弧男なら脇見恐怖症だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
■脇見恐怖症

自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の 緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
2名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 00:59:55 ID:PUpfgCdpO
1はそうなの?
3名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 09:36:42 ID:vMYXSD22O
ノシ
4名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 13:11:58 ID:TV8D3K/XO
こんな病気あるのか
5名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 17:35:44 ID:6/R4rES60
>>1
正に俺だわ
見ないようにしようと意識した時点で見ちゃってる気がしてならない
6名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 19:03:12 ID:2vAGDOS3O
俺だ
別に見たいわけじゃないんだ
本当は見たくないんだ
ある種の強迫観念なんだ
7名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 19:21:46 ID:WUgq5kA80
対面で座るPC室での講義中はずっとこれだわ。集中できない。
8名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 20:42:50 ID:V1n85Gtu0
何をするにもこれで苦しんでる
でもメガネかけないでいると少しはマシになるな
9名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 20:43:08 ID:A54oehyd0
むしろ俺は仕草が気が弱すぎて挙動不審だから、
他人にいちいち見られることが怖い
10名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 20:43:36 ID:b+OkAUjV0
ダイナマにもたててたやろw
11名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 23:51:31 ID:zveKYRybO
こういうスレ多いよな
名称は違うが内容は似たりよったりな感じ
12名前は誰も知らない:2008/07/04(金) 13:51:17 ID:BSR3i5wI0
死のう
13名前は誰も知らない:2008/07/04(金) 16:06:24 ID:pUGiElYo0
視線を送ってしまうっていうか。妙に意識してしまって。
視線は送らないけど表情が強張って相手に感づかれてないか不安になる。
14名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 11:23:32 ID:HRAFiqiHO
俺は症状がかなり酷いみたいで
仏頂面でガン飛ばしてるようにみえるそうだ
前に若い兄ちゃんに喧嘩売られそうになって焦った
15名前は誰も知らない:2008/07/07(月) 20:46:55 ID:q2lfcNFx0
気の迷い、妄想なんだね
16名前は誰も知らない:2008/07/08(火) 00:45:29 ID:wL2mhcUZO
隣に女の人が座ると前を見てるのに意識してしまう・・・
やっぱりなんか見られてるってわかるのかな?
別に好きなわけじゃないんだが( ´・ω・`)
17名前は誰も知らない:2008/07/08(火) 01:26:09 ID:OgfMjs0W0
チンポ出して町歩け
気にならなくなれば
脇見も治る
18ナルル ◆os1ctZXMFI :2008/07/08(火) 01:30:49 ID:BuzuJ5SV0
脇チラどころか具を出しちゃいますか
19名前は誰も知らない:2008/07/08(火) 19:29:35 ID:lNXWMgs/O
早く楽に死んで、二度と生まれて来たくないよ
20名前は誰も知らない:2008/07/09(水) 00:54:00 ID:7Nkrn0Pe0
>>18
そだよ。
視線でおかしいのでは思わなくなり
脳はチンコでずかしいと思ってばかりになるだろ
そんでチンコしまえばリラックス
こんなにリラックスしたのは初めてだってことになる
焼肉毎日食っていれば嫌になるけど、一年ぶりに食うと感激するだろ
それと同じで最悪経験すれば楽になるんじゃないのかな
たとえば戦争とかの時代に生きればさ、その時代に生きれば恐怖の対象が変わるとか
生きる目標が変わってくるとか
21名前は誰も知らない:2008/07/09(水) 21:41:35 ID:3rU2BaX40
ハハ、バカ!
22名前は誰も知らない:2008/07/24(木) 01:39:12 ID:KFkB9YP/0
>>21
いつも同じセリフだから
当たる時は当たるね
23名前は誰も知らない:2008/07/24(木) 22:58:21 ID:8jv2U5RuO
脇見のせいでゲイと勘違いされたり変態扱いされたりで嫌な事しかないんだけど脇見って治らないの?
24名前は誰も知らない:2008/07/25(金) 04:11:00 ID:PHHP/qDV0
治りません
25名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 08:10:56 ID:6A/XpCuo0
(´;ω;`)ぶわっ
26名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 13:54:32 ID:ViHg5ccB0
電車の中がそうだな。
27名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 15:04:49 ID:Oug+9FlP0
電車の座席に座ると何処見て良いか分からないよな
28名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 15:12:39 ID:QrFCqBH70
これ怖いよな。
無意識に見てるとイチャモン付けられて騒ぎになりかけた
ことあるな。
29名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 16:24:11 ID:ViHg5ccB0
俺は高校ん時、地下鉄みたいな感じの座席の電車で通学してたが、一人の時は97%下向いて寝てた。
30名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 17:24:02 ID:AXxVVfQwO
ウォーキングが趣味なんだけど、歩いている時は真っ直ぐ前を
向いて脇見しない。信号で止まった時の視線のやり場に困る
31名前は誰も知らない:2008/08/01(金) 18:26:19 ID:kFNuVNjrO
脇見になってから楽しい思い出が一つも無い
消えたい
32名前は誰も知らない:2008/08/01(金) 18:37:47 ID:AQ5JmSRc0
電車の中ではいつも寝てるよ。てか起きていていいことないし。
33名前は誰も知らない:2008/08/01(金) 22:43:00 ID:n8DdVa/x0
>>27
 新幹線や特急はクロスシートだから良いが、ロングシートとなる通勤電車は、
ほんとにきついな。乗車率が50〜100%位だと、自分にとって一番楽の視線の先に
見知らぬ顔があるからな最悪。
34名前は誰も知らない:2008/08/02(土) 17:43:23 ID:EJ3CFCjW0
フレームの厚い眼鏡は必需品ですよね
35名前は誰も知らない:2008/08/02(土) 20:34:16 ID:vW/YUMWz0
サングラスかけれる職場ないかなー
芸人かアーティストくらいか?

