親戚付き合いが苦手な孤男

このエントリーをはてなブックマークに追加
825名前は誰も知らない:2013/03/28(木) 01:52:25.44 ID:kaGdVx0G0
祖母の精進落としでどこの馬の骨とも知れん糞ジジイにとっ捕まったわ
仕事は何してるとか余計な詮索すんな
こちとら自分から挨拶もできねえ、自分の名前も言えねえ、
さらには故人(もちろんここでは俺の祖母)との関係も言わねえ、
そんな礼儀知らずに名乗る名などありゃせんわ
若造だと思って見くびりやがって
826名前は誰も知らない:2013/03/28(木) 18:47:13.98 ID:uPdRFTOY0
>>823
で、その小5の娘の反応は???
827823:2013/03/29(金) 22:02:47.27 ID:TfUhu0Pw0
>>826
普通に「あっ!ゴメンナサイ!!」って言って立ち上がった。
828名前は誰も知らない:2013/03/31(日) 11:53:00.75 ID:N/Tcn8Ub0
>>822
もうすぐ40だが俺もない。俺の同年代の親戚も結婚してしまったし独身は俺だけ。
ちょっと上の世代の親戚の人はもう子供が成人してるわ。
829名前は誰も知らない:2013/04/06(土) 01:56:15.74 ID:xgp1DADEO
>>823
同年代の娘がいてもそんなこと考えられるもんなのかよ・・・お父さん
830名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 07:05:11.03 ID:SlCYqVc9O
葬式だが行きたくないわ
俺なんか堂々出ても誰も得しないのに
俺にもう少し自立できる力があればな
831名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 09:19:57.99 ID:lVOPPngbO
葬式で酒飲んで盛り上がってる親戚見るたびカスどもだなと思うわ
832名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 23:06:18.21 ID:SlCYqVc9O
なんとか生還した〜
833名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 18:54:00.50 ID:3R69VxtJ0
>>831
小5のとき、葬式の後酒飲んで盛り上がり、
当時小学生位の子たちも飲まされて、
俺はフラフラになってしまった。
ところが、酔いつぶれて寝込んでしまった
親戚の小6の女の子を親父がおんぶして(その時にパンツ丸見えになったw)
別室に連れて行ったのだが、
今にして思うと、その時にイタズラしたんじゃ・・・と思ってしまう。
834名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 09:56:00.89 ID:PLpeUlgq0
俺の家系独身のおっさんとおばさんが多いから
結婚の事とか言われないのは幸い
835名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 22:25:16.92 ID:xF+D7DWjO
俺の所も親戚達は、みな結婚している、しかもリア充ばっかり

そろそろ親戚の親が末期の認知症で危ない。
葬式で会っても、仕事の事、恋愛経験、遊び、芸能ネタ、新しい自分たちの家庭の話し、そんな話題ばかりになるだろうことが、予想出来る。
俺には、未経験(仕事の経験はあるが)、無関心なことばかりでコミュニケーションを取るのが、かなり難しいと思う。

