コンデジについてのスレです。
2 :
名前は誰も知らない:2010/05/06(木) 20:44:35 ID:0zHJOK5u0
毎日、正面、斜め、横の写真を撮って日記にペーストしています。
自分の?
4 :
名前は誰も知らない:2010/05/06(木) 20:55:06 ID:0zHJOK5u0
そう。食べるものも全て撮って日記にペースト。
Canon PowerShot S90と、Eye-fiを使用。
Eye-fiは凄く便利。いちいち線を繋ぐ必要があったら毎回撮るのはおっくうになってるところだ。
5 :
名前は誰も知らない:2010/05/06(木) 20:55:27 ID:gL216QxT0
なんでコンデジ……
自分の場合は一眼レフはデカくて重いから
結は使わなくなると思ってコンデジにした。
上の人も使ってるS90が良さげ。
Eye-fiいいなあ
でも高い
日記ってローカルに作ってるの?
それともブログとかで公開してるの?
ローカルですよ。
もとはダイエット日記なんだけど、終わった後も記録の習慣は残ったんだ。
自分の写真はともかくとして、食べ物の写真はブログで公開してみれば?
11 :
名前は誰も知らない:2010/05/07(金) 09:45:36 ID:7CJPugkA0
それが面白いと思うなら、あんたがやりなよw
12 :
名前は誰も知らない:2010/05/08(土) 18:00:33 ID:aFaxnke60
ixyってどうなん?
最近のはデザインがイマイチな気がするね。
14 :
名前は誰も知らない:2010/05/15(土) 21:52:43 ID:NvILd8Ay0
コンデジで自分が行ってる大学撮影したいけど
「プププこいつコンデジで大学とってるよw」
なんて思われないか怖い
なんで大学っていつも人がいるのさ
考えすぎだろ
それに似た感情は覚えるけどな
あと一眼レフ出してる人の横でコンデジ出すのを躊躇する
18 :
名前は誰も知らない:2010/05/16(日) 20:19:07 ID:jHW0NP0M0
大学生がびんぼうごっこしないでどうするんだ。
19 :
名前は誰も知らない:2010/05/18(火) 21:52:08 ID:5i+53wqG0
とりあえず土曜に大学をコンデジで撮ってこよう
>>18 貧乏ごっこって?
20 :
名前は誰も知らない:2010/05/25(火) 11:32:29 ID:yyQEhKaH0
コンデジでも玉ボケは写せるんですか?でしたら是非その方法を詳しく
解説お願いします。
21 :
名前は誰も知らない:2010/06/20(日) 20:09:04 ID:HX+iCgQm0
もともとのレンズ口径が小さくて 要は「写るんです」と同じ原理
絞り込んでパンフォーカスのレンズだからなあ
でもプログラムはシャッタースピードを稼ぐために
絞りを開く傾向にあるから 例えば人撮るのにワイドで
思いっきり寄るとか 一番ズームの伸びるとこまで行って
撮るかだなあ
マニュアルが使えるコンデジだと話は早いが・・・
昔使ってたフジの810はなかなか良かったぞ
22 :
名前は誰も知らない:2010/07/19(月) 10:36:36 ID:LnXdjWWf0
F810まだ持ってるけどあれはいいカメラだね
23 :
名前は誰も知らない:2010/07/22(木) 01:41:49 ID:vzPEEeoy0
俺は未だに人からもらったF700使ってる
24 :
名前は誰も知らない:2010/08/22(日) 11:58:32 ID:Dcp9ZBSR0
保守
26 :
名前は誰も知らない:2010/09/10(金) 00:23:54 ID:0Y/7aHsx0
コンデジは弧男の趣味になり得るのだろうか
コンデジってリア充っぽい
価格コムで売り上げ1位だったLUMIXを買いました
リコーのR10(廃盤)使ってるけど
画が歪む(コレはコンデジだから仕方ないと割り切って)
位で・・・後は夜に弱いかなって位 コレ買ってから
デジ1の出番が減った
写真を撮るのは好きだけど、写真を撮られるのは嫌い
ってのは、自然な感覚なのだろうか・・・
俺の生きている痕跡を残されたくない
自分が撮ってばかりだから自分の写真はない
よく考えてみたら
今持ってるカメラで人物撮ったこと一回もないわ
人と接点のない孤男なら全然普通だよな
遺影用に証明写真でも撮ってくるかな
34 :
名前は誰も知らない:2010/10/19(火) 20:18:04 ID:NPMQLr9e0
リコーのGRVが最強すぎる。
コンデジの癖に単焦点でズーム機能がないが、
その分うまくとれた時たのしい。
写真はズームで動くんじゃなくて 自分が動かなきゃいい写真は撮れないぞ
単焦点で腕を磨けばズームがどういう使いかたしたらいいかおのずと解ってくる
GRで腕を磨け
36 :
名前は誰も知らない:2010/11/03(水) 07:57:38 ID:n0s+KKSFO
GRVはカッコ良すぎ、リコーは漢にとって堪らないメカを作りあげよね
俺はHX5V買った。初デジカメだからいまいち勝手がつかめないが面白い。
フルhd動画もキレイだし、安く楽しむなら結構イイよ
R10落っことしちゃった
心配したがノー問題 強えぇ
ま
ん
40 :
名前は誰も知らない:2011/01/05(水) 12:32:50 ID:pUrjkC1E0
こ の間電気屋でオリンパスのμ9010、って言うのを買ったんですけどアレよくないの?
