海外に留学してまで孤独なやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
わざわざ海外にきてまで弧男やってるやついる〜?。
一応留学生メインにしとくけど、海外滞在者なら何でもOK。


関連スレ:
ちょっと孤独な大学生
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1159977459/
孤独な大学生27
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1162309090/
孤独な大学院生
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/alone/1154420355/
2名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 06:46:13 ID:OQjli6fm0
基本孤独なんじゃまいか?
日本に留学してる中国人とか高確率でポツーンだし。

明らかに友達できなさそう。
3名前は誰も知らない :2006/11/06(月) 09:15:44 ID:CNITRf7/0
3
4名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 18:58:01 ID:fS+hIHsO0
よーろぱ滞在中。 日本に友達いるかどうかで結構気分が変わるよね。
俺は日本でも孤男だったからなあ。
5名前は誰も知らない:2006/11/07(火) 02:15:52 ID:nq+CtpW20
In US
sinitaize-
6名前は誰も知らない:2006/11/07(火) 08:36:47 ID:+TmV7Ggv0
正直、カナダで孤独です。なにしに来たんだか
7名前は誰も知らない:2006/11/07(火) 10:18:13 ID:VQqSz/LD0
オレもアメリカに留学してたけど、孤独だったよ。
日本に戻って来て同じくアメリカに留学してたブラジル人と話す機会あったんだけど
そいつもアメリカではいつも孤独だったって言ってたよ。自分の国じゃないからシャーナイ
8名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 03:02:59 ID:5X8pQDY50
>>7
留学で孤独を経験したから、ブラジル人と仲良くなれた、という美談だね。


孤独じゃない日本人見てきたでしょ。
9名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 13:54:06 ID:WMN8+Can0
中央官庁に就職して国費で海外留学してでも滞在中にトモダチひとりもできなかった
て人しってるお
10名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 17:25:17 ID:ngKvDH0x0
俺はカナダに留学中。
友達ほとんどいないなぁ。欲しいんだけどね。
でも今はホームステイだから割と孤独感じずに済んでる。
前一人で住んでた時は死にそうなぐらい孤独に打ちひしがれてたよ。
11永沢:2006/11/13(月) 21:41:02 ID:uYQz3+fF0
イギリスいきてぇ
12名前は誰も知らない:2006/11/19(日) 05:33:37 ID:22xAfEkfO
イギリスは止めとけ
13永沢:2006/11/19(日) 05:34:06 ID:d5heu4Cm0
なんでだよ
14名前は誰も知らない:2006/11/25(土) 04:13:21 ID:EA9k8l0J0
インカ帝国行きてぇ
15名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 13:09:14 ID:Ondz4B/x0
俺もカナダで孤独。留学じゃないけど。
海外なら、とちょっと希望があったんだよな・・・。
人間関係って多少は違えど基本は同じみたいだね。
16名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 16:07:00 ID:yr177M1U0
留学する人ってそんなに多いの?
俺大学行きたくないけど海外留学には行きたいなぁ
17名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 16:14:48 ID:t+Zlf6r10
何しに行くんだよwww密売でもやんのかww
18名前は誰も知らない:2006/11/29(水) 16:15:36 ID:yr177M1U0
金髪お姉さんと友達になる
19JAVO:2006/12/03(日) 09:23:04 ID:MTHaIyv30
もっといるはずだぜ?海外で孤独なやし。
出てこいよ!そして傷を舐めあおうぜ!!
20名前は誰も知らない:2006/12/08(金) 16:23:00 ID:Y8C8i1+k0
もちろん孤独だが

もうそんなこともどうでもよいわ
とにかく卒業できればそれでいい
だけど今学期の脳科学がまじでワケわかんね
21JAVO:2006/12/14(木) 15:49:56 ID:QxsLkrYY0
>>21
気持ちはよくわかる。俺も授業わけわかんなくて発狂しそうになることが多々あるよ。
なんか息抜きできることでもあればいいが孤独だからねぇ・・
できることは限られてくる。
22名前は誰も知らない:2006/12/15(金) 06:05:23 ID:Cn8nBFZ90
語学留学して、今個人レッスン受けてるけどそれ以外孤独状態に陥った
23名前は誰も知らない:2006/12/15(金) 06:11:07 ID:Pz3ITu+x0
留学したいよおおおおおおおお
英語が得意だったけど、大学入ったら回り帰国子女ばっか
あいつらには勝てねえよおおおおおお
軽い英会話が出来るだけでアホな奴も多いんだけど、
やっぱアイツラ親が意識高くて育ちいいせいか頭いい奴は半端ねええ
でも留学とかKOEEEEEEEE俺絶対のたれ死ぬ
24JAVO:2006/12/15(金) 06:25:16 ID:2KFBetVV0
まあそんな怖がるほどのもんでもないよ
25名前は誰も知らない:2006/12/15(金) 07:02:01 ID:/kN2ODf40
ヨーロッパで一人暮らししてて体調崩したが誰も知り合いがおらず
食料も尽きて死の淵を彷徨った
リタイアして日本に引き返すもあまり変わらない孤独さ
26名前は誰も知らない:2006/12/15(金) 10:43:27 ID:2KFBetVV0
なんで救急車呼ばなかったんよ
27JAVO:2006/12/18(月) 08:18:30 ID:fh9t8/rI0
さて、ぼちぼち年末だ。おまいらどうしてるよ?
俺は日本にも帰らず、かといってこちらで予定があるわけでもなく、
毎日部屋で一人ネットしてオナにしてしまいだな。
28名前は誰も知らない:2006/12/19(火) 04:49:00 ID:Qtis/V5d0
国内3流私大卒ですがUCLAに留学したいと考えてます。
今25歳ですが27歳で渡米して、30歳までに修士を取ろうと思ってます。
因みに狙っているのはUCLAフィルム&テレビジョン学科。
学部時代のGPAは3.2。
3流私大卒GPA3.2で27歳の時、受験って無理だよ死ねよ諦めろって
感じですか?
留学費用は今から貯めて、親の援助、奨学金でなんとかしようと思ってます。
無謀でしょうか?
誰か詳しい人教えて下さい。
因みにGPAに関しては米国公認会計士受験の際に取得した
カリフォルニア州立大学の成績も考慮してもらえるのでしょうか?
これは通信で取得したオールA&A−のGPA3.8くらいの
成績証明書です。
だれか教えて!!
諦めろよバーカって俺を叱って!!
29永沢:2006/12/19(火) 05:01:34 ID:+gNlisOa0
よくしらないけど留学って成績が大事らしいね。
だから5流だろうが1流だろうがあんまり関係ないらしい。

それ知って留学するのやめた。
がんばってみたら?
30JAVO:2006/12/19(火) 06:50:30 ID:pSeQeLBy0
UCLAのことはよく知らんが基本的に北米の大学に入学(院はまた違うかも)するには
(留学生は)まずその学校で定められたTOEFLなどのスコアを提出する必要、もしくは
その大学付属のESLを履修する必要がある。
またGPAスコアも提出する必要がある所もある。
日本みたいなセンター試験なんてものは無い。ただ入ってからが・・・orz

その通信の成績証明書も使えるかもしれんね。調べるor問い合わせてみたら?

ちなみに年は関係ない。
31JAVO:2006/12/19(火) 07:06:07 ID:pSeQeLBy0
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__            カリフォルニアの空は
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄                きっともっと青いんだろうな・・・
           -=ニニニニ=-


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
32名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 01:55:24 ID:NNiNumOG0
>>26
病院が嫌いで意地でも行きたくなかった
結局食べ物を求めて外に出て道で倒れたとこを無理矢理運ばれた
バッグとかひったくられて相当抵抗したが拉致
33JAVO:2006/12/20(水) 06:53:25 ID:mAv3UWP30
>>32
大変だったんだね。

孤男は何かと損。
遊びに行きたくても独りじゃ行く所もあまりない。
海外だと周りの目はあまり気にならないがそれでも独りで街をぶらぶらするのは虚しく辛い。
最後に待っているのは孤独死だな。
34名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 01:08:20 ID:nQY0exiE0
留学生じゃないんだが・・・、仕事でドイツにいる。
職場には日本人いないし、年齢が近い同僚すら少ない。
プライベートは今まで経験した事がないくらい孤独だわ・・・。
35永沢:2006/12/25(月) 09:46:40 ID:kb8F5INh0
今まで経験してなかったのなら存分ドイツで
孤独を堪能してくれ。
36名前は誰も知らない:2006/12/25(月) 16:25:22 ID:UVXf6skJ0
日本でも孤独だったが、
海外での孤独は、また違う種類の孤独が重なるんだよな。
37JAVO:2006/12/28(木) 10:22:24 ID:2gSXKVkD0
>>36
そうそう、日本は疎外感があるけどこちらは外の世界と次元すら合わないような孤独。
関心すらまったく向けられないからね。
38JAVO:2006/12/28(木) 10:25:34 ID:2gSXKVkD0
なんでこんなことになっちゃったんかねぇ。
いつの間にか人とこんなにも違ってしまった自分・・。
39永沢:2006/12/29(金) 19:09:31 ID:QDlCQp8m0
変わっちゃったんじゃなくて単純に外人と合わないだけでは?
海外行って完全孤独になりたいぜ。
過去とおさらばしたい。
40JAVO:2006/12/30(土) 09:12:26 ID:vW7CaMSb0
確かに外人とはあまり深く仲良くなるのは難しいかな。表面はフレンドリーだが。

海外くると日本であったこととかも結構どうでもよくなるよ。
日本人同士だと結構深層心理が読まれるから
それがあまりない外国人との付き合いはある意味楽だし。
41永沢:2006/12/30(土) 19:03:50 ID:YVoZ2DBw0
ええなー。英語勉強中なんだけど。
将来的にはイギリスで好きな本場のフットボール見ながら孤独に暮らしたい。
家族からも過去からもおさらばだ。
で適当にさびしくない程度に浅い人間関係があれば人生十分だ。
42JAVO:2006/12/31(日) 07:17:09 ID:0BkRgBP30
いいねぇ、イギリスか。
俺も一度行ってみたいなぁ。
個人的にUKロックが好きだからだけど。

確かにさびしくない程度の人間関係は必要だな。
それも難しいが。w
43名前は誰も知らない:2007/01/01(月) 10:11:36 ID:6hhP62E20
洋楽好きだから英語喋れる様になりたくて勉強して留学しようと思ってるんだけど
どの程度の英語力がいるかな?みんな英検とかTOEICとかどのくらいの成績でした?
周りにアドバイスくれそうな人いないんでここで質問すること許してください。
44JAVO:2007/01/02(火) 03:36:32 ID:+OYflK7I0
どの程度しゃべれるようになりたいのかにもよるけど
個人的に日常会話程度なら暫く海外(英語圏)に居てある程度努力してればすぐ身につくと思う。
それぐらいなら渡航前には中学・高校レベルの語彙量と文法、最低限のリスニング力があればいい。
ただ海外に居ても英語を学校でしか使わない、日本人とばかりつるんで英語を話さなかったらなかなか上達しないだろう。
4543:2007/01/02(火) 10:28:30 ID:kTFJ0w030
>>44
レスありがとうございます。
実家帰って話持ちかけられたんですが
休学して親のコネ使って東南アジアやヨーロッパ行きの貨物船で働かせてもらおうかと思ってます
ただ周りがフィリピン人ばっかなのがちょっと…
たしかフィリピンってタガログ語主流ですよね?英語はどうなんでしょう
コミュニケーションとれるか非常に心配です
46名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 10:40:58 ID:Tzwp/y460
なんか人付き合いってつらい
47JAVO:2007/01/02(火) 12:34:42 ID:+OYflK7I0
>>44
ちょうどフィリピン移民の家にホームステイしているが
元々英語はそんなにしゃべれないみたいだね。
フィリピンは英語も公用語って学校で習った気がするが・・。
まあもし英語でコミュニケーション取るんならブロークンイングリッシュで十分じゃないかな。
仕事で使う専門用語とかは除いて。
48JAVO:2007/01/02(火) 12:37:20 ID:+OYflK7I0
訂正>>44×
>>45
4943:2007/01/02(火) 14:00:12 ID:kTFJ0w030
>>47
レスありがとうございます
行く前に勉強して高校卒業時の英語力ぐらいは取り戻しときます
仲良くなれればいいけど…周りが反日じゃないことを祈っときます
50永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/01/02(火) 19:57:00 ID:eMGvNrwp0
>>45
貨物船で働くってだいじょうぶか・・・
船酔いあるだろうし、むさい男連中と関係とか。。。
ま、がんばってください。人
51名前は誰も知らない:2007/01/02(火) 23:40:20 ID:dHbbeJQ30
留学準備中です
是非ブログを見に来てください
英語と格闘中です
YAHOOブログで検索してください
同僚に内緒でMBA取得準備中の会社員日記
5243:2007/01/03(水) 06:27:42 ID:tPo4e4tZ0
>>50
ゲイとかいたら怖いw掘られないようにいくまでに体鍛えときますw
帰ってきてウホッだと家族にあわせる顔がないしw
53JAVO:2007/01/03(水) 06:39:19 ID:+Ktpvg370
>>49
>>行く前に勉強して高校卒業時の英語力ぐらいは取り戻しときます