出来れば葬式には、俺の親だけ出席して貰い、逃げたい。
子供の頃は大変お世話になった人なんだか、人の死には直面したくない。
正直逃げたい
836名前は誰も知らない:2013/05/01(水) 09:56:41.04 ID:KktApQTvO
やべぇ、GWだ
837名前は誰も知らない:2013/05/01(水) 11:00:11.81 ID:rfSQSgbjO
いとこ同士で飲み会とかあれば、地獄、だなぁ
838名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 11:25:51.76 ID:G9+DqUnXO
両親死んで俺が家主になったから、法事の案内が来てしまった…
行くしかないんだよなぁ、つらいお
839萌え竜 ◆NQRyMOEDRA :2013/05/04(土) 13:07:28.27 ID:W6VFHqq90 BE:574787063-2BP(3765)
対人に関しては常におびえててまともに会話もできないが
親戚付き合いってなんだかんだ、恐れ知らぬ幼い頃からやらされてるせいか、
親との会話と同じで苦手なんだが怖くはねえ
無視・睨み付けで牽制し続けてるからほとんど誰も話しかけてこようとはしない
法事は当然拒否、法事から帰ってきた叔父なんか沈黙に耐えかねて、
自分から申し訳なさそうに俺に挨拶してきやがったが、
俺が「こんにちは(心底嫌そうに)」って返したら逃げていった
愛想よくする必要なんざねえし、逆にそうするから付き合わされるってこともあるだろ
840名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 13:41:23.10 ID:3Zr6c5xT0
親戚付き合いは横の繋がりだから、受動型の自分には面倒
へいこらして罵倒に耐える被支配的立場の方が楽
こう思っちゃう自分は典型的な日本人のメンタリティなのかもな
841名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 12:06:16.46 ID:vxWgfty8O
結婚式あるが無職だからいきたくね
842名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 18:54:12.78 ID:tJ8b1/aUO
マジ親戚という者に13年会ってない
843名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 19:09:26.11 ID:X/IPZ8970
俺は親戚とやらに30年以上会ってないな。
844名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 19:41:53.78 ID:PZNSiqA20
>>841
今度そのパターンで兄弟の結婚式だが親父の兄弟がうざそうだ。
完全無職じゃないが非正規だからややこしい
845名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 22:37:41.30 ID:6a/P6+ki0
工場勤務で手取り家賃引いたら8万っていうのを知られてるから親戚の葬式で香典の係になって、といっても複数の係でチェックしてるんだが、
あからさまに親族の女に監視されて鬱
そんな厳しい中兄弟で一番香典出した挙げ句、兄弟で唯一お年玉もその子供にあげてるのに次の時にも酷い仕打ち
母親も察してくれて早々に俺を先に退席させてくれた
もう次はいかないし、年末年始実家帰る時は元旦過ぎてからにする・・・

これに限らず、自分に贅沢せず人づきあいには金だしてるんだがアホだったな、俺
いまだにショックで立ち直れない
846名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 23:05:19.45 ID:6a/P6+ki0
というかこれの前までは苦手というか好きだったんだよないろんな親戚づきあい
その親戚の女の人はバツイチの女だからいろんな事情があるんだろうけどさ、これはないわ
トラウマでもう怖くて行けない
847名前は誰も知らない:2013/05/12(日) 09:42:10.58 ID:dvyUxN2O0
絶縁して良かったよ 親戚が死のうが生きようが知ったこっちゃねーよ! 何も迷惑掛けてない私を説教する奴等は他人以下 精々した
848名前は誰も知らない:2013/05/13(月) 17:40:51.18 ID:lwoReQiqO
他人と違うだけですぐ説教するから関わりたくないな。
こっちは生きるだけで手一杯なんで
849名前は誰も知らない:2013/05/13(月) 19:55:07.48 ID:DKFEL7/p0
おまえら親戚だけは多いのなー。
変な奴らー。キモ
850名前は誰も知らない:2013/06/15(土) 15:20:24.27 ID:aVUkaluZO
明日、法事だ!
今から心臓バクバクだよ

唯一助かったのは、結婚した姉がいっしょに出てくれること
851名前は誰も知らない:2013/06/16(日) 01:41:17.17 ID:TuLNYaMj0
親戚づきあいが苦手すぎてきょうだいの
結婚式すら拒否ったよ。

こういう自分みたいなのには、法事に出ろ
的なことは一切言われない。

とある日曜日、家に誰もいないなと思ったら、
他の家族みんな法事に行っていたわ。
852名前は誰も知らない:2013/06/16(日) 08:49:42.27 ID:NDu+NPas0
俺も兄の結婚式行ってねえわ。
もう10年くらい実家行ってないし、このままこっそりフェイドアウトできないかな。
相続の時だけ書面でやりとりするつもりw
853名前は誰も知らない:2013/08/12(月) 01:48:01.12 ID:PoTvHdhu0
お袋とオヤジが生きてたとき殆ど毎日喧嘩して近所の有名人だった
今日親戚の法事で親戚から「○○君の親はおかしかったからね」「そういうことに負けないでしっかりしないとダメだよ」
と言われた

