【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
今日11月21日はスーパーファミコンの誕生日
http://n2ch.net/r/tuG0rHaCFN--XV2/retro2/1227259964/?guid=ON
2名前は誰も知らない:2012/11/21(水) 20:55:02.98 ID:vY4ZMhDv0
え、何これ
何なの
3名前は誰も知らない:2012/11/21(水) 21:00:51.91 ID:lGR6QbDvO
95年が一番おもろかった
あそこで国家ごと転覆すればよかったのに
4名前は誰も知らない:2012/11/21(水) 21:53:02.57 ID:0c8JLaYIO
>>3
何歳のときだよ?
平成生まれじゃねーべな
5黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2012/11/21(水) 22:24:16.45 ID:uCi5ewdoP
大親友の彼女のツレ オウム真理教にはまったお前
神秘的な女がタイプの俺 ベタ惚れ
またデジモン負けてマジ切れ それ見て笑って楽しいねって
もんざえモンに癒されて ベタ惚れ
6黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2012/11/21(水) 22:33:58.75 ID:uCi5ewdoP
「新・ゴーマニズム宣言」は当時自分が常日頃感じていた
社会への違和感を見事に具象化してみせたように思われた
7名前は誰も知らない:2012/11/22(木) 00:30:38.49 ID:3/VgH3KQ0
テレビでまだ乳首を拝めた時代だな
8名前は誰も知らない:2012/11/22(木) 22:54:19.79 ID:tNm+RJFjO
俺の青春のすべてが詰まってるわ
まさか小〜中時代が人生のピークになるとはなあ
両親に対して、そして当時の俺に対して、なんとも申し訳の仕様がない
友達も普通にいたし、学年では成績トップの常連、近所でも学校でも将来有望の秀才と評判の子どもだったのになあ〜w
高校入学までは皆が羨ましがる順風満帆な人生だったのにw

どうしてこうなったwwww
9名前は誰も知らない:2012/11/22(木) 23:04:38.47 ID:95GpQeJg0
小〜中な
思い返してみると意外に特定の女子に好かれたりしたんだよなあ
今からじゃ考えられないw
10名前は誰も知らない:2012/11/22(木) 23:09:43.59 ID:g78BotjLO
90年代か…俺はうつで自殺を本気で考えた時期だったよ…
ただ周りが親身になってくれて今となっては克服した
学生時代からの友達は月に数回話に来てくれた
昔のバカやった楽しかった思い出を話たり
共通の趣味のイベントに連れてってくれた
同僚は俺の仕事を分担してくれフォローしてくれた
月に数回差し入れをくれたり
金銭面でも援助してくれた
上司は通院にまで付き添ってくれた
更に上の上司に俺の病気の事を必死で説得してくれた
彼女は毎日食事を作ってくれたり掃除をしてくれた
不安でどうしようもないときただ抱き締めて添い寝してくれた

本当にうつを克服したのは周囲の人々のおかげだよ
11名前は誰も知らない:2012/11/22(木) 23:57:51.91 ID:E/eiGBAQO
90年代が懐かしいだと?
90年代なんかつい最近じゃねーか。

>>10
甘ったれすぎにも程がある。
とっとと自殺して周囲の負担を少しでも早く軽くしてやろうとは思わんかったのか。
12名前は誰も知らない:2012/11/23(金) 00:29:44.88 ID:0P3HdG6BO
ネットと携帯が普及してくれたおかげで他の年代間よりは隔世の感が強いと思うけどな
コミュニケーション弱者にはより生き辛くなってしまったのかな?
13名前は誰も知らない:2012/11/23(金) 01:08:42.03 ID:Bb+5ZSR9O
葉加瀬太郎って、コンサート中に90年代のジュリアナで流行った扇子使った踊りとかやってんのな。
まだあの頃を引きずってんのか!?ってドン引きしたわ。
14黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2012/11/23(金) 01:17:31.24 ID:9lqwxC19P
「パンピーには難しいクラシック音楽をあえてポップにしてみました」
ってのがもはや古臭い
15名前は誰も知らない:2012/11/23(金) 03:35:44.49 ID:0P3HdG6BO
地上波で洋画とか見てると最近はご丁寧に解説挟んでくれたりするんだよな
視聴者を馬鹿にし過ぎだろうw
16名前は誰も知らない:2012/11/24(土) 01:20:18.18 ID:EkhxXxLo0
何故だろう
子供の頃、毎年節分の日に家族仲良く豆まきをした光景を思い出した
懐かしいな
あの頃に戻りたい
17名前は誰も知らない:2012/11/24(土) 20:58:07.30 ID:mxcFOgbsO
昔集めてたキン消しとかガンダム関連の品が物置に仰山眠ってるわ
ビックリマンシールみたいに金になるんかな?
18名前は誰も知らない:2012/11/25(日) 10:00:39.14 ID:ZV5cKKqtO
>>17
試しにオクに出品してみたら?
19名前は誰も知らない:2012/11/25(日) 23:10:35.67 ID:W3MnBt8k0
当時のゲームとかマンガとか懐かしいと思うことはあるけど、生活自体は今と変わらずに終わってたな
それが俺の人生なんだけどさ
20名前は誰も知らない:2012/12/06(木) 01:53:36.90 ID:iUroJY71O
まだ希望があった時代

懐かしいわ
21名前は誰も知らない:2012/12/06(木) 06:48:20.25 ID:mfjdRm5kO
結局は嘘で固められた時代だったな。
22名前は誰も知らない:2012/12/06(木) 07:03:45.32 ID:sBB3HcFkO
エアマックス95欲しかったなあ
スニーカーなんて興味なかったけどあれだけあおられると
なぜか欲しくなるんだよな
まんまと作られた流行に乗せられてたわ
23名前は誰も知らない:2012/12/06(木) 21:22:56.01 ID:oD5UfFmS0
あの頃流行ってたゲームのBGMを聴いて懐かしさに浸っている
今ほど不幸ではなかった
これほどの悲しみに苛まれる人生を送るとは思ってもいなかった
いつまでも時間が止まったままでいてほしかった
24名前は誰も知らない:2012/12/18(火) 20:28:33.77 ID:3j43cLVo0
ある事情でアメリカに住んでたんだけど友達が一人もいなかった。
日本人学校とかじゃなくて現地の学校でどうしても溶け込めなかった。
クリスマスも年末年始も一人で夜中クソ寒いなか街を歩いた時の記憶が
今でも昨日のことのように思い出す。日本ではエヴァとか宇多田ヒカル
とかが流行ったらしくて日本の知り合いから聞いてたんだけど、最近
エヴァQのテーマソング聞いたらめちゃくちゃアメリカの事を思い出す。
今は日本にてぼっちなのになぜかなつかしい。
25名前は誰も知らない:2012/12/18(火) 22:05:24.80 ID:pug//FQKP
英語の歌を歌えばええ
26名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 23:33:05.23 ID:V4icK4SAO
サターンの画質のよさにびびったな
27名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 01:24:48.59 ID:nKsxP1Up0
28名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 07:39:17.53 ID:iR5geEkzO
90年代のアニソン聴くにハマってる。
ワタルとかライジンオーとか。
最近、三つ目がとおるの歌聴いて凄く懐かしかった。
29名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 12:12:15.16 ID:4BCxhNdS0
メガドライブにはヘッドホン端子があって
無意味にボリュームつまみがあった
でもSTEREOって書いてあってときめいた
30名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 15:04:23.65 ID:5yBnTfVxO
90年代はJ-POPの全盛期。今みたいなチョン流もなかったし、とてもよかった
31名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 15:43:49.00 ID:NM2c14uHO
マイナーなとこ探ったらいろいろ埋もれてるんだろうけど、ハウエバーみたいな人気曲が全然出なくなったよな
最近覚えてるのワダツミの木くらいだ
32名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 15:44:42.58 ID:b8+Yj+mi0
渋谷系やらグランジやら懐かしいな
33名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 00:17:00.40 ID:7O4HMyXZO
いい時代だったなあ
バブル崩壊後とはいえ、今に比べりゃ世の中明るかったし、信じられた。
34名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 00:51:21.85 ID:SwKKxVzZO
最近はとにもかくにも粗製乱造だもんな
たいした工夫もなく過去の遺物の後をなぞるか人の虚を突いて勢いで騙くらかすか
思い出補正ってやつかもしれないけど
35名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 01:23:41.30 ID:ej63KwyWO
90年代なんかまだ最近の話じゃねえか。懐かしくも何ともねえ。

>>28
ワタルはギリギリ80年代だろ。『step』は神曲。
36名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 03:06:11.65 ID:tFi/7Tp30
まあそれは人それぞれなわけで
今30の俺が高校卒業するまでだから、そのくらいの年代には懐かしいのかも
当時から働いてた人にはどうってことないこの前の出来事だろうな
37名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 07:25:53.99 ID:+gtjJ/7RO
>>35
すまん。
90年にまたいだのはグランゾートだったな。
2や超は90年代だから大目にみてくれw
38名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 11:31:36.74 ID:9xEVKVeq0
信長の野望や提督の決断をやりまくったなw
39黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/01/27(日) 13:06:40.26 ID:EddoswcwP
ブラックビスケッツ解散阻止age
40名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 00:24:00.95 ID:UgArTWE40
90年の音楽は特にすごい
久々に当時のCDなど引っ張り出して聴いてるが本当に輝いてた時代だ
テレビも最強に面白かった頃だし未来への希望が凄まじい頃
それが今はこの糞時代…落差に愕然とする
41黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/02/10(日) 03:37:09.50 ID:ImlJP7KUP
未来への希望があったのは60年代までだな
70年代から「シラケ」が始まる
近代的成熟の終焉
42黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/02/10(日) 03:40:44.23 ID:ImlJP7KUP
まあ日本の場合たいして成熟もしなかったんだけど
そもそも民衆にそういうファウンデーションが無かった
43黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/02/10(日) 03:49:12.55 ID:ImlJP7KUP
74年のキングクリムゾンの「RED」
75年の「メカゴジラの逆襲」
あたりがターニングポイントだろう
「近代的物語」を純化させることによって自己破壊を推し進めようとする手法の終焉
44名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 21:03:37.41 ID:bJKTqPU70
90年代はろくなことがなくて全くいい思い出がない
自殺することばかり考えていたし当時持っていたCDや漫画はほぼ全て売ってしまった
バブルの余韻みたいなチャラいものばかりでクソみたいな時代だった
45名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 10:45:10.64 ID:P+Fen5/30
90年代 当時小学生
クラスのみんなはファミコンをもっていた
みんなはスーパーマリオ3の氷の国クリアしたとか言ってたが俺は貧乏でファミコン
なんかもってなかった
親は母親しかいなくて学校が終わると母親が働いてる工場の2階の段ボール置き場
にいなさいと言われていた
こんなところに友達呼べるはずもなく 遊ぶものは伝票の裏の白紙に絵書くか
段ボール重ねてロボットみたいのつくるか これしかなかった
母親の仕事が夜9時に終わり母親の自転車の後ろに乗って学区外の平屋に帰る
飯はごはんにかつおぶしかけておかずはたくあんだけ
たまに魚がでるくらいで 肉なんてめったに食べられなかった
こんな食生活だから健康診断で栄養失調と言われたりしたこともあった
みんながファミコンの話してるから くやしくておもちゃ屋行って
ガラスケースの中にあったマリオとファミコン本体を眺めていたら
店主のおっさんが「買うのか?買わないから帰れ!」と怒鳴った
友達からは「あいつ貧乏だぜ ファミコンもってないんだってよ 近寄るな」
って言われて友達は誰一人できずに小学校を卒業した
中学になったら家に一人でいても大丈夫ということで 学校が終わったら家に
帰れるとうれしかったが遊ぶものはあいかわらず無く5年前くらいに買ったこち亀の
単行本1冊を擦り切れるまで読んだ それしか本はもってなかった
スーパーファミコン ビジュアル系 小室ファミリー プレステ
いろいろ出てきたがどれも関係なかった
46名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 10:56:27.88 ID:OJYEsQPa0
>>45
ちょっと悲しくなったよ
47名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 11:02:55.85 ID:Z6Jcjs+mO
90年代は本当に良い時代だったと思う
なんていうか世の中の人も物もまだ純粋が残ってた

今は何でも嘘臭くて虚しくなる
48名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 11:03:18.80 ID:TXplmcj3O
>>45
辛かったなあ。ガキ作る資格が無い連中がガキ作るからそうなる。
今はどうだ? 少しはマシな生活できてるか?
49名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 11:37:52.54 ID:P+Fen5/30
45です
>>46 すいません
>>48 父親はアル中で母に暴力をふるう奴だったので離婚したそうです
今は30歳ですが働いてた工場がこの前の地震で崩壊し倒産 無職です
財産は中古の古いカローラ 携帯(スマホじゃない10年前のやつ)
パソコンです
食生活が極貧だったから体が肉を受け付けません
楽しみといえば古本屋でコンビニコミック105円のこち亀と三丁目の夕日を
集めるのが楽しみです
過去の仕事でノルマや人間関係でうつ病を7年前からわずらい現在も
心療内科に通っています
高校のときにわずかに話せる友達らしき人はいましたが 子供のころから
ずっと孤独でひとりぼっちだったのでその人はほかの同級生にとられてしまいました
何年か前にその人と会ったら外車乗ってて彼女いて 専務になったと
給料は月35万 結婚するんだともいってました

今は貯金を崩しながらうつ病を治してるところです
孤独がつらくて飲み会サークルなんかに参加したこともありますが
ずっと孤独だったので話もできずアルバイトだということを笑われ
帰りました
今から子供作って家庭を築きたい人は 子供に孤独な思いさせないように
していただきたいです 子供のころからひとりぼっちだと絶対大人になっても
ひとりだから
50名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 11:58:39.53 ID:zZ5D2eT90
校内暴力がまだ残っていた時代だったかな
同級生のヤンキーに廊下ですれ違って殴られたり金盗られそうになった
一度学校の裏に連れて行かれてファミコンソフトと金を要求されて俺にはどうしようもなかったから校舎の屋上から飛び降りようと思った
しかし、現場を目撃していた同級生が先生に言ってくれたおかげでなんとか助かった
あの中学校の先生はこういうことも真摯に対応してくれたと思う
でも不良みたいなやつらと関わらないためにも小学校時代から猛勉強して国立大教育学部付属の中学校を目指しておけばよかったという気持ちもある
嫌な思い出は一生くっきりと残るものだね
高校以降は不良やDQNとはあまり関わらない人生を送ってるけど、街でそういうのを見かけたら寒気がするよ
51名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 13:04:07.74 ID:/yQxoMHO0
俺も今30だ
悪いことしたら先生に殴られるなんてまだ当たり前だった
正しいこととは思わないけど、今は何でもわかりにくくて生きにくいね
52名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 13:17:16.41 ID:t5Fe9MDp0
>>49
手帳は持ってるか? 持って無きゃ自立支援は?
53名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 20:59:01.04 ID:J01j+DOb0
俺は35だけど中学の頃は担任が生徒に舐められまくってて荒れ放題だったな
先生が生徒殴るなんて話聞いたことなかった
その頃からモンスターペアレンツとかいうのが出てきて先生が生徒に手を出せなくなったんだろうな
54名前は誰も知らない:2013/02/15(金) 15:01:37.08 ID:Rxc+s/QiO
白い車ばっかり走ってた90年代
55名前は誰も知らない:2013/02/17(日) 03:08:26.14 ID:NR+OlDbOO
85年生まれ早熟型なんで前半が児童期後半が思春期ときれいにわかれる
俺も世の中も96年から変わってないな。韓流がウザイのと流行が昭和に戻ったくらいか。まあその二つが問題かw
56名前は誰も知らない:2013/03/04(月) 12:27:22.18 ID:W+w3jQhc0
今ならネットで辛い境遇の奴も多いってのがわかるけど、当時は明るく生きるのが当然みたいな風潮だったから辛かったな
カラオケやら合コンやらくだらないものが流行り始めた時期で、金がかかる趣味が多かった
結局90年代を謳歌できたのは恵まれたガキと、金を持っていた今で言うリア充
57名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 15:39:32.87 ID:E5wyjJISO
スーパーの女は情景が90年代らしい映画
58名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 12:42:25.44 ID:WVEKAiayO
やっぱり96年すか。
59名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 13:21:48.56 ID:agnLCE8N0
俺たちミレニアム高校生とか言われたよな
60名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 13:22:28.51 ID:agnLCE8N0
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。
61名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 20:45:22.92 ID:Osjcpe3P0
俺たちと言われましても。
ミレニアムの頃には成人してましたので。
62名前は誰も知らない:2013/04/01(月) 07:16:50.75 ID:KSHqPQloO
俺は12歳の頃には成人してた。
63名前は誰も知らない:2013/04/04(木) 16:32:58.21 ID:ro9r5E9s0
90年代といえば96年だな
ミスティオってまだ売ってるんだな
64名前は誰も知らない:2013/04/08(月) 08:05:07.26 ID:MB6uswxCO
「ミスティオ」ってその発音だけでもうそこで止まってていいじゃんって思えるもんなwもうあとは蛇足になっていくのは考えたらわかることなんだけど、ここまで回帰してしまうとは…
65名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 10:03:17.94 ID:b7bw1v66O
90年代は93年中心の文化と96年中心の文化の2つだということを念頭に置いて会話しなきゃ端まで入れてたらえらいことになる
66黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 11:00:07.02 ID:W6HoRpgIP
95年境に変わったよ
95年以降は今とそこまで変わらない
95年、02年、08年あたり変化の年かな
67名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 14:35:30.15 ID:ZDXVhFNRO
SFCのFZEROとゲセンでストUやりまくってたな

だから女なんかできやしない
68名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 15:19:08.66 ID:Qja5+2Ro0
95年だよな
音楽はビーイング系だらけになって、
茶髪にした女がブルセラにパンツ売って、
チーマーを真似たストリートファッションのガキがどの地方都市にも湧くようになった頃
69黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 17:30:43.51 ID:W6HoRpgIP
95年は阪神大震災に始まり、
オウムブームが絶頂を迎え、
ゴジラがメルトダウンしてエヴァが放送開始し、
win95が発売された年で、
色んなアイコンが揃ってる
70黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 17:33:23.34 ID:W6HoRpgIP
ゴーストインザシェルも95年か
71黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 17:41:01.54 ID:W6HoRpgIP
オウムは革命を志向した宗教であり、
平成ゴジラは核によって強大化した恐竜の生き残りであった訳で、
これらはどちらかというと旧式のコンテンツだったわけで、

一方エヴァや攻殻はテクノロジーをツールとして精神世界を追究するという点で新式のコンテンツだった
72黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 17:47:16.12 ID:W6HoRpgIP
しかしながらオウムは世界革命の前段階において自己修練をステップを踏み、
また平成ゴジラも自己との闘い、自己保存がシリーズの根底にあった訳で、
「旧式のコンテンツ」においてもう既に次の時代への種は撒かれていたとも言える
73黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 17:56:55.81 ID:W6HoRpgIP
オウムがやろうとして出来なかったことを、
より緩慢にやろうとしているのがSNSや動画配信のような個人メディアなんだろうな
74名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 21:10:54.33 ID:YrbpXAes0
>>66
どういう観点で変化の年だったの?
95年は震災とオウム事件、02年は日韓ワールドカップと拉致被害者の帰国、08年は秋葉原事件とリーマンショックがあったから?
75黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 21:48:35.32 ID:W6HoRpgIP
>>74
02年は01年の間違い
まあ何れにせよそんなに厳密に定義は出来ないんだけど
76黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 21:56:25.78 ID:W6HoRpgIP
95年を境にモードが「外的世界」から「内的世界」にシフトするんだけど、
01年からは再びモードが「外的世界」にシフトする
ただ01年からしばらくの間はまだ余裕があって、
「お茶の間のテレビで時事問題を鑑賞する」、「キミとボクで世界の終わりを眺める」みたいに、
「内的世界」もまた強固に存在していた
77黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 22:00:49.30 ID:W6HoRpgIP
08年以降は「内的世界」と「外的世界」がダイレクトにぶつかり合う時代
「内的世界」はメディア化され発信され、
「内的世界」と「外的世界」の中間の「生活世界」も自明性を失う
78黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 22:36:25.12 ID:W6HoRpgIP
大澤真幸は70年以前を「理想の時代」、70年から95年を「虚構の時代」と言ってるんだけど、
人間は所詮「虚構」をそれと知りながら生きることなど出来ない訳で、
「理想」の対象が「アメリカ」やあるいは「社会主義」から「SF」や「ファンタジー」に代わったにすぎない
79名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 22:51:00.68 ID:YrbpXAes0
よくわからんが、何かしらの動きはあったんだなw
80黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 23:00:55.34 ID:W6HoRpgIP
「ゴジラVSメカゴジラ」って映画があって、
そのラストで海に帰って行くゴジラとベビーゴジラを見送りながら、
登場人物が「彼らは遠い未来の恐竜時代を待ち続ける」って台詞を吐くんだけど、
その二年後の「ゴジラVSデストロイア」でゴジラは暴走の果てメルトダウンしてしまう
それと同じでオウムも「夢の世界」を目指していたはずが現実的暴力(テロ)に帰結してしまう
81黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/12(金) 23:11:03.93 ID:W6HoRpgIP
「ゴジラVSビオランテ」、「VSメカゴジラ」、「VSスペースゴジラ」には、
オウム真理教のサティアンっぽい施設が登場したりもする
「ゴジラと交信するための超能力開発」ってことで
82名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 23:11:54.69 ID:yTqAABfR0
そういうこじつけ社会評論には興味ないけど
90年代後半を境に社会が変わったとは思っている
あのあたりから全てが低俗になった
社会も政治も人間も何もかも低俗になった
ニヒリズム大衆社会のもっとも醜悪な形態があらわれた
本当に下らない時代になった
83名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 09:10:16.19 ID:33fyqI5E0
1988年 ソウル五輪
      …チョンとの関わりが強まるきっかけ → 韓流や韓国偏向報道の源

1989年 昭和天皇崩御
      …昭和的な価値観崩壊のきっかけ → 変化が正義という盲信 → 左翼台頭

1991年 バブル崩壊
      …投げやりな気分蔓延のきっかけ → 失われた20年

この3つが根本的な原因だと思う
これらが混ざって熟して目に見えてきたのが、1995年あたりからという
84名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 15:46:55.69 ID:uUnnyyDc0
田代が出てたCMのお菓子、おいしかったよな〜
85名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 16:04:29.35 ID:RSG2pMcxO
ケンちゃんラーメンまだ売ってるんだよな
あとぬ〜ぼ〜も
86名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 20:06:27.48 ID:n3qyidnk0
ぬ〜ぼ〜まいうーーーーー!!
地獄先生も最初はぬ〜ぼ〜だったんだよね
87名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 00:25:22.80 ID:TOUqvU7tO
94年とか思い出すだけで高揚するわ
88名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 02:55:11.56 ID:8HWvDRs4O
きりりとか懐かしいよな
89名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 16:32:34.54 ID://GdDHxk0
ピコーのダンスをクラスの女子が踊ってるのを見て、ニヤニヤしたのを思い出した
90名前は誰も知らない:2013/04/21(日) 21:36:43.45 ID:PrvN9MFf0
このスレの人達も90年代はそれなりに楽しんでたんだな
リア充ならぬ90年代充に対する嫉妬の感情が半端ない
91名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 16:32:41.66 ID:TkY1bESY0
趣味の面では一番楽しかったよ
当時は若かったので色々と新鮮だった
92名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 16:02:42.24 ID:ul00Be9vO
90年代と言えば、工藤静香

目と目で通じ合う〜
微かに〜Ah〜
色っぽい〜
目と目で通じ合う〜
そういうあいだになりたいわ〜

キムタコに持ってかれた時は泣き明かしたもんさ…
93名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 16:59:28.17 ID:NHvP3m670
90年代半ばには世紀末を感じた
94名前は誰も知らない:2013/04/29(月) 12:33:30.47 ID:TCJaiO4CO
そういえば
五島勉て今どうしてるのかな?
95名前は誰も知らない:2013/05/02(木) 14:43:08.85 ID:WT7sujIU0
>>94 普通に息している。
最近また予言本出したし
96名前は誰も知らない:2013/05/02(木) 17:24:17.85 ID:IQfEuicNO
戻りたいな
あの頃だけは希望があったきがするよ
97名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 09:22:11.85 ID:OnSlY6QY0
ねるねるじぇらじぇら
ねるねるじぇらじぇら
98名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 12:17:04.89 ID:hA+nvQTq0
思えばあの頃に選択を間違えたんだ
99名前は誰も知らない:2013/05/18(土) 23:49:15.60 ID:W1tMR5CQ0
さぁ、夜食にティラミスでも食うか。
100名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 16:59:02.56 ID:X3BZ631I0
バブル崩壊後の未曾有の不景気ではあったが、今よりもずっと元気のある時代だったよね
101名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 20:55:27.57 ID:y5Yck8f10
おれは、
オウムの上祐・中川智正、
新潟少女監禁事件の佐藤宣行、
それから、あの有名な宮崎勤と 同い年だよ。
90年代は若かったね。
102名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 21:50:23.48 ID:F6TLhSUu0
93〜95年頃はワイドショーは羽賀研二の「誠意」発言がとりざたされたり
オウムの特集ばっかりやってたっけな
103名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 22:39:02.02 ID:s2LFdcRv0
格闘技が最高に面白い時代だった
プロレスからバーリトゥードへの移行
あれだけ面白くみれたのもプロレスが時代を作ってきたからだ

孤独ななのはあまり変わってないけど
若かったぶん今より気楽な毎日だった
もう今は…
104名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 10:29:19.36 ID:/LXMv0890
>>102
誠意大将軍とか言われてたなw
105名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 20:24:23.91 ID:euHkGMbQ0
>>104
羽賀はどんだけ梅宮アンナが好きなんだよwって思って見てたわ
あとテレビも「誠意」に食いつきすぎ!って思ってた
106名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 10:23:32.34 ID:M0uoynHyO
羽賀ってサイコパスなの?
107名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 02:38:57.86 ID:VNE4oh4t0
景気もファッションも、バブル期とは一線を画してると当時は思ってたんだが、当時の写真や映像見ると、バブルの頃と大して変わんなかったりする。
108名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 06:20:23.24 ID:EjZ7gGkDO
キンは百歳百歳
ギンも百歳百歳
109名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 23:45:18.28 ID:zuehLcis0
今よりなんだかんだいって、いい時代だったし、救いもあった。

今は・・・ほんと、ネットに縛られて、狭く、息が詰まりそうな
世の中になった。
110名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 02:52:39.14 ID:/k0PGvfk0
94年に東京に出たんだよな
地元の学校は嫌だったから東京を選んだ
90年代は東京デビュー&青春のど真ん中で
バブルが弾けた直後で不況とかマスコミは煽っていたけど
90年代後半になるまでそんなに酷い時代じゃなかったと思う

何より田舎から出てきた俺は都会に浮かれまくった
主に渋谷、新宿で遊んでた
俺にとって90年代は良い時代だった

モツ鍋ブームw
ティラミスw
学生の頃はよく渋谷でしゃぶしゃぶ鍋食べてた
今は知らないけど、94、5年ぐらいは千円ぐらいでしゃぶしゃぶ食べ放題の店が
渋谷にたくさんあってそこでがつがつ食ってた思い出が
111名前は誰も知らない:2013/06/27(木) 15:38:48.78 ID:l//TvVtj0
ティラミスか

食べ物関係だとナタデココも流行ったなぁ
112名前は誰も知らない:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2igHrU9sP
グラス最強
113名前は誰も知らない:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aDhkIeRgO
>>103
ハンvsズーエフに熱狂してたわ。
空手ワールドカップとかトーワ杯とか、熱気にあふれて楽しかった。
114名前は誰も知らない:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:q8+JdiGuO
アメリカワールドカップまで24チームだったな。
なんつうか、ガチって感じがしたわ。
サウジアラビアの選手が、長い距離ドリブルで独走してたな。
115名前は誰も知らない:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L7wgW/CcP
天国のナリタトップロードに会いに行きたい
116名前は誰も知らない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MkEzf5xrO
熱湯コマーシャル大好きだった
117名前は誰も知らない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zTCzp+SQ0
ぬいぐるみ
118名前は誰も知らない:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DlK8LhG70
田舎に住んでた者にとって、トゥナイトは数少ない活きた情報源だった。
ビデオデッキが大活躍してた。ジャンルを問わず、コマ送りとか巻き戻しを多様してたw
効果で怪しげなモザイク除去装置や無修正通販ビデオを本気で買おうと思ってた。
テレビ番組も音楽業界も、質・量ともに充実してた。
MDに音楽をダビングすれば、劣化しないデジタル音源で残せるからってレンタルCDをよく利用してた。
その上、面倒くさい曲名の入力を小まめにやってた。
119名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bslHC8zI0
youtubeで90年代のCM見ると楽しいよ。
昔に戻ったみたいな気分。
120名前は誰も知らない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Qqg6UuNB0
CMなら80年代のほうが懐かしいし、時代を感じる。
混沌とした時代だったから、一発屋が多かった気がする。特に音楽。
121名前は誰も知らない:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dKfyU8v4O
真田広之の保険のCMが好きだったな
122名前は誰も知らない:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Y2weDeQV0
>>120
確かにな。
バブルのころの88,89年なんか
めっちゃ明るい雰囲気で、人々の服装も上品な感じ。
この時代をリアルで過ごしてきた人にとってはたまらないよな。
123名前は誰も知らない:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vjubSpki0
普通じゃない 2-shock speaker
いい音の 味方
cdioss
124名前は誰も知らない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/BBpIWLt0
>>121
真田広之か
月桂冠のCMも良かったな
125名前は誰も知らない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:QN7FVSKG0
葉月里緒奈、Jリーグオレオレ、Bing系、HeyHeyHey、トゥナイト、SPEED、、、
そんなぐらいかな。
126黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:iTrHZG8tP
「ミロ」をJリーグの公式飲料だと思ってた時期がある
「オレオレ」っていうし
127名前は誰も知らない:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZPIDn4rG0
90年代中盤までは
まだまともな人生だった。
高校(進学校)入ってから人生狂ったね。
勉強ついていけなくなって
なんもかんも気力が無くなった。
友達もまるでできんかった。
記憶がね、頭打ったんじゃないか
って思うくらい無いんだわ。
もうあの選択肢には戻れない。
セーブしてなかったからさ。
128名前は誰も知らない:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:g4r+4pMv0
90年代と言えば、ツーブロックも流行ったな。
毎回、髪切りに行くたびに「ツーブロックで」って言ってたわw

>>127
俺は三流の高校にしか進学できなかったが、学年トップの成績だった。
一年の時は、チョイもててたけど、二年以降、急激にボッチ化して、挽回できないまま卒業。
高校のボッチは、行事やイベント毎に辛かったわ。
129名前は誰も知らない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fJpjtcdIO
今は物事が洗練されすぎてるような気がする
90年代は程よいぐらいに野暮ったさが残っていた
130名前は誰も知らない:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:r1bVuoQUO
俺は変わっちまった
汚ねぇ大人になるように
131名前は誰も知らない:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jc1N0JKh0
>>127
底辺工業だったからテスト簡単で勉強はあんましなくても大丈夫だったが卒業して就職した会社を間違った
132名前は誰も知らない:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:djrI4FpI0
>>113
K-1一回目の大会から三回目までの流れ
アンディ・フグが優勝したドラマツルギーに、
試合を観戦した職場の同僚が号泣したとか

90年代前半の格闘技通信で行われた正道会館プッシュ、誌上での煽りからフグのK-1優勝は
今考えると出来過ぎてる・・・時代の波に乗っていたというのか
それから極真のフランシスコ・フィリョ参戦ぐらいまでが俺の中ではピーク
他、緑健児とかw