それならリスニングとスピーキングに重点を置いて勉強することをお勧めする。
日本人はこの二つが弱いからね。

といってもフィリピン人同士だとそのフィリピンの言語(タガログ語?)使うだろうから
そっちも勉強しといた方がいい。

ではがんばって。
54JAVO:2007/01/07(日) 18:55:28 ID:qtebU3JI0
引きこもってたら冬休みが終わってしまった。
55JAVO:2007/01/18(木) 10:43:32 ID:ik/muqoq0
グループプロジェクトが苦痛だ。
メンバーの話についていけないっす(汗・・
そんなにシャイで話せないというわけではないが、
英語力の欠落というのが大きい・・。
くっそ〜〜、どうすりゃいいんだ!(英語力上げるしかないが)
しかしほとんど話さないし、変なやつだと思われてるかもなぁ。
56永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/01/26(金) 15:30:13 ID:mhqD4mmQ0
英語を話せる彼女を作ってみたら?
と、無理なことを言ってみる。
57名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 16:55:12 ID:pIMzJvO20
「あいつ日本に帰ってきたら英語ベラベラになってるんだろうなあ・・・」
58JAVO:2007/01/27(土) 17:59:03 ID:tIk7AerA0
>>56
できればいいなと思うよ、ホント。
でもレベル1の男がいきなりレベル50ぐらいで倒す敵を倒そうとするようなもの。w
俺にはスライムが相手として十分なのさ。

>>57
フフ、留学すればぺらぺらになるなんてのはカビの生えた都市伝説さ!
孤独ヤローは人と関わりが薄いのでなかなか上達せんのよ。
59名前は誰も知らない:2007/01/29(月) 18:29:23 ID:8B6DF3Ii0
>>58
孤独だとほんと成長遅いよね。成長は実感してるけど。俺も今、カナダに留学してるけど、
レッスン以外は孤独。

でも、俺の聞く所によると、現実、ほかの人も外人と話す機会がないのが悩みの人
多いみたいよ。外国で有名の肉便器女も、現実は外人男と話す機会がそんなにある
わけでもないみたい。想像したら、確かに分かるわ。彼らも忙しいから、セックス
したいのであって、会話する時間そんなにないだろうから。

まぁ俺の知ってる日本人はうまく外国に溶け込んで英語上達させてたけどね。
日本での知り合い。
60JAVO:2007/01/30(火) 11:38:37 ID:2MTCUJEf0
>>59
奇遇だね俺もカナダだよ。

俺は正規留学だからネイティブと話す機会はよくあるよ。
それでもまだまだ対等には喋れないなぁ。向こうも外国人と見てか早く会話を
切り上げようとしたりするし。まあ対等に話せないやつと喋っててもおもしろくないからって感じなのかな。
それは日本での外国人への対応について同じことが言えるか。

悔しかったらしゃべれるようになるしかないだろうけどね。
61名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 12:42:54 ID:5njF3WWz0
>>60
そうか。俺は3月に日本に帰るよ。バンクーバーから。

今レッスン受けてるカナダの先生が、カナダ人は日本人より心が冷たいと
言ってたよ。彼は日本でたくさんの日本人にやさしくされたみたいで。
俺も日本にいた時、外人と接する機会があった時、やさしくしたからよくわかる。
そういうの期待してたが、特別扱いしてくれないんだな、ここは。
言語が流暢にできないでそういう状態だと生活の色んな点で支障があった。

それでも今日、退去する旨をマネージャーと話して、ある程度詳細を話せて
まともらしいまともな会話をその人と初めてして、お互いにっこり別れて、
なんだかんだで成長したんだなぁと思った。もしもっとスピークチャンスがあったらと
思うと少し悔しいというか、ほんと来る前に見たカナダをもてはやす広告などは
真実と違うんだなぁと思った。

退去するのにテイクオーバーじゃないんで家具を処理しないといけないんで大変だ、孤男だから
一人で全部しないといけない。
62JAVO:2007/02/02(金) 13:51:08 ID:bExIfZUG0
>>60
俺もバンだよ。
その先生が言うことももっともかもね。確かにこっちの人は冷たい所があるよ。
親切でフレンドリーな人も多いけどね。でも日本のそれとは違うかな。
やっぱ個人主義ってのが大きいのかもね。まず個人が自立してることが前提にあるなと思う。
外国人だからゆっくり喋ってくれる人もいるけど確かにお構いなしの人も多いよな。w
けど他人のことを良くも悪くも気にしないから日本のように一人ぼっちの人を疎外することは少ない。
だから孤男にとっては結構気楽な環境ではあると思うよ。
残った期間でいい思い出ができるといいね。
63名前は誰も知らない:2007/02/03(土) 16:44:29 ID:5u5kfJ6B0
この前、アメリカの公開裁判番組見ていたら、アフリカ系が
ゆっくり話してくれって言ったら、裁判官がめちゃめちゃゆっくり話してた。
冗談なんだろうが、英語の性質なのかねぇ。日本語で早口の人ってあまり
いないけど、英語はそういう性質がある気がする。
だからゆっくりって頼み辛い。でも頼まないと、相手はこっちの事を
察してくれない。でも察しができるカナダ人にも会ったけどね。
カナダ人の先生自身がすげー察しができ、日本のそういう部分を尊敬してるから、
日本人のほうが進んでると俺は思う。

孤独に関して俺もそう思う。俺もこっち来て何日か喋れない日があって、
生まれて初めてで気が狂うかと思ったが慣れていい経験になったよ。
孤独と死についてすごく考える事ができたw 

同じバンだったかー。。外で孤男日本人あまり見た事ない気がするなw
今までもいい思い出できたし、最後にまたなんかあるといいと思ってる。
日本に帰って英語力キープできればいいのだが。
64JAVO:2007/02/04(日) 18:22:14 ID:gZu/63fW0
察っすることは日本人うまいだろうね。常に周りの目を気にして、自分を殺してでも
周りとの調和を乱さないようにして生きてる民族だからね。
俺はそんな日本人的性格の負の部分を強く持ってる人間だった。(今もだが)
だからこっちに来たとき、最初に俺がしたことは周りの目を気にせず自分勝手になる、
だったよ。有る程度はそういう所が無いとこっちではだめだと思うんだ。
日本みたいに空気を読むなんてことして周りの出方を窺ってると往々にして裏切られるからね。w
それにそれが実は自然なんだなとも思うよ。

俺も喋れない内は辛かったよ。初の海外生活と知り合いが誰もいないってのもあって
毎日辛かった。あとで思い出すと結構バカにされたこと言われてていまさら腹立てたりw。
まあ、辛いのは今も同じだがw。

バンはねぇ、みんな遊んでんだろうな。ワーホリの人とか・・。ちょっとうらやます。
俺も孤男じゃなかったらなぁ。
孤男が少ないのは海外に来る人なんてオープンな人が多いからなのかも。
6563:2007/02/11(日) 05:38:38 ID:thnkf7kB0
孤男だとほんと英語習得大変だわ。。今日、買い物行ってHow are you?
的な事を笑顔で言われて、すぐ答えなかったら相手の笑顔が引きつったw
苦手なんだよ、そういうの。。ライフスタイルが違うから、そういう面でも辛いわ。


書き込み見る限りじゃ、ある程度生活に慣れているように見えるけどなぁ。。
俺は初めての海外生活で、海外に懲りたわ。日本人を尊敬する外人じゃないと
正直接するの辛い。あとカナダの先生が言ってたが、現地人は友達既にいるから、
友達も作りにくい現実があるようだ。
JPカナダとか見てる?なんか遊んでる人は遊んでるようだねぇ。。まるで別世界だわ。
あと、バイトして英語できなくて同僚にぼろ糞最初言われてたけど、
気づいたら英語できるようなってて、同僚からも好かれるようになった、
っていう美談とかもあったよ。そいつに比べると俺は情けないと痛感したがね。。
66JAVO:2007/02/12(月) 10:59:28 ID:ix7VkLzn0
俺も最初はこちらのフレンドリーさに萎縮してたよ。w
でもまあ、そういうのは適当に答えてればいいと思うよ。あまり気を負わずに。

こっちにはもう数年いるけど、生活には慣れても人間性はなかなか変わらんね。w
だから孤独。コミュ能力が低いからさ。w日本でもそうだったし。
現地人と友達どころか留学生、日本人の友達すらほとんどいないよ。
ステイ先とか学校とかで必要なことは喋るけどさ。
今クラスでグループプロジェクトやってるんだけど
俺以外はみんな現地人。話についていけないから必然的にだんまりしてる。w
役に立ってなくてorz。

>>気づいたら英語できるようなってて、同僚からも好かれるようになった、
っていう美談

白人に告られたりしたやつ?いいよな、うらやましい・・。w
そういう青春してる人はいいよな。
俺はほとんど学校と家の往復だから色気には縁が無いよ。w
67名前は誰も知らない:2007/02/16(金) 11:17:46 ID:qnY2Dum30
sinitaiwa-
group project ga aruwa-
sinitaiwa-
68名前は誰も知らない:2007/02/17(土) 07:03:05 ID:JTS3LZIn0
気をおわずに、という言葉が自分にしっくり来た。ありがとうナイスアドバイス。

69JAVO:2007/02/26(月) 13:29:56 ID:mNFuCSAI0
>>67
俺はようやく終わった。
特に問題なく終わってよかった。

>>68
ガンバ、気楽に行けばどってことないよ。


勉強が終わらんわー。しかもやる気がおきん。
週末とか楽しみが無いからストレス発散できん。
何も楽しいことないのに頑張ってもしょうがないという感じだ。
70セヴィ王子 ◆xxc.FRhVrw :2007/02/26(月) 13:39:10 ID:a+B8Eg+bO
気負いしなさい!
キミが休んでいる間にも席は動いているぞ!
71名前は誰も知らない:2007/02/27(火) 06:56:17 ID:UU3CDE0B0
>>69
いやー気楽に行けばいいって言われてから、肩の荷が下りたよ。
今まで英語が流暢じゃない事を気にしすぎていた。今はどう思われてもいいやぁって感じ。
多分、英語圏にいる人のアドバイスだったから、参考になったんだと思う。

食べるとかセクースとか単純な楽しみ以外の楽しみを見つけるべきだと思う。
ギターを弾くとか、練習が必要な楽しみ。カナダとか関係なくて、人生ツマンネ
って悩みを持ってる人は多い。俺もそういう悩みに捕らわれていたけど、
色々趣味あるけど一番大きなのは筋トレかな。俺のアイデンティティみたいになってるw
72JAVO:2007/02/27(火) 13:51:35 ID:a9B55to30
>>71
そっかそっか^^
そうだね、実際英語ができなくても堂々と暮らしてる人はここにはいっぱいいるから。w
俺も以前カナディアンと同じように喋ろうと無理してた時期があったけど、
そんなの急にできるわけない、そう気づいてまずは自分の意思を伝えることができればいいや、
と思うようになってから気が大分楽になったよ。

>>食べるとかセクースとか単純な楽しみ以外の楽しみを見つけるべきだと思う。
ギターを弾くとか、練習が必要な楽しみ。カナダとか関係なくて、人生ツマンネ
って悩みを持ってる人は多い。

禿同。ほんと人間関係も一緒でそういうのはどこいっても同じかもね。
俺もこっちの生活楽しもうとバンド組もうとしてた時期もあったけど
コミュ力不足のため自然消滅したことがあったw。
また楽器とか上達したら組みたいと思ってるけどやっぱ孤男には向いてないのかも。
DTM作曲とか始めたいけど高いし。なんか見つかるといいんだけどねぇ。。
73名前は誰も知らない:2007/03/01(木) 10:35:00 ID:FdneYis30
俺、孤独だから情報が入ってこなくて、英語できなくても楽しんでる人がたくさんいることすら
知らない。そういう人がいたのは知ってたけど。南米の人が俺より喋れなくて驚いた。
アジア人の俺のほうが喋れるなんて、と。西洋系の顔つきの人は英語俺よりできて当たり前だと
思っていたw

日本人同士だと英語使うのをためらってしまう。間違った英語を使ったら恥ずかしい、とか思って。
学校に行ってたときは使ってたけどさ英語。ここでも英語使ったほうがいいのかな?って思ったりするけど、
どう思う?

