金曜ロードショー「耳をすませば」★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
21:03から
2名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:13:57 ID:lQF+ZRHU0
金曜ロードショー「耳をすませば」

明るくて読書好きな中学三年生の少女が、ある一人の少年と出会い、
共に過ごした日々とゆれ動きながら成長する様子を描く、宮崎駿脚本のラブ・ストーリー。
3名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:14:29 ID:lQF+ZRHU0
>>1
まあ元気出せ
4名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:26:21 ID:+nT/uFw00
なぜこの(ry
5名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:33:47 ID:AJkVXhH+0
>>1
俺も見る
そんな気分
6名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:34:44 ID:eDK74qYHO
孤男や喪男を鬱にさせる最強の兵器だな…
7名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:35:02 ID:DQODMDGzO
実は21にもなって一度も見たことない
いままで無意識に避けてt…
8名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:42:24 ID:9q0PXnDw0
一昨年はクリスマスに放映してたよな
9名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:44:43 ID:CQvs73ORO
耳をすませば?
耳をすませば何なんだ!!
10名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 07:48:02 ID:zfgzqhTKO
自殺者増えるって本当?
11名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 08:35:38 ID:VFtFpRIdO
そんなアニメなのかw
12名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 08:45:08 ID:0s3A/Hnm0
me-icha-n!!!!!!!!!!!!!!!!!!
13名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 09:26:35 ID:O/ynhBk60
今日は妄想に浸りまくる
14名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 09:33:13 ID:SoCX5v4aO
>>9
海が聞こえるんだよ
15名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 09:56:40 ID:AjnhBFAlO
君のアホ面には心底うんざりさせられる
16名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 10:16:12 ID:ZU6F/d5lO
あのアメリカ野郎
いい腕してやがる
17名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 10:43:40 ID:/ljlD+P9O
俺はこの作品好きだから平気な訳だが2、3年位前は放送後に自殺があったみたいだな。

「耳をすませば」放送後、自殺者が多発って本当?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202251544/
18名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 10:51:11 ID:SVeNO2Li0
よくわからないんだが、
自分にはこういう青春時代がなかったって事でへこむの?
毎日のように放送してる恋愛ドラマと何が違うのかわからない
19名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:00:46 ID:2RmCwmYC0
自殺はともかく、凹むというのはよくわかる。
たかがアニメ、それもあまり現実的な臭いがしないのに。
純度が高いからかなぁ。
20名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:05:18 ID:K0CLut4rO
宮崎アニメは汚い所がなくて、全てが綺麗だからじゃない?
見る必要なし
21名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:14:28 ID:+wEVE8dcO
これは凹まないな。
もしろ始めの頃のらんま(アニメ)見ると凹むが。
22名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:16:46 ID:BEorXep8O
いい歳して自殺とか信じるなよ
23名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:54:02 ID:d9RGkNkK0
何かいいなあ
そう思う作品
24名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 11:57:53 ID:27mM7jOWO
さて、このスレで実況するか
もちろんカントリーロードは歌います
25名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 13:14:33 ID:jyqZn+IgO
うーん。見ててカントリーロード流れてきたら別の意味で泣きそうになるな。
26名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 13:37:53 ID:O/ynhBk60
ガキの頃は将来 雫って名前の女子と結婚しようとか思ってたな
27名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 15:25:47 ID:K0CLut4rO
人によっては良い作品
人によっては無くてよい作品
28名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 15:48:10 ID:aEswkuZK0
千と千尋からはなんか凹む
人気が出すぎたというか商品化されたっぽくて・・・
まあ、要は嫉妬です
29名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 16:37:40 ID:MjafwcdSO
ちょっと見てみようかしら
30名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 16:37:59 ID:fqUuySIZ0
>>18
妙にリアリティがあるところかな
雫の家の中 学校の雰囲気 学生達の容貌など
空想の青春恋愛ものでありながら時々現実的なものが
混じってるせいで錯覚を起こしてしまっているのかもしれない。
そして自分の不幸だった学生時代と比較して絶望してしまうと。
むしろこれが実写だったら「作り物」だということがきちんと
認識されてここまで鬱にはならないような気がする。

たぶん

毎日の様に放送されてる恋愛ドラマにはリアリティが無いから平気。
そもそも見ないし。
31名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 17:00:03 ID:9q0PXnDw0
「耳をすませば」に登場した街は架空のものですが
東京郊外に位置する多摩市がその舞台になっているとされ
聖蹟桜ヶ丘駅付近から多摩ニュータウンにかけての風景がモデルになっています。
この近辺はもちろん馬鹿親から雫と命名された女の子がいっぱいいます
32名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 17:34:59 ID:CmVdAtnzO
ロリな主人公にドッキドキ
33名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 17:50:26 ID:6gUN+KmI0
恋愛ドラマでも主人公が中学生くらいなら鬱になると思う
34名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 17:58:43 ID:k/VdDnGg0
ひとりぼっちおそれずに
いきようとゆめみてた
さみしさおしこめて
つよいじぶんをまもっていこう

35名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 18:42:08 ID:KNrdkVubO
もうやめて!
孤男のライフはとっくに0よ!

