1 :
名前は誰も知らない:
2 :
名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 22:19:21.69 ID:IdWPfAc2O
34にもなって太りすぎが原因で遊園地のジェットコースターから落ちて死ぬなよ
つか親の七光りで甘やかされて自己管理もできずにぶくぶく太ってさ
イイトシしてモンハンとかいうよくわからん子供向けのゲームやりたいがために
舞姫なんて名前の女の子むけ小型コースタに無理やり乗って転落して死ぬからじゃないかな。
3 :
名前は誰も知らない:2011/05/19(木) 22:33:37.03 ID:nNsFb0qf0
どういう誤爆
4 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/20(金) 00:16:10.17 ID:F/gVuNP60
乙
5 :
名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 07:31:48.54 ID:w6A1IT3M0
孤独だからだ
6 :
名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 12:01:39.91 ID:5WVUbb+iO
面倒くさいから
友達がいるメリットより、面倒くさいっていうデメリットのほうが強く感じてるから
知らず知らずのうちに一人を選ぶ
7 :
名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 12:29:32.06 ID:GLIVlQoHO
やっぱり周りのヘラヘラ余裕こいてる感じが生理的に無理だわ
友達いらね
8 :
名前は誰も知らない:2011/05/20(金) 18:02:53.37 ID:f6+QpDx30
しゃべらないしゃべれないしゃべることがないから
9 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 04:10:23.82 ID:2a7xf1WW0
10 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 06:14:03.24 ID:UXcTCPOUO
強がってるわけじゃないが、いたらいたでその関係を維持していくことを考えると俺にはできないということに気付く
適当な距離を保てないんだな
確かに維持は難しいよね
行動するのがめんどさいし一人も嫌いじゃないから
何もしないといつまでたっても薄い関係のまま
コミュ力も低下するばかりで、いつの間にか友達が欲しくても出来なくなってる
というかリア充たちの関係性が濃すぎるんだよ…
何だよ…特に用件はないけど電話って…すげぇよ…
13 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 07:50:54.30 ID:UXcTCPOUO
たまたま友達ができないタイプの人間だった
そんだけ
14 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 11:48:25.13 ID:BKocxcbyO
精神疾患になったから
もう発祥したら普通の人生は無理
普通なら最初は、どこに住んでるのかとかどんな車に乗ってるかとかそんな当たり障りない会話をするんだろうが、まったく関心がないからそれすらも煩わしい。
だから他人と関係を築くことができない。
許容量が低いんだろうな
17 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 15:48:41.54 ID:UXcTCPOUO
関心がないというか前にそれやってうまくいかなかったからだよな
18 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 17:35:38.38 ID:AJQCV9zgO
昔は、合コン主催したり、百人忘年会とか企画してた。
そして燃え尽きました。
他人は好きだけど怖くて嫌いです。
こわいよおおおお
他人の情報は特に知りたくない
会話も特に好きではない
20 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 17:51:39.68 ID:rBHTRd3RO
企画とかを全部して皆が楽しんでるのを一人で眺めてるのがいいな。
会話できないし。
21 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 17:55:33.13 ID:3H2ywQrG0
趣味 インターネット、ゲーセン
性格 飽き性
会話出来ても広がりません
22 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 18:03:59.62 ID:UXcTCPOUO
趣味特技 なし
性格 発達障害
23 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 18:31:46.97 ID:sZHHc148O
発達障害者はデイケア行くかケースワーカー補助で職場に理解求めるしか無いだろうな
社会的に発達障害や精神障害ってのはブラックボックスだ。池沼よりも残念ながら…
24 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 19:11:16.05 ID:m3v6M0jy0
もう無理だろ。一度捻じ曲がった性格は直らねえよ。
あとはジリ貧で死んでいくだけだ
>>23 もうダメですね
友達どこじゃありません
これからの人生どうしていけばいいか・・・
私は神経症を患っています
会話が出来ないと神経症を患うほどにストレスを感じるってのも怖い話だよな。
ぼっちは非人間みたいな風潮はどっから出てきたんだろうか。
27 :
名前は誰も知らない:2011/05/21(土) 22:55:36.47 ID:UXcTCPOUO
平気で悪口言う奴らほど友達がいるという無情
平気で悪口を言うと、悪口を言われてない人は
自分は大丈夫なんだという、ある程度の地位は認められてるんだって
安心できるからな。
ネットみたいに影でネチネチ言う奴はアウト
29 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 01:25:04.27 ID:o2UNIjYMO
友達いる奴らってさ、アイツはウザいから付き合わないっていうわけのわからない理屈が通り、世間的にもそれが認められるから不思議だよな
大概自己中で差別極まりない理由なのに
30 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 01:36:43.90 ID:Gn+Sd1gnO
友達(笑)とか幻想だよ
意外と皆孤独だと思うよ
気付いてないのか気付かないふりをしているのかは知らないが
つまんない人間なんだろうな俺は
負のオーラが出てるから近寄りたくないんだろう
32 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 06:44:01.11 ID:o2UNIjYMO
発達障害なんだろうな
何かで成功してやるって気も起きねーや
ちょいまちw
孤男ってみんな精神障害者なの…?
>>32は無気力なだけな気もする。障害かどうかはキチンと検査受けないと分からん
ただ、コミュ障と呼ばれる人間は多いだろうし、自信が無いから行動出来ない鬱思考の奴も多そうだ。まんま俺の欠点だけど。
孤独って言うってるけどぼっちな奴が多数だからな
世界を俯瞰で見る為に登り続ける故に孤独となる訳ではない
孤独になる理由が違う
俺は世界を俯瞰しようとしてる
それが人生の目標の一つだから
この板の中でも変な人間だろう
もしかしたら俯瞰しようとしているから孤独なのかも
はいはい孤高孤高
38 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 16:22:43.02 ID:o2UNIjYMO
39 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 16:24:52.98 ID:4Edxvu8/0
障害者なんて常識が決めること。絶対的な尺度ではない。
今の世のリア中も、仮に世界に1人で俺のようなが何十億といて
世界が構成されていたら、リア充が精神障害者として認定されるだろう
40 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:28:28.55 ID:71od1flY0
te
41 :
名前は誰も知らない:2011/05/22(日) 16:39:01.98 ID:UJ+iUicMO
@不細工 A成績不振 Bコミュニケーション能力不足C遊び方を知らない
一期一会じゃない人間を大切に
暇を生むから人に会いたくなるor友達を作りたくなる
自分の都合よく生きた弊害やね
出会っても一期一会が大半
>>38 よく言われる
でもまともだけどね
ただコミュ力が皆無なだけ
孤男と仲間はずれは別物なのか?
学校でも職場でも最初に親切にしてくれた
人に必ず嫌われる事のになる
そしてその人を発端に全員に嫌われ始める
孤男ってタバコ吸わない奴が多い気するんだけど、お前ら吸う?
理由なんかもあったら聞かせてくれ
吸わない。周りも吸わない。進学校からいい環境でそだったから。
「タバコ吸ってる奴=DQN」って意識が、
いつまでも抜けない奴が多いんだよね。
ニュー速やVIPにいる嫌煙厨とかもうなんなのあれって感じ。
俺もタバコ吸わない。
大学に入ってから、タバコを分けてもらったことはあったが、
結局タバコの旨さが分からなかった。多分肺まで吸えてないんだろうと思う。
ちなみに、うちの会社は喫煙者率が8割を超えるから、
むしろ非喫煙者の方が肩身が狭い。
喫煙所に顔を見せないだけで人付き合いの悪い奴だって思われるし、
知らない間に喫煙所で仕事上の重要な決定がされてたりする。
世の中非喫煙者が増えているというのが信じられない。
>>46 俺の場合
・家族親類含めて喫煙者、酒飲み、ギャンブラーが一人もいない家系育ちだから
・他の人とつるむこともなく、常に単独行動だったからタバコを覚える機会が無かった
・他にいくらでも暇潰しの手段があったから(本、ゲーム、妄想など)
・オタ趣味にお金がかかるから
・発達障害持ちで感覚過敏の症状があって、タバコの臭いが凄まじく不快だから
6,7年吸ってたけど
今はもう吸ってない
>>48 >「タバコ吸ってる奴=DQN」って意識が、
>いつまでも抜けない奴が多いんだよね。
でも、喫煙者にDQNが多いのは事実でしょ。
ニコチン切れると不機嫌になったりイライラしたり、自己抑制が何もできない猿じゃないのw
俺は事務系の職種から力仕事系の職に転職したんだが、
事務系の職場では男性社員は禁煙が可能ならばすべきであるトレンドのようになっていた。
年を追うごとに喫煙者が減っていくなという印象を持った。
ところが力仕事系では喫煙者がわんさかいた。
皆でスパスパ吸っているのを見て誰も禁煙をする意思がないんだなという印象だ。
たぶん喫煙者であるほうが職場のコミュニケーション上いいからだな
>>44 選択権が自分にあるのか他者に有るのかだな
自分で他者を避けているのか、自分の意思に関わらず避けられるのか
54 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 01:33:22.05 ID:RIir/H4dO
吸う人間って吸わない人間見下す風潮あるよな
>>59 そうか?
ブルーカラーで低学歴だとその傾向はあるかも知れんが
ある程度の知的水準のある文化圏内にいるとそんなのはないぞ
>>54 俺は逆なイメージ。吸わない奴は口に出さないけど吸う奴らを見下してる気がするよ。
友達いない事と関係ない話になっとるがな
見下すとか見下されてるとか、そんな面倒なこと気にしてるのか。
タバコ吸ってる人とタバコ嫌いな人って
59 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 02:18:56.06 ID:RIir/H4dO
低俗話続くけどパチンコというかギャンブル全般もそう
やらない人間何故かガキ扱いされる
ブランドを熟知してるしてないもそうだな
日本人ってやっぱりおかしい
臭くて迷惑なだけ
そんなやつと付き合いたくもねえ
友達いない香具師は細かいことにこだわり過ぎるか、逆に無関心過ぎる人が多い気がする。
62 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 11:36:32.25 ID:RIir/H4dO
みな細か過ぎから始まる
開き直って無関心になるだけ
他人がきんも〜☆って思うくらい不細工や不審者でも大半は3分で忘れる。
ただ、きんも〜☆と思われた瞬間に友人には99%なれん。
面接同様、見た目で9割以上この世は決まってしまう。不細工に人権無し
タバコ=DQNは中学生や高校生の話だろ
20過ぎてりゃDQNでも何でもないニュー速とかで嫌煙が多いのは、中高の頃から喫煙してるDQNに
いじめられたトラウマがあるからでは?
65 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 12:43:59.53 ID:RIir/H4dO
同性と同じ様な感覚で異性と喋れない奴らは基本的に友達いないね
67 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 13:23:05.74 ID:RIir/H4dO
そんなのもわからないのかww?
>>64 2ちゃんで嫌煙が多いのは単純に若い奴がタバコ吸わなくなってきて
相対的に利用者の喫煙率が下がってるからだと思う
>>68 2ちゃんねるの主力層って氷河期に代表される負け組30〜40代って言ってたから、若いとは言えないね。俺も氷河期世代だし。吸わないけど。
70 :
名前は誰も知らない:2011/05/23(月) 16:03:38.67 ID:RIir/H4dO
>>69 というかニートやネット利用者の大半がその年代
うるせえよカス
その話題終わっただろ
潔癖性なのも孤男の特徴といえるんかな。。
部屋とか完璧に片付けてそう。
>>61 どうでもいいことウダウダ気にしてるけど肝心なとこに気付かず周りには無神経だと思われる
>>68 若い世代(20代)の喫煙率は実は昔からほとんど変わってない
高校までで吸わなくて後から吸い始める奴なんて少数派だ
喫煙者≒DQNで認識に問題はない
77 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 03:23:26.66 ID:xtucQzE/O
友達いないと嘆いててもオフ会とか平気で行けちゃうような行動力ある人間はまだマシ
78 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 04:35:50.38 ID:3UPIY76GO
お前らって食べものの好き嫌い多そうだよな
79 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 05:28:48.22 ID:xtucQzE/O
レバー以外は何でもいけるぞ
80 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 06:44:30.27 ID:IulGZbgoO
イナゴ蜂の子でんでん虫以外なら嫌いなものなし
81 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 07:58:58.26 ID:xtucQzE/O
>>78 関連づけ失敗したな
人を選ぶ選ばない、だから友達がいないとリンクさせたかったんだろうけどw
他人のいい所より嫌な所の方にばかり目が行くからだろうな
特に仲良くなりたいと思うような奴もいないし
人と関わるのが本当に面倒くさい
83 :
名前は誰も知らない:2011/05/24(火) 09:57:04.73 ID:bftQT34N0
だっておまえらつまんないもん
他所板で構って貰えないからって、こんな過疎板まで落ちぶれて煽りに来たのか。
お前も相当惨めなもんだな。ご愁傷様。
仲良くしろよ
友達ほしいなあ
犬や猫を飼ってみてはどうかな?
友達欲しいって思ってる人がこんなにいるのにどうして友達になってくれないの?
話しかけてよ…
89 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 00:20:31.40 ID:2O5+DRG3O
はっきり言って、お前ら怖いんだよ
だってなんかやらかしそうじゃん
一見おとなしけど、最悪全員殺せばいいや、みたいな考えしてそう
作ろうと思って作った友達なんて
めんどくさすぎるわ。
友達は自然とできるもの。
91 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 00:39:11.02 ID:3/pWKkU1O
欠点を面白おかしく返せるかどうかで友達できるかが決まる
92 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 00:42:25.33 ID:Qs2YEJCu0
友達ほしいんだけど、おれがラウンドワンとか行って
女子も交えてカラオケにボーリングにキャッキャウフフ!とか
考えられねーんだよなぁ...
でもそういうのできる友達が欲しいんだよなぁ、ああ矛盾
それはリア充じゃないか。ハードル高すぎるだろ
94 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 01:07:16.60 ID:DneIss0H0
飛びすぎだ。まずは一緒に昼飯食う友達からだろ
>>88 オレは別に欲しくないけど
面倒としか思わない
友達いない奴って
「面倒だから友達作らない」
「面倒だし、そもそも友達作れない」
「友達作りたいのに作れない」 etc
色々タイプあると思うんだけどお前らはどんなタイプ?
俺は作りたいのに作れないタイプorz
お前ら見てると面倒くさいタイプの女みてーだなw
98 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 04:12:33.55 ID:3/pWKkU1O
>>96 面倒くさくて作らないはできない奴の言い訳
友達沢山いる奴らはそんな概念一切ない
トークスキルがない(つまらない)
モジモジしててキモい
暗い
外見がキモい
もう友達とかいらないって決めて意地になってる
包茎
パッと頭に浮かんだだけでもこれだけある
ガキの頃から友達と遊ぶより一人の方が好きだったってのもある
100 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 04:48:29.31 ID:k2lLt0k50
根本的なことを言うと、他人に関心がない、これに尽きるだろ
101 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 05:36:40.23 ID:3/pWKkU1O
>>100 それもできない奴の絶望の積み重ねからの言い訳だろ
果たして小さい頃からそうだったか
仮にそうだとしたら軽い発達障害
なんか発達障害だからって言うのが免罪符になってるよね
発達障害当事者だけど、発達抱えていたら友達ができないのがデフォルトになるからな…。
そういう俺も30代だけど友達、親しい知り合いいない歴=年齢。
積極性がないから、周りに話すような経験が少なく話題に乏しいからじゃね
つまんね人生
107 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 10:15:55.73 ID:4cAPBQCY0
>>89 入れ墨入った人にあんたキレたら人殺しそうだっていわれたことある
108 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 10:55:54.67 ID:iST7Knh/O
ワイワイやるのが好きじゃないんだよな
109 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 11:21:22.24 ID:07EnomHG0
友達を作るのが面倒←人からめんどくさがられてるのはお前のほうだ
他人に興味がない←人から関心をもたれてないのはお前のほうだ
他人といても楽しくない←相手のほうこそお前と一緒にいてもつまらんと思ってるよ
111 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 11:25:26.84 ID:cQI4UYOiO
>>98 一度友達作ってみて適性を確かめたオレなら、それは言い訳にはならないなw
半年間、外で遊んだり、家に泊まりにいったりしたが
面倒でダルいだけだった
常に「今すぐ帰って一人になりたい・・・」と頭の中にあった
おまけに嫌いなゲーム押し付けてきてウザすぎるし
小学生の美少女じゃない限り、一緒にいても苦痛だわ
こっちは児童館のバイトで経験した
引っ張り回されて疲れるが、可愛いしエロいし癒やされるし
何よりオナネタになるし(手を握ったり抱きつかれた時に触れた柔らかさや、甘い匂いをフィードバックできるからな)
他人に関心持つやつなんていんの?
そういうひとってちょっとわかんないですね
元傭兵とかなら興味持っちゃうけども
趣味まったくあわない。
意見が食い違うことが多い。
付き合っていても物質的に得なことはなんも無い。
こんな奴と友達になれる?
暗くて話も面白くないしオタクだし性格悪いから友達いないんだよ俺は
別に俺は友達作れるけど作らないアピールはしない
作りたくても作れないよ?
孤板に来てわざわざ煽る奴はこの答えが聞きたいんだろ?
そうだよその通りです
自分を一言でいうとつまらない人間だ
そしてそれを変えようとする意志もない
120 :
名前は誰も知らない:2011/05/25(水) 18:58:53.76 ID:p1K0kD8nO
変えようと頑張ると全部空回りして自己嫌悪に歯止めが効かなくなる。
>>102 >なんか発達障害だからって言うのが免罪符になってるよね
どこが免罪符になってんの?
友達ができない理由を述べてるだけじゃん。
そもそも友達ができないのは犯罪行為じゃないしw
>>113 >他人に関心持つやつなんていんの?
いるじゃないの。
他人のプライベートを根掘り葉掘り知りたがる奴。
他人の趣味や嗜好をしつこく聞き出そうとする奴。
他人のプライベートでの行動や趣味にまでケチを付けてくる奴。
>>121 発達障害だから〜とか開き直ってる奴は死ねばいいと思うよ
ごめん言い過ぎた
以前、発達障害をいいことにやりたい放題な奴がいたからさ
ここにいる奴らは開きなおりじゃなくて割り切りじゃね?
>>123 >発達障害だから〜とか開き直ってる奴
被害妄想乙
どこが開き直ってんの?
だから言ってるじゃん、友達を作れないのは犯罪行為でも悪い事もないって。
他人に迷惑かけて開き直ってるというならわかるけどさ。
>>124 >以前、発達障害をいいことにやりたい放題な奴
当事者の立場から言わせてもらうけど、診断された当事者で発達障害を盾に
やりたい放題している奴なんかいないよ。
だって、発達障害者のような最底辺の立場じゃやりたい放題なんかやりたくてもできないもん。
本当に発達を抱えていたら小さい頃からどこへ行っても浮くし、嫌われるし、人の輪に入れないし、
会話の輪にも入れないし、いじめやフルボッコの標的にされるからね。
片隅でダンゴムシのように丸まってひっそりと生きるしかないから。
やりたい放題やっている連中は本やネットの診断で勝手に自分は発達だと思っているだけの自称だよ。
被害妄想とは違うと思うけど…
俺って欠点ばっかりで社会に適応できないし社会に属したとしても全然仲間が出来ない
こっちだって発達障害を疑ってるぐらい
正確な診断は受けてないけど
でも発達障害でもやるしかないんだよな…
ホントに辛い
障害を名乗る以上はきちんと診断を受けて欲しいよな
そだね。診断受けて発達障害確定だったら確定だったで多重併発してないと手帳貰える訳でも無いけどさ。
発達障害だったら仕方ないから慎ましく生きようって気にはなるのかな?
友達なんかに理想なんて持たないほうがいいよ
しょせん1人が一番
発達障害って病気みたいに言うけど
気のもちようでしょ?
病気だからしょうがないって言えるのは甘えられる環境があるからだよ。
男だろ?ちょっとぐらい上手くいかなくても頑張れよ!
134 :
名前は誰も知らない:2011/05/26(木) 14:47:54.25 ID:M+xZEf28O
人に心を開かないからだろ
自分で壁作ってんだろ?
135 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/26(木) 15:50:15.51 ID:DDl6ktVA0
136 :
名前は誰も知らない:2011/05/26(木) 15:57:31.58 ID:DUMMi5qbO
暗いイケメン→静かなのが素敵暗いブサメン→キモッ
結局※
>>136 スペースか改行使えよ、暗いブサメンが静かで素敵なのかと思ったじゃねーかw
発達障害って病気みたいに言うけど
気のもちようでしょ?
病気だからしょうがないって言えるのは甘えられる環境があるからだよ。
男だろ?ちょっとぐらい上手くいかなくても頑張れよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ←バカな
>>133 ( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > )
>>134の頭は
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
140 :
名前は誰も知らない:2011/05/27(金) 09:07:53.33 ID:S8u5V7+zO
人を馬鹿にしてなきゃ気が済まない奴らが腹立つわ
少しの失敗でも長期に渡りネチネチ&周りに振りまく
逆にやられると急に機嫌悪くなりムスッとする
こういう人間異常に多い
>>140 失敗ってどんな?
笑えないタイプの失敗?
ここの書き込みを見てると
居酒屋とかで
いい男いな〜い?