格闘技通信で読んだ初期UFCの記事に興奮していた時代
90年代後半はPRIDEに嵌ってた
神取vsグンダレンコ戦とホイラーvs桜庭戦は見てて滾った
特にホイラー戦が終わった瞬間は見ず知らずの隣の客と抱き合って喜びあったりと
俺も若かったが総合格闘技がブームになる瞬間、現場で立ち会えたのは良かったと思ってる
133名前は誰も知らない:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:u4hTdu2TO
高橋真梨子の「ごめんね」が好きだ
俺の中では90年代と言えばこの楽曲が思いつく
134ちゃいな☆Femmy ◆rY4MFl84HM :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Drq9w+T10
昨日、fripsideの八木沼さんのことWikipediaで調べてたら、m.o.v.eのページにたどり着いて、
フェイバリットブルーの男の人がm.o.v.eのプロデューサーだったってこと初めて知って驚いたよ。
  ':, '''  '.;;;;;;;;;;;;;:''',:'     ,:         ,          ':,,
";, ':, , ;;;;;;;;;;;;;;;;'' ,:'     ,;'   ,,       '':,      :,    ':,
, ':. ':,;;;;;;;;;;;;;;;'': .; ,'     ;'  .,;;;;;;  ;     ':, ,     ':,    ':,':,
 ,;;;':, ':,;;;;;;;;;;; '':, ;'     ;' ,;;;;;;';;;  ,;; ; ;,   ';. ';,     ':,  ,  ':,':.
,,;;;;;;;''';, ';,;;;;;;;;,':. ;' ;    :' ,;;;;;;;';;; ,;;' ; ,': ,;;;,  ; ;..;'; ;;,, , , ,  ':, ;;, , ':, ':.
;;;;''' ,;;;;;':, ':.,,:';;,';,; ;;    ;;;;;;;;',:':::,;;'______; ';;;;; ;;; _;__. ;;,:: :;. ; ;.;.;, ;;;;; ;;, ': ';,
;'' ,;;;;;;;;;;;':,, :'''';::::; ;;;   , ;;;;;'',;;;;;,,,--、 ,:'' ;;;;; ,;'':',,,,,,,, ;;' ; ;;,;;  ; ;; ;;;;;,;;;; ': ':
' ,;;;;;';;;';;;;,:'  ;;',,;' ;;;,  ; ; ,;;'';0;;;;;;;;;,, ,;' ;;;;;,''' ' ;0;;;;;;;';,,,;;;;;' ,;;;;;;;';;;;;';;; ; ;
 ,;;;'',;;; ;;;:'  ,;';;( ; ;;;;,  ;; , '''';; ;;;;;;;;;;;;;;;'  ,;''''   ;;;;;;;;;;;; ;;;,;;'' ,:';;;;;'';;;;'',;;;',:,:  '
 ;;' ';; ';'  :';;;;':: ;;;;;;,  ;; ': ' '';;;;;;;;;。;'  '    ';;;;;;。;;;' , '; ' ,;;''',;;'''' ,;''','
 ;  ';;; '  ';;;;;;;;; ;;;;;;;;, ,;;; ;          ,:      ';;;;,'' ''  ,:'
 ;  ,:'  ,:';;;;;;;; ;;;;;;;;;;, ;;;, ;,        、__,     , ;';;;;; ; , ;,
 '; ,:'   ,:';;;;;;;;, ;;;;;;;;;;;,;;;;, :, ':,,  ,, ,    , ,;. ,_ : '' ;;;;;;;.;;. ; ;,
ヽ、 ,:'  ,:';;, ;;;;;; ;;;';;; ';;;;;;;;;, ; '; ,: ' ,:;' ;' ;,  ,..; :, ' ,' :, ;;;;;;;; ;, ;, ;,
  :'  ,:';;:.. ‐ ::,.;;;';;;, ';;;;;;;;;, ;;' , :' ,  ';;;;;, '‐ ' ' :, ':_,;;;;;;;;;; ; ';
  :' , ''==== ; '_ ';;;;, ';;;;;;;,, '- ' __;'_ ; ;';;;;; '': ;  _ ゝ':,;;;;;;;,', '',
 ,:  ';'''  '''';' ; ,,' ';;;;, ';;;;',,,,,,,,,    ' : . ;':,;;'  ' ,. :'   ':,;;;;;;;;,;,
 :'  ;',,,,,,  '    ';;;, ';'.........  ' - ,  'ヽ, :'..    ,:'',;';;;;;;;;,,
 ;  ; ;,,,.  ' ヽ,,_  ';;;,.'     ' ヽ , 'ヽ   ヽ   , :' , :' ':,;;;;;;,
 ;  '; ;;;;;;;;;;...,  ':.,, '';'''' '''' 丶,,    ' ;, ヽ, ヽ, : ' , : '   ,:':,;;;;;;,
135名前は誰も知らない:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:I/bRFKVG0
>>132
お前とはいい酒が飲めそうだ。
佐竹がヒーローだった時代でもあるな。
136黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cxjhggLhP
137名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gDf9iE71O
94、95年あたりは若者文化の成熟期でエネルギーに満ちてたな
138名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mVJiyU410
Favorite Blue は、とても懐かしいですね。
松崎麻矢さんと木村貴志氏のユニットは、凄く良かった・・・
私は、かなりのCDを保存しておりますよ。そうCDは此の時代に
数多く購入した事を思い出しました。
木村氏は、大変良い楽曲を残したと思うのですが・・何故か
余りヒットしなかった・・・・・でも私は好きでしたが・・
139名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QLd9DS1T0
Jリーグ開幕からの日本サッカー史は、なかなかドラマチックではある
140名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gDf9iE71O
90年踊るポンポコリン
91年ゴルバチョフ
92年尾崎、森高千里
93年冷夏、ZARD、ワンズ、サライ
94年猛暑、タイ米、チーマー、人間・失格、羽賀けんじ、テレクラ、ブルセラ
95年小室、スピッツ、八王子事件、オウム、阪神、未成年
96年ロンバケ、髭はやしブーム、O-157、沖縄の誘拐事件
97年野人岡野、もののけ姫、奈良の誘拐事件、自分探しブームの元年、いい人ブーム、ルクプル
98年バンドブーム、カレー事件、冷夏
99年GLAY、ギャルブーム、カリスマ美容師、ドラゴンアッシュ、動物占い、iモード
こんなイメージ
141黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cxjhggLhP
00年笑う犬、やまとなでしこ、ミーシャ、沖縄サミット、えひめ丸、鮫の脳味噌、ユニクロのフリース、ガチンコ
01年ドラクエモンスターズ2、同時多発テロ、松浦亜弥、ゲームキューブ
02年フラッシュ動画、ひろゆき誕生祭、ひろゆきCDデビュー、サバイバー、Bラップハイスクール、あいのり、ガンダムSEED、ごくせん、北朝鮮、W杯、冬ソナ
03年トリビア、鋼の錬金術師、時給800円、175r、javaゲーム、イラク戦争、お笑いブーム、世界に一つだけの花
04年ゴジラFW、セカチュー、オレンジデイズ、日本人人質事件
05年電車男、嫌韓流、靖国参拝、オレンジレンジ、今愛に行きます、ネットカフェ難民
06年YouTube、ハルヒ、WBC、湘南の風、美しい国へ
07年ニコ動、ローゼン麻生、Perfume
08年墓場鬼太郎、しゅごキャラ、秋葉加藤、初音ミク、ダークナイトゼロ年代論壇、リーマンショック、希志あいの
09年アイマイまいん、けいおん、政権交代、オバマ、AKB48、ライムスター宇多丸
142名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uGlxZsq+0
90年代ブームはいずれ必ず来る
日本人の人口ボリューム、最後の波が団塊ジュニア世代
それ以降は減り続けているから商機としてみると
団塊ジュニア世代にフィットした昭和末期から平成初期まで
90年代リバイバル的な商品を出す時期をどこの業界も狙ってる筈
143名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QznbERyB0
来るかなぁ?
団塊ジュニアにとって90年代って、バブル崩壊・就職氷河期・失われた10年のイメージが強烈に刷り込まれた時期だぞ
144名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CwmbryyI0
徳永英明の「夢を信じて」、あれ聞くと小学校時代思い出して泣けてくるんだよなあ
子供の頃見たアニメのOPとかユーチューブで見ると、記憶の大津波が押し寄せてきて精神持っていかれそうになる
145名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gDf9iE71O
これだけは言える
今より全てにおいてサービスの質は良かった
146名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:i0peCO95O
"90年代の吉本新喜劇(大阪NGK版)、おもろかったなあ。内場、辻本、石田、花子、藤井隆が同時に舞台に立ってたんやで
147名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0SN0fg/sO
>>145
目が肥えたんだろ
148名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:37A6teLj0
音楽業界が最も多彩で活況だった印象。80年代までは画一的な印象だし、2000年以降は下火な印象。
昨今に至っては、色んな意味でオワコン。

>>146
地方に吉本の劇場が乱立してたのも90年代なんだよな。
149名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fVnD8bXqO
地方の進学校に通ってたんだが同級生の女どもが近所のヤンキー高校の生徒の悪口を言ってた
勉強しなかっただけであそこまでボロクソ言われるのも変な話だなと思った
しかも悪口言ってた連中も国立大学合格には程遠い成績だったし
150名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:whfSPyl40
うちのMacSE/30
とっくに起動しなくなってはいたんだが
今朝見たら、コンデンサの電解液が漏れててショックだった
151名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jJVfAcXg0
>>143
どんなに酷い時代でも10代後半から20代を過ごしたのだから
団塊ジュニアの青春時代は90年代だという事実は覆らない

「失われた10年=景気後退の始まり」が90年代だと言われていても
それは事実でもあるが、そうじゃない一面もある
日本のピークだった80年代のすぐ後だから極端に比較されやすい時代だと言えるし
90年代を本当に生きた事がある者ならば、あの時代それほど悪い時代じゃなかったと思える

俺の感覚だとバブル崩壊、景気が悪いと言われながらも90年代はまだ庶民に余裕があった時代で
いまほどカツカツでは無かった。仕事にしても80年代並の福利厚生や経費使い放題などとは無縁だったが
賃金や雇用形態が少しだけ80年代の水準を引きずっていて、2013年の今にして思うと
90年代の賃金や雇用待遇はかなり良かったと思える

本当の疲弊は景気が上がらずデフレが続いた2000年代の10年間だろう
ここで庶民はカツカツになって地方から日本が壊滅していき2013年の惨状があると思う
旅行とか仕事とかで地方に行っても90年代は地方都市部に独特の活気があったよ
今みたいに駅前シャッターとか無くて、個性的な小売店が元気に商売してた
152名前は誰も知らない:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Zf4ImdkQ0
今では問題になりそうな暴言教師が担任だったな
153名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HZMEBk7E0
>>133,134
ASKAの「はじまりはいつも雨」きくと
バブルの名残の残っていた時代を思い出し
死にたくなる…。
まだ日本に明るさが残ってた時代だったなあ…。
154名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HZMEBk7E0
>>151
痴呆はおろか、東京都以外の大都市でも
シャッター商店街の悲劇はところどころにみられるよ。
閉店した商店の錆びた看板を見ると
かつてここでは店主とお客さんのやり取りがあったんだろうなって
想像して、暗い気持ちになるわ。
155名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oG0PKNuy0
コミュ障だから店主とやり取りとか無理
156星屑ちゃいな☆ ◆rY4MFl84HM :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:s4Tv5UyZP
>>153
チャゲアスは小学生の頃、ドラマで歌われてたよね。
当時、ドライブにいくと、親が高橋真梨子とか、刀根真理子の曲をかけてたなあ。
滝を見に行ったり、地方の美術館に行ったりして、
帰りにとんでんで寿司を食べたりしてね。
もっとも私くらいの年代だと、小学生の頃には既にバブルが弾けていたから、
不景気なのが当たり前になっちゃってんだよね。
    、_ フ:(三/" ` ¨¨"ヽ-ヲ: : : ,> "
   ,----,ァそ-!,,・ ,- 、・ ,,!ス:ヽ---ミ、
  ,/:::::::/: : :と,   `-"  つ: : : :\:::\
  {::::::::/: : : ,_弋       ノ---ミ、: V:::::ヽ
/V イ: ,<: : : ,-≧ ゝ---≦: : : : : ヽ: :V:::::ト
:--./: :/: : : : :/: : : : : : i: : : : : : : : : : : ヽ V" ハ
/ / : /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧:! i マム
../: : /: : : : ,:i: : : :/ : : ハ: : : : : : : : : : : : i!:ハ マ: !
..iイ , i : : : / !__,斗!  V斗廴__: : : : : :i: : ! V!
.,!: ,: i: : : /: :r‐rミミ     j} .,x=〒ァ: : : :リ: : | .}i
.!: /!:i: : :,: : {. !'::::::!`     .r':::::!.!リ: : :/: : :i  j
.i:/!V i:!: :ム,,,` ‐'       `‐',,,/: : /: : : :!
.i' .i : V:从Vゝ.、   、 '  ,   ノ_:/: : : : !:i
  !: : : :, 、, --x≧-  ̄_ - 爪!:,-x__ィ 、: :i: !
  , : ,.ノ .!  .!⌒! i     {`!⌒!.  ,  ` ヽ:!
. .,i ∧  ゝ  .i:::八      /:::/  /   人!
157名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ykdyv23YO
バブル崩壊後はいろいろと衝撃的だった
名門国立大卒のいとこが3留してるってことで全然仕事が見つからなかったんだよな
158名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a8shsXU80
'90年代にローソンでよくかかってたジュンスカの「スタート」ていう歌の
事を2年くらい前にふっと思い出したんだ。で、それ以来ヒトカラのレパートリーです
。それ以外にもいくつかローソンでかかってたなあ、って思い出す曲がある。タイトル
もアーティスト名もわかんないけど…
159名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PiusPeaz0
>>158
街中でかかってた曲って
風景の一部になってるよね。
その曲を、何かのきっかけで耳にすると
当時を思い出し、切なくなるわ。
160名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ykdyv23YO
アートフォースシルビアのCM曲が好きだなあ
当時はまだ子供だったけど
161星屑ちゃいな☆ ◆rY4MFl84HM :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:s4Tv5UyZP
eye hunt シルビアのcmなら覚えているよ。
あれって、母ちゃん許して〜って言ってるよねって、
お姉ちゃんと言ってた。
              , ‐ "    __  ` ヽ、
            ./    , ‐"´   , -―‐-ミ- 、
          /    /      ,. ‐" ̄ `ヽ \
         〃    /      ..::      } ! ヽ ヽ
        /     /     .::    / ,.イ .ハ.ヽ  ゙,
        ,'     .:/   , ' ,::    /,./ ./ /  ! !.  ',
       ,!   / ,'   / /:::::::_;: - '"  ./ノ   .! .!:  ',
       !  / , .i   .i /'" ̄ __  〃    ! }:::  i
       .i  ./ ./ .i   ! / '" ̄    `ヾ、     } ハ::  i
       i ./ ./ :!   | |   ィ ィ ̄ヾ     -ヽレ' !:::  !
       レ"/./´i   ::!.! ≠ ̄ ̄ヾ´     _,、 ヽ!:::  !
      ./  _,i ,ヘ!   ;ヘl  , , , ,       ,-=<, .!:::  |
     ィ /ィ":| ハ!   :! ヽ         'v , , ,ヾ.ソ:::  |
     i ,ィ"i ::ヽ |   :!                /|:::  |
     {./  ! ::::::゙|   :!      .、__       / .|:::  |
     `i  i  ::::::::|   ト,、     \ __`ア    /  |:::  !
     !  ! .:::::::::!   !:| ヽ,     、..    ,/   !::  !
     ,'  ! .:::::::::::!   .|:|   ` 、     , イ|    !::  !
    ,'  ,! :::::::::::::i,   |;'     ` 、_,/::::::: !    ,'::  .,'
    !  i .::::::::::::::::i,  |       |:::::::::::::::: |    !  /
    ,!  i .::::::::::;/ ,  :!\      l,::;ヘ::;へ |   ,'  /
    !  i _, - "ヽ  ゙、 !\\   / /   \_/ /
   ,⊥-'"     '、  ヽ ゙,. \\/ /    / ,/ 〃┬:、
  /  ヽ       ヽ  \、  \./    / //  ,!  ヽ
162名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:l78fQcPb0
「90年代」の終焉
http://www.youtube.com/watch?v=vcewdW7BTDA

俺にとっては「90年代」はこの頃だな
それ以降は何年代でもなく「終わりの時代」という感じだ
163名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vEXD2EEM0
>>148
音楽は80年代の方が活気があった。
歌番組も多かったし、歌謡曲も名曲多いし、ロックもインディーズも面白かった。
90年代はインディーズなど水面下では面白いバンドは沢山いたが、
メジャー所ではビーイング系とか小室一色だったし、CDバリバリ売れてたけど、
あれこそ画一的だったように思う。あ、ビジュアル系なんかもあったな。
164黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3VMrfC2MP
>>162
ディスコってこんなに接客態度キッチリしてたんだ
現代の「クラブ」なんかはもっと緩い感じだけど
まだ「制服」とか「ブランド」とかの記号に神通力があった時代なのかな
165名前は誰も知らない:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7BdxxKeeO
ガングロブームってのは2000年代に入ってからでしたかね
166名前は誰も知らない:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XmILdsvH0
167名前は誰も知らない:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TFYOD2yz0
>>165
90年代後半だろ?
バブル後のアメリカ黒人や南米文化の「エスニックブーム」を某音楽会社のチンピラギャングが陳腐に再解釈したもんが、
ガングロや陸サーファーブームだと思ってるが

2000年代は大阪の在日ミュージシャンがプロデュースしたアイドルが流行って、だんだん白くなっていった
168黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4zBblaP1P
>>166
曜日まで一緒なんだ
169名前は誰も知らない:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UQcgd1cC0
90年代の頃の若者は今よりも元気は有った。けど、反抗的だった印象があるな。
ファッションも、ガングロや厚底ブーツ、ルーズソックス、ミニスカートで奇抜だった
世間も若者=消費者、DQNのように見ていた気がする。風当たりも強かった。
それから見ると、今の若者は基本的に大人しくて真面目だと思う。
170黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4zBblaP1P
「ぼくらの勇気未満都市」って竹熊健太郎が原作だったんだ
ようつべで一話見れる
171名前は誰も知らない:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7BdxxKeeO
ミニスカポリス大好き!
もしも彼女かセフレが出来たらあの格好させてみたい
172名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K2tJfcDf0
>>169
真面目というよりサイコパスなんじゃないの。
見た目はいい子でよく勉強もする。
ただし裏で何をやってるかわからない。
プレシデント誌で首都圏女子高3の7割が性体験あり
世のお父さんは、娘のことをもっとよく見た方がいいと警鐘を促していた。
ちなみに90年代の体験率は3割。

80,90年代に共通して言えることは
大人も子供も、いい人と悪い人がごちゃまぜだった感じ。
すごくいい人がいる半面、極悪な人も一定数、いた。
今は法律に触れない範囲でいい加減に生きるのがいいみたいな風潮。
173名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:cMy/UdwxO
7割ってアメリカのハイスクール並みなんじゃないか?
174ちゃいな☆Electrica ◆rY4MFl84HM :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Wxg4O1mA0
>>172
プレジデントとかビッグトゥモロー読んで信じちゃうタイプ?
      \    \-――-ミ
    r――=ミ、   rミ、__ \
    ー-,ミ   \_/ ○ ア=-   ィ'二二ミx   人
    /  廴__ { } /      ミ、 \.    Y
   /    /| `アイ .厶 .i .i     .i  \
 . '       \―= ´  /ト、|__,   |    \、
./        ミ=--彡 x==ミ、   ィ7! l、    ヽー-
   /  /   ミ=ニ_  〃ィ‐、 }  / 厶{ \    ,
  ./  /    }    |  「_rリ }/  ら伐  `ーァ  '.
 / { /     Λ  ⊂ニ⊃゚¨”    辷j {.⌒丁´    '.
/ .{      ヽ\ト一   、   ′ ⊂ニ⊃l  /   i
   、    .イ  ∩∩、     −'    ノ /     l
\  `ー=彡'   l | l |ハ         ィ/イ  / 〉   .|
  `ー='´   ._ノ Ll |_ }_`  .._ イ  / __  / / /〕/
   〔 ̄ア´/  |  〈,ヘ― 二_{〜r=<__| }/ `´ イ
    ヽ   |__Lノ   /     ヾ{    | ヽ  , Λ
   /`ーzj____/_  r〜⌒z.ィ、 /}    く/.イ /
  / {  /_人  〉   >ァ'¨¨ ミ、 ヽ /`ー--イィ/
  ヽ廴__/   `7   〈  .{     }⌒7 丁⌒ヽ人
    '  /`ー-rイ    ヽ ゝ---く  /Y'.   '. 〉
\  '  /   ./     }ヘ   ,、   〉 Y'.   V
  `7  '   ハ      } {ヽ-イ >-.イ  |‘ '.   '.
  i      ./ .l     .} }    .{{   ノ ' !    ‘.
  |    /  〉    リ     ヾ   i   l    .|
  '.  ./ ./ }   //      \ {   ヽ   ノ
_  ー'_∠ -    //      \ ゙!     ̄
   { {        ノノ        ` ト、
175名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:cMy/UdwxO
まああながち偏差値が〜60あたりの高校生ならパコパコヤっててもそんなに驚かないかな
176ちゃいな☆Electrica ◆rY4MFl84HM :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Wxg4O1mA0
まあ偏差値がある程度高ければ、性欲もコントロールできて、リスクも減らせるんだけどね。
                  ____
              , ‐ "    __  ` ヽ、
            ./    , ‐"´   , -―‐-ミ- 、
          /    /      ,. ‐" ̄ `ヽ \
         〃    /      ..::      } ! ヽ ヽ
        /     /     .::    / ,.イ .ハ.ヽ  ゙,
        ,'     .:/   , ' ,::    /,./ ./ /  ! !.  ',
       ,!   / ,'   / /:::::::_;: - '"  ./ノ   .! .!:  ',
       !  / , .i   .i /'" ̄ __  〃    ! }:::  i
       .i  ./ ./ .i   ! / '" ̄    `ヾ、     } ハ::  i
       i ./ ./ :!   | |   ィ ィ ̄ヾ     -ヽレ' !:::  !
       レ"/./´i   ::!.! ≠ ̄ ̄ヾ´     _,、 ヽ!:::  !
      ./  _,i ,ヘ!   ;ヘl  , , , ,       ,-=<, .!:::  |
     ィ /ィ":| ハ!   :! ヽ         'v , , ,ヾ.ソ:::  |
     i ,ィ"i ::ヽ |   :!                /|:::  |
     {./  ! ::::::゙|   :!      .、__       / .|:::  |
     `i  i  ::::::::|   ト,、     \ __`ア    /  |:::  !
     !  ! .:::::::::!   !:| ヽ,     、..    ,/   !::  !
     ,'  ! .:::::::::::!   .|:|   ` 、     , イ|    !::  !
    ,'  ,! :::::::::::::i,   |;'     ` 、_,/::::::: !    ,'::  .,'
    !  i .::::::::::::::::i,  |       |:::::::::::::::: |    !  /
    ,!  i .::::::::::;/ ,  :!\      l,::;ヘ::;へ |   ,'  /
    !  i _, - "ヽ  ゙、 !\\   / /   \_/ /
   ,⊥-'"     '、  ヽ ゙,. \\/ /    / ,/ 〃┬:、
  /  ヽ       ヽ  \、  \./    / //  ,!  ヽ
177名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Q9n33Dyb0
90年代は今よりも、自由や個性的な事が良いとされていた時代。
若者の質が日本史上でも最低だった気がする。
女子高生は援助交際をしていたし、言葉使いも悪かった印象がある。
90年代の若者はバブルの名残なのか、ハッちゃけてた感はあるけど、価値観が歪んでいる面もあるらしい。
178名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/hCMcYW+O
戦後、若者の質が一番最悪なのは昭和30年代だよ。
戦後以降、少年犯罪の件数が一番多かったのは昭和30年代だと言われてる。
未成年の殺人事件も、「キレる若者」という言葉が流行した平成期よりも
圧倒的に多く、レイプ事件も多発していた。

それに「援助交際」って言葉も昭和30年代にはすでに存在していた。
意味はもちろん女学生(当時風の言い方)の売春だ。 「援助交際クラブ」なるピンクチラシが出回っていたようだ。
あと、「ラリる」って言葉も昭和30年代に作られた言葉だ。
当時、少年少女たちの間で睡眠薬遊びが流行っており(昔は睡眠薬が薬局で簡単に購入できた。)、
その際、ら行の発音が怪しい事から「ラリる」「ラリってる」という言葉が生まれたそうだ。
あと、雨傘のパイプに爆竹や癇癪玉の火薬を詰めた爆竹銃(ビンが砕けるほどの威力)や
軽金属のパイプに紙や火薬を詰めて打ち上げるロケット遊びが全国的に流行っており、
失明や指の切断が相次ぎ、さらには爆死する事件も多発していた。
90年代は情報網が発達し、コギャルやチーマーなどいわゆる「イマドキの若者」を
あらゆるメディアが扇情的に報道し派手ではあったが、
昭和30年代の方が暴力的で退廃的であった。
179名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:D3dckaNM0
半世紀前か
180黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K2W1rHJ8P
「質が最低」とか「価値観が歪んで」とか
個人の主観でしかないわな

昭和30年代が「退廃的」に見えるのは軍国主義が滅んだ後、
一時的に極端なアノミー状態になったからでしょう
181黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K2W1rHJ8P
70年代は家庭内暴力がメディアで喧伝され、
80年代は校内暴力、90年代はストリートでの暴力が同じように喧伝され、
そして0年代にはネットによる暴力
182名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:rm6rrPa90
思慮分別が出来切っていない若者に過剰なモラルを求めても無駄
そこは教育で対処するしかないが、イレギュラーはどうしても出てくる

今思ったんだけど、ヒトラーユーゲントって滅茶苦茶したんだろうな
暴れ盛りの若者に国家権力が正義と暴力を与えたんだから
183黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K2W1rHJ8P
>>182
実際物凄く怖かったらしいけどね
彼らが大挙してくると街に人がいなくなったという

今の自民党ネトサポも似てるんだけど、
彼らの場合は若者というより中年がボリュームゾーン
184黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:K2W1rHJ8P
昔は年齢が上がるにつれて馬鹿でも無能でも共同体でそれなりの立場に置かれ、
それによって暴力が抑制され、一方で暴力が正当化された訳だけど、
現代はそういうこともなくなってきている訳で、今後は「キレる中高年」は増えるでしょう
185名前は誰も知らない:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:rm6rrPa90
悪い意味で開き直り、悪い意味で捨て身
悪い意味で小知恵が付き、悪い意味で徹底している

まるで近い未来の自分自身を見ている様だ
186名前は誰も知らない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:M8hqdoBN0
92年超兄貴発売っす
187名前は誰も知らない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iflkQqMV0
まだ禿げてなかった90年代
188名前は誰も知らない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WgsNz92OO
>>165'90年代はブルセラの印象が強いですね。「熱烈投稿」とか「投稿写真」なんて雑誌があった…
189名前は誰も知らない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qha2I9yN0
安西先生ってかわいいよね
ああ見えて大学監督時代は鬼だったんだよな
190名前は誰も知らない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xQ9MhgG+0
>>174
別に雑誌の情報を鵜呑みにしてるわけではありませんよ。
ちなみに内閣府の調査では50パーセントの女子高生が
性体験ありと回答。
この中間をとって6割ではないかと予測している。
ちなみに私は高校で非常勤講師をしているんで
常任の先生よりも、生徒がいろんな話を聞かせてくれる。
そういう話を総合判断すると
中学時代、いや、早い子は小学生のころに
性体験を済ませてたりする。
もはや手の付けられない状態になってて
そもそも親の世代からして、不倫などで崩れてる人も多い。
どうしたらこの状態を改善できるのか?と思います。
まあ、本当に恋人の生き方や人生観に共感して
ずっと付き合っていく覚悟があるのなら
体も結ばれたいという気持ちは理解できるのですが
実際に、そんなに真剣に人を愛する子は少ない。
松浦亜弥さんのように10年越しで付き合ってゴールインとかなら
素敵だと思いますが…。
191黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QzKpanJ0P
改善なんかする必要ないでしょう
性体験をいくらしようがしまいが「生き方や人生観に共感する」ことには何の関係もない
192黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QzKpanJ0P
「生き方や人生観に共感する」のであれば別に恋愛関係に話を限定する必要もない
193名前は誰も知らない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jmNdksQ4O
半数以上ということはブスでも高校生のうちからしているということか
194ちゃいな☆Felica ◆rY4MFl84HM :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:K9rySo430
>>190
大体、子供はセックスするべきではないなんて言うのは、
明治以降の西洋文化の影響にすぎないからね。
むしろ成長した子供が性に目覚めて、純粋に快楽とか、
体の温もりを追い求めて行く方が、
人間としても動物としても自然なんじゃないかなあ。
まあ、そればかりが生きる目的になっちゃったら、
所詮それまでの人生なんだけどね。
      \    \-――-ミ
    r――=ミ、   rミ、__ \
    ー-,ミ   \_/ ○ ア=-   ィ'二二ミx   人
    /  廴__ { } /      ミ、 \.    Y
   /    /| `アイ .厶 .i .i     .i  \
 . '       \―= ´  /ト、|__,   |    \、
./        ミ=--彡 x==ミ、   ィ7! l、    ヽー-
   /  /   ミ=ニ_  〃ィ‐、 }  / 厶{ \    ,
  ./  /    }    |  「_rリ }/  ら伐  `ーァ  '.
 / { /     Λ  ⊂ニ⊃゚¨”    辷j {.⌒丁´    '.
/ .{      ヽ\ト一   、   ′ ⊂ニ⊃l  /   i
   、    .イ  ∩∩、     −'    ノ /     l
\  `ー=彡'   l | l |ハ         ィ/イ  / 〉   .|
  `ー='´   ._ノ Ll |_ }_`  .._ イ  / __  / / /〕/
   〔 ̄ア´/  |  〈,ヘ― 二_{〜r=<__| }/ `´ イ
    ヽ   |__Lノ   /     ヾ{    | ヽ  , Λ
   /`ーzj____/_  r〜⌒z.ィ、 /}    く/.イ /
  / {  /_人  〉   >ァ'¨¨ ミ、 ヽ /`ー--イィ/
  ヽ廴__/   `7   〈  .{     }⌒7 丁⌒ヽ人
    '  /`ー-rイ    ヽ ゝ---く  /Y'.   '. 〉
\  '  /   ./     }ヘ   ,、   〉 Y'.   V
  `7  '   ハ      } {ヽ-イ >-.イ  |‘ '.   '.
  i      ./ .l     .} }    .{{   ノ ' !    ‘.
  |    /  〉    リ     ヾ   i   l    .|
  '.  ./ ./ }   //      \ {   ヽ   ノ
_  ー'_∠ -    //      \ ゙!     ̄
   { {        ノノ        ` ト、
195名前は誰も知らない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:E2/JTU7f0
「投稿写真」は80年代の印象が強いな
俺が投稿してたのが創刊してすぐの80年代半ばだったからかも知れんが
196名前は誰も知らない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dwj4rmZwP
>>195
85年で仮にハタチだったとしたら今年で48か。
投稿してた写真ってやっぱチアガールのパンチラ写真とか?
197名前は誰も知らない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jmNdksQ4O
80年代のブルマー写真とかブスばっかりで抜けないわ
198名前は誰も知らない:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dwj4rmZwP
確かに。
だが、スケスケ競泳水着とか乳首モロ透けハイレグレオタードのエアロビ姉ちゃんとか
結構ぬけるのが有るんだわ。
あんなの今の時代じゃ絶対あり得ねえ。
盗撮の事をアクション写真とか言ってた時代だしな。
199名前は誰も知らない:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MySRrFsJO
ネットが普及する程にエンターテイメントが廃れてくな
200名前は誰も知らない:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1BxAPBwQ0
相沢なほこ(あいざわなおこ)
http://www.youtube.com/watch?v=tsf6_W06Glw
201名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2xTkDRbI0
>>194
でも恋愛至上主義を加速させた結果として
非婚の増加を招いてるような気がするんだが…。
恋愛ができないやつ=結婚できないわけだし。
非婚の増加が少子化→GDPの低下につながる。
3人に一人が結婚できない、中年童貞が1割
これ、どう見たっておかしいよ。
202黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:69lnAkigP
結婚しなければ家庭や子供を持てないのか?
恋愛すらできないような人間が家庭や子供を持つべきなのか?
自然淘汰とはそういうものなのでは?
国内で親近婚を進めるより移民で遺伝子の多様性を豊かにすべきなのでは?
人口は無限に拡大できるものなのか?そしてそうそうべきなのか?
「GDPの低下」と「あなたの人生」にどういう関係が?
203名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:hve3KuglO
移民政策は最悪の政策だってばっちゃが言ってた
204名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GAnvcncZ0
移民を入れた国は、どこも大変なことになってるよ。
だからと言って排外主義になれとは言わないけど。

GDPが低下すれば、一人一人の生活が苦しくなるのは
財政破たんした夕張市を見れば明らか。
前に「少子化=少数精鋭」と言ってた人がいたけど
現代の日本のインフラは、1億人で支えることを前提に造られてる。
都市部の道路や橋などは特にそうなんだけど
高度成長期に作られ、すでにガタがきてるものもある。
人口が減れば税収も減るから、インフラの補修経費も出なくなる。
徳島県のある町では、人口が減りすぎて
ごみの回収車が来ないんで、自分で捨てに行かねばならない状態。
少子化をストップさせ、1億総参加社会
普通に働けて普通に結婚できる社会にした方が
活力ある国家になるような気がします。
205黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:69lnAkigP
>>204
ではこのまま親近婚を進めて遺伝子プールを縮小し続けるべきと?
インフラは縮小方向に持っていけば良いのでは?
「結婚しなければ家庭は持てないのか?」への回答は?
またあなたの言うとおり「少子化が問題」だとしてそれは「反恋愛至上主義」によって解決可能な問題か?
206名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Tc24Dgbe0
移民は生き延びるために狡猾らしいね。
207黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:69lnAkigP
まあ原発事故が起きた時点これらの議論のかなり部分は不毛になってしまったんだけどね
208黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:69lnAkigP
移民を入れれば「他者」が身近になることによって集団単位でコミュニケーション能力が向上する
多様なバックボーン、ミームを持った者の間で思いもよらぬ創発的コミュニケーションが生まれる
移民元の国と交流が活発になる
遺伝的多様性が広がり環境の変化の耐性や危機対応力が上がる
先進国が問題を抱えながらも移民推進するのには訳がある(原発事故が無かった場合の話)
209名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jeNGxPZv0
インフラは縮小しようと思えばできる。
コンパクトシティーという発想。
これを広げてコンパクト国家にするしかなくなる。
すなわち、本州以外はよその国に統治していただく。
太平洋戦争の敗因の一つに、占領エリアを広げすぎた問題がある。

結婚しないで家庭を持つというのは、フランスのような事実婚のことを言ってるんですか?
結婚制度が維持されてるイギリスと、事実婚のフランスでは
児童虐待の件数が20倍もの開きがある。
もちろん、父親がころころ変わるフランスのほうが、多い。

少子化と恋愛至上主義の問題はググってもらった方が早いかもしれないが
個人の意見として、述べさせていただければ
まず、恋愛が苦手な男は、結婚も無理。見合い制度が崩壊してるから。
若いころからパートナーをとっかえひっかえしてると
セックスが新鮮じゃなくなるんじゃない?
会社の同僚の男は、独身時代に複数の女と交際してきたが
結婚してからは、女に飽きたなどと言ってる。
それに、過去にほかの男とセックスしてきた女を
一生かけて守りたいとか、かわいいとか思えない。
もちろん、貞操観念は、男にも必要。
逆に、結婚相手が初めての場合、相手をいたわろうという気が起きると思う。

これは個人の意見ですので
ウザければスルーにしてください。
とくに性の面では、人それぞれ意見も違うでしょうし。
210黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BLiKdFPEP
>結婚制度が維持されてるイギリスと、事実婚のフランスでは
>児童虐待の件数が20倍もの開きがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E8%99%90%E5%BE%85
これを見るととてもそうは言えないようだけど
人口比を加味したとしても
211黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BLiKdFPEP
http://www.k-junshin.ac.jp/juntan/libhome/bulletin/No40/iwashita.pdf

こっちの方が正確か
これらを見るに「家族制度が崩壊」しているはずのフランスは
日米英独と比較して「少ない」ということが言えるのでは?
212黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BLiKdFPEP
訂正
日米英独と比較して「少ない」ということが言えるのでは?

