吉原のティアラって店利用する?【TIARA】避難所★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名前は誰も知らない
留学生110人超除籍、不明70人は不法就労か

山口福祉文化大(山口県萩市)が東京都墨田区のビルに開設したサテライト教室に在籍していた留学生のうち、
2011年以降、授業料の未納や授業への欠席が続いたことを理由に110人以上を除籍処分にしていたことがわかった。
このうち70人以上の行方が確認できていないという。日本で不法就労している可能性もあるとして、
法務省東京入国管理局は今年2月、同大に対して留学生を除籍する際は帰国を促すよう異例の指導を行った。
同教室では、5月1日の時点で本校171人の3・5倍にあたる606人が在籍し、うち605人が中国人などの留学生だった。
東京入管によると、同大は11年、授業料未納や3か月以上連続の欠席などを理由に、
同教室の留学生約40人を除籍したと入管に報告。除籍処分は今年1〜4月に約20人、5月以降も50人以上に上った。
5月以降の除籍学生は約3分の1が1年生で、授業にはほとんど出席していなかった。
東京入管は、除籍学生が多いとして入管難民法に基づき、2月に同教室の立ち入り調査を実施した。
同大は08年に同教室を設置。留学生は入学金20万円のほか、
日本人の半額の学費(年間授業料38万5000円)で学べるため人気があった。
同大では、前身の萩国際大当時の02年と03年にも、中国人留学生ら計76人を除籍処分にしている。
同大は「入試段階で学業に対する意欲や経済力を見極めるのは難しく、対策は現状では思い付かない。
除籍処分をする段階で、すでに連絡がとれないケースが多く、事実上、指導は難しい」としている。

飛び降り、灯油、刃物…「生活保護くれ」場外乱闘
飛び降り騒ぎがあった浪速区役所周辺は一時騒然となった=8月27日午後、大阪市浪速区
 飛び降り騒ぎを起こしたかと思えば、灯油を抱えて区役所に“突撃”したり、中には千枚通しを振り回して職員に
けがをさせたりした女も…。生活保護の審査・支給をめぐり、「受給者側」が実力行使に及ぶ事件が相次いでいる。
大阪市では今年8月だけで3件発生。思うように申請が認められなかったり、言い分を聞いてくれなかったりという
不満が爆発したケースが多いという。職員らが常に危険と隣り合わせの状態にあり、トラブル対応のため警察OBを
採用する自治体も増えているが、根本的な解決策とはいえず、関係者は頭を悩ませている。


米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などで使用されている技術をめぐり、
韓国サムスン電子が特許侵害でアップルを訴えていた問題で、米国際貿易委員会(ITC)は14日、
サムスン側の主張を退ける仮決定を下した。
サムスンは2011年半ば、アップルの製品が第3世代(3G)通信技術などに関連したサムスンの特許4件を
侵害しているとして、米国内での販売差し止めを求めてITCに提訴していた。
ITCの判事は14日、アップルの「iPod(アイポッド)タッチ」、
「iPad(アイパッド)」およびアイフォーンはサムスンの特許を侵害していないとする仮決定を下した。
ITCは来年1月に本委員会を開き、最終決定を行う。
ITCではアップル側もサムスンを提訴しており、10月中旬に仮決定が示される見通し。

大学の野球部寮に無断で侵入したとして、金沢署は13日、住居侵入の疑いで、
横浜市港南区日野中央1丁目、会社員の男(36)を現行犯逮捕した。
同署によると、同容疑者は「部員のアンダーウエアが欲しくて入った。男くさい物に興味があった」
と供述、容疑を認めている。

パナソニックの工場も暴徒に襲撃され破壊され工場は今も炎上中だ。
どうやら地元の消防局も消化活動に動いていないのがパナソニック本社で確認された。
パナソニック本社では社員が休日返上で情報収集にあたっている。
社員の一人が「工場の再建が不可能と判断したら中国の施設は全て閉鎖するしかない」と話してくれた。入院治療中だった西宮中国大使が死去

9月11日付で中国大使に任命された西宮伸一氏(60)が16日朝、死亡した。
西宮氏は、丹羽宇一郎中国大使(73)の後任として10月に着任予定だったが、
9月13日に自宅近くの路上で倒れて入院し、治療を受けていた。
外務省では後任人事の選考を急ぐ方針だ。