独り寂しく密造酒を作る

このエントリーをはてなブックマークに追加
415名前は誰も知らない:2009/09/27(日) 16:18:34 ID:AYLyMT3W0
>>412
世界的にも個人醸造を禁止しているのは日本だけと言う異常な法律だったり、
専門的な税法の理屈を持って、昔からの食文化だったり憲法で保障されている幸福追求権にまで拡大解釈する事が無効として問題視されている。

あと、最近の最高裁判決でも、拡大運用をせず、例外の部分をもっと考慮してケースにあわせて弾力的に運用するべき。
…と言う但し書きも出ている。


なんで、今後純粋に個人醸造だけで裁判になった場合、酒税法自体は変えないかもしれないが、
違法として逮捕した事を無効とする判決が出る可能性が有る。
416名前は誰も知らない:2009/09/30(水) 07:40:55 ID:dCGqaw910
作り始めてから、勢いよく炭酸が出終わるのってどれくらいなんだろ?

ミードの方は2週間以上経つのに微炭酸程度の泡が出てる。
一方、まだ一週間しか経っていないブドウジュースの方は全く気泡が出てない(出なくなった)

加糖もしたし、イーストも追加したんだが・・・。
ミードじゃない場合は、普通なんだろうか?
417名前は誰も知らない:2009/09/30(水) 08:54:34 ID:kRaEsGx80
高糖度だと発酵するのに時間がかかるよ
あと栄養素が足りてないときとか、温度が低い場合にも

手元の本によると栄養素を添加したミードで3週間以下と
書いてあるから、まだまだじゃないの?
ちなみに蜂蜜のみだと1年だってさ。気長な酒だなー
418名前は誰も知らない:2009/09/30(水) 16:23:54 ID:PhS62sXL0
なんか自作するよりブドウジュースに
エタノールと砂糖蜂蜜入れたほうが旨い気がしてきた
419名前は誰も知らない:2009/09/30(水) 17:34:20 ID:kRaEsGx80
醸したばかりの酒はなんであれ不味いよ
最低1ヶ月は置かないとエタ入りジュースと変わらない

ただ、エタはエタのままだけど、醸した場合は寝かせるうちに香りがつく
それが旨かったり不味かったり時とともに変化するから楽しい
420名前は誰も知らない:2009/10/02(金) 18:43:54 ID:M+n96DS/0
活性生酒とかかれた清酒の澱から酵母を培養しようとしているけど
ぶどうジュースと砂糖を澱をまぜて一日経つけど、泡が出ない。
カメリアならすぐぶくぶくでるのに。
こんなもん?
421名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 10:23:35 ID:xZI0RsQN0
>>420
瓶を密栓して売ってなかった?
422名前は誰も知らない:2009/10/04(日) 21:37:07 ID:stoaM0ps0
>>421
うん、なんか栓の真ん中に空気の通り道みたいなものはあったけど、コルク
ではなかったね。窒息して酵母が死んだりするのかい?
423名前は誰も知らない:2009/10/06(火) 00:14:42 ID:KuqBU61l0
そもそも出来上がった酒に含まれる酵母は、市販の酵母と比べれば遙かに密度が低いからそれを使っていきなり発酵させようとするのが間違い。
まずは酒造りの前に酵母を培養して増やすのが先決。
424名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 12:26:56 ID:OPea14CFO
砂糖とイーストと水道水だけのレシピ
レシピは2リットルの容器に砂糖を240g水を容器の七割くらい。パン用イーストを少し
激しく発酵してから三日から五日後に澱びき。
ホームセンターのペット用品売場の水槽を扱ってるとこにビニールチューブが百円くらいで売ってるので澱びきに使う。これしないと酢のように酸っぱくて飲めない失敗酒になるこれは砂糖酒に置いて超重要
また三日経過後に澱びきして加熱して殺菌して保存性をあげて容器を移す
味は大吟醸。かなり美味い。材料費は26円。
試行錯誤の末に俺が作った最強レシピだ
425名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 12:38:09 ID:OPea14CFO
なお、このレシピは合法的な外国で試行錯誤して作ったものであり。
日本では法的にアウトです。作ってはいけません。注意して下さい
426名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 13:05:01 ID:tw4VnVb50
今度外国に滞在する機会があったら作ってみるわ
427名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 14:24:50 ID:hVvNcJ1u0
俺んちの台所、治外法権だから今度作ってみるわ
428名前は誰も知らない:2009/10/12(月) 18:24:28 ID:34tZjWer0
>>425
何十〜百リットルも大っぴらに仕込んだり、販売(ここがポイント)したりでなければ、まず逮捕されない。