日米英独と比較して児童虐待が「少ない」ということが言えるのでは?
213名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1GF4Nvnq0
>>201-212
スレ違いな話続けてんじゃねえよ
こっちでやれ

孤男が政治経済の話をするスレ6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1374505515
214名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:SAMDxH5k0
見合い結婚したいなんてやついるの?
215名前は誰も知らない:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SAMDxH5k0
モテないなりに結婚相談所やなんかで身分相応の女と出会えばいいんだろうけどそれは嫌なんだろ
リア充どもに子供沢山産んでもらえば少子化も多少改善するだろうが
収入は低下してるし子育てに金がかかりすぎるしどうにもならんだろう
216名前は誰も知らない:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:EzWrbv/A0
意地張ってガムラツイスト集めてたなあ
最終的には納得のコレクションだった
217名前は誰も知らない:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3YhDG/yw0
CDの売り上げも最盛期だったけど、エロ本もピークだったんじゃね?
90年代末期からは、ネットのエロ写真、2000年以降は、ネットのエロ動画が台頭してたように思う。
AVが借りられる年齢に達してすぐにインターネットを使うようになったから、AVの世話になった期間は
短かったなぁ。
218名前は誰も知らない:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PxKg01pzO
思い出のデラべっぴん
219名前は誰も知らない:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hekPER0X0
jpgが1枚表示されるのを、固唾を飲んで見守っていたダイヤルアップ時代
220名前は誰も知らない:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5swie8CV0
エロ本と一口に言っても、性癖以外にも、マンガ、ヌード写真、投稿写真、AV特集本、官能小説など、色んなのがあったよな。
ウラ本なんて本当に存在するのかも判らんかったけど、ウラ本で女のナニを見てきた奴が「気持ち悪かった」って言ってた事だけは覚えてるな。
ネット静止画の時代も、有料のモザイク除去ソフトなんてボッタクリ商法が蔓延ってたっけ。
本当に、いい時代になったもんだと思うわ。素人童貞だけど。。。
221名前は誰も知らない:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/CHh4ZFC0
一番興奮したのは河原に落ちていたビショ濡れの週刊実話だろ
222名前は誰も知らない:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7hn8jHTH0
>>220
スカートの逆さ撮り映像も、昔は顔にモザイクが掛けてあったのだが、今は顔を出している。
本物のレイプ映像も見られたり、
今の方が愉しめるようになった。
223名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:APcpt/qb0
テレビの深夜放送で抜けたのも、90年代まで。
NHK紅白がまともだったのも、90年代まで。
音楽業界も、テレビ業界も、90年代が最盛期なんだろうな。
224名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g1Uu495/P
>>222
80年代にはブラックパックってのがあって
いわゆる現在のインディーズビデオの走りで、
かなり過激な内容だったらしい。
その当時の地下AVは女の恥じらい方とか、
淫靡な雰囲気、ダークさなどあの時代ならではで
何でもあっけらかんとした現代のノリでは抜けないって
マニアのおっさん達は言ってるね。

>>223
テレビは70年代が黄金期
80年代が最盛期
90年代が最盛末期
それ以降は衰退期って感じに思う。
225名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g1Uu495/P
音楽は90年代も好きだけど、
70年代80年代が一番輝いてたと思う。
226名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BpHB9DlN0
紅白といえば、
最後の票開け、野鳥の会いつのまにか見なくなってしまった気が
まだやってるのかな?
最近はデジタル集計でチャチャッと済ましやがるよな
あと、ゆく年くる年とかもアナ連中うるさすぎて雰囲気台無し
227黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EFL5EosJP
現代においては紅白はまともになり様が無い
「大衆芸能」自体が崩壊してるんだから
228黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EFL5EosJP
紅白どころか普段ヒットチャートですら無意味化している
229名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:G6m0P3mHO
ごり押し 捏造 のオンパレードがヒットチャートだからな
まあ競争が無くなったら産業は廃れるのは世の道理
230黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EFL5EosJP
ごり押し、捏造なんてのは今に始まった話じゃない
231名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eSQ7eN0s0
バックライトが赤と緑と選べる携帯電話使ってた
232名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zSUT2vfo0
>>220
裏本五千円で買ったわ
今見てもこんなので金払ったのか…と
馬鹿みたいに思うが当時は興奮したよ
歌舞伎町なんて裏買った後ヘルスいって
1日遊んでた
石原の野郎
ヘルスの待合室の雰囲気好きだったなぁ
233名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g1R4iGd60
>>232
どこで買ったの?
オレも買いたかったが、買い方が分からなかった。
234名前は誰も知らない:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xjNe8/hD0
裏ビデオなんてのもあったよな。
郵便受けに投函されるチラシの業者に、知り合いをけしかけて買わせたんだが、
1回目は「住所の確認のため」とか言って、空のビデオテープが送られて、
2回目は「内容確認のためのサンプル」とか言って、裸の女がチラッとだけ写った送られてきた。
「もう一度返送して、送金いただければ、今度こそ本物を送りますよ」って内容だったけど、
その時点で4万円くらいの出費だっただけに、そいつはそこで断念してた。
235名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kkPVpm2V0
裏も90年代末期は騙しは少なかったんじゃないかな
マスタービデオもいくらでもあった10本一万とかで売れれば売れるだけおkって感じで
電話で注文したことあるけど中国人ぽい女性が対応して希望番号と住所も言ったんだが結局届かなかった
まあ現金と交換だったから損害はないけど
極悪がんぼで見たけど裏ビデ宅配販売業者のミカジメって実際あんなに安かったのかな
236名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gEt9q+Eq0
ごり押しするにしても、AKBとか一昔前とはちょっとレベルが違うよな
握手券なんて不埒なもんで公然と釣るようなやり口、あんなもん下衆すぎて誰も思い付かなかったアイデアだろ
237名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aTL023k00
>>233
裏ビデオ屋
本のカタログ置いてあった

裏ビデオ屋ウジャウジャあったから
大抵は置いてあったんじゃないかな
238黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
>>236
そうまでしないと釣れなくなった
「大衆芸能」の断末魔ですよ今は
239名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ME0Jy6fV0
音楽もお笑いバラエティーもやれるとこまでとっくの昔にやりつくしてるからねぇ
これ以上何か新しい事ってもうないんとちゃうのかな?
アイドルとかも、若い女の子にはみんな興味持ってるだろうけど、
かつてほど熱狂してる感じでもないし。それに今、草食系とか言われてるしね。
握手券とかまでやらんと盛り上がらんのだろう。
2000年以降、インターネットの時代になってから、そういう文化が完全に停滞してもうてるな。
240黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
「マス」メディア自体が権威を失いつつあるからね
「マス」としての一体感が無いわけだから「○○ブーム」みたいなものも起きないし、
起きても小規模にしかならない
「大衆の一体感」を前提とする「近代国家」も段々と無効化していくのでしょう
241黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
メジャーであるはずのAKBやモー娘。がテレビに出ても視聴率が取れないのもそういうこと
「マス」への影響力がない
242黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
古来「信仰」や「呪術」は確実性の伴った「技術」として確立していたわけだが、
それが成り立たったのは共同体の成員が同じコンテクストを共有していたから
しかしながらそうした「技術」は近代社会が構築され、人々のコンテクストがシャッフルされたことにより成立不可能になった
ところがその「近代社会」は「印刷」という「マスメディア技術」によってもたらされたわけで、
「マスメディア」が「新しい宗教」として「価値」を植え付けることによって人々はまたコンテクストを共有し直した
243黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
「大晦日にお茶の間に集まって紅白歌合戦を見る」だとか
「誰もが同じアイドルに夢中になる」というのは
「祈り」や「呪い」と同じ意味合いの意味があった
244黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
小林よしのりがAKBに夢中になる(かのように振舞っている)のには必然性があるんだよな
245黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
小林は「大衆芸能の復権」の先に「国民国家、ナショナリズムの復権」を見ているのだろう
246名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AyOIqORB0
90年代はアイドル文化が廃れていたという点では価値がある
247黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:38Tw6ZsmP
>>246
「何をやるか」ではなく「誰がやるか」が「偶像」としての「アイドル」の条件であるわけで
そういう意味では今よりずっとアイドル文化は盛んだった
248名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AyOIqORB0
小室ファミリイのこと?
小室は嫌いだけど恋愛禁止とかいうくだらないルールやロリコンが容認される社会よりはマシだったわ
249名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CbvE54CM0
犯罪統計的にも今のゆとり世代(87年〜95年生まれ)は当時の中高生世代(77年〜85年生まれ)よりも凶悪犯罪がかなり減少しているそうです(少子化を考慮してもです)。
250名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CbvE54CM0
90年代は、今よりも「自由」「個性」が叫ばれて、チャラチャラしているのが良いとの風潮が有った様に思う。
キッズウォー、ガチンコ、学校へ行こうとかそういう、DQNが流行ってた感じがあるね。
251名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7UX0cQf4O
>>249
それよりもっと前の世代が圧倒的に多すぎて、微々たる差だと思うけどね
252名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CbvE54CM0
正直、90年代後半の若者特に女子高生が一番品性に欠けていたと思う。ガングロなどの奇抜なファッションが流行っていたし、
コギャルと言われた世代はやばいね。「キレる若者」と呼ばれた世代だろうから。
援交も言われ始めたのもこの年代ですし。当時の若者は人口が多くて、バブルの影響からか知らないけれどやんちゃな人が多かった気がするね。
253黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
少子化は70年代から始まってるし、
少年犯罪も過去に比較して多くは無かった
254名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
コギャルとかあんなのは
70年代初頭頃にいたビッチ系の女どもが元祖だよ。
当時はコーラの瓶をアソコに挿入するエグいリンチなんかも横行していて
それに比べりゃ甘い甘い
昭和に比べて平成は少年犯罪は少ない方だよ
マスコミがやたらと煽り立てるようになっただけ
255名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
ただケンカの仕方に卑怯もヘッタクレもなくなったのは確かだね。
イジメとかさ。
昔も多勢に無勢な卑怯なケンカやエグいリンチなんかはあったけど、
基本は1対1のタイマンでケリつけるのが主流のやり方だった。
そういう美学はコギャルとかチーマーの世代の頃にはとうになくなっちゃってたよね。
256黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
ananが流行り始めたのが70年代の前半
敗戦によって一時中断した消費社会化がほぼ全国隅々まで行き渡った時代

>>255
そんな流儀は普遍的なものではないよ
素手のタイマンで綺麗に決着がつくことなんてのはありえない
それが規模の大きな集団に関わる話であるなら尚更だ
統計的にも集団暴行事件はやはり昔の方が多かった
明治から昭和初期の不良は男ですら強姦、輪姦の対象にしたし
257黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
武士道にしてもそうだけど「流儀」とか「美学」ってのは
平和な時代に「神話」として形作られる
258名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
集団暴行事件は多かったってのは先のレスでもしたし
統計上の話はそうでもね、
今より不良のケンカはタイマンって美学は色濃かったよ。
一人でチンピラ5人やったとか、ドカンに長ラン姿で
空手部とか相撲部などゴツイ連中のとこに無差別にケンカ売り歩くとか、
そういう命知らずな武勇伝って平成以降は聞かないよね。
鬼丸ってチーマー出身の俳優がいたけど、そういうのは彼ぐらいか?
259黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
いやそういう「武勇伝」は無くなるどころか拡散し続けてるでしょ
SNSやネット配信によって
前田日明の「アウトサイダー」なんてのはそれをシステム化したものだろうし
260黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
「電凸してみた」「リアル凸してみた」「デモしてみた」「喧嘩売ってみた」なんてのは
まさに現代の「武勇伝」であり「英雄譚」だろう
261名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
>>259
ああ確かに。
>>260
そういうのはネット民にとっての武勇伝でしょw
不良の武勇伝と比べるモンじゃないよ
262黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
90年代後半にはフリースタイルラップのイベントが始まり、末には「ファイトクラブ」のムーブメントがあったわけで
そうしたものが作った土壌が「ネット配信」の技術の確立とともに文化として定着した
263黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
>>261
DQNも沢山配信してる
「ネット民」「オタク」と「DQN」の境界もほとんどなくなりつつある
264黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
「オタク」が旧来の自閉症的イメージから
チーマーやギャング的なものに変質しつつあるということなんだけどね
265名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
電凸してみたとかって業者にクレームつけてるだけのヤツなんかは
あれ別に普通の人もやってると思うんだけど。
以前、小学生に喧嘩売ってみたって動画が話題になったけど、あれは見てて恥ずかしかったよ。
バカッターとかさ、今は何でもネットの時代だね。
266黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
先の方で「大衆がいなくなった」という話をしたんだけど
それと全く同じで「普通の人」という自意識も無くなりつつあるんだろうね

水俣や福島の人間が「普通の人」ではないように
企業によって損害を被った(と思っている)人は普通ではない
267名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
>>263
でも、本当にヤバいのはネットにそこまで依存してなかったりする。

ああいうとこで目立ってるヤツってたかが知れてんじゃないかと思うけど。
268黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
同様に在日外国人によって侵略されている(と思っている)人は普通ではないし、
スクールカーストによって迫害されている(と思っている)人も普通ではないし
親に虐待された(と思っている)人も普通ではないし、
発達障害を抱えている(と思っている)人も普通ではないし、
ブラック企業、ワーキングプアで搾取されている(と思っている)人も普通ではない
269黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
>>267
そういうのは年齢層が高くてネットを使えない人だったり、
重度の精神病でネットを使えない人
270黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
「ヤバイいの」が関東連合系だとしたら
彼らはむしろネットをシノギの一部にしてる訳で、
そこいらの一般人より余程ネットリテラシーは高い
271名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
>>269
若いヤツでもネットに染まってるヤツもいればネット嫌いなのもいる。
何でもネットの時代だなとは思うけど、それが全てだと思うのは間違いだな。
272名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9SBTqTmF0
ヤバいってのは、気合の入ってる人って意味で用いた。
273黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
それを言うなら昔だって色んなメディアへの接し方があった訳で

それと「ヤバイ」も「気合い入ってる」も定量化出来ない指標だから
274黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAvVm6E0P
自分は「金バエ」も「桜井誠」もヤバイし気合い入ってると思うよ
中々あそこまで出来る人間はいない
275名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WF6tf2/7P
流れぶった切るけど、
90年代半ば以降からはカジュアルなファッションでシャツインしてるのがダサくなった。
90年代前半頃はセーターもインしてるヤツがいた。
今シャツインでオシャレに見せるのって結構難しい。
276名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oCSGJVCI0
逆じゃね?
90年代前半は、バブルの名残が残ってた気がするけど、後半はストレートなパンツに、シャツインするスタイルもオサレだったと思うけど。
セーターをインしてるのは見たことないけどなw
277名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CbvE54CM0
90年代はテレビとかでも、チャラついた感じの中高生が多く出てたけれど最近は見ない。
今は真面目な感じの人の方が好感が持たれている様に思う。
278名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WF6tf2/7P
>>276
バブルの頃ってシャツイン余裕でありだったでしょ。
あん時バンドブームだったし、厨房だった俺は
スリムジーンズにロンTインしてたよ。(恥ずかしい)
セーターつーか、薄手のニットつった方が正しいのかな?
俺の周りには結構いたんだよ。
あとなんかのドラマで鈴木保奈美がやってたのも見たような。
93〜4年ぐらいからか?、ダブダブズボンにニット帽、またはメッシュキャップみたいな
ストリートファッション全盛になりだしてからシャツインって印象にないんだけどな。
279名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WF6tf2/7P
>>277
コギャルとかアムラーとか、
とにかく女子高生って注目されてたよね。
ルーズソックスっていつのまにか見かけなくなったな。
280名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oCSGJVCI0
>>278
まぁファッションによるよね。
モード系だと、シャツインはアリだった。
バブルの頃は、Tシャツもインだったよなw
霜降りジーンズに、Tシャツイン、みたいな。
鈴木保奈美の「この世の果て」だったかな?あのドラマの宣伝が新聞の一面広告に載ってたけど、
清純派だと思ってた鈴木保奈美が、ショートアットのジーンズ姿で咥えタバコだったのが衝撃だった。
281名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iK0qww8A0
90年代の女子高生は、格好こそズザマしかったけど
通行人に失礼な態度取るやつ、少なかった。
今のJKは、見た目ふつうだけど
ダサいファッションしてると
平気で悪態突いたり、いやな目で見てくるやつばっかり。
俺の周りでも、こういう話で怒ってるやつ、多い。
282名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 08:02:02.21 ID:0RsAqBnG0
コギャルはバブルの影響だって誰か言っていたな。当時の若者は、テレビとかでツッパリ文化を見て影響をされ
バブルでの拝金主義な風潮の中で育っているから、歪んでいるとの分析だった。
当時、自分はまだ小学校低学年だったけど、当時の若者は何か尖ってる所が有ったね。ハッちゃけて元気だったけど
篠原ともえや藤井隆のオカマ時代みたいなハッチャけたキャラは今は見ないな。
283名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 23:02:00.52 ID:+POr/i7s0
やたら90年代の若者にかみついてる人、いるけど
なんか恨みからくる必死感強すぎ。
そもそもコギャルなんて、首都圏のごく一部って感じ。
俺の住んでた地域には、そんな女の子、いなかった。
松本隆さんが「硝子の少年」の作詞でインタビュー受けてて
「90年代はコギャル全盛期といわれるけど
実際はそんなの1割程度。ほかの9割には発言権がなくて
小さくなってる」といっておられたけど
当時の若い人、意外と堅実だったよ。
地方のラジオ聴いてたから、そう思ってた。
むしろ、今の若い世代のほうが何考えてるのかわからず
陰で何してるのかわからん感じで怖い。
284名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 12:35:08.57 ID:SDLqmbmrP
多分、度々出てる「90年代が一番凄い」みたいな物言いに反発してるんじゃないかな?
確かにまあ、ハードコアな若者なんていつの時代も存在してるからね。
色々思い出深いと「自分たちの世代は特別」みたいに思いがちにはなるのもわからんでもないけど。
コギャル全盛期とかって過去レスでも出てる通り、マスコミがそうやって煽ってたからでしょ。
女子高生のほとんどが援助交際してたかっつったら、全然そんな事なくて、
むしろそんな事やってるのなんて一部だよね。
その一部のコらをクローズアップしまくったからさ。
援助交際で思い出したが、テレクラ流行ってたよね。
今やテレクラもその後に来た出会い系サイトもとっくの昔に廃れてるけど。
285名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 02:49:16.01 ID:IxrwXM5s0
2chのメインユーザ層の、30〜40代っつったら、1990年代に青春時代を過ごした年齢層じゃん?
で、この板の住人っつったら、非リアが大多数じゃん?
だから、90年代に、青春を謳歌できず、当時のリア充やコギャルにコンプレックスや僻み・妬みを持ってる奴も
少なくないんだと思う。
かく言う自分も、その類なんだけど。
あと、90年代っつったら、茶髪やメッシュも流行ってたよな。
自分は、ブームが来る前&田舎だったから、カラー剤も入手できず、情報も無かったんで、
オキシドールで無理矢理脱色してたな。
286名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 11:07:10.38 ID:k+Zi3oJn0
>>284
反発というか、指摘しただけだよ。
非リアがどうのコンプレックスがどうのとぬかしてる奴がいるが
恐らくそれを指摘されたのが気に入らなかったんだろな。
287名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 13:02:08.03 ID:uN6qjTcJP
オキシドール俺も高校の時にやった事ある。
あれ髪痛むしハゲるって言われてたね。
その後もオレンジ色にしたりとか色々やったけど、
ハゲは今んとこ大丈夫みたい。
まあ30超えてからはずっと坊主とか短髪だからってのもあるけど。
もう楽過ぎて髪伸ばせないw
俺もこの板の住人なんでもちろん非リアだよ。
音楽好きだったんで一人でライブとかよく行ったよ。
そこで声かけられた事もあるけど、コミュ障すぎて愛想つかされた事もあった(泣)
288名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 13:46:22.16 ID:QSkwllo20
10代しゃべり場とか面白かったな。今はああいう番組ないね。
289名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 15:10:05.82 ID:TI6SZOMm0
反町・竹野内コンビのビーチボーイズって90年代だっけか
ロン毛茶髪でチビTとか流行ってたな
海入って長い髪を濡らしたまま上がってくるとき気分は反町だったww
今じゃ濡らしたら大変なことに(┳ω┳)
290名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 18:33:05.09 ID:2+j9zelz0
>>288
オレは理屈っぽく感じて、最後まで見ていられなかった。
理屈言ってないで体を動かせ!って感じ。
291名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 19:39:08.01 ID:djGvH7kgO
ギルガメみたいなエロ番組も懐かしいな。
あれビデオで録画してたから、実家にまだあるハズ。
確か、ミニスカポリスも録画してたなw
292名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 20:00:59.60 ID:q2OcJtjmO
>>290
同意だねえ
もう論外だよねあんなの
あれほど馬鹿で醜悪で見てられないのもない

おれは90年代は10代と20代とわりと青春時代
(と一般ではカテゴライズされるだろう数字的な意味での時期)を
過ごしたが、ここでアホどもが良かった良かったねぇ〜と耽るような良かった感はないなあ別に
結構ダセエ時期だったなあて思うしなあ
音楽のビーイング系ね、あれ死ぬほど嫌い
あんなワンパターンでペラペラな曲調で軽薄なのもない
似たようなもんばっか乱発してよ
(まあワンパターンだったから一気に廃れたがね)
ところがこれもたまに良いとかいうやつがいるんだな
あーこいつとは絶対合わねえなあと思う
293黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/09/03(火) 20:13:40.07 ID:QA9WmDsOP
昔車で外出する時にカーステレオでサザン、グレイ、ビーズとか「夏の日1993」とかがかかってた
当時はただ単に醜悪だと思ってたけど、今からするとその醜悪さも懐かしい
294名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 20:28:46.97 ID:uN6qjTcJP
Bイング、小室、BZは俺も大嫌いだったわ。
高校の時はどいつもこいつもみんなそればっかりだったな。
あと90年代前半はヤンキーの人らの間ではBOOWYとかバクチクなんかが
まだ有効だった。
ワンズの上杉なんかは本当はあんな音楽がやりたかったワケではなく、
辞めたくて辞めたくて仕方なかったそうだね。
社長の長戸とよくケンカしてたらしい。
295名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 21:42:01.82 ID:suW1oDgEO
でもそういう青い事言える時代だったわけよ。

今違うじゃん。そんな事言ったら即干されて終わり。
296名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 21:48:16.52 ID:VwCOLBkf0
ネットがなくて
風俗の情報とかテレビで知って行ってた
トゥナイトとか好きだった
テレビも面白かったし
あの頃に戻りたいなぁ
297名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 22:15:08.48 ID:WCbNmMJu0
トゥナイト見てたな〜
次郎さんの司会も好きだったしレポーターの乱一世とか何やってんだろ
298星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g :2013/09/03(火) 22:41:29.76 ID:wDII2zdzP
私は、ラルクとかミスチルとかGLAYとか嫌いだったな。
同級生はハマってるヤツ多かったし、カラオケに行くと、
みんなそんなのばっか歌ってたけど。
んでもって、ラルクを高音で歌うと女子にウケるんだよね!って、
あんなののどこがいいんだろう?と思ってたよ。
ま、SHAZNAは好きだったけどね。
       ./  ! / /   /     // / ゙i : ', ゙,
       i  :i ,'  ,   /  /./ /〃   i : :}, ヾ、
       ! / ! ! ,'   / ,イ /  〃,     ! j: /:: i;:゙!
        レ/ |  ,'  o/. / // , ィ‖"  、_,i:;':/:,j:: i゙!i
       { .::ハ !.:  :i:::/"/ ̄ ̄ {!    _, j/ソノ|::: ||:!
      f`.:/ ̄! i.:i:. :iV ,i=<⌒ヽ,    /rィ<イr,i::: |i,!
      ,レ : rfン゙)::|::. ::イ〃 )::::ヾヽー    /ん:::}} ト!::: |/
      /__,/ イ::::!ヽ、:ト{{:::(:...)::::} `     いf)ノ/ソ::: i|
     ‖ r/´,⊥;::::::ヾ、\;:::(ソ,    .,  `ー゙く/:::::: !|
    .〃  // , ゝ;:::: i、',  ̄ヾ⌒    ヾ   〃!::::  !i,
   ./〈  " _/  , へ: i ';:,      _,.ィ  〃ノ::::  !゙i,
   / ∧    ‐" ノノ: ト、i;,    ∠ -‐゙ ",/i::::::  j i,
  ./ /_ ゝ     く( !::: ! ゙!iー ,_   '''' ,/ /!:::::  j .||
 / /  ヽ     ヾ::::: ゙i i,  ` ー ッ '"ー〒´,i:::::  /!ヽ!|
./ /    ヽ,     ゙!::::.  ', i,    {   / ,!:::::  / j  !l,
299名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 23:04:55.32 ID:qRFCOaHm0
>>288,295
今の時代に「しゃべり場」見たいのやったって
視聴率取れないし、だいいち、今の10代
こんなこと考えないからねえ。
もちろん90年代にもいただろうけど
今の10代、その場さえ楽しければイイ的なノリが
多数派だしな。
300黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/09/03(火) 23:06:59.93 ID:QA9WmDsOP
「その場さえ楽しければイイ」っていうか
「KY」の時代なんだろうね
301名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 23:42:43.95 ID:k+Zi3oJn0
つーか、しゃべり場がどうのこうの以前に
こういう匿名掲示板で言いたい事を何でも書き込めちゃうからな。
302名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 00:12:18.71 ID:7zvapu+G0
ジャパニーズラップが何故か流行ってた時代だな。
「だよね〜」くらいならマシなんだが、日本語ラップは聴いてるほうが恥ずかしくなるよな。
ラッパーも、ラップさえやらなきゃB系ファッションでカッコいいんだけどな。
303名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 00:24:46.04 ID:gdHybJ/6P
あとm.c.A・Tとかいうのもいたよな。
ボンバヘーとか言ってたヤツw
初期の電気グルーブの曲で電気ビリビリってのがあるんだけど
それは毒舌まじりで面白かったけどね。
304名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 07:14:57.53 ID:o54T96Yj0
90年代後半の若者は今よりも尖ってた感じが有ったと思う。
パワフルな半面、チャラチャラしてたよね。今よりも騒がしかった。
305名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 21:34:57.62 ID:yQJktj6C0
>>302
「だよね〜」も一発屋だったね。
306名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 23:15:41.07 ID:Z5L5MWoP0
一発屋が多かったのも90年代ならでは。
ドラマやCMの主題歌にタイアップされて、そこそこヒットした曲やアーティストも
あっという間に消えた。
307名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 01:50:45.42 ID:iSuELQ0fO
大衆向けタイアップ、カラオケは前半だな。95年から変わってJ-POP全盛期になってそれから90年代末のムードになる

ミスチル全盛期とか小室ブーム時に79年生まれのいとこがそれらに否定的だったが、そういう時期に当たってしまったんだな。
俺は小学生の多感な時期だったからまさにそういうの聴いてたけど。
今のAKBとかどう思ってるんだろうなwあの頃華やかな時代だったのにもっと素直に聴いとけばよかったと思ってたら御愁傷様だなw
308名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 23:59:17.60 ID:f9uC0DAP0
こういう、聴ける音楽が出てこない時代は、オールディーズとか持て囃されがち。
あと、TBSのドラマが面白かったのも90年代までだな。
金曜夜9時、10時のドラマは傑作揃いだった。
309名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 02:09:00.07 ID:Xsfbd7/m0
未成年とか見ると、当時は大袈裟としか思えなかった
セリフがすげー身に染みる。むしろ今のように世の中が
酷くなることを見越してたんじゃないかって位。
310名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 04:13:53.02 ID:Lx1STe1l0
僕は死にましぇん!!!
僕は死にましぇん!!!
あなたが好きだからー、僕は死にましぇん!!!
311有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/09/14(土) 04:36:29.90 ID:Pzkr6oCR0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.
312名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 14:45:09.98 ID:hWBK6okX0
>>309
俺、このころいそがしくて、このドラマ見てないんだけど
今、名セリフ集を見てきたけど
まさに今の世の中そのものだな。
まだ90年代は今ほどひどくなかった、こう書くと語弊があるけど
90年代は、突発的に、信じられない凶悪犯罪が起こって世間を震撼させたが
世間の人たちにな、ましな人と、おかしい人に二分されてた感じだった気がする。
現在は1億小悪党状態って感じ。
313名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 23:23:01.27 ID:FYEilSBD0
モーニング娘なんてもう過去のアイドルだね。
314名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 00:05:32.34 ID:k1l6Jj7s0
いまでもモー娘のCD聴いてる俺が通りますよ。
昔の曲を聴くとホッとするから。
315名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 01:18:23.02 ID:iHsQaxuv0
90年代後半に、ようやくネットが一般にも使われ始めたけど、まだまだテレビの影響力が強かった時代だよね。
学生時代は半ヒッキーだったけど、よくワイドショー見てたわ。
316名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 12:18:29.30 ID:F5VNZU9q0
オウムのときとか、酒鬼薔薇のときとか、よく見てたわ。
社会の病理を考えつつ…。
317名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 13:34:38.42 ID:Sh9u3oXdO
俺なんか今だに90年代後半〜00年代前半の曲を聴いてる。
ちょうどその頃大学生で、毎月のようにヒット曲が出てた時代だ。
その頃の音楽を聴くと、若かった時の記憶が蘇る。
今の若い世代は可哀相だよ。とにかく聴く曲がない。店で流れる歌もウンコみたいなのばっかりだし、カラオケとか何歌ってんのかね?
318名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 15:15:04.39 ID:wZhUVRO/0
「世界に一つだけの花」を聴いてもいい曲に感じない。
319名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 15:38:47.05 ID:08CkrTFd0
>>317
昔の曲を聴きながら、昔、ゆかりのあった場所を歩くと
楽しい言うか、ほっとするし、感慨深いよ。
電車の中で、昔のアイドル雑誌や趣味の雑誌などを、
当時のヒット曲聞きながら読むのも一興ナリ。
320名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 17:25:39.93 ID:Ih0qWLBt0
90年代はロキノン厨だった。ブリットポップやオルタナとか。
321名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 19:59:28.22 ID:rUiAV0ic0
>>320
俺キター
322名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 20:00:24.12 ID:rUiAV0ic0
んでチャットしてるだけでお前ロキノンとかBURRN!とか読んでるだろ!
って言われちゃう
323名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 00:26:41.97 ID:OxItLKRk0
>>317
AAA(トリプルエー)とか言うグループが紅白に何回も出場してるらしいけど、
一曲も知らんしな。
324名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 00:28:13.46 ID:Uv86PyoB0
TK提供曲だけは知ってるなそれ
325名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 08:42:12.78 ID:JT0OhINL0
>>317
今はボカロかアニソンの時代だろう
326名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 23:49:42.68 ID:v5FWCD/V0
ネットが普及してなくていろいろわからなかった分
いい時代だったよ。あとなんだかんだで今に比べりゃ
経済的にもいい時代だったし。
327名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 01:59:55.29 ID:CkvyE4Ii0
まさに20世紀最後の時代だったよな。
21世紀到来とともに上京した俺にとって、何もかもが今とは異次元。
人生で最も多感な時期が90年代だったけど、確かにアレはアレでいい時代だったよな。
328名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 16:15:19.74 ID:0yPNjtAH0
>>327
今とは別の国、別の民族のようだな。
90年代は悪人、凡人、善人が同居してた感じ。
現代は極端な同調圧力で、サイコパス的なやつが多い気がする。
329名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 16:38:54.86 ID:PRb3KLuo0
21世紀はいつの間にか終わってしまった。
330名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:02:07.86 ID:pJZ/+Wgd0
いい意味でいい加減だったように記憶している
今は余裕なさすぎ心が荒みすぎ
331名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:48:10.97 ID:SxzaNRgc0
>>330
風紀の悪さは最悪状態に入ってるよな。
外出しても、どこに敵がいるかわからない状態。
まるで欲望ゲリラ部隊が潜んでる状態。
332名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 00:30:24.22 ID:kyPGCBSN0
>>331
そうでもない。
昭和30年代とかは、現在より治安も風紀も悪かった時代。
333名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 02:03:44.31 ID:mts7Ca7w0
>>332
30年代、否、つい最近まで
悪いやつと、いい人とに分かれていた気がする。
信じられないような極悪人がいる半面で
めっちゃ優しい人も大勢いた時代。

今は悪いやつばっかり目につくような気がする。
特に電車通勤してると、治安の悪さはここ数年で最も悪い感じ。
特におっさんが…。
334黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/09/22(日) 02:11:11.62 ID:Nh7PGzzjP
>>333
君自身が無意識で「悪いもの」をより目につけているだけ
335名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 04:29:14.23 ID:kyPGCBSN0
そういうのは、マスゴミの偏向報道も一因なのかねえ。
フツーに電車乗って通勤してる時でも、優先席でもないのに、老人や妊婦に席譲ったり、
具合の悪そうな人に声かけたり、そんな光景をよく目にするけど。
336名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 16:24:09.28 ID:Fn+6m5wlP
>>332
当時は成人の喫煙率が80%だったけ?
駅やバス停はおろか、電車やバスの中にも灰皿が置いてあったそうだね。
吸い終わったらポイ捨てが当たり前。
昔テレビで当時の首相、岸信介の記者会見の映像を見た事があるんだけど、
パイプ片手にスパスパ煙吐き出しながら会見してるんだよね。
今の感覚からしたら考えられないが、
ああいうのに目くじら立てる時代じゃなかったんだろうな。
337名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 16:35:04.34 ID:Fn+6m5wlP
>>335
俺もこの前駅で、いわゆるDQNな感じの人が、
財布落としてる人を見て、落とした財布を渡してあげてるのを見たよ。

なんか思い出補正が効きすぎてんのか、
「昔は良かった。それに比べて今は・・・」みたいな書き込みが多くて
ちょっと違和感がある。
338名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 22:11:50.49 ID:Zcje396S0
>>334
そうとも言い切れない。
今、電車内のおっさん、かなり評判悪いぜ。
性対象の女をジロ見するやつ多くて困ってる人、多い。
それどころか、俺の友達のように
女っぽい顔立ちだと、60ぐらいのおっさんに飢えた目つきで見られることが多いって。
こんなおっさん(ホモ?)昔、否、つい最近までほとんどいなかったといってるよ。
60にもなってこんなことばかり考えてる老人(とあえて呼ぶ)
一昔前、ほとんどいなかった。
これを書くと不倫のおっさんは…というだろうが
不倫は確かに違法行為だが、少なくとも人に迷惑かけてはない。
ジロ見は人に不快感や恐怖を与えてる。

>>335,337
どこの地域?日本でも若干、治安の差や、民度の違いはあるのかもしれない。

>>336
ポイ捨ては論外だろう。
339名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 23:05:33.16 ID:57/9icWp0
ネットの発達や企業による労働者の使い捨てなどにより
人々の心に余裕がなくなっているのだろう
340名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 01:31:22.81 ID:CzHIOIdK0
バブルの頃は、景気や世相は今とは対極的だけど、やはりおかしな事件も頻発してたし、「昔と違って今の人はおかしい」と言われてた気がする。
まぁ、戦後の日本は、何時の時代も、そんな感じで移ろってきたんだと思うけどね。
341名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 01:58:27.99 ID:yc9nlaV60
90年代まではそれこそ基地外みたいなやつがいたし
そういうやつが恐ろしい事件を犯してた。
女子高生コンクリ事件のように。
そして、当時の被害に遭う女性は
通り魔的に襲われたなどの、本人に落ち度ないパターンがほとんど。
凶悪な人間がいた反対に、旅先などでの一期一会が残っていて、優しい人も多かった。

現在は見た目は普通でも、陰で何してるかわからない輩が多い。
まあ、わかりやすく言えば、実際に殺すより、自殺に追い込む的な奴が多そう。
00年以降、女性の被害者は大抵が
「元彼ストーカー」などの痴話喧嘩のなれの果てが多い。
いかに女性の質も劣化したかがよくわかる。
342名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 03:00:11.85 ID:CzHIOIdK0
>>341
ストーカー被害は、女性の質の低下じゃなく、むしろ男の側の低下だろ。
男気もなく、女々しく、コンプレックスやフラストレーションを自分より弱い人間に向けるしかない、みたいな。
343名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 06:38:02.34 ID:+LR7gG9B0
>>338
どうでもいいけど、友達がいる非孤男は書き込むなよカス
344名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 12:11:12.43 ID:nU2ApgvC0
>>342
男も女も質が低下してる。
島耕作が日本のサラリーマンの憧れと聞いて
正直、頭がクラクラしてきたしな。

昔も色情魔といわれる奴は一定数値いた。
が、その反面「島耕作」のような男を
「男の風上にも置けない」とばっさり切り捨てる熱血漢もいて
両者が共存できたのが90年代まで。

女も質が悪いぞ。
どんなに愛しても、今の女はわがままだぜ。
常に最先端の流行を追ってなければ
簡単にほかの男に乗り換えるぜ。
これじゃわがままなお姫様と変わらない。

男女ともに、真剣に、一途に、一人の人と愛を育むということを取り戻さねば
日本の未来は危ういと感じる。

>>343
カスだけ余計だ。
345名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 13:40:15.98 ID:6kYgWxsW0
自分の人生が大きく変わりました。

http://blogs.yahoo.co.jp/logbcabin

毎日ワクワクドキドキです。
346名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 15:16:46.69 ID:9Jo1vPbJP
>女も質が悪いぞ。
>どんなに愛しても、今の女はわがままだぜ。
>常に最先端の流行を追ってなければ
>簡単にほかの男に乗り換えるぜ。
>これじゃわがままなお姫様と変わらない。

