孤独ならジョギングするよな?Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
前スレ
孤独ならジョギングするよな?Part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1319766962/
2名前は誰も知らない:2012/06/16(土) 08:40:57.84 ID:RCLTRdCU0
最近まで距離を伸ばそう、スピード上げようと頑張ってたけど、気合いを入れ過ぎると
疲労が溜まって間隔が開いちゃったり、今日は体調がベストじゃないから止めとこうとか言って、
逆に走る回数が減っちゃうんだよね。軽い気持ちでチンタラ走った方が体に良いし、長続きするわ。
3名前は誰も知らない:2012/06/16(土) 08:42:15.53 ID:JdmJHZ6o0
>>1
おつ!
4名前は誰も知らない:2012/06/16(土) 15:46:46.68 ID:85n+1T08O
孤男はトレランに限るww
5名前は誰も知らない:2012/06/17(日) 13:38:25.07 ID:SKj9yjO6O
>>1
6名前は誰も知らない:2012/06/17(日) 16:09:40.58 ID:sNDIOcjuP
>>1

これは乙じゃなくて挫いてるだけなんだからね!
7名前は誰も知らない:2012/06/17(日) 23:09:07.12 ID:Mz/gg0iZ0
最近あまり走れてないし、タイムも伸びない・・・
食い過ぎてるからかな・・・

この1週間で、25キロしか走れてない・・
10キロマラソンの大会出てみようかと思ったけど、
さすがに無理かな・・
8名前は誰も知らない:2012/06/17(日) 23:13:35.67 ID:Q5zPEJF10
>>7
十分すぎる
9名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 01:06:18.84 ID:K9nM0Zbd0
前スレ
>>996の人

雨の日走って濡れても気にならない程度の
汚れや臭いだったら乾いてそのままでもいいんじゃないかなぁ
10名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 13:05:37.82 ID:Y3u6Eh2V0
>>4
孤男としては旅ランもいいもんだぞ
身軽に好きなトコを目指して走っていけるしな
景色撮ったり食べたい物食べたり見たい物があれば急遽予定変更して
行ったりと自由でいい

雨と野生動物(特に熊)には注意だがw
11名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 14:33:40.83 ID:j6WpNF2N0
気ままなジョギングもいいね

今朝、坂道の多いコースを走ってみたら、あっという間に息が切れた。いつも平坦な道を走ってたからなあ。早速太股が筋肉痛だ。蛙がプチ大海を思い知った、、、
12名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 19:59:22.11 ID:DUf0Sy5+0
心身の健康のために走ってる。
最近、梅雨の長雨で走るのサボってたらうつで死にたくなったw
今日、10日振り位に走ったら、体が重い。
しかし、一気にテンション上がったわ。

13名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 20:23:11.31 ID:XTiyoDiv0
俺は金曜に足ケガして走れなくなった
休めるのは嬉しいが、ストレスたまる面もあるな
14名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 20:36:03.43 ID:KVlkU8oh0
いつも走ってる5.5kmのコース
今日はそのうち1km分を2回、全力走にしてみたらキツすぎワラタ
普段はただただ楽なスピードで走ってただけなんだな
15名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 21:40:55.72 ID:pc6WfiAJP
1kmも走れるなんて大したもんじゃろ
16名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 22:27:52.92 ID:KVlkU8oh0
>>15
全力走っ言っても、1kmを途中でスピードを落とさない程度で走るってやつだからさ
それが終わったら、ゆっくり走って息を整えるし
17名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 22:47:08.40 ID:eMpfWBGT0
てかみなさん早いんだな・・・

週に2回程度10キロ走ってるけど、タイムは60分切るか切らないかぐらい・・
18名前は誰も知らない:2012/06/18(月) 23:00:49.93 ID:0/At0XgD0
最近筋力がついてきて色んなメニューこなせるから楽しいな
19名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 00:55:52.88 ID:p/q+AC1/0
>>12
でも死なないんだよなw

プッ

そのまま逝けばいいのに。
20名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 02:00:52.89 ID:0djhlbL20
なんか悩みでもあるの?
21名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 06:19:29.02 ID:4Fqv+Mrc0
おはよう
悩みはな、孤独なことだよ。
周期的に何をしても虚しくて死にたくなることがある。
>>19
オマエガイケ

気持ちい青空が恋しいな。早朝に小鳥のさえずりを聞きながら
走るのは最高の贅沢だな。
22名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 06:31:14.78 ID:PnQArkOq0
わかる
涼しくて車両が少ない分空気もいいし
人も少ないから解放的な気分に浸れる
23名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 08:44:34.27 ID:p/q+AC1/0
>>21
なんでおれがいくんた?

アタマワルイノ?
24名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 09:56:33.26 ID:SpGxEFdS0
>>17
十分でしょ。そもそも健康のためならゆっくりの方がいいし。


…俺は戦うけどな!自分の中の何かと!心の邪気眼全開にして!
25名前は誰も知らない:2012/06/19(火) 10:57:05.11 ID:yOmRqC4+O
>>7
普段走ってれば10キロぐらい本番で走れるよ
オーバーペースにだけ注意
あくまで自分のペースで
って言っても周りにつられてオーバーペースになっちゃうんだけどね
がんばれ
26名前は誰も知らない:2012/06/20(水) 20:04:08.09 ID:f8+Koghc0
札幌マラソンエントリーしたった
市街地を走る大会は初めてだから楽しみだ
27名前は誰も知らない:2012/06/21(木) 01:45:18.00 ID:vlkiWxY30
>>26
ガンバ! この季節の札幌は最高ですよ!

昨日職場で3km計測を10人程度でやったのだが
13分05秒(体重78kg)だった。
以前の記録
14分40秒(体重97kg)、
13分35秒(体重86kg)から
考えると順調かな?
まあ、レース系はペースメーカー代わりの人が
いるほうが記録は良くなるのかな?普段は、
一人で走っているから解らない。
28名前は誰も知らない:2012/06/21(木) 03:53:07.62 ID:NXbcUYn+O
30キロの壁ってどんな感じなの?
29名前は誰も知らない:2012/06/21(木) 04:51:17.53 ID:HidF5hP20
普段3kmくらいしか走らないから、30kmとか異次元だ
30名前は誰も知らない:2012/06/21(木) 06:48:40.06 ID:jyEF5gAB0
雨の合間を縫って走ってきた。
雨にも濡れずナイスタイミングだった。
31名前は誰も知らない:2012/06/21(木) 18:50:36.56 ID:ibw6mdhL0
今日の昼間淀川周辺を車で通ったけど、ちょいマッチョメンがずぼ濡れでワロタ
32名前は誰も知らない:2012/06/22(金) 15:05:10.11 ID:KpWY02+ZO
今日は21キロ。
33名前は誰も知らない:2012/06/22(金) 18:31:41.06 ID:t6CBnum+0
今日ランナー雑誌をちら見したら
半日以上使って、フル以上の距離を走るという
練習方法があるそうだ
長い距離を走って、精神的な壁を乗り越えるらしい
食事や休憩は十分取るそうだ
孤じゃなかったら楽しそうだな
34名前は誰も知らない:2012/06/22(金) 19:27:39.51 ID:s0X/soNV0
さあ週末だ!ランニングだ!
ねえねえ、もう半ズボンでもいいよね?
又ズレ(?)で太ももの裏がヒリヒリになって、毛穴が血でとまってる
35名前は誰も知らない:2012/06/22(金) 19:30:11.11 ID:zcYOHzUO0
>>33
練習終わった頃には輪廻から解脱してそうだ。
36名前は誰も知らない:2012/06/22(金) 20:32:28.53 ID:pMjoufcj0
>>33
そんな時間がないよ
37名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 08:10:02.47 ID:4uxVqndR0
長距離は補給がマンドクセ
市民マラソンの私設エイド最高や
38名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 20:45:57.40 ID:y0KEXCaG0
今日、すきっ腹で走ったら死んだ
39名前は誰も知らない:2012/06/23(土) 23:48:07.49 ID:7BTp0DJK0
実際、空きっ腹の方がよくない?
物食ってから走ると、それはそれで死なない?
40名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 01:13:58.19 ID:9SM0OdeoO
空腹気味のがいいんだってよ
ただあんまり空きっ腹だとあれだからウィダーやザバスみたいなゼリー飲料飲めば
41名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 02:14:15.06 ID:Ff6/4v2h0
空きっ腹だとガス欠(ハンガーノック)になりやすい。
42名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 02:27:03.78 ID:h80EH98t0
>>41
当たり前。
あくまで空腹気味がいいんじゃね?って話。満腹だと走れないだろw
本当に長距離だったりハンガーノック起こすんだったら途中で補給すればいいだろ。
43名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 04:49:08.66 ID:Wvl0/ryO0
1500m6分40秒だった。痩せ型の体重70kgでこのタイムなんだぜ…

とりあえず3km追加で走った。頑張って体力つけます…
44名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 05:04:21.14 ID:Yr8ccHk/0
バナナなんかどうです
45名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 09:08:51.43 ID:u32iEDqc0
俺は空きっ腹は駄目だわ。でも下手に食べると横っ腹が痛くなる。
今朝は納豆とバナナを一つずつ。液体になるくらいまでよく噛んでじんわり飲み干して出発。
わりと直前に食したのに全く腹痛にならず絶好調。8km36分で自己ベスト。

>>43
全然遅く無いじゃん!
46名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 14:29:35.79 ID:xgcOCe6K0
体力つけるならセックスって結構有用的だよすぐスタミナつく
適当に女見つけて週3でセックスでもすれば
3ヶ月で体重10kg減、1km6分→4分半で走れるようになる
47名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 23:30:50.63 ID:EgUNZN500
>>25
今日エントリーしてみました。初の大会で、まだ5ヶ月ぐらい先ですが・・
それまでに最近の暴食で体重が激増している事と、夏場の暑さを言い訳に、
ランニングをサボらないかが心配です・・
48名前は誰も知らない:2012/06/24(日) 23:32:17.06 ID:JX95dWok0
最近は、毎日5km走ってる。
ほぼ25分で走れるようになってきた。
そろそろ距離をのばそうか思案中。
49名前は誰も知らない:2012/06/25(月) 00:01:31.81 ID:F4auDqnY0
>>48
思い立ったらスグ距離延ばそうぜ!
1km位ならスンナリ行けるよ。
50名前は誰も知らない:2012/06/26(火) 00:09:12.78 ID:B3Wzm82IO
>>47
11月か
涼しくていい時期だね
継続するならあんま根詰めずに週1〜3回程度
休憩入れながらでも5〜10キロ走ってれば必ず本番走り抜けれるよ
毎日のように走るのは体重が完全に落ちて
ジョギングが趣味と言えるぐらいになってからでも十分
体重あるうちにあんま無理すると膝とかやられたりするし
気力や飽きの問題もあるし
とにかくまったーり根入れ過ぎずに週1だろうが継続するのが大切だと思うよ
頑張って
51名前は誰も知らない:2012/06/26(火) 10:39:18.40 ID:HxtCSC3G0
二週間ぶりの軽い走りで筋肉痛
一日おいて、来なかっただけよしとする
52名前は誰も知らない:2012/06/28(木) 17:08:40.29 ID:DVj6Nl/80
距離を伸ばす人へ個人的オススメはいろんなコースを作ること。
平坦長距離・起伏アリ中距離・トレイルコースなど。

ランニングは短距離なら最初から最後までゼェゼェ苦しみながら走るのが一番速いが、
長距離になればいかに疲れない走りを長くキープするかが好タイムに繋がる。
つまり(ラストスパート以外は)景色などを楽しむ余裕ができるので、それを利用して
その日の気分でコースを変えるようにすると飽きずに続けられる。
53名前は誰も知らない:2012/06/28(木) 20:19:55.48 ID:OA2mEjpY0
ジョギングって毎日走るのが体にいいのかな・・・
なんかノルマみたいになっちゃうと心理的負担になってストレスたまりそう・・・
54名前は誰も知らない:2012/06/28(木) 20:31:59.22 ID:/sCoL3Kk0
走りたくなったら走ればいいんじゃね、
週2〜5ぐらいで走ってる。

ラン中に聞く曲をアッパー系にしたらすごい楽しいな
55名前は誰も知らない:2012/06/28(木) 20:42:08.94 ID:3A8uz0pP0
体が重いと感じたら思い切って一週間休む
56名前は誰も知らない:2012/06/28(木) 21:59:21.48 ID:bDMpmcy90
一週間は確かに思いきってる
57名前は誰も知らない:2012/06/29(金) 00:22:30.46 ID:qBuUvaRy0
俺は一週間に1回で十分だ。仕事で軽い運動してるようなもんだし。
健康のために毎日やるなら通勤時一駅分歩く習慣をつけるとかの方が
一番時間を有効に使えると思う。
58名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 00:45:58.49 ID:L0uBL3Ia0
>>52
緑の多いところは気持ちいいね〜
59名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 02:37:10.40 ID:gf09WwNK0
今日20m坂道ダッシュを5本くらいやっただけでバテて
ランニング10km地点でいきなりめまいや倦怠感が来た。
暑いときはダッシュは危険だな
60名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 04:40:32.47 ID:W17ssCoN0
熱中症は怖い。
まめな水分補給も義務のうちと考えておくわ
61名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 10:07:37.68 ID:U8vXij7L0
>>59
水分をマメに取りゃ問題ない
62名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 11:18:20.13 ID:L0uBL3Ia0
走る前に飲むんだぞ!
6359:2012/06/30(土) 19:00:29.14 ID:gf09WwNK0
走る前にいつもバームを飲んでて今回も飲んでた
しかし走る2時間前まで8時間ほど寝てたからかな

今日は大雨の中走るつもり。走りたいから。雨で走らないのはリア充だけ、孤独な男は雨でも走る。
・・・やめた方がいいかな?w
64名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 19:55:03.19 ID:8Ks4z+dxP
1時間ランが終わったあとの最初の水分補給がビールってのはあまり良くないかな?
65名前は誰も知らない:2012/06/30(土) 21:05:44.09 ID:xMg+dSQM0
雨の中走ると気持ち良いよ。
顔が濡れたら鬱陶しいから帽子かぶるけど。
自分の世界に浸れるからいい!
66名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 02:22:33.34 ID:37XhQG0hO
雨の日は体が濡れるのは構わないが靴が半端なく痛むからなぁ…。
67名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 05:46:20.96 ID:Be46rXoE0
小雨だったから走ってきた。
坂道ってしんどいけど、駆け上がったら爽快だね。
68名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 08:01:20.84 ID:BqNmPGzH0
20km走る時も水分補給はしたことないな。ゴール地点に置いとけば十分。
69名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 09:56:55.53 ID:5cPRG4EQ0
ウエストが1年前くらいは88くらいあったのが、1年後の今83まで落ちた!
数ヶ月前まで、週1走るだけで食事制限してなかったから落ちが悪かったけど
少し効果が出た。やっぱ腹を凹ませるだけなら食事制限が一番なんだなw
70名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 11:35:52.38 ID:kfQVqKip0
>>64
冗談抜きで死ぬぞw
71名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 12:40:05.88 ID:Cbrkl8zN0
雨だけど行くか!
72名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 12:43:31.57 ID:k9+gaze/0
いってらっしゃい。
今日は雨が降る前に6km行ってきた。ギリギリ暑くなくて気持ちいい。

>>69
5cmは大きいね。やっぱ食事とダブルか。

73名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 19:03:53.12 ID:7p7W7PV40
デブが極端な食事制限して、ビタミン不足のせいで軽い脳の障害になったて健康番組の例でやってたワロタ
74名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 20:36:55.55 ID:lP5nRjCf0
>>70
コーラはどう?
75名前は誰も知らない:2012/07/01(日) 21:17:15.90 ID:5cPRG4EQ0
昔テレビで見たけど、水分は短時間では250mlくらいしか吸収されないんだってね
だからそれ以上飲んでも腹膨れるだけ、しかも一気飲みは危険ってことで
http://www.youtube.com/watch?v=K0C7h76sDl4
この動画の水の飲み方は異常かもしれないけど、何度も小分けして飲めば体にいいらしいね
アルコールなど論外、炭酸はよくわかんね。
まあ真偽のほどは検索すればわかるけど。
76名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 00:45:01.50 ID:Qr6eplZkO
水分手っ取り早く吸収させたいなら炭酸が一番
77名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 06:49:03.14 ID:VFS+BQob0
サッカーしてジョギングが最高ですな
78名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 11:50:48.16 ID:MSpDggEx0
ジョギングデビューするかな、でも続かなそう。
79名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 11:56:10.57 ID:UNwpDEvd0
たぶんみんなジョギングに何かしら楽しみを見出して続けてるだろうし、楽しくもないのに無理に続けるこたあないわな
80名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 12:15:08.50 ID:nbJLZJuS0
マラソンも繋ぎとしてのジョギングは大事
ポイント練習でクタクタの時に周りのありふれた景色を
ジョキングしながら見るのも楽しみの一つ
81名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 12:34:23.91 ID:swJJLDj30
>>79
おっしゃるとおり

>>80
「おまえは俺か」


82名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 17:37:30.29 ID:8h4dbB0k0
ジョギング始めてから、嫌なことを思い出してうわーってなることが減った。つか、無くなった。
ジョギング最高!
83名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 19:14:16.42 ID:3HTJu5wpO
嬬恋キャベツマラソン行ってきました。


真面目にコースきつかった…

前泊したけど1人でも結構大丈夫でした〜
84名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 21:43:57.21 ID:miIesxz00
>>83
ホムペ見たらただでさえ標高高いのになおかつコース高低差がすごいんですけどw
85名前は誰も知らない:2012/07/02(月) 23:31:43.38 ID:FLKMyAdm0
30kmを走ろうと思って体力配分したら
普通に三時間かかったw
86名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 01:08:25.70 ID:NF62pb1C0
>>85
それは別に良いのでは? 違うの?
87名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 05:15:58.04 ID:YdABDgSk0
走る距離を5kmに伸ばした。某サイトによると、ようやく入門レベル。
膝も安定してきて嬉しい限り
88名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 17:48:28.52 ID:1spI4mGo0
>>85
6分/K 理想的なLSDではないか
89名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 20:29:02.35 ID:bNoNm7A40
仕事で走れない日が続くと憂鬱になる。
明日は走るよ。
90名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 21:28:01.10 ID:XJGKeSX+0
毎日2kmしか走れてないな
ランニングコース2周するか
91名前は誰も知らない:2012/07/03(火) 23:22:26.84 ID:NF62pb1C0
ランニングコースと言えば俺の場合何種類かある
1周七百数十mちょっとのコースから20kmちょっとのコースまで
よく使うのが1周5kmのと11kmちょっとのだ。
92名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 00:31:48.50 ID:N9ZCuJ3/0
トレイルも楽しいよ。時間が経つのが公園ぐるぐるとかより2、3倍早く感じる。
93名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 01:15:01.56 ID:gc2wiVVe0
やってはいけないランニング (青春新書インテリジェンス)(青春出版社)のまとめ
http://bukupe.com/summary/5272
94名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 01:50:08.76 ID:Cv5n7n410
うーんまさに跳ぶ力がない気がする
95名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 03:26:31.16 ID:zmV9ZprC0
スクワットは跳ぶ力にならないのか?
重量挙げの選手って垂直跳び凄いんだが・・・。
96名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 05:15:16.94 ID:J5jSAYTh0
今日は晴れだな
97名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 05:38:17.54 ID:dDDdZpif0
ここの所、走りに行こうと思うと雨が降る。。。
このまま走る習慣が無くなりそうで怖い・・
98名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 12:43:33.91 ID:FDQ+T+Fi0
今日は仕事終わったら走るべ
俺は走らないと筋トレをしない癖がある
99名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 12:53:28.10 ID:RtOzj1Ua0
俺も筋トレとジョギングはセットだな、
筋トレだけだとやる気がしない
100名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 17:05:05.48 ID:nMaCiOP40
200メートル走ると苦しくなる
101名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 18:17:29.29 ID:JWq82+4KO
年末の大会以来の10qタイム更新!55分切った!

今年の大会の目標は50分切ること!
102名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 21:43:07.50 ID:koivhrieP
この暑さの中昼間走ってる人いる?
おれはもう日が落ちてからじゃないと無理だわ。
103名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 23:06:16.76 ID:dDDdZpif0
今日は無事ランニング完了。10キロ。
でも食べ過ぎてるから体重は増えたという・・・w

音楽聞きながらだと意外と楽に走れるんだな。
104名前は誰も知らない:2012/07/04(水) 23:55:01.57 ID:RtOzj1Ua0
ラン後、ウォームダウンで歩きながらradiko聞くのが楽しい
105名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 00:10:36.54 ID:OAuAQf1R0
音楽聴くなら、なるべく小さい機器がいいな。揺れるのが気になる質だ
106名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 00:27:48.37 ID:EdXwFNTK0
アームバンドならガッチリ固定して気にならない
107名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 00:34:43.24 ID:LYEv+Cau0
ソニーのNWDっていう本体がイヤホンになってるヤツおすすめ
これ使うとケーブルのイヤホンに戻れなくなるんだぜ
108名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 00:54:40.87 ID:Ysqu01520
>>107
曲入れるのにフォルダコピーで済む?
まさかソニックステージとか使わされる?
109名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 01:47:16.03 ID:LYEv+Cau0
>>108
USB接続でリムーバブル扱いだからフォルダコピーで行けるよ!
しかもどこのだか忘れたけどDRMもそのまま聴けてビビった記憶がある

俺のもってる一個前の機種でもまったく不満はないけど、最新機種は軽量化されてサイズも小さくなったんで近々買い換えるつもり
安いよ
110名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 01:52:48.62 ID:LYEv+Cau0
あと防水だから汗かきまくっても大丈夫
耐性についてはよくわからんが2年ジョギングのお供にしてるがまったく正常
俺ステマ乙
111名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 01:56:26.32 ID:VzYcWItLO
>>110
あれ一時期狙ってて調べたら水に弱いみたいな話だったけど、最近のは大丈夫なのか
112名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 03:52:04.44 ID:LYEv+Cau0
>>111
それって初代のことじゃないかな
確かに、スポーツ層を狙ってるのにその使い方をしたら汗で壊れるとかで、2代目から防水がついたと記憶してる
俺はその2代目だけど上記のとおり元気

今の3代目は大幅な軽量化とともに形が一新されて形状的にも防水効果は上がってるはずだし、それまでのもみあげデザインと違ってオシャレw

それなりの量販店行けばモックを試着できるから重さとか付けごこちを試してみるといいよ
113名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 05:13:59.98 ID:VzYcWItLO
>>112
なるほど、俺が調べたのはかなり前だから確かに初代だと思う。
曲飛ばしもわざわざポケットの中弄る必要なくなるしいい感じぽいね。
サンクス!
114名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 07:00:05.74 ID:W7WVdRgY0
今日は朝ジョグしてきた。
梅雨時は間が空くからつらい、だいぶ体力落ちてた。

てなわけで0655も終わったので仕事に行ってくるぜ。
115名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 18:34:20.16 ID:hL4wn8vGP
ウエストポーチ+スマホ+耳掛けイヤホン (゚д゚)ウマ-

携帯充電器+ジョギングGPSアプリ+music同時起動も、おk

ミズノ ランニングウエストポーチM 2500円前後 オヌヌメ
http://bit.ly/PcCn3m

この滑り止めがタテヨコ揺れをビシッと抑えてくれるのよ(*´д`*) ハァハァ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYor7hBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYju3hBgw.jpg
116名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 18:42:02.30 ID:hL4wn8vGP
程良い大きさでキャップも丸めて入っちゃうんだぜ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlY_gBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgM7hBgw.jpg
117名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 20:17:44.15 ID:bXBQ1IiI0
なんつー頭悪そうな宣伝だ・・・
ちょいフレンドリーな感じで攻めたかったのかね
118名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 20:32:44.72 ID:hL4wn8vGP
久々の当たりで自慢したくて・・・

