料理が好きな孤男

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 16:35:17.86 ID:ZEZi9fqx0
にわかや通振りたい奴ってのは知った風な口を利くだけだからな
892名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 13:46:42.31 ID:q9E+J2cG0
パン作ってるんだけどうまくいかないなんかどうしても牛乳臭くなる
893名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 14:51:08.42 ID:l4WZ1OV00
牛乳入れなければいいんでないの?
ってか牛乳臭いと不味いのだろうか?
894名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 20:12:34.65 ID:q9E+J2cG0
>>893
なんかタマゴポーロみたいな味になって嫌なんだわ
水で作ってみるわ
895名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 21:41:30.41 ID:amHgN1Vp0
ごま油を2割混ぜておくと酸化に強くなる
896名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 12:10:53.20 ID:oQpSpS3d0
今日は餃子作って食べた。肉を他の材料と一緒にミキサーに入れると簡単でいいけど
細かくなりすぎておいしくないね。やっぱミンチでないと。ミンチ機持ってる人いますか?
値段は高いですか?
897名前は誰も知らない:2013/02/14(木) 08:44:32.41 ID:np747/740
餃子はよく練って粘りを出すが焼売はささっと混ぜて粘りを出さず水を多く含ませる

餃子は別に細かくなってもいいんでないの?
898名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 21:45:49.85 ID:T0NJ9ywv0
パスタ作りすぎて飽きた
店みたいな味にならないのは材料の質が悪いせいかなぁ
899名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 20:28:27.87 ID:rkDqGS8AO
今月はペペロンチーノとカルボナーラ作りにはまってる。

作る回数こなすと手際も味も良くなる。

次はナポリタンを作ってみる。
900名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 21:28:40.94 ID:vYa1AcFfO
普通はオイルベースよりナポリタンの方が簡単だろ。
スパゲティの中では一番失敗が無いのがナポリタン。
901名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 22:14:57.78 ID:JDbjiqa90
ケチャップ味ってすばらしいね
迷ったらケチャップ
ケチャップ最強
902名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 01:13:02.02 ID:28966uY00
手軽さに関しては、個人的にはゆかりふりかけの方が最強
903名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 21:06:01.32 ID:lCLko5x90
ヨモギを摘んでお茶でも作るかな
904名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 01:21:18.04 ID:S2gOr0GS0
餃子の下味にナンプラー使ってみたら近所のラーメン屋の味になった
全然臭くないしいいなこれ
905名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 01:52:22.87 ID:yG2Cb7OoO
料理が好きな男が劉備が好きな男に見えた俺はカレーしか作らないぜ
906名前は誰も知らない:2013/06/27(木) 17:09:58.81 ID:0IgwHheH0
かぼちゃの煮物作ったら溶けたorz
907名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 16:28:19.63 ID:DBY8tJIE0
どんぶりに山盛りのマカロニサラダ作った
これとお茶が今日の晩ご飯
質素なのか贅沢なのかよく分からないメニューだ
908名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 14:18:40.88 ID:D+4ZRDHZP
かつおの乗っけ盛りと精進揚げ

ビールはキリンラガーでんな!
909名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 17:45:09.30 ID:/jqJO/4KO
小松菜 ぶなしめじ タマネギ いわしを炒め焼きそば麺を酒でほぐしてから粉末ソースで味付け
うま!
910名前は誰も知らない:2013/08/13(火) 11:41:06.72 ID:dArkflIOP
海産物系の一品何か作りたいな
夏向けのやつ
家族連れが多くて居心地悪いがスーパー行ってみるか
911名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 21:39:33.49 ID:sgRm7Ina0
道端に長芋が生えてたんで、むかごを摘んで茹でて食べてみた
初めて食べたがうまいなこれ
912名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 22:08:19.97 ID:B7likNQR0
料理は好きだけど最近はやる気なくていつもオートミールかフレークかラーメンゆでるだけ
913名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 17:59:02.61 ID:xsdFfWs30
作業としての料理は好きだが新しいレシピにガンガン挑戦するのは疲れる
914名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 23:16:07.86 ID:1tBMAJCg0
いろんな野菜を賽の目状に切って、挽肉でビーフシチューを作った
里芋も入れたから、とろみ以上の、やけに粘りのあるシチューが出来上がった…
915名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 18:03:36.23 ID:pzwqUL9/0
スーパーで紅大根ってのを見つけたので買ってみた
そのままだと食欲減退の青紫色だが、ドレッシングで和えたらみるみる明るい赤色に変わってびびった
916名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 15:38:12.19 ID:JytujA9z0
買ってきたオリーブオイルをよく見てみたらサラダ油:オリーブ=7:3の混合(?)油だった…
つか割合からしてオリーブオイルの棚に置く商品じゃねえだろ
917名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 17:33:38.69 ID:Q47JG3F80
へー。
でも正直な方じゃない?オリーブオイルって、偽装が多いらしいよ。
健康効果を期待するなら本物が必要だろうけど、
味や香りを求めるなら偽物でもいいような気がするし。
918名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 14:26:41.18 ID:UKc59had0
しゃぶしゃぶのシメに何を入れる?
919名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 21:38:58.73 ID:P+cfz+Re0
翌日、すまし汁に転用してるわ
920名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 02:31:20.10 ID:yKu705gB0
>>918
しゃぶしゃぶ自体ほとんどやらないが
イメージとしては柚子塩うどんとかかな
921名前は誰も知らない:2013/12/15(日) 20:52:57.49 ID:N3pc+jNz0
料理してみたいが生き物の形してるものを切ったりする自信がない...
922名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 20:23:43.26 ID:50/3GzwQ0
野菜も生きものだからアウトなのか?

