テンションが低く、悪ノリが出来ないので孤独→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
本当に嫌な社会だ
2名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 17:52:27 ID:kiG0D16fO
それ、スゲーわかるわw
俺のコト言われてるみたいだw
要は真面目なんだな
冗談も通じないくらいだから
俺がテンション高いなんて1年通しても一度もないかも
3名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 18:58:12 ID:ICyF28GmO
一人の時が一番テンション高い
4名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 19:09:30 ID:YdewzgvWO
呼んだか?
5名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 19:50:28 ID:RMtVejI+O
かといってツッコミもできない
6名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 19:58:21 ID:+3RSZlqK0
できることはできる
だが俺の場合悪ノリしすぎて相手を引かせてしまう傾向があるようだ

結局何もしないのが一番なんだよね
7名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 21:07:43 ID:qnqRSgtRO
浮かれた奴は嫌いだね。
ガキじゃないんだから騒ぐなよって。
テンション高くないとオカシナ目で見られる社会の風潮が狂ってんだから、無理に合わす必要なし。
8名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 21:18:33 ID:dftNaMW+0
自分としては普通でいるつもりが
いつの間にか人間嫌いってことになってた。
別にいいけどさ。
9名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 21:40:29 ID:mHZJbB1xO
結論

人類は滅びるべき
10名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 23:25:25 ID:/oXfKGoKO
せめて人並みのコミュニケーション能力があれば…
11名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 23:40:06 ID:z+Dm38nwO
悪ノリなんて、する必要ないでしょ
12名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 23:44:12 ID:2Oz8ohRCO
飲み会とかでどうすればいいか分からす、とりあえず「そうですね」と苦笑いしながら返す・・・
13名前は誰も知らない:2009/11/02(月) 23:48:57 ID:SNJQ8FJc0
流されずに生きようぜみんな
14名前は誰も知らない:2009/11/03(火) 06:58:54 ID:XHDclzXqP
ボケに対してマジ対応すんなとか言われる
すみません・・・
突っ込み上手く出来ないんです
15名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 19:54:34 ID:lkI0VHh40
はぁ・・・
16名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 21:29:30 ID:xebqmrIgO
>>9
だよな地球にしたら人間なんて癌以外何物でも無いしなだが他の動植物に迷惑掛けずには無理だから止めとこうか
17名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 22:13:49 ID:1Pj6wOl0O
>>14
オレも。
話半分にしか聞いてないからボケたのかどうか分からず、ハイハイという感じで返事してるため、突っ込めとか言われる。
18名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 22:16:05 ID:3lCrLT4Q0
俺の考えだと、突っ込めよとか言ってくる奴は詰まらん奴しかいない
19名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 22:23:32 ID:XNvZf0cxO
ノリの良さや元気良さ
活気の良さ威勢の良さを求めてくる奴は、暑苦しくてウザくてたまりません。
悪ノリする必要なんてありません。
20名前は誰も知らない:2009/11/06(金) 23:33:16 ID:yJVfAq5rO
「お前ノリ悪いなーつまんね」

