高齢毒になるのが恐ろしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 21:10:57 ID:0ieJv7LX0
>>943
本当にそうなのかなー。
どうしても外出したときに見る家族の笑顔に弱い。
結婚して子供がいて家建てて、っていうのが幸せそうに見えるんだけど。
ステレオタイプ?
945名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 22:11:24 ID:YfpQ5PD80
>>944
俺、結婚して家建てて、あとはそろそろ子供でも・・・と思ったら離婚しっちゃったよ
946名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 23:00:34 ID:L2Fghu1C0
>>945
結構円満な家庭って築くのって難しいよね。
947名前は誰も知らない:2006/12/20(水) 23:38:14 ID:L2gTWOdu0
まぁ、やっぱ人によるんだろうけど、
結婚した実績があるのとないのとでは、
印象も違うよなあ。
948名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 00:40:51 ID:5AmPFVr50
>>946
自分だけの問題じゃなくなるからね・・・
相手、相手の家族、自分の家族・・・問題は山積みだったりするんだよね実は
それに加えて最近の離婚なんてたいしたことじゃないという風潮
だから何か問題があると「乗り越えよう」じゃなくて「問題あるからやーめた」って
簡単に思っちゃう人が増えてるように思うよ。まぁ俺の元嫁のことなんだがw
949名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 20:45:19 ID:9QSaWBHk0
>>940
結婚相談所なら35歳までに行かないと無理らしい。
もう話もなくなるらしいのだが、結婚できない男にかぎって
35過ぎないと入ってこないそうだ。
40過ぎて駆け込む人も。
現実にああいうところで結婚できるのは20代後半から入る人らしい。
35過ぎるとガクッと相手の質が落ち、それを嫌だといったら
どんなに無理してもダメだと・・・大手結婚相談所の相談員の母の友達の叔母ちゃんが言ってた
950まだら:2006/12/21(木) 22:22:47 ID:cBgDheXQ0
お見合いなんてそれこそ3高でイケメン、健康優良児じゃなきゃダメそうだな
女がブランド品買い物するときに品定めするような目つきで見られるんだろうな
951名前は誰も知らない:2006/12/21(木) 22:38:38 ID:s1rsYZmw0
>>940
いや、まだ四十前ならなんとかなる。
四十になる前にがんばれ。

952まだら:2006/12/21(木) 22:54:10 ID:cBgDheXQ0
変な話、超高齢化が進むから、老人ホームで老人同士で結婚恋愛するか?
死の目前でようやく春が来て、愛する人に看取られて死ぬ・・・
ガキは養子もらうしかないだろうけど。
その前に俺らは老人ホーム住めるほど大金払えないだろうが・・・
953940:2006/12/22(金) 05:38:59 ID:/pNOJIpR0
>>949
現実は厳しいね。でも入るだけ入ってみようと思いつつある。
無駄な足掻きかもしれないが。

>>951
ありがとう。超がんばる
954名前は誰も知らない:2006/12/22(金) 18:34:45 ID:jZWQn0HZ0
40まであと2週間もない・・おれオワタヽ(`Д´)ノウワァァン
955名前は誰も知らない:2006/12/22(金) 21:48:49 ID:fGQ1yMBy0
女の売れ残りも十分きついぞ。

オレも売れ残りのオッサンだけどね。お見合いパーティーなんかで30代と
思われる女性もチラホラ見受けるが悲壮感がある。

>>950

ブランド見る目より厳しそう。
956まだら:2006/12/22(金) 21:52:28 ID:hOtw2FlP0
高度成長期に頑張って働いて、年金もらってる爺さん世代が一番金持ちなんだろうなあ
それから日本経済は安定⇒低迷の一途をたどり続け、現在破綻寸前だ。
リフォーム詐欺、おれおれ詐欺などいろいろ悪質な商法が蔓延して、
企業組織ぐるみで金持ち爺さんたちの財産をねらっている・・・
国家も介護保険とかヘルパーとかいって、老人の財産を食いつぶしている。
結局、過去に蓄えた先人の遺産を食いつぶして生きているような状態だよ日本は
957まだら:2006/12/22(金) 22:02:41 ID:hOtw2FlP0
>>955
 女は30越えれば商品価値が暴落するもんな・・・
でも誰でもいいっていうんじゃないんでしょう?
 そういう女の売れ残りの奴って男を見る目ばかり肥やして
妥協しないからますます売れ残ってゆくんじゃないでしょうか?