すいません、つい!
119名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 21:34:55.55 ID:bXBQ1IiI0
マジだったのか
そりゃすまんかったな
120名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 21:48:11.55 ID:EdXwFNTK0
nike+GPSダウングレードしたら走行記録消えて泣いた
121名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 22:26:43.98 ID:207862xW0
ウエストポーチとか、犬のうんこ回収にしか使ってない
あのダサさは異常
男なら、右手に100円左手に家の鍵
122名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 22:34:35.44 ID:UJcMPBaV0
ハーパンに小物入れるジッパー付きの小さいポッケがあるから鍵だけそこに入れてる
123名前は誰も知らない:2012/07/05(木) 22:56:59.08 ID:OAuAQf1R0
>>115
滑り止めで揺れないのはいいね
124名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 00:01:43.79 ID:YKNPDDLr0
500ml手で持つのかったりーんですよね
125名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 00:20:21.83 ID:6ZBVSwUI0
>>121
120円
126名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 00:29:40.86 ID:Doh941/+O
10キロしか走らんから小銭なんていらんわ
127名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 00:45:41.52 ID:3l5Q0n4R0
10kmしか、とかどんだけ走るんだよ…なんだかなあ
128名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 00:49:09.88 ID:wQfii2x90
>>124
ハンドヘルドの事?
129名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 01:37:44.16 ID:YKNPDDLr0
>>128
うん?ごめんよくわからない
ペットボトルを持って走ることだお
130名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 02:52:20.35 ID:eiTMDgCn0
オレもいつも10キロ位だから何にも持たない。水とか小銭持つ必要がある方がどんだけ走ってるの?
131名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 02:54:04.68 ID:eiTMDgCn0
ゴメン酔ってるから日本語変だw
もう寝ます。
132名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 03:09:28.49 ID:Doh941/+O
10キロで水分補給なんて…とか思うけど
真冬の元旦マラソン10キロとかでも
意外に補給ポイントで水分補給する奴多いからびっくりしたりする

真夏の真っ昼間とかならまだ分かるけど
水分補給してパフォーマンス上がったりするもんなの?
133名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 03:31:33.71 ID:YKNPDDLr0
二時間走ったらそれなりには必要なんじゃないの
134名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 04:38:37.48 ID:soGpYUX30
俺も10kmで水分補給は要らないな。余計な手間かかるだけでパフォも上がらない。
冬ならハーフでも全然要らない。ほとんど汗かかないし。じんわりシャツが濡れる程度。
夏のようにボタボタ滴り落ちる時季だけでしょ必要なのは。
135名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 06:14:48.80 ID:soGpYUX30
行ってきた。おいお前ら、しっかり水分摂れよ!(ってオイ
今日は7kmだがめっちゃ汗かいたわ。湿度が高いせいか。
136名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 13:29:24.40 ID:xT9KLYabP
シューズドライヤー便利だわ
雨続きでも30分でカラッカラ
ジョイント変えれば二足同時やブーツもできる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYppDgBgw.jpg
137名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 15:05:30.61 ID:wQfii2x90
>>136
陸上板の呪怨の家の人じゃん。いくらした?
138名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 15:22:33.19 ID:WHJaQuXr0
何かの虫に寄生されたカタツムリの目を思い出すな。
目立つようにして鳥に見つかって捕食されやすいように。
139名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 15:32:38.53 ID:xT9KLYabP
>>136
送料込みで4300円

ひでぇ言われようだなぁ('A`)
140名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 16:08:07.43 ID:x07XbG0Q0
>>107
触発されてNWD-W263買ってきたんだが、MDウォークマン以来でよくわからない。バカス
X−アプリでニコ動とかyoutubeの音楽を取り込めるみたいだけど、違法とかなんとか。
持ってるCDをPCに保存して移すのも違法じゃないのかな。

なんかオススメっていうかスタンダードな使い方教えてくれないか
141名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 16:20:27.06 ID:YKNPDDLr0
シャホー使いなんだけど
ヘッドホンにドッキングさせる奴どうかな
142名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 16:59:40.04 ID:wQfii2x90
>>139
ネタだよ気にするな。つーか早い内に襖直せよw
143名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 19:21:00.13 ID:KJov+9T0O
>>141
自分もシャッフルのヘッドホンに差し込むやつ使ってるよ!ゴード邪魔にならないしオススメ!すごい汗かきだけど半年以上壊れてないよ。外の音も意外と聞こえるよ!
144名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 19:33:38.34 ID:YKNPDDLr0
>>143
エレコムの在庫切れだなあ
145名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 20:54:37.80 ID:xT9KLYabP
シャッフルヘッドホンって、コレか
http://bidders.jp/item/168263923?aff_id=ggb001

146名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 21:47:58.85 ID:R4vQku6O0
>>140
まずMP3用意するところからかよw

てか持ってるCDをXアプリで変換して自分で聞くのは合法だから安心して説明書の通りやったらいいよ

ニコ動をどうとかはそういうスレで聞いてくれw
147名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 21:58:44.77 ID:KJov+9T0O
>>144-145
まさしくそれ!でも高くなったな!自分が買った時は1000円程だったよw
148名前は誰も知らない:2012/07/06(金) 23:38:03.60 ID:x07XbG0Q0
>>146
thx
とりあえず大昔のCD引っ張り出して録音したった!
当分TSUTAYA通いの日々になりそうだ
149名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 00:58:13.62 ID:leMA+dwa0
雨は歓迎
150名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 04:18:56.53 ID:1SKBcxkpP
第四世代シャッフルがヤフオクで3500円
シャッフルヘッドホンが2000円か

ゴクリ・・・
151名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 04:51:08.93 ID:1SKBcxkpP
152名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 07:28:22.08 ID:g/N0cvVT0
雨の日までは走らないな・・さすがに・・
ここの所、糞雨ばかりで嫌になる・・
153名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 11:10:30.14 ID:1SKBcxkpP
東京小雨でジョギング可

多湿は肺の負担が少ないんだっけ?
夏場の早朝小雨はベストコンディションだべ
154名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 12:08:53.76 ID:MWNcjBqz0
>>153
乙!
早朝は良いけど、高温多湿は熱中症に
なりやすいような気がするので要注意と

とりあえず、夜勤前に10km走った@福岡
朝九時すぎたら、気温が急上昇してた・・・
明日の朝、夜勤明けで6km走ってメニュー完了!
155名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 16:08:38.25 ID:yWEMccNo0
お疲れ様

今日は優待券でジム行った。周りの目を気にするせいか、ランニングマシーンのほうがしんどかったw
数年ぶりに水泳もやったけど、すぐに腕や胸がくたびれてずっと平泳ぎしてた。明日は筋肉痛確定ー
156名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 18:19:11.45 ID:leMA+dwa0
小雨余裕とか思ってたらバケツ雨きたw
水吸って重い
157名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 21:55:07.01 ID:nq+kg/nI0
>>155
ジムうらやましいな、器具と切磋琢磨できる環境が欲しい。
158名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 22:12:07.57 ID:leMA+dwa0
リーズ旋風=QPR共和国
159名前は誰も知らない:2012/07/07(土) 22:22:24.21 ID:leMA+dwa0
誤爆スマン…
160名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 04:39:55.69 ID:m4S8AR3r0
なんか今日は疲れていつもより2km少なく切り上げ。
こういう日もあるわな。

みんなはいい日を
161名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 04:49:37.97 ID:IjYkiB5I0
すごい久しぶりにちょっと走ったら気分悪くなった
体力不足を痛感した
162名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 17:36:22.97 ID:V4D9yT010
今日は昨日の登山で筋肉痛になったからお休みしたよ
163名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 23:27:34.05 ID:yNu/nH0F0
登山ってひとりで登ったの?
164名前は誰も知らない:2012/07/08(日) 23:52:49.92 ID:ytYYDe2g0
今日は3日ぶりにランニング。10キロ走ったが、漸く60分切れた。
でも、最近何キロ走ったかわからなくなる時が多いw
165名前は誰も知らない:2012/07/09(月) 00:11:27.71 ID:ACajGG1y0
ジョギング辞めることにした。
166名前は誰も知らない:2012/07/09(月) 00:32:21.18 ID:kiy3xJW10
>>165
何があった?
167名前は誰も知らない:2012/07/09(月) 01:15:23.96 ID:IwvpoAnG0
>>165
またな
168名前は誰も知らない:2012/07/09(月) 08:04:28.11 ID:WV2f0Kq10
>>163
毎回一人だよw
一緒に行く友達いない。友達すらいないからな。
技術の習得が難しいよ。
169名前は誰も知らない:2012/07/09(月) 23:50:35.72 ID:VImA6XTM0
ジョギングとランニングの違いって何?

明日は暑そうだけど会社帰りにランニング予定。10キロ。
170名前は誰も知らない:2012/07/10(火) 05:08:46.19 ID:Dk3PBY5/P
終始喋れる程度→ジョギング
ゼーハーしんどい→ランニング
171名前は誰も知らない:2012/07/10(火) 08:46:07.60 ID:aKSIRhRj0
職場ついたしそろそろジョギング行くか
172名前は誰も知らない:2012/07/10(火) 10:27:49.20 ID:nLAkQTL40
>>165
もったいない
せっかく走ってる人尊敬してたのに
怠けグセなくしてー 体力つけてー
173名前は誰も知らない:2012/07/10(火) 12:25:56.60 ID:oB1Wzaoa0
深夜ランも悪くないなあ
174名前は誰も知らない:2012/07/10(火) 19:51:43.45 ID:aFkVwbsXO
暑いよぅ
175名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 01:19:34.09 ID:LY7otzgP0
今日は走ろう思っていたのに8時ごろ寝てしまい11時起床
もうゲームやってます。。。明日から3日くらい雨なんだけどな。。。
176名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 01:45:02.50 ID:zQ73lXCV0
雨でも走りたいんだが、靴が傷むのがなあ
177名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 02:22:09.35 ID:LaKLDYMk0
雨は人が一掃されて好きだなあ
178名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 05:25:54.56 ID:4BdTOIq3P
イグニオ等安い靴を数足揃える

洗濯+シューズドライヤーで履き回し

( ゚Д゚)ウマー
179名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 08:43:08.88 ID:dPl2bwT80
昨日は夜にランニング10キロ行ってきたが、
靴紐がほどけたから途中で直してから再開したら、想像以上につかれた・・

途中で止まるのはやはりダメなんだな・・・
そして、暑すぎる・・・
180名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 10:22:36.19 ID:rG3CKeFB0
あるあるw
一度止まると(特に後半)走り始めるのが億劫になるから
どんなにバテてペースが落ちても走りを止めないようにしてる
181名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 10:55:10.54 ID:9TxRWSGxO
夜中+雨は最高
ただ仮にも誰かに見られたら
完璧ヤバイ人に見えるのがな
182名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 11:10:15.13 ID:Bukc2SZn0
>>177
それはある。やはり弧男だなと自分で思う。愛想良い人ですら居ない方がいい。
183名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 12:03:53.80 ID:G1HSeyqA0
暑い夏、基本は早朝ランニング
そして冬も早朝にヘッドランプをつけて走る。
184名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 12:29:30.88 ID:5w/CFggz0
秋冬は夕暮れジョグもなかなかおつだよ
185名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 19:14:03.00 ID:yqT+PV5LO
この時期のTシャツが一番臭いな
186名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 20:04:31.14 ID:LY7otzgP0
俺は香水を使ってる。サムライ。アマゾンで2000円未満
2プッシュして出て行く。ちょっと2プッシュじゃニオイがすごいが、俺はシャツ2枚着てるからちょうどいい
汗走ってるやつとすれ違うと、必ず鼻を押さえるくらいニオイ発してるよな
187名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 20:14:48.37 ID:zQ73lXCV0
サムライはおばさんから工房まで幅広く使われてるな
188名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 20:27:13.58 ID:LaKLDYMk0
おいおい匂いつけてランとかマジかよ
俺もCKbeeつけよ^^
189名前は誰も知らない:2012/07/11(水) 23:48:52.33 ID:LY7otzgP0
>>187
香水初めて買って、すぐなくなるものだと思ってたけど、走る日に数回くらいじゃ全然減らないね、1箱で1年以上持ちそう。
つけないよりはマシだと思って使ってます
190名前は誰も知らない:2012/07/12(木) 04:57:40.67 ID:F3R92odW0
夜明け前なのに25℃突破
今年はまだ暑さに順応してないからヘロヘロだった
191名前は誰も知らない:2012/07/12(木) 05:03:41.83 ID:0QxFtych0
おつ、無理せんようにね

といいつつ俺も横っ腹が痛んで、大分余力残しながら途中リタイア。もう二日目だ。何とかならんかなー
なんか悔しいんで公園で自重トレーニングやって帰った。
192名前は誰も知らない:2012/07/12(木) 05:09:36.47 ID:0QxFtych0
そういえば、二日とも走る二時間前に牛丼食ってた。アホ決定やな。
193名前は誰も知らない:2012/07/12(木) 07:22:28.38 ID:MqODke6O0
ところがどっこい、二時間も空いてりゃ普通は飯が原因の腹痛にゃならないよ。
実際は何をいつ食うかより咀嚼の方が大事。
ご飯だって言い伝え通り八十八回も噛めば走る直前に食っても平気。とにかく噛め。
だいたい大会でも給水だけじゃなく給食とかあるっしょ。

良く噛んで食べても腹痛が起こるようなら別の原因。
横隔膜だの脾臓だの。ただそれも慣れでどうにでもなる。
194名前は誰も知らない:2012/07/12(木) 16:42:53.05 ID:xuM7oBEYP
運動不足でいきなりジョギングしたら、二週目で膝痛めた
膝は完治に時間掛かるね

接骨院4日目。3日間完全休養で日常生活は殆ど痛まなくなった。ジョギングは駄目。少しでも跳ねると膝にくる

ウォーキングに変えたら、意外と良い疲れ具合でビックリ
膝完治までウォーキングで鍛えようかな
195名前は誰も知らない:2012/07/13(金) 16:56:49.87 ID:qmBWy2iO0
今日ノリノリでヒゲをそっていたら、ちょっとオデコがきになった
んでいわゆる、生え際ってところがちょっと不安になってきた

走るときにいつもイヤホンがずれないようにニット帽被ってるんだけど、特に今の時期は蒸してしまう。
これも原因だったりするかな?サッカー選手がよくしてる、ヘアゴムでも買おうかなと思う。
オデコ広いコンプレックスあるんだ、走ると特に髪が立つから。。。
196名前は誰も知らない:2012/07/13(金) 19:11:58.68 ID:YEYjYZa60
>>194
膝は厄介だからなぁ
個人的に、気楽なウォーキングは膝のリハビリに効果的だった
197名前は誰も知らない:2012/07/13(金) 22:14:12.49 ID:ayseZp1f0
俺は膝壊すの恐れて、ランニングはじめる前に4ヶ月ほどウォーキングしてから
ランニング始めたけど、初日にいきなり10キロ走ったら、
2日ぐらい筋肉痛が酷くて階段の登り降りがかなり困難だった。
198名前は誰も知らない:2012/07/13(金) 23:18:55.73 ID:xSgiRgLmP
みんな腰を据えて膝作ってるんだな〜
一回傷めないと、恐ろしさが解らないね

毎日整骨院通ってるけど、診察代バカにならない
174cm/73kg 体脂肪率20%
一ヶ月ウォーキングで我慢しよう
199名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 00:46:42.73 ID:6mZLcVPQ0
膝なら
痛くなってすぐに止めたとすると
二週間ぐらいじゃない?程度にもよるか
200名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 01:11:55.11 ID:ZWmk83ip0
>>195
ヘアバンド使ってるけど、蒸れなくていいよ
汗も垂れてこないし
201名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 04:00:52.32 ID:w+Iwosit0
>>200
ちっちゃいことは気にすんな!
ワカチコ〜ワカチコ〜w
202名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 05:18:09.72 ID:c6JtJlPVO
走りながらたまに妄想してたりする。
妄想出来る余裕が無いほど、追い込んだ事は無いなぁ。
203名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 05:41:00.47 ID:XE1DpO7K0
関西晴れてて走り心地よかった。
204名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 15:46:59.69 ID:QMcIhwWM0
今日発見した重大事実
「スローランって案外つらい」
呼吸が楽なだけで足への負担は相当だ。適度にスピードアップしたほうが楽。
205名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 20:10:10.63 ID:1Gnyxwr90
今日は引きこもったし、久しぶりに走るか
206名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 20:11:33.35 ID:6mZLcVPQ0
雑誌に書いてあったぜ
長時間スローランでつけた力は
トレーニング期間が空いても落ちない(キリッ
207名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 21:43:34.42 ID:QMcIhwWM0
>>206
その感じもちょっと分かった。
一番走りやすいスピードで1時間と、その半分のスピードで2時間とでは、
当たり前だが鍛えられる部分がまるで違うんだなぁ。
208名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 22:47:22.84 ID:3D/bIfe+0
夕方5時頃から走りはじめたんだけど、8キロ目前で息切れじゃなくて
吐き気がしてきたから急遽中止した・・・

倒れはしなかったけど、しばらく屈んでしまった・・
体力落ちたのかな・・・・なんか情けないな・・・
209名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 23:50:38.60 ID:1Gnyxwr90
5kmが限界です
210名前は誰も知らない:2012/07/14(土) 23:57:44.69 ID:bzoR1AFg0
>>208
気温はどうだったの?暑さのせいもあるかもよ。
211名前は誰も知らない:2012/07/15(日) 00:38:30.85 ID:itUurLI20
>>208
湿度はどうでした?気温が低くても湿度が高いと
熱中症に入りやすいから気をつけないと。

熱中症は体力に関係なく入ってしまうから
気にしないでいいと思う。
212名前は誰も知らない:2012/07/16(月) 23:43:30.81 ID:u/iV2cBY0
>>210
気温は恐らく30度前後だったと思います。確かに暑かったです。

>>211
湿度はわかりませんが、80%ぐらいだったかもしれません。
事前に調べたわけではないのでわかりませんが・・

それにしても、暑いとバテるのが早まりますよね・・・
213名前は誰も知らない:2012/07/16(月) 23:57:23.09 ID:pAqogK410
今日も日中から頑張ってる人がちらほら
スパルタマラソンかと、マゾすぎw
214名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 02:23:48.41 ID:PSK6mlsx0
50℃の中220km走るレースもあるんだ。
このくらいの暑さ大した事ではないさ。
215名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 02:58:38.36 ID:3AOM6b5f0
>>214
そういうところは湿度が低いんじゃないの?
汗かいても蒸発してくれなきゃ体温は下がらないからね。
216名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 03:37:22.72 ID:PSK6mlsx0
>>215
確かにカラッカラな所だわ。東京の方が辛いかもなw
217名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 14:21:10.91 ID:SGx0gs+I0
ジョギングしてるのに腹がなかなか引っ込まない
218名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 15:17:03.41 ID:ARP3JUOWO
>>217
携帯型EMS着けながら走るとか
219名前は誰も知らない:2012/07/17(火) 18:23:01.60 ID:ASaymdvW0
>>217
食べすぎか心拍数上げすぎかトレーニングが少ない
220名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 05:14:35.92 ID:4xceI0KD0
走ってきた。梅雨明け
221名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 14:35:13.12 ID:RpI+SHsO0
とりあえずもっと腹筋しよう

222名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 21:28:10.17 ID:eynhYyrn0
ジョギング中に大量の水飲むのはよした方がいい。
苦しくなるぞ。俺みたいにw

飲むのは休憩中だけだ。
223名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 22:34:08.65 ID:vGKON9eH0
慢性的に右胸の下、あばら骨の内側が痛む。二日休めば少し痛みが消えたけど、走ってる間に再発。無理矢理走ってると余計痛む。
じっくり時間かけて、せっかく膝が治ったのに、この様。ランニング前に飯は食ってない。
なんでこう弱いかな……
224名前は誰も知らない:2012/07/19(木) 00:43:15.97 ID:HUrQFf/n0
>>223
最初のころは良くなった
フォームのせいでしょ俺も改善されたわけではないけど。。。
そのうち何ともなくなる
225名前は誰も知らない:2012/07/19(木) 06:53:13.26 ID:dUBtIITb0
二日休んでも痛みが残るならそれはランニングによる痛みじゃないんじゃね?
慢性的ってやばくない?
226名前は誰も知らない:2012/07/19(木) 18:41:37.72 ID:2xc+EUU10
膝と脛痛めて一週間経ったから走ってみたが、まだ痛む
なかなか治るの時間かかるな
227名前は誰も知らない:2012/07/19(木) 20:26:24.67 ID:08p6+EiX0
>>217
自分は週1〜2で週30キロくらい走ったけど、効果見えたの1年後くらいだよw
しかも走ったことより、食事制限を意識し始めてからの方がウエスト減ったw
228名前は誰も知らない:2012/07/20(金) 00:07:12.20 ID:AwUPzCBk0
こんな熱いのにみんなよく走れるな
俺は6キロくらいでバテたよ。
229名前は誰も知らない:2012/07/20(金) 00:59:35.41 ID:59iWThHL0
なあに東京は気温が10度下がったさ
230名前は誰も知らない:2012/07/20(金) 19:40:25.67 ID:Ns9OBuZE0
走れないことはないがペースが明らかに遅くなった
ま、速く走ったところであまり意味はないからいいけど
231名前は誰も知らない:2012/07/20(金) 22:02:21.18 ID:jlM/qSvX0
8時くらいにオナニーしてしまったから走れない
232名前は誰も知らない:2012/07/20(金) 23:19:47.91 ID:Z4Rpvu1v0
女性だと滑りが良くなってストライド若干のびそう。
233名前は誰も知らない:2012/07/21(土) 17:11:51.89 ID:fUv0+ty3O
ジョギングしてたらチンコの硬度が違うよな?
234名前は誰も知らない:2012/07/21(土) 22:44:21.72 ID:eBlPQfVX0
よくわからないが冬は可哀想なくらいに縮こまってる
カタツムリの目が萎むイメージをしてくれ。
夏はビローンで玉なんて一面に広がってる感じかな?
235名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 02:39:27.68 ID:TxEuEsBL0
それにしても涼しい。
おかげでタイムは上がるし、10キロ走った時の疲れが全然違う。
毎日これぐらいの陽気ならいいんだけど。
汗もあまりかかないし。
本当に10キロ走ったのか怪しくなったw
236名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 05:30:42.07 ID:TKjPyDtS0
幸せやな
237名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 08:53:50.80 ID:zWyMruwlP
三週間接骨院通って、膝痛収まった

膝の再発怖く
ジョグ前後10分ウォーキング+7.5分/kmペース スロージョグ50分
心拍数130〜150で疲れ残らずサイコー

学生時代のシゴキ・追込みと比べると、物足りない。ダイエットならこれで良し
あとはn/cレート意識したカロリー調整
238名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 15:12:46.68 ID:Sx6PI8qo0
100km走ってきた。17時間かかった
239名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 15:36:18.42 ID:zWyMruwlP
マジ乙!
どうよ、走り切った感想は?
240名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 17:19:40.30 ID:3PMEJ4sL0
昨日からずっと応援してましたよ
241名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 17:21:07.89 ID:D6E00fYY0
100km17時間ってどんだけ休憩してたんだよw
走力にもよるがレースなら10時間前後、練習でもせいぜい12〜13時間だろ
242名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 19:14:22.00 ID:ZYiruOT80
草gちゃん、感動を煽るためにゴールはやはり番組エンディングに合わせてだなw
243名前は誰も知らない:2012/07/22(日) 23:31:04.02 ID:/zdT7+Hl0
100km10時間前後ってどんだけ強者だよ。
ちなみに10時間切るとサブテンって称号与えられるんだよ。
244名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 00:44:29.47 ID:5GTiRBMS0
10時間ペースを維持ってのは想像もつかんな
245名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 08:10:44.35 ID:QuXZRFqTi
有酸素運動するように走りたいんだけどどんな事に気をつければいいですか?
246名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 08:49:22.79 ID:vQ3kB5hpP
>>245
分/kmペースより、心拍数を基準にする
ダイエット目的なら特に

ウォーキングでも適正範囲になる
ジョギングも早歩き程度のスピードで十分
がむしゃらに走るほど脂肪燃焼率は落ちるしね
247名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 18:08:08.34 ID:9EMwQytz0
>>246
ゆっくり走ればいいのか
248名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 18:53:19.54 ID:vQ3kB5hpP
うん。脂肪燃焼が目的ならね
249名前は誰も知らない:2012/07/23(月) 19:20:11.39 ID:9EMwQytz0
脂肪燃焼目的だよ
いままで自転車やってたけど飽きたからジョギングにしようと思って
250名前は誰も知らない:2012/07/24(火) 18:17:29.13 ID:IvVuKuVd0
13km自転車なら6kmジョギングしたほうが痩せるかな
251名前は誰も知らない:2012/07/24(火) 20:21:29.68 ID:ewv5TCQ40
どうだろう
今の時期はどうやっても汗が噴出すよw
252名前は誰も知らない:2012/07/24(火) 20:49:39.50 ID:Is2lJxth0
ペースをキロ7分で100km目指そうと思ったけど40km過ぎから徐々にペース落ちてしまった。なんせ脚が痛い
80km地点でロキソニン飲んでともかく完走を目指した。来年のサロマ湖、何としてでも時間内に完走したい!

253名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 00:32:18.85 ID:KHy7OG+v0
10kmで飽きるんだが、100kmとかもう異次元
254名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 01:08:28.86 ID:jtfJqEmA0
ここ半年、アルコールを口にしていないが
アルコールはタイムに影響でるの?