このスレでオリンパスの名前出てこないけど・・(俺デジカメ買ったのはじめてなんだ・・)
別によくないなんて事はないよ
やっぱりパナソニックとかニコンとかの方が売れてるから
多く出てくるだけで・・・・
個性だよ
42 :
名前は誰も知らない:2011/01/06(木) 22:03:15 ID:vwhtSZUp0
レスありがとう
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/ ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
※2ちゃんねるトップページの右上にリンクあり。
街の人とかはいる写真が面白いが
一眼レフだと存在感ありすぎる
コンデジ最強
フィルムコンデジにも一目置いてる
フイルムコンデジ?
>>30 軍服コスしたり、ゴスロリ女装した時以外は撮られるの嫌だな。
う〜ん イマイチ・・・・
おれはこういうトローンとした目の人は嫌いじゃないな
モーターショーで最前列に陣取ってデジイチ構えてる奴らってコンパニオン目当てだよね。
液晶見たら、コンパニオンの股間がドアップで写ってた。
人間の形をしたものは、ねんどろいどぐらいしか撮ったことないな。
モータースポーツファンは孤男率がかなり高いよ
サーキットもモーターショーも周りを見たら孤男がいるw
そしてカメラを持っている
コンパニオンの股間よりも絶対領域に興味がある。
勃起しながらコンデジを構えてるお
けいおんデジカメ25000円
以前なら安いが
最近だとやや高いか
59 :
o(^∇^o)(o^∇^)o:2011/03/03(木) 19:31:46.54 ID:loZtUO6/O
コンデジ限定にするからスレが伸び悩んでる
オリンパスのミュウ7040を使ってますお
俺の脳内彼女はミュウミュウって名前だぜ。
65 :
名前は誰も知らない:2011/03/24(木) 20:16:19.53 ID:oulyOenGO
それにしても伸びねぇスレだな
>>1はまだ覗いてるの?
ts
デジタル一眼はでかくて撮影時に目立つからイクナイ
一般的なコンデジのほうがマシではあるが
携帯のカメラが最強かな
あとUSBメモリサイズのカメラにも一目置いている
カメラの性能
コンデジ >>> 越えられない壁 >>> 超高額な携帯電話
携帯のカメラなどコンデジの足元にも及ばずw
キャノンのpowershot sx130isを買った
ちょっとでかいけど、いろいろ機能があっておもろそう
使いこなせるかな
新しいブツが来ると楽しみが増えていいよね。
>>69 ナカーマ!
それ安いし、単三電池使えるし
絞り優先とか、シャッター速度優先、マニュアルとかできて楽しいよ。
でかいと思わないで、適当な大きさで持ちやすいと考えたほうがいい。
デザインがダサいのが難点だけど・・・
72 :
名前は誰も知らない:2011/04/18(月) 20:23:22.41 ID:MXYJkz6W0
街行く人はカメラの形なんて気にもしてないし興味も無いから大丈夫だよ。
>>72 それは判ってるんだけど、休憩にお茶とか飲むときに
そこらへんに置いて眺めるときとか、カッコいいほうがいいじゃないorz
昔の金属製のフィルムカメラなら、そういう楽しみ方があったんだよな。
>>73 デジカメじゃないけど、大判カメラぐらいになると怪しまれないw
平成時代に作られたものでも「明治時代のカメラですか?」とか話しかけられることはあるけど。
>>14一眼レフの方が浮くがな。(* ̄(エ) ̄)デジカメなんてそこそこ安いんでええがな
>>73 でかいカメラ持ってるときは一目見て
「ああ 写真撮ってるんだな」って
解るからかえって気にされないのでは?
77 :
名前は誰も知らない:2011/04/19(火) 12:27:42.54 ID:1TmX/p9JO
オレの携帯は日立のハイビジョンカムWoooだから、撮影した画像もそこそこキレイ。携帯なので画素数が500万画素と若干少ないのは仕方ないが。
携帯のカメラって物凄く歪むじゃん。
携帯なら200万画素で十分じゃまいか
大きいに越したことないけど
でっかくプリントすることないだろうし
L版でプリントアウトするなら、200とか300万画素で充分だと思う。
一眼レフは本体に加えてレンズも何本も用意するわけだろ。たけえよ。
まあ初心者は型落ちの良機種で始めればいいのか。
ただ重すぎて多分持ち出すのが億劫になるだろう。間をとってマイクロ一眼レフ
でも買おうか?それは情弱か?
