☆アレルギー性鼻炎に効くビオフェルミンS☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
ビフィズス菌G9-1株のアレルギー性鼻炎モデルに対する効果
ttp://www.biofermin.co.jp/kenkyu/kk_04.html
2名前アレルギー:2011/09/24(土) 11:34:57.68 ID:nQg9CkR2
昨日、寒かったから、布団に入ってて鼻水止まらなかったから
ビオSを15錠くらい飲んだら鼻水止まってきた
毎日お世話になってます。
3名前アレルギー:2011/09/25(日) 02:53:39.97 ID:LDpYughm
今後に期待
4名前アレルギー:2011/09/25(日) 12:55:11.75 ID:KQSvcTra
鼻水噛みすぎて、両方とも鼻ふさがってるけど(いつもは片方しかふさがってない)
市販薬や病院の薬使うのコスパ的に勿体無いからケチって我慢しちゃうけど
ビオフェルミンSは540錠入ってるやつでも二千円くらいで買えるから
気兼ねなく10錠飲めるのが良い
そしてちゃんと鼻水が止まるからいい。ケチらずに使える幸せ
この1年はビオSのおかげで両穴ふさがってないから口呼吸で喉やられることもなくて良い
5名前アレルギー:2011/09/25(日) 12:56:17.50 ID:KQSvcTra
乳酸菌最強!
6名前アレルギー:2011/09/27(火) 18:20:36.72 ID:5L5rycZz
ビオフェルミンSもいいけどノアレもいいよ
7名前アレルギー:2011/10/02(日) 21:05:37.49 ID:6jQYwdhv
これは本当なの??
8名前アレルギー:2011/10/02(日) 23:18:51.80 ID:pTuk6Psp
ビオフェルミンSを毎日飲んでるけど、他メーカーの乳酸菌とかヨーグルトとかも食べると摂り過ぎになって良くないのかな?
乳酸菌系のものはビオフェルミンだけにしておいた方がいいのだろうか・・・
9名前アレルギー:2011/10/05(水) 21:42:57.56 ID:KrGQHip+
私はノアレと一緒に飲んでるけどいまのとこなんの問題もないよ
ヨーグルトならなおさら大丈夫じゃない?
ヨーグルトは薬とかじゃなくて食品だし
10名前アレルギー:2011/10/08(土) 01:10:00.65 ID:YP18J2J6
アレルギーの人はリンパ体質なので長生きするんだって。
症状を軽くしたいなら睡眠を十分にとるのが良いらしい。
ってあぼ先生が言っていた。

あと、アレルギーの人は水分の取りすぎで体が冷えている
ので、生姜紅茶を飲んで体温を上げると良いんだって。
って有機先生が言っていた。
11名前アレルギー:2011/10/09(日) 21:07:28.07 ID:ZZjRTGDC
鼻炎凄くて昨日から飲み始めたけど効果あるね。ほとんど鼻水出ない。
いっきに15錠とか10錠飲むレスもあるけど
朝5錠 夜5錠で空腹時に飲むのがいいね。
2chの情報もたまには役に立つね
12名前アレルギー:2011/10/09(日) 21:49:23.59 ID:RUJGNijb
>>11
でもウンコがやわらかくならない?
熱い屁もでるし、くさいじゃんか。
13名前アレルギー:2011/10/09(日) 23:41:05.17 ID:ZZjRTGDC
>>12
柔らかいほうがいいよ。2週間に一度トイレットペーパーのシングルがなくなり買い換える位ヒドくて
レーザー治療しても全く効果なかった
俺がこの栄養補助食品飲むだけで
鼻炎がかなり治まってる。
半信半疑で買って飲んでたけど、ガチで効果ある。 初めて2chを見てきて良かったなっと思えたよ。みんなありがとう。
鼻炎で困ってる人居たら今度は俺が教える側になるよ
14名前アレルギー:2011/10/10(月) 03:48:11.18 ID:ZNBPNG+q

ビオフェルミンは良く飲んでるけど、効くか効かないか・・・というか・・・
「花粉とかホコリの飛んでるCM」とかをみただけでも
くしゃみがとまらなくなったりするので。

「よく効く薬を飲んでいる!」っていうような自己暗示もあるのかしらとちょっと。
15名前アレルギー:2011/10/10(月) 12:18:40.09 ID:dTnxY0na
自己暗示とか関係なく俺は半信半疑で飲んでたからね。

この場面鼻水出そうなとこでも強制的に抑えられてる感覚はする。
間違いなくこれ効果ある。
このスレ見なきゃ一生ビオフェルミンなんて買う機会なんてなかったと思う
鼻水はずっと悩まされてた病気だったから、凄い助かるよ。
16名前アレルギー:2011/10/11(火) 13:10:56.77 ID:h+ktqaQi
ラックビーもいいの?!
17名前アレルギー:2011/10/25(火) 16:09:24.46 ID:qYBhvMpI
鼻はたれないけど
鼻づまりある人も効くの?

口呼吸しすぎて顔変わってきたー
18名前アレルギー:2011/10/26(水) 16:05:56.78 ID:ILRxwSjb
1年間飲み続けてるけど鼻づまりには効果ないよ
鼻水はなくなるけど
19名前アレルギー:2011/10/26(水) 22:05:14.39 ID:KUjuRkKE
アレルギーで鼻の中腫れて息しずらいらしくて
それにも効かないかな?
20名前アレルギー:2011/10/27(木) 11:27:22.96 ID:H2wBibLq
効くのは鼻水だけだからねぇ
鼻の中が腫れるのは手術するしかないんじゃないかな
レーザー治療とか
21名前アレルギー:2011/10/27(木) 15:04:35.27 ID:TXjUH/dN
ありがとうございます

検討してみます!
22名前アレルギー:2011/11/04(金) 22:45:18.57 ID:AD+UuxSw
最近は職場にいるときに鼻水がでそうな時は
ビオフェルミンSを持ってって飲んでる
即効性あっていいね
23名前アレルギー:2011/11/08(火) 11:37:28.21 ID:7UeLFDzE
ビオフェルミンは普通の薬みたいに副作用がないから助かってる
もう眠くなったり喉が渇いたりしなくて済む
24名前アレルギー:2011/11/14(月) 07:42:33.52 ID:z3/DUh5B
即効性?
腹痛以外は体質改善的な性質の効能だと思うけど
即効性があるの?鼻炎に?
眠くなったり喉乾いたリはしないけど
25名前アレルギー:2011/11/14(月) 17:45:00.25 ID:8yWxfYKV
即効性あるよ
仕事行く前に飲んでるけど通勤時間10分で着いた後も鼻水がほとんどでないから
ビオフェルミン飲む前は、職場につくまで鼻水噛むの我慢して
鼻水がだらだらだったけどそれがなくなった
26名前アレルギー:2011/11/17(木) 11:28:52.94 ID:P1xK4D38
服用してみようとおもうのですが、一度飲むと、どれくらいの時間
持続しますか?
27名前アレルギー:2011/11/18(金) 16:48:41.69 ID:b+OV/d69
私は朝起きて10錠飲むんだけど1日中持つよ
そして眠る時に、布団の中に入ると温度差があるせいか鼻水がでてくるので
眠る前も10錠飲んでます。
でも>>11みたいに5錠ずつの人もいるから5錠でもいいかも
28病弱名無しさん:2011/11/18(金) 17:08:28.13 ID:Eygas/qZ
乳酸菌は効果あります。
ただし菌の種類がいっぱいあるので、合う乳酸菌製剤が見つかればラッキー。
どれかわからない!というに人はPB8がいいかも。
私的にはヤクルトBLかビオフェルミンVC。

