話すことがめんどくさい孤男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ 子供の頃から俺はめんどくさかった   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
2名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 13:53:35.69 ID:LqeY0Y5K0
同じく
3名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 13:55:31.53 ID:L6Aywodt0
だから周りからはおとなしい子だねえとくどいぐらいに言われたけど
必要以上のことを話すのがめんどくさかったんだよw
4名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 14:30:19.99 ID:5OY/eTh5O
そもそも話すのが好きだったら孤独じゃないよな
アスペとか発達障害除いて
5名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 17:39:20.07 ID:ryVVZ8Kk0
話すのが好きだと辛いよ?
6名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 18:33:49.60 ID:q7ERcvOG0
あんまり話さないと、いざ喋らなきゃいけない局面で苦労する
大学時代、誰とも全く喋らない生活をしていて快適だったのだが、
欲しいものがあって短期バイトの仕事を入れようと電話をしたところ噛みまくってやばかった
本の音読とかして声帯の劣化を防ぐぐらいのことはした方がいいと思う
俺は英文を音読して勉強しつつ声を出す訓練をしている
7名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 19:34:50.54 ID:5OY/eTh5O
話す以前より正直声もまともに出なくて困ったものだ
8名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 08:19:44.02 ID:eY3RfGPF0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ とにかくめんどくさいんだ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
9名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 11:05:24.81 ID:RnYL27P30
禿同
10名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 12:50:11.90 ID:SFCsBG7IP
よく会社の先輩と昼飯食うんだが、
マジで話すことがない。
本当に面倒臭い。
11|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc :2012/08/26(日) 12:53:43.97 ID:IVgVA6360
めんどくさいも何も、食事中に喋るのはマナー違反じゃないか?
12名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 22:06:25.05 ID:+w9RgCht0
>>6
それはあるかも
全然喋らない時期長かったせいか、
何か言われても返す言葉が全然頭に思い浮かんで来ない。あーとかへーとかそうなんですかくらい。
大体その会話の内容が終わって周回遅れで思い浮かび、あーあれ言えばよかったんだという頭の回転の遅さ。
確かにもともと頭はよくなかったけどいっそうパーになってきた気がする
13名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 22:26:18.83 ID:fY6CXwBdO
俺は仕事中、「なんで報告しなかったの?」って言われることが多い

人と関わる仕事は向いてないぜ
人生やり直したい
14名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 22:58:08.22 ID:qTktddS30
他人に興味が無いんだよ、悲しいけどそういう人間なんです
15名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 23:06:27.59 ID:XKZGlU3h0
自分の声が猛烈に嫌いだからな
しゃーない
16名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 00:07:08.81 ID:/r/iHNIpO
仕事で営業やってるけど喋るのかったるい
17名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 01:26:26.70 ID:Ecj9JLZ+O
まぁ仕事とかはしゃあないけど美容院に行ったときに話しかけられるのはマジで勘弁。
18名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 03:35:53.53 ID:KJcYX9yVO
めんどくさい
19名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 21:40:22.21 ID:9dOh0aKp0
みなさんに禿同。
しかし、学校の先生になってしまった。
ストレス半端ねぇ。
白髪と体毛の増加が気になってるんだが、
きっとストレスのせい。
アル中の恐れもあり。
早く転職したいけど、40では無理そうだ。毎日つらい。
20名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 22:40:56.63 ID:TrAgqVXe0
なんか最近、長文を話せなくなってきた
無理に話そうとすると頭痛すらするし…朗読とかしたほうがいいのかね
21名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 01:23:38.03 ID:aavCFv9T0
喋るってカロリー消費するよな
極力カロリーを消費せず省エネモードで生きていたい
22名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 07:27:58.49 ID:BUWgwrElI
2chでもめんどくさい
自分からレスつけといて、それにさらにレスが返って来ると
なんかもうめんどくさくなって無視しちゃう
逆に言えば、投げっぱなしで無視しようが別に問題ないから2chは好きなのかも
23名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 08:52:47.40 ID:i+yXtcXZ0
24名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 12:09:19.04 ID:huGIo+EH0
俺のまわりはバカばかりなので、話しても時間の無駄