36名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 19:04:39 ID:jcHuhPdi0
パチプロとか
37名前は誰も知らない:2008/08/11(月) 00:36:02 ID:Pfgzt2lA0
視線はズレてしまいます。

プリズムレンズを掛けた場合、その効果で両目の視線が合わない「ズレた状態」になる可能性がございます。
これはプリズム効果により眼の筋肉が無理な働きをせず、本来の楽な方向に向いてしまう事が原因です。
そうなる事で眼精疲労を軽減できるのですが、他の人から見ると、両目の視線がズレて見えるという、
『見た目のデメリット』が生じます。

http://lensya.com/prism3/index.html

相手から見た時、脇民の視線がずれて
こっちは見ていないと思われればいいのではないのか?
38優しい名無しさん:2008/08/14(木) 12:15:18 ID:O+vd4lhD0
>>37にゃは
39名前は誰も知らない:2008/08/17(日) 19:14:42 ID:I7VNVRO50
ほんと、横が厚いメガネが流行って良かった。
ほんとは眼鏡かけるほど目は悪くないけどかけてる。
これ無かったら授業なんて絶対に無理!
コンビニの立ち読みとかすげー安心して読める
40名前は誰も知らない:2008/09/08(月) 17:08:36 ID:N0eHrVM6O
>>39
レンズが分厚いメガネなんてあるのか
視野が狭くなるかもだけど使ってみようかな
41名前は誰も知らない:2008/09/08(月) 23:27:55 ID:/TKcvsvC0
>>1すごい解る。大学生なんだけど後ろ向いてる奴とか居るタイミングで
そうなっちまうと90分座ってなきゃなんないから授業終った後で精神は
勿論、肉体的にもかなーり疲れてしまう。結構な頻度で起こるから
家に帰ってからが無気力状態。
42名前は誰も知らない:2008/09/15(月) 23:31:13 ID:Apx5xDFCO
>>40レンズってかフレームが太い
脇見の人で使ってる人は多そう
43名前は誰も知らない:2008/09/16(火) 01:17:14 ID:nwx/1lcBO
眼鏡やサングラス似合わないんだくそっ 口が前に出て無かったらいのに。横顔コンプレックス。
Eラインがちゃんとある奴は俺からみたらみんな普通だ。不細工はいねえ。
44名前は誰も知らない:2008/09/16(火) 06:28:57 ID:jD7umxDz0
あるある。視界に人が入るとこわばってしまって緊張する。
意識すればするほど程度は酷くなっていって、苦痛だよね。
そんな人は田舎で畑仕事でもするのが似合ってるんだと思う。
45名前は誰も知らない:2008/09/17(水) 00:26:30 ID:zu58advs0
人と目が合うと、あんたなんか見てないよってアピールするために余計不自然な目の動きになってしまう
46名前は誰も知らない:2008/09/23(火) 17:53:17 ID:acC8sKtO0
田舎に行く→田舎もんに見られる→田舎にいるべきか悩む