http://imepita.jp/20080222/593350
36名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 18:51:22 ID:CQvs73ORO
エンディングのカントリーロードで魂が抜ける
37名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 18:56:32 ID:iu1G21FwO
>>36
>>35で抜けるんじゃなくて?
38名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 18:59:43 ID:IZzUlmMv0
映画の説明だけで見る気失せた
しかもこのスレイたる所にあるね
立てた奴は運営の人間でした乙 そしてちね
39名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:01:46 ID:4lYgcr3Z0
よくもまあ、毎年同じアニメを放送するもんだ
しかもそのたびにスレが立って。。。
40名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:04:21 ID:zfgzqhTKO
エンドロールで消えた2人がセックスはありえるけど中3で果たしてヤれるかどうか・・
大抵高校からじゃんね
41名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:16:32 ID:+wEVE8dcO
彼女なんて居なかったろうけど、誰でもあんな時期あったろ。
未来に対する希望とか、自分の人生に対する絶望とか疑いとか何も知らなかった時期。
年をとると余計な過去とか情感とかついて回るんだよな。
今じゃ生活費稼ぐのも、飯作るのも、面倒な紙書くのも、銀行行くのも
全て自分だもん。時間ねーし、疲れるし、やってらんねーよ。
42名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:18:02 ID:i0Q5TpHIO
俺、中学時代はガチで虐められてたからな・・・
43名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:25:31 ID:OaRkF2BIO
コンクリートロードの歌詞のセンスは神
44名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:29:06 ID:AjnhBFAlO
ハルヒに比べたら平気だ
45名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:31:40 ID:iIovr9dOO
なんてスレを立てやがるんだ・・・・・
46名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 19:46:27 ID:GWHWIM170
ひーとーりーぼーっちーおそれずーにーいきよーうとーゆめーみーてーたー

まさか本当にボッチで生きていかなければならない事になるとは思いもしませんでした。
47 ◆TwinBee4n6 :2008/02/22(金) 19:48:06 ID:GTXoaOAp0

未だにこれが観た人に何故こういう反応を与えるのかさっぱりわかんねー(ノ∀`)

自分と照らし合わせるからだとすれば、同じ原作者の柊あおいの
『星の瞳のシルエット』のほうが遥かに破壊力あると思う。
48名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:00:44 ID:BMwohf76O
おっとこぬしー
49名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:07:43 ID:CQvs73ORO
コオトコ、クウ
50名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:29:23 ID:7xH9RUX8O
みんな…実は今日俺の誕生日なんだ…

なんでこんな時に放映するあああああああぁぁぁぁぁぁぁ!
51名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:49:12 ID:MAYrfozC0
今日は猫の日だぜ
間の悪い日に生まれたな
52名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:52:54 ID:UD5MMkFsO
今日は夜中まで仕事で本当に良かった。
53名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:53:47 ID:IZzUlmMv0
つーかこんな宣伝されても
ここの住人見ないっしょ。
54名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:55:22 ID:r6dal5Hn0
いや 皆見まくっているよ 
そしていい感じで鬱になって孤板に書き込むんだ…
55名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 20:57:29 ID:QVtJrp/U0
今日、チームで飲み会だったようだけど
俺だけ声かかってないんだけど…
とことん鬱になるしかねーな
56名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:01:33 ID:/ZZ6+wW+0
セックスしなくても生きていける
57名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:01:37 ID:MjafwcdSO
はじまるぞ
58名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:03:02 ID:mDYQwfLP0
飲み会なんて生きたくねぇよ、あんなのに数千円も払うなんて考えられん。
パスできてよかったじゃん、うらやましい。
おれんところなんて基本強制だからたまらんよ。
年間10万ちかくとぶわwww
59名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:10:02 ID:QVtJrp/U0
>>58
ハッキリ断ればいいんじゃないの。
まぁ、その辺で嫌われてるかも知れんが。
なんつーか、よそよそしい態度が傷つくんだよなー
60名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:10:38 ID:n+Mqk41F0
団地でバンゴ〜♪
61名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:19:22 ID:SoCX5v4aO
コンクリートロード
62名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:22:44 ID:lxbxTG1kO
喪板でやれ
63名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:24:45 ID:utMHCHPT0
風景が妙にリアルですね
64名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:26:44 ID:GWHWIM170
Vipで勢いが47万を突破しててワロタ
65名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:28:24 ID:IZzUlmMv0
喪向けのロリ漫ってことは分かるが
66名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:29:28 ID:DRRA7vEiO
スレがこんなにのびるのは、クリスマス以来だな。
67とらヴす:2008/02/22(金) 21:35:15 ID:F7OVrud+0
自分の不幸を再確認させられて気分が重くなる。銃を乱射したり、女性を監
禁する人たちはきっと耐えられなくなってしまったんだ。この不公平さに。
68名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:37:10 ID:Yimv4jI10
聖蹟桜ヶ丘至近!帝京大学!

実際の街並みなどは主に東京都を走る京王線沿線の聖蹟桜ヶ丘駅周辺をモチーフとしている。聖蹟桜ヶ丘駅西口広場交番横には
中央商店会により「耳をすませばモデル地案内マップ」が設置されている。作中に登場する町並みや、序盤に雫が買い物をするファミリーマート、丘を巻く坂道(いろは坂通り)、二人がラストシーンで日の出を見た高台、自転車に二人乗りで上った坂、
雫が告白を受けた神社(金比羅神社)も実際に聖蹟桜ヶ丘駅周辺に存在しており、それらを求めて訪れる人も未だ多い。

作中の風景は帝京大学の眼下にあります。

ぜひカップル、ご友人方とお越しください!

