社交性がなくて職場で孤立してしまいます22人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
前スレ
社交性がなくて職場で孤立してしまいます21人目

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1269175390/
まったりどうぞ。尚以下の人は書き込み禁止です。

プライベートで友達や彼女、奥さんがいる人【←板違い】

孤立しても問題ない人、説教厨【←重要!】


一匹狼さん、孤高さんはスレ違いです
2名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 04:22:14 ID:Ck3DYIVIO
職場の連中にも問題があるし自分自身にも問題があると思う…難しいね。
3名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 08:03:05 ID:bfu3WodD0
そんなあなたにFXをお勧めします
友人は元金300万を1年で2000万にしました
700万あれば1年後に5000万にする事も可能です
4名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 08:11:23 ID:xd4Uug2i0
友達は出来るんだが、その後がどうしてもダメだ
関係悪くなるか、疎遠になるかのどっちか
小さい頃からこれなんだ、なんなんだろう
5名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 17:51:18 ID:zPgB/w7E0
>>3
270万を2年で240万にしました。ありがとうございます。
先月まで結構勝ってたのに、一気に負けてしまった。まぁもうちょいでまた
振り出しに戻りそうだけど。
6名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 18:47:39 ID:DfTf1hR80
>>4
自分から人を嫌いになってない?
7名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 19:17:10 ID:2vnem8dQ0
4月から新入社員として働いていますが、来週の金土と前の課と今の課で飲み会があると聞き、軽く欝です
両方の課の上司からコミュ不足を指摘されています
特に今の課からは強く指摘され、休憩時間は休憩所に来て会話するよう指導されました

大学時代から気づいていましたが、目上の人が苦手で畏まりすぎと言われます
あと、話も苦手ですし、何より職場の話題がパチンコだ女だTVだで話題にもついていけません

仕事の分からないことはきちんと質問しますし、あいさつとかもしますが、
上司は、「もっと笑え」とか「面白い奴だと思われるようになれ」とか「自分を知ってもらえ」とか・・・

アドバイスとかあったらお願いします
8名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 20:09:43 ID:8UTe0Tu0O
>>7
あるある
競馬、パチンコ、女、キャバクラ、麻雀、ゴルフその他もろもろ

・・・・ハァ(´ヘ`;)
9名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 20:47:55 ID:8jFGwuH30
>>7
そんなあなたにFXをお勧めします
単純に金を儲けるだけではなく
上司との会話にも役に立てますし経済にも強くなれます
まさに一石三鳥です
10名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 21:18:12 ID:LG8FWuai0
>>7
何か「これだったら何時間でも話せる」みたいなジャンルはないの
11名前は誰も知らない:2010/07/06(火) 22:53:50 ID:vOKS0GUc0
>>7
大変ですな
俺は、その会社無理だ
そんなダメ人間で対人恐怖症の俺が、あえてアドバイス

面白い奴≠面白いことを言える奴

面白い奴≒愛想が良い、聞き上手、褒め上手
自己開示も重要かも(ジョハリの窓とか)
12名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 00:15:03 ID:NNmy/VxR0
>>10
何時間も話せるっていうとプログレやHR/HMくらいです
とにかく偏見の多いジャンルなのが困り者・・・

>>11
仲良くなった人によく言われるのが「愛想が悪い」、「怒っているかと思った」です
>面白い奴≒愛想が良い、聞き上手、褒め上手
ここを意識して頑張ってみようと思います
13名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 17:37:05 ID:Th0edsRKO
課の中に他にヘビメタ好きは居ないの?
一人でも居たらその話で仲良くなって更に繋がりで他の人とも・・・ってまあ難しいか・・
14名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 18:30:42 ID:i6vu0gf70
漏れが一番嫌いなやつが
漏れが好きなJPOP歌手のファンだった
15名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 21:02:00 ID:sgnRlsFg0
>>14
moumoonか?
16名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 21:32:02 ID:VbTQMBpE0
>>13
メタルにはいろんな派閥があるからなぁ。
17名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 12:34:20 ID:fC/0uZrM0
なんかさ、うちの会社に
「社交性がなくて職場で孤立している奴は」
「職場に不要だからパワハラして」
「辞めさせるのがおれの人間としての義務」
みたいな怖い奴が居るのよ

ほら吉本の東野みたいな風貌に性格でさ
爽やかなんだけど、弱い奴にはすごい陰険に苛めぬくの
あれって本能的な嗜虐癖なんだろうな、いやになっちまう
18名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 14:11:36 ID:GrVARyRpO
今日改めて思ったね…俺を疎外する事で職場がまとまるのであれば幾らでも協力してやるよ!ってな!
19名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 18:11:17 ID:tSuI/drZ0
>>17
俺のとこにも居るよ。とにかく一部の奴にはぎゃあぎゃあうるさいの。
ホント、近くで聞いてると引くくらい凄いの。俺は関わらないように避けてる
けど、重要な書類はそいつのチャックがいるから完全には避けられない。
そのチャックがグチグチ何回もうざいし、普通の上司が欲しい。
あいつが居なけりゃホント楽なんだが。
20名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 19:33:58 ID:GrVARyRpO
>>14 そんな事いちいち気にしてたらきりがないぞ、そいつ以上のファンになってやれよ!
21名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 20:17:54 ID:gx2wODch0
>>19
わざとなのかもしれんが、
たぶん、チャックじゃなくてチェックだと思うぞ。
22名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 21:08:09 ID:96TkjCH80
今日は孤独を感じた
23名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 23:55:40 ID:+5RP9xnn0
自分から話しかけないと誰も相手にしてくれない
って指摘されて軽くへこんでしまった

それはわかるんだけど何を話していいのかわからないし
会話が続かない
24名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 07:35:57 ID:IQnvcsyP0
>>23
漏れも人に説教されたり助言されるのが嫌いだ
25名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 10:28:01 ID:8y310bvi0
おれも昔、別な会社でやられたけど
DQNリーダーが社交性がない大人しい奴を辞めさせる方法

@(まあ社交性がない事への苛立ちから)まず口を利かない
A仕事に差支えがあるのでさすが孤立君が何かきいてもツッケンドン
Bこれに怯えて孤立君がますます沈黙・孤立
C孤立君がやがて失敗を起こす
D徹底的に怒り叱る。DQNの場合は、辞めさせるのが目的ゆえ、復活を許さない

以降、@〜Dを2、3周すると辞める
26名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 17:48:59 ID:KRDs8BrTO
部署で孤立してるが自分が悪いとは思わない
27名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 22:13:55 ID:1dlFLtPV0
今日は
「おはようございます」
しか言ってないや。
28名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 23:18:29 ID:rpGpdGsfP
「お先に失礼します」だけになるよりはまだマシ
俺がそうなんだけど
29名前は誰も知らない:2010/07/09(金) 23:51:47 ID:gxrawc4K0
非社交的というだけで
これほど生きるのがつらいとは
30名前は誰も知らない:2010/07/10(土) 00:20:41 ID:Gk/eOUsG0
生まれた時からそれが普通すぎてどんなに努力しても改善する気がしない、兆しが見えた事もない
どんな不細工でも馬鹿でもいい、せめて人並みのコミュ能力を持って生まれたかったな
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:33:54 ID:1Blq85YL0
コミュ能力は先祖代々の経験値の総和
コミュ能力向上スクールに通って、経験値を上げればいい。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:54:14 ID:9vzQ3GsO0
直属の上司より他の上司のがまだ話しかけてくれる
つか直属の上司は別の人間使って聞きたい事聞いてくるし

お前何のために俺を面接してとったんだと聞きたい

仕事は出来ても人間としては関わりたくないから困る
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:58 ID:oxnHuodRP
隣の課で窃盗事件が頻発しているようだ
噂で聞いたところによると俺が犯人として疑われているらしい
俺はその部署に行ったことは数えるほどしかないし、貴重品の保管場所なんて知らん
そもそも一切接点の無い俺がいつその犯行に及んだのか、なぜ俺がやったことにされるのか理由が思い当たらないが
リア充どもにとっては、仲間内に手癖の悪い奴がいると思いたくないから
弧の俺に疑いをかけているんだろうな
全く酷い話だが、俺が犯人でないことをわかっている自分自身にとっては
真犯人がリア充達の身内にいるという事実に歓喜せざるを得ないw
虫も殺さぬ顔をして〜ってやつだなw
リア充どもの間で今後どんな揉め事に発展するか楽しみだw
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:09 ID:cRQJ1LzJ0
飲み会いっても終始自分から話しかけられない

口下手って奴はどうにもならんな
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:28 ID:m2xzbj4t0
自分が楽しくないのに
楽しいふりして合わせるのは
5年前にやめた
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:26:35 ID:22c9/sOj0
>>35
自分が楽しくないのに
楽しいふりして合わせる

これがつらいってのはまじでわかる。今の職場大体一年くらいたったんだけど
これがホントにしんどくて結局無理に合わせてたのが嫌になって
あんまし喋らなくなった同僚がいる

というかオレのそういう所見抜かれてたんだろうな…
全く口きかんのはマズいだろと思いこっちからなんちゃって愛想な調子で
喋りかけてもリアクション殆どないし表情もムッツリ

世間話もこっちから振らないと全くしなくなったorzしてもすぐ終わるし
だからと言ってガチで話し合いとかはしたい程大事にいきたい関係でもないし…
宙ぶらりんで今ものっそいしんどい
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:47:30 ID:BtwFlXvK0
他社との混合チームで出先で作業してたんだが
なぜか俺がチーム内で嫌われたらしく苦情が会社に届いて帰還命令
(誰から苦情が入ったかもどこが嫌われたかも全く不明、俺自身に自覚なし)
社長や上司に呼び出され人格批判開始
「お前休日何やってんの?」「土日にずっと一人で家にいるの?」「どうせオナニーばっかしてんだろ」
「そんなだからどこのチーム入ってもハブられんだよ」

多分会社的にも損害はあったんだろうね。キレるのもわかる。
もしかしたらクビかもしれないと覚悟もしてる。
でも休日に出歩かないと答えただけで上司が取り囲んでゴミ人間扱いとか世間ってそんなもんなの
いいじゃない家に居たって。彼女も友達もいないんだからさ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:07 ID:4dqEYZQC0
影響力を持つ人間は
体育会系で声がでかくて社交的で
積極的で女好きばかり

孤独を愛するなんていうのは
理解しようとすらしないし
そういうのを「矯正」しようと絡んでくる
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:36:46 ID:FTZAvc+vO
仕事ちゃんとやってれば土日に引きこもろうが文句言われる筋合いないよな
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:47 ID:XX35znXQ0
>>37
これこれこういう理由で外されたっていう所をハッキリ聞けよ
結局お前が嫌な思いしただけじゃん
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:10 ID:4dqEYZQC0
確かになんでチーム内で嫌われたのか
理由がはっきりしないのに人格否定はないよな

ひきこもってオナニーするのが
そんなにいけないことなのかよ
誰にも迷惑かけてないんだからいいじゃないかよな〜
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:56 ID:TFOMnlsj0
ひきこもってオナニーしようが、重度のオタクだろうが、全然人と出歩かなかろうが、
飲み会に参加しなかろうが、童貞だろうが、
社交的で明るい奴なら、許される、むしろ話のネタになったりするんだよな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:00 ID:KUKvzqpP0
職場の仕切りババアが新車買ったのを自慢してきて鬱だ。
お前のことなんか全く興味ないのに、車のことなんてなおさらだ。

「シートに座ってみてもいいのよ」
とか上から目線の自慢気ドヤ顔すんな馬鹿たれが。
称賛待ちの、もの欲し気な顔すんなババアが。






まあ「いい車ですね」って言いましたけどね。
無理やり土下座させられた気分だお。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:13:10 ID:AxxwmwzZ0
そいつは苦渋を飲まされましたね。
でも社交性はあるんじゃないですか?(笑
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:45 ID:FohEQdQtO
この土日で車を乗り換えた
今までは汚いマーチで通勤してたが、明日からはキャデラックSTSだw

さあ明日会社の連中からどんな陰口を叩かれるかな
孤独だと金が貯まるし好き放題に使えるなw
46名前は誰も知らない:2010/07/11(日) 23:35:37 ID:BtwFlXvK0
>>41
理由は上司達は知ってるんだよ
ただ俺には教えない、と
理由は簡単に教えるとお前はまたきっと同じことするから
だから引き上げるまでまだ数日あるんだから
その間にチームの人達に聞いて回れ、だとさ
そして私はこうこうこういう理由で嫌われました。この人格を改善するためにはこうこうこういう努力を(ry
ってレポート(反省文)出せってさ

「俺なんであなた達に嫌われたんでしょうね?」って聞いて回るのかよ。
聞かれるあっちだって嫌だろ。どんだけ罰ゲームだよ。
47名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 02:26:46 ID:RGhFm9C80
>>46
たぶん、それ肩叩きだな。
JR西日本で運転士虐めしてた内容とほとんど変わらん。
仕事と会社に未練がないならとっとと辞めて
労働基準監督署にたれこめ。
そこまでされたら俺ならきっと辞めてるな。
48名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 07:25:44 ID:sBGpyeum0
>>46
チームの他の連中がガキなだけじゃねえの?
仕事が出来ないからというなら納得するが
人格否定っておかしいじゃん
お前の人格改造がどうしても必要な仕事内容なのか?
49名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 09:47:26 ID:z7ifeKg10
凄まじい内容だな
それは間違いなく肩たたきだから
労働基準監督署にいったほうがいい

もっとも何もしてくれないけどな
自他共に「会社に弓引いた」となり
踏ん切りにはなるだろ
50名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 13:20:43 ID:Yl3OS6EC0
社交性がないならないで、身に付ければいい。
射幸心を身に付けるには、手っ取り早いのはパチンコくらいか?
毎日通って1ヶ月もすれば、常連さんとして顔も覚えてもらえるさ。
51名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 20:14:42 ID:vX+orJsp0
上司が各自を見回ってて、俺も何とか頑張って喋ってたら、小さい声で「くそぉっ」
って言われた。顔見たら目が血走ってた。無言でも頑張って喋っても相手を不快に
してしまう。もう何もかもいやになったよ。
52名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 21:41:45 ID:jPhdG9fg0
>>46
ファミリアで社内走るぞコラって言ってやれ
53名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 22:16:02 ID:DAr1LRTv0
>>46
それネタじゃないなら辞めるつもりで
弁護士立てるか労基行って訴訟出来るレベルだろ。

お前が何歳か知らないけど会社を変える事も視野に入れて
会社から取れる物は取ってとっとと去った方が吉なのでは。
54名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 22:34:03 ID:v/F75aLo0
その程度の計算は会社側も織り込み済みだろう
今まで同じようなタイプのダメ社員がいくらでもいただろうから対策は立てられてるよ
つまり、勝算は無い
55名前は誰も知らない:2010/07/12(月) 23:47:05 ID:4gEadS9E0
みんなこんなしょうもない話聞いてくれてありがとな
今日引継ぎ作業をしつつ隙を見てチームの一人一人に聞いて回ったら

「君に理由は教えるなって君の本社から連絡来てんだよねぇ。自分で考えなきゃ成長しないよ?(ニヤニヤ」

レポート出せって命令しておきながらそれかい!w

就職活動頑張らなきゃね・・・
56名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 00:22:26 ID:OYm0gDLi0
それ、お前が自分に都合のいいように周りの奴等のキャラクターを脚色してるだろ
57名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 00:46:35 ID:F4SU6PGm0
いや100%事実だけど、確かにこれ以上愚痴るとイタイな
58名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 02:05:41 ID:OYm0gDLi0
分かってるんなら2chでまでいちいちグチってないで明日上司のケツ蹴って辞表を貼り付けてこいよ
59名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 06:17:41 ID:BbRLbKFH0
窮鼠猫を噛むって諺を知ってるか?って上司に訊けば
60名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 07:37:37 ID:UArE9leO0
どんな仕事なのか知らんけど
実際にそいつがいる所為で仕事に支障が出たり
自分たちの仕事が増えてしまうとかってレベルじゃなきゃ他所の会社にクレームなんかせんよ
わざわざそんなことする手間の方が惜しい
コミュニケーション能力が仕事に直結してるんなら別だけど
弧男板は板違いなんじゃないか?
61名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 07:56:13 ID:ih3zzUt70
イジメは集団のフラストレーションを発散させる。

ささいなことほど、事態が明確で白黒OXがはっきりしている。よって攻撃しやすい。
会社組織はどこもピラミッド型で、権力構造がはっきりしている。
日本社会は、そのうえに人間関係全体が縦型で、権威は上の人にある。
日本の会社で働くと二重の縦型人間関係の中で働くことになり、中間管理職を含め、大半の社員はフラストレーションが溜まっている
そんな会社生活での不満のハケ口は、ドジをした部下やマヌケな新入社員など弱い者が失敗した時
みんなでそれをあげつらいバカにする(攻撃する)という行為にとって代わっている
62名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 07:57:44 ID:ih3zzUt70
 この攻撃は、「当人の失敗」という正当な理由があり、正義の叱責という面があるので後ろめたさがなくなり、攻撃はエスカレートする。
このようなイジメ的攻撃は特定の弱い人に集中する。それが皆のフラストレーションのハケ口になっているので、
なかば「公認」となっているのである。
専制的で権限的な組織では、このようなスケープゴートをつくることで集団をまとめようとするのである。

「正当な理由」があって、皆で一斉に誰かを攻撃することは、実はある種の快感である。
人はむやみに人を攻撃してはならないと子どもの頃から教えられているが、
それでも攻撃欲求は心の内に潜んでいる。攻撃心は本能的衝動なのである。
それを充足させてくれるので快感であり、特に集団的攻撃行動は興奮をかきたてる。
63名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 14:42:19 ID:BbRLbKFH0
そして弱者へと集約したマイナスエネルギーは、時に加藤智大や引寺利明と
いった怪物に変化して社会へ還元される。

エネルギー保存の法則
64名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 18:38:33 ID:OYm0gDLi0
なんだかんだ言っても会社辞める度胸は無いほうに1100000000ペリカ
65名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 19:08:50 ID:nZrz7O310
>>55
どうせ破滅するならあいつらを殺して…とか考えるなよ
66名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 21:34:16 ID:hrTfzhO30
>>55
何で仕事やめるんだよ居座り続ければ嫌がらせもできるし逆襲できるだろ

言われたことそのまま書いてレポート出せよ
嵌めるために根回ししてたことを追求すれば逆にお前のほうが優位に立てるだろ
罵倒し返してストレス発散させるいい機会だ
今からファミリア買って来い
67名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 21:40:14 ID:99rfsNy30
上司に電話回すだけで文句言われる

お前に回しても留守電設定してて出なかっただけだろ人のせいにすんな

つーか向こうの電話番号聞いてるだけなのに「余計な事聞かなくていい」とか何だよ・・

勿論フォローしてくれる人は誰も居ません
68名前は誰も知らない:2010/07/13(火) 23:07:14 ID:nCgYC7x90
愛車自慢されるとオーナーの目の前で蹴飛ばしたくなるよなw
69名前は誰も知らない:2010/07/14(水) 18:34:35 ID:LVjO6d9L0
お前らってびくびく、おどおどしてるタイプ?
堂々とするにはどうしたらいいんだ?
70名前は誰も知らない:2010/07/14(水) 19:34:05 ID:G8DZtCm30
自信を持つことじゃないか?
何か人より秀でていることがあるとか…。
71名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 00:37:22 ID:BjmeGVlc0
人より秀でることなんて急にできるわけないから
急に自信持つのも無理
努力して堂々とできるようになっても
周囲は自分よりもっと成長している

圧倒的な差は埋められない
72名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 01:11:18 ID:15PNBytZO
だよな…リア充は1歩どこか2、3歩先をいってる
後輩の心「はぁ?w先輩今頃なにやってんすか?w」だろな
73名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 06:52:19 ID:HGN6bf1i0
無能でも自信満々な奴はいるぜ
74名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 11:42:04 ID:ZMntUrVu0
ハッタリを効かせろと?
75名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 17:39:58 ID:7uxWke730
>>73
見たことある
かなりドン臭いうえに見た目もあれなのに
全く迷いもなく自分を信じ切っている香具師を
76名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 18:04:53 ID:GYIrmVlPO
ブサメンでも自信満々で女口説く奴いるだろ
そういう奴は大概それなりの彼女連れてたりする
身の程なんて知らないくらいバカな方が上手くいくのさ
77名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 18:06:34 ID:dnk9DtTx0
アホだろお前
それなりの彼女連れてるなら話術その他いろいろ優れてる男に決まってるだろ
少なくともお前よりは人として優れてる
78名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 23:28:55 ID:FTnbqkY50
>>69
俺はまさにそれ
常に他人の顔色うかがってるよ
自信がないんだよね
79名前は誰も知らない:2010/07/15(木) 23:47:56 ID:ZMntUrVu0
他人の顔色を伺うってのは、その相手の意思か感情か?
どっちを重視してるんだい?
支配されることに馴れてしまったら、無意識に癖付いてるかも
しれないね。
80名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 00:05:02 ID:Pn7AtZfL0
>>79
幼い頃からずっとそうだったな
相手が機嫌悪そうだったら
自分が悪いからとか 嫌われているんだとか
普通の人ならまず考えないだろう事を考えて
そのことに支配され ずっと気にしてしまうんだ
こんな自分が嫌だ 自分に自信を持ちたいよ
81名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 00:11:08 ID:1zXqjmAi0
虐待でもされていたんじゃあないのかね?
82名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 01:27:52 ID:/4cszu7R0
>>80
俺も同じだ
他人なんてどうでもいいと思ってるつもりでも
実際人と対すると顔色うかがってびくついてる自分が嫌だわ
83名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 02:52:38 ID:ZvVq2mTqO
で、その心に付け込むんだよな奴らは
84名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 03:50:25 ID:HOSKmTzZ0
>>69
俺も今日仕事中おどおどしてたら
上司に「いつまでもおどおどしてんじゃねーよ」
と、怒鳴られたよ、、、
85名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 08:06:56 ID:hTvDHo1V0
俺は自分に自信がないから結婚どころか童貞だよ
俺みたいな奴が女とセックスしていいのか?
いいわけがない
そこまで考えてしまう
幼児期の育て方が悪かったせいでこんな人間になってしまった
しみついたトラウマは絶対消えない
86名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 12:55:43 ID:Rfh6Y0Sf0
無駄口叩かず迅速に仕事を片付けて早く帰ってたら
いつの間にか「他人の仕事を手伝わない早く帰る冷たい人」になってた

俺の仕事手伝ってくれないくせに悔しくて泣きそう
87名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 22:18:14 ID:rYpRxOcw0
86氏は間違ってないさ
ダラダラと引き伸ばして雑談してる奴等なんか気にするな
言いたい人には言わせておいてプライベートを充実させれ
他人の事気にして落ち込むなんて時間がもったいないよ
88名前は誰も知らない:2010/07/16(金) 22:58:26 ID:V1q/S3Qb0
プライベート充実してたら孤男なんてやってねぇよ
89名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 09:28:50 ID:ukkt35Fc0
一人でも楽しめるオタクになろう。
俺は声優のライブに参加して人生変わったわ
職場がどんなにつらくても収入のために頑張れる
90名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 14:38:08 ID:ECG90i2o0
>>89
俺アニメは好きだけど声優はそんなに詳しくない。
逆に声優好きな人でもアニメ好きとは限らないのかな。
91名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 18:29:26 ID:ukkt35Fc0
>>90
アニメには詳しくなくてもライブに参加する事自体が好きな人もいるっぽい。
友達なんていないても、名前も知らない隣の人や会場の同志達と一体になれる、
孤男にはマジオススメ
92名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 18:31:50 ID:u1RhWLWN0
趣味か。俺はとにかく寝るために毎日仕事行って、帰ったらご飯食って速攻寝る。
寝るのがとにかく至福の喜び。今日も5度寝して17時に起きた。18時間も寝てた。
ようやく眠気が取れて何かやる気になったわ
93名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 19:07:39 ID:pCj2w7v00
>>89
アラレちゃんのオボッチャマンの声優のソロコンサートに行ったら、かなり客がおとなしかった
94名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 20:33:21 ID:3hHQEMs40
おひとりさまを楽しめる人は幸せだと思う。
職場で無視されようが、ランチに呼ばれなくても、
人生楽しいし、リアを羨んだりしない。
職場は生活するために、偽善でいいんだよ。
所詮は上辺。孤立してれば、義理で金を払うこともない。
どうせ、お互いに悪口言いあって、顔を合わせてる間だけ
仲良くしてるんだからさ。
95名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 21:05:08 ID:X9FoKous0
>>94
何が偽善なんだ?
96名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 21:15:07 ID:WQxxBvxQ0
>>92
そのやる気をどこに向けるの?
97名前は誰も知らない:2010/07/17(土) 21:34:38 ID:u1RhWLWN0
>>96
部屋の片付け、洗濯、食器洗いを1週間分やったら疲れた。
後は軽くストレッチとゲームやって風呂入ったら、0時に寝ます。
凄く快適。
98名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 16:38:53 ID:dDkjqdxF0
>>96
おなにーに決まってるだろ!
恥ずかしいなー!
99名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 18:31:17 ID:j/FTgDm40
また明日から仕事だ。死にたい市に対。
100名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 19:11:07 ID:IQSNXysG0
>>80 自動思考、スキーマが悪いことばかりだね、俺もそうなんだ。
101名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 20:04:45 ID:khoE+V890
全く毎週この時間の憂鬱さっていったら半端無いな。
まあ仕事自体は苦じゃないが、上司の顔思い浮かべるだけで死にたくなる。
102名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 20:06:41 ID:/TrZdSoT0
俺もそうだな
仕事自体はいいが上司を思い出すのがヤダ

つーか他の部署からもあれだけ色々いわれてる人他にいないから困る
103名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 21:11:57 ID:+gn7KEr10
休み日でも15分おきに思い出す
なんか夢中になれるものが欲しい
104名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 21:25:33 ID:j/FTgDm40
分かるわ。盆とかの連休も何か楽しいことがあっても、直に会社のことか
フラッシュバックされて胸が苦しくなってため息、一気にテンションが下
がる。楽しいことに純粋に没頭できなくなってる。いつでも仕事が気がか
り。学生の時みたいに、夏の休みを純粋に楽しみたいよ。
105名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 22:00:31 ID:khoE+V890
そうそう、例えば映画観てて内容に完全に引き込まれてる最中でも、
チラチラとサブリミナル的に上司の顔が脳裏をよぎる。
106名前は誰も知らない:2010/07/18(日) 22:01:49 ID:CAURPlDa0
クビにならないだけ、マシだよ。
そう思うことにしている。
多くを望めるスペックじゃない。
社交性? 何それ?
107藤本貴一 ◆oqulzRKros :2010/07/18(日) 22:55:54 ID:TnU2svWc0
ここのスレでは気を使ってしゃべろうと頑張ってる奴がけっこういるんだな
たいしたもんだ。自分相応のキャラでいったほうがいいぞ。
俺はもう自分からは絶対しゃべらない。はじめから低空飛行でいくわ。
ピエロ演じてあとから墓穴彫るくらいならな。

どいつもこいつも人見てしか、高圧的な態度取れないと確信したから
話しも半分に聞いてるよ。相手にすんな
いつでもばっくれる覚悟しといたほうがいい
108名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 00:38:08 ID:NIG40JBm0
もう飢餓区塁層仁菜る
109名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 06:54:15 ID:SBiCqnUN0
>>105
目がさめると最初に思い浮かぶ
病気か漏れは
110名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 07:04:10 ID:0FbX7PHU0
>>109
恋だよそれは
111名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 07:35:02 ID:SBiCqnUN0
>>110
認めぬ!
112名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 09:20:39 ID:yehanN1u0
お前らみたいな人間は、女に生まれてくりゃ良かったんだよ。
女なら、多少ブサイクでも、ケツさえしっかりしてりゃ
妥協男がかまってくれるだろうが、

おまえらがブサで社交性なかったら、面倒の見ようがないもん
113名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 15:27:09 ID:MSF2TvKp0
社交性無い女はマジで強いよな 23才とかで寿退社する奴も多いし
114名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 15:28:39 ID:Qk55Hx5o0
男は社交性ないと本当につらい

社交的で積極的じゃないとだめだっていう
風潮が気に入らない
115名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 15:47:31 ID:MSF2TvKp0
でも周りにしてみりゃ、消極的な男は気に入らないってのがまっとうな評価だろう
116名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 19:28:38 ID:ekpgzsno0
社交性も訓練じゃないか?
親が社交的(外面だけじゃなく)なら、幼少期に刷り込まれるだろうし、
大家族の中で育った奴は、要領がいいよな。
自分の立場や相手との関係を判断する能力が高い。
引き篭もってないで、教会にでも行っていろんな人と話をしてれば
少しは変わるかもな。
117名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 19:57:51 ID:fJzMsUzi0
うちの親は社交的だけど俺は孤男だぜ
いつも親の影に隠れてコミュをとろうとしなかったせいだろうけど

大家族というか日常的に人と1対1でコミュニケーションとれる環境が大事なんじゃないかな
118名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 20:51:31 ID:Na/SYMVg0
>>117
1対1だとダメだと思う。相手によるけど、1対1なら俺でも何とか話せること
があるけど、3人以上になったら速攻ダメ。1人増えただけなのに、話し方も
全然違うように感じる。
119名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 20:55:45 ID:Qk55Hx5o0
年齢が上がるほど矯正は困難だよね
12080:2010/07/19(月) 20:57:46 ID:1soMwu+d0
たびたびスンマセン
こんな俺ですが、今度会社で絶対参加の海外旅行がある
七日間も 赤の他人と一緒に寝食を共にするなんてありえないよ
なによりも こんなコミュ力のない自分と 飛行機やバス ホテルの部屋等
隣や同室なる人の なんでこいつといっしょ?って顔が想像できるから辛い
そのストレスで 最近かなりやつれてきたよ 
みんなはどう乗り越えてる?