全然ダメ
なんかこうドキドキさせてくれる男がいないのよね
とか、のたまってるスイーツ(笑)と大差ない気がするなw
>>142 それとは違わないか?
むしろ、男と出会えない、仲良くなれない、って感じだと思う
144 :
名前は誰も知らない:2011/05/27(金) 22:42:22.92 ID:S8u5V7+zO
違うどころか大論外だよな
145 :
名前は誰も知らない:2011/05/27(金) 22:44:58.10 ID:cQPN9a3YO
友達いない、作れないは甘え
146 :
名前は誰も知らない:2011/05/27(金) 22:50:10.14 ID:mp7JnaleO
一度人付き合いから遠ざかると、しゃべることがどんどん億劫になってくる
友達以前に最低限の社会性が希薄になってきてヤバい
友達いない、作れないは甘え
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ←知恵遅れなバカの
>>145 ( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
148 :
名前は誰も知らない:2011/05/28(土) 03:07:59.61 ID:yCfK/Ggl0
会話も続かない……、ってか浮かばない
VIPどころか喪板ですら相手にして貰えない情けない煽り野郎は可哀想だな
相手に気をつかってるつもりで相手に気を使わせてるので
疲れる奴になってるだから友達ができないんだと思う
子供のときなんかなんも考えてないから自然と仲良くなったりしただろ?
大人になるとごちゃごちゃ考えること多いから子供のときみたいに無邪気にとはできないが
大人でも仲良い奴らみてると愚痴を言ったり言われたりとかしてるし
151 :
名前は誰も知らない:2011/05/28(土) 06:00:49.92 ID:hgFgjr9RO
>>150 異常愛嬌癖がついたのは親のせいだな
露骨にそういう姿勢見せなきゃ怒り狂うキチガイ両親、両祖父母
今もそうだ
だから後輩にもナメられるわorz
その根底には人に嫌われるんじゃないかという気持ちがあるのです
こんなこと言ったら嫌われるんじゃないか、こんな自分が好かれるわけないって
自分自身が嫌いな人間が好かれる事はないってさ。そりゃネガティブオーラ全開にしてたらウザくて引くわな。
DQNがモテるのは自分大好きってのも有るかもね。自信が無駄に有るって言うか、ポジティブだから。
俺は「相手を楽しませる能力がない」のが理由。
客観的に見ても俺は楽しい人間じゃない、面白トークも褒め言葉もサラッと言えない。
一人で何かに没頭している時は楽しいけど、人付き合いにおいて
相手を喜ばせないといけないと思うと接待みたいになって落ち着かない。
普通に仲良くなるってのが分からないからこうするしかないけど、
それによって益々人付き合いが苦手になるの無限ループ繰り返しだ。
人を楽しませるってとんでもない特殊能力だわ。
楽しませなくていいんだよ。あなたがいるだけで、嬉しいんだよ
>>153 俺らに足りないのは根拠のない自信かもね
ちょっと馬鹿なくらいが丁度いい
会社で上司から「お前バカか?」とよく言われるが
これぐらいで丁度いいのか?
そうゆうバカさじゃなくてさ
んでも
「サーセンwww以後キヲツケマスwww」
って軽く言えるくらいの人間なら人気有るだろうね。
一番悪いのはグダグダウジウジして言い訳言ったり、いつまでも凹んでる奴。負のオーラは見えちゃうからさ
他人の言葉をいちいち気にかけないバカっぽさだな
ホモになれば友達できるよ
162 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 03:07:30.10 ID:MVnHWXvJO
おホモだち
色々考えながら喋るってのが駄目なんだろうな
頭の中をからっぽにして出てきた言葉をぽんぽん出してみる
うむ
俺も自分が面白味のない人間だから友人とかが出来ないってずっと思ってた
けど人付き合いが上手い奴と一回話したことがあるんだが、どうもそうじゃないらしい
色々教えてくれたんだが、なるほどと思ったよ
165 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 07:20:11.83 ID:MVnHWXvJO
自分から話かけろみたいなこと言うけど、いざ話しかけるとうざがられんの丸出し何だよな
自分のこと聞かれるとすごいしどろもどろになったり意味もなく事実と違うこと言ってしまう
「今日これからどこか行くの?」ぐらいの質問でも
以前一人暮らししてる時に弟とskypeしながら格ゲーやFPSやってたけど
一人でやるより遥かに面白かったからなー
仲の良い友達三人ぐらいと一緒にMHFやFPSできたらいいなと思う事はあるなぁ
>>167 ゲーム配信してる人が、プレイ仲間を募集してるのを見かけるよ。
探してみたらどうかな?
コロンブスの卵的なことだから
聞いたあとガッカリすると思う
できてれば孤男ではないはずだし
教えて!
>>122 わかるわ。自分に都合が悪くなると怒鳴り散らして
自分が聞かれると怒鳴り散らすようなことを俺に聞いてくるヤツ。
多分向こうはオレのことを切ったと思ってるんだろうけど
切ったのは俺のほうだっつの。
173 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 15:49:25.58 ID:MVnHWXvJO
174 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 16:27:23.66 ID:ptVV2sM8O
なぜお前らに友達がいないかだって?
お前らと友達になったって
何も得する事がないからさ
損得ばっか考えてたら信用なくした
176 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 16:31:21.65 ID:ptVV2sM8O
お前らと友達になっても
他の知り合いに恥ずかしくて紹介できない
そういうことだよ
177 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 16:40:20.67 ID:ptVV2sM8O
交遊関係もある種のステータスなわけ
だからお前らみたいなのと交友があると
こっちの人間性も疑われるのよ
だからそこまでのリスクを侵してまで
お前らとは友達になりたくはないわな
そこをなんとか、ともだちになろうよ。あなたに尽くします
最近のやつは友達なんてのは本当の意味でいないぜ。
みんな独りになりたくないから、気に入らなくても表面上は飾って、友達装っているだけ。
だから、最近のやつは対人衝突を恐れて面と向かおうとしない。
面と向かおうとしなかったばっかりに、誰かと衝突をすると話しかけようとしない。
仲直りしようとしない。
切り捨てる。
そんなのばっかりだ。
俺は、最初のほうは我慢していたんだが、我慢できずに切れてしまった。
それから、どことなく孤立している。
絶対に他のやつに話さないといったやつはすぐに翌日言いふらしたし。
だからこそ、誰も信頼できなくなった。
180 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 17:00:54.39 ID:MVnHWXvJO
日本に生まれた時点で終了
葬式ですら世間気にして見栄張るような人種だからな
見舞いも墓参りも心底じゃないからな、行かないと自分の時に来て貰えないという目眩がする理由
学校で友達たくさんいて、他人に友達や親友だと的な発言するやつたくさんいるけどさ、
一度でもけんかするとマジで話さなくなるよな。
ようするに、友達とは消耗品のことを言うんだろうね。
182 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 17:14:57.64 ID:ptVV2sM8O
お前らの利用価値がなくなった時点で
正直もうお前らとは手を切りたいわけよ
あと、お前らごときに歯向かわれると
イラッとするからね
もうその時点で見切りはつけるわな
183 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 17:16:58.30 ID:zn509RFjO
>>174 損得勘定で付き合った人間を友達とは呼べんだろう
>>179 それ
最近はなんとなく浅い人間関係を築いて、いつの間にかなくなってたってのが多いな
どれくらい浅いかって、もしそいつが死んでも「へー。マジ?」ってくらい
ここでいくら他人を非難し自分を正当化しても
自分の置かれてるポジションは変わらないからね〜
VIPや喪板で相手にされない可哀想なのが必死に構ってちゃんアピールしてるな。可哀想に。
つうかさ、最近の友達とか言うやつってさ、利用できなくなったらむっちゃ切れるよな。
なんか面白いことして的なこといわれて、嫌といったらノリ悪いだの。何でいうこと聞けないのだの。
そして、都合のいいときは友達なのになんたらだの。
自分に限らず、周りを見ても思う。
一番人間性が出てくるのが、クラスメイトの親に対する態度。
俺が、まだ人を信頼していたとき、元友達もどきがモンハン買う金ないから親に電話していたんだけど、
自分が財布忘れといて、糞オセーだの散々言っててむかついたな。
最近のやつは友達というなのage要員に限らず、家族に対してもすさんでいる。
周りになめられるから自発的に一人になるようになって、
それを延々と繰り返して友達作れなくなったんじゃない?
高校ぐらいまでの友達出来ないとか辛いよね
1人じゃ浮きまくるし
だから高校とか地獄だった
でも今は気楽だよ1人が
中学時代に最初の方は変化についていけず、周りのやつが他の学校のやつと絡むようになって結果的に一人になるってやつたまにいるだろ。
それは別の話なんだけど、元友人にひぐらし厨がいて、俺は嫌いだからあまり話を聞きたくないんだが、
そいつがひぐらし神だの、竜騎士以外のライターカスだの言いまくってたから限界来ちまってもめちまったわけだが
そいつが自分が絶対正しいって言う考え方だったから駄目だったのかな。
神様は絶対いるだのなんだの。
理由が、神は誰にも見えない存在だといえば正当化できるだの何だの。
そいつ自体浮いているけどさ、ヲタクだし仲良くできると思って、他にも中いいやつはいたんだけど、
そいつばかり優先していたら、他のやつとの絡みが自然と減ってきて…みたいな。
だから、趣味が同じだから絶対に仲良く出来るなんてのは勘違いなんだ。
アニメにしてもジャンルって言うのもあるし、価値観の違いで、相手の価値観を受け入れようとしないやつは絶対にいる。
だから、趣味が同じだからと絡みに行くのはおすすめできません。
190 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 18:37:49.82 ID:ptVV2sM8O
まず、
友達ができない、作れないということは
自分自身に人間として大きな欠陥がある
ということを自覚した方が良いよ
自分の欠陥も受け入れてくれる人と友達になりたい
>>186 それは友人と言うよりパシりや踏み台と言う対等では無い関係だよ
動物である以上、立場の平等なんて期待は出来ないけどね。
残念ながら力が強い、声がデカイ、金がある、イケメンなどの武器が有る奴と、何も無い奴との格差がハッキリした日本になってしまった。
謙虚や真面目なんて今や欠点だからな。主張出来てずる賢い奴か、力で制圧出来る奴が正義と言われる世の中になってしまった
弱者=正義って図式には疑問はわくね
>>192 面接官「あなたを雇うことで当社にどのようなメリットがありますか」
>>194 歴史で言えば、勝った奴こそ正義
人類で言えば子孫残して裕福な生活送ることが正義なのかね
『100人に100の正義有り』
とも言うけど、今の日本は声がデカイ(発言力が強い)奴が勝つ。
勝ち負けも個人差は有る。高望みせずに、孤独でも平凡健康に暮らせれば個人的には勝ちと思える人も居る。
ルサンチマン発動するかどうかの問題なのかもな。
勝ち組には何を言っても
『自己責任』『ルサンチマン』で切り返されるからな…
ただ、能無しが高望みするとロクな事は無いのは間違いないだろう。俺がそうだった。
世の中勝てば正義
強い奴に人は集まる
199 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 19:06:43.27 ID:lpmfvAvXO
友達作る方法なんて簡単だよ
相手に自分へ興味を持たせればいい
興味を持たせる方法?
じゃあ、てめえらはどんな人に興味惹かれてる?
もういいじゃん一人だと割り切っても
弱いのも認めるし他人にも興味ないから
自分のことで精一杯だよ
お情けで友達になってもらっても苦痛なだけ
202 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 19:17:12.56 ID:ptVV2sM8O
そもそも友達がいると付き合いが面倒だしね
友人として付き合っていたやつが、高齢化社会なら老人虐殺すればいいとか
親は金ずるとか。
そういうこというやつがいるから誰も信用できなくなる。
聖人みたいな人なんてそうそういないよ
自分だって歪んだ考えすることもあるし
聖人じゃなくてもいい。楽しくお話したり遊んだりする友達が欲しいよ
上辺だけでいいよ。寂しいよ
>>190 で、そういうお前は欠陥が何もない完璧な人間なの?
聖人とかではなく、人としてどうかという話なんだよ。
親とかには学校に通わせたりしてもらいながら、金ずるとかいうやつ信じられないだろ。
207 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 20:55:26.06 ID:MVnHWXvJO
俺は人に買い物カゴすら見られたくない
だから一人でいいです
人を信用しきってたから突然黒い面を見て関わるの怖くなった
俺は自分のことを面白くも魅力もない人間だと思っているから、友達できなくても当然かなとしか思ってない。
自分が面白くない人間であることを知られるのが怖くて人と関わろうとしたくなくなるんだよね。
ほんとに人の輪に入って世間話の一つも出来なかった自分に呆れたよ。もうすぐゴールだからいいけど。
友達がいない奴はたぶん親が悪いんだろうな。
子供の前でも平気で人の悪口を言うような親だったんだろう。
それ見て育ったから人を信用できないんだな。
「何になればいいのよ?」って感じだよな。
人間関係に損得はないとか綺麗事をいう輩は抜きにして
メリットなければ知り合いにすらカテゴライズしてもらえないわけだし。
自分から話しかけても相手が喜ぶ、興味を惹く話が出来なければ
その一回の勝負に負けたも同然、むしろ無駄に傷が増えるだけ。
面白さって何?魅力って何?何をしたらアナタ満足してくれますか?
そんなことばかり考えていたら人相悪くなったと指摘された。
だって誰のために何をしているのか分からなくなるんだもんよ。
もう末期。
213 :
名前は誰も知らない:2011/05/29(日) 23:02:23.04 ID:zn509RFjO
メリットあったとしても
>>192みたいなヤツとは絶対友達になりたくないわ
メリット有る無しで友達は作りたくない。
友達関係を打ち切った奴ってのは、人間について考えすぎたやつら何だよ。
バカ共は自分に賛同する奴を友達という。利害が一致しないと即絶好。
バカ共のいう友達って、モンハン一緒にした奴ととかだろ。
自分に納得してくれるとかいう幻想抱いて、気が合わなければ破錠する。
正直、友達いなくてもいいから、移動教室とぼっち飯だけどうにかしたい。
>>206 >聖人とかではなく、人としてどうかという話なんだよ。
で、そういうお前は他人のことをあれこれ言えるだけの立派なお方なの?
今、友達いるって言ってる奴の大半は、はがない一巻の小鷹の元友人達みたいなやつらだろ?
217 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 02:48:09.23 ID:AVBzPe+MO
お前ら犬飼えよ犬
まずは動物と触れ合えよ
それか南の島行ってイルカと泳いでこい
なんかふわ〜ってしてくるから
>>215 なんかお前
「なんで俺だけ悪いんだよ!他の奴もやってるわ!そいつらから注意しろよ!」
とか言って逆切れする底辺DQNの匂いがプンプンするわ。
どっちみちお前さんは煽り目的だろうからスルー推奨だな
219 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 04:20:14.94 ID:Pk31zdCRO
メリット云々いう奴に限って何もメリットを寄越さない奴だからな
仮にイケメンリア充高能力だったとしても俺に何もしてくれないならメリットは0なわけ
勿論俺は他人から何かをして貰えるような人間じゃない
だから友達なんか作ってもデメリットしかないんだよ
221 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 04:30:26.84 ID:7mCj2n6CO
年寄りを見たり話すとヒントがある
自分と同じような性格の人を見つけると未来がみえる
因みに俺のタイプは相変わらず孤独で人間不信でしたw
222 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 07:53:01.14 ID:/WvQ9iHWO
>>127 いやいや、発達障害を言い訳にやりたい放題な奴もいるって。どうせ俺にはできないんだし、周りのことなんか知るかよ!みたいな。
そうじゃなくても健常者には特性が理解されずに傍若無人な奴って思われることだってあるみたいだし…。
223 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 07:54:19.51 ID:7mCj2n6CO
それは自己愛性人格障害者の被害妄想
>>214 一応突っ込んでおくけど破錠じゃなくて破綻(はたん)
誤字だらけでバカ共とか言われてもなwww
226 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 16:15:08.37 ID:AdhZX1oSO
貴殿方は本気で人とコミュニケーションを取ろうと思ってる?
ちゃんと自身の拙いコミュニケーション能力を磨くよう努力してるの?
真剣さが伝わらないから友達が出来ないんだよ
ホモから『友達になってやるからやらせろ』って言われたらやらせる?
228 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 16:31:03.72 ID:oydiSx/d0
オレの場合人が嫌いだから、それ以上に自分が大嫌いだから。
自分が大嫌いな奴に友達なんか出来るはずないわな。
>>226 俺の取り越し苦労ならいいんだけどさ、どうも俺はあんたもまともに人とコミュニケーションが取れてるようには思えないんだよな
いやほんと、違うならいいんだけどさ
>>222 >いやいや、発達障害を言い訳にやりたい放題な奴もいるって。どうせ俺にはできないんだし、周りのことなんか知るかよ!みたいな。
だから言ってんじゃん、自称か人格障害だって。
人と接するのが好きか嫌いかの違いじゃないの
俺は嫌いだから友達殆どいない
232 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 21:26:09.74 ID:2IcXuKy6O
積極性がないからじゃねェ?
233 :
名前は誰も知らない:2011/05/30(月) 21:34:01.24 ID:63cBmgqk0
>>231 ほとんどいないってことは少しはいるってことか、このリア充が
おれはこの20年間全くいないぜ
友達だんだん減っていって今では0だ
人々のコミュニケーションは無意識的、機械的、条件反射的、運命的のように見える
まるでその時その場所でその言葉を言う事があらかじめ決められていたかのようにピタリとそこに居るんだ
つくられた世界の中で俺だけが人間なんじゃないかって疑う
もしくは人間は二種類いてオートかマニュアルかなんじゃないかって思えてくる
>>228 俺もそれに近いかな
転職する度に転落していって落ちぶれた姿見られたくなくて自ら縁切っていったらボッチになったわ
元々孤男気質ではあったから大して苦でもないけどね
他人に合わせてでも友達っていう鎖に縛られてる人間って、本当に幸せなのかねー?
例えば、興味はないけど、コミュニケーションツールとしてモンスターハンターをする。
それはお前の意思かってすごく思う。
自分がやりたいわけでもないのに、必ずといっても良いほど他人に合わせるやつ。
そういうやつが僕らの言うリア充という存在なのなら、なりたくないな。
リーダー的なやつほど、仲良くしているように見えて、実は影でメンバーのその他に嫌われていたり。
趣味があるからっていうやつらは、自分達の話を何一つしない。毎日のようにネットで拾ってきたどうでもいい話題で無理やり話をつなげ
自分の好きな作品を押し付ける。その他の作品をカスだとののしった上で。
そして、つなぎの話として勉強の話をする。
そして、その友達とやらが誰かに傷つけられても、元気付けようとすらしない。何もなかったかのように毎日を歩んでいく。
現代の子供にしろ大人にしろ、友達というより、一人にならないための駒がほしいんだよ。
自分のためのage要員。自分の趣味に合わせてくれる都合のいいやつ。
宿題貸してくれるやつ。自分が振った無茶振りに応えてくれるやつ。
そう、自分の都合のいい人間。
それが現代で言う友達というやつだ。
漫画やゲームやアニメの友情が美しく感じるのは人間としての感性かもしれないけど。
だが、それ以上に、その世界の友情のようなのが現実にないから、現実に絶望するんだよ。
友達と呼べるやつは本当の意味であまりいない。
長文すまん
有吉の本読んだら
自分のことそんなに好きだと思っていない奴とつきあうのは
金も時間も無駄だと書いてあった。
自分はこう思う。反論は受け付ける
@自分も相手もお互いが心の底から好きだと思ってる(両思い)
A自分は心の底から相手が好きだけど相手は自分の事は好きではない。(片思い)
B相手は心の底から自分の事が好きだと思ってるが自分は相手の事は好きじゃない(片思い)
これ以外のパターンでつきあうのって金も時間も無駄な気がする。
まぁこんな複雑なことを一々考えることが
友達が出来ない一番の原因なんだろうな
自分もそういう性格だから考えないというのは難しいんだけど
経験上、相手に対して嫌われるとかマジで言う人間は絶対に人に好かれない
ヲタな奴から離れて気づいたけど、はまちの一巻に書いてあるとおりに、ヲタは集まるとうざいなマジで
大声で会話するし、自分が小説家であるかのような物言いとか聞いていてうざすぎる
あと、2ちゃん語使いまくって、なんなんでござるだの、なんなんですよだの
価値観を押しつけまくるからマジうざい
自分の価値観を押しつけまくるのはここも同じ
この歳になっても孤独なのは子供の頃から一人でいる事が多く、安心できたような人だろ
オレは一人でいるのが好き
それは他人が騒ぐ、子供が喚く、女が叫ぶより好きだからだ
だからオレは友達はいない
ネトゲにおいても音声は聞こえないけど内容は↑の感じで嫌悪が沸くので一人だな
まあ人間不信だと思うけど実際この社会はいかに騙して金を取るかで成り立ってるしな
他人信用したら損するだけ、そしてそれは一度はまれば致命傷な事も多い
いいじゃない、友達いなくても
友達って同じ価値観同じ方向性を持った者同士が自然に情報や知識を深めながら出来ていく
244 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 04:41:11.04 ID:Im1Wac5MO
友達沢山いる奴らって自己愛性人格障害者だよな
極端にいない奴らも自己愛性人格障害者
孤男ってやっぱ醜男が多いのか?
イケメンの孤男なんている?
