**座禅で孤独脱出**

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名前は誰も知らない:2006/08/19(土) 07:10:20 ID:UDzh5W9N0
宇宙について全てを知ったところで、
結局ただ、孤独が深まるだけだと思うが

その内天才は孤高で、孤独なのよねとか言い出さないことを祈る
13名前は誰も知らない:2006/08/19(土) 12:32:01 ID:2uqVRUiE0
>>9
行為的直観  すくなくとも、坐禅のあとは、掃除が自然にできる

ハイデガー流にいうと、世界の開けに気遣うこと

イエス流にいうと、汝の隣人を愛せ。でもこれは、少々無理。
イエスの犠牲の上に、キリスト教徒の隣人愛が支えられている
ように、人柱がたたないと続かない行為。

14|ー`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2006/08/19(土) 13:23:51 ID:ZEQVN3VD0
|ー`) ……
151:2006/08/20(日) 16:36:58 ID:8GKZgAdl0
わーい、しばらくネットできなかったけどぼちぼちレスがあってうれしいです。
また参禅レポでも書こうかな。
16名前は誰も知らない:2006/08/20(日) 18:53:37 ID:n/cVvfaD0
なんか座禅のしかたみたいなサイトは無いのか?
171:2006/08/20(日) 18:59:05 ID:8GKZgAdl0
18名前は誰も知らない:2006/08/20(日) 21:47:04 ID:XiQojScG0
>>6
普通にストレッチしたのでもいいのではあるまいか?
俺は毎朝柔軟体操と腕立て腹筋欠かさずやって
まあスッキリというか頭を麻痺させて仕事に出てるが・・・
191:2006/08/20(日) 22:49:38 ID:8GKZgAdl0
>>6
僕も気功やります。最近はさぼりがちだけど馬歩たんとうをやってる。
座禅というか瞑想は寝る前か朝起きたときにする。
でも瞑想は最近するとある問題が起こる為控えています。
何故か考えてみるとやはり生活の仕方、心の持ち方が悪いんだと思う。
そしてすべきことをやっていない・・。

まあそういうことを座禅や気功は悟らせてくれるのかなとプラスに考えてますが。
20セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/08/20(日) 23:07:09 ID:Q3bMZSky0
このスレの住人はもれなく勇敢な顔つきしてるでしょう…。
211:2006/08/22(火) 21:07:53 ID:ZcPfFPz+0
参禅してみてしみじみ思ったこと・・
「結局はどこにいこうと自分から動かなきゃ何も変わらない」
座禅・気功はその補助にこそなれ結局変えるのは自分なんだな。
22名前は誰も知らない:2006/08/22(火) 21:13:56 ID:4ZiK54+K0
>>18
ストレッチでもいいかもしれない。違いがあるかも
知れない点は、気功を習ったときは、
腕を上に伸ばすときも、伸ばすという感覚ではなく、引っ張られる
という感覚を大事にするように言われた。
それから、ストレッチよりもゆっくりとやる傾向があるだろう。
音楽にあわせてやると、18の動きが約15分ぐらいかかる。
それだと面倒だから、5分ぐらいでやっちゃっているけどね。

>>19 馬歩たんとう? 気功にもいろいろな種類があるんだろうな。
 ヨガと同じで、動物の動きのマネが多かったりするみたいだね。
 
 簡単な太極拳は舞えるようになりたいものだ。
 
23名前は誰も知らない:2006/08/22(火) 21:17:19 ID:lfO+Ssxx0
曹洞宗開祖道元禅師いわく只管打座(しかんたざ)
241:2006/08/23(水) 10:25:04 ID:ebj6MfaX0
>>22
馬歩とんとう・・別名立禅ともいいますが中腰のような姿勢でただじっとしてる気功法です。
はたからみると何やってんだろという感じだが体内では気がよく動いてくれます。
25名前は誰も知らない:2006/08/23(水) 13:55:32 ID:BR7yTyso0
俺にとってタイムリーなスレがw
最近座禅始めたが、他のも組み合わせてるのね
参考になった
26名前は誰も知らない:2006/08/23(水) 19:10:39 ID:sE/F0hh80
>>24

なんか、どこかで見たことあるな。両手を前に伸ばして、円をつくるように
手を接して、中腰でたってるやつかな。「気がめぐる」という感覚は
確かにあると思う。こういうのが、ストレッチではないんじゃなかろうか。