121名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:00:12 ID:SBiCqnUN0
>>120
漏れが一番恐れていた事態に
漏れの工場は旅行ないから恵まれてる
122名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:04:44 ID:vQK8NWdI0
俺なら終始ヘラヘラ愛想笑いしとく
123名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:14:45 ID:ekpgzsno0
どうせ夕食に酒でも呑んでバカ騒ぎするんだろうから、正体を失うほど
呑んで無責任の渦の中に紛れ込む。
124名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:29:03 ID:Qk55Hx5o0
旅行なのに絶対参加でしかも7日間とは・・
何かの研修を兼ねてたりするの?
125名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:31:09 ID:YizLawuI0
俺は7日はもたないな…
126名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:37:23 ID:Qk55Hx5o0
旅行とかいいつつも
絶対参加で面子が会社の人間という時点で仕事と変わらないよね
127名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:38:34 ID:XRO0ot3o0
俺のところは社員旅行今までの積み立て金みんなの遊び代に寄付してやれば
不参加おkらしい
そもそも俺の給料なのに理不尽なものを感じるけど、そこはぐっとこらえて不参加にできるだけでもよしとするわ
たかだか5万捨てるくらいなら、>>120みたいに1週間海外旅行絶対参加とか狂気の沙汰よりはずっとマシだな
128名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:42:40 ID:Na/SYMVg0
>>126
休みじゃないし、事実上仕事でしょ。リア充は普段通り給料も出てて旅行も
できてラッキーなんだろうけど、俺らには自殺も本気で考える一大事なのに。
12980:2010/07/19(月) 21:46:26 ID:1soMwu+d0
>>124
書き方が悪かったっすね 
名目は研修旅行です。でも観光や自由行動
イベントなんかも盛りだくさんで・・・とにかく居場所に悩むよ〜
いつも思うが、会社の人間とつるんで飯食ったり、遊んだり
できる奴(それが本来は当たり前)って本当にうらやましいよ
130名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:53:50 ID:FS0mXQOV0
記録係(とにかくカメラを持って特定の所にじっとせず動き回り撮りまくる)になれなかったお前のミスだ
131名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 21:55:12 ID:Qk55Hx5o0
海外っていうのがきついな
緊張して体調崩したふりするとか
変な物食べて調子が悪いふりするとか
して極力一人になれる時間をつくるとか

そういうのだめそうなら
仕事と割り切って普段通りにするしかないんじゃないか
132名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:15:50 ID:MSF2TvKp0
職場で社交を避けてたら、出世もできなくて
いい歳して年下に威張られるダメリーマンになっちゃうぞ
133名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:18:55 ID:Qk55Hx5o0
ほんと社交性ないときついわ

もし学生に「学生のうちにやっておくべきことは」
って聞かれたら社交性と積極性を養うことだって言いたい

まあ大学3年くらいになってからでは遅いのかもしれないけど
134名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:20:41 ID:MSF2TvKp0
>>133
正確に言うと、大学入学前にやっておくべきこと、だな
大学は入学して数ヶ月で4年間が決まってしまうしそれは卒業後も影響する
135名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:22:33 ID:YizLawuI0
俺たちだって社交性が重要なんて小学生から知ってただろ
知ってたけどできなかったんだ…
136名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:28:11 ID:Qk55Hx5o0
学生の時はテストの点が良くて成績表が良ければそれでいいと
思ってた
というか言い聞かせてた

とか言いつつ人に言えるような学歴ではないけどね

社交性ないよりはあった方がいいと思ってたけど
結局逃げてきたんだよな
137名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:43:06 ID:hofbPNgH0
>>135
小学生の頃に「社交性」や「協調性」を意識してる奴なんてごく僅かだろw
言葉の意味さえ知らないのが普通

俺が小学生の頃は近所の公園にオモチャ大量に持っていって
1人で砂場でごっこ遊びして泥んこになって帰ってくればそれで良かった
本当に何も考えてなかった
中学になって少しは色々考えるようになったが他人事みたいな感覚だった
高校に入ってからは思春期特有の様々な悩みが煩わしくてソッコーで学校辞めた
大人になってからは自分で稼いだ金で遊び放題遊びまくって何も考えてなかった

30過ぎた今社会と自分の現実について考えるようになったが既にもう手遅れだった…
俺ってバカすぎだよな…
138名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:46:28 ID:MSF2TvKp0
社交性が大事だと気付いたのは20歳頃だな 充分に手遅れだった
139名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:51:56 ID:wI52cJbS0
俺もついこないだ海外に社員旅行1週間行ったけど、自由行動3日くらいあったけど、1人で町フラフラして買い物したりショー見たりホテルのプールで寝そべったりしてたぞ
飛行機は勝手に席が割り振られてたから、雑誌読んだり音楽聴いたり、ゲームしたり、それ以外は寝てた

140名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 22:55:47 ID:Qk55Hx5o0
DSとかあるならもっていけばいいんでないかな
141名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:16:53 ID:Duiv8Rdk0
そもそも社交性って身につくもんなのか
142名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:20:46 ID:w2Dp2O190
少なくとも
俺の小学生・中学生時代における
席替え、班作りの際の状況から
俺個人は無理と判断した
143名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:29:26 ID:Vbvlr/jY0
社員旅行の幹事にさせられた。
死にたい・・・。
144名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:33:16 ID:jCR2RBr40
最悪ですねw
去年の幹事とか、誰かに相談しながら頑張れ
145名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:42:04 ID:Qk55Hx5o0
幹事とかリーダーとか
そういう人をまとめるのが嫌い
146名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:43:40 ID:hofbPNgH0
まとめられるのはもっと嫌
147名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:44:50 ID:Vbvlr/jY0
一人ではないけど、幹事が旅行を全部仕切らなきゃいけないから憂鬱だよ。
食事、宿、観光コースを予算内で収まるように旅行会社と打ち合わせしたり、
バス移動時や宴会時の司会役。
宴会の時には毎回恒例の幹事の隠し芸みたいな事もやらなきゃいけない。
会社辞めようかな・・・。
148名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 23:50:37 ID:Qk55Hx5o0
隠し芸とか最悪だな
149名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 00:05:22 ID:tHhnWA0NP
明日が来るのが嫌で眠れない・・・
寝たら一瞬で出勤だ・・・
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉあおおぉぉx!!!!1
150名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 00:11:09 ID:6hQk+WKC0
隠し芸は絶対にやるな
来年以降の幹事に恨まれるぞ
やりたかったら誰が止めてもやるんだし
やりたくなければやらないでいいんだという前例を作れ
どうせ孤立してるんだろ?誰との関係もこれ以上悪くならんさ
151名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 00:13:04 ID:6hQk+WKC0
あとな
宴会の司会なんて幹事がやらなくてもいいんだよ
幹事が指名した人間がやればいいんだ
なんでもかんでも背負い込むな
適材適所に人を配置するのも幹事の能力だろ
152名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 04:09:00 ID:Y8VSfQgw0
俺も前の会社で年末忘年会(温泉で一泊)の幹事にさせられたので
辞めたよ。理由は別の事言ったけど。死ぬ程嫌だったからなあ。
今の会社は飲み会とか無いのでありがたい。
153名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 07:27:10 ID:Gan2yIyb0
海外に社員旅行とか懲役刑?
まず飛行機で隣の席に誰かいるだけで吐き気、
食事でみんなといるだけで吐き気
考えられない
154名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 08:53:07 ID:vUZH5Q1sO
幹事とかやったらやったで、あいつを幹事にしたの間違いだったな、なーんて陰口叩かれるんだ
155名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 16:41:25 ID:YUqGsPIq0
他人の口に蓋はできない以上、気にするだけ損だよな。
156名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 20:24:03 ID:NWnLei/70
やばい、転職して8ヶ月目なんだけど、今日、初めてちょっと亀裂入ったかも。
157名前は誰も知らない:2010/07/20(火) 23:55:11 ID:YUqGsPIq0
パテ埋めしとけば平気だろ?
158名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 05:11:25 ID:B6qeW9e50

おまえら、士業系の自由業か自営か職人を目指せばよかったものを・・
社員旅行など皆無だろうが

会社員・公務員などそれこそ人づきあいオンリーの世界だぞ、一生w
159名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 21:00:38 ID:FPYVkz5k0
職を転々としたい
派遣工員で半年ごとに変わるのがいいかも
160名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 21:11:20 ID:K84336Oe0
旅行気分を味わえて、執着もなく楽しいかもな。
161名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 22:01:16 ID:IEmihXV40
他人に話しかけるのすら超絶嫌な俺が、半年ごとに全く知らない人とリセット
して、また何度も何度もやっと質問して仕事覚えて.....
俺にはそれも無理だ。あぁ、もう何もかもやだ。
162名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 22:06:21 ID:EPyneUEI0
資格なり手に職なり持ってないと、一生薄給単純作業で終わるしな。
163名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 23:08:22 ID:k3Rpro8V0
寡黙な職人でも目指せばよかったんだろうか
164名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 23:42:28 ID:dMTH7Agk0
同僚とケンカになっても、
社交性がある奴はおとがめなしだが、
ない奴は、100%悪者にされる。
今の俺がそうだ。
165名前は誰も知らない:2010/07/21(水) 23:55:45 ID:0La8FDlo0
少々同期より頑張ったって、つまらない奴ってだけで、評価は最低になる。
要領いい奴は上手に上司と距離感保ちながら冗談飛ばしたりして、気に入られてる。
ちょっとミスしても、ちょっと失礼な事しても、後者は「しょーがねーなぁw」で済むが、
前者は「なめてんのか。しばくぞ」となる。
ほんと、社交性さえあればどうにでもなると思うわ。
166名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 00:31:30 ID:t9ihhrti0
社交性があればどうにでもなるというより社交性がないとどうにもならないんだよ
167名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 01:36:18 ID:Y92H+hRt0
タクシーやトラックドライバーなんかには社交性はいらないだろう
薬剤師・検査技師などの医療系も
そういう職種・職場も探せばあるだろう

会計事務所の一人事務員(零細事務所)などは、ほぼ一日中誰とも喋らなかったり
するそうだ。事務職だけやってればいいという。

極度に社交性を必要とされるのが組織人=会社員なのよw とくに男
だからオレは最初からやめといた。社員旅行で宴会芸とか無理だから。で、資格とった
168名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 01:48:13 ID:S266S1R20
うちは社員旅行行かないのが普通な雰囲気だし、飲み会も出席率70%くらいだなぁ
3〜4年前入社した若者らへんから飲み会出席率が下がってきたって40台の上司が言ってたわ
俺は3回に1回くらいしか参加しない
169名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 10:09:40 ID:OMtyip7sO
みんな何の仕事してんの?
俺は受付事務なんだがナイトの仕事に変えてもらおうかなと
深夜雑務のが孤男には向いてるかなと
170名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 10:59:46 ID:g0I+ShO+0
ナイトの仕事ってお前まさか…
171名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 14:52:13 ID:J7NWq0490
資格って何の資格とっていいかわからない
172名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 17:20:32 ID:IouCc46sO
司法試験か公認会計士でおけ
173名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 20:07:49 ID:EMuvMcve0
>>167
タクシーの運ちゃんなんか特に社交性を必要とする職業だろうが
どんな客にでもにこやかに相手しないといけないし
仕事自体は個人でやってるからこそ休みの日とかに
職場の人同士でコミュニケーションとってるんだぞ
トラックだって運転中は1人でよくても荷物の積み下ろしにはどうしても
客先と話しなきゃいけない
どんな資格とったって仕事を受注や納入には人と接しなきゃあいけない
お前実は働いた事ないんじゃないかってぐらい
社会の知らなさがレスににじみ出てるぞ?
174名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 20:14:33 ID:tBSdsgwM0
中学のとき親が30万円の教材セットを買ってくれた

なのに職業工員
175名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 01:06:27 ID:WDtV+BKE0
俺らがガキの頃学校がよくテレビゲームやるとコミュ力なくなるから禁止みたいなこと
謳ってたけどあれ間違いなかったんだな
176名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 01:16:01 ID:BCKUTSbY0
実はそれ以前、赤ちゃんくらいのときに人の顔をどれくらい見たかどうかで決まるっていう話もあるらしい。
テレビつけっぱなしとかで放置されると人付き合いが苦手になるとか。
個人的にはゲームができる程度の年でゲームをやり続けることよりも、そういうもっと小さいときの悪影響のほうが強いと思う。
177名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 01:16:40 ID:kQ0Gkp1T0
いや、ゲームやっててもリア充いっぱいいるし
やってなくても孤もいっぱいいるんですが
178名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 01:25:41 ID:hlZZk1GV0
>>173
そういうのを「社交性」とは言わないと思うんだな。
タクシーの運ちゃんの一回乗る限りのお客に対する愛想みたいのは。
喋りすぎたらかえって嫌われるしね、タクシー。
あるいは資格職業者がクライアントに対して接する場合に求められる常識的
マナーとかね。

男性会社員に極度に求められる”社交性”とは、それとはレベルが違うだろうという意味よ
政治的に立まわんなきゃいけないとか、白いものも黒といわなきゃいけないとか
そうしないと淘汰されていくとか。それが組織論理というものだろう。
179名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 01:39:46 ID:hlZZk1GV0
それが組織論理というものだろう。 ×

 ↓

組織において求められる”社交性”というものだろう。 ○

おれは愛想という意味での社交性なら平均以上にあるのだが、それ
(濃密で政治的な対人関係性の構築)が無理だしうざいので目指すのやめた。
180名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 02:30:21 ID:jjUx/tIV0
佐川とか宅配の人はあんま愛嬌の無い人とかよくいるから、同じにおいを感じる。
何故か郵便局の配送の人は凄く元気な感じだけど....
181名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 06:31:24 ID:2IQhljZI0
>>178
誰も嫌われるほどしゃべりすぎる事を社交性だなんて言ってないし思ってもないだろう
話しかけられて相手が気まずい沈黙をしないでいいように愛想よく応じられるスキル持ってて弧男?

政治的な立ち回りや白を黒と言うとかの例としてあげたのが「社員旅行で宴会芸」なのか?
会社員やった事ないみたいだから知らないんだろうが
それほどものすごく重要ってわけでもないから
濃密で政治的な対人関係性の構築なんてよほどの出世目指さない限り考える必要なんてないからw

発言に実体験の土台がないよ?
その手の創作ものの知識だけで頭凝り固まってる?
182名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 07:42:28 ID:BJN2eBHk0
キラッキラッ輝いているぅ〜
胸に秘めたるその太陽ぉ〜
183名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 08:54:55 ID:yIZaS5/NO
>>181
なんか嫌われてそう
184名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 09:09:28 ID:V1Zlv1zA0
そうだ、そうだー!
嫌われ者は孤男板からも去れー!
そして加藤は凶行に走ったのだった。
185名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 09:16:54 ID:edHb69eh0
サムー
186名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 22:44:41 ID:jjUx/tIV0
俺のぼろ糞に書かれた評価の紙が職場で回覧されてる。
お互いに参考にしあうために回してるんだろうけど、毎度俺の見せしめみたいな
感じでもう職場に行きたくない。普段の仕事でも毎日恥を掻きにいってるような
もんだし、仕事やってても気が張り詰めて涙目だ。
187名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 23:01:22 ID:V1Zlv1zA0
>>186
隠しカメラで録画して、面白いタイトルでも付けてYouTubeにアップするとか
TVに投稿ネタとして送るとか?
188名前は誰も知らない:2010/07/23(金) 23:58:35 ID:LecD+Ayh0
直属の上司と会話が電話の取次ぎしかねえ
しかもやってる仕事も正直誰でもできるような内容だし

残業とか無いんだけど俺ここで働いている意味ほんとにあるのかな

贅沢な悩みか?


しかし会話したらしたで100%怒られるから困る
189名前は誰も知らない:2010/07/24(土) 13:17:03 ID:5+PvL1020
>>188
じゃあすぐにでも辞めろよ
仕事が欲しくて困ってる人はいくらでもいるんだ
190名前は誰も知らない:2010/07/24(土) 13:24:35 ID:vSJIOy2c0
働いてる意味なんて考えてしまうほど暇なのか
羨ましいな
191名前は誰も知らない:2010/07/24(土) 13:28:11 ID:OwFXFyWw0
最近俺らを見下しに来てる奴が居ついたようだね。
192名前は誰も知らない:2010/07/24(土) 14:30:37 ID:nPNB+jib0
見下している奴も、実は俺らと同じなんじゃないかな。
せめてここでは… って感じだと思う。
193名前は誰も知らない:2010/07/24(土) 15:37:36 ID:AG2gZF900
178とか181みたいな反応
他のスレでもあったな
同じ人かもしれない
194名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 01:21:03 ID:lE4pGXbN0
可哀想な奴...
195名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 05:31:50 ID:CVe0sPcN0
>>181
うるさい奴だのうw・・十分社交的ではないか、ネットでは。

確かに会社員としての経験はないが、そういうのがないと「出世しなそう」
なので最初からやめといたんだ。
会社員としてそこそこ出世した父からもそう言われたよ、おまえには向いてないと。

研究開発職とかならまた事情は異なるだろうが、文系の総合職では
そういった対人スキルがないとね。
196名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 08:05:31 ID:RDpP64ASP
>仕事自体は個人でやってるからこそ休みの日とかに
>職場の人同士でコミュニケーションとってるんだぞ

これだよな・・・・これ・・・・
へへ・・・・・やれゴルフだ、やれ飲みだ・・・・
はは・・・・ほほ・・・・・
197名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 13:38:07 ID:DW/Zyztd0
やっぱリア銃は弧男の敵やな
合うわけがない
198名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 13:59:50 ID:GrLgwh4s0
考え方や言動が違うからね
こちらが何と言おうと説教されて終わり
わかりあえるわけが無い
199名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 22:17:12 ID:jGYGmaDu0
仮に土曜出勤として
俺:せっかくの休みも潰されたし、疲れたから速攻帰ってネットやって寝よ。
リ:とりあえず飲み・カラオケでも行ってウサ晴らそうぜ。今日はオールだ。
  キャバ・ナンパでもやろうぜ!

こんな感じで、思考回路が全く違います。
200名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 22:26:47 ID:GrLgwh4s0
飲み・カラオケ・キャバ・ナンパ・オール

憂さ晴らしどころか全部憂さの原因だわ
201名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 22:32:11 ID:VlYVcUsl0
一人でキャバ行く人もいるけどね
202名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 23:02:25 ID:jKPNUe8P0
疲れが増すだけだ
203名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 23:50:25 ID:GrLgwh4s0
一人でキャバクラとか絶対無理
間が持たない
204名前は誰も知らない:2010/07/25(日) 23:59:51 ID:qp2J2hkN0
一人では俺も無理。
だけど前に会社の飲み会の2次会で無理矢理キャバつれてかれたんだけど、
その時俺についた女の子がガンダム好きで妙に話が弾んだ。
こんなのは滅多なにないけどね。
205名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 00:29:25 ID:1VjcsOFf0
ガールズバーとかキャバクラで話が盛り上がったことなんて
一度もないな
付き合い以外じゃ絶対に行かないわ
どうせ裏でぼろくそ言われてるんだろうから
206名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 01:58:29 ID:cFSDvKp20
俺はそゆのは大丈夫だな
一度きりの出会いなんだから気楽に喋れるよ
207名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 06:51:23 ID:IbnSiI9x0
やばい、会社に行くのが嫌過ぎる。もうちょっとで盆休みなのに、押し潰されそう。
208名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 08:36:52 ID:PShHCPLK0
席替えで地獄になった
もうだめ
209名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 08:48:58 ID:rYqsj7u9O
キャバ嬢ってだけで先入観でもうダメだな
210名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 19:48:44 ID:FRJc3ghO0
みんな、酒は飲める?
俺は全然駄目。弱いだけでなく、うまいとも思えん。

もともとコミュニケーション力は俺にはなかったと思うけど、
いろんな席で酒が飲めないということも孤立化を深める一因になっていると思う。
キャバクラとか行ってみたいと思ったこともあるんだけど、飲めなきゃだめだよね。

ちょっとスレ違いになるが、先日友達の結婚式に行ってきたんだよ。
新郎のお父さんが俺ら友人たちにビールをついで回っていた。いい光景だと思った。
しかし俺の番が来た時、どうしようかと思ったけど、とっさに、お酒は飲めませんので、
とか言って断っちゃったんだよ俺は。雰囲気を台無しにしてしまった。
飲むふりだけでもすれば良かったのに、この馬鹿正直ものがって直後に思った。

それを見ていた気がきくことで有名なやつが、すかさずオレンジジュースのピッチャーを
お父さんに渡した。俺はお父さんからジュースをコップについでもらい、
何とか形だけはお祝いの言葉とか新郎との関係を話すことができたんだけどね。
気まずかった。
211名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:03:04 ID:aTy4TQiw0
友達に呼ばれたんだ。氏んでね
212名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:36:39 ID:w/E5sL+s0
今月から異動で新しい部署へ。
っていうか、3年前までいた部署へ。
ただ、3年の月日は、業務の全て(物品の配置や必要書類なども)
を変えてしまっており、
俺はまさに浦島太郎だ。
昔の常識が通用しないことは、ここ3週間で嫌になるほど分かったが、
「・・・使えねぇ奴」という評価がすっかり定着し、
毎日ため息ばかりついている。今日辺りは仮病で休みたかったなぁ・・・
休憩時間も誰とも話しもしないし、
仲良くやろうなどとは全く思っていない。
そもそも、楽しく仕事やろうなんてことがそもそも夢物語なのだ。
自分にとっての仕事は、「殺るか、殺られるか」の修羅場だ。
そろそろ、殺られそうだな・・・逝きたいや。
213名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:36:55 ID:IbnSiI9x0
酒飲めないわけじゃないけど、最初のとりあえずビールってのがどうもだめ。
不味くて進まないし、飲み放題でもグラス交換だからずっと残ってぬるくて
更に悪化。仮にガンガン飲んでも、全然気分が酔わないんだよな。足はふらつ
くけど意識はしっかり、気分も高揚しないし、冷めたまんまの自分。トイレの
個室に入って安殿ため息をつく。
214名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:39:14 ID:ErWb3qvK0
ああ歓迎会と言う地獄が@1週間ちょっとしたらある
マジ憂鬱・・・

別に歓迎してくれなくてもいいからそっとしておいてくれ
215名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:43:49 ID:i0jYqvpE0
送別会を断った吾輩が通り抜けます
216名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 20:53:47 ID:SG4MRoXl0
>>213
俺もビールはダメだわ。
グラスに並々注いでも、最初の一口しか上手くない(すぐ温くなる)
そのうえジュースの炭酸と違って嫌な意味で腹を圧迫して吐きっぽくなる。
キリっと冷やした日本酒のほうが何十倍もうまいと思う
217名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 21:46:18 ID:FQ9B4GtE0
ビールよりは日本酒の方がまだ飲める
218名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 22:59:23 ID:1VjcsOFf0
体質的に酒はそこそこいける方で
ビールも日本酒も飲めないことはないが
あの味や風味を心底うまいと思ったことは一度もない

飲み会で喋れない
→喋れない分飲むしかない
→周囲から酒が強いと思われる
→酒に付き合わされる

もうやだ・・
219名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:30:55 ID:t3fFGrOo0
俺もビールだめだ
孤男はビール苦手って法則でもあるのか
220名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:38:22 ID:oCzjz5pJ0
最近ビール飲めるようになってきた。
ギネス旨かったよ。
221名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:38:43 ID:tcdCV23Q0
俺は、逆にビールより日本酒がダメ
お酒には好みがあるからねえ
222名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:41:33 ID:LwNJuvPc0
ビール上手いじゃないか夏場は。
俺はタバコが駄目、吸えない
223名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:42:01 ID:RzD6Etjy0
ビールとウイスキーは好き
日本酒、焼酎は駄目だな
224名前は誰も知らない:2010/07/26(月) 23:51:58 ID:SG4MRoXl0
ビールも他の酒もなんでもいける人ってのは、意外と少ないのかもね

ビールは唯一ハイネケンだけは結構おいしいと感じる
225名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 00:11:14 ID:tVVzrTJT0
大概の酒ならいけるけど紹興酒だけはダメだな。
226名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 04:12:16 ID:2qm2Gi0N0
まさかこのスレでガールズバーの話が出るとは…
意外に行ったことある人多いんだな
227名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 07:01:53 ID:tvg85D/K0
今日もすこぶるだるい。昨日は早く寝て朝仕事をやる予定だったのに、そのまま
2度寝の爆睡してもうた。明日が期限だけど、この状態が1週間以上続いてる。
早く終わらせないと。
228名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 07:49:57 ID:DJmGvum80
>>210
>それを見ていた気がきくことで有名なやつが、すかさずオレンジジュースのピッチャーを
>お父さんに渡した。


そいつスゲェな。

俺も酒はまったく飲めないが、さすがにそういう状況なら
とりあえずついでもらって、後で隣の人にあげるかな。

しかしそれ以前に結婚式には出たくないなぁ~。
色々と悲しくなる。
229名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 08:03:22 ID:EXYhwmUR0
>>226
全部俺の自作自演だからw
230名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 08:39:51 ID:Tb2CYxXd0
>>228
自演乙
231名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 20:21:24 ID:HeYJefGw0
この前同僚とたまたま帰りに飲むことになって
自分病み上がりだからとりあえずウーロン茶だけで過ごした。
これはなんとか貫けた。

しかしせいぜい1時間程度で帰るかと思いきや4時間も居座った。
1時間経った時点で帰りたかったが、そんなこと言えずに結局最後まで。
最初から自分なんか話の輪に入ってないにも関わらず。
体力的に辛くなって後半はほぼ寝ていた。
後日、一緒に飲んだ同僚と話すと、「なんか眠そうでしたねw」と。

これでまた溝が深まったかな。
俺っていつも気が弱いから帰りたくても言い出せないんだよ。
232名前は誰も知らない:2010/07/27(火) 21:24:38 ID:fWRHt8370
酒も煙草も大嫌い。
233名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 00:10:16 ID:YXLObp4I0
>>196
でもタクシーの運ちゃんとかって営業所の全従業員が一緒の日に休み取れなくね?
365日24時間営業で回して、休日を各々ずらしてシフト組んでるわけだから。

ほかに看護婦とか、ホテルや旅館とか、コンビニもそうか。

従業員が同じ日にいっせいに休むのは、宮仕えのある意味特徴だよ。
234名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 01:24:45 ID:YXLObp4I0

タクシーやトラックや警備会社の全社参加的な社員旅行だの運動会だのって
絶対ありえないだろw
業態的に同時に休んじゃいけないし、そういうのがそもそも嫌な人が集ってる
気もする。

あんまり人付き合いしたくない人、脱サラ組(脱サラ失敗組)にタクシーは多いんじゃ
ないかしら。
今はそうでもないが、一昔前まではタクドラの世間的イメージ=とにかく愛想が悪い
だったしね
235名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 01:47:10 ID:QB9t8mqp0
ここは自演だらけのスレですねw
236名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 06:56:34 ID:egFehGYJ0
>>233があと10分ほど早く投稿してればID変わってたのにねw
てか同じ日が休みの人同士でコミュニケーションとってるって考えるのが普通なのに
従業員全員で、って同じ勘違いをしてるヤツが立て続けに出てくる可能性の低さを考えれば
自演はバレバレだけどな
237名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 08:38:31 ID:qmMLdeff0
客商売は無理
そんだけ
238名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 20:33:19 ID:uM2Sr8r60
同僚相手より客相手のが楽だろ
まあ慣れるまでは大変だが
239名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 21:28:20 ID:uqb4ba8n0
甘いな。
どんだけ偉そうで無茶を言う客が多いことか。
240名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 22:00:14 ID:UDJvyDgK0
キティ多いよほんとに
241名前は誰も知らない:2010/07/28(水) 23:22:58 ID:UvWYLNkT0
上司や取引先がキティなのもきついけどな
242名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 01:43:42 ID:1gHAgmtw0
>>236
自演じゃなくてただの俺の連投だっつうの
IDなんか気にしてない時点でそうとわかるだろ

なんかややこしいなぁ、このスレの人

その相手に対する予断と不必要な深読みがコミュ・・(ry
243名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 01:50:38 ID:1gHAgmtw0

>てか同じ日が休みの人同士でコミュニケーションとってるって考えるのが普通なのに

だから、その同じ日と時間帯に休みが重なる同僚の数がそもそも少ないだろってことよ
そういう業種はね。いわんとしたことは。

なのでいっせいに同日・同時間帯に休むリーマンとはそこでの社交のありかた、濃厚度も
おのずと違うであろうというね。
244名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 04:27:45 ID:ehx41Ovn0
>>242
連投と言うには時間があいてる上に
別に反応があったわけでもないのに
自分がレスで出した話を自分で広げるような書き方

自演と思われても仕方ないんじゃないか
245名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 07:59:27 ID:FGwPUgYH0
自演する奴ってのは、どうも言い訳がましいよなw
バレたんならおとなしくしてりゃ可愛げもあるのにさ
しかもスレ住民に責任転嫁するとか頭がおかしいとしか思えないんだが・・・
猛暑で頭が朦朧としながら書込みしてるのかね?
246名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 08:39:39 ID:OddgTl8Y0
ていうか一回で書ききれなかった時点で俺なら諦める
247名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 20:37:18 ID:CUc6+QPh0
このスレ、面倒な連中がいるようだな…
248名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 20:42:22 ID:+Lbe/Jom0
仕事場で挨拶されたのに俺気が付かんかった、挨拶しそびれた
それ1回だけでシカトですよたまらんわ
249名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 22:10:53 ID:GuMWdhBf0
隣のババアがベラベラしゃべりまくってうざい。
だまってろブタ!
250名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 22:24:38 ID:MZs0+qFE0
弧とか暗い奴相手だと、妙につけ上がって強気な奴いるよな。
今日もまた偉そうに言ってきてイライラした。何様なんだよ貴様。
251名前は誰も知らない:2010/07/29(木) 23:50:39 ID:/K8lkxXG0
俺もそろそろばばぁどもに追い出されそうだ
やっぱ暗くてしゃべれないと駄目だな
挨拶もあえて自ら積極的にしないし
まあクビにしたけりゃクビでいいし
252名前は誰も知らない:2010/07/30(金) 06:48:04 ID:NEyL9nMT0
クビにするんでなく、自ら辞める方向に工作されるから堪らない。
253名前は誰も知らない:2010/07/30(金) 07:56:10 ID:h68TaKnD0
>>252
まあそれはしょうがないだろ
どこの会社もそんなもんよ
254名前は誰も知らない:2010/07/30(金) 17:47:50 ID:Tcq+sGBP0
受付から電話が来て上司への客だったが、上司は別の電話中だったのでそれを伝えると客は待ってると言った。
上司の電話が終わったのでそれを伝えた(伝えてもいつも返事しない)

書類か何かを探して居たらしく中々向かわない為、客から催促の電話がかかって来た
それを伝えると「わかっとるわ」とか言うし

俺の何が駄目なのかねほんと

誰もフォローしてくれないしおわっとる
255名前は誰も知らない:2010/07/30(金) 20:13:15 ID:kelb4w2U0
>>254
その話で何でお前が駄目な事になるんだ?
256名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 00:05:52 ID:e0RCX7ut0
>>254
お前は客を待たせるくらいなら「折り返し電話するよう伝えます」と言ってしまえばよかったし、
お前の上司は書類探しを後回しにしなければいけなかった。大事な書類なら捜さないとわからん場所に置いといちゃダメ。
お前個人が取り分けてダメな対応してるともは思わないなあ。

個人的には、上司という立場の人間は他社の人間を平気で待たせる人種であると心得たほうがいい。
逆に、お前が他社に電話をする際にその人間が取り込み中なら、相手にかけさせるくらいのずうずうしさを持つべき


と偉そうにマジレス
257名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 10:46:46 ID:QhVAlx7S0
>>255
>>256
なんだ俺が特に間違ってるわけじゃなかったか。
この上司はこういう事が多すぎて電話取り次ぐだけで嫌になるわほんと。

>「折り返し電話するよう伝えます」と言ってしまえばよかった
俺の会社の来客者は受付から必要部署に(客自身が)電話かけるシステムになってるから
それは出来なかったのさ

レスthx
258名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 10:49:02 ID:tS0KUJ1gP
職場で無職です
259名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 14:54:36 ID:zyiWX5fe0
>>258
何と羨ましい
260名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 17:47:39 ID:i9CqhnF90
取りあえず会社が↓のような事をしてきたら気をつけてね!