コンデジにしておけ
コンデジ最高だ
海外旅行行ったとき一眼ももっていったが
活躍したのはコンデジ
久しぶりにコンデジを引っ張り出してきたら、電池がお漏らししてた。
端子も腐食してるし、ダメかもしんない。
もう4〜5年前のだから買い換えろってことか。
天寿を全うされました
南無
85 :
名前は誰も知らない:2011/06/27(月) 18:48:07.10 ID:ovXBx0M/0
意外と大丈夫だったりする。
どうしてもってならサポセン持ち込みかな。
端子に手が届くなら、紙ヤスリとかで磨くと復活するかもよ。
なんだかんだで常に持ち歩いてる携帯の写メが一番実用性が高かったりしちゃう
画質とか気にせんかったらそらね。
89 :
名前は誰も知らない:2011/08/07(日) 10:44:11.93 ID:XVBg5SCX0
ま
90 :
名前は誰も知らない:2011/08/14(日) 10:16:45.81 ID:gzyAWkPx0
俺は、よく物を落としたりしてすぐ何でも壊すので、タフデジを愛用しています。
LUMIX(Panasonic)のFT2。
綺麗に撮れるんだが、ちょっと人口色っぽいのがネック。
買って、1年半くらいだが、もう一眼レフが欲しくなりました。
プロが好みそうなデザインのリコーのカメラ買って評価も高かったが俺には腕がなく弟のソニーのコンデジの方がぷろっぽいいい写真が撮れるんだが
92 :
名前は誰も知らない:2011/08/17(水) 08:55:43.74 ID:I/Vmjz8b0
それはそれでいいじゃない。
それはそれでいい by50TA
いやいやピンボケがひどくて写真として終わってるんだよ。
手ブレオンにしててもどうやらこの程度らしい。
玄人仕様って玄人手ブレせずなのかと感心。次買うならソニーだ。
95 :
名前は誰も知らない:2011/08/21(日) 10:19:36.26 ID:vNgL7Yll0
器械なんかに負けずに頑張って練習しようよ。
一眼レフ様に鼻で笑われながら
一眼レフはオシャレにも気を使ってる奴が多いし
カメラに5万出せる
服にも5万出せる
そんな感じる
写真機材に金掛けるけど、服には金掛けない。
自分を写したいわけじゃないからな。
だが、いつ死んでもいいようにHDDには遺影用の写真は準備してある。
NEX-7が気になる…。 きっと買う。
って、アレはコンデジになるのか? まぁいいや。
99 :
名前は誰も知らない:2011/08/27(土) 18:48:29.82 ID:ZSzqvIY+0
オリンパスPENだって一眼と言っているコンデジじゃない。
レンズ交換できれば一眼というらしい
101 :
名前は誰も知らない:2011/08/28(日) 11:17:56.13 ID:GsPXpouv0
まあ 二眼レフとステレオカメラ以外は皆一眼な訳だが
レフレックスでもないのに一眼レフと言うのはいかがなものかと・・・・
一眼レフとは言ってないんじゃないかあ。
ミラーレス一眼とは言ってるが。
103 :
名前は誰も知らない:2011/08/29(月) 10:10:44.81 ID:0sUMgJcS0
あっ そういうことか!
じゃあコンデジもみな一眼だね。
>>100 ってことはレンジファインダーのレンズ交換式のデジタルカメラも
「一眼」かぁ・・・ もう10年も経ったらカメラ用語なんて滅茶苦茶になってそうだorz
105 :
名前は誰も知らない:2011/09/01(木) 22:52:56.34 ID:b/6S6sx30
メーカーがね もう へんちくりんな事言ってるからね。
一眼レフの奴がぷすくすしてくんの。
もうマジで嫌になるがカメラに5マン〜はきつい。
107 :
名前は誰も知らない:2011/09/04(日) 10:19:37.24 ID:GJJ6weGK0
一眼レフ=写真が上手い ではないから気にすんな。
俺も一眼使いだけどいつも持って歩いてる訳には行かないから
コンデジをいつもカバンに入れてるよ。
そっちのが出番多かったりする。
使いこなせてない一眼坊主の前でカバンからスっと取り出し
さっと撮って立ち去る。
その方がかっこいいよ。
気にすんな。
一眼レフでもフィルムのなら何でもよければ完動品でも激安だし
デジタルでもD70あたりの中古本体ならコンデジみたいな値段だよ。
(ディスプレーが小さいぐらいで、実用面では特に困らない。)
俺は中古本体+電池+充電器のみを1万円で買った。
レンズはフィルム用のテキトーなズーム(28-80)を5000円で。
一眼はもういいからコンデジに話戻そうぜ
110 :
名前は誰も知らない:2011/09/05(月) 09:59:50.95 ID:HB9OlcSS0
コンデジも一眼な訳だが・・・・のループ。
ってかコンデジに限定する必要あるの?
「弧男の写真撮影スレ」みたいな感じじゃだめなの?