逆に、俺に話しかけてくる奴は、俺を利用したいだけ
25名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 15:21:21.75 ID:dmijB6/JO
むしろ聞くほうがめんどくさい
26名前は誰も知らない:2012/09/06(木) 17:36:12.30 ID:MQJGzz8l0
要はコミュ障なんだろうな
27名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 22:23:00.72 ID:iCl4v5Eu0
今日喋ったのはコンビニで「1番お願いします」

これだけw

休日はこれが普通
28名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 00:05:35.94 ID:U1Z8vNgN0
小学校の通知表の最後の方に「おとなしい」とか書かれてたタイプだろ
29黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw :2012/09/09(日) 18:44:12.56 ID:5MdCoMMaP
「おとなしい」と「落ち着きがない」両方書かれることが多かった
30名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 02:12:22.17 ID:UToeWgOoO
自分の声が嫌い
低すぎ

このキモい声を話し相手だけでなく、周囲の人にも聞かれてると思うと、極力話したくない
31名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 19:20:13.32 ID:G0LusCmZ0
毎回どもるし、話すと馬鹿がばれる
32名前は誰も知らない:2012/09/13(木) 22:12:23.97 ID:fGZUgA8j0
正直何もかもめんどくさい
33名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 13:44:43.69 ID:553SWsGF0
nagano

tikuma ya ma da hi de to mo aho
34名前は誰も知らない:2012/09/22(土) 10:40:49.26 ID:f9OqHp0N0
俺も自分の声大嫌いだ
気持ち悪すぎる
35名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 09:21:59.83 ID:e0eH04nL0
職場で挨拶するもの面倒になってきた
36名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 16:32:39.99 ID:7wriaCiGO
敬語ばっかでタメ口で話せなくなった
37名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 17:25:35.50 ID:kdTmN+xS0
会話を避けてたら喋らなきゃいけない時も話せなくなった
38名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 20:48:53.98 ID:gXx7iHmo0
あまりにも話さないから声帯を締める筋肉が衰えて
声を出すとくぐもる。
39名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 21:44:29.55 ID:iBiun7sR0
>>36
俺も同じ。
40名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 01:59:59.68 ID:qqoZrE2m0
みんな楽しそうに雑談するよなあ
俺は面倒でしかない
41名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 04:29:41.95 ID:nneJ4L+j0
ホント。話す事があればいいけど、雑談が超苦手。
面倒だし何を話していい分からない。
普通の人って雑談楽しいんだろうな・・・
42名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 14:11:43.93 ID:eADze8Q00
俺はコミュ障なんだけど一時期営業やってたんだ 三年くらい
で無理やり人付き合いするもんだから完全にうわべトークが身についちゃって
誰とでも完全に演技なんだよね・・・しかもそこそこ誰とでも仲良くなる
けど一人になるとそんなしがらみがめちゃくちゃいやになって誰とも話さない
それが自然になってきて人と合うときは自分の中のスイッチを入れないとダメ
疲れてしょうがない もうほんとに誰とも絡む気が起きない
43名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 19:25:19.63 ID:RGJn9NwiO
44電撃ちゃいな♪ ◆wiTrlfh5Lk :2012/10/05(金) 23:32:42.20 ID:4EQp0mmP0
          /: : : /: : : : : : : : : : : : :、: : : : :、: : ヽ
            /: : /: /: : /: : : :.:/: : : : : : l: : : : : ',: : : :',
         ;: : :;: : l: : :l| : : : : | : : : : : : |: : : : : :l:: : : :l
         |: :.:|く_]: : :l|: \ : | : : : : : : |: : : : : :|:: : : :|
         /: : :|: : |:_:_jレ≠ミァ、ー――'≦∠: :j: : : : !
        ,’ : : |: : : : :〈 {f-':}      f、_ノ} Y/`丶ノ
          / : :!:.:.|: : : : : li ゞ-'      辷ノノ: : : :|
        ' : : :|:.:. :_: : l|       〈    /: : : :|
      / : : : |: : : : : :`ヾ      _      /ー- 、:|
        ' : : : : !: : : : : : :_:}丶   (  _ノ  / : : !  `
     ,': : : : : : : : : : : / ヽ  丶 __,. イ: : : : : :|
      /: : :/⌒` T三{   \   /ヽ、_: : : : : : : |
    ': : :/    丶 \  /^>、  |ニ| ⌒\ : |
   /: : /       \  / / />、 | /  l ヽ:|
   ,: : :/       ヽ ヽ〈  / / /_/ _   |  \
  ,': ::/__        ヽ \    }{ (_/´ ̄ヽ  >
  |: : :\_]`¨ ー- 、    |  /  _ノハ /´ ̄` |/}
  |: : : : : :|     \  }: /    //∧{_ ̄`  /_ ノ
  |: : : : :〈  、 __ ノ∨:/    /'///! {   〈_〕
  |: : : : : :\/o   `Y.:/    / |///|  `l  ヽ |
45名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 23:34:41.22 ID:f3mP1GBJ0
言いたいことはあっても相手の気分を損ねるような事しか浮かばないから沈黙を貫くしかない
46名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 01:18:45.74 ID:+VVP4AHOI
普通にどうでもいい事で話しかけてくるやつ多いよな
これいいでしょ〜とか
たいした返事返さないとあーそう!嫌いなんでしょ!とか気に入らないんだー!みたいな
なんなんだよと思うは
こっちに悪意はないのになんでそんな攻撃的、批判的なんだと
47名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 07:23:20.41 ID:7Hg6AhCp0
なあなあな話で結果がわかる会話てつまんなくない?
それが会話における前菜なんだろうけどとても萎えてくるんだよ
意外性とか合理性を求めてしまう俺にとってはなんだかくじではずれを
引いた時の様な倦怠感といらつきを感じてしまう
無駄口たたくな話すならもっと考えろよって思ってしまう
さらには話さなくても察してくれよって言わなくてもわかるだろ?って

