化学物質過敏症

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
シックハウススレから分離させました。

前スレ
シックハウス6(化学物質過敏症)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1287213425/l50
2名前アレルギー:2011/05/02(月) 08:32:21.33 ID:ww+RO089
>>1

今度はアレルギー持ちに荒らされないといいな
3名前アレルギー:2011/05/02(月) 21:14:18.77 ID:Ei9f1g2j
>>1

のんびり行きたいね
4名前アレルギー:2011/05/03(火) 03:43:10.56 ID:/53st6Sk
タバコの煙で頭痛動悸倦怠感が酷いです
5名前アレルギー:2011/05/03(火) 04:35:06.78 ID:kfBhRijm
>>4
同じく。うかつに外に出れない。
6名前アレルギー:2011/05/03(火) 16:25:59.66 ID:aoaVYKPR
治った人居るの?
7名前アレルギー:2011/05/04(水) 02:07:38.76 ID:B9ntivnu
排気ガスで咳が止まらないよ
8名前アレルギー:2011/05/04(水) 13:53:21.62 ID:N3dQheco
スレ別れてよかった。

治るどころか日々じわじわ進行してるよ。精神的にくるのは当たり前。
毎日罰せられないテロに怯えるような生活なんだから。
(↑批判ではなく心境的にって意味ね)

人間関係にまで亀裂が入るよ。なりたくてなったわけじゃないのに
なぜ肩身狭い思いして生きなきゃいけないんだろ。お荷物扱いされてさ
9名前アレルギー:2011/05/04(水) 16:17:26.59 ID:TfvZs6c/
分かるな。
10名前アレルギー:2011/05/05(木) 21:31:39.63 ID:PFCpMoR8
>>4

タバコはきついですよね
道歩く時は、歩きタバコの人と、
家やビルからの換気扇に注意しながら歩いてる
11名前アレルギー:2011/05/06(金) 02:26:24.08 ID:4U6nuReZ
>>10
歩きタバコする人って何も考えてないんですよね、きっと。
それが当たり前すぎる世の中だったから、今更気を配るなんて意識持てないんだと思う。

働ける歳になる前から患者だったのに認められない人は、生活費どうしてるんでしょう。
無理して働くとかもできない人だっていますよね。て、自分なんですけど。
寝たきりになっても、唯一公害患者の支援ある都内に住んでたほうがよかったのかな…
役所で無理難題言われ追い返されるたびにそう言われてる気がする。
12名前アレルギー:2011/05/07(土) 00:43:57.37 ID:KuXfkrtx
キャベツ
13名前アレルギー:2011/05/07(土) 15:14:42.38 ID:UYGIIEqc
>>6
治るまで行っていないけど徐々に回復中。
以前は午前中の授業を座っているのが精一杯だったけど
一日頭が回転している状態で授業を受けれるようになりました。
マスクは手放せないけど、薬も飲まなくなったし
陶器の容器に移してお湯を入れているけど
カップラーメンも食べれるようになりました。
電車は毎日乗るなら片道30分の移動が限界でしょうか。
三年前に北里でSCの診断を受けました。
14名前アレルギー:2011/05/07(土) 19:46:19.54 ID:C/4KYyJk
俺は会社で溶剤吸ってなっちまった。
元北里の医者の所で過敏症の認定を貰った。
いやー、これマジ辛いね。
割と軽度だが、これほどとは。
15run:2011/05/09(月) 09:42:19.82 ID:H98yCh+K
化学物質過敏症、電磁波過敏症、シックハウス症候群の情報ブログ
化学物質過敏症runのブログ
http://ameblo.jp/cs-es-by-run/
めちゃくちゃ情報があります。

化学物質過敏症研究家です。一度ご覧ください((。´・ω・)。´_ _))ペコ
16名前アレルギー:2011/05/11(水) 21:20:47.57 ID:4UuNjI+f
タバコの化学物質過敏症って結構多いんですね。
でも病院が無い…。
受動喫煙症は呼吸器系が多いし。
17名前アレルギー:2011/05/11(水) 23:05:14.96 ID:TWS5jUgk
タバコから発症はあるでしょうね。平気な人もいるので運だと思うけど。
私は大気汚染などから公害病にかかって、そこからです。
国が難病と認めたがらないのは、なんだかんだ言って大人の事情でしょう。
18名前アレルギー:2011/05/12(木) 16:35:19.22 ID:DDtzs72J
タバコはアレルギー科で良いのかな…。
自律神経の関係も出てくるっていうし、心療内科の範疇になるのかな。
19run:2011/05/12(木) 18:56:45.98 ID:Tzt8ug/k
>17
難病扱いにならないのは患者数でならないんです。
5000人を超えると難病と指定されないんです。
現在110万人いると言われてるからでしょうね。
タバコには3000を超える化学物質がありまして、
私は化学物質過敏症患者ですがタバコは平気です。
しかし副流煙はダメ。
意外ですがグロンサンが解毒剤になります。
ネオニコチノイド系農薬もそうです。
20名前アレルギー:2011/05/13(金) 02:02:15.49 ID:cAWrFpGk
寝室に近い隣家の庭で、ペットのフィラリア対策に初夏〜秋まで休みなく24時間、蚊取り線香を焚くらしく
在宅中は酷い頭痛で我慢ができず、鎮痛剤の使用消化管が荒れてしまいます。洗濯の干場も臭います。
特に飼い主が階上の寝室で休む深夜は量を増やすらしく、毎晩頭痛で目が覚め、眠れません。
役所に頼み1〜2年もすると、元の木阿弥。お子さんも居る家庭ですが
当人たちは遠い部屋や学校仕事で大方不在なので気にならないのでしょう。
犬も物凄い長寿で複数いますし、影響あるのは当方だけのようです。
役所に泣きついた頃は本当に酷く、血痰と瞼からの出血に耐えられず、ホテルに逃げたこともあります。
ムキになるタイプの方々なので、直接陳情したら余計酷くされそうです。
周りは会社や駐車場で人家はなく、同じ悩みを持つご近所もいません。
隣家に当方の特異体質に配慮する義務はないでしょうから非常に苦しいです。
フィラリア防止は予防接種の他に、蚊取り線香も必要なのでしょうか。本当に殺されそうです。
21名無しのコレクター:2011/05/13(金) 08:50:37.33 ID:+Oe4m0C7
引っ越すしかないと思う。
家を買う時、隣家と離れた物件を買うしかないなと思った。
私は賃貸だし、いざという時の避難先の実家は、築40年超えの、栗の木、漆喰、土壁の
ボロ家なので、シックハウスとも無縁だから安心。隣とも離れてるけど、住宅街だから、
変な煙を出す人もいない、田舎なので空気が綺麗。
わざわざこういうボロ家を探して住む人もいるらしい。
22名前アレルギー:2011/05/16(月) 00:22:44.33 ID:b9fk6ESJ
>>19
なんだかな…実際働けないくらいひどい人いるってのに何もなしって。
難病指定しないにしても何かないのって言いたい。寝たきりだっているのに。
グロンサンて内服液のあれですか?タバコ平気な方もいるんですね。

都内しか自分が受けてた認定の援助ないし、新規は受付けてないから今更戻っても遅い
23名前アレルギー:2011/05/16(月) 00:26:47.47 ID:b9fk6ESJ
(ヽ´ω`)
24名前アレルギー:2011/05/16(月) 00:27:16.40 ID:b9fk6ESJ
誤爆
25run:2011/05/16(月) 08:18:24.39 ID:/jeQsfbV
>>22
一応障害者認定を受けられます。
ですが初診の時社会保険だった場合は3級もありますが
その他は2級からなので難関になります。
グロンサンは市販の内服液と錠剤。
どちらも添加物があるので注意です。
内科ではグロンサン源末という添加物無しの薬がもらえます。
化学物質過敏症に理解ある医者なら出してくれます。
私は喫煙者でありながら化学物質過敏症になった珍しい例だそうです。
今でも吸う事が出きる程です。
化学物質過敏症のややこしさの1つですね。
26run:2011/05/16(月) 08:29:58.90 ID:/jeQsfbV
>>20
化学物質過敏症の場合は「換気をしない」というのも選択肢です。
シックハウス症候群と違い家庭内の空気が悪い訳では無いからです。
私のブログに簡易式VOC除去装置の作り方を書いてます。
2000円で簡単に作れるので試してみてはどうでしょうか?
換気はエアコンにまかせる方法もあります。
27名前アレルギー:2011/05/18(水) 00:20:58.00 ID:6sC+CNsD
>>25
法的な初診は30年前になります(おそらくこの時になってただろうと言われてる)。
化学物質過敏症という名前ができる前から症状があって、成人後もろくに働けなかったので
年金もほとんど払うことができず。
その状態を役所に話したら、無い袖振ってでも2/3の年金払ってから申請しろと言われました。
通るかは知らないけどねと。払わないなら申請する資格もないって感じの言い方でした。
スレチになるのでこの件は以降控えます。

1か所だけ出してくれそうな病院があるので相談してみます。
勉強になりました。ありがとうございます。
28名前アレルギー:2011/05/18(水) 10:03:36.91 ID:vGngD3xp
どなたか化学物質過敏症の本で、タバコについて記述がある本とかご存知ではないでしょうか?
医者に見せたいのですが…活字で見れば医者も「こういう病気があるんだ」って知ってくれるんじゃないかと期待してるのですが。。
29名前アレルギー:2011/05/19(木) 20:10:39.47 ID:cth7KmGq
(ヽ´ω`)人(´ω`/)
30名前アレルギー:2011/05/20(金) 21:00:43.43 ID:rG14j9z+
地方で個人病院だと「化学物質過敏症…」って言ってもわかってくれない。
ネットで調べりゃ素人でもわかるのに…医者って全然勉強してないね。
31名前アレルギー:2011/05/22(日) 11:17:20.62 ID:Frt2Bgfh
私の地域では、化学物質過敏症と言えばああって感じでわかってもらえる。
ただなんとく名前だけ知っていて詳しい病状を理解している先生は少ないと思う。
32名前アレルギー:2011/05/22(日) 12:31:16.10 ID:BcS9EuP7
医者でさえ知らないんだ
そんな病気なんなかない、と否定されるのもあるわけだ
地道に啓蒙するしかないのかな?
芸能人が罹患したら、一気に広まるだろうけど
33名前アレルギー:2011/05/22(日) 15:41:57.36 ID:uKS6PoCu
塩素を使った掃除で喉が痛い(>_<)
34名前アレルギー:2011/05/22(日) 16:01:29.42 ID:RMZzZh1E
>>33
塩素を使う掃除ですか?どういうことなのでしょうか。
塩素そのものを使うのであれば、かなり危険な仕事に見えます。
市販されている塩素系漂白剤であれば、
化学物質過敏症となく、身体に不調を来すこともあると思います。
35名前アレルギー:2011/05/23(月) 09:12:46.25 ID:hhPwXS5a
私なんて水道水に含まれる塩素程度でもダメです
お風呂も浄水器を通した水を沸かしてます
石油系化合物の次くらい塩素系もダメです
36名前アレルギー:2011/05/23(月) 10:37:23.62 ID:bbQvE2az
化学物質過敏症って、外出や人と接することに制限かかるのもひどく窮屈だけど
金と手間がムダにかかるのが困るね。
これだけ治療や体調管理に金かかる病気なんだから、国も認めて何か考えてほしい。
37名前アレルギー:2011/05/23(月) 15:31:15.88 ID:OaOv/Xv4
化学物質過敏症の人って放射能にも敏感なんでしょうか
38名前アレルギー:2011/05/23(月) 17:00:31.01 ID:qKmwj6Qo
さあどうだろう。
5/25朝8時15分NHKあさいちって番組で、化学物質過敏症の特集やるらしいよ。
39名前アレルギー:2011/05/23(月) 20:43:36.20 ID:BFg1TSDg
きちんと正しくやってくれるのだろうか
今までも残念な内容がおおかったからね
40名前アレルギー:2011/05/23(月) 20:48:48.60 ID:9dnx4zGq
私は年1回、北里研究所病院に通院していますけど、
他の人は、どこか病院で検査とかしてますか?
41名前アレルギー:2011/05/24(火) 00:37:39.31 ID:zbtTXPiw
>>38
過敏症ではなくて、シックハウスみたいだね

ttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/05/25/01.html
42名前アレルギー:2011/05/24(火) 06:07:29.94 ID:TLQdD1aJ
ふだん食器は石鹸や水だけで洗ってるけど、汚れ溜めすぎてジョイ使った途端にもう目と顔がかゆくてかゆくて顔と首がまだらに赤くなる
以前洗剤を常用してた時はなんともなかったけど脱洗剤してから過敏になったようだ
これからのカビの時期はどうしても強い塩素系使うから憂鬱だ…
こまめに掃除すればいいんだけどね
ハウスダストよりきついな
過敏症の人は本当に辛いだろうね
43名前アレルギー:2011/05/24(火) 09:28:49.15 ID:sklLYciD
重曹とアルカリウォッシュで掃除してます
44名前アレルギー:2011/05/24(火) 10:03:23.11 ID:BqCPAhK5
化学物質アレルギーの人は、放射線物質にも弱いと
聞きました。実感ありますか?

子供がアレルギー持ちなので、心配です。
45名前アレルギー:2011/05/24(火) 11:13:40.63 ID:xKIkNiP4
ハウスダストや粉じん、タバコアレルギーありですが
今年になって黄砂にも反応するように。
中国の放射線含む汚染物質付着してるから反応はしてると思います。
46名前アレルギー:2011/05/24(火) 11:49:38.36 ID:sklLYciD
娘が化学物質アレルギーなのですが、原発の事故の頃から、体調悪化しました。同じ人いますか?
47名前アレルギー:2011/05/24(火) 20:03:53.89 ID:hI2sU3oo
>>42
霧吹きに水入れて、大さじ1〜2弱のお酢を混ぜるとカビ取りスプレーになりますよ。
48名前アレルギー:2011/05/25(水) 00:34:13.59 ID:igGTZfPz
>>42
洗い物にはアクリルたわしがいいですよ
洗剤は避けましょう
49名前アレルギー:2011/05/25(水) 00:36:27.88 ID:igGTZfPz
>>46
化学物質過敏症は自律神経やられることが多いので、メンタルダメージで体調悪くなりやすいです
放射線は化学物質とはまったく別物ですから、直接影響はしないと思いますよ
5046:2011/05/25(水) 10:54:46.44 ID:2SnnGpPM
ありがとうございます
ここ4年くらいの記憶がないと言ってます
51名前アレルギー:2011/05/25(水) 15:26:46.89 ID:R6CTFg1D
ヘナ使用している方いますか?
ナチュラルヘナ100%のも最初は使えても使用回数が増えるにつれ何か
症状みたいなものがでてきますかね?
52名前アレルギー:2011/05/25(水) 19:45:45.70 ID:dBCxtcxc
液晶ディスプレイにしたけど2週間で堪えきれなくなった。
またブラウン管ディスプレイに戻した。
液晶は3ヶ月位放置しとけば使えるようになるんだろうか?
中古の古いのを買うべきだったか。
53名前アレルギー:2011/05/25(水) 20:05:35.40 ID:RqlfGXGe
自分は夏の為に買った扇風機がだめだ
動かしてなければなんともないけどスイッチ入れると体調悪くなる
誰もいない部屋で何時間か回しておいたけど夏までに使えるようになるかな
54名前アレルギー:2011/05/25(水) 23:00:41.20 ID:6S/sGN+h
一度化学物質過敏症になったら、他の物質でも反応が出るのかな…。
だとしたらもう社会復帰なんてできなくなってしまう…それが一番恐い。
55名前アレルギー:2011/05/26(木) 18:06:00.80 ID:V9s43KD9
環境配慮型・シックハウス対策品
って書いてある両面テープ選んで買ったのに
使ったらすごい化学刺激臭で1メートル離れれてても臭う。。。
56名前アレルギー:2011/05/27(金) 10:09:43.36 ID:RzMH0h4M
扇風機なら金属製のがありますよ
57run:2011/05/29(日) 08:38:17.72 ID:wRvZmdPS
ちょっとまとめて話しますが、一応内科、耳鼻科の学会では化学物質過敏症の説明とリーフレットを配っています。
ニオイ消しには万能せっけん「ピリカレ」が断然オススメです。
用途に応じて希釈するんですが、1袋で1年は使えます。
まったくの無臭ですが水の状態なので電化製品に使う場合は注意が必要です。
お風呂場には酢を薄めた物が効果的です。風呂場の汚れは強アルカリ性なので酸性で中和させるんですね。
>>53
もしかしたら電磁波過敏症かもしれません。扇風機は電磁波が多いんです。
>>55
環境配慮型・シックハウス対策品と言ってもほとんどがホルムアルデヒド対象で化学物質過敏症には意味無しが多いです。

58名前アレルギー:2011/05/31(火) 21:35:01.46 ID:ugTjXpm0
電磁波の人は新幹線とかどうなんだろう?
59名前アレルギー:2011/06/01(水) 07:58:20.14 ID:KnKLGVxh
放射性物質を吸い込み、苦しいです。
放射性物質も化学物質ですよね…
60名前アレルギー:2011/06/01(水) 20:36:36.02 ID:Gz7ZKz9S
天然物だよ 放射も自然現象
61名前アレルギー:2011/06/05(日) 00:14:40.15 ID:E2R8Ritt
>>52 うちもブラウン管から液晶に変えたら、体調がおかしくなった。
 メーカーに相談するも、今までに そのような体調を悪くなって訴えてきた人はいないとかでした。
 そして ブラウン管に戻すと、徐々に よくなりました。
でも、元通りには治りませんでした。

しばらくして、プラズマを買うと 大丈夫でした。
62run:2011/06/08(水) 02:19:20.06 ID:r0r0WeqL
>>59
それは誤った認識です。細胞を破壊する放射性物質に耐性がある人はいません。
平等に被爆します。
>>46
化学物質アレルギーと化学物質過敏症は別物です。
化学物質アレルギーというのは原因は1つです。
化学物質過敏症となると複数になります。(正式にはMCS)
因果関係は身体が弱ったのではないでしょうか?
>>52
>>61
恐らく可塑剤に反応したと思われます。
プラスチック成型などに使われていてホルムアルデヒド等毒の宝庫です。
ベイクアウトする位しか対策は無いのですが、揮発させるのが先決です。
また、「エコパラダイス工法」というvocを取る方法もあります。
新品の電化製品は外枠を外して天日干ししたほうがいいです。
この場合は電器屋に頼みましょう。
63run:2011/06/08(水) 03:36:03.86 ID:r0r0WeqL
化学物質過敏症runのブログ
http://ameblo.jp/cs-es-by-run/
4千を超える記事を集めてます。
シックハウス症候群、化学物質過敏症を理解したい方。
どうぞお立ち寄りください((。´・ω・)。´_ _))ペコ
質問にも答えます。掲示板もあります。アメブロ限定ですが・・・
また、誰もやらない事で症状を治した話などもあります。
損はしないと思うので見てみてください((。´・ω・)。´_ _))ペコ
64run:2011/06/08(水) 05:11:21.40 ID:4MIeGLFF
福一の事故以来、化学物質過敏症というインチキ病気は放射能拡散の前に無効となった・・・
65run:2011/06/08(水) 06:40:46.32 ID:r0r0WeqL
>>64

ニセモン。
IDが違う事くらい知っておけ。
ハイ、もう相手しねぇ。
66名前アレルギー:2011/06/09(木) 20:47:52.05 ID:rmtagEMU
仕事で業務用合成洗剤を肌と爪がぼろぼろになる濃度で
つかっていたら、常時下痢するようになった
それ以降100円ショップなどのにおいきつい場所でくらくらする
スーパーなどでも日用品コーナーはだめ
ホームセンターなんて立ち寄る気力もない
靴補修剤でも同様に意識が遠のく
部屋にいる時はずっと立っていても平気なのに
これは化学物質過敏症?
67run:2011/06/09(木) 22:02:27.26 ID:XkcJX56d
>>66
これはシックハウス症候群と思われます。
シックハウス症候群の特徴として「場所」があります。
反応する化学物質がある場所で発症します。
化学物質過敏症も一応同じなのですが、より悪化した状態です。
化学物質過敏症予備軍になる前に職場を変えるほうが身の為です。
68名前アレルギー:2011/06/09(木) 22:49:36.23 ID:bcSiix0e
>>67の仰るとおり職場変えたほうがいいと思います。
進んだら何の支援も受けられないし仕事にも就けないしで
路頭に迷う予備軍になるよ。

自分だけどな。人生詰んだかもしれん
69名前アレルギー:2011/06/09(木) 23:25:01.93 ID:dM0F8a/n
>>66
手袋マスクの装着は駄目なの?
問題ある職場だよね。
70run:2011/06/10(金) 00:51:09.55 ID:G12oMDh1
>>66
尚、シックハウス症候群なら治るのが早いです。
反応する物質を避けてるだけでも治ります。
化学物質過敏症予備軍になると一気に治りにくくなります。
職場内で異動とか相談したほうがいいと思います。
しかし、この条件なら裁判勝てますね。
香水や排気ガス、農薬なども嫌悪感を感じてきたら予備軍入りと
思ったほうがいいです。
ブログで質問とかに回答してますので希望であれば
お立ち寄りください((。´・ω・)。´_ _))ペコ
71run:2011/06/10(金) 02:13:01.51 ID:G12oMDh1
>>68
私は生活保護を受けてます。
社会復帰する為に研究してます。
化学物質過敏症には闘い方がたくさんあり、
選択を間違ってなければ回復します。
「治る」という言葉の使えない病気ですが
あきらめないで共に戦いましょう。
社会復帰した方は何人もいますから。
7268:2011/06/11(土) 15:46:53.99 ID:IDZP0ElM
>>71
うちは世帯主がかつがつ収入あるから生保は受けられないんです。
世帯も扶養も抜けたいと話しても、ムダに生活費かかるからやめてくださいと
ずっと扶養でいろって感じのことを役所の職員から言われまして。
何を言ってもぐるぐる話がまわるだけで体調もきつくなったので帰りました。
30年近くだと「治る」って言葉がストレスで精神の安定もはかれなくなるので、
考えないようにしてます。
でもそうですね。あきらめないようにはしたいです。人生楽しみたいです
73名前アレルギー:2011/06/11(土) 15:50:06.77 ID:IDZP0ElM
まあ、かつがつといっても2人暮らしで1人が暮らすのにやっとの収入だけど。
こういう体質だと専用の物とかなんだとかで出費も多いので。
働きに出ても倒れるしクビになるしで。この体質で身内の介護もしてたよ。
今は体が追いつかないので負担減らしてもらってるけど
74名前アレルギー:2011/06/11(土) 16:40:04.27 ID:H0mQGh+d
>>72
一人世帯ですが、程々に日常生活出来るので生保は受けていません。
しかし役所から税金請求が来るたび、
最低限の生活をするためにどれだけ費用がかかるのか
通りすがりや駅前たばこ店の灰皿設置でどんなに朝から死にそうな思いして
仕事に向かってるのか、それを配慮しての税金にしろと腹が立って仕方ないです。

化学物質のアレルゲン認定はあまり知られてないですけど
他者から強制的に浴びせられ続けた結果発症した人間には
体と心と生活環境でどれだけストレスが掛かるか、考えて欲しいですよね。

出来る事なら、生活保護を受けて家から出ないで穏やかに生きていきたいです。
75名前アレルギー:2011/06/14(火) 03:39:22.55 ID:/mfy6NC8
安心して住める場所
普通に空気が吸える場所が欲しい
76run:2011/06/15(水) 09:55:21.89 ID:w1J9rvEl
化学物質過敏症の転地療法でよく山奥に行きますが、
私は海沿いを勧めています。
化学物質は結局上に上がるからです。
>>74
私はふくずみアレルギー科で化学物質過敏症と診断されて
意見書に2年は闘病が必要と書かれたので2年間無条件で
生活保護です。
できれば2年で治したいですが・・・まだまだです。
諦めないで相談したほうがいいと思います。
77名前アレルギー:2011/06/15(水) 11:05:17.47 ID:RRG/zAq3
上の方で扇風機ダメってカキコに電磁波かもって指摘されましたが
どうやらそれっぽいです
つけた途端腕の皮膚が寒気がするようなぞわぞわした感覚になり
筋肉と骨が軋むような痛みがあります
普段こうやってPCに向かってたり携帯いじってもなんともないので
その扇風機が特別ダメなんだと思います
自分は化学物質だけで電磁波は関係ないと思ってたんですが少しずつ
状態が悪くなっているのかと思うと気が重いです
最近ちょっと疲れたりしてるので体調のせいだったらいいんですが…
78名前アレルギー:2011/06/16(木) 10:20:33.59 ID:qChNuORo
タバコの煙を一時期大量に浴びて副流煙を吸って以降、タバコの臭いの付いた部屋、人などの周りの空気を吸い込むと
急激にめまいや息切れが起こります。
その前はタバコの煙だらけの飲み屋とかでもまあ「煙いなあ」とは思ってもしばらくすると慣れてたのに…。

今の所タバコ以外の化学物質(シャンプーとか化粧品とか)には反応しません…。
これって化学物質過敏症とは言えないですよね…?
医者は「ストレスでしょう」「精神的なもの」と言うばかり。
でも美容院とかに行った時、美容師さんからタバコの臭いがする前から違和感を感じ、しばらくして
「あ、タバコ…」って息苦しくなります。
その人にストレスを感じているわけでもないのに…。
医者はその場だけの薬とかくれるだけ…。
せめて大学の病院とか紹介して欲しいんだけど、どう言っていいのかわかりません…。

79名前アレルギー:2011/06/16(木) 10:41:47.79 ID:56WTJ2+w
>>78
同じ経験から、少しのタバコ臭でも咳や呼吸が浅くなったり、気管支が痛くなります。
他人に見えないような症状だし、発症したのが20年近く前なので
当時は喫煙者含む無理解な人達から嫌みや嫌がらせされましたw
未だにいろいろな場所に普通に出かけたり、食事に行ったり出来ないです。

78さんが何科で診てもらってるのかは分かりませんが、耳鼻咽喉科だと
他の科に比べると話が通じやすいです。
中には不勉強な医者もいますが。
化学物質過敏症専門科は数少ないですけどありますよ。
担当医にストレートに、検査したいから紹介状くださいと言ってみては?


80名前アレルギー:2011/06/16(木) 12:55:10.32 ID:qChNuORo
>>79
ありがとうございます。
20年も経つのにまだ症状が残ってるんですか…。
ほんとタバコって恐いです。
私にとってはタバコは凶器にしか見えなくなりました。
耳鼻咽喉科で、タバコを吸わない先生がいいかもしれませんね。
紹介状は「詳しく検査できる所ありませんか」って聞いて見て頼んでみます。

81名前アレルギー:2011/06/16(木) 13:19:13.20 ID:vetYvtj3
揮発した防虫剤やらで全身の筋肉がこわばってきた。だるいし精神不安出てきた。
まだこうして打ててるからまだマシだけど、なまり乗っかってるみたいに体重い…
82run:2011/06/17(金) 07:46:40.49 ID:IyihRzAR
>>77
実は扇風機は家電で最高クラスの電磁波を出してます。
モーターがほぼむき出しだからです。
電磁波過敏症の基本、なるべく距離を離して使ってください。
>>81
おそらくケイレンです。一度始まると化学物質を喰らわなくても悪化する
事もあります。
脳の誤作動だからなんです。
私は専門病院と精神科から抗けいれん剤をもらってます。
また、ケイレンだったら「デバス」が効きます。
筋弛緩剤なので筋肉をほぐしてくれます。
そしてマッサージすると回復が早くなりますよ。
83名前アレルギー:2011/06/17(金) 13:33:54.33 ID:5cY9ywTE
今までタバコや香水、香料の固まりみたいな
石鹸や化粧品がダメだったけど、
某国内メーカーの室内消臭剤液体タイプで頭痛が…
呼吸器粘膜も腫れてる痛みがする。
慌てて蓋閉めたけど、国産なのに何でこんなにきつい匂いなのかな。
畳替えしてから室内の畳臭が酷いので消したかっただけなのになー
84名前アレルギー:2011/06/17(金) 14:16:15.95 ID:pKYJ7Xz1
消臭剤の類いは自分もダメだ
ファブリーズとかも絶対にダメ
臭いが取れる前に自分が倒れてしまう
85名前アレルギー:2011/06/17(金) 15:51:57.44 ID:b4kLHTus
皆さんシャンプーは石鹸シャンプー系ですか?
うちは家族にも協力してもらって香料入りのものは一つも家の中にはない状態にしていたのですが
もう3年は使用していたのですが少し前から父が石鹸シャンプーで洗うと
頭がかゆいたまに赤みのあるできものができると言いだしました。
悪いものが入っているからだと言いだして、メリットやサクセスを使いたいと頻繁に言い出しています。
でもよく考えてみると石鹸シャンプーの前に合成シャンプーを使用していたときにも
カユくてしょうがないと言っていました。
そのことはもう本人は忘れてしまっています。
身体を洗う石鹸は白雪の詩にしてもらっているのですが、それも最近身体がかゆいと言い
悪いものが入っているからだと言いだしています。

もしかすると自分が使いたいシャンプーではないからこのようなことを
言っている可能性もあります。
何か他に無香料のよい商品やベストな解決法ありますでしょうか?
私はとくに香料で呼吸が苦しくなります。
もちろん私が過敏症になったばかりに迷惑をかけていることは十分承知しています…
86名前アレルギー:2011/06/17(金) 18:32:44.36 ID:02JaABY+
シャンプーはコラージュフルフルというのを使っています
アトピーの人がよく使ってるやつね
ボディソープについては知らん
87名前アレルギー:2011/06/18(土) 11:48:06.22 ID:K5nM/K81
石鹸はシャボン玉の純石鹸を使ってます
余分な成分ゼロだから助かってます
88名前アレルギー:2011/06/18(土) 12:33:26.67 ID:Qfymm8Dh
私はミヨシの無添加シリーズ
>>85は何を使ってるのかな?
89名前アレルギー:2011/06/18(土) 15:31:29.98 ID:ggMu7JP3
>>86
コラージュは使用したことありませんでした。
無香料なので使用できそうです。

>>87
シャボン玉の石鹸で顔洗っています。
石鹸はお気に入りの一つです!