こんなん今に始まったワケじゃないじゃんよ
そんな女共なんて大昔からいくらでもいただろ
特にバブルから90年代末頃辺りまでは
とにかく恋愛至上主義の風潮で、
いい年コイて童貞とか恋愛未経験なんてのは、
今よりももっと有り得ない感覚だったよ
347名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 16:37:50.66 ID:CzHIOIdK0
90年代までは、ほぼ画一的な価値観が蔓延ってたからね。
348名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 17:08:24.93 ID:9Jo1vPbJP
そういやヤラハタなんて言葉もあったね。
ヤらずにハタチの略で、要するにハタチ過ぎても童貞って意味で
侮蔑の言葉として使用されてた。
もう死語になってるな。
いまハタチ過ぎの童貞なんて別に珍しくないし。
元々結構いたのかも知れないけど、
あの当時は「あり得ない」とか「キモい」みたいな扱いだった。
この板なんか30超えて童貞がスタンダードみたいになってるし、
20代で恋愛なりSEXなりをしちゃってたらむしろリア充扱いされるからな。
今はヤラハタ程度じゃ普通だから、今使うならヤラサンだなw
349名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 17:10:51.93 ID:9Jo1vPbJP
ヤラサンじゃなくて、イマドキ風だとヤラサーか。
失礼しましたw
350名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 20:31:50.13 ID:tOo0gBgh0
過去を美化して現在を蔑みたいのはわかるがいまいちネタが弱いな
今時の若者は〜という言い回しは江戸時代以前からあったらしいしそれだけあんたが年取ったってことだろう
351名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 22:56:59.79 ID:5/0Un8+J0
>>346
性体験率を見れば、決してそうとも言い切れないと思うがな。
JKの体験率は高3女子で30%から70%に増加。
一方、20代は92%、30代は97%。
昔、こんな多くなかった。

いつの時代にもそのテの輩が多かったというのは同意。
ただ、当時はネットがなかった分『レンアイしてないのは遅れてる』という煽りに
乗せられやすかったということはあるだろうし
今より出会いのツールが少なかったんで
少なくてもヲタク系はほとんど彼女なしだった。
今はアニヲタも普通に彼女いて、体験してるぞ。
352名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 23:05:50.63 ID:9Jo1vPbJP
>>351
なにその統計?
それって雑誌に載ってたの?
353名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 23:22:24.18 ID:tOo0gBgh0
>今はアニヲタも普通に彼女いて
ただしイケメンに限るな
てか昔は強制見合い結婚が多かっただけでみんなが純愛してたわけじゃないだろw
354名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 23:47:39.09 ID:HDoiVwaw0
>>352
プレシデント誌に載ってた。数年前の。
こういう統計を取って(但し、首都圏)
世のお父さんたちに「娘のこと、知ってますか?」と
警告していたよ。
俺もこれを見て唖然としたが
確かに電車内の女子高生の身なり、雰囲気、会話
総合判断すると、納得できる数値。
>>353
イケメンに限らないよ。
今のJK、付き合ってないと恥という感覚が強く、KY扱いされるんで
告白してきた男ととりあえず付き合ってみると聞く。
さだまさしさんも著書で嘆いてて「理解できない、僕の頃と恋愛の感覚が違う」と書いてた。
街中に、昔なら絶対に彼女なんていなかった感じの男子高校生が
彼女連れて歩いてるのをよく見かけるorz
355名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:00:32.46 ID:2nnJmLMx0
今より昔の方が希望があったとおもうのは人間のサガかな。
だったら将来はもっと希望がなくなるんだろうな。
356名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:07:23.75 ID:sVGxYAPU0
>>355
年々、じわじわと悪くなってくだろうね。
無機質な、人としての温みがない人間が増えるだろう。
357名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:16:10.48 ID:6F3sqv980
むしろ90年代のほうが無機質に感じる
358名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:26:49.97 ID:sVGxYAPU0
90年代はDQNとチャラ男とヲタクなどが共存していた感じ。
今はみんな一緒で
違法じゃない範囲で欲望を全開といった雰囲気。
ある意味で怖い社会。
はみ出たらKYだし。
特に女子にその傾向が強いのは他のスレ見ても感じる。

もちろん、昔も空気よめ的なのはあったけど
それに乗らなくても生きていけた。
但し、勝ち組にはなれないけれど。
359名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:33:24.79 ID:Lil2SyVyP
>>354
やっぱ雑誌か。
そういう特集って大昔からやってたよ。
イマドキの子たちの初体験事情みたいな扇情的な見出しでね。
マスコミはなにかと「昔と違って今は・・・」みたいな論調が大好きだからね。
女子高生の身なりとか雰囲気とかそんなの
おたくの主観でしょ。
俺は今が特別だとは全く思わないね。
360名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:49:28.37 ID:2SqQOBo10
そういう過激さを散々煽ってきた風潮も、もはや懐かしくさえ思える。
361名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:50:05.48 ID:sVGxYAPU0
あなたの地域がどこか知らないが
首都圏の女子高生は薄化粧、ミニスカ、会話は彼氏ネタ
こんなのばっかだよ。
ちなみに俺、関西と首都圏を行き来することが多いけど
なぜか関西はスカート丈長いし、繁華街で遊んでる制服姿のJKも見ないし
なんか野暮ったい。

雑誌といっても、プレシデントは扇動記事を載せる雑誌や
若者向けゴシップ誌とは違い
社会問題を取り上げる雑誌だから、その指摘は当たらないと思う。
ちなみに内閣府調査では、首都圏JKの体験率は6割弱。
全国平均は2割超え。
362名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:56:20.32 ID:ElJX1Wi30
>首都圏の女子高生は薄化粧、ミニスカ、会話は彼氏ネタ

昔のほうが会話も格好もあからさまだったように思う。

>社会問題を取り上げる雑誌だから、その指摘は当たらないと思う。

プレジデント誌は真実なんですか?w
363名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 01:57:32.37 ID:sVGxYAPU0
283 :名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 23:02:00.52 ID:+POr/i7s0
やたら90年代の若者にかみついてる人、いるけど
なんか恨みからくる必死感強すぎ。
そもそもコギャルなんて、首都圏のごく一部って感じ。
俺の住んでた地域には、そんな女の子、いなかった。
松本隆さんが「硝子の少年」の作詞でインタビュー受けてて
「90年代はコギャル全盛期といわれるけど
実際はそんなの1割程度。ほかの9割には発言権がなくて
小さくなってる」といっておられたけど
当時の若い人、意外と堅実だったよ。
地方のラジオ聴いてたから、そう思ってた。
むしろ、今の若い世代のほうが何考えてるのかわからず
陰で何してるのかわからん感じで怖い。
364名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 02:10:16.82 ID:ElJX1Wi30
むしろ、今の若い世代にかみついてるのがID:sVGxYAPU0だろ
なんか恨みからくる必死感強すぎ
365名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 18:33:43.49 ID:/tOJ/ERX0
心配ない唐揚げ 君のおもちが
誰かに豆腐 明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで くじけそうめん
豚汁ことを けしてやめんたいこ

カレーうどん カレーライス
しば漬け 福神漬け
愛するせツナサラダ 少し疲れて天丼

Wow wow ・・・

心配ない唐揚げ 君のおもちが
誰かに豆腐 明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで くじけそうめん
豚汁ことさ 必ず最後にチキンカツ
366名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 21:27:54.65 ID:8KC6fnOg0
童貞と非処女が増えてるという統計が正しいとしたら
一部のリア充やオヤジどもが複数の女とやりまくってるってことだよな
どうでもいいわ
367名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 22:56:15.76 ID:uK/mOeT10
このスレは90年代を懐かしむスレ。
90年代を誹謗中傷するスレじゃないんで
とっとと帰んな。

弧男板の90年代を懐かしむスレなんだから
ここにいる人たち、リア充のような90年代はすごしてないと思う。
けど、2010年代より90年代の方がましだと思ってるから
90年代を懐かしんでるのに
水を差すなら、ほかのスレでやれ。

>>364
今の若い世代にかみつく必要ないだろ。
ここの板の人たち、ほとんどが30以上だろうし
個人的に今の10代にかかわることのない奴ばっかだろう。
自分が痛いところ指摘されたから、反撃してる
ほんとうにいたいやつだな、おまえ。
どうせ90年代にいじめとかで精神病んで
当時の10代恨んでんだろ?
368名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 22:57:54.11 ID:8KC6fnOg0
>>365
こういうのって今改めて聞くとすげえつまんねえな
ボキャブラとかも今思うと何が面白かったのかわからん
369名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:00:00.32 ID:8KC6fnOg0
クソみたいだった90年代を懐かしんでるんだろうが
当然今の世の中もクソだと思ってるけどな
370名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:01:52.93 ID:TR/O/s7s0
90年代を語るだけのスレで罵りあうなよw

青春コンプがここへきて溜め込んでたものが爆発して炎上してるけど、
逆に90年代にリア充で青春を謳歌した人はいないのかな?
371名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:19:17.74 ID:Jn+TqAqf0
そもそもスレチやな。
ここ、今より90年がましと思ってる人が昔話するところやろ?
90年がひどく、今の方がいいというなら
他のところでスレたててやればいいんであって
まさに自己の怨念を晴らしたいだけって感じ。
基本的に90年代もよかったとは言い難いが
今よりまし、かな?

80年代>90年代>00年代>10年代って思ってる。
あっ、80年代は子供時代だからよくわかんないや。
今より子供好きなおじちゃんとかいて
見知らぬ俺と遊んでくれた人、多かったっていう個人的な思い入れ、な。
372名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:19:49.65 ID:8KC6fnOg0
むしろ現代の若者を批判するのがスレ違いじゃね
373名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:22:09.25 ID:Jn+TqAqf0
現代の若者より、少しだけ90年代の方がましだったというのは
許与範囲内じゃないか?

>>370
まあ、いないんじゃないか?
ここ、弧男の集まりだからねえ。
374名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:38:12.98 ID:8KC6fnOg0
>>371
90年代より現在の方がいいっていうレスはほとんどないよ
今の世の中に対する抽象的で曖昧な批判に対して突っ込んでるレスは多いけど
375名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:42:44.19 ID:ElJX1Wi30
>>367
どのレス見90年代の若者にかみついてる事になってんのか知らんが、
それだったらお前だって充分今の若い世代の人間にかみついてる事になるわな。
>>361とか。
最後の4行はそっくりそのまま返すわ。

ほんとうにいたいやつだな、おまえ。
どうせ今の若いヤツにいじめられて精神病んで
今どきの10代恨んでんだろ?
376名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 00:10:41.00 ID:vTHihI6U0
>>375
今の若いやつにいじめられる30代ってどんな仕事の奴だよ。
リアルで今の10代にかかわることのできる人なんて
教師ぐらいだろ。
名に知ったかこいてしゃべってんの
377名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 00:21:44.68 ID:vTHihI6U0
なんか暇なやつが吠えてんな
>>375

俺はあんたみたいに暇じゃねえからな。
明日も早いし、さっさと寝るか。
378361:2013/09/25(水) 00:24:16.23 ID:vTHihI6U0
俺は事実を指摘したまでだ。
別に今の10代がどうなったって知ったこっちゃねえ。
勝手にやりまくって性病にでもなればいいと思うまでだ。
379名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 00:59:19.95 ID:Ue3iMEPW0
↑3連投www
今の10代今の10代って、よっぽどなんか根に持ってんだなコイツ。
90年代を誹謗中傷してるとか、思い込み激し過ぎだし。
380名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 02:07:40.22 ID:l2kd/Foh0
ヒント:青春の忘れ物
381名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 06:30:22.90 ID:jBGTZDz40
90年代は音楽が最高だった。
ほんとクールでかっこ良かったね。

ゲームとかアニメはどうか分からないけどね。
382名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 06:35:45.89 ID:R1CmywNt0
>>49さんは今からでもゲームやれば?
フリーのパソゲーはいっぱいあるし、エ○ュもあるよ。

今なら音楽もタダで聞き放題だよ。
383名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 06:53:34.42 ID:TPsk1Cns0
最近原宿行ってみたけど、あれこんな街だったけと思ったね。
黒人がやたらと増えていたね。

渋谷は再開発されてるみたいだけどさ。
384名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 22:29:13.06 ID:T2ChGQ/K0
それを言うなら、俺ら的には秋葉原じゃね?
昔は良かったなぁとしみじみしてしまう。
385名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 01:22:35.26 ID:2bB2LJKF0
あの頃の秋葉は良かったな。心落ち着くっていうか。
で、ソフマップとかで、地元の店では有り得ないような
品ぞろえに心ときめかせたり。
386名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 20:29:59.05 ID:P1VfGBtF0
秋葉なら、90年代より、2000年入ってからのほうが。
チャンコロが違●ソフトのチラシ配ってるのに心ときめかせたり。
387名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 03:01:00.08 ID:NnZvgfWY0
2000年台だといよいよアニメとかおかしくなっていった
感じだと思うが。
388名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 19:15:32.66 ID:l8ioSudV0
ガムラツイストな
389黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/09/29(日) 19:35:45.22 ID:EayLRR6yP
ボーボボ
390名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 22:41:17.78 ID:U0mq81F00
アニメに関して言うと子供向けのアニメが本当に少なくなった
これを単に少子化が原因だと考えるべきではないと思う
例えば服装にしても子供が子供らしい服装をしていない
大人の服をそのまま小さくしたような服を着ている
子供のままでいることがダサいことだとされている
つまり子供が子供でいられないあるいは子供が子供でいたくない時代になってるのではないか
子供向けアニメの減少はこの流れの中で見るべきではないか
このままいくと子供がいなくなるのではないか
近代になって子供が発見されたのに子供が小さい大人になったらまさに中世
391黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/09/29(日) 22:43:54.66 ID:EayLRR6yP
世界はこれから中世化するだろうね
392名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 23:02:46.20 ID:XkPovTCy0
身分の半固定化、差別の助長、貧困、政治家の世襲強化、増えて行く国民の義務に対して減って行く国民の権利etc

今の中国みたいになるかもな
393名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 01:41:39.90 ID:/+z88goM0
90年代後半は、邦楽が最も充実してたイメージ。
新作が出る度に、テレビCM垂れ流し状態で、チャートTOP10は、ミリオンヒット当たり前。
地方局でさえ音楽番組を制作してて、アーティストがドサ周り宣伝行脚してた時代。
ローカルタレントやDJが勘違いして、プロモに来てるアーティストにタメ口利いてたりして。
394名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 05:20:50.15 ID:hOolecHn0
>>391
日本の司法界は時代を先取りしてるってわけか。
まあ封建制の素晴らしさは再認識すべきだよな。
395名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 14:49:29.39 ID:w9FWZLxI0
なんで昔は友達がいたのかよくわからん
他人に積極的じゃ無かったはずだけど、気が付くと仲良くなってた。
今はもう無理
396名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 08:29:30.29 ID:t1vSL1mr0
397チョ・マテヨ:2013/10/18(金) 22:28:10.09 ID:keuSAVDh0
フジテレビの月9ドラマが社会現象にまでなってたという、今では考えられない時代だったよな。
398星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g :2013/10/31(木) 02:36:37.61 ID:S8sN+VGQP
↓小学生の頃見たセフィーロのCM。竹内まりやの歌なんだけど、曲名わかる?
https://www.youtube.com/watch?v=w89uFzREvBY&feature=player_embedded
     {: ://: :|:l: : : l: : :l: : \:\: : : ヽ\: : ヽ:\:\_,ノ}
     ∨/l: : l:ヽ: : l: : :',\ : ヽ:|\: : : ヽ\: :l:ヽ:\:_:ノ
     //: |: : |\\l \k‐ ァハ≦、: : : :lヽ|: |: : \:\
    ,: ': : l: : t:_:|メ \´⌒ィf代_,)Yl: : : :ハ: |: |: :|: : lヽ |
    |:.|: : :ヽ:|y≦ニ、:':.   Vハソ|: : :/ |: |: |: :l: : | )'
    |:.|: : : : :lハ {rハ ``   `¨ / イ/ノ : : |: :W(
     ‘:|\:_: :ヽ ゞツ j          !T:|: : : | : Y \
     ヽ {: i`:T`.    _        /: :!: : : !: : |`\_
       ‘ ー-|爪   ヽl>   /l>|: : : | : 卜、     ハ
           | |: ゝ. _  ´  /__,/ /: : :/:\:\\__,ノ: }
             |: : :|: : l≧ェ<_」 / /: : :/: : : :ヽ: :\: : : ノ
          ,: : :/: :/\∨ ∠∠/: : :/` ー― ,=-、ヽく
          /: :/:{三≧x-/ニ三/: : :/    /   lヽ: :ヽ
         厂/: :j三ニ{_{.二三/: : :/l    ∧  ||: : : :',
           l ,l: : {ニ=‐ /ハ `ヽ./: : ://  l  / l    |: : : : ',
           | /|: :∧_// |ニ:ー': : :/〉   l /   l     | : : : : ',
            | 」://7l / /|ニ∨: :/    '(      j:. : :|: : :,
            | /'/7 l /./ |ニニ|: /      V      {:.: : :|ヽ: :,
        /l //7、 |/ /|ニニ!/       :.     | : : :|  ',:!
        / //7  V/'  |ニニ(        |     ',: : :l  :|
       , 八|=|   l|   |ニニ',        |       ':. :'   j
       /  |=|  o|   |ニニ〉        ∧     ∨  /
399名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 21:41:27.36 ID:a49ltFOR0
歌詞でぐぐりゃ曲名ぐらい分かるだろカス。
400名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 02:00:02.60 ID:9TyTsEa50
まあ流行を簡単に作れた時代だよな
発信側が
401星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g :2013/11/01(金) 14:39:00.96 ID:SFUX5RvwP
>>399
この人の歌は何を言ってるかわからないから聞いたんだろうが、ぶっ殺すぞゴミ屑めが。
     {: ://: :|:l: : : l: : :l: : \:\: : : ヽ\: : ヽ:\:\_,ノ}
     ∨/l: : l:ヽ: : l: : :',\ : ヽ:|\: : : ヽ\: :l:ヽ:\:_:ノ
     //: |: : |\\l \k‐ ァハ≦、: : : :lヽ|: |: : \:\
    ,: ': : l: : t:_:|メ \´⌒ィf代_,)Yl: : : :ハ: |: |: :|: : lヽ |
    |:.|: : :ヽ:|y≦ニ、:':.   Vハソ|: : :/ |: |: |: :l: : | )'
    |:.|: : : : :lハ {rハ ``   `¨ / イ/ノ : : |: :W(
     ‘:|\:_: :ヽ ゞツ j          !T:|: : : | : Y \
     ヽ {: i`:T`.    _        /: :!: : : !: : |`\_
       ‘ ー-|爪   ヽl>   /l>|: : : | : 卜、     ハ
           | |: ゝ. _  ´  /__,/ /: : :/:\:\\__,ノ: }
             |: : :|: : l≧ェ<_」 / /: : :/: : : :ヽ: :\: : : ノ
          ,: : :/: :/\∨ ∠∠/: : :/` ー― ,=-、ヽく
          /: :/:{三≧x-/ニ三/: : :/    /   lヽ: :ヽ
         厂/: :j三ニ{_{.二三/: : :/l    ∧  ||: : : :',
           l ,l: : {ニ=‐ /ハ `ヽ./: : ://  l  / l    |: : : : ',
           | /|: :∧_// |ニ:ー': : :/〉   l /   l     | : : : : ',
            | 」://7l / /|ニ∨: :/    '(      j:. : :|: : :,
            | /'/7 l /./ |ニニ|: /      V      {:.: : :|ヽ: :,
        /l //7、 |/ /|ニニ!/       :.     | : : :|  ',:!
        / //7  V/'  |ニニ(        |     ',: : :l  :|
       , 八|=|   l|   |ニニ',        |       ':. :'   j
       /  |=|  o|   |ニニ〉        ∧     ∨  /
402名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 14:41:47.93 ID:aAFIaqEl0
MDってなくなってしまったね。
403名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 15:27:48.23 ID:1yAJ+w+tP
>>401
キャラ違わね?
それとセリフとAAが合ってないぞ
404そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g :2013/11/02(土) 00:13:26.98 ID:3Zr6SeFGP
globeのlove againは神曲だよね☆
                         :. :::;.';:. ',、!   ヽ:': : !:i'!i  i
                ,         ::, :::i:::',:::i'、!  ,....゙、::i:;' ゙  .!
                !    _, -'''  :::! :;'゙!::i';:i ゙゙! ./   ';i;'          ,: i\,   _
  〇             i  ,/´     :;'!.;', !i i:! '`i,    ゙,       ;   ,', i ', `'ー`
     i          :. :i,/゙      ,. ,;'ノ'/,,/i,,イ_,   ',  :  ',   ,    i イ ,ノ V  ',
     !          :./! !    ,ィ,'iィ'"´ ゙̄ヾ;ャ‐  ', :: ::::. ',  ,'   !. i/レ゙     !
     !  ,   ○   .,.;/:i, .!. . //i::i'\   )ヾ!   .! ::;:::::  ', /!  .,'! ,!       ',
     ! .!       :i;'i::i ! !;. :.ィ゙//'゙'、:;::::i;::oT';rつ   i :i :::::.  ', !  /i ,'        !  !
     ! i       ::i|:i::! i !i:::';'イi  \::!`;:;:イ:::;ソr   .!,'.:::::::  '! / !'        !  .!
    ::..i i       .:メ!;'i;! ii '/  ゙'    `ヾ )..ン/   ,!'.:::::::::  ',./ _,. -―'''''''―-,、_.!  |
    :i;:.! !      .:/,';' !  '  u       ,ィ'゙   ,/.:::::::;::::: :: 'ri´        i/'  .!
:.   . :';:', ! ,  _,,,.-、/_,i' ! _         ::'"   ./ .::::::;':::::: ::: H         \,  r''
. :.  :. ::',';i i,r''"´ /,-=_,   /             ,'.,'.:::::;'::::::::::::: i !           `'‐ '、
. ::.  :.:、:i 'v'゙,i::./,>'`"゙ヾ,   ニ            ,' ,'::::::,':::::::::::::: i::i
;:::.. ::. :::i',! !イ'゙ フ:i゙\`';:::o゙:ゝ          _,. -.、 ! i :::::;'.!:::::::::::: ,'::i
:'、::::::::::::ノヾ、..._ ,ィi,  `'-r:、;;;;:)ィ  :、     /゙   ノi i ::::::! .';::_; -‐゙''''"´ ̄ ̄ ̄´`'ー
、:ヽ::::/ ' \: `'゙゙ミ'ー  .,ィ''´    ,〉   /_'__,.ノ,,.i '-‐''"´
;::ゝ-'‐''、    \: : : :`'_、,......、    _,.` -‐ ''"¨´
405名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 08:42:39.42 ID:jGIojotj0
昨夜の有吉ジャポンはモロ90年代だったよな。コギャル、ヤマンバ、カリスマ高校生、あと何か。
406名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 22:16:49.42 ID:nQwwRc2Q0
90年代の前半くらいまでは宅急便の荷物を不在の時は近所の人が預かるとかあったような気がする
子供だったからはっきりと覚えていないけど
信頼感がまだあった時代だったように思う
407名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 19:02:32.05 ID:tBv2gets0
>>406
昔は人の心も豊かだったのかもしれないな…
408名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 19:05:33.66 ID:tBv2gets0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000066-mai-soci

レンタルビデオ店が1990年末をピークにどんどん減少してるらしい
そういえば中学生の頃にあったビデオ屋なんて今はもうなかった
409黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/11/08(金) 20:09:47.93 ID:jpW8Es+rP
レンタルビデオって昭和天皇崩御を切欠にして定着したんでしょ
随分短い賞味期限だったな
410名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 21:31:59.70 ID:YRG5Tcxe0
レンタルCD屋で、お払い箱になった中古CDのワゴンを漁って、欲しかったCDを安く買い漁るのが貧乏な学生時代の思い出。
411名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 23:31:18.28 ID:Qzsdopy10
今でもブックオフで安い中古CD漁ってる
412名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 23:59:16.15 ID:QbZfVTIO0
ビデオは、そういう中古セールって殆ど無かったよな。
413名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 01:47:23.11 ID:JJVbqiQGP
>>409
それ以前からツタヤとかあったし、
定着したのは昭和60年代だな。
天皇崩御の時は既に飽和状態だった。
414名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 12:00:11.46 ID:PWoa92tH0
中学の時、デパートでワゴンに中古ビデオが山盛りになっていて、
「エレベーターで犯される」というタイトルのビデオがあった。

見たかったが、買わなかった。
415名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 13:51:47.63 ID:P/yJZEP80
悲しい、悲しすぎる、何でみんなはそんなに悲しいんだ
416名前は誰も知らない:2013/11/11(月) 02:02:32.22 ID:2NaS0AL90
ブックオフみたいな、古本屋・中古CDショップも、90年代に台頭してきたんだよな。
417黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2013/11/13(水) 23:44:14.99 ID:rtdC3U6XP
ジェノブレイカーのダサさは異常
418名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 23:27:36.54 ID:xWmxZ9wS0
音楽業界もバブリーだったけど、出版業界もこの頃がピークだったんじゃないの?
2000年以降、雑誌の休刊・廃刊が多くなっていった印象。
419名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 22:41:03.29 ID:ZgZKbR1p0
色々な社会状況の変化、情報通信機器の発達など
社会の仕組みが変わったから・・・的な話も頷けるけど
2000年以降の音楽、出版の不況は素直に考えて日本の経済状況と直結してるだけだと思う

バブル景気ってのは諸説あるけど大体86年頃から91年頃までの時代を指すんだが
バブルが終了したと言われていた92年以降も馬鹿みたいな豪華絢爛な浪費や消費こそ廃れていくも
未だ庶民には金銭的な余裕があったから、大きなモノは買い控えをしていたけれども
少しぐらいは消費に回せる小金が余っていたから、音楽、出版など単価の安いモノは手軽に買えたので
90年代はバブルの余波で助けられていただけだと思う

そして2000年代、バブル終了から経済は浮上せず、失われた10年とか言われて
90年の頃よりも庶民の金が減り、娯楽に消費する小金を生活費に回す必要性がみんな出てきたから
生活に必要のない余計なモノ(音楽、出版)が売れなくなった。
そして2010年代にはよりもっと庶民の金が無くなった・・・というシンプルな話じゃないかと

90年代を生きた者の感覚としてバブル経済は終了して
企業的には不景気だと言われていたけど、90年代後半まではみんなソコソコお金持ってたよ
今から考えると庶民と言ってる人達でさえも、けっこう裕福な暮らしをしていたと思う
俺もそうだったし
420名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 06:35:12.33 ID:Mcy7c8Mti
民主党政権が終わってもう久しいのに、未だに夢や希望を見出せないとほざくは、はっきり言って飛んだ妄想。
アベノミクスで現時点で浮かれるのもどうかとは思うが、民主党政権時代のどんより感を
未だに引きずってることの方がよっぽど問題。
俺に言わせりゃ「いっそのこと、民主党政権がずうっと続けば良かった」
とでも思ってんじゃねぇのかと言う印象を抱かざる得ない。
421名前は誰も知らない:2013/11/24(日) 04:28:56.08 ID:iRZif1Ml0
ASAYANみたいな番組でも、みんな食い入るように見てたよな。
422名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 20:06:43.76 ID:cZV7iRqK0
生活保護受給者の数が最低だったのが95年
サラリーマンの平均給料が最高だったのが97年
90年代を境に日本は下り坂になったということだろう
423名前は誰も知らない:2013/12/06(金) 17:37:29.47 ID:Z22Hfu/c0
90年代は前半と後半に雰囲気に違いが大きいとかんじる
後半は今と似ているが、前半は80年代っぽい
424名前は誰も知らない:2013/12/07(土) 08:38:47.81 ID:qJuMRslt0
山一證券が破綻したのが97年の年末近くだった気がする
あれからガタっと崩れた感じか?
長い不況モードに入った気が
山一證券に続く感じで様々な業界大手と言われる大企業が破綻しだしたのが98年から2000年代前半のイメージ

バブル経済で負ったダメージを日本は95年、96年ぐらいまではなんとか隠し通せてたんじゃないか
本当はもう駄目だったけど、先延ばし先延ばしで隠しながら
バブル終了が91年だから、バブル気分が抜けキレていなかったのが92年〜96年
それから長い不況ムードに入るのが98年から現在までみたいな
425名前は誰も知らない:2013/12/07(土) 19:44:12.36 ID:toxY6K4b0
90年代中ごろまでは政府が大規模な景気対策やっていたからな
マスコミは批判していたが、その効果で庶民の生活は保たれていたのかもな
426名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 20:39:37.25 ID:knSr/caw0
製造業が人件費の安いアジアに生産拠点を移して国内で大規模なリストラが行われ始めた頃か
427名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 23:16:39.68 ID:9vzoATuA0
1985年にプラザ合意があって一ドル240円が120円まであがって
景気対策で金融緩和をやってバブル景気がおきた。
そしてバブルが崩壊して、さらに98年の金融危機からの不況が
庶民の生活を直撃した。そのあいだにも円高による製造業の生産拠点の
海外への移転はつづいていて、それも経済格差拡大につながった
428名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 03:46:05.09 ID:1hQewZbo0
アイドルでAKBグループに居る松井珠理奈って娘が今、推されてるらしくて
今月は雑誌のグラビアでよく見かけるんだが生年月日が1997年なんだよね・・・
それを見ると97年の頃の俺は・・・と考えこんでしまう。
そして、松井珠理奈の姿を見ると97年はけっこう遠い時代になってしまったなあと感じる
20年は経ってないけれど、15年以上は経過してるんだよなあ
10年でもなく20年でもなくその間の時間なのが、微妙なリアルさ
時の流れを感じる
429名前は誰も知らない:2013/12/14(土) 09:39:00.71 ID:1r70KKc40
東京FMで小室哲哉と華原朋美が別の曜日だけど、同じような時間帯で番組やってんだよね
二人とも小室ファミリーで一世を風靡して、90年代は好き勝手やってたけど
2000年代に入って落ちぶれて、小室は犯罪者・・・華原はほぼ廃人みたいになってどん底を味わって
ここ2年ぐらいの間でリバイバルを果たした?かはわからんけど表舞台に立つ姿が多くなってきた
この二人のラジオを聴くと、昔を思い出しては現状の情けなさに悔しさが滲んで
なんともやるせない思いが募ってしまう
430名前は誰も知らない:2013/12/15(日) 07:42:54.61 ID:xxmTaZ+30
ネットは今ほど普及してなかったけど
テレビもゲームもアニメも漫画も玩具も音楽もしっかり老若男女が好きになれるように作ってたしスポーツもJリーグがはじまって日本サッカーがW杯に出れるまでに成長してくれた
スポーツは今の方が強いけど昔の方が見てて面白いスポーツがたくさんあったな