確かに変な所有る親だったけど虐待された分けじゃ無いから、こういうこと言われると親戚に対してもなんで親の悪口
言うんだろうと思った
854名前は誰も知らない:2013/08/25(日) 18:50:28.39 ID:Qr8PXwPg0
七回忌出たくないお…
855名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 20:15:29.48 ID://Ypnh/h0
通夜、葬式の後も初盆、法事と続くね・・
本当にもっと簡略化した風習にして欲しい。

自分は葬式で弔辞をやれと言われるのがとにかく怖い。
親戚のクソジジイババア達が勝手に盛り上がって
段取りつけようとする。
856名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 00:16:03.24 ID:h4WogLH90
通夜と告別式で終わりにしてほしいよ。四十九日、一周忌、三回忌・・・
それにお彼岸が2回とお盆でしょ。夏にお盆やったばかりで、なんですぐまた
秋のお彼岸があるのかと思うよ。

葬式もお経読んだりとか、じっとしているのは得意で何時間でも耐えられる。
だがその後のお清めが苦しい。みんな仕事や子供の話で盛り上がる。
無職で独身の身にはこたえる。仕事は?結婚は?と聞いてくる人が必ずいるからな。

こういう時間は実にゆっくり流れてゆく。
857名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 00:38:44.99 ID:h4WogLH90
あとお清めっていうと、お酌して回るのが苦痛。
挨拶は最初にしたんだから、それでもういいじゃないって思うよ。
コップの上の方まで入ってる人にも、少しでも注がないといけない。

だから樹林墓地とか樹木葬とか、俺はこっちに入りたいと思ってる。
骨になったら、あとは地球の土になれれば、それでいい。
戒名も法事もいらない。埋葬したらそれで忘れてもらいたい。

でも今それを言ったら文句言われるに決まってる。せいぜい長生きして、
自分の勝手に出来るようになったら、そうしよう。それまで生きてやる。
858名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 10:42:54.70 ID:OiR8hFB10
浄土真宗だったら戒名は要らないよ
法事も好きなように決めて、嫌ならしなければいい
俺の親戚にはお彼岸まで熱心にやる家は少ないな

俺は親父が死んだけど、盆と十三回忌までしか坊さんは呼ばない事にした
母親はまだ生きてるけど、こっちは人付き合いが全く無いから、死んだら一周忌まででいいかなと

そのうち自分の中で区切りがついたら仏壇を処分しようと思ってる
どうせ俺が死んだらゴミになるんだし、その前に少しでも荷物は減らしておきたい
859名前は誰も知らない:2013/09/20(金) 22:56:17.48 ID:w/3ZQOoq0
インドではガンジス川のほとりで遺体を焼いて灰を水に流せばオシマイ
十三回忌だとか面倒くさいこというのは中国仏教
860名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 23:44:46.95 ID:1znb95Ij0
ついこないだ葬式があったけど、自分は本当に場違いな奴だった。
話かけられても受け答えにキョドるわ、人を避けようと移動すれば
要領が悪くて接触したくない方へ行くし、どう動いていいのか全然わからず
座ってるのもガッチガチ、挙句に時間聞き間違えて遅刻ギリギリとグズグズな有り様。
「こいつはダメだ」と思われてるみたいだから色々聞かれしたりだけはしない。