>>88
シャンプー、最初はパックスナチュロン、シャボン玉石鹸ときて
現在はミヨシのシャンプー、ハンドソープ、洗剤でそろえています。
悪いものは入っていないと言っても信じてくれない状況です。
90名前アレルギー:2011/06/18(土) 17:26:34.75 ID:Qfymm8Dh
>>89
私もパックスからミヨシに変えました。
パックスは独特の臭いがあるような気がします。
お父さんには、ちょっと目新しいものを用意してあげるといいかもですね
お父さんのために探してきたと言って、差し上げるのは?
91名前アレルギー:2011/06/18(土) 17:37:34.81 ID:0tUWgQAz
私もパックスはサンプルもらって使ったけど匂いがダメ
ミヨシの無添加シリーズ使ってて家族に痒いとか不満を言われた事はないなあ
92名前アレルギー:2011/06/19(日) 02:16:17.59 ID:CZ0D1WkW
>>62 RUNさん ありがとう。

 まさか液晶ディスプレーで体調がおかしくなるとは思いませんでした。
アトピーで過敏症ってことは、自覚はしてたのですが。
そのPC液晶ディスプレーは、電源のスイッチを入れなければ、なんともありません。
スイッチを入れると、ディスプレーから、変なフワーとした冷気のようなものが胸から顔にかけてあたり、
体がしんどくなりました。そして、その後 お風呂に入ると、かなりしんどくなりました。
それからは、部屋の蛍光灯に顔を近づけてみると、同じような感じになりました。
ベークアウトも試してみても効果なしでした。 メーカーから古い物を送ってもらったのですが、それもダメでした。
もうダメだと思って、中古屋さんに売りました。 ブラウン管に戻したら、徐々に楽になりましたが、
以前には感じなかったブラウン管の前でも変な感じがします。
93名前アレルギー:2011/06/19(日) 02:27:05.99 ID:CZ0D1WkW
>>85 なかなか人には理解されないですよね。
私も似たような経験がよくあるから、わかります。
丁寧に説明しても、後になると、なにもわかってなかったことなど。



94名前アレルギー:2011/06/20(月) 00:04:30.49 ID:s7iIJg/6
音楽関係大手Y社で防音室を作り、使っていないと言っていた部材が使われており
化学物質過敏症を発症しました。大きな買い物をするときは気をつけましょう。
悪い企業なので気をつけてくださいね。みなさん。
95run:2011/06/21(火) 01:46:00.93 ID:R68usg4q
>>92
電磁波過敏症に移行しかかってますね。
ブラウン管には静電気が発生するので普通の人でも感じますが、
蛍光灯となると電磁波過敏症の可能性が上がるんです。

対処法は「なるべく離れる事」「化学物質過敏症の解毒をする事」です。
電磁波過敏症も自律神経障害といわれてます。
化学物質過敏症が良くなると電磁波過敏症も良くなります。
またアトピーと言う事ですが、化学物質過敏症になると悪化するので
皮膚の感覚が鋭敏になっているのかもしれません。
ステロイド使用後に反応が無いなら免疫異常という事になります。

>>85
私はヤシの実石鹸を使っています。
界面活性剤と言うと「全部ダメ・・・」と思われがちですが、
純石鹸である脂肪酸エステルも界面活性剤なんです。
また、安全な界面活性剤も少なくないんですね。
問題は香料だと思います。
どうしても文句を言ってくるなら自分が大丈夫なアロマオイルでも石鹸シャンプー
に3滴くらい入れたらいいでしょう。
96名前アレルギー:2011/06/21(火) 10:34:52.44 ID:IJzLvLwX
>>85
なりたくてなったわけじゃないですから、小さくなることないです。あなたは悪くない。
肩身狭い思いをさせるのがいけない。自己管理ですべてがどうにかなるなら医者いらないです。
個人差あるのでわかりませんけど、私はカウブランドのシャンプーとトリートメント使ってます。
無香料・無着色・防腐剤や品質安定剤無添加です。
せっけんシャンプーは髪がびがびになって絡まるし頭かゆくなってしまいました。
97run:2011/06/21(火) 14:20:25.79 ID:jKpm4Tuz
石鹸シャンプーでガビガビになる方は
酢リンスを使うといいですよ。
洗面器一杯に大さじ一杯の酢を入れておいておきます。
石鹸で洗ったあとすぐに酢リンスをかけます。
ここがポイントです。
実は大正時代のリンスです。
人の知恵はすごいですね。
98名前アレルギー:2011/06/22(水) 12:48:39.91 ID:FP5IsOOi
石鹸シャンプーって専用リンスや酢してもペタペタする。
乾けばサラサラになるけど髪が多くないからそのペタペタが原因で
抜け毛が増えている気がして心配。
99名前アレルギー:2011/06/24(金) 21:45:28.08 ID:HSYehXmT
虫○ナーズのせいで体調が悪い
あれは付近一帯に毒ガス撒いてるのと同じだ
100名前アレルギー:2011/06/25(土) 20:11:13.02 ID:9KY/NEvM
南山匠の会は信用できる?
ちゃんとしたとこだったとしても福島で暮らしたいなんて思えないけど
101名前アレルギー:2011/06/26(日) 16:09:23.64 ID:dkpzryHz
無添加の蚊取り線香でも体調悪い・・・。
102名前アレルギー:2011/06/26(日) 19:49:48.54 ID:8lYmAdzK
>>101
蚊取り線香は虫を殺せる有害な植物を使っているから、無添加でもダメだよ
ミントなどのハーブを使おう
殺虫はできなくても虫除け効果はあるから
103名前アレルギー:2011/06/26(日) 20:08:43.83 ID:albYI6LA
自分で焚いてるならまだいいよ
毎日副流煙吸わされて地獄だ
104名前アレルギー:2011/06/27(月) 00:15:55.78 ID:j89PiQh/
>>85
白雪の詩は脱脂力が強い気がします
毎日使うと乾燥でポツポツ出てキツいかも

石鹸全般、毎日使うと油分取られ過ぎて荒れるような気がします

私は洗髪週1回石鹸洗髪でそれ以外の日
石鹸なしで、お湯のみ洗髪やクエン酸リンス洗髪で落ち着いた
105名前アレルギー:2011/06/27(月) 09:54:51.94 ID:TF6GdERw
101です。
蚊取線香は夫が炊いてます・・・。
蚊に刺された時、ミントのオイルを塗ってるけどそれも、キツイ。
今年は蚊帳を買います・・・。
106名前アレルギー:2011/06/27(月) 11:43:08.32 ID:w0pwWEss
ハーブなら蚊連草(カレンソウ)試してみて。
フウロソウ科の非耐寒性多年草です。
蚊よけ効果のあるゼラニュームと
シトロネラール油を含むシトロネラ草との交配種。

南関東だけれど、通年特に気を使うことなく、
水遣りと、たまの追肥でもりもり育ちます。
肥料が気になるなら、剪定したカレンソウの茎や葉、
卵の殻をコーヒーミルで粉末にしたもの、炭、
米のとぎ汁等で大丈夫。
107run:2011/06/27(月) 17:47:56.77 ID:jq1vRLEd
>>105
化学物質過敏症患者は蚊に刺されにくいから尚更困りますね。
蚊帳は麻か綿の漂白してない物がいいでしょう。
ヘタな物だと化学物質ルームになるのでご用心。
刺されたらフェルビナクの無臭の物を使うといいでしょう。
かゆみは無くなります。
108名前アレルギー:2011/06/28(火) 19:30:57.66 ID:ivAS5nRC
昨日、スプレー式の殺虫剤を使ってから気分が悪くて困ってます
換気してるけどまだ回復しない…なにか応急処置はないのかな…

ちなみに私は、香料の強いものや車内の匂い、コンタクト装着でもすぐに体調悪くなります。これが化学物質過敏症?

昔、体が重くなって数年間も鬱みたいになってましたが、今回の殺虫剤のことで検索していて、実家にシロアリ駆除剤を撒かれたのが原因かもと思いました。

109名前アレルギー:2011/06/28(火) 23:50:28.99 ID:tb96c1kC
そりゃ、典型的症状と経緯ですよ。
110名前アレルギー:2011/06/29(水) 17:40:55.08 ID:qT0M/FyF
>107
虫刺されにはポイズンリムーバーですよ
111run:2011/07/03(日) 07:56:14.68 ID:u8ETYAIC
>110
東洋医学の毒出しを応用した商品ですね。知りませんでした。
毒を出すには効果的ですね。
痒みにはキズも含まれるのでそれには無効ですが・・・
フェルビナクと併用なら最高かな?
112run:2011/07/05(火) 02:26:51.60 ID:dOzRNmvA
>>108
すぐに避難してください。
シックハウス症候群から化学物質過敏症に移行している可能性大です。
避難を勧めるのは「住居に問題がある事」です。
化学物質過敏症移行の決め手は「香料」です。
応急処置はまず避難。
そして専門医にかかる事です。
少なくともタチオン、タチオン点眼、できればパムを使いたい所です。
一刻を争います。まずは住居から避難して下さい。
それですぐ回復すればシックハウス症候群の可能性が高くなります。
殺虫剤には有機リンならパム。
シロアリ駆除剤は恐ろしい症状を招きます。
薬物過敏症です。とにかく我慢だけはしてはいけません。
113名前アレルギー:2011/07/08(金) 22:23:11.52 ID:bFcB5NWU
http://www.cinematoday.jp/page/N0033632

明日渋谷で啓発映画を上映するそうです
114名前アレルギー:2011/07/11(月) 21:02:06.35 ID:CmJ9j9xV
家の前の畑で、農薬撒かれた・・・。
今重症じゃなくて良かった・・・。
全盛期だったら、引きこもって寝込んでた・・・。
115名前アレルギー:2011/07/12(火) 11:23:58.33 ID:SHxkzMYF
>>114
農薬なんて滅びればいいのに。迷惑だね。

116名前アレルギー:2011/07/12(火) 14:19:18.27 ID:OiY6c88S
マルガリータさんのサイトを見て、クリーニングのにおいがするもの、化繊、色の濃い衣類を処分したら楽になった
117名前アレルギー:2011/07/14(木) 10:23:07.93 ID:El0R0F1m
近所の新築工事が始まって辛い
早く終わって欲しい
118名前アレルギー:2011/07/14(木) 16:03:45.43 ID:1cAv4dL7
喫煙者も滅びろ。しにさらせ!ドクソジジイ
119名前アレルギー:2011/07/15(金) 08:40:14.06 ID:dUcb4Fks
朝から、隣の洗濯物のダウニー臭で目が覚める・・・。
あーあー・・・。
120名前アレルギー:2011/07/15(金) 12:28:40.18 ID:8HNhA6c1
窓開けとくと時間帯によっていろんな臭い入ってくる
香料入りシャンプー類、何か香料臭い洗剤、蚊取り線香、タバコ
家にいてもそのたびに窓閉めないと苦しくなるから気が抜けないよ
自分の家の中のものは気をつけられても他から入ってくるのでは意味なくなる
家にいるときはきれいな空気でいたいのに
121名前アレルギー:2011/07/16(土) 08:42:37.43 ID:P6Pf4bzE
もう集まって住もうぜ
個人差もあるから完璧とはいかないだろうが
CS同士がある程度の距離とって暮らせば、近所の○○のせいで窓開けれないってのはかなり防げるだろう
122名前アレルギー:2011/07/16(土) 20:20:20.00 ID:byWvm/tS
人によってダメなのが違うから完璧とはいかないものの
普通の人が隣近所に住むよりはましだね
過敏症専用マンションなんかあったら、意外とすぐうまりそう
123sage:2011/07/16(土) 23:47:58.64 ID:u9aIiO/F
>>119
すごくわかるよ。隣の家がやたら化学物質臭がひどすぎて
口内が痺れてきて、イライラする。
特に洗濯物がくさい。

香料臭くして頭おかしいじゃないの?って思うくらい
強烈です。
124名前アレルギー:2011/07/17(日) 12:28:03.04 ID:eDN9Rmzj
生活保護者長田春菜は田んぼの前に住んでいるから農薬汚染で顔面や身体中、赤黒い水泡蕁麻疹がで来て引きこもりやろ
125名前アレルギー:2011/07/18(月) 18:07:28.00 ID:GQ1gCHu2
作曲家のすきやまこういち氏が代表の愛煙家通信がネットでも活動をはじめました
煙害に苦しむ皆さん、どうか注視してください
126run:2011/07/19(火) 05:15:53.05 ID:UNMgRDNy
>>119,120,121,123
化学物質過敏症は「家庭内に原因物質が無い」事が治療の原点です。
屋内が安全なら「換気しない」のが一番です。
換気は夜に行うと化学物質が大分減ります。
25℃以上だと夜でも揮発するのでご用心。
エアコンと空気清浄機と扇風機が私のアイテムです。
28度設定でも扇風機を使うと体感では25度以下になります。
化学物質の揮発も抑えられます。
127名前アレルギー:2011/07/19(火) 09:20:32.21 ID:f9IfRpQc
自分、クーラーも空気清浄機も使えないんだよね
機械からの排気にやられるんだ
何年も使ってきたクーラーでダメだから
夏場は適度に換気しながら、生活してるよ


128名前アレルギー:2011/07/20(水) 14:46:58.00 ID:+kQ3dmKb
エアコンも当たり、はずれあると思う。
三年前に買ったエアコンは臭かったけど、今年買ったエアコンは
ほとんど臭いがせず、設置した日から普通に使える。
129名前アレルギー:2011/07/21(木) 11:38:42.11 ID:pYBRGqEu
>>128
どちらのメーカーのどんな機種ですか?
おしえてください。

アナログ終了まであとわずかですが、どうされましたか?
130名前アレルギー:2011/07/21(木) 21:31:20.78 ID:4nu7x/tP
自分はエアコンは平気だったけど空気清浄機は無理。
テレビは2年前に買ったとき体調崩したから他のテレビは買わないで今までのにチューナーつけた。
131名前アレルギー:2011/07/22(金) 04:14:34.89 ID:OV8qcKML
アロマリッチ臭で頭痛
132名前アレルギー:2011/07/24(日) 18:02:04.87 ID:/1YEvIDj
>>129

今年買ったのはパナソニックのCS-251CFRで、三年前に買ったのはナショナルのCS-SX288Aです。
テレビ(パナソニック)とレコーダー(東芝)は春に買いました。
テレビは最初三週間位臭いがきつかったですが、それを過ぎるとあまり臭わなくなり、
その後いつの間にか臭いはしなくなりました。レコーダーの方はあまり使わなかったので、
一ヵ月半位臭ってたかな。
133run:2011/07/26(火) 20:43:22.42 ID:ncsyfO4F
臭い消しにはピリカレをどうぞ。
以前無臭と書きましたが少し臭いがあります。
しかし乾いたら無臭!
しかもニオイも消します。
水で薄めるので経済的。
しかし電化製品には注意です。
ttp://www.pirikare.com/
134名前アレルギー:2011/08/03(水) 09:10:18.82 ID:kt1JV6R8
>>132
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
におっている間はだいじょうぶでしたか?
症状は出なかったのですか?
135名前アレルギー:2011/08/03(水) 18:37:24.33 ID:guzHBLBL
136名前アレルギー:2011/08/04(木) 18:43:44.30 ID:b+7jTFwF
一般人の地デジTVをハッキングして、一般人家庭まで盗撮、盗聴するカツアゲ詐欺脅迫犯罪者長沼雅基はチュナーも買えない多重債務者だろ
137名前アレルギー:2011/08/04(木) 19:57:31.92 ID:1ns8Z7DG
匂い商法やめてくれ
絶対有害成分混じっているから
138名前アレルギー:2011/08/06(土) 00:48:31.69 ID:/IDuhZNq
仕事が運送業で、シックカーになって発見が遅れて多種化学物質過敏症になったんだけど
あれから半年たって、無添加の食品や家の中の化学物質をできる限り除去して解毒トレーニングもやった
おかげで、だいぶ生活での化学物質が反応が薄れてきた。

でもまだ、外ではキーメイドマスクも外せないし食べられないものも多い。
もちろん仕事なんて、運送業はできない。今はまだ仕事もできない。
やっぱ半年や1年じゃ治らないよね。いつかよくなる日が来るのか不安になる時もありますが
最近は食べられるものも増え、バイクや車にもマスクつけて近場なら出かけられるようになった

一番酷い時は、野菜しか食べられなくなって外も出ることもできなかった。寝たきりだったし。
おかげでいっきに体重も減って生きてる心地はしなかったですね。
でも、解毒は諦めずに毎日やってました!!
自分の体質だから妥協せざる終えないとこもありますが、諦めない事も大事だなって思いますね
よくなるって信じる気持ちも大事ですね
139名無しのコレクター:2011/08/09(火) 21:45:02.26 ID:VfsA/X5r
大抵の人はある程度は回復するけど、元の健康だった頃に戻る人はいないでしょうね。
でも、仕事(選ばなきゃいけないけど)できるくらいになれば、少しくらい反応したって生きるのに十分
だと思う。
私は、漢方薬やサプリも効いたと思うけど、他の人には効くかはわからない。
140名前アレルギー:2011/08/10(水) 13:58:14.81 ID:m+IeN/ON
>>134
気持ち悪かったですよ。でも、使わないと臭い抜けないから
体調の様子見ながら、窓開けて少しずつ使いました。
141名前アレルギー:2011/08/11(木) 12:58:53.18 ID:YXtuSl7Q
家の中には香料入りのものは一切ないし、無添加商品で生活し続けているから
その生活内ではふつうに生活できるレベルまで3年で回復できたけど
でも外にでると改めて駄目なんだなと実感する。
特に電車内は、1人1人の香料臭が充満していて目的地着くまでに体調崩すし
その後は元気な状態でいられないから楽しめない。
人と一緒に電車に乗る機会があり、相手に聞いても普通の人はあまり香料を感じとれない。
あまりの臭いのきつさに本当に臭わないの?と聞いてみても、う〜んわからないと申し訳なさそうに言う。
私なんかは、入ったとたん凄まじい臭いで呼吸するのも体内に入れるのも嫌なくらいなのに。

普段体調はいいのに世間とかかわったとたん一旦寝込む状態になる…のギャップが大きすぎる。
このままの状態がもう長年続いている。
仕事もできないし、もうどうしたらいいのかわからない。
142名前アレルギー:2011/08/12(金) 09:54:40.50 ID:NLGBq6KH
外に出れない
人に会えない
目の症状がひどいと運転もできない

そうなると内職かパソコンだけど、匂いを家に持ち込んだりPCやモニターに使えないものがあったりほんと何していいかわからない
143名前アレルギー:2011/08/12(金) 12:39:20.21 ID:URHI3FpI
解毒トレーニングって具体的には何をするんですか?
144名前アレルギー:2011/08/12(金) 15:09:23.81 ID:xIuXtkJp
この病になってから制限が増え働けなくなり、不自由さを感じてるけど。
中でも美容室へ行けないのが困ってます。
セルフカットしてるけど失敗もよくあって…。

ほかの患者さん、特に女性から散髪の悩みを聞くけど
もし過敏症対応の訪問カットとかあったらどう思いますか?
145名前アレルギー:2011/08/12(金) 19:05:51.29 ID:IS5fLy12
解毒のために家ではミストサウナ
週に一度温泉へ行って低温サウナでたっぷり汗をかきます
すっきりしますよ
ただ水道水には塩素が含まれているから、それは注意してください
146名無しのコレクター:2011/08/12(金) 23:10:50.43 ID:lx/W+EaV
ビタミンCで塩素除去して風呂入ってる。
シャワーもビタミンCのカートリッジ入れてる。
147名前アレルギー:2011/08/12(金) 23:51:35.17 ID:ccHnb25M
>>144 私も美容室は駄目ですね。がんばって1000円カットまではいってます。
しかし、マスクを外した瞬間から意識がもうろうになるのと顔面の痺れはとまりませんね。
終わるまで耐えます。

解毒トレーニングは、自転車で走るのと海辺で体を動かしつつ、釣りなどして自分は汗かいてますね。
岩盤浴は行ってましたけどスーパー銭湯の消毒液の匂いにやられてからは、怖くていけません
148名前アレルギー:2011/08/13(土) 11:20:11.09 ID:WVXihMjT
スポーツや登山に使う酸素スプレーって緩和に効果ありますか?
149名前アレルギー:2011/08/13(土) 19:12:18.59 ID:1t2weQ0o
酸素は効果ある
でも吸い込み口のプラスチックは石鹸で洗うなりして可塑剤を落とさないと逆効果
150名前アレルギー:2011/08/14(日) 22:02:39.48 ID:NZ5H2poS
にがりも重要だ。
151名前アレルギー:2011/08/14(日) 23:11:16.52 ID:hMxJzC4C
にがりを飲むの?
152名無しのコレクター:2011/08/15(月) 09:59:19.94 ID:pGbscVu1
早く冬にならないかな・・・。
暑くて窓を開けなきゃいけないから、臭いが入ってくるんだから、寒ければ
窓開けないから、ごみ燃やそうが、ダウニー臭かろうが関係ないんだけど・・・
153名前アレルギー:2011/08/15(月) 21:20:34.79 ID:2a1KaDpn
>>151
一気に飲むと死ぬ。
にがり原液を茶や味噌汁に食事回ごと一滴垂らすんです。
154名前アレルギー:2011/08/16(火) 19:01:15.08 ID:7Yi6moKb
皆さん薬は何を飲んでいますか?
私の医者は安定剤しかくれません…;;
155名前アレルギー:2011/08/16(火) 19:08:24.08 ID:UhGZ1rx3
飲まない
薬を飲むことが怖い
何かを摂取することで治るとは思えない
むしろ、排除することの方が大事だと思う
156名前アレルギー:2011/08/16(火) 23:30:16.91 ID:n9q0N90D
キャベツ家発見
157名前アレルギー:2011/08/17(水) 12:15:25.47 ID:pOxeVFHT
まず医者が「化学物質過敏症」の化の字も知らない。
「そんな症状聞いた事がない」「精神的なもの、診療内科に行け」でたらい回し。
診療内科も「精神的なもの」で済まされる。
158名前アレルギー:2011/08/20(土) 01:20:48.95 ID:gLhD1t9e
私もクスリ飲んでません。辛いときは耐えるしか無さそうです。
とにかく汗かいて食生活改善ですね
159名前アレルギー:2011/08/20(土) 14:37:53.29 ID:N6gxzvMf
悪いものを食べない、香料のあるところで息をしないのが一番ですね
160名前アレルギー:2011/08/21(日) 11:58:34.42 ID:PyF9NbM+
化学物質過敏症が短期間で治るような薬誰か発明してくれないかしらね。
161名前アレルギー:2011/08/21(日) 17:19:54.22 ID:EdDpSL8M
セラピュア『源気』っていう空気清浄機使っている人いたら
感想教えてください。
CS向けの中では安いし小型で気になってるんだが
販売サイトが激しく胡散臭くて悩んでる。
162run:2011/08/22(月) 15:35:38.23 ID:7/j6nLw4
まずは化学物質過敏症を知っている医者探しが重要。
そうでないと専門医しか頼れなくなります
薬でなくても解毒剤のタチオンはサプリにも入っていますよ。
163名無しのコレクター:2011/08/22(月) 18:12:06.03 ID:5yCbaATA
私も一時ひどかったけど、塩素は大丈夫になった。
電磁波はビリビリ感じる。ひどいと眼が赤くなる。
煙はだめ。食品添加物は大丈夫になった。
ひどい人はポカリ飲んで倒れるらしい。
164名前アレルギー:2011/08/23(火) 05:57:06.29 ID:AhjUCpmS
戸を開けたら、煙草の煙で目が覚めた。夢の中からうなされ調子悪い。
いつも外で吸ってくれてる旦那が、戸を閉め忘れたらしい。

耳鳴りと、咳がとまらない
165名前アレルギー:2011/08/23(火) 14:01:15.27 ID:hdtsf/pl
源気いいんじゃない。その昔北里にクリーンルームがあった頃は
クリーンルームの入口で使ってたし。
166名前アレルギー:2011/08/24(水) 11:39:49.67 ID:c81NHy6K
>>165
ありがとうございます。
とりあえず買ってみるわ。
167名前アレルギー:2011/08/24(水) 20:43:47.89 ID:6sZ76wEp
>>162
タチオンってタバコの化学物質過敏症にも効きますか!?
煙の臭いや人に付いてるタバコの臭いをかいだだけで発作が起きます…。

168名前アレルギー:2011/08/24(水) 22:40:20.86 ID:bZjZ6KsW
私もタバコのにおいで効くなら、タオチンが欲しいかも。
でも、うちの主治医はサプリメントを飲まなくても野菜を食べていれば大丈夫だから、とにかく汗をかいて運動しなさいだとか

マスクの着用も自分で調べて知ったし、なんつーかほんとに知っているのかなって?疑問に感じます
169run:2011/08/25(木) 05:30:28.45 ID:ATzbyjn8
>>167
タチオンは水溶性の化学物質に効きます。
ニコチンは消えますがタールはダメでしょう。
ピリカレで臭いを消す方が早いです。
後は防毒マスクですね。
170 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/29(月) 10:11:36.04 ID:H/wtD8EO
溶剤中毒になった。
青魚、蠣、野菜、にがり、ビタミンCサプリ、オルニチンノンアルコールビールこれら中心に摂取。
これで半年。汗かく運動、そしてなるべく休む。
まだインク系は反応するね。もうちょいか。
ビタミンCだけ取ると、脳神経のミネラルも流れ出すのか頭痛が酷くなった。
にがりは効果的だと思う。
要はビタミン、ミネラルのバランスだった。
171名前アレルギー:2011/08/29(月) 17:15:45.46 ID:iV0NgLPK
何年も一般人を嵌めるしつこい宝塚のネット工作員長沼雅一家が顔面も身体中赤黒い水泡蕁麻疹ニキビだらけの汚物肌だろ
172名前アレルギー:2011/08/29(月) 22:02:39.72 ID:JPLM0Nro
>>169
レスありがとうございました。
タチオンってグルタチオンですか?
内科で処方してくれるのでしょうか…。
173run:2011/09/04(日) 21:20:41.99 ID:6eFdJuoA
>>172
内科でも処方してくれます。
しかし化学物質過敏症の知識のある医者しか出さないと思います。
そう、グルタチオンの事です。
ネオニコチノイド系農薬の解毒には「グロンサン原末」がいいそうです。
ニコチンの解毒にもなります。
174名前アレルギー:2011/09/06(火) 21:24:21.08 ID:2qKmd7rT
>>173
>化学物質過敏症の知識のある医者

そこが一番難しい所ですね。
普通の内科だと知らない医者の方が多そう。。
175run:2011/09/10(土) 07:33:24.63 ID:wg4QJddq
>>174
私の場合ですが、個人病院に電話で確認しました。
三重県には専門病院が1つしか無く、保険適用外、薬無しです。
生活保護なのでそこはムリ・・・
なので紹介状を書いてもらい大阪で診断、化学物質過敏症認定後
紹介状を書いた医師(耳鼻科)へ紹介状を書いてもらい処方できています。
私の為だけに点滴を常備してくれてます。
自分自身にも並みの医者より知識がないと難しいかもしれません。
私のブログに情報がたくさんあります。
runのブログ
http://ameblo.jp/cs-es-by-run/
病院の紹介数は間違いなく日本一です。
また、化学物質過敏症を知る事もできます。知識が己を救います。
176名前アレルギー:2011/09/12(月) 14:28:04.35 ID:at1PSjxn
>>175
いつも情報ありがとうございます。
患者がそんなに努力しないといけないなんて日本の医療は本当に遅れていますね。
どこかのサイトで見たのですが、アメリカのテキサスに過敏症患者だけの住居があって、色々と進んでいるようです。
自然食のスーパーもあちこちにありますし、日本にいる限り生活しづらいのが現状ですね(悲)
グルタチオンってサプリでもあるんですね。
病院でもらえるのに時間がかかりそうだったらサプリで試してみようと思います。
177名前アレルギー:2011/09/12(月) 20:03:49.45 ID:+rVjBtzU
グルタチオンはサプリでも効果ありますよ。
酵母を使ったサプリを最近使いましたが、軽度だったこともあってかすぐに回復しました。
個人差はあるでしょうけど、肝臓の解毒機能を助けますから害にはならないでしょう。
ビタミンCとの併用をお勧めします。
下手な代替療法を試す前にぜひグルタチオンを。
178氷上鳥 ◆n7YWDDtkCQ :2011/09/13(火) 12:02:27.95 ID:3EeyaJOP
俺は前から、嫌煙厨のタバコに対する慢性的な憎悪はいつか神経を害して
タバコを見ただけで具合が悪くなるようになると予想、指摘して、ハウスシック症候群も
同じような感じだと思うと言っていたが、やっぱり俺の直感力が科学的にもいい線言ってたようだ。

>この病気は、特定の化学物質の臭いや刺激をきっかけに体調不良が起こり、次第に原因物質以外
>の様々な化学物質に反応するようになる。悪化すると、数百メートル離れた人の服についた
>たばこの臭いなど、機器で検出できないほど微量な化学物質で体調を崩すこともあり、心の病と
>間違われることが少なくない。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46799&category=iryo_taizen_kiji

心の病と間違われることが少なくないと書かれているが、俺は原因の根っこの一つには心因もあるだろうし
この病気が悪化するにつれて精神疾患を発病してしまうと思う。
環境過敏症はこれからどんどん増えていくと思う。目に見えないし、基地局で働いてても大丈夫な人がいると言われるし
企業の利益を損なうものだから対策は遅れると思う。
今は電磁波のことを訴えてもパナウェーブだの頭がおかしいだの言われるだろうが、いつか電磁波が昭和の公害問題の如く
ハッキリとしてくると思う。もう既にその告発の時期が始まってると思いたい。
179 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/13(火) 19:37:35.64 ID:NU5qjiDO
電子機器の性能向上と共に、稼働周波数や送受信周波数が上がってきてますから、
そういうのが変化をもたらす可能性はありますね。
180名前アレルギー:2011/09/13(火) 21:19:33.69 ID:G1Zsl0Be
確証はないのですが、どうもタバコの煙で背中がゾワゾワして顔全体が不快で痒くなる感じして、目が痒くなり瞼が荒れます。
いずれも症状は軽いです。
時には蕁麻疹も出ます。
最近職場でタバコを吸う方と狭い部屋に同席する事が多く困ってますが、神経質だと軽くあしらわれて困っています。
普通の皮膚科でタバコに関する検査はできますか?
医者には行ったものの、神経質や気にしすぎだと言われる事が怖く、タバコの件を口にすることができなくて軟膏だけ貰ってきました。
通常のアレルギー検査では何も出なかったです。
181名前アレルギー:2011/09/13(火) 21:21:14.09 ID:G1Zsl0Be
すみません。
文章がおかしいですが気にしないでくださいw
182名前アレルギー:2011/09/13(火) 23:29:06.83 ID:Dc8ZxEr/
化学物質で脳が機能障害起こすのだから、一見心因性と思われることもある。
だが原因が違うのだから治療法も違うのも当然。
精神科にいくら通っても1ミリ足りとも良くならない。
原因物質を周辺から排除しないと。
いくらサプリが効果あろうと、常に汚染されていては治らない。
183名前アレルギー:2011/09/14(水) 14:44:51.89 ID:mnWo9KEd
>>182
でもこの国の現状では無理。
どこに行ってもタバコ臭がする。
スーパーもコンビにもドラッグストアも入り口のまん前に灰皿が置いてあり、車を運転しながら窓を開けて煙を外に出す奴も多数。
一年中家に閉じこもって数年過ごせる財力があれば別だけど…。
184名前アレルギー:2011/09/15(木) 21:33:18.81 ID:/Ct4TzJs
都会はダメだよ
俺は郊外に引っ越した
完全な田舎だと農地が農薬やらでまた大変だから、地方の住宅地に
それでも全熱交換機にフィルターつけた家にほとんどこもっている
とこか患者たちだけで町が創れないかな?
185名前アレルギー:2011/09/15(木) 22:44:10.68 ID:OfcQHz+a
隣の家に新しい御一家が越してきてからというもの、具合が悪化
その隣の家がなんか年中、夜中も含めしょっちゅう窓開け締めしててどうも窓開けられてる間息が苦しくなる
たぶん喫煙者いる
ご近所さんの情報によると玄関先で蚊取り線香も焚いてるらしい
最悪だよ…
ほんと患者同士で集まって暮らせる場所があればいいのにね
禁煙アパートっていうのもあるらしいね
地元にはないが…
186名前アレルギー:2011/09/16(金) 13:56:25.31 ID:4gRGbh5B
あいあい
187名前アレルギー:2011/09/16(金) 14:24:25.82 ID:BFfpW4cG
>>185
うちも同じようなもんだよ
ご近所さんたちは冬以外は窓あけっぱなしだからね
入浴されればシャンプー、ボディソープの香料
朝起きたら、線香、タバコ類の臭いや除草剤使用したり
もうちょっとでも家に入りそうになったらすぐ窓閉めるしかないと思っているよ
窓締めるにしても気付いてから締めることになるから、暫くは苦しいけどね
188sage:2011/09/16(金) 19:47:47.39 ID:cz+0QCUz
何か良い蚊取り線香ないですかね。
家族が毎日ノーマットつけるんで辛いんですが。
まあ慣れてはいるけど消すと「お前は自分のことしかry」と言われる始末。
189名前アレルギー:2011/09/16(金) 19:48:27.22 ID:cz+0QCUz
間違ってあげちまったorz
190名前アレルギー:2011/09/16(金) 22:28:30.62 ID:oRZIIl/H
>>188
家族って容赦ないよね。
うちも父親がタバコ止めない。言うと逆切れする始末。
ノーマットやめてもらって、虫除けスプレー買ってあげて(自分で買ってくれないだろうから)付けてもらうとかどうだろう?
とりあえず付けると蚊は寄ってこないと思う。
191名前アレルギー:2011/09/16(金) 23:21:13.13 ID:cz+0QCUz
>>190
有り難うございますそうしてみます。
煙のタイプの蚊取り線香よりはノーマットのがマシですがやっぱ頭痛になりますね。
虫除けスプレーもどうでるかは分かりませんが試してみます。


それと前のレスにも蚊取り線香の話題出てたようですね。見落としてた。
192名前アレルギー:2011/09/17(土) 11:07:41.63 ID:sFcaCe7L
>>191
虫除けスプレーなら部屋中に臭いが広がる事ないから、いくらかマシだと思うよ…。
193名前アレルギー:2011/09/17(土) 15:55:47.22 ID:DrT0od5P
>>188
まだ重症な症状がでない軽めの過敏症なのですか?
親はノーマット使ってたけど私の具合の悪さを目で見てから理解してくれるようになった。
まだそれほどではないときには、ただのわがままと思われていました。
重症にならないうちに何とかして辞めてもらったほうがいいと思います。
先生に一筆かいてもらうとか。
自分のことしかなどと言われるということは、
病気だということをまだ理解していないのではないのではないでしょうか。
私も初めは、家族が香水付けたり、香料入り商品を使用していることなどを
我慢しているうち症状がどんどん進んでしまいましたので。
194名前アレルギー:2011/09/19(月) 00:22:00.71 ID:n+mB1BZm
近所でペンキ塗りしてるよぉ、体が脱力感で重い。
ご飯食べると、物によっちゃ反応出るし
もう、9ヶ月いっこうに良くならない、辛い、だるい
もうこんな自分は嫌だ。
195run:2011/09/19(月) 06:47:00.14 ID:DLRGgVef
まずは塗装用の防毒マスクをオススメします。
臭気過敏でも何のニオイもしません。
しかしシリコンラバーなのでそのニオイがダメだと使えないのですが。
その次にキーメイトマスクがきます。
196run:2011/09/19(月) 06:56:36.22 ID:DLRGgVef
グルタチオンの話が出てましたが、朝、昼で0.2gづつ、ビタミンc、Eと一緒に
飲むといいです。
凄く調子が悪い時は1gまで増量できます。
これは点滴と同じ効果を出す為の量です。
体に痛みがある方はアレルギーかケイレンと思います。
関節痛はまずアレルギーの可能性が高いです。
筋肉痛はケイレンの可能性が高いです、
197run:2011/09/19(月) 11:03:46.59 ID:DLRGgVef
>>186
間違えました((。´・ω・)。´_ _))ペコ
筋肉痛がケイレン。
関節痛がアレルギーの可能性が高いです。
ケイレンの見分けですが、筋肉が収縮されてるので伸ばすと痛いです。
曲げて下の筋肉が痛む場合もあります。
抗けいれん剤、運動で改善します。
関節痛とケイレンではない筋肉痛ですが、免疫の暴走と考えられます。
ステロイドで抑える事はできます。