子供だったからてのもあるけど
431名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 00:11:14.36 ID:hwp0dHSv0
レンタルCDをMDにダビングして、全曲文字入力して、
「半永久的にデジタル音源で保存してやるぜ」
って意気込んでたあの頃。
2000年代に入って、CCCDなんてのが台頭してから、レンタルでCDを借りる事が無くなって、
音楽を聴く機会が激減した。
ファイル交換ソフトが普及した背景の一因は、そんなところにもあったんだろうな。
432名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 12:02:43.74 ID:RTej5M7q0
海外ではアルバム発売にあわせて
シングルカットするような曲を一曲
オフィシャルでフリーダウンロードにしたら
結局その曲の売り上げが一番だったらしい
まあ2000万枚売るビッグアーティストだけどね
433名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 23:46:37.27 ID:Tei5WiG10
こんな風にPVが見放題になる世の中が来るとはね。
結構PVって貴重だったな、あの頃は。
434名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 00:25:14.55 ID:blIBEvHe0
ああ、あの頃の深夜にやってるような音楽番組で、人気アーティストのPVがフルオンエアされようもんなら
慌ててビデオに録画してたわw
435名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 02:05:48.30 ID:BX5BfosnO
世の中便利になるほど人の幸福度は比例して上がっていくと思ってたけど
もし数値で計れるなら昔からあまり変わらないんじゃないかなと思うようになったな最近
人って良くも悪くも慣れる生き物だからさ
一度手に入れたら、それが当たり前になって前の生活には戻れない
でも飽きるから次みたいな
436名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 23:23:52.72 ID:qy0W8F2p0
むしろ、昔のほうが幸せになるのは簡単だったと思う。
結婚も就職も、高望みしなきゃ誰でも可能だったらしいからな。
437名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 12:43:19.25 ID:s7qmSH6xO
1999年7の月、空から恐怖の大王がやって来て、アンゴラモアの大王が蘇り、その後火星が幸せに統治するだろう。
438名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 21:15:32.80 ID:7LqVyyRIO
この頃の車はホントかっこよかったなー
何もなかった俺の唯一の好きなものだ、現行車種はどれも魅力がない
439名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 14:24:00.33 ID:VzHRlXKf0
>>437
五島勉の本はドキドキワクワクしながら読んだよ、当時は
440名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 17:24:41.72 ID:gcF6P21T0
ワンズのボーカルかこよかった
441名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 18:20:19.11 ID:OMunaBSDO
銀河お嬢様伝説ユナのシリーズにリアルタイムでハマりたかった…
442名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 18:39:00.21 ID:tiymfTNvO
一時期、機材操作良く解ってないのに夜勤シフト選んだジサマからちょくちょく電話で質問。
出ないと上司に変なチクリ方されるから下手に無視も出来ない(職務放棄呼ばわり)。
そんでイラッと来た時に思い出した、携帯の普及率が微妙な時代って無駄な呼び出し食らわず済んだよなって。
443名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 00:41:24.79 ID:pf+IALiu0
90年代中頃は、バラエティ番組も絶頂だったよな。
数あるバラエティ番組の中でも、タモリのジャングルTVが神番組だった気がする。
444名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 09:08:11.18 ID:sLgzh/5ji
90年代が〜って言ってる輩はそろそろ老害扱いされることになるな。
今年はその兆候が見え始めた年であるかと。
445名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 09:13:17.92 ID:Rl7BgQIl0
ようつべでは90年代の曲を持ち上げてのAKB叩きがよくある
446名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 12:37:49.17 ID:Kqpr4NgPO
ダウンタウンが神だったな
今のお笑いはスターがいないし終わっとる
447名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 22:23:06.34 ID:is2qYYf/0
今から屋台村行ってくるよ。
448名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 01:17:42.14 ID:5b2I64xL0
90年代後半がV系の全盛期だな。
でもゴスロリが普及し始めたのは00年代になってからの気がする。
449名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 11:34:07.28 ID:icYv3oa20
90年代後半から俺でもV系聴きはじめたぐらい勢いあったしな
その中でもDIR EN GREYが圧倒的な人気だったから、当時、めっちゃ好きでよく聴いてた
今でも唯一、聴くバンドだし
450名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 13:27:04.92 ID:vMOOSe3WO
ディルアングレイとか人気なかったがなw
451名前は誰も知らない:2013/12/26(木) 09:21:50.37 ID:F10ELWt6i
>>444
キムタクドラマの大こけやショムニのリメイクの大こけと
90年代(後半)にいつまでも縋るのは、ロクでもないってことを実感した年だったな。
452名前は誰も知らない:2013/12/26(木) 11:04:57.18 ID:lBxbB9v00
90年代後半はまぁムードはあったよね
円光なんかも流行ってて
ちょっと怖かったけど街にエロスが漂ってた
思春期にあの時代に立ち会えた事は良かったかな
いや、悪かったのかw
453名前は誰も知らない:2013/12/26(木) 21:21:16.44 ID:H+AJwxFsO
90年代に戻りたい
454名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 07:25:03.89 ID:21Uo/WZw0
>>452
ワイドショーのブルセラ報道に興奮していた高校生のころが懐かしい
455名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 18:28:03.60 ID:B0XWOFI10
マスが円光を流行らせたんだよな
456名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 01:59:40.51 ID:wGILA26x0
マスって何?
457名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 07:14:47.92 ID:eq7KKGWW0
>>456
マスコミと思われ
458名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 22:26:18.58 ID:S5CTywo8O
今程閉塞感はなかったなあ。自分が若かったのもあるかもだけど。
459名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 01:49:37.39 ID:K2puh9m7O
大晦日のテレビとか面白くてどこ観るか悩んでた
最近はどこもつまらん
460名前は誰も知らない:2014/01/13(月) 23:47:03.54 ID:sUHFG1OT0
90年代は、K-1とグレイシー柔術が登場し格闘技人気が高まった。
確かにおもしろい大会がたくさんあった。
461名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 03:32:40.70 ID:YR75UmMb0
当時はネットが今ほど普及していなかったから、音楽がカタルシスという部分が大きかったな。
街で流れてくる曲だけでも興奮したし、曲のクオリティーも高かったと思う。
テレビ番組も今よりは面白かったと思うね。
462名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 03:36:15.66 ID:0j6aLO7l0
バブル経済が崩壊してからも、5年位は経済成長していたんだよな。
それ以降ずーっと横ばいっだったわけだけれども。
463名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 04:03:26.02 ID:z1gJdYhI0
90年代ってavexの時代じゃね。00年代に入ってからもわりとそうだけど。
チャラチャラしていて商業主義的だけど、今のダサイアイドルたちに比べると音楽としてのクオリティは高かったと思う。
464名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 19:55:47.64 ID:p/bwni8E0
俺はガンズにメタリカにニルヴァーナだった
465名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 22:36:37.81 ID:xvdt8VYK0
紅白が面白かったのも90年代まで。
2000年代に入って壊滅状態だったけど、格闘技全盛期に息を吹き返して、面白い年もあったよな。
それを最後に、あとは死んだも同然。
466名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 23:03:14.98 ID:g7m9cIDuO
俺が一番好きなのは80年代だが、まだトッポさがかなり残ってた80年代に比べて、90年代は洗練されてキラキラしてた。
467白くまください。:2014/01/16(木) 00:46:33.74 ID:YEjGMPBu0
90年代のエッヂ感は好きだった
世界の一番キワッキワまで行ってみよう、みたいなムードがあったね
468名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 01:33:23.89 ID:hdtMbH6F0
>>466
70年代、80年代は熱っぽさとかつっぱしるような焦燥感を感じられた。
俺も一番好きなのは80年代だな。
90年代も好きな時代だよ。
ファッションとか、90年代半ば〜後半以降からそんなガラっと変化がないように思えるのは年のせいか?w
それまでは髪型から何までガラっと変化してるのがモロにわかるんだけど。
469名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 11:30:56.92 ID:SQN2WQQs0
俺も90年代後半以降のファッションの変化はそれまでより少ないとはかんじるな
470名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 18:49:24.72 ID:kqgQAhXUO
震災以降完全に時間が止まった感覚がする
目を閉じるとガソリンスタンド渋滞やコンビニの商品棚が空になった事が昨日の事の様に思える
471名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 00:18:00.63 ID:e8vi50fAI
>>470もしかして、被災者?ならば、そう感じるのは無理はないかも。
472名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 09:53:50.71 ID:3lzn1/tY0
阪神淡路大震災から19年
473名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 10:27:58.72 ID:e8vi50fAI
>>466
90年代からの洗練キラキラ感が、逆に停滞の根源と見なされ始めて、
潰しに掛かってるところがあるよね。ここ最近は。
それの象徴たる芸能人のドラマは、去年悲惨なことになってるしね。
織田裕二にしろ、キムタクにしろ、江角マキコにしろ。
474名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 23:59:59.48 ID:kkLeJpUQ0
フジテレビの人気番組見てないと、話題について行けなかったあの頃。。。
475名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 18:20:32.33 ID:Non3x/Be0
>>473
AKBとかダサ過ぎて感覚的に受け付けないんだけど、そういう背景があったのか。
476名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 19:11:28.79 ID:2Ls+KktJ0
グランジと渋谷系とマッドカプセルマーケッツを聴いてたな
477黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/19(日) 20:09:21.53 ID:33o3E/JEP
>>476
どれもギリギリ一線を超えない音楽なんだよなあ
それ以前のポストパンク、ハードコアなんかと比較すると
478名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 20:46:32.32 ID:e/VnhEi60
>>476
ケーブルテレビで良く流れてたなMCM
479名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 21:44:59.90 ID:cIwHl7vqP
>>476
カッコ良かったんだけど、なんか上手く波に乗って
器用にやってるなって当時から思ってた。
マッドなんて90年頃はパンクとビジュアル系の中間みたいなカッコして
サウンドはモロにスターリンでそこに初期ボウイとかリザードとかキリングジョークなんかを
交ぜたような感じだったし。
90年代半ばになると流行りのストーリートファッションに身を包んで
流行りのオルタナ/ラウド系の音楽やってますみたいな。
480名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 22:42:49.60 ID:GLoFikA20
とりあえずジブラの「真っ昼間」が印象的
あの気だるい感じに死が匂う甘いサウンド
まさに終わりなき日常90s
481名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 23:09:47.53 ID:pLvfPvlS0
サイトを作ったので優しい人がいれば見てみて下さい♪

【マジで人生終わってる一人暮らしうつ病患者の実体「自殺願望もあるよ♪」】

サイトの初期はだいぶ病んでましたが、最近は躁状態なので元気です。
出来るだけ面白く書いているので、良かったら見て下さい。
482名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 23:20:39.83 ID:pLvfPvlS0
90年代後期の音楽は最高ですね〜
あくまでjポップならの話しですが
483名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 23:24:00.71 ID:PnONvgj6I
>>475
かと言って90年代に何時迄も縋って居られないだろ。
脱皮出来ないヘビは死ぬだけというフレーズをニーチェが残した様に、
今は脱皮の真っ只中にいるのだろう。
脱皮が最終段階に入れば、AKBはポイ捨てされるようになり始め、
完全終了する頃には、完全に梯子を外されるだろうな。
484名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 02:19:09.12 ID:xBO70n9Z0
ワイドショーや芸能リポーターにとっても、最盛期だったんだろうな。
485名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 02:31:38.37 ID:8RTjhCL6O
>>482 俺は今でも90年代末〜00年代前半に流行った歌を聴いてるよ。
宇多田ヒカル、倉木麻衣、椎名林檎、福山雅治、平井堅、Jungle Smile、モー娘、ELT、小柳ゆき、Kiroro、globe、aiko…
名前を挙げればキリがないくらい名曲が溢れていた時代だったな。
青春時代をあの頃に過ごせてラッキーだった。逆に今の若者 は可哀相だ。
ちょっと前までは糞みたいな韓流(笑)、今ではAKBがあちこちで流れる始末w
ここ数年、アニソン以外の音楽CDを買った事がないわ。今の若い子達はカラオケで何を歌ってるんだろう?
486名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 02:52:37.33 ID:8RTjhCL6O
連投になるけど、今の中学生なんてガチで音楽カセットテープの存在なんて知らないだろうな
「これで音楽を聴くんだよ」って言っても「?」って感じだろう。
同じくビデオデッキも知らないと思う。まあビデオデッキくらいなら捨てずにまだ家に置いている家庭もあるかもしれないけど。
今はネットが普及して便利になったのは事実だけど、味気無い世の中になったような気がする
487名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 10:22:39.76 ID:pj1UfrA+0
俺の中では80年代から90年代

・ビックリマンチョコ
・電影少女
・ドラゴンボール
・北斗の拳
・セイントセイヤ
・光ゲンジ
・ミニカー
・トランスフォーマー
・ガンプラ
・ミニヨンク
・エアーマックス
・スラムダンク
488名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 16:09:22.92 ID:SbjDYgv/0
広末が神だった時代
ていうか未だに俺の中で広末以上の美少女は現れないな
思い出補正抜きにしてもダントツでかわいい
489名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 16:34:47.86 ID:ZTER8dhL0
90年代が良かったってのは自分が若かったからってだけで
歳が同じだったら今の方がいいな。
490名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 16:56:44.14 ID:wtnGekLT0
90年代が良かったっていうか、
ぶっちゃけ年代は関係ないんだよね。
思い出補正で当時が良かったってなってるだけ。
そこに過剰な意味を持たせて「あの時代にしか味わえない」みたいなのは
どの年代にもあるし。
491名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 17:03:02.17 ID:MpttWx/mO
それでも90年代は良かった
492名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 17:37:43.49 ID:zasJrv4tO
90年代マンセ〜!
90年代が人類史上一番最高の時代!
90年代があれば他に何もいらないぜ!
アイラブ90年代!
イェ〜〜〜〜〜〜〜イ!!!!
493名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 17:39:03.11 ID:WUB9CYSKI
老害は何時の時代でもウザがれるものであるが、
昨今に掛けては90年代がその標的にされて来てる気がする。
特に後半が、前半よりもよっぽど狙われてる感じがある。
そんなに古くないだの今とそんなに変わらないだのと言う感覚を
徹底的に叩きのめしてやる的な感じがしてくる。
494名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 18:46:27.94 ID:SbjDYgv/0
いや、ウザくていいんだよウザくて
ウザイを黙らせるのが新しい世代の仕事なんだから
でもレッテル貼るだけで全然黙らせられないのが今の現実
495名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 18:49:08.33 ID:SbjDYgv/0
かかってこいやゼロ年代ヒャッハーーーーーwww
496名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 20:45:49.59 ID:ZTER8dhL0
今の時代は-----------例えばiPhoneが普通に20万円くらいしてそんなに誰でも彼でも持ってるって言うんじゃなければ良かった。
今の時代のつまらないところはそこ。
497名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 21:03:44.60 ID:zasJrv4tO
それでもボクは90年代史上主義っす
498名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 21:46:22.71 ID:WUB9CYSKI
>>498つまらないとしかほざかない輩って、
何が来ても詰まらないとしかほざかないよね。
去年大ヒットした半沢直樹でさえも詰まらないと
ばっさり切り捨ててんだろうな。
499名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 21:47:34.98 ID:ZTER8dhL0
何言ってんのこの人w
自分にれすしてるし。
500名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 21:51:52.26 ID:WUB9CYSKI
>>498
アンカーミスった。>>496に対してだ。
501名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 22:01:47.41 ID:Zs/8ZuwuO
iPhoneがそうじゃなくても何か別のが20万相当であるんじゃないの
502名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 23:09:27.87 ID:SbjDYgv/0
>>498
ヒット云々でものを語る時点でお前という人間がつまらないwヒャッハーーーーww
503名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 00:13:14.36 ID:ixo3foxA0
90年代前半の邦楽はクソだったけど、ミスチルやマイラバが出てきたあたりから
嗜好が変わってきた気がする。
とはいえ、小室一家とかシャ乱Qとかはクソだったけどなw
プロデューサー合戦で、色んな新人が出てきてたけど、全員消えたんだっけ?
504名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 00:24:20.46 ID:f8y33ZzO0
俺は90年代厨だけど、今のアーティストが本当にカッコイイ音楽をやってくれるならそれを聴くよ。
前の世代よりもダサイ音楽にはまれる感覚が全く分からない。
AKBとか反吐が出るじゃん。
505名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 01:22:18.82 ID:Y3om6Cb1P
Tボランやワンズなんかのビーイング系とか俺は大嫌いだったな。
90年代前半はその前のバンドブームが廃れて邦楽は無風状態だった感じ。
けど今振り返ると、インディーズでは面白いバンドがいっぱいあった。
今の若い子で本当に音楽が好きな子は、過去に遡ってる様子。
今はネットでいくらでも検索できるからね。
60年代70年代のジャーマンプログレにハマってる10代の子とかいたりするしw
506名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 03:26:12.19 ID:ZjFUrNQoO
ぶっちゃけ最近の歌手の名前を一人も知らない。せいぜい某アイドルグループやジャニーズの名前がちょこっと浮かぶくらいだ。
「いいか日本人どもよ、これから日本で韓流を流行らせるから日本人はヒット曲を出すんじゃねえぞ!主役は韓流だからな、日本人は隅っこで大人しくしとけ!」
って圧力がかかっているんじゃないかって疑いたくなるくらい、韓流が入って来た頃から日本でヒット曲が消えた。
実際、J-POP全盛期の90年代半ば〜00年代前半くらいまでは韓流が入り込む隙間は微塵もなかった。
韓流が入り込んで来た00年代半ば以降、日本からピタッとヒット曲が消えた。
しかもちょうどその頃から、韓国で日本の文化が解禁され始めた。
日本の歌が韓国で流行るのを韓国人が嫌がってる事実も考えるとかなり胡散臭いわ。
日本ではヒット曲が「出ない」んじゃなくて「出せない」黒い理由があるんじゃないのか?
507名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 04:25:01.03 ID:JKV9Hvd8O
>>505
おれは>>292だけど同意
おれは自分のいわゆる青春時代と呼ばれる時期に90年代がどっぷり該当するんだけど
私的な記憶でそのころが懐かしいと言うのはあるけど、90年代がかっこいい時代だとは
全く思わないんだよねえ
ほんとダサい、ダサいなあって思うもん

音楽に関して言えば、テレビで見る分にはまあなんだかなあって感じだが
ネット環境が物凄く進んだから音楽好きな人にとっては手軽にいくらでも
追い求められるよね
そういう意味で言うと、まあネットって事なんだけど、今の時代のほうが
音楽の環境もすごいとも言える

>>505の最後の行に関わるけど、好きな人や意識高い人はテレビで留まらず
いろいろ自分で見て探していくからね
そうやって奥へ奥へ深く深く探して行こうって人には今のほうが有利かな
面白いのが90年代までは(ネットがない分)その好きの追求のためには多少の身金は惜しまない
身金を切る度量や、雑誌やCDを買いに行く、レンタルしに行く身体的努力を
要されたことだが、それが当然と見なしていたし、またそういった身体的手間ひまを
かけるということで自他共にその好きっぷりを示すバロメーターにもなっていたから
半ば喜んでその手間ひまを掛けていた感すらある
神保町ジャニスとか行ったもんねえw今も重要な場所だとは思うがw

>>506
それもあるかもね
508名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 04:43:55.42 ID:epWc+an90
メジャー(体制)があってアングラ(逸脱)があるほうがどっちも輝くんだけどね
今はネットが普及してメジャーもアングラも無いに等しいから
純粋に音楽として優れてるものが評価される
と思いきやAKBとかが人気だしw
ネットが出てきてもっとマシな時代になるかと思ってたわ
509名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 06:57:49.49 ID:VIpjzxUwI
音楽に関しては、どうしようもないな
510名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 07:50:40.30 ID:VIpjzxUwI
>>493そうそう。>>473が挙げたことは、正しくそうだよね。
90年代から第一線にいた人達が、去年のドラマはエラいことになった。
それだけでも、90年代は世間からウザがれ始めてる証拠とも言える。
511名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 08:11:49.97 ID:eexCMGkb0
AKBみたいなのが流行るというのは80年代回帰と言えるんだろうか?
512名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 08:52:33.36 ID:VIpjzxUwI
細眉が衰退し、黒髪が復古し始め、
バブル期のファッションが今風にアレンジされて復活と、
確かに80年代ないしは90年代初頭への回帰が進んでるわな。
513名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 08:56:00.50 ID:Qfvo6gcW0
茶髪は衰退して欲しいけど他の部分は90年代のほうが良いな。
514名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 10:39:44.59 ID:Gb/RcF+JO
超絶的なハイレグ水着またはレオタード、ボディコン、盗撮はアクション写真と言われてさして問題にもされてなかったり、
第一線で活躍してるアイドルが水着のグラビアでニプレスつけてなかったりヘアが透けてたり、
深夜はおろか真っ昼間やゴールデンの時間帯でも女の裸がウヨウヨ出てくるテレビ番組がバンバン放映されてたりと
その辺まで回帰してくれるんだったら、80年代回帰は全然大歓迎なんだけどw
515名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 15:06:18.50 ID:epWc+an90
確かに自分も80年代っぽいなとは思ってた
ダサさ加減とか洗練される前の雑多な感じとか
「洗練されてなさ」はきゃりーぱみゅぱみゅに顕著に現れてる
PVの中にキャラとか文字とか色がインフレしまくってる
時代はカオス的なインフレ(バブル)を望んでるのかもな
パフュームは90年代の尖ったエッセンスが残ってる最後のポップミュージックか

10年後にパフュームは再び評価されて
きゃりーぱみゅぱみゅは「ダサい」みたいな感じでボロクソに言われてそう
516名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 15:32:43.85 ID:QwqtIwk/0
氷河期世代だけど、90年代ってバブル崩壊して就職氷河期で不景気で世相暗かったよ。
阪神大震災とかオウム真理教事件とかあったし。
ただ、テレビは今より面白かったな。
音楽も今より良かった。
エヴァンゲリオンはウチの田舎では放送されなかったけど、
普段アニメなんか取り上げない新聞や報道番組が取り上げてワアワア騒いでて異様やったな。
自民党が野党になった時期があって、歴史の教科書が書き直されたり、いろんなタブーが取り払われて、エロいドラマをゴールデンタイムに普通に放送してた。
ゲームは自分はシミュレーションゲームしかしなかったけど、いろんなジャンルのゲームをやればよかったと今では思う。
バブル姉の旦那の公務員が当時30万するパソコン買ってインターネット引いて姉と夫婦喧嘩してた。
517名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 16:59:33.38 ID:JKV9Hvd8O
都会と田舎でもだいぶ違うからなぁ
まあある程度通底した雰囲気はあるとは思うが

例えば80年代はタケノコ族の文化がどうだとか言っても田舎じゃ名前を聞いたことあるくらいで
関係なかったと思うんだがなあ
よく大正ロマンとか言うけど、これも言葉のマジックでそう聞くと
大正期にはパァァッとそういった優雅な雰囲気が華開いたようにも聞こえるんだが
こんなもんも当時の東京の中心部だけの現象で日本の他ほとんどは関係なかった、そういった名前や
事象が起こってることさえ知らなかったと思うんだがなあ
それを大正時代には大正ロマンが華開いたとか言われると頭くるんだよなぁ
当時にしてもほとんどの民衆は今のホームレスに毛が生えたような生活環境だったんじゃねえのか
518名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 17:12:23.76 ID:1Ztr6E6u0
>>507
例えば体操服のブルマーはさ、昭和40年代にはファッショナブルなものだったと思うんだよ。
それが90年代にはダサい、エロい、管理教育の象徴
の男にとっては良くても履かされる方にとっては忌まわしいものになっていたと思うんだ。
そういう最初のうちは普通だったり斬新だったりしたもの(特に風習や学校的なもので)がいつまでもズルズルと残っていた
その最後の時代。それが90年代だな。
519名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 17:17:47.41 ID:Gb/RcF+JO
何だかんだ言っても、あらゆる文化の全盛期は70年代80年代だったと思う。
90年代はその最後の世代だったと思う。
520名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 17:25:46.58 ID:1Ztr6E6u0
文化的には90年代ならではの新しいものは何もなかった。
インターネットとかデジカメとかPHSとか技術は大きく進んだ。
521名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 17:29:17.63 ID:1Ztr6E6u0
全体に地味で暗い時代だったが個人的にはヘアヌードブームが印象深い。
それとAVやエロ本でのアナル丸出し化が衝撃だった。
522黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/21(火) 20:17:33.10 ID:q9FxgdlqP
このスレの書き込みは面白いね
色々考えさせられる
523黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/21(火) 20:19:04.15 ID:q9FxgdlqP
「恋するフォーチューンクッキー」もまんま80年代だからなぁ
どこがいいのかさっぱり分からないけど
524名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 20:27:52.11 ID:ts5P/dUB0
ヘアヌードと言えば宮沢りえのサンタフェは衝撃だったなぁ
ワイドショーで堂々と裸の写真の一部を放送してたから
中2の自分には過激だった
525名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 20:34:42.65 ID:JKV9Hvd8O
あの時全部の新聞に宮沢りえのヌード出たよね
しかも丸々一面使って

芸能史でもあんなインパクト今後もないんじゃないかな
トップアイドルだったしね
まあ考えられない
526名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 22:10:34.66 ID:VIpjzxUwI
>>518
90年代の特に後半や00年代初頭は、そうしたものへの反発が露骨に出てた時代だよね。
しかもそれが、その時代の文化の土台や発展の原動力となってた側面もでかかったし。
アムラーやシノラーなんかもろにその象徴だよね。
だが、問題はその後。反発すべき対象がなくなってしまったことで、
停滞gdgd感や閉塞感が00年代に蔓延することになってしまった。
2010年代に入ると前時代の停滞gdgd感とすっ飛ぶが、すっ飛ぶような出来事が、
立て続けに起きてしまうんだけどな。
527名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 22:32:40.11 ID:G0f++ffh0
>517
戦前は貧富の差が大きかったからな
大正ロマンなんてのは大都市の一部の層だけのものだったのだろう
貧しい層が多数派だった
528名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 22:34:44.73 ID:1Ztr6E6u0
ブルマーにしても田舎の学校の丸刈り強制にしても
前からあったことでも最後の最後であった90年代の子供が
一番理不尽な気持ちだったはず。
529名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 00:33:54.47 ID:4dU+cFgB0
きゃりーぱみゅぱみゅってあんまり好きじゃないな。本人は普通の人だしね。

90年代の人ではないが、北出菜奈って結構好きだった。
530名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 01:06:54.16 ID:MaarvNZx0
00年代はまだ90年代的な感覚が残っていたんだろうね。
それが10年代になると、完全に80年代的な感覚に戻ってしまったというわけ。
531名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 01:11:38.42 ID:77o4L+hl0
思うんだけどさ、あまちゃんってダサくね?
あれも90年代的な感覚からすると、ちょっとありえないよね。
532名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 01:16:44.95 ID:kEFYTD0e0
リーマンショック前と後の違いも大きい
533名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 02:09:08.61 ID:fjZrtsQd0
90年代のCMとか見るとくだらねえと思うCMが多い
今はTV自体見ないのでCMが分からない
534名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 08:06:48.77 ID:Wh28G2JTI
>>530
00年代の文化って90年代の感覚が残ってたというよりは、それの焼き直し。
10年代はそれが停滞感や煮詰まりの元だとして、潰しに掛かってる。
去年の流行語に「今でしょ」や「倍返し」があるけど、00年代以前の感覚なら、
「それがどうしたんだ!?」とか「マジでキモい。」とか
そんな印象を抱いてるだろう。
535名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 17:35:51.99 ID:on8kiu2k0
90年代00年代型文化と80年代10年代型文化に分けられるってことか。
536名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 18:41:45.46 ID:CrJ4v+v40
10年の区切り方としては
75年〜84年 昭和らしいのどかさの色濃い時代
85年〜94年 金、金、金、バブル〜バブル崩壊
95年〜04年 グローバル化への対応、デジタル社会の夜明け、日本の優位性崩壊
05年〜14年 デジタル社会の成熟
の方が正確だよ。
537名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 19:07:37.24 ID:Ga14ix6KO
90年代00年代はともかく、
80年代と10年代は似て非なるもんだよ
似てる箇所がいくつかあってそこがただ似てるってだけで
538名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 21:30:02.18 ID:06k1dqpb0
異様に伸びてるスレだなw
90年代に青春時代を過ごした世代が多いんだろうな。
539名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 22:15:45.49 ID:Wh28G2JTI
>>532
90年代(後半)の感覚は、08年のリーマンショックから揺らぎ始め、
3年後の3.11を境にして本格的に廃れ始めた。
そして、昨年はとうとう90年代(後半)の感覚が最早時代錯誤であることを
否が応でも見せつけられて、風前の灯火と化した。
540黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/22(水) 22:17:42.85 ID:lkfD0w82P
このスレの住人がテレビドラマ作れば良かったのにね
そうすればさすがにあんな有様にはならなかった
541名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 23:40:08.17 ID:w8Ssv9Q+0
10年代と80年代の違いって何?
10年代はヤンキー全盛ではないからその点は異なるか。
542名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 23:54:51.70 ID:Wh28G2JTI
>>541
デジタル技術の差はかなりの違いがあるな。
543黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/22(水) 23:56:08.04 ID:lkfD0w82P
これから10年代は「中途半端なヤンキー」は増えるだろうね
80年代のヤンキーの子供達が中高生になり、粋がるようになる
一方でこれまでの時代のように「親子間の対立」はあまり激しくなくなって、「仲良し親子」が増えつつある
「恋人、友達より親が大事」という若者が過去最高の割合になってるそうな
544黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/22(水) 23:57:48.93 ID:lkfD0w82P
より地域社会に溶け込んだヤンキー、
言い換えれば地域社会のヤンキー化、
もっと言い換えれば部族社会化が進むのでは
545名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 00:05:09.10 ID:Ga14ix6KO
>>541
バブルっぽいんじゃなくて実際にバブル景気だった事。
ネットではなく、テレビの影響力が絶大だった事。(それは90年代もそうだったが。)
待ち遠しくなるくらい面白いテレビ番組が豊富だった。
今でも語りつがれてるテレビドラマ、バラエティー、アニメが多い。
今でも語りつがれてる名曲が豊富。
いまだに影響力のある伝説的なバンド、ミュージシャンが数多くあった事。

…ざっと思いついただけでこんだけあるかな。
546黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/23(木) 00:10:32.82 ID:AhXV8589P
10年代は無理して大衆的なムーブメントを生み出そうとしていずれも失敗している感じだね
547名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 00:21:41.93 ID:Fye0PgasO
もう何もかもやりつくしてしまって文化が詰まっちゃってる感じだね。
今、現在進行形でこれからも何かしら色々出て来るのはインターネットの世界だと思う。
良くも悪くも。
548名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 00:39:00.34 ID:e73M6rPXO
同意
おれは近年はネットがそんなに好きじゃなくてざっとサイトやYOUTUBEを見るくらいって利用だけど
まだもう少しネットはいろんな真新しいのが出てくる余地が残ってそう

00年代からのインターネットの普及って世界史の教科書で太字で書かれてた産業革命とかに
準ずる(匹敵する)くらいのものすごいの変化だと思うんだがサラッと流されてる
とんでもない人類の変革がこの10年に起きたと思うんだが
549名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 01:12:16.15 ID:QJuATT3x0
アルビン・トフラーが第三の波=情報革命って言ってるよ。
550名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 01:29:22.59 ID:m90JGZjHO
90年代と00年代は全然別もんだ、80年代と10年代も全然違う
ただ80年代の世代が今ちょうど仕切る立場になってるから回帰っぽいとこはある
AKBの音楽に関しては秋元が素材は違うがまんまおにゃん子と同じ事をしてる
551名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 02:16:00.21 ID:Fye0PgasO
「どこにでもいそう」「ちょっと気になるカワイイ同級生」みたいな試みはおにゃんこが初だったし、
当時、波に乗りまくってた芸能人とも絡みが多かったし(とんねるずとか)
そりゃブームになるわな。
おにゃんこ以前は女子大生が大人気で、それを低年齢化してみたって部分もあったと思う。
昨今のお菓子系みたいな連中の源流になるのかな。
00年代の前半頃は、90年代の要素が流れとしてはまだ残ってたように思うけどな。
90年代が薄まった感じとでもいうのか。
552名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 02:30:24.72 ID:ysmCdNMyP
>80年代の世代が今ちょうど仕切る立場になってるから

ああ、こういう事情はあるだろうね。

けど、今がどこかしら80年代っぽい部分があるからって
今と80年代とが全く一緒だと思う人はさすがにいないでしょ?って思うんだけど。
そんな人はちょっと手に負えないな〜w
553名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 04:20:33.67 ID:cIaQnHAx0
違いについては>>545で上がっているね。

同じ点はどこだろう?
AKBとおにゃんこ以外で何があるかな?
554名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 04:40:02.58 ID:Eg43+Q1k0
>>548
さらっと流されているといか現在進行形みたいな感じだからあまり評価がしにくいのではないかな
ADSLが普及してからまだ10年くらいだし
555名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 05:17:54.04 ID:ysmCdNMyP
ああ、それはあると思う。
後になってから「あん時のネットは凄かったぜ」とか
「2ちゃんねるっていう伝説のサイトがあった」とかw
「差別用語とか書き散らしてんのなんて当たり前だった」とか
「今はネットも規制まみれで何も面白くねー」みたいに言われてたりしてね。

それまでの文化は崩壊して、それまであった価値観も変わり出してて
嫌韓とか右傾化が広まり出して、街ではヘイトスピーチとかそれに対抗する団体とがかち合ってたりして
今は今で新しい時代が始まってんじゃないかな。
556名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 05:20:14.46 ID:n+/K1hs00
AKBだけじゃなくて、ももクロとかもダサイよね。
パフュームとかきゃりーぱみゅぱみゅとかで、ようやくどうにか聴けるレベル。
557名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 05:24:37.88 ID:n+/K1hs00
00年代にナイトメアとかガゼットとかアリスナインとかシドとかムックとかが出てきたはずだから、90年代のV系の流れは細々とではあるが、きちんと継承されているんだよな。

でも00年代はヒップホップとかロキノンの時代って印象が強いな。
街なかで低音ダラダラ暑苦しいラップがよく掛かっていた感じがあった。
558名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 08:19:45.10 ID:CmIu+4eTI
>>547
そうした状況の中でも、去年は「半沢直樹」と「あまちゃん」が世間で馬鹿受けしてる。
あまちゃんはゴリ押しがあるからあれだが、半沢直樹は自然発生的なブームな上に、
最終回は平成史上最高の視聴率をとってる。
つまりどういうことかと言うと、文化そのものが出尽くしたんでなく、
バブル景気以降のやり方がすっかり完全に通用しなくなったってことかな。
559名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 08:32:53.40 ID:e73M6rPXO
鈴木英男の映画とか松本清張とか企業組織に振り回される
(もしくは振り回されながら奮闘する)リーマンものはわりと昔からあるんだよね
定番ものと言っていいかも知れない
90年代からかわからんけどしばらく潜めていたが不景気などでまた復活したような

ただ、人物の個性を大げさにキャラクタライズしたりしようとしてるね
漫画でもなんでもキャラクターを濃くしてつかみとする狙いが自分は嫌いなんだよねえ
560名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 10:20:52.30 ID:CmIu+4eTI
>>539
00年代もつられて同時に古臭くなってるよね。
特に90年代の感覚を色濃く残ってる前半は。
561名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 10:22:30.38 ID:bwsT9YOW0
今はアニメもマンガも芸能人もみんなキャラ至上主義だからね
まあさんざん中身の無い奇抜さを狙っては消えていくだけだがw
562名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 10:36:07.56 ID:bwsT9YOW0
「みんなで細々楽しもう」みたいな小市民的キョロ充文化w
563名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 11:06:29.65 ID:TcZMo4Xx0
昔から思っていたけど、電通系のドラマってプレゼンが好きだよな。

あと主人公の男の部屋が無駄にオシャレ。
普通はあんなに金ないし、もっと散らかしてる。
564名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 12:18:52.92 ID:CmIu+4eTI
でも、90年代濃度が更に薄まってる00年代後半はまだしぶとく残ってるね。
しかもその時代は、リーマンショックや政権交代があったりと、
90年代から汲む流れを変えるきっかけを何気に作ってるしねw
565名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 15:48:31.86 ID:9BIlH0CV0
子供のころ、キムタクとかオッサンになったらどうするんだろう?って思ってたがいまでもアイドルやってるのが凄い
中居だけ髪の毛が不自然になってしまったが。。。
あと90年代〜00年代前半にくらべてグラビアアイドルの年齢層は上にも下にも伸びてった気がする。
自分が中学生くらいの時は20代後半や30代のグラビアアイドルはいなかった
566名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 16:48:08.89 ID:e73M6rPXO
>>563
業界風を吹かすってやつで自分らの描くイケてる(ってこれまた半死語すまん)主人公像や
生活スタイルを一般として投影してんだな
おれが先に書いた大正ロマンだ大正ロマン、あれと同じだ

おら昔からドラマとかはまあ見てなかったからわからないけど大ヒットした『東京ラブストーリー』も
その電通絡みなのけ
あれはおれが中学の時だったけど先生が
「東京でよほどなボンじゃねえそこらの若リーマンがあんな部屋には住めない、ふざけてる」
と激怒してたのを覚えてる
567名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 16:51:42.28 ID:6EZrqQ8HO
ストーリーなんかねえよ、とか怒れよ。
568名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 17:52:17.13 ID:Fm2+w9dG0
電通は金使わせるのが仕事だからな
569名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 23:36:29.39 ID:VY+eSw4B0
就活の時電通受けてるのは何か勘違いしてるような奴ばっかだったな
570名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 00:00:20.80 ID:BY11f5bi0
>>553
AKBとおニャン子は全然似てない。
AKBはバラエティもトークも踊りもできるプロ。
その代わり純情ハートを刺激するような初々しさや疑似恋愛させるようなものはない。
おニャン子はほとんど歌も踊りもド素人で垢抜けてもいなかったAKBよりもかわいく心ときめくものがあった。
571名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 00:10:23.23 ID:BY11f5bi0
このVTR観れば言ってることがわかるだろう。
http://m.youtube.com/watch?v=Mwg7ziO0IdU
572名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 00:13:52.21 ID:cB8eZrsF0
メチャイケがメチャメチャ面白かった時代だったよな。
573名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 00:19:53.81 ID:1qKKMLzFO
90年代はなんだかんだバブルの名残りまだ残ってて番組にかける金に余裕あったりいい意味で馬鹿やってたよな
芸人なんかも上下関係今ほど意識せずにやってた気がする
人に遊び心というか余裕あった、不景気が問題なんだろうな結局
574名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 05:18:32.29 ID:/Jx+d+R50
なんでアイドルなんかが人気でるんだろう
リン・ミンメイみたいのが一人いれば十分だろ
575名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 06:25:49.74 ID:sjtxldQd0
90年代は見事にアイドル不遇の時代だったな。
俺はざまあみろって思っていたよ。
音痴な人間の歌なんか聴きたくないし、媚びている人間も反吐が出るよね。
576名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 06:28:06.70 ID:sjtxldQd0
芸人でやたらと先輩後輩とか上下関係とか言うようになったのは、吉本が台頭してからだな。
最近の芸人は芸そのものよりも先輩後輩のほうがメインじゃないかと思うほどだ。
面白くないこともあるけどね。
577名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 07:27:23.24 ID:OKV94oSAO
でも、ごっつええ感じはおもろかったな。
あれ越えるのっていまだに出て来てないし。
578名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 08:39:15.87 ID:6nO8nq0N0
'90年代は歌のアイドルは不遇だったけど、グラドルブームだったのでは?
ホリプロとか。トレカよく買ってたよ俺(恥)
579名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 08:43:12.13 ID:x6UhdwUXO
90年代はバラエティ番組やドラマとかで女のヌードシーンが普通に見れた時代だった。
580名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 11:26:36.98 ID:/Jx+d+R50
世界にインターネットが張り巡らされて無いって想像するだけでワクワクする
まあ当時もあったけどメジャーじゃなかった。ネットが広がって世界が狭くなるなんて
581名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 12:32:52.95 ID:2pKJjtLSI
ここ最近の世の中は、第三の道への模索に奔走してる感じだな。
90年代後半は、昭和(また80年代)のダサい感じに反発し、
その間に駆逐はしたものの、かと言って世の中全体がそれで
ハッピーになれたかと言えば決してそうではなかった。
しかも、2010年前後の時期にそうしたやり方が、思わぬ形で破綻を迎えた。
今後のやり方はどうするのって感じで、模索に走ってカオス気味になってるのが、
今の様相って感じだね。
582名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 16:16:16.63 ID:s2R7O4OqO
あの頃は世の中にまだ希望を持てる時代だった
今は死なない程度に飼い殺しにされる時代
人間家畜化のシステムが出来上がりつつある
583名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 17:26:41.20 ID:/Jx+d+R50
「ゆとり世代の想像力ワロタ」状態w
2010〜2020年、東京オリンピックまでの10年間は
文化の黒歴史に認定します
584名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 20:14:21.85 ID:qcB3q3Q20
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
585名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 20:35:50.97 ID:vZMxtSra0
ネットによって本屋やCD屋などが潰れて
雇用が喪失している部分はありそうだな
しかしネットによって新たに生み出された仕事もたくさんあるから
全体ではバランスはとれているのかもしれない
586名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 22:25:16.91 ID:2NFOSQry0
>>576
単に先輩・後輩の内輪ウケのネタを公共電波に乗せてるだけだよな。
TV全く見てないから知らんけど
ダウンタウンの舎弟みたいなやつら(アゴ男、剣道小林とか)はみんな不快だわ。