…ノリ良い人達に、思う存分話し掛けて下さい
21名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 01:26:15 ID:QhKvz2NMO
今飲み会だけど端でケータイいじってる。このままオール。帰りたい
22名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 01:46:28 ID:Qrcu1/CQ0
てs
23名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 02:07:39 ID:49kRtcgLO
>>21
会社の飲み会じゃないけど前の派遣先の工場、
夜勤の時なんかいつも終業時間より1時間以上早く仕事を終わらせてて、
終業時間がくるまで休憩室で待機してるしかなくて、周りの奴らは、トランプや携帯で魚釣りのゲームとかやって盛り上がってて、
自分は一人で静かにしてたいって人だから、休憩室で待機してる時間がたまらなく苦痛だったな。
下向いてタバコ吸いながらひたすら携帯いじってた。その工場で働きだした頃
トランプやろうよ!!って誘われて、コミュニケーション取ったほうがいいかな?と思って仕方なく参加したけど、トランプなんかやった事がなかったからやり方が分からなくて恥をかいた事があったな。
疲れ切った表情見せてたらそれからは、同じ部署で働いてた人は休憩室にいる時俺の前であまり喋らなくなったな。
静かにしてくれてたのはいいけど、何人か人がいる密室での沈黙はなんだか息苦しかった。
24名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 02:20:15 ID:5YQu5ACo0
無茶な振りを飲み会でここぞとばかりにしてくる奴は急性ある中で死んでほしい
25名前は誰も知らない:2009/11/07(土) 08:00:55 ID:M36xMsL6P
でも場を盛り上げてくれるムードメーカーは会社の飲み会では必須だと痛感した
自己紹介の時に無口で無愛想な俺のくそ詰まらんトークを前面バックアップしてくれたタカシ先輩・・・好きです
26名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 18:13:05 ID:95URQkhiO
今日、兄貴と兄貴の彼女と出かけたが、終始「コイツノリ悪いな」って顔されてた
27名前は誰も知らない:2009/11/08(日) 18:20:59 ID:hx56vQRvO
なぜ着いていったし
28名前は誰も知らない:2009/11/09(月) 03:35:25 ID:U8+EJTNS0
俺もスレタイの通りだ。
実年齢に似合わず精神年齢が高すぎるのかもしれない。
29名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 22:28:37 ID:dQZ2N1Hr0
自分が小中高くらいの時は自分で精神年齢が高いと思ってたけど
自分がおっさんになってみると、自分の精神年齢が低く感じられるようになった
30名前は誰も知らない:2009/11/13(金) 23:03:34 ID:dukr1vn3O
俺もそうだがノリが悪いってのは結局自閉度の高さから来るんだろうな。
31名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 00:26:01 ID:0MK1h5dN0
>>29
わかる
ガキの時に変に大人びてると周りがアホに見えて、馬鹿馬鹿しくて誰とも付き合わないでいたら、
年相応の知識と経験が抜け落ちて気付いたら常識のないオッサンになってた
32名前は誰も知らない:2009/11/14(土) 00:26:49 ID:0MK1h5dN0
どうでもいいが我ながら下手くそすぎる文だな
33名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 04:02:55 ID:wLA3QIPb0
ていうか、大人数ではしゃぐのが嫌だ
何かイライラする
あと、初対面で馴れ馴れしい奴
34名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 07:06:05 ID:XycSQ7DaO
テンション高い奴は憎いが、低い奴には優しくなれる
35名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 07:44:21 ID:h9TJRHFcO
「ヒャッホー」とか「イエーイ」って言ったことないわ…
36名前は誰も知らない:2009/11/15(日) 21:09:47 ID:8eTre52q0
>>35
余程のDQNじゃなければ言わないのでは
37名前は誰も知らない:2009/11/19(木) 23:59:02 ID:tnYVrvyRO
無理にテンションを上げると
疲れてしまうので
38名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 01:33:38 ID:73mxv4ffO
なにがそんなに面白いか理解できないんだよな
39名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 01:59:54 ID:GzsxIsAC0
>>29>>31
ゆとり大学生だが今まさに痛感してまつ・・・
中高でさんざん人を見下してきたからなあ

何様だ俺しね
40名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 02:08:28 ID:mvkjIKtm0
ボーリングとか誰かがストライク取ったら「イエー」とかいって両手挙げてハイタッチしにくるんだぜ
拷問過ぎるだろ
行ったこと無いけどな
41名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 02:24:31 ID:AHKbyhTzO
無理してテンション上げるとなんか後から罪悪感的なものに襲われる
42名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 03:55:34 ID:cB8yO4LF0
皆なんであんなにテンション高い訳?
皆さん演技派ですね
43名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 03:56:56 ID:qR+g6LURO
俺は内心熱い人間なんだが外には全く感情を出さない
誰かがふざけた事を言っても一切反応しないし
なるべくして孤男になった感じ
44闇i値  ◆.4LLUS6d6g :2009/11/20(金) 05:51:22 ID:K1N5PS2PO
明るい→善
暗い→悪
みたいな構図は本当に何とかしてほしい…