違法と言うか、
違法とする根拠が実際には存在しないが、明治・大正時代の富国強兵下で税収を上げるために、酒税法上の「解釈」で、
本来酒蔵とかの法人のための法律を、個人にまで拡大解釈したのを適法として今までやっているだけ。

で、現在>>415のように違法とする根拠がぐらついてるので、マトモに向き合う事を避けているのが実情。
それに、大手醸造メーカーへの建前で全面改正もしたくないというが有るから、酒税法自体はそのままになってる状態と思われ。



429名前は誰も知らない:2009/10/17(土) 13:55:00 ID:6JJ9JvxpO
まぁ、人件費考えると確実に損してるんだよな
430名前は誰も知らない:2009/10/20(火) 19:58:43 ID:I4gnDzfl0
>>423
その工程を詳しく教えてください。
431名前は誰も知らない:2009/10/28(水) 01:10:34 ID:pwrVt4hj0
>>430
 酒粕をぬるま湯で溶いてから砂糖を加え、しばらく放置して泡立っているようならそのまましばらく発酵をさせる。
 (泡立たなかったら酵母が死んでいるので諦めよう)
 丸1日待った底に溜まった澱が溜まっているはずなのだが、この澱に酵母が多くいるはずだけど、同時に不純物も
多いので結構使いにくい。
 なので、上澄みを上の方から段々と抜いていき、澱のすぐ上の層まできたらその部分だけを取り出して再び砂糖の
入ったぬるま湯で増殖させる。
 これを何度か繰り返していくと不純物の少ない(変な臭いの付かない)酵母が取り出せるが、多くの場合は何度も発酵
させていくことで酵母が弱っていくのでせいぜい2回程度までに止めて醸造に利用した方が良い。
432名前は誰も知らない:2009/11/11(水) 04:22:59 ID:0p8sZCLZP
砂糖酒うめー
433名前は誰も知らない:2009/12/08(火) 01:56:30 ID:ZH6URwOaO
普通に猿酒んまい
434名前は誰も知らない:2009/12/09(水) 22:57:55 ID:jNFqxD7k0
普通が一番
435名前は誰も知らない:2009/12/29(火) 00:58:04 ID:x69xMH9W0
酔えれば何でも良いという人には向かないのが自家醸造
436名前は誰も知らない:2010/01/23(土) 14:30:00 ID:4zsOpyGO0
ビール作ってるけど最近は失敗続きだ。雑菌処理が上手くいかない
437名前は誰も知らない:2010/01/24(日) 23:42:16 ID:p+VuO8Xd0
ビールはマニュアル化されているから手順通り作れば成功すると思うけど?
438名前は誰も知らない:2010/02/07(日) 01:32:45 ID:cNMXN+6X0
439名前は誰も知らない:2010/02/11(木) 04:10:18 ID:4e/IGSuQP
仕込んでみた
最近比較的暖かいから発酵すすむといいな
440名前は誰も知らない:2010/02/26(金) 22:23:00 ID:KwDBCS9O0
みりん梅酒に興味があるんだけど、みりんで作るときは氷砂糖いれないの?
ググってみたけど「みりん+梅」しか書いてないからそれだけで良いのか、
ホワイトリカー同様に氷砂糖入れるのが良いのか教えてください。
441名前は誰も知らない:2010/03/04(木) 03:16:21 ID:dT/0IXquO
>>424
亀レスだが
仕込んだがうまいなこれ
癖がない酒だ
442名前は誰も知らない:2010/03/05(金) 21:45:38 ID:ZnG9RHiq0
みりんはアルコール度数が高いから、酵母が死ぬんじゃないかな
というかそれは、発酵させているんじゃなくて、単なる味付けの話では?
443名前は誰も知らない:2010/03/20(土) 23:24:35 ID:lk8Du8wP0
保守
444名前は誰も知らない:2010/04/12(月) 22:43:34 ID:vP0eoxM/0
やれやれ
445名前は誰も知らない:2010/04/13(火) 17:47:05 ID:PHAGgsuZ0
アルコール蒸留器欲しい
80度定温で加熱出来れば
あとはリービッヒ管あたりで冷やせばいいんだろうか
446名前は誰も知らない:2010/04/13(火) 21:23:34 ID:huwPvAjrO
っか・・・