いまどき、丸ごとの鶏や豚をさばくことなんてないだろ
923名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 18:31:30.23 ID:X1/K6y0B0
アジやサバなら簡単だが、イナダレベルになると上手く捌けない
924名前は誰も知らない:2014/01/03(金) 22:18:13.63 ID:ubS5myxS0
家電初売りでずっと欲しかったゴパンとビストロ買った。
腹にインディカ米ピラフ詰めて、ローストチキン作る。
925名前は誰も知らない:2014/01/03(金) 22:24:53.35 ID:8Orqm5bYO
ゴパンは分かるけど、ビストロってオーブンレンジ?
926名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 00:37:57.09 ID:h1Jr16sn0
>>925
パナソニック製のオーブンレンジブランド
上側のヒーターが露出しているのでグリルなどの火力が強い
ローストチキンは旨くできそうだな
927名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 11:02:28.71 ID:BtOCQZ5u0
>>925
スチームオーブンレンジってやつです。
>>926
その通り。説明サンキューです。

ゴパンのパンは予想以上に美味かった。何と言っても焼きたては香りがいい。
豆を手挽きして淹れたコーヒーとでリッチな気分になった。

これからローストチキンを作るが、表面に塗るのを
オリーブオイルにするかバターにするかで迷い中。

やっぱ、オーブンあると料理の幅が広がる。買って良かった。
付属のレシピ本に色々載ってるから、片っ端から作ってみるつもり。
928茹蛸若禿 ◆th03hxscns :2014/01/04(土) 11:10:21.47 ID:DRVQjdthO
このスレは、コテの書き込みはOKですか?
一応、毎日、自炊してるし、酒のつまみについて色々と教えてほしいんだけど・・・。
929名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 11:30:08.76 ID:8PjxFX3f0
うちの安いオーブンレンジは
ヒーターと距離があるせいでトーストや餅の焦げ目もなかなか付かない・・
930名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 11:32:01.58 ID:TBiZJGp5i
過疎スレだし迷惑ならなきゃ問題ない
931名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 22:12:52.14 ID:D/9dz2qz0
オーブンレンジ一度も買った事ないし使った事もないけど意外と困らないもんだな
932名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 23:08:00.47 ID:t2Lp/dr40
>>929
家電板でも言ってるけど
トーストとかグラタンとか餅とかのこんがり感重視するなら
単機能の安いトースター買った方がいいよ
オーブンレンジだと庫内が広すぎて暖まるのに時間かかるし
焼きが甘いから
933名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 08:25:14.97 ID:m337pJEV0
実は持ってるんだけど設置場所が無いんだよね
934名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 09:57:39.54 ID:m337pJEV0
簡単に餅を食べようと思って
砂糖とシナモンパウダーとバターと少量の水と皿に入れて隙間開けてラップして
600ワットのレンジで5分チンしたら、チンが長過ぎたのか、水が少なかったのか、
半分がおかきみたいな気泡入って膨らんだ固い状態になった
しかしそれはそれでシャクシャクして面白かった
935茹蛸若禿 ◆th03hxscns :2014/01/05(日) 10:46:39.12 ID:wikUN0cWO
野菜炒めについて訊きたい。
現在、焦がしニンニク、ガーリック、コショウ、オイスターソースで味付けしてる。
更に御飯に合う調理法無いかな?
936茹蛸若禿 ◆th03hxscns :2014/01/05(日) 10:55:29.06 ID:wikUN0cWO
ちなみに俺は糖尿病。
サラダ油は控えめで、肉も脂身を取り除く。
937名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 11:07:37.08 ID:m337pJEV0
それだったら炒めずに蒸して醤油ポン酢で食べる系の選択肢もあるような
ああでも醤油ポン酢って、糖分あるかな・・

ところで焦がしニンニクとガーリックって、重複してね?
焦がしたのと生?
938茹蛸若禿 ◆th03hxscns :2014/01/05(日) 11:13:24.33 ID:wikUN0cWO
>937
レスありがとう。
ガーリックは調味料で顆粒のやつ。
焦がしニンニクとは風味が微妙に違うから、強化させてる。
ニンニクの風味や味わいが大好きでねw
939名前は誰も知らない:2014/01/05(日) 13:33:01.14 ID:s9Bd5TQji
糖尿病ならもう人並みな食生活は諦めろ
940名前は誰も知らない
糖尿病でも程度によりけりだろうしねえ・・・
そういう人向けのレシピ本も、あることはあるよね