コロストラム(牛の初乳)は効かなかったけど、
トランスファーファクターが届いたので今飲んでみたとこ。
飲み始めて劇的に効いたものも、続けてると効果なくなるんだよね。

薬だけじゃ冷え症は改善しないね やっぱ運動しなきゃ。。
29名前アレルギー:2011/11/18(金) 17:50:28.27 ID:b+OV/d69
私は1年前からビオフェルミンS飲んでるけどずっと効いてるよ
30名前アレルギー:2011/11/18(金) 19:01:29.56 ID:lsvm8tcj
>>27
ありがとうございます。
とりあえず、明日から5錠飲んでみます
31名前アレルギー:2011/11/20(日) 00:56:23.40 ID:ntzrTKYv
ビオフェルミンRはどうですか?
整腸剤としてもらったものですが。
32名前アレルギー:2011/11/22(火) 13:21:50.20 ID:mJOLgEk8
乳酸菌が入ってるなら大丈夫だと思うよ
でもSの方がオヌヌメ
33名前アレルギー:2011/11/24(木) 12:55:35.10 ID:8O8w9hwC
私はmixiから効くこと知ったよ
ほんと助かるわこれ
私のアレルギー性鼻炎生活が一気に快適になった
34名前アレルギー:2011/11/26(土) 13:07:48.84 ID:iwzGo6IY
ビオフェルミンSすげえ
本当に鼻水なくなった
35名前アレルギー:2011/11/26(土) 20:11:18.04 ID:/XA02Gei
何錠飲んでる?
36名前アレルギー:2011/11/27(日) 14:05:32.59 ID:TL2NjkJR
朝と夜で5錠ずつだよ
37名前アレルギー:2011/11/27(日) 14:28:54.29 ID:TugdPoxu
>>1の記事に書いてある
ビフィズス菌G9-1株は何飲んだら摂取できるの?
38名前アレルギー:2011/11/27(日) 19:54:22.49 ID:Qp4uOUwr
数か月前から始めて確かに劇的に鼻水が減って感動してたんだけど
11月に入ってから全然効かなくなった。急に聞かなくなるとかあるんでしょうか?

考えられる原因は花粉?でも家の中でも外でも酷い状態だし・・・。
後もう一つ考えられるのはNOWのアシドフィラス菌のサプリも一緒に飲んでたのを無くなったから
ビオフェルミン一本にしたこと。
でもこれも思い返すとビオフェルミンの効果を知る前にアシドフィラス菌を飲んでた時は特に
鼻炎が改善された覚えもなくてだんだん飲まなくなっていた時にビオフェルミンが鼻炎に凄い効いたから
また飲んでみるかって感じで一緒に飲んでて、鼻炎にはビオフェルミンだけ飲んでた時に既に効果があったんですよね。

急に効かなくなってきた人っています?
量を増やせばまた効いてくるのかな??
39名前アレルギー:2011/11/27(日) 22:53:17.87 ID:TL2NjkJR
>>37
コンク・ビフィズス菌のこと??ならスレタイのビオフェルミンSに入ってるよ
>>38
私は、春はさすがに花粉が凄いからかビオフェルミンSだけじゃ抑えられなくて
市販の薬と両刀してたよ。春以外は大丈夫なんだけどね。
40名前アレルギー:2011/11/28(月) 12:34:19.33 ID:SGqG2fQe
1年前から試してるけど急に効かなくなるってことはないなぁ
41名前アレルギー:2011/11/29(火) 17:44:45.07 ID:4d/fNfRd
ビオフェルミンだけじゃなくヨーグルトとか納豆とか漬物、キムチも摂ると効果アップとかはないのかな?
42名前アレルギー:2011/11/29(火) 22:10:03.45 ID:fwVbdDAP
わからないけど、ビオフェルミンってお菓子みたいな味だからヨーグルトに入れて食べると美味しそう
43名前アレルギー:2011/11/30(水) 13:13:29.21 ID:PFbC1BpD
乳酸菌のコラボレーションや〜
44名前アレルギー:2011/12/01(木) 18:48:58.76 ID:yDE/o2ef
マルチアレルギーでアトピー、喘息もあるけど、ビオフェルミンSを朝と晩に3錠づつ飲みだしてから全体的に症状が緩和されてる気がする。
もちろん処方薬も飲んでるけど、今までより悪化しにくくなった。
乳製品で乳酸菌取れないから有り難い。
45名前アレルギー:2011/12/02(金) 00:27:43.03 ID:hTXIgdJ2
ビオフェルミンSはアトピーにも効くよ

ビオフェルミンSで治りました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181460546/801-900
46名前アレルギー:2011/12/02(金) 02:20:47.27 ID:JVeCs91o
このスレ見つけてうれしくなったので、おれも買ってみる!
47名前アレルギー:2011/12/03(土) 11:06:44.12 ID:f6tCY1ev
ビオフェルミン最高や!病院の薬なんて最初からいらんかったんや!!!
48名前アレルギー:2011/12/03(土) 14:09:07.75 ID:W/yhEouI
ところで腹の調子はどうなるんだ?
むしろ調子良くなるのか?
49名前アレルギー:2011/12/04(日) 11:11:51.49 ID:FxQk5zLD
そりゃお腹の薬だからねぇ
調子良くならなかったらおかしいさ
アマゾンのレビューとか見てみるといいよ
50名前アレルギー:2011/12/04(日) 13:10:10.75 ID:BwRxsq4i
>>49
そうか、見てみる
そして帰りに買ってみる!
51名前アレルギー:2011/12/04(日) 20:14:43.77 ID:bvGiDuMp
買ってみた!
3じょうだとあんまり効果ないのか?
5じょうだと容量オーバーだけど問題なし?
52名前アレルギー:2011/12/05(月) 11:33:10.43 ID:YPTO0bN2
>>44みたいに3錠ずつの人もいるし、効果あると思うよ
私は1回につき10錠飲んでるけど大丈夫だよ
53名前アレルギー:2011/12/06(火) 01:16:30.45 ID:q9JT57oZ
>>52
ありがとう!
とりあえず様子見に3錠飲んでみます!
54名前アレルギー:2011/12/07(水) 08:04:17.59 ID:u4FEbByf
昨日の夜から飲んでる
少しでも楽になってくれたら嬉しいなー
55名前アレルギー:2011/12/21(水) 19:53:22.58 ID:h+acTwR4
最近カルピスが対抗してきたね
でもカルピスは8ヶ月もかかるらしい・・・
56名前アレルギー:2011/12/22(木) 23:09:14.80 ID:up/A1oN4
ビオフェルマー対カルピッサーの戦いが始まるのか・・・
57名前アレルギー:2011/12/31(土) 12:22:36.62 ID:0pTYCtX6
ビオフェルミン飲んだ
確かに、モーニングアタックが薄い
しかし、腹の具合が悪い。何故、整腸剤のくせに便秘に?
58名前アレルギー:2011/12/31(土) 21:32:48.55 ID:wOodb9xI
>>57
今まで快便だと思っていたのが、実は悪玉菌の固まりだったということでは