どうしてもってなら、別にいいんだけどさ。
前にあったカメラのスレって機材の話しばっかりだった。
114 :
名前は誰も知らない:2011/09/06(火) 09:57:34.35 ID:xd8H+lBO0
エアユーザーのな。
今日は空が綺麗だな。
久しぶりに景色が綺麗な場所に出かけてみようかな。
他スレで自殺宣言したばかりなのに、今日は無性に出かけたくて仕方がない。
いい写真が撮れたらもう少し生きてみようかな
>>111 一眼レフ使いこなすようなコダワリのレベルじゃなくて、
お手軽にコンデジのせいぜいモード設定ぐらいで撮ってますっていう
お気楽な感じでスレを進めたいという事なのでは
117 :
名前は誰も知らない:2011/09/09(金) 09:59:41.80 ID:Mud5EC9S0
と いう事だと思う。
こんなの撮れたよ!とかQ&Aとか。
118 :
名前は誰も知らない:2011/09/15(木) 14:13:26.72 ID:M/onO79B0
119 :
名前は誰も知らない:2011/09/22(木) 15:11:02.12 ID:8H3a9VMq0
>>74 遅レスだが大判撮ってるとさすがに「明治時代の?」とは言われないけど
変に興味がありそうなオッサンが立ち止ってジ〜っと見てきたりするから
鬱陶しい。
ただでさえ大きな三脚据えて通行の邪魔してるのに余計邪魔。
あと私はフィールドカメラでなくビューカメラ背負って歩くので子供が
「テレビが来た〜!」ってついて回られるのも追い払うわけにもいかず
困るな。
んで
>>115はどうなったんだい? 良いの撮れたのかい?
>>119 ペンタックス67だと意外にスルーされたけど、ハッセルを持ち出すと
変な爺が寄ってくるな。
35ミリだと、バルナックライカとかニコンFあたり。
原付で出かけてもスルーされるけど、大型バイクで出かけて
その辺停めて休憩してたりすると、変な爺が寄ってくるのに似てるかも。
しかし、最近のコンデジは薄くて小さくて、手の大きな俺には使いづらいorz
ちょっと持ち方がズレただけでモードが切り替わったりorz
121 :
名前は誰も知らない:2011/09/26(月) 11:24:19.45 ID:zuFMgjgn0
>35ミリだと、バルナックライカとかニコンFあたり
そうだな特にバルナックライカは結構いろんな爺が知ってる
やっぱり昔憧れてたのかな
「お、いいカメラ使っとるな」とか言われる。
あのままの形でコンデジ出たら面白いのにね。
M型で良ければ、ライカが出してるけどな。
高すぎるから買う気しないけど。
ニコンFみたいに裏蓋外してモードラ付けてた機種には
モードラ型のデジタルカメラ変換アタッチメントなんて作れそうだけど
まず発売されないだろうなorz
123 :
名前は誰も知らない:2011/09/27(火) 10:20:15.96 ID:lvMfa4e/0
うまいこと考えるな〜
M型デジタルは一回り大きくなって手に取る気がしないな。
500ミリとかの望遠レンズとか滅多に使わないからコンデジでいいんだけど
最近のは薄く小さく作りすぎで使いにくいのは確か。
あとレンズの沈胴がまどろっこしい。
ストラップも、片方しか釣る部分が無いのばっかなも使いづらい。
バルナックライカぐらいの大きさ&形で、レンズ引っ込まない(エルマーみたいに手で引き出してもいい)
単三電池使えるやつを出してくれないかな。
ところで「シリコンフィルム」どうなった?ゴルァ!
「ハゲの画期的治療法発見か?」のニュースみたいに
ウヤムヤにして、いつまでたっても出さないつもりだろ。
125 :
名前は誰も知らない:2011/09/28(水) 08:56:52.49 ID:1T6Z80Xd0
ケータイが小さくなりすぎたのと似てるね。
ルミックス蛾蛾蛾ぶっ壊れた
127 :
名前は誰も知らない:2011/09/28(水) 12:28:16.66 ID:1T6Z80Xd0
さあ!ビッカメへGO!!
128 :
名前は誰も知らない:2011/10/04(火) 01:46:37.35 ID:hf5Foml+0
コンデジの高級クラスとキヤノンやニコンの一眼レフのエントリー機
どっちが綺麗に撮れる?
一眼だとおもう。
センサーサイズの差はどうしようもない
ここまでおまえらが何を撮影してるのか
被写体情報なし
外出先の風景、食べ物、フィギュア、犬、猫、釣った魚、バイク
俺はフィギュアしか撮影してない
134 :
名前は誰も知らない:2011/10/25(火) 09:59:43.93 ID:aLn9kq+K0
一生懸命じゃないか。
また例のやらせ画像か リンクがとっくに赤いよ
136 :
名前は誰も知らない:2011/11/02(水) 19:10:59.67 ID:Nbz+Bt8O0
この間「ブラタモリ」見てたらタモリがGR使ってた。
指で何型かは分からなかったけど。
同じ放送の中でズーム付きのコンデジも使ってたから
結構好きなんじゃないかなタモリさん。
137 :
名前は誰も知らない:2011/11/02(水) 20:36:10.88 ID:XhGdlbWC0
GR4かっけー
史上最強のコンデジなの?
138 :
名前は誰も知らない:2011/11/03(木) 08:53:20.56 ID:D59et5YO0
んなこたぁ〜ない。
139 :
名前は誰も知らない:2011/11/08(火) 14:57:36.61 ID:0QT+dHC60
さて今回はタモリさんどんなカメラ見せるかな?