こっちに来て思ったのは、日本人はあまりにも完璧な英語の文法やスペルにこだわりすぎている
って事だと思う。受験勉強がそうせるんだと思うが。スピーキングは二の次で。でもスピーキングが
一番大事、基礎だと思うけどなぁ。カナディアンでスペル分からない人普通にいたし。

勉強も趣味も何でも継続が大事だと思うよ。。板につくまではつい投げ出してしまいがち。
慣れると継続しやすくなる。気づくと惰性に流されてしまっているから、なかなか自分をコントロール
するのは難しいが、人生ツマンネモードで生きたくないので。
74JAVO:2007/03/04(日) 15:30:03 ID:iGQaVZam0
俺も最初こっち来たときは日本人同士でも英語使ってたね、そういや。
うん、それでいいと思うよ。語学の人はこちらにいる期間が限られてるから
英語上達させたかったら日本人同士でも使った方がいいと思う。
ま、向こうから日本語話しかけられたら日本語話してたけどね。
突っ張ったやつと思われたくなかったから。w
幸いそこらへん理解してくれる人が多かったんでよかったよ。
バンクーバーの語学生って結局日本人ばっかでつるんで英語上達せずに終わるって
ケースが多いそうだけど、そうなるよりましだしね。

スピーキングはとにかく多く喋るのが一番だね。
難しいことは簡単なことから少しずつ積み上げていけばいい。
俺は喋り相手すらあまりいないが。w

勉強や趣味もちょっと吹っ切れることがあっていろいろやることになったよ。
うまくいくといいけどなぁ。結構忙しくなりそう。勉強も無気力では結果でないし。
75JAVO:2007/03/15(木) 10:31:51 ID:Ha1V6jx20
地球の裏で〜たった〜ひとり〜
毎日〜つくえに〜むかい〜ひたすら〜ほんと〜にらめっこ〜

もう〜帰りたい〜でも日本でも〜ひとり〜
らくになる〜ばしょなど〜おれには〜無いのさ〜
76名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 16:04:00 ID:OKUcSgEO0
俺も全然ネイティブと話す機会ないぞ。友達も全然いねーし。まー勉強と
パソコンが友達って漢字だな(笑)。やっぱ、英語力上達にはネイティブと
つるむのが一番なんかなー。
77名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 16:33:29 ID:EUNdmi4k0
俺は孤独ではないが日本人とばっかつるんじゃってもうすぐ来て1年になるが全然英語上達
してね〜ぞw。日本人だが彼女もいてそれなりに楽しんでるが、高い金出してもらってる親に
申し訳なく時がおおい・・wごめんよ、母ちゃん、親父・・・・。来月こそは勉強がんばるから
78名前は誰も知らない:2007/03/15(木) 18:50:36 ID:c7hz9r0B0
友達できないっ。

かれこれ海外生活4年目になるけど、ネイティブに限らず、友達作りはもう
運としかいいようがない。 ネイティブの友達が何人かいた時期もあったけど、
彼らは先に卒業しちゃったし、残った俺は一人だ。最近同じクラスの中国人と
少しずつ会話するようになってきてるけど、うまく友達になれるといいなぁ…。
まる3年も英語話し続けてるのに、未だにネイティブとの会話は恐い。
パードン?を何度も言わないといけない…。
7978:2007/03/15(木) 19:00:05 ID:c7hz9r0B0
あ、友達がいないから英語力が伸びないって悩んでる人、俺は最初の一年は
一人も友達いなくって、ホームステイの家族と夕食時に2〜3会話するくらいだったけど、
とにかく毎日テレビ観て、ラジオ聴いて、本を読むことをお勧めするよ。こうしてると、
しゃべるのは相変わらず苦手でも、テレビのニュースとかならどんどん分かるようになるし、
新聞も1年くらいで辞書なしで読めるようになるから、とりあえずの自信はつくよ。
分かってる語彙が増えれば、あとから少しずつ話せるようになるからね…。
こんなアドバイス、全然必要ない人が殆どだろうけどw
80名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 04:24:39 ID:QcDh1l980
JAVOって人と俺しかこのスレいないんじゃないかと思ったらよかったw

>>77
孤男じゃねーのになんでこの板に。。たまにいる、こっちでセックスしまくりの人?
社交的な人はヤリまくりらしいなエイズよ。

>>78-79
ほんとこっち来て思うのは語学学校は糞で(公立を除く)、自分次第だなって思うわ。
勉強に金かけすぎるのは損だと思う。まぁ最初はきっかけとしていいと思うけどね。
そういうアドバイスはいいと思うよ。ただ、なかなか初心者だと納得できないと思うだろうけどね。。
俺もなんだかんだで英語の文章やリスニングは上達してストレスが減った。
でもやっぱり、孤男の課題は、スピーキングなんだなぁと思ったw 話す機会がないと、
上達しないんだよね。。俺はたまに家で独り言言ってるけど練習も兼ねてw
81名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 07:14:24 ID:mdCz+1Z40
それわかるぞ。俺も英語で独り言言ってるぞ。俺は大学行ってんねんけど、
授業でリスニング力はまー鍛えられる(あんま話し聞いてなんだがな・・・)
から良いとして、スピーキングは機会がねーーー。困ったもんだぜ
82名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 20:14:36 ID:QcDh1l980
JAVOさんと話していた者だが、俺は社会人経験あって
トリップビザでこっちに来て長期滞在したんだが、
留学エージェントが美辞麗句を書くものだから期待して
バンクーバーに来たが、現実は違っていた。ここの
人間の考え方は日本と比べて遅れている。日本の良さが
分かったからいいけれど。それに嫌なことばかりじゃなくて、
いいこともあったし。だが、ほんとエージェントには騙された。
あいつらは自分が食う為に平気で嘘つくカスどもなんだな。
それすら、人間を見極める目がまだまだだったと思い知らされて、
いい体験になったんだけどね。

俺はもっといい人間がたくさんいる日本で生きることにするよ。
今週帰国する。
83JAVO:2007/03/17(土) 10:21:31 ID:LPeSXePM0
なんかいきなりスレ伸びてるな。^^
同じような人が結構いるみたいだねぇ。

>>82
何があったのか知らないけど、こちらは合わなかったみたいだねぇ。
どういうとこが遅れてるのかよかったら教えてよ。
こっちの人間(白人以外も含め)は基本自分勝手で他人には無関心。だから多少いやなことがあっても笑い飛ばす器量が必要だと思う。
というのは全体主義の日本とは違って、個人が自立しているというのが大前提にあるのが西洋だから。
だからよくも悪くも自己責任の部分が大きい。でもその上で日本には無い自由がある。
こちらの人は基本的なルールだけ決めてあとは好き勝手に生きてるって知り合いが言ってた。

そういう前提があるから日本のような人情や思いやり、配慮を期待していると裏切られるよ。
といっても合わない人もいるから、ここが好きがどうかは人それぞれだろうね。
俺も日本のがいいや。

まあ、バンはアジア人日本人が多いから期待外れになるのはわかる。
バン(の特にDT)だけじゃなく他のいろんなとこに言ってたら考えも変わってたかもね。
84名前は誰も知らない:2007/03/17(土) 11:57:52 ID:ccOVaQXR0
いや、帰国が間近で帰るだけだよ。
個人主義っていうけど、そうでない白人もいたよ少数派で。
エージェントはいい人ばかりの国みたいな宣伝して、現実は違った。
遅れている、というのは思いやりと察しの点で。個人主義なんて楽なもんだよ、
自分の都合とルールだけ考えていればいいんだから。そんなものは人間的に遅れていると俺は思う。
白人で思いやりと察しができる人それなりにいたし。俺はそういうのを求めてここに来たが、
とんだ見当違いだったようだ。いい国なら永住を本気で考えいたが、
個人主義という、言い方を変えればただの自己中ばかりの、石油産出があるから
豊かでいられるような、尊敬できる点があまりない国と分かったから。
日本人は誠実だから勤勉でその結果、それなりに豊かになれ、
思いやりと察しもある。人間的にカナダ人より優れていると思わざるをえない。

個人主義の行き着いた果てがアメリカのような傲慢な国だと思うし。
ま、滞在で実体験ができたからいいけどさ。
85JAVO:2007/03/17(土) 14:45:42 ID:LPeSXePM0
個人主義ってのは個人の独立性とか自発性を尊重しようってことだから
もし他人がしてることに対して何か思うことがあってもそれはこの人の自由だからと
自分に危害がなければ干渉されないことが多い。それが他人への無関心になりやすいし、
自己中にも繋がると思ってる。でもそうやって意見が衝突しやすいから議論することや論理的な思考
をする習慣が発達してるという部分もある。

でも日本のような思いやりと配慮って日本人同士だからこそわかるという部分もあるんじゃない?
俺もそういう前提があったからこちらに来て何度も辛い目に逢ったよ。
でも傲慢といってもどこかあっけらかんとしてるとこを感じる時があるんだよな。
日本人は他人のことすごく考えるけど、その変わりこちらにはない、ネチネチした陰湿もの持ってる人がいる、と思う。
例えば2chとかJPでの他人への誹謗中傷とかひどいし、現実でも他人の陰口を言う人が多い。
そういうとこ日本の病的なとこだと思う。こちらの人間はそこまで人をしかも影から攻撃したりしない。
それに日本人は自己中な人が少ない分、自分を押し殺して周りに合わせて生きてる人が多いことも事実。
そして自分の意見を持てない、言えない。俺もそうだったように悲しいことだと思う。