インドールやスカトールのような毒による腸への刺激も減るだろうし
59名前アレルギー:2012/01/01(日) 04:13:51.64 ID:q92Ei2HI
>>58
なるほど。
続けて飲んでみるよ。
おめでとうございます
60名前アレルギー:2012/01/01(日) 17:58:14.08 ID:zxkkeW8w
なにそれ…
スカトールってスカトロと語源同じなのかな…

下品だよ…
下品だよね…
61名前アレルギー:2012/01/02(月) 12:00:25.08 ID:BEq1FmRO
オリゴ糖が不足してるんだと思う
オリゴ糖は水分を吸収して、ウンチをやわらかくするって言うからね
タマネギ食
62名前アレルギー:2012/01/05(木) 04:44:09.58 ID:z1bIU046
高いなあ
これなら普通の鼻炎薬でいいや
63名前アレルギー:2012/01/05(木) 12:40:24.27 ID:ZXqDKlNi
鼻炎から副鼻腔炎、鼻茸、喘息を合併したら薬なんか効かなくなるけどな
一生を台無しにしたいならいいけど
64名前アレルギー:2012/01/05(木) 15:24:45.37 ID:1waP/che
それビオフェルミンでどうこうの話じゃないだろ
65名前アレルギー:2012/01/05(木) 16:02:38.09 ID:ZXqDKlNi
そうなる前にビオフェルミンか何かで体質改善しとけって話だよ
66名前アレルギー:2012/01/05(木) 23:25:09.21 ID:LzZSIFvg
以前止瀉薬と勘違いして買ったビオフェルミンSがこんな形で役に立つとは
67名前アレルギー:2012/01/06(金) 12:40:45.05 ID:8/hyvn2P
ガチで体質改善したいならビオフェルミンより漢方の方が効果的だと思うのだが
ビオフェルミンはコスパが良いと思う
68名前アレルギー:2012/01/08(日) 09:49:45.96 ID:9x29/aeu
こんなんでよくなるような体質なら悩まんわ
69名前アレルギー:2012/01/08(日) 11:48:32.37 ID:s2HdRhZW
うん。
今のところ全く効果なし
継続が必要なのか?
70名前アレルギー:2012/01/08(日) 12:18:23.86 ID:LdVH6Q3t
そういう人は、食生活も変えないとダメだと思うよ
腸の粘膜周りで働くサプリなんだから、粘膜を傷つけないor粘膜を強くする食事でなきゃ意味内
71名前アレルギー:2012/01/08(日) 12:37:36.99 ID:s2HdRhZW
>>70
それはどーすれば
72名前アレルギー:2012/01/10(火) 12:27:40.93 ID:hUIOb7Ad
オリゴ糖が多い食べ物とかいいんじゃね
タマネギとか
73名前アレルギー:2012/01/13(金) 19:59:19.24 ID:mURslZXN
腸の負担が減ると肝臓が楽できてアレルギーの原因を分解しやすくなるとか・・・
74名前アレルギー:2012/01/13(金) 20:15:35.47 ID:g8wZPU4k
逆じゃね
腸の負担が増えるとそれに目が行ってアレルギー物質に抗体が反応しにくくなると思う
ソースはサナダムシ
75名前アレルギー:2012/01/14(土) 05:41:12.29 ID:Xhc77LmC
負担とか曖昧な言葉で語るなよw
何がどう負担だか言ってみろ
76名前アレルギー:2012/01/14(土) 16:18:18.67 ID:Eia0lqZ1
>>74
そういえば回虫博士がサナダムシを体内で飼うとダイエット、抗アレルギーといいことづくめと言っていたよね。
10年以上前に本を読んで、ちょっと試してみたくなったのを覚えている。
7774:2012/01/14(土) 16:21:38.01 ID:Eia0lqZ1
本のタイトル思い出した「笑うカイチュウ 藤田紘一郎 著」だった。
すごい笑える本だった気がする。中古で買ってもう一度読んでみようかな。
78名前アレルギー:2012/01/14(土) 16:40:09.04 ID:wS5Guf8R
サナダムシが抗アレルギー作用あるのは論文とかでも発表されてたはず
>>75は自分の知識の無さで恥を書いたな
79名前アレルギー:2012/01/15(日) 07:51:44.38 ID:5DiOgxU3
>>38ですが11月末に風邪引いてそれが12月に入って治ってから
またビオフェルミンが効くようになりました。今は毎日5錠程度で鼻炎まったく問題ないです。