>>575
モーニング娘とか99年ごろになると流行りだしたような
587名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 02:28:37.85 ID:bVmaxxx50
モーニング娘。はアイドルだけどそんなに嫌じゃなかったな。
はっちゃけた感じで、露骨な媚を売るブリッコ感がなかったからかもしれないが。
588名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 02:44:52.90 ID:0043tw8R0
>はっちゃけた感じで、露骨な媚を売るブリッコ感がなかったからかもしれないが

それはあるな。アニメでいう「萌え声」もそうかもしれない
セーラームーンとかウテナとかも声優独特の声だったけど嫌味が無かったな
露骨にやってたのはエロゲアニメだけでコアなファンがコアに楽しんでた
今の深夜アニメのエロゲに侵食された声優の声が勘に触る。豚女どもが甘ったるい声だすな
589名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 05:09:20.59 ID:N0n0SEam0
恨みや衝動でメッタ刺しするような猟奇的な事件が頻発してたような気が。
「キレる」が社会問題視され始めたのも、この時代だったかな?
590名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 22:20:06.22 ID:6Z8oFL61I
90年代の呪縛は、リーマンショックから崩壊の兆候が見え始めたけど、3.11で一気に崩れたって感じだね。
去年はそれが更に加速して、その最も象徴たるものにまで完全終了の手が、忍び込んできた。
591名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 00:09:10.30 ID:lU03zYQL0
リーマンショックと3.11特に原発事故の影響は大きいだろうな
592名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 01:36:02.90 ID:3cQQnvSf0
シンジくん的なものは崩壊したよね
593名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 13:09:18.32 ID:rj2Vv6qp0
>>582
経済連が90年代に正社員だけを雇用する今までの経営方法だと固定コストが高すぎるから
労働力を調整する仕組み=非正規雇用をもっと増やそう
これからは全体の1/3から1/2を非正規雇用にして柔軟な経営をしていこう!
的な事を言い出してから庶民の生活が苦しくなってきた
経営者が労働者に対して富の再分配をしなくなったのが00年代から
ここ10年ほどでそれが固まって格差が固定化したのが10年代から
そこにリーマンショック、3.11とかがあって日本の庶民の暮らしと価値観がこの90年代からこの20年間でクライシスした

ので、90年代は未だ庶民にはいろいろ(金銭的、気持ち的な)余裕があったんだよ。2014年の現在よりもけっこう
90年代の日本の空気を知ってる者だったら尚更そう感じる筈
594名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 17:00:19.97 ID:GXTWLGoY0
プラザ合意で1ドル240円から120円になったのが大きい
途上国に産業が流出が大きくすすんだ
595594:2014/01/26(日) 17:27:40.86 ID:GXTWLGoY0
×途上国に産業が流出が
○途上国への産業流出が
596名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 18:02:54.35 ID:lYeGvRz30
俺は中学時代当時流行ってた銀縁ノ眼鏡かけてたのは懐かしい。
今はせるかプラスチックが主流だけどあの頃のはレンズも大きかったし
使い勝手悪かった。
597名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 00:00:13.65 ID:7dVegODA0
今はセルフレームのほうが多いね。
もっと言うと女子のほうがセルフレーム率が高いと思う。
598名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 01:51:45.45 ID:fax3nlY80
メガネだけは今の方が断然いいね
90年代のメガネはレンズ込みで5万円前後はしてたから
フレームが壊れるとかレンズが派手に傷つくとかしないと買い替えなかったし
買い替えたとしても4,5年に一度程度で気軽に買えるもんじゃなかった

今は1万円もしないからバンバン買い替えてる
逆に買いすぎて余る
メガネ7個持ってるわ
フレームが気にいって買ったものの、未使用のメガネが3個もある
599名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 02:29:12.52 ID:+JZaD69N0
昔はラジオ良く聴いてたなあ

浅草キッド…水道橋博士がこんなに
社交的な糞に成り下がるなんて…

電気のANN も最高だったよ
600名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 07:39:33.37 ID:2VaIZSLu0
伊集院だけは変わんねえよなw
ほんとラジオ好きなんだなと思う
601名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 08:00:37.95 ID:9wEEPm0rI
「キモい」って言葉がここ数年で使う機会が減ってきた気がするよね。
あれも90年代後半から出て来た言葉だよね。
そのうち「ナウい」みたい死語と化すかもね。
602名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 08:39:28.53 ID:B10EDP9j0
キモいは大阪発祥の言葉だよ。
大阪だと90年代よりもっと以前から使われてたよ。
キモいとかあとキショいとか。
ダウンタウンが東京進出して大ブレイクしたのが90年代だから
その時の影響だと思う。
603名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 08:57:45.45 ID:Ng6/Npf0O
今はキモい=キモから臭い=くっさに変わったから
604名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:12:56.89 ID:2VaIZSLu0
「くっさ」もダウンタウンだよな
605名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:22:18.13 ID:fe0v5x6J0
DTは規制が緩くて他の芸能人の悪口言って過激でそれなりに面白かったが
悪口が言えなくなったらとたんにつまんなくなったね。
この頃の芸人は他人を傷つけて笑いを取ろうとするタイプか
いじめられて笑いを取ろうとするタイプかどっちかだったね。
606名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:25:37.15 ID:fe0v5x6J0
↑抜けてた 緩くて→まだテレビの規制が緩くて自由だった時代は
607名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:42:02.92 ID:2VaIZSLu0
「ガキの使い」の企画とかは
2005年くらいまでは面白かった気がするけど
もはや権威を振るうだけの存在になってるしな
自分達が一番嫌ってたタイプの人間になってしまって
まっちゃんは今どんな気持ちなんだろう
608名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:46:10.75 ID:fe0v5x6J0
今じゃさしこが一番面白いもんね。
609名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:49:14.66 ID:C2Ko5FNm0
ポストダウンタウンって誰だ?
610名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:51:07.62 ID:fe0v5x6J0
今やテレビ界も一般社会も「もう男いらなくね?」って感じ。
イジリー岡田みたいなホスト役の道化と
お飾りとしてのイケメンがあればいいってなってる。
611名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 19:52:30.74 ID:fe0v5x6J0
>>609
KinKi Kids
612名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 20:08:47.22 ID:2VaIZSLu0
ポストダウンタウンなんていらないだろ
芸人はいらない
613名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 21:03:26.91 ID:2dZMsSvf0
吉本が全国に進出してたのも90年代。
地方にも吉本の劇場が出来てたよな。
614名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 00:04:11.17 ID:P0SpqKVf0
久々に見て腹抱えて笑ったが、
これなんか今絶対放映できないぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=lq_UjahHOTE
615名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 02:06:54.20 ID:WwJoOk2D0
本当テレビつまらなくなったわ

テレ朝は企業タイアップと警察ものばかりで駄目だし
フジはバブル臭プンプンで駄目だし
616名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 08:00:32.22 ID:2CYTncGg0
ダラダラつまんない番組を見てるからつまんねえんだよ。
ブルーレイディスクレコーダーにキーワード入れて
録りだめして見たいのだけ見る、つまんなかったらすぐ消すことを
提唱する。
617名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 11:26:21.08 ID:aPs6uW6u0
テレビつけてなくても夕飯時とかに
「ああ、今の時間あのくそつまんねえバラエティやってんだろうなあ」
って想像するだけで腹立つw
618名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 13:05:34.08 ID:wBhJevxaO
さしこが一番面白いとか言ってるキモオタがダウンタウンディスっててワロタわ
619名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 14:22:52.31 ID:2CYTncGg0
ダウンダウン好きの方がキモヲタっぽい
620名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 14:57:46.12 ID:RDlLtLY70
逆やろ
キモオタくらいじゃねーか
当時ダウンタウン嫌ってたの
621名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 15:05:40.28 ID:2CYTncGg0
そういうところがキモいんだよなあ
622名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 15:11:57.47 ID:RDlLtLY70
キモオタさんはアニメとアイドルの話しか通じませんなぁ
623名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 15:17:49.60 ID:2CYTncGg0
キモい
624名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 15:59:23.77 ID:1+StrjmFO
ダウンタウン嫌いってネット民ぽいよね。
625名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 16:02:28.86 ID:eQWQ1Ma30
テレビを何時間も見ていたっけな
今思うとすごく下らない番組ばかりだったが…
626名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 22:16:25.18 ID:w981kOTe0
奇怪な事件も多発したこともあって、ワイドショーをダラダラ見てたっけ。
627名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 22:23:15.57 ID:2CYTncGg0
>>624
好きでも嫌いでもないな。
つまんないってだけで。
628名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 22:36:52.63 ID:aPs6uW6u0
好き嫌いて女子っぽいな
つまんなくなったとは思う

ダウンタウンの代わりなんて出てこなくていいよ
ここ数年で芸人が心底イヤになった
629名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:27:28.76 ID:Iij655/R0
でも、あの当時のダウンタウンはマジで面白かった。
630名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:31:12.88 ID:SQ/xHN19O
奇怪な事件多かったな
今はムカついたから刺したみたいな軽い事件が溢れてる
631名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:35:27.78 ID:NaFV0E+C0
自殺者の数の推移をみると97年から98年が大きな転換点だったようだな
632名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:37:19.31 ID:aPs6uW6u0
>>628
おれもTVで一番腹抱えて笑ったのはダウンタウンだよ
633名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:38:00.09 ID:aPs6uW6u0
間違え
>>629
634名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:09:47.54 ID:XOurhZp70
「笑っていいとも」も、ダウンタウンとウッチャンナンチャンがレギュラーだった頃は面白かった。
635名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:27:50.33 ID:nJOBVgQC0
今やダウンタウンよりしょこたんの方が全然面白いもんな。
636名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:41:34.14 ID:oO1VhU05O
本人たちがすでにやる気ないからな。
浜ちゃんはもうリタイアしたい言うてるし、
松ちゃんは映画とか別方面に意欲を持ってるみたいだけど、イマイチだし。
637名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 01:16:20.62 ID:n+DwRE2O0
>>631
多分、その転換点を通過して00年代から始まり10年代の今まで庶民の生活が圧迫されて
一億総中流が完全に崩れた。格差の広がり、というか
一部の富裕層とその他大勢の貧困層が出来上がりって訳か

例えば97、98年に生まれた子供達が進学する際にその経済基盤、親達の収入が減ってるから
中流家庭で育った親は遊びながら大学に行けたけど、その子供達は進学は高校まで
もしくは奨学金(後の人生、自分で返す借金)でお金を借りて進学など
子供たちから貧困層に堕ちる仕組みが

90年代から2010年代までの20年ちょっと、一番の違いは貧乏人が増えた事だと思う
経済が堕ちる>少子化>市場が縮小のルーティンがグルグル回ってここまで悪化してるのでは

ここで言われてる音楽が・・・テレビ番組が・・・昔よりも堕ちたという感覚の一番根底にあるのは
経済の停滞と衰退により心の余裕が無いから今が楽しめない的な気分なのかもしれない
人は余裕がある時じゃないと物事を楽しめないし、良い思考も産まれない
みんな人生カツカツ過ぎるんだよ。だから、今を楽しめない人が多くなった
638名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 01:57:34.51 ID:SPm2xclN0
経済って人の気分で動いてるらしいぞ
639名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 06:56:46.72 ID:Mwv42RMGI
むしろここ1、2年は心の余裕の無さに対して、痺れを切らし始めてるよね。
民主党政権でドン底を味わったのが、効いたからだろうけどな。
つか、90年代後半から始まった流れの末路が民主党政権だったねw
640名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 07:30:35.27 ID:yTrUA8qi0
>>610そうなの?たまに深夜とかにテレビつけると、若手男性お笑い芸人ばっかりで
うんざりする。もっと水着のネエちゃんとか裸のネエちゃんとか出してよ、と思う。
昔の深夜テレビと比較するからかなあ・・
641名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 12:29:42.79 ID:qRR/WBLW0
巨人戦の地上波中継の視聴率低下削減も
庶民層衰退をあらわしているのかも
642名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 14:55:20.61 ID:irT1U5DB0
野球なんてまさに庶民に支えられてきたからな
643名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 16:32:38.82 ID:RitNdXbiO
音楽が90年代で随分変わったな
90年なってすぐくらいはまだまだ昭和臭がぷんぷんする(良くも悪くも)
でもたった何年かて一気に垢抜けていった印象
644名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 19:20:03.98 ID:EtPla5O50
94年くらいからは小室哲也一色だった
つまり小室のおかげであか抜けたって事か?
645名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 19:43:15.82 ID:RitNdXbiO
小室の影響もでかいだろうな
あと94年ならミスチルとかも出てきてる
俺は当時小室もミスチルも嫌いだったけど
今聴くと懐かしいしなんかいいと思ってしまう不思議
646名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 20:27:06.03 ID:8ewkJset0
っ思い出補正
647名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 20:27:32.64 ID:Cm6jAU0A0
ビーング系の影響も大きいだろうな
織田哲郎あたりの
648黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/01/29(水) 20:49:35.77 ID:bDZ1KNK4P
「明日ママがいない」が叩かれてるってのは
要するに90年代に隆盛を誇った「野島伸司的なるもの」が叩かれているってことだよね
表面上は深刻ぶっているけれども、スカスカな思考から作られたセンセーショナリズムが
649名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 07:14:22.95 ID:j2hJnT160
叩かれてんの?
650名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 08:58:19.56 ID:G08HT7I50
小室の影響はデカイよ。
小室革命と言ってもいいくらい。
651名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 09:19:14.37 ID:j2hJnT160
アングラとメジャーの棲み分け具合がちょうど良かった時代
652名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 10:30:29.68 ID:y602U5eK0
99年11月ころから2000年初頭にかけての空気が好きだった
653名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 14:29:53.42 ID:Qr3W33Ky0
今じゃ考えられないくらい巨人戦に入れ込んでたなあ
高橋のデビュー戦とか桑田の復帰戦とか心待ちにして見てたもんな
654名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 02:34:39.56 ID:KIpgtlzA0
90年代末期だと、インターネット常時接続環境を随分渇望してたよな。
自分の家には、ダイアルアップ接続しかないから、大学の学内LANからネットに接続して、何時間もへばり付いて、怪しげな事やってる奴が大勢いた。
Googleの各種サービスや、スマホやタブレット、モバイルルータやテザリング、、、
あの頃には想像も出来なかった技術やサービスを、手軽に利用できる、技術の進歩には改めて驚かされる。
この10年は、革新的な発展だったけど、これからの10年はどうだろう。
俺の貧相な発想では、大容量や高速みたいな、スペックぐらいしか想像できないな。
655名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 03:01:08.58 ID:hV6ubsP50
ネットは怪しくて未知数だったよね
まるで郊外の巨大な廃屋に足を踏み入れるみたいなワクワクがあった
656名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 08:16:47.98 ID:ehBo0/cd0
モノクロ画面の携帯電話や音楽のみのiPodで進化が止まってた方が良かった気もする。
657名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 13:24:05.73 ID:Sdy8LvRy0
ネットの普及と発展は革命といっていいものだな
658名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 18:58:24.65 ID:hV6ubsP50
何かを変えようと人の意思で動かした革命ではないけどな
世の中のシステム的な革命は起こしたよね

で、中身はというと
まあ収まるところに収まった感じか?
もっと中国にあった九龍城みたいな
ごっちゃごちゃな感じになるかと想像してた俺としては
スッキリ整備されちゃって物足りない感はあるw
659名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 19:02:48.28 ID:hV6ubsP50
一般層が大量に流れ込んできて・・・って話になっちゃうけどw
660名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 23:31:12.91 ID:kRpdiSjx0
音楽を雑誌や店頭試聴や漁ってる時の帯や解説を参考に音楽聴いていた時代が懐かしい
あれはあれで良いものだった
今は情報過多で毎日新しいもの試聴してる
アルバムフル試聴も当たり前になってきたし
661名前は誰も知らない:2014/02/02(日) 17:45:50.61 ID:QpMLD7Kq0
スカートの逆さ撮り映像、今は顔出しで売られているが、
1990年代は顔にモザイクが掛かっていた。それでも感動したけどね。
662名前は誰も知らない:2014/02/02(日) 17:53:10.52 ID:hTEz2T9G0
Gショック(時計)は今でもつけていいものだろうか
663名前は誰も知らない:2014/02/02(日) 19:39:04.09 ID:X8AzPnfF0
>>662
ローカル路線バスの旅で、リーダーが毎回つけてんじゃん。
664名前は誰も知らない:2014/02/02(日) 20:01:05.74 ID:JkSRP1+R0
>>656
90年代の携帯ってバックライトが緑か赤だったな
99年くらいになって白いバックライトが出てきた
00年後半になってカラーになった
665名前は誰も知らない:2014/02/05(水) 20:28:02.78 ID:iDB/JnJm0
友達チンコ
666名前は誰も知らない:2014/02/05(水) 22:58:20.70 ID:SxBbmIaE0
>>665
「チ」が余計だし、それは80年代だろ。
667名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 00:10:34.92 ID:IEv4Ikhv0
http://homepage1.nifty.com/eternal_blue/keitai/p206.jpg
こんな電話使ってた
光るアンテナとか売ってた
668名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 00:51:28.45 ID:Z8jwK+khO
白線流しみたいなドラマ、今無いよね。
669名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 01:33:47.38 ID:bZVqmf0p0
>>668
岐阜県出身の者としては、あのドラマが長野が舞台にされた事に「はぁ?」って感じだった。
ドラマなら、フジテレビよりTBSのが好きだった。
金曜夜10時のTBSドラマは、落ち着いた大人のドラマが多かったよな。
670名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 18:51:48.26 ID:qEIYZg2d0
TBSのドラマはお約束のような暴力シーンが多くてうんざり
671名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 20:49:26.75 ID:G75fWDZk0
負け犬サダもこの頃か
672名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 01:29:59.44 ID:LawwekwF0
長野オリンピックも90年代だったよな。
現地まで観に行ったなぁ。
673名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 12:22:37.22 ID:DiZi4XIfO
寺門じもんの原田雅彦のものまねはよく似てたな
674名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 13:32:22.65 ID:NSxY/C/a0
>>669
セカンドチャンス大好きだったな
愛していると言ってくれ
青い鳥
真昼の月?
あの辺りは今見たら泣きそう
675名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 23:55:48.66 ID:h1SGqEfW0
>>674
あと、田村正和と常盤貴子が共演してたドラマも良かったよな。
フジテレビのドラマはガチャガチャと騒々しいから嫌いだったわ。
676名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 00:32:51.85 ID:ITbQXdPL0
SDH のバッグなつかしー
677名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 02:15:57.28 ID:9cvCPxx00
渡辺信平ってアーティスト覚えてる奴いる?
678名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 09:05:38.09 ID:tEXOi2Pp0
90年代前半の安室は可愛くなかった。90年代後半の安室は超可愛い。
歯を直してから一気に可愛くなった。
679名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 12:09:57.87 ID:h4dCVUhc0
90年代、10代の広末は神がかり的な超絶美少女だった
DocomoのポケベルCMから連続ドラマ出演、CDデビューまで
偶像崇拝の対象としては完璧すぎた故に
2000年以降の堕ちていく様も凄まじいものがあった

広末は90年代の美少女のアイコンだったよな
680名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 14:26:45.35 ID:UQHG/7dO0
どこが美少女なんだよ・・・。
90年代の美少女アイコンは
前半 観月ありさ
後半 深田恭子
だった
681名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 14:35:57.48 ID:UQHG/7dO0
他にはともさかりえ、奥菜恵、本上まなみ、村田和美、藤崎奈々子などがいたが
やや地味。
リア充人気では内田有紀や優香だった。
682名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 14:50:59.58 ID:pw1x5m6PP
内田有紀デビュー当時は大人気だったね。
今からちょうど20年ぐらい前か。
広末は俺の好みのルックスではなかったな。
だから美少女ともあんま思わんかったわ。
あと榎本加奈子も人気あったな。
今は何してんだろ?
683名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 16:31:18.23 ID:meUsOU5AO
榎本加奈子は野球選手の奥さんになったろ。
あんな感じだったけど凄い家庭的みたいよ。
684名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 16:52:16.81 ID:0xCfDo2tO
広末はビジュアル含め雰囲気とか仕草とかが素晴らしかったんじゃないかな
ビジュアルだけなら現代だと上はいると思う
90年代といえば篠原ともえはどうなのか、男にはそんな支持されてなかったか
685名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 17:44:01.12 ID:c1iybyqB0
ドコモのCM懐かしいなぁ
昔は通信機器と言えばドコモだったよね
安藤政信がモデルのカタログもらってきて、
髪型とかファッション参考にしてたな…
あかん、涙が…
686名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:02:54.69 ID:UQHG/7dO0
>>684
ビジュアルも雰囲気も喋りもてんで受け付けなかったわ
687名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:04:20.14 ID:UQHG/7dO0
森高千里はビジュアルだけが好きだった。
688名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:07:11.09 ID:UQHG/7dO0
当時は都会と地方とで情報量、育った環境、センス等に明らかな格差があって
地方出身者はモロ地方出身者って感じだった。
689名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:38:46.98 ID:Q/1ReI+Y0
ネットのおかげで情報格差がなくなったのかな
690名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:40:22.50 ID:odeDlC0p0
90年代って言ってもバブル崩壊前と崩壊後で全然違う。
691名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:51:09.72 ID:UQHG/7dO0
バブルの頃はマイケルジャクソンとかマドンナとか
ローリングストーンズとか大物が来日して東京ドームでライブやってたな。
今ドームでライブやるの邦楽だけだろ。
692名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 19:52:32.31 ID:UQHG/7dO0
タトゥーなんて昔2日間やって超ガラガラだった。
693名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 20:16:57.72 ID:2QWFsV770
tatuは2002年頃だね
曲自体はテクノポップ調でよかった
694名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 20:22:29.57 ID:c1iybyqB0
世紀末の詩
695名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 20:36:41.94 ID:2QWFsV770
99年頃はMP3プレイヤーから凄く怪しい臭いがしていたが
今や携帯プレイヤーの主流に
696名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 22:56:58.70 ID:QefuWPwG0
>>690
90年代=バブル崩壊後のイメージが強いけどな。
年数が多い事以外にも、イロイロと。
697名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 01:34:41.30 ID:goI53Rdg0
バブル崩壊後も97年頃までは政府の経済対策の効果もあってか
新卒就職などをのぞくと不況の影響は少なかったようにかんじる
698名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 09:03:32.05 ID:vQNY8QQS0
>>681
村田和美だけ格落ちじゃね?
俺は鴻上尚史と映画紹介番組共演してたの見てたから知ってるけど。

キッズリターンズの最後で金子と安藤が
「俺たち終わっちゃったのかな?」「バカヤロー、まだ始まってもねぇ〜よ」
ってのを見て、当時俺もまだ始まってないって思ったまま、今に至る。。。
699名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 18:22:23.49 ID:lnTwiNuS0
鴻上尚史みたいな80年代から活動を続けていた「サブカル系」と大雑把にくくるけど
その手の「サブカル系」がメインストリームに出てきたのが90年代の特徴でもある
90年代のサブカル系は今現在のサブカル系と違い、危うさを孕んでいて
それがもっとも尖った形で現れたのがオウム事件だと思う

いつの時代でもそうだけれどもサブカルとニューエイジは底の部分で繋がっていて
90年代はマスコミもサブカルに紛れていたニューエイジ的な思想や団体の危うさを理解しておらず
目立つ集団的な取り上げ方をして布教活動の一翼を担うこともしてた
700名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 22:15:30.06 ID:Ikw4tWXH0
ニューエイジてなんですか
701名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 00:22:59.88 ID:NlwRHzJH0
あんま難しい事は分からないがサブカルとかオタクとか90年代と今の時代じゃ意味合いがカナリ違う気がする。
90年代じゃ今ほどサブカルって言葉が一般的じゃなかっただろうし。
職場の若いヤツと話してたら、若いヤツがネットスラング(なのか?)のフラグって言葉を普通に使ってた。
フラグ使われて俺は意味分かったけど、意味わからんポーズ取ったわ。
けど、俺がサブカルって言葉を使ったら、サブカルってナンスカ?って聞かれた。その辺のライン分からんな。

兎角、90年代サブカル男子、当時で言えば文系男子の憧れ、渡辺満里奈はマジ可愛かった。なのに何故名倉と。。。
702名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 00:39:09.98 ID:lDCG4JAd0
満里奈はおニャン子の頃はかわいかったけど90年代にはもうかわいくなかったよ。
宮沢りえも初期の頃はかわいかったけど劣化が早かった。
ヘヤーヌードブームを作った功績はでかいが。
703名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 01:27:05.41 ID:eMQUggU50
ヒロミが一番調子に乗ってた時代も90年代なんだっけ?
704名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 02:02:26.60 ID:jQIjjMjb0
90年代はDQNが一番調子に乗っていた時代
705名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 04:08:14.23 ID:/z4VXCjD0
今もだろw
706名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 09:08:00.65 ID:NlwRHzJH0
まさかパフィーがいまだ音楽活動してるとは。
出てきた当時では想像できなかった。
707名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 22:02:49.84 ID:/z4VXCjD0
ルララ 宇宙の風にのる
708名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 22:55:56.10 ID:b3AL+Qkl0
あの頃は、「南京大虐殺は無かった」なんて政治家は早く辞任しろ!って本気で思ってました。
709黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/14(金) 07:28:17.21 ID:iTEjD5f+P
あの頃は「南京大虐殺はあった」なんて奴らは皆嘘つきと本気で思ってました。

松井石根自身が当時の南京における日本兵の行動を深く恥じ入り、後悔し、
更に松井の処刑後「南京事件虚構説」で名を馳せる田中正明が松井の手記を何百箇所と改竄していたという事実を知るのは0年代に入ってからの話
710黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/14(金) 07:32:12.29 ID:iTEjD5f+P
勿論「南京事件」を引き起こした原因が日本軍だけでなく国民党軍にもあり、
また被害者数が誇張され、中国によって証拠捏造が行われたのは事実
(但し証拠捏造は日本側も行っている)
711名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 12:40:02.74 ID:HiNFBPQv0
虐殺なんてしなければ誇張もされなかった。
いじめっ子が10発殴ったのを50発殴らてたと後で。言われて
そんな殴ってねえと言ってんのと一緒
712名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 20:59:36.46 ID:9agnUOy/0
人面魚とか流行ったよな
今ならあんなくっだらねえネタ、馬鹿にして誰も食いつかないだろうなw
713名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 04:58:43.22 ID:kkrKdlVw0
90年代には「写ルンです」で学校の中で写真を撮ってたな
今の中高生はみなスマートフォンだろうが
当時はDPE店でわざわざ現像してもらっていたのだ
714名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 07:29:07.82 ID:3TZPcAI50
フィルムの時代は懐かしいなw
修学旅行やイベントの写真を張り出して、どの写真を焼き増ししてもらうか注文してたよな。
確か、フィルムを現像に出してた時代って、陰部が写ってるような写真は現像や焼き増ししてもらえなかったんだっけ?
ハメ撮りやリベンジポルノなんて、想像も出来なかったよな。
715名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 07:32:01.56 ID:bRVBKrAiP
エロ本ではそういう写真が投稿されまくってたから
専門のとこで現象してたか自分でやってたかだな。
一般の写真屋さんじゃそういうのはアウトだった。
716名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 14:46:52.97 ID:e8MqwDTsO
そういや若気の至りで自撮りでキメ顔何枚も撮った事あったけど
現像の時見られてたと思うと超恥ずかしいわ
717名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 18:16:16.60 ID:aSP39Ldb0
正しく90年代、富士フィルムの工場で写ルンですのフィルムを取り出すバイトをしてた事がある
工場に集められた写ルンですを分解してフィルムと電池を取り出して記録してく仕事で
当時は高校生だったが、コンビニの時給と比較するとけっこう時給が良かった記憶がある
仕事も単純で簡単だったし

工場にはフィルムを現像する機械みたいなのが沢山あって大学生のバイトみたいな人達も沢山いたけど
デジカメに移行してからは必要ない設備と人員だよなあ
フィルムを扱うのが主な仕事だったぽいし、今は仕事無いよな
あの工場って閉鎖したんだろうか?閉鎖しなかったとしてもフィルムを扱う仕事しかしてなかった
中年の社員の人とか、リストラされてるよな確実に
デジタルじゃあ業務が全く違ってくるから
718名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 20:50:37.58 ID:dqWl4DLh0
正社員は配置転換されているんじゃないかな
正社員の解雇は規制が厳しいから
719名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:15:44.22 ID:4vspIqr/0
正社員と言えど、企業が不要と判断したら、あとは悲惨。
辞めたほうがマシとしか思えなくなる配置転換の連続だったり。
720名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:28:12.87 ID:dqWl4DLh0
まあでも多額の退職金がもらえるだろうからまだましだな
大手企業の正社員は。
721名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:29:13.42 ID:J3Yd/EIX0
>>718
ソニーが大量解雇する話しを知らないの?
722名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:29:25.47 ID:7NOgujOR0
『1989年のファミコン通信』って本を読んだが89年にバイトでファミ通編集部に入った新人の時給が550円だってよw
試用期間が終わると600円
仕事内容は高校の文化祭の準備を延々とやってる感じらしいw
1年契約の契約社員になると年俸が決まっていてそれを12で割った額が毎月の給与、忙しい月も暇な月も総額は変わらず
記事の締め切りに間に合いさえすれば24時間いつ出勤して仕事してもOKだってよ
超アバウトw
723名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:30:42.32 ID:dqWl4DLh0
>721
解雇ではなく希望退職募集だろ
あくまでも。実質解雇であっても。
724名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 23:46:50.64 ID:ZWoe74im0
>>717
あの電池はやはり再利用してたのか
「こち亀」でも再利用できるとかなんとか書いてあったが

フィルムが終わったらデジカメ、デジカメがスマホと競合しだしたら化粧品と変わり身の早い会社だ
725名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 00:43:30.93 ID:Fowepa5M0
90年代って、意外とリストラのイメージが少ないのは気のせい?
80年代はバブル、90年代は倒産、2000年代はリストラって感じ?
726名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 00:58:11.35 ID:1lx+Oz0p0
大型倒産は90年代末に多かったイメージ
00年代は経営危機でもリストラや合併で乗り越えるかんじか
727名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 18:05:59.81 ID:o+BUctP20
97年の山一証券破綻後はリストラ結構あったような記憶が
当時小学生だからあまりよく覚えてないが
97〜05くらいまでは氷河期で
06〜07くらいでいきなり超売り手になって
また採用絞るみたいな
728名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 23:16:18.93 ID:GRHV2J8F0
小松千春ってAV出てたんだな。
全盛期の面影がまるで・・・
729名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 01:44:36.65 ID:9SWhsuWo0
自然破壊や環境破壊問題を声高に叫んでたのも90年代だったかな。
あれも、今の脱原発みたいに、左翼が熱心にやってたのかねぇ。
730名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 04:36:57.00 ID:iOJxMB6r0
94年が20年前だもんなぁ
オッサンになると時間が経つのも早い早い
731名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 22:00:22.05 ID:Of9kvc740
>>729
自然破壊による砂漠化や人口増加による食糧不足は当時よりひどい状況なのにもう誰も気にしなくなってしまったな
こうして緩やかに世界は破滅へと向かっていくのだろう
732名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 22:48:07.57 ID:rR2grVSb0
20年でこの国は見事に壊れたな。
ほんと異常なことになってる。
733名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 00:36:22.37 ID:G+/fwxVxO
日本は大きく見ると人口停滞状態、きっちり見ると減少状態だが、世界的には爆発的に増えていて
20年後、50年後、100年後の食料事情、エネルギー事情は段階的に滅茶苦茶な状況になってると思う
世界的に一人っ子政策をやらねばならないようになったりとか
エネルギー資源にしても無くなりまくりだろう
じゃあ原発を作りまくって当分しのぐとしても事故はまた出てくるし核廃棄物の保管施設も
ギュウギュウになって場所なくなってくるだろうしな
その保管施設からも老朽化で漏れたりするだろうしな
そのころはおれっちとかは死んだ後だからどうでもいいっちゃいいんだが、大変だろなあ
日本も今の数倍か10倍くらい中国人韓国人の割合が増えてるだろうしね
734名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 01:07:07.94 ID:AJCjrjHs0
30年後、40年後の事とか考えたくもないね。
絶対ロクな世の中になってないだろうから。
735名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 16:14:13.47 ID:iCin9OOOI
そうね。憲法改正で集団的自衛権の件で、再び軍国主義に戻るかもしれないし、
ヘイトスピーチって言葉がネットを飛び越えて巷でも聞かれる様になったし、
本当にろくでもない事ばかり待ち構えてるわ(棒)
いっそのこと国帰る準備を今すぐにやらないとあかんわな。
736名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 18:16:26.35 ID:DpuGRk/i0
食糧問題やエネルギー問題が世界的な問題なのはたしかだろ
737名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 18:21:23.57 ID:KdnkZbXZ0
>>735
チョンになりすましたネトウヨ乙。+に帰れよw
738名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 01:22:01.42 ID:ZBl7+H7j0
人口構成のボリュームゾーンを見て大雑把に考えると
団塊の世代とそのジュニア世代が消えると日本は人口数敵にヤバくなる・・・
破綻するのは団塊の世代が死滅する30年後だろう
その頃には団塊ジュニアも70歳前後になってて既に労働人口では無いし
日本人の60%ぐらいが60歳以上の老人になっていると思う