246 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 06:20:13.21 ID:Im1Wac5MO
イケメンなんぞいねーだろw
そんなん常識w
ぼっちっぽい顔ってあるよな
もとからそうなのかぼっち続いてるとなるのかわからないけど
248 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 07:25:04.85 ID:Im1Wac5MO
親が堅物、以上。
249 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 07:26:05.82 ID:GJH+LlTv0
一人は嫌だけど
一人に慣れちゃってて逆に誰かと居るのがつらくなる
だけど寂しい
どうすりゃいいのよ、、、
250 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 07:52:41.73 ID:Jl6Bhel3O
後
自分を否定した人の事をやたら気にする
特に、その相手が自分と同じ孤男なら尚更の事、俺は同じ孤男にも嫌われたのか!!
って感じで
因みに、これ俺の事
全国ぼっちっぽい顔選手権があったら
県大会のベスト16くらいには食い込む自信がある
>>241 俺もキモヲタだけど、ああいうノリが駄目でボッチ活動だ
あいつら周りの一般人が明らかに引いてるのに全然意に介さないからなあ
253 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 09:54:03.31 ID:Im1Wac5MO
ボソッと嫌み言う人間多過ぎ
>>253 外歩いててボソッといやみ言われてむかついて
それが何回か続くとボソッと言われるたびにいままでボソッ
といわれたときのストレスを思い出し、頭にきてどうにかしようと
考えて、「あっじゃあ自分が先にボソッと言っちゃえばいいじゃんw」
と気づく。そして街中ボソボソ合戦が始まる…っていうのが最近わかった
>>249 そういう香具師には接客してくれるお店がオススメ
自分もそういう性格だけど、よく接客してくれるお店を2〜3店見つけて、
寂しい時にはそこへ行ってるよ。
もちろん接客してもらうだけでなく、たまにお金も落とす。
うわ、オレと同じ・・・・・・
オレの場合は飲食店なんで毎回カネ落とすけど
257 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 13:02:08.40 ID:Im1Wac5MO
それも上面と考えたら即冷める
258 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 13:14:44.68 ID:RvTjNhpjO
お前らは交際費かからないから金はあるだろ?
リッツカールトンはお前らにもやさしいぞ
259 :
名前は誰も知らない:2011/05/31(火) 14:50:08.83 ID:Im1Wac5MO
学生だが月に5万以上貯蓄できるね
無駄遣い無くしたせいもあるが
ぼっちのオーラは他人を寄せ付けない
小中高では友達100人ぐらいいたが受験失敗で、2〜3人の親友以外データ消した
人生わからんもんやね
>>261 >2〜3人の親友以外データ消した
板違いだ
他所でどうぞ
はぁ昔からどこ行ってもナメられる
クラスでメイトと話すより、先生と話し合った方がおもしろい件
>>241 はまちなんて略語使うあたりが、なんというかね・・・
この板ラノベ読む人少なそうだし
どこかのスレで「オタは自分の知ってることは皆知ってると思って話をするのがウザい」って書かれてた
266 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 00:40:52.36 ID:FgkRRD9mO
相手が間違ってても指摘できない
267 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 00:43:27.10 ID:mQmJBMPTO
自分に自信が無く、自分が嫌い
にもかかわらず自尊心は人一倍
俺と友達になれそうな奴とは付き合いたくない
仙水の意志を継いだから
俺は回避性人格障害らしい
ホントに一度、大きな精神科で発達障害の診断受けてみろ。半分とは言わんが1/4くらいは該当するんじゃないか?
該当したところで手帳は貰えんし、人間失格の烙印捺されるだけだけどな
271 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 01:21:24.60 ID:TUIqFzV00
諦めはつくだろ?
無駄な足掻きをせずに開き直って小さな幸せを探して生きれば良いのさ。障害なら仕方ないとな。
273 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 02:40:30.03 ID:Yuxby1NSO
友達なんかいらねーよ
274 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 04:50:44.77 ID:G69MPBthO
>>263 僕も体が弱く昔からよくなめられてた。外見を変えようと思ってまゆ毛剃ってみた、友達が居なくなった。
275 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 06:43:24.66 ID:FgkRRD9mO
たわいない会話が全くできないわ
非難食らうけど思春期の中学以降、女とか不細工以外肉便器としてしか見れない
不細工は肉便器ですらないわけか
世間でつるんでいる連中ってのは本当に友人同士だと思えない
虚
278 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 14:37:15.40 ID:FgkRRD9mO
279 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 16:44:24.76 ID:weZWJVow0
友達いるやつって畜群だよな
俺たちはそんなつまらないことに割いている時間はない
そう割り切れればどれだけ楽か
>1
入学したとき友達は新しい友達を作ってたのに、自分だけが人見知りでクラスでぼっちになりその引け目で暗くなったせい
そのくせ擦り寄ってくるぼっち同士とは(見下してたから)友達になるのを断ったせい
つまり自分の性格が悪いせい
281 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 16:58:38.78 ID:IvhV4j3TO
ぼっちとぼっちくっついてもぼっちが二人だからぼっちなわけでぼっちはぼっちらしく
あやまはやまはやまはやたはやなたはまたはやたはまさなかな
本当の友情がどうとかいつまで中学生みたいなこといってんの
283 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 17:30:42.99 ID:B3Rm8fowO
ぼっち同士で仲良くってのはやれないものだろうか?
寂しんですよこんな年になっても・・・
ぼっちでもボッチボッチ生きていけばええがな
286 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 17:33:39.49 ID:nxCYkItiO
居たら居たで周りが迷惑するだけ
そんなことより電車のなかで正面に座ってる仏頂面を殴りたくなるんだが
287 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 17:37:49.21 ID:fh/tGomo0
亜衣と優木だけが友達だ
288 :
名前は誰も知らない:2011/06/01(水) 17:46:15.70 ID:TUIqFzV00
>283
「同じぼっちだから寄って来ただけで誰でもいいんだろ」と思われながらの表面的な付き合いでよければ
でも遠ざけたぼっちは後々クラスのグループに入り楽しそうにやってたから、一人でいるよりは賢明かもしれない
>288
俺も知りたい
呪いをかけられた気がする
>>283 それで仲良くできるくらいなら、そもそもぼっちなどになっていない
後はわかるな?
頭の回転悪すぎて単語が出てこないレベルなんだが
しゃべらないとますます悪くなるけどそもそも話す相手がいなくて悪循環
ぼっち同士ではくっつく力がない磁石のようなものだ
それでもいないよりマシな気がするけど
>>293 それよりもヤマアラシやハリネズミの方が適切だと思うぞ。
お互い仲良くくっつこうとするんだけど、トゲが邪魔して近づくことさえできない。
このスレは1にあるようにどうすれば友達が出来るようになるか議論するスレ?
それとも出来ない理由を挙げるスレ?
友達なんていらねーよって強がるスレ
気の合う人が居ない。
というと「合わせる努力をしないからだ!」
と言われた。そんな努力してまで
友達作りたくない。素のままでいたい。
最初は無理してでも合わせて
それから素性を見せるのかな。
298 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 07:50:44.47 ID:/CPn9dkf0
他人に合わせる努力なんてしたくない。それなら友達いらない。素のままでいたい
その結果気の合う人がいないんだからさっさと諦めろよ
299 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 07:54:12.93 ID:PYrvuBe0O
俺もオフ会とかで、ぼっち同士で仲良くしようとしたが失敗したな
ぼっち=友達を欲しい=友達を作る努力している
ってわけではない
友達は作ろうとしてできるものではないの一言で片付ける
俺自身つまらない人間だし、それに満足してしまっているけど、
世間や周りで面白いと言われている人が面白いと思えない。
俺の方が面白い、楽しいこと言える等と思ってるわけじゃないけど、
楽しくないのに楽しいふりして笑ってると何してるんだろうとは思う。
301 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 08:16:38.59 ID:Wn20/nNaO
友達がいない奴には友達ができない
>>296 お、俺は別にお前と仲良くなんかなりたくないんだからな
か、勘違いするなよ
ってことか
>>297 合わせるのが信念に基づいた部分なのか、
ただのワガママなのかってとこだよな。
305 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 12:55:39.17 ID:QGaERFRGO
自己犠牲まるでない人間多過ぎ
少し考え方違うと怒り狂ったりすぐ悪口
306 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 13:02:25.79 ID:v55X0YQ40
細胞やら何やらがくっついたり離れたりするのと同じで、
他者と交われるようにできてる個体とずっと1つのまま
消滅していく個体ってのが決まってるんだと思う。
現に友達ができる奴は別に魅力がなくとも努力しなくともできてる。
できない奴は何やっても無理。最初から決まっているから。
307 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 13:24:45.65 ID:ST/B+mbh0
友達ができないのも全部素粒子が見せている幻覚だよ
>>306 努力しなくても、じゃない。努力するのが自然になってるから努力してないように見えるだけ。
あいつは面白い。おれはつまらない。あいつはズルい。ってのと同じで大きな間違い。面白い奴は会話中凄い考えてる。考えてない奴はつまらない。面白い奴は努力してる。友達作れる奴も同じだ。
ただ、努力してる奴らとはもう何十年分もの努力の差がついちまってるから取り返しつかないけどな。
さらに言うと、努力してるやつとしないやつの分岐点てのはほんの些細なことだったりする。ほんの些細なことで努力しない道を歩んでしまった人間が悪いと言えるはずもない。違いはホントに些細なもんなんだから
>>300 世の中には二種類の人間がいるんだ。明るい人と暗い人じゃないよ。人間の本質はネガティブだからね。ネガティブなんだけど敢えて明るく生きようとする人とネガティブを受け入れて暗く生きる人ってのに分けられる。
明るく生きようとする人は、敢えて面白おかしく騒ごうとしたがる。何も考えず本能的にそうしてる人もいるけどね。
どうだろうなぁ・・・
これまでの経験からいっても、学校やら会社やらの集団では
大抵何人かは似たような人間がいて、そういう人らが努力もなく
自然にくっついてるように見えたがなぁ。
もちろん他人の心の中はわからんから、実は物凄い頑張って
関係を維持してたのかもしれないけどね。
みんなの見た目って大体どんなかんじ?
髪型とか服装とか、あと顔とか体型。
もし孤男の映画とかドラマが作られたら絶対に服のセンスとかはちょっとダサめで前髪長めで眼鏡かけてるんだけど、眼鏡外すとイケメンみたいな設定だと思うんだよね。ジャニーズとかで。
実際そんなんあり得るだろうか?
仮にそんなんいたら変にチャラやつよりペロペロしたいわ。
イケメン以外は俺だわ
314 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 14:37:27.47 ID:QGaERFRGO
オドオドが原因
315 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 16:31:48.61 ID:ogXddkSj0
原因はいくつあるのだろうか
それを取り除ける日はいつになるのだろうか
原因なんてどうでもいいし
直す必要もないだろ?
友達なんていらないじゃん
317 :
名前は誰も知らない:2011/06/02(木) 18:46:03.41 ID:ST/B+mbh0
素粒子がある特定のパターンの並びで結合してできた個体は友達ができないようになっているんだよ
ここはギャンブル好きなやついる?
そのパターンを早く解明してください…
素粒子のせいだと思い込みたいよ…
友達って、ゆとり以降基準みたいなのが低くなった上に利己的な奴が増えたから嫌なんだよなぁ
担任にまど☆マギの三巻ちくられて取られた。向こうは面白がってちくったのかもしれんが、
こちらが悪いのわかってても、学校にマンガくらいよくね?
それ向こうはおまえのこと友達と思ってないし友達の基準とか関係無い
俺思うんだけどさ、ここの板の奴は一回ゲイの有料ハッテン場に行ってみれば良いと思うんだよね。
名前も知らない奴とほとんど言葉も交わす必要もないし、ヤった後ならお互い体許してるんだから話しやすいと思うし、気があいそうならその後、メシでも食って仲良くなってみれば良いじゃない?
学校とか会社とかのしがらみも無いし。
本名とかも気にしない間柄なら、付き合いやすいんじゃないかな。
セックスするのに抵抗あったらスポーツか相互オナ位に考えればいい。中学ぐらいの時にみんなやってるような事だし。
都市部なら検索すればすぐ見つけられると思う。最初は同年代ぐらいの奴が集まる店がおすすめ。
どうかね?
遠慮します
いや、どうかね?っていわれてもな
お断りします(AA略
326 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 06:38:33.57 ID:MgceUuvEO
自己犠牲欲消えろ
327 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 07:49:29.76 ID:1J/x8BjnO
ところで、ここのみんなは友達を作る努力はしているの?
例えば、オフ会とかに出たりしたら積極的に話し掛けたりし、そこで会った人に次回も会うように声を掛けるとか
よく、友達は作ろうとしてできるものではないって言いながら何もしない人がいるからな
328 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 08:14:43.12 ID:KKtSM3tp0
>>327 してない
昔はしてたけど結局隣の芝が青く見えるだけだってわかったから
329 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 09:58:43.39 ID:MgceUuvEO
オフ会とか普通に行けちゃう奴らが友達いないのは完全に己の自己中が原因だろ
例えでオフ会出しちゃうような奴とは根本的に違うんだよ
自己中っちゃ自己中だが
世間の奴よりマシだぜ
つーか、自分は兎も角としてお近付きになりたい他者がいない
>>331 それはたぶん君の器が小さすぎて、
他人の良いところまですくいきれないから
333げと
器が大きいと良い部分が見えるのか?
関係ないと思うけどな
類は友を呼ぶと言うから
自分の魅力が低いから周囲に魅力のない人間しかいないって言い方も出来るが
何だかそれもしっくりこない
魅力を感じれば自分から何かしらのアクションを起こすんだが
その気になれない
自分以外の人間をみんな見下してるんだね
勿論、見下してる連中もいるが、そう言うのは問題外だろ
見下してる=魅力を感じない んな訳あるか
まぁ、俺が高望みしすぎで理想主義なのかも知れんな
世間のつるんでいる連中が
本当に友人と呼べる関係なのかってのもかなり怪しいし
高望みというかなんというか
そんな人間居ねーよっていうくらいのレベル求めてんだろうな
自分の嫌なとこは受けいれてほしいが
相手には嫌なとこみせるなっていうんだろ?
風俗かキャバクラ行きなさい
時間内はニコニコして話聞いてくれるから
ちっちぇえのかな?
まぁ、その辺は正直気にしてないんだがな
別に嫌な所を受け入れてくれる奴を求めているんじゃなくて
嫌な所がない完璧超人を求めてるのでもない
ただ、単純に他者に魅力を感じない
その原因が自身の感受性が著しく乏しいからとも思えないし
逆に感受性が強すぎて他者の細部が手に取るように分かるわけでもない
意外に答えは簡単でつまらん世の中なのかも知れん
339 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 15:38:46.77 ID:MgceUuvEO
友達いない人間って人生の9割は損してるよな
人間誰だって自己中に決まってんじゃん
自己中自己中喚いてる奴に限って他人に厳しくて批判的
341 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 16:05:33.74 ID:HZo8F92lO
俺の場合は
・キモメンだからまず対等な友人関係を構築するのは無理
・キモメンだから他人にとって利益が発生しないから利害関係を構築出来ない
・優しそうな顔をしているから新しい環境で見ず知らずのイケてない連中から声をかけられることが多い
↓
しかし、俺はコミュ力が不足しているので時が経つにつれて自然と相手から離れていく
342 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 16:07:37.80 ID:MgceUuvEO
馬鹿の一つ覚えみたいに何回も同じこと言ってんじゃねーよwww
344 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 17:09:36.54 ID:9kdezkLy0
>>340 どうだろ?
俺は学生の時は笑いたくもないのに作り笑顔をしたり、自分をいい人にみせたいが
為に無理な頼みごととか引き受けてて精神的に休まる暇がなく人生つまらなかったけど
社会人になってから学生時代から友達とのつながりもなくなり、
職場でも自分よりほぼ全員年上で友達0生活が続いてるけどそのおかげで
他人にわずらわされることがないし、自分の趣味に時間を使えるから俺は楽しいぞw
友達いらないって奴はこのスレ来なきゃいいのに
346 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 18:17:14.06 ID:KKtSM3tp0
>>339 友達いなくて困ることって
合コンの誘いがないことくらいでしょ
いや、誘いはあるんだが
一緒に行く友達がいないw
348 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 19:41:59.54 ID:7nYmOeWC0
特に何も行動せずダラーっと生きてたら気づいたら一人になってたな
趣味ネット、特技なし、友人関係維持が出来るわけがない
>>348 それが真理だな。行動しようとしない自分が悪いのは良く分かってる。みんななんであんなに行動できるんだろうな
350 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 21:44:24.59 ID:xoNJPW5K0
まぁ世の中がつまらないんじゃなくて自分がつまらない人間だってのは
認めなきゃいけないよな。プライドの高さが身分不相応ってのは原因の1つ
だと思う。
たしかに俺と話してるやつはつまんなそうにしてるなぁ・・・
こちらを気に入らなねぇと言わんばかりの形相で敵視や軽視してくるのが必ずいるんだよな
学生時代とかもろそうだったわ
こういうのが積み重なって友達作りへの意欲無くしたのも事実だな
353 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 23:48:40.30 ID:un9o9NquO
友達とかどうでもいいんだよ
重要なのは自分自身だ
第一印象はギリ残れたとしても、「こいつは基本的に待ち状態の奴」って気づかれる
だからたまに話せる知り合いはいるけど友達という友達がいないから
二人組作ってーとか言われると、みんな一番の友人と組んで優先順位で落とされるようになる
こうやって冷静に考えてみると結局、俺が遊びたい時に誘ってくれるみたいな
友達というより都合のいい遊び相手が欲しいだけなのかなあ俺は
355 :
名前は誰も知らない:2011/06/03(金) 23:56:54.71 ID:BLx0K7920
話しても面白くない奴ばっかだから。
年取るににつれて周りが話してることがどうしようもなく下らなく思えていった。
自分自身と話してる時が一番楽しい。
まわりがくだらないんじゃなくて、
お前が小さすぎなんだよ。
私は小物です
と復唱しなさい
357 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 02:08:29.34 ID:TAv7ryZr0
みんな誰々が何々したという話ばっかりだから会話に入る気もしない
学校でも会社でも、その場ではそこそこ喋ったりするけど
休日に遊んだり、メールをやり取りするような関係を作れない。
知り合い以上友達未満な関係ばっかだ、で他人との会話の中で他の人らはいつのまにか休日に一緒に
遊んだりしていてショックを受ける
たまたま同じクラスor職場になっただけで友達面するな。
お前らと休日を一緒に過ごす義理なんてない。
・・・そりゃ友達できないよね、こんな思考じゃ。
単に周りと気が合わないから友達が作れないのだと思っていた。
この前、偶然見つけたブログの記事に、かなり共感できたから
コメントを残したら、一時間も経たない内に削除されてた…。
1年近く、記事書いてないブログだったのに。
361 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 06:14:53.30 ID:wQUuXK3bO
周りと同じ話したとしてもこちらの場合だと白けて終わる
友達いる奴らが話すと大盛り上がり
根本的に何かが違う
362 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 08:39:07.37 ID:TAv7ryZr0
待ちガイル
364 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 15:45:55.97 ID:wQUuXK3bO
昔から人と遊んでしっくりきたことが無かったな
よくよく考えると
Twitterで馴れ合うのが理解できないから友達できない。
なにあれ、お互い監視し合ってんの?
366 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 17:56:07.57 ID:wQUuXK3bO
>>365 わかる、mixiもな
恐らく特定の人間に白々しくアピールしてんだろ
私はこんなに楽しんでますよwと
失せろ自己愛性人格障害者
コミュ力はいらんよ
無くても友達作れる
無口な奴でも友達たくさんいるやつ多いだろ?
368 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 20:53:21.56 ID:xw9iLkY40
周囲に自分と波長の合うような奴がいるかどうか、じゃない?
で、一般的な波長を持ってる奴はどこいっても周囲に同じ様な奴がいるから
友達ができるし、特殊な波長出してる奴は同類が少ないから運が良くないと
友達ができない。
もちろん友達を作る努力も必要だろうが、容姿やコミュ力だけじゃない、
何と言うか「醸し出す雰囲気」みたいなのでかなり左右されてると思う。
休みの日に、知り合いのおっさんから
熱烈ラブcallを受けて趣味の時間を
共有したが、疲れただけだったわ。
友達なんて、苦痛でしかないと思うよ。
370 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 21:15:54.10 ID:S40bbobD0
>>368 一般的な波長を出している奴は例えば学校のクラスとかに自分と似たような奴が高確率でいる。
「自分自身は相手からどのように見えているか。」「自分はどういうキャラなのか。」
という疑問を似たもの同士の相手を観察することによって自分がどういうキャラなのかという答えがはっきり見えてくる。
つまりアイデンティティの確立が簡単にできるわけだ。
でも特殊の波長を持った奴って類が全くいないから、自分はどのように振る舞えばいいキャラなのか全くわからないんだよな。
同じ波長を持ってても内にこもるタイプ同士だったら近づくことすら無いから
そういう波長の奴は最初から友達ができないようになってるんだな
ある程度キャラを演じるのも必要なんだよなぁ
373 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 22:00:15.47 ID:S40bbobD0
自分はどういうキャラかというのを模索するために、周りの人を観察して
「こいつと俺って結構キャラが近いんじゃないかな。」と思う奴のキャラを少し真似てみる。
でもそれが見事に全部はずれて他の人から「お前そんなキャラじゃないだろ。」と滑稽な目で見られて終了。
不平等な話だが「人間って同じ言葉であってもそれを言って許される人と許されない人がいる。」
同じキャラを演じていても「そのキャラを演じていて許される人と許されない人がいる。
「自分はどんなキャラを演じれば許されるキャラか」というのが全く見えてこない。
それがわかれば友達のできる可能性ってのはまだ高まるのかもしれないな。
自分とキャラが近いなんて一人でぽつーんとしてるぼっちしか思いつかんわ…
375 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 22:45:29.69 ID:eZZ1Mgq/O
人から故意に嫌われるにはどうすればいい?