「ブラタモリ」の時間は寝ているので休みの水曜に
録画で見てるのだ。
141 :
名前は誰も知らない:2011/12/14(水) 05:35:17.35 ID:NFtB132x0
カメラ買ったのに全然使ってないや・・・
142 :
名前は誰も知らない:2011/12/26(月) 11:16:13.37 ID:0RL2oMYW0
みんないいカメラ使ってんな
おれなんかFINEPIX HS20しか持ってないや。。。
Nikonの防水GPSデジカメで撮りまくって保存しているものの、
もう誰とも共有することがないという虚しさ。
一応PicasaWebにすべてうpはしている。ただ、それだけ。
144 :
名前は誰も知らない:2012/01/06(金) 15:33:13.43 ID:kmit15FV0
俺なんかリコーのR10だぞ。
HS20なんて凄いの買えないわ。
と、釣られてみる。
絞りとシャッタースピードとISOとかってのが
さっぱり理解できねえ
146 :
名前は誰も知らない:2012/01/07(土) 09:11:26.41 ID:qaWoY15T0
恥ずかしがらずに写真入門書買うのが吉。
>>145 まぁ難しく考えないで色々試してみるのが吉かとFINEPIX HS20派の私が言ってみる
149 :
名前は誰も知らない:2012/01/12(木) 18:36:54.01 ID:3tVLTl7M0
フジのX100のブラックエディション予約しますた。
持ってるけどつかわねぇな、撮っても見ないし
152 :
名前は誰も知らない:2012/01/15(日) 10:45:44.82 ID:VwpI2lHC0
国内1000台だってよ。
またオクに流す奴が出るだろうな。
どうせ4〜5年もすれば中古が叩き売られるからその頃に買うかも。
それまで中古屋で5000円で買ったやつでOK。
・・・そういえば昔、レンズ付きフィルムを入れて遊ぶ
M型ライカとコンタックスを混ぜたようなケースがあったけど
あれにコンデジ入れたらX100みたいになって楽しいかも。
・・・でも、今頃あのケースを入手するのが苦労しそうだorz
草花の写真などを撮ってみるのが楽しいのですよ
そのうち私的植物図鑑みたいなものができたら良いな。
画像で歳時記などはどうだろう?
156 :
名前は誰も知らない:2012/01/23(月) 10:27:46.07 ID:s0goQE+r0
俺は「気分次第写真日記」というのをやってる。
「気分次第」だからやりたい時だけやればいい。
スケッチブックにキャビネ版貼ってコメント
つけてる。
ちょっと心の病気持ちなのでその時その時の気分が
分かって面白いよ。
昨日撮った海の写真に変なものが写ってたのでオカ板行ってきた
ショックだ
159 :
名前は誰も知らない:2012/01/28(土) 20:08:44.96 ID:Q5dDzbN30
東尋坊とかじゃないよな>海。
161 :
名前は誰も知らない:2012/01/29(日) 19:12:50.09 ID:H3PNiNuC0
GRデジタルWゲト!
まあ、ちょっといいコンデジ・・・つうだけね。
162 :
名前は誰も知らない:2012/02/03(金) 22:57:06.99 ID:l8YiT8p30
163 :
名前は誰も知らない:2012/02/04(土) 09:38:05.29 ID:/ZmYo1v90
デジカメは皆一眼な訳なんだが。
164 :
名前は誰も知らない:2012/02/04(土) 11:04:45.19 ID:9vG/8FD10
>>163 屁理屈こねなくていいよ。
もしかしてキスデジさえ買えない貧乏人か?w
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/04(土) 11:28:44.39 ID:CMWjFYbC0
166 :
名前は誰も知らない:2012/02/07(火) 15:47:17.61 ID:lDY/ymfd0
流浪の旅人さ〜。
孤独だから写真の撮り方も我流なんで困ります
169 :
名前は誰も知らない:2012/02/16(木) 09:55:57.49 ID:rO/YGZbk0
>>169 ありがと
それにしても皆さん写真うpしないのね
171 :
名前は誰も知らない:2012/02/17(金) 13:35:20.43 ID:NIK7Jsi+0
うpの仕方が分からないんだよ。orz
172 :
名前は誰も知らない:2012/02/17(金) 13:42:19.37 ID:jnCXLZb2O
こんなスレあったのか。一眼も持ってるけど、新しく買うのはいつもコンデジ。
コンデジのほうが色々と目新しい機能が付いてるから、なんか欲しくなる
173 :
名前は誰も知らない:2012/02/18(土) 20:12:34.37 ID:wrf0StmKO
X100ブラックキター♪
カコイイww
175 :
名前は誰も知らない:2012/02/20(月) 09:42:15.88 ID:ojVh7S9V0
それが初期不良で入院確定。
萎えるわ・・・・
176 :
名前は誰も知らない:2012/02/20(月) 11:23:06.43 ID:ojVh7S9V0
元気になって戻ってくると良いね ドンマイ!
X100ってコンデジなのか?