ハハ、バカ
47名前は誰も知らない:2008/10/02(木) 08:51:37 ID:X1hW/wO20
脇見って相手から見るとどんな感じなんだろ。
チラチラ見られてる感じか
それともガン見されてる感じなんだろうか?
48名前は誰も知らない:2008/10/02(木) 09:47:36 ID:ltBBZiLE0
ガン見
でもそう感じるのは相手も脇見してるから
49名前は誰も知らない:2008/10/02(木) 13:07:30 ID:wwJ6CzRIO
これ呪いだよな
マジ人生破壊される
50ネオ煎茶 ◆DuCKQjrhEY :2008/10/02(木) 14:44:31 ID:+W7DYUPx0
俺のクセは病気だったのか・・・
51ネオ煎茶 ◆DuCKQjrhEY :2008/10/02(木) 14:47:09 ID:+W7DYUPx0
何か俺色んな病気持ってるな・・・
52名前は誰も知らない:2008/10/02(木) 15:07:01 ID:Qcpl+FNa0
かわいい女の子限定で脇見になってしまう、特に電車。
53名前は誰も知らない:2008/10/02(木) 17:53:07 ID:gDK7R3md0
床屋の鏡に写ってるインターンの女の子の視線にも緊張する
54名前は誰も知らない:2008/10/04(土) 10:41:42 ID:fIVg346b0
床屋はきついな。
ずっと目つむってるよ。
55名前は誰も知らない:2008/10/09(木) 17:23:08 ID:JFX8iMVS0
わかる
56名前は誰も知らない:2008/10/18(土) 07:49:53 ID:iO1WiAyO0
床屋は、切ってる時は目開けて鏡の下の台をずっと見てる。
店員が道具取りに離れるときに髪型チェックする。

椅子倒されて顔剃りの時はさすがに目をつぶる。
57名前は誰も知らない:2008/10/18(土) 11:52:39 ID:1F9Rs0i40
56は脇見じゃあないな。
脇見は鏡の下見ててもどうしても理容師に目がいっちゃうんだよ。
自分じゃコントロールできない。
58名前は誰も知らない:2008/10/18(土) 12:03:45 ID:tmi8ZSak0
美容室のお姉さんの胸を
鏡越しに見入ってしまう
何であんなにいいおっぱいしてるんだ
59名前は誰も知らない:2008/10/18(土) 12:24:47 ID:iO1WiAyO0
床屋は昔からある程度は平常でいられる。