煙草栽培したいんだが
種、売ってんのかなぁ?
447名前は誰も知らない:2010/04/13(火) 22:52:49 ID:Ah8R3FeH0
>>445
蒸留器なんてホームセンターで売ってるモノだけで簡単にできるだろ
448名前は誰も知らない:2010/04/24(土) 11:10:49 ID:elplV4yK0
圧力鍋方式なら圧力鍋、なまし管、シリコンチューブだけでなんとかなる。
でも鍋と茶碗だけでも焼酎くらいなら簡単に作れる。
449名前は誰も知らない:2010/04/24(土) 11:17:17 ID:+5IEIyZw0
自宅で酒造るのが違法なの?わけわからん・・・
450名前は誰も知らない:2010/04/24(土) 11:44:38 ID:3Zg6+vj+O
>>449
酒税の関係でどうこう…ってのを聞いたことがある。
451名前は誰も知らない:2010/04/25(日) 02:18:33 ID:GenmtHfF0
明治時代からずっと1%以上のアルコールを醸造するのは酒税法違反。
ただし個人レベルで楽しむ分にはまず摘発されることはないし、東急ハンズをはじめ多くのお店で酒造りの道具・材料が堂々と売られている。

452名前は誰も知らない:2010/05/21(金) 00:43:36 ID:y42gsuYw0
「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000500-san-soci
453名前は誰も知らない:2010/05/22(土) 19:06:46 ID:pwY4bOGy0
気温が高くなってきたから法に触れない程度に仕込んでみるか。
454名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 03:25:04 ID:ruRCYeRJ0
>>451
もう少し言うと、日露戦争の時に税収が必要だったから。
その時に目をつけたのが酒の製造を酒蔵に独占させて税収入を引き上げる事で、そのために本来酒蔵のための酒税法を個人醸造にまで拡大解釈した。
で、裏づけする口実に「個人での醸造は有毒だから禁止」と言うキャンペーンまでやって食文化を破壊した。
当然何の根拠もなくウソ。

今現在、酒税法を個人醸造に適用する事は憲法違反とされる学説が主流で、司法判断でも「今後は柔軟に対応する事」となっているけど、
酒造メーカーへの建前上改正もしないと言うのが現状。
455名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 21:09:13 ID:ynGi72k30
OKになったらTVで自家醸造特集とかやりそうだもんなw
456名前は誰も知らない:2010/05/27(木) 23:30:11 ID:C7SSMibC0
解禁しても税収なんてほとんど減らないだろ。むしろ醸造器具や材料の販売増えて
ビジネスチャンスだよ
457名前は誰も知らない:2010/05/30(日) 00:23:19 ID:Zbhpkx7A0
>>456
自家醸造より市販の酒を買って飲んだ方が安上がりだからビジネスチャンスってほどは売れないかと。
458名前は誰も知らない:2010/06/15(火) 22:22:22 ID:uYGrRLeK0
ロハスブームとか物珍しさとかで
そこそこ売れるんじゃない?
葡萄酒なんかは作りやすいし見栄えもするし
459名前は誰も知らない:2010/06/16(水) 00:14:26 ID:C+WCWSRz0
どっちにしても超ニッチ市場ですな
460名前は誰も知らない:2010/07/07(水) 05:41:33 ID:EoYUd77s0
WHOもアルコール規制に本腰入れ始めたしなぁ
461名前は誰も知らない:2010/07/08(木) 23:04:53 ID:zlRhn7c+0
どうせ潰されるよ
462名前は誰も知らない:2010/07/31(土) 00:55:32 ID:MDdTrq1l0
猿酒ブーム
463名前は誰も知らない:2010/08/13(金) 22:30:33 ID:6mYceLaw0
>自家醸造より市販の酒を買って飲んだ方が安上がりだから

どういうつくり方したら自家醸造のが高くなるんだろう

どぶろく、ビールとも自家醸造のが税金かからないし、はるかに安いんだがw
464名前は誰も知らない
>>463
タイムトラベラー