口数少なかったり俯いてたりするだけで酷い扱い受けたりする

リア充の勢いだけのギャグ>>>>超えられない壁>>>>根暗のジョーク
    ハハ___
  /('w`)  /\
/| ̄ ̄ ̄ |\/
  |____|/
45名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 08:12:59 ID:bPCpPk+hO
カラオケとか行くと肩とか組んでみんなでハモったりしとるけど俺一人見てるだけw
46名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 08:17:44 ID:UezVgqCbO
ん?
47名前は誰も知らない:2009/11/20(金) 08:20:00 ID:GJ5LqfbKO
下半身のテンションは高いのになぁ・・・
48名前は誰も知らない:2009/11/21(土) 12:30:40 ID:ZiyKoKl20
俺はまあ飲むとテンション上がるんだが、酔うまで時間がかかるし、しみじみ飲みたいときもある
それを「ナンだよお前、全然飲んでないじゃーん?」「飲みが足りないんじゃない?ペース遅いよ!」とか強要されるのがちょっとな
49名前は誰も知らない:2009/11/23(月) 01:16:50 ID:XI+PDk+pO
このスレでオフ会したらどんな風になるんやろ
50名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 04:01:12 ID:dC5thTIv0
やろうか
51名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 10:32:55 ID:YDDBSULy0
これ、俺だよ、俺俺!

現実はテンション低いですw
52名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 10:43:37 ID:YDDBSULy0
キリンっていうバイク漫画にシゲルと言う人間が出てくるけど、
テンション低そうだけど上手くやっている。漫画ですけどw
鍵は、相手の話を聞く、とりあえず会話を少しでもする、少しでも笑う、
とかかなとか思う。
知っているオジサンでもテンション低いけど会話を聞いて参加しているから
上手くやっている。
53名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 11:03:06 ID:YDDBSULy0
これで最後。

何が嫌いって言うと、「無理やりテンション上げてる」感が駄目。
すべて自然には無理だろうけど、
手を大げさに叩いたり、奇声出したり、露骨すぎる。
見ていて「なんだこれは、たまげたなあ・・・」となる。
そして冷める。
54名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 11:12:40 ID:YDDBSULy0
すまん、本当にこれで最後!

この番組が、オェっとなった。
ttp://www.nhk.or.jp/kaisha/archives/091129/index.html
こういう動画状態はタマラン。
ttp://www.nhk.or.jp/kaisha/how01.asx
55名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 12:49:46 ID:5bOm1gFtO
>>53
そうそう
「イェ〜イ!」とかいう単語がまず理解不能
いつも冷めてるんだよね
無理にテンション上げるとすごい違和感感じる

特に遊園地とかさぁ
子供の頃から遊園地の楽しさがわからなかった
静かな美術館とかのほうが好き
そういうの好きだとか言うと女からネクラ扱い

でも美術館行ってみるとカップルいるんだよなぁ
ああいう人らはどこで出会うんだろう
うらやましい

脱線スマソ
5653:2009/12/03(木) 19:05:31 ID:bi2qgVCH0
>>55
おおむね同意。
と言うか風邪引いたので休むっす、、失礼。
57名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 19:57:38 ID:ylsyMOiN0
テンション高いリア充どもと殴り合いがしてえ
58名前は誰も知らない:2009/12/03(木) 20:46:30 ID:ka7OlZbkO
無理にテンション上げるとろくなことないだろ
59名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 10:56:32 ID:Vb39pX/y0
無理にしていると見ていて分かるし、見ていて辛い、
とヤフー知恵袋だかでみた、前に。
60名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 12:34:05 ID:JVK6n0/D0
北斗の拳に出てくるザコ共みたいなテンション、
いいよね、あんなんできたら。
61名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 13:08:32 ID:bnUfuUM4O
自分の世界に入っちゃえば良いんじゃね?
周りを気にするから見てて違和感があるんだと思う

誰の事も気にせず感情に素直になれば良いのかもしれない
違う痛さはあるかもしれないけれど、本人はストレス感じないと思う
62名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 17:50:17 ID:r5/aG/BOO
そう思ってても現場じゃ冷静な思考なんてできん
63名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 20:29:12 ID:MRoMjSJn0
>>55
結構風がマシになったので。

「イャッホー!」系ですね。一緒か・・・
まあ出来ない事は無いけど、宴会系ではこれをしなくちゃいけない、みたいな事を
ノリの良い方々が強迫観念のようになっている気がする。
基本テンション低い人間には辛い。