真の意味で経済的にも物理的にも老人国家だな
そうなってくると単純に国を支える労働力が不足するから
外国からの移民受け入れも自然と開放されてくるだろう
現在の1億2千万人が生活する為のインフラの維持をするにはどうしても若い労働力が必要になってくるが
今の1億2千万人という人間が日本の狭い国土に住む事はこれから有り得ないと思ってる

30〜40年後は日本人7千万前後に対して、外国からの移民2千万程度の人口比率になるのではないかと
その移民の割合は今のまま推移していくと中国人とブラジル人が大半を占めて他、アジア各国の人々が連なって
外国人移民労働者2千万人程度だと仮定
移民がどれぐらい日本に来るのかはまだわからないが、40年後も現在並の暮らしのレベル(便利さ)を維持する為には
失われた労働人口を埋めなくてはならないから、最低でも2千万人程度の若年労働者を移民で補強する必要があるのは
簡単な算数で誰にでも理解できる筈
ただ、この問題をみんな現実的に捉えていないor考えたくないから考えないで目を瞑って黙ってるだけだろう
739名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 12:53:49.25 ID:yvUEhuUP0
危険な仕事の多くを移民が担うようになるのだろう
740名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 22:51:24.35 ID:SxHEEOuZ0
カセットからMDになった!
741名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:56:38.74 ID:K0pXQ+VO0
LDは知らない間に廃れたよな。
742名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 10:47:00.04 ID:ndyTx9BK0
パイオ○アの製品ってダメなイメージがすげーある。

スロットインのコンポ買ったけど、あっさりダメになったな。
743名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 23:36:18.61 ID:1TJEAdAlO
携帯はオープンから折り畳み式が主流になってまたオープンが主流になったんだよなぁ
正直スライド式が出たあたりは折り畳み式がオープンに負ける事になるとは想像つかなかったな
744名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 23:37:55.94 ID:bi2HCayQ0
全画面が液晶でタッチパネルになってるのは98年くらいからあったよな
745名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 14:36:33.04 ID:pXad7y700
ポケベルが鳴らなくて
746名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 23:23:21.85 ID:z5FQKuL60
80年代に隆盛を極めた人々の迷走・奇行ぶりが可笑しかった気が。
振り付きで歌うユーミン、ドラマにゲスト出演する中島みゆき、ドラマ主演までしちゃったAちゃん、
生ダラでバラエティ路線に接近した石原軍団。
747名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 01:22:04.96 ID:1od9UJT50
90年代は小室ファミリーが天下を獲ってた時代
748名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 02:04:34.71 ID:0NfCIvzs0
90年代前半は、とんねるずがお笑いの頂点を取ってた印象。
あの異常なハイテンションが笑えない、分からない奴はモグリみたいな扱いだった記憶が。
90年代後半になると、それがDTに代わって、ハマタにタメグチきかれて叩かれても
みんなヘラヘラ笑って諂ってたよな。
749名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 20:18:03.37 ID:mDeaz5t10
ダウンタウンはトカゲのおっさんとかシュールで哀愁あるコントが面白かった
750名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 20:57:26.05 ID:hYVqOXBh0
>>740
90年代はオーディオブームは去ったものの
まだオーディオが健在だった。
フルサイズのCDプレイヤーだけで各社からものすごい数が出ていた。
当時のS−VHSビデオも今のブルーレイレコーダーと比べてものすごい高級感があった。
751名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 22:07:58.21 ID:YAwZ2ssF0
93年はダウンタウンが席巻してたな。
後半くらいからナイナイが出てきた感じ。

とんねるずはそれなりか。野猿とか99年頃やってたし。

今ってつまんない芸人増えた気が。
つまんなくても売り方次第でそれなりに売れてるイメージ。
752名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 22:33:56.57 ID:W+GJ/efB0
ナイナイは早かったなぁ
当時はなんか生意気くらいにしか思わなかった
ダウンタウンがすごかったからな
今はナイナイがある意味トップだろ

昔のガキ使は、毎週爆笑してたけど、
今はあまり笑えないなぁ
753名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 00:23:33.98 ID:amWnmr7w0
お笑いもバラエティも面白かった最後の時代だと思う。
今は、毎週欠かさず見たくなるバラエティ番組って思いつかないもんなぁ。
754名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 00:57:18.51 ID:EqDDRzAz0
当時より規制が厳しくなったのもあるだろうな
バラエティ番組がつまらなくなったのは
755名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 01:07:32.91 ID:ZDyrbLWBO
DTはいつもねるとんの後追い商法(野猿→Reジャパン等)
どちらもコントやってた時が最強で今はつまらなくなった
00年代前半のお笑いブームでつまらなくてもどんどん芸人が出てこれた、一発屋も大量生産された
関西芸人が急激に増えたのもここあたりから
今はその頃のお笑い番組がほとんどなくなったな
756名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 03:11:56.65 ID:wYyU7ToB0
そいつらは他人を傷つけて笑いを取る典型モデル。
過激なところが面白かったりもしたけど
自分の子供が学校行ったりテレビの規制が厳しくなったりで
テレビで毒が吐けなくなったらとたんにつまらなくなった。
権力(強い者)に向かうっていう意味ではダウンタウンのほうがマシだったな。
とんねるずは完全にセクハラや弱い者いじめだった。
757名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 03:18:58.56 ID:wYyU7ToB0
あととんねるずのコントは全然面白くなかったし
アイドルが歌ってる時に後ろを欽ちゃん走りするとか
今から思うとやることが寒かった。
ただその時々の旬のアイドルをいち早く番組レギュラーにするとか
コーディネート力はあった。秋元の力だろうけど。
758名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 10:33:51.00 ID:e8u2fkAw0
>>754
下ネタで笑いを取るのはアマチュアのやること
萩本欽一はプロ
759名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 10:53:57.52 ID:LhrSuQcJI
今の時代は、足枷ないしは停滞や腐敗の温床に立ち向かうノリが受けつつあるような。
半沢直樹があれだけバカ受けしたのは、正しくそれやろ。
760名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 21:12:12.12 ID:O3IFIDFj0
仮面ノリダーとか生ダラとか面白かったけどな。当時中学生だったからかな。
761名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 22:39:33.87 ID:D99EaV970
ほんと、つまんない芸人増えたよな。

有吉、おぎやはぎ、くりいむの上田とか、不快でしかないわ。
762名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 23:51:15.98 ID:ueXS+/U/O
99年あたりから世の中が本格的に衰退していった気がする
個人的にだけど
763名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 02:01:33.17 ID:wemxjGV0O
ネットが普及し始めたのはでかいかも
いろいろ崩壊した感じ
764名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 03:52:27.18 ID:ZaCXtHhlO
チーマーとか茶髪とかDQN文化がもてはやされてた気がする
765名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 03:58:36.51 ID:ZaCXtHhlO
TSUTAYAでビデオ借りて、巻き戻して返してたルールなんて覚えてる人も少ないんだろな。
あの頃はレンタルビデオも大人気だったよ。
新作なんてあっという間に全部レンタル中だった。五百円でもバンバンレンタルされた。
766名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 04:02:04.36 ID:ZaCXtHhlO
FF7のミッドガルのCGとか感動したよな。
767名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 04:43:14.59 ID:cK6XwAjQO
>>764
俺は90年代に首都圏で十代を過ごした世代でなんだけど、あのころは不思議だったね。

本質的には悪ガキをやるような奴じゃなくてもそうなっていったよ。

例えば中学時代にスポーツで実績を上げた奴とか、中学時代は勉強が出来て進学校に進んだ奴とか。

ほとんどが高校デビューだったけど、それが高じて退学まで行っちゃう奴も多かった。

余談だけど、俺は現在、仕事で20歳前後の若い子と接する機会が多い。

その中で女のコは非常にアニメオタとアイドルやコスプレオタが多いんだよね。
俺らの世代でコスプレなんてやる子は、地味なクラスのはみ出し者タイプが多かった。

でも今はクラスで目立つようなタイプの女のコがアニオタだったり、コスプレオタだったりするんだよね。間違いなく俺らの時代ならギャルやってたような子がたくさんいる。

そういうところから見ても90年代の若者は本来、草食系の性格なのに頑張ってDQ Nをやってた奴がかなり多かったと思う。
768名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 05:12:24.66 ID:/g3x5FJ10
>>762
高校生以下との恋愛が出来なくなって社会から希望が消えたんです。
769名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 13:12:13.85 ID:yA7Obd0N0
>768
淫行条例は多くの地域で昭和の時代からあるだろ
770名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 13:14:30.74 ID:yA7Obd0N0
やっぱり90年代はDQNが一番調子にのっていた時代なんだな
771名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 14:33:04.40 ID:ZaCXtHhlO
>767 バラエティー番組でもDQNがよくでたり、そういうのを持ち上げる方向にあったと思う。
今はそういうのが影を潜めオタクがうまく社会に調和されてるとか。
やはりインターネットの普及で画一的な価値観がなくなったのが大きい。
772名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 14:34:45.01 ID:ZaCXtHhlO
久しぶりに野島ドラマ見たらセリフがいちいち突き刺さる。
センセーショナルなものが許された90年代のドラマは素晴らしかったな。
TBS金曜ドラマとか大人っぽくて好きだった。
773名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 21:50:02.63 ID:1B00ovZyO
00年代過ぎに一般メディアがオタコンテンツは稼げるツールだと気付いてすり寄ってきたのも大きいな
大抵の時代の風潮や流行りなんてのは偉い奴らが意図して作るんだよな
国民は踊らされるだけ
774名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 21:53:01.19 ID:uFFhh+sL0
ヤンキー文化全盛は80年代だろ
90年代に入るとヤンキーが廃れてチーマーとか出てきたけど
775名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 22:19:45.27 ID:GkgzvkyY0
>762
この平均世帯所得の推移をみるとだいたいあっているな
ttp://memorva.jp/ranking/japan/kourou_heikin_shotoku_2010.php
776名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 22:59:20.87 ID:cK6XwAjQO
ヤンキー自体は70年代、80年代の暴走族世代が多いよ。

90年代は暴走族なんて5人くらいしかいないようなチームも多かった。

90年代で多かったのは、いわゆる「DQN」なんだよね。

DQN自体は進学校にも大学生にもいるし、20歳を超えてる人でもいた。

半グレみたいなのとつるんでクラブイベントでボロ儲けしたり、薬さばいたり、女関係も含めてやりたい放題の大学生がたくさんいたよ。

十代という縛りある中でも、出来ることは何でもやった方が良いという風潮があったから、援助交際が爆発的に蔓延したし、中学生が年齢ごまかしてクラブにいってる子もいたし、高校生がバイトして買ったポール・スミスのスーツを着て街でナンパしてたりもした。

今も昔も探せばそういう子は一部いるだろうけど、90年代は特に多かった。

ある種、十代のバブルみたいな異様だったけど面白い時代だった。

まあ、それでも今の十代の方が本当に自分のやりたいことをやりやすい風潮はあると思う。
777名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:31:38.93 ID:+hx7MMIrO
>>775
やはりそうか
経済的なものだけじゃなくその他もろもろ殺伐としていった気もする
歌とかも淡々とした感じの奴が流行りだして80〜90中期までの情緒的?な特徴のあるメロディの曲がほとんどなくなった
勝ち負けもハッキリ別れるようになった感じもする
駄目なものはとことん駄目
完全合理主義の世の中になった
何というか昔は人間の知恵や人格に神の英知が働いていたんじゃないかと思う
778名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:32:11.33 ID:mfUz9hw80
要するに早稲田の和田サンだな
779名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:38:54.85 ID:+hx7MMIrO
連投ですまん
1999年頃はあまり昔の事のように感じないが
(昨日だとしても違和感がない)
1995年あたりは凄く昔の事に感じる
たった数年しか変わらないのに全然別の時代に思える
780名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:45:48.20 ID:Pjgs7cqh0
>>779
たぶんそれはこの14、5年がその4年間に比べて薄っぺらいからだと思う
俺はそうだ
1999年は高校3年で、1995年は中学2年だった
人生で最も濃密な時期だったと思う
781名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 00:31:07.67 ID:Fo/0fhe+O
>>780
俺も>>779を読んでまったく同じことを思った。

俺にとっては2000年までがあまりに新鮮でドラマチックなことが多かったので、大昔のことに思えるけど、2001年からはあまり懐かしい感じがしない。

2001年から2014年までも色んなことはあったけどね。
これは時代うんぬんよりも個人の心の印象によると思う。
782名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 00:49:26.59 ID:wd0l+VAs0
>>779
わかる。
95年と97年とでも違う。
その辺りで急速に今風になった気がする。
783名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 00:56:32.43 ID:xVpkmIxKO
95年は色々印象的な年だったよな、90年代の中でもカラーがはっきりしてる。
オウム、阪神とかじゃなく若者文化が。
784名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 01:03:28.23 ID:wd0l+VAs0
95年は安室やTRFのイメージ 汗かいて青春してるっすみたいな。
96年は華原やグローブのイメージ マイペース天然や大人っぽさ
785名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 01:05:30.45 ID:vUbP/XJWO
三年で変わるイメージ
90〜92、93〜95
96〜98、99〜01
02〜04、05〜

ネットが普及してからの00年代はあまり実感がないけど。
厳密には90年代はもっと細かく分けれる
786名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 01:22:06.89 ID:wd0l+VAs0
04年〜06年も変わったな。
youtubeが登場。
ブロードバンドの普及でオンラインで本格的に動画が楽しめるように。
ブラウン管テレビから液晶テレビに。
ワンセグで携帯でテレビが見れるように。
Wi-Fiの普及。

またその後はiPhoneが登場してガラケー使ってたのが
小学生までスマフォ一色に。この変化はでかい。
787名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 06:56:23.82 ID:v8eIWN1SI
>>781そんな様相に対して去年は見事なまでにばっさり否定された件。
その時代に流行ったショムニというドラマがリメイクされたが視聴率は惨憺な様相を呈したし、
その次のクールのキムタクドラマもまたボロボロな結果に終わった。
そして、99年に始まったオンバト+もまた今年3月に終わる。
つまり、どういうことかというと、この期に及んでもそういうことをほざく輩は、
時代遅れの人間ないしは時代の波に乗れてない輩扱いされつつあるっちゅーことやな。
788黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/28(金) 08:11:25.61 ID:jydR2MP7P
個人的にはメジャーなポップカルチャーは90年代後半から2000年くらいまでが楽しかった
ポケモン、ドラクエモンスターズ、遊戯王
遊戯王はデッキやコレクションを持ってるだけで知らない者同士でも繋がれるツールだった
それ以降自分はポップカルチャーのムーブメントに対する関心を失った
789黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2 :2014/02/28(金) 08:22:16.89 ID:jydR2MP7P
あ、キムタクと小室ファミリーは当時からダサいと思ってました
790名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 09:34:00.93 ID:rhpm7WGC0
>>785
77年生まれの俺は分かりまくる。
時代ってより自分自身に当てはまるって感じかもしれないが。
791名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 09:54:34.14 ID:v8eIWN1SI
これからの時代は「変わってない」って的なことをほざくと、
社会から「それお前自身のことだろw」とか「現実感覚に乏しすぎw」とか
「変化に対しての嗅覚が鈍過ぎだろw」って言うように返される様相を呈すること必至。
実際民主党が与党を批判すればする程、「お前が言うなw」って返されるのは、
まさにそうした様相を社会全体に浸透させてる様な気がしてくるw
792名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 12:46:26.72 ID:l+N5gfoJ0
DQNネームは90年代のDQN系の人が親になりだした頃から広まったのかな
793名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 17:16:52.33 ID:Jhtd9WTCO
最近はよく被害者側が非難されたりするよな
自業自得ならともかく本当に巻き込まれただけなのに
「世の中は理不尽に出来てるから我慢しろ」
「全部お前(被害者)が悪い」
「それはお前(被害者)が○○だからだろ(根拠のない決めつけ)」

特に知恵袋に多い
凄く殺伐とした感じだ
90年代もこんな感じだったっけ?
794名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 17:56:45.27 ID:LBwlNVKi0
大黒摩季
795名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 22:00:41.11 ID:dHOnSuYD0
オヤジ狩りなんてのもあったな
796名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 22:04:35.17 ID:tGmzF0BH0
ナイキのズームフライト盗まれたわ
797名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 23:32:06.71 ID:xVpkmIxKO
マジカルバナナ流行ったな(笑)
798名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 23:33:51.25 ID:TB3Ow+VE0
90年代と言えばB'zだろ
799名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 05:29:56.12 ID:qZrTcK8j0
90年代は
「僕とは関係なく世界は動いていている」っていう被害者意識が高かった気がする
世界を対に置いて個人である「私」の生をいかに充填していくかが問題におかれる風潮が出始めた
いわゆるセカイ系って呼ばれるやつだけども
エヴァとか浜崎あゆみ。村上春樹とかオウムもそうだよね
今になって思えばバブルのドンチャン騒ぎに疑問を感じてた
あるいはその波に乗れなかった人間の自己防衛策だったのかもしれない

経済が人間に与える影響はデカイよ。資本主義だから当たり前だけど
800名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 05:43:18.43 ID:qZrTcK8j0
>>793
90年代とは違った種類の殺伐だよね
新しい技術なんかは山のように出てくるけど
一向に経済状況を変えられないから煮つまってるんだろう

80年代バブル→90年代バブル崩壊
90年代→今現在 とくに変化なし

震災を期にセカイ系たる文脈は消滅したとは思ってる
801名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 07:25:15.95 ID:ivhEOS8UI
この期に及んでも変わって無いってほざく輩は、
はっきり言って時代から取り残され始めてるってことを自覚した方がいいわ。
802名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 07:36:26.66 ID:qZrTcK8j0
変わってはいるよ

>>801
なにがどう変わっていっているかを挙げてみよう
803名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:16:06.94 ID:L9ffxY9L0
震災もオウムも興味なかったな
今思うと不謹慎だけど、地元で地震起きればよかったのにとか思ってた
殺伐とした事件は2000年以降の方が多いし90年代は平和だった印象
804名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:30:54.86 ID:K3209rVh0
みんな90年代生きてたんだよな
職場のあの人も、街を歩く人たちもみんな
そう考えるとなんか不思議
805名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:45:21.77 ID:qZrTcK8j0
わかる
ここ15年で近所のデパートも潰れたし賑わってたプールも閉鎖した
それらがまだあった頃を思い出すとまるで前世の記憶が蘇ったような感覚になる
806名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:53:41.80 ID:K3209rVh0
90年代からまだ続いてる関係って、親兄弟くらいだわ
幼馴染の友人が1人いたけど、そいつとも疎遠になってしまった
あの頃を共に過ごした人は、もういないんだよなぁ
807名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 11:23:59.15 ID:5ZcHdyo20
四天王プロレスは熱かった
808名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 12:51:57.12 ID:2U9E58jz0
今日のSmaSTATION!!は面白そうだな
◇番組内容
ファミコンから携帯アプリ、最新ゲーム機まで、『ハマるゲーム』が続々登場!あなたの夢中になったゲームは出てくる?
「ハマったわー」と盛り上がりながらご覧ください!
そして準レギュラー草ナギが香取に宣戦布告…爆笑?ガチ生ゲーム対決にも注目です
809名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 16:28:17.67 ID:rfYgkEzeO
>>793
90年代は世の中への反抗の時代、それが受け入られてた
今はそういうのが非難される側の時代
殆どの人は時代に合わせてるだけなんだろうけど本音はどちらなんだろう(現10代は後者の時代しか知らないとして)
810名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 19:22:56.99 ID:Hvy3q0Xb0
四天王っつったら、モノマネ四天王なんてのもあったなぁ。
811名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 20:37:08.61 ID:ZrjHOCeZ0
http://i.imgur.com/ovRhkpN.jpg
テレフォンカード
812名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 21:05:09.32 ID:zDwSQdeI0
エアマックス刈り
岩井俊二
アムラー

最近安室が何かのCM出てるけど超可愛い。スレ的にチョベリグ可愛いって言うべきか。
813名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 22:46:24.32 ID:K3209rVh0
人付き合いは、90年代の方が簡単だったような気がするのはなぜだ
便利になればなるほど、人間関係はより難しくなってるような気がする
814名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 23:59:35.37 ID:uM3hlh4D0
ネットの普及が興味関心の細分化を招いて、人付き合いを難しくしているのかもしれない。
90年代まではテレビ番組やそこから得られる情報を基盤とした、大衆文化か形成されていた。
815名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 00:54:12.84 ID:AqPjQx9J0
その前に、80年代まではお茶の間で家族でチャンネル争いしながらテレビを見てた時代のイメージで、
90年代以降は、そういう一家団欒型のコンテンツや文化が廃れていった印象。
816名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:04:29.52 ID:5MntGhek0
同じ年代は比較的共通のテレビ番組をみていたような気がする
817名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:48:09.50 ID:2ZJ8I7WRO
80年代に比べると勢いない気がしてたけど
現在よりは何するにしても一体感あった時代だったな
818名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:57:29.17 ID:GLE8EirwO
テレビは家庭によっては子供でも自分の部屋に自分用として持つやつも出てきて、そこでは
テレビに集まることでの一家団欒はなかったのではないか
そのあたりのお茶の間のテレビ幻想も完全性が崩れだした時期ではあろう
まあでもこれは家庭によってパックリと差があって漏れの家では自分の部屋にテレビを持つとか
あり得なかったけどね

自分の部屋にテレビがないとなると(テレビを見るには)お茶の間に行くしかないから
テレビが媒介物となって家族と居合わせる時間が増えるみたいなのはあった
いや一般的にはわからんが自分の家はそうだった
819名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 02:23:35.23 ID:NVyV4KOEO
例えば、昔は家に帰ったら学校の友達とは話せないから今の内に沢山話しとこうみたいな意識が本人も気付かないとこで本能的にあったんじゃないかな(家電で電話するほどじゃないし)
今は携帯やネットの普及でいつでも話せるようになったからそういった意識が薄れて積極性や関心がなくなった結果、「ふーん」みたいな構えが増えちゃったのではないか
話せる状況に貴重性がなくなった
820名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 03:04:36.84 ID:4XZ5L5rmO
やっぱり青春を思い起こせば昔の感じは良かったなあという物はたくさん出てくるけど、現在の方が悪いとは思わないな。

特に十代にとっては今の方が何をやるにも障害が少ないと思う。

90年代に青春を送った人の中で、暴力をまったく意識しないで十代を送れた人はいるかな?

俺は神奈川という土地柄もあるけど、部活やるにしても街でナンパするにしてもファッションにしても必ず通過儀礼として、目を付けてくる者との駆け引きや戦いがあったけど。

特にスポーツで有名な人や読者モデルで雑誌に出てる奴、チャラくて街の人気者みたいな奴は相当大変だったみたい。

今でも多少はあるだろうけど、現在は比較的、十代のころに暴力や悪意の存在をまったく意識せずに送れたような子が多い気がする。


あのころは若者が弾けてたぶん、そういった見えない縛りがあったような気がするけど。
821名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 08:55:12.34 ID:ti+uL+YL0
今は今で辛いでしょ。
たとえばスポーツなんか、ちょっとうまければ
ネットであれこれ言われたり、動画撮られてアップされたりさ。

そういうの気にする人間は能力高くても
競技自体断念してそう。
822名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:11:43.50 ID:FYR4jDIbI
今の時代ってある種の過渡期の過程にある様な気がする。
傷付け合うってことで、それで困る人達が沢山生まれるからと言って、
他人に配慮するやり方が今までかなり推奨されて来た。
しかし、それが行き過ぎてしまったことで逆に人間関係が、
ピリピリした様相を呈してしまいそうしたやり方が破綻を向かえた。
じゃあ、次はどうするのって感じで色々模索してるのは正に今。
823名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:27:40.19 ID:rtXY4b+/0
題名のない音楽会にももクロが出演して加トちゃんと全員集合コントみたいなのやってるけど
90年代でいうとももクロの位置はSPEEDだよな
ただ、SPEEDのは主に歌とダンスしかやってないから
ももクロみたいに芸人ぽい感じでは無かった
ももクロはサービス過剰というか、アイドルグループなのにそんな事もやるの?と驚くほど色々やってる
それもこれも90年代と違いCD出せば売れて潤う時代じゃないから、逆に考えると歌手全般
色々やらないと生き残れない時代なのかと

SPEEDは絶頂期が意外と短かった
未だ大人になる前、幼いうちから売れすぎた故に早すぎる解散に至ったのかもしれない
その後のメンバーの末路は転落という言葉がピッタリ当てはまる
SPEED再結成とかやってたけど、それも尻すぼみ
解散しなきゃ良かったと今になって後悔の日々だろうな
824名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:46:11.27 ID:4XZ5L5rmO
>>822
すごく良くわかるわ。明日ママなんてまさに代表的な例だと思う。

今回、視聴者側のクレームでスポンサーが降りて、シナリオ変更までの騒ぎになった。

これによって今後、日本のドラマの制作者はクレームが出ないように戦々恐々としながら、作っていかないといけなくなるんだろうな。
825名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 10:21:53.40 ID:GLE8EirwO
アーナルほど
ももくろの異様なまでの前へ前へ感はCDが売れない時代の反映か
CD売れてるころはすかした佇まいのが多かったもんなw
826名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 11:03:33.20 ID:Gxafssk+0
アイドルなんて稼げるときに稼いで、その後は結婚したりマイペースに仕事して悠々自適に暮らしてる
気持ち悪いファンと握手したりストーカーされたり枕営業したり辛いことも多いだろうし
827名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 11:52:12.00 ID:rTQz0LIO0
今はマジメ系クズが増えたな

生活のあらゆる事象がシンプル・お得
・便利にテンプレ化され、
小さく、安全スマートを目指す時代になった
90年代は何事も、みんな巻き込んで派手に大袈裟にって感じの雰囲気がまだあった
今は何事も、楽しむ人だけ楽しめばいいって感じ
828名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 12:39:00.07 ID:SLagc7960
何かの価値を誰かに訴えたりするような作品に
共感したり共鳴し合ってそれが消費に結びつくっていう形より
適当にツイッターとかフェイスブックで話題にできるものを消費する
それはそれでいいんじゃない?今はそういう時期よ
まぁ10年後には黒歴史扱いされてると思うがw
大事なのはその中から後に残るものを作れるかが重要なわけで
829名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 13:14:45.99 ID:SLagc7960
>>824
昔からクレーマー存在が不思議でしょうがない
私的な被害とか極端に偏った放送(一つや二つではなく各時間帯に共通して思想的に偏向されている場合)
のクレームならわかるけど
「子供たちに悪影響」だの「残酷な画写は気分が悪くなる」
とかいうのは単なる言いがかり以外の何者でもない

想定していない出来事に対処することができない
薄っぺらい人生経験しかしてこなかった事を告白してるようなものだな
830名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:07:16.13 ID:WEAVjqYHO
経済格差は確実に進んだよな
遠い未来いつかは金持ち支配による完全な奴隷社会(人間牧場)が作り上げられるのかな
例えばこんな感じ

・報酬金がほとんどなくなり食料などの現物支給へ
・奴隷層の住処のほとんどが定められた集合住宅になる
・奴隷層は生まれた時から何の仕事をするのか決まっている
・奴隷が死滅していなくなると困るので強制的に奴隷どうしを繁殖させる
・奴隷にはできるだけ多くの娯楽を与えないようにして衣食住の単純なローコストの幸せで満足できるように作り上げる
・奴隷には多くの知識を与えず単純な仕事に対しての知識のみを勉学させる
・奴隷層に文化人を産み出さないようにする
・奴隷が反旗をひるがえさないように幼い内から洗脳して奴隷精神を叩き付ける
・支配者層と奴隷層は基本的に交わることはなく支配者がどんな生活、思想をしているのかは奴隷側から分からない
・奴隷は自らの人生に特に不満はなくそれなりに満足している
・最終的に奴隷のロボット人間化を目標とする
831名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:11:36.23 ID:SLagc7960
>>830
完全に支配者と奴隷に分かれれば救いはあると思う

一番病んでるのは奴隷が奴隷を非難し貶めてる事
832名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:23:47.83 ID:SLagc7960
カイジじゃないけど
「奴隷のみが皇帝を討てる」
現状は奴隷が奴隷を蹴落として市民にすがりついてるってとこか
833名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:41:24.80 ID:jS5JKL0m0
脳みそコネコネ コンパイル
834名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:41:50.83 ID:wnleaIBI0
オレたちはいつのまにか
どんどん隅に追いやられ
ふと気づいた時には
はじき出されていたという間抜け者・・・・
椅子取りゲームで椅子をもらえなかった落ちこぼれだ・・・
いいのかよ、それでっ・・・・・・・・!
835名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 16:30:35.75 ID:X3GN+EFa0
コミュ力高い人=支配者
コミュ力低い人=奴隷
になりそうだな
836名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 18:46:24.84 ID:WEAVjqYHO
まずは非正規、派遣、フリーターで一生というのが当たり前というか
生き方の一つとして馴染むところから始まるだろうな
そんな状況で子孫なんて残せるわけがない
せめて最低限家庭を築けるほどの収入と職の安定性を強者が配慮してくれればいいのだが
そんなことはどうでもいいと考えている
全ては自己責任で片付けられるし努力があれば何でも解決できると盲信している
837名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 18:56:20.63 ID:WEAVjqYHO
貧乏は偉いという風潮が世の中にはびこっている
忍耐するのは美しいんだとか贅沢や娯楽、楽をするのは悪しきことだとかそういう空気がある
じゃあ支配者達はなぜ富や贅沢を求めるんだろうか?
自分が贅沢出来ないように貧しい者に分け与えればいいんじゃないか
838名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 18:57:12.75 ID:rTQz0LIO0
生活面ではどんどん便利になってるのに、
政経面はどんどん迷走してってるよな
839名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 19:04:24.07 ID:GQvcVa1P0
正社員の中でも大企業と中小企業の待遇格差は広がっているしな
正社員のなかでもボーナスや昇給がしっかりある人の数は
昔よりずっと少なくなっている。
840名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 19:34:53.07 ID:lKcSmbuZ0
そのうち正社員全員リストラされて日本人全員ハケンになるんやないん?
841名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 19:50:20.07 ID:WEAVjqYHO
>>839
そうだよな
俺が働いている工場だっていつ無くなるか分からない状況
正社員だが無職と紙一重だ
生産業では機械の進化で生産効率が上がっていくのはいいが人出が少なくて済むようになるし
それは採用人数の減少に繋がる
必然的に多売薄利になりすぎて性能の高い機械を導入しなければ採算が合わなくなってくる
中小企業ではそんな環境を作るのは無理だ
小売では大量に仕入れを出来る大手業者が安く仕入れて勝つように出来ている
(しかも商品は優先的にそこへ流れる)
もう後戻りできない社会になっている
今はまだ何とかやっているがこのまま格差が進めば必然的に中小企業はどんどん潰れる
大企業に就職出来なかった者はサービス業のアルバイトでやりくりしなければならない時代がいつか来る
842名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 22:11:54.78 ID:yrSOcPad0
おまえらは噛みつかなくていいのか?
843名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 23:49:11.56 ID:WEAVjqYHO
>>842
噛みつくと再起不能になる恐れがあるので出来ない
これこそが支配層の狙いなんだろうけど
だから酷い労働条件を平気で作り出せる

90年代は今ほど格差はなかったけどその頃から既に格差は着実に進んでいったんだろうな
当時からいつかはこうなるのは分かりきった事だよな
もし人類のバランスを司る神のような者がいるとしたら気が付かないわけがない
狙って奴隷世界を作ろうとしているのでなければ修復するには世界をメチャクチャに破壊するしかないと思う
それは天変地異だったり人類を別の存在に変えてしまったりとか

だったらいいな
844名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 23:54:48.36 ID:NVyV4KOEO
>>820
でもいじめによる10代の自殺は今の方が目立つ気がするが
それはそういう行為が90年代より強くなったわけではなくいじめられる側が弱くなったという事になるのかな?
もしくは当時はそんなものはニュース記事にしなかっただけで実際は今より…という事?