コイツとは関わりたくないと思われるには
無視すればいい
みんな友達がいないのはわかったんだが彼女はいるのか?
378 :
名前は誰も知らない:2011/06/04(土) 23:33:27.12 ID:S40bbobD0
でもウザい奴はとことん無視しても関わってきやがるな。
しかも相手は嫌われているという自覚が全くない。
むしろ相手は「あなたを愛してあげてる。自分はすばらしい人」
とか思ってるんだろうなきっと。
379 :
名前は誰も知らない:2011/06/05(日) 00:23:48.53 ID:Cb0oNRt+O
>>374 自分以外にそういうキャラの人に遭遇したことが一度もない。
結局、友達ができるかどうかは運なんだよね
>>377 好きでもない娘に告白して彼女にしたが、一緒にいて楽しいと思った事がなかった。
ぶっちゃけやりたいだけだった。
>>367 そうだな。
コミュ力がないことよりも、しゃべり方や雰囲気がうざかったり腹がたったりと
周りのやつにとって害になる奴が避けられるんだろうな。
まあコミュ力がない時点でリア充にとっちゃ害なんだろうけど。
雰囲気がうざいなんて致命的。どこをどう改善すればいいやら
でもたしかにそういうなんとなくうざい人って存在してるんだよな
他人から見たら自分もそうなんだろうな
みんな色々書いてるけど、要はいじめられたことが原因で人間不信になってるだけじゃない?
いじめる人間がいなくなれば自然と治ると思うよ!
あんまり深く考えすぎないで。
別に特別いじめられた経験は無いよ
誰かのage要員になればいいんじゃね?
最近の奴は自分に賛同しない奴以外受け入れないから
ageても嫌われてはいないかな?ってくらいで友達にはなれなかったよ
たまに話す程度で、相手には他に仲良いグループが存在してる感じ
age要員にプラスして、その人を楽しませらるスキルがなきゃ友達には昇格できない
>>385 それはイジメられたことを認めたくなくて、思い込んでいるんだよ。
悪いことでは無いけど、結果的に自分のまわりに殻を作ってしまう原因になってるから。
厨房のころはイジメられてたな
背低かったし女みてーな顔してたし
脱却するため身体鍛えたりしたら
背も伸びたこともあって舐められなくなったはいいが孤独になったw
ボッチ同士で仲良くってのはうまくいかないものだろうか?
俺みたいな口下手で無言になってしまうタイプのぼっちが
複数集まっても盛り上がりそうにない
仲良くなれるよ
意外に友達いるリア充でも孤独感もってる奴多いよ
そこまで深い話出来るような仲になるまでが難しいが
>>389 体を鍛えるより心を鍛えた方いいよ。
実際、チビでウジウジしてた頃と変わらないもの。
394 :
名前は誰も知らない:2011/06/05(日) 14:21:34.55 ID:Cb0oNRt+O
>>389 全く同じだ
筋トレしまくって周りが驚愕するほどガタイ良くなってナメられなくなったが、瞬時に孤立した
>>394 体を鍛えてイジメられたが無くなるなんて、
典型的なイジメられッ子の幻想だね!
>>393 健全な精神は健全な肉体に宿るってジイチャンが言ってた
398 :
名前は誰も知らない:2011/06/05(日) 20:15:44.20 ID:ID9He/Cv0
180cm100kg超だけどチビに絡まれるな
ガタイ良くなっても性格温厚で顔が童顔だと絡んでくるお
俺、会話するとテンションがおかしいことに気づいた
164cm47kgのチビひょろ童顔だけど絡まれたこと無いよ。基本空気
違いは性格が悪いからかな?いじめは嫌だけど誰か絡んで欲しい…
>>399 どんなふうなテンションなの?どうして気付いたの?
話してる時声が高くなってた時期ならあった
>>400 自分では全く意識してなかったが、話してるうちにだんだん早口になって手振り身振りもでかくなってたみたいだな。
頭降ったり白眼むいたりしてた事もあったみたいだ…。
>>402 >頭降ったり白眼むいたりしてた事もあったみたいだ…。
それはすごいね…でも原因に気付けてよかったね
これから気を付けて少しずつ直していけばきっと友達できるんじゃないかな
がんばってね
友達がほしい
>>403 気づいたけど全く意識してないから治しようがないな…。少しでも自分の考えと違う事を言われると、そんな感じになるみたいだな。
そんな俺でも友達なんてできるかな…。
俺に話あわせるくらい気使ってくれる奴ならいいんだけど。
孤独で基地外になりそうだ!!!
>>400 気づいたきっかけは俺の親宛に俺の事書いた手紙と写真が届いたからだよ
俺、周りを白けさせるほど不器用で頭悪いわ・・・
今まで友達出来ないのはそれが原因かも
地味で陰気臭くて話題性もない。
いい年した大人なのにどうしてこうなった
408 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 06:03:39.07 ID:1VyJDQLOO
喋らないとつまんなさそうな顔をされ、喋ると今度はシカトされる
これ友達いない人間の常識だろ?
うむ
喋らないと暗い大人しい子扱い
一生懸命明るく振る舞い喋ると
○○君って変わってるね^^;独特だねマイペースだね天然?^^
と変人扱い。一生懸命普通にしてるつもりなのに…何かが違うみたいだ
411 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 13:52:28.01 ID:B04Z1qWq0
むこうから話しかけてくることはないな
412 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 13:53:39.07 ID:6b2oxGRP0
もともと一般的な夫婦の元に生まれ一般的な家庭で一般的な生活を送ってきた奴らは
何も意識しなくてもごく自然に一般的な振舞いができる。
でもそうでない人間は無理して自分の感覚を捻じ曲げて世間一般と同じ様に振舞う
努力をしなければならない。
もうこの時点で詰んでるんだよ。いくら努力したって才能ある奴には敵わないだろ?
それと同じ。
413 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 14:14:50.41 ID:kCmrVRiP0
ぼっちって、ヒマだから観察してるよな
んで、たまに絡むと
嫌われたとか怒ったとか笑ったとか
やたら相手の反応を敏感に感じるよな。
でも、それが、やたら役に立つ日がくる
ぼっちがお笑い芸人とか俳優とかなってるのは
観察眼のおかげ
おまえら、そのうち人気者になるから安心しる
観察なんてしないでいつもぼーっとしてるわ
カウンセリングの先生にもっと周りを観察してみなさいって
アドバイス貰ったばっかだ
観察どころか、出来るだけ視界に入れないようにしてる
>>415 俺もカウンセリングでそれ言われたわ、でも「あいつなんかこっち見てるよ…」とか思われそうで無理
まあ、観察ってほど観察しなくていいんだけど
耳からたまに入ってくる話し声とか
TVで、こんなんでうけてるのかとか
これのどこがおもしろいんだ?とか
そんなんを、何かの拍子に話すと
え?あれオモロイジャン!え?どこが?とか
そんなきっかけで、あっという間に仲良くなるよ
というか、ここで書いてあることそのまま話すだけで
共感うける
ぼっちは自分だけだと思っているが、実はたいていのヤツは
ぼっちを経験してたりする
それは身嗜みに気を使ってフツメン以上の話
不細工が同じことしても「お前誰?」で終わる
419 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 16:58:26.32 ID:BZT6MmG+0
ぼっち過ぎて死にたい
なんで友達一人もいないのか
>>412 ぼっちになりやすい家庭環境ってどんなだろう?極端に貧しいとか?
>>420 わかりやすい例だと片親か貧乏とかだろうね
片親だから家族の話の度に地味に嫌な気持ちになったのを覚えてる
家庭環境の違いだけじゃないけど負い目ができたりするとダメかもしれんね
>>421 他の奴が当たり前に言う親の悪口に軽く傷ついたり?
俺も片親だったけど、普通の家庭の奴に心のなかで『俺はお前らみたいなガキじゃない』みたいな変な優越感持ってた時期があったな。
成長して普通の家庭なんか無いと考えるようになって変わったけど。
兄が近所で有名なキチガイなの負い目に感じてたなあ
424 :
名前は誰も知らない:2011/06/06(月) 19:21:44.37 ID:9IWUDVan0
とりあえず、なんか趣味持ちたいな。
>>412 自分の感覚をねじ曲げたり、感情を押し殺して周囲に合わせるという苦行で精神力や
体力を使い果たしてヘトヘトになる毎日。
しかも、そこまで必死に努力を重ねてもなお叩かれ続ける。
そりゃ人付き合いを避けるようになるのは当然の帰結。
>>420 親がこんな人間だと子供がぼっちになりやすい
・親も友達や親しい知人、趣味友達、飲み友達がいない
・内向的
・無趣味
・酒が苦手
・生真面目、バカ正直な性格
・無口、口下手、寡黙
・子供が喋ったりはしゃいだりするとすぐにうざがったり、叱ったり、怒鳴ったり、
「五月蝿い!」と怒ったりする
>>426 そういう環境で兄弟2人育ったけど、兄は見事にイケメンになったよ。
自分は正反対の孤男になった
兄が親に反発しまくってた分、自分は迷惑かけたくない(かける根性もなかった)
と思って余計に大人しくなっちゃったんだよな。
俺は3人兄弟の真ん中。
兄と弟は友達たくさん。俺は…。
同じ親から生まれて育ったのに何故こうも違うんだよ。
小学生のころ、授業中や何か作業してるときに喋って怒られてるやつを傍目に黙々と過ごしてた
今はもっとコミュニケーション取れって言われるしどうしてこうなった
本物以外いらないよ
>>429 残念ながらイケメンではない
全然似てないと言われるよ
なんだろう
もう今更仲良くしようと寄ってこられても受け入れられなくなってしまった
20歳過ぎたら無理だろ、もう
俺既婚なんだけど、結婚式の時に自分では知り合いだと思っててお金使わせたら悪いと思って呼ばなかった人から、後で『なんで呼んでくれなかったの?』ってスゴい言われた。
考えると結構付き合い長い人で、
俺は知り合いだと思ってたけど相手は友達だと思ってくれてたんだなぁ、と思うと嬉しい反面、スゴく申し訳ない事したと反省したよ…
俺、結構孤男気質だとは自覚してるんだけど、
皆さんも考えすぎて、相手の好意に気づけてない、なんて事はない?
>>435 結婚できる奴、友人知人がいる奴のどこが孤男なんだよ?
寝言は死んでからほざけクズ!
>俺、結構孤男気質だとは自覚してるんだけど、
おまえはクズやバカであることを自覚して死ね
437 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 14:32:59.32 ID:0qAxUneWO
少なくとも
>>435がぼっちでないことは確か
いや妄想でホントはぼっちの可能性も否定しないが
仮に相手が友達だと思ってくれてても、そうですかありがとうさようならとしか言えない
俺が友達と思わないとね
まぁ友達作ろうと行動はしたことないんだけども
440 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 15:17:24.00 ID:tX52EOLnO
会社の飲み会が辛い…
なんで皆3時間も皆と話せるの?
なんで皆誰かと話してるの?
なんで俺は一人で黙って座ってるの?
お前ら飲み会の時どうしてんの?
>>436 そんな怒ること?
確かに結婚もしてるし、友達だと思える奴がいないわけじゃないけど、人誘うの苦手だしノリも良くないし、第一当たり障りない奴と一緒にいるなら一人の方が楽しいし、結構孤男だと思うんだ。ここのスレ読んでても共感できる部分もあるしな。
孤男=嫌われ者ってわけでもないだろ?
孤男だから人として劣っているとも思わないし、たぶん良い面も一杯あると思う。
俺は個性だと思うけどね孤男気質。
知り合った女の子といい感じになって
交際申し込むと着信拒否して逃げられる。
連れも連絡してこなくなって、今ぼっち。
僕は顔も悪くないし話も面白いのに
何故みんなが自分を拒否るのかわからない。
>>439 俺が
>>435 で書きたかったのは正に、それ。
俺も基本そんな感じの考え方なんだ。
だけど、人が自分の事を友達だと思ってくれてるってスゴくありがたい事だと思ったんだ。
445 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 15:42:04.45 ID:SWbfRPusO
それはお前が温い孤独に酔ってはいるけど、いざ寂しくなれば嫁さんという拠り所もあるし、薄っぺらだろうと友人関係的なのを作った実績があるから、どこか余裕があるんだろ。
誰だって、リア充だって息継ぎの孤独くらいを好む奴は案外いるし、お前のはそれに近いから場違いに思う。
>>445 余裕なんて無いよ。
後、俺が友達だと思ってる奴らは薄っぺらな関係じゃないと思う。多分お互いに。
ただ、そういう友達はそれなりに長い人生生きてきてほんの数人だよ。
嫁とも孤独を癒す為にベタベタしたいとも思わない。
ただ、上で誰かが書いてるみたいに飲み会でイマイチノリについていけなかったり、ポンと振られた話をいい感じに返せなかったり、誘われても一歩ひいちゃったり、
人付き合い本当に下手なんだ…。
だからここのスレに書いてある事読んでなりほどなぁ、って思う事いっぱいある。
っていうか、皆さん、このスレだとなんだかんだコミュニケーションとれてるのに本当にぽっちなの?という方が俺は不思議。
『なぜ俺らには友達がいないのか』ってスレで
『友達だと思える奴がいないわけじゃないけど』ってのは間違っても言っちゃいけない。
確かに心が孤独ならこの板に合ってると思うが、スレには合ってないと思うぞ
そこに気付かずレスし続けるのが何か気持ち悪いわ
この人もこのスレには合ってないけどなんかの病気で孤男なんだろうね。
>>447 その点はすまん。気をつける。
>>448 だから孤男だっていってんだろw
病気かどうかは知らんけどな。
返答がズレてる
>>447 友達がいない理由。
新年会をしても人が集まらない管のように存在感がないから。
452 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 18:19:46.52 ID:KQoaUjaVO
友達甲斐ないから友達がいない
453 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 18:52:51.86 ID:telocP9W0
「なぜ俺らには友達がいないのか」って思い友達がほしい人は友達作りの努力しているの?
それとも
友達は作ろとしてできる物ではないって言って何もしていないの
まあ、友達がいらい人はそれでもいいが
>>446 >ポンと振られた話をいい感じに返せなかったり、誘われても一歩ひいちゃったり、
話を振られたり、誘われたりする時点で孤男じゃないよ、おまえ。
さっさと死に失せろクズ!
>>455 言ってる事はわかるんだから
くだらない突っ込みやめろよ。
つまらない奴だね。
連投までして本当になんなんだこいつ
>>446 この板に来てる奴らはほんの数人の友人すら出来ないし、結婚?なにそれ?って奴らばかりなんだよ
そんな所に来て、俺は友達少ししかいないし、嫁ともベタベタしてるわけじゃ無い、俺は孤独だとか言われてもね
ただ単にコミュニケーション取るのが苦手なだけなら該当するスレが他の板にあるだろ、そっちにしとけ
だから病気
>>455 君は人の揚げ足を取るのをなくす努力しているの?w
中2まではよく遊んでたけどなぁ。でも考えてみたら俺の家でしか遊んだことがなかった。
俺のps3をみんな楽しそうにやってたなぁ・・・・楽しそうに遊戯王やってたなぁ・・・・
>>457 おまえがバカな事はわかってんだから
くだらない人生やめろよ。
最低な奴だね、
今すぐ死ねよ
>>462 君はさっさと自殺する努力しているの?w
467 :
名前は誰も知らない:2011/06/07(火) 23:51:53.84 ID:SWbfRPusO
結婚してる時点でスマートなコミュニケーション能力はないとしても他者と気持ちの共有を出来てる・する能力がある時点でこういう板のさらにこういうスレに書き込んでる時点で配慮は足りないと思う。
彼女いるのに友達皆無スレの奴等にも通ずるんだが、お前さん自身が卑屈であり続けるなら既婚やら少数の友人という肩書きは関係なく孤独だと言い続けるんだろうなって印象。
468 :
名前は誰も知らない:2011/06/08(水) 00:14:42.31 ID:SBjHbFMdO
高慢と偏見
友達や嫁が居ても孤独感もってる人は多いと思うよ
共感出来るとこあるからココに来るんじゃないかね?
あと孤男の特徴というか、俺が言われたことなんだが
自分では気を使ってるって思ってることが
周りからみると神経質な奴に映って取っつき難いらしい
隙がないガチガチの人ってやっぱり話しかけづらいからね
なんか俺、植民地だった土地にフレンドリーに紛れ込んだ観光客みたいな扱いだなw
仲良くしたかったんだが確かに配慮が足りなかったかもな…すまんw
471 :
名前は誰も知らない:2011/06/08(水) 01:57:35.46 ID:N0BO9AteO
病気の奴でも結婚してると言うのに俺らは・・・
でもっておかしくないか、出来てしまえば何とかなるもんかも
努力とか言われるけど、何すりゃいいのか
それこそ一挙手一投足言われなきゃ無理だからここに居る訳で
474 :
名前は誰も知らない:2011/06/08(水) 05:52:56.13 ID:M04GFth0O
病気って皮肉で言われてるの気付きなよ。
俺も君の悪気はなくても場を読めないレスの数々を見てたらある障害を思い起こしたがね…。
ベタベタな関係でなくとも嫁もいて数は少なくても薄っぺらくない友人が居てって、孤男には理想だと思うよ?
別に飲み会での振る舞いとかノリや、普段社交的とか身の丈に合わない悩みさえ捨てれば人生を謳歌してる部類だと思う。
俺だったら友達百人とかいう人よりそういうささやかな人生の方が良いと思うよ。
>>474 >俺も君の悪気はなくても場を読めないレスの数々を見てたらある障害を思い起こしたがね…。
発達障害かw
自身が当事者だけど、友達がいない人の多くが抱えているんだろうね。
どこへ行っても嫌われる、皆の輪に入れない、会話がうまくできない、物忘れが激しい、
感覚が周囲からずれている、等々、友達ができない要素満載の障害だからね。
アスペっぽい。周りの雰囲気を察せずあの場違い見当違いなレスの数々
アスペでも結婚できる人はたくさんいるからなぁ
鬼女板の夫が発達障害ってスレ面白い。あそこの夫はほとんどアスペかADHDかな
そんな俺は社会恐怖と対人恐怖と診断されました…
アスペの人間がこんな板のこんなスレ見てるとは思えない
アスペって言葉簡単に使いすぎじゃないか?
>>477 それは偏見だと思うよ。
アスペルガーの人はコミュニケーションに障害があるだけでそれ以外は普通の人と同じ。
孤男と同じように対人関係を悩んだりもする。
・電話やメールでやりとりする人がいない
・チームや飲み会その他、団体行動をする必要があるとき
いつの間にか、周りから外れてぼっちになっている
・自分に自信が持てない
・コミュニケーションそのものにコンプレックスを持っている
これらに「あてはまらない」人はこのスレの住人にとって
不愉快となるので、気をつけましょう。
元々友達欲しくない奴は不愉快になるかもな
ぼっちサイコー
ぼっちサミシイ
スレを2つに分けるといいと思うよ
友達がほしいのにボッチになった者同士で友達になれないものだろうかと毎回思う
>>476 >アスペっぽい。周りの雰囲気を察せずあの場違い見当違いなレスの数々
>アスペでも結婚できる人はたくさんいるからなぁ
アスペでも医師や研究者、大企業の技術者みたいに高収入、高スペックの奴も
少ないながらいるからな。
そういったスペックにつられて結婚してしまう女もいる。
それと、知能が高いアスペならデートのような短時間であれば演技や擬態でアスペ的な要素を隠せるし、
「恋は盲目」という言葉もあるように、交際中は女も気付かなかったり、「まあ、いいか」と
許してしまう事が多いんだよ。
で、結婚してずっと一緒に暮らすようになると演技や擬態が通用しなくなったり、安心して気が緩んで
ボロが出始めて「この人、変」と奥さんも思うようになる。
鬼女板の「旦那が発達障害かも!?な奥様」スレにいっぱい出てくるよ。
>>480 「どこが孤独なんだよ?なめてんのか?」ということ。
>>476 >鬼女板の夫が発達障害ってスレ面白い。あそこの夫はほとんどアスペかADHDかな
書いてあったな、失礼。
ADHDゆえの間違いが出てしまったorz
高校の時とか大体クラスに数人、いつも一人ででいて何考えてるのかわからない虫みたいな奴がいたけど、このスレにいる奴ってあのタイプ?
盛り上がってる時とかネタで話振ってみると嬉しそうな顔すんだよな。たまに消しゴムぶつけたりしてコミュニケーションとってたけど。
ほとんど生き物としては認知されてなかった気がするな…
大勢の友達に囲まれようと孤独感あったら孤男じゃないのか?