48名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 08:31:41.87 ID:ZbSTacJ+O
>>42
全く同じだ。
49名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 09:57:42.14 ID:FgG3nTgWO
言いたいことを一方的に話していいなら、話せると思うんだけど
会話は無理かな
話をふくらませたり、つなげたりとか、めんどくさいし疲れるし苦手だし
そういうのがコミュ障なのかねぇ…
50名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 01:45:50.48 ID:jFrEEfNm0
勝手に仲良くしてくる奴らがいるんだが
そいつらが挨拶してくる度に辛い
挨拶交わすような仲じゃないんだからほっといてくれよ
51名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 05:52:00.21 ID:0wy33Lwi0
人間嫌いなんだろうな。

めんどくさい
52名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 17:06:07.15 ID:VUADFMMt0
ある程度先がみえるのは萎える
途中経過のプロセスがあってそれを踏まえた上での起承転結なのはわかるんだが
如何せんめんどくさい
53名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 20:48:11.56 ID:Pe3ubcFB0
他人といても楽しい気持ちはあまり感じない。
唯一の知人とは会えば口論になり、年に1、2回会う程度。
以前みたいに、笑い合えなくなった。
感情を共有できなくなった。
お互いに、大人になったのだろう。
さよなら。特に感慨もないよ。
1人でいる時間が増えたなあ、それだけだ。
54名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 22:07:40.64 ID:qLw/IoFE0
>>12
分かるねぇ・・・無理に喋っては空回りするし。
55名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 12:25:02.21 ID:K6jO+y890
「今週は週末何やるの?」とか「どんな音楽聞いてるの?」
とかそういうこと聞くのってなんなんだろう

絶対俺の週末の行動なんか興味ないと思う。俺も誰かの週末の行動気になったことなんてない。
そんな聞いてる本人も興味ないことを、なぜか無理矢理聞かなきゃいけない風潮というか
とりあえず話さなきゃいけない空気というかそういうの消えて欲しい
56名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 17:04:13.95 ID:KdeBezpj0
興味ないのに無理矢理でも聞こうと思えるあたりに圧倒的な差を感じる
57名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 17:04:17.90 ID:fKFSY0ZHO
>>46
あるある、せめてそれが百パー世間話なら適当に相づち打っときゃ済む分だけマシなんだがな。
イラッとくるのは給料や契約内容がどうの派遣会社の俺らに対する意向がどうの等。