>>25
おお、このスレも需要がすこしはありそうだ。
私は、一時期、運動もせずに坐禅ばかりしていたけど、あれは動きが
ないから、体がさび付いてしまう感じがした。というか、
さび付いてしまった自分の体に気づいてはじめて、他のもの取り入れる
必要性を感じた。

271:2006/08/23(水) 23:20:01 ID:pY5sk2gG0
>>26
それは一番ポピュラーな三円式ってやつですね。
自分のやってるのは両手を平行に伸ばすんですが、
まあ馬歩の型だけでもたくさんありますから・・。
28名前は誰も知らない:2006/08/24(木) 00:09:32 ID:AzqjvhsT0
座禅より居合い抜きやれよ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名前は誰も知らない:2006/08/30(水) 14:50:01 ID:irad/FP00
今日も野狐禅、あすも野狐禅、孤男には野狐禅が似合う
31名前は誰も知らない:2006/09/01(金) 13:21:02 ID:eE7s9ufR0
坐禅等を行うことはもちろん大事だが、日常の意識の持ち方も重要だ。
普段でも思考を観察する、また行為を注意深く観察することが重要。
そして解釈、分析をせずにそれをただ受け入れただ流していく。
とにかく常に目覚めていること。
これ動中の功夫ね。(だと思う禅語では)
32名前は誰も知らない:2006/09/13(水) 05:21:59 ID:d8cXws8G0
すべては空とかブラフマンらしいですよ
それを体験すればわかるらしいです
33:2006/09/17(日) 06:33:46 ID:3VsDRwZi0
気功、禅、ヨガその他もろもろの修行体系、そして各種宗教・・。
それらは入り口は違えど最後は同じ所に出るらしい。
それは何なのか?それを目指すことも座禅・気功をやっていく目標となると思う。

と、過疎っていたのでage
34名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 06:56:05 ID:k1gmFwbm0
>>33
最後に行くのは真理を悟ることなんだろうね。
真理を悟ったからって女の子と仲良くなれるわけではないが。
35:2006/09/17(日) 07:07:16 ID:3VsDRwZi0
>>34
俺の場合、そうなの「かも」ということにしているよ。
悟りというイメージを持った時点で悟りから離れるそうだからね。
36名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 09:28:59 ID:Pq97qJ4oO
>>35
あなたはもう悟ってます。私は今までの生き方考えてたら、流木のように気ままに生きてます。大波あってもただ浮かぶだけなんで、なんか気楽な感じになってます。
37名前は誰も知らない:2006/09/25(月) 22:45:21 ID:LrmCB7Lh0
俺は、坐禅をしばらくして、その後で念仏と親鸞の正信偈を称えている。

仏の誓い信ずれば
いと愚かなる者とても
すぐれし人と誉めたまい
白蓮華とぞ讃えます

これを読んだあとには、呼吸が非常に落ち着いてゆっくりできる。

親鸞に感謝。
38名前は誰も知らない:2006/10/01(日) 22:23:35 ID:Ge6rUYTs0
391:2006/10/09(月) 16:19:01 ID:1g0Q5jiX0
インナーボディーとはエックハルト・トールという人の本に出てくる概念です。
恐らく、体内の気の体といったところでしょうか。

気を少しでも感じれる人はいつでも気付いた時にでもこのインナーボディを体の中から感じてみて下さい。
何かに囚われている時は意識と体の気の感覚の差が大きいことがわかります。
そしてこれを続けることによって自我が少しずつ落ちてくると思います。
電車やバスの待ち時間などにやってみるとその時間が苦痛でなく心地良いものとなるでしょう。
まあ、気が発生しすぎる人は終わった後に収功でもした方がいいかもと個人的には思いますが。

気のことがわからない人は最初は手や足のちょっとした「痺れ」に意識を向けることから初めてみると
いいと本にはあります。また体内に光とかオーラがあるんだとイメージしてもいいでしょう。
401:2006/10/09(月) 16:37:07 ID:1g0Q5jiX0
気功を初めて一年以上が経った。
手を意識するとすぐに気がむずむずと動きだす。
かなりはっきりした感覚だが筋肉の痙攣などとも違う。
これを続けることでどうなるのかわからないが行うと気分が良くなるので続いている。
むしろ気を巡らせることの気持ち良さを知ってやめられないといった感じ。
気功をさぼっても寝る前などに自然に体内の気を感じて気持ちよくなってから寝る。
気が高ぶって寝られなくなる時もしばしばだが。w
41名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 18:58:05 ID:JI99XRrt0
42名前は誰も知らない:2006/10/10(火) 10:49:38 ID:AkvGP7WN0
エネマグラスレの人は悟りの境地
431:2006/10/11(水) 05:09:28 ID:Ml3JpZkl0
ある本に歩いている時などに足跡を黒くイメージすると邪気が出て行くと書いてあった。
確かにそんな気がする。
また足跡を赤でイメージするといい気が出て行ってしまうそうな。
これもそんな感じがしてちょっとあせった。w
応用で赤い球が丹田にあるとイメージしたりしているが果たして・・・
44名前は誰も知らない:2006/10/12(木) 20:22:40 ID:e2dPifXZ0