実際孤独でも孤独感もってなかったら孤男じゃないんじゃないか?
自分の主観で孤男か孤男じゃないかって決めたらあかんの?
客観的に見て孤独じゃないやつが書き込んでもバレなきゃ構わないと思う
俺友達は普通にいるけどーとか空気読めないアピールするやつはウザイ
お前らがいじめるからお怒りになってしまわれたじゃないか。。
くわばらくわばら……
本性だしてて笑えるw
>>487 そう思うけど、ここにいる連中には理解できないよ。
ここの奴らは暗い穴ぐらの中で日の光を見上げてる地底人みたいなものだから。
似たような姿をしてるからコミュニケーションがとれると思っても無駄。まったく別の生き物。虫ケラ根性が染みついて穴の外の世界自体を憎んでる。
このスレが続いてるのは虫ケラ同士身を寄せたいだけだよ。本気で外に出たいなんて誰も思ってない。
孤独でもないのにわざわざこんな所に来て書き込みするなんて、他にやることないのか?
煽るにしろ偉そうに説教垂れるにしろ、普通の人間はやらないよな
>>491 糞壷の中で糞尿をすすって這いずり回るウジ虫が何を寝言ほざいてんの?
害虫はさっさと死ね。
>>493 友人はおろか女もいないお前は
とりあえずブ男は確定だよなw
だまれブ男w
変わったやつだな
>>491 おまえはコンプレックスをもったこともないのか
容姿端麗、裕福で何も困った事がない人間でも
すくなからず、一回くらいコンプレックスをもつぞ
お前が、自分のキライな部分で同じ様に馬鹿にされて気分がいいなら
ヘンタイ確定だ。
気分が悪いの分かってて、煽り書き込みして楽しいなら
虫けら以下確定だ。
>>496 ちねだの何だの先に言い出したのはブサイクの方だよ〜(>_<)
まあ何にせよNGに突っ込めばいい
こんな所にきてる時点で同レベルなんだから仲良くしろよお前ら
>>499 途中までは仲良くできてたんだ(>_<)
でも、僕に友達がいるって分かったとたん、
ブサイクがちねだのクズだの怒り出したんだ。
僕はたいした事じゃないとおもってたけど、
ブサイクには許せない事だったんだ(>_<)
最底辺のカーストに長く留まりすぎたブサイクは顔だけじゃなくて心までブサイクになってしまっていたんだ(>_<)
だから迫害することにしたんだp(^_^)q
501 :
名前は誰も知らない:2011/06/09(木) 01:11:42.97 ID:ofnM8jw6O
唯一の友達が出征した
その後サイパンが陥落したことを私は知った
私の戦争はまだ終わっていない
502 :
名前は誰も知らない:2011/06/09(木) 01:32:21.83 ID:cWq0BN/qO
なんか中途半端に孤男な奴こそが実は一番不快な存在だと思う。
ずっとリア充で生きてきた奴は変なコンプレックスがないから案外さっぱりしていて素直な奴が多い、
対してコンプレックスが強すぎる孤男ほど女が出来たり友人が出来た途端に調子に乗り出したり、見下す相手を欲しがるよな。
さ
504 :
名前は誰も知らない:2011/06/09(木) 02:33:16.90 ID:gR6pe3NhO
友達いないやつは基本性格悪いからな
俺性格は悪くないよ。暗くてつまらないだけ
それが悪いって言われたらそうかも知れんが
506 :
名前は誰も知らない:2011/06/09(木) 02:43:55.03 ID:yKaBZtNPO
お前らみたいなゴミクズと付き合うと
こっちの人間性まで疑われるから
あんまりお前らに近付きたくないんだよね
いじめられてる奴と絡むと俺まで変な目で見られる、的なパターンか
分かる分かる
全員ブサイクのしゃべり場wwww
お前らもテレビに出てくれwwwwww
このスレは高校生大学生の溜まり場ですか
こんな時間に書き込めるのはそれぐらいしかいないだろ
俺は違うけど
ドコにもクオリティ低くて相手にされないからこんな過疎板にまで落ちぶれた真正構ってちゃん荒しは可哀想だな
>>44 普遍度の違いだと思う。
仲間はずれはその環境固有で別のコミュニティでは発生しない
孤男はさ、表面上の付き合いの円滑さの程度はマチマチであれ、どの集団でも孤独。普遍的に孤独。
>>30 こーいうの結局わかんないよな。確認しようもない。
何年も孤男を続けてわかったのは、
コミュニケーションは確かにスキルだということ。
訓練?や意識で円滑にコミュニケーションは取れるようになるよ。
限られた時間なら、快活な愛想のいいコミュ上級者だと思わせることさえ出来る。
でもね、疲れちゃうの。
そして孤独はずっとそこにある。
楽しそうに話しできてるその状況が壊れる前に
なるべく逃げ出したい。
>>493 脳味噌の欠片もなく、知能もないおまえは
とりあえずウジ虫は確定だよなw
死ね糞虫w
急に機嫌悪くなったり気に入らないことをまんま顔に出す奴が理解できない
自己愛クリスチャン(B型)がもろそうだったな
で、こちらがやろうもんなら怒り狂うんだよな
こういう人間多過ぎだわ
それ発達障害の特長。このスレでも案の定発狂してしまった
ここまで分かりやすいと面白かったけど
どっちもどっちのアレだな
カンガルーのAA略
俺はたぶん酒が飲めないからだろうな
酒か…飲んだら頭痛くなるのに
何で無理して飲まないといけないんだろうか
ダウト 飲めないのはマイナスになるが飲めてもプラスにはならない
>>518 それはない
それ以外に理由思いつかないなら自己愛性人格障害者なんじゃねーの?
会話をつづけられないから
>>520 すぐに病気と結びつけるのはどーかね?
まぁお前はそうやって現実から逃げてるんだろうけどww
ID変えてまで擁護するほど悔しかったのかww
525 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 00:15:13.75 ID:IQJY/qp00
絶対に自分からメールしないしほぼ自分から話しかけない、基本待ち。
そんで知らぬ間にみんな仲良くなってて俺ポツン
趣味が同じで話せる奴が現れても、めんどくせえ早く家帰ってパソコンやりたいとか考える
で、一人でパソコンしていてたまに「友達が欲しい」とか抜かす俺
意味分かんないんだけど
まず、友達の定義を確認したい
友達って何だ?
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ <友達ってなんだ?
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
スレタイの答えはこうだろう
友達がいない=
コミュニケーション下手、人づきあいが苦手、自分からどうにか頑張ろう!って意志がない
530 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 01:04:52.08 ID:+l3C4HkAO
33歳のオッサンが15歳辺りのガキ共に殺されたって。
友人だったらしいが、切ない話だな。
孤男は友達が出来る以前に
友達が何かすらわからないままに
人生終えるんじゃないか?
532 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 01:17:19.86 ID:uULeTVXU0
俺の場合
自分からどうにか頑張ろう!って意志がありすぎて
オフ会で相手に迫ってしまい、同じ孤男にも逃げれたからな!!
どうにかしようとツイッター始めたけど、自分が孤独だということを再認識して辛い
ツイッターならFriendは少しはできるかなあ。
それでさ、友達って何するの?
どーなれば友達なんだろ。
話題がない、一緒にいてツマラない、流行に鈍感、協調性がない
要するにドン臭くて立ち回りの悪い奴が孤独になる
全部俺じゃねえか!
酒が飲めないってのは根本原因じゃないかもしれんが、大きなハンデだとは思うよ。
人づきあい、特に知り合って先ずは「今度飲みに行こう」がデフォだからな。
下戸だと知れると、飲みの誘いのメンバーから自然に外されるから、友人になるきっかけの場が遠のくのは事実だ。
そうか?
会社にいるやつはデブで一滴も飲めない下戸だが飲み会誘われまくりだぞ
〜だからって言い訳ばっかして逃げてる奴は孤独うんぬんより人として駄目じゃないか?
>>538 その人として駄目を認めてくれって言うのがここのヤツらだからな。
趣味ある奴らはまだ救われるだろ〜
趣味があっても酒が飲めても結局一人になるよ。
挫折する度にもう友達なんてできないんだ。いらないんだって諦める。
からかい合ったりするのが理解できないからだろ
ああいうのイライラする
堅物で糞つまらない自分乙
543 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 07:52:20.15 ID:JMeQ77UcO
身だしなみ、清潔感には気をつけている?
何でも、これが悪いと避けられるらしい
顔が悪いとか、服のセンスが悪いとかでは無く
髪や爪はきちんと切っているか、服はヨレヨレのを着ていないか
友達できる→付き合うのめんどくせー→離れる→寂しい友達欲しい→…
これのエンドレス
自分の遊びたい時だけ察して向こうから誘ってきてくれるような
そんな都合の良いロボットが欲しいんだよな。自分のめんどい時は誘わない
そんな自分勝手な性格だから友達できない
みんなはそんなことない?
>>544 あるある
人の気持ち考えて行動できない自己中なおこちゃまなんだよな
週1、2くらいでコンスタントに遊びに誘われると
イライラしてどうしようもなくなる。行きたくないもう無理もう無理って
そのうち電話やメール無視して放置して離れる。悪いとは思うんだが
月1ペースくらいで遊ぶのがちょうどいいかも
547 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 09:44:54.93 ID:BMn/G8opO
友達が沢山いる人間の特徴
・第一子ではない
・親はガサツ
・結構ワガママ
・スポーツ万能
・物欲旺盛
・楽天家
・根は真面目
・ややいじられキャラ
・聞き上手
・くだらないいたずらが好き
・頭は並みかそれ以下
・ここぞって時の集中力が凄まじい
・勝負事が好き
548 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 10:02:29.91 ID:LA4rx3Sb0
結構当てはまるけど長い事孤な俺
居るにはいたが、あまりにも自分の境遇が酷いんで、自分から離れてといった感じだな。
ネットあるし、新しい友達とかはもういいわ。 まあまあな歳だし。いまさらなあ。
おまえらは友達を紛らわせる道具にしたいだけだろ
友達が欲しいっていうか一人が嫌なだけなんだろうな。悪く言えば人を人として考えられないのがここのヤツら。
>>550-551 自分は「寂しさを紛らわせる」という目的が大きいね
お2人はどういう理由で友達が欲しいの?
553 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 13:35:46.40 ID:n7hceBHF0
無駄にプライドが高くてこだわりが強い。
例えば「人と話を合わせる為だけにやりたくもないギャンブルなんかできない」
ってタイプ。
・・・って文章の『ギャンブル』に過剰反応しちゃう人な。
「例えば」の話なのに自分の主義主張持ち出してやたらムキになっちゃうんだよ。
もっと余裕を持て。
↑これにムカっときた奴、お前はダメだ。
無駄な改行にムカっときちゃうから俺はダメなんだな
無駄にageちゃうところにムカっときちゃうかr(ry
>>552 目的って程のもの作って友達って作るのか?
強いて目的らしきものを挙げるなら、自分の存在そのものを掛けるに値する
魅力のある人物ってのを見てみたいって事だろうな
まぁ、ありふれていたら良いのだが
そんなの滅多にいないから孤独を選ぶのだろうな
つるむ程度の奴なら作れるが要らん
557 :
名前は誰も知らない:2011/06/10(金) 14:05:10.65 ID:OTAocl1gO
今までの生き方がわるいから。知人友人親兄弟会社、すべてを裏切り続けた結果。自業自得。じぶんの胸に手を当てて考えればよくわ刈ること。生き様が悪すぎるから
>>552 自分の寂しさや退屈を紛らわす為に友達が欲しいなんて相手に無礼じゃないかい?
友達なんて作るものじゃなくて、出来るもんだと思うから無理に作ろうとは思わないな。
>>559 とは言うが、世間の多くの人間は
自分の寂しさや退屈を紛らわす為
って理由なんだと思うがな
ここにいる連中に限った話ではない
本当に信頼しあってるとはとてもじゃないが思えない
>>560 寂しさを紛らわすっていうか、
面白いから一緒に行動してみるってだけだろ?
信頼なんてハタから見てたって分からないものだと思う。
とりあえず自分が面白いなと思えるヤツと行動してみるしか無いんじゃないか?
563 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 02:23:59.76 ID:PUAPmeKIO
縁ってのはたいていその時には気付かないものだな
思い起こせば、今までだって有象無象の縁のなかで生きていたのに
素通りしてきたことのなんと多いことか
世界には60億も人がいるんだから、一人ぐらい気が合う奴はいるだろ
出会わなければそれも縁
564 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 02:38:59.71 ID:ufhVJS9o0
正直友達いないならいないで良いんだけど
無い物ねだりってやつかね。隣の芝生は青いみたいな
「友達ほしい、でもいらない」この気持ちを一生抱いて死んでいくんだろうな
結局自分はどーだばっかりで、
>>527 がの出した『友達ってなんだ?』に答える奴はいないの?
もっかい聞きたいんだけど、友達って何?
566 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 02:56:42.45 ID:ufhVJS9o0
互いに心を許し合って、対等に交わっている人。
一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人
だってさ
大体こんな感じじゃないの皆も。後は適当なフィーリング
567 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 04:52:47.62 ID:+8sTfYyMO
527=565ww
正直細かい定義なんて考えても、それに気を取られて余計に身動きが取れなくなるだけと言う気がする
友達の定義付けなんて分からなくても友達いる奴はいるしな
>>565 友達なんてものはある人にはクズ、ある人にはゴールド。それでいいんだ
(エドワード・ヴァン・ヘイレン【ヴァン・ヘイレン】)
俺は病んでるなと思うが、年賀状は読まずに破り捨てたり、携帯は番号消してかかってきても出ない
環境が変わる度に同じこと繰り返しているから見事に誰一人知り合いはいない
後悔に苛まれるというわけでもないが、孤高の男を気取るほど強くもない
めんどくさい人間だな
571 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 10:46:48.09 ID:pm4ecdsGO
うん面倒だし厨ニ臭い、そういう破滅的な奴は友達やら恋人が出来ても幸せにはなれないだろうな。
幼児のころから近所の子供が遊びにさそいにくると嫌でどうやって断ろうか考えてた。一人で家にいるのが最高
573 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 11:34:09.52 ID:KweBLD6eO
暗いスレとレスばっかで気持ち悪いもんおまえら
574 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 12:48:04.38 ID:6IW8HkoPO
なぜ俺らには友達がいないのか?
友達がいない人はコミュニケーション下手、人づきあいが苦手で自分からどうにか頑張ろう!って意志がない
575 :
名前は誰も知らない:2011/06/11(土) 12:49:53.15 ID:6IW8HkoPO
すまん
また同じ事書いた
友達に理屈や定義はいらないな、一緒に居たい奴がいるから一緒に居たり遊んだりする、それだけだ
あえて言えば友人かどうかって事は互いの認知に委ねられる訳だし、行動や言動の表出が傍から見ていわゆる「友人らしい」
ということでも片方にとっては友人や親友、片方にとっては知り合い以下って事も起こりうる。
だけどそんな事を考える必要は何処にもない。重要なのは自分の感情なんじゃないかな
自分で友人と思えるくらい親しくしてもらえる人がいればそれでいいよね
たとえ相手から友人として見られていなくても
そう錯覚できる人がいるだけ幸せなことだよ
>>568 それを自然に学習できなかったのがこのスレの住人なんだから、定義がないといつまでたっても、愚痴愚痴とした書き込みしかしないよ。
まぁ友達いないやつが友達とは何かって考えても童貞がセクロス語るようなもんだから
困ったときに助けてくれる人が友達であると定義するなら俺に友達などいない
がっこで浮かないためだけにその場にいた人間とあたりさわりなく過ごしていただけで友達なんて生まれてこの方存在したことが無いんだ。
そんな事言ってないで仲良くしときなさい
って親に言われなかったか?
ばれなかったな
>>580 困った時に助けてくれるじゃなくて、
困ったら助けたいと思えるやつな。
ついでに一方的でなく、お互いを助けあえるような関係ならきっと良い友人なんだろうな
要は人のために馬鹿になれるか?
っことだろうな。
おいおいおい…
学校で一人が嫌だから適当に付き合ってきたわけでもなく
何もせずに「みんな楽しそうだなー」みたいにボケーっと生きてたから
俺と話してくれた奴皆助けたいとは思うんだけど、相手は俺のこと忘れてるだろうな
人を騙してみれば
友人の作り方も理解できると思うんだ
そだな。知ってる人間がこまってたらなんか助けたくなるわ。金と選挙は勘弁だが。
>>565 理由聞かず
てめーの命くれてやれるぐらいだろ
まぁ、無理だろうがな
お盆になると友達が帰ってくる
連れていかれないようにね
おもしろいって言われても人気者と違って遠巻きに見られてる感じ
596 :
名前は誰も知らない:2011/06/12(日) 23:17:17.02 ID:HsZxYw2IO
597 :
名前は誰も知らない:2011/06/12(日) 23:34:34.89 ID:IfoazvUNO
君達と付き合っても何も得るものがないから
どこからその自信が?
>>592 ブルーハーツの『街』という曲をぜひお前らにも聞いて欲しい。
↑あ、間違えてアンカーつけちゃった
犬を愛撫するのが上手な人は、犬になつかれる。
他人との関係についても同じことが言える。友達の多い奴は人を撫でるのが上手い奴であって、
決して人格者であるとは限らない。
とある本にそんなことが書いてあった。
お前らのことなでなでぺろぺろしてあげたい
じゃあまず俺のおちんちんからよろしくお願いします
もう、そういうこと言ってるから友達できないんじゃないの?
606 :
名前は誰も知らない:2011/06/13(月) 17:22:42.52 ID:snXZDCih0
既女版にも「友達のいない奥様」のスレッドがあるが、みんな堂々としているよ。
女のほうが肝っ玉太いのかもな。
607 :
名前は誰も知らない:2011/06/13(月) 17:35:25.62 ID:0xVnlpRm0
>>606 そりゃみんなすでに旦那というパートナーがいるからだろう
ここにも少しは既婚もいるかもしれんがだいたい独身だろ
既婚女性板の住人とは友達いないコンプレックス、危機感の度合いが違う
609 :
名前は誰も知らない:2011/06/13(月) 19:58:15.77 ID:3p09EBzvO
第一印象だけはいい
>>599 何処から来るのか分からないが身体の隅々に行き渡ってるだろう
怖がられるか舐められるかの二択しかないから
ゴキブリみたいだな
人前に出たら、怖がられるかスリッパで叩かれるのがオチだからな
馬鹿にされるくらいならいらない
どーせ「遊んでやってる」みたいなことちょくちょく上から言ってくるんだよな
ああいうの冗談でもイライラする
そういや俺もそういうのが嫌で人を避けるようになった
615 :
名前は誰も知らない:2011/06/14(火) 19:40:31.22 ID:6FR5wngY0
おまえらってまだ思春期みたいなだ
何歳なのか知らんけど
このスレは高校生前後が多そう
俺は20代後半だけど
三十代の童貞だ
参ったか
31歳素人童貞無職ですが何か?
>>617 どんな顔してるんですか?
30代で童貞ってどんなおちんぽしてるんですか?
もしよろしかったら見せてくれませんか?
メドローア食らった奴のような顔
621 :
名前は誰も知らない:2011/06/14(火) 21:36:04.77 ID:q1znDaDxO
つまらねー話題にも白けるから愛想良くしてやってんのに、まるで無愛想な奴とか無理だな
おまけに愛想のせいで笑いの沸点低い人間みたくなってるしww
思春期みたいか確かにそうかも
そのあたりで精神年齢止まってるわ
623 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 00:03:52.56 ID:hOZZvqERO
俺は物心ついた頃から何一つ変わってない
624 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 00:20:27.76 ID:g2JHHNVOO
大学では一生の友人ができると聞いていたが話が全然違うぞ
一生どころか4年間の友達すらできない
どういうことだよ
少年の心を持ったおっさん
愛想あればいいよね
627 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 00:25:38.55 ID:muzUFAC/O
大学からボッチ
一年のとき
頑張って輪に入ろうとしたけど会話についていけなくて四年になった今でもずっと一人
あのとき一人でもなかいいやつができたらかわってたかもなぁ
もしの話など慰めにもならん
周りの人間とあまり関わらないから精神的に成長出来ないんだよな
話しかけても相手がのってこない
631 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 08:07:30.31 ID:hOZZvqERO
生まれつきだよ治しようがない
お前たちって友達のいない原因を自分が人より優れているからとか、劣ってるから、とか考えたりする?周りが馬鹿に見えるからってのは言い訳かな…
表面ではうまくやってても実はバカにしてるなんてのはザラじゃないのかな
俺以外みんなバカとか言い出したらただの中2病だからぼっちになるのは必然
周りが馬鹿ならそこにいる自分も同じようなもん
635 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 14:45:46.24 ID:hOZZvqERO
636 :
名前は誰も知らない:2011/06/15(水) 15:13:11.49 ID:0RdC6rd6O
お前らはゴミクズだから
ゴミクズと友達になる人はいないよね♪
いるには、いるが、今は一人でいたい。
>>632 周囲を馬鹿にしているよ
表には出さないが
兄や弟は小中学からの友達が未だに続いてるのに
>>638 あることに気づいてしまったんだな。
他のやつらは、気づいてない、考えてないように見える。
俺もそういう時期はあったがね、他人の精神性など表から見えないから
今では、そんな風には思わなくなったがね。
>>635 病名付けたがる症状には病名ないからおまえは精神科に入れないな。
>>639 それそれ
同じ環境で育ったはずなのに・・・
>>640 他の奴が気付いてないとかではなく単純に魅力が無い
俺自身が他者から如何映るかなんてのは兎も角として
周囲の人間を見て特筆すべき魅力が見当たらないだけ
何と言うか美しくない
ただなんとなく流されなんとなく生きるそんな連中が大半で
その癖、幸せにならなければいけない的な強迫観念に縛られている
何と言うか生きる事に真摯じゃないようにしか見えない
観察すれば観察するほどにそう結論せざるを得なくなる
馬鹿にしているってのは主にそう言う部分だ
俺は個人的に精神って奴は行動に顕著に現れるものだと考えている
つまり精神ってもの表に現れる物だと言うことだ
さて、真実は如何なんだろうな
真面目な人間性を表に出してたら馬鹿にされる
それが嫌で真摯に生きていない人もいるさ
そう言うことではない
真面目を否定などしないさ
損得を軸に行動し、挙句、その資本に踊らされてりゃ世話ない
大衆は主体性が無いから流され、理想や善心に無理解・無関心
政治屋も同じでその大衆に迎合するだけ
そこに潔さや愛は無い
何より美しさがない
本当にそれでいいのか?疑問に感じないのか?