今日と金曜、職場の宴会なんで
255名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 02:58:11.09 ID:MLo5iexL0
タイムに影響が出て困る時期は秋?
適度に飲むなら問題ないと思う。
256名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 06:31:59.97 ID:LorY9o7Y0
最近仕事が終わるのが遅くてランニングができない・・
言い訳してるだけかもしれんけど・・・
257名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 07:21:43.82 ID:xjf7YdaB0
>>256
ジョグは義務ではない。
そのうち走ればいいじゃん。
とりあえず仕事頑張れ。
258名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 09:33:06.77 ID:e76Be0BM0
草なぎ君はスリム体型でダンスとかで基礎持久力は元々高いだろうから、
あの27時間テレビでは演出上、わざと遅く走ってたんだろうな
ガチで走るよりは視聴者に面白く見せれそうだし、何しろ27時間もあるんだしな
13時間とかでフィニッシュしてたら尺の問題もあったろうよ

>>243
別に強者じゃないぞ
フルで3時間半程度の走力とたまに30km以上のロング走してりゃ達成できる
普段20km程度しか走らん俺ですら今年の100kmマラソンで9時間半台だった
本当の強者は100km9時間以内の完走者
最低でもkm/5分59秒ペースで10時間走ればサブ10は達成できるのだから、
その程度の平均ペースの維持は実はそれ程難しくは無い
難しいのは周りのランナーのペースに巻き込まれやすい人、デブ、素人、
ロング走を殆どやらないサブ3やサブ3.5、サブ4等

>>252
基礎持久力なさそうだから二部練またはマラニック導入をおススメする
km/7分でも100kmすら走れないのでは100kmウルトラでは一番楽な
サロマすら完走は無理だな
歩き入れて12時間半〜13時間近くでフィニッシュできればいい方
スローペースやロキソニンが出て来る時点で走力の見当が付くし
259名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 12:41:56.47 ID:qHrD+wsoP
>>258
あのさあ、貴方は悪いけど十分強者だよ
俺もフルマラソンはギリでサブ4程度だけど>>252のレベルで基礎持久力がないとか言われてるの見ると普通に凹むわ
260名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 13:54:44.93 ID:FSfR23WG0
>>258
名人様はウザイから消えろよ。>>238だけ読んでもその人の実力なんて分かるわけねーだろ。
261名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 15:54:48.44 ID:L6aHHwp/0
>>258
これからサロマ目指す人に自慢してどうする?文章長いだけで精神年齢低すぎw

>>238
乙! 練習で100キロは凄いな。
来年頑張ってくれ。
262名前は誰も知らない:2012/07/25(水) 22:30:05.35 ID:8jJdZZHU0
238の人です
いつも一人で走っているので、意見をもらえるのは大変ありがたい。
走歴10ヶ月で月間250km。まだまだ努力が足りないよね。
来月、初めてトレイルのレースに出るよ
。ワクワクする
263名前は誰も知らない:2012/07/26(木) 06:28:20.25 ID:pRzg/9Lw0
皆さん走りこんでますな・・・
せいぜい週40キロ、月160キロがいいとこなのに・・・
昨日暑い中ランニングしたら、10キロのタイムで54分・・・
自分の中では良い方だけど、一般的には遅いですね・・・
264名前は誰も知らない:2012/07/26(木) 07:52:09.76 ID:9qwQIM4c0
というか月間走行kmが3桁行く時点でバケモンですわ俺からすると。

>>262
たった10ヶ月でそれだけ走れるなんて!

>>263
良い方どころか、一般的には10kmを歩かず完走できる奴の方が絶対少ないって!
265名前は誰も知らない:2012/07/27(金) 12:23:37.39 ID:9JbvZYG90
今日って富士登山競走だよね
266名前は誰も知らない:2012/07/27(金) 14:18:41.78 ID:++Dcfxkv0
そうなの?
あまり騒がれてなくて全然知らなかった。
267名前は誰も知らない:2012/07/28(土) 23:34:06.22 ID:tVn10jJn0
イヤホンが鬱陶しいと思った今日
夕方29℃
268名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 00:55:10.98 ID:l+777N0Ti
自転車だとイヤホンだめなんだっけ
269名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 11:22:35.36 ID:F01QY0Gn0
ID:L6aHHwp/0
コイツの方が精神年齢低いわ
>>258程度で自慢に見えるとかどんだけ走力低いの?オマエw
ID:FSfR23WG0
コレもアホ
サブ10ごときで名人とかどんだけ雑魚なんだ?オマエもw

270名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 11:43:43.69 ID:z50mkSftP
>>269
口だけ番長乙
271名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 14:04:48.44 ID:7wDsy9U70
しかしちょっと休みとって平日5時くらいに走ったけど、
公園で一人で走っている女ってかなり増えたな
1/4は1〜2人でいる女だった、ピンクの服着て。
272名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 14:38:29.09 ID:QT/1vbNd0
突発的ダイエッターも増えるからね
この時期
273名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 15:08:44.39 ID:JE+wrFZQ0
>>269
ハイハイあんたは凄い凄い。
精神年齢も走力もあんたが凄い。
これで満足かい?

274名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 15:42:47.20 ID:2Mnxv3AZ0
外気温が35度あるんだけど、
こういう日はあまり走らないほうがいいのかな・・・
前にランニング中に吐き気が強くなって中止したことがあるので、
かなり不安なんですが・・・
275名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 16:10:07.96 ID:zPZ54tso0
あちいー20km走ってきた
276名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 20:32:44.69 ID:2Mnxv3AZ0
本当暑いですね・・・10kmですが、バテました・・
277名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 21:46:48.99 ID:MpEKpZl20
30℃以上はさすがに用心する。歳も歳だし。
スポーツドリンク凍らせたの持ってちょいちょい飲んでるよ。
本格的にランニング用のウェストポーチ欲しくなってきた。
ペットボトルが差せるようなやつが便利そう。
278名前は誰も知らない:2012/07/29(日) 21:59:16.65 ID:QT/1vbNd0
氷らせると濃度が変わっちゃうので
半分氷らせたところに、スポドリを足すといい
279名前は誰も知らない:2012/08/01(水) 12:35:29.28 ID:TNiH2ipH0
昨日の夜は涼しく、キロ4分30秒で走れた。快走であった
280名前は誰も知らない:2012/08/02(木) 05:28:43.64 ID:kiLW77A00
早朝の善福寺川沿いで

痰唾吐きながら走ってるおっさん死ねよ
281名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 01:06:17.45 ID:cheG1Yqh0
最近ジョギング始めたんだが、どれくらい走れば良いのかわからんなぁ。
3日に一度5キロほどしか走ってないけども。
282名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 02:58:19.77 ID:VPQocRIa0
ひと月に50km。一般ジョガーとして十分です。
体力に個人差があるので距離で断定はできないが、
適度なジョグというのは明らかにバイオリズムが良くなるよ。
283名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 04:57:51.80 ID:qw36eoTy0
俺の場合は、週2回。各10キロ走ってる。
でも最近暑くて距離が縮みがち・・・・
午前中の10時頃に走り始めても7k前後で暑くてバテる・・・
だらしないな・・・
284名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 06:19:06.58 ID:TqqTVpTv0
>>281
無理のない範囲で徐々に慣れて距離延ばせばいいんじゃね?
285名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 06:51:13.44 ID:+nbMPvsS0
自分は外に出るのめんどくさいし、走ってるとこ見られたくないから
週に1度長距離(っといっても15km)だけだ
だから痩せられないんだよな・・・
286名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 07:27:58.57 ID:uIlTrsVF0
週5で走ってるけど
それを言うと心臓に悪いよとか言われる
287名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 10:29:13.20 ID:iTdiTUAvO
健康のためならウォーキングが一番
ジョギングは微妙
じゃあ何故人は走るのか?
288名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 11:38:12.93 ID:1ugUH4NS0
ウォーキングに飽きたから
289名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 12:13:11.89 ID:rvFPlYHq0
最近は夜でも1人で走ってる女増えたな。お尻のライン強調した女もいるし、
どうりで痴漢に気を付けてみたいな看板が増えたわけだ
290名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 16:56:02.90 ID:hmq28vK+0
>>281
翌日に筋肉痛が残らない程度でいいと思います。
2日に1回5kmでも、一月なら75kmですよね?

距離を伸ばすにしても、2月ぐらいは同一距離で
体を慣らしたほうがいいと思う。

自分は正月からだけど、4月までは月75km、
5、6月は月90、以降月110kmにしてる。
291名前は誰も知らない:2012/08/03(金) 20:18:27.46 ID:P5deKAku0
>>289
いいなあ
うちのほうじゃヒップライン隠してる人ばっか
あれで一分はやる気出るのに
292名前は誰も知らない:2012/08/04(土) 04:52:27.55 ID:iu/8l7Lz0
昨日の夜も走ってきたけど、中々10キロ50分の壁は破れない・・
しかも途中で右足が上がらなくなって走るのが大変だった・・
293名前は誰も知らない:2012/08/04(土) 08:37:36.10 ID:7imE42XQO
走った時にかく汗が何ともいえず気持ちいい、暑い部屋でじっとりと滲み出てくる汗とは大違い
294名前は誰も知らない:2012/08/04(土) 09:24:11.71 ID:UfbTZc960
そりゃそうだ
295名前は誰も知らない:2012/08/04(土) 12:10:43.14 ID:XvisZrtm0
せやな
296名前は誰も知らない:2012/08/04(土) 20:57:40.06 ID:Hi47Mn+H0
走ってると、腹の中がこなれてきて
下痢になることってない?
俺はちょいちょいある
今日もそれで家まで我慢したけど
敷地内で漏れそうになって、垣根のとこに出してしまった・・・
297名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 02:13:51.01 ID:msVxanUc0
下痢というか便意が急に襲ってくる
途中で止まって足クロスさせたりして何とか踏ん張って家まで我慢するが傍から見たら不審だよな
298名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 09:40:14.97 ID:lXHXsVzS0
暑いが川沿いを走ってくる。途中水分補給して走ると腹が痛くなる。
どうすればいいのだ?
299名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 12:07:05.61 ID:lXHXsVzS0
走ってきたぜ!帰ってきてからの水シャワーが気持ちよすぎw
それからのDyDoさらっとしぼったオレンジうますぎw
300名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 13:19:39.54 ID:l0cwKGF70
幸せそうでなによりだ
俺も日が暮れたら走ろう
301名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 13:52:31.33 ID:wR/6gBcV0
日が落ちないと暑くて走れない・・・
10キロだと夕方5時以降がベストだと個人的には思う。
302名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 14:18:45.93 ID:D4W9v5z50
今日は曇ってるから日和だわ
15キロほどいってくる
303名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 16:00:47.11 ID:45xo1VcX0
着替えて準備運動してたら雨降ってきよった・・・・・・
304名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 16:19:55.41 ID:6azsAKTN0
今日は油断した。乳首にテーピングを貼るのを忘れた。ヒリヒリする
305名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 22:11:53.94 ID:APvFdXLj0
今日は登山の体のほてりが抜けないから休んだ
306名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 22:37:03.44 ID:wR/6gBcV0
10キロ今日も完了。終わった後の爽快感は半端ないけど、
汗がしばらく抜けない・・・しかも、走ってる途中に胸が少し痛くなった・・
大した痛みじゃないけど、走り終わるまで痛みが抜けなかった・・やばいかな・・
307名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 23:10:44.57 ID:ZcR8UEXE0
そういえば乳首にテープ貼って走る人ってどのくらいの割合なんだろう?
俺は擦れてる感覚がないので貼ったことがなくどんな感覚だかわからない。
レースではハーフやフルも経験あるけど乳首に疲れは全くないんだよね。
308名前は誰も知らない:2012/08/05(日) 23:30:37.70 ID:wpi+D40w0
>>306
大丈夫だと思う
309名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 00:29:31.65 ID:hf5KdKpl0
オレん場合はコンプレッションウェアか、綿のシャツきてれば乳首は無傷
ポリエステルのメッシュのランニング着てると擦れていたくなる
310名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 00:39:59.17 ID:9GmMu7L50
いー
2chMate 0.8.3/unknown/PLOYER-MOMO/4.0.4
311名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 07:12:02.81 ID:0WzxeiqP0
乳首に毛が生えてるからかスレないな
312名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 12:59:05.95 ID:GkqTfiI80
昼間のジョギングはホント危ない、クラクラしちゃう
厨房の頃はよく炎天下の中部活出来たな
313名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 13:05:17.84 ID:9SIqb7HnO
厨房のときはアスファルトの上を走ることはまずなかったな
グランドの上なら大丈夫だろ
314名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 18:12:45.24 ID:ZpDIEoRmP
昨日昼間にジョギングから帰り着いたら鍵が無くなってた。道中で落としたと予想し捜すため同じコースを徒歩で行く羽目に…
鍵は見つかったけど、日焼けで肌が今日も痛い(;ω;)
315名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 04:43:46.83 ID:ytjxJL1Z0
大変だったけど鍵見つかってなによりだよね。
316名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 18:51:32.92 ID:QSTb0u6v0
坂道ダッシュで1500m走速くなるかな…
317名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 19:04:43.33 ID:hfLYx7RH0
最近ふくらはぎの筋肉だけで走るようにしてる
メチャ疲れる
目指すは黒人の細く引き締まったふくらはぎ
318名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 19:18:07.07 ID:o7hh1nH50
1500mは坂道ダッシュやってもあんま意味ない
319名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 19:29:54.32 ID:+1s+ix3B0
まあ心肺機能は強くなるかも
筋肉は違うと思う
320名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 20:12:23.06 ID:5KXp0KHR0
>>316
なるよ
321名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 20:55:51.03 ID:QSTb0u6v0
賛否あるけれど、坂道ダッシュで頑張ります!
現状七分近いんで、あと二ヶ月で五分代出せますように…
322名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 21:17:13.77 ID:+1s+ix3B0
321
もはやジョギングじゃないけどガンガレ
へんな癖はつけないように
323名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 22:35:41.43 ID:bXTGVuvG0
今日は階段トレーニング。

二日連続で血尿出た。こんなことは珍しい。

走れば走るほど、自分の殻に閉じこもってく気がする。まわりのことに興味が無くなっていく気がする

でも、何かに真剣に取り組むっていうのは実に面白い
324名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 23:13:50.21 ID:oIFc6g0h0
面白くねーよ!死ぬぞ!
325名前は誰も知らない:2012/08/07(火) 23:46:15.87 ID:5KXp0KHR0
けつにょ〜は絞りすぎでも出るにょ〜
326名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 00:26:11.62 ID:m8s62jT60
今日はランニングサボってしまった・・・
涼しいからやれば良かった・・・
327名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 15:05:43.78 ID:sO6JWG9IO
ジョギングとランニングの違いって何だ?
スピードか?
328名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 15:10:44.45 ID:nae2vlEn0
ジョギングは楽しくお話しながら走れる程度の速さ
ランニングは息の上がる速さ
329名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 18:55:57.68 ID:ww37VMj30
お話ができるくらいのスピード=時速8kmと聞いたんで、実際にルームランナーで試したら予想外にハードだった。
1km走ったら沈黙決定。
330名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 21:36:11.12 ID:lE3TyN840
そいつはさすがに情けない。もうちょい頑張らんと。
日常でもちょっと坂道上ったり軽い荷物運んだりするだけでフゥフゥ言ってそう。
331名前は誰も知らない:2012/08/08(水) 22:09:51.78 ID:tOQXepTm0
始めたてのアスファルトの感触、硬さは異常
332名前は誰も知らない:2012/08/09(木) 01:36:46.72 ID:WDnLivtG0
チョウケイジンタイエン来たわコレ。
最近暑くて5キロ以上走ってなかったんだけど来月ハーフの大会出ようと思って18
キロ行ったらの次の日から右膝のヨコがヤバイ。はぁ、なんだかなぁ。
333名前は誰も知らない:2012/08/09(木) 02:10:21.99 ID:Bw4bkOrc0
涼しかったのを気に久々に走ってみたら三十分くらいで足つりそうになって断念
これは酷い
334名前は誰も知らない:2012/08/09(木) 05:25:05.54 ID:xTBRkjoQ0
昨日は涼しくてかなり走り易かった。
やっぱり気温はかなり影響するね。
でも10キロ50分の壁が越えられない・・・
335名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 03:21:53.06 ID:yPSNUBC+0
昨日は久々にトレランしてきた。楽しかったー
336名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 10:53:22.47 ID:+Oq+0KVj0
ジョギングする人で喫煙者っていないっすよね?
337名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 11:57:14.39 ID:F4BwdwZE0
今朝走ってきたが途中から超失速。8kmしか走れず。
今もだるくて頭がわずかに痛い。熱中症という奴なのかどうなのかは分からない。
冷たいもの飲みながら首や額を冷やしてるがあんまり改善せず。
今夏はエアコン使わないことを目標にしてきたが迷うとこだ。
338名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 13:03:38.09 ID:jzIjjeyl0
>>336
いるよ
339名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 20:16:04.08 ID:+Oq+0KVj0
>>338
自分タバコ吸うんですよ。年に1回ジョギング開始しようと思うんだけど、
500m走ったら挫折する感じ。苦しい。
340名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 21:49:38.65 ID:Q5QDGi6p0
今日はしんどかったなー湿気のせいかな
341名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 22:15:32.86 ID:oJnuEDkb0
今から15キロ、休憩含めて二時間弱ほどでいってきます
342名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 22:21:44.53 ID:bPb3zT6A0
皆頑張ってるな〜

俺もこれから走ってきます。
343名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 23:06:02.33 ID:DhDM1jpU0
お前らすごいな。
俺も大会意識してから距離を伸ばしたけど。
早く20kmをノンストップで走れるようになりたいよ。
344名前は誰も知らない:2012/08/11(土) 23:41:41.79 ID:+C0a+bII0
今日は10キロ走ってきたが、かなりしんどかった・・・
タイムも55分もかかった・・・・
夢の50分切りはまだまだ・・・・

それにしても20キロとか走れる人が凄い・・・
ノンストップでは13キロまでしか走ったことがない・・
345名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 00:01:50.78 ID:EILiBoF20
普段10キロ程度でも大会なら案外ハーフくらいノンストップでイケるよ
人いっぱいでペース落とさざる負えないし
結局距離走るにはいつものペースがオーバーペースなんだな
346名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 00:29:47.66 ID:S15oWqpH0
しんどいって思うとこからマダマダがんばれると思うんだよな
人間の体って意外と死なないもんだ
347名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 00:56:05.53 ID:KsPKgja60
>>336
煙草吸ってても週2で5〜6qは余裕で走ってた。
距離やタイム、走る回数を増やすなら煙草は辞めるべきと気付いた。
348名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 01:10:21.17 ID:YlrE9WqK0
走る距離と日数が少ないのかな・・・

目的は、秋ごろの10キロマラソンに出る為と、
普段の健康のため。

週2回、各10キロ。それ以外の運動は、週5回の3キロウォーキング。

もっとランニングきょりと回数を増やしたほうが良いんだろうか・・
349名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 01:13:06.04 ID:6gH1abnD0
なんか本格的な人多いなー
350名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 01:41:55.54 ID:qdpfl2140
あまり運動経験がない自分としては
初めて走る30分が一番きつかったなあ
351名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 01:50:03.24 ID:iQvtRsfX0
今、オリンピックの競歩見てるんだけど、自分の走るペースより歩くペースが速いって…結構ショック
352名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 01:51:46.53 ID:xrgRmWUt0
みなさんは一週間に疲労回復の完全休みの日とかは入れないんすか?

僕は週末はWS30分と坂道ダッシュ、次の日はLSD2時間〜2時間半、
平日は仕事から帰ってきたらジョグ30〜40分(5分30〜40/kmペース)を週3日で一週間を回してます。

2日は何もしない日を入れています
353名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 02:01:55.09 ID:S15oWqpH0
>>351
オリンピックって世界中の60億人の中から
各地域の予選を勝ち抜いたナショナルチャンピオンたちが集まって
その中で一番を決めるんだぜ
自分の地位を上に見すぎじゃね?
354名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 03:06:11.55 ID:YrFbWgDQ0
>>351
女子20km競歩の世界記録って1時間25分少々なので1km4分15秒台
10kmだと42分30秒で歩き抜ける!
ちなみに競歩の練習すると骨盤を使えるようになるらしい。
355名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 04:11:41.74 ID:qdpfl2140
早く移動してるだけで別に歩いてないからな
はええよ
356名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 08:17:37.16 ID:9b40WXGm0
>>344
暑さでペースはかなり落ちるよ。
五輪選手はバケモンだから自己記録ペースで走る奴もいるけど、普通はガクンと落ちる。
今のペースを夏場維持できるなら秋口以降に十分50分は切れると思う。

>>354
勝てねぇ…俺のあの苦闘がまさか歩いてる女子に完敗するペースだったとはw
357名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 12:39:53.02 ID:UgSUPTjC0
みんな頑張っていて励みになります。

いつも夜ジョグ(平日は仕事があるので、尚更夜しか時間が取れない)なんだけど、昼に走ってみるかな。

自分は、運動不足の解消とダイエットのために少し走ったりという感じでやっています。
358名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 14:59:32.76 ID:iQvtRsfX0
今日はトレラン。張り切りすぎて手先がしびれた。
こんなんじゃダメだ。心肺機能をもっといじめないと。
来年のハセツネ完走したい
359名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 19:11:46.31 ID:rBzmClSP0
今週もジョギング中に腹がくだった・・・
ロマンスの神様だけじゃなく、ジョギングの神様にも嫌われてるのか?
360名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 20:04:43.62 ID:qdpfl2140
男マラやってるよ
361名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 22:06:13.82 ID:y3nflNhj0
10kmとか走ってる人って夜走ってんだよね?
昼間直射日光浴びながら10kmって自殺行為だよね?
362名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 22:33:37.96 ID:qdpfl2140
お肌的にはかなり厳しいが
いいトレーニングにはなると思う
駆け出しがする事ではないね。危ない
363名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 22:43:52.32 ID:y3nflNhj0
今の時期直射日光浴びながら10kmは体力的にも無理。
オリンピックランナーはすげー。
364名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 22:54:20.17 ID:wW/dJFF10
もちろん夜に10km〜です
昼の炎天下にそんな距離走ったら間違いなく倒れちゃいます
365名前は誰も知らない:2012/08/12(日) 23:36:20.94 ID:YrFbWgDQ0
男マラは好成績だったね!