結局は脳からの信号ミスとなります。
しっかりと解毒する事を心がけましょう。
198名前アレルギー:2011/09/25(日) 16:58:31.74 ID:KO1CHsp/
キャベツ家行くぞ
199名前アレルギー:2011/09/28(水) 22:21:08.22 ID:qDJQYPpR
>>196
グルタチオンの話、医者にしたけど「ん〜それはわからないけど」って感じだったorz
なのでサプリ買って見ます。
200名前アレルギー:2011/09/29(木) 07:42:45.26 ID:trX844/m
きたさとでタチオンとビタミンC処方されたけど、ビタミンEは何がいいの?
ビタミン類で一番高い奴だから、おいそれとは手がでない。
201名前アレルギー:2011/10/02(日) 17:48:52.79 ID:uo/pxJIG
>>196
グルタチオンはどこの製薬会社のを処方されていますか?
202名前アレルギー:2011/10/08(土) 22:28:37.90 ID:X0myopSY
長い間虫歯放置で歯がボロボロに、さすがに治療に行かなくてはやばい状態になってきました
直接口の中に触れる治療なので怖くて躊躇してたのですが、皆さん歯の治療とかどうされてますか?
自分はタバコに一番反応します。あとは香料が交じってるもの、紙類、匂いの強い洋服、プラスチックなど
203名前アレルギー:2011/10/11(火) 06:52:12.40 ID:6sHzlVpX
今日、東日本に住んでいる人は誰も彼もか核物質過敏症w
204名前アレルギー:2011/10/22(土) 13:06:54.87 ID:dQuOoy/p
過敏症用のマスクしてると呼吸が苦しいですよね。
体力もうばわれます。
マスクで体力的に楽なメーカーはありますか?
205名前アレルギー:2011/10/22(土) 16:04:05.82 ID:3NfJrxE8
中西寛人
206名前アレルギー:2011/10/22(土) 21:52:18.33 ID:C/E9AJpk
>>204
キーメイトマスクを使い捨てにすれば苦しくないと思いますよ
207名前アレルギー:2011/10/23(日) 12:57:41.18 ID:CK3Ssy8K
>>206
お返事ありがとう。
薄めのキーメイトマスクですか?5層になっているマスクと
2種類ありますね。
どちらをつかっておられますか?
208名前アレルギー:2011/10/23(日) 15:43:26.33 ID:6z7ChkCx
そのマスクは放射性物質も防ぐことができるのでしょうか?
209run:2011/10/25(火) 19:47:13.93 ID:SyvpaTsW
>>208
放射性物質は化学物質ではないので考えないほうが・・・

キーメイトマスクには多少疑問あり。
ホルムアルデヒドは90%以上カットしますが香水や農薬は表記無しです。
活性炭フィルターに変わりは無いので難しい点も多いです。

個人的にマスクを開発してるので完成したら報告します。
210名前アレルギー:2011/10/25(火) 20:03:36.12 ID:LkTMaBXB
放射性物質は化学物質ではないのですか?
211名前アレルギー:2011/10/26(水) 15:24:11.59 ID:Qr2jpZ7o
>>207
安い方が鼻のところにワイヤー入っているし、ゴムだからフィットする
薄いから呼吸も楽
ただし、その分容量が小さいから、都会なら一日で二枚は使い捨てる必要がある
212名前アレルギー:2011/10/26(水) 15:32:03.25 ID:Qr2jpZ7o
>>210
放射性物質は原子そのものが害なのです
原子核が崩壊して放射線を出します
物凄い勢いなので、遺伝子に当たるとその部分を切断します
修復する際にエラーが発生した細胞が、いわゆるガン細胞です
放射線は太陽から日常的に降り注いでいますし、地下からはラドンガスが放出されます
普通の生活している限り放射線は浴びるものなので、放射性物質だからとそれほど怖がる必要はありません
ガンの原因なら発ガン性の化学物質や、免疫力を下げるストレスの方がより影響があります
213名前アレルギー:2011/10/26(水) 15:55:32.70 ID:LJ5kN5sp
>>211
どうもありがとうございます。
参考にします。薄いほうを使ってみます。

214run:2011/10/26(水) 21:48:05.89 ID:XTe8Rwt+
>>212
説明ありがとうです。
>>210
放射性物質と化学物質はまったくの別物です。基本的に放射性物質は日常
レントゲンぐらいしか使いません。
化学物質はそれこそ世の中空気までうようよしています。
これは化学物質を人類の生活で使用しているからです。
天然成分の化学物質もあり大気汚染の測定する化学物質だけで200種類あります。
実際T-VOCとなると30万種類あります。
215名前アレルギー:2011/10/31(月) 12:15:20.69 ID:3SLQ4fWP
美容院なんとかならないものですかね〜
なぜあんなに、においのきついものばっかり開発されるのでしょうか?
216名前アレルギー:2011/11/01(火) 11:14:29.64 ID:cNCzHKL2
美容院はカット専門店で我慢している
できるものなら家で自分で切りたいくらいだ
217名前アレルギー:2011/11/01(火) 12:09:55.22 ID:BRqXQV4z
症状理解訴え 化学物質過敏症患者 松山で集会
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111031/photo/pic18731407.jpg
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111031/news20111031688.html
 空気中の化学物質が原因で発熱や呼吸困難などになる病気「化学物質過敏症」への理解を深める集会が30日、
松山市堀之内の城山公園であった。3月に患者の会を結成した日野美奈さん(51)=松山市=が外出もままならない
症状を説明し、「誰でもこの病気になる可能性がある」と生活スタイルの見直しなどを呼びかけた。
 集会は、シックハウス問題などを解決するため自然素材による伝統的な家造りに取り組む橋詰飛香さん(40)=
今治市=が呼びかけ、市民約30人が参加。室内では空気がこもるため屋外で開催した。
 日野さんは勤め先の殺虫剤散布が引き金で約10年前に発症した。微量の化学物質でも体調が悪くなり、周囲の人
にも理解されにくいことから「精神的にも追い詰められる」と病気のつらさを吐露した。
218名前アレルギー:2011/11/01(火) 17:59:54.54 ID:GR1Q9y8j
>>216
そうですね。
美容師さんは、ほんと元気ですね。
あと建築の現場の方も、、どうしてなんだろう?
219名前アレルギー:2011/11/02(水) 18:14:03.44 ID:J32VvNZJ
色んなアレルギーを持つネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒い体毛も濃い水泡蕁麻疹ケロイドニキビおできヘルペスイボ湿疹血まみれブツブツ像肌だろ
220名前アレルギー:2011/11/03(木) 00:11:29.49 ID:KLxeU54O
借りた部屋が香水臭い。死にたい
221名前アレルギー:2011/11/04(金) 15:05:11.70 ID:UFzZq2aj
香水は最悪だね
電車の中ではいつも苦労しているよ
毒を周りに撒き散らしている自覚が本人にないからね
毎日水ぶきと喚起して香水とばすしかないね
乾燥したお茶っぱとかおいても吸収してくれるんではなかったっけ?
匂いとぶまで時間かかるし体にも悪影響あるけどなんとか頑張ってください
222名前アレルギー:2011/11/05(土) 05:11:00.35 ID:M2XvAITY
>>220
自分もそうだったよ。香水なのか芳香剤なのか。
匂い飛ぶまで3カ月くらいかかったかな。それでも帰宅すると外との違いで匂うけど。
隣人が使用する洗剤か何かの成分やタバコが今の問題。
賃貸だとしょうがないよね…財力あればどうとでもなるけど
223名前アレルギー:2011/11/05(土) 16:40:27.55 ID:3ylJ/C/m
空気清浄機や 扇風機で空気をうごかしたりしたらいかがですか?
224名前アレルギー:2011/11/05(土) 22:20:06.55 ID:Uxm+u65B
壁自体に匂いが染み付いてて、空気清浄機かけてもあまり効果なかったり・・・。
あまりに臭いので夜に開けっ放し&扇風機回しっぱなしにしてたら風邪ひいてしまったorz
225名前アレルギー:2011/11/06(日) 12:04:47.56 ID:JNpMUwyv
>>224
そうですか。
寝るときだけでも、古いシーツを壁に押しピンで張るとか、良く干したビニール袋
で壁をおおうとか、いい方法が見つかるといいですね。
226名前アレルギー:2011/11/07(月) 10:42:29.51 ID:MzxCN0z0
>>225
壁を覆うならアルミホイルですよ
227名前アレルギー:2011/11/07(月) 13:15:17.30 ID:brwamVZo
>>184
低所得者や生活保護受給者ばかり集まって出来た瞬間に財政破綻だなw
228名前アレルギー:2011/11/07(月) 15:52:47.11 ID:Yfkw+mUw
すごく基本的な質問なのですが、ご存知なら教えてください。

化学物質過敏症と診断されたとして、これで障害者年金を
もらおうとしたら、職を失ってることが前提でしょうか?

それとも、障害者年金って、働きながらも貰えるんですか?
229名前アレルギー:2011/11/07(月) 21:41:24.07 ID:w9SYbbrk
>>226
アルミホイルは、どんな効果があるのですか?
230名前アレルギー:2011/11/08(火) 00:18:13.55 ID:miNUPQ5l
>>229

横から失礼
体験を踏まえてですが
想像以上に密閉できるのと
何よりビニールのように揮発しないので助かっています
231名前アレルギー:2011/11/08(火) 01:14:20.90 ID:H2Tlv3dc
個室4万はヤバイ。集まるのはキチガイばかり
232名前アレルギー:2011/11/08(火) 01:17:06.71 ID:H2Tlv3dc
誤爆してしまった。申し訳ない。
233病弱名無しさん:2011/11/08(火) 06:35:01.71 ID:E2abcbL7
 放射能が怖くて、木下黄太さんの講演に行きました。
 化学物質過敏症の人は、放射性物質にも過敏に反応すると聞きました。
 今は西住みですが、空気がおかしいなって思ったときはガイガーで測っても高いですね。
 お米がベクレってるのもわかるし便利だけど食べられないものが多いって困ります。
234病弱名無しさん:2011/11/08(火) 06:36:37.58 ID:E2abcbL7
 run様、グロンサン グルクロノラクトンは、サプリでは酵母エキスから作られているそうですが、カンジダや酵母エキスがダメな人は取らないほうがいいですか?
 化学物質過敏症ですが、イースト菌症候群でもあります。パンとビール禁止ってつらいです。
 最近食品や調味料に酵母エキス入りのものが増えて、吐き出すことも。(酵母エキスは、カンジダカビが作ってます)
 AカビをBカビで抑える=抗生物質のような働きかなとも思います。
 ブログに伺いましたが、現在メンテナンスで見れないようです。明日リトライしますね。
235名前アレルギー:2011/11/08(火) 13:36:22.39 ID:WMO8ADmj
>>228
この病気の場合働らけるレベルでは貰えないと思う
236名前アレルギー:2011/11/08(火) 13:59:34.26 ID:q8F6Son6
>>235
ありがとうございます。

職場の建材で頭痛がするので、事情を説明して、とりあえず週1の出勤と
あとは在宅勤務をさせてもらってるのですが、何度も、もっと出社頻度を
増やせと言われ、週2で行ってみたら頭痛がなかなか引かず、週1でも
キツイのに、これはダメと判断し、ねばって在宅勤務を続けてるのですが、
給与ダウンも考えられるので、お聞きしました。頭痛も辛いですが、
理解されないのも辛いですね。

会社は、当然、まともに出社できる人間を欲するのはわかるので、今回、
こうやって追い詰め、私が自発的に辞めるのを待ってるのかなと思い、
そうであれば、会社都合で辞めたいと思い、探りを入れてみたのですが、
そういう意図はないようで、逆に困惑しています。
237名前アレルギー:2011/11/11(金) 03:53:38.35 ID:h74x6Y5K
>>236
意図がなくても職場の建材による健康被害ですから、
週1以外在宅勤務って状態を認めるのが会社のすべき対処かと。
けど日本てアレルギー的なものへの認識が低いですからね…。

なんでも海外文化崇拝してマネようとするなら、こういうとこしてほしい
238名前アレルギー:2011/11/11(金) 05:02:00.64 ID:h74x6Y5K
頼んだ布団、日本製で綿・ポリエステルで使えそうだから頼んだけど
開けたらぜんそくと目・鼻の中のかゆみと鼻水が…。
薬剤や動物の毛は使われてないはずなんだけどおかしいな…。

みんな普段の寝具どうしてるのか知りたいです。
自分はいつも安い特に凝ってない、綿の布団購入してしばらく使って使い捨て状態です。
干せないので簡易乾燥機だけではすぐダメになってしまって。
手に入らない間は真冬でも、床や畳にじかに寝るか座布団ならべて敷布団代わりにして寝てます。
かぶるのはタオルケットか敷きパッドで、冬はそれに厚着プラス。
239名前アレルギー:2011/11/11(金) 12:57:05.47 ID:5MkdZAfs
干せないのなら、洗えるふとんで4−5回あらって
乾燥機かけてみてはいかがですか?
240名前アレルギー:2011/11/11(金) 13:25:32.88 ID:771cQ5NS
自分はオーガニック綿で、抗菌剤なしのふとん
でないとダメでした
241名前アレルギー:2011/11/11(金) 17:41:57.17 ID:WpjXjc76
なんで外に干せないの?
外に布団も干せないほど空気が悪いの?
くしゃみの原因は恐らく防ダニ加工だと思います。
たぶん、今時の布団はみな防ダニ加工してあるんじゃないかな。

3月の大地震のとき避難所に一泊させてもらったけど、避難所で
貸してくれる新品の毛布が臭くて使えなかった。みんな床に毛布
敷いてイビキかいて寝てるのに、自分は毛布が使えないから、寒くて
眠れなかった。まったく、不便な体だよ。
242run:2011/11/12(土) 14:15:01.19 ID:JLxWAlsu
>>234
お返事が送遅れました。
一応そういう事例は聞いた事がないんですが情報として掲載します。
おくすり110番より
グルクロノラクトン
概説 肝臓の働きをよくするお薬です。
作用 肝臓の血流を増やして、解毒能力を高める効果が期待できます。肝臓病のほか、じん麻疹や湿疹、中毒疹、妊娠中毒などに適応します。強力な作用がない反面、副作用はほとんどありません。
注意

【使用にあたり】


指示どおりに正しくお飲みください。ふつう、1日3回毎食後に飲みます。


【食生活】


肝臓病では、食生活をみなおすことも重要。過労を避け、決められた食事療法を守りましょう。アルコール性肝障害の場合、やはり禁酒が必須です。
効能 高ビリルビン血症(閉塞性黄疸を除く)における肝機能の改善
蕁麻疹、湿疹、中毒疹
妊娠悪阻、妊娠中毒

用法 グルクロノラクトンとして、通常成人1回0.3〜1gを1日3回経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。

副作用 安全性が高く、副作用はまずありません。


ほとんどなし
243run:2011/11/12(土) 14:21:41.92 ID:JLxWAlsu
>>228
障害年金は働いていてももらえます。
厚生年金なら3級から。
その他は2級からになります。
化学物質過敏症でも認定されますが、2級の壁は厚いようです。
244名前アレルギー:2011/11/13(日) 15:24:05.59 ID:F88WsD7u
結婚されている方にお聞きします。
パートナーの方は、シャンプーの匂いや、嗜好品など、
印刷物、新聞や洗剤、家具 電気製品など購入するとき
購入後など配慮してくれますか?
理解してくれましたか?
245名前アレルギー:2011/11/13(日) 15:54:01.12 ID:2XOqMNFt
>>243
ありがとうございます。
246名前アレルギー:2011/11/14(月) 07:14:34.62 ID:Sb69K7rM
>>239
洗える布団が高すぎる上なかなかないんですけど、
やはりそうなりますかね…。
ありがとう、引き続き探してみます。
>>240
オーガニック高いですよね。良さそうなので考えてますけど。
>>241
わからないけど、所謂「お日様の匂い」ってのがダメなんです。
何か放ってるのか必ずぜんそくの発作が出て鼻水鼻づまり、目のかゆみが。
これは子供の頃からです。
247病弱名無しさん:2011/11/15(火) 03:45:51.95 ID:vzSnAuYc
>>242
run様ありがとうございます。
グルクロノラクトンは大丈夫みたいですね。
とりあえず液体のほうは問題なし。
明日は錠剤を買ってきます-^-^-
248名前アレルギー:2011/11/15(火) 16:23:33.79 ID:6oFQ71Wm
自分は今この病気に掛かって困っております、、
煙草はもとより、香水、他人の服についた柔軟剤の匂い、他人の家の消臭剤、
これらに反応し、激しく咳き込み、胸の痛み、頭の痛み、動悸が激しくなり、関節が痛みだします。
色々調べると、有酸素運動が良いと聞いて2か月間外に出て軽いジョギング等しておりますが、
一向に反応しなくなる気配がありません・・

色々調べてみると、この病気の方が気功で完治されているという情報があるのを見付けました。
山奥での生活を余儀なくされた方でしたが、気功によって仕事にも復帰されている様です。
場所は横浜にある気功院のようですが、、
色々やっていますが、良くならないので藁にもすがる思いなんですが、、
この治療法で、良くなっている方っていらっしゃいますか?
もしよろしければ教えて頂けるとありがたいです。
249名前アレルギー:2011/11/15(火) 16:36:30.38 ID:RFyyu6hv
気功なんてただのプラシーボですよ。

やめなされ
250名前アレルギー:2011/11/15(火) 16:47:46.47 ID:lnzA3lyE
毒が体に入って体が危険を察知して反応してるわけだから、
治るという性質のものではないよね?

その毒物から離れることが、もっともいいよね。難しいけど。
あとは、解毒作用をよくするための適度な運動とか、
毒を吸ってしまったら、ビタミンC摂取とかかな。
251名前アレルギー:2011/11/15(火) 16:49:00.24 ID:lnzA3lyE
以前、化学物質から逃れるために八王子の山奥に避難した人が、
近所の人のゴミ焼却で苦しんでいた。
252名前アレルギー:2011/11/15(火) 20:03:39.89 ID:bd5L5DLT
>>248
有酸素運動がこの病気にいいとは初めて聞きましたが。
あなたと症状全く同じですが気功で治るんだったらこの病気ではないです。
原因物質を吸いこまないように生活しながらあとは何をしたらいいのか
私も知りたいぐらいです。
253名前アレルギー:2011/11/16(水) 11:34:40.45 ID:L57sNvOL
有害物質を体に入れない
体に入った有害物質を出す

これしかありません
前者なら引越しや活性炭による空気清浄
後者はグルタチオンやビタミンCの摂取です
あとは適度な運動で新陳代謝を活発にすること
薬やアルコールは肝臓に負担をかけるから控えめに
254run:2011/11/16(水) 15:27:30.16 ID:TNkWs0O5
気功ですか・・・
実は効果はあります。
しかし指導者が化学物質過敏症を知らない事が多く、うさん臭いのも多いです。
「健康法」なので太極拳でも大差はありません。
マラソンで化学物質過敏症を克服して大会に出てる人もいます。
有酸素運動が良いと言うより酸素を取り込むのが良いという説があります。
まぁ、全て「一概には言えない」になってしまうのが化学物質過敏症なんですけど。
255run:2011/11/16(水) 18:19:00.45 ID:TNkWs0O5
障害年金についてはこちらをご覧ください。
NPO法人障害年金支援ネットワーク
ttp://syougai-nenkin.or.jp/html/nenkin01s.html#b20
申請リストに化学物質過敏症、電磁波過敏症が入っています。
256名前アレルギー:2011/11/17(木) 20:33:33.90 ID:viRaCWFN
>>255
参考になります
257248:2011/11/18(金) 15:59:47.62 ID:70TKHwoY
レス遅くなりすみません。
皆さん貴重なご意見を下さりありがとうございます。
気功も賛否両論なんですね。
この病気って、脳神経に影響していることが多いと聞いたので、
基本的に気功はそちらの神経に作用させて良くなるんでしょうかね。
躊躇していたのですが、機会があれば一遍試してみたいとおもいます。
ちょっとお金は高いのですが、、

>>253
ビタミンCは1日2000mg位飲んでいますが、
正直効果はまだ実感出来ていないんですよね。。
量を増やしてみてどうかトライしてみようと思っているのですが・・
グルタチオンは通販か何かで売ってるんですか?

>>254
マラソンで良くなっている方もいらっしゃるとは面白いですね。
肺を鍛えて感さしない様にしているんですかね。
参考になります。
258run:2011/11/19(土) 13:17:39.04 ID:imMno0DB
>>257
気功には経絡秘孔を刺激して鍼灸の様な効果が出ます(かなり簡単に言えばです)
ビタミンCは十分だと思います。分子栄養学だともっと多く推奨されてますが
尿路結石が起こる場合があります。
グルタチオンは通販で買えます。
マルチビタミンと同時に摂ると効果的です。

マラソンで化学物質過敏症を克服した人は友人です。
興味ある方は「ランナーけい」で検索してみてください。
259run:2011/11/19(土) 13:26:07.40 ID:imMno0DB
書き忘れです。
化学物質過敏症は自律神経、免疫、内分泌、精神が複雑に絡み合った病気です。
なので関節炎、筋肉痛を起こしやすい人は気功などの運動は控えたほうがいいです。
無理しないで自分のペースで行うなら問題は無いですが・・・
ちなみに関節炎、筋肉痛を起こしても解熱鎮痛剤は効果無しです。
ステロイドが有効になります、これは居ない敵を免疫が攻撃して自分を傷つけるからです。
260名前アレルギー:2011/11/19(土) 21:05:51.46 ID:1irZZWsT
ミネラル、ビタミンのバランスは大事だね。
261run:2011/11/21(月) 01:15:00.83 ID:ufcsCFDL
以前から考えていたのですが・・・
化学物質過敏症患者だけのコロニーを作りたいと思ってたんです。
とはいえ金がかかり過ぎる・・・
そこで浮かんだのが「廃村再生」です。
廃村の家を修復して使い、農業等で共同体として生活する。
共同体の管理は会社かNPO法人で行う。
という案です。
どうでしょうね?この考え。
皆さんの意見を聞いてみたいです。
262名前アレルギー:2011/11/21(月) 01:17:55.55 ID:Q6OvmWma
第二のヤマギシ会か。胸が熱くなるな
263名前アレルギー:2011/11/21(月) 01:31:49.79 ID:hBngWOw8
>>261
ケミレスタウン思い出した。
化学物質過敏症患者が、一箇所に集まり暮らすのは賛成です。

候補地ありますかね?
前考えたときは、殺虫剤をまく必要がない北海道が出ましたが。
264名前アレルギー:2011/11/21(月) 01:48:34.63 ID:RNwdOzfD
>>261
それは素晴らしい。
俺なんか仕事休み休みになってきたし、
仕事に行けばどんどん具合が悪くなるばかりだしね・・
いっそのことそんな村で働ければ、良くなりそうな気がする。
それに、普通に窓を開けて暮らせる場所を皆探してそうだし。
265run:2011/11/21(月) 09:15:50.36 ID:ufcsCFDL
早くもレス有難う御座います((。´・ω・)。´_ _))ペコ
廃村は全国各地にあるので家屋がしっかりしてる所が最初になると思います。
ようつべに廃村の動画があるのでブログにアップしてみました。
実現には色々苦難があるとは思いますが・・・
ブログで「化学物質過敏症の村計画」としてカテゴリーを作りました。
今後も計画を煮詰めていきます。
資金難にぶち当たるでしょうが、誰が始めてもいい事です。
「健康になって自宅へ帰る」というのが理想なのでヤマギシの真似はしません。
まだまだ意見を聞かせてください((。´・ω・)。´_ _))ペコ
266名前アレルギー:2011/11/21(月) 19:47:10.57 ID:AoVlaZdD
馬鹿な質問させてもらいます
タバコって化学物質なんですか?
267名前アレルギー:2011/11/21(月) 20:58:39.46 ID:Q6OvmWma
現在のタバコのほとんどの銘柄には大量の化学物質が添加されています。
故に、タバコの煙は添加物の塊と同じようなものなのです。
268名前アレルギー:2011/11/21(月) 21:42:43.61 ID:AoVlaZdD
こ…こわい
薬物同然なんですね
269名前アレルギー:2011/11/22(火) 08:37:59.96 ID:PikIOctz
馬鹿な野田雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのカッパハゲだろ
270名前アレルギー:2011/11/22(火) 12:21:47.37 ID:Bt1WCIrA
>>265
ホテルをを作っていただきたい。
安心して何度もおとずれたいような、安らげる空間がほしいです。
271名前アレルギー:2011/11/22(火) 13:51:59.77 ID:wuS/mC+H
化学物質過敏症の人に配慮した美容院とか作ったらはやるんかなぁ
272名前アレルギー:2011/11/22(火) 17:17:56.46 ID:jqGgDNJe
>>265
私は、「健康になって自宅に帰る」ではなく、そこに永住するイメージでした。
過敏者しかいないなら、化学物質に配慮するのが当たり前の街になるから
生きやすいかなと。

>>271
はやると思う。私は、禁煙で天然ヘナ(髪染め)をやってる美容院を
見つけるのに、60軒以上の店に電話かけた。
273run:2011/11/22(火) 20:09:49.08 ID:chgsslk7
>>272
あ、書き忘れです。
永住はもちろんアリです。
本人の希望を優先します。
家族で1人だけ化学物質過敏症って事もあるので・・・
家族全員移住は無理という場合の方が多いだろうという考えです。

>>270
廃墟ホテル再生もあり得ますね。
しかし色んな規制で薬品を使わされる可能性はあります。

274run:2011/11/22(火) 20:29:02.25 ID:chgsslk7
化学物質過敏症の村計画は全国展開できるようにするつもりです。
そんなに儲かるとは思えないですが、何か方法はあるでしょう。
化学物質過敏症の村の使い方として・・・
1化学物質過敏症を治して社会復帰する
2化学物質に関わらない永住の地
3シックハウス症候群の療養地

これが基本です。
2の場合化学物質過敏症患者のカップルとかできると嬉しいですね。
まだまだ机上の話ですが、こういう感じで案を公表すれば
すぐ始める人も出るかもしれません。
化学物質過敏症の人に配慮した美容院運営もいいですね。
夢で終わらせないつもりなので応援してくださいね。
275run:2011/11/22(火) 22:58:33.27 ID:chgsslk7
連投失礼します。
これなら使えるかもしれない糖類
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11086136713.html
これなら使えるかもしれない糖類2
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11086142935.html#main

砂糖がダメな人の為の記事です。
果糖の紹介と理由を書いています。
276名前アレルギー:2011/11/23(水) 12:38:32.88 ID:YY9+d1kc
>>274
スーパーなどにも、無添加の日用品やシックハウス対策の商品
活性炭や寝具など、いい商品をならべて、
いい商品ならと普通の人も買い物に来れるように、いい企業の方も
参入してくださればいいと思います。
277名前アレルギー:2011/11/23(水) 12:47:44.81 ID:YY9+d1kc
>>274
あと車会社も、空気清浄機の会社とコラボして、新しい商品を開発
してほしいし、もっと新車独特のあのにおいを軽減したものを
作ってほしい。
活性炭入りの車のシートとかいいかもしれません。
経済の発展も便利ばかり追求せずに原点に返って、安全なものに
目線を向けてほしいです。
278run:2011/11/24(木) 11:56:39.55 ID:RntcS4mG
>>276
日用品は基本的に村で作るのですが、メーカーにもサンプリングとして
商品の提供等を積極的に求めるつもりです。
化学物質を持ち込まれると困るので村民以外は入れないつもりです。
事業として村外で普通の人に提供できればいいかなと思います。

シックカー問題は日産がずば抜けて対応してます。
他のメーカーも追従してほしいです。
279run:2011/11/24(木) 12:16:36.36 ID:RntcS4mG
また連投失礼します。
なんかブログ宣伝みたいで申し訳ないのですが
化学物質過敏症初期の喘息についての記事紹介です。
持論:化学物質過敏症初期の喘息に迫る
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11087703205.html
持論:化学物質過敏症初期の喘息に迫る2
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11087718966.html#main

何度か死に掛けた末たどり着いた結論です。
280名前アレルギー:2011/11/24(木) 14:16:21.72 ID:+KVUNNUc
数年前に比べるとかなりの確率で外ですれ違う人男女問わず香料が強い人多くてつらい
香水ではなくおそらく洗剤だと思う本人はそこまでの匂いだとも思ってないんじないかな
タバコ吸っている人はその人がすれ違うまで限界まで息止めてられるけど
人が目的の場合すれ違うたびにしょっちゅう息も止めてらんないし
外ちょっと歩くぐらいはマスクなしで歩きたいのにさ
281run:2011/11/27(日) 14:21:48.62 ID:9YWORz0T
お知らせです。
化学物質過敏症の説明を代行するサービスを始めます。
電話説明サービス開始
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11090692277.html

化学物質過敏症の村候補視察の為の活動費寄付を募ります。
化学物質過敏症の村準備資金寄付のお願い
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11090697964.html#main

寄付は無理でもこの話を広めて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
282名前アレルギー:2011/11/27(日) 15:00:39.77 ID:zmodaqus
色々アクティブに活動されてますね。
陰ながら応援します。
283run:2011/11/28(月) 13:02:17.14 ID:eKNr8TDS
私は三重県在住ですが化学物質過敏症の村第一候補は松阪市の峠に決めました。
国道が通っているのが難点ですが視察したいと思います。
第2候補は滋賀県男鬼です。
どちらも家がしっかりしてるので候補に入れました。
準備が出来たらすぐ行きますが、いつになるやらです。
284sage:2011/11/28(月) 13:06:06.38 ID:drz8MElb
化学物質化敏捷の村が本当にできてほしいです。
まず働ける人間が廃村や廃村寸前の村に集まることが早い期間の間に実現されれば
いいのですが。
廃村寸前の村だと、地域活性化につながりますし、地元の人たちの協力も得られるて
いいと思います。
化学物質過敏症の人も安全に暮らせる村というコンセプトにすれば、他にも協力して
もらえることも多いと思います。
化学物質過敏症支援センターにも相談して協力してもらえると、実現もしやすくなるかと。
今からでもそういうことができるのならばすぐに荷物まとめて移り住みたいです。
できれば温暖な気候の場所に暮らしたいです。
285名前アレルギー:2011/11/30(水) 01:16:53.80 ID:Rug24cyu
>>283
地方の物件って探しようにも一軒家の貸家をやっている所って殆どないんですよね。
借りるとしてもアパートなので、隣人が喫煙者だとするとすぐに引っ越さなくてはならなかったりするし・・
こういった村って今まで無かったので、
工夫によっては、同じ様に困っている人を沢山助けられるかと思います。
286run:2011/11/30(水) 12:38:10.18 ID:aSOFyuqv
>>284 285
そうなんです、一軒家や他の人の問題があるんです。
私が支援している重症患者「ねこさん」がそうで、北海道の町で
生活保護は受けられたのですが引越し費用が出ないで震えて耐えてます。
限界集落が候補に入らないのは元々居る人に生活を変えろと言えないからです。
無人から始める理由がそこにあります。
287名前アレルギー:2011/12/01(木) 17:37:10.88 ID:GQRZ5Uv0
入村(?)基準は自己申告みたいな形になると思いますが、周りが望まない方が来た場合はどうされますか?