『全く無駄な雑談じゃありません!仕事中だから職場関連の話をしてるんです!キリッ』

ってしょうもない逃げ道を残した話題がウザい。

家畜どころか蟻程度の脳内基準でサインした奴がオリコウぶるなっつーの。
そういう話がしたきゃ百歩譲って割り勘でいいからせめてアフターの居酒屋まで持ってこい。
そもそも小銭と本音と暴露にビビる老人が『見た感じ地味で真面目で若者だから口の堅そうな奴』に軽々しく金の話すんな。
58名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 18:09:54.39 ID:RcRBYbTh0
勝手に、仲間に入りたいけど入れなくて悩んでる認定するのやめてほしい
職場にそういう余計なお節介やいてくるおっさんがいるんだけど
あのおっさんはある意味俺よりも、我を通したいわがままな人間なのではないか
はあー明日行ったらあのおっさん可愛い幼女になってたりしないかな
59名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 19:26:38.62 ID:q/HZysPG0
ジェスチャーを極める事にする
60名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 13:08:47.50 ID:MR5EvaW+0
>>31
ワロタ。俺じゃん。
つか、吃音って障害みたいなモンじゃん。障害者年金くれよって思う。
61名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 16:45:50.85 ID:hTX4I9Lp0
>>40-41
沈黙が嫌だから話したいと思うんだけどネタが無いのよね。
んで無理して適当に話すけど、冷たい返しでウンザリと。
62名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 13:29:30.73 ID:lVw85g5Y0
いや、ホント何を喋ってるんだろうな。いや、マジで。
リアルに何を喋ってあんなに笑ってるか分からん。
63名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 07:47:40.47 ID:g2aeyuDL0
>>58
 三次の幼女はそんなに可愛くないぞ  
64名前は誰も知らない:2013/01/09(水) 23:26:06.66 ID:aKj7RxGT0
言葉を考えるのが嫌なんだよ
イメージをテレパシーで送れないかな
65名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 01:01:51.86 ID:ICi28zF20
相手のネタが全部わかってる会話が苦痛
途中で、その話みのもんたが言ってたアレですよねとか言いたくなる
ここ笑うとこですよねとかそんなん
66名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 13:27:14.60 ID:b74XcpHOO
発声することが苦痛だ
67名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 16:33:42.29 ID:t6aDBmQC0
学校じゃ黙ってるのが苦痛だったけどなw
68名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 23:43:22.04 ID:bjosSuWX0
まるで体のエンジンを手動で回す様に重い腰をあげないと話すのがしんどい
いや、話すこと自体は嫌いじゃないんだ嫌いじゃないけど・・
ただ頭がまわりすぎてもう言葉にするのがおっくうになるんだ
69名前は誰も知らない:2013/02/20(水) 22:20:57.83 ID:7gnWSn8N0
社会生活送ってる以上他人と強制的に話す機会が設けられる

引きこもりになりたい
70名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 17:20:00.85 ID:JktO9n8a0
持ち前の疑心暗鬼と卑屈さで話すのが怖くなってしまう
その結果億劫になってじゃあいいやって感じで止めてしまう
これは何かの病気ですか
71名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 21:04:06.37 ID:szNSVRSo0
話しても相手がつまらなそうにしてる それを見るのが嫌だから話さない
72名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 14:49:52.28 ID:e55IDB3Z0
話したら相手がそれ以上を被せてくるんだが

結局聞き役になる
その方が楽だしいいんだが
73名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 00:07:10.83 ID:W0WV4tky0
>>72
“結局聞き役になる”が結局殺したくなる”にみえた 俺疲れてるのかな
74名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 23:56:39.69 ID:6o4VQRzA0
もうテレパシーでも使えればなと思う今日この頃。
眠りに入る前の脳が開かれた状態の様に思うがままに以心伝心できればいいな。
75名前は誰も知らない:2013/03/04(月) 00:48:06.76 ID:NIXdTukZ0
同意