---------------------------------------------------------------------
 この中に一つでも、あなたにとって安らぐ言葉が

                     どうかあって欲しいと願います。
---------------------------------------------------------------------

「孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、
孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。」
  バルザック

「私が孤独であるとき、私は最も孤独ではない。」
  キケロ

「孤独――訪ねるにはよい場所であるが、
滞在するのには寂しい場所である。」
  ヘンリー=ショー

「自ら進んで求めた孤独や他者からの分離は、
人間関係から生ずる苦悩に対してもっとも手近な防衛となるものである。」
  フロイト

「友情とは名ばかりのものだ。
私はどんな人間も愛さない。兄弟すら愛さない。
兄のジョセフだけは少し愛している。
ただし、それも習慣上からである。」
  ナポレオン

「人間元来一人で生まれて一人で死んでいくのである。
大勢の中に混じっていたからって孤独になるのは、わかりきったことだ。」
  田山花袋

「山は山を必要としない。
しかし、人は人を必要とする。」
  出典:スペインのことわざ [ことわざ]

「一人では何も出来ぬ。
だが、まず誰かがはじめなければならぬ。」
  岸田国士

「私を静かにさせておいてくれ。
私が静かにそっとしておれるものなら、いますぐにでも、全世界をだって、
タダの一文で売り渡したいくらいものだ。」
  ドストエフスキー

「孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。」
  前田夕暮



   「   性の楽しみは、良しも悪しも

            人類の歴史から奪うことはできない。   」

                     変体越後屋 http://meet.adsv.jp/
                   
45名前は誰も知らない:2006/10/20(金) 02:16:45 ID:ZzEtTG/U0
★2ちゃんねるで起こる怪奇現象★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1022701723/103
2ちゃんねる掲示板に、「元龍貴 阿部★将英」という名前を書くと、2ch管理側から、
IPを晒されアクセス規制をかけられます。ネット検索で、この二人の名前をキーにして
ググルと2人の犯罪を暴露する内容などが出てくるのですが、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B0%86%E8%8B%B1%E3%80%80%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%83%E9%BE%8D%E8%B2%B4%E3%80%80%E8%A6%9A%E3%81%9B%E3%81%84%E5%89%A4&lr=
問題なのは、この二人が2ちゃねる従業員誹謗中傷書き込み係であるということです。
つまりこの二人は2ちゃんねる掲示板に自分たちの悪事を暴露する内容を書かれると
書かれた本人のIPを2ch上に晒し、アクセス規制までして、それを防ごうとしています。
もし2chにアクセスする一般人ならば、削除依頼をしたほうjがIPアドレスを晒され
大抵の場合削除を拒否し、IPを晒されたまま放置されるのですが、「元龍貴・阿部★将英」
の悪事を書き込みすると、書いた側の人間のIPを晒し、悪口は削除されています。
※この文章を2chにコピペしまくりましょう。5,6回各掲示板スレに書き込みしただけで
すばやく規制され、書き込みできなくなることがわかります。一度貴方も、お試しあれ。
46名前は誰も知らない:2006/10/22(日) 11:29:55 ID:KbTTMNXs0
タントウを一日 十五分 毎日続けるととても強くなる
脱力を心がけ筋肉が全て溶けて骨だけになるようなイメージでやる
471:2006/10/22(日) 13:53:14 ID:iS13iqP+0
>>46ですね
タントウはきついけど気を発生させるには非常に有効な功法だと感じてます
mixi フルフィルメント瞑想コミュ阿部.将英(組織崩壊)
 ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1086069
※上記URLをコピペ入力してください。 規制されているので直リンは不可です。
↑そしてその規制こそが、阿部.将英が2ch従業員である証拠なのです(笑)
★犯罪を暴露された2ちゃんねスレ (公文書偽造横領罪・覚せい剤中毒者)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1161212379/l50
★2ちゃんねるの怪奇現象 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1161300160/l50
フルフィルメント瞑想詐欺師 阿部.将英とは? http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1158794718/l50
★偽名偽造銀行口座 みずほ銀行蒲田支店3160358アベマサヒデ
★別サイトで引越ししたと嘘をついてた住所
(現在特定商取引に関する表示に掲載中) 神奈川県大和市中央 4-14-24-806
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B0%86%E8%8B%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