全然コンパクトじゃないじゃん
2ちゃんねる的には、レンズ交換できないのはコンデジあつかいされるよ、結構。
たとえ一眼レフ構造でも。
おかしいなそれって。
コンパクトなデジタルカメラとコンデジは別物ってことか
182 :
名前は誰も知らない:2012/03/09(金) 14:51:32.51 ID:prwNyvzI0
X100黒助戻ってきたー。
でもまだ何かオーバー気味。
仕様なのかねぇ。
その間ずっとGRWで撮ってたから
こっちの方が身に着いちゃったな。
「絞り不良でレンズユニット交換」
だってさ。
>>179 その解釈は正しくないから断固拒否する。
デジカメかデジタル一眼で分ければええがな。
食事と和食で分けるみたいに?アホばっかりだな。
スポーツとサッカーを分けるみたいに?
価格コムではデジタルカメラとデジタル一眼カメラという分け方してるな
188 :
名前は誰も知らない:2012/03/10(土) 12:09:49.94 ID:PFxLuvob0
レフレックスかどうかで分けるのがいいかと。
要はペンタプリズムが載ってるかどうかで。
189 :
179:2012/03/10(土) 14:37:30.83 ID:sWd1DJiG0
しょうもない。
ジャケットのポケットに入るサイズ、ストラップでブラブラ持ち歩けるサイズなら、コンパクトデジタルカメラ。
デジカメ板でやれや
194 :
名前は誰も知らない:2012/03/14(水) 10:55:06.89 ID:b7CCDKo00
おおう、きれいだな。
こっちはまだまだ蕾は固いよ。
196 :
名前は誰も知らない:2012/03/15(木) 14:02:58.02 ID:RlXCBV9I0
>>196 カッコイイですね
こういう計算された写真を撮ってみたい
写メやんけ
199 :
名前は誰も知らない:2012/03/19(月) 09:40:15.64 ID:VOAsq/Km0
写メじゃないんだ、ブログに載せた時に
リサイズしてその元が探しても見つからないの。
カメラはリコーのR10だよ。
200 :
名前は誰も知らない:2012/03/19(月) 09:44:51.93 ID:VOAsq/Km0
FinePix HS20EXRもコンデジに分類か。
つうか、綺麗に写るんだね。
中古でNEXかニコワンを検討してたけど、HS20EXRもいいなぁ。
少し前までcasio ex-z1080だったから今のコンデジの実力は知らないけど
HS20EXRに不満はないですよ。
安いし
206 :
名前は誰も知らない:2012/04/20(金) 14:23:59.19 ID:GvKO8UlM0
ペンタックスエスピオS5nが出てきた。
モニタが2インチなので小さくていい。
500万画素だがこれで十分かも。
志村ぁ〜 オプティオ、オプティオ!!!
エスピオじゃコンパクトな銀塩カメラだぜ。
ペンタといえば… ピンクのQが欲しい。
オッサンが持っても似合わないよな。
カメラ買ってきた!
俺はハメ撮りカメラマンになるぜ!
211 :
名前は誰も知らない:2012/05/11(金) 10:34:08.14 ID:hmoS1mBci
>>210 おお、いいな確か中身はLUMIXだっけ?
でもライカは所有することに意義があるね
212 :
名前は誰も知らない:2012/05/17(木) 14:21:14.51 ID:NXohbC/70
中身がLUMIXだからいいんじゃない。
中身がカシオのローレックスみたいなもんか?
中身の方のLX3持ってる。
LX5が出ちゃったので、もう世代的には古いけどいいカメラだよ。
215 :
名前は誰も知らない:2012/05/19(土) 21:48:35.63 ID:f8Wt7s6MO
デジじゃないけどライカは変にブランドだけが持ち上がっちゃったね
壊れるときは壊れるしぶつければ凹むフツーのカメラなんだけど…
ハゲボロの小汚い黒塗りに何十万も出す気にはなれないな
ちなみにちゃんとM4持ってます エアユーザーではないよ
出会いサイトの90%は悪質サイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。下記サイトに限っては『悪質行為等は絶対にありません』のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール
http://mimtc.org/ ・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型老舗サイト
・20代のOLやフリーターや女子大生など若い女性層が最も多い
・電話認証なし、サクラなし、迷惑行為なし
☆登録無料☆
『登録完全無料』で、自信を持って勧められる『日本最大級の安全な大手優良コミュニティ』ですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、必ず18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能等が利用できません。
217 :
名前は誰も知らない:2012/07/18(水) 08:36:35.03 ID:UpFJIDxm0
あげ
>>215 Vb、Vc(段つき)なら持ってる。
でも、金がかからないEPL2に浮気してしまってるorz
外付け35ミリファインダーが使いまわし利くから
距離計、ファインダーなしのライカ気分。
219 :
名前は誰も知らない:2012/08/06(月) 17:18:29.50 ID:serTI4fN0
旅行行きたいしレンズ欲しいしで困った
デジタルのライカ欲しいけど高すぎるな
高いね
カメラは色々高すぎる
lx3買って俺もカメラ始めるんだ・・・
撮るだけじゃつまらなくなってきたから某カメラ雑誌のフォトコンに応募してみたけど
予選突破が関の山だったな
ここ一年くらい撮ってないけどまた始めるかな・・・
224 :
名前は誰も知らない:2012/08/26(日) 18:31:17.05 ID:OI4sR9CBO
撮るの好きだけど、休日に出かけるの面倒だから半年に1回の独り旅行のときしかカメラは使わない
225 :
名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 02:24:06.90 ID:3uje1olW0
部屋にゲジゲジが出た
寝れない
226 :
名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 19:52:28.26 ID:VcqXgrmBO
ビッグスクーターにコンデジ装着して動画撮って遊んでる。
ニコンS3300ちゃんイイよ
DSC-F828を持って久しぶりに動物園にでも行こうかと思ってる
カメラ知らない人からは一眼レフだと勘違いされる
犬の首にデジカメ動画設定にしてかけて散歩したら逮捕されちゃうのかな?