11月に効かなくなったのはやはり花粉だったんでしょうか?
80名前アレルギー:2012/01/15(日) 10:20:26.86 ID:WATzS7EY
何時間ぐらい効果は持続しますか?
1日三回飲まないとダメ?
81名前アレルギー:2012/01/16(月) 21:35:11.24 ID:OAi0suPQ
さっき整腸目的で3粒飲んだけど口渇く気がするね。
82名前アレルギー:2012/01/16(月) 21:36:37.07 ID:rHJiTMZR
ビオフェルミンって下痢止めかと思ってたけど
こんなのもあったのか
カルピスのL-92というの飲み始めて8カ月効いてきてたから
これも飲んでみよう
Wで効いてくれるかな
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 21:59:07.08 ID:kwQa8gW/
藤田はダメw
チンポが現役だってのを自慢しまくる老人w
84名前アレルギー:2012/01/17(火) 02:01:55.13 ID:gsF/1e9w
85名前アレルギー:2012/01/17(火) 18:41:30.84 ID:e7lQN5MU
ヤクルト400とピオとビオフェルミンの私が参りました。
86名前アレルギー:2012/01/19(木) 13:16:44.94 ID:zhXx8y3P
>>79
花粉だと思うよ
11月だったらスギ・ヒノキとかじゃないかな??
87名前アレルギー:2012/01/20(金) 18:56:36.38 ID:FrePKnao
買ってきた。始め3錠のんでみて効果がなかったから5錠追加で飲んだけど
サッパリだ。10錠一気に飲めば鼻水とまるかな?
88名前アレルギー:2012/01/20(金) 21:05:57.33 ID:+LhGwFyS
>>87
おれも同じ感じです
10錠はなんか怖いから試してない
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 21:43:30.40 ID:8mY4J8EC
藤田はダメなんだってw
チンポが現役だってのを自慢しまくる老人w
90名前アレルギー:2012/01/20(金) 22:07:53.84 ID:MkusHY5E
効果出るまで2,3か月はかかるんじゃないのか
即効でたらなんかヤバイ薬みたいだよ
91名前アレルギー:2012/01/21(土) 00:03:07.82 ID:ElszLN30
>>90
そうなんすか?
なんか上の方でも直ぐ効果ありみたいな感じだったと
92名前アレルギー:2012/01/21(土) 01:33:37.35 ID:pC3s7lkn
ビオフェルミンでなんか怖いって笑えるな
無知かよ
93名前アレルギー:2012/01/21(土) 01:40:14.08 ID:ElszLN30
>>92
無知だけど
じゃあ何粒でも平気なの?
ひとびん一気にいってもOK?
94名前アレルギー:2012/01/21(土) 01:45:04.23 ID:JPCh3RKN
<93
ちょっと聞きたい
ヨーグルト食べまくってお腹がいっぱいになりすぎる以外の害悪があると思う?
本質的な成分は同じだよね
95名前アレルギー:2012/01/21(土) 01:48:04.32 ID:pC3s7lkn
>>93
乳酸菌なんだからいくら摂取しても過大な副作用は考えられないだろw
一瓶一気に行っても平気
96名前アレルギー:2012/01/21(土) 02:07:29.13 ID:ElszLN30
そうなんすか。
ヨーグルトを食いまくっても何も起きないのか。
そこすらおれにしては判断できませんでしたが、そうなんでしょうね。
ありがとうございます。
97名前アレルギー:2012/01/21(土) 06:56:10.41 ID:H9AR8THS
ヨーグルトは女性ホルモンが良くないらしいよ
食べるならせめて脂肪が少ないのにした方が
98名前アレルギー:2012/01/21(土) 09:54:55.85 ID:kCFbqw3J
>>87
すぐに効いてくるもんぢゃないよ。
99名前アレルギー:2012/01/21(土) 13:32:23.78 ID:g1VdjsLe
なんでも過度なとり過ぎが良いわけないから
バランスのとれた食事同様
サプリメントも適量を
なにより継続して様子をみるのが良いよ
合わない人もいるし焦らず効いたらラッキーと思うくらい気楽に
100名前アレルギー:2012/01/23(月) 16:23:49.27 ID:uXSj40jD
過度の摂取で死ぬわけはない
オーバードーズして様子見るのも手だよ
101名前アレルギー:2012/01/25(水) 17:06:03.73 ID:+BjqV6ch
これでダメなら、オリゴ糖とかミヤリサンとか、いろいろ試すのもいいかもしれんね
オリゴ糖っても市販の糖分たっぷりのやつじゃなくてタマネギとかだけど
102名前アレルギー:2012/01/26(木) 14:02:53.03 ID:VdKgW2ed
全然効かないよ、これもステマかな
103名前アレルギー:2012/01/26(木) 23:21:16.27 ID:3FWNYg90
一回10錠一日二回朝晩
一瓶飲み終わったけど効果は全く無かったよ
パブロン飲んだ方が速攻効いたわ阿呆らしい
104名前アレルギー:2012/01/27(金) 16:09:58.80 ID:BEqWtLYK
ミヤリサンが効く効かないに関わらず
抗ヒスタミン剤と一緒にするのは間違ってるだろ
本当このスレ無知者が多いな
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 23:40:47.62 ID:7zA/B966
バカばっかりだな
このスレのクズ名無しどもは
106名前アレルギー:2012/01/31(火) 02:35:11.13 ID:XxKFhLYx
107名前アレルギー:2012/01/31(火) 11:09:57.54 ID:fW9xcxX3
今から飲み始めても今年のスギには間に合わないかな?
108名前アレルギー:2012/02/01(水) 07:17:10.09 ID:PwMV0Scc
症状が出てないなら、間に合うかもね
109名前アレルギー:2012/02/01(水) 10:13:51.15 ID:SNOXA97O
ちょっと出てる‥w
110名前アレルギー:2012/02/15(水) 18:22:59.00 ID:ZMPiNDy8
医者で、ビオフェルミンRを抗生剤と一緒に処方してもらって飲んでる。
一年の間で11ヶ月花粉症だったんだけど、今は一年間で1ヶ月だけ。
殆ど治ったよ。
111名前アレルギー:2012/02/15(水) 21:27:07.45 ID:2pat42Y4
花粉症の効果は出てないけどアトピーは少し軽くなったような
112名前アレルギー:2012/02/16(木) 22:54:55.23 ID:5GKWNko6
昨年から家族で1年飲んでます。
一家そろってアレルギー持ちで、年中風邪やら、胃腸炎やらを繰り返していましたが、
この一年間は本当に病院にかかる回数が減り、病気の回復が早くなった気がします。
このスレは今日初めて見ましたが、鼻水は・・・出ます。