まだまだ太陽の出てる時間走るのは厳しい季節が続きそうですな。
366名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 00:11:40.65 ID:76xdPbC90
>>361
平日の練習は夜ですよ〜仕事終わりっぽい同じような境遇のランナーによく会いますしね
367名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 09:21:13.67 ID:6H1tSqQG0
>>361
休日朝、平日夜です。
朝でも帽子とサングラスないとまだきつい。
一度日中に走ったけど、1キロ減ったが死にかけたよ。
368名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 18:13:27.13 ID:DCTdywOr0
私生活の怒りがパワーを与えてくれるので距離の伸びる事w
369名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 18:44:06.67 ID:hpFpHxcB0
旅行から帰ってきてすぐに行ってきた。
なんか走らないと気がすまなくなってきた。
370名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 20:18:40.29 ID:LZRQl50e0
マラソン依存症は多分いい事ですね。
371名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 21:49:16.41 ID:YqLeGUyi0
今日も走りをサボった・・・
明日こそは・・
372名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 22:36:53.99 ID:ztSwa3El0
流石に家着くの23時じゃ走れねぇ!!
373名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 22:50:00.85 ID:LZRQl50e0
そりゃそうだ。
10時半を過ぎると、流石に住宅街のランでは
ちょっと楽しくない。
374名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 23:17:06.59 ID:YqLeGUyi0
ランニング出来る場所って、夜遅くなると治安が悪化するところが多いよな。
運動場みたいなところでも珍走が溜まってたり、
歩道でも、薄暗くて何がいるかよくわからんところとか。
375名前は誰も知らない:2012/08/13(月) 23:36:32.00 ID:hpFpHxcB0
俺は街ランとかできないから、自転車で近くの河川敷まで行ってジョギングしてる。
本当に近くに河川敷があってよかった。
376名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 12:15:33.71 ID:Ya3xlz9F0
俺も。街中は空気悪いし人多いし信号あるし。
377名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 12:42:51.26 ID:Jp8LdZVf0
河川敷までも走って行けよ

>>372-374
俺が走るのは深夜1時とかだ
378名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 14:13:08.06 ID:PsVQzvtk0
盆休み中に毎日走ろうとしてる奴いる?
夜走るのが唯一の楽しみなんだが
379名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 14:38:25.89 ID:E+oDGYHgP
走るつもりが雨ばかり
380名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 14:50:47.15 ID:1h3KlAmXO
>>375
河川敷だと車いなくて走りやすいんだけど、夏はとにかく虫が多くて走れないわ
細かい虫が口や目に入りまくってジョギング所じゃなかった(´・ω・`)
あと夏休みになるとヤンキー達が花火したりしてたむろしてるから無理だわ
381名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 15:28:57.53 ID:7p95yiUsO
九州の田舎の俺は空気も旨くて街ランなんか無縁でっせ。 昨日は20km、今日は坂道ダッシュ&階段ダッシュ10往復していい汗かいたっす。










炎天下でね……。 街灯が皆無だから夜走れないのでいつもフラフラで嘔吐寸前です……
382名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 16:44:45.19 ID:iEpmOsiuO
前走ってた川は人気もないし静かで良かったんだけど、数年前に子供が亡くなる事故があってからあまり行かなくなった

怪談とか苦手なヘタレなんですよ
383名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 17:24:18.96 ID:m2BfK8i20
俺は産業道路越えて川沿いを走るのがコースだったけど、
この間大の苦手なヘビがいてビビって以来走れてないし、コースずっと検討中だ
それと仕事終わりの週末は、ストレスをオナニーに使うか走るかでいつも天秤にかける
だから走らない週もあるw
384名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 18:23:11.96 ID:ZVO1VilC0
さあてそろそろ行ってきますか
同じところ回るのはこの時期本当にウンザリする
ので、川沿いを
385名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 20:30:20.39 ID:FMwBtvmr0
今日は21:30に自宅到着だから行けるな
386名前は誰も知らない:2012/08/14(火) 20:56:00.79 ID:PsVQzvtk0
そんな遅くからよく走るよな
仕事の後か?
387名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 00:47:57.99 ID:fDxiF9kT0
夜の方が人や車が少なくて走りやすい
ある程度街灯もあるし、暴漢程度には崩されない足もある
388名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 00:59:42.11 ID:yG0oKWbl0
車には気をつけてクレヨン
389名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 03:12:35.07 ID:xt2HUXFa0
近場にある河川敷
夏場だと日中はほとんど影がなく灼熱なんだが
みんなの河川敷は気持ち良く走れるの?
390名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 08:29:04.28 ID:ihDJ1S1c0
>>386
22:30迄に家に着いたら走る事にしてる。
距離は稼げないが、走るという行為に意味がある!!と思う。
391名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 09:58:39.38 ID:tI7xt6gc0
走るとストレス発散と肩こり解消になる
392名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 14:24:59.96 ID:MI1ZM2dY0
ロンドンドン♪が頭から抜けない
393名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 15:08:12.31 ID:PCklwaC/0
>>391
俺は逆に肩が凝る。
何故だ!!
394名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 15:27:52.85 ID:gF6H7CJ+0
マラソンして熱中症や救急車に運ばれたって人、何人ぐらいいるんだろう
395名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 18:05:12.18 ID:73Nwqq250
>>394
俺が働いている会社の社長。
気が付いたら救急隊員に揺さぶられてた。
額を7針縫う怪我をしたw
396名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 18:46:14.72 ID:sPygAJ+c0
なるだけ涼しい時間帯に走ったほうがいいよ
練習がきついのと、練習効果が高いのとは違うから
397名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 22:04:10.76 ID:gF6H7CJ+0
>>395
年配の方ですか?ビニールハウスで農業の作業してて死んだ農家の年配の人とか。

何歳ぐらいから、自分の体の危険余地が鈍くなってくるのか知りたい。
倒れて救急車は恥ずかしすぎる。
398名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 23:24:06.05 ID:t3bMTgfQ0
>>397
395で書いた者だが、社長は70半ばです。
ある日の19時頃に走り始めて何かヨタってると思ったところまでは覚えてるそうだ。
原因は脱水症状だとさ。
そして俺は本日4q走った地点で転んだw
帰りの4qは手のひら血塗れw
399名前は誰も知らない:2012/08/15(水) 23:40:08.13 ID:3v+g2JmI0
>389
夏場は河川敷は無理だね。
水をガブ飲みしながら歩くだけなら問題ないけど
走るのは無理だ。
歩くのもなかなかいいよ。
400名前は誰も知らない:2012/08/16(木) 17:31:25.43 ID:JXizuz1U0
ククク…ついに手に入れたぜボトル用ウエストポーチ
これで俺の真夏の20km走を止められる奴はいない
401名前は誰も知らない:2012/08/16(木) 18:33:56.26 ID:ULaFLIE30
_)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   ! ! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
402名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 01:22:39.08 ID:XN1MsdHs0
>>398
60過ぎたら、よほどの人以外、散歩どまりにしなきゃ危険だと思う。
403名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 08:25:32.23 ID:2XT0+cF80
>>401
お久しぶり
404名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 08:34:02.88 ID:1+X5Phta0
>>402
俺の親父は70歳overなんだが、月に120qは走ってる。
俺は100qがやっとだ。
405名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 18:23:26.44 ID:VcUkvz0m0
トレイルランニングのシューズとかって
みんなもってる?
406名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 21:18:49.03 ID:BTYTyPoD0
今夜は走りたいのに雷なってきた
407名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 22:50:09.16 ID:cllnofqo0
今までこのスレ含む、シューズの話題でアシックス最強俺も使ってるって言ってたけど
初めて靴を洗った時に、アシックスじゃなくてミズノの靴だということが判明した
408名前は誰も知らない:2012/08/17(金) 23:37:35.09 ID:EToJ76YA0
スポルティバのトレランシューズ良いですわよ。


「走る人!」岡崎圭
学生が鹿児島から青森まで30日間で2300kmを走る本らしいんだがね、なんかリア充パワーがすご過ぎて途中で疲れてしまいました。
409名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 00:28:39.75 ID:8NAIyID00
鼻付近の汗がわずらわしいんだけど
リストバンドしてるひととかいる?
410名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 01:38:30.31 ID:088ia+6A0
>>409
去年リストバンドして走ってたの思い出した。
鼻付近の汗って額から流れてくるんだったら
帽子かぶると吸い取ってくれていいよ。
411名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 09:33:38.74 ID:uroMM6mF0
さてと、今から一人東京マラソンに逝ってきます。
412名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 11:59:34.70 ID:c10NG4wD0
雨の中言ってら〜
413名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 22:25:07.66 ID:O6yoVPJh0
新しい靴を履いてかかとに豆が出来てしまい、2週間くらいは走るのよすわ
414名前は誰も知らない:2012/08/18(土) 23:38:41.93 ID:XwiSVpT50
俺はおニューの靴で捗ってるぜ。今から走ってくる
415名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 02:41:38.18 ID:GMY+vkAy0
>>409
タオルを頭に巻くとかとかタオルハンカチ持っていけばいい。
416名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 03:47:34.28 ID:e5QrssvH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000782-yom-soci
落雷、ランニング中の男の子直撃…心肺停止状態

みなさんもこの時期、気を付けてください
417名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 03:50:27.62 ID:oUCkAYUW0
まあ落雷はサイドステップでかわすから問題ない
418名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 03:55:15.15 ID:rldkCZri0
>>410
キャップはかぶってるけど
魔女っ鼻だからかなあ
419名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 10:16:55.69 ID:e5QrssvH0
>>418
ユダヤ人見っけ!
420名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 16:21:03.04 ID:m5NDHeFV0
ククク…ボトルポーチは散々だったぜ
・よほど強く締め付けないと揺れで走りにくい
・重みで走り方が偏り一方の足が痛くなったのを庇いつつ走り続けたらもう一方も傷めた
・体に密着してるので凍らせても30分くらいで全て溶けてぬる水ゴクゴク
・周回コースなので日陰にボトル置いてた方が明らかに合理的
ククク…冷静に考えれば全て事前に予測できることばかりだったぜ足裏水ぶくれが痛いぜ
421名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 16:24:51.87 ID:moYiBuOa0
まともな製品ならそこまでひどくない
422名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 16:29:09.96 ID:rldkCZri0
>>420
おいおいダイエーの980円のじゃあるまいな
423名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 16:42:32.69 ID:4cq60e5M0
汗臭くならないジョギング服一式が欲しい
ジョグ後に服嗅ぐと凄く臭いし自分の臭いでむせる
424名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 17:01:05.22 ID:GUwBp3fm0
日曜日は町内のランニングクラブの集まりがある。わいわいがやがや楽しそう。今日はいつもより速いペースで走った
425名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 17:01:16.53 ID:FJNLqW3X0
速乾系は化学繊維が入ってるだろうしスポーツ用のウェアなんて臭くなるもんだろ
綿100%なら臭いは大分抑えられると思うが
426名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 17:13:36.78 ID:r16kG5XG0
>>423
さっさとシャワー浴びれば無問題
427名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 18:21:59.11 ID:m5NDHeFV0
>>421-422
ククク…まさにその通り安物買いのなんとやら
しかし道端に置いときゃいいのをわざわざ持ち運ぶ本末転倒は変わりなかった
428名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 20:28:45.20 ID:Bs76/bqUP
>>423
洗濯するタイミングまで水で軽く濯いで外に干しといたら?
429名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 20:39:33.55 ID:rldkCZri0
夏場に臭くないとか無理だろw
雑菌が繁殖しまくり
430名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 20:41:19.80 ID:fP5qrZ1b0
サポーター付きのランパンやトレパン履いてるが
ジョギング後のサポーターがザーメン臭い
431名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 21:42:44.61 ID:eGuTdZa00
黒いキャップかぶって走ってるけど、
汗が完全にキャップの先端に行ってるな・・
翌日一日掛けて乾かしてるw

汗が直接顔にかかる量が減ったはいいけど。
432名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 21:57:28.95 ID:rldkCZri0
>>427
たぶん
お値段で腰当てのクッション、フィット感全然違うと思う
433名前は誰も知らない:2012/08/19(日) 22:48:39.88 ID:cFcn5sTb0
>>427
ウォーキング用にシフトチェンジだ!!
434名前は誰も知らない:2012/08/20(月) 05:23:48.28 ID:HolOyaeZ0
>>423
加齢臭
435名前は誰も知らない:2012/08/20(月) 14:49:10.54 ID:vtyGeZ7jP
>>417
麒麟ソロ狩りでも、ステップ回避ムズイよ
436名前は誰も知らない:2012/08/20(月) 23:42:39.31 ID:J0GT3L+D0
よし、走ってくる
437名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 00:50:00.25 ID:EbCDCkHS0
いや俺が走る
438名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 02:55:47.70 ID:BHTgSRgn0
痩せる目的ではないけど、食べ過ぎてて走ってるけど痩せない。
というか、走る距離が足りないのかな・・・

週4〜5で約3キロのウォーキングと、週2回各10キロのランニングだと、
運動量が少ないですかね・・・もう少し増やしたほうがいいのかな・・・
同時に食う量も減らさなくていけないとは思うんですが・・
439名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 05:47:41.20 ID:4Pi37+fy0
>>438
痩せなくなる時ってあるよね。
オレも三月から痩せなくなってしまった。
食わなければ痩せるんだけど、腹減りすぎで仕事に支障出ても困るわけで
440名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 20:11:46.53 ID:D0ka1Sr80
>>438
そんだけしてて痩せないのならよほど食ってるか
もう脂肪が少ないガチムチって感じか
もちろん仕事しながらだよな?
441名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 20:43:41.83 ID:pnL5NqzF0
行ってくるかな
クーラーあたりすぎた…
442名前は誰も知らない:2012/08/21(火) 21:29:03.64 ID:EbCDCkHS0
20キロ位痩せて今BMI20.5あたりだがここらが自分の最低ラインみたいだな。
適当にだが筋トレしてるから腹は若干割れて筋肉はついたみたいだけど体重は一年間変わってない。
もう少し太れと周りに言われるがダイエット生活が習慣化しすぎて減炭水化物とジョギングやめられないんだよなあ。
443名前は誰も知らない:2012/08/22(水) 05:26:20.14 ID:R/EZavkY0
>>439
あるときからぱったりと痩せなくなりました。
ただ、ストレス解消に食べてばかりいるのが原因だと思ってます。

>>440
それ程ハードにはしてないですよ。
ウオーキングはいつも仕事の昼休み。
ランニングにしても週2回だけですし。

お菓子をかなり食べているのが原因ですね・・
444名前は誰も知らない:2012/08/22(水) 05:37:10.30 ID:sQksZTRh0
週末に長距離走るようになってから、痩せないような。
シャリバテになったらヤバイと思って菓子パンとか食べちゃう。
トレランとかしに山に行ったらよけいに食べるもんね。
445名前は誰も知らない:2012/08/23(木) 09:42:58.30 ID:I56gwnppO
10キロ走るとおにぎり4個分のカロリー消費
それでも痩せないってどんだけ食べてるんだよw
446名前は誰も知らない:2012/08/23(木) 20:00:38.37 ID:Fu7IepTm0
痩せるために走ってないなら問題ないよね。
それだけ食べても太らないとも言える。
447名前は誰も知らない:2012/08/23(木) 22:10:02.43 ID:2EED0c/U0
>>445
酷いと、夕食の後に2袋のポテチ+αとか、必ず食事の後に大量のお菓子を
食べてます・・・

>>446
痩せることが目的ではないですのでいいんですが、
昔は54kg/18%だったのが、今は58/13%なんですよね・・
良いのか悪いのか・・
448名前は誰も知らない:2012/08/23(木) 23:48:55.20 ID:+spUZ0lM0
>>447
%って体脂肪?なら脂肪減って筋肉増えてるだけだからお菓子関係なくない?
なぜ痩せないとか食事減らさなきゃとか気にしてんのかサッパリ。
449名前は誰も知らない:2012/08/24(金) 23:55:43.01 ID:QLrfeTp/0
つーかお前らやる気あんのか?
450名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 00:30:20.96 ID:JlNL89Nm0
今月は150kmいけば上々です
451名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 01:41:23.33 ID:opEAgBu00
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
452名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 02:06:28.88 ID:4VIPyDuJ0
マラソンは良く人生に例えられるよね。
オレは来年には本気出しちゃうぞ。
ホントだぞ。
453名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 02:25:41.81 ID:a9UwgoVc0
>>451
5月と10月の説得力の無さが堪らないなw
454名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 13:42:06.96 ID:Pj5D9nzM0
>>453
ようは、5月か10月に頑張ればいいわけやね
というわけで、10月から本気出す
455名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 22:50:22.99 ID:tFitykrt0
昼間走ってみた。
馬鹿野郎!!誰か止めろよ!!
20分走っただけのダメージは凄まじいなw
456名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 23:30:05.01 ID:2EovwoUNO
晩飯前にジョギングするとしないときより食わない気がするんだけど自分だけ?
457名前は誰も知らない:2012/08/25(土) 23:39:45.91 ID:PLnWgr2f0
多分気持ちの問題と思います
458名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 02:19:24.99 ID:99qMYfkDO
やっぱそうか…
459名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 05:42:33.30 ID:I6bgec7i0
走ってるとわざわざJOGに時間を費やして得た運動消費カロリーだから、
そのカロリーと時間を無駄にすまいと食事も自然と律する(=一日平均摂取カロリーも減る)から、
体重も減るのは普通
走って食う量を運動消費カロリー以上に増やすのはピザ板の連中ぐらいだろ
そういうのに限って一回のJOGの距離は、大半は数km、多くても12、3km程度だろうな
460名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 06:52:00.95 ID:S23J5Wgu0
みんなやってるみたいだから深夜ランに切り替えてみたんだけど、
腕に巻くLEDベルトひとつじゃ少なかったりするかな?相手側から見て。
あと、暗がりで足元が見えなくなる区間が少しだけあるんだが、
足元も若干照らせるくらいの強いライトってみんな装着して行ってる?
461名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 08:00:27.58 ID:kTbErlFd0
強すぎるライトで走ってる人の顔に当てる為に自分も強すぎるライト持ってってる。
462名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 08:05:00.21 ID:EkeRuH4o0
俺は夜の闇と一体化してる
463名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 09:02:58.26 ID:4tsSzbqS0
>>456
疲れると食欲へるのは普通
464名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 21:38:29.88 ID:+MMWTlmQ0
>>459
まさに俺がそれ。週2回しか走ってないし、距離も各10キロ。
当然お菓子とか食べまくれば消費カロリー以上に食べてるわな。

ストレス解消になってるから辞められんのよね・・
465名前は誰も知らない:2012/08/28(火) 00:08:59.24 ID:Wsd22nZl0
>>461
相手も同じこと考えてたりして。
466名前は誰も知らない:2012/08/28(火) 06:55:55.50 ID:Pgs09L920
人の顔照らせるほどのライトって手に持って走るの?頭につけて探検隊方式?
467名前は誰も知らない:2012/08/28(火) 12:39:33.77 ID:EAFrnRCr0
ペニスにくくりつけ方式だろうな
468名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 00:12:35.60 ID:uJAumMFm0
走ってくる
469名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 00:19:47.17 ID:fU5MrVwc0
中継地点(自宅前の塀)に置いといたペットボトル
近所に住んでる高校生にどっかもって行かれた…


いたずらなのか?すげーモヤモヤする…
470名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 05:04:47.19 ID:uJAumMFm0
走ってきた。最後に30m程全力ダッシュしてるんだけど、今日は中学で陸上やってたころのような
軽やかな疾走感で走れた。一瞬ボルトになれた気分
471名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 06:15:07.51 ID:S9rpbD+80
最近サボリ気味・・・
どうにかしてヤル気を取り戻す方法は無いものか。。
472名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 08:50:38.93 ID:qSayyo/N0
コース変えてみるとか
473名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 11:28:03.36 ID:Y4CVDjgM0
距離と時間を計らない
474名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 11:29:28.26 ID:41HZVYgX0
行きたいところに行って電車で帰ってくる
475名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 16:46:41.71 ID:uJAumMFm0
お尻と太股が筋肉痛
476名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 17:27:47.20 ID:/Xpmtkb80
走り終わると金玉とチンコがすごい萎んでる
477名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 22:32:30.54 ID:h6ppJm5z0
>>471
ゴールからスタートへ、コースを反対に走る。
風景が逆で新鮮だよ。
478名前は誰も知らない:2012/08/29(水) 23:55:33.60 ID:48SesQiy0
俺が走ってる方向とは逆の風(向かい風)が吹きやがる
で、戻るときに来た時と逆向きに走るとまた向かい風
嫌がらせは勘弁
479名前は誰も知らない:2012/08/30(木) 02:21:24.05 ID:RV7+jLOJ0
>>471ですが、今日も走って来ましたが、タイム振るわず・・・
10km 50分をどうしても切れない・・

>>472
検討しているんですが、中々・・・駐車場がなかったり、距離が分からなかったり。
>>473
確かによさそうですね。気楽にできそうなので。
>>474
電車が近くにないのでw田舎は車ですw
>>477
いつも走っている場所はランニングコースなので、
逆走は禁止なんですよね・・・他のコース探してみようかな。。

皆様ありがとうございました。
480名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 00:53:49.62 ID:C7QWknay0
孤独なのにシャッフルマラソンもうしこんだぜ・・
481名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 05:05:33.13 ID:og4xA8c50
>>480
何それ?
482名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 15:21:51.49 ID:ATS3VRQP0
>>480
早くおしえて
483名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 15:44:18.40 ID:pb1UYKwK0
お尻が筋肉痛
484名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 17:00:27.10 ID:b4kIzevy0
>>478
よくわかる
俺もいっつもそんな状態だわ
何故か向かい風ばっかりふきやがる
485名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 18:05:16.43 ID:3HOS+JkS0
逆に向かい風は負荷がかかる為バン万歳な俺。
486名前は誰も知らない:2012/08/31(金) 18:21:03.26 ID:O/Zcp482O
走って痩せると言うより、走って筋肉が筋肉がつくことにより基礎代謝量が増えて安定的に体重が適正になる
487名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 02:15:00.71 ID:ATl3qYiF0
>>479
タイムが伸び悩んでやる気が出ない時は短い距離を走るのもいい
10kmでキロ5分はきれなくても3kmならきれるから新鮮
やる気が湧かない日も3kmならすぐ終わると思えば走り出せる
そうやって3kmに慣れてきた頃に長距離をまた久々に走りたくなる
いつの間にやらスピードトレと持久力トレのどちらにも対応したイケてる肉体完成
488名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 11:26:45.06 ID:geNBJIH90
7時半頃から15km走ってきた
10kmほど走ったときにわか雨が降ってきて
超キモチイカッタ、体感温度下がると走りやすい
秋が待ち遠しいなあ
489名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 16:24:34.88 ID:CML6wW6/0
涼しかったなあ。汗かかなくて体重の減り方がずいぶん違った。
ちょっと寂しくもある。
490名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 20:54:27.01 ID:6X+wt/zB0
良く使う公園の指定ジョギングコースが
観光化によってままならなくなってきた…
491名前は誰も知らない:2012/09/01(土) 20:58:03.04 ID:oeqYrUbh0
梅雨前には、10kmくらいは楽に走れていたのが、
資格試験やら梅雨やらで走れず。
いまは5km走るのがやっとに・・・。
492名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 02:15:19.65 ID:d8XrMSzB0
涼しいと走りやすい反面、汗かかないから走ったぞっていう達成感が少ない
493名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 02:23:11.81 ID:LdVqFM680
冬は鼻が詰まってしんどいんだわ
494名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 02:27:27.12 ID:3FGnjFJX0
現在でも部屋の温度が32度あるので
とても冬のジョギングのことまで浮かばない。
いつまであっちいんだろ・・・。
495名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 08:58:48.53 ID:0bB4FqMs0
残暑がきついと言ってもしょせんきゃつらは9月上旬までの命。
もう峠は越えた。マラソンで言えば35kmは過ぎている。
ここ2〜3週間のうちにみるみる涼しく過しやすくなり、
距離はどんどん伸び、タイムはどんどん縮まり、
ダイエッターはどんどんリバウンドするだろう。我らの勝利は目前だ。
496名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 20:52:22.63 ID:XxB2z2N20
>>495
実際のマラソンだと35kmからが地獄だけどな
497名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 22:08:06.99 ID:LdVqFM680
30kmは未経験だ
腰が鉛のようになりそうだ
498名前は誰も知らない:2012/09/02(日) 23:59:40.21 ID:JQKIfd2e0
苦しい〜、右足をやっちまって(捻挫)1週間走ってないんだ。
499名前は誰も知らない:2012/09/03(月) 00:00:39.40 ID:aHAHnzgC0
>>497
30kmまではオーバーペースじゃなければ、意外といける
その後が長い長い
500名前は誰も知らない:2012/09/03(月) 19:10:01.13 ID:mKkwyE/0P
38歳孤男。10kmを週2のペースで走ってるんだけど、最近体重が落ちなくなってきた。
年とると痩せづらくなってくるのかな?といっても173cm、65〜66kgと標準はキープしてるんだけど。
501名前は誰も知らない:2012/09/03(月) 21:26:47.64 ID:ULLnVIP70
単純に摂取カロリーの問題だろ
んで標準に近いときってのは太ってるときみたいには落ちないよ当然
502名前は誰も知らない:2012/09/03(月) 21:43:53.43 ID:w6ssLzuwP
>>500
ほぼ同じ年齢と体型だけど、これ以上のダイエットは本格的に食生活の改善と筋トレを多くしないと無理。
でも以前頑張って60kgまで落としたけど体調不良が酷かったから、個人的にはBMIが23くらいのほうがベストと思っててそれを維持してる。
503名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 06:33:52.68 ID:jl/7Tcfw0
昨日夜走ろうとしたら大雨と雷・・・

ここの所全然走れてない・・・
504名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 14:14:25.48 ID:oAb9zQxD0
>>500
BMI20.5だが、毎日10キロ走っても減らない。
500さんは23くらいだけど、下げ止まりなんじゃない?筋肉質羨ましい。
505名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 15:57:40.34 ID:jl/7Tcfw0
午後一で10キロ走って来ましたが、暑い・・・
涼しくなったとはいえきつかった・・・
タイムも落ちた・・・
506名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 16:24:34.45 ID:Owstr9dn0
今日床屋にて外を見たらマッチョなおっさんが暑い中走っていた
俺もすぐにでも走りたくなってきたでも俺は昼間は人目が嫌で無理
明日は雨らしいので、今日は絶対走るべ。
10km50分のペースを60分くらいで走ろうと思う。距離を伸ばしたいので。
507名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 16:53:47.32 ID:4kG5O7RD0
10kmくらい走ってくるかと午前10時に出かけたが、
5kmくらいで気持ち悪くなって帰ってきた。
どう考えても熱中症の初期症状
9月の北海道なのに30度以上あるとかどうかしてるよ。
508名前は誰も知らない:2012/09/05(水) 20:22:03.37 ID:LquSZSyw0
>>506
はやいねー
509名前は誰も知らない:2012/09/06(木) 03:12:46.19 ID:6og+JwbA0
今日から4日連続で降るであろう雨で、どれだけ気温が下がるのか
510名前は誰も知らない:2012/09/06(木) 08:41:53.28 ID:4SzK+aZV0
>>507
今の時期は涼しくなったと思ったら残暑がぶり返すからな。昨日はそうだった。
体も季節の変わり目を感じて適応しようとし始めた矢先だから余計にやられる。
やはり涼しいと感じたその日その時を狙うが吉。
511名前は誰も知らない:2012/09/06(木) 22:49:35.60 ID:3RJLaq830
夕方涼しいかなと思って走り始めたら、風無いし湿度が高くて汗だらだらで辛かった。
もっと気温下がって欲しい。
512名前は誰も知らない:2012/09/07(金) 18:18:38.50 ID:/rthQtMQ0
今週はなんか走る気なくて一回も走ってない