是非とも人柱になってくれ
おそらく初犯でいっても起訴猶予だろ?
DSC-RX100 届いた
昨日だいぶ使ったからなあ
昨日台ぶつかったからなあ
昨日大仏買ったからなあ
233 :
名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 09:49:20.37 ID:AERzk9LKO
旅行先で撮るのが好き
Z2000EXR、眼鏡ケースみたいなデザイン。
LX7買って一週間経つが身の回りの景色を全部切り取りたい衝動に駆られる。高級コンデジ初めてなんだけど、一眼買ったらレンズ沼にハマりそうな人種だわ私
自分もレンズ沼にはまらないようあえてレンズ交換できないコンデジのx20を選んだんだけどこれでよかったのか…
キャノソのS110をかなり久しぶりにコンデジ買った
小さくて便利。
670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) NY:AN:NY.AN ID:cxvdFFL60
一眼カメラ持ってるやつは見事に爺さんばっかw
681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) NY:AN:NY.AN ID:0guNEODe0
>>670 おっさんの一眼信者は多い
ろくな写真も撮れないくせに口先だけは一人前w
698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:d8rX+6/F0
>>670 しかも、服装がダサいし、すっげー汗臭いんだよね・・・
レンズにカネを投入してるのか、洋服が異常に貧乏くさいし、靴もボロボロ。
そうじゃない人でも、何か全体的にダサい。
しかも、マナー悪い奴が多いな。
699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5CrhG3eu0
使用頻度と腕前と被写体考えたらコンデジで十分なんだな。
まぁ、安いコンデジに不満持ちながら使い続けるより、
物欲満たすためだけに一眼買ったけど。
道具の値段は20倍になったけど、
撮れる写真はたいして変わらん。
239 :
名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 23:47:17.62 ID:eam+65ac0
>>238 699ってそうなのか?
今オリのXZ-1持ちだけど、ペンタのK-30いいなぁって思ってんだけど。
たいして変わらないんなら、キヤノンのsx160isか少し奮発してsx50hsあたりにしとくのが正解かな・・・。
699にはオーバースペックだったんだろう
高い機材を使っているカメ爺より
コンデジ使いのカメラ女子が良い写真を撮っているのはよくある
>>240は自分のスタイルに合った物を選べばいいんじゃないの?
俺はE3700からDP2に乗り換えたけど
画質は上がったが写真としては前の方が良いのが撮れていた
俺にとってはズームレンズは必要だったということなんだろうな
ちゃんと狙えばイメージ通りに描写できる分、イメージがないと凡打連発なのが一眼
適当に使ってても、良さげな絵が高い歩留まりで偶発的に撮れるのがコンデジ
結局写真は撮る人のセンスだよ
道具の性能と写真の質は比例しない
上手い人はチェキだろうが一眼だろうが良いものが撮れる
下手な人は何を使っても駄目
244 :
240:2013/11/23(土) 01:46:44.66 ID:8ZLUc/Da0
ふ〜む・・・、しかし倍率は如何ともし難いもんがあるからなぁ。
花とか撮る分にはXZ-1で無問題だけど、野鳥とか月も撮ってみたいし・・・。
245 :
241:2013/11/23(土) 05:18:09.35 ID:FGTb7hDf0
>>244 レンズの買い換えなど予算に余裕があって
大きさが許容出来れば一眼でもいいかもしれない
242の言っていることは嘘
コンデジより一眼の方が簡単に良い写真が撮れる
XZ-1のような上位クラスを使いこなしていたなら難しくないと思うよ
>>245 使いこなせてるレベルじゃないなぁ(笑)
特別カメラに詳しいわけじゃないけど、個性的というか奥が深いっていうか、なかなか手強そう。
以前使ってたDSC-WX1は簡単にそこそこなのが撮れたけど。
でも下手にXZ-1がF1.8〜なもんだから、高倍率デジカメの暗さというか画質が・・・。
もちろんF値だけじゃ語れないんだろうし、高倍率になるとそんなもんだってのはわかってるつもりだけど。
一眼だと重さ、大きさは無視かな?でも高いのは無理(笑)
>>246 月は焦点距離が200mm以上
鳥はAFの速さが必要
どのカメラにするかは難しいよね
ただメーカーによって絵作り(色合いやノイズ処理)が違うから
DSC-WX1の画質が気に入っていたなら
OlympusからSonyに乗り換えてもいいかも
最近IXY620Fを買いました
同じメーカーからの買い替えでしたが画像サイズが大きすぎて扱いにくいです
20%くらいにリサイズしないとアップローダーに入りません
前のより画素数が増えているせいだろうね
記録画素数にこだわらないなら
ラージではなくミドル1かミドル2で保存すれば?