鼻水は出ますが、確かにアレルギー性鼻炎の期間が短くなり、鼻が正常な時期が多くなりました。
R1がインフルエンザに効くと今やたら言われていますが、
3週間ほど前に、子供が親戚の子と二人でひとつの食べ物を交互に食べていて、
翌朝「インフルAだったから気を付けて!」と電話がありましたが、
全く大丈夫でした!
どの病気に効いた!ってことではなく腸内環境が整うって事が大事なのかも。
113名前アレルギー:2012/02/17(金) 13:31:40.76 ID:1ke5za1J
最初は10錠くらいで初めて改善されてきたら
腸内環境が良くなったてことだから量をだんだん減らしていくといいらしい。
3錠くらいでも大丈夫とか。
114名前アレルギー:2012/02/17(金) 14:16:59.73 ID:SVO47oJJ
>>113
一回10錠って事だよね?
115名前アレルギー:2012/02/18(土) 00:02:39.08 ID:5lY8cB5S
最近このスレを見て毎食後に3錠飲み始めたけど、結構いい感じ
プラシーボ効果か?
116名前アレルギー:2012/02/22(水) 13:37:44.16 ID:1pBN8OlP
>>115
ステマ効果
去年の秋から飲んでるけど効果無し
117名前アレルギー:2012/02/22(水) 21:18:14.50 ID:tlm25BuG
他の乳酸菌と併用だけどこれ飲み始めて改善してる気がすんだが
人それぞれか
118名前アレルギー:2012/02/22(水) 22:34:29.46 ID:TpqHPnfM
腸内環境が悪くて鼻炎の悪化要素になってる奴には聞くし
腸内環境がまとも もしくはそれ以外の悪化要因の鼻炎にはそらきかんわ
119名前アレルギー:2012/02/23(木) 04:40:07.09 ID:6HCVpyOp
エビオスと一緒に飲んでる人いる?
何粒ずつ飲んだらいいんだろ?
120名前アレルギー:2012/02/29(水) 04:23:43.88 ID:afgOrOTn
Amazon定期便でノアレ飲んでたけど発売中止だと
こっちに乗り換えようかな
121名前アレルギー:2012/03/02(金) 23:35:55.25 ID:39d6Qmwr
もうつくらないの?
小岩井のKWヨーグルトも売ってないなし
一度も試したことないけど
122名前アレルギー:2012/03/08(木) 00:03:59.13 ID:kSLLG96r
小岩井って、、
大学で調べたらヒトへの効果が全くなくて赤っ恥かいたやつか
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090430&dir=2009s&number=09s_gl000143
123名前アレルギー:2012/03/08(木) 10:23:11.21 ID:Tn9NI+8d
>>122
これの実験だとkw乳酸菌は2月1日から飲んだくらいじゃ効かない、ということがわかったということだ。
実際おれも1月から飲んでるがたいしてきいてない。
実際に効くには半年前から…と主張する人もいて、なんとも言いがたいものがある

>>120
ノアレってタブレットはまだ売ってるんじゃねえの
124名前アレルギー:2012/03/08(木) 20:44:43.66 ID:UcPM/vps
KW3110って、マウスのTh1/Th2バランスを最も改善する乳酸菌、という触れ込みだった
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20030930&dir=2003a&number=03a_gl000295

いくらマウスで効いたって、ヒトで効くかどうかは別問題
そもそもTh1/Th2バランスという考え方じたい、もはや20世紀の遺物だしね
ヘルパーT細胞だけでもTh1/Th2/Th17/Th22/Tfh/Tregに増えた
抗原提示細胞として好塩基球が加わるかもしれない
ILにしたって数年前までは30もなかったのに、今じゃ基礎的なテキストですらIL-37まで載ってる
そんなんで効くわけないんだよね
衛生仮説ぐらいしかアレルギーの原因が推定できない時代に、ヘタなテッポウ数うちゃ当たる的な菌選びじゃあね
125名前アレルギー:2012/03/22(木) 22:10:37.90 ID:j4OadY9r
半信半疑で夕食後に10錠 飲んでみた
効いてる!鼻かんでない!
しばらく飲み続けてみる
126名前アレルギー:2012/04/11(水) 21:40:46.17 ID:SWRCJyqp
この季節だとビオフェルミンSだけじゃ抑えきれないから

ビオフェルミンS10錠+カテキンサプリ12錠(目安通り)+市販の花粉症の薬1錠+マスク

で過ごしてる
このくらいやるとさすがに鼻水がほとんどでないwww
毎日23錠も飲まなくちゃいけないからちょっとめんどくさいけど激しくオススメ
カテキンのサプリも花粉症に効くんだYO
127名前アレルギー:2012/05/25(金) 09:02:12.83 ID:6cmIhoyy
もうちょっと安ければいいのに
微妙に高いんだよ
128名前アレルギー:2012/05/30(水) 00:29:42.30 ID:mYM37TGS
ヒロシです。ビオフェルミン試したけど鼻水止まらんとです。
ついでに一本糞も止まらんとです。なかなか流れんとです。
129名前アレルギー:2012/06/04(月) 01:24:13.57 ID:uluHuIz4
多少は効くかもしれないが
鼻炎が治るということはない
130名前アレルギー:2012/07/27(金) 17:03:09.98 ID:qUDP/8CK
鼻水は出ないが詰まり気味だからな ビオフェルミンきくのか?
131名前アレルギー:2012/08/05(日) 00:06:24.81 ID:Ql+cJaMW
騙されたと思って飲んでみたら本当にきいた!
鼻かんでないよ!鼻炎の薬飲んでないよ!
ありがとう、本当にありがとう
万年鼻炎で毎日鼻詰まってブーブーかんでたのに
こんな事が起こるなんて奇跡みたい
なんか、宗教ぽくなっちゃったけどw本当にきいた
ありがとう〜!
132名前アレルギー:2012/08/23(木) 08:57:48.74 ID:QYdHn0Og
先代の種菌が優秀だったらしい
阪神淡路大震災で全滅した
133名前アレルギー:2012/10/31(水) 01:33:08.03 ID:S47RWSsG
ビオフェルミンage
134名前アレルギー:2012/10/31(水) 01:34:28.75 ID:S47RWSsG
>>130
効くのは鼻水だけだよ
135名前アレルギー:2012/11/04(日) 07:57:14.48 ID:UVGhneXa
とりあえず買って来たは〜
136名前アレルギー:2012/11/11(日) 23:31:11.37 ID:FF0bg0+6
昨日からアレルギー鼻炎がひどかったんだが、
だまされたと思ってビオフェルミンS買って、食後に3錠飲んでみた。