耳すま大学=帝京大学一同より愛をこめて
69名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:38:31 ID:cAWRsF1s0
お父さんの声が聞き取りづらい

>>35
ありがとう
70名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:45:29 ID:IZzUlmMv0
71名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:47:49 ID:CQvs73ORO
保健の先生の声、コナンの声と一緒だっけ?
72名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:57:07 ID:IxhiKyj/0
>>50
おめ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
73名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 21:59:11 ID:5XxYBuDjO
藁人形にゴッスンゴッスン五寸釘
74名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:13:57 ID:DRRA7vEiO
耳すまの絵柄と世界観でオレンジデイズをアニメ化してほしい
75名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:25:02 ID:iu1G21FwO
ヤバい…心が怪我たやなはしてる感じがする。みんなは大丈夫だか?
76名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:25:38 ID:GWHWIM170
見てて涙が出てきた…
何で俺は青春のセの字すら味わえずに二十歳超えてんだろ…
77名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:26:56 ID:IxhiKyj/0
次週がパニッシャーなのは狙ってるだろ
78名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:28:43 ID:/tU8thoT0
主人公の女と彼氏はめでたく結婚した。その後、離婚して惨めな生活を送っている
と考えれば幸せになれる
79名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:31:54 ID:208g5EnY0
80名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:31:57 ID:/tU8thoT0
孤男の耳をすませば

周囲の笑い声、自分を嘲笑する声に耳を塞ぎたくなる
81名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:33:02 ID:/tU8thoT0
>>79
中学生にして妊娠
その後の人生は悲惨の一言
82名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:34:00 ID:IB1lF9FH0
「はあぁー・・・
 きれえーー・・・・・」

じゃねえよw
83名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:36:38 ID:iu1G21FwO
>>80
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
84名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:38:26 ID:OaRkF2BIO
いいなぁ、俺も中学時代に戻って夢をおいかけたいぜ
今からでも夢はおいかけられるけど、やっぱ若さ故の純粋さが無いといまいち駄目だよな
やっぱ軽く鬱になるなwwしかし気持ち良い鬱具合いだ
85 ◆TwinBee4n6 :2008/02/22(金) 22:39:31 ID:GTXoaOAp0

>>79 その感覚もまだ青臭い(ノ∀`)
そこを疾うに通過した連中が戯れに楽しむもんだろこれ
86名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:42:14 ID:+tMHwsU+O
>>79 (´Д`*)ハァハァ
87名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:43:40 ID:0PY6XFzF0
>>85
なるほどな。
全く楽しめないということはかなりの低レベルだな…OTL
88名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:44:17 ID:/tU8thoT0
オレはロリコンじゃないから>>79は無理

青春なんて俺の辞書には無いぜ
89名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:47:08 ID:9hp1iPpiO
ルサンチマンの月子と似てないか?
猫もムーンだし…
90名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 22:49:15 ID:CQvs73ORO
フヒヒww('∀`)
91名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:00:05 ID:uBFCmpo40
じいさんの言葉効くよなあ…
92名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:04:05 ID:2844Khpc0
>>91
ほんとにな・・・
93名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:05:23 ID:2844Khpc0
さて、ラストに備えて今から準備するかな
94名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:15:35 ID:MAYrfozC0
ラストは二人で朝もやの中に飛び込むんだよな
95名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:18:41 ID:CQvs73ORO
ジブリに出てくるお父さんは大体やる気無い('∀`)
96名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:22:35 ID:zfgzqhTKO
図書館司書の勝ち組温厚な父と
きりっとした売れっ子ライターの母が欲しい
後、しっかりものの姉
97名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:22:43 ID:IxhiKyj/0
>>91
俺はお父さんの言葉が効く
98名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:23:13 ID:+wEVE8dcO
じいさんのエメラルドの原石は表面より見えるやつより、奥の方が
云々の説教って別の意味に聞こえてくるんだがw
99名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:24:46 ID:GWHWIM170
やっと終わった…
惨め過ぎて涙出てきた
100名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:26:48 ID:TSw85h85O
鬱だ
こうゆうときは寝るのが一番だな
101名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:28:54 ID:MjafwcdSO
どこらへんが欝になるんだ?
お互いに励まし合ってやりたいこと見つけて、ハッピーエンドでよかったじゃないか
102名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:30:32 ID:GWHWIM170
別に主人公たちの不幸を望む気は無いんだ。
ただ、ただ自分自身の不甲斐無さが俺を押しつぶしていく。
何処で間違えたかすら思い出せないまま…
俺は大人になってしまった。
103名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:33:48 ID:9wu2RjR8O
言葉で表せない気持ちになる
↓やあー↑らあーれえー↓たあー♪
104名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:35:00 ID:+wEVE8dcO
しかし同じ中3のときにこういう物見てたらどうなってただろうか?
洋画や社会人の物語ばかり見てた自分が恨めしいよ。
105名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:36:55 ID:RaBAym1hO
正直中学生に見えない
106名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:37:05 ID:CQvs73ORO
孤板のみんなは淡泊杉w