結局それらを足し引きして総合すると人間はどこの国に行っても同じなのかなぁと思うのが今の俺の考え。
どこの国だって良い人もいれば犯罪者もいるし。

もちろん日本人の勤勉・誠実というのは凄く評価できることだと思うよ。
あんな大して資源も無い小さな島国が第二次大戦でぼろぼろにされたのにも関わらず、今は経済力世界第2位なんだから。
これは本当に凄いことだと思う。レイジーなこっちの人間には無理な芸当だね。ww
でも日本では残業休日出勤は当たり前、過労で倒れる人が年に何人もいる・・。
こちらの4時で仕事終わらせて有給も使い切る人たちと人生への考え方が根本的に違うのだろうね。
こっちの人はレイジーだけどゆったりと楽に人生生きてるって感じがするよ。そこがいいとこかなって。
長文スマソw
86名前は誰も知らない:2007/03/17(土) 17:46:12 ID:qQj2/UGR0
思いやりと察しってかなり日本的だと思う。そういうのを海外に求めてたんじゃ、
失望するしかないと思うけどなぁ…。
でも、個人間で多少そういうのがなくても、大きな社会全体で見ると、人間に対する思いやりが
欠けてるのは日本のほうだと思う。こっちの国では、アルバイトでも一年働けば有給がもらえるし、
アルバイトでも年に30日のまとまった休みは法律で保障されてるし…、そういう風に見ると、よっぽど
思いやりがあると思うよ。 過労死って英語にない概念だから、以前の新聞ではKAROSHIって日本語そのままで
使われてたんだよね…。 
87名前は誰も知らない:2007/03/17(土) 18:54:57 ID:ccOVaQXR0
日本と変わらんのだったら、俺の中じゃ移民してまで移る意味がないから。
そういう意味で失望させられたと。俺のカナダの先生は、カナダにはないアジアの
文化から、思いやりと察しを学んだといっていた。ごくわずかな白人はそういう
のができる。俺は日本にいた時、日本に興味もって日本に来てくれる外人の
存在がうれしかったから、親切にした。その話をカナダ先生に言ったら喜んでた。
彼も日本で親切にされたようだから。俺の周りは日本に来たら日本語喋れという
奴も普通にいたけどね。だからこっちの態度にはほんと失望させられる。
どこが英語習得に良い環境だか。英語流暢に喋れない人間に対しての
思いやりなんて全然ない。俺の中じゃ、相手のこと考えれないのは犬畜生と
同じだと思ってるんで。自分の主張だけするなら猿でもできる。

俺の中じゃ思いやりはすごく大事なので。接客受ける時に、態度でかい
店員に会うと、ほんと嫌な気分になる。自分で働いて稼いだ金を使うんだからね。
ホームステイした時も、金払ってるのに、中国系のマザーの態度がでかくて
キレてすぐ飛び出したわ。アパート一人暮らしの値段とほとんど変わらなくて馬鹿らしかった。
たまにすごくいい店員に会うと、やっぱりこういうのがあるべき姿だって思うよ。

自分の意見を言える、っていうけど、現実、職場で逆らったらクビとかなったり、
俺のカナダの先生は糞上司のせいで仕事辞めたといってたが、そう理想的な
職場環境ともいえなさそうだし、カナダは。マシかもしれないけど日本より。
でも日本も改善されそうな兆候があるから。

2chとかJPカナダの悪口だって、あんなの日本人の一部だろ。こうしてここでそんなことしてないんだし。
俺は日本で働いていた時、言いたいこと比較的言えたよ。いい人が周りにいたから。
みんな勇気がなくて言えないだけだと思う。言ってみると意外にいい方向に行ったことも
あったし、そうでないこともあったけど。

そんな感じで、カナダのいい点を見出せなかった。
88名前は誰も知らない:2007/03/17(土) 19:15:15 ID:ccOVaQXR0
永住するほどのいい点を見出せなかった、の間違い。
いいところはあった。

今日、アパートのマネージャーにデポジット返金約束していて、バス停に一緒に来てくれというから
行ったら、盲目の友達を迎えに行くためだった。80のマネージャーが20台の若者を友達と呼んで。
じいさんの腕をつかませて一緒に目的地まで行った。いい話に遭遇したもんだよ。

カナダのいいところは、気さくな所だ。見知らぬ人が普通に声をかける雰囲気がある。人の目を気にしない。
それは勉強になった。俺は20代後半だが、ローラーブレードに興味があったが、年齢的に恥ずかしいという
思いをカナダ先生に言ったら、人の目なんて気にするなといわれて、それからやるようになった。


安ホテルに泊まっていたときのイギリスから来た旅行者も思いやりと察しができていたなぁ。。
地元の人は保守的でダメだわ。移民政策するのはいいが、呼ぶだけ呼んでほったらかし、
みたいのが気に入らなかった。エージェントの紹介では、昔のいい移民の逸話が紹介されていて、
移民を積極的に受け入れる姿勢が書かれてあった。そんな空気まるでない。
ほんとエージェントっていいところだけピックアップして、騙しばかり。

嫌なことが多かったけど、思い出すといいこともあった。一時的にイタリア、ドイツ人
と関われた。ドイツ人は無愛想で最悪だと最初思ったが、根はいい奴だった。
イタリア人は最初から陽気でドイツ人が嫌いのようだったw バリバリ、思いやりが
できる人だった。捻挫した時に、受付の白人ねーチャンは俺の糞英語を嫌な顔せず
必死に聞いてくれた。ホームステイのドイツ人女といい雰囲気になりかけたが、
糞マザー問題でオワタが、白人恐怖症がそれらを通じて溶けた。日本人も白人も、
差別主義者はいるだけの話だと体験できた。英語学校で南米人は陽気で、
思いやりがすごかった。コミュ力ない孤男に飲み会で俺は学校辞めると聞いて、
わざわざ走ってきてお別れの挨拶してくれた。まだまだいい経験はたくさんあったので、
嫌なことも多かったので、つい忘れかけてしまったが、ここに来て良かったよほんと。
理想が高かっただけに残念だったけれども。外人は基本的に明るくて、元気をもらえた。
89JAVO:2007/03/19(月) 09:44:19 ID:3YNCxcIY0
>>87,88
ま、海外に行けばなんとかなるとか、良い所で楽園みたいな所なんてのは幻想なわけだ。
いい部分もあれば悪い部分もある。日本とはその部分が違うだけ。
でも海外にしか無い良い所もたくさんあるからそれを少しでも経験できてるだけでもよかったと思うよ。

日本では自分の意見が言えないってのはそういう雰囲気があるから。
もちろん極論はできないけど。それはネットや陰口で陰湿に他人を攻撃する人達も一緒。
そういうのを作り出してしまう社会システムやイデオロギーが根本にあるから。
その代わりにそれが作り出すいいものもある。その根本が国によって違うだけだと自分は思う。

郷に入っては郷に従えってね。だから店員の態度が悪くても商品やサービスが得られればそれでいいやと割り切ってる。
もちろんそれでも多少腹立つ時もあるが。wま、俺はストレスの無いように楽にこちらで生活して卒業して帰ってこようと思う。
90名前は誰も知らない:2007/03/20(火) 02:30:36 ID:bxRNk9lE0
孤独どころか勉強すらしっかり出来ていない昨今
なんでこっちにきたんだろう…
91JAVO:2007/03/20(火) 14:39:53 ID:MO6DW5Di0
>>90
俺もそう。勉強やる気が起きない。
多分どこかで孤独を感じてそれがやる気をそいでいるんだと思う。
留学なんて友達もまともにできないようなレベルの低い人間が
するもんじゃないのかもと思いだしている。
92名前は誰も知らない:2007/03/21(水) 13:23:21 ID:z0iNVjmY0
世界中どこにいても
パチンコで遊べます。
お小遣い稼ぎにいかがですか?
”TV LIFE”にも掲載され

払い出し安心の優良サイトです。
http://www.pachiheaven.com/game/g_pachinko.html?

93名前は誰も知らない:2007/03/21(水) 18:06:35 ID:uvKMa7ZT0
 俺は今は日本に帰国したけど、留学していた時は孤独だった。
休日は日本語書店かビデオ屋にいってた。始めは外国人と行動してい
たけど、だんだん合わせるというのが面倒くさくなってきて、日本人
と行動したけど、それもまた所詮は年齢が違い、性格も違う、出身地
も違うなどで、どうせ合わないというのが分かり面倒くさくなり、一
人の行動が楽だとなった。でも夜にエロ電話かける女友達とかいたのが良かった。かなりストレス解消になった。アホだけど。
 
94名前は誰も知らない:2007/03/21(水) 18:08:16 ID:uvKMa7ZT0
 続き
 英語はかなり上達したけど、渡航して始めの3ヶ月ぐらいに
英語ばっか喋る環境にいられるかって大事だと思った。それす
ぎるとテンションが下がって英語話すのとか、勉強がかったる
くなったし。俺の場合だと日本人男同士3人で四六時中英語で
話し2ヶ月たったらある時、ば〜〜〜と英語がマシンガンのよ
うに口から出てくるようになった。考えたのがだ〜と出てくる
感覚で、始め驚いちゃったけど、今考えると地元のバイブルク
ラスに出たりとかバスケとか高校生としたりして、英語が体に
フィットして来たというのも大きかったと思う。
 帰国して数年経った今はもうあんなに早くは喋れないが。




 で、今思うのは帰国した時の仕事、あるいはその国での仕事をある程度考えたほうがいいと思った。留学中はとにかく語学学校→大学だったのだけど単位とることしか考えてなくて、仕事の事など考えられなかった。(というか考えたくなかった)

 長文になってしまった失礼。
95JAVO:2007/03/22(木) 18:54:33 ID:KL2Q7QOg0
>>93,94
英語は急に上達する時があるよな。
有る程度上達したらそこで止まるけど。w
そこでさらに向上心を持てるかどうかだね。

就職はちょっと心配だなぁ。ま、なるようになるさと思ってるけど。
帰国した留学生の就職事情ってどうなんだろ。
ESLで時間喰っちまったから日本の同級生はもう卒業して就職が決まってる。
どうなることやら・・。
96名前は誰も知らない:2007/03/22(木) 22:48:06 ID:Bh9T9f8u0
>>95 そうだね、ある程度のレベルになるとまあいいかってなっちゃうんだよね。で、大学
だと会話とかよりもライティングやリーディングが大事だから、会話が伸びなくなるってのも
あるし。おりは語学学校で会話伸ばして、大学でライティングとリーディング伸ばした感じだった。
リスニングは滞在してればある程度勝手に伸びてったし。

 日本での就職は本当に留学時代ある程度考えた方がいいと思う。日本でも海外留学者に門戸を開いている企業が、
ジョブフェアーとかやってるからたしか。ネットとか調べられるんだから今はいいね。俺もなるようになるさって
考えで帰国して、留学時代の抑圧がなくなったら正社員とかなりたくなくて、フリーター
になったりして、好き勝手なことしてた。 
 で、就職してもどうも海外にいたせいか自己主張が当時は強くというかプライドが高くなって
いて下っ端っていうのがたまらなくやになって結局年下のアホとトラぶってやめたわ


 今は自分でビジネスしている。が、これも大変。留学時代は勉強とか大変だったけど、いろんな
出会いもあったから、楽しかったなあと振り返ることがあるよ。いいたい事も言えたし、外国人と
ど交流もあったし、孤独だったけど刺激的だったし。海は近かったし。

 留学時代ってホント人生の中で貴重だったと思うなあ。。
97名前は誰も知らない:2007/03/23(金) 14:30:43 ID:SaeJ3QH3O
留学するにはどうすればいいんですか?
したことある方&今、してる方は教えて下さい。。
98JAVO:2007/03/24(土) 07:23:31 ID:PvJgp1u00
>>96
参考になった、ありがとう。どんな企業に行くか今から考えだしといた方がいいな。
自己主張は確かに強くなるな。自分の意見言ってなんぼの文化だからねぇ。
今は辛いけど帰った時にいい思い出になったらいいな。

>>98
留学ったっていろいろあるからまず何がしたくてどういうことがわからないのか
具体的に教えてほす。
99JAVO:2007/03/24(土) 07:25:21 ID:PvJgp1u00
訂正>>98×
>>97

100名前は誰も知らない:2007/03/24(土) 13:03:32 ID:nccmvaKI0
海外に留学する時、
エージェントは利用するな。自分で全てやれ。それが自分の為になる。
ネット調べればいくらでも情報はある。
エージェントなんて自分で何もできないお坊ちゃん、お嬢ちゃんがやるもの。
ホームステイで初めて自分の事自分でしないといけない境遇になって、
ホームレスみたいに汚くなって追い出されたドイツ人の女の話とか知ってる。
101名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 01:26:54 ID:Nvh622LF0
アメリカに一年留学したが、途中からひきこもってた。
ほとんど話せないまま、帰国した。
俺の一番の黒歴史・・・
102名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 05:53:02 ID:E8GHkZ3s0
せっかく仲良くなった同じクラスのアメ女が居たのにどうやら向こうにとっては俺はつまんねー男だったようだ