一日中、鼻かんでいたんだが、錠剤飲んでからは、鼻がでてない。

すごくね?
137名前アレルギー:2012/11/16(金) 15:25:11.40 ID:l9mvkznc
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
138名前アレルギー:2012/11/29(木) 02:17:02.88 ID:HxNcpFDQ
ビオフェルミンS様・・・
139名前アレルギー:2013/02/01(金) 08:05:43.96 ID:V01fMHN4
ビオフェルミン大人気
14010人に一人はカルトか外国人:2013/02/07(木) 13:47:29.19 ID:1JlDQAN9
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、電磁波を悪用した体調操作、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー ガスライティング カルト」などで検索して下さい
141名前アレルギー:2013/02/16(土) 20:59:30.02 ID:P/+XIGA9
ビオフェルミン大人気
142名前アレルギー:2013/02/18(月) 13:31:30.42 ID:UMgcFLqN
ビオフェルミン最高だな
143名前アレルギー:2013/02/21(木) 21:27:52.32 ID:R7GayzYu
俺は8錠を食後に3回
144名前アレルギー:2013/02/25(月) 22:50:46.08 ID:W8kMUAUe
ヤクルトでええやん
145名前アレルギー:2013/02/26(火) 14:57:56.21 ID:37KEukiW
ヤクルト高い
146名前アレルギー:2013/02/26(火) 16:00:10.93 ID:d905yt8x
ビオフェルミン+ヤクルト+LG21+ビール酵母+納豆とかやればいいんじゃ
花粉症にきかんでも、身体にはいいだろ
147名前アレルギー:2013/03/04(月) 01:39:01.26 ID:ltbYH7km
抗生物質とRが良い
148名前アレルギー:2013/03/05(火) 07:01:38.06 ID:KsyFBYBx
ビオフェルミン大人気
149名前アレルギー:2013/03/10(日) 13:14:15.58 ID:orU+1GN0
ビオフェルミン大人気
150名前アレルギー:2013/03/10(日) 18:44:11.05 ID:n/u63vhk
151名前アレルギー:2013/03/11(月) 03:20:07.90 ID:L8fGANUW
乳酸菌は胃腸の環境よって定着したりしなかったりする。
最低2週間続けて摂取して効果なければ違う種類の乳酸菌に変える
根気が必要
152名前アレルギー:2013/03/11(月) 08:07:51.84 ID:QCZd+lnW
ヤクルト400とミルミルSを毎日飲む
153名前アレルギー:2013/03/12(火) 11:54:40.06 ID:tCwrSAnF
授乳してるから薬のみたくないのでマジで効くなら試す
154名前アレルギー:2013/03/13(水) 09:17:23.55 ID:YzLABPS/
ビオフェルミン最強
155名前アレルギー:2013/03/16(土) 10:02:00.34 ID:jbL9fQIf
三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。問題となるのは、
日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

NHK高校講座の33歳のフロアディレクターが急性白血病で急死
NHK高校講座のFD(フロアディレクター)の森川健太氏(33歳)が、急性白血病で急死。
http://merx.me/archives/32324

志村けん 再び体調崩し近く病院へ 2月にはめまい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000049-dal-ent
156名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:15:29.18 ID:upuQVZfv
ビオフェルミン飲むだけじゃなく
食生活変えると効くぞ
動物性油脂やタンパク質の塊を食べるの止める
マーガリンが入ってる菓子パン
ラードで揚げたり炒めてる中華料理
卵、チーズ等
焼き物煮物の和食中心の食事にすると大体症状出ないよ
157名前アレルギー:2013/03/16(土) 11:17:00.75 ID:upuQVZfv
ビオフェルミン飲むだけじゃなく
食生活変えると効くぞ
動物性油脂やタンパク質の塊を食べるの止める
マーガリンが入ってる菓子パン
ラードで揚げたり炒めてる中華料理
卵、チーズ等
焼き物煮物の和食中心の食事にすると大体症状出ないよ
158名前アレルギー:2013/03/16(土) 14:53:21.44 ID:IunuwZJr
大切なことなので
159名前アレルギー:2013/03/19(火) 20:18:20.22 ID:mX9rF0E4
ビオフェルミン最強
160名前アレルギー:2013/03/26(火) 15:01:02.86 ID:eby98XGX
これは好きですね。調子の悪いときには、いっぺんに4〜5錠飲むこともあります。
161名前アレルギー:2013/03/30(土) 08:58:46.59 ID:jnC25K0S
ビオフェルミン最強
162名前アレルギー:2013/03/31(日) 20:02:21.73 ID:Aactph0J
★【拡散に 御協力 お願いします】★

【中山成彬 国会質疑動画2013年3月8日-従軍慰安婦編(英語字幕付き)】
http://www.youtube.com/watch?v=ausRSDUxKr4

 拡散にご協力お願いします。

皆様、先日の中山成彬先生による衆議院での質疑に関し、従軍慰安婦問題の
真相に切り込んだ質疑の部分に英語字幕を付けました。
ぜひ、この動画を世界中に拡散して下さい。
163名前アレルギー:2013/04/05(金) 23:45:11.75 ID:Mqaod3xq
ビオフェルミン大人気
164名前アレルギー:2013/04/07(日) 14:17:33.91 ID:3cgyzGpK
>>156
俺なんだかんだ年中アレルギー性鼻炎だから辛いから色々調べてたら、今見つけたアレルギー改善のあるサイトにも食生活の事やら睡眠時間の事書いてあった。こういうのすげぇかなり助かる
165名前アレルギー:2013/04/14(日) 14:44:18.16 ID:o5B+k21y
細菌性の鼻炎には効いたけど
花粉症には?だったかも
166名前アレルギー:2013/04/18(木) 05:05:40.25 ID:zvNB346z
ビオフェルミン最強
167名前アレルギー:2013/05/01(水) 21:14:05.51 ID:hcqCGAu3
ビオフェルミン大人気
168名前アレルギー:2013/05/06(月) 11:07:28.91 ID:ENM3T01u
生活習慣変えただけで花粉症治まったら苦労しないっての
そんなのは医者の詭弁
医者の万能の言葉
「生活習慣見直してみましょうか」
素人でも言える
169名前アレルギー:2013/05/08(水) 00:35:33.22 ID:4LRbfcoB
ビオR飲んでる
このスレでは鼻水が止まると書いてあるから、一応効いてるのかな
鼻腔は痛いまんまだけど
170名前アレルギー:2013/05/12(日) 23:56:07.23 ID:G1WG7CFj
5錠飲み始めたら何か効いてきたみたい
171名前アレルギー:2013/05/13(月) 06:07:06.04 ID:KCF9a7ap
ビオフェルミン大人気
172名前アレルギー:2013/06/14(金) 19:46:32.52 ID:699lh2wN
ビオフェルミン最強
173名前アレルギー:2013/06/18(火) 19:50:23.41 ID:/+57zaau
アレルギー性鼻炎の人にはぜひ飲んで貰いたい
174名前アレルギー:2013/06/19(水) 16:04:30.46 ID:B5DmzGbT
>>126
カテキンの過剰摂取て、肝障害起こさない?
175名前アレルギー:2013/06/19(水) 16:08:56.90 ID:B5DmzGbT
>>146
ビール酵母は俺も飲んでいたけど、酵母アレルギーの人は症状が悪化する場合があると聞いて中断中。
「イースト・ネットワーク」とか言うんだっけ?
176名前アレルギー:2013/06/21(金) 23:44:05.25 ID:hhqX8SC1
それをいうならイーストコネクションだな
つかビールや小麦は、乾癬や強直性脊椎炎になるリスクがあるので錠剤で大量とかはやめた方がいい