ついさっき吉野家行って来たんだが脇見モードだった。
高校3年から発祥して隣の席の子に迷惑もかけてたはずなんだ。

知り合いと一緒の食事なんかはまあ大丈夫なんだけど、やっぱ外食はきつい。
隣とかに座られると駄目。見てないし興味も無いのに脇見になる。
そして挙動不審になり、箸や食器持つと手が震えてくる。
60名前は誰も知らない:2008/10/30(木) 20:16:00 ID:ZaSKQ5AC0
美容室では常に鏡の中の自分の目を凝視して、視線を動かさずに
人形みたいに固まっている。
置いてある雑誌でも読もうもんなら、脇見が発動してしまうから。
電車の中でも窓の中の自分をひたすら見つめている。
脇見しなくて済むから・・。
61名前は誰も知らない:2008/10/31(金) 00:16:32 ID:+pgkPutL0
ってかキモイやつは癖じゃねえよ
イケメンと、キモイやつには視線が集まる
ノーマルじゃないからな。
でも、イケメンは人生の経験上、そいつらに対してまた何かいいことしてくれるんじゃ?って期待があるけど
キモイやつはまた悪いことがあるんじゃ? って半ば疑心暗鬼、半ば準備になる
これで恐怖症にならないわけがないだろう
62名前は誰も知らない:2008/11/11(火) 15:22:37 ID:7klfKLP90
63キング ◆ZM4MOdLxh2 :2008/11/26(水) 00:57:02 ID:ih99S4tAO
脇見恐怖症なんて初めて聞いた。興味深いな。
64名前は誰も知らない:2008/11/26(水) 10:56:24 ID:tTTGvYDZO
まず気になったものを完全に視界から外すことから始めないか?
俺もそうなんだが、目を合わせたくないと思いつつそいつがわずかでも視界に入ってしまってると思うんだ。だから気になるしついつい見てしまう
65名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 11:19:11 ID:Ryw70txi0
人込みとか電車とかデスク(?)だと視界から外すのは難しいんじゃ・・。
それに視界に入らなくても、真横で音とかすると脇見してしまう自分はやばいかな?
1度視界に入ってしまうと、その後視界から外しても脇見してしまうし・・。
俺の場合、人込みだと人が多すぎて脇見する対象がたくさんいるから脇見にあまりならないけど。
完全に視界から外すとなると、
歩いてて前から人が来たら下を向くか、全然歩いている方向と関係のない方を見るか・・。
人間の視界は180度もあるみたいだしずっとその場所に居続けなければならない時とかは難しいような気がする・・。
66名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 13:10:44 ID:nppKp5Bf0
脇見と少し違うが相席になると食欲がなくなる
おばさん二人が俺のランチをチラチラ見ながら
どっちが得か話しだしたときは逃げたくなった
67NEO戦車 ◆DuCKQjrhEY :2008/12/03(水) 13:26:07 ID:fcIwA6M+0
>>66
これは解る
68名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 23:40:59 ID:4QYNQcYJ0
俺はいつもジョギングしてから仕事行くな
軽く汗流しておくとけっこう脇見を抑えられると思う
それと脇見がひどくなりそうだなって思ったら高い栄養ドリンク飲む
仕事に対して戦うスイッチが入って脇見しづらくなるよ
ようは脇見の恐怖から自分を開放するために色々対策をしている
いったん悪くなるともうどうにもならないし、その場から逃げ出したくなる
そのまえになんとか食い止めておく
69名前は誰も知らない:2008/12/12(金) 19:33:21 ID:dxkjeyV+O
みんな大変そうだな
70名前は誰も知らない:2008/12/12(金) 19:42:59 ID:LANwFSceO
コーヒーは脇見誘因するよなー
71名前は誰も知らない:2008/12/12(金) 20:08:53 ID:mSOXFO180
そだね、それとタバコ ミックスさせると最悪
72名前は誰も知らない:2008/12/13(土) 00:21:03 ID:mEE6AKAQO
運動や姿勢良くしたりすると
少し軽減する
73名前は誰も知らない:2008/12/13(土) 14:54:37 ID:bv3nK9eq0
コーヒーとタバコ脇見防止になるけどな個人的に
74名前は誰も知らない:2008/12/14(日) 12:23:03 ID:UkZHqEBG0
俺は脇見がひどくなって、顔の筋肉が引きつるようになったよ。
人と目をあわせて笑えない。悲しい・・・
対策として十分な食事と睡眠を心がけています。
75名前は誰も知らない:2008/12/14(日) 16:52:27 ID:ZM4H+9aGO
みなさん週末はどのようにして過ごしました?
76名前は誰も知らない:2008/12/15(月) 01:23:49 ID:9KD5Q6010
女と過ごしました、疲れました
77名前は誰も知らない:2008/12/17(水) 21:06:00 ID:wXC0RrBn0
ずっこんばっこんズッコンバッコン
78名前は誰も知らない:2008/12/17(水) 23:01:59 ID:ska6waHq0
この癖のせいでいろんな人から嫌われる
79名前は誰も知らない:2008/12/23(火) 21:34:31 ID:G5/kAhCq0
仕事やめたいお(´;ω;`)
80名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 00:32:50 ID:VyuDE9zR0
辞めちゃダメ 堪えることよ
仕事を続けながら脇見が少しでも良くなるよう工夫していかねば。
薬も一つの手段だと思うよ
81名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 03:35:51 ID:BO6l9bOwO
死ねたらどんなに楽なんだろ
82名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 03:38:26 ID:7ROvQKvZ0
死んだ方が苦しいかも・・
83名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 04:16:27 ID:5Bmc/V/NO
森脇健二
84名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 04:43:04 ID:WnaChTpP0
>>74
スバラシイ
その習慣は何があっても続けた方がいいね
自分は精神の不安定に負けて睡眠は不規則・短時間になってしまっているよ
85名前は誰も知らない:2008/12/25(木) 15:08:02 ID:fVwLRJog0
たぶん俺もそうだと思う
こんなんじゃ就職もできない
働きたくても無理だ
親父の職場はこの病気でも親父の間での人間関係でも散々だった