あ昔、某沖○気関係でしし座7日で42になるお方が立案した助成金奨励金詐欺。
社内外いじめをし、鬱に追い込み、(傍から見て孤立させ、協調性無しにして、
加えて、誹謗中傷を流布し、鬱のような印象を作る)
共謀医師に精神病の診断をしてもらい、本気で国からお金を騙し取ろうと企てていた
261名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 18:01:17 ID:PtqnZ/Kc0
ストレスで髪が白髪だらけだ。ちん毛に白いのが混じってて今度は鼻毛にも
混ざってた。まだ24歳なんだぜ....近い年の人でも白髪は無いに等しいし、
やっぱ普通の人は仕事も気楽なんだなぁ....
262名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 21:48:41 ID:6GW/jEjd0
>>261
抜け毛よりはいいだろ!









・・・・orz
263名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 22:54:04 ID:za2/FRMS0
確かに!禿げていたら‥生きては逝けない。
264名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 23:07:47 ID:wfUJpZZB0
コミュ力無くチビ、デブ、禿げの四重苦とかだったら
想像しただけで恐ろしい。
265名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 02:34:01 ID:d13rH3sm0
デブはただの怠慢
痩せろ
266名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 08:37:22 ID:Un6by0By0
白髪、かっこいいぜ
267名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 08:47:13 ID:vdcPVYv+0
チビ、デブ、禿げ、顔青白、濃いヒゲ、短足、耳切断のドラえもんでも
生きてるんだからお前ら頑張れ
268名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 09:49:32 ID:mPQarz3n0
>>267
せめて実在するもので、人間で例えて欲しかったわ。人間の枠からはみ出てる
のは認めるけどさ。
269名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 11:59:35 ID:RH6PM/Ad0

 うちの職場はあいかわらず朝から晩までパチの話ばかり。朝の挨拶は昨日の成績。またうちの職場の悪いとこは早く終わるので(16:45定時)終わってからも行くことができる。

 朝の作業中に喫煙タイムがあるんだけど信じられないことに非喫煙者も喫煙室に入ってる。そんなに群れたいのかなあ。お前らは女子中学生か、と思う。

 で、喫煙室に入らない&パチンコの話に加わらない僕は「浮いてる」とみなされるらしい。
270名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 12:06:24 ID:QVwcl0hi0
そんな底辺職場にしか入れなかった自分の学歴を恨め
271名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 12:13:44 ID:ETQsnULR0
学歴が高すぎるのに大企業に受からなかったらもっと悲惨だけどな。
中小から学歴のせいで拒まれたりするらしい。
272名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 13:05:41 ID:W+Axal830
学歴が違うと世界が違う
これは仕方ない
自分にあった職場を探すのが一番
273名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 13:34:57 ID:mPQarz3n0
>>269
俺のとこも休憩は毎日毎日、携帯のパチゲームでどうだこうだ言って集まってる。
若いのから爺さんのレベルまで6人くらい。よくも毎日同じ内容で、話すことがあ
るなと逆に感心する。
274名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 13:40:22 ID:atkZFG5d0
残業少ないところ行きたい
275名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 13:41:11 ID:uNnsC7++0
残業がある職場に行きたい
276名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 14:17:46 ID:mPQarz3n0
>>275
残業代が無いか、あっても基本給が絶望的に安くて残業代でやっとマシになる
ってとこの話だと思うよ。

昨日も休出、リア充の課は勿論どこも休み。毎度のことながら、俺っていつも
悪い方に逝くよう運命付けられてる気がする。
277名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 14:28:37 ID:W+Axal830
残業しまくって、なんとか年収280〜300万の俺みたいのもいる。
278名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 15:11:34 ID:K62eENVz0
給料なんて200万あればいいよ
残業なんてクソ食らえ
職場に長いこと居たくないし
279名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 15:21:47 ID:ugcCDeW60
俺の会社のとある奴なんて残業してると
残業の仕事内容はなんだ? みたいなメール送ってくるぞ

その場に本人が居てもメール
280名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 15:53:46 ID:ugV3F7uo0
だんだん仕事が忙しくなって残業が増えてきた。
残業代イラネーから定時に帰りたい。
また不況来ないかな。
281名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 16:01:57 ID:QVwcl0hi0
残業代いらないから定時に帰りたいとか言ってる奴は
それなりの給料貰ってるか実家暮らしかどっちかだろ
ガチ低収入一人暮らしは残業代無いと生活成り立たねーぞ
282名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 16:22:46 ID:AXvrXI+V0
実家暮らしです
でも残業したい
定時で帰ってもなんもすることないし
283名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 16:24:33 ID:ugV3F7uo0
>>281
手取りが月、10万円以下なら残業しないと厳しいな
一人暮らしだけど、家賃滞納したり、電気代も払えず止められるってレベルなら残業も考える。
284名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 17:00:06 ID:mPQarz3n0
>でも残業したい
>定時で帰ってもなんもすることないし

凄いな、やることないから残業したいって。俺なんて1秒たりともあんなとこ
居たくない。やることなくて家でダラダラするのが幸せすぎる。
285名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 17:49:40 ID:d13rH3sm0
残業して周りのヤツが帰ったほうが静かで仕事しやすくないか?
電話もかかってこんし
286名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:00:09 ID:FaNmFRN30
孤にとって、誰もいない休日出勤なんて最高の環境。
残業でも一人なら、喜んでやる。
俺一人だけ夜勤で、毎日他の連中と入れ違いになる
なんてシフトにならないか、妄想しちまう。
287名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:06:54 ID:ChxFQ2nI0
おれも、仕事は好きなんだ。わりと。
でも昼飯が、さすがにつらいと思う時がたまに出てきた。
288名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:24:41 ID:hKamhIRN0
まぁ結局青芝なのよね
289名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:28:09 ID:ZtTHPEZb0
俺、休出ばかりしてたら同僚に、
お前って休みの日に仕事するしか予定ないの?って言われた...。
実際ないわけだが。
290名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:31:50 ID:d13rH3sm0
今の会社が土曜出勤日アリで給料は3年目で残業20時間で手取り17くらい
転職考えてるんだけど、
昼食は外食以外だと自分の席や事務所内の接客用の席で食う(食堂がない)、飯食いながら一人でPC弄ってる多数
社員旅行は一部の人だけ参加、飲みの出席率は7〜8割で割と参加しなくても良い雰囲気
孤にとっては恵まれてる環境だと思うんだけど正直転職すべきかな
給料の安さと出勤日の多さがまじでしんどい
291名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 18:37:23 ID:ugV3F7uo0
>>290
社員旅行が強制参加じゃないってだけでも羨ましいな
292名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 19:07:44 ID:fdpMlT2p0
>>286
それ最高だな
293名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 19:48:58 ID:zASG13cs0
>>290
精神的にラクなら転職しないほうがいいんじゃね
孤男向けの職場なんてそうそう見つからないよ
昼一人で浮かないのは羨ましい
294名前は誰も知らない:2010/08/01(日) 19:57:39 ID:sOJWgES20
残業代無いのにみんな喜んで残業する社畜会社に勤めているよ
残業が多いほど正義

しねばいいのに
295名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 22:10:54 ID:9N+CiF6g0
うつになって以降、ずっと孤独だよ。

そんな俺でも、明後日仕事終わったら
女の子と二人で本屋に行くことになった。
いつ以来かな?女の子と2人きりになるの。
たまにはいいこともあるんだな〜って思った。
296名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 22:16:57 ID:WsfM8PUa0
罰ゲームとかどっきりとかじゃなければいいね。
297名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 22:33:13 ID:7u0tHgxH0
なんだっけ、自分の足かせの大きさ自慢しあうピラミッド造ってる奴隷の話みたいだな
298名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 22:52:52 ID:tTct+UXj0
>>295
ここは社交性がなくて職場で孤立してるヤツのスレだ

社交性のあるヤツは出てけ
(社交性がないのであれば、女の子と2人で本屋、などは到底ありえない。いつ以来かな?という言葉からは以前も女の子と二人きりになった経験がある、ととれる。社交性あり。)
299名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 23:12:11 ID:nEdhDyhC0
うちの会社はなんというか・・・社内の仲間意識みたいのが非常に薄い。
だから社交性の無い俺は物凄く助かっている。
社員旅行なんてものは無いし、会社としての飲み会も無い。(個人的にはやってるみたいだが)
もちろん忘年会やら新年会も無い。
何より挨拶すらまともにしないのが多い。
昼休みの時間はどうかというと、若い子のほとんどは車の中に引き篭もって飯を食ってる。
今は慣れたけど、来た当初はこの社風にはびっくりしたわ。
300名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 23:24:08 ID:OcY6Gko30
>>299
うらやましす。
何系の会社すか?
301名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 23:30:25 ID:nEdhDyhC0
自動車部品を扱ってる会社。
工場現場の状況は良くわからんが、
管理、検査の現場は殺伐としてるよ。

朝礼が毎朝あるんだが、課長が話の切り出しに「おはようございます」
と挨拶しても、20人くらいいるのに挨拶に応じる奴はほとんどいないw
302から揚げ ◆hu5.pA86HQ :2010/08/02(月) 23:47:07 ID:q9Id4orw0
>>301
それって社交性うんぬんの前に
社会人としてどうかと思うw
すごい会社だな…
303名前は誰も知らない:2010/08/02(月) 23:47:19 ID:lRmLpdKNO
いいなぁ

俺も来年から自動車部品の設計するんだけど
面接で設計はスキルよりコミュニケーション能力が大事だからって
何度も言われた。
大丈夫かな…
304名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 00:31:40 ID:O69u6yJ20
>>301
いい会社だと思うんだけど、なんかあった時に現場レベルで誰も責任取りたがらず
会社自体の信用に響くとかありそうだな
305名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 01:24:34 ID:LbM+EMzs0
いい会社のわけがない
そんな会社に未来はない
306名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 03:56:59 ID:7Xj6dXG10
でもこういう社風が多くなってくんじゃないかな。
対人の苦手度(個人主義度)は世代が若くなるほど、そうなってる気がする

同僚同士の新橋での飲みとか社員運動会とかは、いずれ消滅する運命だと思うよ。
そもそも欧米企業にはないじゃん、そんなのw

そのかわりホームパーティーとかがあるけど、任意だもんね。
307名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 06:47:59 ID:jGgqpQNs0
>>303
今から脅すわけじゃないけど
ヘタすりゃ、俺みたいに鬱になって通院して自立支援まで受ける羽目になる。
308名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 08:05:07 ID:VdTU2kMC0
もう一人で生きていくのに疲れた
自ら寿命を短くしたい
309名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 09:49:15 ID:LsqXZLHTO
>>307
oh....

マイペースでいくことにするよ
310名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 15:35:29 ID:LbM+EMzs0
人間馬鹿になれば何も恐れるものはないさ
311名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 18:39:51 ID:O69u6yJ20
>>306
これからは会社単位での飲み会みたいなイベントはなくなっていく中で、
リア充組と孤男組に、社内派閥がキレイに別れていくんだと思う。

その両者が仕事上ではそこそこうまく付き合えている会社は業績が上がり、
そうでない会社は業績冷えるんじゃないかな
312名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 19:16:26 ID:KQMYSyiv0
孤立くらいでなんで欝になるんだ?
ここの住人は好き好んで孤立してるってわけじゃないの?
自分を押し隠して無理して社交的に振舞ったって疲れるだけ。
それに基本的に人と付き合うってのは孤立する以上に気疲れするだろ。
313名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 19:31:58 ID:PRSoZe0y0
孤独は嫌だ、でも人付き合いは疲れる。
こういう人間が多いんじゃないか?
314名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 19:37:04 ID:O69u6yJ20
そもそも人づきあいがなんで疲れるのかと言ったら、
多くの人からバカにされ続ける人生を歩んできたからだろうね。
「俺だって多くの人に囲まれて、人気者として生きていきたいよ!」
っていう孤板住人は多いだろうさ。

多くの住人にとってはそういうレベルまで人生を挽回することは不可能だろうけど
315名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 21:14:45 ID:jGgqpQNs0
>>309
ってか、設計と聞いてひたすらPCに向かったり図面眺めたりするのかと思ったら
半分、営業の人間扱いだorz いちばんやりたくなかった仕事に近いorz
(営業って、社内カースト最下位の割に合わない仕事だからなorz)

辞めたいけど、歳も歳なので辞められないorz
でもこんなの一生続ける自信が無いorz

だいたい、4輪業界はDQN体質で嫌だ。
事務方は、インテリヤクザDQN 工場はドカタDQN。
316名前は誰も知らない:2010/08/03(火) 23:30:35 ID:O69u6yJ20
設計の何が辛いかって、図面上でつまらん作図ミス・仕上げ方のミスをして
それが発覚した時にサプライヤの営業さんからかかってくる電話が辛い。
会ったことない人から「〜の図面で、ここの表記が〜」って言われるとマジ脈拍上がる
317名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 00:02:11 ID:fIpZORKf0
定期的に自演が現れるのは、このスレの特色なのかw
318名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 07:36:28 ID:Gf24Ol6P0
仮にそうだとしても
別に指摘するほどのことでもない
319名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 11:15:47 ID:sJ7DEa1e0
俺らが鬱病で休職しようとすると

はぁ?鬱ぅ?甘ったれたこと言ってんじゃねえよ馬鹿!さっさと働け!じゃなきゃ辞めろ!迷惑だ!

って言われんのに

なんでナイナイ岡村は

「頑張ってくださ〜い」
「応援してま〜す」
「慌てずゆっくりしてくださいね〜待ってますぅ」

なんて暖かい言葉ばかり掛けられてんの?

こうやって岡村に温かい言葉を掛けている連中の中にまさか、俺に上記の言葉を吐いた上司はいないだろうな
320名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 20:07:40 ID:nNUvIZmA0
>なんて暖かい言葉ばかり掛けられてんの?
@芸能人だから
A中堅芸人の中ではトップクラスに結果出してるから

@とかはもう、どうしようもない壁があるよ
321名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 20:13:49 ID:sJ7DEa1e0
じゃあ鬱病=甘えじゃないってことじゃんなぁ
すっげえダブルスタンダードだわwww
322名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 20:59:11 ID:5C732UEx0
>>319
団塊間際のオヤジにそんなことは理解不能、訴えても無理
323名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 21:53:34 ID:lZ5bKR3l0
>>315 >>316
まさに俺だわ。俺の嫌な「人との打ち合わせ」と「仕事の責任が重過ぎる」の
ダブルパンチで死にそう。ミスの疑いが掛かると全身一気に汗だく。
設計から見ると、現場ってただ文句言うだけで楽に見えてしまう....。
これだけ精神的に辛くてこの安月給はありえんわ。自動車業界最悪。
324名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 22:30:01 ID:qS2fLtcE0
>>319
比較の対象に芸能人を挙げることからも、思考力の著しい低下の症状
が出ています。早期休職を御奨めします。
325名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 23:16:19 ID:XokfsEV80
>>323
自動車業界は基本DQNだからな。
「車が好きなら車の業界(とくにトヨ駄)には関わるな」と聞いたことがある。

もともと4輪は嫌いなのに、やむを得なく入ってしまったのだが
予想以上に殺伐としていて激しく後悔してる。
乾いた雑巾から無理やり水を搾り出そうとするような
あのガツガツした嫌な雰囲気、狂ってるとしか言いようが無い。
326名前は誰も知らない:2010/08/04(水) 23:26:53 ID:P18/yGkh0
自動車産業なんて日本の基幹産業だw

>あのガツガツした嫌な雰囲気、狂ってるとしか言いようが無い。

仕事なんて利益出なきゃやる意味ないんだよ。
327名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 00:42:41 ID:7CerFYcx0
狂った人間の利益がそんなに重要か?
328名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 00:53:11 ID:VfeZCaqQ0
トヨタの場合は一般に言われているコスト削減の度合いを超越しているからな。
業界内で「乾いたぞうきんを絞らせる」って揶揄されているくらいにプレッシャーをかけまくるのがトヨタ
329名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 01:06:09 ID:3f7Kajpw0
よくトヨタは「乾いたぞうきんを絞る」って言われるけど
うちの会社カーメーカー数社と取引あるけどトヨタが一番いい値段で仕事だしてくれるんだよな。
次が日産かな。
330名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 04:07:53 ID:anvF4U+A0
孤高になれない孤男の特徴

1.同僚をランチに誘いたいと思うが、「断られたら…」などと
  妄想して、結局誘わない。そもそも、声のかけ方を知らない。
2.同僚が休みを合わせると、なぜか気になってしまう。
3.飲み会やイベントが嫌いと言いつつ、情報には敏感。
4.職場と家以外に世界がない。
5.無趣味。又は、人に言えない趣味。
6.心、発想、受け止め方が、女性的。
7.長期的視野で物事を判断することができない。
8.モテ期が、幼児のころしかない。
331名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 06:24:04 ID:xBDtSA+d0
>>325
社畜乙w
332名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 06:25:04 ID:xBDtSA+d0
間違えた
>>326
社畜乙w
333名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 06:33:54 ID:Oh6FR7QQ0
1.同僚をランチに誘いたいと、そもそも思わない。
2.同僚が休みかどうかも知らなかった。
3.飲み会やイベントが嫌いで、スルーしてくれると安堵。
4.職場と家以外の世界はいらない。家でだらだらネットで十分。
5.全くの無趣味。人に言えない趣味でも持ってる人が羨ましい。
6.心、発想、受け止め方が、子犬的。少しのことでも大怪我、よく本気で死にたくなる。
7.長期的視野で物事を判断する余裕も無い。目の前のこと酷い状態なのにどうしろと。
8.モテ期というものはそもそもない。リア充みたいに、女に必死になれない。

弧高になる最低条件の仕事が出来るがそもそも無理だわ。
334名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 06:44:17 ID:DqUsV9vM0
>>333
なんという俺
335名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 20:33:47 ID:0sTIV6dm0
>>332
会社として純利益出さなきゃ給料もらえなくたって文句言えないんだよ?
社交性が無くて孤立するのは構わんが、
あまり甘っちょろい考えで仕事すんなよ。
336名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 22:17:41 ID:pbpKaOjX0
>>335
給料は労働力の提供に対する対価だろ
文句は言える。
会社が利益をだせるかどうかは、与えられた労働力を駆使して
成果を出せるかどうか。
つまり経営者の責任。
337名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 23:08:05 ID:Oh6FR7QQ0
労働者の俺らも頑張らなきゃいけないんだろうけど、俺の場合給料安過ぎて
その分しか働かないから。給料も安いし昇給も2000円すらないし、まともな
人材欲しいんなら素直に給料上げてね。こんな糞みたいな給料で高い要求さ
れる覚えはない。会社がどんどん労働環境を悪化させてるんだから、こっち
も素直にそれに答えてるだけですから。
338名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 23:40:23 ID:T7trc/5Z0
うちの会社は各部署で個人が一週間でどれだけの仕事をこなしたか
毎週貼り出される。
結果を出せてればいいけど、結果を出せずに給料の
文句でも言おうものなら、周りから結果も出せずに何文句言ってんだ的空気が漂うだよな〜。
339名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 23:47:28 ID:0sTIV6dm0
>>336
そういう考え方で大丈夫か?
派遣やアルバイトならその考え方もありなんだろうけど、
正社員で雇ってもらってるなら、会社側の人間としての見方も大事だろ。
結局赤字続きなら倒産して失職するぜ?
340名前は誰も知らない:2010/08/05(木) 23:55:12 ID:7CerFYcx0
失職なんて別にいいだろw
過労死する前に辞めなさいよ皆さん
341名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 01:26:08 ID:ZENw3+9I0
>>339
これは335への反論であって
企業とその従業員を外から客観的に見た意見。
まあ、給料もらえなくたって文句言えないって言う表現がどうなのって思っただけ。

個人的な意見を言うと
従業員は自己の利益を追求すべきじゃない?
(仕事で業績を上げてその対価として報酬を請求する)
それが結果的に会社側においても利益につながるだけであって、
会社側の人間じゃないのに、会社側に立って考えるべきじゃないよ。
基本的に両者は、利害が対立する関係なんだから。

339のために自分の意見を1時間掛けて考えてしまった結果
完全にスレ違いになってない?
ここまで読んでくれた人は社交性がないことはないと思うよ。


342名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 03:03:26 ID:n0wsO8Lp0
あー、何処行っても仲間外れだなあ。
今日は同期が上司と楽しそうに話してるのを見ちゃって虚しくなった。
ま、いいんだ。ガキの頃からこんな感じだし。
343名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 06:01:25 ID:zpbqFI+p0
派遣の人ですら溶け込んで談笑して仕事してるのに、俺と来たら....
馬鹿過ぎて呆れられた顔されるし。胸が苦し過ぎて吐きそう。
344名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 08:17:48 ID:meNcOR0z0
>>343
なんという俺。
糞ババアのせいで精神おかしくして最初の会社で踏ん張れなかったのが
今の現状に至っている。
345名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 12:29:12 ID:Q3weSBnT0
「〜のせいで」って…。完全にお前の実力と根性の不足だろ。
実力はともかく根性が無い男はどこの職場行っても無駄だよ。
346名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 12:42:55 ID:kLzr8nqK0
実際には何も知らないヤツに限って
知らないヤツのことを『根性なし』と決めつけて説教したりするもんだ。

>>345とかその典型。
じつは>>344よりよっぽど根性ないかもしれん。
同じ境遇に立てば案外、>>344より先に逃げ出すかもしれんな。
347名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 13:01:43 ID:Q3weSBnT0
同僚だった人を糞呼ばわりするような奴が孤立しないわけがない
能力も根性も人間性も無いからその体たらくなのさ
「何も知らない」とか書いてるけど、きみは何も分かってないから孤立してるんじゃないか
348名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 13:02:03 ID:16YRPvD20
>>346
同意。

>>345はこのスレに何しに来たんだ?説教しに来たのか?
349名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 13:26:44 ID:kLzr8nqK0
>>348
きっと、自分より格下と思える人間を探して説教でもして、自己満足したいんだろうな。
こいつの社会的地位、財産がどうかは知らんが、人間的には実に卑しい。
350名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 16:09:11 ID:MdvFbr11O
お偉いさんに会釈したら、値踏みするような目つきでジロジロ見られた
うぜぇ…こっちゃ仕事でやってんだよ
351名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 16:18:42 ID:kLzr8nqK0
人間性の卑しいヤツのほうが出世しやすいんだ。
↑にいるヤツらは人間性がクズ。出世するチカラと人間性は別。

人間的にはクズなヤツらばっかなんだ。見せかけだけヘコヘコしてりゃいいさ。
352名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 19:38:45 ID:BOEHlmb80
せめてそうであって欲しいものですね^^
353名前は誰も知らない:2010/08/06(金) 20:17:07 ID:dn1RmmCI0
日本に伝来した儒教が数百年の年月を経て、日本風に変遷し人々の心を荒ませて
いるわけですね。キリスト教的法の下の平等と、アレンジされた儒教的上下関係
の葛藤の中に現代人は晒されているんですね?
354名前は誰も知らない:2010/08/07(土) 01:26:07 ID:VYmFvji30

っていうか労働市場が欧米並みにもっと自由になれば、全て解決しそうな話だと思うが

新卒一斉採用、終身雇用、転職の不利さ=失敗の許されない日本社会 ← これが諸悪の根源でしょ

大マスコミがなぜ問題にしないのかと思うが、こいつら自身が最もそのシステムの恩恵を受け
今後も受け続ける奴らだからだろうなw

学歴社会と日本的雇用慣行のまさに総本山が、大手マスコミだからしてw
355名前は誰も知らない:2010/08/07(土) 10:48:42 ID:BkXv7hrO0
欧米ねぇ・・・
実力主義と個人主義が横行すれば確かに仕事場での過度の馴れ合い何かは無くなるだろうけど、
しかし今までナアナアで済んでいた事全てを表に出していかなければならずコミュ力は今以上に必要になる。
結局生き辛さは無くならないだろうな。

それ以前に無能筆頭の俺は職場に残れずこのスレでは無く無職の孤男スレに行かなければいけなくなるから困る。
356名前は誰も知らない:2010/08/07(土) 22:18:40 ID:VbvjFKHo0
28才で友達ゼロ!!!!!!!
死にたい;_;
357名前は誰も知らない:2010/08/07(土) 22:23:42 ID:aK/qBIU50
ここはそんな奴らのたまり場です
358名前は誰も知らない:2010/08/07(土) 22:26:41 ID:7bhfJ/KW0
別に友達がいなくてもかまわない。
だが職場や集団で孤立するのが何よりきつい
359名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 00:56:06 ID:Jyn7KjWY0
孤立してるよ、仕事はあるけど詰まらないね。
何かポジティブになれること誰か書き込んで下さい。
360名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 01:21:29 ID:iOybx1hm0
>>355
欧米という書き方が悪かったかな?
日本人にとって欧米はアメリカ・イギリス型だけを連想させてしまうからな

北欧など準社会主義圏でも”労働市場は日本より遥かに自由”という意味。
企業はクビにしやすいかわりに、労働者もいくらでも転職、再挑戦できる。
無能者でも政府による職業訓練の機会が与えられ、
さらに生活最低補償(ベーシックインカム)も完備、教育コスト、居住コスト、
医療費等も当然安く、国民は人生そのものに安心できるのでモチベーションがあがり
メンタルな病人もでず、その結果国際競争力もそがれない、という好循環。
社会システムとして全然いいだろ?この方がw

<国民幸福度>で北欧が軒並みヒトケタ代、ドイツやアメリカでも30位か40位
先進国で日本が突出して悪く90何位(逆に自殺率は突出してトップ)
というのは、偽らざる生活実感だと思うが。

どう考えても、日本のシステムが間違い
361名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 06:19:38 ID:CAN+EJLz0
俺たちに精神論なんてものは通用しない
362名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 07:15:39 ID:cV8uqAq90
その代わり、日本には徴兵制度がないからね。
どっちがいい? 自分の生活を最低限自分で何とかするのと、
定期的に入隊させられるのと…
363名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 08:28:11 ID:Jyn7KjWY0
職場で孤立してる人いますか!?
何歳ですか?
364名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 11:13:17 ID:T3YJ4Nqs0
職場どころか、人間社会から完全孤立しています
誰からもメールも電話もきませんし、職場でおはようございますと挨拶をしても返事はまず返ってきません。
休憩中ももちろん言葉を発する機会はありません。
365名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 11:20:53 ID:qDGOe/7w0
>>363
いるだろ、そういうスレだしww
俺は32歳で、もちろん孤立してる
366名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 11:59:47 ID:C57FhHPH0
26歳で孤立
同期の友だちもいない
お先真っ暗だぜ・・・
367名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 12:00:00 ID:J0DDAuGG0
仕事の中では孤立してないが、会社の飲み会やプライベートの会話になると孤立してしまう
368名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 12:28:19 ID:gkKUGDD00
君たちどんな業界で働いてるの?
369名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 12:32:10 ID:C57FhHPH0
地方公務員
370名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 14:54:00 ID:xF6tMh3X0
金曜に飲み会があったんだが、仕事で疲れきってる男に比べて、
女どもの元気がいいことには恐れ入ったわ。

ただでさえ、庶務的な仕事しかできねえくせにイキイキして腹立ったからよ、
隣に座ってた巨乳の可愛い子ちゃんに、可愛く生まれてきてよかったなぁ!
女の人生は楽でいいもんだろ!って嫌味くさく言ってやったら、
女だって大変なんですから!とかぬかしやがんの。

笑わせんなアホマンコが。仕事辞めても一生食わせてもらえる生き物なんだから、
ありがたいと思えってんだ。
371名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 21:51:08 ID:TGPfXy1a0
>>364
あいさつは相手の顔を見てはっきり発してるか?
俺はそれが面倒だから出社も退社も無言だ
372名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 21:58:57 ID:ZP045wNZ0
俺は社交性が無くて孤立しがちだけど、
挨拶だけはしっかりするようにはしてる。
相手よりもまず自分からするようにしてるが、
さすがにほとんど面識ない奴にはしない。
ただ挨拶なんてしなきゃしないほうが精神的に楽なんだけどな・・・
373名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 22:17:23 ID:uMjYN5i20
>>369
地方公務員とかうらやましすぎる
374名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 22:24:21 ID:Jyn7KjWY0
次の仕事決まらないで辞めるのきついよなぁ…。
375名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 22:31:34 ID:XnaYRQ3X0
うちの会社、週1でテーマ自由の5分間スピーチを1人ずつやるんだが
明日の朝、オレの番が来る

小学生時代の思い出を適当に話すつもりだが
大丈夫かな・・・
すごいくだらない内容なんだが・・・
376名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 22:33:10 ID:1f7gQdVK0
毎日会うんだから挨拶はryでが楽っちゃ楽なんだけどな〜
377名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 22:33:27 ID:C57FhHPH0
>>373
ぼっちはどんな職場でも辛いんだぜ・・・
378名前は誰も知らない:2010/08/08(日) 23:06:15 ID:iOybx1hm0

地方公務員あたりは、一番人間関係が厳しいときくよ。
朝から晩までカミシモ脱げない世界だもん。
職種にもよるだろうが一般行政職とかは、カギカッコつきの協調性が最も重要。
379名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 07:43:17 ID:Qn1GUgsG0
>>378
そんなことは民間でも普通にやってることだと思うけどな。公務員だから楽とは
思わないが、トータルでは一番恵まれてる環境だと思。
380名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 12:47:43 ID:e5cKAfcrO
>>372
俺も最初は笑顔で挨拶してたが
浮くにしたがって、挨拶返してくれなくなって
虚しくなって挨拶やめた…
381名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 13:11:27 ID:qBH95z4t0
自分には声をかけづらい、誘いにくいんだろうと
前は落ち込んでいたが
最近は、余計な仕事ふられないから楽だという思いの方が勝っている
382名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 17:59:16 ID:7nNljs5V0
>>380
挨拶しても返してくれない奴には俺も挨拶しないよ。
ただ面と向かって挨拶してるのに返してくれないってのは、
ずいぶん神経図太い奴だなw
383名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 18:10:58 ID:MwgdPuKJ0
俺は自分からは挨拶なんて殆どしないw
してくれる人にはなるべく返すけど、嫌いな奴には絶対に返さない。

まあ年賀状と同じノリでやってるわけですよ。
人づき合いは狭まるが、嘘のない関係だけ残るから楽チン。
384名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 20:14:47 ID:W/jVBaWh0
日常系のアニメを見ると見てるときは楽しいが、
見終わったあと現実とのギャップと終わった空虚感ですごい欝になる
はぁ…
385名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 22:11:41 ID:7kCVXo6B0
ホウレン草を怠ったために、俺が若い子(♂だけどみんなに可愛がられてる)を苛めたことになってしまった…
そんなつもりは全く無かったんだけどな。

以前から俺が動くとみんなが傷ついたり怒ったりする。
絶対明日工場長や次長や専務やパートのオバちゃんたちに怒られる。

出社するけどな。
親にすら嫌われてるもん。慣れてるもん!
386名前は誰も知らない:2010/08/09(月) 22:23:46 ID:Qn1GUgsG0
>以前から俺が動くとみんなが傷ついたり怒ったりする。
>親にすら嫌われてるもん。慣れてるもん!