はあ・・・・
103名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 17:03:59 ID:8Iu15Vay0
そういうのって、どうやって分かるの? メール返事してこないとか?
104JAVO:2007/03/28(水) 17:07:21 ID:q92C1mNI0
>>101
俺は英語はおろか日本語すらほとんど喋らないよ。
おかげでコミュニケーション取ること自体困難になってきてる。w
人間としてだめになってきたかな。ww

>>102
今日知り合いの日本人女とバスで乗り合わせたけど、
俺のことを気づいて無い振りされたよ。

仲良くなれただけでも凄い。
105名前は誰も知らない:2007/03/28(水) 17:11:02 ID:2b5wGWA90
個人主義だから、話したくない時は話したくないから知らないふりするのは普通な事なんじゃね?
106JAVO:2007/03/28(水) 17:20:35 ID:q92C1mNI0
かもね。
あー楽チンだ個人主義は・・
107名前は誰も知らない:2007/03/29(木) 01:36:17 ID:yKUgo/uS0
>>103
メール返事無し
メッセ返事無し
電話に出ない

クラス中は喋るけどね

俺オワタ
108名前は誰も知らない:2007/03/29(木) 04:00:22 ID:T1pHXIme0
自分でメールや電話をする行動力があるだけいいじゃん!
109名前は誰も知らない:2007/03/29(木) 10:46:26 ID:aW0rQzTx0
もう一週間も一歩も外に出ない引きこもりになってしまった…
ああああああああ
110名前は誰も知らない:2007/03/29(木) 10:46:51 ID:qNl3miko0
高校なのに勉強やる気がせずぐーたらしてる・・
ホントオワタ
111名前は誰も知らない:2007/03/29(木) 14:55:21 ID:Si4wEP5l0
日本人は海外に行かないほうがいい気がする。肉便器を除いて。
112JAVO:2007/03/30(金) 11:45:48 ID:TPcHQN5S0
もうすぐ夏季だねぇ。日本帰ろうか迷い中。。
113名前は誰も知らない:2007/03/30(金) 13:56:32 ID:uQixQsFO0
海外が合わないと思う奴が無理して海外にいないほうがいい気がするが。
合う奴はいりゃいいと思うし。日本に帰って、久しぶりに日本を体験して
考えてみれば
114地の果て ◆BbkblVoBZc :2007/03/30(金) 17:01:07 ID:cPUIsadh0
外国の空気が合わないやつは絶対いるな
自己主張が何も出来ない奴とか、対人恐怖気味の奴とか
あとただ単純に怠惰な人間もこっちで学生やるのつらいだろうね
115JAVO:2007/03/30(金) 17:55:01 ID:TPcHQN5S0
>>113
アドバイスサンクス
でも別に合わないとは思って無いよ。孤独で辛いというのが大きい。
でもそれは日本でも同じだった。だからどこいっても同じだと思う。
たぶん場所じゃなくて自分が変わるしかないんだろうな。まあ日本も恋しいが。

>>114
怠惰という言葉にぐさっときたw
116名前は誰も知らない:2007/03/30(金) 17:56:10 ID:/bBOLjN60
人と同じであることが外国よりずっと尊重される日本よりかは、
個人主義の外国のほうが気が楽、ってヤツもいるはず。
だからといって基本的には孤独だと思うが。
117名前は誰も知らない:2007/03/30(金) 19:44:20 ID:uQixQsFO0
いやぁ、久しぶりに日本に帰って、
孤独でも日本は居心地いいと思ったわ俺。
118名前は誰も知らない:2007/03/31(土) 05:30:48 ID:/3E6i0oS0
今アメリカだけど友達もできずこの先大丈夫かと大不安。
気が狂いそう!
でもせっかく着たからには日本には帰りたくない。
だれか何でもいいのでコメントを!!!!
119名前は誰も知らない:2007/03/31(土) 06:16:41 ID:ggyZ8feo0
>>118
おめでとう。変な時間に起きてしまった俺がコメントをしてあげよう。

ちなみにアメリカの何処だ?
俺は2005年頃、カリフォルニアに留学してた。UC系だから一応名門?だ。
留学当初は、授業出ても聞き取れないわ、友達できないわ、
しかもネットつながらないわでそりゃー孤独だったよ。

腹が減ってtacobellに行ったは良いものの、豆が嫌いな俺。
「Without bean...」とびびりながらオーダーしたら出てきたのは
Without beaf=豆しか入ってないタコス。日本だったらブチ切れてたが、
文句言えなかった…食べながら涙がこぼれそうになったよ。

孤独に負けちまう奴も多い。けどな、とにかく頑張るっきゃない。
せっかく行ったんだから、色々学んで、得て帰って来い。
外からじゃなきゃ見えない日本もある。

俺は持ち前のキャラと練った戦略で結果的には海外ライフを謳歌できた。
4人(ヒスパニック系、ヴェトナム系、ワスプ、メキシカン)の女と付き合ったし。
日本にいる今でも半年に一回は、あっちの奴が誰かしら東京に来るので
会ってるよ。とにかく最高に楽しい海外生活だった。良い思い出だ。

他に何か具体的に知りたいことあっか?

120地の果て ◆BbkblVoBZc :2007/03/31(土) 06:45:47 ID:9nLaQCXV0
>>115
いえ、自分の鑑みた結果を書いただけですw
本当怠惰って言うのはどこにいても自分を殺しますね
121名前は誰も知らない:2007/03/31(土) 07:12:31 ID:ggyZ8feo0
連続でスマン。

このスレを読み直したら…孤独板だったのか。
何かちょっと偉そうな書き方をして申し訳ない。

けど、日本でもコミュニケーションが苦手な人で、
現在海外で孤独な思いをしてる人たちにひとつ。

コミュニケーションに苦手な自分が嫌い。もしくは嫌だけどしょうがない、
と思ってるのであれば、海外生活は自分次第で絶好の転機になると思うよ。

誰も自分のキャラを知らないし、使う言語は母国語じゃない。
今までの自分とは全く違う、言ってみれば別人を演じることもできる。
心機一転、これまでのやり直しを計るのに海外ってのは最も適してる気がするよ。

逆に海外留学等で失敗した人は、帰国後もそのトラウマを引きずってる人が
多いと思う。諸刃というか、海外留学者のその後ってすごく明確に分かれる。

とりあえず同じ境遇の日本人と一緒に居るのはほどほどにした方が良い。
逆にその日本人の輪にさえ入れないくらい孤独ならチャンスと思ってさ。
122名前は誰も知らない:2007/03/31(土) 09:24:49 ID:ajnLgkCQ0
最後の一行、素敵ですね。
123地の果て ◆BbkblVoBZc :2007/03/31(土) 18:17:19 ID:9nLaQCXV0
>>121
そうおもって行動に移せる人というのを本当に尊敬します…
124JAVO:2007/04/05(木) 14:48:09 ID:q0RgOM550
>>121
最後の一行に毒針が入ってました。
125名前は誰も知らない:2007/04/06(金) 13:59:06 ID:TkWaoPow0
俺は海外留学1年して思うように上達できなかったが、出発する前よりは確実に上達したので、
帰国してウィニーで英語教材ダウンロードしまくって練習したり、親の知り合いの外人が集まる
教会とか積極的にやるつもりだよ。くじけそうだけど頑張ってトイック900以上目指す
126JAVO:2007/04/06(金) 14:43:37 ID:5deLLnDq0
外人の集まる教会で何をやるつもりなのかよくわからないがガンバ!!
127121:2007/04/07(土) 05:31:19 ID:GCbUf/9j0
あ、忘れてたけど教会は行った方が良い。思い返せば俺も最初はそのラインから知り合いができた。
引くくらいみんな優しい。日本人とか気にしない(むしろ興味持ってくれる)。
英語上手くしゃべれなくても我慢強く必死に聞いてくれる。色々誘ってくれる上に、
面倒くさい時断ってもずっとお誘いのメール・連絡をくれる。久々に行っても何も突っ込まず優しい。

毎週日曜日教会通ってる人たちは人格的にほんと素晴らしい人ばかりだった。
文化・思想を知る上でも勉強になるし。同じ教会に来てた大人しめの日本人の男子学生は
毎週通い続けて、帰国時にびっくりするくらい人が変わってた。日本語ですらコミュ不可能
だったのに、オーラというか後光がかってた。帰国後すぐに生まれて初めての彼女できたと言ってたし。

俺はフェードアウトしちゃったけど、初めてでも一人でフラッ行ける感じなのでお薦めです。
128121:2007/04/07(土) 05:34:23 ID:GCbUf/9j0
あと日本の某宗教のように勧誘・折伏してこない。
「キリストなんか知らん。知り合い作りに来てんだ。」みたいなスタンス
でも何故か底抜けに優しい。その点は非常に安心。
129名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 11:48:48 ID:tl4HMx910
ヴァンクーバーで俺のアパートの住人でエホバが結構いたんだけど、
そういう人の方がいい人多かった。日本で悪いイメージあったので、
関わらなかったけど、驚くことにこっちで普通っぽい日本人の方が
エホバだったりした。日本のように勧誘してこなかったのが良かった。
意地を張らずに教会に行ったら、英語は上達もっとしたかもしれないね。
ダメ元でいいから行けば良かったかも。
130名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 11:51:53 ID:tl4HMx910
俺は層化とかエホバに凄いアレルギー拒否反応があったけど。。
日本で奴らがあまりにも悪い事したから仕方ないと思うが。
勧誘が強引というか。。さすが個人主義の国はそういう事がないようだな。
131名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 14:05:07 ID:zbcOpVpR0
教会で彼女できるかなーー
132名前は誰も知らない:2007/04/07(土) 14:30:33 ID:ltE2cc7W0
なんの宗教の教会だかしらないけど
同じ信仰心を持った人としかお付き合いできません
見たいな人もいるし
宗教いっしょなら可能性あるんじゃないー?
133名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 11:35:52 ID:R5ogKsGV0
僕の場合、現地の日本人のせいで孤独にせられたがなぁ。
元々、日本の集団で固まるのと陰湿な行為が嫌で海外へ来た訳だけど。
最初、積極的に外人と接してたけど、うちの学校3分の1が日本人でほとんど外人と話してなかった。
そいつらが無理やり日本人のグループに入れたがるんだよねぇ。
外人と居たいから、日本人グループから距離をある程度置いてたけど、
外人に有りもしない事を吹き込むせいで離れて行っちゃって、日本人グループが近づいてくるし…
頭来たから、英語で口論したけど元々現地にいる日本人の方が英語上手いから無理だったなぁ…Damn boyとか言いやがるし
あの時は、凄く悔しかった。仕方ないから、一時期酒に溺れてた。孤独に一人で酒飲んでさらに悲しくなったから直ぐやめたけど。
で、後半は日本人と一緒にいたけど、小生意気で自己中で困ったわ。
今じゃ、無理やり孤立させて精神病院送りにさせようと必死だしなぁ…
とは言っても、現地の日本人とは話す気なかったからいいんだけどね。
外人からもあのグループは異様にしか見られて無いけど。
普通に引いてる程だし。

英語に浸かりたかったので、ヘミングウェイとかアガサクリスティーとか色々な英米文学作品を読んだり、
HipHopやラジオ聞いたり、MTVとかBBCとか見たり、英字サイト行ったりしてたから英語前よりは伸びたけどね。
逆に、今孤立したお陰で英米文学に触れたり、自分を見つめなおしたり出来て良かったけどね。

6月に学校を卒業するので日本に帰国するけど、日本人の社会、人間関係に適応できるかが心配…
そのグループの奴らも同時期に日本に帰るそうで、会おうとか言ってるけど会いたくない。
今では、また数年したら海外に戻ろうと思ってる程だし…今度は日本人の少なそうな場所へ行こうかね。