趣旨を理解せずに来る人
意図的に妨害のために来る人
自分が大丈夫だからといろいろ使う人

話せばわかってくれる人ばかりではないですからね
長続きさせるにはいかに快適な状態を保つかだと思うのです。
排他的と紙一重ですけどね
288名前アレルギー:2011/12/01(木) 20:22:54.22 ID:u6rwFqX7
こればかりは一番重度な人を基準にするしかないでしょうね。
一人でもだめならその製品の使用は制限する。
重度の人と軽度の人と距離を置くことは必要でしょう。
詐病で妨害する奴対策は、診断書を条件にすれば防げると思います。
289run:2011/12/02(金) 20:52:16.08 ID:LpG0GwIX
>>287
はっきり言うと排他的になります。
しかし村に入る際には私が面談するつもりです。
化学物質を避け過ぎると敏感になるのでバランスが難しい所です。
エリアで分ける事も視野に入れてます。
電磁波過敏症患者が居るからです。
多少化学物質が平気な化学物質過敏症と電磁波過敏症患者の共存もあり得ますが・・・
まずは化学物質を持ち込まない、入れない、この方針でいきます。
診断されてない方でもQEESIと面談で詐病は判断できます。
明日、この村の案をふくずみアレルギー科で話してきます。
290run:2011/12/02(金) 21:23:02.76 ID:LpG0GwIX
今実現されてるのはこういう形態です
・すっかり元気になった古村美樹さん(左)と池谷純仁さん(
福島県南会津町のあらかい健康キャンプ村で) 
福島県の南西部に位置する緑豊かな南会津町。ここに、
化学物質や電磁波の影響に悩む人たちを対象とした町営避難施設
「あらかい健康キャンプ村」がある。

 森の中の小学校跡地に、国などの補助金で木造校舎の一部を改装した
2階建て施設と、7棟のログハウスが立ち、一度に12人(冬季は6人)
が生活できる1泊2食付き約6000円。
・・・
詳しくはttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/entry-11095507624.html
をご覧下さい。
1泊2食付き約6000円。
月18万・・・どこもこんな感じで私はとても行けないですね。
291名前アレルギー:2011/12/03(土) 10:16:32.47 ID:/f3fNBkg
>>289
つまり広大な私有地内にCS患者村を作るってこと?
現実的にそれ以外の手段がとれないのはわかってるけど、けっこう危ないな
一般人からしたら変な宗教団体と同列に見られるだろうし、主の機嫌を損ねたらアウトな閉鎖空間。
本人にそのつもりなくてもなっちゃうだろうね
それにふくずみまで関わるときたら、、先が思いやられる
292名前アレルギー:2011/12/03(土) 11:37:37.96 ID:+AwR/2XF
そもそもどうやって維持するのかってところだな。

金がなきゃどうしようもないだろ

財産をすべて寄贈とかだったらやだな
293名前アレルギー:2011/12/03(土) 12:02:44.64 ID:/f3fNBkg
定住するなら事実上の全額寄付になるんじゃない?まるでオ○ム出家信者
そして生活保護(そのためにも財産放棄が必要)をピンハネ。まるで貧困ビジネス
ふくずみの診断書がありゃできるんだよな生活保護
そして生活保護で医療費や通院にかかる費用も本人負担なしで賄ってもらえる。
毎週タクシーでふくずみに通って検査しまくれば医者も儲かる
完璧なシステムじゃないですか
初期費用はハンパないけどふくずみさんなら出せるよ
294名前アレルギー:2011/12/03(土) 14:13:08.27 ID:NJbnJJKe
なるほど・・・
295run:2011/12/04(日) 00:51:53.08 ID:KA2K67Ay
え〜と・・・財産を奪わないと書いてますけど。
化学物質過敏症を克服して実家に帰るのが最良と書いてますよ。
面白おかしい方向にしたいならちゃんと読むべし。
ちなみに通院費用は負担されてないよ。
それに生活保護者の受け入れ先には出来ない。
自治体の協力無しには実現不可能だからだ。

>>291
私有地じゃないよ、廃村とはいえ持ち主は存在する事が多い。
>>293
そもそも仕事してもらう前提、農業主体になるだろう。
つーか、化学物質過敏症患者とは思えないね。
まぁ、化学物質だらけの生活が好きならこんなとこにレスしなきゃいいんじゃない?
296run:2011/12/04(日) 01:44:29.17 ID:KA2K67Ay
連投失礼します。
ふくずみ医師はこの計画に関与してないですよ。
医学的な話の中で村の計画を話したら
「それは良い事だ、是非頑張ってください」
と言ってもらいました。
ふくずみ医師は賛否両論ある医師ですが元々患者だったので話は分かる人だと
思っています。
CSの専門医は賛否両論が多い。
化学物質過敏症は「一概には言えない病気」だからです。
A先生も最近は評判が悪くなってきているし・・・
話がそれましたね。
準備資金の寄付を募ってますがまだ1件もありません。
しつこい宣伝も別にせず光熱費、食費を削ってでも「まずは1軒」を目標にしています。
今すぐにでも必要な人が1人居る。
それだけで行動するには十分な理由です。
297run:2011/12/06(火) 05:42:09.74 ID:rGF8+I8T
また連投失礼します。
キーメイトマスクでどれだけ化学物質が防げるかチャレンジしました。
興味ある方は記事を読んで下さい。

化学物質過敏症の村準備資金の寄付願いを取り下げました。
自力で何とかしてみます。
既に目処が出来てきました。

事業の目標も農業、畜産、石けん作り、バイオ燃料作りと決めました。
他にも高性能マスク、簡易式voc除去装置もあります。
今後は行動するまで化学物質過敏症の村の話は自重します。

「まずは1軒」生活を成り立ててから新たに提唱します。
cs研究家としての情報は今後も出していきます。
298名前アレルギー:2011/12/07(水) 02:08:41.76 ID:HQh9n3Oe
ラジオ深夜便で愛媛県の化学物質過敏症の方の放送聞きました

その方の、患者さんが直面している現実を伝えたいという思いの強さと
放送したNHKの姿勢と
インタビューしたNHK松山のアナウンサーの方の真摯さに
敬服しました

放送を通じて、多くの人に、この病気のことを知ってほしいと、あらためて思いました

自分も化学物質過敏症ですが、深く感銘を受けました
そして、あらためて、生きていこうと思いました
299名前アレルギー:2011/12/07(水) 14:22:37.30 ID:WjGWdCzB
上の方とは別件ですが、移住や疎開考えてる方されてる方いらっしゃいますか?
立派な志とか厳しい基準とかはないですが
例えば数人でも同じ地区に住んでれば、後から人が来て自然に村っぽくなるんじゃないかと思うんです
一人じゃ候補地選びも難しいですから
300名前アレルギー:2011/12/08(木) 02:33:10.60 ID:kofbEo/4
キブツ的な考えたもあると思う
とにかく理解と支援は必要だと思う
301名前アレルギー:2011/12/09(金) 01:05:28.52 ID:WZNM2zEt
ローカルな問題に強そうな政治家の援護を受けるのが一番簡単な実現法かな。
金銭的な支援は組織がないとできないし、田舎の村に外から来た人間が集団で居座るのは
村の人間にとっては受け入れられないだろうし。
現地の政治家を味方に付ければ、どっちの問題も片付く。
302名前アレルギー:2011/12/09(金) 22:57:14.34 ID:A//Ow86e
化学物質過敏症の人がいるのは理解できるんだけど、
石鹸は触れて、合成洗剤がダメっていうのがいまいち理解できない。
もっと理解できないのは、石鹸に少しでもアルカリ剤が入ってると
それだけでダメだとか。

石油由来にしろ、とにかくその手の物質に過敏な人がいるのは分かるんだけど、
気持ちで病になってる人も多いような気はする。といって、今そういう
症状で苦しんでいる人に「気にするな」といったところで
難しい話なんだけど。「ピンクの鼻をした象をイメージしちゃ
ダメですよ!」っていうようなもので。
303名前アレルギー:2011/12/09(金) 23:11:00.93 ID:/1Gbuo2p
石油由来と天然石鹸は全然別物。

これになると、通常の印刷とソイインクの違いが分かる。
304名前アレルギー:2011/12/09(金) 23:30:52.75 ID:A//Ow86e
え?石鹸って天然じゃないでしょ?天然ものの石鹸なんてあるの?

ソイインクとそうじゃないインクの違いは印刷業に携わってる人なら
分かるかも。調べてないけど。
305名前アレルギー:2011/12/10(土) 00:28:55.09 ID:Q9vBt8uk
村、集団生活するメリットは何だろう。一人で成り立つならそれでいいのでは。自給自足は現実的には不可能。
306名前アレルギー:2011/12/10(土) 04:23:16.72 ID:SHrIWAWT
化学物質過敏症は鍼灸で治らないんかなぁ
307名前アレルギー:2011/12/10(土) 06:48:55.35 ID:p6SJG7ZU
>>302
石鹸と洗剤はまったく別の物質です。
純石鹸なら口に入れても無害ですが、洗剤は界面活性剤であり有毒物です。
天然物質がダメというのは誤解です。
石油は天然物質ですが有毒物です。
そして洗剤はその石油から作られる有毒物です。
あなただって洗剤飲んだらただでは済みませんよ。
化学物質過敏症患者は健常者よりも有毒物に敏感なだけです。
308名前アレルギー:2011/12/10(土) 10:51:42.08 ID:I8wSdd36
自分は石鹸の方がダメだな
匂いのキツい洗剤>>石鹸>特定の洗剤みたいな順。
結局何が入っているかと、体に合うかどうかの問題で
天然だとか合成だとかだけで判断できるものじゃない

>>305
隣人は選べないってことじゃないかな?
どんな環境のいい場所でも、隣近所がこの先ずっとそのままって保証はない
せっかくいい場所にたどり着けたと思ったら、隣に越してきた人や付近の開発で一瞬でダメになったって経験してる人多いんでは?
309名前アレルギー:2011/12/10(土) 12:57:17.34 ID:E6b4c4cq
根本的ににおいのきつい商品をなんとかしてほしいよね。家電製品も。
それだけで、窓も開けれるし、散歩もしやすくなる。
道を歩くだけで洗剤やシャンプーのにおいがするなんて、異常だと
思わないのかな?
310名前アレルギー:2011/12/10(土) 15:11:46.11 ID:zfFXeo5u
>>307
石鹸も界面活性剤だよ。
あと、ある物質があるとして、そこの元が植物だろうと
石油だろうと、その物質の性質には変わりはない。もし違いがあるなら
それは違う物質という事になる。

毒か毒じゃないか、っていう定義はこれはなかなか難しいところもあって、
純粋に毒という場合もあれば、量を抑えて薬効を狙うという場合もある。
塩もそういう意味では毒にもなる。そういう意味からすると
洗剤を「有毒物」と定義づけるのは語弊がある。

>>309
自分が一番苦手なのは昔ながらの男性用の液体整髪量。
資生堂かカネボウかどこかが昔から出しているもの。
あれの臭いが苦手で苦手でしょうがない。父親が時々使ってたのだが、
子供の頃から苦手だった。正直、販売停止にしてほしいくらいだ。
せめて無香料にしろ、と。
311名前アレルギー:2011/12/10(土) 17:29:51.91 ID:xENntQIz
過敏症の人のためにというのではなく、
水や空気を汚しているとか、そういう意識はないのかな?
312名前アレルギー:2011/12/10(土) 20:47:43.83 ID:zfFXeo5u
石鹸を使うほうが汚れないって言いたいの?
313名前アレルギー:2011/12/10(土) 21:55:17.49 ID:zfFXeo5u
よく薄めた石鹸水の中では魚が生きられて、同じくらいの希釈率で
合成洗剤の場合だと魚が生きられないっていう話があるけど、
このデータから石鹸のほうが環境にやさしいとは「言い切れない」ところがある
と思う。
314 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/10(土) 22:26:13.61 ID:B3efIhYq
>>310
ポマードは普通の人でもキツイという事が多い。
315名前アレルギー:2011/12/11(日) 06:17:50.82 ID:1n8Cc18I
ポマードは公害。吐く
316名前アレルギー:2011/12/11(日) 11:46:48.69 ID:Y+cXkHL1
結局村(集落?)を作っても揉めるんだろうな
石鹸だ洗剤だって個人で大丈夫なものが違う
いくら住居を離しても排水が通れば影響があるから
下水道完備か排水ルートまで考えた住居の配置しないといけない
そこまで計画的に行おうとすると凄まじい労力になってしまう
317名前アレルギー:2011/12/11(日) 12:46:49.61 ID:TJ/Lj+MO
せっかく村作るならやっぱりその範囲内で簡易的な下水浄水システムを
作るべきだと思う。浄化槽がそれに当たる?で、いざ作ってみたら
合成洗剤も石鹸使うも、そこの下水浄化システムにかける負荷は
一緒だったりしてw 石鹸カス出さないだけ合成洗剤のほうがいいとか。

合成洗剤といってもいろいろある。ひとくくりでまとめるのはよくないね。
http://andantelife.co.jp/shampooinfo/surfactant.htm
318名前アレルギー:2011/12/11(日) 13:08:18.69 ID:TFQvx7TQ
石鹸を界面活性剤と呼ぶなんて聞いたことがないぞ
洗剤は目に入ると失明の恐れがあるほど有害だ
アルカリ性だけが問題になる石鹸と比較しようがない
それに普通の洗剤は石油生成品で、パーム油など植物から作られるのはごく僅か

化学物質過敏症の話題になると化学業界の連中がデマ流すから注意
319名前アレルギー:2011/12/11(日) 13:34:42.68 ID:TJ/Lj+MO
石鹸を界面活性剤と呼ぶなんて聞いたことがないぞ

聞いたことがないは言いすぎだろ。ネットやってるんだろ?
「”石鹸も界面活性剤”」で検索かけてみろって。

害については、とにかく自然環境下に入り込んだ時にどうかを
議論にすべきで、実際にその洗剤を使ってる現場での、その溶液の
毒性とか刺激性を語るのはややナンセンス。もちろん、それと
手荒れとかは関係あるけどね。その意味で素手で水仕事をしたい人
なんかは(私もそう)、自分に合う洗剤を見つける事は大事だと思う。

あと、植物から作られるのはごく僅かってホント?
どういう事なの?
320名前アレルギー:2011/12/11(日) 13:36:56.10 ID:Gng8w/kp
>>318
おっしゃるとうりです。
ご意見ありがとうございます。
魚が生きれないとか、すでに問題ですね。
溝にミミズや虫をみかけなくなったこと自体おかしいといってよい。
321名前アレルギー:2011/12/11(日) 14:24:15.27 ID:Y+cXkHL1
>>317
そこまでいくなら個人レベルでは不可能なんだよ
かなりの程度の計画性と予算、そして実行力がいる
最後処理はひとまず置いといて、トイレ以外の排水を集落内で匂いが一切漏れないようにパイプで集めて一カ所に運ぼうと考えただけで絶望した

逆に排水問題を簡単にするのにマンション的な集合住宅にしたら
普段の生活で直接影響してしまって意味ないし

結局、使用するものに極力気を使ったうえで溝に流さざるをえないと思う
322名前アレルギー:2011/12/11(日) 15:55:34.68 ID:zQiNdnRx
過敏症の人ならそんなににおいのひどいものを使わないと思う。
というか、使えない。
たばこだって、規制があってすえないところもあるじゃない。
基本においのあるものは、使わなかったら問題ない。
自分は大丈夫というものであっても、他の人に配慮してあげればいい。

323名前アレルギー:2011/12/11(日) 16:36:15.42 ID:1n8Cc18I
空気を綺麗にするはずの空気清浄機自体が臭いを発してたら意味無いやん!
324名前アレルギー:2011/12/11(日) 20:26:24.42 ID:7tIVqqER
石鹸は界面活性剤だよ。だから油性の汚れが落ちるの。
石油・石炭は立派な天然物。なのに忌み嫌うのは嗜好または信心の領域。
325名前アレルギー:2011/12/11(日) 22:04:07.59 ID:je01oJs+
>>326

天然由来か、人工物か、ということが問題じゃなく
それぞれが反応する分子構造がある、ということなんだと思う

自分は、発症後、石鹸を使うと、顔が真っ赤に腫れ上がる
そのほかの普通に売っている洗顔フォームやボディーソープを使っても同じ
(動悸や息切れも出るが、326の人からすると、気のせいだとも言えるはずなので、目に見える反応だけ書いた)
で、たどり着いたのが、某薬品メーカーの、無添加の敏感肌用のもの
(人によって、会う合わないがあるので、商品名は避けますが)

無農薬でも、ニンニクがまったく駄目
アレルギー反応ではない反応(呼吸困難、全身脱力)が出る
(喘息の症状ではない。気道狭窄とそれに伴うぜいめいがないので)
おそらく、天然の成分の硫化アリルだと想定している
(というのは、原因を確定して、除去しないと生活できないので)
というのは、同じ成分が含まれているというネギも駄目なので
326名前アレルギー:2011/12/11(日) 22:48:53.29 ID:1n8Cc18I
ネギが駄目って、なんか犬みたいだね
327名前アレルギー:2011/12/11(日) 22:59:53.94 ID:TJ/Lj+MO
私も葱やニンニクの類は可能な限り食べないようにしてます。
臭いが出る(残る)ので、味は好きだけど、避けてます。
多少禅宗的な考えでそうしてるというのもあるのですが。
五薫を絶つとも言います。外食とかではほぼ避けられないので
そこは柔軟に。でも、なければないほうがうれしい。

で、普段避けてて、たまに葱類を食べるとカラダが妙にほてります。
激しいものではないのですが、硫化アリルの作用は出ていると思いますね。
以前はそういう事はなかった(感じなかった)のですが。
多少禁を犯しw、こういう食事を数日続けると体も慣れてきます。
そういう意味ではコーヒーのカフェインなんかと似ているかもw

言われるとおり、物質で考えるべきだと思います。
328名前アレルギー:2011/12/12(月) 02:30:41.07 ID:BW7rMoqu
自分はトマトとか山菜とか鶏肉とか食べると吐き気がしたり胃の調子がおかしくなる。
昔は好きな食べ物だったんだけどね。
シックハウスらしき症状(専門の医者の診断は受けてないので確信はない)が出てからは全然
ダメになった。
症状がひどかったときは何食っても吐き気がしてたけどね。
329名前アレルギー:2011/12/12(月) 09:42:18.00 ID:qihloeyf
>>324
つべこべ言ってもダメなもんはダメ。天然かどうかなんて関係ない。
簡単にすると食物アレルギーあるでしょ?あれみたいと思っておけばいい。
いまどきアレルギーに関してそんなこと言ってたら白い目で見られるよ?
思いこみだと言ってアレルギーの物こっそり食わせる人間と同じ意見だからね。
最悪死ぬこともあるし、そしたら知っててやったんだから殺人犯だ。
330名前アレルギー:2011/12/12(月) 13:46:18.09 ID:tpXrgJVI
>>329
>>324さんはそういう事は言ってないと思うが。>>324の文章の中では
触れられていないが、同じ人が>>325を書いていてもおかしくない。
>>324さんが言いたいのは、アレルギー体質じゃないのに、
アレルギーだと思いこんで、実際にアレルギー反応のような症状が
体に出てしまう、あるいは出ていないのにそう思い込んでしまうのは
いかがなものか?という事ではないだろうか。
331名前アレルギー:2011/12/12(月) 14:13:53.48 ID:Aiei9fyw
まあ辛いのはわかるがなんでもアレルギーのせいにしてしまっては
生きていくことができなくなってしまうからな。
ある程度立ち向かうぐらいの気力は必要だと思う。
332名前アレルギー:2011/12/12(月) 15:42:06.79 ID:C6N8Yf6d
調子の悪いときは人間誰でもあるもの。
悪いときは、安静にするのが一番ですよ。
333名前アレルギー:2011/12/12(月) 20:17:26.77 ID:lY7ldS5E
思い込んで反応出るって器用だな。そんな人いるのか。
それ逆に言えば、思い込みでどんな病気も治るってことにならないか?
違うなら言ってることおかしい。
334名前アレルギー:2011/12/12(月) 23:07:10.09 ID:tpXrgJVI
>>333
ブラセボ効果っていうのがあるんだよ。その事を言っている。
ブラセボ効果は、4割の人に効くと言われているんだ。
335名前アレルギー:2011/12/13(火) 14:15:09.91 ID:xiZeIk94
>>328
自分もこれになってからダメなもの出てきた
ほうれん草、たけのこ、山芋
食べなくても不都合はないけど前は食べられたのにちょっと悲しい
336名前アレルギー:2011/12/13(火) 17:29:32.93 ID:gOu/FJJC
加齢、ストレスによる胃の不調という可能性は?
337名前アレルギー:2011/12/13(火) 21:40:25.00 ID:91MDmTUw
>>336
で? って聞きたくなる書き込みだな
そんなの過敏症が原因じゃないとでも言いたいのか?
自分はこれまでの経験でダメなものと大丈夫なものを選り分けて生きてる
それを「気のせいだ」とか「そんなことしてるから」とか言われるのは不愉快
ある程度の状態になるまで、どれだけの痛い目にあってきたことか…
口にするもの、肌につけるもの、何もかもに反応してた頃に戻りたくはないから
ダメだと自分の体が判断したものは避けるしかない
たぶん、多くの患者はそうやって生活してると思うよ
338336:2011/12/13(火) 23:06:18.51 ID:gOu/FJJC
そこまで拡大解釈されても困る。可能性はどうなの?って聞いただけ。
私もトマト食べ過ぎると確実に下痢するんだけど、
ネット情報だけ見るとそういう症例はあまり見ない。
ただ、下痢するのは間違いなくて、リコピンの取りすぎで
そうなるのかな?なんて勝手に思ってる。

私の中ではそういうのがあったから、短い文章で軽く聞いたっていうのは
あるんだけど、それをそこまで悪いように受け止められても、それはそれで
参ってしまうよ。
339名前アレルギー:2011/12/13(火) 23:46:42.02 ID:91MDmTUw
だから、そういうことを聞く必要があるのか?って話だな
加齢で食べられなくなる?
ストレスで胃が悪くて食べられなくなる?
加齢で胃が悪くなるってのも変な話だしなぁ…
もし加齢で食べられなくなるのなら、肉などの脂っこいものじゃないの?
なんかとんちんかんな問いなんだよね どう読んでも
だから、てっきり、上の方でプラシーボとか言ってる人と同一人物かと思ったのさ
340336:2011/12/14(水) 08:33:35.65 ID:8bISknJr
あ、同一人物だよw
341名前アレルギー:2011/12/14(水) 09:40:15.09 ID:f9TRA0uK
だと思ったよ
342名前アレルギー:2011/12/14(水) 21:50:44.97 ID:FCjeOcCm
別スレで聞いた、カニアレルギーの人に騙してカニ食わせて
救急車騒ぎ起こしたっていうおバカ女と思考が似てそう。
そいつも思い込みだなんだと主張してたんだって。
危うくカニアレの人殺されるとこだったよ…
343336:2011/12/14(水) 22:01:26.24 ID:8bISknJr
>>342
そういう話じゃないですよ。全く別です。
344名前アレルギー:2011/12/14(水) 22:26:43.21 ID:1PlDNb4u


 ところで、今年食べれるお米が無いんだが・・
 今まで東北の無農薬無堆肥のやつ取り寄せてたんだけど、
 今年食べてみたら完全アウト。なんでー。
 去年のがまだ余ってるからいいんだけどこれ無くなったらどうしよ。
 九州のもので探してみるしかない。
 
345名前アレルギー:2011/12/16(金) 20:16:58.52 ID:iKUemthn BE:1050039353-2BP(8)
震災から逃れて西の実家へ。理解のない家族からの洗剤攻撃で、今日も目がかゆい。
>>344
やっぱり食べてわかります?
イオンの新米 広島産がダメでした。(産地偽装?)農協のは大丈夫。
桃・梅・ブリ。福岡産ブロッコリ アウト。
販売土のせいなのか産地偽装なのか飛んできてるセシウムなのかはたまた農薬か。
346名前アレルギー:2011/12/16(金) 20:25:14.43 ID:iKUemthn BE:4480166988-2BP(8)
ところで、HTLV-1 調べた方、いますか?
好酸球増加症なのですが、盲点だったかも。
347名前アレルギー:2011/12/18(日) 15:52:56.79 ID:47K/rkL+
美容院でシャンプーしたのに臭いがちっとも気にならないと思ったら
前日治療受けてたの忘れてた。
348名前アレルギー:2011/12/21(水) 13:51:17.03 ID:RaRNpY+D
引きこもり生活続けて、体調がよくなってきたから
つい、カップ麺やウインナーを食べてしまったorz
頭痛と発熱でかなり辛いが自業自得

そしてこんな状態で今から飛行機に乗るから、きっとしばらくは動けなくなるな。
アディオス、クリスマス。
349名前アレルギー:2011/12/22(木) 00:52:38.01 ID:9BhoDZUU
>>348

無事帰ってくることを祈る。
350名前アレルギー:2011/12/22(木) 18:43:09.40 ID:wAXJrXDA
>>348
生きて帰れよ…
351名前アレルギー:2011/12/24(土) 17:32:21.81 ID:XuCvcqG7
イルミネーション見たいけど
人混みは鬼門
家でメリクリ
352名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:05:28.14 ID:Ou7YD15h
ホテルって窓も開かないし結構においがきついよね。
なぜ、あんなににおいがするのか、何をしているのか知りたい。
353名前アレルギー:2011/12/26(月) 10:55:00.05 ID:9++Sq+5+
ホテルのタバコやら香水やら混じった大人の香りなら
私は好きだけどな
>>352が感知してるのは多分そういうにおいじゃなくて化学物質でしょ
無香料の除菌消臭スプレーとか使いまくった直後の部屋にあたるとひどいよ
354名前アレルギー:2011/12/26(月) 13:06:35.88 ID:IB6dQtb3
芸能人でもホテルがいやだからマンション借りてるっていう人も
いるから、普通の人でもなんだかおかしいと思っている人もいるんじゃない?
355名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:29:47.80 ID:Bndf2hG0
>>353
化学物質過敏症は好き嫌いでなるものじゃないから。
好きだったのに急に症状出るようになって不快になるってよくあるし。
356名前アレルギー:2011/12/28(水) 04:59:15.01 ID:sFNJfuVr
エリエールの香り付トイレットペーパーが酷すぎる。使った後、指に臭いがこびりついて洗っても落ちない。吐き気するにおいだし・・・
357名前アレルギー:2011/12/28(水) 22:37:24.90 ID:9V6806Ap
ペーパーに香りをつける意味がわからない。あんなの使ったら臭いし
手どころかお尻に匂いつくよね…w

無香料商品の横にどぎつい香料まみれの商品を置くのが信じられない。
移って意味ないじゃんていつも思う。隔離してよって。
358名前アレルギー:2011/12/28(水) 23:23:01.37 ID:a7ksiXZA
一応、香りは芯に付けてるらしいけどね。
トイレの匂いは消臭の方でどうにかしてもらいたいですな。
匂いでごまかされてもきついだけだし。
359名前アレルギー:2011/12/28(水) 23:45:10.76 ID:9V6806Ap
そうなんだ。ほんと今の時代に匂いでごまかすってねえ…。

今わけあって家族の家に時々行かなきゃいけないんだけど、
そこに住んでる兄弟と親がいつも自分がいる時にタバコを吸う。
ひと部屋で吸ったら煙がぜんぶの部屋に広がるようなマンションなのに…。
煙吸ったらしばらく全身の筋肉痛・関節痛・動悸・震え・脱力・頭痛・ぜんそく・
鼻と目がやられるでまともに動けなくなる…。
なのにぐったりしててもわかってくれないでせかされる。
自分がいる時ぐらい控えてって言うのはワガママかな…
ワガママだって親から言われたんだけど。親の都合で来てるのに。
360 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/29(木) 00:49:22.70 ID:tBE5MeuJ
その通り言い返せ。
自分の子供殺す気か?って。
361名前アレルギー:2011/12/29(木) 20:01:40.66 ID:p1Hh4Oq+
子供がタバコで苦しんでるのに本人が来てるときに吸うのは親のわがままだよな?って
言ってやれ。
自分の子供が苦しむ姿を見て何か楽しいのか?ともな。
362名前アレルギー:2011/12/31(土) 11:04:20.28 ID:TiJwkrDo
>>359
どうせワガママ言われるなら行くのやめちゃえばいいじゃない
363名前アレルギー:2011/12/31(土) 14:19:14.22 ID:y62+U2o+
先生に一筆書いてもらうといいよ
自分だったらその場で吸われなくても、普段から吸っている人が
いる家には部屋に匂いがついてるだろうから入ることも困難だろう
うちの姉も理解してないし、家にくるたび強い香料臭で症状が酷くなって死にかけた
それでも自分が原因とは思っていないうえ、気をつけてくれる意思はないらしい
こんど会ったら苦しくて救急車で運ばれるかもしれないと思うと怖くて会ってない
まだ友達のほうが会うときは気をつけてくれる
この病気になってから家族ってなんだったんだろうと考えさせられた
身内にわかってもらえないと本当残酷
正月の集まりにも参加できない…
364名前アレルギー:2012/01/01(日) 12:02:38.12 ID:0nxa65RZ
変なこと効くけど、雨が降って靴が中までびしょびしょになって、そのまま乾かしたとする。
今の雨ってダイオキシンの固まりって言うけど、この雨に濡れた靴を乾かして履いたとすると、靴下にダイオキシンって付着するかな?それと、これって体に害になったりするかな?
で、もしその靴下のまま他の靴をはいたり、家の中を歩いたりすると、そこにダイオキシンが付着することってないかな?
365名前アレルギー:2012/01/01(日) 13:11:52.20 ID:4cwbOomi
>>364
雨のダイオキシンは分析不可能なレベル
足にもとからあるダイオキシンも分析不可能なレベル
雨があたる前と後でダイオキシンが増えることはないよ
366364:2012/01/02(月) 20:23:48.59 ID:fe06v8Nu
>>365
レスありがとう。そうなんだ。
367名前アレルギー:2012/01/07(土) 00:44:48.03 ID:NAvEIJlw
歯の治療の件で困ってます、神経まで届いた深い虫歯なんですけど
みなさんはどんな治療うけられてますか?自分はあの神経につかう薬
のにおいがどうしてもだめで水で洗ってるだけなんでいつまで
たっても痛みがなおらないんです
368名前アレルギー:2012/01/07(土) 01:30:09.61 ID:jpRrCTID
>>367

歯医者の麻酔(表面に塗る奴)はどういうわけか大丈夫だったな。
でも、しみ止めのコートはダメだったな。いつも施術後6時間くらいしてから頭痛に襲われてた。
自分の場合は最初にかかったときに、症状と要望(吐き気がひどく、長時間の治療には耐えられない
こと。全体の治療が長期間に渡っても構わないこと。など)を伝えておいた。
その結果、削って埋めれば二回くらいで済む治療が、1年以上たった今でもまだ削るところまで
いってない。
治療しないと歯を抜くことになるだろうし、そうなると過敏症の人間にとってはかなり厄介な
事態になると思うので、歯医者さんにあらかじめ事情を説明した上で治療を受けた方が良いと思う。
そういった長期に及ぶ治療やアレルギー系に強そうな歯医者(歯周病とか金属アレルギーとかを
専門にやっていたような人とか)を選んで当たってみるのがおすすめ。
最近の歯医者さんはwebページ持ってるので、事前に調べてみると良いと思う。
369名前アレルギー:2012/01/07(土) 23:00:45.52 ID:4BB1BzYk
やべえよこれ新品のPCセットアップしてる時に気分悪くなってきた
370名前アレルギー:2012/01/08(日) 02:23:08.16 ID:9oqZBLzz
>>369
換気しろ
371名前アレルギー:2012/01/08(日) 06:26:25.48 ID:VTluNuR5
>>369
つグルタチオン
372名前アレルギー:2012/01/08(日) 09:00:45.80 ID:PFLqG3F8
マスクしないでやったら、ダメだよ
新パソを買った時には、半年くらいマスクしてた
今も新しいのが1台、別の部屋で待機中だw
373名前アレルギー:2012/01/10(火) 01:06:53.24 ID:3fGK9A30
家族と調味料を分けています。(私のはなるたけ無添加)
正月にカニ鍋をしました。(カニは大丈夫)
最後の雑炊で、親が安物の醤油をぶっかけました。
カニの味と醤油がめちゃ合わなくて、ゲロマズ。。。
弟と嫁はおいしいと言ってたのですが、まずいのは私だけ?
たまに単体で同じ醤油を使うこともあるけど、このまずさははじめてです><
昔ビールが飲めた頃、キリンの一番絞りとちーカマを食べて同じようなことになりました。アミノ酸がぶつかるのかなと思っているのですが。。
374名前アレルギー:2012/01/10(火) 11:08:36.36 ID:m7ZsTCAu
そういうことよくあるよね
みんなは美味しく食べていてもまずいと感じること
普段の食事は調味料など気をつけているから平気だけど
貰いものなどで食べ物なんかだと、味見して自分はなんだこの味と思っても
家族はふつうにおいしく食べれる
自分もおそらく病気前なら身体に悪いものが入っていても
そんなの気付かず食べていたと思うけど
調味料代もかかるよね
375名前アレルギー:2012/01/10(火) 23:26:27.19 ID:zW55uKc2
>>367
歯根治療で甘ったるい抗菌剤を埋められた後、
真っ直ぐ歩けずラリラリになって車に当たりそうにもなったので
医者にその症状を詳しく伝え、何を使っているのか質問したら
ホルマリン…みたいな事を言われ
次からは使わないで治療します。と仰って
マメに通って歯の中をお掃除してもらって何か湿った物で拭く治療に
変わりました
376名前アレルギー:2012/01/11(水) 02:54:40.53 ID:tlYOVJJ6
>>374
そうなんです。。一人暮らしのときは洗剤も食べものも自分で選ぶことができたのに、震災で実家に帰るとほんとうにささいな毒が身体
に蓄積される気がします。
無添加せっけんと勘違いして親が買って来た石けんが洗面所にあるだけで目がかゆいとか、クシャミが止まらないと思ったら仏壇の線香
だったりとか。
数日眠れないと思ったらバスタオルが勝手に変えられていたからでした。(私はせっけん洗剤 親はアタック)
昔、「サラリーマンは外に出ると7人の敵がいる」とか言ってましたが、今はウチの中に家族の数だけ悪意のない敵がいるようなものです。

なぜか昨日からものすごい鼻炎。今回は何が原因なのでしょうか。。泣きたい。
体質改善にはマクロビがいいのですが、震災で野菜がコワイ。
377名前アレルギー:2012/01/11(水) 11:12:08.94 ID:vK3D3DYm
除湿機
378名前アレルギー:2012/01/11(水) 11:15:10.30 ID:vK3D3DYm
誤爆です
379名前アレルギー:2012/01/18(水) 10:33:33.15 ID:l7NOXYOT
相談と言うか、質問してもいいですか?