みんなはそんな時ない?
513名前は誰も知らない:2012/09/07(金) 19:58:03.87 ID:Vzshrrk+O
>>512 しょっちゅうある…。気付けば1週間位空く事も…根性ないなぁと情けなくなるけど、そんな時はウォーキングに出かける。すると1キロ程歩くと自然に走ってるよ!
514名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 01:26:51.41 ID:KXsic3mj0
春や秋ってとにかく眠くならない?一日中眠いからやる気出ないってパターン多し。
515名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 02:11:07.78 ID:cmMQxvuv0
夏の疲れがどっと出るパターンじゃね
516名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 08:56:10.35 ID:q4JNPrHk0
>>514
ダイエットとかで腹へってないかい?
眠くなるホルモンでるよ。
517名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 17:47:45.43 ID:cmMQxvuv0
行って来ま〜す
ストレッチよくしたから走りはじめから軽いはずだ
518名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 18:32:44.14 ID:q4JNPrHk0
俺は朝すませた。行ってらっしゃーい
519名前は誰も知らない:2012/09/08(土) 23:22:01.14 ID:HYBOoNHU0
暑いからヤダとかお前らダイエット舐めてんのか!!
走れば汗だくになるのは当然だろ!!デブで臭い汗をかくよりましだろ!!
520名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 05:10:52.26 ID:8Jgle17F0
昨日も10キロ走ってきたけど、暑さは引いてきた気がする。
でも、意外と頑張ったと思うと記録が全然で、
多分タイムも落ちたと思ってると意外とよかったりするのはなんでだろう・

あと、ランニング後の食べ過ぎを何とかしたい・・・
体重が57キロの、体脂肪が16%は多すぎだよな・・
521名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 09:11:54.28 ID:+DQXS/m00
腹筋背筋腕立てスクワットを30×4セット、懸垂を前後各15回したあとジョギング10-20km
ていうのを週に2,3回やってるんだけど体脂肪7%でいよいよ顔もコケてきた。
太るほど食べれないからこれはこれで辛い。
健康的に体重増やしたいけどおしゃれな服着れないのも嫌なんだよなあ。
522名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 10:02:09.03 ID:Fy7EDXsT0
>>520-521
とても非理論的で、主観的ですみませんが
孤独な男性板にいる割には俗物な書き込みですね
523名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 15:57:55.55 ID:YfzP08qN0
今朝6時半から2時間半かけて20km走ってきた。
170cm、75kgの中年オヤジでも走り始めて3ヶ月で20km走れるようになれるんだなあ。
タイムは亀だが大満足だよ。
ちなみに走り終えて体重計ったら72kgになってたwww
524名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 16:34:22.17 ID:TC6OPxo10
頑丈なひざだな
525名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 16:53:58.11 ID:2oIZMl7F0
三ヶ月で20キロ走れるって凄いな
気持ちの問題なんだな
526名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 17:00:26.98 ID:p+/zFy270
俺は3ヶ月じゃ10kmの大台に乗せるまでくらい。最初は3kmでバテてた。
527名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 17:27:37.49 ID:YfzP08qN0
523だけど、レスもらえてうれしいなあ
会社の同僚におだてられて湘南マラソンエントリーしちゃったんだよwww
最初の1ヶ月は風邪ひいたり、腸脛靱帯炎やふくらはぎの軽い肉離れだとか
ボロボロで満足に練習できなかったんだwww
2ヶ月目から身体の痛いところが無くなってきて距離を踏めるようになってきた。
怪我防止のためスピードは超亀だけど、なんとか初マラソンを完走したいよ
528名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 21:46:02.49 ID:853RuHbr0
20は凄いなあ。
10キロなら毎日走れるけど20だともう走りたくない。
529名前は誰も知らない:2012/09/09(日) 23:44:49.79 ID:U+0G0tIA0
走りに行きたいけど、お酢のスペシャルドリンクを飲んだら胸のむかつきが出てきて
今日は控えることにした。
お酢の残りが少なかったから全部ついだらいつもの3倍の量だった・・・
530名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 00:24:31.38 ID:MSPaFp7P0
マラソンで心筋梗塞とかになったり
するの?
531名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 00:47:44.65 ID:weW907q10
ジョギングで鼻から息を吸って口で吐くがなかなか続かない
口でハアハアついしてしまうそれでも昨日炎天下の中4キロ走った
532名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 01:51:32.04 ID:UZmwXbfM0
つーか呼吸なんて意識してない
あんま気にすんあよ
533名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 02:08:53.25 ID:xQKVaVcZ0
>>529
〜だから止めた。
明日は走る。
完璧デブの言い訳だな。
ダイエット舐めんな!!
534名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 02:17:44.45 ID:UZmwXbfM0
SPドリンクとかやめな!
キリンのラヴスポーツ飲んどけよ!
535名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 06:48:03.15 ID:146T4+tw0
常温の水にしろ!!
536名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 14:12:52.20 ID:6oO5raxa0
お酢は内臓に負担かかるだろうな
マラソンランナーに最適なスペシャルドリンクってなんだろう。やっぱりヴァームにはちみつ入れたりするのがいいのかな
537名前は誰も知らない:2012/09/10(月) 19:36:50.37 ID:kxfdQoKzO
学生で時間あるから独りで午前中に1時間ジョグして午後からペース走かインターバルしてる
距離にしたら毎日25キロくらい走ってる…
走ることしか楽しみがないしそれ以外は寝るかネットするしかない
走るの楽しいね…辞められないよ
538名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 01:07:09.52 ID:ymGQNpC+0
>>537
速そうですね。そして持久系も強そう。
539名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 01:46:41.96 ID:ul8lFW5X0
40のオレは5キロで十分w
たまに10キロ行ったら次の日は休む。
540名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 05:39:12.31 ID:50kyBMJ10
皆様かなり走りこんでますね〜。
私なんて週2回、各10キロが限界・・・
しかも、50分切れないヘタレなのに・・・
541名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 08:21:38.94 ID:vI0eWSYL0
まだ50分きれませんか。自分は45分がきれません。
週1回しか走ってないのが駄目なのかもしれない。
でもこの前の夜間走でカップル追い越すときに女性の方に
まるでゴキでも見たかのような声あげられてやる気減退中。
あれは今でも納得いかぬ。
542名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 08:43:50.05 ID:kDAcvKsH0
>>541
自分の存在を知ってもらうために鈴やライト持って走ってる
道幅いっぱいに広がってるカップルなども撃退できて便利
543名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 10:07:07.22 ID:vI0eWSYL0
いや、自分もLED持ってたんです。ベルトとハンディの二つ。鈴までは無いが。
未明四時で車もほとんど通らない静けさの中、
見通しの良い下り坂をバタバタと激走してたので、はっきり言って
ウン十メートル離れてても響くくらいの足音だったと思うんだ。
10数mまで近づいてもまだ気付かないみたいだから足元照らして。
それでも避けないから自然と背後まで近付いて「ちょっとすいません…」って言った途端
「ウ゛エ゛ア゛アア」って頭抱えながら彼氏の方に飛びついた。

ちなみに1周前に婆ちゃんが居たから同じようにライト照らしたら普通に気付いてくれた。
なんで若い二人が音にも光にも気付いてくれないんだと。
二人してイヤホンしてケータイにでも熱中してたんじゃないかと思ってる。
544名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 11:09:18.48 ID:pCyWDI+T0
インターバルはきつい。ジョグ後に400mのインターバルを5本やるつもりが、いつも3本しか出来ない
545名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 14:31:58.59 ID:9fHl7k1WO
みんなすごいな…
キロ6分ペースで5km走ってるが
いつもしんどい

フォームが悪いのか
546名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 15:34:28.34 ID:gfcei/KK0
意識的に上げていかないと速くなれないんだってさ
547名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 19:17:19.38 ID:LCE7LmMj0
>>543
いるよそういう大袈裟な女。半分わざとやってるんだよ。気にすんな。
548名前は誰も知らない:2012/09/11(火) 20:35:32.68 ID:av8iE/0/0
きゃりぱみゅみたいなメイクした女だろ
わざとやってんだよ
549名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 05:02:04.80 ID:K4biAjfQ0
どうしてもランニング後に過度に食べちゃうんだよな・・・
だから結局太る・・・

昨日もかなり食べた後に直ぐ寝たから体脂肪16%もあるし、
体重は58kgだった・・
550名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 09:18:13.85 ID:jKE15BjX0
好きなだけ食ってもデブらない俺は幸せだ。
551名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 13:08:54.52 ID:JdynJzVx0
寧ろ、走れる距離が長くなってきて痩せてしまうんじゃないかと心配。
552名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 14:32:26.83 ID:PqiQQH5R0
夏とか涼しい時期でもハードな走りした後は
食欲が落ちるのであまり食べられない・・・
ここで食べれる人は強くなるんだろうと思う。
553名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 14:42:59.64 ID:pKw8WQCd0
夏はすりおろしたニンニク食べるようにしてる。
バテるって何?って感じ。
554名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 14:43:10.13 ID:Zbbjl3RkO
>>543は心霊体験をしたのかと思ったw

そういえばジョギングした後は食欲あるな〜
水分採りす過ぎて腹が膨れる時もあるが…
555名前は誰も知らない:2012/09/12(水) 18:56:56.16 ID:BMaArln10
日も落ちて
はやく行くぞと
足急かす
556名前は誰も知らない:2012/09/13(木) 05:41:51.57 ID:FpE+NrZP0
今日は快調に走れたのに、その後喉が変だクソッ
557名前は誰も知らない:2012/09/16(日) 03:13:23.84 ID:NERCPgUT0
今日も無事10キロ完走。あと30秒程縮められれば、目標の50分を切れる。
もう少し掛かりそうだけどね・・・週2回はやはり少ないか・・
体重は相変わらず。58/15%
558名前は誰も知らない:2012/09/16(日) 03:36:56.53 ID:F4qZIx8Y0
そんなことより
一時間しっかり走ったほうがいいよ
559名前は誰も知らない:2012/09/16(日) 07:50:47.43 ID:ofjzKHtz0
みんな速いね
昨日は10kmを67分で完走、最後の1kmだけ頑張って5分30秒だった。
今日はもうちょっとペースを上げてみようと思う。
560名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 01:06:36.95 ID:eztqWAZZ0
>>558
やっぱり毎日4〜5キロ程度を走ることを習慣づけた方がよい?
休日はガッツリ走れるもんね
561名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 01:07:52.36 ID:eztqWAZZ0
>>558
あ、悪い 一時間が一週間に見えた
落ちます…
562名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 15:10:48.85 ID:CGbLPzVi0
ゴール手前2〜300bダッシュしてごらん。
次の朝の不思議な感じ。
まだまだ運動が足りないらしい。
563名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 15:38:20.15 ID:A2h6TDYd0
コースに上り坂を積極的に取り入れて全部ダッシュで上るほうが早く強化できるよ。
速くなりたい人にも長く走りたい人にも効果的だと思う。
564名前は誰も知らない:2012/09/20(木) 21:36:58.26 ID:X9xuwH840
100m計ってみたりしたことある?
565名前は誰も知らない:2012/09/21(金) 03:01:06.57 ID:YM4PM3NL0
まぁね
566名前は誰も知らない:2012/09/21(金) 13:33:08.99 ID:WOHxIBE80
5qも走ると肩が痛いんだが。
567名前は誰も知らない:2012/09/21(金) 16:10:49.53 ID:mS1E+3jA0
巨乳みたいなこといってんじゃないよ。
フォームが気になるけど自分でチェックするのって難しいよね。
568名前は誰も知らない:2012/09/21(金) 17:18:16.15 ID:/YBvQq0L0
>>566
力抜けよ
569名前は誰も知らない:2012/09/22(土) 00:06:40.53 ID:83r72gvL0
俺も20km初めて走った時腕が痛くなった。あと背骨も痛くなってビビった。
ひねり運動を2時間も反復することのキツさを体で実感したわ。
片足や片腕だけが痛くなる時はフォームの問題が大きい。
570名前は誰も知らない:2012/09/22(土) 12:32:51.76 ID:6geKVbK30
涼しい
571名前は誰も知らない:2012/09/22(土) 13:39:47.45 ID:4VEttBKb0
だいぶ涼しくなったな、今なら20kmいけるわ
572名前は誰も知らない:2012/09/23(日) 02:00:10.08 ID:GMyZ/kTt0
夏を越すと上達したように感じるなw
573名前は誰も知らない:2012/09/23(日) 23:44:58.58 ID:shgBKpON0
今日は10キロ走ってきた。時計を忘れたからタイムは不明だけど、
体が重く感じたからタイムはダメだろうな・・・

それにしても涼しいと走りやすいな。
574名前は誰も知らない:2012/09/25(火) 15:20:33.18 ID:r5wogd8n0
最近走りはじめて隣りの駅まで走って帰ってくるというコースなんだけど
アスファルトを走るってよくないのかな? 実際固い感触はあるよね。シューズ次第なのかな?
575名前は誰も知らない:2012/09/25(火) 15:46:53.16 ID:1Q9NwtrS0
アスファルト以外で10kmも20kmも走れる道なんてないから気にしてないわ
576名前は誰も知らない:2012/09/25(火) 16:21:53.21 ID:z6tM30nn0
砂や芝生より負担が大きいのは事実だよ

はじめはクッションが厚めのシューズを選び、負担の少ないフォームで走るように気をつければ大丈夫だけどね
577名前は誰も知らない:2012/09/25(火) 19:24:00.50 ID:H2OI+YeF0
走りはじめなら靴に気をつければ問題なし
578名前は誰も知らない:2012/09/25(火) 23:27:03.50 ID:6bP0Na1g0
涼しいと全然違うね
12km辺りで膝が心配になったから止まったけど息荒れてなくて驚いた
579名前は誰も知らない:2012/09/26(水) 05:38:24.86 ID:a7BXZapt0
食欲を抑える方法ってないのかね・・・
いくらランニングしても、体重が減らないし、体脂肪も変わらん・・・
それ程食ってるってことなんだけど、172/58/17%はやばいよな・・
580名前は誰も知らない:2012/09/26(水) 06:00:27.14 ID:vm/9UISW0
>>579
BMI的には丁度いいから大丈夫だろ
それより体重増えたら食べる量減らせばいいだけだし。後は1回に走る距離数km増やすとか
食欲の秋だし食べる量増えてもしかたないし、体脂肪率自体は1〜2%の変動は割とあるようだし
581名前は誰も知らない:2012/09/26(水) 23:16:33.02 ID:G4dqP8Lk0
飲食したものをカロリーと一緒にメモるといいよ
582名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 20:29:25.60 ID:nzpwxhdbO
河川敷のいつものコースを走っていたら最近河川敷でたむろっている高校生DQNのグループに冷やかしまじりのエール(?)を送られた…(´・ω・`)

明日もいるのかなぁ…やだなぁ…(´・ω・`)
583名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 20:32:50.58 ID:1Kes1S1q0
毎日走るのを続行して、エール送ってもらうってのはどうだろう…
584名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 20:43:44.42 ID:nzpwxhdbO
エール送ってくれるのは構わないけどリアクションとれないのが気まずくて…(´・ω・`)

今日なんかラストスパートかけてるときに「オメデト〜!wオメデト〜!w」て拍手して迎えられたんだけど俺ノーリアクション…(´・ω・`)
585名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 21:03:38.08 ID:XQLRACAQ0
DQNだとか冷やかしだとか分かっててリアクションとるとか馬鹿じゃないのか。
エネルギーの無駄。毅然と無視しろ。
586名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 21:46:29.34 ID:PNRJy6Qg0
その顔文字使う人にはなんでか同情できない
587名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:01:25.60 ID:lnggWzZp0
ジョギング初めて半月1Kmを7分位のペースで5Km走れるようになった次の目標は10km60分以内の完走40代だけどね
588名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:03:27.56 ID:excFJs1I0
俺も車乗ってるやんキー女におじさん頑張って〜とか言われたり
ツーブロック高校生に真似されたりしたことあるよ
589名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:17:09.57 ID:vAsZBGGz0
俺なら明日は違うコース走るな
590名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:17:25.25 ID:x43bUVmHO
いつもジョギング三日坊主で終わるんですが
習慣化するコツってないですか?
591名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:40:19.74 ID:excFJs1I0
息が上がるほど頑張らない
592名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:55:14.63 ID:AH0gEBhF0
とにかく気が向いたら走る
習慣化したら結構苦痛
強迫観念にかられて気が向いてなくても もう○日走ってない今日は走らなきゃ ってなる
593名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 23:05:08.92 ID:mlLmm4lS0
594名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 23:08:03.81 ID:PNRJy6Qg0
習慣になると案外苦痛もあるよね。
夏終わったからまだ気が楽だけど体が痩せちゃうのも結構つらい。
痩せないように多めに食べるのも苦しいし。
595名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 23:33:07.47 ID:PlkagotU0
いい靴買う
596名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 03:05:30.94 ID:Qkuk4TvE0
>>593
楽しそうなコースだね。
597名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 06:47:08.14 ID:Paccbywq0
風は強いが涼しい!今日は記録更新で大満足のランでした。
598名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 12:58:19.31 ID:WiPmWlJO0
俺も冷かしあったわ
サッカーをやっていて、サッカー経験者特有の
“ブラジル体操”なる準備運動をジョギング前にしてたのだが、
前方からきたカップルの女に真似された

確かに端からすれば変な動きだが、準備運動としては優秀なんだよ…
彼氏らしき男がその女を叱ってやめさせてたのが唯一の救い
599名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 13:28:39.05 ID:sBgxa3Lg0
>>593
贅沢すなあ
600名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 20:33:05.13 ID:vUintx9PO
今日は終始足が重たかったけど60分かけて10K走りきった
疲れたから明日もう1日走ったら2日休もう
どうせ台風だし
601名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 21:05:12.52 ID:sBgxa3Lg0
ランニング用のジャケットが欲しいな
602名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 21:09:57.46 ID:vUintx9PO
俺はランニング用の靴下が欲しい
603名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 21:57:09.85 ID:SixWu69+0
がっつり走りたいけど膝が痛い
604名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 23:34:27.21 ID:2Hvqzzk/P
冬はどんな格好で走ればいいんだ?
上は適当に重ね着して一番上にウインドブレーカー着ればいいか。下は?
605名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 00:01:47.94 ID:jJ88/2c70
>>604
当方道民だから参考にならないと思うが、
ジャージ上下の上にウィンドブレーカー着て走ってる
もこもこやで
606名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 00:35:25.98 ID:19ugJyR50
むしろそんな装備で大丈夫なのか心配になるレベル
607名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 14:54:54.14 ID:N3HrjCCL0
>>604
岩手だけど
上ロングTシャツ+薄手のブレーカー
下ジャージのパンツ
手袋

最初は寒いけど、ちょっと走れば汗かいて暑いレベル

>>605
暑そう
608名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 17:49:06.98 ID:yPDGD8Qh0
ヒートテック重ね着してる
609名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 18:59:58.96 ID:myyq05UR0
手袋さえあれば何とかなる!
610名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 19:19:06.46 ID:0BQeBD4iO
ジャージの上下の下にシャツ二枚と軍手
611名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 19:47:28.98 ID:TqnyLB6y0
かわいい耳あてが欲しい
612名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 15:40:21.13 ID:ouM+B6Dt0
こおとこなのに、ランニングクラブに入ったらアホかな
613名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 16:31:44.52 ID:JKG61+2l0
>>612
ランニングクラブには孤男が多いので無問題
614名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 16:58:33.62 ID:QJjQj3PK0
>>611
やん 僕も欲しいの
615名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 12:09:51.71 ID:TwN1WZ0h0
函館ハーフマラソンに出た。
♂も♀も独りの人が多くて安心した。
616名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 22:02:44.37 ID:aEpGn2BY0
>>615

俺は来週札幌マラソンに出るぜ
もちろんぼっちだ
617名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 03:54:35.80 ID:v6GxfTf30
最近サボリ気味・・・週2回は最低続けたいんだけどね・・・
618名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 12:42:26.21 ID:+OgG7adI0
涼しくなって走りやすくなったけど、おれもサボり気味だわ
おれのとこ冬になると雪が積もって全然走るとこなくなるから今走らなきゃ後悔するんだよなあ
619名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 13:48:33.18 ID:Sgw+tryG0
夏の疲れが出てるんじゃないかなあ
620名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 20:25:52.43 ID:mCJyYOst0
ここ1ヶ月ほぼ毎日3〜5km走ってるのに全然腹の肉がへらねぇ
621名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 20:43:34.90 ID:ZoCbXLcv0
夏の間にショートカットするくせがついてしまった
622名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 10:54:46.90 ID:Q46nhj/50
やる気出ませんモードになってるならウォーキングと合わせてみるといいぞ。
歩き出すのはハードル低いし、やっぱ歩くとほどよく血の巡りが良くなって
目が覚めたりやる気が戻ったりする。
周回コースなら最初の1周くらい歩いてみりゃいいんだよ。
それでもやる気出なきゃそのまま帰ってお散歩終了でもいいし。
623名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 20:20:47.85 ID:WWlo5KbV0
今日走りに出たら
そこを通勤コースにしてる人に話しかけられて
その人んちまで話しながらのジョギングになったよ
624名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 17:32:43.49 ID:moh/2b5y0
>>623
ミステリーの始まりのようだ
625名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 18:29:18.45 ID:uDCkYG+AO
>>623
友達できたらこのスレからはよ卒業汁
626名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 19:33:38.59 ID:jhTX2rxr0
しゅ、出撃〜
627名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 21:32:54.28 ID:ivrOaLt+0
銀杏の香る時期となりました
628名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 21:46:57.93 ID:wy+YZPNn0
金木犀ええで
629名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 13:38:31.53 ID:kxlHAJTC0
以前ここで坂道ダッシュが1500m走に効果的と教えてもらったんだが、おかげさまで七分台から五分切るくらいになった。
ありがとう。
630名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 20:48:42.44 ID:Dcn92yLX0
5分切りとは素晴らしいですね。
それだと5kmも18分前後で走れたりするのだろうか。
631名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 22:05:11.72 ID:AlTtFk2r0
みんなは毎日走れる?
俺は昔から中1日以上開けるようにしてるし、走ろうとしても足が辛くて無理だわ
632名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 22:40:35.04 ID:iFvpv6100
>>629
そんだけ速くなるとまわりがほっとかないから
孤じゃなくなるね
633名前は誰も知らない:2012/10/06(土) 23:31:22.42 ID:dae1iFaqO
10q50分切れない
ペースが持続しない
634名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 00:22:59.43 ID:eIgpxBly0
>>633
ウォームアップで10分ほど走ってから
トライしてみ
635名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 00:50:52.27 ID:I92eJWrnO
いつも家から近所のマラソンコースまでウォームアップを兼ねて2q程走ってから始めてるんだけどね

キロ5分のペースは3〜4qくらいが限界…orz
636名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 00:53:56.51 ID:eIgpxBly0
>>635
そっかー
そりゃ失礼した
637名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 01:08:10.39 ID:R10jEQDN0
週2回、各10キロって少なすぎるかな・・・
638名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 03:16:46.47 ID:Y2STcllY0
>>637
何が目的か知らないけど。
自分は最終目標サブスリーで速く短く走る日とゆっくり長く走る日を分けてる。






639名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 07:38:06.69 ID:EWqpA07y0
サブスリーとはレベル高いね。自分はゆっくり走ろうと思っても上手くいかない。
「俺はもっと速く走れるのに…走れるのにィィィィ!」ってペースアップしてしまう。
640名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 10:20:16.69 ID:1b3D6Kw10
かわいい子の視線感じるとそうなるわw
自分は体系と心肺機能の維持が目的だから過度な運動はしないようにしてるけど
それでもやりだすと予定より動いちゃう事ばかりだね。
毎日20キロ走り込んでた時は抵抗力下がり過ぎて体調がひどかった。
641名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 20:34:18.99 ID:eIgpxBly0
2時間ゆっくり行ってきました
腰が重い
642名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 21:17:45.04 ID:OmBGZ2NU0
サブスリーなるもの初めて聞いたがすごいなフルを3時間とか
俺も早くなりたいけど、ダイエット目的の方が大きいから、ゆっくり走ることにするよ
今から15kmを2時間ほどかけて走ってくる
643名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 21:36:26.25 ID:f6b+4WWG0
俺も走ってこよう
いつもの7.4kmだけどね
644名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 21:52:17.32 ID:0Zh3Hahb0
今日も10キロ行って来ました。
タイムは残念ながら51分・・・我ながら情けない・・・

週3回ぐらいに増やそうかな・・
645名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 22:04:35.71 ID:I92eJWrnO
>>644
俺 乙
距離もタイムもまったく一緒

せめて50分きりたいよな

俺は今週、仕事が早番で終わるから週末以外にも少し走る予定
646名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 22:34:46.69 ID:eIgpxBly0
コース変えたら案外走りやすかったりして
647名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 22:39:48.18 ID:0Zh3Hahb0
>>645
意外と切れないものですよね・・・
その原因がつかめないのもダメな点ですよね・・

週3で10キロ走れば少しは改善しますかね?
648名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 22:56:33.87 ID:I92eJWrnO
>>647
どうなんだろ?