<阿部の講習を受けた人の感想>
356 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 18:11:04 ID:TXaHD2i2
>ボブに関連する日本市場の利権をうまく 独占できなくなった途端に、言うことを変えてしまう○部氏も見苦し いの一語に尽きます。

阿部は他の講師陣から総スカンをくらったからな
「他人の悪口はいうな」「過去にはこだわるな」と説教たれながら、教え子の前でボブや
他講師の悪口いってる幼稚な奴。
古神道やらチャネリングやらTMやらディクシャやら新しいものにすぐ手をだすが、飽きたらポイ捨て。最近また新しいことを始めたらしいけど、またころころ言うことが代わるだろう
491:2006/10/28(土) 10:41:41 ID:flOSghKw0
瞑想・坐禅するなら朝起きがけにするのがいいと思う。
起床してしばらくは雑念や緊張が少ないからだ。
また感情もあんまり起こっていない状態だというのもプラスだ。
つまり眠気を除けば囚われが日常生活の中で一番少ない時間帯。

ここで瞑想なり坐禅なりやる気を起こして座れば効果は他の時間にやるより高い。

その次は周りが静かな夜かな。
■覚せい剤大好き★どりーむろっじ阿部.将英の歌■
■逮捕する場所 神奈川県大和市中央 4-14-24-806 http://d-lodge.com/dream-t.html
■阿部.将英のネット詐欺用架空銀行口座 みずほ銀行蒲田支店(普)3160358アベマサヒデ
↓キン肉マンGO Fightのテーマソングで歌おう↓
http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=5&ca=1&id=8300
■2chで〜〜ニートをあつ〜め〜♪ 騙し〜の〜〜マントラで稼〜ぐ〜♪ 
インチ〜キ〜遠隔透視(霊視)♪2ちゃんの〜IP情報、つかってぇ〜〜〜♪
(※その秘密はここ)→ ttp://blog.mag2.com/m/log/0000056255
■★精神病人(呼〜び出し)★瞑想洗脳(オフ会) 霊能力、夢見させ〜〜♪
★薬物瞑想(ゲーンカク・幻覚) ★マントラ料金(ぼったくり) 
TM〜〜瞑想でぇ〜〜♪、騙されてる〜〜オタクが、カモ〜〜♪
おカネ〜〜を湯水のように〜〜〜使うから〜〜♪♪
阿部まーさひでー(将英)〜〜 (2ch)宗教板従業員〜〜♪
■<リピート>★TM瞑想(誹謗中傷し)フルフィルメントメント瞑想(洗脳) 
超能力夢見させ〜〜♪  ★マントラ料金(ボッタクリ)ローンも組ませて(破産宣告)
お金ぇーーと、女に狂った〜〜ボブフィックス、師匠だから〜〜♪
金と〜マンコすることが〜〜♪ 最優先なのさ〜 阿部.まーさひでー(将英〜)♪ 
2ch従業員宗教板担当〜〜♪ 顔写真 ttp://d-lodge.com/dream-pro-1.html
────────<どりーむろっじ内部告発の声>─────────────
94 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:49:00 ID:dq2OV3yn
阿部.将英って(フルフィルメント瞑想の)他の講師陣から総スカンくらってハブにされてやんのw 
しかもそのことをうらめしそうに自分のメーリングリストに流して他講師を中傷してやがる 本当に屑
本人はディクシャだのチャネリングだのすぐ手を出しては飽きてはポイで ディクシャも自分で
推奨して講師になりたいとまでいいながらディクシャが 「瞑想は必要ない」と いっているのを知ると
自分の商売があがったりになるのを恐れ 突然ディクシャは黒魔術といいはじめた最低な豚野郎だ
51名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 12:12:13 ID:niWy3WJi0
スピリチュアルは孤独にも癒しを与えてくれます
52名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 12:36:15 ID:wTRpp8mV0
何かを成し遂げたいと思っているかぎり、永遠にできないことがある。自分には無理で、あきらめ、絶望した瞬間に向こうからやってくるものがある。

この世の真理、悟りを求めて、家、家族、友人、田畑、仕事を捨てた人がいた。ひたすら悟りを求めて、座禅し、瞑想を繰り返し、マントラを唱えた。しかし何も起こらなかった。