もう生きていけない 死ぬしかない
86名前は誰も知らない:2008/12/27(土) 19:39:20 ID:2rux67GG0
死ぐな!死んだ後、おまえは仲間求めて
俺らにくっ付こうとする
俺らのオーラの中に潜入してしまうからそれだけはやめてくれ
87名前は誰も知らない:2008/12/31(水) 17:46:36 ID:lMKR9DXx0
・・・
88名前は誰も知らない:2008/12/31(水) 17:53:18 ID:gTEOUYoA0
赤面症、対人恐怖症、若ハゲ、親父酒乱、
俺も会社では苦労してる現在進行形。でも一度だって死にたいって思わなかった
むしろ生きたい、幸せになりたいって思ってる。
いろんなハンデ抱えてる人いる中で俺のようなハンデって
克服しようと思えばできる種類のものなんだよね。
だからあえて飲み会幹事やったり、会話したり、苦手に飛び込んでます
辛いけど、できることはやっておきたいから。
逃げるだけでイジイジしてたら解決なんてする分けない
俺はハンデを背負ってるって自覚してるから。まずはハンデを克服しかない
89名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 10:42:16 ID:j97xxxOPO
頑張れるほど直さなきゃって思うほど悪化しているような気がしている…
その事が頭に入っているだけで
忘れたい
90名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 12:53:16 ID:eTV+Us0/O
気にするよりもやるべき事はあると思う
あるもんはしょうがないんだから、
今自分がするべき事をすればいいのさ
91名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 23:31:44 ID:874Vvy4Y0
やるべき事が脇見でできないので
まず症状がなくなればいいと思う
92名前は誰も知らない:2009/01/04(日) 17:03:57 ID:TSSkhNEi0
93名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 00:03:13 ID:pSGpUPaq0
>>91
症状をなくすためにやるべきことに集中する習慣をつける
そうしなければ脇見はなくならないと思う

94名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 00:08:33 ID:wo1RxyivO
脇が見えない眼鏡かけようかな?
95名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 23:47:52 ID:hVNnGfgT0
>>93
やるべきことに集中できないから脇見なんだと思う
気持ちの持ち方で治っていくとは思えない
栄養も関係あると思う
例えばカルシウムが足りないと落ち着かなくなるとか
栄養面で他にもいろいろある
96名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 00:05:02 ID:Vk3QiIVQ0
俺は精神論を掲げるつもりはないし、そう思うんならそれでいいんじゃないか?
集中するために薬を飲むなり、食事療法もありだろう。
要は脇見を抑えられれば方法は何だっていいと思う
97名前は誰も知らない:2009/01/11(日) 16:24:04 ID:jZ67X2mfO
勇気出して練炭自殺

普通に病死するより恐らく楽だよ

98名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 13:08:34 ID:hi14l0yrO
街中すら歩けなくなった

もう駄目だ
99名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 14:15:11 ID:NZhVr9SRO
そこが一番下なら後は上がるだけだ
100名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 23:52:07 ID:VqfOVKYf0
今が一番上なんだよ
自分の苦しみ他人の苦しみが一番わかっている
苦労することで、苦しみが一番わかっている最強の境地だ
101名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 23:59:25 ID:/h6eaOhB0
俺もこれっぽいのだが最近良い解決策を発見した。
メガネを外す。それだけ。
考えてみれば俺は50cmも離れてしまえば人の顔など見えない。
102名前は誰も知らない:2009/01/20(火) 16:40:21 ID:qvblZnFa0
>>101
全然分かって無いな
顔なんて見えずとも、視界にそれがある限り視線がいってしまうんだよ。
103名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 23:08:14 ID:OsW2QWXXO
チラ見癖なおしたい…案外相手は見られたのわかるんだよな…
104名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 18:19:38 ID:INVT0bQBO
栄養ドリンク、アルコール、ドラッグ、薬
脇見をなおせるものは色々ある。仕事も順調にいく
105名前は誰も知らない:2009/02/07(土) 16:21:00 ID:nj7FrTN8O
これは自分次第だよ。
性格の改善が必要
106名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 02:33:54 ID:ywXlidC6O
あげ
107名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 11:14:15 ID:t39IGImXO
この症状って物事に集中できなくなって目眩というか、
ぐるぐる回った感じにならない?まわりの視線を気にしすぎるんだよな〜