俺は今日走ってみてペースを速すぎる区間と落ちるタイミングが判った気がするからその辺を改善してペースを一定に保てばなんとか50分を切れそうな感じがするんだけど
649名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 23:50:32.66 ID:blE3XXDz0
同じペースで走り続けたほうが意外とタイム出る気がする
あるところではダッシュ、力尽きたらゆっくりとかやってるとペースが分からなくなる
一定のスピードで走ったほうが呼吸とか乱れなくてやりやすい
650名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 00:51:37.52 ID:ypNAAaRn0
少しペースを落として一時間走りきるべきだと思う
651名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 02:08:25.60 ID:8w3A1Hji0
ちょっと小バカにしてた声優の金田朋子さんがフルマラソン完走してた・・・死にたい
652名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 02:15:06.55 ID:in0e4Xqd0
マジにごじゃるか
653名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 02:22:09.17 ID:hRr9/OLr0
>>647
自分は3kmを速く走る為に5kmを走って、5kmを速く走る為に8kmを走って、8kmを速く走る為に10kmを走ってる。
これで自分は着々とそれぞれのタイムは良くなってるから
10kmを速く走る為には13kmを走ればいいんじゃない?



654名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 02:35:07.77 ID:ypNAAaRn0
キロ5分なら12kmでいいでしょ
655名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 09:38:13.19 ID:+mxhSp2B0
一週間の中で坂道ダッシュとかインターバル取り入れればいいじゃん
あと自転車もいいらしいよ
656名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 10:18:47.07 ID:3gQBOG5q0
>>651
確かにちょっと悔しいなw
657名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 10:47:59.46 ID:OKDk/AQT0
女は膝への負担が少ないからいいよな
75kgでフルとかモロに反動が来るわ
658名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 12:36:02.28 ID:jascoxIo0
俺は毎日休みなく走りたいんで10キロ50分とか、かなりいいタイムに感じる。
60分がやっとだ。
659名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 21:12:07.14 ID:VySol2o20
涼しくなったからちょっと頑張って走ったら
10キロ50分いけた。
まだ余裕あるから、やれば意外にできるんだな
660名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 23:11:49.65 ID:Q6ChwWU40
金朋ですらフルマラソン4時間30分台で完走するというのに、
5時間くらいかかる俺って……
661名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 23:19:02.16 ID:ypNAAaRn0
>>660
フルしたことあるだけ尊敬するわ
662名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 23:23:21.66 ID:YhVSWIz00
みんなマラソンとかでるの?

オレ来月に初の10キロマラソン出るんだが
タイムは10キロ50分程度でそれ以上なかなか伸びてこないんだよね

663名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 00:01:49.13 ID:N44ULCGh0
自分は出ない派だな、あくまでストレス解消
でも昔は長距離得意で通ってて、でも最近のマラソンブームでみんなの記録にビビってる
中2の頃に1500mを4:29で走れたけど、今、10km50分は気合いを込めないと走れない

昨日15kmを1時間半で走って最後は死にそうになったし、フルマラソンとかどうやったらできるのって思う
664名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 00:03:41.94 ID:hE+iTr1u0
>>661
ハーフまでしか走ったことなかったけど、完走は出来たよ(ちょくちょく歩いたけど)
スクワットをちゃんとやれば後半でもなんとか足が持つことを実感した

>>662
速いじゃないか
俺は本気でがんばっても10km54分以上かかるよ。
ハーフマラソンでも2時間切ったことないし
665名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 00:29:02.97 ID:G4FbHTa60
>>664
スクワットか!
俺もサボらないでまじめにやるわ
666名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 01:38:04.55 ID:gsWh13L50
今日も結局走らなかった・・・

>>638
目的は、ストレス解消、太り過ぎ抑制、運動促進がメインですね。
なので、無理なく続けられるように、週2回に決めた感じですね。

>>648
確かにリズムはめちゃくちゃですね・・・
私の走ってるコースは、前半は平坦、中盤に下り坂、後半に上り坂。
という流れで構成されてるんですが、
上り坂になるとなぜかペースが上がり、平坦なコースでガクッと落ちる・
こんなかんじですね・・

>>653
走る距離を伸ばすことも考えましたが、13キロ走った時に、
かなりばててしまったので・・汗

こんな感じなので、52分台をウロウロしてますね・・
667名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 03:18:50.65 ID:pYDkiVEg0
毎日やって体力付いてきたから50分切り出来ないことはないがそのあとの足が悲鳴をあげる
あまり無茶せずマイペースなほうが気楽でいい
668名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 07:27:23.31 ID:louCVrzf0
ランニング歴1年余。最近ようやく成果が見えてきた。
最初の半年は苦しいだけだったが、心肺機能が上がってからは楽しく走れてる。
今じゃもう自己ベスト更新しても呼吸は苦しくならない。足が痛いだけで。
筋肉疲労さえなんとかできればまだまだ記録伸びそう。ということでプロテインプロテイン。
669名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 18:41:05.40 ID:2iiTb8haO
今日はいつものコース10qを一時間かけてゆっくり走るつもりが天気がよくて気持ち良かったから2q余分に走ってしまった

10q50分を目指すより12q60分切るのを目標にするほうが自分に向いてるかも
670名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 20:54:14.21 ID:lO233rID0
たまには変化をつけようといつものコースを逆から走ってみた
最初「体、重てぇ」ってなったけど中盤で余裕でてきた
と思ったら終盤体重てッ! ってなったわ。
671名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 21:05:49.11 ID:N44ULCGh0
たまにジョギングするのってすげーダセーなって思ってしまう時がある
近くに大きい公園がなく、狭い道路の歩道を走ってるから
自分が歩行者だったら、いつもジョギングしてる人をキメー汗くせーって見下してるから
だから俺は深夜に走る
672名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 22:46:13.98 ID:2iiTb8haO
いつも走る時間に河川敷でたむろしてるガキ共もそんな風に見てるんだろうな
673名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 00:08:12.86 ID:Uz7QmRay0
いくらんなんでも自意識過剰というもんだ
674名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 01:54:05.74 ID:isSe9WtQ0
>>672
あいつらはカスだし、何もやることないからたむろしてるだけだからどうでもいい
仕事帰りの会社員からしたら、ランナーはウゼーって思うのが普通だと思う
>>673
自意識過剰とかじゃなくて、自分は実際そう思ってるからな
車運転してた時、車道を走るランナーとか多くいたからかなりウザかった
675名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 02:45:46.77 ID:MzUI5Kq50
夜中にハアハアいいながら走ってる奴がいるキメー
676名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 03:38:17.58 ID:kFFlaFEZ0
それ俺俺
さっき0時台に5km×2本走ってきた!
677名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 08:57:52.56 ID:P814en/b0
ウザいウザいってどれだけイライラしてるんだ
678名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 09:04:20.65 ID:FPaYbueQ0
10km50分切るように走ると
フォームも糞もなくてべた足で走ってる気がするww
679名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 10:01:40.62 ID:lHB7qCOQ0
歩道あるのに車道走る奴はウザいしマナー最低の自己中野郎だと思う
信号無視する奴といい、ああいう連中がいるからジョガーランナーの印象悪くなるんだろ
例えば高い確率で信号無視するロードバイク海苔は最悪のカスどもだって世間的にも印象づけられてるし
680名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 16:29:32.78 ID:FbsZqwpM0
10km一時間きれるとかお前らなんでそんなに速いの?
一時間20分かかってる俺ってなんなの?
681名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 16:34:38.08 ID:OSXoDvP50
完走出来るだけで充分だよ。街歩いてるリア充どものほとんどは走り切ることすらできないんだからさ
682名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 17:21:06.93 ID:nv3e5k3f0
走ればいいんだよ。
683名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 19:47:28.05 ID:FPaYbueQ0
>>680
もう何年もやってんだよ!
誰でもできるわ
684名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 21:38:46.94 ID:B00Rd7BZ0
ジョギング中にむかつくこと。
一位・ケータイ片手に手元を見て歩く馬鹿
二位・歩道でチャリンコまさかの我が物顔
三位・歩道を塞ぐ仲良き集団
四位・信号機
五位・対抗意識燃やして追い抜いたら抜きかえしてくるランナー
685名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 21:42:42.75 ID:zKTr07UX0
>>680
ここジョギングスレだからむしろお前が主役。実に理想的なスロージョグだ。
686名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 22:03:01.18 ID:OSXoDvP50
日傘さしてフラフラしながら並んで歩くお婆さんも、正直ジャマ
687名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 22:25:06.58 ID:FPaYbueQ0
歩き煙草がむかつくっていうか
普通にきついなw
あと焚き火とか
>>684四位は同意、五位はむしろ可愛い
688名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 22:38:08.95 ID:vEAbGrwk0
右腕の間接のところに軽いアトピーがあるんだけど
タバコの煙を吸うとすぐピリピリするんだよね
だからジョギング中に出くわしたら息止めてる
689名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 22:38:48.90 ID:B00Rd7BZ0
ああ、歩き煙草忘れてた。
あいつらの堂々とした吸いっぷりときたら……
なんで健康的になろうとして副流煙吸わなならんのか
毎日のジョギングで三人ぐらいの歩き煙草とすれ違うわ
690名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 22:58:40.68 ID:BwStXlTz0
ランニング専用コースでひたすら走る俺は、1位〜4位まではないなw
1周1キロだから10周程度してる。

5位は、小学生ぐらいのガキにやられたw
最後にスタミナ切れしたらしく、華麗に追い抜いたら、
悔しがっててちょっとワロタw
691名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 00:39:20.41 ID:/FrfCe6H0
皆さんジョグノート付けてる?
692名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 01:33:50.70 ID:XYKmL0ld0
>>691
やってる
交流は一切なし
人様の日記を見た際はフラッグを立てる
693名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 07:42:35.34 ID:yS17yOuo0
最近は公園とかじゃ、スマホで映像見ながらにやついて一人で歩いてる奴多すぎだよな
ウザイとは思うけど、女2人以上の集団のウザさのレベルは群を抜いているけど
694名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 21:53:26.40 ID:6+Na7VHoO
今日は21キロ走ったよ。

アクアライン出ます。
695名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 00:07:56.70 ID:IBWZCLpW0
4000円するジョギングシューズ買っちゃったから
今日は6kmも走ったよ。
696名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 00:54:10.20 ID:r5xvIiMm0
抜いたとしてもまた抜かされるのは屈辱だから抜かないようにペースダウンしたりして調整してる
あまりに遅いようで抜かされる心配ないだろうと思った時には華麗に抜いていく
走っていて後ろから足音が聞こえて抜かされるってのが分かるときは屈辱なので靴紐結ぶ振りなどして停止する
697名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 06:12:14.42 ID:+DRDM6Qr0
足首の辺りにたった1kgずつウェイトを巻いて走ったらめちゃしんどくてわらた。
ダッシュは楽しかったけどジョグが荷重するもんじゃないなと思った。
自衛隊とか10kgくらいの荷物背負って走るとか聞いたけどほんと頭が下がるわ。
ピッコロの偉大さを痛感した秋の早朝です。
698名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 09:10:34.90 ID:6j+OVpGh0
ベルトずれて皮膚が擦れてすげー痛いよね
漫画でよくある重い靴を履いてみたい
699名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 14:59:17.70 ID:4oXBbDrcO
止まったら負けだと思っている
700名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 15:58:49.68 ID:yDG28W330
みんな誰と戦ってるの?
俺なんかうしろからランナーが来たら、さあさあ行きなさい って感じだけどな。オレのジョグスタイルは負けるが勝ちだから!今のところ負け知らずだぜ。
701名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 18:16:16.68 ID:KUM1zSMd0
自分のペースを乱したら負けだと思ってる
702名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 23:42:27.36 ID:CRAamiN50
さ、さむかった
指先の冷えと戦う時期が来た…
703名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 00:36:47.01 ID:/xvhamZQ0
あ〜2時間くらい外出てた
何キロ走ったかもわかんねえ
20キロくれえかな・・・アホくせえ
なーんもやることねえしまあええわ
704名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 07:35:38.17 ID:ff946i4F0
日の出前からのジョグ気持ちよかった〜
705名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 07:45:22.15 ID:sc0+pR8Y0
MTBに浮気してたけど寒くなってきたからまたジョギングにもどってきますた
706名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 07:56:21.09 ID:Kxs5U8Tp0
10km走のラスト1km。渾身のスパートしたらほぼ4分ジャスト。
初めてキロ3分台という夢の数字が現実味を帯びて見えてきた。
早朝ウォーキング中のじっちゃんばっちゃん、鬼の形相で驚かせてごめん。
707名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 14:41:42.14 ID:HISI+GjL0
>>705
おかえり〜

>>706
1km走単発なら3分40秒台くらいはいけそう。
708名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 18:46:04.95 ID:AQgDJonb0
10キロのあとのWSオススメ
709名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 19:35:52.47 ID:sHwWKNRKO
今日は30キロ走しました。アクアライン完走できるかな?
710名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 19:51:50.11 ID:K6fJ6HY3O
5日連続12q終了
疲れたよ…パトラッシュ…(-.-)zzZ
711名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 19:55:53.78 ID:17ZExLf60
NHKで北アルプス縦走やってるぞ
712名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 20:49:17.11 ID:5MwqDn7X0
オナニーした日は走れない
713名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 21:57:20.48 ID:oSkSSThe0
>>711
いいドキュメンタリーだった
1位の人は制限時間8日のところを1日1時間睡眠で
5日ちょっとでゴールする化け物っぷりを見せてくれたな
714名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 22:07:37.94 ID:1btV1uOA0
今日は朝7時から10kmを68分で走った。
気温が低くてあんまり汗をかかなかったけど、逆にオシッコしたくなって困った。
この時期、走る前の水分補給はどうしたらいいのかな?
715名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 22:18:56.99 ID:AQgDJonb0
金曜に走ってヘトヘトになって
なんだか惨めな気分になった
今日走ってる人をたくさん見かけて、なんだか活き活きとして見えた
自分との違いは何だろう?
716名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 00:31:36.38 ID:8aU4kVpF0
今日は仕事終わりに10キロ走ってきた。
走りやすい季節ですね〜!
タイムも自己ベスト。48分で走れた。遅いとは思いますが・・

でも、帰宅後に相変わらず食べ過ぎ・・・食欲の秋ですかね・・
あれだけよくお菓子を食べられると自分でも思いますね・・・
717名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 00:48:51.74 ID:mUBWMxeS0
>>716
速いでつ><
718名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 06:53:44.49 ID:x3iHCVWZ0
>>716
あっさり50分切ったじゃん
719名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 10:06:17.20 ID:vbs0SJMB0
20km走ってきたが、2時間かかるし最後の方は歩きに近いスピード
フルマラソンとかって、やっぱり適当に走ってると無理なんだろうか
フルマラソン用の鍛え方とかネットで調べてみるべ
720名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 16:15:30.07 ID:mUBWMxeS0
寒いからジャケットを着るw
721名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 16:32:15.88 ID:PEqnfAUR0
謙遜で傷つく人もいるわな
722名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 20:40:53.78 ID:PZx4ftmH0
>>719
完走するだけなら、キロ7分でいいから何度か20km〜30km走る練習をちゃんとすればいける
とりあえず、まずはハーフマラソンに出てみればいいよ
723名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 21:10:30.95 ID:mUBWMxeS0
小雨で人がはけてよかった。
724名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 01:14:23.70 ID:6hPIs+ba0
ウインドブレイカ―着るにはまだ早かった
出発の時は寒かったが走ってると暑くてゆでたこになっちまう
725名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 15:06:59.16 ID:5HqWynBB0
>>715
ほとんどのジョガーは10キロ以内しか走らない(無理しない)からヘトヘトにはならないんだよ。
辛い領域まで走る人とは一線を画している。
健康のために走っているのか、競技のために走っているのかの差。
726名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 17:42:54.52 ID:oc+Nb8HY0
適度なとこでやめるって案外難しいよね。
727名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 17:25:40.14 ID:AL710u4zO
今日は25キロ走りました。膝の裏が痛いです。
728名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 19:42:36.77 ID:VaGbyJ8A0

涼しくなったし
三時間ジョグを挑戦したい
729名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 20:16:22.35 ID:xpC4c5qy0
25キロとか3時間走ったりすると体重3キロくらい減らない?
730名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 23:11:54.75 ID:aYxsIhkW0
今日のサッカー日本ブラジル戦を見て走る元気が出てきたぜ
どうしても適わない大きな敵ってのはいるけど、それでも頑張る姿に元気をもらった
ジョグ初心者の俺はもっと気力を絞って頑張らないとあかん
731名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 23:15:02.76 ID:VaGbyJ8A0
そうかな
仮にクオリティーが高い選手が9人いても
二つ穴があるとガバガバになる絶望感を味わったよ
732名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 00:46:55.14 ID:J2Zn02Eb0
今日は10キロ走って50分切れた。ギリギリだけど。

なんか寒くて手がかじかんだ・・・
その後スマフォとか操作しようとすると、思うように指が動かないのよね。
汗の量は減ったけど、寒かった・・
733730:2012/10/17(水) 01:55:16.57 ID:oYzv/fJF0
2時間走(約20km)走ってきた。
公園でストレッチして、100円のスポーツウォーターのボタン押したら、スコールが出てきた
俺が間違ってはいない。スコール少し飲んで放置すればよかったのかもしれないけど、
なぜか飲まずに自販機の上においてきてしまったw  しかし2時間水飲めなかったのつらかったw 
飲めるものだと思ってたから、かなりダメージが来た
734名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 05:47:04.50 ID:gnEg8YSB0
スコールって某アニメでステマしてるらしい
735名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 12:12:36.66 ID:p3YDZ3RE0
ドクペもステマしてたな
736名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 12:52:36.54 ID:5lnaHYBy0
ステマじゃなくてコラボCMでしょ
737名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 15:24:15.30 ID:nUetkr8Z0
なんでもかんでもステマステマっていう風潮どうなんだろね
お前らごときにわかる時点でステルスじゃねーだろ
738名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 15:34:10.09 ID:gnEg8YSB0
まあある意味そうツッコまれるまでが定番の流れだったりする
739名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 17:25:43.51 ID:QLNiZu580
もう寒いから雨の日はお休みします
740名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 17:48:23.09 ID:itFeTGwm0
>>739
そのレスを見て自分も休もうと決心しました!
741名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 20:08:20.94 ID:HlWWQAwH0
雨でも走るって傍から観ると結構中毒なのかな?
742730:2012/10/18(木) 14:02:20.87 ID:VfasNOOu0
そうかもしれないし、そうでもないかもしれない
例えばザーザーぶりだったり、通り雨の中で走ってる人見ると、
「あー雨に濡れてざまーw」って一般人は思う。
1日中雨の日に走ってる人見ると、あーよくやるわーって中毒者として見られるかもね
それと、雨の中も走ってた俺だけど、このスレで靴が傷むってレス見てからは雨の中は自重してる
743名前は誰も知らない:2012/10/18(木) 14:10:25.41 ID:YrktHG9M0
>「あー雨に濡れてざまーw」って一般人は思う。
なんとも思わんだろ
むしろ視界に入ってても存在に気付くかどうか
744名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 06:07:33.52 ID:q+hN6Pdp0
霧雨ぐらいなら走るかな。10キロぐらいだし。
どうせランニングウェアは洗濯するし。

本格的な雨となると、意外と体力消耗するのよね。
745名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 11:25:47.66 ID:uEZv6wJt0
走るのはまあ好きだけど、ルームランナーは駄目だわw5分で飽きる。うちのジムは一応外向きにレイアウトしてるんだけど、隣のビルの壁が見えるだけw
746名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 19:52:37.97 ID:0HkXiVGB0
さてと走ってきますかね。
膝サポータ―買ったんで試してみるぜ
747名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 20:05:57.50 ID:xTAdHxRT0
>>746
あーその手があったか。
時間あったら簡単なレポよろです。
748名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 20:56:33.68 ID:Es22HEYK0
時計は持ったけど、測らずに走ってみた
今日は暑いね
749名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 21:09:17.34 ID:0dQVN3bF0
>>970
では、ある程度の違和感や疲労がかかっても、様子を見ながら薄い靴に変えてゆくこともレベルアップに有効ということですか。

タイムが伸びて来ても未だ初心者のときから使ってるNYで走ってて、いつランクアップしたら良いのかわからないんですよね。
反発があった方がいいのかと、ボストンに変えたことがあるんですが、ソールの硬さが気になって余り気持ちよく走れなかったです。
走歴8ヶ月ほどで、10kmを42分台で走れるようにはなっているんですが。
750名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 21:10:09.25 ID:0dQVN3bF0
誤爆しました。すいません
751名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 22:43:00.35 ID:0HkXiVGB0
>>747
アマゾンで上位のやつを買って今日使った感想、つけたのは右のみ。
今まで走り終わった後に右ひざに2日くらいずっと鈍い痛みを感じてたんだけど
今回つけて走ったら、ほとんど痛みなしで驚いてる
運動し始めて10分もかからないうちに右膝周辺が暖かいのが分かった
暖かみが不慣れでちょっとだけ変な感覚だったけど、装着感は感じなかった。
ただし、1時間くらいしてから、左足の股関節のあたりに違和感を感じた。
これは右だけにつけている影響かは不明ですが、自分ではこんなに違和感を感じたことはなかったんで
影響はあるのかな、と。頑張りすぎたのか?w  
752名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 23:01:49.00 ID:sRKDbcJ/0
痛みあるときは素直にストレッチだけにしようぜ競技じゃないだからさ
753名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 23:31:06.21 ID:SfDCmTEo0
今日も10キロ行って来ました。
夜はやはり手がかじかんできますね。

後半体が急に重くなり、走るのがきつくなりましたが、
漸くタイムが50分切れるようになって来ました。
754名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 00:12:17.28 ID:YnOMxi+F0
>>751
丁寧にどうもありです。
自分は体系維持と健康目的に60-90分くらい走るだけなんだけど、
それでもできる範囲で脚を労わりたいなと思ってるからサポーターは気になるなあ。
自分でも少し調べてみますね。
買ったら自分もレポしてみます。
755名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 00:40:47.50 ID:KG3j1oFL0
健康サンダルで走ってるのは俺くらいだろうな
756名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 01:18:42.86 ID:7LEeQDkk0
逆に体っていうか足を悪くしそうだな
757名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 04:00:37.49 ID:ZB8Ee9Le0
>>754
自分も長時間走るし、買ってよかったと思えたから、ぜひね。
本当にいいわこれ。今も痛みが出てない。
というか走りすぎて体が興奮し続けてるみたいで、眠剤投入しても一切眠れない・・・w
758名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 14:26:40.06 ID:1V5CotsRP
痛みが紛れてるだけでかえって膝に負担かけてない?
759名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 01:41:05.99 ID:96W4I2Wd0
冬用装備が決まらない。どれにすっかなあ
760名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 03:32:20.37 ID:adAlXOPM0
なかなか可愛い耳あてがないよね
761名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 05:23:20.93 ID:GTg+PQqB0
1日ランニングしないだけでかなり太った・・・
今は58kg/18%
762名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 05:59:32.14 ID:5Ll8a5fk0
13km走ってきた
全身黒ジャージのやつらがすごく邪魔だ
あーいうオナニー野郎は走るなよ
763名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 10:47:45.45 ID:BJJqxUwZ0
>>762
黒ジャージたちもおまえのこと「イカ臭!」って笑ってるよw
764名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 11:03:57.80 ID:dG9ovR6f0
てか黒ジャージの何がいかんの?夜間で見えづらいって意味なら分かるが。
765名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 11:20:49.33 ID:SexouGeN0
うん、素で黒ジャージの意味がわからない。
>>764が言ってるような理由ならまだしも。
766名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 12:13:43.75 ID:+/PSFn730
その黒ジャージがオサレだったんじゃない?
767名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 16:05:37.85 ID:D0WCA+Ed0
初心者ほど夜間でも全身黒い格好するよな。ベテランは白シャツが多い。
黒着るならせめて反射材くらい付けようぜ。
無灯火自転車と同じくらい迷惑だ。
768名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:12:07.24 ID:kA0rtyRS0
夏場に見かけると暑苦しくてこっちまで辛くなるんだけど
769名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:18:13.89 ID:adAlXOPM0
一目でランナーと識別できるような
蛍光のイエローグリーンのトップスにちょっと憧れたりする。
本格的にジョギングを習慣にして初めての冬だからウェア選びが楽しみだ。
770名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:19:16.26 ID:SV/BOsjh0
でも俺は漆黒の堕天使で売ってるから
黒は外せんのよ
771名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:19:43.42 ID:adAlXOPM0
>>768
いるいる。
スポーツウェアに限らず黒をオシャレに着こなせてる人ってかなり少ないよね。
没個性の迷彩服みたいになってる。
772名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:47:12.91 ID:RTWPOBJQ0
俺もたまにガイアに囁かれるんだよな
773名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:50:34.27 ID:C4HWlx6B0
>>762
>全身黒ジャージのやつらがすごく邪魔だ