私は洗剤、シャンプーは平気なので、多分過敏症ではないのですが、
タバコや排気ガス、殺虫剤等で咳・頭痛・微熱・ふらつきが出ます。

タバコが特にイヤなので、完全禁煙のお店以外は行きたくないのですが、
それを知っている友人は自分は喫煙しないけど気にしない人ばかりで
私がタバコを嫌がっているのは知っていますが、ワガママと思っているようで
不完全な分煙店や喫煙OKなお店をセッティングします。
完全禁煙のそこそこリーズナブルな店が「無い」というのもあると思います。

気が弱いので、繰り返しおいでよと言われると断りきれず、
現場では頑張って元気にしていますが、帰り道にはふらふらで、でも「酔ったから」と思われています。
一応「この咳とふらつきはタバコ吸ってる人がいたからだ」と伝えてはいるけど、真剣に受け止めてはくれません。

どう話せば分ってもらえるでしょうか?
皆さん、悩まれた事がおありかな?と思うのです。
やはり付き合いをやめる以外に解決法は無いのでしょうか?
タバコを吸う友人をなくして、それも結構切なかったのですが、
分ってくれないを理由に、友達を全部失くさないといけないのでしょうか。

週末に新年会があり、まだ精神的に立ち直ってなくて、不愉快な内容になってしまってすみません。
もし、ここで相談してよいようなら、どなたかアドバイスをお願いします。
380 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/18(水) 11:02:47.45 ID:XzDQkkpS
症状は正直に言う。
それだけしかない。

それで去る友人ならそれまでと思うしかない。
381名前アレルギー:2012/01/18(水) 11:30:41.24 ID:42ESV1XC
>>379
無理して付き合うからワガママと思われるんじゃないかな
「口ではそう言うけど実際来てるし大した事ないじゃん」って

レスの内容からお酒を飲む店、居酒屋とかだと思うんだけど
そういう場で完全禁煙を求めるのは無理があると思う
分煙の店でも空調の関係とかで結構厳しい時あるし
気にならない人にはわからない事だよ
だから飲み会には一切参加しない以外ないんじゃないかな
その代わりたまにはレストランで食事しようと提案したら?
飲み会を断る=友人関係が破たんするっていう付き合いなら
自分はそういう人は去るものは追わずです
382名前アレルギー:2012/01/18(水) 14:39:13.19 ID:WyuFSqy9
私も初めはタバコが1番ふらつきがきて厳しかったです
わがままではなくそれらによって症状がでるということを最後にもう一度真剣に言い
それでもそういったお店にするようならあなたにとって本当の友達ではないと感じる
真剣には受け止めてくれないみたいだし、完全禁煙のお店のときだけ
参加すると言えばいいのではないのでしょうか?
私もタバコ吸う人とはつき合いを残念ながらやめたり、集まりの中にタバコを
吸う人がいる場合は参加できなかったりで、人と会う機会が減りましたので
お気持ちはわかります
最終的に無理なく付き合うには正直に全部言い、それでも受け入れて付き合ってくれる人としか
会えないし会わなくなりましたね
383名前アレルギー:2012/01/18(水) 20:11:00.36 ID:B0aBa7Ke
洗剤、副流煙害で迷惑掛ける隣近所のババアとジジイが死ぬか引越しします様に
384名前アレルギー:2012/01/18(水) 20:27:32.63 ID:l7NOXYOT
379です。

>>380-382
皆様有難うございました。

結論としては、やはり、決別を覚悟で・・・しかないのですね。。。

「真の友人かどうか」というのも頭では分るのだけど、
喫煙者の友人に目の前で吸わないで欲しいとお願いして、
思いっきりキレられてそれっきりになり、
結局そのグループの他の人とも疎遠になってしまって
辛かったことが忘れられなくて怖いです。
何年も経つけど、今でも言われた事を思い出して時々涙が出そうになります。
今まで仲良くしてくれた人たちに、あんなことを言われて
切られるかも知れないのかと思うと、それだけでぞっとします。
絶対分って受け入れてくれる筈、っていう自信がないのです。
一方通行かも知れないけど、好きな友人たちなので、惜しいのかも知れない。。。
ごうつくばりですね。。

気弱なレスでごめんなさい。

でも、力になろうとして下さった方がこんなに居らした事はとても嬉しいです。
有難うございました。
385 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 22:09:05.01 ID:XzDQkkpS
友達付き合いよりまず自分の健康です。
386名前アレルギー:2012/01/18(水) 22:25:26.48 ID:K8lYmXhX
どちらか一方がうんと我慢しなければならない付き合いって、
「友達どうし」と言えるものなのかな?
387名前アレルギー:2012/01/19(木) 10:22:07.31 ID:C4Xd1suG
>>384
わかってもらえる自信なんて自分もないよ
そんな人いないって思ってるから
今現在なんともない気にしてない人に訴えてもどの程度伝わるだろう
自分も症状が出て初めて辛さを実感したし、やはり自分以外の人の事には
わかってるつもりでもどこか無頓着になると思う

友人に切られた過去も辛いんだろうと思うんだけど自分の体調と相談して
今まで全部参加してたのを半分にするとかそいう事で折り合いつけては
どうでしょうか?
自分は喫煙する友人とはフェイドアウトでした
目の前で吸わなくても喫煙者の体に染みついた粒子だけで無理だったので
今でもたまーにバッタリ会う事はあるので挨拶程度はしますけど
あまり思い詰めないで友人といい距離感を取れるようになるといいですね
388名前アレルギー:2012/01/19(木) 13:50:35.64 ID:eHooxRX0
タバコ吸う人はすでに髪や服に匂い付いてるし
普段香水つけてる人もそのときだけつけなくても部屋に置いてる
服なんかについてるからやっかいだ
今日はつけていないと言われても匂いプンプン
何も言えず
そして我慢して会った結果数日動けないという…
389名前アレルギー:2012/01/19(木) 19:30:53.84 ID:xAs5Cm1U
大阪梅田の三越伊勢丹や ルクア 梅田大丸、難波高島屋、阪急
など、新築 改装 したところがたくさんありますが
みなさん行けていますか?
体験談、におい等、教えていただけませんか?
390名前アレルギー:2012/01/20(金) 00:43:40.57 ID:1DluJm0R
>>389

匂いはわからなかったけど、行ってみて「これはちょっと前にいじったな。」って感じたことはある。
川崎のヨドバシだけどね。
大きな改装ではなくて、店舗内のレイアウトを変えただけ(売り場の配置が変わってた)だと思う
のだけど、店に入って30分くらいで頭痛がしてきて、家に帰ってからは一日具合が悪かった。
自宅のエレベータの付け替え工事の時も、出来上がってから数日間はエレベータ使うと一日具合が
悪くなってた。
全然うれしくないけど、超能力者とか霊能力者にでもなった気分だよ。
391名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 05:03:27.44 ID:13JGkw+Z
>>389

信号待ちしている後方に塗装中のお店があって、シンナーみたいな匂いがしたのであわてて退避しました。
 塗料や可塑剤は影響がひどいそうです。「ある日突然化学物質過敏症」という本にもありました。
392名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 05:44:12.56 ID:13JGkw+Z
最近症状がひどいので、内科でひととおり血液検査をしてもらいました。いつも高いと出るのは、
「ヘモグロビン」「ヘマトクリット」「MCV」そして「好酸球」「Ig-E」。
ヘモグロビン・ヘマトクリット・MCVは、血液が濃いということらしいです。
このあたりになにかヒントが隠れている気がするのですが。
血液検査の結果を保管されている方、いかがですか?
393名前アレルギー:2012/01/20(金) 07:35:39.16 ID:MBDMumV7
>>391
その本を教えてください
Amazonでは見つからなかったので
394名前アレルギー:2012/01/20(金) 13:25:31.08 ID:Rav20wWX
>>390 391
お返事どうもありがとうございます。
突然 においの現場に遭遇するので驚きますよね。
道路工事みたいに、この先改装工事中みたいな看板ほしいですね。
ひとのあつまるところなのに、なぜそんな材料を使うのか、、、。
結局 安く仕上がるからでしょうね。
395名前アレルギー:2012/01/21(土) 01:31:00.64 ID:xa/7rL6s
化学物質過敏症を知らない病院が多いけど
みんな通院どうしてるんだろう
396名無しに影響はない(広島県):2012/01/21(土) 03:38:23.26 ID:u+B9D5hK
>>393
ごめんなさい><勝手に改題してました。図書館で見つけた本です。
【ある日、化学物質過敏症】山内 稚恵 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%81%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E9%81%8E%E6%95%8F%E7%97%87-%E5%B1%B1%E5%86%85-%E7%A8%9A%E6%81%B5/dp/4385361312
著者はそーとーヒドい化学物質過敏症で、大変に苦労されています。
ほっとくとこうなる、とか、他にこれらのものに気をつけたらよいといった情報が役立ちます。
397名無しに影響はない(広島県):2012/01/21(土) 04:10:55.44 ID:u+B9D5hK
392です。
今、思いつめていることがあります。「メチレンブルー」を飲んでみようかと思っています。
メトヘモグロビン血症という病気。急性中毒(農薬や硝酸)にこの薬品(染料)を使います。

飲用も可能なようなので、わらにもすがる思いで飲んでみます。(来週入手予定)
  軽度のメトヘモグロビン血症が見逃されている可能性
  (抜粋)チアノーゼ発症は、メトヘモグロビンが10〜30%に上昇してから
   そこに至らない軽度のメトヘモグロビン血症が見逃されている可能性がある
  ttp://lib.ruralnet.or.jp/libnews/nishio/nishio077.htm
細胞内グルタチオンが低いのも関係していそうです。
398名無しに影響はない(広島県):2012/01/21(土) 04:11:25.35 ID:u+B9D5hK
本来は病院で検査してもらい、判断してもらうべきなのですが、リンパ体質で現在大放出中。
心臓が小さく、軽度の心臓疾患があるため、血液が濃くなると心臓に負担がかかる。
なので、私のかしこい体は、血液の濃度を濃くしないために、過剰な体液を痰として排出してくれているようです(涙)

絶賛放出中であるため、血液検査で顕著に大きな値がでません。(この程度の値では治療してくれなさそう)
現在喘息症状が本当にひどく、なんとか対処していますが、数日置きに気管支が腫れて数分息ができなくなるときがあり、チアノーゼ一歩手前です。(イースト菌も×なので、吸入をがまんしています。アド500はキープ))

なので。他の方の血液検査の結果が知りたいです。
よろしくお願い致します><
399名前アレルギー:2012/01/22(日) 16:30:46.87 ID:ZyFjn/I8
リンパマッサージは結構効果的かな?
400名前アレルギー:2012/01/22(日) 20:58:30.68 ID:0lh2dEv9
384です。

引き続き、385-387の皆様有難うございます。

時間が経って、不調が抜けてきたせいか
ちょっと冷静になれてきた気がします。
既にウザがってるのにまだ誘ってくれる人たちを、
キレて暴言吐いたかつての友人と同じと決め付けたら
駄目ですよね。
もちろん、このままずっと分ってくれない事もありうるわけですが、
自分の気持ちが切れてしまうまで、
少しずつ話していくのでも良いかな、と思えて、
思いつめてた自分がちょっと情けなくなって来ました。

皆様がお書き下さった症状も勉強になったし、
自分ひとりだからって、我慢しすぎる必要はないんだって思えて
チカラを頂けました。

過敏症をお持ちでもっとお辛い状況かも知れないのに、
本当に有難うございました。

そして過敏症に直接関係ない話なのに、すみませんでした。
401名前アレルギー:2012/01/23(月) 21:40:38.71 ID:ttUvCJ+4
>>400
お酒の席でもよくある話だけど、飲めない人に、つきあいが悪いだとか
場がしらけるとか言う人いるけど、それは、自分が飲みたいだけだと
思う、1杯だけ飲んでで酔わないでいる人と、0杯しか飲まない人の差などない。
タバコも、やめやれないだけだと思うよ。
やめられない理由を、理屈つけて言ってるだけ。

402名前アレルギー:2012/01/25(水) 15:39:26.95 ID:tdZv1R36
とりあえず摂取すると良いと言われるもの

ビタミンC一日3〜4g
ビタミンB
亜鉛

マルチサプリでも良い。

青魚、海藻、ブロッコリー、その他緑黄色野菜

グルタチオンサプリ

グロンサン

ウコン、アロエ
403名前アレルギー:2012/01/26(木) 19:31:20.39 ID:8NHvlmcT
宇宙服みたいなのマジ欲しい・・・
404名前アレルギー:2012/01/26(木) 19:55:23.51 ID:R4kmK/mW
その宇宙服の内装に化学物質が……
防臭マスクは口に当てるゴムがだめだった
405名前アレルギー:2012/01/30(月) 05:18:51.74 ID:Vaw+J5gv
吸湿発熱タイプの肌着で蕁麻疹出たよー。
始めはなんでか判らなかったんだけど、
何気に検索したらいっぱい出た。
406名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:06:30.80 ID:bYiFF1Pz
>>405
なんてブランド?
407名前アレルギー:2012/02/03(金) 17:53:18.41 ID:A+Kzn+Cy
オーガニックコットンか無漂白のボトム情報求む
5千円以下でなるべく安いの知ってたら教えて

普通のは染料なのか残留農薬なのか
洗っても煮ても一年経っても使えないorz
408名前アレルギー:2012/02/03(金) 18:45:08.19 ID:12BMSZML
>>407
無印良品にあるよ
ネットでも買える
値段も手頃
409名前アレルギー:2012/02/03(金) 20:34:58.65 ID:YAVKUNH2
お金掛かるよねー。
410名前アレルギー:2012/02/03(金) 20:36:14.58 ID:MGsJ6uQQ
この病気になったら健康を金で買うようになった
マスクとか浄水器とか空気清浄機とか
411名前アレルギー:2012/02/03(金) 21:03:54.40 ID:YAVKUNH2
自分への投資だと思うしかないよね。
モノ買ったってどうせ飽きるし、墓場まで持って行けないし。
412名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:05:44.06 ID:ddLMe0zQ
>>408
私もまず無印!と思ってお店に行ったんだけど、
ムジのオーガニックは「オーガニックが10%」含まれるって意味なんだって。

>>407
まだ持ってる?
ダイソーの園芸コーナーで売ってる中国産のゼオライトを入れた水に2晩くらい漬けてみて?
で、合成洗剤で洗って干して、乾いてからせっけん洗剤で洗いなおす。
もしかしたら軽減されるかもです。(セシウムは取れた ホルマリンにも期待)
413名前アレルギー:2012/02/04(土) 17:53:48.73 ID:xVc915mK
>>408>>412
情報ありがとう

>>412
合成洗剤を使う時点でアウト
使ったものは3年経った物も未だ近付けない
石鹸も使うと煮洗い数回繰り返さないと着れないんだorz
414名前アレルギー:2012/02/04(土) 23:20:40.25 ID:3UzbUNhz
>>413
私も石鹸がダメ
重曹は大丈夫なので、つけ置きしてお湯でもみ洗いしてます
無印のオーガニックの話は初耳 
ソースはどこなのかな?
私は無印のオーガニック系は洗えば着られるので愛用してるんだけど
415名前アレルギー:2012/02/04(土) 23:40:37.46 ID:SWcMxR9M
無印のオーガニックコットンに関する考え方

http://www.muji.net/lab/clothes/100505.html

>現状、「オーガニックコットン」と表示されている商品には、オーガニックコットンが100%
>使用されています。
416名前アレルギー:2012/02/05(日) 14:18:17.28 ID:6fS4yPHV
とりあえず無印だな
アロマとかが置いてあって怖いけど体調良い時に行ってみるよ
皆ありがとう
417名前アレルギー:2012/02/05(日) 14:30:22.84 ID:j4A3VCbA
みんなマスクして歩いてるの?
自分はしているけれど、、。
今まで活性炭マスクしている人を見かけたのは1人だけ、、。
マスクなしでも外出できるの?
418名前アレルギー:2012/02/05(日) 16:20:24.84 ID:TJyLC46v
活性炭マスクは必需品。

いつか外せる日が来る事を信じて、付けている。
419名前アレルギー:2012/02/05(日) 17:39:10.16 ID:6fS4yPHV
自レスになるが無○は>>412が書いたとおり
「『オーガニックコットン100%』って書かれた商品以外は10%」
って言われたの思い出して書き込み
(それでも試しに使って発疹したことも思い出したよorz)

他の情報を持っている方、居たらよろしくお願いします


>>415
その下に続きがある

>コストと安定供給のバランスを考えて、多くの製品に
>何%ずつかでもオーガニックコットンを混ぜていく、という現実的な方法で
420名前アレルギー:2012/02/06(月) 00:13:00.31 ID:pBXiK5qc
>>419
基準値オーバーのセシウム牛乳を、汚染されてないので薄めて
基準値以下にして売る っていうの思い出した。

「10%」は、実際に無印の店でみたよ。
タグの説明に書いてあった。長袖の男性用パジャマだったかな。
421名前アレルギー:2012/02/06(月) 02:43:41.10 ID:wlPUTOyy
検査したらゴキブリも反応した 
422名前アレルギー:2012/02/06(月) 03:54:23.69 ID:2tu1CbhM
>>417
どうかしたら家でもマスク。外でマスクなしは厳しい。
家の前にあるゴミ集積所へマスクなしで行ったら
1分たらずだったのに喘息症状が。
423名前アレルギー:2012/02/06(月) 14:17:01.74 ID:65ebQ0JS
>>418 >>422
お返事ありがとうございます。
そうですよね。自分も家でもマスクをしている部屋があります。
タクシーの芳香剤や香りつきの洗剤がふえているので、電車やバスでも
つらいですね。
自分は下痢になるのでほんとつらいです。
424名前アレルギー:2012/02/07(火) 04:20:12.75 ID:lR+TmmEp
425名前アレルギー:2012/02/09(木) 15:10:24.92 ID:NROQJpbD
防虫剤の染み込んだセーターどうにかならないかな?
426名前アレルギー:2012/02/09(木) 17:50:11.17 ID:0rz/cj+w
干せばいいよ 1ヶ月ほど
427名前アレルギー:2012/02/13(月) 13:24:49.08 ID:+EbnG5Gp
天日干しで消えるかしら??
428名前アレルギー:2012/02/13(月) 20:16:48.93 ID:0nAwV9t8
>>425
悪いことは言わないから処分
誰かにあげるなり寄付するなり捨てるなり
そのセーターの為に吸い込む有害物質を考えて
健康をを害してまでセーターにこだわることはないでしょう
429名前アレルギー:2012/02/14(火) 16:55:31.84 ID:3JHw/pjG
干してから考えればいいと思う。
花粉の時期が済んでから、干す。

430名前アレルギー:2012/02/14(火) 21:56:38.15 ID:Dh1EONyy
その頃はもうセーター、いらないじゃん。
431名前アレルギー:2012/02/15(水) 01:23:46.08 ID:y6Bdnjyq
干したら匂いが凝縮される気が…。
自分なら触った手で目とか触ったらもう地獄だな。
触んなくても呼吸困難で川が見えかねないけど
432名前アレルギー:2012/02/15(水) 09:02:25.89 ID:eYGbW8kj
自分の経験から、防虫剤は駄目
臭いが抜けても、何かしらの成分が残ってると思う
洗っても、干しても、改善されたことはない
捨てるか誰かにあげた方がいいと思う
433名前アレルギー:2012/02/15(水) 15:32:19.94 ID:1viAVKuT
そんなに大事な服ではなかったんだ。
すごいお気に入りの服を4年かけて、無臭のところまでこぎつけたぞ。
クリーニングをした後に防虫剤だと、やはり無理だね。
クリーニングなしの、防虫剤のみなら干せば着れる可能性あり。
434名前アレルギー:2012/02/15(水) 16:57:38.27 ID:L2UZE3e1
オススメのゴーグルみたいなのない?
ショッピングモールとか家電量販店とか辛い
涙が止まらなくなる
435名前アレルギー:2012/02/17(金) 15:24:35.17 ID:MBWROwyh
花粉症のゴーグルは?
436名前アレルギー:2012/02/17(金) 22:06:03.15 ID:4X2q0PY6
あ、ごめんね
そういうのも含めてオススメの製品教えてください
出来ればメガネの上から使えるヤツがいいです
437名前アレルギー:2012/02/19(日) 11:45:08.59 ID:VAkLG6hl
化学物質過敏症と思っていたら、実はIgG抗体による食物アレルギーだったという例
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6
438名前アレルギー:2012/02/19(日) 16:21:53.73 ID:RIebeLHV
添加物たっぷりの普通のシャンプー、リンスを使うと頭皮が荒れ
毛穴がフジツボのようになり汁がでる、また抜け毛が止まらなくなる。

石油化学製品を身につけると肌が荒れる
2日もすると重度のアトピーのような症状に

家電量販店などでは涙や不快感が酷い
石油ファンヒーターも同上
439名前アレルギー:2012/02/19(日) 18:06:02.53 ID:AHerACzs
インクだめ。

本が読みたい。
440名前アレルギー:2012/02/19(日) 19:43:20.80 ID:POmHnsuc
家具屋だめ。
441名前アレルギー:2012/02/19(日) 23:58:32.92 ID:hV43L3BK
ホームセンターの建材売り場と工具売り場はヤバい。
442名前アレルギー:2012/02/20(月) 13:45:38.17 ID:uhJSM8a3
美容院 歯医者 ドラッグストアー
靴売り場
443名前アレルギー:2012/02/20(月) 13:51:00.91 ID:VoA+P0Yq
車のパーツ用品店が最強
芳香剤コーナーは地獄
444名前アレルギー:2012/02/20(月) 14:30:22.35 ID:uhJSM8a3
タクシー 観光などのバス 
病院
445名前アレルギー:2012/02/20(月) 14:40:53.70 ID:DA+LS4qp
バス電車辛い
446名前アレルギー:2012/02/20(月) 19:17:18.93 ID:L/wdF+Zs
化学物質過敏症で空気清浄機を買おうと思ってるひとは注意してね。
空気清浄機の購入を検討。
VOC対応で加湿機能の抗菌・抗カビ加工ファルターつきが欲しかったんだが、
抗菌・抗カビ加工が気になり問い合わせたら「イソチアゾリン系」使用。
(韓国の加湿器で18人死亡ってあったんで念のため。)

加湿なし、HEPAで加工無しフィルターのにして、エムケイエコをフィルターにシュっした。
(エムケイエコ、震災前の材料てのも確認済み)

1週間経って、空気清浄機の効果はいまんとこ「ナシ」。
ステロイド断ちしてたんだけど、アナフィラキシーで結局アドエアのお世話になってます。
親が柔軟材つきの洗濯物を部屋干ししてるんで、私の部屋だけ空気清浄機導入しても無駄だ。
447名前アレルギー:2012/02/20(月) 20:10:18.92 ID:VoA+P0Yq
消臭機能のある空気清浄機を使ってたけど、消臭フィルター自体から異臭がして全然無意味だったな
448名前アレルギー:2012/02/21(火) 09:22:01.91 ID:QNmbl+gS
>>439
つ電子書籍
449名前アレルギー:2012/02/21(火) 14:49:47.31 ID:iK5ciIOU
電磁波注意
450名前アレルギー:2012/02/21(火) 22:13:58.59 ID:trxOr6Ja
>>439
ガラステーブルの下に本を仕込んで、ガラス越しに読む
”読書スコープ”で寝ながら読む
何れかの方法で鼻に入る臭いを低減できますよ。
451名前アレルギー:2012/02/22(水) 10:48:19.66 ID:UcPryjeG
100円ショップのプラスチックとか、ビニールとか刺激性の危険な臭いのが多い。
452名前アレルギー:2012/02/22(水) 14:03:50.42 ID:z/tXf3yp
>>450
ガラステーブルいいですね。
窓際や、ベランダで読めばかなり効果的ですね。
453名前アレルギー:2012/02/22(水) 15:45:04.78 ID:x2KaEBud
普通の空気清浄機は反応して使えなかったから源気買った
消臭効果は?だけど特に反応も無く良い感じ
フィルターを本体に乗せるタイプなのでフィルターの代わりに炭を置くのも有かなと思ってる
高いのと怪しすぎるのが難点
454run:2012/02/23(木) 07:47:35.98 ID:sGQ+n9kC
やっと書き込みできたです。
書き込みは出来ないし過去ログ落ちだったりでもう無くなったのかと思ってました。
2ちゃんは色んな事起きますね。
455run:2012/02/23(木) 09:24:45.40 ID:sGQ+n9kC
連投ですね、すみません。
見る事も出来なかったのですがこの3ヶ月の報告をしておきます。
三重県松阪市の廃村は住人が戻っていると市役所から回答がありました。
売る気も貸す気も無いようで事実上ダメみたいです。
次の候補は滋賀県ですが雪が多いので当分行けないですね。

化学物質過敏症用防毒マスクを作りました。
一応販売してますが見たら作れると思うので試してみてはどうでしょうか?
作りは簡単です、全ての患者に開放する為実用新案は取りません。
市販の防毒マスクより呼吸がしやすいのとラバーのニオイがしないという
メリットがあります。

456名前アレルギー:2012/02/26(日) 16:31:27.19 ID:AsLokiyL
>>384
自分もタバコが特にダメで、喫煙する友達には未だ言いだせないまま、でもその友達の誘いを色々理由付けて断ってるうちに現在は疎遠になってしまった
自分の体が恨めしい
現在求職中だけど、会社とかって飲みの機会もあるだろうし、タバコと無縁の環境、というのが常に仕事探しの上でネックになる
喫煙者の人にタバコ苦手って伝えるのほんと難しいですよね…
457名前アレルギー:2012/02/26(日) 19:27:17.74 ID:7P/83SCn
私もタバコダメです。
タバコを吸う人は理屈が通じないです。
吸う人からしたらタバコを嫌がる人は「タバコくらいで頭がおかしい」って思ってるそうです。
でもタバコの副流煙で自律神経が侵されるので、タバコに対してヒステリックになるんです。
花粉は粒子が大きいので鼻で止まって鼻水やくしゃみで出て行きますが、タバコは粒子が細かいので鼻から口、体内、脳に
入り込むから、汗やトイレなどで排出するしかないから、時間がかかります。
花粉症は季節の前に注射1本したら大丈夫って花粉症の人が言ってました。
こっちもそういう方法があればいいのに。
458名前アレルギー:2012/02/26(日) 22:45:57.63 ID:JfKZVYqI
タバコが800円になれば、いずれ喫煙者の方がキチガイ扱いされるようになるから心配すんな
459名前アレルギー:2012/02/27(月) 07:37:03.87 ID:T44ZrFOo
コテハンやめました。
タバコは3000種類も化学物質があるのでやっかいですね。
変な話ですが私は吸えるけど喰らうのは苦手。
吸う煙と辺りに蒔き散らかされる煙とは成分が違う事が大問題ですね。
結局防毒マスクなどで身を守るしかないんでしょうねぇ・・・
460名前アレルギー:2012/02/27(月) 19:12:09.59 ID:UgUotY3u
禁煙のレストランや喫茶店に誘うようにすればいいよ。
461名前アレルギー:2012/02/27(月) 20:17:51.59 ID:Impdanb1
>>458
タバコは値上げしても吸う奴は吸う。
売り上げは落ちないと思う。
吸う奴はパチンコと同じで負けても負けてもカネをつぎ込むから。
JTは早く値上げしていいのに。
売り上げは減らずに被害者は減るんだから、いい事ばっかり。
462名前アレルギー:2012/02/28(火) 11:25:48.50 ID:Wctb3wzs
>>461
1箱800円でも吸う「金持ち」なんて、日本にはほとんどいないんだよ
自分の周囲がみんな吸うのと、1人か2人しかいないのとでは状況が違う
吸う奴だけを避ければいいんだからな

>厚生労働省が2012年1月31日に発表した「平成22年国民健康・栄養調査」によると、
>たばこの喫煙率は全体で19.5%となり、初めて20%を割り込んだ。
>現在習慣的に喫煙している者の割合は、男性32.2%、女性8.4%であり、前年に比べて男女とも減少している。

>JTが2011年10月13日に発表した、同年の喫煙者率調査によると、
>成人男女の喫煙者率は21.7%となり過去最低を更新。
>2010年10月の大幅なたばこ増税が喫煙者のたばこ離れを加速した形となった。
>喫煙人口(推計)は2279万人で、前年比216万人減。
463名前アレルギー:2012/02/28(火) 17:26:36.69 ID:Ya84F8bl
吸う人が見た目で分かればいいんだけど残り香、移り香までは避けられないのがツライですね。
ちなみにタバコに強く反応する人がタバコを避けてれば改善するかと言うと違う様です。
その他の化学物質も解毒しないと結局許容範囲を超えて症状が出てしまうんですね。
許容範囲に何が溜まっても症状が出たらタバコにも過剰反応してしまうんですね。
化学物質過敏症の恐ろしさの1つでもあります。
464名前アレルギー:2012/02/28(火) 20:29:26.86 ID:UMWf73Tq
>>462
貧乏人は止めて金持ちは吸い続ける。
絶対数が減るが、値段が高いので売り上げそのまま。
465名前アレルギー:2012/02/28(火) 20:39:34.14 ID:X3lji6xP
建物の通気性が悪くなった、天井が低くなり、煙が横に流れるようになったなど
環境の変化も影響してそう。
466名前アレルギー:2012/02/28(火) 21:12:30.39 ID:A5SfmAvl
貧乏人は海外から個人輸入しとるげ

タバコ1箱たばこ税込みで800円+医療費200円位掛ければいい
肺がんとか色々リスク掛かるんだから医療費も負担させるべき
467名前アレルギー:2012/02/28(火) 22:26:17.39 ID:Hca7jkTz
俺の友達が化学物質過敏症なんだけど、家の周りに何人かの集団がローテーションで
農薬まいたりして嫌がらせされて、毎日寝れないし、風呂も入れないって泣いてる。
本当にそういうことしないで欲しい。俺には過敏症の気持ちって分からないけど、
ツライっていうのはすごく伝わる。本当に止めてあげてくれ。

俺はどうしても助けてあげたい。明日家の周り見回るつもりだけど、あいては
集団。何が起こるか分からない。むしろ俺が帰ったあとでエスカレートすると
思うし、俺自身も無事か分からない。でもなんとかしたい。
そういうのってどうすれば良いのかな?止めさせる方法ってないのかな?
468名前アレルギー:2012/02/28(火) 22:48:55.35 ID:X3lji6xP
普通に弁護士連れて警察。

※弁護士が居ないと警察も本気で動かない。
469名前アレルギー:2012/02/28(火) 23:10:48.95 ID:RHQy/cJi
統合失調症なんじゃないのそれ
470名前アレルギー:2012/02/28(火) 23:21:56.80 ID:Wctb3wzs
ド田舎で、何か周囲と一悶着やらかしたんだろ
引っ越すしかないと思われ
471名前アレルギー:2012/02/29(水) 00:33:06.64 ID:KE7mrYfQ
>>467
化学物質過敏症は保険適用の立派な病気。
468の言う通り弁護士を出したほうがいいです。
どうせ村八分喰らうだろうから民事訴訟したほうがいいと思います。
問題はどこに農薬を撒いたかになると思います。
植物以外に撒いたのなら立派な犯罪だと言えます。
逆に農地に撒いていたら勝機はほぼ無くなります。

何人か化学物質過敏症患者から相談を受けてますが
文面通りならこんなヒドイ話は初めてですね。(怒
472名前アレルギー:2012/02/29(水) 02:02:40.74 ID:+XKvk/w6
田舎で訴訟なんてしてみろよ
糞尿を満載したダンプが家に突っ込んでくるぞ
勝ったら最後、
473名前アレルギー:2012/02/29(水) 04:46:29.88 ID:KE7mrYfQ
>>467
田舎ほどこういう問題は深刻ですね。
だから先住民がいる所に村は作れないんだよな〜。
話し合いで解決する余地がありそうなら病気の説明など代わりにしますよ。
今も公共工事で被害にあった夫婦のサポートをしています。
一度こちら↓を友人に見てもらって下さい。
ttp://ameblo.jp/cs-es-by-run/
無料なのでお気軽に。
474名前アレルギー:2012/02/29(水) 08:43:13.47 ID:+XKvk/w6
田舎は法律も話し合いも通じない
ヤクザよりタチが悪い
裁判で勝って、それでどうなるよ?
秘蔵のポン刀持ち出されたら何もかもおしまい
え、目撃者?
周囲1キロ家がありませんが何か
475名前アレルギー:2012/02/29(水) 09:55:11.41 ID:KE7mrYfQ
>>474
引越しせざるを得ないなら裁判おこしたほうがマシじゃないかな。
少なくとも闘うつもりなら引越し前提になると思う。
それに467は田舎とは言ってないので田舎の話はやめましょう。
私もしてしまいましたが・・・(汗
化学物質過敏症は諦めたら終わりですからね。
このままでは回復すら見込めないので467の友人は決断が必要だと思う。
闘うか、それとも病魔とイジメに耐えながら暮らすか・・・
476名前アレルギー:2012/02/29(水) 12:13:38.52 ID:+XKvk/w6
田舎じゃなくて、農薬を家の周囲にバラまける環境って何だ?
まぁ裁判やるなら、色々と記録することだね
風向き、気温、症状、それと相手の撒いている農薬と時間を記録できれば最良

あと、しょせん民事だからね
すべてが認められるわけではない
http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t17201.htm

>化学物質過敏症は、患者の生まれつきの遺伝的素因、不良な外的環境などの悪化要因の総量が、
>個体ごとの抵抗力を超えた場合に発症するものとされており、同じ状況であっても、
>人によって発症する場合と発症しない場合があることが認められる

状況(症状)によってはかなり減額されることを覚悟しないと
477名前アレルギー:2012/03/01(木) 05:32:59.42 ID:33lqMd2u
ガーデニングじゃね?
農家ならむしろ故意だと言えないもんな仕事だし。
故意なら傷害罪に相当するよ。
保険適用になってから裁判も大分変わってきたよ。
ソースは無いけどね。
以上、もうここには来ないようにするわ。
478名前アレルギー:2012/03/01(木) 15:07:07.00 ID:9aTgXQiQ
田舎物は恐い。うつ病患者に「食え、食え」「外に出ろ」って引っ張り出して悪化させる。
479名前アレルギー:2012/03/01(木) 20:17:11.81 ID:uKkOtIQG
田舎なんて医療過疎のところに来てくれてる先生に嫌がらせして追い出すようなところばっか
480名前アレルギー:2012/03/01(木) 21:49:27.34 ID:PUE5VgUG
何処だよ、晒せ
481名前アレルギー:2012/03/01(木) 23:14:07.92 ID:jKRqQhYX
そうだ
どこだ 助っ人しに行くぜ
482名前アレルギー:2012/03/03(土) 20:27:17.43 ID:AbYC5wIE
化学物質過敏症って物理的に自律神経やられるけど、これって精神的に補充する事はできるのかな。
化学物質を浴びないようにして、精神力で自律神経回復は可能なのかな。
483名前アレルギー:2012/03/03(土) 22:06:02.59 ID:No2+ddcV
アルデヒドや重金属を代謝するために必要な栄養が足りなければ、まぁどうにもならんだろうね
484名前アレルギー:2012/03/04(日) 15:58:53.12 ID:1L90M/8u
重金属とは、やはり主に歯の詰め物のことですか?
485名前アレルギー:2012/03/04(日) 16:43:06.23 ID:TeLFzMnV
486名前アレルギー:2012/03/04(日) 18:29:15.41 ID:52vxLSJv
>>485
どうもありがとう。
歯科医師はこういうことを知っているのだろうか、、。
487名前アレルギー:2012/03/04(日) 18:49:55.36 ID:gtCFghw3
知らない人の方が多いだろうね
説明しても、わかってもらえなくて苦労したよ
488名前アレルギー:2012/03/04(日) 19:20:33.61 ID:52vxLSJv
医師なのに患者のほうが知ってるって、、変だよね。
なぜ、学生のころに習わないんだろう。
489名前アレルギー:2012/03/04(日) 19:59:47.10 ID:GgYAWfrQ
学生で求められてるだけしか習わないからだろ・・・
ゆとりかよ、ちょっとは頭使って考えろよ
490名前アレルギー:2012/03/05(月) 00:48:27.90 ID:ZBvmGc+W
お医者さんの世界も専門があって、すべてのお医者さんが医学に関するすべての知識を
持ってるわけではないから。
すべての知識を学ぼうと思ったら人間の人生では足りない。
アレルギーとかが専門の人なら知ってると思うよ。
491名前アレルギー:2012/03/05(月) 04:26:03.42 ID:0QqTCTj2
あるセミナーで土を展示してて、
触った人たちが消毒液つきウエットティシュで手を拭くんだけど、
そのニオイだけで一日調子悪い。
なんとかならならないものか 周り中毒だらけ。
492名前アレルギー:2012/03/05(月) 06:05:52.22 ID:7vBRhVHm
>>488
昔は、歯や口内の炎症ごときがここまで悪さをするとは思われてなかった
最近になってやっと、歯周病が糖尿病や心臓病、肺炎の原因だってことが広まり始めたくらいだからね
493名前アレルギー:2012/03/05(月) 11:39:04.51 ID:aADYNbuq
砂糖やアルコールを取ると悪いらしいけど、何も食べられない。。
炭水化物も、糖尿の原因になるらしいし。
この病気になる前は何も気にせず食べてたのに(泣)
みんな何を食べてるの?
494名前アレルギー:2012/03/05(月) 14:25:53.41 ID:eP+FqICe
>>492
そうですよね。
歯科医師は、技術面ばかりの授業だからしかたないよね。
495名前アレルギー:2012/03/05(月) 21:37:08.68 ID:t/oBzX8G
>>493
辛いですね…。
早く少しでも良くなるように祈ります。
496名前アレルギー:2012/03/05(月) 22:14:51.77 ID:uJKQG9pB
>>493
キムチを食べるニダ
497名前アレルギー:2012/03/05(月) 22:17:49.02 ID:uwMvu+OZ
>>486>>487
・・・泣いたよ。
歯科医の娘で歯科医の妻だけど、
「歯医者ってそんなこともしらないんでしょ?」とは。