少なくとも、今僕は2chにいれば見知らぬ人と話せるから全然孤独に感じてないよ。


と愚痴になってしまってスマソ。
134名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 12:01:20 ID:YY1GRd+U0
現地育ちの日本人ってキモくない?前、見たけど日本で見たことないような
性格悪そうな集団を見たことある。性格の悪さが顔に出てたよw
135名前は誰も知らない:2007/04/08(日) 21:05:16 ID:R5ogKsGV0
>>134
キモいと言うより、何を考えてるかよくわからない。
どこから情報を仕入れたのか知らないけど、うちの家族構成やらの情報どこからか仕入れてくるし…ゾッとしたわ。
少なくとも、現地育ちの集団はタチが悪い。
自分は一番だ見たいな感じでいるからねぇ…彼ら、コンプレックスの塊なのに。
136名前は誰も知らない:2007/04/09(月) 19:30:05 ID:/VmZCc6c0
現地に育つとなんでヒネくれるんだろうねぇ?
白人に疎外されたのかな?
137JAVO:2007/04/10(火) 08:19:16 ID:5eumtKuW0
日系移民の家に間借りしてた時に2世の人が居たけど
その人は人種ってワードに敏感な感じの人だった。
白人の差別のこととか何度か聞いた。
そういう自分は中国人の悪口言ってたけど。w
138名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 18:35:08 ID:L26DaULL0
さきの知事選で東京人は保守的な糞が多いと思ったがね
139JAVO:2007/04/13(金) 11:04:51 ID:lTzwTzbW0
道行く中国系の女の子がかわいい。
年齢も若く見えるし何より純粋で身持ち固そう。
年近いのに格好は中学生ぐらいのファッションしてるのもいるから
日本のロリータ好きにはたまらんだろうなと思う。

反対にこっちの日本人女にはあまり萌えるのがいない。
化粧しまくってるし遊んでそうだからなんか萎える。
140名前は誰も知らない:2007/04/13(金) 11:32:24 ID:IE/IH+Rm0
偏見
141名前は誰も知らない:2007/04/14(土) 23:15:52 ID:A53JEqgj0
カナダ人の美しいって感覚は俺とだいぶ違うなぁと思ったことがあったよ。
アジア系のメガネ女で、俺はぜんぜん魅力感じなかったし、
日本で一般的なかわいい部類とはぜんぜん違ったが、
カナダの人はかわいいと言って来た事があった。
142JAVO:2007/04/15(日) 09:22:24 ID:cWYptaoq0
まあそういう子もいるけどたまに凄い美人がアジア系にはいる。
黒髪ストレートでスタイルがいいのが。正にアジアンビューティー。
純朴そうで派手じゃない子が多いから俺は化粧ばっちりヒールの高いブーツ履いて
歩きにくそうに歩いている日本人女よりそっちに惹かれるなぁ。

白人にもアジ専ってのがいるけどたまにん?なんでこんな子と?っていうのがいる。
やりたいだけだからかと思ってたけど、そういうのがかわいいと思ってるのかもねぇ。
143名前は誰も知らない:2007/04/15(日) 23:56:58 ID:FdSPA77s0
>>121
教会かぁ。それは盲点だったよ。気が向いたら行ってみます。
問題はまだNY来たばかりで地理が全くわからんって事かw
144JAVO:2007/04/17(火) 15:15:28 ID:0ovxXOQn0
ふい〜ファイナル終了〜。ファイナルあったみなさんお疲れさんでした。
これでしばし休息。。
145名前は誰も知らない:2007/04/20(金) 07:25:00 ID:h/7R6L/80
ファイナルまで2週間、早く日本に帰りたい。。
最近こっちの日本人に合わせれなくなった。
ライセメに期待。。って何回目だろうか..orz
146JAVO:2007/04/23(月) 12:51:09 ID:xsLESPdT0
俺は日本人を意識してしまう。どこかコンプレックスでも持ってるのかも。
今日、日本人数人と会ったがノリについていけないのなんのって・・。
浮世離れしてきたようだ。
147名前は誰も知らない:2007/04/23(月) 16:24:32 ID:SrCqsS9h0
俺は何人だろうと場のノリについていけない
148JAVO:2007/04/24(火) 15:23:35 ID:PHaMN0tz0
ニンゲンミナテキ・・
149名前は誰も知らない:2007/04/24(火) 23:40:22 ID:R+oeek9Y0
しょせんヴァンクーバーはそう感じてしまう町ってこったな。
糞エージェントは綺麗ごとばかり書いて死ねばいいと思う
150名前は誰も知らない:2007/04/25(水) 07:57:49 ID:WlBODY+60
>>148
ハゲドー
151名前は誰も知らない:2007/04/25(水) 15:04:23 ID:YtpAvoy80
俺は今オーストラリアにいる。
しかし、日本にいたときと同じことを繰り返している。
他人を不快にさせてばかりだ。
まったく自分が嫌になるよ。

あっちが誘ってくれているのに、
所詮人間不信な俺は
そんな彼らを突き放してしまうだけ。
だから、嫌われ、どんどん離れていくんだ。
俺がその世にいるのは間違いなんだろうな。
ってつくづく思うよ。
152名前は誰も知らない:2007/04/25(水) 15:52:56 ID:WlBODY+60
拳銃自殺計画してたらバージニア乱射事件が発生
タイミング悪すぎ。事件前から計画してても今やったら被るよ。
このコントみたいなタイミングはいかにもダサくて間抜けで、
オレらしさに溢れてるとサンディエゴの片隅でTV見ながら思った。
153JAVO:2007/04/25(水) 16:20:19 ID:tWn8iLVl0
>>151
わかるよ、俺もそうだった。人種・場所なんて関係ないんだな。
日本に居たときと同じような人間関係になってるもんなぁ。
少しづつ変えようと努力はしてるけど。
人にどう思われようが関係ないという精神力だけはついたかな。w
でもそう思って行動すると不思議にうまくいったりする。

>>152
確実に被るから止めといた方がいい。学生ですか?
何があったか知らんけど辛かったら日本帰りゃいいんだからさ。
154名前は誰も知らない:2007/04/25(水) 18:12:04 ID:ydZ/roMg0
俺割りと普通だと思うんだけど、もろキモイ、女に(コンビで、おまけに病気みてえな、
表情なのにお嬢さまで、問題ないと勘違いしているが、英語クラスの進行を妨げている。
よっぽど馬鹿な親に育てられたんだな)、きもい問題児扱いされる目で見られていた。
155名前は誰も知らない:2007/04/26(木) 10:42:01 ID:gTdGVh+80
>>154
>コンビで、おまけに病気みてえな、
表情なのにお嬢さまで、問題ないと勘違いしているが、英語クラスの進行を妨げている。
よっぽど馬鹿な親に育てられたんだな

そういうのがいるってのはどこの国でも同じなんだな。
156JAVO:2007/04/27(金) 08:05:50 ID:7UPgTL0a0
某現地コミュ系掲示板で知り合った日本人の女の子とお茶することに・・。
どうしましょう・・・テンパテンパ。
157名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 10:26:41 ID:V2ep6qfz0
あわよくば下のお茶もすすってこればいい
158JAVO:2007/04/28(土) 12:43:23 ID:UyQQv/5p0
遠出する時はカバンが無いと外出できないような俺にできるだろうか?
159名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 12:50:01 ID:39DtzXw50
しかし、孤男が孤脱出の第一歩を踏み出したか?その勇気に乙。
後日レポート希望。
160JAVO:2007/05/06(日) 14:10:22 ID:hfkvz3au0
お茶行ってきたよ。とりあえずは問題なく終了。
でも余裕があまりなく話題つなぐのに結構必死だったから
もっといろんな人間と話して上達しなきゃなぁと思った。
161名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 18:04:06 ID:5N/CzphQ0
それでもよくやったな。
お疲れ!
162JAVO:2007/05/08(火) 14:40:46 ID:fUSkC/0d0
ありがと。
切実に良い出会いが欲しいですわ。
163名前は誰も知らない:2007/05/09(水) 20:27:39 ID:vOfzlE0s0
アーアーアアアーアアーアーアーーーアーアーーーアーアーアーアアアーアアーアアアーーーー
164JAVO:2007/05/17(木) 11:10:16 ID:58Nh/+bU0
ここ一ヶ月程オナ禁してる。精神的に充実するので虚しさが以前より減った。
行動力も上がって外交的になってきたのか、人とも前より話せるようになってきたし
話しかけられることも多くなってきたような気がする。
http://light.kakiko.com/sionta/index.html
スレ違いかもしれないが良いものはシェアしたいと思うのでリンク。

自分の英語力が低いと最近感じている。外交的になってもそこそこ喋れなきゃ
仲良くはなれないのでなんとかしなきゃなぁ。
165名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 00:36:56 ID:MLdVuYN30
オナ禁説は知ってるけど、あの快楽を手放す。。うーむ。
166JAVO:2007/05/19(土) 02:01:22 ID:NdLhjkUB0
このサイトによるとオナニーは中毒性が高く不自然な行為らしい。
オナニーすると確かに疲れるしやりすぎると日常生活に支障が出るのは体感ずみ。
当然やる気もなくなる。現状を変えたいと思うならばやって損は無いと思う。
そういう自分もまだ大して変わってないが・・。
けどこの精神の充実感の持続はオナ猿状態では体感することは無かったと思う。
・・と、力説してみる。w
ま、俺自体オナ頻度が高かったからよけいそう感じるのかもね。
167名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 12:04:44 ID:k9kjOW0h0
俺、9月に語学留学に行こうと思ってるんだけど
ここの人たちは大学留学ですか?
168JAVO:2007/05/20(日) 03:20:12 ID:8aVr+7Jp0
>>167
おいらはカレッジだぽん
169名前は誰も知らない:2007/05/20(日) 12:01:33 ID:sZH/miiQ0
>>168
2年制ですか?
170JAVO:2007/05/21(月) 03:32:32 ID:h5LVXyd40
んなことまで聞いてどうする?
171名前は誰も知らない:2007/05/22(火) 14:10:10 ID:MfjQHJw40
最終的にはアメリカの大学に行こうと思ってるんですけど
2年制から編入しようか、4年生に最初から入ろうか迷ってて・・・
まぁ、スレ違いですね。
スンマソ
172JAVO:2007/05/22(火) 14:31:47 ID:36HO1UZF0
俺はカナダのカレッジだからアメリカも同じかは知らんが、
最初にコミカレに行くメリットは金の節約になるってことだよね。
デメリットは4大に編入する時にカレッジで取った単位が全て移行できない可能性が出てくるってこと
で、結局卒業が遅れることになるかもしれない。
けどこれは事前にちゃんと調べとけば防げる。

学校傘下のESLから始めるつもりなら日本にいる間になるべく英語力を上げていってからの行った方がいい。特にリスニング。
Placement testで下のクラスに入れられたら結局アカデミックに入るまでに余計に時間と金を喰ってしまうことになるから。
173名前は誰も知らない :2007/05/23(水) 19:03:51 ID:r5cZ5Y6t0
みんなは現地の外国人と話すのと、
日本人と話すのでは、どっちが話しやすいの?
174JAVO:2007/05/25(金) 11:56:27 ID:rkUhv1RK0
>>173
どっちもどっち。
日本人にしか通じない笑いとかもあるからそういう面では日本人のが楽しい時もあるが、
外国人だと適当に話してもなんとかなったり、空気あんまり読まなくていいので
気持ち自分勝手に振舞える部分もあって楽だったりする。
175名前は誰も知らない :2007/05/26(土) 23:22:02 ID:WU8ey0NK0
いま就活中なんだが、留学したくなってきた
176名前は誰も知らない:2007/05/27(日) 16:27:28 ID:3OkO8sJz0
>>172
スレ違いなのに長レスさんくす
177名前は誰も知らない:2007/05/27(日) 20:40:17 ID:O9WIpjD10
アメリカって日本以上にオタクとか根暗をバカにしたり、相手しないんだろ。
だったら日本でダメなやつは向こう言っても何も期待できないだろ
178名前は誰も知らない:2007/05/27(日) 21:14:43 ID:dfEP8UIBO
アイムN.E.R.D.と主張すりゃいい
179名前は誰も知らない:2007/05/27(日) 22:36:31 ID:O9WIpjD10
オナ禁は俺も挑戦したいとこだが、いつも三日で我慢できなくなる。
確かに、オナ禁するとこれまでの憂鬱がなくなるよね。
俺の場合部屋にパソコンあるから溜まるとエロサイト行っちゃうね
180JAVO:2007/05/28(月) 14:02:10 ID:jd4HCxbH0
>>176
いえいえ、またなんかあったらどうぞ。
>>177
バカにするっていうか相手にされないってのが大きいと思う。
でも日本の排他的な態度とはまた違うな、たぶん。
日本よりは自由にしたいことをやりやすいと思うよ。
人の目を気にする必要とか出る杭は打たれるみたいなことも少ないからね。
>>179
こればっかりは我慢するしかないね。w意思の問題。
オナ禁だけでなくエロ禁(妄想含)も併用した方がいいよ。
エロ動画とか見るとどうしてもやりたくなるからね。
181名前は誰も知らない:2007/05/28(月) 21:13:27 ID:l9HriLbY0
>>180
自由にしたいことするって言っても外見や英語力だけで相手にされなかったら
何もできないじゃん。
182JAVO:2007/05/31(木) 06:26:23 ID:127j+Xlr0
>>181
いや、それぐらい頑張って克服しようよ・・。
外見はまともな服買って身だしなみ整えて、
英語力は努力して上げて・・。