カントゥリーロー♪
107名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:44:01 ID:LPIBVRNKO
それでも孤板では奇跡的なレスの伸びよう
108名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:49:19 ID:v8UgiTbgO
俺も学生時代女子と付き合って見たかった
手繋いで夏祭り行ったりとかさorz
109名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:50:54 ID:uBFCmpo40
クドカンでエッチなシーン
110名前は誰も知らない:2008/02/22(金) 23:51:05 ID:LPIBVRNKO
>>107
あれ?レスの伸びよう?スレの伸びよう?
どっちだっけ?どっちでもいいか・・・
111名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 00:01:55 ID:jkWItZvS0
でもいいアニメだよ
雫と誠二は若いから純粋で真っ白だし
俺の心はどす黒くよどんでるがな・・・
112名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 00:59:12 ID:8kdrmVbd0
くだらねえ。
普段我が家と思ってる孤男板にスレがたったので見てみたが、
これのどこがそんなにいいんだ?
どこにでもありそうな普通のラブストーリー。
もちろんこんな青春は俺にはなかったが、だからって今更この程度のモン見せられた位で
羨ましくもならないし、ましてや欝になんぞならない。
この板のマンセーぶりもキモい。

まあ、天下の宮崎さんといえどもこんな駄作を作っちゃうこともあると思えば癒されなく
もないが。
113名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 01:10:39 ID:RwPtMd0U0
DVD持ってるのに見てしまった。
114名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 01:59:40 ID:avtrEse+O
自分の中で耳すまのランク上がった
きちんと見たら面白いな
115名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 02:09:20 ID:AAIp+Xrf0
>>79
う〜ん、これは微妙だな
116名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 04:46:18 ID:2CprC42Z0
真面目な話、これで感動する奴って何?
ジブリ作品中文句なしにNO1の駄作じゃん。
いかにも恋愛経験に乏しいオヤジ趣味を満たしただけの作品。
こんなもん小学生向けの少女マンガにものらんだろ。
117名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 04:53:41 ID:6TighfdG0
原作は少女漫画
118名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 06:24:34 ID:9MKO0Rhw0
昨日見れなかったああああああああああ
ので録画したの今から見よう
119名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 06:24:55 ID:dOtks4MVO
>>117
だから自分は懐かしい感じがしたのか。少女まんがは良く読むから。


このアニメで欝になる人は、現実の女や恋愛や青春に幻想抱きすぎ。
現実には二次元みたいな素直で純粋で可愛い女の子はいないよ。
幻想であり理想だから。二次元は。
120名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 09:34:48 ID:UcPqOoxA0
なら俺は二次元でいい!
121名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 10:18:53 ID:oKafr2fjO
確かに現実にああいう子がいたらって考えるのがダメなんだよね。
実際あんな純粋な子なんて現実にはいないからね。

ルサンチマンみたいに
122名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 10:25:41 ID:YzdP8f5S0
あのくらいの年じゃありがちだろ。考えてる事とか。
でも、自分にはこれしか無いって思ってたものがいざその世界に飛び込むと
たいした事なかったり、自分に合って無かったりするんだよな。
人はそうやって挫折していく。
んで、20過ぎてもう今更おせーよって時になって大切なものが見つかったり・・・
あーあ。
123名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 12:39:22 ID:fOLunnps0
>>119
むしろ自分への不安や若者にありがちな未来への純粋で根拠の無い
希望的観測や好きな物への情熱がよく描かれていてリアリティがあると思うな
ポイントは15歳というところだと思う。
これが18歳だと現実が見えてきてあそこまで純粋になれるやつは
少数だと思う。
確かに少し夢見がちすぎるかなとは思うが、ファンタジー好き(小説好き)
という主人公の設定からするとあまり違和感はない。
124名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 13:55:17 ID:wMihCsVvO
耳をすませばをくだらないとか言ってる奴は只の嫉妬
125名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 14:14:06 ID:yuYy8b340
伸びすぎだろw
126名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 14:49:14 ID:Cmmb4v8XO
中学時代、俺はガチで虐められてた。
女からは陰湿や嫌がらせや誹謗中傷を浴びせられ、男からは暴行を受けていた。
どいつもこいつも人の皮を被った悪魔にしか見えず、俺の人格は極端な人間不信へと傾斜していった。
夢だの希望だのなんぞ思いも寄らず、ただ耐えるので精一杯。早く中学が終わればいいのにと思っていたよ。