そんなバカな歯医者はほとんどいないと思うよ。
常識でしょうが・・・・
498名前アレルギー:2012/03/08(木) 20:13:49.74 ID:/nKPkAoG
スマホが部屋にあると調子悪いのって、私だけ?
有機リンだめだからプラスチックの溶剤かなあ。
499名前アレルギー:2012/03/08(木) 20:59:21.31 ID:fQknAgps
>>498
調子悪いとはどんな症状ですか?
500名前アレルギー:2012/03/08(木) 21:09:02.21 ID:ZynYS9gc
>>498
PC買い換えて三ヶ月くらいは死にそうだったよ。
喘息症状は一気に悪化するわ顔がパリパリに引きつって固まるわ
一気に視力低下するわ…
その頃はまだ、自分がこの病気だとは気付いていなかったんだよね。
501名前アレルギー:2012/03/09(金) 17:59:34.64 ID:60c4qIfc
>>498
どこのメーカーのものですか。
502名前アレルギー:2012/03/09(金) 22:27:30.18 ID:KV74SAgS
スマホとか中国製だもんね。
503名前アレルギー:2012/03/09(金) 23:09:26.47 ID:zTasbE9f
毎朝動悸が激しく、苦しくて目が覚める。
また今日寝たら苦しくなって起きるんだろうな…辛い。
504名前アレルギー:2012/03/10(土) 06:13:44.35 ID:l5tDR8gl
>>498
auのISW11HTです。
USBでPCから電源とって、ルータ代わりに使ってた、
たった二日で背中びっしりニキビ出た(泣)PAMで抜けるもんかな とりあえず半身浴。。
咳ヒドイ。一晩でコップ一杯痰が出ます。(汚くてゴメン)
505名前アレルギー:2012/03/10(土) 09:07:49.75 ID:zIQEOiJd
・・・・・・PC?
506名前アレルギー:2012/03/10(土) 13:02:11.96 ID:zJshASeo
>>504
そうですか、
反応するとつらいですね。お気持ちわかります。
507名前アレルギー:2012/03/11(日) 19:20:52.83 ID:uOKrGoxv
>>PCは、どこのメーカーですか。
本体は何色を買われましたか?
508名前アレルギー:2012/03/12(月) 03:45:51.60 ID:OSpOE3fW
PCとかスマホとかって、電源入れて外干ししといたら抜けるものなのかなあ。
排除して数日経つけど、ビニールが焼けたようなニオイがずっと鼻から抜けません。
これってPAMで対応できるのかしら。。
明日、やっと近所の内科でPAM点滴してもらえることに!
少量ずつ最初は2週間おきで、様子見だって。有機リン抜けるといいなあ。
509名前アレルギー:2012/03/13(火) 21:10:50.05 ID:sAj9K0+Y
ここの人達は発症した原因は何ですか?
510名前アレルギー:2012/03/13(火) 21:53:47.05 ID:YgpReEcb
農薬と溶剤と殺虫剤

CSってものが知られてなかった時代に
順繰りに曝露して悪化してった
511名前アレルギー:2012/03/14(水) 01:16:58.72 ID:43kwMtJx
家を他人に貸している間に畳に殺虫剤まかれて、帰ってきてからそれが原因で発症した。
向こうは善意でやったんだと思うけどね、今時の安物畳は中スポンジなのに…。
空気のこもる部屋だったし簡易式のガス室ですよ。
512名前アレルギー:2012/03/16(金) 04:58:29.88 ID:zwbWgVne
災害用の非常食など備蓄はどうしてますか?
単品アレルギーや25品目におさまるならあるけど
それ超えると検索しても出てこない…。

あと、食品にかぎらずすべてにおいて
たとえ備蓄できてもそれがいつ体にあわなくなるかわからないと
捨てるために買うようなものだし長い間悩んでます。

いちおうキーメイトマスクだけは多めに購入してますけど。
避難所生活や仮設住宅もアウトかもしれない、飲食も厳しい…
ギリギリ被災はしなかったけど被災地に住んでてそれなりに困りました。
災害時のことが頭から離れません
513名前アレルギー:2012/03/17(土) 02:06:33.85 ID:tGyH9d8Q
あんまり考えてない。
どっちにしろ症状が出てしまったらほとんど何も食えない(自分の時はうどんとカロリーメイト、
離乳食の類しか受け付けなかった)んだし。
514名前アレルギー:2012/03/19(月) 03:25:59.25 ID:UiQVZO+V
病歴状況申立書…書くスペース足らなすぎる。
不便に感じてること書けって項目B5サイズはほしい。

成人し数年すぎてから発症なら蓄え可能だけど
未成年時からなってて成人後もろくに働けないんじゃ生活していけない。
ここや他サイトでは大人になってからって人はよく遭遇するけど
未成年時からの人いないのかな。
515名前アレルギー:2012/03/20(火) 20:33:42.68 ID:1urTJVyo
この頃マスクにも気分悪くなってしまう。
もうダメ。
516名前アレルギー:2012/03/20(火) 22:26:52.46 ID:4Qbnd456
自分もマスクが逆に苦しいことがわかった(繊維の農薬か抗菌剤か何かの物質で)
で、鼻呼吸と、携帯できる小型プラズマクラスターで何とかやってる
517名前アレルギー:2012/03/21(水) 03:22:23.90 ID:uO/nuftP
不織布は接着剤使ってますしねぇ
518名前アレルギー:2012/03/21(水) 13:47:31.89 ID:WpaUD7vr
>>514
年金?
別紙に書いておk
書いた紙の上の方に<別紙1>とか書いておいて
申立書の該当する欄に「<別紙1>に記述」とか書いておく

出鼻をくじくようで悪いがCSは個人でやるとほとんど通らないよ
519名前アレルギー:2012/03/23(金) 12:22:54.91 ID:hlBxe50/
ありがとうございます。難しいのは承知で進めてます。
行動の実績を作る意味で手続きしてます。
はっきり働けないと診断も出てますので
520名前アレルギー:2012/03/23(金) 13:40:10.76 ID:U3lqOps4
働けないってだけじゃ3級以下になる
国民年金だと2級以上だから先生ともう少し相談したほうが良いよ
CSだと担当した人が詳しくないと仮病として扱われる事も有るから
アレルギーとかで申請するか、専門家に頼んだ方が可能性高い
521名前アレルギー:2012/03/25(日) 04:43:00.47 ID:pOOkTjJ1
化学物質過敏症を専門に診てる医師に頼みましたがダメですか?
役所指定の診断書類にはアレルギーがないので
その他になるそうです。

法律家に頼む大金はないです。生活困窮してて。
法律家へはメールでの無料相談で
書類の揃え方の見落としがちな点を教えてもらえました。

アドバイスくださった方々、ありがとうございます。
提出書類を判断する医師が過敏症知らなかったり
過敏症否定派だったらアウトですけど
行動した実績が必要だったので。
522名前アレルギー:2012/03/25(日) 04:44:18.41 ID:pOOkTjJ1
それと再度よく相談してみます。
ありがとうございました。
523名前アレルギー:2012/03/25(日) 16:39:28.48 ID:7+M+cOts
>>521

> 法律家に頼む大金はないです。生活困窮してて。

成功報酬っていうんでしょうか
受け取った年金額の何カ月分とかの契約で
実質、特に事前の持ち出しは必要ないのじゃないかと
524名前アレルギー:2012/03/25(日) 17:54:46.76 ID:wAeQX+fm
>>521
医師では無く審査する側が問題
自分の住んでる県にCSで通った人がいれば自力でも可能かもしれないけど
もし通った人がいないようなら自力は難しいと思う

専門家に頼む場合は事前に1〜3万払って支給できたら成功報酬が基本だが
相談すれば成功報酬だけでやってくれる所もある
525名前アレルギー:2012/03/27(火) 21:52:14.23 ID:ndGMZNVL
わたし467さんのお友達と同じ
自分は、自宅の改装工事で、シックハウスになって、
毎日具合悪いながら、仕事行ってたんだけど、
改装すんで引っ越してからだけど、もともと持ってた対人恐怖症が化学物質の影響か、
なぜか急に酷くなり、ある日職場の人に些細なことを言われたのがすごくショックで、
言われたとたんに、頭を鈍器で殴られたような衝撃が走り、
その日夜家に帰ったら、改装した家の匂い ペンキとかの匂いで
錯乱状態になったりパニックになった
気道が塞がって呼吸困難にもなったから、もういられないとおもって
姉の家に逃げたんだけど、遅かったです

姉の家でもいられなくなり、別に暮らしてる父の家に行ったんだけど、
ちょうど、467さんの友達と同じような体験をしました
誰かが、化学物質をまいてるんだって思い込んで、幻覚が見えたり、発狂したくなったり、
人格も壊れてしまってたんですね、外にでて右手でナイフを
振り回したくなったりするのを、理性のある自分の左手がそれを抑えたり、
自分というのが本当に壊れてしまって、本当に本当に辛かったです
だから私は、化学物質過敏症と統合失調症を、シックハウスとストレスで
一気に発症しました
統合失調症は少しだけ良くなったけど、化学物質過敏は酷いままです。
今は精神障害2級ですが、今度、身体障害の相談もしたいと思ってます
ここ読んでたら、厳しそうですが・・
長文で失礼しました
526名前アレルギー:2012/03/28(水) 12:17:31.91 ID:P2josUV2
急激な中毒症状による精神症状の方に、分子栄養学を取り入れた、化学物質過敏症の方の療法のヒントを紹介した情報サイトをやっています。
お困りの方は検索ください。
イライラ・不眠・過敏性腸炎・嗅覚過敏などなど、お困りの方はどうぞ。
ただし、分子栄養学を取り入れると二次的疾病が消失します。精神科では何の診断も出てこないと思います。
純粋に化学物質過敏症を証明できる病院できちんとした診断書を持っておかないと生活面で苦労します。
527名前アレルギー:2012/03/28(水) 12:18:01.74 ID:P2josUV2
急激な中毒症状による精神症状の方に、分子栄養学を取り入れた、化学物質過敏症の方の療法のヒントを紹介した情報サイトをやっています。
お困りの方は検索ください。
イライラ・不眠・過敏性腸炎・嗅覚過敏などなど、お困りの方はどうぞ。
ただし、分子栄養学を取り入れると二次的疾病が消失します。精神科では何の診断も出てこないと思います。
純粋に化学物質過敏症を証明できる病院できちんとした診断書を持っておかないと生活面で苦労します。
528名前アレルギー:2012/03/28(水) 15:47:14.13 ID:1Ms+31HW
ダイソーのshopping袋がだめ
529名前アレルギー:2012/03/28(水) 17:02:06.55 ID:aJpHdDLw
百均に行って、買い物できるのか?
家族なら、話は変わるが…
530名前アレルギー:2012/03/28(水) 20:01:35.15 ID:9IDRbzb1
私ずっとアステルパームが入ったミント食べてた。
多分5年以上。
531名前アレルギー:2012/03/28(水) 21:43:20.35 ID:3rGaiCer
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20100410&dir=2010s&number=10s_gl000P5-5-4
エリスリトールによる蕁麻疹の1例

21歳女性.
16歳時に市販のダイエット薬を内服し10分後に蕁麻疹,悪寒が出現.
その後清涼飲料水,飴,ガム,低カロリー黒酢飲料,パンを摂取した際も同様の症状が出現したことがある.

既往歴:モモ,イチゴ,リンゴのOAS.
上記の食品にはOAS相当果物は含まれておらず,共通する成分はエリスリトールのみであった.
エリスリトール含有ガム咀嚼負荷試験で膨疹の症状再現が認められた.

エリスリトール99.68%含有ダイエット甘味料のプリックテストで強陽性.
この甘味料1g摂取負荷試験の45分後から顔面の発赤,腫脹と体幹の膨疹が出現し2時間で消失した.
532名前アレルギー:2012/03/28(水) 21:47:32.58 ID:3rGaiCer
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20081030&dir=2008a&number=08a_gl000244728
霧喘息に対する抗真菌剤の効果

>霧喘息はNOX,SOXでおこる.

>41才女性.霧喘息.カビのRASTは陰性.
>抗真菌剤ラミシール1錠1週間処方した所,霧でも咳発作無くなった

>霧喘息患者13名(男1例,女12例,3〜78才,平均51.3才)に同治療を試みた.
>内服後,霧による悪化無くなった人は13名全員
>7例は全く発作が無くなった.

>イーストコネクション患者では化学物質に過敏性を示す事が多く,
>消化管内カンジダを減らすと化学物質の過敏性が低下する
533名前アレルギー:2012/03/28(水) 21:52:00.55 ID:3rGaiCer
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6
特異IgG抗体検査に基づく除去食を行い,化学物質過敏症的症状が軽快

>8才男児.3歳時,蜂刺をきっかけにアレルギー性紫斑病に罹患.
>その後多動,蕁麻疹,喘息などのアレルギーや自律神経失調症を思わせる症状
>母親がこれらの症状は化学物質過敏症と考え,母児で転居先を探し歩く生活を送る.

>4才女児.低身長(-3SD),アトピー性皮膚炎,喘息でフォロー中.
>化学物質過敏症ではないかと母親が強く疑い,保育園は通園させていない.

>特異IgGによる遅発型アレルギーを除外するため特異IgG抗体検出検査
>症例1はIgE抗体検査では検出されなかった乳製品類に異常高価を認め,
>以後完全除去を行い,多動,不穏,喘息,蕁麻疹などの症状は軽快.

>症例2は全卵,カニに中程度,昆布に低値であるが異常値を認め,
>それらを半年完全除去することで,皮膚炎,喘息症状の軽快
534名前アレルギー:2012/03/31(土) 04:49:11.89 ID:8NMAtDcE
>>529
症状や事情は個人差あるから、これが平気なら大したことないとか
これがダメなら患者ってのはないと思うよ。
ちなみに私は100均たまに行く。行くしかないから
535名前アレルギー:2012/03/31(土) 15:04:44.93 ID:iToCYPR4
526-527さん サイトの情報ありがとうございます
診断書を持っていた方がいいのですね
体調を見て、前に化学物質過敏の外来がある病院で
見てもらい、手ぶらで返されたので 
もう一度行ってみようかなって思います

では!
536名前アレルギー:2012/04/01(日) 02:32:22.07 ID:wsTXDagg
自分自身がわずかな香水でも呼吸困難起こすようになり、
初めて知ったよ。
人の体臭なんて全然OK。自分にとって殺人兵器のような香水に比べたら、
汗の匂いなんて問題にもならない。
537名前アレルギー:2012/04/01(日) 17:50:28.36 ID:0zNDzJ1g
人間の汗や体臭なんて、香料に比べたら何でもないんだよね。

恐ろしい位の無臭、良い香りの文化は狂ってる。
538名前アレルギー:2012/04/01(日) 23:22:19.23 ID:5LxEsK38
無香料ブーム、来ないかな…
539名前アレルギー:2012/04/02(月) 00:50:05.48 ID:jIU3jj4X
化粧品なんかは無香料ブームまっただ中なのに、
なんで他の物で匂いをつけたがるのか理解できないよ…
540名前アレルギー:2012/04/02(月) 01:05:16.60 ID:0CxYOp8f
香水の苦しみを理解してくれる人がいるって、なんか救われる。
541名前アレルギー:2012/04/02(月) 06:49:53.27 ID:dkTiB4US
だね、ファブリーズとダウニー使ってる病院、特に皮膚科、滅びろ
542名前アレルギー:2012/04/04(水) 23:35:45.68 ID:v6bqhEp4
スレ初見です、この病に苦しんでる方々、多くいらっしゃるようですね。
私も化学物質反応による慢性的脳圧上昇で脳出血を2度経験しました。
脳圧、体圧が低い状態ではひどい倦怠感といった具合でw

何処へ行っても、もとい自宅でさえ健康ではいられない凶悪な病だと思います。
自分が自分でなくなったようにぼーっとしてしまう、
手足が思い通りに動かない、うまく考えがまとまらない、
気分が酷く萎えているのに神経は酷く逆立っている状態が、延々と続くんですよね
拷問のような毎日です

何もできない、じっとしているのもつらい、
一般的に、客観的に見たら『怠惰』にしか映らないんだろうな、とか
事実的にそうなんですよね・・・

自分は誰なんだろう、とかいつも考えます
周囲は普通の生活を送っている中で自分の時間はいつからか止まったまま
ひどく反応して倒れ、地面にうずくまっても身体と脳は焼かれつづけるのです

眠れるのは心身ともに完全に消耗したときだけ、
私に何か非があったのでしょうか?

たとえどんな理由があるにせよこんな最低な感覚、劣悪な感情、
取り戻せない健康と時間・・・
こんなことがこれからどんな人にも起こってほしくないとおもいます。

家の壁という壁には穴が開いています、
人生の殆どの時間を寝たきりですごしているのにおかしいですよねww
何でこんなことになってしまったのだろう・・
怒り、多くの疑問、すべてがアタマを覆う靄にかきけされていきます


さて、自分はノンカロリーのコーラを日に7〜8リットルほど摂取して日常生活()を維持しています
これでも不快感と頭痛は消えませんが、なんとかまともな行動ができているのでしょうか?
職場では単純なミスばかりしています、自虐ネタで自我が形成されてゆく、いや壊されてゆきます
普通に楽しそうな周囲、その平和さを妬んでる自分が憎くて仕方ないです。
まともな意思も一貫性も持ち得ないこんな屑は死んでしまうべきなのでは・・
笑えませんね・・いろいろ笑えませんね・・・

自分より重篤な症状の方々が現在進行形で救助もなく苛まれている
こんなことが許されていいのでしょうか
自分も、世界もあまりにも無力すぎる
543名前アレルギー:2012/04/07(土) 20:54:16.09 ID:WI+acYF2
>>542
コーラを飲むのをまずやめましょう
よく死なないな、と思いました
544名前アレルギー:2012/04/07(土) 22:02:49.50 ID:Djp2jHHs
ノンカロリーコーラって健常の時でも普通のコーラよりまずいし気持ち悪くなったもんだか。
545名前アレルギー:2012/04/08(日) 05:33:48.66 ID:9cyupXDp
ノンカロリー=砂糖が入ってないから無害!とでも思ってるんかね
化学物質過敏症なら、なおさらノンカロリーとかダメだろ
546名前アレルギー:2012/04/09(月) 13:01:49.52 ID:eHQz2E42
てか、カフェイン摂り過ぎだろ
547名前アレルギー:2012/04/10(火) 21:55:31.62 ID:AE+UHnNb
オフィス勤務で一日じゅう香水に苦しめられてる人たち、
みんなどういう対処法してる?
548名前アレルギー:2012/04/11(水) 17:52:29.04 ID:ZBK+ZxKW
活性炭マスクは必要
549名前アレルギー:2012/04/11(水) 21:04:28.72 ID:h2RreWiI
今日行った病院の医者最悪だった。
香水で呼吸苦しくなるといったら「原因断たないと治療ムリ」だって。
そんなの分かってんですけどー。
なんかアドバイスとか対症療法とか提案できるだろ医者ならさー。
550名前アレルギー:2012/04/12(木) 00:20:43.94 ID:j/3ip5V6
>>548
さっそくCS−5注文したよ^^。
551名前アレルギー:2012/04/13(金) 17:09:52.98 ID:/Y5yGFpy
>>545
> ノンカロリー=砂糖が入ってないから無害!とでも思ってるんかね
> 化学物質過敏症なら、なおさらノンカロリーとかダメだろ

自分は、砂糖のオリジナルコーラは飲めるけど
ダイエットコークはだめ

というか、人工甘味料のアセスルファムKってのが入ったドリンクもガムも
人が近くで飲んだり噛んだりしてるだけでも、気道狭窄起きて、全身だるくなって倒れる

けど、反応する物質って、人によって千差万別かも
552名前アレルギー:2012/04/13(金) 20:29:11.09 ID:xMZfwhja
コーラをリットル単位とか、頭おかしいんじゃないか?
健常者だって病気になるさ、そんなことしてたら
この人は別の病気だよ
553名前アレルギー:2012/04/13(金) 21:05:29.95 ID:qSycfl+F
今まだ症状軽いうちに化学物質や電磁波過敏症でもできる仕事考えないと!
人生最大級の超難題TT
554名前アレルギー:2012/04/14(土) 11:44:16.55 ID:S5YueBXj
化学物質過敏症って重症中の重症な気が
555名前アレルギー:2012/04/16(月) 23:31:19.75 ID:je3hTdgM
初めてこのスレ見ました。
私も化学物質過敏症で診断もらってますが最近体調かなり悪い

>525の気持ちが分かる。
化学物質を吸ってしまった時、急に錯乱状態というか発狂してしまいそう
になる。なんで吸わなきゃいけないんだ!と

家族はただの気のせい呼ばわり。理解しようともしてくれない
仕事もまともに出来ないし、誰も分かってくれない
もう死んだ方がいいんじゃないかって。

この世の中から、危険な化学物質なくすべきだよ
556名前アレルギー:2012/04/17(火) 05:40:32.08 ID:koyf/SxX
化学物質がなくなったらスーパーから野菜が消滅するぞw
家はシロアリで倒れまくるし、服は虫食いだらけになる
メチャクチャ言うなや
557名前アレルギー:2012/04/17(火) 08:51:57.88 ID:J082WvDU
ワロタw
PCも液晶ディスプレイもプラスティック製の日用品も無くすべきだなw
558名前アレルギー:2012/04/17(火) 08:59:12.15 ID:MJXmlyKP
そんなことはない
今の世の中、危険だとわかっているものを過剰に使うことによって
健康被害が出ているという事実を認識すべき
その論理は原発推進派と同じ考え方
ちなみにシロアリが大発生する原因、虫食いになる原因を知っていますか?
スーパーにある野菜がどういう状況で作られ、大量に生産することによって出た廃棄物が
どういう風に処理されているか知っていますか?
ぜひ、調べてみてください
薬などなくても、服に虫はつかないし、シロアリも家が倒れるほど大発生はしない
すべて、原因があっての結果
その原因を叩けば、過剰な薬は必要ないのです
559名前アレルギー:2012/04/17(火) 09:38:07.91 ID:koyf/SxX
>>558
その「危険」かどうかの基準って、あなたたち過敏症患者が反応するかどうかでしょ
何万人いるか知らないけど、そのために1億2000万人の生活を自給自足の原始人レベルに戻せって?
そりゃないわ
560名前アレルギー:2012/04/17(火) 09:49:42.28 ID:Zf/u8vqy
>>559
> >>558
> その「危険」かどうかの基準って、あなたたち過敏症患者が反応するかどうかでしょ
> 何万人いるか知らないけど、そのために1億2000万人の生活を自給自足の原始人レベルに戻せって?

原始人レベルまでではないでしょう
化学物質が身の回りに触れるようになったのは、たかだか30から50年くらいでは
農薬などの有機リン毒物も世界大戦時に開発された技術を応用したものですし

自分も発症するまでは他人事でしたが
あなたも、今、化学物質を極力排除する、という生活習慣でないようですので
あと数年で発症する可能性は否定できないみたいですね、大丈夫ですか?
561名前アレルギー:2012/04/17(火) 10:11:01.82 ID:koyf/SxX
ワロタw
人の心配してるヒマがあったら自分自身のこれからの人生を考えろよ

>世界大戦時

原始人レベルは言い過ぎたね、いや失礼

まぁ真空管しか無い時代が原始時代じゃなくて何なのかとは思うけどな
天気予報も無いんだぜw
562名前アレルギー:2012/04/17(火) 10:20:11.20 ID:3//nW9r3
昔は今のように毒性の評価もろくに行われなくて化学兵器並みの有機リン系殺虫剤
が使われていたがな。現代みたいに毒性の低いものを選び出して使われている方が
よほど安全だよ。
563名前アレルギー:2012/04/17(火) 10:23:55.89 ID:uCdeH2K4
スパコンのない天気予報なんてあり得ないしな
カラーテレビもビデオデッキもない生活とか無理
564名前アレルギー:2012/04/17(火) 12:18:51.51 ID:MJXmlyKP
>>555は「危険な化学物質を無くすべき」と訴えていることに対して、
>>563>>557のような反論を持ち出すのは、論理のすり替え

>>562
その点においては、今の方が良いと思います
しかし、現在の様々な商品に必要の無い化学物質が多用されている事には疑問を感じます
少量だから大丈夫と言われてる物も、それを長期的に体に取り入れた場合や
何種類もの物質が組み合わさっておきる複合汚染については、まだまだ、研究され尽くされてはいないのです

アトピー・喘息・食物アレルギー等がこれだけポピュラーになったこと
過去には少なかった病がたくさん出ていることを認識した方がいいですよ
花粉症なんて関係ないと笑っていた人が、薬無しではまともな生活が送れないようになったり
食物アレルギーをバカにしていた人が、食事制限をせざるを得ないことになったり
いくらでも、例はあります
すでにたくさんの化学物質過敏症予備軍が世の中にはたくさん存在しているのに
それに気付いていないだけだという事実を知った方が良いと思いますよ
565名前アレルギー:2012/04/17(火) 14:44:11.07 ID:3//nW9r3
便利さ安全性を追求すると色々な物質を混ぜることになるからどこまで使うかは
難しい。
食品でも腐って食中毒が起こると企業は責任を取らされて多額の賠償金、あげくは
倒産しかねない。防腐剤や保存料を念のため入れておこうということになりがちだろう。
早く使えばいいと言われればそうだか保存期間が短いと店頭に置ける時間が短くなり
売れ残りの廃棄が増えたりして値段が高くなりかねない。

どこまで使うかのバランスは難しいと思う。
566名前アレルギー:2012/04/17(火) 19:34:46.42 ID:j8ZHRS3Q
555です。すいません「危険な」化学物質という意味で、
もちろんすべてではありません。

利便性とバランス、販売戦略の為の必要以上の香りは、病気になった人に
対しては脅威となります。花粉症と同じで、コップの許容量が溢れたら
誰でも発症します。生きてるのが辛くて本当に大変ですが考え方を変えれば
人よりもセンサーが優れている為、これからの人生ではあらゆる危険を回避
する事が出来ます。

ちなみに、うつ病などの症状も、
気づかぬうちにシックハウス=VOC(揮発性有機化合物)に曝されて
発症してしまっている可能性も否めません。脳内神経伝達物質に直接影響
が出る為。化学物質過敏症は中枢神経の障害でもあるそうです。
567名前アレルギー:2012/04/17(火) 19:38:36.82 ID:j8ZHRS3Q
>560 >564
ありがとうございました。
568名前アレルギー:2012/04/17(火) 20:52:28.39 ID:mezp8O+W
>>555
わかる。会社の人に理解してもらい協力してもらうのは至難の業だよね。
解決の糸口は無いまま毎日フラフラになりながら会社通ってる(TT)
569名前アレルギー:2012/04/18(水) 00:41:55.90 ID:1iCUIQU6
>>566
アレルギーと化学物質過敏症は違う
勝手に誰でも発症することにすんな
おまえが欠陥品なだけ
570名前アレルギー:2012/04/18(水) 10:53:36.33 ID:/mZWohqY
兎に角解毒しか考えていない。
571名前アレルギー:2012/04/18(水) 11:16:26.68 ID:qG9SI1hT
人より特別多く化学物質を取り込んでるとは思えないし
排出する能力が低いのかな…
572名前アレルギー:2012/04/18(水) 12:19:24.14 ID:ZDVDwqwh
排出する能力ではなく、受け止める能力が低いのかなと思ってた
子供の頃から、車の臭いとか苦手ですぐにめまいおこしてた
ほかの兄弟はそういうことなくて、自分だけめんどくさい子って言われてたよ
573名前アレルギー:2012/04/18(水) 12:52:54.23 ID:IE4pootX
>>569
君は脳がやられているよ
ご愁傷さま
574名前アレルギー:2012/04/18(水) 12:57:56.94 ID:ZDVDwqwh
>>569
まだ発症してない人がどうしてこのスレをみてるの

sageしてない人がいるね
スレが上にあると、変な人が入ってくるから
メール欄にsageと入れてください
575名前アレルギー:2012/04/18(水) 13:23:20.92 ID:qG9SI1hT
>>572
受け止める能力かあ
自分も小さい頃から化粧品の匂いやポプリで吐きそうになってた
ダウニーやらレノアやら勝手にプシュプシュする芳香剤のCMを見る度に
世の中の良い香りブームに気分悪くなる
576名前アレルギー:2012/04/21(土) 02:15:23.19 ID:+hwLRn/y
ヤシノミ洗剤いいね。洗浄力も強いし。
キュキュットの臭いに耐えられなくなってきたから買ってみた。
ということは
いったいどれだけ無駄な香料嗅がされてきたのだろう・・・・。
577名前アレルギー:2012/04/23(月) 17:31:48.78 ID:Zetooi9w
このスレで過去に首(頚椎)痛めた人いる?
578名前アレルギー:2012/04/23(月) 18:11:46.49 ID:UqRxQbgY
交通事故で、頸椎捻挫(横向きで)やった
因果関係は分からないけど、その後、確かに発症した
579名前アレルギー:2012/04/23(月) 20:00:44.70 ID:0GS4GNa6
腰はずいぶん前にやってたけど、首も痛めた時期と
副流煙が決定的にダメになった時期が被るような
580名前アレルギー:2012/04/25(水) 12:45:27.75 ID:SS8cHOCn
もずく毎日食べてる人いる?


ワカメやコンブなどの海藻をほぼ毎日食べる40代以上の女性は、あまり食べない女性に比べて、
甲状腺がんの一種になるリスクが高まるとする研究結果を厚生労働省の研究班がまとめました。

研究班は「海藻の過剰な摂取は女性の甲状腺がんのリスクを高めるが、
一方で、海藻は全般的には死亡率を下げる健康によい食品なので、食べすぎることなく
バランスのとれた食生活を心がけてほしい」と話しています。

調査は、40代から60代の女性5万3000人に食生活を尋ねて14年以上にわたって
追跡調査を行ったもので、日本人の甲状腺がんで最も多い「乳頭がん」と診断された113人の女性を中心に分析しました。

その結果、ワカメやコンブなどの海藻をほぼ毎日食べる人の発症率は、
週に2回以下しか食べない人に比べ1.71倍になっていたということです。

このリスクは閉経後の女性に限るとさらに高まり、3.81倍に上っていました。

海藻は甲状腺の機能維持に欠かせないヨウ素を豊富に含んでいますが、
研究班は、特に閉経後に体内の女性ホルモンの量が減ると、過剰なヨウ素が甲状腺に悪い影響を与えるおそれがあると分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120411/k10014366031000.html
581名前アレルギー:2012/04/25(水) 23:31:52.51 ID:3aeBy5z+
遺伝子の多型で、化学物質過敏症のリスク18倍
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/113.htm

この遺伝子変異がある人は、何をやっても無駄っぽいね
リスク26倍の痛風遺伝子よりはマシとはいえ、18倍というのはほぼ確実に発症するレベル
ご愁傷様
582名前アレルギー:2012/04/26(木) 02:16:31.14 ID:NpR2sKIM
化学物質過敏症自体発症がまれ
18倍になっても発症率は依然として低いのではないか
583名前アレルギー:2012/04/27(金) 22:05:06.54 ID:7Wrcmtwx
よく体質って言われるけど、重金属中毒になった人が過敏症になるのも体質なん?
584名前アレルギー:2012/04/28(土) 06:25:24.43 ID:o09t4CZT
>>582
アメリカの調査だが、重症は5パーセントだね
http://www.cssc.jp/cs.html

日本でも、美容師で10パーセントぐらいというから、そんなに違わないと思う
(美容師=界面活性剤と化学物質を大量に使う職業)
585名前アレルギー:2012/04/28(土) 06:54:10.95 ID:o09t4CZT
これも

>化学物質過敏症の発症者数について、日本ではまだ調査例が少ないのですが、
>内山巌雄・京都大学大学院教授らは、成人を対象に行った調査から全国で約70万人と推計しています。
>子どもも含めれば100万人程度になりそうです。

>しかし、多数の医師はこの病気に関心を持っておらず、診療できる医師は限られています。
>このため、「更年期障害」「精神疾患」など、別の疾患として診断されたり、
>「原因不明」として放置されている潜在患者が多数いるものとみられています。
586名前アレルギー:2012/04/28(土) 07:06:26.97 ID:o09t4CZT
金属アレルギーは、わかりやすい形で表れないこともあるから、さらに難しくなる
例えばこれ

http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20101025&dir=2010a&number=10a_ws001W1-5
>汗疱状湿疹,掌蹠膿疱症,扁平苔癬,貨幣状湿疹,
>pseudo-atopic dermatitis,亜急性痒疹,多形慢性痒疹,紅皮症
587名前アレルギー:2012/04/28(土) 10:10:55.46 ID:9nkzm4BW
>>584
元 ちとせは美容師断念したんだよね。
喘息になったみたい。
588名前アレルギー:2012/04/28(土) 11:28:54.11 ID:1iu46HKR
>>583
体質的に(つまり遺伝的に)、金属や化学物質を代謝できない、または、代謝がうまくいかない人がいるってことだな
そういう人は入ってきた金属や化学物質を捨てることができずに発症して、いったん起きた炎症が細胞の機能をおかしくなって、捨てる機能がさらに弱まってより過敏になる、なんてこともあるんじゃねーの
589名前アレルギー:2012/04/28(土) 20:52:23.58 ID:wtFA9sCE
>>588
微量な化学物質ならそうかもしれない。
でも大量な化学物質ならいくら代謝がいい人でも排出しきれず発症すると思う。
590名前アレルギー:2012/04/28(土) 23:18:15.53 ID:9nkzm4BW
汗を書かない空調、気密性の高い建物。
増える化学物質。

そりゃ、患者は増える。
591名前アレルギー:2012/04/29(日) 02:54:59.73 ID:xHeAFe4V
しかしそのお陰でコレラやペストのような感染症による死者は激減した。
592名前アレルギー:2012/04/29(日) 07:33:09.88 ID:tJUq1qFs
ペストの減少は下水道のおかげだろw
593名前アレルギー:2012/04/29(日) 11:48:52.99 ID:0WDuPgD1
有機リン殺虫剤の代謝能力、個人差は最大で164倍
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/sensitivity/sen-paraoxonase.htm

有機リンの解毒を担当するのはパラオクソナーゼという酵素だが、この酵素の活性は幼児で低く、またかなりの個人差がある
ラテン系アメリカ人の場合だが、有機リン系殺虫剤のクロルピリホスに対する感受性の個人差は、最大で164倍だった

ちなみにクロルピリホスはポストハーベストとしてよく使われていた脂溶性の有機リン系殺虫剤
脂溶性なので、少しゆでたくらいでは抜けないし、体内に蓄積しやすい
594名前アレルギー:2012/04/29(日) 14:06:24.99 ID:98EAX+ic
164倍て(笑)
子ども産んでマンションに住んだりしたら、一発でアウトだろ
595名前アレルギー:2012/04/29(日) 14:24:09.47 ID:hfLkxAu9
皆さんの使っているエアコンのメーカー・機種を教えて下さい。
今月購入し自室につけた富士通エアコンで体調が悪くなり
販売店に言って他社のエアコンに交換してもらう事になりました。

富士通のものは2年前に買った物でも気分が悪くなってしまい
使えないです。
596名前アレルギー:2012/04/29(日) 17:39:19.47 ID:JU4qCc1q
inkoさん?