つらすぎる。でも負けない。
108名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 13:24:42 ID:HU2QrkeN0
DQNいるとマジで気になる
109名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 20:57:14 ID:vJs/5X/D0
俺もこれなのかなぁ?
道で人とすれ違う時にすごく人を意識してしまう。

だから基本的には下を見ながらあるくことにしている。
110名前は誰も知らない:2009/02/24(火) 02:20:14 ID:ia3711lnO
完全に俺だ…
可愛い感じの子や、ケバい感じの子が隣の席に座ると不安で過呼吸がヤバい。
別に見てないのに、見ている・気があると思われるのが嫌なんだ
それでストーカー扱いされるのが怖い・不安。
だから見てないアピールで、視界に入れないようにしてるんだけど、それが不自然でより不気味なんだろうか。
電車とかでは、若者女性が隣に座るとわざわざ避けるような仕草を取ってしまう。
別に嫌いじゃないんだ、怖がられるのが怖いんだ…
もう傷付きたく無いんだよ。
111名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 19:47:09 ID:JETM+M8H0
昨日家族とラーメン屋に行って座った席が真横に厨房がある席で
ラーメン作ってる人に脇見してしまった・・。
視界に入ってないのに見られてるって意識するだけで脇見発動。
そしてついに作ってる人に咳払いされた。
咳払いなんてもう慣れたから別にいいんだけど。
112名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 21:01:54 ID:tPyauaNZO
わからんな
113名前は誰も知らない:2009/03/11(水) 16:10:16 ID:/eL8K+H40
>>110
俺なんか毎日のようにストーカーと思われて逃げられてるぞw
脇見になってから、人の後ろにいる=ストーカーみたいな観念が生まれて
本当にストーカーみたいな挙動になったw
114名前は誰も知らない:2009/03/22(日) 11:41:53 ID:YiCb3vrOO
駅とかで人とすれ違うたびに
発動してしまうorz
そしてにらまれる
115名前は誰も知らない:2009/03/22(日) 14:56:09 ID:tstKkGyeO
右目と左目で別々の物を一度に見ようとしてしまう 脳が分裂してんのかな
116名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 20:39:18 ID:HgnFAFc5O
病気というよりクセだよなこれ

ところで今年受験生の奴いるか?
117名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 23:35:35 ID:c89fBQvV0
皆気にすること無い癖なんだから見て何が悪いって思ったほうがいいYO
118名前は誰も知らない:2009/03/24(火) 00:17:40 ID:fEMjUaLCO
>>110>>113

俺もかなり近いものがある。
〜してないアピールはよくしたくなる。
その行動が自分を不自然してて、
あとで後悔することになる・・・

ストーカーとも思われたくないから、
相手より前を歩きたいんだ。
だから、ちょっと早歩きして前の奴抜くんだけど、
それが逆に不自然なんだよな・・・
でも、後ろでゆっくり歩くのもキツイんだよね。
119名前は誰も知らない:2009/03/26(木) 09:59:22 ID:fiE2Mhvp0
結局解決策はないんですか
120名前は誰も知らない:2009/03/26(木) 11:50:00 ID:B9FCit5eO
>>119
孤板じゃ叩かれそうだけど、普段B-BOYの格好してグラサン着けているから
相手からは自分の視点を知られないと按じて、まず自ら確実な安心感を得る。
解決策ではないけど克服の手段として
使っていたおかげで大分症状は薄れた。

