんな言葉すらなかったよね
スイーツ(笑)みたいなもんだな
966名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 02:07:25.47 ID:GO6LE1vVO
傍若無人な奴が社会的に有利なのはおかしいだろ
967名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 21:59:56.76 ID:zkdxVZcOO
>>951
「誰も興味を示さない話題を振る」ってのはコミュ障の特徴じゃなかったっけ。
968名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 01:55:39.19 ID:HplYdsGp0
>>967
コミュ障が自分から話題を振れるわけないだろ。
969名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 01:58:01.95 ID:HplYdsGp0
>>951
知らない場所の話題出されても反応のしようがないだろ。

じゃ、おまえはアニメや鉄道の話題を振られたらどう反応すんの?
どんなことを質問すんの?

「昨日、○○(深夜の萌えアニメ)見たんだ」
「コミケ行ったんだ」
「昨日、○○(臨時列車)を撮りに○○(撮影スポット)に行ってきたんだ」
とか。
970名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 05:33:19.56 ID:63k92cf10
話しかけても反応が薄いのは、特に女に多いよな。
まぁ、オレが嫌われてるだけなのかもしれないが。
971名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 13:36:16.94 ID:s3naRdAg0
>>967
あ〜
そういうのもあるかもね
972名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 17:22:43.88 ID:ToOGE9Xu0
流行とか全然わかんねえや
973名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 19:49:30.66 ID:8L/daaaC0
>>969
「それはさておいて」とかいって強引に自分の話始めればいいじゃん
アニメの話わざわざ聞く意味ねえよwww
傍若無人でok
974名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 20:16:43.10 ID:oFS/PzVn0
>>973
バカじゃないの?
死ねばいいじゃんクズ
975名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 22:09:31.28 ID:pRaLN6U70
自分の仕事を放り出したり仕事の進度遅らせてでも
ペチャクチャ喋ればコミュ力あることになるのかね

真面目に黙々と仕事して早々に終わらせて帰る人間に後ろ指さすのも
またコミュ力があることになるのだろうか
976名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 23:11:47.36 ID:63k92cf10
仕事中にべちゃくちゃ喋ってるのはコミュ力とは言わない。
初対面の人でも積極的に話しかけたり、定期的に連絡取れるのがコミュ力なんじゃないかな?
977名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 23:17:22.58 ID:SW7faIKbO
>>975
まさにwリア充()の言うコミュ力()はそれw

稀に仕事中に私語禁止する上司いるけど
その上司が異動すれば終了だよな
あとはコミュ厨のパラダイスになるだけ
978名前は誰も知らない:2014/03/14(金) 00:54:16.43 ID:aMGMvhhLO
>>973
たまにそんなボールの投げ合いみたいな会話は聞くな。主にオタクだけど。
DQNだと「は?意味わかんねーし」とか言ってどちらかがキレるw
979名前は誰も知らない:2014/03/14(金) 12:03:20.08 ID:NigDEV1Z0
>>975
無駄に遅くまで会社にいる(仕事なんかしてなくていい)と
日本の企業は評価されるからね
そのあと上司とのみにいて釈して歩いて
よいしょすれば評価される
980名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 03:15:48.21 ID:PP/V5sa+0
逆説的な言い方だけど、コミュ力ない人間とも上手にやっていけるのが本当のコミュ力じゃないかな
ところで次スレはどうすんの、ここ?
981名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 04:02:20.90 ID:4YZiF2eh0
もちろん実話
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/
982名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 09:00:59.42 ID:7c/rDe130
851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/15(土) 08:50:06.90 ID:MMMF3UPN0>>771
小保方が教えてくれたけど、やっぱりこの世は面接なんだよ。

早稲田AO入試、修士号、奨学金、博士号、留学、そして理研採用、
全部小保方の、狂気の面接スキルで突破してる。

100%嘘の研究結果で、自信満々に記者会見する小保方だ。面接スキルだけは超一流で本物だよ。
983名前は誰も知らない
↑つまりこの世は詐欺力やん
そんでその行く末は…