私の感覚では、安いものよりグレードの高いものの方が比較的楽です。
エアコンを使用したことはないですが、家電はパナだと症状は出にくいです。

展示品を売ってもらえるなら、店でにおいを確認してはどうでしょう。
また、運転前に洗えるものは全て洗うと良いと思います。

CSでエアコンを使えない人は少なくないようですよ。
597名前アレルギー:2012/04/30(月) 11:23:53.32 ID:s//JrHDo
http://homepage2.nifty.com/smark/YukiRIN.htm
ここの「コリンエステラーゼ値」って、誰か計ってもらった人いる?
どこに行けば計測してもらえるのかな
598名前アレルギー:2012/04/30(月) 13:02:11.96 ID:Nna5D2xF
>>597
コリンエステラーゼは急性だと出てくるけど慢性だと出ない場合もあるらしいです。
599名前アレルギー:2012/05/01(火) 05:34:43.29 ID:RLNqBA7d
>>598
うーん、あまり当てにならないのか
ありがとう
600名前アレルギー:2012/05/01(火) 09:17:23.49 ID:gGvVDMaG
>>599
どういう症状なの?
601名前アレルギー:2012/05/02(水) 02:21:39.81 ID:GTeVq3mq
あたしスマホにしたらニキビすごい増えた
元に戻したら治った
602名前アレルギー:2012/05/02(水) 19:20:03.30 ID:FZcwcyHo
>>596
お返事ありがとうございます。
新しいエアコン パナソニック候補にあげています。

ほかのメーカーは今のところ情報がなくて。
603名前アレルギー:2012/05/02(水) 22:09:38.11 ID:zBThE9V+
>>601
外装が中国の安い部品だしね。

材質管理なら中国製でも日本メーカーが良い。
604名前アレルギー:2012/05/02(水) 23:02:12.81 ID:Ucfo5f2G
一人用のプラズマクラスターを試してみたけど駄目だった
揮発成分的なものが出てるであろう時期を乗り切っても
稼働させると攣ったような肩凝りが出て気持ち悪くなって挫折した
605名前アレルギー:2012/05/03(木) 00:28:22.61 ID:kDGuoa3T
キャベツあきらめろ
606run:2012/05/03(木) 21:47:50.93 ID:i64J4JTI
最近、ケツ穴めっちゃ緩くて屁するだけでうんこ出そうです。
607名前アレルギー:2012/05/04(金) 12:10:10.12 ID:1LoZb/cp
子供が新しいランニングシューズを履いたら膝から下が蚊に刺されたようにすごいかゆみが
その前に私がその靴を箱から取り出したとたん喉の痛みと目のべたついた涙が出て右手の甲に赤い発疹が
ポツリと出て痒みが
子供にも反応がでたのか心配だ。
608名前アレルギー:2012/05/11(金) 21:36:11.30 ID:R9Asp++U
活性炭マスクって、効果はでかいけど高いですね。1枚100円越えもザラ。
安いのでも大丈夫ですか?アマゾンで50枚1400円とかもあるのですが・・・。
609名前アレルギー:2012/05/11(金) 22:25:46.03 ID:hyWyfSxQ
キーメイトの安い奴を使い捨て
苦しくなったらバリ!
高いのはノーズワイヤないから密着しないし、ゴムじゃないし個別包装でもないし……なんでマスク面以外の性能を落とすかな?
610名前アレルギー:2012/05/11(金) 23:17:50.13 ID:R9Asp++U
>>609
キーメイトって安いやつでも1枚100円以上はするしなあ。
あまり活性炭マスクしてる人いないから、どうしても高くなるんだろうね。
611名前アレルギー:2012/05/12(土) 01:53:19.56 ID:8MYCoMNl
使い捨てのはマスクと顔との隙間が大きいから効果が低いと思う。
産業用の防毒マスクはゴム製だから隙間はほとんど無くてシンナーを嗅いでも
匂いが全くしないくらい。
612名前アレルギー:2012/05/13(日) 01:18:22.87 ID:4708l6dW
防毒マスクのゴムがダメでした
613名前アレルギー:2012/05/13(日) 10:20:56.47 ID:ss/gM3u/
化学物質に過敏なら、ゴム(ラテックス)にも過敏になるだろうな、そりゃあ
614名前アレルギー:2012/05/13(日) 19:50:26.26 ID:Q8Tl8rqK
この病気は「過敏症」なんて可愛いもんじゃないよね。
一度かかった薬も飲めなくなる、どんどん他の病気も発症する、治らない、
手術もできない、打つ手がない。
615名前アレルギー:2012/05/14(月) 11:13:10.53 ID:LIsYcv3m
遺伝するしね
結婚できない
616名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 08:19:35.30 ID:wBtv4N/r BE:1751054437-2BP(0)
>>597
かなり昔だけど慈恵会で調べてた。3500-7700基準中4870。
コリンエステラーゼには真性と偽があって、偽のほうを改めて調べたい。

>>601
498です。ですよね。。
サムソンで半導体原因の病気・死者が55人と聞いたけど、関連あるかも。
617名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 08:31:07.68 ID:wBtv4N/r BE:667068724-2BP(0)
もともと喘息とかあったけどここ数年は治ってて、実家に引っ越してから喘息再発→化学物質過敏症
髪ミネ検査で砒素過多なので、当初は農薬を疑っていたが、もしかして
ttp://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/sugi.html
杉並病、寝屋川病
プラゴミ処理場が出来てから、健康だった人が化学物質過敏症を発症した例
VOC研究者によると、処理場から10キロ離れていても症状は出るらしい

誰だペットボトルなんてもの考えたヤツ
大手メーカーの食品ラップに可塑剤入ってるし、国家レベルで国民を病気にする気だな日本は
618名前アレルギー:2012/05/15(火) 09:49:53.35 ID:Sbie9WK6
ペットボトルの利点の一つは環境にやさしいこと。
ガラスより軽いので同じ量の中身を運ぶのに軽くてすむからトラックの燃料が
少なくてすむ。持つ人間も重い瓶から解放される。人に環境に優しいペットボトル。
食品ラップもその柔軟性のお陰で食品を覆い、細菌の付着を防いで食中毒の防止になる。

腰痛や食中毒等の病気から人を守るペットボトル、食品ラップの可塑剤。
619名前アレルギー:2012/05/15(火) 16:42:07.12 ID:K8Il88lj
うるせーよ、鼻づまり
お前は鼻づまりスレから出てくるな
620名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:42:10.39 ID:G3IvwnOn BE:833835825-2BP(0)
配達員と環境に優しく化学物質過敏症にきびしいんですねわかります
可塑剤入りラップでなく無添加ラップでも十分食中毒防げると思うぞ
工作員乙
621名前アレルギー:2012/05/19(土) 11:34:08.85 ID:h1S3C7IG
自分の異常体質を環境のせいにすんな
おまえみたいのはどこに行ってもダメ
622名前アレルギー:2012/05/19(土) 13:15:01.97 ID:n1sZ4gHR
口閉じろよ、鼻づまり
みなさーん、こいつは鼻づまりスレから荒らしに来てる
いつもポカンと口を開けて、間抜けそうな顔してる人ですよ


これがその証拠です

>817 :名前アレルギー:2012/05/19(土) 11:37:07.90 ID:h1S3C7IG
>中国に言えよw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1326512111/817
623名前アレルギー:2012/05/19(土) 14:15:51.83 ID:n1sZ4gHR
ついでにもう一つ、レス>>581
自分も化学物質過敏症ならご愁傷様と言うはずがない
つまり、こいつは化学物質過敏症ではなく、ただの鼻づまり
そして、これと同一のIDも鼻づまりスレで見つけることができます

>677 :名前アレルギー:2012/04/25(水) 08:24:11.88 ID:3aeBy5z+
>>>672
>質問の意味がよくわからないな

>アレルギー検査をしたってことは、どこかの医者に行ったんだよね
>その結果を見て、医者は薬を出してくれなかったの?


他にも否定的なレスのIDを鼻づまりスレで検索すると、同じIDが見受けられます
624名前アレルギー:2012/05/20(日) 08:49:08.79 ID:sJvZ68xC
ただの健常者かもしれんだろ
脳まで化学物質にヤられてんのかよ、キモイわー
625名前アレルギー:2012/05/20(日) 15:26:38.14 ID:HNGotitU
健常者かもしれないという意見もあるので、省略した部分も読めるよう貼り忘れていた
リンク先を貼っておきます
健常者がなぜ鼻づまりスレでいちいちこんな細かいレスをしてるのかね?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1326512111/677
626名前アレルギー:2012/05/24(木) 07:43:19.59 ID:e5pTNQDn BE:2001205038-2BP(0)
>>625
鼻づまりって書く人が出てきてから雰囲気が剣呑
どうして健常者がこのスレにいるのかな?
雰囲気を悪くして、人を少なくするために書き込んでいるような気がする
鼻づまり=鼻炎も病気だし、それで苦しんでいる人もいるから、そんな書き方してほしくないな
627名前アレルギー:2012/05/24(木) 08:17:40.80 ID:e5pTNQDn BE:5253161279-2BP(0)
完スルーが最善かも
628名前アレルギー:2012/05/24(木) 19:50:15.84 ID:e5pTNQDn BE:3752258459-2BP(0)
ttp://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-38b4.html
印刷会社で4人死亡 第一種・二種有機溶剤(プリンタ洗浄液)が原因?
629名前アレルギー:2012/05/27(日) 21:05:56.04 ID:dK9cl9bp
もっと新聞やテレビや週刊誌でもこの症状の人をとりあげてほしい。
630名前アレルギー:2012/05/28(月) 00:27:21.11 ID:QEXc537P
近くの工場からの大量の騒音、煤煙で生活が崩壊寸前。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7500000.html
631名前アレルギー:2012/06/02(土) 15:22:12.52 ID:4MwZEB3u
最近、インクにも反応するようになってたから、古本を買ってみたんだが
触った途端に手や喉に炎症が起きた。
防虫剤が染み込んでいる本に当たってしまったようだ。

これなら、新しい本を寝かせておいた方が良かったかな。
新しく反応が出るものが増える度、その対応に迷走してしまって疲れるな
632名前アレルギー:2012/06/02(土) 18:59:20.48 ID:q1GTrCZe
私も最近インクがだめになっていまいました。無料のカラー写真のタウン誌
などもってのほかで、今まで買っていた1500円位の雑誌も傷み防止のビニール袋
入りになり開けた瞬間喉の痛みと頭痛におそわれ、しばらく臭いがぬけるまで
遠ざけます。年々反応がするものが増えてきてるのでなんとか食い止めるには
どうすれば良いのでしょうか。
633名前アレルギー:2012/06/07(木) 12:14:10.31 ID:SIvtPLzD
今日アサイチで特集がありましたね。

フクズミ先生や、南会津の療養施設、きつい香りの低減運動とかやっていた。
634名前アレルギー:2012/06/07(木) 12:54:59.78 ID:QNNNcJSl
>>633
見られなかった・・・
どこかにアップされてないかな?
635名前アレルギー:2012/06/07(木) 18:51:26.65 ID:SIvtPLzD
簡単な内容なら文章であるけど。
動画はちょっと見当たらない。

http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-5414.html
http://biken00.seesaa.net/article/273842672.html
636名前アレルギー:2012/06/07(木) 20:31:47.82 ID:QNNNcJSl
>>635
ありがとうございます
内容さえわかればいいんですけど実際の放送内容もこんなものだったのかな?
637名前アレルギー:2012/06/07(木) 22:24:36.19 ID:SIvtPLzD
そうですね。
大体網羅されています。
柳澤解説員がシックハウスの禁止物質に触れていましたが、
VTRやゲストの中の人はこの病気を知らない人が多いという感じでした。
638名前アレルギー:2012/06/08(金) 00:38:08.29 ID:whfz/yuP
>>614
深刻な病気だよね。
自分は香料がダメだが、都市生活だと逃げ場が無い。家も会社も外も。
でも治療法が無い。それ以前に診てくれる病院が殆ど無い。
人に理解してもらうのは困難だし協力してもらうのにも限度がある。
解決には程遠い対処を日々続けるしかない。
ある程度人生諦める決断を早めにしないと、
多分心が折れてしまうね。
639名前アレルギー:2012/06/08(金) 16:36:17.24 ID:gulZ4t6M
例によってNATROMがケチ付けている
わからんのは化学物質過敏症なのに奴とつるんでいる患者
偏見を広める奴の仲間は裏切り者だ
640名前アレルギー:2012/06/09(土) 20:45:13.22 ID:fbUrHX5p
ナキウサギか
641名前アレルギー:2012/06/11(月) 13:40:19.38 ID:2NRO44S5
女史は何を媚びているやら
642名前アレルギー:2012/06/11(月) 17:37:53.80 ID:tXpx9MHk
シックカーで苦しんでいる人いませんか?
どの車が危険なのか情報がほとんどない
プリウスの被害報告はよく聴くけど・・・
643名前アレルギー:2012/06/11(月) 23:11:04.99 ID:2NRO44S5
新車は全部アウトな気がする
中古車でもタバコや芳香剤が染み込んでいたらダメだ
ガソリンもかなりヤバイしなあ
いっそ電気自動車とか
でも新車だとやっぱり
以下ループ
644名前アレルギー:2012/06/12(火) 18:49:43.94 ID:pr4HMnro
新車に活性炭一キロ入れて放置という話を何処かで呼んだ。
日産が一番気を使っているとか?
645名前アレルギー:2012/06/12(火) 23:47:15.97 ID:dO1v2ZgY
>>644
日産が一番ましですかね?
データ載せてるサイトとかないのかな
いま乗っている車気持ち悪すぎる
646名前アレルギー:2012/06/13(水) 18:26:38.91 ID:dGePqRSP
日産良いんだ
知らずに乗ってた
それでも購入半年くらいはきつかった希ガス
中より外がきつかった記憶が朧気に有るから、色によっても反応具合が違うかもよ

>>643
電気はES発症したら終わりだから避けた方が良いって話も
647名前アレルギー:2012/06/14(木) 22:30:24.19 ID:7YDFJTSo
俺は揮発性のものとにかくやっかい
程度は違えど困ってる人本当多いのでは
648名前アレルギー:2012/06/15(金) 01:09:13.85 ID:josSfnAY
ホンダのシビックがいいらしいよ。
日本はシックカー仕様がダントツに多いけど、シビックはちゃんと開発された物だったと記憶してる。
649名前アレルギー:2012/06/15(金) 04:26:21.76 ID:PB+Tm6+e


最近そばがら枕買った。
買ってからそばがらを包むケースに石油の様な?刺激臭があるのに気付く。
耳にズキっとしたかゆみが走る。目がチカチカする
今は使用中止。必死に巻いた枕カバーや近くの布団にも匂いが移り、
地獄のような気分だった。
買う前に肩、首の痛みがあって、高さもぴったりだったから
痛みは取れたんだけどね。

お金ない中で買い換えようとするから余計こう言うの当たる。
650名前アレルギー:2012/06/16(土) 01:26:00.10 ID:QIL2x0w/
じわじわくる感じが怖い

体調崩して免疫落ちる>ひどくなる
体調が戻る>化学物質の反応は治らない

の永久ループの中にいるようだ
651名前アレルギー:2012/06/16(土) 04:05:35.16 ID:6/sboJP1 BE:2334738847-2BP(0)
>>631 >>632
インクがダメなのわかります。レンタルコミックで、手塚さんの伝記コミがアウト。2ヶ月近く待ってから手に取ったら大丈夫だった。
活性炭と一緒にビニール袋に入れたりするとどうでしょう?
タブレットの炭漬けで、ずいぶんマシになりました。(ダイソーのバーベキュー用)
652名前アレルギー:2012/06/16(土) 05:22:56.78 ID:6/sboJP1 BE:1334136544-2BP(0)
アサイチ、動画みた。
内容はいいし家族にも見て欲しいが、「福島で移転療養中」って。。
福島での療養が効果があるのは震災までだと思うぞ。
化学物質過敏症のヒトは放射能にも敏感だから(入ってるもの食べるとわかるしね)震災後の福島に行くのはおすすめできない。
沖縄に療養センター作ってくれないかなー。
653名前アレルギー:2012/06/16(土) 08:55:40.67 ID:TvZ2YuT2
お金が無い借金まみれの長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲ、凄まじいでかい歪んだ顔面も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれのグチュグチュしたゾンビ肌だろ
654名前アレルギー:2012/06/16(土) 10:19:36.14 ID:6/sboJP1 BE:1500903263-2BP(0)
>>649 そば殻マクラで困ってる人ー。
病院でもらった資料やっと見つけますた。

あさイチで紹介された大阪ふくずみ→診療指示してもらって現在は地元で治療をうけてます。
ふくずみのセンセから、広島の竹野内科を紹介されたんで、そっちにも行ってみた。
そこでは、オーリングで持って行ったものを調べてくれるんだが、俺の場合は主に寝具と衣類の指導をされた。
羽根布団と化繊・シルクがよくないらしい。綿や麻でも、加工によってはアウトらしい。
他の人はメガネのフレームを注意されてた。

竹野内科おすすめの寝具店は「広島中区 寝具の中田」で検索。
載せていいか電話したら、ごっつ親切だった。
電話でも相談に乗ってくれるんで、「化学物質過敏症だ」って自分からゆってね。
枕1,050円、カバー2,100円。布団とかはちょい高いが、すべて綿&オーリングでセーフだと調べ済みだそうっす。
655名前アレルギー:2012/06/17(日) 06:29:24.51 ID:mBbBKk3R
>>642
危険な車は知らないけど、配慮されているのはボルボじゃないか
ttp://www.carview.co.jp/news/0/136054/

>>652
凄い偏見だね、広い福島で汚染された地域はごく一部なのに
656名前アレルギー:2012/06/17(日) 09:45:47.44 ID:bUZYB2s5
この病気に放射線が悪影響云々は分からないけれど、

国連放射線影響科学委員会(事務局ウィーン)は5/23日、
東京電力福島第1原発の事故後、復旧作業に携わり死亡した6人の作業員について、
放射線の影響は認められなかったと発表した。

657名前アレルギー:2012/06/17(日) 11:22:22.19 ID:uVEc1iZt
>>652

放射能は免疫に悪影響なのは間違いないから、逆効果だよね。
そりゃ一時的には症状おさまって楽になるだろうけど。

>>656

甲状腺がん以外は断定できないから、公の機関が認めるわけないじゃん。

658名前アレルギー:2012/06/18(月) 08:16:03.57 ID:JOqvUJ9a
>>657
お詳しい方が放射能力と放射線を同じに使うとは。
659名前アレルギー:2012/06/18(月) 11:28:18.90 ID:C0EvYWe0
>>657
放射性物質の正しい知識も無しでどうこう言うヤツは
CSをキチガイ扱いしているヤツと変わらないことに気付け
660名前アレルギー:2012/06/18(月) 11:36:25.62 ID:z09GyjOJ
福島で療養はありえない
ラジウム温泉が健康にいいと思い込むのと同じレベルのバカ
661名前アレルギー:2012/06/18(月) 14:08:15.51 ID:ixy6yBFY
>>659

の人の言ってることは、その通りだと思った

>>660
> 福島で療養はありえない
> ラジウム温泉が健康にいいと思い込むのと同じレベルのバカ

こっちの二つの主張はどうしてそう言い切れるのか、わからなかった
教えて詳しい人
662名前アレルギー:2012/06/19(火) 02:40:17.39 ID:gKUL0ywr
皆さん、歯医者ってどうしていますか?
数年前、大学病院の歯科で2度倒れて以来怖くて行けません。
でも、虫歯もそろそろ限界で…。
関東で理解してくれる歯科医を探しているのですがなかなか見つかりません。
663名前アレルギー:2012/06/19(火) 05:19:44.67 ID:FODa13Fc BE:3752258459-2BP(0)
木下黄太さんの公演会に行ったとき
「化学物質過敏症の人は放射能にも過敏」と聞いた
664名前アレルギー:2012/06/19(火) 07:49:23.69 ID:uD1KATk/
>>652
>>663

やっぱりそうか。
原発事故起こった時家族の中で俺だけ放射能が飛んで来てるの気づいたし
食べ物が汚染されてるのもわかる

原発由来の放射性物質も完全に人工の化学物質なんだから反応するのはある意味当たり前か
だったらなおさら福島で療養なんてとんでもないな
665名前アレルギー:2012/06/19(火) 22:44:47.20 ID:PAuA4S51
印刷会社元従業員と胆管ガンの因果関係あるのか
ないのかのニュースが気になる
CSの人だったら、耐えられなくてすぐ辞めてただろうなぁ
666名前アレルギー:2012/06/19(火) 22:48:23.71 ID:PAuA4S51
レガシィはダメでした。
667名前アレルギー:2012/06/20(水) 00:49:18.70 ID:S+IcMHVz
放射線量は福島の瓦礫集積地で計った数値より
大阪の市街地数箇所での方が高かったりするから、
福島だめっていうのは難癖。
瓦礫の化学物質に反応なら分かる。
シナから来る黄砂、河川水の方が危なっかしい。
朝鮮の糞便まみれでアメリカが警告出した海産物だって、
何入っているか分からないし、日本海繋がっているよね。
668名前アレルギー:2012/06/20(水) 13:39:53.52 ID:iHapTM9U
>>632 無料の雑誌などは、安いインクなんだろうね。
   私もこの手のことは感じたことがあります。
   家電量販店で音響機器のパンフレットを数社もらって帰りました。
   するとパイオニアのは、ダメでした。他社は大丈夫でした。
   無料の賃貸情報誌もダメでした。
   
   いろんなものに体が反応することになる恐怖はたまったものではありません。
  普通の生活が難しくなり、まわりから精神疾患を疑われます。

   現代生活に上手く付き合えない少数派は辛い世の中です。
  昔に生まれてたらと思うことはしばしばです。
669名前アレルギー:2012/06/20(水) 17:53:42.50 ID:Usn4P+HY
洗剤などの香料に苦しんでる患者がいるって、愛用してる人からしたら
意地でも認めたくないんだろうね。
某サイトですごい罵詈雑言飛び交ってるよ。罵声浴びせてんのみんな子持ち主婦…。
子供いたら影響しないか検索しそうなものだけど、案外みじんも気にしないんだね。

こういう病気の人もいて窓も開けられないんだよって言ったら
「そんなのあるわけないww 好きだし使う!いちいち患者なんか気にしてられるか!」だって。

こんだけ図太いから病気も逃げてくのかな…うらやましいかぎりだ
670名前アレルギー:2012/06/20(水) 18:20:09.40 ID:ZPPrIGhh
わからない人には何を言っても無駄だからね
あの手のものを使い続けている人はいつかひどいことになると思ってる
子供の喘息の原因になってるって話もある
そうなった時に自分のせいだったと知って悔やめばいいんじゃないかな
671名前アレルギー:2012/06/20(水) 18:46:54.93 ID:tV36VLdo
女は特に同調したがるし、「私達正しいよね」「うんうんうん」
「こんな事言われた」→キィーなんてパタンよく有るね。
何かの仕掛け(流行、売れ筋)にも、すぐ乗せられてしまう。

別件でも、たとえ正しくても、鬼女見てみれば分かる。
672名前アレルギー:2012/06/20(水) 19:18:24.62 ID:OTgKjK7j
>>666
スバルと三菱はダメっぽいね
アメリカでアウトランダー最下位になってたし
673名前アレルギー:2012/06/23(土) 10:31:52.80 ID:AJ7cxilp BE:3001807049-2BP(0)
>>664
去年の夏頃から味がおかしいもの増えたよね。
おかげさまでヨーグルトもスイカも桃もサンマも養殖の鯛も食べられなくなった。
ついにマグロも。あと農協のお米ね(西産100%表記)
気のせいだと念じて完食するとお腹下すっすー。
食べても味がしないものも増えた。

ただし農薬や、作物の保管材を使っている場合それらにも反応するから、放射性物質だと断定できない場合もある。
だけど、エージレスだと、消化が終わったころに「エージレスの匂い」が鼻に戻ってくるんだよ。これ、俺だけ〜?
食品に入ってるなら気をつけて買わなきゃ済むことだけどさ、加工前に材料を保存する目的とかで使われるとお手上げっすよ。
(エージレスを、餅やお菓子に一個ずつ入れんのやめてほしいわ)
674名前アレルギー:2012/06/23(土) 10:41:51.88 ID:AJ7cxilp BE:1334135982-2BP(0)
>>669
なんだっけ、作業着をきれいにしていい香り!ってCMの洗剤あったよね。
あれが出てから洗剤の香料やら柔軟材やらが蔓延した気がする。
いずれ花粉症のように国民病になるさね。

いっこだけいいことあるよ。
香料過敏になると、電磁波過敏になりにくいらしい。(牛痘と天然痘みたく)
液晶DSPが使えなかったが、香料過敏がひどくなってから使えるようになった。
あとPAM点滴のおかげで、車の排気は前ほど辛く感じなくなった。
675名前アレルギー:2012/06/24(日) 01:41:45.08 ID:2j+DtPRj
ボールドでしたっけ?あの洗剤は強烈
玉山さんか武蔵さんのCMのころ作業着系の人みんな使ってた感じで
生地に何かガッチリへばりついてるのか
そばを通られると目か瞼がピリピリ刺激がきたり
気がついたら奥歯かみ締めて肩とか腕が強張ってたなぁ
676名前アレルギー:2012/06/24(日) 09:04:09.17 ID:bVSFgxM1
茶のしずくせっけんみたいに化学物質過敏症の集団訴訟とかおこらないかな?
677名前アレルギー:2012/06/24(日) 10:57:35.27 ID:N54pefik
苦労して何年もかけてある程度耐えられるようになったと思ったら芳香剤地獄
人のいるところに近付くと倒れることあるから結局外出できないよ
いつになったら自由に外に出られるんだろ
いつになったら友人たちに会えるんだろ

秋刀魚さんの番組見た人いるかな?
秋刀魚さんが芳香剤の臭いが好きじゃない人もいるんだからてな事言って
女性人から猛反発食らってた
着けてるヤシに気付かせるのは難しいのだと改めて思った

>>676
それ考えた
でも自分、外出もままならないしインクや紙にも反応するので指揮取れない
消費者センターに地道に訴えるか、皆で署名集めるかして訴えないと何も変わらない
やっぱりテレビで衝撃的な内容で取り上げてもらわないと駄目なんだろうね

印刷業者で早死にした人が続出したのをテレビで取り上げてたけど
今日の新聞で政府が調査に乗り出すって出てた
これでもっと広がればいいなと思う
多分一個原因物質が出たら終わりってするんだろうけど

長くてスマソ
678名前アレルギー:2012/06/24(日) 10:59:34.44 ID:4pnLN8ue
>>676
異常者の自覚ないの?
679名前アレルギー:2012/06/24(日) 12:14:37.09 ID:igSAub1K
>>676
集団訴訟…声あげて数十年経ってやっと
「レセプトには載せてやるけど難病なんて絶対認めてやらない」
て態度ですからね。厳しそう。
就業含めた日常生活の困難さと人間関係孤立せざるをえない現状訴えても
上からしたらただのキチガイメンヘラの戯れ言なんですよ
(↑メンヘラ差別じゃなく上の人間目線で表現しただけ)
680名前アレルギー:2012/06/24(日) 14:05:56.37 ID:8cqE2hMV BE:2001204083-2BP(0)
訴訟は、特定の商品や企業に対して起こさないといけないので、ターゲットを限定するのは難しそう。
発症のきっかけとなる化学物質も特定できないしね。
ぜんそくの訴訟、あのやりかたは賢かった。
「いっぱい原因はあるけどとりあえず車の排気ガスってことにして、いっぱい車のメーカーはあるけどターゲットはトヨタ」って、一箇所に限定。
(勝訴。トヨタは敗訴したが、イメージアップに成功)

良心のある企業であればかなうかもしれない。たとえば花王ではムリ。
ほんとの敵は化学物質や薬品の使いすぎと表記の簡略化を認めすぎな厚生省だと思うが、厚生省相手に訴訟って起こせるのかな。
香港とかだと、添加物だのの表記が詳細でびっくりする。
(ヨーロッパの基準に準じているらしく、全成分表記)
日本は更新国。
681名前アレルギー:2012/06/25(月) 01:10:55.65 ID:Sxs4V8hC
タバコでなった人は訴訟できそうな気がするよ。
682名前アレルギー:2012/06/25(月) 11:28:11.34 ID:pL+LkNdB
>化学物質や薬品の使いすぎ

原因がよくわかってないのに訴訟とか絶対に無理

殺虫剤とか農薬が原因かもしれないのに、クルマで症状が起きるからとクルマメーカーなんか訴えたら敗訴確実
683名前アレルギー:2012/06/25(月) 17:43:51.15 ID:AYU6WxoW
メーカーにそちらの商品の化学物質で体調が悪くなったと言った時、
「そういう症状になったという連絡が来たのはあなただけです。」と
回答が来るのはメーカーの罠(わな)と思うのは考え過ぎ?

自分ひとりなら病気のせいと泣き寝入りするしかないけど被害者が
複数いる事がわかったら訴訟も視野に入ってくるもの。
684名前アレルギー:2012/06/25(月) 17:59:35.53 ID:QYw0dEYL
>>663
>木下黄太さんの公演会に行ったとき
>「化学物質過敏症の人は放射能にも過敏」と聞いた

バカ発見
電波芸人の講演会だから公演か?
685名前アレルギー:2012/06/25(月) 18:17:39.67 ID:OVrUJGK0 BE:2334738274-2BP(0)
>>683
メーカーに電話しても改善に結びつくことは少なく、もみ消されることのほうが多い
商品に相談窓口の番号が記載してある理由のひとつは、消費者センターに電話して欲しくないため
686683:2012/06/25(月) 18:40:37.52 ID:AYU6WxoW
>>685
一か月しか使っていない家電から出た化学物質が染みついて
布団もマットレスも布張りの椅子も使えなくなった。
(MKエコスプレーしたらさらに体調悪化!w)
クッション・洋服・紙類・小物捨てられるものは全部捨てざるを得なかった。

被害者が自分一人というのは考えにくい気が。

この商品で同じ思いをする人を増やしてほしくないので消費者センター
には電話する。
687名前アレルギー :2012/06/25(月) 23:29:58.60 ID:MBk9aq+M
>>686
お気持ち察します。

酷くなる前にどう対応するか
少し悪くなったときにこれ以上進行させないにはどうしたらいいか考えたいね。

ちょっと敏感かな?ぐらいの人も含めて化学物質との向き合い方が分かるといいんだけど。
まず、このワードにたどり着く人が増えほしいし、
重症まで行く人が少しでも減って欲しい。
688名前アレルギー:2012/06/26(火) 21:18:10.70 ID:26Pc1guJ
皆さんが化学物質過敏症を知る前、
さかのぼって「あっこれは初期症状だったかな〜」って思うのありますか?