自分は遊園地は良かったです。違うタイプですかね。
ただし、良かった、であって、今は嫌だなあ。
カップルはどこかで出会って「今度美術館行こうぜ」でしょうね。いや、そのままかw
そういう人たちも普段はしょうがなく周りに適当に合わせて、息抜きに美術館では?
64名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 22:28:18 ID:W4rwnWqj0
酔ってもテンション上がんないんだけど
65名前は誰も知らない:2009/12/04(金) 23:10:12 ID:8bnZu5BT0
リア充のテンションにはついてけない
なにが「うぇ〜いwww」だよ
66名前は誰も知らない:2009/12/05(土) 11:17:46 ID:TVhOQITV0
昔は女の「キャハハハ!」が癪にさわったけど
今は男の「ギャハハハ!」が癪に障る。
そんな男です。
同姓だから闘争本能?みたいなのがあるのかも。
まず伸ばしたうっとうしい髪を切ってくれw
67名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 21:46:30 ID:I5apEey30
age
68名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 22:52:42 ID:z6qfGaoHO
孤独になるのは構わないが、ノリが悪いからって目の敵のするのはやめてほしい
69名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 23:02:19 ID:0g8YBGreO
先週、社員旅行だったんだけど飲み会で「今のはつっこめよ!お前お笑いわかってねーな」とか言われた。
素人のくせに何言ってんだか
70名前は誰も知らない:2009/12/07(月) 23:08:19 ID:fC8ZWrsCO
うわぁ…やだなぁそうゆうの
「トゥース!」とかやってそう
71名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 11:19:54 ID:Ah1ZCYp00
そもそも、そのお笑いってのがTVのあの叩いたりガラガラ声で・・・・・・のでしょ。
あれは虐めにしか見えん時がある。
72名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 12:34:19 ID:PcFr5cHeO
ローテンションの奴も需要はあるから気にすんな
73名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 12:43:37 ID:pkbr8jR40
ねーよ
74名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 14:15:31 ID:0ZQpJJgz0
いや、確かにある。
75名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 14:42:50 ID:yknAfpGLO
流川とかキャーキャー言われてるしな※
76名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 14:49:24 ID:2tJly75VO
イケメンに限るってやつですね(^_^;)
77名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 18:48:13 ID:w92lB2iT0
haha^ω^;
78名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 20:00:22 ID:H9X8P7un0
わるのり 0 【悪乗り】
(名)スル その場の雰囲気や相手の調子に合わせるうちに、度をすごして調子に乗ること。
「―して非難をあびる」


いい大人ならバカみたいにはしゃぐ奴に憧れや劣等感なんて抱く必要ないよ
中身のある人間は悪ノリなんかじゃなくもっと上手に場を盛り上げるもんさ

中身のない俺が言えたことじゃないけど
79名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 21:15:34 ID:w92lB2iT0
おう、みんなチーッス



・・・初めて言ってみた
80名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 22:02:04 ID:FIpoT3Lb0
81名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 22:06:44 ID:FIpoT3Lb0
これの最後もひどい。性格悪そう。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013084655
82名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 23:37:26 ID:FIpoT3Lb0
TVのバラエティー、お笑いがかなり悪影響を与えていると感じる。
ああいうのばかり見ていたら、芸能人は常にハイテンション、と錯覚する人もいるのでは?
実際あれこそ”芸人”だからやっている訳であって。
お笑い芸人は普段は暗い人が多い、とマツモトヒトシが本で書いてた気がする。
あと、宴会とかカラオケとか、白けてくるw
 書き過ぎ、失礼。
83名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 00:44:07 ID:5bihkIudO
腹抱えて笑うようなネタの応酬で盛り上がるのは好きだが、
もうどうでもいい世間話みたいなので、やたら笑い声だけでかくて俺ら盛り上がってま〜す、みたいな下らないノリにはついていきたくない
大抵誰かが一人で喋ってるだけだし
84名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 19:55:40 ID:83TqmU660
「盛り上がらないと暗い奴と思われる。仲間外れだ」みたいな考え???
実際どうなんだろう。
85名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 19:13:48 ID:gQvQFysf0
「キレてんですか?」ってふられたから「キレてないですよ」って小力風にやったら見事にしけた
しけた時はどうすればいいの?
86名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 19:43:27 ID:rZelo/yw0
適当に愛想笑いを軽く浮かべつつ・・・しかない気がした。
自分もしけました。しける、ってテンション落ちる、って意味だよね。念のため。
87名前は誰も知らない:2009/12/10(木) 20:01:21 ID:gZId0VOR0
88名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 10:41:18 ID:9aNhW64e0
別に盛り上がるのが嫌いなわけじゃないんだけど
その横でその光景を眺めながら楽しみたいのに
一緒にギャーギャー騒がないといけないみたいな感じが無理
89名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 12:32:03 ID:WGDh3G4LO
>>85
今のは俺悪くないでw
と含み笑いしながら言えばおk
うまくいけば笑いも取れる
90名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 15:51:20 ID:gqRBumBB0
悪ノリできない俺は、宇宙人扱い。
テレビに考えさせられてる奴らが悪ノリを良しとしてると思っていたが、そうでもないみたい。
91名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 19:10:26 ID:4xSxsx33O
>>89
おお、今度参考にしてみる
92名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 19:54:02 ID:RyMeA5jT0
>>88
俺もそう
93名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 20:16:05 ID:gB38jy8MO
「お前冗談通じねぇなw」っ言うから、「えっ? 誰か面白い冗談言いました?」って返したらどん引きしてた
「今のは冗談として成立してないでしょ? そもそも冗談というのは……」と淡々と正論で続けたら以降何も言われなくなった