まあブランドもそうですけど一流企業が経歴書見て採用者選ぶっていう感覚ですかね。

958名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 02:10:49 ID:pOXNcAMw0
俺の職場で40の高齢毒女がいる。
顔も福田沙紀系の美人顔だし、劣化も年の割には
小さいけど、やっぱ40って目で見ちゃうよな。

若い頃、あの容姿ならきっと引く手あまただったろうに。
不倫とか×1とか、なんかわけありなのかな。
959名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 05:11:13 ID:QG1beSbJ0
彼女できたりすれば、
独り身の気安さがやっぱり良かったということになるのかな?
960まだら:2006/12/23(土) 13:45:27 ID:KTtICXf20
最初のうちだけでしょ
1ヶ月もしたらお互いに話すネタもなくなって嫌なところばかりみえるようになってくる
961名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 21:52:11 ID:pZvnRQnE0
>>957
悲壮感漂わせてる女性なら、妥協でも良いから結婚しようと思うことも
あるだろうなあ。

悲壮感漂わせてない、感じのいい女性のほうが難関だ。
商品価値暴落してるから俺でもいけるか?と思うと、こういう女性は
結婚する気がそんなになかったりする……
962名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 21:54:03 ID:XS/XJ4DW0
>>959
このスレ住人はそうなるだろうな。
もう孤独が身体に染み付いてるから、俺もなー。
963名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 23:26:48 ID:i7Agx/ah0
人と触れ合う感動なんて知らないものな
964名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 23:48:54 ID:4hPSSnZy0
俺は今孤独なんだが
今まで普通程度には恋愛もしてきたし結婚も一度はした。子供は無し
他人とふれあう感動も暖かさも知っている
時々無性に人恋しくなっています



それらを手に入れてもまたそれを失う時の喪失感、寂しさ悲しさを思うと一人のままがいいやと思ってしまう
感情が言ったり来たり。結構辛い
965まだら:2006/12/23(土) 23:50:50 ID:KTtICXf20
街歩いててもキャッチにしか声かけられん。
パーティー会場や同窓会ですら(´・ω・`).ぽつーん
966名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 00:11:27 ID:VWqmddum0
>>959
>>962

ここ2ヶ月彼女と会ってない。
4年付き合ってきたけど、最近とにかくめんどくさくなった。
もう会うことはないんじゃないかとすら思う。

確信犯的真性孤男だと再認識した。
967名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 07:17:04 ID:pkZAlg2i0
49歳なのだが、工場勤務でうなずく以外に一言も発しないで、
毎日すぎていく。
あー、コンビニで「温めますか?」「いーです!」と、一言いいます。
968名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 09:09:14 ID:SCTyk5mk0
寡黙でいいじゃないか。
いかにも職人と言う感じだぞ。
969名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 09:10:52 ID:RcpoDLyY0
ほんとの職人だったらいーんだけど、
一般企業だとやっぱ特異な目でみられてしまう。。
970名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 10:05:33 ID:SCTyk5mk0
工場勤務者が、蔑まされてるのか?
971名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 11:31:55 ID:oXYvGaUf0
なんで40弱にもなって結婚相談所とか言うのを使って結婚したいと思うのか?

いや、世間体とかは確かにあると思うよ。

しかし、わざわざ女の醜い部分が一番詰まってる結婚相談所を利用しなくても・・・
(30オーバー、寄生虫根性丸出し、自分のスペックの軽く10倍を要求する傲慢さ 他色々あるが書ききれん)

そりゃー、35とか超えてから、お前等がこれから先マトモな女をつかめる可能性は低いだろう

だが、そんなんつかまされるくらいなら、一人のほうがよくね?
972名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 12:32:26 ID:VWqmddum0
ロクでもない女とケコンして悲惨さを増すよりは、一人で静かに朽ち果ててゆきたい。
973名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 12:51:20 ID:67kYl6y9O
んだよね
無理に結婚なんてしたくない
今は静かな生活が欲しい
好きな事やってのんびり暮らすさ
974名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 13:44:52 ID:1N2RvbfX0
>>973