だからこそネットが楽しい。

ネットは何時間やっても飽きないし、さほど疲れない。

それは声を出し、体を動かさないからだ。
76名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 23:35:29.17 ID:sQQC2Ni90
喋りすぎると顎が痛くなる
たぶんそこらへんの筋肉が弱っているんだろう
77名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 23:42:12.64 ID:F1v646d60
人と会話しなさすぎてコミュニケーションに支障をきたすほど日本語ができなくなった
文すら支離滅裂になってきた
78名前は誰も知らない:2013/04/04(木) 20:08:09.79 ID:i6gUDtkfO
口を動かすのがめんどくさいので食べるのもめんどくさい
79名前は誰も知らない:2013/04/04(木) 20:25:38.35 ID:xbL3tqXi0
ジロー
80名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 07:37:56.84 ID:ghcykU6+0
正直疲れるよな
エネルギーの無駄だし
81名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 13:57:17.66 ID:XwXF6Fgr0
人と会話をしなさ過ぎて誰かに話しかけられたときにどう対応したらいいのかわからなくなる
82名前は誰も知らない:2013/04/08(月) 14:57:53.11 ID:WKg00XhT0
聞き間違いが多く何を言ったのか理解出来ない
83名前は誰も知らない:2013/04/30(火) 21:54:41.95 ID:1znrpxKl0
結婚してるヤツって会社終わって家帰っても話すんだろ
子供がいれば尚更だけど

俺は会社でも話したくないけどな
「おはようございます」と「お疲れ様」だけでいいわ
84名前は誰も知らない:2013/06/16(日) 14:31:10.81 ID:5ebgWxrd0
>>83
挨拶ができれば上等だろう。
俺なんか、「おっす!」「よっ!」だけの場合もある。
85名前は誰も知らない:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3CSLYQJc0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
めんどくせえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
86名前は誰も知らない:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:KRNq5OSj0
人には挨拶とか食事前のいただきますとか言わんとネチネチうるさい奴がいるが
こっちが朝の挨拶しても「ああ」とか「うん」とかしか言わんからイらつくわ
本当にメンドくせえ奴だ
87名前は誰も知らない:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0hJ1dMtq0
喋っても無視されるし