どうあがいても周りに嫌われイラつかせてしまって、全てのことが裏目になる。
昔からそう。本当に何もかも嫌、消えたい、ただひたすら消えたい。
387名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 01:05:49 ID:3dRmREHk0
このスレ、俺がいっぱいいる
明日会社に怒られにいく
生きたい。でも、もう疲れた・・・
388名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 14:05:02 ID:nIIMpkmZO
スレチかもで長文だけど愚痴らせてくれ…


俺職場じゃ何かと笑顔振り撒いたりノリをよくしてと気を使ってる
同僚達ともよく昼飯とか仕事終わりに飯食いに行ったりしてるんだ
勿論平等に全員に声掛けて

でも時々聞こえるんだ
休日に集まって遊んでた同僚達の笑い話しが
俺はそんな集いがあったなんて知らんし、誘いなんてなかったし。。。

ショックだけど
「あれー?俺お呼ばれされなかったなー?w」なんて気丈に笑ったりしてるけどもう疲れたよ

389名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 14:34:40 ID:KprPtvKf0
よくやった。出方を変えて今度は周りに気を遣わせる番だ!
390名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 15:58:24 ID:P4L51rqT0
>俺職場じゃ何かと笑顔振り撒いたりノリをよくしてと気を使ってる

いや相手の求めているものは笑顔やノリじゃないよ
おまえが相手に求めているものも、笑顔やノリじゃないだろ?

お前が相手に求めているものは、「口下手な自分を理解して欲しい」だろ?
ならお前も相手を理解しろ

たぶん「口の上手い相手」と「口下手な自分」で妥協点が見つかる筈だ
まず相手を理解しようと努力してみてくれ

うまくいったら当社の「金持ち倒産チーズはどこに消えた?」セミナー(1回12000円)に参加してほしい
391名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 17:27:37 ID:RLa+ye650
お前ら何か趣味とかある?
392名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 17:50:29 ID:7P1fCYqn0
>>391
人に言えるモノは特にないなあ。
あえて挙げるならネットと妄想ぐらい。
393名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 18:10:23 ID:GNonX6V/0
俺は100ccのスクータで遠出することだな。
ゲームが好きだった頃は家に篭ってってのが多かったけど、
飽きた今となっては休日家に居続けるのは苦痛になってる・・・。
394名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 18:13:47 ID:iKe11ji3i
オンラインゲームで味方を後ろから撃つときほど興奮するときはないね
395名前は誰も知らない:2010/08/10(火) 20:23:35 ID:E+WHCB6L0
二次元があれば生きていける
396名前は誰も知らない:2010/08/11(水) 15:48:49 ID:NZHOWuzk0
四次元へ行ってみたい
397名前は誰も知らない:2010/08/11(水) 20:27:53 ID:y+XeQsVd0
FD人ですね
398名前は誰も知らない:2010/08/11(水) 20:55:43 ID:NA5qxy5p0
もう職場勤めて二年になるんだが未だに周りとなじめない。

自分が要領悪くてバカなのが悪いんだけど、それが理由で失敗するたびに
周りの目が怖くなって、話しとかするだけで身体が熱くなってしまう。

周りもそんな私にあきれて相手にしてくれないし・・・
一生懸命頑張っているつもりだけど、緊張してダメだ・・
こんな職場初めてで辛い
399名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 00:24:26 ID:QbLiZz9C0
毎日きついわ
ずっと寝ていたい
400名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 00:31:33 ID:fJ165oFz0
ずっとねてりゃいい。

変わりに将来を失う。

普通に暮らせるはずの未来が、ホームレスという未来に変化する、それをどう考えるか、だな。
401名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 00:34:24 ID:vGoQf7UT0
生きるのも死ぬのもしんどいな
Amazonで衝動買い繰り返してる
402名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 01:37:53 ID:84t1Yku40
むしろair扱いされてるほうが長居できるコツかもね
自分が正しくても問題提起するほうがなにかと波風起こるし
403名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 01:52:32 ID:8x96FNhl0
>>400
生活保護でいいじゃん
404名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 17:38:39 ID:rD+5AiEpi
ケースワーカーに働け働け言われるのは嫌だな
405名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:00:32 ID:Z5CqN/TB0
凄く一生懸命働いてきたけど、孤立してると潰れると誰も助けてくれないよね…。
406名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:10:11 ID:DUevBtcn0
ただ言えることは孤立してる人は、友達ごっこが嫌いで真面目な人が多い。

でも今時、真面目は良く映らないから敬遠されるねぇ 
407名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:14:27 ID:6zTx49kM0
test
408名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:16:01 ID:6zTx49kM0
本当に真面目なわけじゃなく
仕事してないと間が持たないだけだけどね!
409名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:37:33 ID:q3XhScVv0
他人が怖いんだ
あと口下手だから気持ちをうまく伝えられない
顔もキモイし

こんなんだから すぐひかれる
明日も早朝…もう嫌
410名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:42:51 ID:Z5CqN/TB0
忙しかった頃はガツガツやれるけど、暇になるとどうしようもないな。
411名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 21:54:32 ID:grf0iQSF0
俺は決めた。仕事を辞める。
412名前は誰も知らない:2010/08/12(木) 22:12:09 ID:Z5CqN/TB0
俺もそろそろ潮時…でも次の仕事決めないとマジで自殺か…
413名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 19:02:10 ID:i/yxRY0B0
俺も辞めたい・・金はそこそこあるから10年は働かなくて済む・・・
そこで自殺すればいいか・・・
414名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 19:49:45 ID:sjf0zplE0
すべては幻なんだから悲観することないだろ
すべては幻とわからないバカが権力、金、女を求め、自慢するのである
415名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 20:26:06 ID:Hb7jSgb80
>>413
3000万くらい?
416名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 23:35:13 ID:i/yxRY0B0
>>415
そんなにあったら一生働かないね・・・
1日1000円、1年365000円
それを10年で考えれば400万程度だ・・・
すき屋の牛丼を3回食えば、お釣りまで期待できて貯金できるかも・・・
417名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 23:43:41 ID:AY3ymd+d0
仕事を辞めようと思いつつも、世の中もっと大変な人がいるよな&甘えだと
思い続けて早二年・・・

夜薬飲まないと不安で眠れない俺だけど、まだまだ頑張れるはず・・・!
派遣社員ってこんなにクズ扱いされるのかな・・・
418名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 23:49:44 ID:zlqnT3qr0
>>416
食費だけやん・・・。
419名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 01:31:02 ID:hmhOnB2/0
400万で十年って年40万・・・
月々33000って下手すら家賃すら払え無いじゃないか
420名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 17:46:05 ID:ljfL/PV10
1200万も1000万も同じかな。
421名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 17:46:53 ID:ljfL/PV10
>>417
派遣社員ってだけでどういう扱いなの?
422名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 19:27:41 ID:V0LFdgzx0
間接的に止めろみたいなこと最近よく言われとるわ
つーか配属されて1週間もしないうちに部署内で他人に愚痴ってる上司とかマジありえね

お前から仕事もらった事一回しかねーよ
423名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 22:24:23 ID:lykSR9Za0
なんか言ってもすぐ
甘えだとか努力不足で片づけられるからな
424名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 23:34:23 ID:jJBLwoxN0
>>421
俺が過剰なだけかもしれないが、基本放置。ヒマな癖に雇われてる
同じ派遣のおばちゃんはちやほやされているけど
425名前は誰も知らない:2010/08/14(土) 23:41:17 ID:lykSR9Za0
実際契約社員の方が仕事ができるという現実
426名前は誰も知らない:2010/08/15(日) 00:35:48 ID:h2DSKKUz0
>>424
考え方を改めた方がいいよ。
指示されるの待つんじゃなくて、
積極的に自分から指示を求める姿勢でいかないと、
試用期間中だったら切られてる。
俺は一度それで痛い目を見てるからな。
427名前は誰も知らない:2010/08/15(日) 01:40:55 ID:d/pKpMBD0
無理にでも人と接しなきゃいけない仕事だから余計きつい。
他の人は単独で完結してる仕事の人が多いのかな?
428名前は誰も知らない:2010/08/15(日) 13:45:07 ID:tR7AF+t50
>>424
派遣なんてやる事は決まってんじゃないの?
それだけやってろ
御用聞きになんか行く事ないぞ
とにかく契約にない仕事は絶対やるな
後から来た奴も巻き込まれるんだからな
429名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 15:39:41 ID:SKpI1iMxO
そうそう。機械のそばで監視だけしてればいい派遣なのに
横の工程の炉のメンテナンスもとか暑いし、きついし、勘弁だった。
耐火服着てやるんだぜ、誰だよ最初に引き受けた奴
430名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 17:37:22 ID:qV2Kx1230 DISP_IP=[]
派遣の人の方が仕事できてる、派遣の人の方がみんなと溶け込んで話してる。
何もできない俺、死にたい死にたい。

FXやってるけど、3000万円貯金が出来たらレバレッジ2倍で豪ドル買って5%以上の
金利を貰うんだ。税金引いても200万は貰える。
でも現実は殆ど余計なもの買わなくて3年で貯まったのが200万。今年は車検もある
し、車を買い替えただけで数年分の貯蓄が飛ぶ。順調に年100万貯めても30年....
もうそんなに頑張れないよ。今よりきついとか想像できない。
431名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 17:48:28 ID:Jb7TNagZ0
>>430
生活スタイル知らんけど、車は絶対必要なの?
432名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 18:59:18 ID:qV2Kx1230
>>431
通勤で必須。周りにバスとか電車は無いです。通勤以外では一切使わないし、
乗りたくない....
433名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:01:27 ID:mu/htXS10
車ってそんな維持費掛かるんだねぇ…orz
434名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:09:43 ID:/IiULYigO
精神的におかしくなりました
435名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:13:56 ID:VMMA4Z8e0
車は軽じゃないなら、ローンを別にしても毎月のガソリン代1万強+自動車税で年間4万弱が
通勤に使われるだけで引かれていく恐るべき現金吸い取り機だ。
そこそこデカイ都市部ならそれに月極めの駐車場料金もかかるだろうし
436名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:20:02 ID:qV2Kx1230
>>435
自分の場合、毎月固定が保険1.5万、ガソリン1万、駐車代1万=3.5万。
ローンだと更に2万くらい追加なのかな?
更に毎年3.5万の自動車税、車検が7,8万?
更に冬は数回積るだけの雪のためにスタッドレスタイヤ10万を4〜5年に1回。
車は少し何かあると金がやたら掛かるわ、最悪な金食い虫だ。
437名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:35:38 ID:tkOpWGIaO
スタッドレスタイヤは10万もかかんねぇだろw
438名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 19:38:17 ID:qV2Kx1230
>>437
ごめん、ホイール込みだ。
439名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 20:14:52 ID:Jb7TNagZ0
>>436
原付バイクにすれば格段に安くなるよ。
440名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 20:34:09 ID:Jxrv86xU0
俺も今回人生初めて車の車検を経験したけど、
びっくりするほど高かったので、車を持つこと自体考え中・・・。

自分は100ccのスクータ持ってるので足が無くなる事は無い。
ただ冬の寒さは堪らないんだよね・・・。
441名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 20:42:29 ID:mu/htXS10
車検って毎年…?
442名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 20:59:48 ID:VMMA4Z8e0
車検は2年に1回ですぞ。それでも相当に負担だけども。
そういえばなぜか自賠責のことを忘れていたが、あれも20代の免許取ってあんまりしてないうちは相当金取られますな
443名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 21:00:45 ID:5j6WJSdR0
田舎は大変だな
地下鉄乗り継いで縦横無尽に移動できる東京と大違いだ
444名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 21:04:59 ID:T5COsrX90
毎年とかねーよ
445名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 23:13:15 ID:mu/htXS10
エコカー減税が有る今が買いなのかな…
446名前は誰も知らない:2010/08/16(月) 23:17:10 ID:mu/htXS10
仕事が出来なくても素直ならこの社会で何とかやっていけるんだろうなと思うよ。
でも俺には人間的に欠けてて素直になれない…。
447名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 02:12:05 ID:7+I6SU6m0
心細いのがピークに達すると恐怖すら感じる。
会社こえーよ。人間こえーよ。
448名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 03:15:46 ID:nH4OQozMO
ここで友達できないかなあ…
449名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 03:22:28 ID:Mgicimjx0
久しぶりの会社、吐き気がしてきた。本当だったらあと4日も休みがあったのに。
マジで死にたい、もうあそこに戻るなんて嫌だよ....
450名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 07:35:05 ID:rSo8ixmD0
>>448
何言ってんだ?
俺らはもう友達だろ?
451名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 08:02:30 ID:JFeXIwEI0
ああ、だめだ
異動になって一月半・・・
とうとう今日さぼることにするわ・・・
心折れた
452名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 08:23:31 ID:U7I0ufkP0
女子社員が噂しているよ「キモイ」と
453名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 11:58:14 ID:D4mx25HR0
>>450
名前も顔もほんとうの性別も住まいも趣味もなんにも知らない友達、そんなのねーよアホ
気休め乙
454名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 14:06:21 ID:EFjQIeBF0
>>453
俺は仮性。お前のはどんな?
455名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 16:07:23 ID:ourp8SvfO
自分多分変わってんだろうな(自分でも思う) おまけに話しかけにくいのかな?
つうか、どう人とコミニュケーション取ればいいかわからん
仕事の話はまぁできるが 笑い交えた話が完全にできない
元々、プチ暗い方だしアニメ好きだから 学生時代も普通の人はワイワイ楽しんだり 夜遊んだり 彼女作ったりする時に
めんどくさいからって全然してこなかった
だからか会話があわないし仲良くなれない
無理に合わせても すぐボロ出る
456名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 17:07:40 ID:+Pxwe9C/0
俺も世間話ってのができない。
質問されれば答えられるけど、それ以上話を
膨らませられない。
だから一問一答形式になっちゃって、相手が詰まらなそうに
感じてるのが痛いほど分かる。

なんでこんな風になっちゃったんだろう!
子供の頃は友達と和気あいあいしてたんだけどなぁ。
457名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 18:25:18 ID:Mgicimjx0
世間話なんて夢のまた夢、質問にすらまともに答えられない。説明する力と
言うのが本当にゼロに近い。業務連絡すらままならない気違いです。
今日は初日から凄い欝で、ピザ、ポテトチップス、チョコパイをやけ食いし
てしまった。持って帰った仕事もやらないといけないし、ため息しか出ない。
また休みたいよ、誰にも会いたくない、話したくない、消えたい。
458名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 19:15:54 ID:1Rz2oD1xO
オレも職場で仲間外れだけど、その方が結果楽だし時間も金も浪費せずにすむ。
459名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 20:08:53 ID:tg60MSn8O
俺は一応大卒、弟は高卒。勝ってるのは学歴だけ。向こうは
二児のパパ。社交的で一緒に車乗ってる時に弟は普通に駐車
場のオジサンとかに「今日は暑いね」とか声かける。初対面
の人にそんな話する概念が俺にはないわ。
460名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 20:15:54 ID:d5SNugQ70
初対面の人に「今日は暑いね」って話しかけるって俺からしたら頭おかしいって思う。
俺がもしそんな風に話しかけられたらキモイのですぐにそいつから離れるわ
461名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 21:05:20 ID:Z254gEgx0
人が何考えてるかなんて分かりゃしないのに
人の事なんてどうでも良いと思い切れない
多分、一生人の事気にしながら生きていくのだろう
あー、シンドイ
462名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 21:58:10 ID:ourp8SvfO
>>460
結構いるよ 全く知らない人が その場所の状況?を言ってきたりする
今みたいに今年は暑いなぁとかな
確かに最初はびっくりするが 一応軽く合わせる
463名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 22:44:28 ID:c8lmZ2GP0
たまにそういう人がいるのは事実だが、
一応警戒した方がいいと思うw
どういう意図で話しかけてくるのかはわからんがね・・・
464名前は誰も知らない:2010/08/17(火) 22:50:18 ID:nBQSEnyH0
知らない人に話しかけるなんてできないし
話しかけられても困る
465名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 03:18:26 ID:YPtggrYz0
動じない強さが欲しい
466名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 06:33:39 ID:p6RckMcZ0
>>462
俺もエレベーターで知らない人にいきなり天気の話されたので、
ビックリしながらも平静を装って笑顔で返答したら、
その人携帯で話してた・・・ もう死にたい。orz
467名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 07:25:49 ID:9Pxtkx3PO
一日中会社にいても、発する言葉は「おはようございます」と「お疲れさまでした」だけなんだ(´・ω・`)
468名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 07:41:09 ID:c6NGyVlF0
>>467
俺もだよ
逆にそれで過ごせる環境はいけないんじゃないかと
常々おもうけどね
469名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 08:23:56 ID:yKpki1xvO
3ヶ月精神病院に入院してました。
明日から職場復帰です。とても嫌です。
みんなの白い目に耐えれそうもありません。
470名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 11:18:38 ID:OWq53TE20
>>469
仕方ないじゃん。
あんたはそういう人間なんだよ。
他人から白い目で見られるような、そんな人間なんだ。
耐えるしかない。
471名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 12:49:47 ID:m88u9XwaO
はぁー昼休みがおわっちまう もう帰りたい
472名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 12:55:13 ID:G4rBnIyP0
帰ればいい
ラクになれるぞ?
明日からあなたは自由の身。
旅行にも行けるし風俗にも行ける。
夏のイベントにも行き放題だ。
473名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 12:59:32 ID:GxKa+ngRP
>>458
つらくないか?
474名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 13:07:31 ID:m88u9XwaO
>>472
そうしたいけど 今無職になったら 35だし再就職ムリだろ

心臓がいたい
475名前は誰も知らない:2010/08/18(水) 17:35:26 ID:9Pxtkx3PO
>>469
>>470に同意。
自分はどうせそういう人間なんだから、って諦めてしまえば楽になるよ。
あんまり周りの目を気にし過ぎるとかえって良くないと思う。
476名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 00:34:57 ID:qfl0Iy0e0
何事も諦めが肝心だと思うぞ
性格なんて大人になったら変えられないんだし
477名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 01:21:55 ID:2VBg2tE8O
ここの常連の私が、あろうことか、異動・・・・。
盆休み開けに引っ越して来週から出社の予定。
逃げよう。
478名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 01:26:28 ID:MIFe82mvO
俺今月半ばで無職になった。
株とバイト(もしくはパート)で生きていくつもり。
479名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 01:30:15 ID:KiDp3sKU0
どうやって現実を受け止めるか
他者に劣る自分をどう受け入れ、どう我慢し、どう生きていくか
他者と比べて劣等感にショックを受けるだけじゃ生きてけないもんな。

他者は他者、自分は自分。
そう割り切って、自分の欠点を冷静に受け止め、ある意味開き直って生きていかねば。
というか、そのほうがきっと楽しい人生が送れる。

俺はそう思うよ
480名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 03:58:54 ID:JfkF4g8oO
バイト仲間の学生やおばさん達から無視される
話かけても無視か目を合わせずにそっぽ向いて返答される
こいつらマジで全員残札して頃そうかなと毎日思う。(しないが)
相手女だけどボコボコにしたい
481名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 04:40:15 ID:M3NYw95p0
感情表現が苦手だと何処いてもしんどいわ
482名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 06:18:38 ID:aTNehS9q0
また派遣が首切られるみたい。仕事量激増で人員だけ減らすとか意味不明。
これから3時間残業、土曜日出勤が当たり前になりそうだ....
ただでさえ仕事場に居たくなくて、唯一の楽しみが休みなのに。
483名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 10:02:05 ID:tBodjzMh0
週4の仕事ないのかな
484名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 17:15:40 ID:QvG+aV370
485名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 19:34:57 ID:y4upbATz0
同窓会と称して、1口1万円払えと電話がかかってきた。
こんな詐欺の電話しか来ない。
486名前は誰も知らない:2010/08/19(木) 22:53:15 ID:MIFe82mvO
同窓会で一口とはこれ如何に
487名前は誰も知らない:2010/08/20(金) 06:46:43 ID:csGoFoqD0
参加費用でしょ?
一万は取り過ぎだが。
488名前は誰も知らない:2010/08/20(金) 23:21:04 ID:U2hJGgkD0
うちの会社の隣の課で
やはり孤独な主任クラスが、村八分になっていてさ
ともかく気の毒

吉本の東野と性格も風貌もそっくりの同僚主任が音頭とって
じつに陰険に陰険に包囲網を作って
孤立して辞めるようにしむけているの

何の敗者復活戦も和解もなし
見ていて陰険で息が詰まるわ
でも回りも東野に同調して、そういう「陰険なイジメ」を
大人の知恵とか社会の仕組みみたいにいう

反吐が出るわ
489名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 00:13:22 ID:q6a25WsB0
東野って陰険なのか?そういうイメージ無いけど。
490名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 01:04:47 ID:hUU8InOlO
東野は後輩思いと聞いたが
491名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 01:10:15 ID:v5c7SkFnO
>>488
今そういう辞めさせる為のイジメ多いみたいだね
自己都合でとか全然自己都合じゃないし、真面目に仕事する人間が馬鹿を見て くっちゃべって仲間外れするロクデナシが生き残る
こういうの見ると皆頃しでいいよね?と思うな。
492名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 06:54:08 ID:qaeOtUZH0
ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思う

うちの場合、板尾が不祥事で一時TVからひっこんだあと
東野が出世、板尾復活の際、ポジションをゆずらなかったじゃん

同じ身分同士の猿山のボス争いだけど
一人は大人しい孤男で
一人は社交家の威圧屋

ただおれがいやなのは、威圧屋が弧男をひとたび追い詰め始めると
回りも付和雷同して新ボスに媚を売るため
一緒に村八分やイジメにくわわるんだよね
新ボスもそういう「弱い連中の付和雷同」の性質をよく知って
じつに陰険に「自分は関係ない素振り」でじわりじわり追い込む

追い込む手口を「楽しんで」いる

俺の課でも、似たパターンで、おそらく今年中におきる
ターゲットはおれで
加藤になるだろうな、おれは
493名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 07:17:29 ID:Ysdr9uK80
>>488
俺のチームも凄いよ。チームの上司VS課全員って感じ。
半分ボイコット気味で、早くやらないといけないのに、残業せずに帰宅
する人が多い。結局そのシワ寄せが俺に来るんだが....上司が仕事をま
ともにしてなくて周りが怒るのは分かるけど。
494名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 09:26:50 ID:rYIUw8jW0
>>493
それ、遠回しにお前がいじめられてるんじゃね?
495名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 10:12:55 ID:AajuCPAy0
高学歴だけど無職の人いる?
496名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 11:14:19 ID:kFJF86Jj0
今度の異動を機に、社内報で俺の特集が組まれることになり、原稿を渡され
たが、何を書いて良いかさっぱり。
仕事に関する部分は良いとして、趣味・プライベートについて書かされる欄
もあるので困る。
497名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 14:48:45 ID:NnX4zYvT0
趣味はインターネットです
2ちゃんねるで煽るのが日課です
498名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 18:02:26 ID:rYIUw8jW0
自分の特集とかwww
イジメ以外のなにものでもないwww
マジレスするとバックナンバーの他の人のを参考にして
当たりさわりのないことを書くしかないんじゃないか?
499名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 20:47:40 ID:2+fscVo70
休日ネットか本読むか程度しかしてないから
飲み会になっても本当に話題ない。ネット結構やってる人とPCの話題で多少話すことは出来るが直ぐ会話が終わる。
仕事の話なら幾らでも大丈夫だが、本当にプライベートで皆がやってることに一切興味をモテない自分を呪う
500名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 21:58:28 ID:D79ET/ob0
500
501名前は誰も知らない:2010/08/21(土) 22:30:50 ID:ApSMaw+h0
>>496
前に俺も似たようなの書かされたよ。
順番で従業員のプライベートを社内報にのせるとか。
写真も一枚用意させられた。
502名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 01:11:34 ID:3icJXC4LO
>>499 me too.
503名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 01:34:03 ID:8miaqe+80
今日、職場の女の子と食事行って来た。
彼女は友達の話ばっかりしてた。
おれは何を話せばよかったんだろう。
友達の話しなんて何もないよ。




だってゼロだから
504名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 01:59:24 ID:HcDzgT1y0
>>503
いいなー、女と食事だなんて…
友達がいない話でもすればよかっただろ
505名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 02:00:19 ID:TkiQysjwO
普段から脳内友人を作っておくといいよ。
俺は毎晩、脳内友人や脳内恋人達とパーティーしてるぜ。
506名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 02:05:14 ID:HcDzgT1y0
脳内友人とパーティーできるくらいの妄想力が欲しい
いや、俺も脳内友人と会話をしてることはしてるんだがこわれたテープのように
ワンパターンな会話しかできないんだよなー
507503:2010/08/22(日) 02:11:36 ID:8miaqe+80
>>504
いや、そんな話したら引かれるでしょ
しかもその子と食事したの初めてですよ
いきなり嫌われるのいやだ(泣
508名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 02:21:50 ID:HcDzgT1y0
>>507
相手が友達の話してるから自分も友達の話をしないといけないなんてことはない
ってことくらい分かってるくせに…
どうしても相手と同じことを話たかったのなら、相手に引かれないように友達がいない話をすればいいんだよ
509名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 02:59:09 ID:qFINrS900
ありのままの自分を受け入れてくれる人しか友達や彼女にはしたくない
常にリア充のふりしなきゃ付き合ってくれないなんて、疲れるだけだろ?
510503:2010/08/22(日) 03:12:24 ID:8miaqe+80
>>509,508
そりゃごもっとも
まあ、でも受け入れてくれないだろうな…
受け入れてくれるのは俺と同じように孤女とかかも

自分の子供にはさ、友達出来てほしいよ
だから奥さんになる人は友達いる人の方がいいかなと。

まあ、勝手な妄想ですけど
511名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 03:32:45 ID:qFINrS900
っていうか職場の女の子と食事してる時点でもうスレ違いじゃないの
まあ僻みですがね
512名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 08:49:45 ID:UgGeGqdY0
やってしまった
もともと人付き合い苦手で周りとも疎遠なのに
不としたことで上司(直属ではないが)から仕事のクレーム
つけられ切れてしまった。
それから風当たりがきつく徐々に周りにも伝染してきてるみたいで
もう死にたくなってきた。
513512:2010/08/22(日) 08:51:29 ID:UgGeGqdY0
40なのにこんな状態でほんといやになる。
514名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 08:54:22 ID:Y6+JEVv80
>>507
正直に行こうぜ!
俺も、季節柄「海に行った(行く)の?」とよく聞かれるが、「一緒に
行く人がいないので、行きたくても行けません」と言ってるが、別に
好かれようと思ってないので平気。

>>511
ちなみに、俺は誘ったらお断りされたぞ。代わりに男を誘ったらOKだった。
515名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 09:13:44 ID:UgGeGqdY0
男なんかと海に行きたくない
気の会わない女とも行きたくない

必然的に孤独になるわ俺
516名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 11:41:24 ID:/PkC9d6E0
>>515
なんだおまえ、孤男のくせにめちゃくちゃ贅沢だなw

俺はもう誰でもいい

なのに相手がいない
517名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 11:50:57 ID:qFINrS900
ここにいる男は、諦めきれない男とあきらめた男に分類されるな
自分は後者で、気楽な毎日だ。おっさんになったら焦り出すんだろうか
518名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 13:08:28 ID:zLsHicK+O
追い込まれる
519名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 14:46:20 ID:3icJXC4LO
職場に限らず人の輪に入るのが苦手な32才独身です
520名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 15:24:00 ID:ypjnRi3r0
同じく
521名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 17:31:04 ID:UgGeGqdY0
>>518
おれも
522名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 21:02:29 ID:FMytR1BO0
日本人は資本主義に染まってるからな
資本主義ってのは恐ろしいわ
欲でドンドン人間が堕落していくからな
523名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 21:06:00 ID:YEgcs33N0
皆、明日から仕事だね…。
524名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 21:24:00 ID:E2dqC4jR0
サザエさんをチラッと観てしまったときから覚悟してるよw
525名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 21:27:35 ID:YEgcs33N0
明日から皆忙しい?
526名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 21:51:07 ID:JoMEnBWD0
このスレに書き込んでるのは
@・・・孤立していることに不満がある人間で、
このスレをROMってるのは
A・・・孤立してることを意識してるが特に感想が無い人間で、
スレタイに該当するのにこのスレを見てすらいないのは
B・・・孤立していることを意識してない人間か、
C・・・@Aに当てはまるけど2ちゃんやらない人間

スレタイに該当する人間でくくった時に@〜Cの人数比は
@:A:B:C=10:15:15:60
くらいかなぁ?Cに含まれる@とAはどっちが多いかな?