オレだって50歳で死ぬならそうするさ。
975名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 13:58:00 ID:67kYl6y9O
>>973
まあ、なるようになるさ
50過ぎれば人生なんてすぐ終わる
生活資金だけ貯めておけばおk
976名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 14:06:33 ID:3Xp2mZdZ0
つか、50まで生きれれば十分だろうよ
977名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 14:40:20 ID:VWqmddum0
975
確かに、

高齢毒が怖いんじゃなくて、

高齢無銭が怖いんだな
978名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 15:23:31 ID:2QTR8D2s0
>>971
そういう連中の結婚したい理由
1.親が病気で倒れて介護が必要になった
2. 親と同居で親に死なれ1人ぼっちになった
3.リストラされ稼いでくれる妻が必要になった
4.子孫が欲しくなった


この手の男は多いらしいぞ。でなきゃ高齢男専門の国際結婚業者が
繁盛するはずがない。
先日中国女に殺されてコンクリート詰めされた60オヤジみたいに。
979名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 15:26:22 ID:2QTR8D2s0
若いころから1人ぼっちの毒男は独身耐性が高いのだが
親と同居の高齢独身は1人になったら壊れる奴が多い。
若いころに1人になったら耐えられるのだが、40過ぎて親に死なれると
精神が壊れる男が多いのだよ。女のほうがはるかに強いな。
980名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 15:28:41 ID:VWqmddum0
979は言えるな。

子孫を欲しがりつつ高齢を迎える毒も多いだろうし。
981名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 16:53:22 ID:kJi+mt5m0
中山競馬場行ってきたけど、
俺みたいな街に居場所が無い人間が沢山いたよ。

競馬場の雰囲気はほんと、ほっとするね。
982名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 17:19:09 ID:oXYvGaUf0
子孫を欲しがる・・・ね

自分の血を分けなくてもよくね?

どっかから里子もらうとか?
それとも独身男だと里子お断りしますとか言う法律でもあるのか?
983名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 19:44:22 ID:IGiOVd/Q0
その里子の子供の事考えたらさ、やっぱそれはな…って思う
984名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 19:58:12 ID:1jGPR9tc0
里子を性的虐待ってアメリカじゃありそう
985名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 20:03:21 ID:daX/cf4N0
昔は老後を見させるために子供のない夫婦は養女を
もらって婿をとったりしたらしいが…。
実の子供だって正直あてにならないよ。
伯父はいま入院してるんだけど、奥さんは数年前になくなり、
息子は三人全員結婚してるけど、2人は新幹線で4時間以上かかる
ところに住んでて、1人は県内だけど車で2時間くらい掛かるところに
住んでいる。3人ともあまり気が利くタイプではないので、
うちの母親とか伯父の兄弟姉妹が見舞いに行く程度。
一見、子孫繁栄してるみたいだけど、むなしいなと思う。
986スミヤキストK ◆oQcOUH8xpA :2006/12/24(日) 20:11:19 ID:VWqmddum0
老後の保障を子供に求めるなどという発想は、もはやありえんよな。

そもそも俺ら自身の中で、先ざき親を養ってゆく経済力だの身構えだのを持ってないヤツが大半だろうし。

子供って、欲しいか?
987名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 21:11:40 ID:1puAyHdU0
家事をやってくれるロボットは欲しい。掃除と洗濯だけでもいいから。
別に音声応答で人間っぽくする必要は無く、
R2-D2みたいにピポピポ言ってくれればイイ。
988名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 21:58:54 ID:KaZOyByY0
>>987
俺はマルチとかセリオとかちいが欲しい。
989名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 23:27:26 ID:qLJ1j28bO
1から一気に読みました。
かなり重くなりましたね・・・。
ただでさえイブに孤独で鬱なのに・・・。
PCの方、次スレお願いします。
990名前は誰も知らない:2006/12/25(月) 03:19:19 ID:DcE1pIHQ0
2chじゃ非婚だ非婚だ言われてるけど、このスレに書かれてることも真実の一つだよ。
よーく考えた方がいい。
991名前は誰も知らない:2006/12/25(月) 12:31:10 ID:64ILHH4+O
親を介護するようになってから考えが変わった。
来年で40だし…アニヲタでいいやw
992スミヤキストK ◆oQcOUH8xpA :2006/12/25(月) 21:58:35 ID:7vUCI9I40
親の介護か・・・

自分自身の老後の前にそれが来るんだな
993名前は誰も知らない
いまの親は長生きで 子の世代は長生きできないから 困るな