帰省のお土産買いに行ったらジュニアフォトグラファー展というのをやっていた。
小学2年生の作品が俺より上手そうでめげた。
たぶん「撮りたいものにおもいっきり近づいて撮ってみよう」とか指導してたんだろうな。
むしろ5〜6年生の方が技巧を凝らそうとして台無しにしてたりなんかして。
251 :
名前は誰も知らない:2014/01/06(月) 18:54:03.98 ID:PSKsvxdZ0
「コンデジ」って商品名のカメラなんて量販店行っても見かけないぞ。
どこのメーカーの商品なのか?
そりゃスーパーに行ってもジャンクフードって名前の商品が置いてないのと一緒だ。
コンデジってのはコンパクトなデジタルカメラの総称、たとえばQ10みたいな奴のことだよ。
NikonのP330が安かったのでIYHして散歩しながら撮りまくった。
ずっとJPEG撮ってだししてたのを新しいカメラを機にRAWでとりはじめたら後から露出やWB変えられたりしてすごく便利なのね
標準付属の現像アプリが使いにくいのが難ではあるけど楽しいな
二万のカメラでこれだけ遊べれば満足だわ
今流行りのミラーレスとかレンズが交換できるコンデジってイメージだなぁ
APS-Cクラスのセンサーのものは別にして
フルサイズのRX1、全交換式のDPシリーズもあるし、APS-C程度ではダメだろう。
ただそういう機種は高価になりがちで、チープなレンズは積めそうにない。
逆に安レンズを積むような機種では、操作性やデジタル性能まで劣ったりする。
快適にレンズ遊びができるのが、まさにレンズ交換式の強みなんだと思うよ。
とくに初代Qなんて、レンズ交換式高級トイデジと呼ぶのがしっくりくる。
ファインダーのないコンパクトやミラーレスは街角スナップがやりやすい
一眼レフやレンジファインダーとかだといかにも写真撮ってます感が強すぎるから人目を気にしてしまって気軽に撮れないわ
258 :
名前は誰も知らない:2014/02/03(月) 18:10:27.34 ID:9I1mfAZr0
>>257 むしろまさに写真撮ってる感じの方が撮りやすい気がするがね
ゴミ拾いする時に私服より清掃員の服着た方がやりやすいのと同じで
仕事用にG600からTG-2に買い替えたけど、いじってたら面白過ぎる。
メーカーに抵抗あったが趣味の廃道巡り用にも使える。
廃道巡りって孤男らしくていいね
一昨日は雨の中、城址に行って写真を撮ったが
三脚を持っていかなかったからブレが多いかもしれない
デジカメのセンサーって使いつづけると劣化するっていうのを最近知って驚いた
中古でいいのに出会っても気軽に手出せないなもう
名所をバックにスマホのリモートシャッターで笑顔で一人記念撮影
便利になったもんだ
俺は他の観光客にお願いして撮ってもらってる
雪じゃん!
雪に埋もれた街を撮りつつ、コンデジの品定めに行ってくる。
DPの新世代機Quattro発表
Merrillは購入を我慢できたけど今度は駄目かもしれないな
寒くて写欲がわかない・・・
267 :
名前は誰も知らない:2014/02/15(土) 01:05:02.69 ID:LzhdpXY50
防水のAW110を2個使いしてる俺には最高の写真日和であった
消費税増税前にX-T1いっちゃおうか。
でもK-3も捨てがたい。
防塵防滴諦めてX-E2ならレンズもいけるし・・・悩む。
269 :
名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:27:51.05 ID:qZrTcK8j0
EPSONの顔料プリンターってどこも在庫無いのな
オークションで落としたからいいけど
270 :
名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 09:30:20.32 ID:qZrTcK8j0
とりあえず今年の写真新世紀に出してみるか
コンデジは家から出したことがなくって、家専用で撮影してる
飯とかをうpしてるよ
X100Sのブラック買ったった
コンデジにしてはデカいけどいじってて楽しい
同じAPS-Cの単焦点でも、GRと似たコンセプトのニコンと違って、富士のは独自路線で好感が持てるな
しかしあそこまでサイズでかくするなら、なんとかして手ぶれ補正も搭載してほしかったところ
ソニーのα55とパナのLX7持ってるけどPCモニタで観賞する分にはLX7の方がきれいに写る
メーカーの色の乗せ方の違いなんだろうけどパナははっきり、くっきりなのにソニーは全体的にボヤ〜っとしてる
もっぱらモニタでしか見ないから最近は一眼の出番がない
熊が出たらアラレも降ってきた何か狙われてる俺、汗癖ー
疲れてなくても休むんだ
まるで尖閣みたいだよ