だからか、以前に「耳をすませば」を見た時、主人公を取り巻く一切が自分から掛け離れ過ぎてて、全くピンと来なかった。
むしろ、あの物語の世界の中にも、あの学校にも、少なからず虐めや迫害を受けてる者がいるんだろうかと思ってしまった。
のどかで平和な街に、明るく楽しそうな子供達がいた反面、映像には出てこないが(物語の表舞台には出ないが)、虐め・迫害を受けてる子供もいたんだろうなと。
人には、様々な生き方・在り様がある。
映画の世界の中でも、主人公の様な青春をおくった者があれば、そうではなかった者達もいただろうと思う。
現実世界でも、明るいリア充が表舞台に立ち、迫害される者は問題が発生して大体的に取上られない限りは闇の中にある。
俺の一個人的な感想だが、この物語に対して「耳をすました」時、表舞台に立たない者の泣き声や悲鳴が聞こえてきた気がしたよ。
127名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 15:37:59 ID:avtrEse+O
耳をすませば、か
128名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 19:23:47 ID:Cfv3rb9p0
せいじは夜中に家の前に立ってたり、図書館でしずくが読む本を狙って先に借りるストーカー
しかも将来貧乏決定の中卒のバイオリン作業所員
最初の告白男はスポーツやってて友達思い
しずくは顔だけで男を選ぶ池沼
129名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 20:32:08 ID:1UaueeraO
中学生だもん
130名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 20:46:28 ID:mTV7kRmV0
雫がどの本を読むか予想して先回りしてるの凄いよな
しかも当たってるし
131名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 22:01:28 ID:IruBs1i70
耳をすまして聴こえてきたのは、現実を見ろよ、という内なる声だけでした。
132名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 22:41:48 ID:8kdrmVbd0
まあ百歩譲って、劇中の厨房どもが現実見れないのはよしとしよう。
しかしそれと一緒んなって、いい大人がこれ見て青春だの夢だのほざくのは、一体お前ら幾つなんだと。
他に考える事はないのかと。
雫「クレモナはどうだった?」
聖二「見ると聞くとじゃ大違いさ(でも俺頑張るよ)」
って、見ているおまいらはそれで納得出来るのかと。
もうね、ヴァ(ry
133名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 22:42:49 ID:n+TVxcY2O
>>128
いじめやってる君の相手も結構かわいそうなやつだと思うが。
中学校って実際は、みんなハリネズミ状態で全然自由じゃない。
134名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 22:54:54 ID:IruBs1i70
>>132
何かずれていないかい?
別に誰もこいつらの夢が叶うか叶わないかなんて重要視していないと思うのだが。
135名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 23:08:10 ID:n+TVxcY2O
かといって全くファンタジーかと言えばそうではない。
ようするにこの物語、
外面(親友が居る、男女交際、受験を前に小説書いたりふらふら歩き回る、など話の展開)
はどんなリア充でもあり得ないが、
内面(考えとか気持ち的なもの)は現実でもありがち。
と思うんだがみんなどうよ?
136名前は誰も知らない:2008/02/23(土) 23:18:18 ID:n+TVxcY2O
>>123
そっちのほうの心の変化は猫の恩返しだな。
137名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:25:11 ID:aBpTyLNG0
>>135
「見ると聞くとは大違いさ」と語る聖二は、クレモナで彼なりに現実と直面してきたと思われるのだ
が、彼が直面した現実などこの物語にはなんらの意味も持たないと?
若さから来る夢への短兵急な情熱というのが、この物語の柱であることは確かだろう。しかし見てい
る大人まで劇中の中学生らと同じ視点に立ってしまったら、この物語の本質に触れることは出来んだ
ろうって事。
言い換えるなら、いい歳して劇中の厨房と全く同じ視点に立って共感を覚えてしまうお前らの頭の中
はお花畑なのかと。
それは、この物語を作る人間にも言えることで、劇中の子供達がいつかどこかでぶち当たるだろう現実
の壁を、作中にちょっとでも意識させることが出来れば俺だってそこまで悪し様にこの映画をけなす事
もなかったはずなんだがな。

まあ、作品そのものはそれ程悪い出来ではないかも知れんよ。でも、少なくともこのスレの連中が揃っ
てマンセーするほどの名作ではないし、ましてやこれ見て自殺する奴が出るとか騒いでるのを見るとね、
もうね(ry


138名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:27:35 ID:aBpTyLNG0
アンカーミス。
>>137>>134へのレス。
139名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:28:14 ID:bW0uWqsB0
>>112
現実から目を背けず、もっと素直になりなさい
140名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:38:47 ID:oguuHMBB0
>>137
共感と言うか自分の過去と重ねるか比較するかは知らんが、
兎に角過去を懐かしんだりしているだけだと思うのだが。
現実を直視とかいっている時点で完璧に話がかみ合っていない。
と言うかアニメに何を求めているの?

後、鬱とか自殺って発言をネタだと気付けない人は不幸だな。
141名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:41:47 ID:tPEMQFYrO
俺このアニメでアニヲタになったな、そういえば
142名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 00:57:00 ID:aBpTyLNG0
>>140
別に現実をそのまま見せろと入ってないよ。
でも、少なくともリアリズムに立脚した作品なら、物語に深みを持たせるために最低限のリアリティは
必要だろうって言ってるの。
現実逃避したいならそれなりの作り方があるだろ?
現にこのスレにも現実と絵空事の区別が付かないヤシが一杯いるみたいだし。それとも、それすらみん
なネタだとおっしゃいますか?
143名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 03:07:16 ID:oguuHMBB0
>>142
まず、この作品はリアルを基準に造ってはいるが、別に現実逃避を目的に作っているわけじゃないだろ。
ただ雰囲気として過去の未熟な自分や淡い青春を思い出させて懐かしい気持ちにさせる、
要はステレオタイプの青春を前面にして映す事で人々の中にある「青春」と言うカテゴリーに閉まってある物を、
良い記憶も悪い記憶も呼び起こさせるのがこのアニメだろ?
それが意図された物なのかは知らんがな。

鬱だ鬱だと言う奴は「青春」カテゴリーに対した物が入っておらず、
過去の惨めさを思い出し少しメランコリックな感情に酔ってみたりしているんだろ。
その酔いに任せて「こんな青春がしたかった」「雫は俺の嫁」とか言ってみたりする事を、
現実と絵空事の区別が付かないと判断するのは如何な物かと思うが?