って、人と話すより1人でこんな無意味な妄想分析してる方が楽しいオレは
孤立するべくして孤立した

>>525 ヒマです
527名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 23:11:22 ID:szBw8o+L0
>>526
適当すぎてワロタw
528名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 00:07:47 ID:19HKP3uV0
>>525
今年は仕事量が凄く多い。だけど職場の人同士が揉めてて、残業しない人が
多い。結局俺がその穴埋めで残業させられるし死ねよ。

本当は21時に寝るつもりが、ずりネタ探してたら23時回ってた。ホントこの時
間が無駄過ぎる。
529名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 00:44:27 ID:RY0wmY8S0
自分の情けない現実の姿が嫌で、
未だに「俺は実は世界を救う戦士」とかみたいな痛い妄想が止められない。
妄想の中では最強で、最高に頭が切れて、超性格良くて、
カッコイイ激しい戦闘なんかしちゃって、
男からは絶対的に信頼されてて、女からはモテまくり。

幼稚園児から25の今でも止められない。
妄想の世界なら俺は最高にかっこいいんだ…。
530名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 05:48:43 ID:jT/Zw9jV0
俺もうだめかも、いつ心が折れるかってかんじ
531名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 07:52:47 ID:p+jI/U6E0
もう俺は折れてる
折れてどうしようもない身体で仕事してる
ギリギリまで給与貰って残りの人生は楽に暮らしたい
532名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 18:31:54 ID:e0Naa/ip0
適当でいいよ
自分の身体や精神に負担をかけるのばかばかしい
533名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 19:08:13 ID:5eeCCCsn0
IT系の仕事ってヲタとか毒とか孤が多そうなイメージなんだけど実際どうなの?働いてる人いない?
SEはコミュ力必要そうだけども
534名前は誰も知らない:2010/08/23(月) 19:19:05 ID:t1WFQah20
>>533
ITね、俺働いてたよ。
ゲーマーとか、理系の秀才とかが多かったね。
イケメンは独りもいなかった、うちの会社はね。

でもそこですら【俺だけが孤立】したからやむをえず退職したよ。

どんな職場だろうと、孤立するヤツは孤立する。
ってか、そいつらオタとかゲーマーとかなのに、人間関係はかなりあるらしく
休日はかなり充実してるみたいだった。孤っぽいのに全然孤じゃねえんだよ、実際のところは。

実際は俺だけ。そりゃあミジメだったね。
535名前は誰も知らない:2010/08/24(火) 01:17:54 ID:9fQhaT280
汗でへばりついたTシャツを着て、PSP片手に大声でだべってるオタ連中見かけるけど、ちっともうらやましくない
秋葉原とかでよく見かける。あんな、動物以下になるぐらいなら死んだほうがまし
536名前は誰も知らない:2010/08/24(火) 01:58:43 ID:rjK+SQ0a0
そういう恥がないヤツらとは関わりたくないな
慎ましやかなヲタ友人が欲しい…
537名前は誰も知らない:2010/08/24(火) 19:37:18 ID:j9Lm6Vdo0
4月から新卒で入ったんだが
このスレは実に心地いい
538名前は誰も知らない:2010/08/25(水) 00:01:34 ID:/wRNRvSD0
俺もここに来るようになったのは
就職してからだな
539名前は誰も知らない:2010/08/25(水) 00:17:56 ID:3bR5Gtua0
ボスとケンカして孤立。
雑用しか仕事が振られへん。
変わりに、経験・スキルアップになるような仕事は全部取り上げられて、新人に手取り足取り教えながらやらせてるのを見せ付けられてる。
うつ病予備軍だ。。。
540名前は誰も知らない:2010/08/25(水) 22:25:11 ID:vFcYpZkT0
どんな仕事は絶対したくない?
例えばパン工場勤務とか、ビル清掃員とかさ。
541名前は誰も知らない:2010/08/25(水) 23:02:54 ID:jNBT2F6o0
もう心が折れそう・・・
数年かけてシステム運用を確立してきたのに
4月から配属された奴が、運用を守らないから
後始末が大変。
別の場所で同システムを運用していたらしいが、
自分中心の運用ルールだから他が迷惑している
こいつがいなくなれば、作業が楽になるのに・・・

いちごにぜろさんきゅうよんきゅう
542名前は誰も知らない:2010/08/26(木) 00:38:57 ID:TC5AAgIW0
>>540
接客、ライン工、土木

溶接工とか本当に技能が必要な職人系だと結構孤でもやってけるんじゃないだろうか
俺は設計だけど現場とか協力工場見てて思う
543名前は誰も知らない:2010/08/26(木) 06:19:53 ID:Q/n2crV70
>>540
ビル清掃員は孤独でも楽そう。

544名前は誰も知らない:2010/08/26(木) 19:39:38 ID:jI31bFJ90
>>541
こんなとこでストレス解消かよ
許さないからな
545名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 01:22:07 ID:0+2AjJ1F0
どうも孤立しそうだったんで
我慢できず村八分の音頭とりをしている奴らとさしで話し合う

終始「気のせい」「きみの被害妄想」で通そうとするが
こっちも頭に着て「●●でシカトしたろ」「殺気を感じる。そういうのは判る」といったら
むこうもぼろぼろ「きみだって◎◎だろ」と不満点をいいたてる

まあ口喧嘩に近かったんだろうが
これで互いにガス抜きできて、最悪の事態は回避できたんかな・・・?
546名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 01:24:12 ID:0+2AjJ1F0
なんかさ日本人のメンタリティって「自分の手を汚さない」ってのが増えてさ
それで陰険な村八分が多いけど
おれはどちらかといえば「聖人君子面するな、あんただって人を憎いと思う気持ちあるだろ。言ってみろ」で
追い詰めるな
547名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 17:34:20 ID:PpiGu1bo0
言いたい事は良く分からんが
差しで話し合うおまいはそれなりに凄いと思う
548名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 17:43:27 ID:lSiw+GpL0
>>545
でも言い合った後に仲良くなれるわけじゃないでしょ?
そもそも相性が悪いんだから。
549名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 18:49:42 ID:dsiFefv70
虫が好かんだけ。理由はない。
550名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 19:25:06 ID:GRCb2/Vj0
やばい・・・職場にいるだけで動悸がし始めた。
同僚の声を聞くだけで身体が震える。
何の会話を聞いても俺への不満にしか聞こえない。
仕事、行きたくないなぁ・・・
もう逝きたいや
551名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 19:41:38 ID:O+bbwKwi0
病院行けと
何か精神疾患かも知らんし
552名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 19:49:56 ID:b1MoLEz90
>>550
貧弱な人間は社会にとって迷惑なだけ
職場やめれば?
553名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 20:03:21 ID:E5d3xR4M0
>>552
そんなこと言っちゃってるお前も、自分に自信を持てないからこのスレにきたんだろ?
ネットで虚勢張ってもすぐばれる。弱いもん同士、傷つけ合うのはやめよう。
554名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 20:31:51 ID:hRzEQPyx0
>>545
よく話し合いなんてできるなー
555名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 23:00:43 ID:0+2AjJ1F0
コピー機の前ですれちがうだろ
まず無理やり話しかける
向こうはシカト、その後、何人かと喫煙室にでかけて早速おれの噂話始めたんだろうと踏んで
「なんでさっきは無視した」とほぼ喧嘩腰

むこうは最初余裕で「どうかしたんですか?」「おかしいですよ」と無視するが
ここで引き下がると悪循環なので、相手が怒りだすまで食いつく

村八分って「自分の手を汚さないで一人を潰す」って島国社会日本ならではの構造
みな「敵を潰したいがトラブルには巻き込まれたくない」からね

@だから何としてもトラブルに巻き込む
Aともかくあいてに不満を言わせる
Bその不満はもっともだと頷き同意し是正を約束する
C終了

AをいわせBをこちらが返すと、あいてに貸借が出来る
Bのあいてに村八分を続けるとA本人の道徳的問題が生じる
だから村八分が続けられない
556名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 23:03:51 ID:0+2AjJ1F0
>548
うん、できれば仲良くなりたいが
まあならないと思う

でも簡単に村八分にして潰れる手合いじゃないと判れば
さっそく何かが緩和された空気だったよ、きょうは
557名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 23:11:24 ID:wykFk5ww0
今月末をもって社内異動となる。社内の掲示板で告示されてから約1月。異動先の人の他、
支社や取引先等色んな人に「今後、異動だね〜!」と声を掛けられる。
掲示板の力は偉大だと思い知った。
558名前は誰も知らない:2010/08/27(金) 23:44:48 ID:lwoKSJZf0
>>555
そこまで人の心理をコントロールできるなら
そもそも孤立しないような。
難度高過ぎる。
559名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 01:14:25 ID:tZB879Ua0
>>555
戦略家だな。でもそれで本当に彼らの態度が変わってくるのかな?
560名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 01:43:22 ID:nJUE3D/g0
どうかね、ただ非は当方のコミュ能力不足が根幹→沈黙→相互不信→不和・嫌悪のつみかさねだから
その分、非を詫びるくらいは構わないと思った
喧嘩もまあコミュニケーションだと思うし
それを忌避すると隣の課の主任(>488)みたいに死に体になる恐怖で危機意識でやった
これ以上悪くなる事は、無いと思うよ

ジオン本国軍、グラナダ、ア・バオアクーの3軍連合を前に、いかにも連邦軍は戦力不足。
その際、レビル将軍はア・バオアクーのギレンこそ政治的主戦派と目し
「敵の弱い環を衝け。されば鎖はばらばらになる」 と決戦を挑んだ。
オリジンの安さんは歴史感覚が素晴らしいと思う(余談
561名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 02:32:45 ID:8W7rwqN70
いやまて落ち着け

「殺気を感じる。そういうのは判る」

こんな厨二病患者みたいなことを社会人にもなって言われたら
リア充じゃなくてもハブるわ
562名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 07:39:51 ID:4lFt40yi0
>>561
殺気って表現はともかく悪意みたいなのものって普通に感じ取れないか?

ってかハブるとかいうことを思いつきが嫌い、合わない奴とは個人的に
なるべく接点を持たないだけ。

563名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 09:03:49 ID:vHhi/iHp0
>>555で相手の言う自分への不満は
まとめれば「弧男を治す」になるんじゃないのか?
是正しなかったらそれこそ孤立を助長することになっちゃう

それ以前にそこまでの流れがほとんど妄想に依存しちゃってるのがなあ
564名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 09:25:58 ID:KZqKuxz50
お前ら、何があっても職場の同僚のケコン披露宴なんか、絶対出るなよ。
あんなもん義理で出たって、カネと時間を取られるだけで、将来お前らが
老後ボケてもその夫婦が助けてくれるわけでも何でもねえしよ。

しかも、俺は見てしまったんだが、俺の同僚にバク顔した喪男がいるんだが、
同僚女の披露宴に義理で呼ばれて散々お祝いも払ってやったのにも関わらず、
その女が遠目から「あ、バクが来た!」ってキモ扱いしてんの。

あれ見て、同じ喪として頭に来たね。そんな扱いすんなら、祝儀なんか貰うなっての。

所詮、見栄のために数合わせで招待しまくってんだから、奴らの思惑に
乗るべきじゃない。生涯毒なら毒らしく、自分の身を守れ。
565名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 11:38:46 ID:w7voyKVj0
それ以前に呼ばれないし
566名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 14:42:23 ID:7KK1Licr0
俺も呼ばれたこと無いからその辺は安心だ
結婚式が重なって金がないという世間話がさっぱり理解出来ないよ
567名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 16:26:22 ID:uvL9Kk0T0
だよな
よくこのスレで同僚の結婚式に愚痴ってる奴いるけど
本当に孤なら呼ばれることすらない
呼ばれるだけでリア充
568名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 16:56:54 ID:KZqKuxz50
それは無職ってことだろ
569名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 17:19:41 ID:uvL9Kk0T0
いやいやここ社会人スレだから
社会人だけど同僚の結婚式なんて普通呼ばれないけど?
もちろん俺以外は呼ばれてるようだが
570名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 19:44:00 ID:7Lpb3ZCR0
いざとなれば死ねばいいんだと思えば気が楽になったよ
この世は下らない人間しかいないから未練はないし
571名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 20:13:26 ID:y78N4XVb0
確かにいつか死ねる確率は100%だからな。
572名前は誰も知らない:2010/08/28(土) 20:15:39 ID:3nmQJWzS0
そう、今日死のうが、50年後に死のうが同じことだしさ。
573名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 00:14:17 ID:tLOa/5V+O
俺は尊敬する先輩の披露宴出たよ。
職場婚だが嫁さんが不細工だった。

同僚も10人くらい呼ばれてて、二次会に行ってたが
俺は浮いてたから二次会行きませんって断ったら
じゃあ引き出物のお鍋セットを会社まで持って帰ってって
10人分も運ばされて惨めだった。

結婚式行かなくてもいいから、コーヒーくらいは奢って祝福したほうがいいんじゃないかね
574名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 00:36:30 ID:mlDRt4Vn0
>>573
ネタ乙。
お鍋セット10人分を1人で運ぶのは不可能。
575名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 01:06:36 ID:lRut/+r10
俺も1回だけ部署の後輩の結婚式にでたことあるけど、
新婦がブスだった。
576名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 01:14:56 ID:C9du8v/40
俺も頼まれて結婚式出たけど、
本当に時間と金を無駄にしたと思う。
人生経験したんだと割り切ってるけど、
次お誘いがあっても絶対出ない。
577名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 01:15:49 ID:7J2dHAms0
俺は小さい頃に親戚の叔父さんや、ずっと年上の従兄弟の挙式にしか行ったことないぞ。

同年代の従兄弟が最近結婚したが式に呼ばれてない。
俺の両親は行ったみたいだが、俺は呼ばれてない。

もうすぐ妹が結婚するかも知れんが、多分俺は呼ばれない。

いつの間にか結婚式は都市伝説になってしまったんだな…
578名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 01:33:49 ID:2zi2AHaw0
ブス嫁と結婚するメリットって何があるんだ?
よっぱど嫁の性格いいとかなんだろうな
579名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 01:34:42 ID:2zi2AHaw0
あ、言い忘れたけど俺はノックハゲね。
俺みたいなのは金持ってるとかじゃないと結婚できないだろうけど
580名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 06:33:50 ID:Ro+n4rQG0
>>579
金より性格だとおもう

これは俺の話だけど相手がブスだとか可愛いとかそこでしか判断出来ない奴って
相手を人というよりも性欲の対象としか見てないよね、つまり真っ当な人付き合いが
できない。
そんなやつが結婚なんて出来るわけない。


581名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 08:14:40 ID:VCwisyr+0
むしろ真っ当な人付き合いができないまま大人になったから
それしか判断基準を知らないんだよ
582名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 08:54:59 ID:YTQQSGtN0
>相手がブスだとか可愛いとかそこでしか判断出来ない奴

大半の奴がこれでしょ。それでも一般人は人付き合いをしてるよ。
俺は不細工だけど、性格悪くても口が達者だったら何とでもなる。
それがこの社会、今も昔も変わらない。
583名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 09:10:59 ID:6IovE/zd0
>>580
>相手を人というよりも性欲の対象としか見てない


女は性欲の対象以外の価値なんて無いじゃん。
人としての付き合いは同性とすればいい。
584名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 09:15:52 ID:w+BriJ+T0
そんなこと言ってるから童貞なんだよ
585名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 10:03:45 ID:Cy30P2JJ0
可愛くても話の合わない女より
気の合うブスのほうがいい
586名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 11:13:54 ID:ezwAwzGE0
気の合うかわいい女以外に価値はなし
587名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 11:38:22 ID:aKXdx7gQ0
この前、飲み会で同僚とすんげぇ口論になったんだけどさ、
ある同僚がケコン発表しやがったんだよ。
んで、同じ部署の同僚を披露宴に招待したいとか抜かしやがんの。

正直、身内でも何でも無い奴のために、休日潰してカネ出す気にならんので、
職場に家庭の事情を持ち込むんじゃねえよタコが!って言ったら、
公務員2馬力の土屋が噛み付いてきやがって、同僚が結婚するんだから、
祝うのが当然だろってよ。

貰うもんしっかり貰って、後は知らん顔の分際で偉そうなこと抜かすな
って怒鳴ってやった。
大体、生涯毒の俺がこんな奴らに何でカネを出さなきゃならねえんだよ。
散々お祝い貰うんだったら、俺の老後の世話でもやってみろやアホが。
588名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 11:44:42 ID:z1nwt/RU0
>>587
俺はおまいが正しいと思うよ。

リア充はリア充同士で勝手にやれ!
金ばっかり巻き上げやがって!泥棒か?おまえらは。
そんなに俺から金をむしり取りたいか?

って言ってやればいいよ。
589名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 11:55:23 ID:pr3jRVcU0
>>587
気持ちはわかるが、余計職場に居辛くなるじゃん。
もう少しだけ大人になろうよ。
590名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 11:56:13 ID:nD1E/jqG0
俺は多分祝儀だけ出して出席しないわ。事なかれ主義だから
591名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 12:08:19 ID:YTQQSGtN0
>>587
リア充も言いたいこといってそれを正義みたいに思ってるんだから、俺らも
言いたい事を言うべきだな。
俺は君みたいな他の人が言いにくいことをずばっと言うのを見て、やれやれ
って思う隠れ毒男です。心の中に秘めてる感情が汚すぎる....
592名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 12:09:35 ID:3C5TOk3n0
冠婚葬祭は近親者のみで静かに行って欲しいものだ
593名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 12:21:54 ID:sVCEV+dB0
>>587は妄想だよ
同僚の結婚なんて知らされてもないし
飲み会にも呼ばれてない
594名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 12:42:28 ID:7M9hxdUP0
言わせておけばいいじゃんそんなの
結婚した所で幸せになれるわけじゃない
595名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 13:26:09 ID:NjZxxb8o0
仮に何かの間違いで自分が結婚したとしても、会社の上司とか絶対に呼びたくないわ。
仕事出来ないのに、スピーチで「○○君は優秀な働きっぷりでこれからも新婦と…」なんて
目に見えたお世辞言われるのが苦痛で苦痛で…
596名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 13:39:14 ID:sJkG4Zrr0
>>595
披露宴をやらなければ良いんじゃないか
597名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 13:46:16 ID:Cy30P2JJ0
>>595
心配しなくても結婚なんてあり得ないから
万に一つの間違いもないから
598名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 14:07:01 ID:aKXdx7gQ0
>>587だけどよ、
100万歩譲って、職場の人間にケコン報告するんだったら、
離婚の時もしっかり報告しろっての。コイツら、結婚と出産みたいな
都合の良い時だけお祝い貰って、あとは知らん顔だからな。

だから、職場で離婚した奴がいると、そいつに聞こえるようにして、
ケコン報告するのが礼儀なら、離婚の時もしっかり報告すんのが
筋じゃねえのか!って言ってやってる。

女なんか悲惨だ。離婚して名字が変わっても、俺は情け容赦なく
婚姻中の氏で呼んでやっから。だって、

氏 が 変 わ っ た っ て 、 報 告 が な い ん で す か ら ね
599名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 15:23:04 ID:0msZltbD0
大差はないよ。
みんなただ自分の思うように生きてる。
その集合体が社会だ。それだけ。
もう人間関係に関しては思考停止するくらいがちょうどいい
600名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 15:29:53 ID:yrTUW+uU0
思考停止でやっていけるならやってくさ
でも、人間関係に関して思考停止すると嫌がらせの度合いがどんどん激しくなってきて
しまいにはこちらのミスを誘発するような所までやってくる。
仕事に支障が出ちまうんだよ。

ま、ここにいる連中は孤立孤立と言ってはいても、実際はそこまで孤立してない連中ばかりなんだろうけど。
601名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 15:52:43 ID:GI71PKFU0
離婚報告されても困るわw
602名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 16:33:17 ID:SJCaXFEq0
ただ孤立してるだけで嫌がらせなんかされるかよ
余計な事しすぎ
603名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 16:38:46 ID:yrTUW+uU0
>>602
俺がどんな余計な事をしたか、その言い方からして知っているようだから詳しく教えてもらおうか。
604名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 18:23:44 ID:+rhXTYZf0
思考停止ってのは、
心を殺して最低限、空気を読むってことっしょ
それが出来てりゃ嫌がらせなんて

人間関係が面倒っていう「我」
を通してるのが余計なんだよ    
605名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 19:00:44 ID:4iCGvFDR0
5年以内に離婚した奴らは、ご祝儀を返還すべき。
606名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 19:45:32 ID:OeiSb0jY0
>>604
知ったか乙。
人間関係が面倒なんて思ってねーし。
むしろ円満な関係を築いて職場に馴染みたかったから挨拶やら会話やらには殊更気を使っていた。
相手がどう思ってるか、忙しいときは話しかけないようにしたし、雑用は率先してやろうとしたし、礼儀やマナーは絶対に忘れないようにした。
休憩中や出勤時なんかは挨拶から会話に繋げようと爽やかに振る舞おうともした。

で、どのへんが「我」を通してるんだ?
607名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 20:02:25 ID:Ro+n4rQG0
まあまあまあ

売り言葉に買い言葉って奴でいきなり意見を頭ごなしに
否定すればそこから発展するのは諍いだけだよ。



608名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 20:58:34 ID:sVCEV+dB0
>>606は周りに気をつかって円満な関係を築いて職場に馴染もうとして頑張ってる俺様!!!
な態度が見え見えで逆に敬遠されてるんじゃないのかな?
609名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 21:22:05 ID:OeiSb0jY0
>>608
は?
おまえらみたいな知ったか相手だからこういう態度なだけで、職場でも同じ態度だと思うなよ
2chと現実を混同してるおまえのほうがヤバいから
2chでの態度のまま現実の職場で応対するバカがどこにいるんだよアホ
610名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 22:03:31 ID:maY+k2Xx0
>600 嫌がらせの度合いがどんどん激しくなってきて
俺ですけど?それで孤立してます。
611名前は誰も知らない:2010/08/29(日) 23:50:21 ID:SLCZRakQ0
勤務地は違うけど、同期に披露宴に呼ばれなかったのはちょっとガッカリ。
その歳の大卒の同期は俺しかいないのに。

ちなみに、同じ課の先輩後輩の披露宴は呼ばれた限りは全部出席した。
612名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 00:12:40 ID:Slr1H4Oh0
結婚披露宴なんて出たこと一度もないわ
613名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 00:37:56 ID:vqJ9KytcO
>>574
車とか考えないのかよお前は
614名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 06:58:20 ID:P9e4lvzu0
>>610
むしろ円満な関係を築いて職場に馴染みたかったから挨拶やら会話やらには殊更気を使っていた。
相手がどう思ってるか、忙しいときは話しかけないようにしたし、雑用は率先してやろうとしたし、礼儀やマナーは絶対に忘れないようにした。
休憩中や出勤時なんかは挨拶から会話に繋げようと爽やかに振る舞おうともした。

↑こういう態度がウザいの
孤立してるって現実があるのに自分のやり方に問題があるって考えないのかよww
615名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 07:16:35 ID:1oHBIYOZ0
>>614

俺は

>むしろ円満な関係を築いて職場に馴染みたかったから挨拶やら会話やらには
>殊更気を使っていた。 相手がどう思ってるか、・・・・・爽やかに振る舞おうともした。

こういうのって大事だと思うけどな、これしないと孤立化がより一層加速される気がする。
之だけじゃだめなのがつらいところだけど。
616名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 07:23:47 ID:1oHBIYOZ0
ってか俺は自分が孤立してるのは全部 他人と一緒に行動できない自分のせいだと思ってる。

いくら仕事でがんばっても。
いくら礼儀よくふるまっても
いくら表面上思いやりのある行動しても

どこかで他人と線をひいちゃうから友達が出来ない
他の職場の奴らはちゃんと友達の輪を広げていく
俺は他人といても面白くないし、それを悟られまいと緊張するから
可能な限り一人でいようとする、表面上の付き合いだけじゃどうしても
差がでてしまう。
最初はただの孤立でも何かの拍子に対立してしまうと俺Vsその他みたいに
なりそうで怖い。
仕事楽しくない。
617名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 08:05:49 ID:9H4cM4YM0
みんな円高終了したよ
つまんない事言ってないで円売って大儲けしようよ
618名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 11:03:54 ID:kxiEq8/a0
>>614

>>606の文章からどうやって「彼は自分のやり方に問題があるとは考えない」という傾向を導き出したのかが甚だ疑問なんだが・・・
いろいろな方法を試行錯誤していたのかもしれないし。
619名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 12:13:13 ID:WW7D0pqT0
>>585
>可愛くても話の合わない女より
>気の合うブスのほうがいい

ブス女乙wwwwww

ブスの方がいいわけねーだろw
顔見てるだけでも苦痛なのにw
620名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 15:47:47 ID:1jWoZg2q0
>>616
まさに俺
コミュ力ないから挨拶だけはしっかりしてたがどんどん嫌われてわ
いやな仕事とかもひきうけてたけどどんどん都合よく使われるだけの悪循環
周りが全部敵みたく思えちゃってとマジで辛くなるね
でも自暴自棄にならないようにしてほどほどにガンバッテいきましょうよ



621名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 16:38:18 ID:NAmpGhRY0
既に職場での社交性はゼロ。
正直、周りが全部敵だらけ辛い。
家,職場などは既に居心地が悪い。
私の居場所は既にない。
622名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 17:06:40 ID:x0WJTiRP0
昼食のときとか休憩時間とか、飲み会のときとかすっげえ辛くね?
自分が孤立してるのをまざまざと実感させられてさ
しかも、上司からの哀れみの目も痛い・・・
「○○はいまだに馴染めないのか・・・」みたいなさ。
623名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 18:44:32 ID:VTFbb4/90
>>616
その可能な限り一人でいようとするっていうのは、
学生時代に経験した屈辱的な事とかがきっかけになったり影響してるんだろ。
どうしようもない事だってあるよ。
あまりに不当な嫌がらせを受けたら、全部記録しておくといいよ。
残業代のない残業や強制飲み会、侮辱的な言葉や押し付け。
うちは残業代まず出ないんだけど、先輩が全部記録してるのを見て気付いた。
記録しなきゃ全部会社の思うつぼじゃないかと。
そこから色々記録するようになった
624名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 22:22:32 ID:1oHBIYOZ0
>>620

おうお互いがんばろう、決して良い立ち位置じゃないけど
必要以上に悲観してもいいことなんてないから。
上向くことは無いかもしれないけどいいこと位はたまにあるだろうし。

コミュ力ないのは残念に思うけど性格だから自分が悪いわけではないし
ましてや、親や周りが悪いわけでもない、運が悪かっただけ
625名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 22:37:32 ID:l3dxy3N70

コミュニケーション能力なんて言葉は、昔・・20年前まではなかったよな

だいたい、昔の職人なんてぇのは、それがない人の集まりのようなもんだし

それが労働者ひいては「人としての価値」までを規定するかのような
考えられ方、言われ方を、マスコミやネットや企業や学校が盛んにするように
なったのは、

本当に、ここ20年〜25年のことだよ。

そして、その間に「日本の若年層のコミュニケーション能力」は劣化した
まるで必要とされてることと反比例するかのようにだよw

ってことは「社会人は社交性がなければならない」という
社会的脅迫観念が、むしろ日本社会に悪い結果をもたらしているのではないか。


626名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 22:47:51 ID:i6TFHt2H0
人間関係の問題がいつから存在していたのか?
これについては、恐らく人類社会の歴史と同じほどに長い歴史を持っていると考えられている
そして、人間関係の問題には、あまり進歩がない

とwikiに書いてあったな
627名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 23:52:44 ID:l3dxy3N70
>>626
いや、いいたかったのはむしろここ ↓