お前みたいなもんは喋らんでも
ハイハイ分かってるって感じで流される
88名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/vlkXA2I0
俺が喋ると周りが沈黙になるから もう話さない
89名前は誰も知らない:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/8glpnHI0
職場で一言も話さないこと続けたら
あんまり誰も俺に話しかけてこなくなったワロタw
ボッチ状態だけど、いいのか、悪いのか分からんワロタw
まあ話すのめんどくせーからオールオッケーw
90名前は誰も知らない:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVtrTMx/0
暑すぎて余計話したくない
土曜日からコンビニでタバコ買う時だけだ声を発するの
91名前は誰も知らない:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zLlHMmkN0
話すの避けてたら少し喋っただけで顎が痛みだすようになったから
余計喋りたくなくなった
92名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 12:37:41.38 ID:mcIHO2n9O
怒られてる内が花とは良く言ったものだ。だが、めんどくさい俺からしてみれば怒る怒られないの問題ではないのだよ!
93名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 13:02:24.94 ID:1l7K1iO20
そ、そうだな
94名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 15:37:21.68 ID:ye14QSE8O
他人との会話はめちゃくちゃ少ないが独り言は人より多い
95名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 10:38:48.93 ID:3UKLzAn60
俺は一番多感な14〜20までずっと引きこもって過ごしてたから、30を過ぎた今でも他人と関わるのがストレスでしかない
可愛くて気が利く女の子なら仲良くしてもいいんだけど、そういう子は俺みたいな内向的なオーラを持つ奴には寄ってこないしね
96名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 22:11:38.96 ID:KR/ISnp70
俺は13歳から17歳までだな。
その間ずっと引きこもってたから、足が短くて腕が長くなってしまった。。
身長も177しかない。
おやじは180、母親は165,妹は170だから、俺は180超じゃないとおかしいのに。
97名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 01:51:44.14 ID:CEEtjvG6O
はいはい自慢乙
98名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 03:49:08.87 ID:S6d+1NStO
レスしようと思って少し書いて、納得出来ずに消して、そもそもそんな考えてまでレスする必要ないやめんどくさいとか思ってやめる。
99名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 23:03:22.10 ID:CVslxaLY0
一人で居ると饒舌に話せるのに他人の前では吃るから喋りたくないなぁ
100名前は誰も知らない:2013/11/28(木) 04:34:33.70 ID:8z78cnX2O
どうせ建て前の他人に興味ないですし
101名前は誰も知らない:2013/11/28(木) 06:14:17.94 ID:51wCHnMo0
>>98
考え無しに投稿するよりはいいと思う
俺は、かなり2ちゃんに慣れて、歳のせいで少しは冷静になれるようになって、
それでやっとそんな風に投稿をやめることが出来るようになった
102名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 00:11:38.13 ID:yRpmOP1i0
コミュ障であることは事実だけど
コミュ障ともうひとつの要因として
周りと興味が合わないというのも事実だと思う
何がおもしろいのかわからないと雑談できない
103名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 08:55:23.21 ID:PXCedJws0
だから同じ興味を持つ人が集まるBBSでは書き込み出来るんだもんなあ
多くの人と共通の話題になるものについて知らないっていうのも
コミュ力の低さの1つなのかもね
104名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 22:58:25.84 ID:CmMkzz710
孤男はある意味で、育ちが良すぎるんだよ
他人のどうでもいい話に合わせて喋ったり
お追従を言う必要のない環境で生活していたということだから
自分が興味のない事柄は放っておいても構わなかったわけだから
105名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 02:22:13.54 ID:EAuHsCya0
必要はあったけど出来なかったからボッチなんだろw
106名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 18:10:06.53 ID:QbShMJkp0
>>102
それはあるね
俺もそんな感じ
107名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 03:34:33.46 ID:AI/sOfg2O
あるな
育ちが良すぎるというのも頷ける
108名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 18:29:16.84 ID:cQDlE8W3i
周りのテンション合わすのに疲れて10年間プライベートで人と話してないわ
109名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 11:32:06.12 ID:JAoMezl10
発言の裏を考えたりすることが苦手なのに
ストレートに物を言うとキレそうなやつとでも思われるのか
含みのあるような喋り方で接して来るような人が多くてウンザリ
親でさえそうだからね
110名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 15:49:42.36 ID:qGytu5r10
話すことが許されてないと感じる
だったら無理に話すことねーじゃんってなる
111名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 15:51:00.27 ID:6Q6QfAgi0
112名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 21:32:58.89 ID:LBLsB/F70
話しかけて貰っても、頭が回らない
曖昧な返事しか出来ないから、相手の目をみたくない
雑談とかできたら人生楽しいだろうな
113名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 22:46:39.80 ID:+O4c+VuNP
こいつ見下してるなっていうのがすぐわかる
114名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:56:56.41 ID:KJvkO+3l0
いいかげん上から物言われる人生卒業したい
115名前は誰も知らない:2014/03/19(水) 16:01:50.25 ID:ahdgsARCO
バカにされてる中、理由を説明しなきゃいけない
あ〜めんどくさい
116takasi23:2014/03/22(土) 22:52:34.01 ID:crMJUl/W0
117名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 15:19:05.43 ID:VuM9qk390
学校だろうと職場だろうとどこへ行っても
周りと合わせてしゃべらなきゃいけないのが苦痛
でも普通の人たちには話したくないって考えは理解できないんだろうなあ
ほっといてほしい
118名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 18:23:02.55 ID:ikF217NvI
なんでみんな話せる、話しかけられるんだろ
俺そもそも話しかけらんないし、話せないからよくわからん
きもいから話しかけらんないんだなと把握してる
119名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 22:02:15.08 ID:q6dL+i/O0
話すのがめんどくさいっていうより、自分の話を聞いてもらえるとは全く思ってない
120名前は誰も知らない:2014/06/18(水) 22:20:54.49 ID:jDZ3Xrti0
>>117
>>118
俺と同じ様な価値観だな
こうゆう人もいるんだなって分かってすごく共感できたし感動したよ
121名前は誰も知らない
>スレタイ
俺が言っても唯の強がり