それともアニメを見て感動しそうになっても、
「一切はフィクションだろ」とか言ってそれ切り捨てなくちゃいけないのか?
144名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 06:14:08 ID:RR17kO530
なに言ってんだこのカス
145名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 09:56:37 ID:20sPXLJX0
リアリティというのは自分の周りの環境
自分が経験した事がある行為、自分が見た事のある風景など
『自分』の記憶と重なる物があって初めて「リアルである」と感じるものだろうと思う。
正直ストーリーそのものよりも、会話の内容、風景、服装、メインキャラの言動
等の方が重要。ストーリーそのものは所詮作り物なんだからそこにリアリティなんてほぼ無いし。

雫の生活感溢れる家や、学校の雰囲気、でかい荷物もって歩いてる野球部員
商店街の風景、猫を追いかける時の背景、無駄にグループで動く女子共、
他のクラスへの入りづらさ、受験期の不安定さ 趣味に熱中してるところ&こだわり等等
このアニメはそういう細部に、大多数が経験したであろう「現実」を
ちょこちょこと混ぜ込んである。
だから自分の記憶とリンクして懐かしがる奴もいれば、
嫌な思い出を思い出して鬱になる奴もいる。

夢に挫折するところを描けば「リアリティ」があるというわけじゃない
絵を写実的に描けば「リアリティ」があるというわけじゃない。
146名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 10:48:12 ID:aBpTyLNG0
>>143
まず、「現実逃避」ってのは
>現実を直視とかいっている時点で完璧に話がかみ合っていない。
というおまいさんの書き込みを受けてのもで、俺はこの作品が現実逃避の為のものだといった覚えはないぞ。

おまいさんの言うとおり、この作品には随所にステレオタイプが見受けられる。主人公二人の出会いが喧嘩
なんてのはその典型で、そのステレオタイプこそ、俺がこの作品をけなす理由の一つでもあるのだが、まさ
かそんなステレオタイプに価値を見出すなんて見方があるとは知らなんだ。アニメ作品に限らずクリエイテ
ィブワークはオリジナリティにこそその価値が認められるべきだと思ってたけどね。
まあ、そんなステレオタイプの寄せ集めみたいなモンを見せられて郷愁に浸れるんならそれ自体は悪い事じゃ
ないだろうな。ただ、その程度で「青春」が呼び覚まされちゃうってのも、正直随分と安っぽい感性だなとは
思うけどね。

それと「雫は俺の嫁」とかいう類の書き込みがネタだって事くらい幾らなんでも俺だって分るよwww
それとは別に、この作品を見て世の一般的な中学生が作中の二人みたいな青春を送ってると勘違いしちゃって
る奴が相当数いるだろうって事を言ってるの!

フィクションで感動しちゃいかんなんてひと言も言ってない。
こんな安っぽいフィクションじゃ感動しないと言ってるの。少なくとも俺はね。
そして、この程度の作品を見て「感動した」だの「欝になった」だの騒いでるおまいらを見るとちょっとキモ
いなってのが俺の正直な感想だ。
147名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:25:10 ID:ccj/EARL0
エンタメの何たるかが分かってない馬鹿でFA
148名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:26:10 ID:DRAVLWX8O
なんか言い訳がましいな
149名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:28:16 ID:NuSLbC1x0
安いアホ芸人退屈な番組同様に酷い映画だったな。
150名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:35:58 ID:09C67mjZ0
評価すると金払ってまで観る価値はない作品だな
昔の宮崎アニメは映画館に数回通ってもいいぐらいのクオリティーがあった
ジブリは宮崎がいなくあったらこのままだと終わりそう
151名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:51:58 ID:9GWicnI2O
このアニメを中学時代に見ていたらどうなっていただろうか?
中身を理解出来ただろうか?それ以前に素直に見ることができただろうか?
ジブリのアニメって感じさせるものはあるけど、じゃあ自分はどうすればいいのかって考えたとき、
そこにヒントなど何一つ無く皆目見当もつかないから、
やっぱり変わんないかな〜。
152名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:55:58 ID:NuSLbC1x0
>>150
だな・・・宮崎のセンス・練り上げたルパン・カリオストロと
天空の城はアニメ以外の感動があった。

人間の六感的を刺激しうるだけの陰と陽のシンパシーと
背景にある宮崎本人の存在理由=古き良き時代の
ジェネレーションを感じ得ない作品だった。
これは今でも定価の買いでもいいと思う。
153名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 13:56:00 ID:O2ZY0HiwO
当時金払って観に行ってがっかりだったが、大人になって観てもやはり退屈という感じだ
154名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 14:02:21 ID:09C67mjZ0
お前らジブリの「海がきこえる」って作品しってるか
「耳をすませば」より孤男向けだぞ。ただしこれも恋愛話だ
155名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 14:21:48 ID:RR17kO530
海がきこえるって絵がキモい
156名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 14:26:45 ID:9GWicnI2O
俺は猫の恩返しが心に残ってるぞ。
あれ見てから自分の行動が少し変わったよ。
157名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 14:35:02 ID:oguuHMBB0
>>146
>>アニメ作品に限らずクリエイティブワークはオリジナリティにこそその価値が認められるべきだと思ってたけどね。
今作られている物なんか全て既製品の寄せ集めだろ。
しかしアニメで膨大なセル画を使ってこれを撮ったという事にはオリジナリティが溢れている。
要はオリジナリティなんて言葉遊びでしかない。
内容にオリジナリティを求めたいなら無声映画でも見ていればいいと思うよ。