>それが労働者ひいては「人としての価値」までを規定するかのような
>考えられ方、言われ方を、マスコミや<<ネットや>>企業や学校が盛んに・・・

人間が存在する以上人間関係の問題はもちろんあったんだろうが
それが「人間の絶対要件的価値」にまで底上げされてきたのは、ここ近年のこと。

つまり「企業文化が全産業を独占するに至った」ここ20年ってトコだろう。

昔、つい40年程前までは「日本男児は無口の方がよい」って共通認識も
むしろあったわけよ。そのほうが芯があるようにみなされてな。

久米宏のようなよく喋る男は「軽薄」とみなされてた。ひところまでの日本では。
「男は黙ってサッポロビール(三船敏郎)」とかなw


628名前は誰も知らない:2010/08/30(月) 23:52:48 ID:vnsvbCVZ0
>>625
就職活動で「内定の達人」とか「絶対内定」みたいなはっきりいって歪な考え方の本が出だした頃と大体一致してるなw
社会人への入り口だけは異様に厳しくなった
もっとも景気の波があるから入り口が緩くなったりした年はその間にもあるんだけど
それ以前は結局コネが全ての世界だったんだろうな
カイシャの中は何にも変わってないし、コネに変わるものをカイシャ社会は結局見つけきれていないんだろう
629名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:02:55 ID:l3dxy3N70

士・農・工・商のうち、「商」だけが生き残った姿なわけよ。現代の企業社会とは。

だが、商に適性があるやつって、そもそも日本人にそう多くはないからなぁ・・w
民族のタイプとしては。

なので、半分以上は無理してやってると思われるんだw
630名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:04:14 ID:n4mX4Oyg0
>>623
俺も過去2年分の給料明細と残業記録残してる。
会社辞めるときに賃金未払い分を請求するつもり。
631名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:20:35 ID:6Nc9dWJn0

つまり、一言で言うと「ユダヤが悪い」ww

日本とドイツが先の戦争で勝つか引き分けにしておけば、こんな我々にとって気苦労の多い
ビジネス最優先のドライな高度金融=資本主義社会になってなかったかもよw

文明としては水と油だもの、日本人の元々ある心性と。
632名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:24:11 ID:3ZP3olSi0
またB級トンデモ本に出てきそうな話だな
633名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:25:08 ID:+hHDhcCk0
>>631
勝つか引き分けだったら今もって新入生イジメが常態化、日本中が高校野球部みたいな帝国陸軍的な国のまんまだったと思うw
634名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:31:56 ID:VQD+xhJ30
イジメはどこでもいつでもあるっしょ
635名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:32:30 ID:6Nc9dWJn0

だがさ、土地をもってない(農業を基礎に置いてない)いわば他に寄生せる民族の
ユダヤ人が、苦肉の策で金融(利息)や知的財産のみで稼ぐって方法論は、
最終的に人類の根幹全体を揺るがせにしかねない、覇権的な危ない思考法であるって
悟ってたとしたら、

ヒトラーってかなり慧眼だったと思えるよ。

もちろんアメリカとはユダヤの代理人だしね。
結構あたってなくね?w
636名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 00:44:19 ID:+hHDhcCk0
>>634
公認された儀式・娯楽として新入生イジメがあったこと知らんのか?
637名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 01:00:03 ID:tmiBOn9f0
飲み会の2次会でカラオケが匂った時点で帰ることができるスキルが欲しい・・・
酔いつぶれたふりをしてずっと寝ていたけど、約2時間死ぬ思いだった
コミュ力以前にカラオケのレパートリーがない人間に無理強いすんなよ

好きなタイプは誰だとか振られても困るし
おそらくアスペ(診断無し)だから、例えで芸能人で「誰」とかいう話ができなくて
ぶっちゃけ知人の誰とか、目の前の同僚とかそういう返ししかできないし
だから答えようがない

ちゃんと診断受けて管理職の理解を得るしかないのかね・・・
発達障害を「病気」と捉えている連中だから無理だろうけど
638名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 01:20:19 ID:+hHDhcCk0
>好きなタイプは誰だとか振られても困るし
>おそらくアスペ(診断無し)だから、例えで芸能人で「誰」とかいう話ができなくて
>ぶっちゃけ知人の誰とか、目の前の同僚とかそういう返ししかできないし
>だから答えようがない

気にしすぎ
こんなタイプ定型でもそれこそ一杯いるよ



適当に無難な芸能人の名前とか、そのうち言えるようにある
こういう質問があったら俺は必ず「綾瀬はるか」とか「新垣結衣」とか言うことにしてるw
639名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 01:24:37 ID:VQD+xhJ30
>>635
詳しそうだから聞くけどアメリカってユダヤが牛耳ってるの?
勢力の1つってんじゃなくて?
640名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 01:37:43 ID:6Nc9dWJn0
>>639
たぶん牛耳ってると思うよ。ロスチャイルド家にロックフェラー家

イラク戦争はじめ中東戦争におけるアメリカの行動自身が
どういう背景なのか裏書してもいるし。

だって、どー考えたって国家的リスク背負いすぎでしょ?イスラエルの為に。
イーブンに立ち回ろうとは絶対してないし、ゆえにテロの標的になるわけだし。

ってことは、(原油など)経済的利害とは次元を異にする何かがあるとしか。
641名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 02:08:13 ID:6Nc9dWJn0

もうひとつ言うと、アメリカという国も自前の土地は勿論もってない。
(原住民以外に)

だからそこの部分でもユダヤと共通するという。

農業(土地・土着性)に基本を置くもなにも、前提から架空なのだからねw

なので抽象概念をそこに持ち出さざるを得ないわけだ。
642名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 05:47:51 ID:K1nDIMBZ0
まあいずれにしろ俺らのコミュニケーション能力が低いことと
ユダヤはまったく関係ないよね。

643名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 06:08:41 ID:tmiBOn9f0
何で定型の奴って発達障害に絡んでくるんだろうな
構っていじって(いじめて)やりたいとか、キモいオーラとか漂っているのかな

そのくせ普段の昼休みとか退社後の行動では完全に孤立しているし
644名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 07:57:54 ID:FVgz5W8C0
変な奴に絡むことで自分たちが多数派だと確認できるし、そのことにより安心したいのだろう
645名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 21:04:40 ID:nfL5WPsE0
常に神の世界へ行け
人間の世界じゃ敗北続きでみじめになるだけだ
646名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 22:36:09 ID:Ah2Yv0u40
>>645
それ関連のおすすめの本おしえてください
647名前は誰も知らない:2010/08/31(火) 23:35:32 ID:daoqgd4o0
神に近づける方法を教えてください
648名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 00:34:23 ID:KQHTe4Qv0
頭おかしいのか?神も仏もただの空想だぞ
649名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 01:44:16 ID:iadmXx2Y0
>>648
そういいきれる証拠もないけどな。
わからない、としかいいようがない。

神とは、人間の知覚力に於いて神ということにされているある種の比喩だと思うが、
だから実体がないかというと、その根拠もない。
650名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 09:50:31 ID:re8R+DBU0
あーちょっと気を許すとすぐつけ込まれるわ
やっぱ孤独脱出なんて考えるもんじゃないね
しねばいいのに
651名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 21:00:51 ID:U2QKDTzu0
>>650
そうなんだよね俺らが人付き合いを避けるのも他人に良いように利用されたり
裏切られたりって要因もあるんだよね。


馴染めないから利用されるのか

利用されるから人付き合い悪くなって馴染めなくなるのか

652名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 21:53:28 ID:LlMP5ou60
人付き合いなんて、メリットなきゃ成立しないからな。
人間的に魅力の無い奴にわざわざ近寄ってくるなんて、下心があるに決まってる。

会社でイロイロあって孤立して、やさぐれてる俺に、最近上司だけが妙にフレンドリーに接してくるようになった。
さてさて、、、、
653名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 23:18:27 ID:U2QKDTzu0
>>652

たぶんその上司さんはいい人なんだとおもうよ。
ただいい人ってのは相手に好意をもってるからやさしくしてくれる
ってわけじゃないから勘違いするとへんな痛手をうけたりするよな
654名前は誰も知らない:2010/09/01(水) 23:37:09 ID:5d5xn9gX0
近い将来、肩たたきかもな...
655名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 00:05:45 ID:bDNguqIY0
ところで皆マイカーはなに?
656名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 00:14:32 ID:IfvxOfbq0
マイカーない
大都会だし
657名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 00:27:51 ID:3VU02Mzl0
完全なペーパードライバーです
車すら運転できない奴は社会人としてどうかと
思うなどという人もいるけど
658名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 00:30:45 ID:1wXG6X1e0
>>655
三菱のコルトっす
659名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 00:35:34 ID:zR2YwyTB0
>>657
東京都心で車とか持ったらただの金食い虫だと思うぜ
660名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 01:24:32 ID:avue2YmrO
九州だけどフィットっす。
かれこれ、4台目っす。
661名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 01:36:25 ID:5c4hWzLP0
タント
最初トゥデイで加速力狭さに不満だったんで、その次カローラにしたんだが、
人乗せ無さ杉で維持費考えたら勿体無くなった
662名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 02:14:48 ID:bDNguqIY0
>>660
4台目…お金持ち…
663652 :2010/09/02(木) 03:12:08 ID:/80gKU5+0
>>653
飛び入りで、徹夜作業とか手伝ってくれたり、有給の申請も二つ返事でOKしてくれたり、
上司としても、人としても、いい人だとは思うよ。

>>654
イロイロあったから、覚悟はしてるよ。
いつ異動になってもおかしくないのに、何故か次年度も据え置かれてる。
上司が接してくるようになったのも、年度が変わったあたりからだったかな。
664名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 06:42:43 ID:wBc0upWu0
ある大手工場で3名募集があって、なんとかそこに滑り込めたのは良いが
他の2人はもう部署も班も決まりバリバリ仕事してるのに、俺だけ未だに部署も決まらず・・・
もう1ヶ月以上経つけど、雑用みたいなくだらない仕事ばかり
2ヶ月は試用期間だから解雇されるかも・・・ヤバイ
もちろん孤立してる
他の二人は楽しそうに仕事してるよ毎日
はぁ・・・
どうなるんだろ
665名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 18:28:30 ID:1WixEwIJ0
>>664
でも工場って結構いい加減なとこだからねぇ。自分の居る会社の現場の先輩
によると、1ヶ月くらい先輩の後ろに立ってただ見てるだけの日々だったみた
い。試用期間だからそのまま採用かは50%くらいだね。
666名前は誰も知らない:2010/09/02(木) 21:26:35 ID:bDNguqIY0
667名前は誰も知らない:2010/09/03(金) 16:42:53 ID:FcVyBvKe0
うぎいい
668名前は誰も知らない:2010/09/03(金) 18:55:03 ID:XZWDxmbn0
>>646
ラメッシ・バルセカールか二サルガダッタ・マハラジの本がおすすめ
669名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 08:13:26 ID:97oWCVoI0
今日も、会社で透明人間になってきます。
670名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 08:47:18 ID:2HUuaw9b0 BE:2554978098-PLT(13458)
孤男はどんなキャラになればいいんだぜ?
671名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 10:37:22 ID:lrqjWkJx0
土曜に仕事なんて工場関係…?大変すぎる。
672名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 12:03:02 ID:KcUBwOS+P
>>671
何で土曜に仕事ってだけで工場関係となるんだ?
673名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 12:42:04 ID:O6pD5Byc0
馬鹿だからに決まってるだろ
674名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 13:39:15 ID:/wgCsZBQ0
副業でやってる在宅の翻訳の仕事だけで貯金が減らない程度には稼げるように
なったので会社辞める
年収は1/3以下になるけど仕事以外は引きこもってるだけだから何も困らん
675名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 15:19:19 ID:lrqjWkJx0
外国語出来ると強いなぁ。年収幾らになるんですか?
676名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 16:49:06 ID:DWVb92F90
結婚とか捨てちまってるなら、最強だね。
いい人生が遅れそう。翻訳だって嫌いじゃないんでしょ?
677名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 17:04:03 ID:by6yGXo60
俺が独身でいる事にいちいち文句言ってくる会社の上司が激しくうざい。
人嫌いの俺が他人と一緒に暮らすなんて不可能。
678名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 17:48:46 ID:iu3RFr/Q0
>>677
それを言うなら、よくリーマソが勤まるな?
孤なら黙々系の職人だろ?
679名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 18:02:34 ID:eD69xL1P0
会社での仕事上の最低限のコミュ力と、私生活でのコミュ力は別だろ?
飲み会とかで私的な話になると5分も持たない
俺も1つ年下の人妻とかが相手見つけろだの言ってきてどうしようもない
680名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 18:47:19 ID:0+HpDzLq0
そうそう、業務上の会話はできるが
飲み会や会社のイベントでは気づけばボッチ
681名前は誰も知らない:2010/09/04(土) 19:22:08 ID:BhFIjqFe0
業務上の会話も説明も出来ない、仕事もできない。人嫌いだから結婚もどうでも
良い、好きになった人も居ない。普通の会話とか2,3回返すのがやっと。
何でこんなに糞なんだろ、俺....
682名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 08:23:06 ID:TyzsCdKk0
あー仕事やめてーーー
孤男には無職がよく似合う
683名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 12:47:25 ID:hbZdr8J00
>>682
いやいや、似合うのは「職人」
これ最強
684名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 13:05:19 ID:4MieOeUj0
職人のほうが人脈が必要なんだけど、そのへん知らないヤツが多いよなぁ。
無知は怖いよ。職人は孤男に向いている、という噂にノセられてうっかり転職でもしたらどうなることか・・・

職人稼業もいろいろあるけど、業界によっては一般社会人以上に人脈が重要になるからね。
人脈が無い、ということが死活問題になる『職人』もある。
どの業界なら孤男でもやっていけるか、というのをしっかり調査しておかないとやばいよ。
685名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 13:30:18 ID:RLZJjMz50
刺身の上にタンポポをのせる職人なら大丈夫だよな
686名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 13:45:06 ID:4MieOeUj0
>>685
それは職人じゃなくてただの日雇い作業員だろwww
なんの技術も経験も要らないしww
687名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 15:00:07 ID:D/1vaKdC0
個人でやってる職人は人脈必要だけど、溶接工とかの雇われ職人はあんま必要ないな
芸術関係は必要だけど工業技能関係はそうでもない
688名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 15:07:41 ID:Dx93viSZ0
芸術関係はコミュ力を最大限に発揮しないといけない時間と
コミュ力とかそういうのを全部捨てて内に籠って製作作業にかかる時間と両方必要だからなあ。
孤男云々じゃなくて精神のタガがある程度外れてる奴じゃないとつとまらん
689名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 15:31:32 ID:YHR2Hx7M0
孤男には工場っすよ
これ鉄板
690名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 16:18:17 ID:TyzsCdKk0
漏れは工場だけど
あんましよくないなー
こいつはダメだって思われるとスーパー単純労働に固定されるようだが
691名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 16:31:33 ID:o/KCmf+70
>スーパー単純労働

凄く良さそうなんだが。でも、工場は基本どれも単純繰り返しだろ。
692名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 16:35:49 ID:TyzsCdKk0
もれんとこは頻繁に壊れるから直すんだが
それを教えてもらうのが苦痛
693名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 16:53:07 ID:4IFuEjFqO
休みが終わる・・・・明日から一週間また バカ共とゴミ仕事・・毎週この時間になると憂鬱になるよ・・・・
694名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 20:16:56 ID:QvvoFhqu0
宅急便とかのドライバーが女性とか有るけど、そういうのみると頑張らないとなぁと思う。
695名前は誰も知らない:2010/09/05(日) 21:37:16 ID:o/KCmf+70
>>694
何で?そうせ凄く重いのは男に振り分けてるんだろうよ。
696名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 02:43:05 ID:Ncq5c1iEQ
この前40型のTV頼んだら女性が宅配員だったぞ。
インターホンで声聞いた時にえっwって思ったがそれなりに重く糞デカイ段ボールを普通に持ってきてくれた。
中まで持ってもらうのは悪いと思ったんで玄関に置いてもらったよ。
ちなみに結構可愛い人だったんでさらにびっくりした。
697名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 03:54:18 ID:6jEPRnt50
>>622
そういう大物感のある上司がいるだけでもましじゃないか
普通の上司だったら笑いものにしてくるぞそういうなじめない奴のことは。
698名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 08:07:16 ID:///KRqo/0
>>696
女で運送とかやってる人は精力絶倫らしい
うまくやればテレビを運んだ後にやれるかもしれない
699名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 09:19:43 ID:WbftLrQs0
>>698
どこ情報だw
それ以前にうまくやれる人間がこんなところいるかよw
700飲兵衛孤男 ◆3lWjo8kf8k :2010/09/06(月) 17:56:12 ID:dIv0o9Z5O
底辺派遣工。
簡単な事務的会話と単純作業で1日終了します。
701名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 20:28:05 ID:o9G+854f0
>>696
40インチを1人で運ぶなんて無理無理。荷台が誰かもう1人いたんだろ。
702名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 21:44:22 ID:mW+EwkYT0
>>696
最近は玄関で帰らせてもらえるという計算でわざと女性ドライバーを使う事になってる

といいな
703名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 22:12:01 ID:+0M+Udqw0
美人配達員ならタオル一丁で玄関に出ちゃうよ
受け取るときにわざとタオル落としたりするなよ
704名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 22:19:04 ID:TaB3jGpI0
事務的会話と単純作業で一日終了

そういうの憧れるな
705名前は誰も知らない:2010/09/06(月) 22:22:04 ID:enlhNDfk0
>>702
俺ならむしろ「大変でしたね。冷たい麦茶でもどうぞ」
と居間に上げて一服盛ってしま・・・
う妄想するぜwww
706名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 06:36:13 ID:8uIGWk8V0
>>705
一服もったら犯罪だから後がこわいだろ。
お茶のんでる間体を嘗め回すようにみるけで勘弁しようよ。
707名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 07:51:31 ID:tvud1o9N0
どうしたら無料で女の体を堪能できるんだろうか
しかも相手には気づかせずに実行したい
708名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 08:04:09 ID:1RqTzJO90
>>707
満員電車でどさくさにまぎれて撫で回せ
709名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 17:43:16 ID:KPmrPmwtO
今週末は同期の結婚式。

職場内結婚で、会社の連中全員お呼ばれしてるらしいんだけど、俺は招待されてねえよ(ノД`)
710名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 17:49:45 ID:fvE4lQkg0
俺だったらラッキーだな
見たくもねえ他人の結婚式見て金払うとか罰ゲームだろ
711名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 19:59:45 ID:jUO1FZGs0
>>709
何人いるかは知らないけどいくらなんでも全員はないだろ
712名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 20:23:21 ID:8uIGWk8V0
>>709
おれも似たような状況になったことある。

きついな、とりあえず誰かさそって飲みにいったら?
713名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 20:49:40 ID:j1QrPvoS0
皆毎月どれくらい残業してる?
714名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:06:32 ID:8uIGWk8V0
>>713
なんで
今はあんまり忙しくないから60時間くらいかな?
サービスだけど。
715名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:17:28 ID:1RqTzJO90
>>712
飲みに誰か誘えるようなやつがこのスレにいるわけないだろ
716名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:18:58 ID:4r6j/l3o0
至急たのむ
ちょっと教えてくれ
中途で未経験で今月入った会社なんだが
なんか掲示板のところに

9月19日(日付はちょっと良く見てないけど)

○○さん、○○さん、(俺)さん、○○さん歓迎会をやります
参加なら○、都合がつかなければ×を
右に貼ってある名簿に印をつけておいてください
締切りは9月7日です

ってあったんだけど
俺はどうしていいか分からず
見て見ぬふりをしてしまった…

俺は歓迎される側だからそもそも何も書かなくてよかったのか
書かないということは参加しちゃいけないことになったのか…
俺は誰からも歓迎会についての話を振られてないんだが…?

Aさんからは今日歓迎会行きますよねー的なことを言われて
じゃあ行っていいんだなと思って参加してみたら
あれ…(俺)さん、今日来ないってなってたのに何で居るん…?
みたいな死の展開にだけはなりませんように…
あああああああ
こういう時どうすりゃいいの
717名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:26:53 ID:K0q0MeawO
>>716
そんな文章でよく中途入社出来たな。うらやましいよ…
その書き方からなら参加するなら○を記入して下さいだろ
何も書かなければ参加しないって思われるから幹事に聞いてみたら?
718名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:32:25 ID:ga/LAp8R0
他の○○さんが印付けてるかどうか確認すればいい
つーか行くつもりなら何も考えずに印つけとけばいいじゃん
それとも名簿に名前がなかったりするの?
それなら同情する・・・
719名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:43:37 ID:cKaX/VYAO
>>716
歓迎される立場ならすでに孤立してたりしてなければ明日にでも、
19日は大丈夫ですかって聞かれるんじゃね?
720名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:45:20 ID:2uVMAGEa0
普通に考えて、主役なんだから参加は確定。
でも、主役にまず日付を聞いて予定組むのが幹事の仕事でしょ。
幹事がダメとしか言いようが無い。
721名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:47:19 ID:4r6j/l3o0
すまない
取り乱した…
今までニートしてたから頭が劣化しとる

名簿に名前あったけどスルーしちゃったんよ…
そこまで俺が参加を躊躇った理由が

Aさん、Bさん、Cさんの歓迎会を行います
             ∧
             (俺)さん

明らかに書いてなかったけど後から付け足しました
みたいな感じになってたんだよ
なんだかよくわからなんが怖いマジで…

その部?課?の偉い人か幹事みたいな人から
「ちょっと(俺)くん、あなたのための会でもあるんだから
当然出るんでしょうねぇwみんな期待してるわよw」
って話を振られて強制参加というシナリオを考えていたが
なんか忙しくて忘れ去られてそうだな

あれ
俺何行ってたんだろう
もう死のう

ごめんなみんな
722名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:53:29 ID:qkwVkKCi0
普通に忘れただけかもしれない
しかしながら4人しかいない新人を数え忘れることがあるのか疑問でもある
名前と顔が一致しないとかならまだしも人数くらいは普通わかるだろう

なんか心当たりはないの?
723名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:54:36 ID:4r6j/l3o0
ホントは行きたくないんだよ…
酒はチューハイ一杯で皮膚は赤くなり吐き気がというか吐く
喋りも致命的にできない
無難な質問投げかけてもらっても
相手が「えっ?」っていう反応しちゃうような返答ばかり
そりゃ俺だって歓迎されて皆さんと円満に仕事したいし
あわよくば若い女の子と仲良くなって付き合いたいよ
でも無理だったんだよ俺には
だからもう仕事のために魂は殺してやると思ってる
いかんちょっと頭に血が登っているのでもう寝ます
レスくれたみんな本当にありがとう
あした冷静になってもう一度見に来る
724名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:56:06 ID:1RqTzJO90
>>721
今月入社でもうこのスレの仲間入りかよw
725名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:57:29 ID:NKcePkkV0
とりあえず、飲み会参加して、報告してからにしてくれ。
726名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 21:58:35 ID:4r6j/l3o0
まぁ心当たりとか無いよ…
俺は中途でハロワから入ったからなーってくらいか
他の人達は非常勤とかなのかも
もしくは他の支社からの転勤組みみたいな?
でも参加したとしても
基本的には好きな人達同士で固まるようになるだろうし
僕はトイレの個室で篭って忘れ去られたい…

というか
今月の歓迎会っていう無難なイベントなのに
場所や費用が未定ってどういうことなの…
風俗でも連れてってくれんのか?

あーもう明日も5時起きだ寝るか…
727名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 23:00:15 ID:qkwVkKCi0
19日って日曜かよ・・
どういう仕事なのか知らんけど
もし日曜が休日なら面倒ではあるな

俺も同じようなタイプの奴だから
歓迎会を取りやめてやることもできないし
性格を良いように変えてやることもできない

でも話くらいは聞いてあげられるから
なんかあったらまたここで愚痴ればいい
728709:2010/09/07(火) 23:03:18 ID:KPmrPmwtO
>>711
うちの会社は全部で30人くらい。
もちろん、事情で行けないひともいるけれど、最初から呼ばれなかったのは俺だけっぽ(ノД`)

>>712
>>715の言う通り。飲みに誘える友達なんていねーよ(ノД`)
729名前は誰も知らない:2010/09/07(火) 23:19:05 ID:qkwVkKCi0
それはきついな・・
730名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 01:03:24 ID:IIu36Drn0
むしろ誘われない方がありがたい。俺は既に声がかからないキャラになって、
自分でもその状況に満足している。

それが辛いっていうなら、やっぱ頑張るしかないんじゃない?
731名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 05:30:23 ID:ZbX1UtOo0
>>730
できる範囲でがんばっててそうなんでしょ。
だからよけいきつい
732名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 06:41:24 ID:NqlzE+lw0
飲み会、自分以外にも参加しないひとがいると心強い
733名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 07:06:12 ID:GNuOIMqR0
毎回強引に飲み会にさせる奴が、毎回そいつ自信は要があるとかほざいて
欠席しやがる。まったくこいつは何がしたいんだよ。
こっちは貴重な土曜日潰してまで出さされて、本人は好きなことやるか、
死ねよまじで。
734名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 07:13:59 ID:W7yAgSRj0
>>723
>ホントは行きたくないんだよ…
>酒はチューハイ一杯で皮膚は赤くなり吐き気がというか吐く


それって体質的にアルコールがダメなんだよ。
無理に飲むとガンになるよ。
ちゃんと説明してお酒は断りなさい。
735名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 07:28:22 ID:sbvH3zC1O
孤立してると消耗品の補充も頼みづらいよね。軍手とか自分で買ってしまう
736名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 09:03:56 ID:r1BO5/oHO
>>735
俺もだ。事務用品もほとんど自分で揃えたよ
737名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 16:37:51 ID:Q5/rmgcE0
>>734
自分が体質的にダメなのは分かってるけど
「〜アルデヒドが〜」
「日本人というのは統計から見ても体質的に〜」
「〜今どき飲酒を強制するのは〜」
とか説明しなきゃならんよ

飲み会に限らず
そんな事ばっかり言って来た結果が今なわけで…

弁解してる途中で
「じゃあ最初から飲みに参加するなよ!空気よめ馬鹿!」
って誰かに言われて終りじゃん…
どうにもならん…
738名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 20:48:52 ID:Es0yWHei0
>「〜アルデヒドが〜」
「日本人というのは統計から見ても体質的に〜」
「〜今どき飲酒を強制するのは〜」

相手のほうが悪いこと前提でぐだぐだこんなこというより
ぶっ倒れるくらい酒弱いのですいません、って
一言言えばそれですむと思うよ。

さすがに
>「じゃあ最初から飲みに参加するなよ!空気よめ馬鹿!」
こんなこといわれないと思う・・・。
739名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 21:46:11 ID:hbw2ozSv0
断るだけでもこれだけ面倒なんだよな
740名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:03:29 ID:7VFQSsZx0
Jj
741名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:05:01 ID:7VFQSsZx0
誘ってくれるうちは絶対行くべき、ほっといてもそのうち誘われなくなるから
742名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:08:41 ID:YROchGGq0
>>735>>736
分かるわ。面倒だから自分で揃えちゃうんだよね。


俺は酒好きだけど、飲み会は本当に嫌だね。
酒は一人、もしくは気心の知れた少人数で嗜むものだと思う。
歓送迎会とかを兼ねた飲み会じゃない限り極力断っているよ。
743名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:21:50 ID:Q5/rmgcE0
すまん今日確認したら
飲み会は18日土曜日だった
週の終わりにパーッっと開放的に…ね…

日曜と第2土曜と祝日しか休み無い職場なんだ…
月の休み5日って地味にキツいわ
公的な機関は休みだから何かあったとき面倒くさいだけ


今日の昼休みごろ幹事らしき女性に話しかけられて
コレ参加するんですか?どうなんですか?
みたいに聞かれた
表情から察するに「ちゃんと期限内に○か×か書いとけやボケ」な方向だったと思う
あなたも含めた歓迎会なんだから参加してもらわなくちゃ困ります^^的なニュアンスは無し

もう今回の飲み会で急性アル中で死んでやろうかと半分本気で考えてる
今人生相談板に書いてるけど
職場の別の人間関係問題が浮上して
来月以降職場に居続けられる可能性が低いし
かと言ってこの歳で辞めて仕事なんてもうあるわけないし
アパートに引っ越しちゃって周りに民家と畑しかないし
就職を喜んでくれた親の顔がチラつくし…

前に何度も根暗を治そうといくつか病院行ったけど
精神科医はロクな話しねーし使えない

でも薬は多少テンションあげるのには有効で
普段が25の所を50程度まで上げてくれる(一般人の普段が100〜くらい)

それでも急に会話スキルが身につくわけじゃないからな…
愛想笑いとリアクションが少し元気になる程度だな

1粒飲んで数時間持つから
1日2粒くらい必要に応じて飲んでる
これが本来の使い方として正しいんじゃねーかな実際

休みの日は別にテンション低くても独りで楽しいし飲まない
鬱病じゃないから死にたいとか思わないが
ゲームでよくある一時的なステータスアップアイテムと同じような感覚だわな

何を書きたかったか分からなくなりました
ごめんなさい
ブログでやろうと思うけど
狭い業界なんで変にキーワードで引っかかって特定されたら死んでしまいます
明日からはしばらく何も無いのでもう黙っています
本当にすみませんでした
744名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:41:26 ID:hbw2ozSv0
>>743
×書いてもいいんだったら欠席しちゃえば?