去年、親戚の学校でもいじめによる飛び降りがあったんだけど親戚に内情教えてもらわなきゃいい学校だなぁと思ってた。陰湿さが増して目に見えづらくなっただけで実際はみんな目を伺って過ごしたりしてんじゃないかな
845名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 00:00:04.45 ID:bq69iRhJ0
俺が4年前にバイトしてた車の工場
かなりデカかった
家の近くにあるから車で通勤する時にルート選択によっては偶に目の前を通るんだけど
去年の秋ごろ、工場が閉鎖されて解体工事が始まってた。今はほぼ解体も終わり
広い敷地だけが残ってる
工場を覆う白いシートみたいなのが外から見えたから、改修工事とか外壁塗装でもやってんのかな?と思ってみたら
解体工事だったと・・・

あの工場で働いてた人達、若い人はあまり居なかった
中年のオッサンとか爺さん達は今何やってんのかなと・・・
解体工事が始まったのが去年の9月頃ぽいから、その数ヶ月前には仕事も停まってたと思うんだ
大きな工場だったし、そうなると6月か7月ぐらいには皆失業してたかもしれない

ちなみにその工場は90年代後半に稼働が始まったらしい
2013年春か初夏に稼働停止、秋から解体してたから
20年持たなかった訳だな

俺がバイトしてた時から仕事少なくて工場の稼働率が悪かったけど
あんなにデカイ工場で、それなりに人も多く居たのに
けっこうな人数の職が簡単に無くなる時代だよ
846名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 00:12:43.49 ID:W6oKn/HI0
生産の海外移転の流れは続いているからな
847名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 00:32:22.32 ID:nYsbuBY9O
90年代とは関係ない話で申し訳ないがさっきの話でふと思った
地球には生物がいるわけだがそれはなぜなのか?
例えば何らかの外部からの意思が働いているとしたら筋が通ってくる
そしてその意思の目的は分からないが生物をより長く生き延びさせようとしている
生物多様性は複雑であるほど上手く機能するらしい
だから地球にはたくさんの種類の生物がいる
これも生物を安定して存続させるための策だろう
しかしそれと逆行して大量に自殺したり大量殺戮や環境破壊で種を絶滅させるのは創造主意思に反することになる
そうなれば創造主からすれば面白くないので何らかの手は打ってくるはずだ
現に最近は観測記録が塗りかえられることが多く何かが起きている
いや、ただの人類の環境破壊による自滅なのかも知れないけど
848名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 00:37:09.79 ID:N3+zXle7O
>>844
実数的に当時と現在はどちらが十代の自殺率が高かったわからないけど、マスコミの取り上げ方や悪いことに対する警察の取締りは今とはまったく違うよ。

話しは十代から離れるけど、当時90年代は新宿東口交番の横でいつも大声をあげてシンナー売ってる売人がたくさんいたし、渋谷センター街でも堂々とマリファナが売られてた。

売人もまったくコソコソやる素振りもなく、警察が知らないはずはないのだが何年もほったらかし状態。

繁華街は今とは比較にならないくらい暴力キャッチバーがたくさんあり、その中でも新宿のある店がしょっちゅう新聞に載るようなボッタ事件を起こしてるのにそれもほったらかしでずっと営業してた。

カラオケ店で泥酔した客の女のコを従業員たちがヤルなんて腐るほどあったけど、今なら凖強姦でニュースになるだろう。

エアマックス狩りは有名だけど、カップル狩り、オヤジ狩りも流行り、当時流行したチーマーでさえも「チーマー狩り」なんて言われて狙われた。

先生が生徒をグーで殴っても生徒が先生をグーで殴っても大きな騒ぎにはならなかったけど、今なら「暴行容疑」なんて言われてニュースに流れかねない。

今でも治安に不満がある人も多いけど、現代から見れば当時は無法地帯に等しかったと思う。
849名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 06:37:28.83 ID:/2K8qn+JI
>>830からのカキコを見てると、こんな奴らが
2009年の衆院選で民主党に票を投じたんだなって
つくづく思うわ。
850名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 07:54:55.70 ID:G0bF7yWTO
ガキのいじめ、自殺なんか昔から大量にあったわな
報道とか取り上げようっていう態度が変わっただけだ
今だってタリメーだけど報道してないガキの自殺は相当ある、いちいち報道してらんねーつうのと
報道したらとある筋が都合がわりくなっからしねーっつうのとか遺族が報道しないでと頼んだり
そもそもそのために自殺じゃないという体裁で適当な死因に変えたり

昔はこの報道しないってほうを選ぶことが多かっただけ
851名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 10:52:36.63 ID:c+2FkoquO
古きよき
90年代に
想い馳せ
酒飲みながら
独り涙す
852名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 17:10:01.46 ID:xEaJJ7mn0
90年代は古きよき時代なんかじゃないよ。
バブルが崩壊して、就職氷河期で、不景気で、世相暗かったよ。
853名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 17:33:50.44 ID:S4dEEsx70
創造主は何らかの手は打つよ。
ノアの大洪水みたいになる。
洪水ではないけど。
創造主が選んだ少数の人達だけが生き残る。
ノアの大洪水のように。
ノアを馬鹿にして方舟に乗らなかった人は全員死んだように。
人類のほとんどが死亡する。
エヴァンゲリオンはそれを日本の子供達にも分かるようにSFロボット風味に味付けして放送したんだが、
それすら日本のゆとりには理解できなかったらしい。
854名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 20:01:47.12 ID:d56bNmUc0
80年代までは基本的に右肩上がりだったが
90年代以降はどうだろうか
855名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 20:13:16.84 ID:7kXDq6nW0
>>849
ホワイトカラーエグゼンプションとか奴隷制度進めてるのは自民党じゃん
ミンスはただ何もしなかっただけ
856名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 21:51:34.06 ID:ldklIHAz0
90年代でよかったのは、バラエティとドラマとJPOPくらい。
あとは別に、何も楽しくなかったな
857名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:46:14.12 ID:Fq/dcuiR0
90年代以降世の中全体がシビアになっていった
858名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 07:48:01.84 ID:iRSSUCWPI
>>779-782>>785
おいおい、この期に及んでも未だにそんな認識を抱いてるなんて、
どんだけ時代から取り残されてるんだよww
2011年以降は明らかに時代の流れが加速しまくりなのによ。
859名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 11:42:57.45 ID:vmSrm1CX0
井出薫とは一体なんだったのだろうか。
860名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 23:17:31.72 ID:h7TRQ/gMO
特に懐かしくもないわ。同級生もろくな奴いなかったし。
唯一の楽しみは小室ファミリーの新作、ミスチル、FFくらいだったかな。
ホットドックプレスだけは一生懸命読んでたけど大して役に立った記憶はない。
861名前は誰も知らない:2014/03/06(木) 23:52:01.89 ID:k2NSBWq/0
ネットが普及してなかっただけ救いがあったかな。

まだ、何かを信じられた。それが幻想だとしても。
もう今の世の中じゃそれが無くなっちゃったから辛いよな。
862名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 08:53:27.11 ID:tuH4VLCxI
>>858
全く同意。特にここ1年位に関して言うと嫌でもそういう認識を抱かざる得ない程、変化が急激な様相を呈してる。
そうした認識からの刷新ないしは脱却をせざる得ない段階にもう突入したかと。
863名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 13:03:37.69 ID:olt2ARMm0
ファッションなんかをみると90年代中ごろに大きな変化があったようだが
今はそれに匹敵する変化がおきているということか
864名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 20:43:59.49 ID:e7bz19eT0
2011年以降、日本の雰囲気の変化は世代とか年代とかを全てすっ飛ばして
全てがアフター3.11みたいな括りになってると思うし
震災を通過していなかったら起こり得なかった社会の流れの中を
今の我々が生きていると大雑把にに総括する。としてだが

年代論で色々語り合うとすると第二次大戦の戦前、戦後みたいな感じに近いと仮定する。
そういう面で語りだすとここのスレの趣旨とモノの見方が違ってくるから
あんまりここで掘り下げて語る話題でもないのかなと
ここは90年代を軸に色々呟くスレだから、779-785の方が趣旨には沿ってる

>>858
みたいなのをもっとやりたければ「3.11震災前、震災後」で何が変わったか?みたいなスレを作って
やるのがベスト
865名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 12:59:37.38 ID:4+/iyez00
民主党政権&3.11で転換せざるをえない状況になったわな

90年代はメインストリームがまだあって
「流れに乗れない僕」「世界は僕とは関係なく回っている」
みたいな被害者意識が通用したけど
3.11と民主党政権の糞っぷりを目の当たりにして
もはやメインストリームなんてなんの力も無く
「自分が生きてるだけで勝手に回る世界」の保障なんて
どこにもないという事に大衆レベルで気付き始めた
866名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 16:29:44.36 ID:65UXu7Js0
いやそんなもん関係ないだろ
いつの時代もな
867名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 16:30:49.65 ID:65UXu7Js0
仕事があって飯食えるかどうかが全てだろ
いつの時代も
868名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 20:43:21.24 ID:gyb8CkuWO
今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃
869名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 22:16:11.90 ID:Eh/9GXNB0
>>819
暗くなるまで毎日友達と直に話しまくるって経験は今思うと貴重だったな。
870名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 23:14:24.65 ID:/ng6p7A00
今のティーンはそういうことしてんのかね?
871名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 12:20:04.01 ID:Tv3b5DY/O
普通の子はそりゃしてるだろ。
今、ネットで性の知識も簡単に得られるから小学生のうちに初体験済ます子も結構いるみたいよ。
もちろんネットばかりでリアルの友達のいない子もいるだろう。
そういう感じで、リア充と非リアの落差はあるだろうね。
872名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 12:53:50.48 ID:cKgfzTspO
やっぱりOasisの良さは突き抜けてるな、リアルタイムでは聴いてなかったけど
873名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 01:12:52.92 ID:YAg5Hyg20
マライア・キャリーも90年代のイメージ。
874名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 12:07:34.60 ID:+7Tw5epf0
2001年から2010年ははやかったなあ。
875名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 00:17:31.80 ID:1gBBH6Cx0
むしろ、2005、6年から、今年までが早かった印象。
876名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 00:59:35.89 ID:ZtNGh6Km0
>>872
オアシスってワープロじゃないの?
877名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 01:05:38.23 ID:S3zLEshh0
韓国の映画だろう
878名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 00:03:55.16 ID:O+Np7Z130
>>864
都心にいると「あれあまり変わってない?」という気になって来るよ。
現地まだ復興してないんだろうけど
879名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 15:02:53.58 ID:01INsYJ00
夜もヒッパレ!とか速報!歌の大辞テンとか復活してほしい
880名前は誰も知らない:2014/03/23(日) 22:02:25.52 ID:cxjhQQfMO
90年代型J-pop歌手の最後発は中島美嘉
以降はもう、ただただ上辺の友情や愛、家族への感謝を無感情に表明する無個性商業歌手の量産時代へと突入する
881名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 20:31:01.51 ID:ZH4E7L2M0
90年代至上主義と言うか、思い出補正の異様に強すぎる書き込みが多くてちょっと気持ち悪ぃと思った。
90年代は懐かしいけど、やっぱこんな世の中でも自分なりに今を楽しみたいね。
882名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 12:31:07.65 ID:TzvP4hYu0
まあ、

東京は、2000年3月まで、
大阪は、なんと、2001年11月まで、

まんが日本昔ばなし 放送してたし。
883名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 12:32:06.66 ID:TzvP4hYu0
>>882
それと、

「LOVELOVEあいしてる」の中で、

モーニング娘が、なんと、
「さだまさし」の、「神田川」歌ってたwwww
884名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 18:07:27.85 ID:g7B9iYWUO
>>881スレチを楽しんでらっしゃる!
885名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 20:16:32.91 ID:0qKJ27b4O
それが僕らの精一杯の皮肉!
886名前は誰も知らない:2014/03/27(木) 18:35:58.91 ID:ig998PZJ0
スレチだが、

もはや、東京唯一の、鉄道スポット

去年、Webサイトが 出来た、
東京直近の、謎の「 ローカル私鉄 」

http://ryutetsu.jp/

こんな場所が、一気に減った東京
887名前は誰も知らない:2014/03/27(木) 22:37:40.33 ID:ikhTYD0/O
サウンドガーデン
レイジアゲインストザマシン
マッドハニー
ニルバーナ
アリスインチェインズ
パールジャム
ストーンテンプルパイロッツ
888名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 01:25:54.85 ID:g5sYgL+V0
スレチだが、

もはや、東京唯一の、鉄道スポット

去年、Webサイトが 出来た、
東京直近の、謎の「 ローカル私鉄 」

http://ryutetsu.jp/

こんな場所が、一気に減った東京
889遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/03/28(金) 21:46:10.31 ID:zOU2u/LF0
>>887
Kornの「Freak on a Leash」みたいな曲が大ヒットしたのは凄いよね
70年代にCrimsonの「21世紀〜」がビートルズを一位陥落させたのと同じくらい
890遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/03/28(金) 21:51:48.64 ID:zOU2u/LF0
これからの時代は「シーンが音楽性を牽引する」ようなするようなことは当分(恐らく100年以上は)無いのだろう
ワン・ダイレクションだのジャスティン・ビーバーだのピットブルだのレディー・ガガだのでお茶を濁し続けるしか無い
それすらそう長くは続かないだろう
AKB48みたいな盆踊り歌謡などは語るまでもない
891遠外者 ◆BwVSe8xac2 :2014/03/28(金) 21:55:21.38 ID:zOU2u/LF0
「21世紀の精神異常者」は69年だった
892名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 23:52:21.78 ID:4yCzwypl0
悪い時代よ
893名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 14:40:02.70 ID:yhl2bKg5I
>>881
どこまで90年代の美化を引っ張って行けるかチキンレースを繰り広げてるところですw
894名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 17:35:22.42 ID:3ZWmbPsX0
エヴァンゲリオンの第一話が放送する瞬間に
タイムスリップしてみたいなあ
あと劇場版Air/まごころを君にとかもう一回映画館で観たい
895名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 18:49:51.12 ID:F6aPqGfP0
世の中全体に経済的余裕と精神的余裕が今よりあった
896名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 21:14:04.57 ID:TR+UQTB00
ダウンタウンととんねるずが遂に共演したな
90年代では考えられなかった
897名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 22:30:56.06 ID:e21C/4RZ0
94年頃に1回共演してるけどね。
絡みはなかったけど。
898名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 22:44:35.35 ID:e21C/4RZ0
さらに言うと、90年代ではないが、87年にも共演している。
その頃はとんねるずは既に売れてたけど、
ダウンタウンはペーペーの芸人の中の一組でしかなかった。
地元関西では、4時ですよーだ(当時関西在住でリアルタイムで見てた人じゃないと知らないかも)
が放映開始した頃で、関西で爆発的な人気がちょうど起こり始める時期でもあった。
899名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 00:55:55.04 ID:KMPY3NvMO
>>881
ちゃんと見てほしいね、まあレス数が900近いから無理もないけど
漏れは>>292の時点で90年代をダサいと嫌悪したし、このスレをアホどもと言い切ったよ
漏れもあんた同様に>>291までの時点でこのスレを気持ち悪いと感じた

強調したいのは、漏れは90年代を実体験的にあまり知らない世代「ではない」ということね
今の若い人が90年代を非難すんのは簡単だし、自分らの感覚と違うから受け付けないとかとは漏れは違う

>>292にも書いたが90年代は漏れは10代と20代だったので世代的にはむしろどっぷりな人間だ
その人間として90年代は好きではない(ダサいから)
別にかといって今のほうがいい、かっこいいとも思わない
ただ、90年代はダサいから嫌い
良かったねぇ〜とか全然思わん
そりゃ自分の青春期どっぷりだから懐かしいとかそういうのはある
でも優れてるとは全然思わない

>>881を受けての反動レスじゃないぜよ
>>881が指摘するずっと以前に自分の意見として>>292で言ってる
アホども、とさえ書いてる
900名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 01:18:50.46 ID:LVNXebSp0
>>899
まあ今的な感覚で言ったら
15年前なんてそりゃダサいだろ。自明

でも円光とか流行りだして
なんか街(とくに都会)にエロっぽい雰囲気が漂ってて
自分はあの感じが当時から好きだったけどね
901名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 01:38:46.35 ID:KMPY3NvMO
一応>>899の8行目にも書いてるけど、別に今もいいとは思ってない
だから今に照らして90年代がダサいとかいうわけでもないんだけどね
とにかく大衆的な音楽とかが苦手なだけかもしれん
カラオケとか流行ってた年代だし余計にそれらを耳にすることが多かったしね

円光とかは面白いね
テレクラはちょい前なんだよね、かぶってる部分もあるけど
テレクラ、円光、出会い系とかぶりつつ推移していって、どれも出始めのころは
わっと流行るんだよね
(後から見たら嘘みたいに)

まあこのあたりも都市部と田舎でだいぶ違うだろうけどね
前も言ったけどタケノコ族とかほんとふざけてんなあって思うもん
902名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 06:28:08.04 ID:pq6eRgetO
>>899
そういう書き込みが多いと言ってるだけだろ。
あんた個人の事を言ってるわけではなかろう。
なので、そんな弁解めいた事一生懸命書かんでもいいんじゃないかと。
903名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 13:42:30.18 ID:/59vy+6X0
スレチだが、

もはや、東京唯一の、鉄道スポット

去年、Webサイトが 出来た、
東京直近の、謎の「 ローカル私鉄 」

http://ryutetsu.jp/

こんな場所が、一気に減った東京
904名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 20:36:57.50 ID:+1by2R6e0
1995年が転換点の年だった。
阪神大震災、オーム真理教事件が起きた。

Windows95が発売。
パソコンがマニアの物から一般的な家電製品へ変わりだした。
周りを見ると、携帯電話を所有する人が増え始めた。
インターネットという言葉を初めて聞いたのもこの年。何それ?パソコン通信とどこが違うの?
905名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 21:48:54.25 ID:mEbspDyu0
90年代の前半と後半は別世界だな
前半は80年代との共通性が高い
90年代を一括で扱うのは違和感がある
906名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 22:28:41.56 ID:FxKdWZ5NO
アシッドジャズもよかった
90年代はクラブ音楽も最高だったな
907名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 20:03:36.54 ID:K5rN2M2E0
アシッドジャズってなつい言葉だ。パソコン通信はメールの事?
908名前は誰も知らない:2014/04/05(土) 13:00:06.03 ID:nkm7bXh70
ハイスタ・ナンバガ・スーパーカー。
正直当時知らなかったけど。てか、今もイマイチ良く知らない。
909名前は誰も知らない:2014/04/06(日) 22:51:50.16 ID:EMX0q50V0
97年くらいに初めてコンポ買った
MDやら録音機能やら本当にわくわくした
それまで小さいCDラジカセ使ってた
910名前は誰も知らない:2014/04/07(月) 07:51:37.81 ID:Kwjll3qeI
>>881
オウム真理教や創価学会のことをバカに出来ないだろとつくづく思うわ。
90年代の文化がいくら凄いからと言ってあんまり美化し過ぎるのは、
カルト宗教と次元が大して変わらないかとw
911名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 14:10:05.21 ID:YXsOMI6U0
政治経済は基本的に混迷していた印象
912名前は誰も知らない:2014/04/13(日) 08:02:22.55 ID:9RPJR9iG0
913名前は誰も知らない:2014/04/13(日) 12:06:04.65 ID:DqiFrQ+E0
>>908
ハイスタとかあの手のメロコア全般的に嫌いだった。
あれらをパンクと呼ぶのはかなり抵抗ある。
と言いいつつもアイドルパンチは聴いてた。
スパーカーってサブカル好きが好んで聴いてそうなイメージがある。
ナンバガとかあの辺興味ない。
向井秀徳に魅力を全く感じなかった。
914名前は誰も知らない:2014/04/13(日) 15:15:34.10 ID:PUjXbV690
フジテレビがまだおもしろかった頃。
915名前は誰も知らない:2014/04/13(日) 23:46:22.40 ID:W6L9clXt0
ゴルバチョフとかエリツィンとか、クリントンとか、愛嬌のある首脳が多かった印象。
916名前は誰も知らない:2014/04/14(月) 03:27:37.09 ID:ShI4UKwW0
90年代と言えば

使い捨てカメラ

海外旅行に行く度に現地で買ってた。
これがいちばん懐かしい。
917名前は誰も知らない:2014/04/14(月) 03:28:38.72 ID:ShI4UKwW0
特にコダックのオレンジのやつ。
918名前は誰も知らない:2014/04/14(月) 03:56:46.53 ID:oFjxH9vB0
いちお今でも売ってるけどね
最後の一枚をもったいぶって現像に出し忘れたり
919名前は誰も知らない:2014/04/15(火) 00:12:34.71 ID:XmZK5rJW0
90年代後半に中学生だったから90年代というと98、99年あたりのイメージ。
まさかこんな屑人生になるとは想像もしてなかった
当時はADSLがなくてISDNで当たりマウスってCMがやってたのを覚えてる
920名前は誰も知らない:2014/04/15(火) 08:14:21.50 ID:/gWkLuFC0
今じゃ視聴率取れるから日本代表のサッカー、キリンカップですら平日ナイトゲームなのに
フランスW杯最終予選が日曜デーゲームに開催されてた。
外れるのは北沢と三浦カズってのは衝撃だった。小野の髪型も驚いた。髪型ってか髪質ってか。
921名前は誰も知らない:2014/04/15(火) 14:55:02.10 ID:Ib273ncF0
とりあえず、

【閲覧注意】平成もはや26年…

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653874.html
922名前は誰も知らない:2014/04/15(火) 21:19:34.36 ID:Dw6Flp330
コミュニケーション能力至上主義になったのは90年代からだな
923名前は誰も知らない:2014/04/15(火) 22:40:58.00 ID:iw2zIAGH0
学校さぼった日は、「どーなってるの」とかよく見てたなぁ。
そのあとニュース見て、「いいとも」か「おもいっきりテレビ」だった
924名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 00:19:26.14 ID:c5TewZvv0
「どーなってるの」の再現ドラマでたまにエロい回とかあった
あと夕方前くらいに「ジャスト」とかでダサい亭主をオシャレに改造!みたいなのもたまに観てたな
925名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 03:18:57.68 ID:RUl45qoY0
globeのKEIKOさんはもう唄わないのだろうか。'90年代は遠くになりにけり…
926名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 18:27:31.90 ID:s7KvelW+0
刑事ドラマは面白かったな。
噂の刑事トミーと松とか。
宇宙刑事ものとか。
927名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 19:23:43.75 ID:zcwxm3PE0
「噂の刑事トミーとマツ」は1990年代ではないだろう。
それを覚えていないとは、>>926は50代?60代?
928名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 20:32:02.31 ID:s7KvelW+0
熱中時代刑事編も良かったけどな。
929名前は誰も知らない:2014/04/16(水) 21:45:31.14 ID:V+5Ucrzf0
トレンディードラマの時代
930名前は誰も知らない:2014/04/17(木) 06:39:09.15 ID:hq3QOb3Q0
昔、授業をサボる事をエスケープって言ってたよね。
気まぐれオレンジロードで使われてたから90年代ぢゃなく80年代だけど。
「じゃなく」ではなく「ぢゃなく」ってのは、ろくでなしブルースのマネです。
931名前は誰も知らない:2014/04/17(木) 13:01:05.47 ID:qwtBO7X40
とりあえず、

何もかも絶頂期だった、90年代

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397701326/
932名前は誰も知らない:2014/04/17(木) 18:42:54.93 ID:IkcQ6bKU0
90年代後半はネットや携帯電話の普及で世の中が大きく変わった時期だな
933名前は誰も知らない:2014/04/17(木) 19:38:09.10 ID:QJ0bYGWT0
90年代後半、薄型ラップトップコンピューターを作れるのは日本だけだった。
934名前は誰も知らない:2014/04/18(金) 01:03:29.25 ID:h8Tjcrhj0
あの頃、可愛かったアイドルとか、殆ど全滅だな。
榎本加奈子は、2000年代以降、殆ど(ry
935名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 08:00:05.64 ID:29n4SaRn0
>>928
事件記者チャボ!も好きだったぞ
936名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 18:36:56.96 ID:XT6VbUuH0
90年代の邦楽が良かった理由って
アナログ実写世代が音楽を作っていたからじゃないかと思う

今の40歳以下の人たちって機械まみれの生活環境で育ってきた
人たちばかりだから人生経験の乏しさが曲の質に影響してるような…
937名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 19:14:57.87 ID:YXupxyvA0
>>934
観月ありさ、深田恭子
>>936
90年代の邦楽が良かったなんて認めてませんが?
ブリリアントグリーンくらいだな。
938936:2014/04/19(土) 20:01:48.55 ID:XT6VbUuH0
>>937
私的な感想です
939名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 21:50:04.79 ID:z0lTv+BY0
ブリリアントグリーンはいいね
今は風俗で出てきそうなオバサンになってしまったな
940名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 22:19:54.71 ID:KbZC19Ft0
90年代の邦楽って、80年代までの洋楽を日本なりに消化して吸収した結果だよね
あとバンドブームの生き残りが多いのかな
何しろ音楽業界にはいい時代だったね
941名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 23:13:27.24 ID:3o+rq14O0
90年代はテレビゲームの全盛期だな
942名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 06:28:16.60 ID:iQ9JuX/O0
ゲーム機は初代プレステくらいで進化が止まってりゃ良かった。
今のテレビゲーム何も魅力感じへんわ。
943名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 09:57:05.71 ID:egprktLgO
90年代の音楽最高やろ
944流薔園園長 ◆BwVSe8xac2 :2014/04/20(日) 12:47:19.78 ID:FeYWxhpQ0
自分は据置型ゲームって昔からあまり関心がないんだけど、
それでもニンテンドー64が出た時の騒ぎっぷりはよく覚えてる
当時通ってたスイミングスクールの講師が買ったことを自慢してて、「大人もゲームやるんだ」と思った
945名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 14:21:01.96 ID:sQ3jWRAu0
飯野賢治みたいな人がでてきたり
ゲーム業界は夢であふれていた
946名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 19:42:39.87 ID:tUoKcdOk0
イノケンも死んだ
早すぎる
947名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 21:36:41.95 ID:rl9pK+8/0
ドラゴンボール系バトル漫画が多かった時代
主人公の敵がどんどん強くなっていって、
主人公もどんどん無敵になっていくパターン
948名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 21:37:34.03 ID:rl9pK+8/0
あと「仲間」をやたら重視
949名前は誰も知らない:2014/04/20(日) 23:36:19.14 ID:F4i5Bpfe0
ゲームは3Dが登場した年代だからな
二次元から三次元への移行なんてそりゃ衝撃的だわ
950名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 15:25:39.04 ID:iUxQer/70
「熱烈投稿」「クラスメイトJr.」の雑誌名をネットで検索しても、オークション以外は
何も出てこない…俺にとっては'90年代、で真っ先に思い出すものなんだけど
951名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 21:49:20.96 ID:w8rKThm40
社会問題や世相が、80年代までとは違って、かなり多種多様・複雑な時代だった気が。
そういうのを如実に描いたTBSのドラマは秀逸だった。
952名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 22:16:02.91 ID:7ExzRY9o0
80年代以前なら臭いものには蓋をで表に出てこなかった問題が
でてくるようになったというのもあるだろう
953名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 01:15:31.75 ID:zm0MHDZ40
というか、それまでは社会も問題も割りと単純だったのが、90年代以降には複雑化していったんだと思う。
みんなと同じ方向向いて同じようにやってれば間違いなかったのが、バブル崩壊で何が正しいのか分からなくなったんだろうな。
954名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 06:58:25.34 ID:v7Jgut/5I
複雑化を嫌でも実感させられることになったのは、やはり1995年だよな。
955名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 13:06:40.90 ID:plHMPeFo0
【芸能】44歳の声優・横山智佐が第1子妊娠を発表!「しっかり産みたい」

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398007087/l50

いつの間にか僕らも若いつもりが歳を取った
956名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 07:57:18.22 ID:9gPxIjL/0
>>950
熱烈投稿とかその手のエロ本は80年代が全盛だな。
90年代はそれら投稿系のエロ本は廃れ出してて、代わりに盗撮ビデオが台頭してきた。
957名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 02:04:59.99 ID:tniG9Xsc0
オゾン層破壊とか、森林伐採とか、動物乱獲とか、大気汚染とか、地球温暖化とか、環境問題があれだけ深刻に取り沙汰されてのに、
2000年以降はパッタリと聞かなくなったのは何故?
958名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 07:59:45.83 ID:BzJTK/Uf0
>>957
もうどうしようもないということがわかったからじゃない?
959名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 08:37:45.09 ID:e87KSwG6I
昨今の情勢からしてみりゃ「90年代後半と変わらない」的な発言は、
ホームラン級のバカとして受け取れられないな。
960名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 08:49:30.41 ID:xc3brkes0
当時は、問題の詳細がみんなよくわからないまま、煽ってた部分もあったと思うけど、
結局この20年何も出来なかったってことだな

世界的に植林も行われてるようだけど、最近の気温上昇を見ると結局防ぎきれなかった証明だし
紫外線レベルも、いつの間にか天気予報で毎日放送されるようになった

今はまだギリギリ生活には支障がないかもしれないけど、
すぐ近いうちに、もっと暮らしに関わるような身近な問題になってくるだろうね
961名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 20:00:02.69 ID:OCW5c4Tc0
経済不況が深刻で環境問題に手が回らないのだろうな
962名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 23:45:48.67 ID:THidsSro0
アメリカと中国が京都議定書に入らないでCO2出しまくってるから日本もやる気なくしたんだろ
963名前は誰も知らない:2014/04/28(月) 00:29:20.70 ID:/JCi/kQk0
ゴアの「不都合な真実」が科学的な根拠が乏しいって言われてCO2濃度と気温上昇の因果関係が実証できなくなった
EUあたりは環境規制は厳しいけどその他の地域は自国の産業を保護したいんだろうな
まあこれだけ世界中で異常気象が起きて人が死にまくると、個人レベルではどうしようもないなって気分になる
964名前は誰も知らない:2014/04/29(火) 21:19:21.24 ID:TM3/8Doa0
アメリカがテロ攻撃受けること
イラクと戦争すること
中国が台頭すること
日本がサッカー強くなること
東日本大震災

90年代に聞いたら、「ねーよw」と一蹴してただろうな
965名前は誰も知らない:2014/04/30(水) 23:08:54.79 ID:Y8mCkfdA0
90年代後半の歌番組やバラエティ番組を録画したビデオテープを見てみたんだけど、ファッション以上に、顔のパーツが変わってるタレントの多い事wwww
966名前は誰も知らない:2014/05/02(金) 22:47:57.20 ID:KllLpnEX0
とりあえず、

何もかも絶頂期だった、90年代の流行った物

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1176372125/
967名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 08:13:27.49 ID:+RG0JmJBI
90年代の文化って不健全で何がいけないの的な感じが凄かったよね。
後半に行けば行くほどそれがエスカレートして露悪的な様相を帯びてく感じもあったし。
968名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 13:34:36.63 ID:wTZYsCyP0
反権威主義的な面が強かった気がする
今は従来の価値観が見直されてきているともいえる
969名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 22:52:55.94 ID:6K/V8hb80
社畜かニートかの二極化が進んでる現在が健全だとは思えん
DQNや体育会系は世渡りがうまく権威主義だったりするしな
970名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 12:27:42.62 ID:87OIN7kx0
>967
そういう文化をマスコミも煽っていたよな
その煽りや風潮にのせられて、大きく道を踏み外してしまった人も
大勢いたのではないかな
971名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 22:32:21.11 ID:9sf8S7yUI
次の00年代となると揺り戻し的に90年代的な不健全さが全否定されて行った。
だが、それで文化が一気に味気ないものになってしまい、
90年代の時とは質が違う不健全さに苛まれる目にあってしまったが。
今は二進も三進も行かなくなっちゃってカオスになってしまってる。
972名前は誰も知らない:2014/05/05(月) 21:13:28.65 ID:Dvaur9Tw0
>>967
>90年代の文化って不健全で何がいけないの的な感じが凄かったよね。

ダウンタウン全盛期って感じ。
973名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 00:20:52.97 ID:d3hSsXyN0
学校でいじめられてて、ダウンタウンで笑うこととジャンプ読むことぐらいしか楽しみがなかった中学時代を思い出すな
974名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 01:15:42.44 ID:jk5PnM8W0
90年代で学生時代を終えた世代にとっちゃ、青春時代だもんな。
ずっとボッチだったから、リア充を随分羨んだもんだ。
975名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 07:28:11.74 ID:hViCABVtI
>>967-968
上の言うことと為すことは何で正しく、
絶対従うべきものと言う昭和の価値観への反発が
そうした様相を生んだような気がする。
976名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 07:39:49.64 ID:z2RVXJUw0
90年代は80年代を地味にしただけにすぎない。
だがこのスレの人は80年代以前を知らないから>>967-968のようなこと言い出すw
977名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 09:29:40.01 ID:d3hSsXyN0
80年代はアイドルがゴールデンタイムにスケバンやってたしな
>>970
むしろメディアに踊らされてた体育会系やDQNが今の世の中を動かしてるんだよ
978名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 10:21:44.45 ID:Kjfq1qoNI
>>976
それを言ったら、00年代は90年代の味を薄くして改悪させたバージョンになるわな。
979名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 10:45:40.15 ID:z2RVXJUw0
80年代までは歌番組でも出演者がお互い火花散らしてる感じだった。
90年代からみんな仲良くな風潮になったな。
ロックでもXジャパンみたいにモロ体育会系、内容はラブソングばかりで
観客が一斉に飛び跳ねたりするスタイル。
あるでしょ、よく野外イベントに白いTシャツにジーンズ姿の爽やかな兄ちゃん姉ちゃん(体育会系)が出て来て
全員で手でワイパーの動きする光景。あれが90年代以降の流れ。
980名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 10:55:54.45 ID:z2RVXJUw0
何が言いたいかっていうと強いて言うなら
エンタメの世界が文化系主導から体育会系主導
反抗から従順になったと思う。
80年代もそういう部分はあったけどそういうのに逆らう個性的な奴も居ててだな……。
981名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 14:43:31.24 ID:r0VIF1/W0
90年代頃のほうが今より中年以上の世代と若者との
意識の違いが大きかったような気がする
それが不健全な文化の蔓延につながったのかもしれない
982名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 21:36:20.83 ID:sS84Y9RE0
そろそろ次スレを…
どなたかスレ立て出来る方お願いしますm(_ _)m
983名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 22:17:56.50 ID:hViCABVtI
>>981
その時代、当時の若者にとっては中高年の世代が抱いてる意識何て、
昭和の価値観全開の古臭いものにしか映らなかったところが結構あったからね。
逆に中高年の世代からして見れば、当時の若者何て日本をあからさまに墜落へと
陥れようとする不穏因子どもにしか見えないところがあったからね。
そうした互いの意識の大きなズレから来るぶつかり合いや歪みが、
不健全な文化の蔓延に拍車を掛けてた気がする。
00年代になると、90年代の様な意識のぶつかり合いが表面上は沈静化して行ったけど、
実態はただ単にお互いがぶつかり合いをしなくなっただけであり、
意識のズレやそこから来る歪みが解消された訳じゃ無かったしね。
984名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 00:09:22.78 ID:7Am+ncuo0
>>981
そんなもんねえよ。
むしろ00年代以降になって
フリーターだとかニートだとか筆頭に若者叩きが激しくなった。
>>983
ハイ、的外れ。
文化的に空っぽの90年代を美化したいのはわかるけどさw
70年代や80年代のツッパリがガングロやコギャルになっただけ。
世代間の価値観がどうだとか政治がどうだとかという社会意識は90年代には既になかった。
985名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 01:11:53.84 ID:YCxbU+HI0
久々に東京来たけど15年前と何も変わんねえな
さすがに109の階段でパンチラ見せびらかしてるコギャルとかはいないけど
相変わらず巨大モニターで芸能人映してるし
ナンパしてる兄ちゃんも健在だし町行く若者の人数も変わらない気がす(ちょっと増えた?)
東京だけ賑わいを維持してるな。
田舎の激変ぶりを体感してる自分から言わせてもらうと
東京は時間が止まってる用に見えるw
986名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 02:24:52.79 ID:inVuEbPH0
嘉門洋子がグラドルとしてチヤホヤされてた時代
987名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 05:28:23.45 ID:oo0Ifda+O
>>985
そのような視点は非常にありがたいね
というのは我々は、特に東京に住んでる人間は、東京は変化を繰り返して地方(田舎)は変わってない(置いていかれてる
などと考えがち、感じがちだからだ

いやここで東京側の人間が東京が変化してると感じてるのは例えばセンター街にしても顔黒コギャルが
いなくなったりとかその人のあり方の微妙な変遷などを感じて言っていて(ミクロな視座)
>>985はマクロな感想だから、>>985がズバッと言い当てて正しいというわけでもなく
どちらも正しいと言えるのだが、ただ地方の人間が東京に来た時に
率直に>>985のようにものが見えるというのは、東京側からするとなるほどなと気づかされることではある
988名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 05:56:14.69 ID:SRmSTFOII
>>984
あんたバカ?
989名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 06:48:51.11 ID:rY0oeLBd0
90年代の投稿雑誌やクリームといった懐かしエロ本を集めているが
中古エロDVD屋で一冊500円する プレミア価格と書いてある
きのう94年のクリームを買ったのだが街の素人女子高生の格好が
ミニスカートに白い靴下 ふといまゆげ おでこをだした髪形
まだこのころのクリームは大股開きしてパンツ見せる写真は少ない
今頃この女たちは38くらいだろう
990名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 08:09:30.19 ID:7Am+ncuo0
>>987は東京から出たことないの?w
>>988
おまえがバカ
991名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 12:47:17.81 ID:2SvjT00E0
>990
おまえが馬鹿
992名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 15:46:32.39 ID:7Am+ncuo0
逆に中高年の世代からして見れば、当時の若者何て日本をあからさまに墜落へと
陥れようとする不穏因子どもにしか見えないところがあったからね。
などと言うアホには馬鹿と思われたほうがマシだわW
993名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 16:26:00.93 ID:SRmSTFOII
>>992
これ見て目を覚ましたら?

大荒れ成人式−四国新聞社(2001年)
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/114/
994名前は誰も知らない:2014/05/07(水) 17:28:39.87 ID:K3oAdtlK0
若者のファッションを批判する中高年層は
90年代のほうがずっと多かったな
995名前は誰も知らない
>>993
そんなの昔からあった
>>994
60年代の方が多かったよ