これだけじゃ何を言いたいかわからんな。

774名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 21:22:00.68 ID:2XtngOcr0
アディダスの3本ライン黒ジャージって10年くらい前に流行ったよな
50〜60のおっさんが案外着ている。すごくダサいよなあのジャージ。
775名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 23:20:17.97 ID:6BOiEVUJ0
黒が叩かれてたので目立つ格好(上:白、下:ネイビーにオレンジライン)で走ってきた
ダークグレーのおにゅうジャージは夜間封印で休日用にする
776名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 00:23:27.84 ID:1HKzYFqE0
車からだと、夜は本当に黒い格好してる人は見えない。
自殺志願者としか思えない
777名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 01:30:03.32 ID:7JJpV0R70
>>760
もしかして前シーズンあたりから
可愛い耳あて探してる人?
778名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 01:31:36.18 ID:Ihsfy/Jy0
>>776
歩道に突っ込む気満々ですか?
779名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 02:13:47.26 ID:WUwQrdft0
頭にライトヘルメット被りながら走ると安全
780名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 04:35:55.54 ID:0QU8asUq0
それと勘違いしてる人がよくいるけど、赤い服も夜はダメなんだよな
ほんといつも一人は真っ赤な服装のやついるけど、本人はそれを知っての上で着ているのか
781名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 10:53:15.84 ID:dtQe6STd0
みんな腕にLEDの光るやつ付けたりはしないの?Amazonで500円だったよ。
昨日はじめて夜走ったけど他の人の為にも
着けなきゃいかんね。
782名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 12:50:34.99 ID:NhTDaNvy0
夜走ることもあるけどそこまで暗い道を走ることはないなあ。
石とか転がってて捻挫でもしたら笑えないし。
783名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 12:56:06.14 ID:dtQe6STd0
>>782
俺のことでもあるが
真っ暗闇の河川敷でも普通にLED無しで走ってくるやつもいて腹立った
特に高速チャリンコ乗ってる奴は腹立つだろうな〜
もうLEDバンドル届くまで夜走らん
784名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 17:42:29.76 ID:YSA0SXos0
LEDヘッドライト付けて走っている人がいるけど、
街の河川敷でそれは少し大袈裟すぎて恥ずかしい。
とりあえずレッドレンザー持って走ってる。
785代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/23(火) 19:20:58.81 ID:HXKs9xHW0
一心にジョギングしてると日頃の寂しさも忘れられる。
習慣化して5,6年目だけど、今の時期はとても走りやすいね。
786名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 19:29:34.26 ID:3rYbz8AB0
>>783
バンドもいいがハンディライト、キーライトの類も持っておけよ。そっちの方がむしろ大事。
バンド型は向かい合ってないと見えないから追い越す時の警告灯にはならない。
夜間ラン用の小さくて安いのもあるよ。
787名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 20:09:54.27 ID:llMfbNcy0
>>786
なるほど!(◎_◎;)
他の人追い抜けるくらい早くなったら買うよ。
788名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 23:52:30.15 ID:nQguFCBW0
今日は走ろうと思ったのに糞雨のせいで断念・・・
折角早く帰れたのに残念・・・・

明日こそは・・・せめて週2回は走りたい・・
789名前は誰も知らない:2012/10/24(水) 23:02:19.59 ID:sTn+QO/g0
今日も無事10キロ完走!50分も切れたしまぁまぁな感じ。
でも寒くなりましたよね・・手がかじかむ・・
790名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 16:56:42.44 ID:ddlx1gZh0
asicsのウェアで走ってる人いる?
シューズが快適すぎてあのダサいウェアさえ魅力的に映り始めたんだけども。
791名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 17:11:00.46 ID:y9VomU2Q0
>>790
asics、adidas、nikeをローテーションしてる
一時期、本気のアスリートに憧れて
asicsのジャージ上は白で下は黒を買ったことある。
でも、着てみたら体育の先生にしかみえなかった。
792名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 17:19:09.76 ID:rE3gPxpe0
>>791
店ではいい感じなんだけどね…
改めて家で着ると…うーん(-。-;
気にしたら負けなんだけどね。
793名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 17:24:30.64 ID:JL90NSHeO
半袖短パンだわw
走ってると暑くなってくるんだよな…
794名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 18:16:00.12 ID:ddlx1gZh0
>>791
体育の先生wたしかにありそうだ。
asicsってなんかベテランぽく見えるよね。
あのダサい感じに惹かれつつある…


adidasとnikeは以外で冬用のウェア探してるんだけど迷うなあ。
この時間も楽しいけど。
pumaはジョギングのイメージが全くないしmizunoもダサいよねぇ。
795名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 19:30:24.61 ID:bFPNMHDu0
アシックスはあまり値下げされないから困る
アディダスの投売り感は異常
796名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 19:47:28.97 ID:X7g2f8QS0
アシックスは陸上部って感じだな
797名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 20:18:01.92 ID:bFPNMHDu0
陸上部はNISHIのイメージが強い
というかNISHIって陸上部以外で着てるやつ見たことないけど
798名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 22:12:40.76 ID:/cmrBJD90
高校のユニフォーム(ランパンとランニングシャツ、ヤッケ)がNISHIだったよ。
ジャージはアシックスだった。
799名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 23:16:52.44 ID:scVemUjo0
市民ランナーだとNISHIって殆ど知らない。
800名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 23:25:47.31 ID:Xigtrgey0
先生で思い出したが5kmの大会で
前走ってる人を女子中学生数人が「先生」って応援してた。
最終的に50mくらい先生が前でゴールして負けたけどな。
801名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 03:54:10.37 ID:+xOqrE820
アンダーアーマーはどうですか?
802名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 04:13:58.83 ID:eqCJJYNU0
野球部
803名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 06:53:59.14 ID:80G6fV/a0
>>801
イイですよ
804名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 07:18:28.23 ID:HMcvww4k0
週1回、5km×2 間に腹筋など軽い運動だったのが
週3回、10〜20km×1 家で腹筋などにしたら、毎日10kmくらいなら走っても足に疲れが出ないようになった
やっぱり習慣づけることって大事ですね。
それとシューズ。今使ってるミズノのは最高で、足にマメができたことなどありません。
805名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 10:02:43.03 ID:ZeZBEEq90
シューズ選びは大事だと最近思うようになった。
ここの玄人ランナーさんは素足感覚の薄いシューズなどを薦めていたが、
俺はクッションと反発性が高くないと駄目だ。
もう足の痛み方が雲泥の差。タイムも全然違ってくる。
806名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 10:06:01.04 ID:N0pj4JRf0
>>805
そりゃ玄人になったと自覚してから手を出すもんじゃろ
807名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 12:30:50.21 ID:MRxQQtMh0
クッション性がいい(初心者向き)やつほど高いよね。
808名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 13:09:15.08 ID:eqCJJYNU0
フリーランばかりで走っていたら
甲の部分が堅いシューズをはくと、疲れるようになってしまった
809名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 13:25:05.73 ID:PNZ5MbwE0
>>808
そういうことありそうだな。
上の方で膝サポーターの話でてたけど、あれも筋肉を甘やかすような一面はありそう。
810名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 16:04:08.28 ID:pmuJHFPT0
サポーターは文字通りサポートしてるんだからそりゃ筋肉も普通にやるより衰えるんじゃね
811代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/26(金) 19:34:24.92 ID:clMh5AfK0
底が薄かったり固かったりするシューズだとすぐに膝に来た。
あわてて高めのジョギングシューズを買った。
812名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 21:25:07.85 ID:Tt05Spdr0
>>806
いや、実際玄人シューズに手を出したわけじゃないんだよ。
ただ、それまでシューズなんて何でもいいやって1000円以下の超安物で走ってたの。
気まぐれで3000円台の買ってみたらこれが全然違ってて驚いた。
まず足音が格段に小さくなった。足も疲れない。こりゃ玄人シューズ無理だなって。
多分5000円以上するやつならもっと至れり尽くせり仕様なんだろうな。
813名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 00:04:45.67 ID:erL5KzdF0
スポクラのトレッドミルはやってるんだけどリアルジョギング童貞から
抜け出せない・・・着替えて外に出るだけなんだけどなぁ
814名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 00:08:07.90 ID:A39Lw0jw0
>>813
傾斜1.5でやるとリアル道路と同じらしい
それを本で読んで1.5でずっとやってたんだが
リアル道路の反発ヤバイ
羽が生えたかのように進んで最初は戸惑いしかなかったw
他の人は知らんがね。
815名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 00:16:05.67 ID:pU0X679K0
道路は平らじゃないからそれを足が拾って
トレミルとは違う疲労するわけだが
いずれにせよ脚力のつきそうなトレーニングだw
816名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 03:11:51.50 ID:JsQl41V00
薄底は膝のお皿に来るけど、それは単に能力以上走ったってこと。
厚底は警告なしに突然腱がやられる。
817名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 03:12:58.15 ID:JsQl41V00
あ、腱じゃなくて靭帯だった。
818名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 10:47:11.54 ID:n2z6k04C0
膝サポータ―使用の者だけど、甘えって言われても別にかまわないぜ
自分は大会とかに出る気はないし、今はランホリックというか、走らないと落ち着かなくなってる
月間40kmを1年半続けていた俺が、今月は一気に月間200km近くまで来てるからね
膝サポータ―しないととっくにコンクリで膝壊してる。
819名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 13:18:33.31 ID:VJhkxP8c0
以前のレス読んでないからてっきり膝を痛めてるから使ってるのかと思った
市民ランナーで足ぶっ壊す人が出てくる月間距離は250キロ以上って言われてるから
それくらいを常時走るようになるまではフォームを試行錯誤した方がいいと思うけどな

あと、クッション性高い靴使ってるなら薄底や裸足感覚系(NBのミニマスとか)試してみれば?
クッション性高い靴って結構膝にくるよ
裸足感覚系なら自然と膝に来ない走り方に適応していくはず(もちろん最初は短い距離から)

自分は普段ミニマスで走ってるんだけどいつの間にかフラットな着地になっててウハーwって思ってたんだけど、
一年前にフルを完走したときに使ったクッションある靴を今年の大会に向け使ってみたら
その厚底の着地の不安定さに(なんかうまく言えないんだけどグニャグニャしてとにかく走りづらい)
普段の半分も走らないうちに泣きそうなくらい気持ち悪くなってそのまま引き返してしまったw
しかもこのところ特に問題なかった膝を痛めてたしで散々
もう二度と厚底シューズで走らん!
820名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 14:55:25.57 ID:blF4IPVV0
学生時代もそこそこ好きではあったんだけど、
今年の7月ころから手元にあったコルテッツでジョギング始めたら、
意外と本格的な習慣になっちゃった。
先日アシックスのGT-2170買って走ったんだけど、
カカトが高くてつま先の方が反り返ってるから、
脚の力使わなくても勝手に足が運ばれちゃって25km楽々走れた。
コルテッツだと15kmくらいで膝が痛くなったんだけどこの違いは恐ろしいね。
gt-2170は凄く楽なんだけど走ってる感覚が全然ないからなんだか不安というか不気味。
トレーニングになってるのかねこれは。
821名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 15:23:41.87 ID:n2z6k04C0
結局は何を目的に走ることにするかってことだよね
俺みたいな体重78kg体脂肪23%で15kmを1時間半とかのペースで
コンクリの上走ると膝壊す率かなり高いでしょう
10km走っても必ず右膝に激痛が走るようだったし、俺はダイエット目的だから
長距離長時間走れる靴やサポーターを使って走るよ。タイムは今のままでいい
どうしても負けず嫌いだから頑張って早く走ろうとしてしまうから、その癖も治したいw
822名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 01:16:36.02 ID:IXFdvR/f0
今日も10キロ行ってきた。タイムは50分弱。
途中でコケそうになって、なんとか持ち直したけど、前にいたカップルに
笑われた・・・

そして今は右足の上の部分?が痛い・・・
823名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 01:22:09.41 ID:z7Yc1uNp0
カップルって女の方がイきるよな
ほんとグロテスク
824名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 08:50:24.91 ID:4jzcTaNM0
夕方、走ってる女の子の後ろで
「ハァ!ゥシッ!ハァ!ゥシッ!」
って言いながら走ったら止まられた(^◇^)
825名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 11:32:38.35 ID:4OP1luV60
近所で連続ハイヒール強盗が出没。身長推定年齢が
同じなので女性には迂闊に近づけないよ。
826名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 11:44:57.49 ID:4jzcTaNM0
>>825
そりゃ大変だ。俺なんかめちゃくちゃ遅いのに格好だけはどこからどう見てもランナーに見える格好にしてる。
遅いのに小っ恥ずかしい気持ちもあったけど今から考えると良かったわw
827名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 16:20:28.80 ID:nXH72Hru0
イエローグリーンのアウターは恥ずかしいけどテンション上がる。
スポーツする時以外なかなか着れない色だよね。
828名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 16:42:15.09 ID:Nx6MchPE0
>>827

> スポーツする時以外なかなか着れない色だよね。

青空レストランって番組でNikeのウェアを必ず着てるんだよね。
ド派手なやつ。
最初は無理矢理感があったんだけど、なれてきたw
自分も普段着として着てるww
829名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 19:05:25.20 ID:z7Yc1uNp0
自分の冬用は黒+グレー基調に
イエローのVラインが入ってる
830名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 23:11:51.97 ID:gYa+0ZC+0
>>824
(^◇^)肩あたりに止まられた
831名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 00:37:23.51 ID:fOaKd7lz0
週2で10キロ走ってるけど、どんどん太る・・・
1日にお菓子を3000キロカロリーぐらい食べてるからだな・・・

それにしても、足の上の部分が腫れたように痛い・・・
シップでも貼ってみるか・・
832名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 02:18:19.44 ID:g9q03SKu0
>>831
食い過ぎ。
走る回数増やすか、食べるの我慢しよう
833名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 03:09:04.30 ID:OHe1vaM40
俺は食事を半分にして月300キロくらい走って辛うじて減り始めたんだが。
834名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 12:04:47.50 ID:RlDLZSTp0
>>833
普段どんだけ食ってるのか知らんがいきなり半分ってのもあまりに極端だし300ってのも多すぎる。
835名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 12:34:54.75 ID:tqx7cHeO0
300すげーw
836名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 13:06:37.87 ID:bWr+0r8S0
月間300となると1日2000キロカロリー程度じゃ週2でも痩せちゃうだろうし
それまで1日5000キロカロリーくらい食べてないとそこまでになれない気がする。
そんな体で月間300走れるとは思えない。
837名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 13:14:09.36 ID:RlDLZSTp0
>>836
だよね。真面目に考えればね。
ランナーって雑誌にフルマラソンサブフォーで走ってる人たちが月に何キロ走ってるか載ってたけど最高250だったよ。
838名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 13:42:58.57 ID:52d80H0Z0
ジョグ以外なにも趣味なくてウォーキング並の速度でひたすらなら大食漢デブでも可能じゃね?>>月間300k
まあ自分はやろうと思わないしその根気は凄い
つか案外大会目的の人よりダイエット目的の人の方が距離だけやたら踏んでたりする場合もあるよ
・・・とダイエット板のジョグ系スレみて思った
839名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 14:05:23.77 ID:RlDLZSTp0
>>838
300だけならそうだけど
食事を半分にしたってのがおかしいだろw
死んじゃうだろ
840名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 17:09:24.89 ID:Tqdj0U0s0
???

いや・・・ダ板見ればわかると思うけど、平気で5000cal/日〜とってるやつがいるよ。
その半分ったってようやっと2500kcalだもん。
半分はいくらでもありえる。
おかしくないんだよ。恐ろしいことに。
841名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 17:13:25.24 ID:RlDLZSTp0
>>840
その生活してたら体重かなりありそうじゃね?今度は300kmってのがおかしくならない?しかもまがりなりにも「走って」るんでしょ。

まぁ836と一緒の事言ってるんだけど。
842名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 17:33:06.56 ID:JPDSvmYu0
まあ適当に書いたんじゃね?

843名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 19:15:48.34 ID:bWr+0r8S0
>>840
凄いなあ。
生態が謎すぎた。
そんだけ食べれるならヘタなトレーニーより楽にマッチョになれるだろうね。
自分は3000キロカロリーでも食べるのが面倒だよ。
844名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 01:05:59.36 ID:84l4EG4P0
月間200km超え続けたら体重は減ったが
走力がそれほどついてこないのがちょっとな!
845名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 01:27:38.90 ID:3kFRsNne0
俺の山岳コースにホームレスが住み着いたんだが
しかも二匹いやがるんだなこれが
ゴミ散らかしやがって気にいらねえよ
846名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 01:31:10.40 ID:TGMLXlqUP
やっぱ住むなら河川敷だよな
小屋にアンテナとか張っててレベル高い
847名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 11:24:20.10 ID:7Z6bdwL40
BMI20,5で月間300キロやってるけど体重維持だな。
維持ペースになるまではグングン痩せたよ。
848名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 15:58:03.05 ID:YBsmbK8E0
>>847
一日の摂取カロリーどれくらい?
849名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 16:34:19.95 ID:7Z6bdwL40
>>848
1800以下目標にしてる。チョコとアンコ好きだからこの2つで毎日300いってるけど
これ食べるのが楽しみだからここは我慢しないことにしてる。
飲みとか食事に誘われなけりゃ達成してるよ。あとは最低限の筋トレかな。
身長165。73キロから初めて毎日10キロにしたのは65キロからあたりだけど、55までグングンやせて、約一年このラインで下げ止まりになった。
850名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 21:10:05.21 ID:TGMLXlqUP
自分は169cmの52kg
これでも走り始めて3kg増えた
中性脂肪は半分以下になった
851名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 21:13:13.29 ID:TGMLXlqUP
顔つきはキモイまんま
852名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 21:18:50.94 ID:Ll52PCi10
>>851
そうかな?自分が気づいてないだけ。
鏡は毎日見てるからね。
853名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 21:49:20.28 ID:8pjPwm2D0
俺は自己判断だけど、顔つきというか顔色がよくなった
そして、睡眠時間が短時間しか眠れないようになってしまった
ずっと興奮状態なのかな
854名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 21:54:04.19 ID:hHY3sfG80
(´-`).。。ooO○◯(興奮状態なら寝れないでしょ…)
855名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 22:18:56.30 ID:DMVlF9/M0
断食とかオナ禁とかを継続してると睡眠時間が短くなるって聞くけど
ジョグで短時間睡眠になるって聞いたことないな
856名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 23:06:29.97 ID:fT9hucFX0
今日も10キロ完走。50分切れた。
でも右足の上が痛い・・・
857名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 00:02:23.09 ID:ZITU9XnS0
>>850
筋肉か?
858名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 00:08:14.13 ID:MTZz34KV0
>>854
いちお俺はうつ病で、短時間聞く睡眠導入剤を飲んでいる
この補足がないとただのアホなレスでごめんw
859名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 00:26:58.39 ID:6e5rXrTGP
>>857
ふくらはぎと裏腿は発達したと思う
上半身はガリガリ
860名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 00:49:06.84 ID:NzaceNt30
皆さん痩せてるんだな。。。。
太ってる俺は自業自得とはいえ、何とかしなければ・・・
せめて、171センチしか身長がないんだから、54kgの体脂肪12%ぐらいに
落としたいな・・・

ところで、大会の前日って普段通り走ります?休みます?
861名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 00:54:56.75 ID:/HGjoLb/0
運痴板に出入りしてる者としては、
ここの皆さん速いですね
862名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 02:06:10.88 ID:/v3iX5JW0
去年毎日10km走って、75kgから60kgまでやせた。その後、毎日4kmしか(全速力)走ってないのに、いくら食べても太らなくなった。
太らない体手に入れたのかな。
863名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 02:19:47.56 ID:6e5rXrTGP
>>861
100m測ったらガッカリだったよw
864名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 03:14:22.70 ID:x3qbc64+0
>>860
普段より落とす。
刺激入れるために少し早く走る区間も入れたりしてるけど
体に疲れが残るような走りは避けてる。
865名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 04:07:39.70 ID:rb2TiYp/0
>>860
おれも171cmだけど、64kgでも13%だったぞ。
54kgじゃガリガリ君だろ?
866名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 04:09:57.59 ID:rb2TiYp/0
>>862
俺もそう思えた時があったが、怪我して走れなくなったらリバウンドした。
記録を求めたのが敗因だ。
867名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 05:29:53.42 ID:NzaceNt30
>>864
とすると、普段10キロ走ってるとすると、5キロぐらいに
落とす感じですかね。

>>865
現在の状態が、59kgの17%という悲惨な状態なので・・
868名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 07:01:39.34 ID:/GAr8EYO0
>>867
その体型なら、痩せるより筋トレで筋肉の絶対量を増やすのが先じゃないか。
ただ体重おとすと食べれない可哀想な人みたいになるよ。

ついでに、オレは170cmの57kgで10%くらい。
869名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 07:38:04.72 ID:Gz2SIsUK0
走ってるとどんどんクソガリになってくるんで(ふと鏡で自分の二の腕とか見て衝撃受けたんだよね・・・)去年の夏くらいから筋トレも並行してやるようになった
といってもあまり追い込まないし、最近じゃ器具使わず自重中心なんで、1年以上経った割には大した筋量じゃないけど以前よりも大分腕とか太くなったし上半身に厚みが出てきた

でも走るのだけを追求するならやっぱ上半身は重くしないほうがいいんだろうな
まあ走れる細マッチョ(笑)目指してるから今の方向性のままでいいけど(走りの目標はフルでサブフォー)
870名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 09:20:41.21 ID:SuvLGRPr0
みんなランナー目指してんのね
ランナーなるか、ケインコスギ体型に近づくかのどちらかしか選べないなら俺はケインだわ。
ジョガーとして頑張るわ、筋トレも並行して。
871名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 11:18:33.95 ID:KroxCPp90
筋トレすると体重くなるからどうしても最高のランナーとはいかんわね。
実用性の高い軍隊や消防士のような肉体が理想だけど、俺は根性無くて筋トレ続かない。
足腰だけはわりと丈夫だったから自然とランナータイプに。
872名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 11:42:34.19 ID:Gz2SIsUK0
>>871
ダンベルとフラットベンチ買えば?捗るよ

自分も腕立てとか懸垂とか全然出来なかったから筋トレなんて大っ嫌いだったけど(今も積極的に好きではないがw)
ダンベルでの筋トレを経て自重トレがこなせるようになった

自重トレってある程度筋力ないと案外キツイから、ダンベルで軽い負荷から始めていって自重トレに耐えるカラダを作るって感じで(種目調べて全身を万遍なくね)
以前は腕立て連続2〜3回くらいしか出来なかったけどいつの間にか10回前後出来るようになってたんで、自重中心に切り替えた
まあダンベルの重り組み替えたりするのがめんどくさかったっていうダメ人間的理由もあったんだけどw
もちろん腕立て以外にも腹筋や安物チンニングスタンドでの懸垂、ディップスもやるようにしてる
873名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 02:39:18.15 ID:eSd9DHyR0
>>867
大会ってフルじゃないよね?
フルならちょっと刺激入れる程度で数キロで良いと言われてます。