94名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 23:10:09 ID:opDRroU80
ここにも自分が多くいるw
ttp://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1253259972
中身の無さすぎな会話しているくらいなら一人で散歩する方が良い。自分は。

>>93
その「どん引き」っていう単語自体が既にお笑いに蝕まれている感じがする。
貴方を批判している訳じゃなくて、お笑い(なのかな?)辺りの功罪と思う。
前からあった単語ならすまん。
>「今のは冗談として成立してないでしょ? そもそも冗談というのは……」と淡々と正論で続けたら以降何も言われなくなった
そりゃそうだろうw 多分、(なにこいつ、ぶつぶつ言ってやがる・・・)とでも考えたのでは・・
でも、冗談通じねえな、ってのは、人によって基準違うから難しい気がする。
冗談をごり押しされても、人によっちゃ真面目に怒ったりもするしなあ
95名前は誰も知らない:2009/12/12(土) 23:35:18 ID:rO3vvW4cO
「冗談の範囲」って確かに難しいなぁ
キツい冗談とパワハラやセクハラの境目って微妙な気がする。
96名前は誰も知らない:2009/12/13(日) 04:57:15 ID:YcfRDOMTO
冗談というのは知的な営みであり相互作用であると考えられる
したがって冗談は通じてはじめて冗談たりえる
冗談が通じなかった場合、相手のレベルを見極められなかった言ったほうに非があると思う
97名前は誰も知らない:2009/12/13(日) 05:28:30 ID:Rs6HYlbfO
真面目かっ
98名前は誰も知らない:2009/12/13(日) 18:35:19 ID:WNKnIH2J0
つまんねえお笑いブーム早く終わってくんねえかな
素人が芸人のギャグパクって言って笑ってるの見ると死にたくなる
99名前は誰も知らない:2009/12/13(日) 19:44:37 ID:En3gSTo30
あれは単なる虐め。
100名前は誰も知らない:2009/12/13(日) 19:49:37 ID:/m2j8jB70
お笑いの人は、万人受けするようにネタ作らないといけないから大変だね
お笑いの人より、一般人のほうが基本的に面白い。
相手のツボを気にせずに話せるからだろう
101名前は誰も知らない:2009/12/14(月) 22:19:43 ID:ZmnLfQMC0
いつからか、何でそんなどうでもいい会話をするの? という考えが出てきたらしい。理由は不明。
悪乗りも、アホクサ、で終わっているみたい。
形式上薄ら笑いはしていますが。