>>正直随分と安っぽい感性だなとは思うけどね。
安っぽい感性なのは認めるが放っておいてくれ。
あんたにとやかく言われる筋合いは全く無い。

>>それとは別に、この作品を見て世の一般的な中学生が作中の二人みたいな青春を送ってると勘違いしちゃって
>>る奴が相当数いるだろうって事を言ってるの!
何処にいるんだよ。
具体的に挙げてくれよ。
少なくとも俺にはここのスレにはネタしかないと思っているんだが。

>>そして、この程度の作品を見て「感動した」だの「欝になった」だの騒いでるおまいらを見るとちょっとキモ
>>いなってのが俺の正直な感想だ。
思うのは勝手だ。
好きにしたら良い。
と、言うか最初からそれを言えば良いのに。
158名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 14:44:06 ID:rOZArlo40
まだ俺らにはポニョがいるだろ
159名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 15:43:43 ID:RR17kO530
www
160名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 15:47:08 ID:xRq5rCt5O
バルス!
161名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 16:00:08 ID:RR17kO530
オレ、ポニョはこけると思うんだよねぇ・・それ結構心配・・・
162名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 16:58:22 ID:aBpTyLNG0
>>157
>要はオリジナリティなんて言葉遊びでしかない。
>内容にオリジナリティを求めたいなら無声映画でも見ていればいいと思うよ。
ほう、つまりこれから作られる映画作品の内容に関してオリジナリティなど期待出来ないと?

>安っぽい感性なのは認めるが放っておいてくれ。
>あんたにとやかく言われる筋合いは全く無い。
まあ、そう言うなよ。俺だってこのスレの書き込みを読んで期待してこの映画を見たんだ。
その期待を裏切られれば文句の一つや二つ言いたくもなるだろ?

>何処にいるんだよ。
>具体的に挙げてくれよ。
荒れる元になるし、その本人とまた言い争いになると俺自身面倒だから具体的には挙げないけど
俺はこのスレにもいると思うよ。

>と、言うか最初からそれを言えば良いのに。
実は最初に言ってんだけどね。>>112が俺の書き込み。
163名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 17:03:02 ID:GXEx9Mv0O
髪切ったら聖じになった
スゲェw
164名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 17:16:50 ID:oguuHMBB0
>>162
>>ほう、つまりこれから作られる映画作品の内容に関してオリジナリティなど期待出来ないと?
少なくとも俺は絶望視しているが、出来ると思ってたのか?

>>実は最初に言ってんだけどね。>>112が俺の書き込み。
なんて言うか、御免。

気まずくなったから映画の楽しみ方は人それぞれって事でお茶を濁して良いっすか?
165名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 17:28:41 ID:aBpTyLNG0
>>164
>少なくとも俺は絶望視しているが、出来ると思ってたのか?
うん。

>気まずくなったから映画の楽しみ方は人それぞれって事でお茶を濁して良いっすか?
了解。
166名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 19:58:47 ID:WbPkppU00
ロンリー・ロード
この道 ずっと ゆけば
孤独死が 待ってる
気がする ロンリー・ロード
167名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 20:01:43 ID:+S9NEdNo0
要は「こんなの現実にあるわけねーのにこんなんで
   リアリティがあるとか鬱になるとか馬鹿じゃねーのwwwww」
と言いたいんだろう。もうドキュメンタリーだけ見てればいいんじゃないかな
168名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 20:03:48 ID:09C67mjZ0
この話は稀だよ
この俺達のようにな
169名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 20:31:14 ID:Ke3t3Ona0
ラストで聖司が「結婚してくれ」という場面には違和感を覚えた人も多いかもしれない。
だが、それは聖司が抱いている若さゆえの情熱を素直に言葉にしたにすぎない。
二人には既に”未来”を確信するだけの自信があったのだ。
「付き合おう」だけでは彼らには駄目だ。「結婚すること」しか考えられない。
そしてそれは、現在見える可能性について未来へと真っ直ぐに進む(様になった)二人だからこそそういう事が言えたことでもある。

しかしその言葉の反面、将来には確実に不確定性が存在する。
人生色々なことがある。何が起こるかわからない。
ここは、その儚い不確定性に人生の郷愁を強調している場面でもあるが、
それでも彼らは力強く歩みを止めないだろう。

この映画は人生を生きるうえでのヒントを提示してくれる、
アニメ史上、いや、映画史上に残るべき名作である。
170名前は誰も知らない:2008/02/24(日) 21:00:35 ID:cbGdx61t0
これね、どう見てもおっさんの理想化された青春ファンタジー世界だし、
そこそこ楽しんで見られるにしても、話も平凡で、
ジブリやその他のアニメと比べてとくに素晴らしい出来、ってわけでもない。

でも、ありえないってほどでもなく、感覚的にはリアルと思える空気が確かにあって、
馬鹿馬鹿しいと思いつつも、こうだったら良かったのにな、と思わせるところがある。
そこがまぶしいんだよね。
悲しいのは、もう思いっきり捻くれた自分を再認識しちゃうことなんだよ。
171名前は誰も知らない:2008/02/25(月) 06:53:40 ID:eD49uEQB0
おまいらの無駄な生真面目さがかいま見られるスレだな
映画系の板でもないのに真面目に語り合ってるのって
ココくらいじゃね
172名前は誰も知らない:2008/02/25(月) 23:12:51 ID:5gYPk6310
映画板でもないのにってあんたもわりと真面目だぞ
173名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 00:56:33 ID:Vr3HUFvVO
おまえら中学生、高校生、大学生のときに、
あの映画、本、マンガ、アニメを見ていれば・・・
っていうのありそうだな。
174名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:01:25 ID:40AGhMr80
この映画を見て鬱になる人はメッセージ性を明確に把握してないだろ。