満足な豚でいるより不満足な人間を選択しないのは何故だ?
こんな人間に魅力を感じるわけが無い
友にしたいと感じる訳が無い
ただ、こんな所で俺の本心を晒した所で、それは何の意味も無いことを知りつつ
それでも書いてしまうのは俺自身が小物でしかないからなのだろう
俺自身の願いは
魅力ある人間を見てみたい
ただ、それだけ
そして、その魅力ある存在をいつかは魅了する存在になってみたいと心の底から思う
さて、俺が死ぬまでに辿り着けるのか
どうだろうな
気持ち悪いからもうこのスレに書き込まないでください!
いやいいじゃん勢いがあるスレでもないし
俺は大衆への不満を募らせてもあんま意味ないと思うけどな
ほうっておくべき。
645が世の中をどうこうできる人間になろうと思ったとするじゃん
そうすると金がいるから大衆から搾取することになる
大衆から搾取したり大衆を破産させたりしつつ魅力ある人間になったとして、
そんな人間には半分悪人のレッテルが付いてるじゃんね
例えばビルゲイツは慈善事業もやってるけど、
ゲイツが慈善事業をするために使う資金の裏にはMicrosoftとの競争に負けた何十社何百社、何万人何十万人がいるわけ。
その面でゲイツは悪人だけどゲイツが人類史まで変えちゃう魅力ある人間であることは確かなわけでさ
自分勝手になんも考えず生きてる人間も多いけど、そういう生き方も正しいんじゃないの?
とりあえず明日の天気について話そうか?
俺のところは明日曇りのち雨だ。
元々暗い性格なのに天気悪いと余計に暗くなるから晴れてほしい。
>>647 ビルゲイツが悪か如何かの論争をするつもりは無い
そもそも接点がないので、興味以前の問題だ
あくまで解りやすい例として挙げただけだろうけどさ
主体性のない流されるままの人間が多いってのが一番の理由
不満と言うより幻滅していると言った方が近い
いかに自分の考えを誤解させること無く、端的に伝える事が難しいと言う事だな
世間の所謂、友人関係を結んでいる連中ってのに疑問も有る
その関係は本当に友情で結ばれているものなのか?
単純に一緒にいる事が楽しいからって理由で友人同士なんだろうけど
俺はそこに真実があるようには見えない
本当の友人関係築いている奴ってのは1割満たないだろう
それは多分、他の奴も同意すると思うし、間違っていないと思う
では何故それに気付いていながら世間の連中は自らの手で真実を暴こうとしないのか
その関係を継続させるのか?
それが薄ら寒いおぞましい物にしか見えない
まぁ、友人がいない理由はこの書き込み自身が如実に語ってる気もするんだが
それは敢えて置いておいて俺の考えている事を少々書いてみた
おわり
>>650 はっきり言って友人がいるとかいないとかそこはどうでもいいんだよ。
人に幻滅するのも無駄だしどーでもよす
俺がビルゲイツを例に出して聞きたかったのは、645にある魅力ある人間ってどんな人間?ってこと。
何かプランや理想像があるんじゃないの?
なんもないの?
弱肉強食な社会なんだから大衆に関してこうあるべきだとか感想を述べることは馬鹿らしい
友人うんぬんも馬鹿らしいわ
652 :
名前は誰も知らない:2011/06/16(木) 00:11:44.61 ID:XKXwC3ALO
有名人と比較すんなよ、無能なんだからw
653 :
名前は誰も知らない:2011/06/16(木) 00:31:38.79 ID:sfsAKGw2O
う〜ん…友人ってものにそこまでストイックなものを求める感覚が解らん。
俺からしたら、暇潰しだったり寂しさの埋め合わせでも時間を共有してもらいたいけどな。
真実の友情とかそんなのなんて最初から手放しで手に入るもんじゃないだろうし、くだらない時間の共有でも年月を積み重ねてこそ見えてくるものもあるのでは?
だから外側から見て薄っぺらそうに、つるんでる連中だからって馬鹿には出来ないと思うよ。
少なくとも理想を雄弁に語るだけで生身の経験をしないよりは、AVの話ででも盛り上がり合ってる奴らの方が友情を育む可能性は高い。
>くだらない時間の共有でも年月を積み重ねてこそ見えてくるものもあるのでは?
>だから外側から見て薄っぺらそうに、つるんでる連中だからって馬鹿には出来ない
それ時間の無駄以外のなにものでもないと思うよ
>>ID:KG64cKgD0
童貞の俺様が簡単な答えを教えてやろう
>>653 の言うとおり暇潰しだったり寂しさの埋め合わせでも時間を共有することに意味を見出しているんだよ
実のところ、世の中の人間は意味なんか考えちゃいない
君は風俗は恋愛じゃないから意味がないと述べているようなもの
風俗に求めるのは快楽だ
>>650 理想が高いんだろうね おまい、人間に期待しすぎなんだよ
人間ってのはおまいが考えているよりずーーーーっと頭が悪いのさ
不満足な人間を選ばないんじゃなくて、豚にしかなれないんだよ
なんつーか頭でっかち
>>655 快楽しか求めない豚だからこそ魅力を感じないんだろ
まぁ観察するだけで相手の魅力がわかったら苦労しないわな。
「世間」や「大衆」をどれくらいの範囲で語ってるのかにもよるし。
単に自分が欲しくても手に入らないもんだから、上から目線で否定して
悦に浸ってるだけじゃないのか・・・?
>>659 自分がコミュ障だからと言って他の奴までコミュ障とは限らない。
会社の先輩と話した時に、
「風俗に行く時に何で複数人で行くんですか?する時には個別なんだし別に1人でいいじゃないですか」
と訊いたことがあった。
先輩は
「風俗の快楽自体もだけど、今日の嬢は当たりだったとかハズレだったとかそういう話をするのも楽しいじゃないか」
と言った。
理由は色々あるけど、一つの物事に対して複数人でかかりたくない自分には、
一生無縁の楽しみ方だと思った。
662 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 00:22:35.29 ID:+PlpRhJTO
まあ今はゲームなりネットなりアニメなり1人でも十分楽しめる娯楽に溢れているから、おかげさまで孤独で気が狂いそうってことはなく基本おだやかに過ごせてる
田舎に住んでる奴が「周りは田舎もんばっかりだ」ってほざいてる姿ほど滑稽なものはないよな
こんな所で「周りの人間は美しくない」なんて書き込んじゃうレベルの人間が、果たしてどれ程の
審美眼備えているっていうんだよw 学校や会社で周囲に溶け込めない奴が逃げの論理振りかざしてる
だけにしか思えん。そもそも「世間一般」なんてのはイメージに過ぎないんだから、そこには自分自身の
価値観・実体験・これまでの人間関係が大いに反映されてるんだよ。
だから
>>643が周囲の人達を「つまらない・美しくない」と批判するって事は、そっくりそのまま
自分のこれまでの道程を批判してるのと同じ事になってしまう。その程度のレベルの人間としか出会えない
人生を
>>643は送ってきた、ってだけの話だ。
選民思想は○○○にありがちな性格傾向だって、馬鹿じゃないんだから知ってるだろうに・・・
「自分対その他大勢」って視点の世界観しか持ってないとしたら、幼児期から全く成長してない
事になるぞ?
つーか、お前らの童貞率おしえて
俺はまだ…な22歳
初めての時はやっぱり好きな子と、なーんて甘い夢を抱いてるだろ?
心から忠告するが、そんなアホなことは考えず、風俗へ行け
そばにいたら風俗代おごってやりたいくらいだ
666 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 07:00:54.50 ID:ELX+KUEoO
すぐに顔に出る
>>665 そんな事考えちゃいないが、風俗いくのも面倒だし怖いし金がもったいないと思ってる
風俗もいいよね
でも恥をしのんで童貞でいいや
プライドなんて余裕で捨てれちゃう
669 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 17:56:00.68 ID:FaeKiU9LO
671 :
665:2011/06/17(金) 18:15:36.46 ID:yNg+ZIDR0
オレが奢ってやるのは脱童したい
>>664だけなんだが・・・
やっぱ行くなら岐阜(金津)でしょ
おれは愛知県豊田市だけどね
672 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 18:31:22.35 ID:rxrozjQrI
独りを望んでるし、独りでしかいられないから。
貞操は男女共守るべきだぞ。性を冒涜していいわけがない。
男が守っても何も良いことないだろ
大勢とやりまくりはどうかと思うけど
一人がいい奴は一人でおk
おれも38歳童貞だけど、風俗に興味はある。
でも、病気が怖い。エイズとか今、めちゃめちゃ増えてるらしいじゃん。
初体験相手が風俗嬢で、そのうえ性病まで移されたらたまらないぜ。
ピンサロ行ってみたいんだけど、キスはしたくない。
フェラもゴム付きでならお願いしたいんだけど、
普通は、ナマでやってもらうのか?
676 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 19:23:08.87 ID:Jg/z7Cff0
気持ち悪い。友達いないくせに一丁前に性欲はあるなんて
25で童貞捨てたとき遅せえって思ったが上には上がいたか・・・
何も魅力ないからだろうな
コミュ障だし根暗だし被害妄想激しいし無口だし
ゲームと2ちゃんしかしないし
679 :
東大卒 会社経営 年収5000万:2011/06/17(金) 20:38:18.69 ID:+UM5d3TaO
会社興してから
孤独感が強まった
ビジネス上の人脈はあり、
妻も子もいるが
友達は一人もいない
子供の時のような友達って事だろ?それは仕方ない。
大人なんだからビジネスパートナーという知人が居るだけで
友人有りって事で良いじゃないか
あれもこれもあるがこれはないってのと、どれ一つもないのとどっちがマシだ?
自分から話しかけることはまずない
人が話しかけてくることもまずない
友達がいない理由
・親が堅物
・兄弟とすら上手くいかない
684 :
名前は誰も知らない:2011/06/17(金) 22:50:09.44 ID:ltGrKp4G0
こんな俺に、職場の同僚が声かけてくれる時がある。
「休日は何してたんだ?」とか。
一人好きな俺は、図書館で借りた小説を、好きな音楽聴きながら読んで過ごす。
いつもそれだけ。
何処かにドライブ行ったりすることもないし、我ながらツマラン奴だわな。
>>683 親は堅物だが兄二人は俺と違ってリア充。
親の性格あんま関係なくね。
風俗ってどんななんだ?女の子とは喋るのか?
服脱がせたりするの?
ダメだ…俺なんかたぶん緊張で倒れそう。
誰が店入ったとこから出るまでの事細かくレクチャーしてくれ!!
あと作法とか心構えもおちえてm(._.)m
>>686はどういうレスよ?
親とは上手くいってないね
そういうやつ自体嫌われるらしいが仕方ない
おっぱいパブしか行ったことないからわからない。そこでは女の子を膝の上に乗せておっぱい揉み揉みしたよ。
隣に座って喋ったりね。
てかこんな説明じゃだめだね。
誰かこのひと困ってるみたいだから教えてやってー!
690 :
684:2011/06/18(土) 00:55:47.08 ID:he7//NFR0
>>687 俺、月イチのデリヘルが楽しみ。
数日前に予約指名して、当日はホテルに先に入って、風呂の湯おろして準備。
嬢が来たら、封筒に入れた料金を渡す。
お茶飲みながら喋って、体触ってキスして服脱がせる。
話題は向こうから振ってくれることが多いから、口下手な俺でも大丈夫。
一緒に風呂入って洗ってもらって、いざベットイン!
ヤル事が終わったら、また風呂入って服着て、手繋いでホテルを出る。
一時の恋人気分を味わう。
また来週末に突撃してくるよ。
一回で2、3万飛ぶだろ。それ
俺金ないし、月イチで行こうかと思っても結局つもり貯金しちゃうんだよな
692 :
名前は誰も知らない:2011/06/18(土) 01:08:29.58 ID:zcIc/8qsO
アダルト話止めろ
風俗とかは専用スレあるからそっちでやって
だが断る!お前が消えろ!
>>690 デリヘルって生で入れさせてくれるんですか?
それともコンドームして挿入ですか?それとも入れたふりですか?
696 :
名前は誰も知らない:2011/06/18(土) 06:54:20.32 ID:zcIc/8qsO
だから友達いねーんだよ
孤男ならではの風俗作法が知りたいじゃない?
ないない
>>695 生は基本駄目だけど仲良くなれば生でさせてくれるとか追加で金出せば生でさせてくれる
とかリア充が言ってた
一匹狼になりたいんだけど
一匹羊
そもそも
1.友達が欲しいけど居ない
のか
2.(気づいたら)友達居ないけどこのままでいい
かで大きく違うよね
このスレの大半は1なのかな?
>>702 >>1にどうすればできるのかってあるから1の欲しい人のスレなのかと思ってた
なるほど
>>1の趣旨的には欲しい人のスレだったのか
俺はこのままでいいかなって思ってるわ
欲しいって人は実際になにか行動取ったりしてるの?
自分は?
あ、このままでって書いてるか
つき合いを維持するのが面倒だから友達はいらない。
ネットで自分の都合がいい時に不特定の誰かと意見交換できる、くらいの
人間関係が自分にはちょうどいいわ。
↑
ネ孤は黙ってろよw
ぬこのことだろ
一人でもいいって人は他に夢中になること(仕事・趣味)
なんかがあったりしてこんな板なんかにはこないと思う
孤独だという自覚さえなかったりしてね
713 :
名前は誰も知らない:2011/06/19(日) 14:05:52.56 ID:YcjlirDoO
発達障害なんで趣味も作れません
軽度なら大丈夫じゃね?
自分が嫌いだから
自分のこと大好きな奴多いよな
どっからあの自信出てくるんだろ
大した知恵も能力もないくせに
孤男はそれプラスコミュ力も無い
自信ないけど自分大好きだと卑屈で無自覚な自己中というクズが生まれる
719 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 03:23:06.91 ID:I5xoxa1Y0
積極的に関わる機会利用したし共通の趣味もったやつ見つけたりしたけど仲良くはなれない
721 :
名前は誰も知らない:2011/06/22(水) 08:15:26.67 ID:t+04NrBLO
諦めた
挙動不審なんで友達どころじゃない
723 :
名前は誰も知らない:2011/06/22(水) 16:38:03.99 ID:muaKC8XBO
友達いる前提で話されると辛いね。
相「友達と遊びに行かないの?」
俺「ん……交代勤務とかで時間が合わなくてさ〜」
彼女いないよりも友達いないのほうが辛い。
そもそも『友達』ってなんだ?
仕事を持つ大人は、普通そんなに他人と遊ぶ時間なんて
無いと思うんだけどな
725 :
名前は誰も知らない:2011/06/22(水) 21:15:39.05 ID:WYcnl+dD0
学生時代は普通に友達できなかったし、誘いもなかった
社会人になってから誘いが来たりするようになった(ほとんどは断る)
基本的にコンプが強いから物事を素直に楽しめない
25になって友達なんかいらない。5年前なら友達が欲しかったが。
今は仕事での事務的な会話だけで十分。
「○○今度呑みに行こうぜ」って言われるたびに5年前の俺に話しかけてくれ
って思う。当時なら奢りでも付いていった
つき合いが定期的になると「普通じゃない自分」がバレそうで嫌なんだよな。
他に友人が居る訳でもなし、知識や経験、語れる趣味もない。そんな自分を
取り繕ってつき合い続けても疲れるだけだし、化けの皮が剥がれた時の相手の
反応が怖いわ。
727 :
名前は誰も知らない:2011/06/22(水) 23:26:58.91 ID:t+04NrBLO
相手が恐くなって突き放してしまう自分がいる
たまに話す程度なら愛想よくできるけど
頻繁に会うと話すこともなくなって気まずくなってくる
でもたまに会うだけだと仲良くなれなるまでいけないという
そもそも
話のネタがない
>>728 それ贅沢な悩みだな
愛想のループから脱却できない
普通に付き合ってたのに、そいつが別の奴と仲良くなり、そっちばかり優先されるようになった。
漸く声を掛けてもらう時は、何か困った事があった時など、利用する以外にまともに見てもらえなくなった。
そして、次第に距離を置きながら過ごして行き、気付けば全く関わる事が無い状態となった。
利用するという風にしか見られてないのは辛い。今後、新たな友人が出来るかどうか分からないが、
出来た時は、きちんと信頼できる友人関係でいられるようにしたい。
732 :
名前は誰も知らない:2011/06/23(木) 10:51:47.08 ID:ot0Cq66j0
>>731 一方的に利用されるのはイヤだよな。
>731は誠実な人柄のようだから、また新たな友達が出来るよ。
友達って一生物の場合もあるけど、今の世の中は流動的に変わってくことも多いみたい。
一生物の友人は親友と呼ぶ。
ツイッターでつぶやくことがない
俺はさっきスキンヘッドにしたら
天辺の手触りだけジャリジャリ感がなかった・・・
合わせ鏡で見てみた。つまりはそういうことだった・・・マジで死にたい。
就職も結婚もできなくなった。
俺の人生何も残らないことが確定。
速く死ぬしかない。
本当に辛い。
女って男のことを髪の毛の本数で足切りしてくるから。
企業もな。
もう死にたい
俺はさっきはげって気付いたけど周りは数年前から俺のことをはげとしてみてたと思うと死にたい
だからもう友達も出来ないし彼女も就職も無理になった。本当に死にたい。お前ら幸せすぎ。
この世は天辺の毛量が全てだからな・・・・
毛も残らないってことか。上手いこと言うな
だがな、僕はハゲてる人でも差別しないよ。受け入れてあげるさ
さぁ、飛び込んでおいでハゲボーイ
>>734 たぶん周りからはカッパって呼ばれてるんだなw
737 :
名前は誰も知らない:2011/06/23(木) 16:45:50.39 ID:CeYouYhZO
ハゲでさえなければ望むものを手に入れる自信があったのか?
〇〇さえあればって言う奴ほど無い物ねだりだと思うよ。
でも毛はあった方がいいよなドンマイ
ハゲがみんなにばれる前に毛を植えろハゲ
坊主にしろ、余裕の笑みを浮かべられるようにしろ、立ち居振る舞いに悠然さを身に着けろ
就職活動が終わったらヒゲでも伸ばせ
モテもしないし、友達もできないだろうが、侮られはしなくなる
高い声で早口ってのはよくない
侮られる
ノンバーバルコミュが重要
スキンヘッドならもはや毛量関係ないだろ
742 :
名前は誰も知らない:2011/06/23(木) 20:14:22.31 ID:MKBdFg2x0
ボランティアやってたときも団長が誰とも話してないオレを見て
誰か話しかけてやってとみんなに言って話すようにし向けてきたし
きっとオレが話すの嫌いなにそうさせて嫌がらせしていたんだろう。
こいつに対しては憎悪が増幅している
743 :
名前は誰も知らない:2011/06/23(木) 20:19:17.95 ID:MKBdFg2x0
職業訓練の時も話し方マナーの講師が昼休み誰とも会話してないおれを見て
みんなと会話しないの?コミュニケーションは大切なのとか言ってきて
殴ってやろうかと思ったけどなんとかこらえた。
晒し者にするクズは確かにうざい
ええねん ウルフルズにあったよな
いい響きだよな ええねん
747 :
名前は誰も知らない:2011/06/23(木) 23:17:12.83 ID:MKBdFg2x0
どうして雑談をしないと色眼鏡で見られのか
これじゃあまるで雑談しない=犯罪みたいじゃねーか
そして雑談に入れてあげる=いいことをしていると思っている勘違いなやつが多い
いい事してるフリして実は上手く対応できないコミュ障を晒しあげて
ほくそ笑んでるんだよな。で自分は仲間思いのいい奴気取りですか
雑談かぁ なんで休憩中に考えてまで話題をつくるんだか?
沈黙が気まずいからってしょうもない話なんかどうでもいい。
そんなに会話交わしてないと互いの気持ちが解らんのか?