745名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:46:56 ID:YROchGGq0
>>743
お疲れ様です。
俺も毎日死にたいと何度も呟きながら生きています。
でも何れ人は死を迎えるんだよ。
ある意味「諦観」が救いになっている。
746名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:48:29 ID:0G6N2OR/i
>>742
俺だったらいく、あなたにも行って欲しい、行ってもいい事ないと思うけど行かないと後悔する
747名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:51:27 ID:2k/EYIl00
>>736
作業着の新しいの、俺だけもらえない
役職者を通してもらうようになってるんだが・・・
748名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:53:22 ID:Q5/rmgcE0
満面の作り笑いで
じゃあ参加させてもらいます^^
みたいに言っちゃったよ…

それに若い人だけの飲み会ってわけじゃなくて
部署全体でやるから
自分の仕事の主任とかも来る

当然上司からしてみれば
ああ?なんでアイツ来てねーんだよ
俺らと仕事する気ねーのか?おい
ってなるじゃない

欠席が許されるなら俺は絶対欠席するさ
今後普通の飲み会あっても出ないよ
今回だけは特別だから仕方なくでる

そもそも誘ってもらえないだろうから
今回が最初で最後さ…

はぁ…
749名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 22:58:57 ID:Z7WeumNn0
747「俺の新しい作業着が無い!うわああああry」とか言った後にAKBに突入したりするなよ
750名前は誰も知らない:2010/09/08(水) 23:22:00 ID:BZM+e2SR0
「辞めろってか。わかったよ」
751名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 00:32:03 ID:JbuMOfze0
酒が飲めなくてソフトドリンクばっかでも、
「飲みの場」でみんなと楽しく食って飲んで喋れるやつなら
そもそも冷たい扱いは受けねえよ。

お前らの場合は飲めないことにイラつかれてるんじゃなくて、
その人間性にイラつかれてるってことに気付け。
752名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 01:17:07 ID:4tG5Jk2m0
そらそうよ
753名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 06:20:40 ID:s27kJpsD0
>>751
おまえらの場合 ○
俺らの場合 ○
754名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 07:44:47 ID:rxi8Y8Ba0
一応社長とかも出る歓迎会ならスーツ着た方がいいのかな
仕事でスーツを着るのはある程度役職がついてる人だけなんだけど
あー鬱陶しい出たくない
汗まみれの作業着で出席してドン引きされてやろうか
俺にはこれが正装です!ヒャッハー!みたいな


歓迎されるのもしんどいなあ…
755名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 19:30:45 ID:DKTU1tzF0
週末の飲み会を欠席したらしたで、飲み会をやっているであろう時間は落ち着けないし
休み明けに会社の人間と顔を合わせるのがいつも以上に苦痛になるしで
……飲み会なんて無くなればいいのに
756名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 21:02:20 ID:eQLkl++j0
もう行くことにしちゃったのなら
あんまりいろいろ考えても仕方ない

757名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 22:22:35 ID:nxLnFiNB0
>>755
飲みにケーションは日本の文化だから・・・
あれは上座の上司が自己満足に浸れるためのものでもあるんだよ。
だが中堅以下は気を遣うし楽しくもなければ、酒が美味く感じるわけでもなく
これさえなければ自分の時間のはずが、魔の2時間拘束は苦痛以外の何ものでもないよな。
758名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 22:24:23 ID:e3GAxWht0
今日、職場の女の話し聞いてて、頭にきたんだけどさ、
何か、親から35歳の公務員の男を紹介されたらしいんだが、
35歳で独身って絶対、人間的におかしい!とか抜かしやがるの。

喪の俺は腹が立って、お前らは、どうせ男から食わせてもらうことしか
脳がねえんだから、男を選ぶ権利はねえんだよ!って言ってやった。
バカ女が、男に対して敬意を払いやがれっての
759名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 22:29:29 ID:aje30x520
>>758
お前が人間的におかしいのはわかった
760名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 23:14:15 ID:e3GAxWht0
女が男を選ぶ権利を要求すんなら、男を食わせろタコ
761名前は誰も知らない:2010/09/09(木) 23:18:43 ID:eQLkl++j0
まあそういうこと言う女とは結婚しない方がいいだろうな
35歳で公務員なら無理して結婚する必要もなかろう
762名前は誰も知らない:2010/09/10(金) 01:26:48 ID:ZLb5znMOO
>>758
そして明日からさらに孤独になるんですね
763名前は誰も知らない:2010/09/10(金) 06:57:37 ID:vtx2czJT0
>>758はいつもの妄想の人
職場で誰にも相手にされないもんだから
1人でこういう妄想してニヤニヤしてるもんだからさらに周りからキモがられて
弧に拍車をかけてる
764名前は誰も知らない:2010/09/10(金) 13:24:51 ID:l6xEvpWz0
トイレで休憩中
765名前は誰も知らない:2010/09/10(金) 14:23:32 ID:g2wplosbP
アロマリキッド誤飲して激多幸感中にオナニーしたらマジハンパない!!

射精した時の絶頂間が10分位続く!!

ハイメンもタバコの先につけて吸うだけでオナニー絶好調!

合法でいいのか!?これ!!

ttp://hattrip.jp/

個人的にはエクスタシーワンダーが最高!

もう幸せすぎてたまらん!!

SEXもやヴぁい!
766名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 02:53:22 ID:y+W9N8550
職場で話しかけやすい人間ってどういう人でしょうか?今からでもなれるのかな。
767名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 05:42:28 ID:BX5EPEgt0
職場に溶け込んでる人間の場合

−仕事で迷惑をかける
 しょうがないな○○ちゃんの為に人肌ぬぐか

−仕事をバリバリやる
 さすがだなこいつについていけば大丈夫だ

孤立してる震源の場合

−仕事で迷惑をかける
 こんなことも出来んのか、役に立たない、いらねえ

−仕事をバリバリやる
 勝手なことばかりしやがって、協調性のない奴


関係が違うとやってることは同じでも相手の態度が全然違う気がする
おれは後者ね、なんでこんな性格になったのか自分が恨めしいよ。

 
768名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 05:48:37 ID:BX5EPEgt0
>>766

周りの雑談に入っていけるひと?
相手が困ったとき進んで親身に相談に乗る人?
相手の言うことを簡単に否定しない人?


少なくとも俺はこれが出来ない
-雑談あまり好きでない。
-聞かれれば答えるが基本的に自分の仕事に集中
-相手が間違っていると思うと完結に指摘

間違ってるとは思わないけど俺に話しかけてくるのは必要な場合のみ
769名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 06:11:56 ID:jyA06rt70
胃が痛い、やめたい
770名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 06:12:33 ID:BX5EPEgt0
連投すまん

職場だけでなくプライベートでも孤立してます、高校以降まともな友達もおらず
年賀状も極義理なものやセールス以外は届かない
親戚でも仲良く話ができるひとはいない。
居心地よくないので自分なりに努力してみたけどやってもやらなくても結果は同じ
みたいでやる気がなくなった。

昔はたまたま俺は周りにいる人に恵まれていないんだと思っていたが
このとしになって自分に問題があると気づいた
自分のここがこうだから間違ってるって根本的に納得できたわけではなく
他のみんなはうまくやれてるのに自分は誰ともうまく行かないんだから俺の
方が間違ってるんだろうなって対外的な結果からだけど。

このままあきらめて生きていくか
もうやめてしまうか

なんて最近よく考える。
771名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 06:23:49 ID:GrAaa7WK0
>>767
「使えない」「いらない」まーよく聞くワードだわ・・・(陰口として)

772名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 12:29:48 ID:zj34ppmz0
>>767
まあ人間には感情があるからな
773名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 17:21:57 ID:NK/yHiju0
せっかく久しぶりの土曜日休みなのに今度は飲み会。一日中気も休まらないし、
本当なんなんだよ糞日本社会。
774名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 17:23:20 ID:eDQeLZ2C0
本当に飲み会なんて制度無くせばいいのに。
金と時間の無駄。
775名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 18:05:46 ID:UIaJ582R0
先輩と行けば適当に注文取って相槌すりゃおごりでタダ飲みできる
同期や後輩、面倒な先輩や上司となら絶対行きたくない
776名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 18:32:26 ID:WpOX/zU40
会社の人間におごってもらうなんて後味悪すぎだろ
777名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 18:53:27 ID:y+W9N8550
ニコニコ生放送とか見ると一人で散歩したり、ドライブしたりする放送あるでしょ?
あれどう思う?
778名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 18:54:23 ID:a8vtnJ750
そこまでして生放送する人はいろいろな意味で可哀相に思える
779名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 20:32:02 ID:jyA06rt70
二人で放送してる香具師は好感がもてない
780名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 20:44:16 ID:TSfNMdLK0
ニコニコの文化だけは理解出来ない
781名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 21:21:45 ID:mn20lJbXO
会社の飲み会逝ってきた
注文時以外は完全無言を貫いたぜ
782名前は誰も知らない:2010/09/11(土) 23:55:34 ID:NK/yHiju0
>>781
俺も逝って来たぜ。とりあえずうざい係長から離れた場所だったので大分まし
だった。

>>777
ゲームでも何でも解説付きってうざくて仕方ない。何でわざわざ五月蝿い他人
のコメント聞かないといけないんだよ。流してる人の気がしれん。
783名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 00:44:14 ID:es3kwoNs0
俺なんて、会社の飲み会で、俺のことを忌み嫌ってる課長のまん前に居座ってやったぜw
案の定、奴さんすげー嫌がって周囲に救いを求めてたww

四面楚歌な俺が、次に会社の飲み会に出たら、コース以外の酒や料理を頼んでやろうと思ってる。
どうせ、俺のテーブルは誰も座らないだろうから。
784名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 06:13:23 ID:PFp32BpZ0
孤立とは関係ないが
めちゃくちゃ神経質で長々と説教したり
すぐ切れるやつの横で仕事するようになって
かなり体調が悪い
785名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 19:18:10 ID:f+jGbkE40
そういう癖のある奴ってどこにでもいるよなあ
嫌われても好かれても面倒だわ
786名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 20:19:38 ID:NqzFXSjUP
だな。
そういう奴いる。
俺にめちゃくちゃ注意してきたことを自分は守っていなかったりする。
言わないけど。
787名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 20:19:57 ID:xu+rs2Yj0
職場で移動になる人がいるんだが、周りが送別会やるって言って、本人は
やらなくて良いって何度も凄く拒否ってたのに、結局やらされることにな
ったみたい。何で日本ってここまで飲み会というものに拘るんだろう。
本人が断ってるのに強引にやって、何の意味があるんだか。本当アホくさ。
788名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 20:49:48 ID:NqzFXSjUP
全員参加ってのがうざい
789名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 20:55:30 ID:f+jGbkE40
中身や本質が大事とか言うわりには
形骸化したものにこだわることが多いよなホント

どういう事情があるのか知らんけど
送られる側の意向を尊重すべきだろ
790名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 21:44:41 ID:YyJVPEmlP
>>769
胃薬飲みなさいよ
791名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 22:17:21 ID:E5f14k+iO
俺は送別会全員強制参加だろうが、嫌いな奴を送るの嫌だから強制不参加したよ。
792名前は誰も知らない:2010/09/12(日) 22:24:44 ID:f+jGbkE40
そもそも強制参加っていう時点でどうかしてるよな
793名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 02:26:53 ID:4I9uzEhv0
あああ・・・・
794名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 06:50:50 ID:qDCpSjJY0
>>790
飲んでるけど治らんかった
795名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 07:15:31 ID:9WW8U1nf0
傷口を手でいじられてる状態で止血剤を塗っても止まらないのと同じで、
そんな状態で胃薬を飲んでも無駄。

先週はいつもグチグチ五月蝿い奴が休んで凄い平和だった。マジであいつ居なく
なってくれ。今週も来なくて良いから。
796名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 07:56:37 ID:m6R9GW1t0
会社で時々話す人がいるんだけど、その人が俺の陰口叩いてるの聞いちゃった・・・

「あいつと話しても会話続かなくてつまんないんだよな」みたいな事言ってた・・・

結構仲良く話してた人なのに・・・
もう死にたい・・・
797名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 08:27:19 ID:M2PFlLwfQ
それは、死にたいな
798名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 08:37:30 ID:NcFJAckl0
飲み会だって仕事のうちなんだから参加して当たり前だろ
「休日にまでそんな場にいたくない!」なんていう中二病発症してたら
出世できないどころかハブられるぞ
その幼稚な思考をそろそろなんとかしなさい
799名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 08:59:46 ID:cU0UqpJM0
しっかり参加して、かつハブられているのでご安心ください
今日は夜勤明けなんだけど>>796と同じ事があったわ
普通に話せてた人が「お前馬鹿だろ もう少し考えて行動しろ」だってさー
帰りの車ん中で情けなくて泣いたわ 死にたい
800名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 09:49:46 ID:M3CF8ZaJ0
>>796
うわああああ、あれきついよなぁ…
自分の気にしてる部分を、しかも陰口で言われるとか
あぁ、過去の嫌な記憶がよみがえる
801796:2010/09/13(月) 09:57:59 ID:m6R9GW1t0
796です。共感してくれる人がいるだけでも嬉しい・・・

何で人ってこうも残酷なんだろう?
誰とも一歳関わらなければ傷つく事も無くなるのかな・・・

もう今後その人とはまともに話せそうにないです。
ますます「つまらない奴」になるんだろうな。

もういいや・・・
もう誰とも喋らない。
802名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 11:10:09 ID:Ysbt47ACO
まじでやばい
ネタじゃないんだが今日トイレでこっそりオナってたら鍵が完全になっておらず開けられたら他の社員に発見された
これはまじでネタじゃないんだが俺の人生終了?
803名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 11:20:58 ID:4oLSsq/p0
>>802
普通に小便してたと思うんじゃないの?
見られたの一瞬でしょ?
804名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 11:21:50 ID:LLhdyJio0
その後の雑談でどう取り繕うかにかかってるんじゃね?
オナニーを正当化できる言い訳を必死に考えろ

オナると仕事がはかどるんですよねぇ。とか、駄目か・・・
805名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 17:38:01 ID:Wvj26ql50
>>796
俺も100%それ言われてるわ…
まだ自分の耳に入ってないだけでさ…

糞つまらん奴って以外の特徴がないから
なんかの拍子に俺の話題になった時には
「あいつホントつまらないよな」って話にしかならんわな…

分かっててもどうしようもないんですけどね
806名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 18:12:26 ID:ZZG7L76BO
飲み会が仕事のうちだと強弁するなら時給を払うべき
807名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 18:20:12 ID:LLhdyJio0
少数派が何を言っても層スカン食らうだけだぞ・・・
808名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 18:56:48 ID:OnvpwZ4R0
なんか最近ずっと仕事中に頭の中でムックの「大嫌い」が流れてる
仕事の話すらしたくなくなってきた俺はもう駄目かもしれない
809名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 19:05:54 ID:4scHOaU80
会社辞めたい・・・・
810名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 19:14:29 ID:M2PFlLwfQ
辞めたい
811名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 20:01:50 ID:3OYtewIv0
>>796
これ言われているだろうけど、改善できるわけないし
死ぬしかないな
812名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 20:16:15 ID:HUDI0SpnO
いざとなったら
「連中とうまくいかないので」
という理由で辞めやすい。
孤立してることのメリット
813名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 20:18:23 ID:u4EGFv7c0
>>805
>>796のポイントは、普段話をしてくれる優しい人に言われたって
所だと思う。意地悪そうな人が言うなら納得なんだけど、
仲良く振舞ってた人から裏切られるのはすごく傷つくよねぇ。

結局人間なんて誰も信用できないってこと。
裏切られる前に裏切ることで自分を守るしかない。
814名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 20:30:13 ID:qgyd/Hv+0
「(表面上)仲良くふるまってくれるから、俺嫌われていないんだ!友達が出来た!!よかった!!」

物事の本質が見えていないからこんな愚かな早とちりをするんだよ
815名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 21:27:29 ID:4izfuKIc0
人の入れ替わりが激しい職場なんだが同じ部署で入社したやつがいて
入るときも止めるときも当日に知らさる俺って正社員として扱ってもらえてない気がしてきた。
816名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 21:38:34 ID:bNQRIKru0
信じられるのは神様だけだよ
人間みたいな不完全な生き物を信じるとあとで痛い目にあうことになる
817名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 22:09:40 ID:z5XCIWK20
つまり自分自身も信じられないと
818名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 22:18:10 ID:OnvpwZ4R0
一番信用出来ないだろ
こいつの勝手な思い込みや妄想が殆ど全ての失意や苦悩の元凶だぜ?
819名前は誰も知らない:2010/09/13(月) 23:29:12 ID:KRFnMy2C0
自分が陰口叩かれているのなんて当たり前だと思ってるから
その人が実際裏で何を言ってたとしても、裏切られたなんて思わんな。
かなりへこむのは確かだけど。
裏で何言ってようが表面上普通に振舞ってくれる人は
すごい良い人だよなー、と近頃常々思うわ
820名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 06:33:08 ID:8fuxDFQU0
まあ少なくとも表だって事を荒立てたいとは思ってないってことだからな
はっきり言ってもらった方がいいって奴もいるが、それはそれで腹立つんじゃないかと思う
821名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 06:58:06 ID:JN4JfvUB0
休みたい
822名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 07:14:33 ID:fcXYnfDt0
俺の場合、表に出さないような人でも俺が糞過ぎるから表情にもろに
出ちゃうことが多い。毎回死にたくなる....
823名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 09:01:08 ID:ph/1SfIn0
>>806
それは正論でもなんでもない。
無料でお前に仕事のコミュニケーション教えてくれてるんだから
むしろお前が上司に時給を払うべきである
824名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 09:23:24 ID:D99K2wL30
相手の事どう思ってるかって結構表情に出るよな。若い奴ほど特に。
年下と話してると、この人喋りにくいわぁっていう困った表情される事多い。
そういう時おれも困った顔してるんだろうなぁ…
825名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 09:52:13 ID:Y0to4dqI0
>>823
酒を強要したり、どうでもいいパワハラばかりしているうちの上司だが
あれは社会人としておとなとして、仕事人のコミュニケーションとしてふさわしいのか?

あんなもん教えてもらう必要あるのか?
そもそも教えようという気が向こうにあって、あえてパワハラや世間とはかけ離れた社会論やら酒の強要やらなのか?
一体どこに時給を払うべきなんだろうか。
こっちは教えてくれとは一言も言っていないのに強制・強要。
826名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 10:01:51 ID:ph/1SfIn0
>>825
分かってないなぁ…先生に反抗してみせる中学生みたい。
上司は上司たりうる経験をしてるから上司なんだよ。
男なんだったら酒くらい黙って飲め。ノミニュケーションも知らんのか。
「こっちは教えてくれとは言ってない」
って、「遭難したけど、別に助けてくれなんて言ってない」って言ったあの登山連中みたいだな
こういう世間知らずの中二病が入社してきたらそりゃ教育してやらなと思うだろうな上司は

それと一言。
嫌なら退社しろ。なんだかんだでその会社にいたいんだろ
827名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 10:05:46 ID:Y0to4dqI0
>>826
は?なぜ俺が遭難に例えられてるの?別に遭難に喩えられるような苦境には陥ってないんだが・・・
都合の良いモノ言いのための暴論だな。屁理屈はよせよ。みっともないから。
どうせたらたらと長文書くならもうちょっと自分で読みなおして論理をしっかりさせてからにしろクズ
828名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 10:08:18 ID:ph/1SfIn0
ノミニュケーションもできないくせにネットでは活発だなあ…
屁理屈はいいから俺に言わずにその上司さんに直接言ったら?
その度胸が無いから俺に絡んでくるのはわかるけどさ。
そのままだと25になっても子供のままだぜ?
上司に言え。な?
829名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 10:09:50 ID:ph/1SfIn0
あ、付け忘れたテヘ 嫌なら退社しろ。男ならグチグチ言うな。
830名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 11:24:38 ID:6bkeJuaN0
上司の話なんて適当に相槌うっておけばいいのにねえ。
飲み会の好きな上司はただ話がしたいだけなんだからw
831名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 12:13:50 ID:bLbWIWulO
>>828
お前もネットだから偉そうに説教してるんだろ?
832名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 12:44:31 ID:ZTlN1gdRO
人間関係なんて独立すれば全て解決するでしょ。
俺はいずれは投資一本で食うつもり。
人に潰されるなら自分でやって潰れたほうがいいからな。
833名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 13:08:32 ID:6bkeJuaN0
>>832
投資で独立するならいいけど、起業して独立するなら人脈は必要だぞ
834名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 14:05:34 ID:rEQau72X0
>>826 828
お前のカキコが板違いなことくらいわからんか?
ここはこういうコミュニケーションとるのが苦手で
飲み会だのが大嫌いな人間のスレなんだよ。
偉そうな説教している前に
板名100回見直して首吊ってこい
835名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 15:04:38 ID:sayRAVz3i
宝くじが当たったら…みたいな妄想が止まらない
やばいな
836名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 15:23:06 ID:55WE21L30
つうか日本語って何ってぐらい喋ってねえ・・・
顔の筋肉が落ちてきてる気がする・・・
837名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 18:26:54 ID:ph/1SfIn0
>>834
もう中学生ではないのだから、反発するのがかっこいいという考えはそろそろ卒業しなさいな
838名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 18:45:01 ID:93Gnk9Ok0
相手を貶す言葉が「中学生」しか出てこないとは…
情けないなw
839名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 20:34:50 ID:7RVeO2hn0
なんか、初めて掲示板に書き込めて嬉しがってる
おっさんって感じだな。空気の読めなさとかはこの板仕様だがw
840名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 20:48:08 ID:HZ5K5vFo0
最近の就職氷河期で採用されたやつらの社畜っぷりが酷い
ペコペコペコペコして飲み行っても上司の機嫌取ってばっかで卑屈すぎて気持ち悪くなるレベル
841名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 20:50:34 ID:cTJ7DfjA0
気持ち悪い奴・・
842名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 20:56:25 ID:qcrxDVVD0
昭和の香りが漂うスレだな
843名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 21:40:56 ID:OzMmfcme0
職場で唯一年の近い先輩が来月から転勤
俺も孤立組の仲間入りか
844名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 23:10:40 ID:fk+eDZcb0
最近相手の言っていることが本気なのか冗談なのかわからない
飲みの席での冗談が翌日確定事項になってたりするから怖い
自分は一番下っ端だから下手に周囲を怒らせるわけにもいかん
それほど気を使ってるつもりはないけど最近頭髪が薄くなってきてしまった
845名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 23:41:07 ID:9jU0t2yy0
人の話に入れないんだよね
聞いてはいるんだけど、他の人と話してるんだから自分はいいやと思ってしまう
846名前は誰も知らない:2010/09/14(火) 23:48:45 ID:udciHOLpO
それ、まんま俺だわ
847名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 00:06:50 ID:W39nsmLD0
お前らどんな会社に勤めてんの?
俺技術職なんだけど、男ばっかの職場で苦痛でしょうがないわ。
雑談は車・女・食べ物(安くて美味い系)、ギャンブルの話ばっか。
見てくれも30代以降は昭和の時代を引きずったようなファッション・髪形。
20代は今時B系のルーズな感じか、無頓着。普通の着方をする奴が少なすぎ。
雑談の中でそういう話がダメなわけじゃないし俺も嫌いじゃないんだけど、
もっと新聞や雑誌で話題になってることを織り交ぜながら話したいし、
何ていうかもうちょっと品のある会話したいわ。
勿論そういう奴らとも仲良くやれてこそ社会人として、人として立派なんだろうとは思うんだけどさ。
一応世間的には立派な会社だから我慢して勤めてるし、休みも職業柄平日に取れるから独身&若いうちは寧ろ今がベストと切り替えてる。
でももし結婚したら土日休みの方が断然良いから、結婚前に職を変えることを検討中。

技術職場で悩んでる人いる?
848名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 00:23:32 ID:3Wx0UmQl0
出勤日は多いけど給料は少ない、ボーナスなんて一ヶ月切る勢い
転職したくても不景気すぎてできないから資格の勉強しながら適当にやってる
残業すんな派遣切ったからその分の仕事もやれとかアホかっての
849名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 04:05:53 ID:Wnp7eOGK0
>>848
俺のとこも似てるよ。毎日残業、土曜日出勤、仕事1.5倍に増えたのに派遣の人
最近切られた。一応残業するなって御触れが出てるけど何がしたいのか分からな
い。納期に間に合わないのを多発させるとかしないと馬鹿なTOPは分からないのか
な?取引先からも不信感を持たれてるみたいだし。低所得スレの住人です。
850名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 05:25:49 ID:zY2dndb00
>>848
どんな資格?
851名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 05:27:34 ID:zY2dndb00
皆何歳?
852名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 12:26:26 ID:G5yRYmJtO
中学生とか言ってる奴は釣りだろ
孤男板で適当にそういうこと書くと相手してもらえることを覚えて嬉しくて仕方ないんだろう
リアルでは俺らと同じように孤立してて寂しいんだろうな
853名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 21:23:50 ID:CgCTAMT3O
>>851
24歳です。貴様は?
854名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 21:47:54 ID:KPgH+OQh0
明日も明後日もその次も仕事だ
今は孤独と言うより過干渉なやつがうざすぎる。
毎日くらだらないことにいちゃもんつけて
長々と切れながら説明してくる。
855名前は誰も知らない:2010/09/15(水) 22:18:46 ID:xXaMmDQ+0
子供のころは大人ってもっとちゃんとしてると思ってた
いざ自分が社会に出てみるとあまりに変な奴が多いのにびっくり
あほすぎて喋るの面倒になる
856名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 00:37:13 ID:dRgrnNpa0
俺はそもそも自分自身がちゃんとしてない
テレビも新聞もみないし
人付き合いも下手

その辺りの小学生の方がしっかりしてると思うわ
857名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 06:59:29 ID:X9s7QVQt0
俺ももうちょっとまともな大人になると思ってたよ
858名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 07:13:05 ID:+Ye18ycD0
仕事行きたくないおー
859名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 07:15:37 ID:7TJ/HllS0
>>855
ああそれよく分かるわ
俺自身がしっかりしてるかはともかく明らかに矛盾してる奴多い
860名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 07:52:00 ID:jWo9Gmvr0
周りが思われてるより自分って子供だけど、自分で思ってるより大人なもんだよ。
861名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 15:16:22 ID:ovO0FmsM0
会社のチンピラのしょーもない下衆群れ会話には混じりたくない
疲れるしヘドが出る
862名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 20:06:40 ID:aN28X+cJ0
みんな職場の人間、酷いのばかりなんだな
俺の会社は知ってる限りでは普通のまともな人が多いわ
だからこそなんとか仕事続けられてるんだけどな
しかし孤立する原因を他人のせいにできなくて辛い
863名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 22:54:21 ID:RIow61mZ0
俺たちは人間を高く評価しすぎなんだよ
人間は90%以上サルや犬などの動物と同じだ
DNAからも証明されている

人間は脳が発達したずる賢い動物
人間は動物、ということを忘れてはならない
864名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 23:16:58 ID:BWCsva5X0
動物は本能のままに行動するから、考えと行動が一致してる
多分だけど
でも人間は矛盾しまくり
一日たてば別人のようになってたりする
そこんとこについてけないんだよな
865名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 23:21:28 ID:tfKEypof0
研修で、午後から他所の支社に行くことになった。
もう1人行く親しくない先輩(親しい奴なんて居ないけど)が、
1人で行くのが嫌だったようで急に馴れ馴れしく、一緒に行こうと言ってきた。
俺は1人行動したかったから「まだ片付いてないのでお先にどうぞ」と言ったが
しつこいので仕方なく一緒に出掛けた。

ところが現地に着いて、先輩が別の支社から来た知り合いを見つけると
それまでの態度が豹変し、俺など初めから居なかったように・・
知り合いと、終わったら何処か行こうなどと楽しそうに話している。
こんな事は初めてじゃないけどさ・・・





866名前は誰も知らない:2010/09/16(木) 23:33:03 ID:BWCsva5X0
それはきついな
そういう1人が寂しい時だけ近寄って来るやつが一番むかつく
867名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 06:47:52 ID:7ma8NpT+i
いるいるそんなやつ、それを恩に着ろというのもおかしいかも知れないけどさ、あいてを自分の退屈、寂しさを紛らわす道具程度にしかみていないだろう、失礼すぎる
868名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 10:25:54 ID:q8ymCmJx0
まあそういうもんだろw
869名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 12:12:14 ID:2vb7uMPDO
一人でいることを恥だと考えるのがリア充の価値観だし
複数の選択肢があれば楽しい方に行く

当たり前の行動すぎて何を叩いているんだかわからん
870名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 19:05:48 ID:Qeb6yT44O
どうやら今日はそのまま飲み会という流れだったようだが、知らずに残業してた。行く人同士の様子見て気づき慌てて退散したよ。
871名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 20:05:56 ID:UFyA5dDs0
俺の前では俺が呼ばれていない飲み会の話をしないようにしたり、
なんか気を使わせて本当ごめんなさい、絡みづらい奴で本当ごめんなさい、って落ち込むよね
872名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 20:22:15 ID:Bo/HmKlQO
落ち込む必要ナシ! 俺のように開き直れ
873名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 20:34:01 ID:d3Wjhjq60
上司が色々と酷い勘弁してくれ
勿論一番嫌われてるのは俺
つーか配属された日から既に変に嫌われてるから意味不明
874名前は誰も知らない:2010/09/17(金) 23:23:10 ID:tr/zlFl60
嫌いな人と仲良さそうに話せる奴の意味がわからん
俺はどうしても顔に出る
当然空気悪くなって関係はさらに悪化するが
875名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 00:34:21 ID:LABLE/Kd0
自分の居る部署はそもそも人が他と比べて異様なほど少ないし、
部長自体が孤男気質を持った穏やかな人だから気が楽だ。
ただ開発部と同じフロアだから向こうの結束みたいな物を見せ付けられるのがだるい。
876名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 00:52:37 ID:BEz6SDDi0
>>874
俺は第三者に「俺らってギスギスしてるでしょ?単純にお互いのことが嫌いなだけなんですよw」って説明してるけどな。
関係の悪化ってのは楽しむためにあるんだ!
877名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 00:54:13 ID:QXG2S1bl0
単純に嫌いなだけならいいが仕事もほったらかしで何やっていいのか分からんから困る
直接の上司では無いがその人が無かったらマジで仕事ないわ
楽しむとかそんなレベルじゃない
878名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 10:58:33 ID:MqFV6jPW0
指示出さない上司は本当に困る
自分で考えて動いても、何もしてなくても結局怒る
いったいどうしたいんだ?
879名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 11:06:20 ID:Sbp/kK4v0
ストレスでいっぱいいっぱいなんだよ。
優しくしてやれよ
880名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 13:01:42 ID:QXG2S1bl0
俺の上司

「こんな職種誰もやりたがらない」(勤続15年)
他人と言い争ってて「お前頭使えよ」とかいいつつ相手の言ってる事が半分当たってる事が後に発覚
「ああ、そうなのか」で終わり
「○○と組むといつも社長に怒られるんだよ」
「文句言う奴はこの部署に要らない」(自分が一番言ってる)

↑を会社内で平気で言う(重役が居ない時のみ)