自分が捨てた家族、家、友人……、あれはいったい何だったのだろう。この男は実際には何も捨ててはいなかった。捨てることで得られると思ったもの、つまり永遠の真理、悟り、そのようなものを望んでいるのは執着以外の何ものでもない。
すべての執着を捨てる。 いや、捨てなければならないと思っているのなら、それは「無」への執着にすぎない。「有」への執着が「無」への渇愛に変わったにすぎない。

この男は自分が捨てた家族、家、友人、仕事の見返りとして、新たな執着を作り出し、以前よりいっそう強欲になっていたにすぎない。
禅寺に通い、何年も修行をしたが何ひとつ変わらなかった。とうとう自分自身に絶望した。
本心から、死ぬしかないと思った。そのとき頭の上でカラスの「カーカー」という鳴き声が聞こえた。この瞬間、この男は悟った。

何の見返りも期待せず、ただひたすら受動的に生きているとき、何かに気づくことがある。 ところがほとんどすべての人の「よい行い」には、何かの見返りを期待する心がついてくる。
どこかでかならず自分自身への見返りを期待している。どこまで行っても、結局すべて、自分のためでしかない。

本当に自分自身を捨てて、山間に咲いている一本の花のように、ひたすら受動的に生きることは私たちにも可能なのだろうか。世間に対して、何のカルマもばらまかずに生きることは可能なのだろうか。
いや、できないことなのだろう。私たちが生きるということは、常に恐ろしいほどの業欲を発散している。

一度徹底的に自分の欲の深さに気づき、絶望してみるところからしかスタートは切れない。 心底絶望すれば、庭先に飛んできた雀の「チュンチュン」という鳴き声でもわかるときはわかる。
53名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 23:16:18 ID:UZFtJiHP0
>>52
クリシュナムルティを読んでみたらどうだね。
54名前は誰も知らない:2006/11/17(金) 15:46:57 ID:29xtP0bU0
>>52
あなたがその男に憧れて行をしていると仮定してレスする。

絶望し尽くして始めて悟りが開ける。これは確かに正しいかもしれない。
しかし、だからといって絶望を自ら求めるというのはどうだろうか?

人は私欲に走るが自分は人とは違い悟りの道を行く、そんな自分に酔ってはいないか?
欲しいものが、したいことが叶えられないと自分が思うから、それを心の奥に封印してしまう。
努力するのが怖いから、億劫だから、悟りの道が逃げ道になっている。

それならいっそのこと本当に欲しいものを全身全霊で求めた方が良い。
どこかにその欲求が残っているのにどれだけ行に集中できるだろうか?

もちろんあなたと私は違う人間なので、あなたにも当てはまるかはわからないが。
ただ、それで本当に幸せなのか?と聞きたい。

と、ここは自分から行動を起こそうとしない人が多いと思われる孤男板なのでこういう言い方になった。
55名前は誰も知らない:2006/11/18(土) 17:37:47 ID:Z7km0pul0
胸の光。

全ての存在にありがとう。

生かされている。ありがたい。

君に、君の全てに、ありがとう。

きっとこの感動のために生きてるんだ。
56名前は誰も知らない:2006/12/07(木) 14:44:54 ID:Mt2MOAXh0
このスレもそろそろダット落ちか・・・
はやんなかったなぁ、残念。
52さん無への執着というのは自分にタイムリーでした、ありがとうございます。
57名前は誰も知らない:2006/12/07(木) 19:41:11 ID:MpxjDmET0
スレ書くネタもないけど、坐禅はやっとります。
スレがなくなっても、やります。

58セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/12/07(木) 19:42:25 ID:gBN9szSO0
さすが修行僧。近年稀にみる長文スレ
59名前は誰も知らない:2006/12/08(金) 12:21:48 ID:M4wixsCk0
坐禅・瞑想で孤独脱出できる可能性

人間関係を築くのが苦手な人はそうすることを妨げるような悪い心の癖をもっている。
坐禅・瞑想を続ければそういう心の癖が解けてきて自然に良好な人間関係を築けるようになる。
瞑想中に自分のそうだと思われる心の癖を観るということをつづけてみるといいだろう。
60名前は誰も知らない:2006/12/18(月) 00:59:17 ID:VYUfxQnJ0
>>50 薬物ってマリファナ?
61名前は誰も知らない
この板ってしばらく見てるとなんだか落ち込んでくるね。
ネガティブな気が漂ってるってことか?
今では慣れちゃったけど。(同化したってことか・・汗)