酵母だって、つまるとこカビだし

>>174
起きるかもね
でも肝障害を起こすほどの量って、口いっぱいに頬張るくらいしないとダメじゃね
つか心配なら緑茶でいいだろ
177名前アレルギー:2013/06/22(土) 00:48:08.25 ID:SGS1lelc
カテキンは過剰摂取すると
発がん性があがるので、適量で。
178名前アレルギー:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AipN/aha
まじで治ったわ。
179名前アレルギー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3Vnny8pM
sage
180名前アレルギー:2013/09/14(土) 20:47:16.07 ID:VCfDPb3w
ビオフェルミン最強
181名前アレルギー:2013/09/19(木) 15:57:39.33 ID:4UGizot8
効果なし
182名前アレルギー:2013/09/21(土) 03:56:06.75 ID:l/jTv8kT
効果なし
183名前アレルギー:2013/09/21(土) 03:56:49.80 ID:gu4kGyJB
この季節の花粉に弱いから助かってる
184名前アレルギー:2013/09/24(火) 15:24:31.10 ID:920DTPcL
ビオフェルミンPOWER
185名前アレルギー:2013/09/25(水) 10:46:26.63 ID:uCW25mwx
ビオフェルミンだけど
186名前アレルギー:2013/09/27(金) 18:57:55.17 ID:S1CNg8lT
ビオフェルミン最強とかでスレ埋めるとステマっぽいからやめて
187名前アレルギー:2013/10/02(水) 11:12:34.07 ID:1co4+Z0S
病院でお腹のためにビオフェルミン出されてるけど一日3錠なんだよ。
どう考えても少ないよね?
鼻炎のために飲むなら市販の足したほーがいいかな?
188名前アレルギー:2013/10/02(水) 15:41:31.34 ID:WxAY+a9f
お医者様の指示にしたがって下さい
189名前アレルギー:2013/10/06(日) 00:20:39.35 ID:Hnym52n4
・゜・(ノД`)・゜・。
190名前アレルギー:2013/10/09(水) 01:13:15.99 ID:xYuB0D8O
1日3錠は少なすぎるよ
191名前アレルギー:2013/10/09(水) 23:09:02.41 ID:xYuB0D8O
市販足した方がいいよ
3錠じゃさすがに効かないかと
私なんて昨日10錠飲んだよ
192名前アレルギー:2013/10/11(金) 08:58:23.57 ID:mFEEZPIu
ビオフェルミン大人気
193名前アレルギー:2013/10/22(火) 08:43:38.90 ID:ry/93l/i
ビオフェルミン生意気
194名前アレルギー:2013/10/27(日) 04:38:16.70 ID:ATYZvSUt
>ハロー! プロジェクトには、スマイレージメンバーがファンと焼肉に行った“焼肉事件”
http://megalodon.jp/2013-0605-1829-17/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000014-rbb-ent
ヤフーニュースの魚拓がこちら
195名前アレルギー:2013/11/01(金) 14:30:01.14 ID:ecW1522h
ビオフェルミン最低
196名前アレルギー:2013/11/13(水) 02:32:01.66 ID:ftdtM+wi
あー一年くらい前にビオフェルミンS飲んでた時は
用量守ってたのかだめだったのかな
197名前アレルギー:2013/11/14(木) 21:10:11.66 ID:uUE53LWo
最近は飲まないでも平気だったけど昨日あたりから
寒くなってきたからか鼻水めちゃくちゃでるから久しぶりにビオS飲んだらやっと止まった
ありがとうビオS
198名前アレルギー:2013/12/02(月) 14:00:24.49 ID:xSIso/vh
飲んでて良かった
199名前アレルギー:2013/12/02(月) 14:40:09.38 ID:eaupaLiG
なんで?
200名前アレルギー:2014/01/15(水) 22:56:20.30 ID:HeOSiYhB
明日 買ってくる〜!
201名前アレルギー:2014/01/19(日) 05:42:38.66 ID:9GNL9JCG
たくさん飲んで下痢にならない?
202名前アレルギー:2014/01/26(日) 07:50:57.19 ID:4u994Don
年中、クシャミ、鼻水、鼻詰まりなんだが
噂を聞いて駄目もとで初めてのんでみたら
一回目の服用からクシャミ、鼻水があまり
でなくなった、凄いねこれ。
俺には効いた。

現在、クシャミ、鼻水は90%改善て感じ
鼻詰まりは効果なし
病院の薬よりずっといいね。
203名前アレルギー:2014/01/29(水) 17:42:14.04 ID:Y5ZfGs2E
腸内にいるカンジダというカビは、PGE2を作る
このPGE2はヘルパーT細胞をTh2に分化させる=アレルギーになりやすくなる
カンジダは酸性にすると活動が弱るので効く・・・のかもしれない
204名前アレルギー:2014/01/29(水) 17:43:24.11 ID:Y5ZfGs2E
食物繊維でも酪酸のような短鎖脂肪酸が作られてpHが低下する=カビが弱る・・・かもしれない
つまり野菜を食べず肉ばかり食べる現代人はアレルギーになりやすい・・・のかもしれない
205名前アレルギー:2014/03/23(日) 20:54:56.22 ID:wOkt+3xV
50歳男です。
もう40年以上アレルギー症状、じんましんや花粉症に
悩まされてきましたが、ビオフェルミンが効くと聞き
毎日3錠以上、3か月続けたら、あら不思議
症状がなくなりました。
以後服用してませんが、体調が悪くなるとじんましん出るので
また服用してます。
腸の状態を良くすることが肝要なのかな。
206名前アレルギー:2014/03/30(日) 21:01:16.58 ID:cq3pGeIz
ビオフェルミン買います
207名前アレルギー:2014/03/30(日) 22:40:26.86 ID:23iVG0NV
効くわけない
208名前アレルギー:2014/04/01(火) 09:53:14.65 ID:si7jWKFI
ビオフェルミン粉末で鼻うがい
209名前アレルギー:2014/04/23(水) 22:23:05.04 ID:6m11IbYE
ビオフェルミン飲んだら効いたっす
210名前アレルギー:2014/04/26(土) 11:48:38.47 ID:JvJ9DC+S
アレルギーって乳酸菌系が効く様子。
やっぱ、胃腸なんだろうね。
211名前アレルギー:2014/04/26(土) 11:50:56.93 ID:JvJ9DC+S
ビオフェルミンって幼児期に持っていた腸内細菌なんでしょ。
これ、年齢とともに失って行くのでしょうね、
で、アレルギー発生。

そういえば幼児期から花粉症って聞いたことが無いからね。
212名前アレルギー:2014/04/26(土) 12:48:19.02 ID:974G4N30
>>211
え…?物心ついた頃にはもう花粉症状出ていて
もう花粉症歴が30年近いんだが…俺は一体
213名前アレルギー:2014/04/26(土) 18:56:50.73 ID:uq8nSLwb
俺も飲んでたら効いてきた
214名前アレルギー:2014/04/27(日) 11:37:50.65 ID:W1FsAkNl
>>212
両親からもらってないのでは・・・?
215名前アレルギー:2014/04/27(日) 21:43:33.27 ID:xtp2IqXE
> そういえば幼児期から花粉症って聞いたことが無いからね
お前の狭い世界ではそうなんだろう
216名前アレルギー:2014/04/28(月) 16:05:20.06 ID:QtSvXESi
>>208
効くの?
217名前アレルギー:2014/04/30(水) 08:37:23.16 ID:ZbHrEc3e
粉末にして、ストローで鼻から吸う・・・