ってか君のやりたいことは何?それによって変わるよね。
183名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 10:34:50 ID:IZznkVfR0
俺はネイティブとバンド組みたい
184名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 14:28:38 ID:uhQmr86i0
学習院大学卒業でも27歳職歴なしアルバイトも2年のみのニートがいるよ
俺のことだがwww

海外留学の成れの果てがこれだから、お前らも気おつけろよ。
さあて I'll commit suicide.


185名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 15:31:51 ID:AHwnaqZF0
>>184
u don't have to die!!!
cuz u didn't do nothing bad!!!
186名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 15:50:14 ID:uhQmr86i0
>>185
I'm sorry I did something bad for my parents.
So i have to take responsibility about this.
If u are good guy, please don't forget me.
I think u are a nice guy.
187名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 16:07:55 ID:AHwnaqZF0
>>186
please... please stop trying to die...

「人間、本気で、死ぬ気で生きれば、どんなにマイナスの面を持っていようが、それをプラスに変えられるんだよ!」
by俺
188名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 16:17:32 ID:uhQmr86i0
>>187
Thank you. I wanted to see you 10 years ago.

でも、もうがんばることに疲れた。親戚、親からも見離され、もうどうしようもないんだ。
I really want to weather the storm but it's too difficult for me to get over it.
189名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 16:31:10 ID:AHwnaqZF0
>>188
i think u really need some rest and to have second thought.
u don't have to try hard.
anyways it's never right to choose death.
190名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 17:22:40 ID:uhQmr86i0
>>189
Thank you. I know life is heavier than everything.
But i lost my way and everyone laughs me.
i can't stand it cuz i went abroad to change myself.
but it made me more ashamed.Nobody even parents like me.
Waht should i do? I wanna cry.
191名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 17:56:29 ID:AHwnaqZF0
>>190
i have no friend and even somebody to talk to.
i'm laughed and hated by everyone too.
there was a time i couldn't have no hope.
but now i have great ambition. LOL
cuz i found the thing i'm crazy for.
so it's good for u to look for something u r crazy for.
even if it's a very trivial small thing, that's good.
192名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 18:26:25 ID:uhQmr86i0
>>191
thank you. I
i should have met like you before.
i think i was too shy and had trivial pride 10 years ago.
this made me alone.
time i lost never comes back.

i know i was stupid and even now...
the difference between u and i is u could find what u want to do.
time is money, i want to say it to those who are alone.
i don't want to make people like me anymore.
so if u know someone like, please help them.
u are strong and i was too weak.

193名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 18:57:48 ID:AHwnaqZF0
>>192
if i can be a saver, i'll save the people who like u for sure.
i'm glad to see u today!!!
now it's about time to work(i have a part-time job)
bye!!!

悩み苦しんでいる時は、無理せず気楽に物事を考えたり、
やってみたりするのもいいよ。それじゃあノシ
194名前は誰も知らない:2007/05/31(木) 19:04:44 ID:uhQmr86i0
>>193
i'm also glad to see u.
now i could have hope to live a little.
anyway I want to see u someday.
bye!!
195名前は誰も知らない:2007/06/01(金) 01:12:39 ID:5hdsk9F80
今のうちたくさん病んどけ
時が経てばすべて良い想い出となるであろう
たまには同窓会開き、当時の本音をネタに旨い酒を飲む
そんな日が必ず来るであろう
196JAVO:2007/06/02(土) 05:36:28 ID:EP3e9OqX0
>>183
で、そうするためにはどうしなきゃいけない?何が足りないよ?
help yourself
197名前は誰も知らない:2007/06/04(月) 06:30:47 ID:1VY7dZuJ0
俺もアメリカで二年孤独。
全然、友達できんわ。正直、死にたくなってくる。
198名前は誰も知らない:2007/06/05(火) 20:39:22 ID:fdeei0BH0
↑日本人でもいいから友達作れ
199名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 13:54:11 ID:hibc/qnQ0
俺は韓国人の友達はいるが、日本人の友達は一人もいないよ
200名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 16:01:49 ID:h4nigkXfO
いいなぁ留学
201名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 21:10:10 ID:A/jrJ//E0
>>195
そこにいたるまで多くの同士が自殺してるわけだが
202名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 21:36:38 ID:9lYn2LgM0
>>199
友達いるのに何でここに来てんの?
203名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 22:22:30 ID:uYwWiu1H0
最近、嫌韓運動がネット上で盛んだが、あれって工作だよな?
全部の韓国人が悪みたいに言ってる奴らいるけど。
204名前は誰も知らない:2007/06/06(水) 22:47:18 ID:9lYn2LgM0
>>203
嫌韓は皆、物事を多面的に捉えることのできない、
精神薄弱者だから、気にしないほうがいい。
205名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 03:18:06 ID:D8LyKodH0
>>203
なんでお前は、何の脈絡も無く嫌韓だなんだと書き出す?
誰に対するレスなんだ?

204とセットで自演か?
暇奴ら。。
206名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 03:46:31 ID:jKJ+KfWi0
韓国人は宇宙一 マンセイ
207JAVO:2007/06/07(木) 04:40:39 ID:sE8UDJkH0
ネット上の嫌韓、嫌中は何者かの工作だというのが俺の持論。
目的は?そ○かが日韓関係を悪くしたいのだというのを聞いた。
それか将来また戦争するための布石(世論操作)かも。
208名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 05:23:42 ID:wspCjH6b0
ココ見てる留学経験者は日本じゃ非孤独だった人が多いのかな?
俺も留学してみたいんだが既にコミュ力不足のぼっちだし
理系なんだが英語含めて学業もイマイチ。。
孤独には慣れてるんだが
人との絡みも無しに留学しても金の無駄だろうか…
209名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 05:49:11 ID:qaRAuBcxO
>>207
池沼ハッケンw
210JAVO:2007/06/07(木) 06:17:01 ID:sE8UDJkH0
>>208
日本でも余裕で孤独だったが・・。
確かに人との絡みなしだと半分ぐらいは損してるかもしれんが
何か目的があるのならそれでも有りだと思う。
211名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 13:32:03 ID:50iUYJ/j0
>>204
意見サンクス

>>205
突然聞いたらいかんの?俺は海外に行ってはじめてコリアンと
接して、ネットの一部で言われてるようない嫌韓がどうも信じられないから、
他の人も韓国人と接した事あるだろうから聞いてみただけ。このスレだから聞けたんだが。

そういう俺もネットの影響で、一時ネット右翼みたいになってたけど、
そういう疑問が自分の中にあったので、色々調べて全てについて嫌韓はおかしいという結論に達した。

>>207
読んでるね。俺も嫌韓は政府の支持率アップの為の工作だと思ってる。
確かに一部の韓国人は糞なのは事実なんだろうが、それは日本も
どの国もそういうのはいるだけって話だろう。

オーストラリアのブタ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1180226246/
の様に。
212名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 14:24:06 ID:95A/HPdG0
>俺は海外に行ってはじめてコリアンと
>接して、ネットの一部で言われてるようない嫌韓がどうも信じられないから、
>他の人も韓国人と接した事あるだろうから聞いてみただけ。このスレだから聞けたんだが。

>そういう俺もネットの影響で、一時ネット右翼みたいになってたけど、
>そういう疑問が自分の中にあったので、色々調べて全てについて嫌韓はおかしいという結論に達した。

いやいやw
俺は在日と子供の頃から一緒に住んでるが。良い奴もいるがそうでない奴ももちろんいる。
で多くがマジで秋山そのもののメンタリティー。通名を名乗る奴はおかしな奴が多い。これは実体験だ。韓国名を名乗る奴は割とまとも。

まあ本国と在日とは若干違うが、海外に留学するようなコリアンがまた一般的な本国にいるような連中と同じとも言えないだろ。
ましてや日本人と接している間に、国際問題をわざわざ持ち出す訳がない。そら普通にしてるだろうよ。欧米なら同じアジアンなんだからさ…
つうか論理的に考えろよ。

事実を上げるなら、親日派の財産没収。これは韓国政府主導だ。これが日本の嫌韓キャンペーンの一環とでも?
それに竹島は幼稚園の頃から「あれは我が国の領土で、日本が根拠もなく自分の領土だと主張している」と教えているが…これも事実だ。
こんなのは完全に事実ではないし、洗脳以外の何者でもない、と考えないのか?これが一部の根拠もない妄想とでも?
つまり個人レベルを悪い、良いとか言ってるんでは無くて、本国、韓国政府はまともな奴らじゃねーと言ってるだけ。

嫌韓が政府の支持率を上げるためという論拠は?
安部政権は中国、韓国からの留学生を増やすとか計画してる張本人なんだが…
全く冷静でもないし、論理性も無い。
まあ在日ならそう思っても仕方がないが。
213名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 14:34:12 ID:95A/HPdG0
つうかさ、友人に在日とかいるわけよ。
もちろんそいつは韓国名を名乗ってる。だから別に右翼、左翼も無いし、そんな白黒つけて生きられる訳がない。
問題な人間ってのは自分と違う意見を持つと、論理性もなく「右翼だ!」「左翼!」とわめきだして、狂信的に排除しようとする奴な。
主義主張は解ったからさ…周りを巻き込むなと。。
これは原理主義だよ。「嫌韓」っていうキーワードを用いる輩も同じ、冷静ではない。
悪いことは悪いと自分で判断しろよ、そしてまともな論拠も立てろ。
214名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 14:49:41 ID:hnNUqgVr0
要はあれだ。
国を憎んで人を憎まず、だ。
215名前は誰も知らない:2007/06/07(木) 14:52:23 ID:95A/HPdG0
その通り。
個人では良い人でも、駄目な輩、国は存在する。

本当に韓国人を知りたかったら本国に留学すれば良い。
でどうなるか…だよな。
216名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 04:24:50 ID:KKkB86Cl0
>>213
つか、それはニュー速+とかのアホどもに言ってくれ。

ニュー速+ばかりにいると、まともな人がここの方が多いから、
すごい拍子抜けする。ニュー速+以外でも嫌韓はかなり多いぞ。
ハングル板とか。2chに限らず、政治人気ブログも嫌韓ブログが上位のほとんどを
しめていたり。ま、捏造だろうが。
217名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 15:10:01 ID:Qc0xRxKr0
ニュー速にいるからだろうが…NGすれば良いだけだし。
なんで自分の気に入らない所に常駐しなきゃならんのだw
君は選択を放棄してるだけ。そんな都合なんて知らん。

それに日本でネットつーのはな…中国みたいにイントラネットじゃないんだからさ、
自分で情報の取捨選択すればいいだけだろ。
日本政府はどれだけそんな効果の薄いモンに予算をかけてるんだ?サーバーの設置、管理等、常識的に考えてあり得ないだろが…
そこが妄想だっていってるんだが。。