B系嫌いだけど深く野球帽被ってグラサンだと職質されそうなので仕方ない。
ファッションが好きな孤男にはオヌヌメ
121名前は誰も知らない:2009/03/26(木) 12:27:53 ID:q0rd0fCI0
グラサンじゃなくてもメガネかけるだけで
大分違うのかもな
122名前は誰も知らない:2009/03/26(木) 14:18:41 ID:B9FCit5eO
メガネと言うより、遮光できる(あるいは外側から伺えない)レンズのものなら
何でも大丈夫だろうね。
統失でない限り、相手の視線からなる問題だから。
因みに視力の低い孤男はメガネの上から取り付けるタイプの
グラサンがあるからググってみるヨロシ

この症状が孤の原因だとしたら本当に惜しい。
メンヘル板から脱孤をいつでも応援しているよ。
123名前は誰も知らない:2009/03/26(木) 14:22:05 ID:B9FCit5eO
外側から見られないと言え、渦巻きメガネの類いじゃない事を
語弊を生じかねない点で追記しておくよ。
飽くまで外部から見え難い褐色や紫色のものね。
124名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 01:36:21 ID:lY194HxO0
普段は集中力が分散して強い視線が四方八方に飛ぶよ
メガメかけると一点に集中しやすくなるからかなり違うよ
125名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 04:20:49 ID:Px8/+KIbO
バイトし始めたんだが頭おかしくなりそう。客とすれ違うたびに逆方向向いてしまうし店員さんにも似たようなことしてしまう。身体精神共に息苦しい。
126名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 05:05:07 ID:PsJEhK15O
メガネって普段かけたことないから、変じゃないかと不安になって
逆に挙動不審になってしまう
127名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 06:58:50 ID:tiBYfAz6O
俺ブリンカー付けようかな
128名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 09:59:37 ID:98L6h7W40
>>122
俺も脇見がなかったら・・・と思ってしまう
お互いがんばろうぜ
どこか自然が豊かな場所でリラックスすると精神的に楽になるかもな
129名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 12:33:44 ID:eNQIkSbHO
授業集中できない
脇見前は慶應目指すとか言ってたのに・・・
130名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 18:33:09 ID:XUp9BrZi0
>>129は高校性?
授業中辛いと思う。おれも高校の時マジやばかった。
あまりに勉強に支障がでるようなら一応ICレコーダー勧めとくね。
まぁ高校の授業にはあんまり必要ないものかもしれないけど。

気休めにもならんかもしれんけど、
寒い日は授業前に温かいものでも飲むといいよ。
131名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 19:12:55 ID:Or222KYIO
肘ついて教科書見とけば大丈夫だろ
132名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 19:23:54 ID:XUp9BrZi0
あんまり肘ついてばっかりいると体歪む
133名前は誰も知らない:2009/03/28(土) 07:35:02 ID:vv9i+KoA0
精神科医の宗教にはまる患者...かわいそうに 戸塚ヨットスクールより
134名前は誰も知らない:2009/03/30(月) 07:36:11 ID:OCLZjLHJ0
メルロ=パンティ「諸君、ハイデガー先生はこうおっしゃっている。人間は存在の牧人なのであり、存在者が現存在に開示されるのを待望し、それをつらまえるのだ、と。

そうだ諸君!パンチラが現存在に開示されるのを待望したまえ!

パンチラを待望し、キンピラを愛しチンピラを憎みたまえ!さすればキャタピラはイモムシからブルドーザーへと進化しドドドドドと力強く土木作業を助けるであろう!

がははははははははははははは」
135名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 09:50:50 ID:B8TZn5cuO
今駅だがおそろしい…
136名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 09:36:15 ID:iLJxIYIb0
オム真理狂に入信すればなおるよ
137名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 19:02:11 ID:jUTMoGh3O
マジ不快
ウザイウザイウザイウザイ
138名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 21:22:54 ID:uKVOCBDhO
うぜー死にたい
139名前は誰も知らない:2009/04/23(木) 01:03:53 ID:27X+dKBo0
小学校のころからこの症状だ
140名前は誰も知らない:2009/04/24(金) 02:08:15 ID:2xhxBHpo0
小学校だ?それは脇見じゃないぞ
あこがれとかで他人チラミしてるだけだぞ
自分と他人比較してただ単に見るのは脇見じゃないぞ
子供なんか脇見による反応なんかまだ理解していない
141名前は誰も知らない
小学生から症状自覚してたんだろう
つまり、精神だけが異様に発達していた状態