既卒のマズさをダメ男に教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
2011年卒なのに未だに内定が出ていない、やる気が出ない
留年しても金がもったいないような気がするのでフリーター
になろうかと考えています。ネット上で既卒はいけないと
聞くのですが、本当にダメなんでしょうか?どの位マズイの
でしょうか?教えてください。
2名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 19:07:41 ID:AbVlVrLO0
全然やばくないよ
むしろ今どき普通
3名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 19:19:02 ID:2/wyPsPAP
ブラック企業に行くくらいなら
フリーターがいい
4名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 19:40:39 ID:sJDSbb5b0
新卒でブラックに入社して4カ月で辞めて現在無職の俺からすると
就職しようがフリーターになろうがニートになろうが孤って時点で未来はないよ
5名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 20:00:30 ID:hHmOA3hy0
高卒でも何とかやっていけてる

就職板とか見てるのかな?あそこは常に「最良の場合」を想定した
言わば高望み的な理想で話を進めてるから、気にしすぎるのはよくない
既卒でも別にどうにかなると思う

っていうか、そもそもお前はどの程度の生活を望んでるんだ
実家で親と暮らしてもいいと思ってるのか、最低でも一人暮らしはしたいのか
それともせめて結婚はしたいのか、はたまたベッドでドンペリニオンを飲みたいのか
何もかもみんな爆破したいのか
それによって、フリーターでも良いかどうかは変わってくる
非婚派で、実家暮らしでも良いと思ってるなら
さっさと卒業してフリーターにでもなったほうがいい
経験上、社会に早く出てると、やっぱそれなりにアドバンテージある
6名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 21:08:05 ID:sJDSbb5b0
一人暮らししたいけど働きたくないです
7名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 22:12:17 ID:PES9DaQe0
やっぱり大学とか行って
自由の味を知っちゃうとか、余計な知識が入るとかすると
「働きたくない」なんて言うようになるのかな?
8名前は誰も知らない:2010/12/12(日) 23:37:54 ID:fnFKUKgyO
>>1
マジレスすると留年した方が絶対にいい。

既卒の何がダメなのか?何もダメじゃない。

だけど、日本社会は新卒至上主義だから新卒カードは捨てない方がいい。
9名前は誰も知らない:2010/12/13(月) 08:46:16 ID:ItveTbPxP
>>7
それはかなりある
10|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc :2010/12/13(月) 18:50:06 ID:TMbK9Me20
知識が入るとリアル社会オフラインで試してみたくなるものだろ常考
まさかなんの役にも立たない虚学を学んだわけではあるまい?
11名前は誰も知らない:2010/12/13(月) 19:02:49 ID:kMCf4iS5O
>>1
よう俺

やっぱり既卒はまずいですか…。
専門学校も既卒と同じくらいまずですよね?
12名前は誰も知らない:2010/12/13(月) 21:42:09 ID:Rrsfp7wVO
>5 先生!独身でベッドでドンペリを飲む。がいいです
13名前は誰も知らない:2010/12/14(火) 11:21:00 ID:6QveYaZY0
俺の時(90年代後半)も既卒で就職決まらずフリーターになる奴けっこう周りにいたけど
一年後ぐらいには就職してたよ
俺は某ブラックな業界志望で就職活動は全然苦労しないで内定貰った
今はその業界は消滅の危機に瀕しているが
14名前は誰も知らない:2010/12/14(火) 17:51:48 ID:BY9d5FWYP
そりゃブラック希望なら楽勝だろ
向こうはとにかく残機が欲しいだけなんだから


そして90年代後半と今とでは情勢が違う
今はバイトですら倍率高い
15名前は誰も知らない:2010/12/15(水) 08:30:20 ID:9E2UvdFI0
自分もスレ主と同じ状況だがもう色々と無理だ
16名前は誰も知らない:2010/12/26(日) 05:09:47 ID:b3U3HIiN0
既卒になったからといってすぐ人生が終わるわけではないが、新卒以外は基本的に即戦力
(≒実務経験あり)として求められるから、状況が許すなら留年もありだと思うよ