お前のネット環境はニュー速とハングル板が全てか?
そんな偏ったモン持ち出して特定のキーワード持ち出して、論理の欠片もないこと言われても誰も耳をかさんぞ。
まあ原理主義脳に毒されてるってこった。
218名前は誰も知らない:2007/06/08(金) 15:13:36 ID:Qc0xRxKr0
解りやすく言うとだな、
ネットが毒されてるんでは無くて、君のブックマークが毒されてるだけ。
以上。
219名前は誰も知らない:2007/06/10(日) 20:52:06 ID:O76Rjz2U0
君は誰と話してるの?
220名前は誰も知らない:2007/06/10(日) 22:51:46 ID:xkiGWJcv0
>>281
吹いたwww
221JAVO:2007/06/13(水) 10:49:54 ID:EnyGFlH90
ネットで韓国人が日本や歴史を非難してきたってよくある。
考えてみれば、何度も韓国人とルームメートになったりしたが
そういう話題になったこと一度も無いや。
やっぱネットの嫌韓はどうも事実もあろうがプラス何かが背後にある気配(ニヤ
222名前は誰も知らない:2007/06/14(木) 16:18:31 ID:GCjyssA90
>>そういう話題になったこと一度も無いや。

当たり前じゃないの?
日本人とだって、2ちゃんでやられてるような韓国中国がどうだこうだの話する?
俺はしないけど。
223名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 15:39:26 ID:p9vm98xK0
>嫌韓運動がネット上で盛んだが、あれって工作だよな?

wwwwwwwwww
224名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 15:39:31 ID:AkaMxeAZ0
>>218
真理だ(笑)
225JAVO:2007/06/16(土) 07:43:35 ID:D4Jc5iLE0
>>222
そう、つまり現実にそういう人間なんて極一部だということ。
だからそんな情報に一喜一憂して振り回される必要はないと思う。
226JAVO:2007/06/22(金) 08:53:19 ID:yhxGg1jp0
まああれだ、先週韓国人経営のカラオケ屋で支払い料金ごまかされそうになったが
それでもみんなそうするわけでも無いだろうから韓国人サイテイとかは言わない。

それはそうとファイナル終わって夏休みだぜ。バイトバイト・・。
227名前は誰も知らない:2007/06/24(日) 09:44:48 ID:UPiGq8Eg0
本当のことを言うとアイデンティーが崩壊するから嘘を付き、話題にしない。
自分たちの親が盗人、ボートピープルだったなんて知ったら絶望するだろ?

「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997 より

呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
 ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
 てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
 そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
 自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
 としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
 そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
 ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
 (中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」


でも在日も薄々気づいて来てるんで、レイプとかアホな事件で身を崩すだよ。
228JAVO:2007/07/03(火) 16:06:38 ID:3hPEmbBi0
このスレもその内落ちるな・・

オナ禁初めて早十二週間。行動力だけは前より上がったようで・・。
バンドに入ってバイトもやってる。まだ友達とか彼女とかには縁がないが以前よりは状況も変わってきてる。
猿の状態じゃ学校以外家に引きこもる状態が続いていたかもしれない。
まだまだ改善することはたくさんだが。
今まで人間関係から遠ざかってコミュ力を上達させてこなかったので
今世間に触れて自分の程度の低さが露呈されてます。w
229名前は誰も知らない:2007/07/04(水) 09:54:39 ID:/i+/LwTY0
でもそういう小さなプライドみたいのをふりきって、外に出て行くのが大事なんだろうさ
230JAVO:2007/07/04(水) 11:50:56 ID:gFjcBuRY0
>>229
その通りだね。

今日なんてバイトで年下に仕事の態度について注意されたが
そいつの言うことも間違ってないので反論しなかった。
そういのも聞いて自分の為になればいいと思う。
やっぱり人と交わってかなきゃ磨かれないものもあるんだなぁ。
231名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 17:11:39 ID:mfYWEbyw0
お、バイトしてんの?
232JAVO:2007/07/07(土) 14:41:00 ID:irJGYCvj0
イエス アイ ドゥー
233名前は誰も知らない:2007/07/13(金) 00:02:41 ID:hfg1ZjAn0
オーストリアへ留学したい
234JAVO:2007/07/14(土) 10:21:44 ID:p8DLKK9e0
今日バイトの移動中にヒッキーという名前の通りがあった。
235名前は誰も知らない:2007/07/16(月) 13:49:52 ID:4t1OdaDR0
留学した友達最初3ヶ月だけっていってたのに、結局8ヶ月ぐらいはいた。
帰ってきたんだが、アメリカで彼氏できて結婚することになった。だって。また行くんだと。
かわいければ孤独どころかすべてうまくいくんだね
つーか結局男が目的だったのかってかんじだが
236名前は誰も知らない:2007/07/16(月) 14:04:15 ID:DWdSLhrO0
結婚したら終わりじゃない。見えない闇、危険がたくさんある。
アメリカなんていうイカれた国によく行くわ
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/06/21_01/index.html
237名前は誰も知らない:2007/07/16(月) 17:10:41 ID:8h/am8pc0
>>236
どこの地域の話だ?
俺の近所なんてみんな窓開けたまま車止めてるるぞ。
238JAVO:2007/07/28(土) 17:32:17 ID:SLYim8gU0
俺の居る街はかなり治安はいい。夜も普通に出歩ける。
ま、危ない地域もあるにはあるが。
夜はもちろん危険もあるがそれは日本も同じというレベル。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:11 ID:RuWq6axO0
カナダじゃなくてアメリカな
240名前は誰も知らない:2007/07/29(日) 02:48:21 ID:v0QSRpTE0
ケニヤに留学したい
241@株主 ★:2007/07/29(日) 04:31:15 ID:gXFTEX580
海外留学するのって殆ど理系の奴だよな?
文系だと経済以外はまずいないよね?
教えてくれ
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:37:41 ID:XEgjP+BC0
学生は文系の方が多いんじゃないか
語学やら
243JAVO:2007/08/01(水) 15:17:08 ID:krXJffMc0
バンドやりたいからおらは理系から文系に変えた
244名前は誰も知らない:2007/08/01(水) 16:18:40 ID:GSFmgl5H0
やりたいじゃなくてプロになれ
俺もなりたいの人だった
245名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 20:10:35 ID:5oK/YJWc0
>>243
どうやって外人とバンド組むの?
246JAVO:2007/08/04(土) 10:14:33 ID:eMgdYBHV0
バンドやってる奴と知り合うかメンボ使うかぐらいしか思いつかん。
おらは日本人と組んでるからなぁ。
247JAVO:2007/08/17(金) 13:34:02 ID:DfmLFUDZ0
孤留学生諸君、元気かな?
長い夏休みも終盤戦だがおらはバイトとバンドでなんとかあまり寂しさ感じずに過ごせてるよ。
バイトやってない人は何やってんのかな?
新学期になってあの孤独と勉強の生活に戻るのが嫌なんだが・・。
248名前は誰も知らない:2007/08/17(金) 19:42:03 ID:3iBecgFJ0
修行が足りんな
249名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 15:59:46 ID:sbrxpXmw0
海外に留学とかマジヴァカだと思うぜ
250名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 17:30:07 ID:iGzdUUv30
>>1-247は馬鹿だそうです
251名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 18:13:03 ID:/UNPaWcJ0
みんなアーチストになりたいって言ってジャンキーになるんでしょ?
252名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 12:25:49 ID:ShggsTTP0
オペアってどう思う?
253名前は誰も知らない:2007/08/22(水) 07:47:43 ID:NXsDyuVe0
>>252ごめん。音楽には音痴なんだ。

今ヨーロッパにいるのだが、外へ出てみると独りで歩いている人は
ほとんど見掛けない。みんな家族連れか友人同士で歩いてる。

もっときついのはカップルが多いこと。日本と違って街中でイチャつくのは
常識だし、ディープキスしてるやつを見掛けるのも日常茶飯事。
そばを通る時は目の遣り所に困る。

空気読まないでスマソ。
254JAVO:2007/08/22(水) 14:24:40 ID:I9Katt6B0
>>252
http://www.opea.net/jp/what.html
これかい?
変わったプログラムだね。
子供好きだとよさそう。

>>253
個人主義の国なんだから一人の人多い気がするけどな。場所によるんじゃない?
カップルは・・・うらやましいなとは思うけど。
255名前は誰も知らない:2007/08/29(水) 13:49:39 ID:0w7THLqK0
夏休みに日本に帰ってきても遊ぶ友人ゼロ
256JAVO:2007/09/07(金) 17:03:58 ID:8QBOxSos0
新学期開始ですな。
257名前は誰も知らない:2007/09/09(日) 11:19:08 ID:P2aGWJML0
海外孤独組みはJAVO以外、孤独死しますた
258JAVO:2007/09/23(日) 05:04:21 ID:a3oITLOJ0
バンドおわた。
ついでにふられた。
笑ってけろ
259名前は誰も知らない:2007/09/24(月) 11:57:31 ID:eLP+HtDW0
まぁKWSK語ってミロや
260JAVO:2007/09/26(水) 11:00:20 ID:Lnl0KqQ+0
バンドはメンバーと揉めて一度辞めた。
まあ結局また戻ったんだけど。

ふられたのは、女の子とひょんなことから知り合って
何度か二人で出掛けたんだけど、日本帰っちゃって・・
それまでにちょめちょめしようとしてたから
焦って軽い告白的なこと言って断られたみたいな。

バカだねー。まあいい学びだった。
261JAVO:2007/09/26(水) 11:01:35 ID:Lnl0KqQ+0
ついでにオナ禁も解禁。
262ニシカ ◆GJolKKvjNA :2007/09/26(水) 19:10:31 ID:zkdnomvEO
テスト
263JAVO:2007/09/28(金) 16:19:35 ID:0IOfpyv80
しかしこのスレもはやんねーなw

こっち(北米)の人達って結構気楽に喋れるからクラスでとなりになった人にでも
適当に話しかけようと画策中。別に友達とかそんなんにならんでいい。
英語力の無さを露呈するのが嫌で喋るの
嫌いだったがもうそんなことで悩むことも馬鹿らしい。向こうも外国人ってわかってんだから
英語下手だからって見下したりしないし(表面上は)。
ってこんなことに気づくの遅すぎだよなまったく・・。
264名前は誰も知らない:2007/09/29(土) 07:47:19 ID:8swqZg570
>>263
見ている限り、そうやって段々吹っ切れていってるんでいいんじゃないか。

だが俺も海外で、英語が流暢じゃないと見下してくる奴いて嫌になった部分あったけど。
この国じゃ、英語ができて当たり前だから。言語くらい習得しろ、ってほとんどの人が思っている気がする。
確かに、それは一理あると思うが。他の勉強より何より、英語のスペル、ライティング、文法より何より
それが大事であると。
265名前は誰も知らない:2007/09/29(土) 11:40:20 ID:bTMgvioT0
字が書けないし文法も解からないじゃ話にならないね
日本語がしっかりしてるなら復活できるかもしれないけど
日本がどういう場所か就職するつもりで見に行った方がいいかもよ〜
プロじゃなきゃお笑いだよ音楽も
266JAVO:2007/09/30(日) 15:28:53 ID:ttMf5yGy0
>>264
サンクス
そだなーやっぱそう思ってるよな、特に大学にいる人間なんてね。
ライティングや正しいグラマーなんてのは就職した時とか大事かもね。
話すことに関しては外国人ってわかってるからゆっくり話してくれたり
親身になってくれる人も一方にはいるんだが。
ま、どう思われようが気楽に話せればいいかなと。
267名前は誰も知らない:2007/10/02(火) 08:33:34 ID:Z4vy8l2l0
ミャンマーに留学したい
268名前は誰も知らない
俺がカナダにいたら写真にはまると思う
アメリカより人は優しく日本人に近いから友達沢山作る
がんばれジャボ