>>94のサイトを大分呼んだけど、
とりあえず思ったのは、媚びてまで好かれたくは無いな、と思った。
嫌われるのを怯えてゴマするみたいなら適当に嫌われた方が良い。
前にTVで、京都のゴスロリのねーちゃんが「何しても嫌われるなら好きな事した方が良い」
とか言っていたけど結構それに近い心境。
大体「友達100人できるかな」みたいな風潮が不味い。
しかしあまり孤独だと損も多いので、適当にコミュニケーションはとりたいとは思う。
102名前は誰も知らない:2009/12/15(火) 18:00:42 ID:jDH5No7v0
>>89
その返し方いいですね
採用します
103名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 00:03:32 ID:PJ3Zfz6d0
ヘルスの姉さんに「俺無口だから」と言っていたほど気にしていた時期があった。
「そんな事無いけど」って言われたけど、業務なのか本当にそんな事無いのか分らんw
まあ確かに可愛いしべらべら喋っていたのかもしれん。
104名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 00:22:20 ID:DdbyPbip0
消防団の集まりがあるんだが、俺は酒が全く飲めない体質。
集まったら、必ず酒を飲み始める。
そうなると地元の人の噂話が始まる。
興味の湧かない話なんぞ聞きたくない。俺にとってはどうでもいい話題ばかり。
テンションを上げたくても、上げることなんて出来ん。
休んだり先に帰れば、悪口を言われる。
今は、多少話せる人が3人いるからいいが、その人たちが抜けてしまったら完全に孤独だ。
105名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 00:28:23 ID:njnLk1d40
テンションが高くて悪ノリしてるヤツを見てると、何故かムカつく
106名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 00:36:52 ID:bspCUhoTO
それは俺もムカつくぜ
107名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 00:48:21 ID:b/SBH3AFO
>>104
田舎はそういう閉鎖的なコミュニティーが強いから辛いよなぁ
108名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 12:14:55 ID:8IddaXK/0
>>107
俺はサラリーマンをやってから実家の家業を継いだんだが、
学校を卒業してすぐに家業(農家・自営)を継いだ奴は、会うなり人の悪口や噂ばかりだよ。
自分が噂されていると物凄く気にするくせに、自分が言うことは大好き。
針小棒大にして言いふらし、悪口で笑いを取ろうとする。
そういう奴らが一番下らない。
大した付き合いも無いし、これから付き合いを深める気は無いから、マイペースでやっている。
まあ、今より孤立するだろうな。

109名前は誰も知らない:2009/12/16(水) 13:11:45 ID:F/xfT86kO
おまいら理系に行った方がよかったんじゃね。
3回会社変わったがそういう無理やりテンションを上げる奴はいない。いても相手に押し付けないし少数派。
口数も皆少なめだが和やかに終わるよw大人の関係だ。

ただ音楽番組でバンドの無口担当でも少しは愛想笑いする。ビデオ見て研究した。
110名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 19:28:16 ID:zBtXq7xq0
age
111名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 19:52:48 ID:iGH8YwBW0
分かりすぎるスレ発見
112名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 19:53:42 ID:iGH8YwBW0
ホントに生きづらい性格だよなー
113名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 20:13:38 ID:/R/g3ZxIO
低テンションがデフォだから本当に生きづらい
114名前は誰も知らない:2009/12/18(金) 20:51:39 ID:VaqzZ0qM0
俺はテンション上げられるようになりたい
自分しか見えてないようじゃ一生ひとりだぞ
115名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 00:30:51 ID:Jc7Uokun0
むりしてテンション上げると壊れるよ。
それより何か上手くやるとか・・・
116名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 01:45:34 ID:asCaBvwc0
俺も元来この性格だったけど、
友達増えて女の子とも遊ぶようになったら
バカやって悪ふざけもできるようになった

キャバクラで嬢の足くすぐって笑い転げさせて遊んだりとかしてる
117名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 03:43:53 ID:1bai87Qv0
無理矢理テンションを上げてみる事があるけど、そのぎこちなさに唖然とするのがオチだわ
118名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 19:47:53 ID:IVZPwEYD0
無理に騒ごうとしているのは見ていて分かるらしい。
見ていて痛いと言うか、辛いらしいぞ。
俺も過去・・・・・・・・・
119名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 20:16:56 ID:2kPD61+y0
最近の女って男におもしろさとかノリのよさを求める人多くない?
120名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 22:49:58 ID:EQBd5pUO0
>>119
流行りだからじゃないか?(笑)
スイーツ(笑)脳とか。
しかし本来面白いのを求めるのは自然かなとは思う。
低迷の日本だからせめて面白い人、と思っているのかも。男女限らず。