淡々とやってるだけなのにちょっと黙ってるだけで怒っているのか?とか くだらない。ガキか
>>747 同意
雑談に参加しないと宇宙人の烙印を押される。これってどうにかしてほしい。
それからプライドが高いように見られるようだが、これもただの思い過ごしだ。
自分の場合は言うことがないのとコミュ能力が低いのが原因だ。
雑談しない事を理由に「お高くとまっている」と決め付ける人のほうが傲慢だよ。
コミュ能力が高い人間が低い人間を裁く仕組みになってるよな
752 :
名前は誰も知らない:2011/06/24(金) 06:55:52.10 ID:1xGOVnQzO
日本人ってマジで糞だな
寝ぼけてるな、ウジ虫
ルサンチマンか
昔の哲学者はいい事言ったなぁ
コミュ能力ってのは話の巧みさより
表情や声のトーン・間・話すスピード・瞬きの回数で決まることが殆ど
>>750 仮に問題あるのが他者であったとして、その現状を覆す事が出来ていないなら
それは結局、己が悪いとなってしまう
正しさを主張するだけのクソでしかない
結局人間不信なんだよな
心開けない
世の中の「相手を言い負かせば勝ちゲーム」が理解できない
>>757 この世界が筋通りに動いていたら
小さな努力で利得を得られないだろ
つまりそう言うことだ
>>755 >コミュ能力ってのは話の巧みさより
>表情や声のトーン・間・話すスピード・瞬きの回数で決まることが殆ど
それよりもっと決定的な要素なのが容姿、雰囲気
容姿はどうにもなんないけど
やっぱり雰囲気には表情とか声のトーンとか間とか含まれてるんじゃない
けっこう重要だと思う
瞬きの回数ってのは初めて聞いたわ。意識したことなかった
>>760 雰囲気は黙っていても出るもの。
よって声のトーンは関係ない。
容姿が良ければどんな表情をしていても良く見られる。
>>761 動きとかも重要だろ。
イケメンでもキョドってビクビクしてたら気持ち悪がられると思うんだが。
>>762 どういうイケメンかによる。阿部寛がビクキョドってたら、ヤク中か?と思うけど
小池徹平がビクキョドしてたら、大丈夫?お兄さんが守ってやるよってなる。
ヤク中に見えるw
>>761 いや雰囲気だけで良いわけ無いだろ
楽しんごみたいで良いわけ無い
765 :
名前は誰も知らない:2011/06/25(土) 06:51:20.07 ID:QAwa82qbO
知らないふりされんのは常識だろ?
>>764 オカマを例に出すとややこしいから
やめよう
そもそも楽しんごが良い雰囲気出してるのか?
>>760 >瞬きの回数
アメリカ大統領選挙の演説で瞬きの回数を調べるってのが有ってだな
>>766 声のトーンは低い奴の方が信頼度が有るとされている
つまり高い奴は軽く見られる
色々オフ会とかにでても友達ができない、友達がほしい
769 :
名前は誰も知らない:2011/06/25(土) 14:44:50.34 ID:QAwa82qbO
よくオフ会に参加する勇気あるな
770 :
名前は誰も知らない:2011/06/25(土) 14:53:34.00 ID:NRuolO6I0
>>768 やっぱコミュニケーションや会話能力が低いんじゃないの?その場合そういう勉強をするとか。
それから趣味がないってのもダメだね。
例えば電車の写真撮るのが好きならそういう仲間はできるだろう。
あと例えば仮に偏差値45だとして悠々と生きてる奴とこんな俺なんかって
背中丸めていじけてる奴とではどっちがうざくけむたいか誰にもわかるよな。そういことだ。
犬のうんこと猫のうんこの違いに差はない
772 :
768:2011/06/25(土) 18:13:51.48 ID:rwNfu6IN0
>>769 家に引き篭もって2CHで憂さ晴らししても、友達はできないからね
>>770 去年か一昨年にあたりにベストセラーになったコミュ力関係の本を読んだが、いざって時には実行できないから意味が無いからな
>あと例えば仮・・・
「病も気から、友達も気から」ってか
趣味や友達いないオフ会に出ても
その場では話してメアド交換しても後が続かないからね
オフ板全体にそういった傾向があるからね
みんな本当に友達が欲しいの?って思うことがある
>>766 まあ例がよくなかったか
でも、しゃべらせたら幻滅する事あるじゃん
コミュ能力ってのは偏見ってことか?
別に否定はしないけどそんな物がないからって
さらに偏見を持たれるなんてたまったもんじゃないな。
なんか雑談が出来ないんだよなぁ。
何を話せば良いんだろうってなってしまう。
学生の頃はまだ喋れてた気がするんだけどな。
>>770 同じ趣味の人たちの中でも浮いてしまうのが孤男クオリティ。
ちなみに、コミュニケーション能力や会話能力は勉強しても伸びないよ、残念だけどw
777げと
確率変動
>>772 >趣味や友達いないオフ会に出ても
>その場では話してメアド交換しても後が続かないからね
俺も同じ趣味の友達を求めて何度もオフに出て、メール交換しても後が続かない…。
オフで知り合ってもその後が難しいんだよね。
地域、職業といった壁があるから。
遠く離れた地域同士だったら「じゃあ今度の日曜に一緒に遊びに行こう」とは気軽にいかないし、
職業が違うと生活レベルも趣味への金の注ぎ方のレベルもまるっきり違うからついていけないんだよ。
例えば、俺は鉄オタだけど、行動力や行動範囲、持っている機材(カメラなど)は職業や収入でもろに差が出る。
オフで出会った自分より一歳上の中央省庁のキャリアの鉄オタの人はカメラはニコンの最高級デジイチ、
レンズも何本も持っている、移動の車はBMW、海外に鉄道旅行に行くこともあるとさ…。
俺なんかカメラはキヤノンのキスデジ、レンズも付属品のキットレンズだけ、移動は車ではなく125ccスクーターw
上を見たらきりがないけど、職業や社会的階層が違うといくらコミュニケーション能力があったとしても
付き合っていけないと思う。
>オフ板全体にそういった傾向があるからね
>みんな本当に友達が欲しいの?って思うことがある
友達を求めて来る→オフで友達を作るのは困難という現実を知る→やる気が失せる
このパターンがほとんどだと思う
>>778 俺も鉄オタだがあんたの方がすごいよw
まずクルマやバイクにに乗ったり旅行をしようとも思わないし、カメラも一眼レフもどきのデジカメだ
電車に乗ってる通勤時が、家にいる以外で一番楽しいぜ・・・
友達がいないと友達が作りにくい
781 :
778:2011/06/26(日) 01:44:42.38 ID:1NMw/pSG0
>>779 俺は鉄オタとバイクオタ兼業だよ。
バイクはスクーター以外に大型も持ってるけど、機動性の面で鉄活動には不向きなんだよね。三脚積めないし。
旅行(当然、乗り鉄旅行かバイクツーリング)も大好き。
>>780 友達ができない最大の原因は、友達がいないことである。
昔からよく2chでいわれてきたことだよ
782 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 02:03:39.30 ID:1hWLQ+2QO
でも自分を打ち明ける気はサラサラないから結局一人でいいやという結論になる
俺は自分を打ち明け過ぎて孤独
性癖から自殺論まで話のネタになるならなんでも喋る
>>780 普通の会話してるだけで痛点に触れられるしな
「××に行って…」
「友達と?」
「あ…1人で」
みたいに
785 :
772:2011/06/26(日) 03:45:32.75 ID:fmbZkZgq0
>>778 >俺も同じ趣味の友達を求めて何度もオフに出て、メール交換しても後が続かない…。
メールをを持つのではなく、自分からメール送っても
スルーさせるか断られる。
友達欲しいって割には、みんな他力本願以下
>職業や社会的階層が違う
生活水準が天と地ほどの差があるのならまだし、も少しくらいの差なら気にならないと思う
>>783 それで性癖とかで話が合えば友達ができる切っ掛けになるかも
学生ではないのだから
始めの内は友達作りは強制ではないが、ある程度は声を掛け合わないとうまくいかない
で、これ言うと
「友達は作ろうして、できるものではない」って言い訳が必ず出てくる
ってこの4行の台詞の何度も書き込んだな
785の訂正
2行目 メールをを持つのではなく → メールを待つのではなく
787 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 06:43:06.87 ID:z4eVE8ip0
男で積極的だと結局こいつホモなんじゃね?と勘繰る。
788 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 09:02:16.60 ID:lXp204um0
俺みたいなやつに
へたに友達なんかいると
友達の借金の連帯保証人にされそうだ
人選ぶからなあいつら
>>785 >「友達は作ろうして、できるものではない」って言い訳が必ず出てくる
本当に友達ができない奴は自分から歩み寄っても「うざい」「しつこい」呼ばわりされて嫌われるからな。
>>785 >生活水準が天と地ほどの差があるのならまだし、も少しくらいの差なら気にならないと思う
少し位の差が実はとんでもなく大きな差になっているんだよ。
結局、生活水準が低い側が高い側の自慢話やのろけ話ばかりを一方的に聞かされてうんざり
>>785 >それで性癖とかで話が合えば友達ができる切っ掛けになるかも
バカじゃないの?
自分の性癖をオープンにしたら友達ができないどころか変質者、犯罪者扱いされっぞ。
792 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 11:05:42.18 ID:1hWLQ+2QO
そもそも話し合うから信用するってのが間違い
話し合うんじゃなくて向こうがこちらの揚げ足取る為に巧妙に構えてるだけ
性癖なんかぶっちゃけてバラされないはずがないだろ
裏でとんでもないことになってるな
793 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 11:14:41.20 ID:JT894gTFO
出来ないってより、敢えて作らなくなったりしない?
分かりやすい話、何度か裏切られたりするとウンザリするし。
794 :
785:2011/06/26(日) 13:32:57.12 ID:AwA4fdVv0
>>789 他力本願以下のやつにあちがちだわな
まあ、何度か会ってこいつはこれには合わないって思った場合はしょうがないが
>>790 確かに相手次第だな
生活水準が高い事を自慢するやつはスルーしたほうがいい
でも
生活水準の高い低いを気にせずに普通の接してくるやつなら知り合いなってもいいと思う
>>791 そんな物は
相手と話の流れを考えて言う物だろ。
どっちにしろ
友達ほしければ外に出る。ネットでウジウジ文句言っても始まらない
ただ、相手は選んだほうがいいと思う
消極的&一般的な話題についていけないから
バイト先で、飲み会が〜とか、どこどこの店が〜、とかの話聞いてると、俺とは別世界の人間なんだなって思う
796 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 14:33:30.32 ID:1hWLQ+2QO
自分が話すと白ける
他の人間と何ら変わりない話題
意味がわからない
顔が気持ち悪いからだろうな
>>794 で、君は友達できたの?
偉そうに言うからには友達いっぱいいるんだろうねぇ?w
799 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 17:56:37.08 ID:1hWLQ+2QO
>>798 ありがとう。今日はお前で抜くことにしたわ
ありがとうございます!
どうすれば友達が出来るかというスレなのに、なんもしないで愚痴を言うスレになっとるな
俺の心が惹きつけられるような人間がいない
俺も
mixiのオフ会に出て、相手にされる友達欲しさにがんばったが
結局はイビラレ役になった、挙句にマイミクにはしたくないタイプだって
804 :
名前は誰も知らない:2011/06/26(日) 22:07:52.86 ID:UraA9eZ/O
結局ネットだから何でも
好きな事が言えるんだよ。
実際に会ったら、
本当に魅力がある奴じゃないと相手にされないよ。
そうだよね
俺たちみたいに友達がいないで友達ほしいタイプは友達がいない(少ない)オフ会でないとだめらしい
俺が行ったオフ会も
ただ30歳以上って参加人数が30人だったので
輪に入れずに、入ろうとして話しかけても結局はイビラレ(玩具にされ)役でおわる
>>805 僕と友達になってください。優しくしますよ
アッー!
人の輪に入るのに無理すると失敗する。
そして、イビラレ(玩具にされ)役かスルーさせる
>>808 入ればイビるし入らなきゃ引っ張り出しに来るし
なんなんだろうあいつら
810 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 07:08:02.32 ID:6UvgKfrTO
入れば「馴れ馴れしい」
入らなきゃ「気取ってる」
結局自分が一番可愛いんだろアイツら
811 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 07:35:24.65 ID:lcOmGobNO
やっばり、オフ会に行くなら友達いない少ない人見知りに限るな
812 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 07:57:30.68 ID:lcOmGobNO
でないと
スルーされるか、イビラレ役になるからな
こっちは頑張って輪に入ろとしているのに
813 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 08:19:40.24 ID:6UvgKfrTO
オフ会行く度胸があって友達できねーってもう救いようねーな
>>オフ会行く度胸があって友達できねー
オレの事だな
815 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 08:34:11.88 ID:irfd8jrRO
まあオフに出といてモジモジしてたら反感買うのも無理ないんじゃないの?
基本的にオフから新たな人脈作りたい人が来るんだろうし、自分的にとかじゃなく周りから見て溶け込む努力が見られなきゃ何しに来たコイツって思われるわな。
お前たちは『ともだチンコ』を知ってるだろうか?アレはなかなか侮れないぞ。
学校でも会社でも飲み会でも何でもいいが、
騙されたと思って『ともだチンコ』してみろ。
距離がぐっと縮まるから。
仮にそれで距離が縮まったとして、どれだけ関係を維持できるかだな。
仮にできてもそいつの中でのTOP30にも入らないんだよな
諦めろ
>>816 ともだチンコよりもキスのほうが効果的
プリティウーマンでも言ってただろ
「キスはしちゃダメよ?キスしたらその人のこと本気になっちゃうから」って
820 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 17:33:44.90 ID:lcOmGobNO
オフ会って言っても色々あるからね
元々社交性があり友達がそこそこいる奴の多いオフ会と、その逆では違うからね
もう少し考えて参加すればよかった
お前ら本気で友人欲しいのか?
822 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 17:55:47.49 ID:6UvgKfrTO
友人雷神2
823 :
805:2011/06/27(月) 19:01:30.02 ID:cfczph8h0
オフ会で
最初は、大人しくし過ぎてスルー
次は、積極的に行き過ぎてウザイ
その次は、相手の話を聞きつつ話の流れを見ながら話したら輪に入れず浮くかイビラレ(玩具にされ)役。
これ全部
30人参加のmixiオフ(30才以上の素敵なオフ会ってコミュだったと思う)。なんか普通に社交性があるリア充が多かった気がする
だが
友達が少ない、いない、口下手、大人しいって感じのオフ会なら
何も気にしなくても楽しかった。
やっぱり
参加するオフ会する時はこっち系の方がいいと思う。
ただ
オフ会以降の付き合いの場合
友達が少ない、いない、口下手、大人しいなんで
誰が積極的に皆を誘わないと、友達のどころか知り合いにもなれない
もっとも
誰が積極的に皆を誘っても
他の参加者が大人しすぎるので来ない
or
もし来ても、オフ会だけの人間関係、コミュニケーションになって。
体裁を維持するだけの動き方になったりして、動いた割りに跳ね返ってこない状態も起こりうるって可能性もあるし
難しいよ、真剣考えたら頭が痛くなる
>>823 だから僕と友達になってくれませんか?
会いましょうよ
>>823 >もし来ても、オフ会だけの人間関係、コミュニケーションになって。
俺もオフ常連の孤男だけど、実は大半の人はその場限りの人間関係を求めてオフに来ているんだよ。
一期一会だからこそ成り立つ、まったり和やかな人間関係。
会社ではできない趣味の話や2ちゃんの話、ちょっとした弱音や愚痴を言い合ったりとかね。
会社の人間関係と違って、自分を曝け出しても「あいつはあんな奴なんだ」とか変な噂流されたり悪口のネタに
される心配も一切無し。
本当に友達関係になりたいなら、まったり和やかな人間関係はなくなるよ。
お互い嫌な面が見えてきて、ドロドロしてくるから。
リアルで友達がいる奴は、そいつと友達関係を結ぶことによって得られる利益>ドロドロした嫌な面、だから
関係が成り立っているに過ぎないんだし。
>ドロドロした嫌な面
結局はこれなんだよね
>ドロドロした嫌な面
これも程度しだいだろ
気にならない、許せる範囲なら友達になってもいい
ひとりでいる事の方が好きだから、友人らしきものが出来ても結局ひとりに
還ってしまう。こりゃどうしようもないわ
830 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 07:05:41.14 ID:oomj1TlkO
昨日またショックを受けたよ
知人が俺を仕事に誘ってくれたんだが、ワケあって行けなくなった
前日ってこともあって物凄い恐縮して謝罪したら「ああ全然いいよ、他にも呼ぶ人沢山いるから。気にしないで」ってあっさり言われたw
死にたくなったorz
831 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/28(火) 08:23:53.02 ID:qohfkwz+0
>>830 はぁぁぁあ?
おまえはその知人にとってのオンリーワン
だとでも思ってたのか?
で、俺だから特別に仕事紹介してくれたとでも思ってた??
求め過ぎだ クソボケカス。
重い女みたいで気持ち悪ぃわ。
833 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 10:23:08.19 ID:oomj1TlkO
オンリーワン笑笑
834 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 17:26:00.90 ID:2fRlInJsO
友達関係は人間関係の妥協の産物って側面があるからね
いよいよ日本ももたなくなってきたな
836 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 17:55:12.94 ID:oomj1TlkO
日本が衰退したのは全て団塊ジュニアのせい
この田舎じゃ作るきせんわ。
都会だといろんなパターンの奴がいておもしろいから、合う奴もいるからやる気でるんだけど。
田舎は車にアイデンティティ持ってるDQNばっか。
>>836 団塊ジュニアが上を生き残らす為の調整弁になったんだよ。
体の調子崩す奴続出、さらに上のストレス発散に、説教までされる始末。
プラザ合意に、合意しちまったのがすべての始まりだ。
ずっと田舎住みで学校も職場も地元だったやつは確かに独特の感じがある
>>825 >俺もオフ常連の孤男だけど、実は大半の人はその場限りの人間関係を求めてオフに来ているんだよ
つまり友達はいらないって事かよ
>>840 友達は欲しいけど作るのは無理だとわかっている。
でも、たまには話題や趣味が合う人と話したいからオフに行く。
>>841 いさぎいいな
俺なんか、まだ諦めがつかず友達作りを意識している
>>840 オフ会ってそれが鉄則なんじゃないの?
特にカラオケなんかそうだよな
連絡先も交換せず黙々と歌い、飯食って帰ってくるみたいだよ
極めつけは相手の名前も知らないってのがオチ笑
844 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 22:45:40.53 ID:Oajius0+0
845 :
名前は誰も知らない:2011/06/28(火) 22:57:22.42 ID:tM+tURPh0
生意気言ってスマソ
でも、ここにいる時点でおわてない?
昔ネットで知り合った人たちと遊んでた時期もあったけど、
ただ同じ趣味を通じて遊びたかっただけかなあ。友達なんて関係は多分求めてなかった
その趣味を辞めてからは一度足りとも連絡取り合ってはいない
でも中には、その趣味を辞めても友達として普段会うようになった人同士もいた
俺は所詮ネットでも同じだったわけだ
色々な所で書き込んだが
一番の問題は、オフ会以降に友達関係を持続させる事
無関心すぎてしゃべれることがない
2〜3年前、2chで知り合った全く面識ないタメの男と2週間俺の車で愛知から北九州までの各府県ドライブしたことがあった。
お互いホモじゃないけど、狭い軽四で車中泊、一日中2週間ずっと一緒にいた。
メアドもTEL番も交換してたんだけど、別れて3ヶ月くらいで、全く連絡しなくなった。
ケータイ変える時も、自分の中でまっいっかで登録しなかった。今も後悔はない。
結局、友達できても長続きしない。というかさせようと努力しない。
850 :
名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 07:48:52.27 ID:tkj1rHijO
まあ
誰かがかな関係を持続させるように誘わないと、まあ一人だけ積極的になっても
>>823のようになるかも
ある友達とは一定までは一応仲良くできるが
その友達の友達に会うと、お前を認めたわけじゃねえから勘違いすんな的な雰囲気を感じる
なんかめんどくさいからそいつには無理しない
852 :
名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 12:34:21.94 ID:Ed23FdzYO
逆に全てを知った気になられるから嫌だ
第三者が介入すると必ずこちらを「コイツはこうこうこういう奴でさw」と馬鹿にしたような感じで見下され紹介されっからな
まー人間だってそこらの細胞かなんかと同じように、複数集まって機能するやつと
単体で機能するやつ、みたいになってるいんだろ。
これは持って生まれた性質だから変えようがない
お前ら自尊心たけぇなw
855 :
名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 17:19:59.98 ID:HgupJC2W0
すべてに感じることなんだけれど、なんでも波ってものがあると思う。経済も波があるように。 人間関係もそう。人と関われば楽しいときもあるけど、反面辛くなったりめんどくさくなるときもある。
それが嫌で人間関係をあまり作りたくないのは、人間失格か。
まあ俺は見た目オタクっぽいからリア充に馬鹿にされてもいいんだけど、
実際オタクっていうほどオタクでもないからオタクグループにも入れなかった
>>856 最悪な人種「中途半端なオタク」だな。
見た目はオタク。
性格や気質もオタク。
興味や関心の方向もオタク方面に偏っている。
でも、熱心なオタクのように究めることができないから、知識の量も熱意も行動力も全てが中途半端。
だから、熱心なオタクからは「もぐり」「中途半端」「知ったかぶり」扱いで相手にされない。
創作能力も絵心もないから同人サークルにも入れないし、自分でサークルを作ることもできない。
そうかといってリア充や一般人の集団に入ろうにも、見た目がオタクだからキモオタ扱いで排斥され、
興味や関心の方向も違うので話題が全く合わない。
リア充や一般人が好きなものに無理して興味を持とうとしても、結局はできずじまい。
こうして、オタクからも一般人からも相手にされない最悪の人種「中途半端なオタク」の出来上がり。
858 :
名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 23:04:26.15 ID:05oLlMnJO
実際は2ちゃんでリア充って揶揄される様な連中ってちゃんと自分を高める努力を出来てるんだよな。
ファッションなりトークなり連絡なり、友達が途切れない様な人ってのはそれなりの理由がある。
>>852 同意できる。
自分も他人に偉そうに分析されたくない。批評の的になりたくない。
勝手にレッテルをぺたぺた貼られるのは腹立たしい。
他人に「こいつはこれこれこういう奴で〜」とさかしげに解説されると虫唾が走る。
書いて思ったが俺は大変なひねくれ者だ
良く考えたら中学3年以降放課後とかプライベートで友人と遊んだ事が無い。
大抵の人間の目は節穴だ
俺たちを評価しないなんておかしい!