あ、ついでにサッカーとか好きなのはいいんだけど歩きながらフリーキックのフォーム練習とかいい加減寒いから
止めた方がいいと思います。

仕事はできる人間なんだろうが色々と酷い
881名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 13:18:53 ID:Sbp/kK4v0
仕事が出来ることと、人間的にデキた人間であることは別物だからね
仕事が出来ることと、頭が良いこと、これも別物だし
仕事が出来ることと、その人間が良い人間性を持った人間であることも別物だからね。

仕事が出来るけど馬鹿、とか、仕事は出来るけど最低の人間、とか、仕事は出来るけど人として最悪、とか、そんなの幾らでもあるからね。
あくまでもその仕事が出来るだけであって、他の仕事はできないかもしれないし。職場に慣れただけかもしれないし。
882名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 17:19:42 ID:9r4Bz0C80
新人が仕事ができないやつだと嬉しい
883名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 17:28:51 ID:F0MTKqPE0
>>882
自分と関わらなきゃ嬉しいんだけど、
一緒に仕事やって足引っ張られるのは嫌。
何度も何度も同じ事聞くな!と腹が立つ
884名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 17:57:50 ID:jV7CL+wv0
仕事出来ても出来なくてもどっちでもいい
やたら喋る奴が一番面倒
885名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 19:21:16 ID:DWZRLwJl0
俺の職場、男しか居ないけど
お喋りな人ばっか
兎に角、俺の話を聞いてくれって感じで
886名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 19:54:30 ID:Sbp/kK4v0
>>885
ここは孤立してる孤男のスレ
おまえはさっさと出てけ、消えろ、死んでくれるともっと嬉しい。死んでくれると嬉しい、オマエが死んでくれたら嬉しい
887名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 20:10:41 ID:DWZRLwJl0
>>886
言葉が足りなかったごめんね
俺以外が楽しく喋ってて
俺は一言も発しないって事を言いたかったんだけど
888名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 20:16:32 ID:3NVJvwVy0
お前が嫌われてないんだったら普通にスレ違い
ここにいる人間は愚痴をこぼせる相手としてすら拒否されてる人たちの集まりだから
>>885の職場で言うなら、そういったお喋りな人たちですら近寄ってこないのがこのスレにいる人たちのでデフォ
889名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 20:36:39 ID:7PwmFiMK0
女みたいな勢いでしゃべってる男たちの中で孤立してる>>885って構図に見えるんだが
絡んでる人は何が問題に見えるんだろうか?
890名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 20:56:18 ID:C4mE/cCxO
このスレ、異端者を排除しようとする時の流れが孤を排除しようとする職場のリア充の奴らにそっくりなんだよ
おまえら職場でも立場が変わったら急に態度でかくなりそうだな
891名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 20:58:29 ID:Pu8+IHyCO
そりゃハブられてるんだから性格に難有りってことだろ。
892名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 21:05:10 ID:F0MTKqPE0
立場が変われば言ってる事も変わるのなんて普通だと思う。
人なんてみんなそんなもんじゃね?
893名前は誰も知らない:2010/09/18(土) 23:58:22 ID:1Q5d4i1i0
毎年のことだが新人が俺より周りと打ち解けてくのが辛い
894名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 03:11:41 ID:b7T8+1hs0
職場で、チョイチョイ誰かが出張に行って、みやげ買ってくるんだが、俺だけ土産貰えない・・・
もっとも、その出張案件のパイオニアが俺で、俺が土産を毎回買わずに帰ってきてたからなんだがw
895名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 03:55:14 ID:1TZ7KYaM0
土産買ってこない奴には土産あげないってか
なんだよそれ
買ってくるのって別に義務じゃないだろ
896名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 08:13:51 ID:LkE35mBM0
ていうか個人個人に土産なんて渡さないだろ?
まんじゅうとかチョコとかの詰め合わせを置いて「勝手に食べてー」じゃないの?
897名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 10:40:17 ID:BfWhXeCA0
>>896
かなり残ってると切ないよな
漏れはゴミを工場のゴミ箱に捨てると怒られるので
ゴミ持ち帰りめんどくさいから
お土産はありがた迷惑
898名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 10:57:42 ID:RGACYwgW0
>>896
うちは「勝手に食べて」だと遠慮するのか誰も食べないから、一人一人に渡す。
899名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 11:35:47 ID:PoW5qd2d0
前の会社で馴染めずに孤立してやめて、しばらく引きこもったあと
次の仕事が決まった。
馴染めなかった時のことを思うと仕事するのが怖い。
900名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 12:27:02 ID:x/6Le4onO
>>895
つかそれなら、買って来た人間が誰に配るかも自由だろ。
901名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 21:16:11 ID:fnUCHYPf0
>>900

一人だけにあげないなんて、結構小さい奴らだな。
お土産とかプレゼントとか、お返しを前提した上であげるなんてせこい考えだと思うけど。
そもそも出張なんだから、土産なんて買ってくる必要ないと思うけどな。
902名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 21:57:14 ID:gtsHDKOX0
朝会社に行ったら机にお土産がおいてある
誰がどこへ行ったお土産かかもわからない
従って、俺もお土産買ってきても何も言わず周りの机の上におくだけなのだが
この慣習何の意味があるの?
903名前は誰も知らない:2010/09/19(日) 22:00:17 ID:5qxQycsy0
同期や後輩とは一切なじめないが、上司がスゴいいい人でまじ救われる。
成果出さなければとやる気になる。
904名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 00:42:35 ID:p2hhvXALO
>>902
俺のお土産だとわかると、食べなかったり捨てたりする人が出るから
誰のかわからないなら食べてくれるだろ、て寸法じゃない?
そのために深夜に会社に土産置きに行ったし。
905名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 00:57:25 ID:FVaLxYLX0
>>904
そんな事情があったのか
貰ったお土産捨てるとか、かなり残酷だな
906名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 04:09:36 ID:ihL/p5XR0
 流れを切ってごめんなさい。俺は昔から「今やっていること」に集中しすぎて
次の動きに気持ちがついていかないことがよくあって。「砂場で遊んでいる」→
「鬼ごっこしようと誘われる」→「鬼ごっこやったら楽しいのはわかってるのに
すぐに『やりたい』という気持ちがわいてこない」とか「ファミレスで会話している」→
「コップの水が倒れる」→「処置はするけどさっきまでの会話が頭の中をグルグル。
周りとの『大変だ』という気持ちの度合いに温度差がある。」とか。
 今日、その話を職場の女性にしたら「やることを切り替えるタイミングは自分で決めるんでしょ」「はい」
「他の人がいってもすぐには対応できないんですよね」「はい」
「それって、単に自分が大事なだけでしょ」という流れになってしまいました。
 俺が伝えたかったのはそんなんじゃないのですが、どうも、日ごろからそう思われているらしい。
正論だとは思うのですが、そのときもすぐには自分の言いたいことを伝えることができず、
お互いに不快感を残したまま終わりました。総合すると頭の回転が遅いってことなんでしょうけど。
こういうときあせらずにきちっと誤解を解くにはどうしたらいいんだろう。そもそも誤解でもなんでも
なく、俺はそういう奴、なのだろうか。自分が大事だから、周りのことに対応できないんだろうか。
907名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 07:08:39 ID:MtSwwLQU0
>>906
具体例が些細すぎて気にしすぎだ、としか思えない。
もっと大きなトラブルになった事はないの?
ないなら気にしすぎ。

人に言われた事に「そういう事じゃない」って拒絶反応おこすところが
お前が「自分が大事」の人だっていう証拠
自分の説明が悪いとか日頃の行動にそういう部分があったんだなとか思えない?
908名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 07:56:13 ID:ihL/p5XR0
>>907
>>人に言われた事に「そういう事じゃない」って拒絶反応おこすところが
お前が「自分が大事」の人だっていう証拠

あ〜それはあるかも。ただ、話が伝わっていないのに理不尽に攻撃された気がしたんです。
自分の説明は悪かったと思っています。人との関わり合いがあろうとなかろうと
「次の動きに気持ちが追いつかない、後から遅れてやってくる」ということが言
いたかっただけなのに話した具体例が他人といるときの話ばっかりだったので。
大きなトラブルにはなっていませんが日常全てにおいて支障をきたしていることは確かです。
「周りの人に合わせない所為で周りの人が不快に思っても、気にしないってことなんでしょう」
という風に言われました。気にしないわけない、合わせないわけがない。が、俺の「合わせている感覚」
がすでにおかしいと考えると…。気にしすぎかもしれませんが毎日のように感じ続けているもので。
909名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 08:11:38 ID:KsVoFjAJ0
もうアドバイスとか説教とかはいいよ。飽き飽きしてるそんなの
ここは2ちゃんだ。ただ吐き出せばいい
910名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 08:46:10 ID:ihL/p5XR0
結局、どうすればよかったのか。タバコとほうじ茶を
交互に口にいれるだけでなかなか眠れず。二時間ほど睡眠とっても気持ちが
きりかわらない。
なんかの病気か?これは。
911名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 09:11:18 ID:F9RMSMxQO
おみやげなんて買ってきたことない
だから旅行行っても、旅行の話は一切しない

オレだけか…
912名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 09:44:33 ID:NCxXCisx0
俺も同じく。
「誰と行ってきたの〜?」って聞かれるのが辛いから
一切話さない。
913名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 09:45:25 ID:cup1gRe20
まあ、仕事ができる人間って心が無いよな
俺等みたいなのは心はまあまあだけど仕事ができない

よく言うじゃん
有能な者には心が無い、心がある者には頭が無い ってね
これは当たったる
914名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 09:53:23 ID:p3vmp1KAO
お土産配れるなんてリア充だけだよ
俺がお土産買ってきても「あいつのお土産?無理www気持ち悪いからいらないw」
って放置されるだけ
小学生の頃からずっとそうだったし、食べ物が捨てられるのは傷つくから俺はもう買わない
915名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 10:04:49 ID:inn2G1B/0
食べ物なら受け取ってくれると思うのが甘いんだよね…反省しなきゃ
916名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 10:07:08 ID:ItncS0YO0
ぶっちゃけ、お土産なんて買って会社に持ってご機嫌を取ろうとしても、
仕事でミスしたら関係なく怒られるし、その場限りだし、お土産代の無駄じゃね?
917名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 12:15:50 ID:hWiayPtcO
明日会社だ。
また帰りにKomm,susser Todをウォークマンで聴こう…
918名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 12:50:11 ID:4aQo8/XcO
ゴミ仕事やめてえ!
919名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 12:54:58 ID:PR0scNXa0
俺も長いこと生きてきたけど
まぁ基本、人生で成功してる奴上手い事行ってる奴ってのは
人付き合いをめんどくさがらない性格の奴が殆ど。
自分は人付き合いが苦手で、バシバシ関係を切ってきたけど
やっぱそれじゃ何にも上手く行かないって事を痛感している
920名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 12:58:32 ID:LNEWfFdN0
人事で前の上司にだまされてゴミ仕事に回された。事情を知ってる同僚女子に
ぶつぶつ愚痴を言い続けてたら「他の人に相談したら?そのうち孤立するよ。」
と言われた。もうとっくに孤立してるんですけどねw
まあもっともな話しなので人事総務の課長にメールと電話で事情を説明した。
早ければ今週中に直接面談して説明する約束をした。

全部ぶちまけてやるぜ!
921名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 13:11:55 ID:PR0scNXa0
>>920
君がその職場をもう辞めてしまおうという感じならいいけど
職場自体はいい職場で勿体無いと思うんだったら、ほどほどにしといた方がいいよ
騙されてしいたげられてるってのを、回りに理解させる程度で、本意では無いだろうけど
その回されたとこで取り合えず一生懸命頑張ってれば、絶対だれかそれを認めて
君の評価は上がるだろう。
922名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 14:47:53 ID:Fz71Ufxv0
>>917
若き死よきたれだっけ? 良い曲だなーと中2の時は思った。
923名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 15:19:36 ID:hWiayPtcO
>>922
俺も中2の時初めて聴いていいなと思ったよ。
もしかして26か27歳?
924名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 15:53:02 ID:ySKrxGSu0
皆はこの3連休は何してた?
そしてどんな仕事をしてるの?
925名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 15:58:36 ID:21+CNvy10
3連休はずっと部屋にいた。近所のコンビニに求人雑誌とりに行く以外は。
PCでアンやタウンワークやアイデム、ハローワークネットの求人を閲覧したりしてたけど
やはり応募できない。PCに座って求人検索、疲れたら寝る、また求人検索、疲れたら寝る

その繰り返しの3連休だった。ってか、ここ8年ずっとそんな感じだけどね。
926名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 17:16:33 ID:7FMAUDGWO
ニート
927名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 18:10:34 ID:ySKrxGSu0
一人で引越しやるの大変だねぇ…(汗
928名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 19:09:11 ID:4aQo8/XcO
3連休の人羨ましい。 俺なんか休み日曜だけだよ。
929名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 20:31:54 ID:q2hTLBza0
祝日ある人羨ましい。今週は珍しく土曜が無かったけど、その代わり、地獄の
飲みで死んだ。どうしてそんな反応しかできないの?とか、フルぼっこされた。
お前らこそ空気嫁よリア充、俺なんかは空気にしとくのが一番なのに。
930名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 22:19:15 ID:fkOPqivpO
俺は2人の部屋で働いててすごい苦痛なんだけど、
今週はもう1人が休暇とるから基本1人でずっと仕事ができる。

明日から仕事なのになぜかワクワクしてる。
931名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 22:31:31 ID:PR0scNXa0
>>925
純粋な質問としてどうやって生活してんの?
それとも、一応仕事はしてるとか...?
932名前は誰も知らない:2010/09/20(月) 23:00:04 ID:AyywY54I0
確かに嫌な奴がいないと気分が違うw
933名前は誰も知らない:2010/09/21(火) 18:41:06 ID:qSXuFzq00
>>931
職場での孤立に耐えられず引きこもりに。
ま、仕事する気はあるから求人はみるんだけど
応募が怖くてね。

生活?実家だよ。
934名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 07:20:49 ID:qs3hEbxtO
それ就活してるフリしてるだけの高齢パラサイトニートって言うんじゃ…
ここのみんなは孤立しながらもちゃんと働いてるんだぜ?
仲間だと思われたら迷惑なんだぜ?
935名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 07:49:56 ID:g8mDRiyi0
仕事する気あるなら応募するだろ
週活してる気になってるのと一緒
936名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 10:47:29 ID:enIsPcw40
>>933
まず真剣に今の状況を立て直したいと思ってる?
もう8年もその状況なら立ち直るのは厳しいと思うけど、
どうだろう、難しく考えないで、まず簡単短時間のバイトから
リハビリしてみては?
937名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 11:04:00 ID:e1+bqr4I0
いや、仕事する気はめっちゃあるよ
俺だってこんな生活やだもん
938名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 12:17:51 ID:qs3hEbxtO
結局しないならする気無い奴と何も変わらないよね
939名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 12:51:57 ID:e1+bqr4I0
>>938
モチベーションの点で大きく違うよ
外見は何も違わないのは確かだけど。

だって俺やる気あるもん
2年前はこの生活に終止符を打つべく70社以上受けたんだよ?
受かんなくて絶望してそのあとまるまる2年間鬱っちゃったけど
今から考えれば、新卒でもない引きこもりがいきなり正社員を目指すことが無謀だったのかな
とはいえ新卒は未経験でも雇ってもらえるんだよね 不公平だ

>>936
真剣だよ
短時間のバイト。やっぱりそうすべきなのかね。
そんなことをしてる時間はない、年齢的にももう後が無いんだし、いま正社員にならないと
と思ってたけど、非現実的過ぎるみたいだし、もう諦めるしかないのかな
俺だって女ならすぐに仕事についてたさ 女はいいよ 結婚までの腰掛けとして、適当に仕事選んでもいいから
でも男はそうはいかないじゃん 一生ものだよ男の仕事は 選ぶのに身長になりすぎた 

940名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 14:01:19 ID:EytD8St8O
ちょっと聞いてくれないか。
今日、入社して二日目なんだが昨日一緒に入社した新人が出勤してこなかったんだ。
ちょっとした騒ぎになったが、辞めるって連絡が後から来た。
んで、さっき休憩前に同じ部屋にいる社員が話し出してその内容が

社員A「いやあ、俺の中で大本命だったんだけどなあ」
社員B「何がですか?」社員A「もう一人の方だよ、経歴とかもしっかり書いてたしリーダー候補だったんだがな…」

どうせ俺はただ職場から近いから採用されただけですよね。
せめて俺が退室したあとに話してくれよ、何かいたたまれなくなった。
941名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 15:25:29 ID:x9SsRUuX0
顔が鳥肌実に似てるので職場で危険人物扱いされて孤立してしまいます
942名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 15:26:05 ID:TQk+ZTzPO
実況生中継! 今仕事の休憩中 他の奴らみんな仲良く笑いながら雑談中。 俺だけ離れて孤立中!
943名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 15:36:15 ID:enIsPcw40
>>939
936だが、結局ね、まず短時間のバイトってのはリハビリなんだよ、君自身の
何のためかって言うと、今の状態が長い君には、基本的に他人に混じって一日
働くってのは肉体的にも精神的にもかなりきついから、折角就職しても
ちょっとした事で辞めてしまう可能性が高いから。

それと諦める必要は無いよ、人生どんな風にも転んでしまう、いい意味でも悪い意味でも
最近やってる特捜の犯罪犯した奴だって、一生懸命勉強して勉強して、努力して嫌なことも
我慢してきたけど、ほんの些細な事で今までのものが全部ぶっ飛んでしまったw
わからないんだよ人生なんて、逆のパターンも有る。
ただ大切なのは、家に閉じこもって考えてばかりじゃ自信を失うだけ
まずは些細なバイトでもいいじゃん、その中で誰かと知り合って、もしかしたら
そのツテで就職して数年後はバリバリ働いてるかも知れないじゃないか。
バイトしながら「働く」という事に少しの自信が持てるようになれば、
それから就職だって上手く行くかもしれん。
成功したと思う人生なんて、学校出てキチンといいトコ就職して、定年まで同じ仕事をする
事だけじゃないよ。世の中何千何万通りだって有る。
まずは3時間でも半日でもいいから、外に出て働いて他人と会話して
そこから徐々に始めようぜ
944名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 15:42:56 ID:enIsPcw40
>>940
良かったじゃないか
所詮そいつらはその程度も見抜けない節穴野郎なんだよ
君なら、短い期間でそいつを抜ける
卑屈になるなよ、勝負する前から負けてどうなる
仕事でやっつけたれ
945名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 16:50:30 ID:eucZNK82O
もう何もかもが嫌になった
946名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 17:42:06 ID:1tMMwg5sO
通りすがりのOLの意見です。
・相手の目を見て話す
・ありがとう、ごめんなさいを言う
・挨拶は自信を持つ
・無理に人の輪には入らなくてもいい
・笑顔は大事
・思いやりを大切に
当たり前のことだけど、男女問わずコミュニケーション能力ない人って、これができない人多い。
あと人が困ってても助けない。
トラブルが起きても勝手に処理し、引き継ぎもしない。
会社は仕事をするところだから仲良しこよしする必要はない。
むしろ群れる男はキモイ。(女もね)
会社に消極的なハゲの眼鏡君いるけど、陰で思いやりのある仕事するから皆に愛されてる。
2人だと話してくれるから嬉しい。

頑張ってる人はみんな見てるよ。大丈夫!
947名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 18:02:59 ID:V0Y37ErAO
>>946
なんかわかる
948名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 18:49:59 ID:oPF9CryC0
>>923
うんそうそう。今でも聞くけどね。エヴァのクラシックのCDに入っているから
偶に寝る前に流す。
949名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 19:00:58 ID:cUYVGDdQ0
興南の監督もいってたな
950名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 20:34:33 ID:uo8ERaZT0
>>946
※ただしイケメンに限る
951名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 20:49:50 ID:clyU0zru0
>>946
通りすがりの孤男の意見です。
・板のローカルルールを読んでいない、または無視する
・禁止事項であるにも関わらず女性を装って投稿する
当たり前のことだけど、男女問わずスレ荒らしする人って、ルールを守れない人多い。
あと人が不快になってても気にしない。
トラブルが起きても我関せず、自らを省みることもしない。
掲示板は誰でもアクセスできるところだから真に女であるかどうかは比較的どうでもいい。
しかし私女ですアピールをするレスはウザイ。(貴方の事ですよ)
スレの中には他にも女の書き込みがあるかもだけど、それを匂わせていないから黙認されてる。
二度と書き込まないでくれると嬉しい。

理解できたら謝罪しなくていいから消えてね。なるべく早く!
952名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 21:04:44 ID:EytD8St8O
>>944
激励ありがとう。仕事でやっつけたれか、その通りだな。
泣きたくなる日も来るかもしれないが頑張るよ。
953名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 22:40:03 ID:mqKeGdBk0
>>940
もしも本気で言ってるとしたら、そいつらまったくもってアホな社員としか言いようがないな
2日で辞めたとはいえ、入ったばかりの人間の経歴書から何がわかるんだろう

俺だったらそんな言葉聞いたら「即辞めて言った社員への痛烈な皮肉乙www」って思うわ
いずれにせよその先輩社員に引け目感じたり怖がったりする必要全くないよ
954名前は誰も知らない:2010/09/22(水) 22:51:16 ID:g8mDRiyi0
上司「〜の部署は役立たずしか居ないから解散したほうがいい」
自分もそこに居るのに毎日のように言ってるな
今日も平和でした
仕事はできるらしいがこんな事言ってて人望が集まるとでも思ってるのかなほんと
955名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 04:43:42 ID:7T6xiOI/0
アクティブな趣味が無いと全く会話に参加出来ないね。
956名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 08:45:26 ID:71jIqxT+0
社交性なし、友達なし、すぐ孤立する、ヒキ歴7年、職歴なしの状態で
親戚のコネでいきなり職場に駆り出された俺。
957名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 10:10:21 ID:Qh+ynNGB0
>>956
それからどうなった?
958名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 19:00:09 ID:jsGAiwceO
この前異動してきた女が結婚して結婚式をするらしい。
結婚式終えてから異動してこいよ。
余計な出費が増えるじゃねぇか
959名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 19:03:45 ID:VBZMNgss0
ご祝儀ださなきゃならないかもしれないな
960名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 20:40:27 ID:JbI2Sqqb0
逃げたい
家族や世話になった上司に申し訳なくて逃げれないが
過去に重度の鬱を発症して今度なったら戻ってこれないという恐怖がある
どうしたらいいんだ・・・壊れるまで働き続けるのか・・・
961名前は誰も知らない:2010/09/23(木) 22:57:14 ID:db3KYIok0
>>956
コネがあるだけいいじゃん。
向こうは経歴や性格を知った上で受け入れてくれたのかな。
俺には何のコネも無い・・
962名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 04:48:48 ID:CbdN93dl0
>>960
壊れる前に逃げていいんじゃね?
仕事が一番大事じゃないんだろ?
何とかなるさ・・・。

というわけで今日は会社休む。寝れなかった。
何とかなるだろ・・・。
963名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 05:07:42 ID:udr37Rhj0
親も低所得だし、コネなんて無い。行き詰ったら誰の助けも一切無い。

今日行ったらやっと休みだ。休出要請がまたあったけど断ってやったぜ。
馬鹿上司、残業なんてやる必要も無いのにやらせるなよカスが。
964名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 11:06:16 ID:RQWjsdYF0
首になる予感
965名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 13:04:22 ID:Qnfd3ueV0
仕事で体壊しても会社は助けてくれないからな
むしろ自己管理がなってないとか言って見捨てることが多いだろ
966名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 18:41:50 ID:ZlmVyAuc0
でもほんっと生まれつきで社交性があるかないかって、残酷だよなぁ
それで世の中上手く渡っていけるか、ここにいるような人間になるか
ほぼ決まっちゃうんだよなぁ
967名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 19:01:30 ID:v5kerOiB0
>>966
生まれつきっていうか幼少時の環境で社交性のよしあしが決まるみたいだしな。
でも本当の世渡り上手は天賦の才だと思うけど。
968名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 19:06:49 ID:zZwnCl6g0
差別対象として産まれた不運を恨むしかないよ
969名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 20:23:58 ID:SQvYkQb7O
会社の車で事故ってから、俺への回りの扱いが違う
970名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 20:46:54 ID:BczrtuQTO
>>967
でも俺もそうだが小学生や幼稚園の頃からハブられてた奴も多いだろうし
同じ環境の兄弟がリア充ってのもよくあること
先天的なものも大きいんじゃないの?
971名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 21:21:53 ID:SQvYkQb7O
俺が独りで残業しようとして俺と二人っきりになった女が退社する。
退社して30秒後に「あ、忘れもの」とわざとらしく戻ってくる。
挙動不審だからいろいろ疑われてるのかな…
972名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 22:00:48 ID:EL+vFx3s0
俺の隣の席が社内で1-2位を争うぐらい可愛い子なんだが
あまりのリア充っぷりに泣きそうになる。

とにかく人生が楽しくて仕方ない感じ。
要領が良くて仕事もできるしみんなの人気者。

正直、一緒に仕事をするのがつらい。
973名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 22:03:46 ID:H7kDe2Oe0
そんな彼女を目に焼き付けて家でオナニーすればいいじゃん
974名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 22:12:01 ID:Qnfd3ueV0
若くてかわいい女の子と席が隣だなんて
目の保養になっていいじゃないか

でもまあ確かにあまりにリア充すぎると鬱になるよね
975名前は誰も知らない:2010/09/24(金) 22:12:54 ID:rQ26A3Hf0
目に焼き付けるだけにしとけよ
盗撮はするなよ、絶対にするなよ
976名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 01:55:28 ID:hqv8AQpT0
中途半端なレベルの若い子に、ちょっと挨拶しただけで
警戒された。そっからは、こっちも距離をとってますよ、
ってわかるように接するようにしてる。

確かに冴えないオッサンだが、勝手に好かれてるとか思われて
警戒される覚えはねーよ。

ほんと、女って自意識過剰で困る。
977名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 03:31:07 ID:WhsSAwbE0
新入社員だが会社に入る前は会社での出会いを期待してたのに
入社して半年既に女性社員全員に気持ち悪い扱いされてる・・・
978名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 09:38:34 ID:c8FWS7rP0
まあしょうがないさ今更・・・
俺らが嫌われるのは見た目や性格・行動が原因なわけだし
付き合って利用価値がなければ近寄りもしないさ
それは俺らだって同じだろ?
979名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 10:21:23 ID:Oyjua2yz0
気持ち悪がられる言動行動がわかってるなら、そうしなきゃよくね?
980名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 10:40:22 ID:pONABE96P
>>979
そう簡単になおせないよ
981名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 10:42:25 ID:dxFm4JVg0
>>969
どういう事故を起こしたのさ?
982名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 11:02:35 ID:2KAaGqURO
無理だよ
逃げるが勝ち
会社の人間とは常に距離をとる
もう辞めたい…家に帰りたいよ。
983名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 12:08:57 ID:2wuInhXr0
職場に限らず孤立。
だから友達も恋人もいない。
結婚なんて諦めてる。
984名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 14:39:34 ID:LsscXa+z0
ずっと孤独なんだが、もうだめだ。
985名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 14:45:35 ID:ntF6lzaQO
職場でもプライベートでも誰からも必要とされてないってつらい。
986名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 16:39:35 ID:V90KsvwDO
>>985

俺が書き込みしたのかと思ったわ
987名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 16:47:26 ID:zjHtv6c20
>>985
おいやめろ
988名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 17:31:51 ID:wjcF0uZY0
職場で歳が同じくらいの人が結婚したり、子供ができたりしても
ちっとも祝う気持ちがわいてこない漏れは性格が悪いですか?
989名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 17:42:28 ID:twuc4KCH0
正直なだけだろ、良くも悪くもない。それが事実。
990名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 20:18:57 ID:6I7CdkiS0
自分が結婚してたり、子供がいたらその嬉しさに共感できるんだろうな。
だから、友達とどこそこへ遊びにいったなんて話されるだけでテンション下がる。
その楽しさ共感できないんだもの。

弧男だらけの職場あったら居心地いいだろうなぁ。
でも弧男はみんなひきこもってんのかと思うくらい自分以外の弧男と出会った事がない。
991名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 21:48:28 ID:LsscXa+z0
俺がピンチの時にかばってくれた先輩が異動する。
ひとりになっちゃったよ。どうすればいいんだよ。
992名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 22:14:29 ID:UkSCWMVH0
ピンチはチャンス
993名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 22:23:00 ID:C/dNf1/WO
>>991 そう思える奴はいろんな意味で成功するんだろうな。そう思いたいけど俺の場合ピンチはピンチになってしまう。
994名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 22:25:12 ID:C/dNf1/WO
すまん>>992だった
995名前は誰も知らない:2010/09/25(土) 23:22:07 ID:wUxo85Gu0
>>977
>会社での出会いを期待してたのに

気 持 ち 悪 い …
職場は仕事するだけのところだ。
なにを勘違いしてるんだ?
996名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 09:23:18 ID:G6/LoB4o0
>>995
>職場は仕事するだけのところだ。

そういうこと言う割には、職場結婚はみんな祝福するし
同僚との飲み会には気持ち悪いとか誰も言わないし
社員旅行という仕事とは関係のない行事にも何も言わないよね。
なんなの?そのダブルスタンダードは。
997名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 09:30:05 ID:2FxUw2sgO
俺は悪くない、周りが悪いんだ…そう思わないとやってられない。
998名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 09:37:51 ID:gbeVTl7F0
根本的な芯はそれでいいと思うけど、周囲と交わる細かいどうでもいい
部分は修正していったほうが生き易いと思うよ。
999名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 09:46:15 ID:iB2yufmh0
>>992

ピンチはチャンスだーーチェーンジマーン  っていう影山ヒロノブの歌を思い出した
1000名前は誰も知らない:2010/09/26(日) 11:41:18 ID:EF15xfiOO
1000人の会社に必要ない奴らの集い糸冬
10011001
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::  1000だ
                  __| `  /::::  スレ立てろ
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::      孤独な男性
              (__/| \___ノ/:::  http://that4.2ch.net/alone/
                 /    /:::