コカインかよ
218名前アレルギー:2014/04/30(水) 22:01:21.40 ID:3mmzekAA
これ鼻水は止まるけど、鼻づまりは治らないの?
219名前アレルギー:2014/05/01(木) 14:38:04.49 ID:nOPxXA85
すみません、ビオフェルミンと同じ成分と思われる、安いのを取ってるけど、やっぱり本家の方が効きが良いですか?
220名前アレルギー:2014/05/02(金) 12:58:52.95 ID:uNqaJoj2
胃腸が弱くて数年前から飲んでたけど
花粉症がひどくなくなってきた時期と合致してるわ
今見てびっくりした
221名前アレルギー:2014/05/04(日) 09:37:30.79 ID:qohnG+QD
杉ヒノキ花粉症
アトピー
皮膚そうよう症

ビオS毎日6錠飲み出して2年目効果なし緩和なし
222名前アレルギー:2014/05/07(水) 23:46:24.23 ID:fnFJCPRn
注意 個人差有り
223名前アレルギー:2014/05/27(火) 12:45:11.04 ID:IAoZbuLp
>>168
本気で生活習慣変えてみろよ 口に入れる全ての物から睡眠時間から身体に触れる色々な物 運動ストレス等何から何まで大変だぞ
224名前アレルギー:2014/07/10(木) 01:15:39.10 ID:im7HPKxB
用法通りに飲み始めて一ヶ月
朝一の鼻水ポタポタがなくなった
イネ科のアレルギーが酷くなって鼻のかみすぎで耳までおかしくなったのも治りつつある
もちろんアレルギーの薬も飲んでる
225名前アレルギー:2014/07/26(土) 20:31:35.51 ID:6EOx1EX7
冬より夏の方が鼻水でる
さっき20錠くらい一気に飲んだら助かった
226名前アレルギー:2014/08/07(木) 23:38:32.17 ID:qU5DPlYN
鼻炎の人は自治医科大学へ。鼻炎の手術やってる。
治るかわからないけど、やってみる価値あり。当たって砕けろ的な感じで。

http://www.jichi.ac.jp/patients/index.html ←自治医科大学HP
227名前アレルギー:2014/08/09(土) 15:38:02.20 ID:SYWg8eZy
>>226
自治医大は学費ただなだけで、優秀とはまた違う。
228名前アレルギー:2014/08/10(日) 01:18:31.61 ID:pkKTWPUE
あそこは、僻地勤務を受け入れないといけないからなぁ
229名前アレルギー:2014/08/20(水) 16:31:59.26 ID:+l7bLWdH
レーザー手術ならやった
合ってたみたいでかなり効果はあったけどそれでも薬は飲み続けないといけない
飲んでも鼻水出る時があるからこのスレ見てビオフェルミン試してる
230名前アレルギー:2014/09/07(日) 03:03:42.11 ID:EA2Gxrf1
そろそろくる
231名前アレルギー:2014/09/07(日) 08:29:17.51 ID:IeiZNCQr
一部の車エビの養殖場では、稚海老の病死を抑えるために餌に乳酸菌を混ぜて与えているらしい。
免疫力が上がるんだってさ。
232名前アレルギー:2014/10/13(月) 08:53:36.24 ID:qaIofqTD
免疫力あがってるのかなぁ。のみだしてかれこれ1年以上経つよ。
233名前アレルギー:2014/10/16(木) 22:58:26.12 ID:7K+t8/6/
乳製品アレルギーで除去したら腸内環境が悪化したので模索中
こういうスレは助かります
234名前アレルギー:2014/11/25(火) 01:24:39.45 ID:aYeShKew
ビオフェルミンSきくのか
最近鼻水ひどくなってきたから飲んでみよう
235名前アレルギー:2014/11/25(火) 09:40:13.28 ID:qHHR9sL6
下痢が止まらない
236名前アレルギー:2015/01/02(金) 07:38:24.41 ID:+IJnRW4N
あけましておめビオフェルミン
237名前アレルギー:2015/01/04(日) 17:14:35.69 ID:qHrjaQ+v
慢性鼻炎です。今年から参加します よろしくね。
とりあえず今日10錠飲みました。
238名前アレルギー:2015/01/14(水) 02:19:59.50 ID:hFEn/qjM
そうか〜〜
239名前アレルギー:2015/01/18(日) 18:00:20.92 ID:uIiZmRtv
効いてるのかさっぱりわかんない。
でも、飲んで悪いこともたぶんないからのんでる
240名前アレルギー:2015/02/20(金) 09:04:47.61 ID:cOUK96sS
花粉症がでてきたから一気に15錠飲んでみたった
241名前アレルギー:2015/03/02(月) 19:41:04.40 ID:H/Jzz0P7
540錠が1700円ぐらいで売ってた
1人様1個までだけど
242名前アレルギー:2015/03/03(火) 01:11:03.68 ID:+EIsZBbr
ビオフェルミン粉末を生理食塩水に混ぜて鼻うがい
243名前アレルギー:2015/03/07(土) 17:43:11.66 ID:tJLQz/yG
>>242
結局コレが一番効くね

ただ飲むだけじゃ効果は殆ど無いと言っていい
244名前アレルギー:2015/03/07(土) 19:40:32.70 ID:V2sZKyhs
乳酸菌鼻うがい割と良い評判を良く聞くけど
砕いた白い粉末を吸引じゃ駄目なのかな
245名前アレルギー:2015/03/08(日) 00:23:45.53 ID:CG4Hxo7d
それほど辛くないのであれば、単なるハナノアとか
現状の方法だけで良いのでは?
自分は声を出しにくくなって、仕事に影響が出てたから
ビオフェルミン入りの方法は非常に助かった。
246名前アレルギー:2015/03/09(月) 08:50:03.18 ID:5kfZnNvy
>>244
なんでわざわざ粉末吸引して鼻の粘膜を痛めるようなことするの

そもそも生理食塩水なんて自作できるし
0.9%が1%になったからって死ぬわけじゃない
ビオフェルミンSっていう粉末で売ってるも商品あるんだから
わざわざ錠剤砕くのも馬鹿らしい
247名前アレルギー:2015/03/11(水) 17:22:00.32 ID:o80IaYls
鼻から摂取する方法があったのか・・・
248名前アレルギー
腸内環境の改善には数年はかかる