863 :
名前は誰も知らない:2011/06/29(水) 23:34:39.54 ID:A7VQ+qO40
だれかいてもひとり
他人に心なんて開けるかよ
>>858 >自分を高める努力を出来てるんだよな。
自分が努力すれば高まることができるだけの素養の持ち主だということを自覚しているから努力するんだよ。
素養がない奴がいくら自分を高める努力をしたって無駄な努力にしかならない。
キモイ奴やブサイクな奴がいくらファッションに気を遣ってもリア充にはなれません。
キモイ奴やブサイクな奴がトークを磨いても「うざい」「五月蝿い」とますます嫌われっぞ。
キモイ奴やブサイクな奴がまめに連絡を取ると「しつこい」「鬱陶しい」とさらに怒りや恨みを買うぞ。
相当今まで嫌われ、傷付いてきたらしいな…
俺も友達できないが、そこまで卑屈になるには今まで何があったのか気になるな。
867 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 01:43:58.97 ID:B8lafGGFO
大抵親や兄弟間とも正当な関係を築けてないんじゃないか?
少なくとも俺はそうだ
>>866 リア充が一生知ることのない残酷な現実を述べただけ。
リア充にとっては、己の身の程をわきまえる、謙虚になる、現実を直視するといった行為はみんな卑屈に映るんだよ。
リア充ってファッションにしろトークにしろ、努力ってより
「周りと同じように」やってるだけじゃね?ただその「周りと・・・」
ってのが何の意識もなく自然にできる。放っといても自然・普通、
ってのがデカいんだと思う。周囲に同じ様な奴がウジャウジャいれば
確率的に友達できやすいだろ
自分自身が嫌いなのに寄ってくる人間なんて完全には信用出来ないし、卑屈になってうざがられる。
俺が俺で有る限り、友人は出来ないだろうよ。金も容姿も能力も無い。性格も暗い。2ちゃんやってる…。
どこに魅力が有るんだ?他人と考えても近寄りたく無いよ。
871 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 07:07:39.99 ID:sHG3nJtU0
親に友人が少ないと
その子供も友人が少ない場合が多いらしい
>>871 親が子供に人付き合いの重要性や作法を教えることができないから。
それと、親の気質(人付き合いが苦手、内向的、一人行動が好きなど)が遺伝するから。
>>870 自分と同じタイプの人がいるならぜひ孤友やネガ友として仲良くしたいけど?
875 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 08:15:56.84 ID:2i+tw7GUO
でも
孤男同士って友達にならないよね
学校や職場で孤男2人いると、この2人友達にならる確率って低いよね、お互い友達欲しがっている場合でも
なんでだろ?
876 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 08:28:16.18 ID:6m5nmbcq0
>>875 大学の時クラスのいつも一人でいる孤男に話しかけたら逃げられたぞ
それで追いかけていったらシカトされた
>>875 そういう状況で友達になれるやつは孤男とはいわない
878 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 09:06:21.61 ID:B8lafGGFO
>>871 多いらしいというか正解
堅物で人付き合いが苦手な親の子は大抵友達いない
ただし複数兄弟がいた場合、特に末っ子はズルさを身に付けてるので対象外
第一子や長男は確実に白けてる
879 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 09:56:28.01 ID:eSAKUm620
プライドを持っているから
880 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 11:22:06.85 ID:juvdWW9rO
タフマンの頭ひどいだろ
姓名判断の数字見たら、人格・地格両方とも「最凶孤立運=20」だった
882 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 12:04:27.34 ID:BZq+Qu0jO
単純に人と話したく無いから。
全てにゆとり無い
883 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 12:09:56.54 ID:2i+tw7GUO
友達を欲しがる孤男同士で仲良くしようとしたがしたが上手くいかない
これが続くと
884 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 13:03:55.29 ID:2i+tw7GUO
孤男同士で友達にならないって傾向、俺だけなら俺に問題がある
だが、孤男全体になるからどうしたら友達ができるのやら
885 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 13:09:26.30 ID:YZ/HdEeNO
一回オフで連絡先まで交換して何回か遊んだ孤男気質な人がいたけど、
今まで寂しい人特有の余裕の無さと重さで交流するのが段々しんどくなって切った。
___ _
``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
,. ‐'"´ ̄ ``ニゝ どうして友達が出来るなんて
. ∠´-,‐:‐' ``ヽ 思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
/ ゝ
. / l もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
// /l、 l
l /| ./ l、iヘ | カイジさんっ・・・・・!できないんですっ・・・・!
.l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 . | オレたちはっ・・・・・・・・・・!
|/ |/|/`!/-ニl_ v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
/´l|.| !' /⌒ ⌒ヽ |.i^ヽ なぜならコミュ力が低いからっ・・・・・・・・・・・・!
l |6|| l (0) (0) l u ||.6l|
ヽ._|| ヽ、_ :| |: _,ノ ||_ノ オレたちが友達を
‖ u ( ) .‖ 手にするには・・・・・・・・・・・・
| v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ |\
._/l l ,. -─‐三─‐- 、ノ ! l 、 もう・・・・・・
,.‐''"´/ ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´. | `` ‐ ・・・・・・・・・・
, -‐''"⌒)ヽ`‐、. ≡ , ‐'´l .l │
( -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l | . | ズバリ・・・・・・・・・・・・
.( -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! | .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l | |
(._,,. -‐' ,"\ l l ,へ、 |
/ ヽ レ' \ .|
弧男じゃないのに何でここに来るの?
しかも携帯までいるし
>>887 弧男ってなんすか?なんかカッコいいっすねw
私達を、友達など必要としない、強い人間に神様は御創りになったのです。
単純に俺と友達になるメリットってないんだろうなと思う。
弧男だから一緒にいて明るい気分になるわけないし。
面白い話や話題を豊富に持ってる訳でもないし。
そりゃ近づきたくないよなあと思う。
ただそんなに自分のことが嫌いなわけじゃないから
無理に楽しくてメリットのある人間になるのも抵抗がある。
自分を愛すること、ありのままの自分を受け入れることは、とても大切なことなのです。
892 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 18:16:49.77 ID:6m5nmbcq0
コミュ力って何?
相手に分かりやすく説明できる能力か?
コミュニケーションはそもそも自分の感情や情動を伝えようとした事が始まりだからな
動物でもやってる事で、そこには食糧・危険等の情報も含まれる
人間はそれを言語化してより明確に端的に伝えようとした訳だ
その力のみを指すのなら
より明確且つより端的に齟齬が発生する事無く対象に正確な情報を伝達する能力なのだろうが
所謂、世間一般で使われているコミュ力ってのはそんな単純なものではない
相互作用
平たく言うと相手に影響を及ぼす力と言った方が正しい
情動的な共感や対象の行動を決定させるだけの力
人間は言語を重要視するが
実はノンバーバルでのコミュニケーションを無意識下で行っている
におい、表情、しぐさ、瞬きの回数、声のトーン、テンポありとあらゆる情報が対象に向け発信されている
その理屈で言うなら、他者に不快感を与える奴はコミュ力が高いと言う事になる
つまり何を述べたいかと言うと
おまえらは実はコミュ力高いのだ
胸を張れ
理屈はどうでもいい
>>893 なに言ってるか全然わからんw
俺の読解力かお前のコミュ力か
896 :
名前は誰も知らない:2011/06/30(木) 22:55:53.28 ID:hwRHHsH60
人と出会う機会がないからなあ・・・
他人を不愉快に出来る
↓
不愉快にするコミュニケーションをしている
↓
コミュはコミュだ
お前らコミュ力あるぜ
こういうことだろ?
そういうのコミュ力があるとは言わない
相手を不愉快にさせようと意図して不愉快にさせてる訳じゃないんだから
その論理はおかしいだろ。それじゃ便器からはみ出たウンコだってコミュ力
ある事になっちまう。
うんこは意思が介在していないからな
バスや電車の中で鼻をシュンシュン鳴らす奴も相当コミュ力あるな
コミュ力=人を不愉快にさせる能力
なんだそれw
>>885 >寂しい人特有の余裕の無さと重さ
これはあるある俺も反省せねば
903 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 06:46:40.41 ID:5vWaKuYAO
あるあるか?
余裕あっても逆にうざがられるだけだと
904 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 07:04:34.45 ID:VTTiW97N0
クレームだすのは得意だ
俺をなめてかかってきた生意気な店員に無理やり難癖つける
金払ってんのはこっちだ
俺は客だと
客優位の立場を主張し続ける
自分は正反対の性格だな。
怒ってもいい場面で怒らない。相手が謝るはずのところで、どういうわけか自分が謝罪しちゃう。
生意気な店員の前でもおとなしくしている。天地が崩壊してもクレームなんて出せない。
要するに優しすぎる。
傲慢な奴には必ず友達がいる。極悪人ですら友達は作れる。しかし優しすぎる奴が友人関係を築くのは無理らしい。
>>885 自分から切った時点でおまえは孤男じゃないよ
勘違いすんな傲慢ボケが
死ね
907 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 07:58:32.52 ID:5vWaKuYAO
908 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 07:59:21.32 ID:5vWaKuYAO
>>905 それ優しいとはいわないからw
ビビりなだけ。
自分が悪くない状況でも反射的に謝るって
お前元いじめられっ子だろ?
>>904 強い立場の時にしかできないのか
それとも弱い立場でもできるのか
ま、客って言ってるんだから前者だろうが だせぇ
911 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 11:47:52.82 ID:gciOFuuu0
拒否されたりキモがられるのが嫌だし、どう切り出していいのかわからないので
こちらからは絶対に声をかけない
すると、むこうからも絶対に声がかからないので孤独に
912 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 13:12:10.58 ID:XDt40/1UO
自分から切ったら孤男じゃないって?
孤男なら人を選んじゃいけないのかよ。
重荷しか感じないのに無理に交流を続けても得るものはストレスだけだし、オフなんてそんなもんだろ。
他人と話すより寝たり本読むほうが好きだった
かと言って文才があるわけでもなくおまけに文系だったので就職もうまくいかず頼る友達もおらずで今にいたる
>>912は
>>885か?
そもそもオフ会に参加してる時点で孤男じゃないよな?
連絡先教えるとかよほど信頼した人ぐらいにしか教えないだろ
電話番号教えたって
個人情報がバレルわけではないから
そこまでは…
そんなこと言ってたら宅配も頼めないよ
>そもそもオフ会に参加してる時点で孤男じゃないよな?
なんで?寂しいから友達ほしいから参加すんじゃねーの
917 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 15:32:42.35 ID:5vWaKuYAO
普通は参加する勇気ないだろ
そういう行動力のある奴らに友達できないのは決まって人を選んでるのが原因だ
顔が汚らしいから友達ができないんだよ
行動力があったって顔が汚らしかったら相手にされないんだよ
じゃあ世の中のブサイクはみんな友達いないのか?
920 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 15:45:57.13 ID:8QKNtBq8O
>>919 常に見下されるという条件つきで友達関係を築き上げることは出来るだろう。
相当なコミュニケーション力が必要だと思うけど。
922 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 15:50:27.33 ID:5vWaKuYAO
>>919 いる奴はいる。ただし全て自分をさらけ出して見下されてるのが絶対的条件でな
母にも違いがあると思った。
明るく元気で社交性ある母ちゃんなら
小さい頃からお誕生日会を開いてくれたりするもんだろ?
小さい頃からそんな場を経験をしてれば大人の付き合いにも影響が出てくる。
うちの母ちゃんは昔から大人しめで社交性があまりない人だから影響があるのかなと
924 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 16:12:02.38 ID:5vWaKuYAO
発達障害なんだろうな
926 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 16:26:20.74 ID:G3+g4u9L0
確かに変な言い方だな
花の金曜日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
どうせ楽しい予定無いんですけどね!
顔が汚らしいからや!
今日朝から休みだったけど一日中寝てます
黒髪の乙女との薔薇のキャンパスライフは何処へいった
責任者は誰だ
21歳なんだけど1人で映画観にいくのキモイ?
イケメンだったら別にキモくないよ。一人で映画なんて格好いいなって感じ
ブサイクだったらキモい。友達いないから一人で来てんだなって感じ
俺\(^o^)/オワタ
>>917 そりゃ人を選ぶでしょ。
じゃ、おまえはDQNと仲良くなりたいの?
>>931 映画って1人で見に行くもんだよ。ただ恋愛映画1人で見に行くのはキモい。
男同士で見に行くのはもっとキモいけど
>>935 俺は男同士でみにいくよ。そんで手を握って反応を楽しんでるw
>>936 ええー
いいなあ、今度俺とも行こうぜw
一人映画普通だろ
高校から当たり前のように行ってる
逆に人と行くと顔色や仕草がいちいち気になって嫌だろ
そうかww都内か…遠いなぁ
およそ800km離れてるぜ
なんかIDがどんどん変わる、なんでだろ
孤男のみんなで映画館でちんぽしゃぶりあいっことか楽しそうでいいかも
涼しいし
945 :
名前は誰も知らない:2011/07/01(金) 23:11:45.14 ID:ukpSoA5aO
俺の場合
オフ会で
ある程度知り合いになった奴(仮にA君とする)がいた場合
変な独占欲が出てくる
A君が自分以外に知り合いができると凄く不安になる
しかも
自分はA君以外にも知り合いや友達を増やそうと頑張るくせに
また
A君と疎遠になると凹む
別に
ホモでもない、こんな気持ちになる自分に恐怖を混じることがある
ここのみんなの中にも俺みたいな奴いる?
俺の場合はA君だけで満足だから他を探そうと思わないからA君だけと仲良くする
そうしてる内にA君のほうが気持ち悪がって離れて行く
そして1人になる。その繰り返し
>>945 程度の差はあるだろうけど、みんなそんなもんじゃない?
仲良くなったヤツが他のヤツと遊んだときの面白い話とかすると軽くジェラシーw
>>947 残念違うっ
今度東京行くからそん時行こうぜ!
どんだけ行きたいんだよ俺w
950 :
名前は誰も知らない:2011/07/02(土) 00:21:20.84 ID:9fGIvoX/0
30半ばだけど友達ってどうやりゃ作れるのかわからない
勤務先では年齢近い人と一緒に飯食ったりするけど
友達ではないし・・・
私生活で会ったりする人は誰もいないな
952 :
名前は誰も知らない:2011/07/02(土) 00:25:59.14 ID:ZgUXrQDKO
俺は独占欲とかジェラシーなんか向けられるのは苦手だな。
そういうドロドロした感情を持つのも持たれるのも避けたい。
あくまで上っ面の当たり障りない友人が欲しい。
こちらが求めても相手が求めてなけりゃ友達なんて出来ないんだよな。
会社で部署は違うけど、週2くらいで一緒に仕事する、学年は上だが生まれ年同じの先輩がいるんだが
全く会話してくれないの
たぶんコミュ障で特定の人としか話さない
現に関係ない人とは話したくないって言ってるらしい
俺もその人の特定の人になりたくて、いろいろアタックしてみたけど全然響かずで
もう、諦めて2年近く一切関わらなかったんだけど、会社の都合で顔合わせるのが週2だったのが週5くらいになって
なぜかたまに会話するようになった。関係ない人から関係ある人に格上げされたんだろうか
前は、お疲れさんなんて言わなかった人がしれっとボソッと言ってくるもんだから
また最近気になって仕方なくなって来た。
>>949 いいよw
って約束のしようがないね(>_<)
>>955 本当にいいのかい?
本当にいいなら捨てアド晒すが
申し訳無いが出会い厨はNG
次スレまで引っ張らないからココだけ…ダメかな
さっさとメアド交換してここでのやりとり終わってね
↑
このスレで友達カップルが誕生しそうだから羨ましくて妬んでるんだろ?w
963 :
名前は誰も知らない:2011/07/02(土) 15:15:23.85 ID:kqTIbJOPO
964 :
名前は誰も知らない:2011/07/02(土) 15:35:02.82 ID:Q+8oMrGgO
自己保身心が強くてつまらなくて無駄にプライドが高くて図太くて臭いからかな
たしかに友達いない孤男ってちんこ臭そう
いや、ちんこよく洗わないと気持ち悪くてパンツはけない
子供のときほど友達が多いだろ
つまり俺たちは成熟した大人だってことだ
>>967がそう思うことで満足できるならそれでいいんじゃないかな
>>955は何処に行っちゃったんだ(´・ω・`)?
友達とかいらないけどコミュ障だと思われない程度の会話能力がほしい
>>967 減りきって1人もいない俺たちは成熟を通り越してヨボヨボのじいさんだな。
972 :
名前は誰も知らない:2011/07/03(日) 11:54:53.54 ID:jsngXUV5O
友達いない俺らからしても友達いない奴っておかしく思えるもんな
つまりそういうことだ
いいとしこいて友達がどーのこーのいってるやつを見ると気持ち悪いんだが。
975 :
名前は誰も知らない:2011/07/03(日) 14:25:26.61 ID:SnBo7Lnw0
977 :
名前は誰も知らない:2011/07/03(日) 15:18:17.56 ID:P+W6PjEt0
親や育った環境って関係ないんじゃないのか
俺は完全なコミュ障だけど兄弟の末っ子は
友達も多いし好かれてるっぽい
末っ子は低学歴のDQNだけど
突然仕事辞めたときも金なくて
友達の家に世話になってた
1ヶ月も2ヶ月も世話になってるのに
ありがとうだけですむんだよなあいつら
俺なんて赤の他人に何か世話になったら物送るか金やるかするぜ
環境は関係あるでしょ。
末っ子からしたら上にあなたがいるから年上の人間に対する耐性ができるし、反面教師にもなるわけで。
>>978 同世代と遊ぶときも下手にでる癖がつくからナメられて大変ですぜ
980 :
名前は誰も知らない:2011/07/03(日) 19:50:07.68 ID:DughnoPL0
努力とかコミュ力以前に持ってる空気というかオーラというか天性のものだろいやマジで
982 :
【中国電 - %】 :2011/07/04(月) 09:46:51.51 ID:wlg1/cwJ0
te
この世界の人類と言う腐った種を絶滅させたい
周りがなんかちがう
危険なカオス感を感じる、怖い
985 :
名前は誰も知らない:2011/07/04(月) 12:37:36.66 ID:HpWmtC10O
周りに何故そんな自信に満ち溢れているのか聞いてみたい
人の前に立って話すことができない
地震がない
今日もほとんど笑ってない
>>986 うーんと、なんだ、「ゆっくりと大きい声で」を心掛ければ
少しずつ慣れていくと思う。後は慣れるまでは文節ごとに区切ったり
(子供番組の司会のおねーさんの話し方)、手振りをつけてみたりとか。
視線は両端のこっちに目線を向けてくる人と手元の資料の三角形を
ゆっくりと移動し続ける感じで
俺は人前で話すのは慣れたし、見知らぬ人と雑談も出来るけど
その後もつきあいのある関係で、ってなるとどう接して良いのか
わからなくなって友達付き合い出来ないんだよな。
1〜2度会った後はつまんねー奴と思われてるんだろう
989 :
名前は誰も知らない:2011/07/05(火) 23:39:23.48 ID:HK0fIWi60
つまんねーから
990 :
名前は誰も知らない:2011/07/05(火) 23:42:48.45 ID:tne7nPi50
神、宗教という概念を信仰しているから
己の感情、思考、五感で生きているから
じゃあギャグでも考えるか
いま駅前でコンビニの惣菜広げてワンセグでテレビ観ながら一人で飲んでる奴がいた。
たぶん誰か待ってるわけじゃなくて人恋しくなって出て来たんだろうな。
あれで見た目が良ければまだ絵になるのに、
中わけ、小太り、メガネ、色白のいかにも孤男だった。
でっていう
>>993 いや、ここにいる奴らもああいう事やってるのかなっと、
他人のこと勝ってに決めつけて悦に浸ってるんですか
可哀想な人
はあ?
あ?やんのか糞ボッチ
味方0の雑魚なんて一捻りなんだよ
1001 :
1001:
/⌒彡:::
/冫、 )::: 1000だ
__| ` /:::: スレ立てろ
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|::: 孤独な男性
(__/| \___ノ/:::
http://that4.2ch.net/alone/ / /:::