離婚率って意外と高いらしいけど、
原因として、道化と言うか、テンション高めで行っていたけど
結婚したら毎日の生活まではテンション高めは無理、と言うその落差があるかな、とか思った。
合っているかどうかは知らん。
121名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 22:54:40 ID:499aN8UL0
テンションを無理に上げようとすればできるんだが、
明らかに不自然(故意)なのがバレバレなんだよな。
そしてもちろん自分もそのことが分かっているので
余計不自然になる。
周囲が引く → 二度とテンション上げられなくなるorz
122名前は誰も知らない:2009/12/19(土) 23:23:57 ID:RdotvxsgO
飲み会では全力でテンションあげる ではなく
全力でゴマスリが正確らしいな
だから会社の喋らない
123名無し:2009/12/20(日) 00:39:05 ID:T97fxBTJO
飲み会で酒飲んでも羽目を外せない、大きな声を出したり手を叩いて笑う事もない、そんな周りを見てどんどん冷静になってく
カラオケも大嫌いだから二次会には不参加、逃げるようにコソコソ帰る
帰ってから落ち込む、向いてないな
124名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 19:32:08 ID:5bho45ENO
>>119しかし、面白さとノリのよさはイコールじゃないんだけどね。
逆に、ノリのいい奴が面白い事言ってるのって、あまり聞いた事がない。
125名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 20:08:35 ID:iSNsMq/U0
>121
見て明らかに無理しているのは悲しい。
126名前は誰も知らない:2009/12/20(日) 20:26:01 ID:0rMwNYZ20
どうして当たり前にやるのがこんなに非難されるんだろう。
馬鹿やって笑って済まされるこの社会はマジで理解できないし、
周りも俺らを理解できない。
「俺ら馬鹿だからさぁ.....」とか悪いことを笑い話されると無
性に腹が立ってくる。ダメだな俺。
127名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 11:14:57 ID:3Ps9poK60
短絡思考DQNが増える

DQNでもなんでも、声高に言う者の意見がゴリ押し

あれが正しいのかも

とかなるのだろうか?
でも暗くない奴でも奇妙さに気づいているとは思う
128名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 11:53:22 ID:OPEkdw1L0
なんかわかるわーこのスレ
面白いことを言わなきゃいけないとか
人を楽しませなきゃいけないとかそういう空気がものすごく嫌い
そういう人が少しでもいる集まりは居心地悪くて無理
129名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 11:55:20 ID:OPEkdw1L0
目の前の人間を茶化して笑わせようとしたり
いない人間を悪く言って笑わせようとしたりするやつも苦手だ
そういうノリには絶対についていけない
130名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 17:40:49 ID:34/nZ4wlO
それを暗いとか何考えてるかわかんないとか
言われると困るわけよ
131名前は誰も知らない:2009/12/21(月) 23:46:35 ID:0J1ouJtk0
ほんと、人の悪口で盛り上がり過ぎの職場にウンザリする。

つうか、俺の悪口でも盛り上がってるし。
別にいいけど、せめて俺が席外してるときにしろよなって感じ。
耳に入らない分には問題ない。
人がいるところでガタガタ言ってんじゃねーよって感じ。
132名前は誰も知らない:2009/12/22(火) 00:07:11 ID:LDDv2nxAO
ぼっち・・・・・・・
張り切ってると陰口いわれ
普通にしてもキモいといわれ
結局虐められる
悲しくて死にたい
133名前は誰も知らない:2009/12/22(火) 21:10:51 ID:beZQ4aun0
やっぱり、テンションが違うのにテンションが高いのを望まれる、のがウザイのかなと思った。
134名前は誰も知らない:2009/12/22(火) 21:30:02 ID:beZQ4aun0
男は黙って〜とか、男は背中で語る〜 みたいなのはなんだったんだろう。
西洋文化が入ってきたせいか?西洋では男もお喋りらしいし。
しかし、絶対暗い奴はいる!はず・・・西洋にも。
一生の議題だろうなあ、俺にとって。
135名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 13:45:06 ID:CFuVrnn0O
イタリア人て関西人だと思う
136名前は誰も知らない:2009/12/23(水) 20:32:35 ID:7acl9CVl0
その関西人ですが、周りの「関西は漫才」みたいなのに辟易しております。
137三十路路傍:2009/12/23(水) 22:08:46 ID:qgtwC5jFO
男の下ネタやセクハラ言葉でもイライラするのに、頭軽そうな女の下ネタとか正直殺したくなるほど不快になって仕方ないんですよ。
小生はDQNとは到底相容れません。