10kmレースなら前日同様に走っても影響ない足もってれば普段どおりでも。
少し重くなりそうなら前日は5kmくらいで軽めに。
ハーフならフルに近い感じで疲れ残さぬ程度が良いかと思います。
874名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 19:34:55.54 ID:jhqFJzSX0
今年からジョグはじめたから冬のジョグは初めてなんだけど、
ネックウォーマー、手袋、帽子でおすすめ、
もしくは意外と重要なポイントってある?
875名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 19:43:09.45 ID:ep3+a+Y40
>>874
ランニング腹巻は?
876名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:14:39.97 ID:jhqFJzSX0
>>875
風通さないしお腹は冷えないから必要ない気がしてる
877名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:21:11.86 ID:jhqFJzSX0
ああでも経験者として腹巻が役に立ったってことかな
真冬になったら検討してみますね
878名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:22:14.53 ID:ep3+a+Y40
>>877
いや俺も今年から(笑)
879名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:26:29.74 ID:n8bJzv7+P
タイツは要らないと思う
880名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:30:32.30 ID:ep3+a+Y40
そういや走ってる最中にお腹痛くなった人います?なったりするのかなと思って。
河川敷だから周りにトイレとかないんだよなー。
881名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:58:22.09 ID:ljJsnSlI0
冬は一にも二にもまず手袋だな
882名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 21:08:29.55 ID:1NE5/NG90
気温が低いと耳が痛くなりそうだ
男が耳当てつけるわけにもいかんしな
883名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 21:16:10.31 ID:dwj4ILk80
>>874
帽子はフリース生地だと洗濯が楽
あとは、すぐに暗くなるから反射板とか腕に付けとくといいよ
こういうの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002B54GCK/ref=pd_sim_sbs_sg_2
884名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 21:26:49.95 ID:ep3+a+Y40
反射板って肝心の光が無ければ反射してくれないよね…(´Д` )
885名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 21:44:31.31 ID:jhqFJzSX0
>>882
>>883
アシックスで耳カバー付のフリースキャップがあるね。
デザインはアディダスかナイキのが好きなの多いんだけど、
やっぱアシックスのがかゆいところに手が届いてそうな印象だなあ。
ネックウォーマーもノーズフィットがうんたらとかあるし、
モデルにもよるけどアディダスのは縦が短いかも。
886名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 02:45:02.75 ID:RwkDN7N20
>>879
そうかい?俺は真冬のランニングには必須だと思ってるよ。
ジャージズボン1枚じゃちょっと耐えられない。
関東だからさほど寒冷な地域じゃないんだけどね。
887名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 10:30:21.12 ID:IhS8j0pc0
東京辺りだと夜間でも耳当てとか要らんよ。
タイツはいるな。タイツにハーフパンツ。
ジャージは走り難いから。
888名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 12:13:37.32 ID:CQiggYyR0
11月中旬以降、年末まで毎週大会だ
体もつかな
全部ハーフだけど、欲張りすぎた
889名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 13:25:32.90 ID:0EaBLP5Z0
初ハーフマラソン申し込みした。過去二度ほど10kmマラソン出場の経験しかないけど
前泊して大会当日に望むけど、ハーフ走り終わった後もう一泊してから帰郷って甘え?
890名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 15:37:27.84 ID:P3gnI5et0
タイツ&ハーパンってかっこ悪くね?
891名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 15:43:50.05 ID:uBgafa+X0
>>890
長ズボンなんぞランニングコーナーに数える程しかなかった。
かっこいい悪いは別にして世間一般的にはあれがランナーの標準スタイルみたい。
892名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 16:17:19.48 ID:wh30KjpgP
>>890
ださい
893名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 17:41:10.50 ID:8OY6hmS+0
俺のズボンは体操選手が履くような裾先がシュッ!と細くなってる奴
ぴっちりタイツほど窮屈じゃなくかと言ってゆるゆるでもない
ストレッチ素材を使っていて腿上げも容易裾先も細いので走る時は快適
アシックスのXTR443ってやつだがサイトの画像すら消されてる商品w
894名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 19:03:52.92 ID:5RpZvG6z0
10km1時間前後のペースだからガチなレーススタイルで走るのは恥ずかしいわ。
自分はadidasのクライマプルーフ上下。



895名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 20:53:16.93 ID:wh30KjpgP
>>894
ジョギングだからおかしくないよw
896名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 21:01:33.88 ID:NHIKWo9C0
>>893
陸上用のヤツ?
897名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 22:52:49.27 ID:5RpZvG6z0
>>895
田舎だからかもしれないけど、
俺より速い人でもそこまで意識高そうなファッションしてないから、
恰好だけ一人前でチンタラ抜かれるのは情けない気がして恥ずかしい。
かといって速く走る気もないし大会も興味ないからちょっとオシャレなウェアを楽しめればそれでいい感じ。
898名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 23:28:19.90 ID:wh30KjpgP
>>897
最近はカジュアルなの増えたからね!
ダウンベストみたいなのもあるし、気にしなくていいと思うよ!
899名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 02:19:29.89 ID:ZFWZpQEu0
早い遅いはあまり気にしなくていいんじゃないかな?
10km余裕で40分切る人だって1キロ6分以上のペースで走ったりもするだし。
その時の格好だって寒い季節じゃなかったらいつもと同じだと思う。
900名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 03:44:55.71 ID:fqbuksGj0
そう、速い遅いはどうでもいい。そんなカッコ一つにウジウジ悩んでんじゃない。
人の目?弧男が今更なにを気にする。靴?700円。ウェア?古着でいいだろ。
ニット帽?100円で十分。軍手?そのへんで拾ったわい(だからサイズ&色違い)。
この俺様スタイルで今度大会初出場。ガンバリマス。
ハーフ90分目標だが今の練習タイムだとちょっと厳しい。
901名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 08:17:48.79 ID:+YhWaF6C0
毎日走れれば満足。大会とかの参加意欲がうらやましい。
走っても孤独だぜ。
902名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 10:01:45.05 ID:IioiVjBL0
裸足ランとかいうものに興味が湧き出したこのごろ
といっても薄い裸足感覚シューズをはくわけだが
まったく違うフォームで走るんだけど、
アレはアレで新たな領域が鍛えられそうでwktk
903名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 10:47:15.78 ID:A9COyEIa0
今から行ってくるぜ
やっぱ土曜昼間ってのはちょっと人多そうだしなんか気が重いな
しかも通販で買った服が超絶ダサくてテンションダダ下がりなんでw
904名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 11:07:49.20 ID:/rS3WsjJ0
誰も他人のファッションまで気にしてないよね。
本格的なランニングファッションしてる人を抜くときにこんな本格的な人を抜けるなんて!って優越感に浸れるのか?
LSDしてるだけかもしれないのに
905名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 11:13:51.44 ID:IioiVjBL0
おれも今からいってくる
ファッションはどうでもいな
ミツハシのジョギングコーナーにおいてある走りやすそうなの適当に買ってる
自分が求める機能性こそ重視してしかるべきだと思ってる
906名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 13:30:48.34 ID:A9COyEIa0
淀川を2時間ほど走ってきた
なんか明日淀川ではマラソン大会みたい
大量のペットボトルとテントなんかがあった
907名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 20:34:40.40 ID:HdrjEitW0
夜でも街灯はついてる公園があるんだけど真夜中に走ってもいいのかな?
908名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 22:37:24.09 ID:bX+L8nrh0
だからといってハーパンにタイツは無理
909名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 22:56:12.09 ID:/rS3WsjJ0
>>908
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvu-sBww.jpg

ハーパンにタイツって
具体的にはこういうのが無理なの?
910名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 01:06:57.40 ID:3y34MFDn0
じゃあタイツだけにすれば?
911名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 01:17:38.72 ID:Tp3tdoWs0
>>909
かっこいい
912名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 06:55:03.21 ID:6stk2waU0
>>908
タイツオンリーでモッコリ強調させたいのか?
913名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 08:05:18.69 ID:cVUb6q2E0
>>909
クソダセえw オカマかよw
男なら冬でもハーパン一丁だろ
雪国は許す
914名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 08:22:40.58 ID:e9kb5Nnt0
昨日、湘南マラソン(フル)走ってきた
初マラソンで5時間8分かかった。
走り始めて6ヶ月でのフルはちょっと無謀だったと後悔したよww
30km過ぎてからは地獄の苦しみだったし、思った以上に寒かった。
キャップに速乾Tシャツ2枚重ね、タイツにハーパン、手袋と
完全武装だったけど後半は身体が冷え切って辛かった。
今日は体中が痛いから一日布団の中で過ごす予定ww
915名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 09:12:48.11 ID:vmaIqgFe0
完走しただけ凄いよ。
足が出来上がってないと冷えるんだよね。運動しないと体は温めらないが足は動かない。
体は寒い、足は痛いのダブルパンチ。
多分その調子だと1週間以上はダメージ残るだろうから養生してくれ。
916名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 10:58:40.19 ID:uboUPXE50
>>913
どういう格好で走ってるの?
よく似た奴でいいからうpしてよ
917名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 12:38:46.53 ID:29vj4laV0
918名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 13:30:13.94 ID:IMFkhB5n0
>>914
完走おめでとう。
暑いのもきついけど、寒いのもつらいよな
今年、千歳JALマラソン走ったとき、スタート時10℃くらいしかなくて
折り返しまでアームカバーしてくればよかったとずっと考えてたわ
919名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 14:21:24.28 ID:yb4Q02QT0
>>906
立ち入り禁止じゃないならいいんじゃないのかな?
920名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 14:23:05.62 ID:yb4Q02QT0
>>907にだった。
921名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 14:28:08.82 ID:cVUb6q2E0
>>916
だから短パン一丁だって言ってんだろが
http://api.ning.com/files/FSoHYnwiu8RyD4uLoe7GavEx4jyGjeSQHI9eLmNNBU14eSlEdqzch2M2xt0tXZZuXMFyt9sBNuT17AdgAtu5g7fbMzriVI68/FatAss034.JPG
こんなんだよ
上さえちゃんと着てれば足は丸出しでも意外と寒くないから試してみろよ
922名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 15:08:36.16 ID:In/h7ayo0
たまに下着と見間違うような短パンのおっちゃんが走ってるけど、元気そうだw
見習いたいね〜
923名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 15:10:34.91 ID:1h9kKt6OP
>>917
バギの世界だね
924名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 15:12:14.54 ID:1h9kKt6OP
>>921
なんでこういう格好がしっくりくるかねこの人たちは
うらやましい
925名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 15:24:17.87 ID:UVvTbk8z0
ハーパン&タイツはどう考えてもないわ

モデルのかっこ見て「俺も」だとしたら痛すぎ




926名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 16:32:57.72 ID:uboUPXE50
モデルは似合ってんのか
927名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 16:55:59.57 ID:UVvTbk8z0
>>926
モデルは走らない
マスコミの『煽り』ってこと
928名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 17:01:12.86 ID:m7dTqeg90
>>922
ひきこもりか?
そんな恰好で走ってるおっさんがいるのくらい普通は見慣れているはずだけど
929名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 17:14:55.29 ID:IanTXcVM0
>>902
土曜日の大会で裸足で走ってる人を見た
30歳前後くらいかな
それとビブラムの5本指靴で走ってる人も見た
その人は40歳くらいかなー
930名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 17:28:06.56 ID:R6Bk49Db0
雨降っても走るの?
931名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 19:17:56.14 ID:WRj2yh/J0
タイツは寒いから履いてるんだけどね
履かなくてすむなら履いてないね
932名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 20:23:48.22 ID:yb4Q02QT0
>>929
走ると決めてた日なら走る
933名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 22:27:51.94 ID:keWEEYeH0
今日も10キロ完走!
序盤吐き気がして死ぬかと思ったけど、終盤はあと3周ぐらいは
できそうなほど疲れがなかった。タイムも50分切ったし。
大会まであと3週間・・・10キロで、初参加だけど自信がない・・
934名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 22:59:45.19 ID:5KmAg/rP0
最近背中に冷気が入ってきて寒い
汗かいてくるとかなりしんどい
935名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 00:22:19.83 ID:LVm6sO4KO
>>933
10q50分切れるんならマラソン大会出ても全然問題ないと思うけど 何が自信ないんだ?
936名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 07:59:39.10 ID:AfTOE8QF0
>>921
いちばん左ってスコット・ジュレク? にしては腹があれか。
937名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 08:07:08.67 ID:AfTOE8QF0
ハーパン&タイツは見馴れればふつうだよ。
いちばん機能的だから定番になってるだろ?都会では。
ランスカ&タイツも嫌いなのか?
938名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 09:15:02.63 ID:wTU/22X30
>>937
批判者じゃないが田舎か都会かは全然違うよな
俺も出身地の田舎ならタイツなんぞ考えれんが東京ならむしろみんなタイツみたいな

田舎者は他人の目を気にするし、「走る」をホビーとして捉えてないんだろ
そんな中タイツ履いて走ったら浮くに浮く

それか自分が少数派で
ハーパン&タイツを履くのは嫌だが履いてる人が増えてきたから焦って批判する事で自己を保ってんじゃね。嫌なら自分が履かなきゃいいだけだろ。ダサいと思うならなぜみんな履いてるんだ。
939名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 11:39:49.84 ID:kzYUD6790
田舎ってどの程度の田舎のことを言ってるのか知らんが、少なくとも中核市程度の地方都市ではタイツはいて走ってるのなんて珍しくもなんともないぞ
940名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 11:47:13.92 ID:gC5QXPp00
>>937
女はタイツ一枚の方が全てにおいて良いに決まってんだろ!プリケツハァハァ

>>938
そんなややこしい話じゃなくて単なるファッションの好みの問題だと思うよ。
俺も都会だがタイツ&ハーパン一辺倒じゃないし変だと思ってる人間も多いけどな。
田舎や都会関係なくかなり好き嫌いが別れる格好なのは間違いない。

あの格好ってかっこいいからするというよりは、ハーパン一枚じゃ寒い時に、
長ズボンより走りやすくてタイツ一枚よりはダサくないからするって感じが多いんじゃないか?
機能性と見た目の中間て感じ。
941名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 12:13:00.50 ID:07APEecqP
今後田舎とは山ということにする
942名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 14:12:42.52 ID:Tw328yWV0
だってむさくるしいしかっこわりーじゃん
943名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 20:59:47.47 ID:skEq00q20
なんか知らんけど真夏でも居たよタイツ野郎
真冬じゃない限りハーパンの下はスパッツでも十分と思うけどなぁ
944名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 21:01:05.91 ID:+679etVD0
そろそろウィンドブレーカー買いたいんだけど
裏が普通のメッシュのやつと、起毛メッシュのやつどっちがいいんだろ
945名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 22:39:11.74 ID:7Hf6i3Ti0
正直、ランパンの方が千倍恥ずかしい。※個人の意見です
946名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 22:42:09.45 ID:wTU/22X30
>>945
ランパンは恥ずかしいな
特に俺は真っ白だからな
ただ、ダサいなんて言葉は使わないけど。
947名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 23:49:58.48 ID:DtEVBvDM0
>>935
普段はランニング専用コースで10キロ走ってますが、
マラソン大会のような人の多いランニングをしたことがない事や、
他のコースを走っても同じく完走できるのかとか・・

経験がないので・・
948名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 14:06:32.52 ID:EokSiEFn0
タイツってサポーターの役割もあるんだろ
夏でもはいてる人多かったけどなぁ
949名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 15:03:57.14 ID:DhmlRY2K0
季節関係らしいな
ジョギングし始めてしった
950名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 15:04:49.22 ID:DhmlRY2K0
>>949訂正
季節関係無いらしいな
ジョギングし始めて初めてしった
951名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 15:19:32.51 ID:FgpUBzaC0
昨日からタイツマンが必死だなw
クソ暑い夏にタイツ履くとかどんな罰ゲームだよ
そんなマヌケが多いわけねえだろ
952名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 15:28:29.90 ID:DhmlRY2K0
>>951
俺は秋から走ったから知らんが
BSのジョギング番組で
ロンブーはクソ暑い中でタイツで走ってたぞ。付き添いの韓国人も。
953名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 16:59:09.70 ID:mmxt0W6zO
(´・ω・`)自分の無知を基準に何でもかんでも否定するのは良くない
(´・ω・`)調べれば分かるのに調べもしないのかよ、よくそんな事言えるな
954名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 17:02:35.61 ID:DhmlRY2K0
>>953
アンカつけろ
955名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 21:34:12.06 ID:Jupou8JFO
アクアライン、手賀沼ハーフ、成田POPハーフ
3週連続はやっぱりきつかった…

右膝が…
956名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 22:15:17.57 ID:cvSSxNLj0
ワンタン包んでたらこんな時間かよ
今日はジョグお休み
957名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 22:20:07.02 ID:XvyjiD3b0
ワンタン好きだけどあんたんも好きよ…
958名前は誰も知らない:2012/11/06(火) 22:53:21.64 ID:Wki8/jFf0
ハーパンタイツマンは幼稚園児かとっちゃん坊やに見える
959名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 00:02:27.05 ID:DhmlRY2K0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0a-tBww.jpg

ダサすぎwオカマかよw
商業主義に騙されんなよww
960名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 03:34:42.30 ID:HnjymP6x0
オカマかどうかはともかく

寒い季節のフル以上じゃなきゃ、いらんと言えばいらんな。
脚が不調でもなけりゃ走りで脚力つければいいんだし。
961名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 03:49:39.27 ID:y+srRpEr0
昨夜も10キロ完走・・・
だが3日前に走った時よりも1分ダウン・・・・
やっぱり俺はダメだな・・・
962名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 12:05:05.58 ID:w8ZnDsIe0
ウィンドブレーカーが欲しい
963名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 13:43:24.24 ID:XMZjVUVO0
ウィンドブレーカーはシャカシャカうるさいから嫌いだ
大型スポーツ店にワセリン買いに行ったのに売ってなかった
普通少しくらいは置くだろそんなに広いのに、と思った
964名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 14:47:04.66 ID:tYgzKMdn0
ベンチレーションがちゃんとついてるの買うんだぞ
965名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 16:59:08.01 ID:XMZjVUVO0
19km走ってきました、2時間かかった
20km2時間の壁はきつい・・・けど、今日は風がかなり強かったと言い訳しておく
966名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 22:07:24.92 ID:zJZ5dUAS0
晩飯食った後に走る?前に走る?
967名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 11:09:46.17 ID:vkqlDTmg0
ご飯の3時間後
968名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 12:10:58.64 ID:gH7N3FfV0
前かなあ。で、なるべくタンパク質な飯に。
969名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 12:19:07.49 ID:9HX5hT0d0
普通にジョギングの話題ばかりだけどこの板特有の話題とかってないの?
これじゃジョギングスレと全く変わらないね。

走ってる途中で心臓発作で倒れても誰も心配してくれる人がいないとか。
970名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 13:01:15.31 ID:rOOZijcl0
そんなの一般ランナーでも同じじゃん。同伴で走ってる人なんて少数だし。
闘病中なら他人の心肺など邪魔なだけだし。
むしろそんな人いなくても気にしないのがこの板らしさじゃね?
971名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 13:03:42.02 ID:rOOZijcl0
心配じゃなく心肺と変換されるのが俺の弧男らしさ。心配することもされることも無い人生。
972名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 13:12:03.16 ID:aM82y6nd0
>>969
こういう話題の振り方がこの板特有のものだと思う
973名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 13:18:25.13 ID:9HX5hT0d0
>>972
どういう話題の振り方?
974名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 17:21:09.30 ID:a9CWcnL50
膝サポータ―してたって書き込みしたものだけど、このスレの人の忠告で
なるべく付けないで走るようにしてます。
この前は大丈夫でした。走りすぎの時にだけつけることにします
975名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 23:08:15.00 ID:eow4Xlpl0
ゼッケンが届いてしまった・・・・
もう逃げられない・・

でも最近食べてばかりでヤバイんだよね・・
976名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 23:40:51.84 ID:U7eprZvk0
うぉう 大会だね!

これから走ってくるよ
977名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 12:25:57.16 ID:mRrsfYzP0
自分の好不調が全然読めん。
今日は行けるぞと思って走り出したら体重くて足やケツも早々に痛み出して
結局完走すらできなかった。
名だたる選手でも大ブレーキやっちゃうことあるが、やっぱコンディション調整って難しいね。
978名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 12:39:13.48 ID:1E2MEHAZ0
>>977
完走ってフル?
979名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 13:21:52.26 ID:mRrsfYzP0
違うw そんな玄人じゃない。
だいたい8km〜20kmの間でその日の気分で目標の距離やタイムを決めるんだけど、
今日は睡眠もしっかりとれたし、食事や水分補給も気を付けたし体もキレてる気がして、
こりゃ最長20kmを自己記録に近いタイムで行けるだろと思ったら全然でした。
980名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 13:43:20.34 ID:Lfa80QYF0
調子いいと気分良くなるからはりきって前半突っ込み杉、後半脂肪ってパターンだと思う
前半を抑えて走るって案外忍耐いるよな
981名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 18:16:15.92 ID:f3kuLV090
「体が軽いときは注意」っていうよな
982名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 19:38:57.42 ID:i1jb3TXAP
ヒートテックのインナーやタイツはジョグに向いてる?
983名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 19:54:43.30 ID:zM0CnwgCP
ignioの『iHEAT』オヌヌメ
走り始めのガクブルが抑えられ、運動で温まってもUNIQLOより暑くならない

スポーツ用のヒートテックはひと味違う
984名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 20:35:41.07 ID:L2oLgYMB0
>>982
ヒートテックは汗かくとものすごい不快だょ
985名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 21:19:59.98 ID:xqyc4poo0
何で2ちゃんてジョギングにヒートテックが流行ってるん?
蒸れるしスポーツには向かねえべ?
986名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 03:56:53.19 ID:z2rHbvZu0
サブフォーを目指し練習して大会当日、4時間のペースランナーにつこうと考えました。
混雑の中、人を抜かしながら走っているとペースランナー見えてきましたがちょっと遅い・・・
近付くと4時間半のペースランナーでした。どうりですんなり近付いたはずでした。
ペースランナーは若い女性で、学生かもしれないなぁと思いました。
結局このペースランナーについて走ることにしたのでサブフォーは達成ならず・・・。

そんなレースをした人はいますか?
987名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 08:01:34.94 ID:QmT6RWZj0
タイツ履いて走ってる人に質問なんだけど、
真冬の早朝か夜に10km1時間程度のスピードで走るとしたらランニング用のタイツでいける?
ランニング用の保温タイプのタイツでいける?
ウィンブレのパンツまで履く?
夏に始めたばかりでランニングタイツ買うの初めてなんだけど
保温タイプのcw-xかアシックスのxt700c辺りが気になってる。
今日か明日辺りショップ行くつもりなんだけど、
真冬に使えないなら保温タイプでなくてもいいのかなと迷ってるんで、
もし何か知識があればアドバイス下さい。
988名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 08:03:03.09 ID:QmT6RWZj0
ちなみに静岡県です。
989名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 08:58:29.97 ID:RWZFJumn0
>>987
10km1時間15分が精一杯の俺に謝れ
990名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 10:40:10.86 ID:Duj8LZbv0
あああああGARMINが欲しいいいいいい
991名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 10:50:40.70 ID:8AD8oYmRO
今日は21キロ走ったよ〜

真面目に右膝が痛い…
2〜3ヶ月たったよ〜
992名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 12:58:32.86 ID:YvHBdUT00
おれの地域はあと一ヶ月もしたら雪が積もってしまう・・・
今のうちに長距離走っておこう
993名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 14:49:42.91 ID:H1PS3uuO0
>>987
寒さの感じ方は人それぞれだから、あまり人の意見はあてにしない方がいい。
短パンで走ってる奴もいれば、完全武装の奴もいる。真冬の早朝って言っても幅があるしな。
色々試しながら自分に最適なレイヤリング覚えるしかないんじゃないか?
だから最初から高いのは止めとけば?どうせ機能性タイツなんて大した効果ないし。
あと、初心者の場合、大抵着込み過ぎてるな。
994名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 15:27:56.86 ID:jHARBTHd0
今日20km走ろうと思ったら、昨日布団着ないで寝冷えして下痢気味だったで
8kmで引きあげてきた
帰りの8km歩いたけど長かった・・・
やっぱり下痢気味の時は走らない方がいいね
995名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 15:33:26.00 ID:jHARBTHd0
次スレです

孤独ならジョギングするよな?Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1352528983/
996名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 17:11:03.75 ID:WINxPKiO0
>>995
乙です
997名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 20:10:23.63 ID:pK80F6V00
おまんこいい・・・・・・!!!!


>>995
乙ですぅ
998名前は誰も知らない:2012/11/11(日) 15:55:50.00 ID:R+spTtW00
40キロ行ってきた
去年12月に初フル挑戦した時は20キロ過ぎに足がつりまともに走れなかったが
今日は調子良く足も耐えてくれた
999名前は誰も知らない:2012/11/11(日) 16:26:39.69 ID:L49P1NeX0
なんか朝から雨で走れねえええ
1000名前は誰も知らない:2012/11/11(日) 20:08:45.30 ID:/Mp+jtEpO
ガーミンいいですよね。
1`ごとにイチイチタイムでるし ありがたい。モチベも上がるし 新しいコースも作れるし。
10011001
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::  1000だ
                  __| `  /::::  スレ立てろ
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::      孤独な男性
              (__/| \___ノ/:::  http://that4.2ch.net/alone/
                 /    /:::