通夜〜葬式の間中、自分が喪主をやる時の事を考えて憂鬱だった。
喪主の挨拶は確かにテンプレがある風だけど、臨終から数えると
4日間を朝から晩まで段取りを決めたり親戚に挨拶しながらの強行軍がつとまるか心配だ。
こんなザマなのに生まれの義務ばかり人一倍の上、田舎だから不安でたまらない。
861名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 10:34:53.13 ID:OZNV3xYY0
今年の盆休み、酔った親戚(叔母の旦那さん)に説教された。
何も知らないくせにふざけてる。歳取っただけで偉くなった気になるんだろうか、
親戚付き合い苦手だけど、こいつだけは二度と会いたくない。
862名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 12:30:34.42 ID:cLXOgC+W0
いとこが近くまで来るから会いたいと言われてて
どう断ろうか悩んでこのスレ開いたら
葬式だの喪主だのハイレベルな話題ばかり上がってんな…
想像して一気に胃が痛くなったよ
863名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 22:50:30.37 ID:ukQCucVx0
つい最近父の葬儀があったがコミュ障すぎて親戚と全く会話できなかった
いい年して結婚もしてないし非正規だし自分から話しかけないしで親戚からガチ説教された
キョドリすぎてて年寄りからも「気持ち悪い」と言われたし、もう死にたかった
食事会では住職をもてなすのは俺では無理と判断されたのか親戚が住職を取り囲みもてなしてた
それには感謝しているが49日や一周忌はもう親戚呼びたくない
住職招いての食事会もしたくない
寺でお経読んでもらって少し多めにお布施渡すだけじゃ駄目なんか…
864名前は誰も知らない:2013/12/06(金) 06:18:44.09 ID:Hrqq/3PK0
弟の結婚式で
両親以外はもう絶対に会わないって決めた。
もう吹っ切れたかも。
両親には悪いけど、あれだけ憎悪と疲弊した結婚式は経験なかった。
865名前は誰も知らない:2013/12/06(金) 09:03:49.94 ID:vitoPmVS0
きょうだいの結婚式に行くだけ偉いな。
自分は拒否ったよ。
866名前は誰も知らない:2013/12/07(土) 16:41:50.38 ID:rOBC1ogR0
うちの兄弟は素晴らしい…誰も結婚しない
867名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 01:44:03.16 ID:FtDsvQiqi
親戚に限らず田舎って自分の事は言わずに人の事ばっかり聞いてきて適当な噂立てるよな〜
子供の頃は親戚の人皆良い人に見えたけど、大人になってみると隣の分家でさえ他人以上にムカつくわ
小さい糞田舎で金があるとか無いとか、誰がどうなったとか人をバカにしてるけどお前らそれ以上だぞって言いたくなる
現代において冠婚葬祭のみの関わりしかないなら親戚なんて要らない
親にそう話すと「そんなに簡単に言うもんじゃない」って言うけど納得出来ない
868名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 02:03:58.93 ID:jlO0oBQ80
絶縁したい
869名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 15:42:33.21 ID:zdI3UWqz0
田舎のジジババたちは一日中噂話してる
これはマジ
何丁目の誰が何したとか 親戚の誰々が何してるとかそんな話ずっとしてるな
870名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 21:45:30.00 ID:EOGmXjx10
噂で自殺に追い込まれた同級生を知ってるから思い出してしまった・・田舎は怖い
あと内定先の企業の聞き込みで昔の不祥事ばらされて内定取り消しになったやつもいた
871名前は誰も知らない:2013/12/30(月) 17:45:55.76 ID:M0ozO1fsP
帰省したくない…
872名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 03:51:20.80 ID:5R/nT3aV0
結婚しろ話と縁談が鬱陶しい。



だーかーらー する気もねぇし出来る気もしねぇんだよ って言いたいのだが
873名前は誰も知らない:2014/01/04(土) 04:43:52.92 ID:EpOJpiHY0
今日会うんだが本当に逃げたい
今仕事してなくて、それを追求されるのも嫌だし
何も言われないのも気使われてるみたいでつらい
874名前は誰も知らない
そもそも親戚がいるのかも知らねェ…