体育会系が苦手です。脊髄反射で出てくる罵詈雑言と下ネタの数々に辟易します。だから暗いだの何だの言われる訳です。
138名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 00:33:11 ID:nwRf80tXO
>>137
わかる
139名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 00:37:31 ID:axpLbaZAP
ノリという単語が嫌い

集団でいることで増長してる奴は大嫌い
140名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 00:43:58 ID:63s+x+nC0
どうも学校と言う閉鎖的なのは悪い時期だったかなと思う。

友達100人できるかな〜 → アホか!
ご飯は一緒に食べましょう → 気持ちは分かるけど、それだと
とりあえず一緒に食う奴を探したりする。一人が駄目、になる。

など、数えたら色々ありそう。
前に本で「学校なんて恋愛ごっこと虐めくらいしか楽しみがない場所」
みたいなのを見たけど、結構それもそうかも、と思った。
141名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 23:05:01 ID:VcuwiKL60
一人で行動していくうちに、自己完結型人間??になった気がするので、
もうちょっと相手への配慮を・・・と思った
142名前は誰も知らない:2009/12/24(木) 23:34:30 ID:3JrKMlrg0
おれも子供のころから>>137みたいな感じだったな。
143名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 18:21:37 ID:KVAHDUgX0
自分なりに頑張って明るく演じてたら
お前馴れ馴れしいんだよってムカツかれた
俺はどうやっても嫌われる人間

144名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 18:31:14 ID:BMpIYb20O
>>143
明るく演じられるだけすごいと思うよ
145名前は誰も知らない:2009/12/25(金) 19:03:56 ID:EEhjVoROO
その馴れ馴れしいんだよってヌカシタ奴なぶり殺しにしろ。
146名前は誰も知らない:2009/12/26(土) 00:01:05 ID:iDq+0uRA0
>>145
そいつは俺らなのかも
147名前は誰も知らない:2009/12/26(土) 15:28:27 ID:B9jxKAEd0
バカ騒ぎとか言うけど、
何か白けて、やれなくなってしまった所はあるな、、、
148名前は誰も知らない:2009/12/27(日) 19:32:34 ID:vJ9m/qpq0
age
149名前は誰も知らない:2009/12/28(月) 19:24:05 ID:w5v6flAO0
書くこと忘れた・・・
150名前は誰も知らない:2009/12/30(水) 19:39:47 ID:A5Gzc2rE0
neta切れかね
151名前は誰も知らない:2009/12/30(水) 20:00:38 ID:ks8rTvjP0
カラオケ誘われた…。
152名前は誰も知らない:2009/12/30(水) 21:28:09 ID:E8mVZx9JO
そりゃ災難だな。
153名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 03:29:47 ID:Q1djkG0i0
忘年会って何であんなにつまんないんだろう
飲み会で暇になると、だいたいメニュー見てるふりをしてる
154名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 05:30:35 ID:vB3Iqpa60
151だがカラオケから帰ってきましたよっと。
何か知らんが割と楽しめた。
また行こうぜとか言われたから、行ってみようかなと思う。
孤男じゃなくなるかもしれん。
155名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 19:44:37 ID:VMZqY7LB0
俺も年始からカラオケ誘われた・・・
156名前は誰も知らない:2009/12/31(木) 21:57:33 ID:4yf9Aw9j0
おばあちゃんの家に行ってカラオケか。
欝だぉ・・。
157名前は誰も知らない:2010/01/01(金) 20:17:55 ID:2hT2dh6x0
おばあちゃんとならいいかも。。。
158名前は誰も知らない:2010/01/08(金) 13:40:08 ID:kEjpKjhS0
明石家さんまは「どうしたらつまらない事を楽しくできるか」考え続けてたら
24時間ハイテンションな体質になってしまったらしい。
159名前は誰も知らない