個人的な経験で恐縮だが、以前内定取った後に諸事情で大学中退、内定も辞退したけど、新卒扱いのときと
既卒扱いのときでは(中退ということもあるが)就職戦線の厳しさが雲泥の差だった。
ネットだけじゃなくて、学校の就活コーナーやヤングハロワにも行ってみ
社会人の最初でつまづくと状況立て直すのが結構大変やから
17名前は誰も知らない:2011/01/06(木) 20:47:35 ID:BPQWBJLQ0
明日面接があるしにたい・・・

はあ・・・既卒になるのかな俺・・・
18名前は誰も知らない:2011/01/06(木) 22:34:21 ID:gY+vrBcA0
10卒でなかなか決まらず
全然興味のないブラック建設業に入ったが
かなり後悔している
不安ながらもぼんやり残った求人票眺めてるころの
ほうがずっと幸せでした
19名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 00:07:38 ID:87enk2rZ0
面接死んできましました・・・orz
向こうは採用したいみたいなこと言ってたがダメなんだろうなぁ・・・
明日は学校行って履歴書かってきまふ
20名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 00:17:32 ID:8Ui6xnEh0
>>18
くわしく
21名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 10:18:32 ID:dMmTLVBKP
>>18
興味以前の問題
ブラックに行くならフリーターのほうがマシ
22名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 11:37:06 ID:LfGHnTtTO
未内定のDQNどもが
派遣から東芝の社員になった人がいるって
話を持ち出して目を輝かせてたわ。
DQNには無理だよ
23名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 15:47:20 ID:LK6jpWWEO
>>21
それと同じようなこと親に言ったら親に怒られますた…。
24名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 16:05:07 ID:dMmTLVBKP
>>23
じゃあ、ブラックで鬱や過労死してもいいんだな?
と凄め
25名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 16:45:51 ID:LK6jpWWEO
それを言うとうちの親は泣きそうだからなぁ…。

モンテローザとかのブラックに就職した人は皆我慢して定年まで働いてると思ってるし。
辞めた奴は我慢できないゆとりとでも思ってるんだろうか…。
26名前は誰も知らない:2011/01/08(土) 21:07:56 ID:dMmTLVBKP
>>25
四季報の平均継続年数や離職率のデータ見せつけろ
ジジババはデータがあると黙る
27名前は誰も知らない:2011/01/19(水) 00:32:47 ID:XvxGuSnDO
なんとかANTになれた…。
28名前は誰も知らない:2011/03/07(月) 20:29:51.95 ID:k9Q6Zc8f0
 
無職の諸君、君たちは意識せずストライキをしているんだ!
ニートもそうだ! 死ぬな!
 
我々30万人、一丸となって一斉ストライキを続けよう!
誰がなんと言おうと、ただ「これはストです。」とだけ言え!
 
君たちの行為は国家が有する腐敗社会に対する
歴とした抗議活動である。
 
テレビを消せ!ラジオを消せ!新聞を焼き払え!
人の無責任な忠告を聞くな!
  
日本社会復帰大学
http://www.ar-ltd.co.jp/support/index.html
 
お前らは人の言うことを気にする限り、「カモ」なんだよ!
お前らは「人を騙したくない」、そう思ってるだろ!
残念だが、平成時代は「グルーポン」のような時代なんだよ!
お前らはそれに疑問を感じて、ストライキをしてるんだろ!
屈するな!続行しろ!
何もしないことで社会を変える、お前らの抗議方法を支持する。
29 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/27(水) 00:21:47.11 ID:nDSN6iXQ0
test
30 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/27(水) 00:26:13.84 ID:nDSN6iXQ0
test
31 忍法帖【Lv=5,xxxP】
test