雫も最初は(お前らみたいに)現実を直視しなかった、が

そのきっかけを掴み試行錯誤しながら現実に堂々と向かってゆく成長過程こそがこの映画の見所。

鬱だといって現実を直視しないのはこの映画の精神と正反対だぞ。

現実逃避しないで、この映画を通して少しでもアクセルを踏むことができれば、お前らも雫の仲間入りだ。
175名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:02:59 ID:lKixIG780
相手を信じきろうとするピュアなことがこれの見所
176名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:15:00 ID:Vr3HUFvVO
>>174
それこそが俺のこの映画最大の不満。
やりたい事なんて降ってわいてくるようなもんじゃない。
足が棒になるまで歩き回ってようやく見つかるものだ。
現実的な方向に煮詰まっていくのだって都合良すぎ。
もっと過程がいろいろある。山あり谷ありのな。
177名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:19:47 ID:1cPcu+1qO
ようはあれだよ、姉ちゃんのブラジャーエロい
178名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:38:50 ID:akxxk0AKO
現実的に考えたいなら鏡を見て来い
179名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 01:39:10 ID:NA5h1U+K0
クソスレ上げんなよカス

弧男板で立てんな
180名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:25:11 ID:Vr3HUFvVO
結局ジブリは夢ばっかで現実的な過程を踏む「ヒント」がどこにもない。
181名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:35:54 ID:in0P6kZM0
そんな物が作り物の世界に必要なのかという話で
182名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:40:11 ID:Vr3HUFvVO
別に必要ではない。
でもあればいい作品。
183名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:44:45 ID:qnXqQTJgO
らぴゅたといいカントリーロードといい歌作ってる人才能有りすぎ
184名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:47:59 ID:in0P6kZM0
誰もTDL内でのマスコットの中には人が居るなんて叫ばないけどな。
185名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:55:21 ID:Vr3HUFvVO
ま、DLのおとぎ話と割り切るならそれまで。だがそれはもう良作ではない。
いわゆる、「自分の人生や行動、考え方を変えた作品」にはなれない。
186名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:58:18 ID:Vr3HUFvVO
ああでもカントリーロードの歌詞には現実的な過程を考える何かがあるかも。
187名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 07:58:55 ID:in0P6kZM0
それは個人の好みだよね。
188名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 08:05:59 ID:Vr3HUFvVO
まあたしかにな。
違う人が見たら全然違う物に見えてるかもしれないしな。
189名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 18:32:16 ID:ABgI4E6k0
>>176
お前はひねくれすぎ。この一言に尽きる。
190名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 19:12:44 ID:cCFG/FHS0
見忘れたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
191名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 21:30:15 ID:KVtG9guB0
>>185
中二病だなw
192名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 22:10:34 ID:40AGhMr80
>>176

山も谷もあったと思うけどな。
193名前は誰も知らない:2008/02/26(火) 22:13:15 ID:Vr3HUFvVO
あげ
194名前は誰も知らない:2008/02/28(木) 02:06:04 ID:FL1gGitf0
アカデミー賞どうだった?
195名前は誰も知らない:2008/02/28(木) 23:46:54 ID:SDtdgTx50
今日見てみた。
これは・・・
いわゆる、誰もが経験した青春時代(良い悪い別だが)を呼び起こす装置だろ。
この手の映画はいくらでもあるよな
バタアシ金魚、ウォーターボーイズ、スイングガールズ、リンダリンダリンダ
青春デンデゲデゲ、思いでぽろぽろ、海が聞こえるだっけ?
挙げたらきりがない訳だが、

上に書いている人がいたけど
これらを見て欝になる感覚は俺もわからない。
196名前は誰も知らない:2008/03/01(土) 00:08:57 ID:x9S96SO40
バタ足金魚w
マジ懐かしい
あの頃は高岡沙希もかわいかったなぁ
197名前は誰も知らない:2008/03/09(日) 03:27:24 ID:GZzbKpiJ0
>>169
> ラストで聖司が「結婚してくれ」という場面には違和感を覚えた人も多いかもしれない。
そのセリフは原作にないものらしい
パヤオがハッキリさせたほうがいいというので
創作した部分だという

> だが、それは聖司が抱いている若さゆえの情熱を素直に言葉にしたにすぎない。
パヤオの妄想を素直に言葉にしたに過ぎない
198名前は誰も知らない:2008/03/13(木) 01:04:38 ID:Az+x9EWQO
千と千尋は赤デミー賞とらないかな
199名前は誰も知らない:2008/03/13(木) 23:37:59 ID:zJr42ZYkO
この二人が実際結婚する確率は極めて低い、というか皆無だが、結婚してほしい。一つの愛を貫いてほしい。北斗のケンシロウみたいに!
200名前は誰も知らない:2008/04/01(火) 20:41:20 ID:b97xkmtn0
うむ
201名前は誰も知らない:2008/04/01(火) 21:56:59 ID:T637/ZAP0
この作品大好きだ!!
202名前は誰も知らない:2008/04/02(水) 19:00:22 ID:RR1Frjwa0
俺も!
203名前は誰も知らない:2008/04/20(日) 10:04:00 ID:MWiqNEqD0
age
204名前は誰も知らない
ーーーーー