私は外でタバコを吸った人とすれ違うときふらついたこと
美容師オススメのシャンプーを使って
全身にズキっとかゆみが走ったこと(化学物質か分からないけれど)
689名前アレルギー:2012/06/26(火) 22:46:41.63 ID:0jnnU5rp
車に乗ると、あくび連発、吐き気、そのうちダルくなって寝る。
カー用品屋、ガソリンスタンド、プラモデル屋は具合悪くなるから嫌い。
結婚して引越先に新品家具入れたら目がピリピリ…外出すると楽になる。
蚊取りマットやノーマットを焚くと
粘膜系がやられ目やにダラダラ、声がかすれる、小刻みな筋肉の痙攣。
台所で中性洗剤で洗ってる途中で目眩と全身がダルくなった。
プール帰りの濡れ髪の娘の後ろを歩いてたら息苦しくなった。
母の化粧品の匂いで吐いた事もある。
20メートル以上離れた喫煙者の煙草の煙の匂いが分かり
ガツンと殴られような瞬間的な頭痛が起きだした時はビビった。
幼いころから本を読み字を追うのが苦手、
どの行を読んでたのか時々迷子になるから面倒。
690名前アレルギー:2012/06/28(木) 11:07:55.72 ID:T/7dvtW8
691名前アレルギー:2012/06/28(木) 22:52:22.37 ID:fem7Mm4H
この病気の人は、遺伝的に欠陥がある
つまり絶対的に少数派
絶対に理解されんよ
692名前アレルギー:2012/06/29(金) 00:01:51.08 ID:7a5ONv8P
花粉症も昔はそう言われていた
どんなアレルギー疾患もそう思われていた
でも、今の世の中、アレルギーのない人の方が少ない
693名前アレルギー:2012/06/29(金) 09:50:19.63 ID:dp7TYA3G
大変だけどさ、周囲に理解を求めすぎって傾向あるよね。
なんか中には同情しろ、保証しろ、金よこせみたいな人が
知り合いにいて、ちょっとどうかと思った事ある。
694名前アレルギー:2012/06/29(金) 10:39:37.67 ID:6fa5dFPo
誰にも理解されないどころか、バカにされたりすると、そうなってしまうのもわかるなぁ
695名前アレルギー:2012/06/29(金) 13:05:49.02 ID:7a5ONv8P
それはその人がおかしいだけだよ
そんな人がたくさんいるわけではないだろ?
696名前アレルギー:2012/06/29(金) 19:58:51.50 ID:gy6OqsUe
>>688
私は今思えばサプリの効きがえらく良かった。
薬は飲んでるうちに段々効かなくなったけど、サプリはとにかく効きが良かった。
周りは「ぜんぜん効かない」って言ってるのに私だけがすぐ効いた。

>>689
いきなりそうなったの?
697名前アレルギー:2012/06/30(土) 02:31:52.67 ID:x7YCvYS7
>>693
本当コミュニケーションが上手くいきにくいな、と思う。
でもこちらの言ったことに対して相手も文字と体感で探しに行ってくれてるんだよね。
相手からすれば本当理解できないっていうだけで・・・。

物を考えるときに普通なら大きいところ、主成分から考えるけど
化学物質過敏になると小さいところ、表示のない物質に怯える生活になる。
このギャップが大変。
服。着るもの。体温調節。綿100パーセント。(防虫剤添加)

「そんなこと」「文句でもあるの?」「細かいことを言う人」
698名前アレルギー:2012/06/30(土) 23:19:59.19 ID:IjATUiUl
自分の病気を他人に説明する場合
”化学物質過敏症”とは言わない怪訝そうな顔されるから
単にその匂いは苦手と答える。
699名前アレルギー:2012/07/01(日) 01:20:26.29 ID:mjQ2t7hr BE:1000602443-2BP(0)
>>696
わかる!!
でも、俺の場合はサプリでなく、漢方のききめ。
効いているときはおいしいし、なのに次の日味が変わって効かなくなるとかしょっちゅう。

サプリのほうは、合わないのはわかるけど、これすごい!!ってゆうのはないなあ。Bやアイビタミンは即効で効くけど。

いいダプリあったら教えて欲しい。同じく過敏体質だから試してみたいっす。

サプリじゃないけど、震災前の生パクチー(香菜)。冷凍も可。
原材料が同じでも、サプリやスパイスじゃダメなんだよな。
原発事故が起こってからは怖くて手が出せない。残念。
700名前アレルギー:2012/07/01(日) 01:26:34.54 ID:mjQ2t7hr BE:1000602443-2BP(0)
ダブリまちがえた サプリですた
701名前アレルギー:2012/07/01(日) 06:30:37.66 ID:pn2oW5xW
>>698
だよね
化学物質過敏症でさえ意味不明なのに
さらに略してCSにするから一般の人と距離を置きたいようにしか思えないww

しか思えない・・・切ない
702名前アレルギー:2012/07/02(月) 11:23:43.45 ID:pBf7NRdL
「化学物質過敏症」って名前に違和感ある
電磁波や低周波音、音なんかも混ざっている人が多いのに
なぜ別けるのだろう
703名前アレルギー:2012/07/02(月) 13:01:33.57 ID:LU0yTI98
「化学物質過敏症」という言葉を日本で初めて使ったという富所先生
(群馬県前橋市・富所こどもアレルギークリニック)に受診して
きました。大人も予約すれば診てもらえます。

「人間エコロジーと環境汚染病(セロン・G・ランドルフ著)」と
いう本を翻訳する時に化学物質過敏症という言葉を使ったのだと思います。
この本には電磁波等の症例は載っていないからだと思います。

富所先生は漢方薬やサプリメントも化学物質なのでできれば
取らないで運動療法で汗をかいて治すという方針でした。

704名前アレルギー:2012/07/02(月) 23:28:11.80 ID:rXURBz6x
化学物質過敏症なら、化学物質に気をつけましょう。だし
電磁波なら、電磁波に気をつけましょう。だし分かれてていいと思う

名称はどうなんだろうね知覚過敏と同じイメージになりそう。
化学物質に敏感なんですね。なんて言われたりして
705名前アレルギー:2012/07/03(火) 23:17:23.46 ID:g0m/iFDZ
>>699
漢方の効き目も凄かった。
一般的に「一生治らない」と言われてる病気まで行ったけど1ヶ月で治ったw
でもこの先体力落ちた時にまた出るかもって思うと恐いけど。。

サプリは人によると思うけど、だいたいどこのメーカーでも結構効き目は早い。
昔から口内炎が出来たらビタミンB2を取ったらだいたい次の日には治ってた。
あと目にはブルーベリー、私は女だから婦人家系のサプリ飲んでも髪の毛が異常に伸び始めたりした。
あと美肌系のやつもシワが出来たら色々飲んでたら治ったり。
706名前アレルギー:2012/07/04(水) 10:45:23.00 ID:Yyq5sF5G
人の体には、異物や毒物を代謝する酵素がある
たとえば、肝臓のシトクロムP450(CYP)
活性酸素を代謝するチオレドキシン、グルタチオン
重金属を代謝するメタロチオネイン

当然だけど、その遺伝子には個人差があって、代謝が速い人と、遅い人がいる
一見すると「代謝が速い」方が良さそうだけど、そんなに単純なものじゃない
代謝っていうのは「形を変える」ことでしかないからね
毒物を無毒化するなら速い方がいいが、それは同時に逆に無害な物質が毒物に変わるのも速い、ということでもある

最近ではこの遺伝的な個人差を利用した治療法が、先進医療として脚光を浴び始めている

CYP2C19多型によるピロリ菌除菌のテーラーメイド療法
http://www.senshiniryo.net/column_a/07/index.html
707名前アレルギー:2012/07/04(水) 11:04:50.72 ID:Yyq5sF5G
アルコールを代謝する酵素にはALDH1と、ALDH2という二種類の酵素がある
ALDH1はアルコールをアセトアルデヒドに変え、ALDH2はアセトアルデヒドを酢酸に変換する

このうちALDH2に変異がある人は「酒に弱い」が、同時に活性酸素にも弱く、アルツハイマーなどの疾患にかかりやすい
そしてALDH1に変異がある場合、本人は「酒に強い」と思っていることが多い
若い女性はALDH1が強いが、年を取るとALDH1の作用が弱くなるので「酒に強く」なる
だが、体質は変わらない

活性酸素に弱いということは、免疫に異常をきたしやすいということでもある
活性酸素はTLR4経路に関係している
708名前アレルギー:2012/07/04(水) 18:38:42.58 ID:lj0fRSMl
今日リビングにあるもの全部廊下や玄関に移してみた。
マイクスタンドの入った黒いナイロンケースが酷かったっぽい
全部移動した今原因は分からないけれど少し軽くなった。
梅雨で湿気が増え、気温が上がって揮発してきたのか。

部屋にいるだけで頭フラフラするから今まで出来なかったのが悔やまれる

>>706,707
こういう文章は、どうやって日常に落とし込んだらいいのかな。
709名前アレルギー:2012/07/05(木) 12:17:13.97 ID:oSktGYdm
無臭のタンス用防虫剤も茶だんす用抗菌シートも反応するし
他人の家や他人の車に入らなきゃ いけない時、
ニオイ敏感と伝えてあるからアチラで気を使って無臭タイプの消臭剤を
置いたり、撒いたりしてくれてることがあるが
そういう物の成分でも具合悪くなるから、ありがた迷惑だったりする
710hana:2012/07/07(土) 09:11:14.51 ID:xKEZ4SoQ
強烈な香りで、体調不良に陥れている
P&G を訴訟の対象にするのは、どうでしょう。
711hana:2012/07/07(土) 09:16:25.98 ID:xKEZ4SoQ
ベランダに出れるのは、ご近所が洗濯物を干していない
雨の日や早朝。
ご近所が洗濯物を干しだすと、鼻がツーンと痛くなって
頭痛もするしフラフラにもなる。

外気温が高くなってからは、一気に香料が揮発するので
たまったものじゃない。

でも、ご近所さんは、それを「良い香り」と思っている
のだろうから、製造元が、そういった害のあるものを
製造しないようにして欲しい。

同じように苦しんでいる人たちが集まって訴訟。

ぜんそくの方々がトヨタの排気ガスに対して
訴えたのを読んで、そう思いました。
712名前アレルギー:2012/07/07(土) 11:05:37.24 ID:3G5BO9ex
遺伝子に欠陥があるのは過敏症の側なんだし、それすらきちんと証明されてないんだから裁判なんか無理だっつーの
713名前アレルギー:2012/07/07(土) 18:37:00.04 ID:VRDNfJMc
遺伝子の欠陥によるものと証明されてないのに何故断言してるんだ?
714名前アレルギー:2012/07/08(日) 11:08:31.28 ID:swmzX3GT
遺伝子の欠陥であれ何であれ、欠陥があるのは過敏症の側だってのは確実でしょ
絶対的なマイノリティなんだから
製品自体に問題があるならもっと大問題になってる
現実を認めようよ欠陥品
715名前アレルギー:2012/07/08(日) 11:16:14.53 ID:swmzX3GT
まぁ一応こういうデータもある
化学物質への耐性に遺伝的な要素が関わっているのは十分あり得る話
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/sensitivity/sen-paraoxonase.htm
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/pesticide/pesdisease/neurotoxic_esterase.htm

ただ日本人でのデータは何もないし、裁判なんて無理
一つの製品で数千人レベルの被害者が出れば可能かもしれんが
716名前アレルギー:2012/07/08(日) 11:30:47.96 ID:N1SsJsMf
ある製品でおかしくなったと主張するのが数人しかいなかったら、金目当ての狂言くらいにしか受け取ってもらえんわな
717名前アレルギー:2012/07/08(日) 12:38:26.30 ID:yajCZfYl
こういうのもいる
自称「情報通」の勘違いハズカシス
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6
718名前アレルギー:2012/07/08(日) 12:44:04.83 ID:0va6h3kM
芳香剤入り柔軟剤の話題を新聞で見かけたけど
一般の人でも頭痛や吐き気を訴えている人多いみたいだよ
最近味覚音痴とか嗅覚音痴の人が増えてるらしいから
良い匂いと感じて使い続ける人はそういう人なんじゃないかと思う
嗅覚に異常のある猫なんかが強い匂いにべったりになるようにさ
719名前アレルギー:2012/07/08(日) 18:38:00.94 ID:onkpGpW6
遺伝子の欠陥って事はないでしょう。
誰でも大量の化学物質を浴びたりジワジワ吸い込んで体が犯されたら発症するリスクはある。
720名前アレルギー:2012/07/09(月) 12:17:55.01 ID:R4vUBmNn
化学物質の入り方として主なのは空気でいいのかな

口鼻から取り込む>脳や気管支、肺へ
直接目や肌に触れる
などして脳や血液に吸収されていく。

それぞれの場所で不調が起きるけど引き金になってるのは化学物質ということでok?
721名前アレルギー:2012/07/09(月) 15:15:36.33 ID:R4vUBmNn
これからミヤネ屋で柔軟剤特集するらしい
PRで。どんな風に紹介しているか見てみる。
722名前アレルギー:2012/07/09(月) 15:46:56.46 ID:tNZrRNCq
>>721
> これからミヤネ屋で柔軟剤特集するらしい
> PRで。どんな風に紹介しているか見てみる。

みた
会長がサタニズム崇拝してるっていうP&Gのプッシュだった
723名前アレルギー:2012/07/09(月) 16:03:50.02 ID:R4vUBmNn
ミヤネ屋
香る柔軟剤が人気
売り場を拡大して、棚に香り見本を出している
柔軟剤の4割が香り商品

注意喚起一切なしでした。
化学物質過敏症だけでなくアトピーの人も困るのでは

>>722
花王 P&Gなど他にもいろいろ出てたね
724名前アレルギー:2012/07/09(月) 18:14:35.23 ID:tNZrRNCq
> >>722
> 花王 P&Gなど他にもいろいろ出てたね

あ、そうだっけ、それは失礼

そういえば、テレビCMも各社どんどん増えてきて心配
それ見ていいもんだと思っちゃうからね、多くの人が

洗濯するお母さんとか、体側の許容量を越して、発症したりする人、増えなきゃいいけど
柔軟剤入りのシャツとかを着る、お子さんとか、だんなさんも同じか

私も、発症前は、いいと思って、除菌洗剤とか、柔軟剤とか、ばんばん使ってた
今から思えば、発症直前、部屋干しで、においがこもってて、クラクラしてた
725名前アレルギー:2012/07/09(月) 21:41:45.44 ID:7VT2DAsx
洗剤も石鹸も、一般人は体にいいと思い込んでる
清潔にすることがイコール健康だってね

誰も「よく手を洗いなさい」と「よく体を洗いなさい」の違いが分からない
だからアレルギーやMCSが蔓延する
726名前アレルギー:2012/07/11(水) 12:06:13.44 ID:UOBfrRtG
遺伝子が原因とか言う人は、シンナーで充満した部屋で生活すればいい
元々重度の中毒患者の後遺症として認知された障害なんだし
どんな人間でもなりうる公害病だよ
727名前アレルギー:2012/07/11(水) 15:17:24.18 ID:d5dXq5ol
>>726
シンナーにも耐性があって、それは遺伝子が決める
日本人にはシンナーに弱い人が多いが、それも結局は個人差

欠陥品の理屈はやっぱり欠陥だらけだな
728名前アレルギー:2012/07/11(水) 16:54:21.60 ID:OdvZ5VSB
日本人はトルエンに弱い
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7944563
729名前アレルギー:2012/07/11(水) 16:59:30.02 ID:kAUbMpps
タバコを吸うと絶対ガンになる!ってのと同じくらいひどい思い込みだね
自分の病気のことくらいきちんと調べようよ
730名前アレルギー:2012/07/12(木) 00:07:19.28 ID:Kt6ATZYe
ワーワー言う人はあまり気にしなくていいと思う。
化学物質過敏症の人から、少し敏感かな?ぐらいの人まで
どう暮らして行ったらいいか、大事なことと関係ないから。

>>724
合わない人は何も言わずに避けるようになる場合と
そのまま使い続けちゃう場合があるよね。

新しい素材の開発や物質の分解に成功しても
結局それらをつなぎ合わせるための物質が必要になってくるんだよね。
文明の進歩、企業努力、消費者の要望を満たせば満たすほど
化学物質が増えていく。
悪いこととして表現するつもりはないけどね。気をつけたい。
731名前アレルギー:2012/07/12(木) 00:17:19.32 ID:40F7CwQZ
化学物質過敏症(アレルギー)って後天的なのもあるよ。
遺伝子関係ない。
全くアレルギーのない人でもずっと化学物質浴び続けてたらアレルギー起きる。

アレルギー出ない人はガンになる。
732名前アレルギー:2012/07/12(木) 17:45:32.38 ID:Y28mGkzO
印刷工場の有機溶剤なんて過敏な人は多分最初から作業できないと思う。
過敏じゃない人が作業して胆管ガンになったんじゃないかな。

毒性が強い材料を知らずに(わかっていても)使っていて大勢発症してから
対応するしかないこの社会が恐ろしい。
733名前アレルギー:2012/07/12(木) 22:47:31.26 ID:0Qw56QgB
>>731
起きない人もいる、つーか君らが異常なだけ
734名前アレルギー:2012/07/12(木) 23:02:45.91 ID:6slUrmMo
>>733
教えてやろう。
要するに新陳代謝が盛んな人とそうでない人がいる。
汗をよくかく人は毒物を汗で出して代謝できるが、そうでない人はできない。
だから毒を体に溜め込んで容量がオーバーする。
汗をよくかくかかかないかは運動するかしないかって事。
運動しない人は汗かかない、する人はよくかく。
つまり運動するかしないかだけ。
遺伝子関係ないよ。
>>733は運動なんてしないでしょ?
一年位閉ざされた部屋で有機溶剤の空気を吸い込んでみたらわかるよ。
735名前アレルギー:2012/07/13(金) 07:16:19.73 ID:dKpxZE7S
大切なのは>>733のような人にわからせることなのか??

化学物質の反応を起す要因をできるだけ排除した上で
運動や食事、睡眠を適切にとるってのがあるけどさ、
すでに具合が悪くフラフラになっている状態で
環境要因をなくすことが一番難しいと感じた。
自分の場合室内が主だけどね。
736名前アレルギー:2012/07/13(金) 07:54:48.58 ID:60xapBCe
発症しないためにはもちろん化学物質を浴びない事だけど運動、ストレス、食事に気をつける。
ストレスは免疫を弱らせ抵抗力を無くす。
食べ物はバランスよく栄養を取る。食品添加物が一番危ない。
化学物質そのものだから。

すでにフラフラの人はなるべく外出しない、化学物質を口からも入れないのが大事。
家で軽めの運動できればいいね。
免疫を抑えつける西洋薬には絶対に頼らないのが大事。
あれは化学物質の塊。
過敏症の患者に抗うつ剤出す医者いるけど、病気の事わかってないか薬物依存にしたいかのどちらか。
737名前アレルギー:2012/07/13(金) 11:49:49.36 ID:41luoUhI
香水ダメだな頭いたくなる。化学物質過敏症の病院っていった方がいいのかな?
738名前アレルギー:2012/07/13(金) 12:11:00.19 ID:iaAz+80v
耳鼻科に手術時の薬剤とか気にし過ぎると言われて悔しい。


739735名前アレルギー:2012/07/14(土) 15:53:01.05 ID:Fi7jZvbD
>>736
家の中でふらふらのケースで原因特定は出来なかったけど
移動させるのに苦労したよ。

>>737
きっと予約いっぱいだよ。何ヶ月か待つ覚悟でその間何とか生活する感じで。
受診までの期間で生活改善できるなら必要ないのかも

>>738
同じく医師には化学物質のこと言ったら話を遮られて別の質問された
こっちは落ち着いて話してたのに気がおかしい人と思われたかも。
薬局でも「効くんだけどな〜」って言われるし
理解ないのが普通だと思ってるけどその日はさすがに落ち込んだ。
740名前アレルギー:2012/07/14(土) 19:20:34.06 ID:bAGqv1f8
女の職場だから香水つけてくる奴多くて嫌になる。
741名前アレルギー:2012/07/15(日) 08:11:51.22 ID:1I7sRuzi
俺もそうだ。
その環境で今年で三年我慢してるいつも頭痛がするので辞めたいと思いつつ今時香水臭い奴多いからどこへ転職しても変わらないんだよな
742名前アレルギー:2012/07/15(日) 12:07:22.65 ID:0aY72Vwx
>>739
ほとんどの医者は自分に意見してくる患者が大嫌い
添付文書も読めないど素人のくせに余計なこと考えるなと思ってる
743名前アレルギー:2012/07/16(月) 13:33:04.94 ID:48Mb1c3E
パソコン触れないくらい具合の悪い方、暑くなってきましたがいかがお過ごしですか?
すぐに見れなくても、何とか生きていたら書き込んでくださいね。

パソコンも電子基板、ファンなどを通して
化学物質も出て長時間の使用は大変かと思いますが
744名前アレルギー:2012/07/16(月) 14:53:42.27 ID:HZYt7JMu
>>742

彼らは自分たちのことを神かなにかだと思ってるところがあるからな。
医者と弁護士と政治家と教育関係者にろくなやつはいない。
745名前アレルギー:2012/07/16(月) 16:56:35.13 ID:6zkZUEyV
>>743
> パソコン触れないくらい具合の悪い方、

> パソコンも電子基板、ファンなどを通して
> 化学物質も出て長時間の使用は大変かと思いますが

PCで作業をすると、なぜか疲れ果てて半日寝込んでいましたが
周りの原因物質を一つ一つ排除していく過程で、PCファンからの排気が原因の一つではと仮定し(そうと気づくのにかなり時間がかかりましたが)
ファンのないiPadでの作業に切り替えたところ、なんとかいっています

ちなみに、PCが必要な場合は、無線LAN経由のアプリで別の部屋のPCをリモート操作できています
ただし、フリーズしてPC本体で再起動しなければならない時だけ防毒マスクが必要ですが
746743名前アレルギー:2012/07/16(月) 21:13:47.63 ID:48Mb1c3E
>>744
数十分で一人見て何かと判断して
処方してくるお仕事だと思えば
こちらも理解して欲しいと思わないし諦めもつきますね。

>>745

>PCで作業をすると、なぜか疲れ果てて半日寝込んでいましたが
>周りの原因物質を一つ一つ排除していく過程で、PCファンからの排気が原因の一つではと仮定し(そうと気づくのにかなり時間がかかりましたが)
>ファンのないiPadでの作業に切り替えたところ、なんとかいっています

仮定と検証大変ですよね。具合が悪くてもこれが出来るようになると
少しずつですが環境要因を減らせると私も信じています。

購入品等のアドバイスに「自分の体と確かめて」とありますが
なんとなくやっていたら分かりにくいんですよね。
747名前アレルギー:2012/07/16(月) 22:57:53.94 ID:Coei1Uk9
もう家に最低限のものしか置いてない・・・
掃除はほうきでしているし(電磁波過敏症もあり)

ラジウム温泉の銭湯に行くと湿疹が落ち着く気がする。
748名前アレルギー:2012/07/17(火) 00:27:02.60 ID:UVnNjNBy
>>744
医者は添付書類は読めないでしょう。
国語の読解力ないから。

私もこの病気やってから医者がこんなにバカで病院がこんなに役に立たない所かと痛感してる。
特に薬の知識がなさ過ぎる。
ネットで調べてもすぐ出てくるのに「ネットは全部嘘」と決め付けてる。
MRから説明聞いてそれを間に受け、副作用もわからず処方してそれで治らなくても治ったと思い込んでる。
世間知らずだから営業が悪い所は隠すという事を知らない。
749名前アレルギー:2012/07/18(水) 00:25:13.53 ID:wbJq+DuC
過敏になってから思うのは
あいつが悪い、これが悪い、わかってない
これらは全て他人から自分に向けられる言葉でもあるということ。

ストレス発散だと思って言うときはあるけどね。
その他大勢から見たら自分がそういう立場なのだと
750名前アレルギー:2012/07/19(木) 18:55:31.44 ID:wL21/Iyn
>>749
本当の過敏症の人間はそんな台詞は言えないね。
何をなりすましてんの?
そんなに過敏症の人間が憎いの?
医者が世間知らずで知識がないのは事実でしょ。
過敏症だけでなく治せない病気いっぱいあるじゃん。
患者を悪化させて弱らせて、薬漬けにしてるだけ。
751名前アレルギー:2012/07/19(木) 22:05:04.48 ID:15YnvatF
よくわからんがお前がキモイのはわかった
752名前アレルギー:2012/07/20(金) 00:10:13.39 ID:aWMwNF6x
化学物質過敏症ってアレルギーなの?
アレルギーっていうのは、タンパク質に対して免疫が過剰に反応して起こるという
機序が明らかになってて、アレルギー持ちでも人によって何に反応するかが違う。
それくらい免疫っていうのは分子の種類に対して特異的に働くものなんだけど。

例えばアセトンっていう有機溶剤があって、石油からフェノールを合成するときの
副生物で、マニキュアの除光液の主成分。こう聞くと化学物質過敏症の人はアセトン
なんてとんでもない、って言うんだろうけどね。実は人間の体のなかで常に合成され
てる物質だったりするわけ。だからアセトンに対して反応が起きるっていうのは
ありえない。

何が言いたいかって言うと、化学物質過敏症は(電波過敏症も)いわゆる狐憑きだと
考えるのが自然だってこと。分かりやすく言えば「ひどい思い込み」。
別に本人たちが精神病なのは仕方ないけど、場合によっては親が思い込んで、
子供を社会に出させない例とかもあって、非常に問題だと考えてる。
753名前アレルギー:2012/07/20(金) 00:45:51.14 ID:Edj18+ln
>>752
健常者が順序立てて考えると、大体そういう流れに行きたつ。
俺は中毒として認識してるけど。>>750のような人、変わってるでしょ??
754名前アレルギー:2012/07/20(金) 01:33:08.01 ID:hXtSot8F
もともと体の中にあるアセトンではなく、化学的に合成されてるからそれにアレルギーを起こしてるんだろw
化学物質過敏症は自然の物にはアレルギーは起こさない。
例えば食品添加物アステルパームはとうもろこしから作られ、そこに石油を加えるわけだ。
化学物質過敏症は自然の物とうもろこしではなく、石油を加えたアステルパームに反応する。

化学物質であるアセトンも同じ。
「消防法により危険物第四類(第一石油類 危険等級2 水溶性)に指定されている。
一定量以上の貯蔵には消防署への届出が必要で、一定量以上の取り扱いには危険物取扱者乙四類か、甲種免許所持者でなければならない。
麻薬向精神薬原料対象物質」
これのどこが体内の物質と同じものだと?

化学物質過敏症は自然の物には反応しない。
化学合成された物質に継続して微量、または一度に大量に曝露した場合に起こるアレルギー反応。
健常者でも毎日化学物質に曝露し続ければ誰でもなる。
つまり石油系という実在する物質にだけ反応するので架空の症状ではない。
世の中石油の合成物質で溢れているから反応する物が多いだけ。

それと残念ながら化学物質過敏症は完治できるんだよね。
だから生まれつきのものではないのだよ。
755名前アレルギー:2012/07/20(金) 01:44:46.88 ID:0xnntQ/B
完全に自然の物に反応するのはどう説明つける?
完治ではなく今より和らぐだけであり、許容量は生涯変わらないという結果が出ているらしいけど。
ちなみに肯定派でも否定派でもない。
756名前アレルギー:2012/07/20(金) 08:16:41.35 ID:aWMwNF6x
>>754
自然のもんだろうが人工のもんだろうが、アセトンはアセトンだ。
まったく違いなんて無い。そもそも石油って、自然のもんだからな。

狐憑きは、本人が狐憑きを信じてる場合にしか発症しない。単に発狂するだけ
じゃない。体にも色々と異変が現れる。だから本人も周りも、ある程度信じて
しまうわけだ。そして信じれば信じるほど狐憑きの症状は悪化する。

化学物質過敏症も同じで、発症する人はなぜか全員、科学的知識に乏しい。
「石油系」なんていうくくりは化学的にはまったく意味が無い。

上でも書いたけど、アレルギーの反応は物質の種類に非常に特異的だ。
化学物質過敏症の人は、例えば猫アレルギーがあるから蕎麦が食べれません、
と主張しているようなもの。だから誰も信じない。特にちゃんと勉強している
医者は。
757名前アレルギー:2012/07/20(金) 09:34:58.79 ID:HswNGlfq
勘違いしている人も多いけど、自然の物にも反応するからね
758名前アレルギー:2012/07/20(金) 10:20:46.26 ID:nVOB5uYZ
>>756
> >>754

> 狐憑きは、本人が狐憑きを信じてる場合にしか発症しない。単に発狂するだけ
> じゃない。体にも色々と異変が現れる。だから本人も周りも、ある程度信じて
> しまうわけだ。そして信じれば信じるほど狐憑きの症状は悪化する。

発症して以降、あまりの苦痛に、自分も、そういう事ではと思いたかった

もしそうなら、どこに行っても、自分の体が付いて来る限り、反応は同じはずで
向精神薬で治療できる、という希望が出てくるから

ところが、残念ながら、正確な「再現性」、すなわち、
物質がある地域から、物質がない地域へ移動すると
つまり、反応する物質に近づいたり、離れたりすると
反応が現れたり、消えたりする

それから、自分が反応する物質を探索し、仮定し、特定し、回避するという、
「目に見えないもの」との戦いが始まったわけだけど

物質ごとに、反応する苦痛が違い、毎回、同じ物質なら正確に同じ反応が出る

当然、目で見て、そう意識して、そう思い込むということではなく
気づかないうちに、まず苦痛が始まり、その原因は何かを探す、という繰り返し
つまり、「ブラインドテスト」を毎回、日常生活で、実施し、体験している、という状況

ぜんそくや鼻炎、湿疹のような(血液の好酸球の増加が関与するため発作までの時間が遅延する)アレルギーよりは、素早く、一瞬で反応が起きるので
やはり、神経系に反応を起こさせる「中毒」の一種(微量の成分で起きる中毒)なのではと感じているけど

それを確信したのは、有機リン農薬で苦痛が出た時、中和剤のPAMの点滴が効いたこと
(有機リン系の神経毒物のサリンの治療でも使われた中和剤だけど)

ただ、やっぱり、発症していない人には、想像することもできないかもしれない
現実に、体感で、苦痛を感じている、ということは事実だけど、その機序がまだわかってないからね
そのうち、脳神経科学の進歩で、発症の仕組みが解明され、治療のめどがたってくれればと期待している
759名前アレルギー:2012/07/20(金) 10:43:42.38 ID:aWMwNF6x
>>758
有機リン系農薬の過敏症、ホルムアルデヒドの過敏症とかなら全然病気として
あり得るし、あるんじゃないかな。
アレルギーじゃないから、きっと温熱療法とか運動療法も効かない。
参考までに、どういう物質に対してどういう反応が起きるのか教えて欲しい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=qiTI_5_eLVc
この親とかキチガイだろ。
医者の言うことは信用ならんから学校には行かせない。もはやカルト宗教だ。
この子の将来をどう考えてるのか分からんが、不憫だ。
760名前アレルギー:2012/07/20(金) 11:48:29.22 ID:dkbWzJrr
化学物質過敏症はありえないのに狐憑きは存在するという
その素敵すぐる思想に吃驚だヨ

つかCSの名前が広まったのってここ数年だぜ
それ以前は患者は病院たらい回しにされて原因も病名も分からず右往左往してた
当然、その辺の化学物質が原因だなんて思わないから症状が重症化する人が多くて
家にいられなくて野宿してる人とか、野菜さえ食べられなくなってる人とか結構いた
俺も座ることさえ出来ないくらいまで重症化してたけど、CSなんて考えてもみなかった
CSの存在を知っても違うと思って数年スルーしてた
それらも思い込みと言えるのか?

確かに思い込みの自称CSがいるのは認めざるを得ないところだが
だからといってCS患者全てが思い込みの偽者だとは思わないで欲しい
761名前アレルギー:2012/07/20(金) 19:18:08.07 ID:aWMwNF6x
>>760
狐憑きはヒステリーだからね。化学物質過敏症もヒステリーとしてなら存在するんじゃ
ないかな。

CSの人はいろんなモノに反応しすぎなんだよ。
前書いた「猫アレルギーだから蕎麦食べれません」に集約される。
病気っていうのは何度も言うけど機序があるはず。
CSの人がなんていう名前の化合物に反応してるのかは知らんが、例えば
ホルムアルデヒドと有機リン系農薬が人間に害をなす機構は全く違う。
CSの主張を聞いてると、「ホルムアルデヒドでCSを発症したので有機リン系
農薬に過敏症が出た。」と本気で言う。

これじゃ医者は頭おかしいとしか思わないし、医者が認めなければ世間も
認めない。認めて欲しいというのなら、「医者は馬鹿だ」とか「精神病ではない」
とか言う前に勉強することがあるのではないか。
762名前アレルギー:2012/07/20(金) 20:00:27.94 ID:nVOB5uYZ
>>761

ふっw 科学知らなすぎ
理系じゃない人?

もちろんバカにしてるんじゃないよ
文系でもいいんだけど
知ったかぶりはやめた方がいい
763名前アレルギー:2012/07/20(金) 20:06:11.89 ID:nVOB5uYZ
>>762
> >>761
>
> ふっw 科学知らなすぎ

ちなみに、個々の科学的知見の知識があるかないかというより
推論をよって立たせる方法論が、ということだけど

結論ありきの断定は、非科学的な言説としか思えない
764名前アレルギー:2012/07/20(金) 20:39:10.91 ID:/QNj0c1z
>>761
化学物質過敏症は病名登録されています
医師が認めないのではなく、この病気を専門に勉強してる医師が少なくて
患者に的確な治療ができていないだけですよ
765名前アレルギー:2012/07/20(金) 22:07:46.57 ID:yQyVZYPw
登録されたのはたった3年前だし
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061501000460.html

つーか「的確な治療」をすれば治るのか、これは?
766名前アレルギー:2012/07/20(金) 22:11:01.77 ID:yQyVZYPw
>>760
ただの思い込みで騒ぎ立てるバカが多いから、ほとんどの医者は相手にしなくなった
まさにオオカミ少年

バカの一例
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6
767名前アレルギー:2012/07/20(金) 23:02:24.31 ID:aWMwNF6x
>>762
化学系の学生です。
実験始まってからアトピーになって治療中…。

出来ればどこが無知なのか教えて貰えると嬉しい。
不勉強なのはこちらも同じなので。
768名前アレルギー:2012/07/20(金) 23:35:57.72 ID:NKNkwKfq
化学物質過敏症は心理的なものというのは無能な医師の言う台詞。
それに洗脳されてはダメ。
医師というのは自分の治せない病気、知らない病気は架空の物であると信じている。

>>757
自然の物に反応する人はもともと自然の物に反応→化学物質に反応という順番。
逆はない。
そういう人はもともとアレルギー体質で免疫の反応が過剰だから反応しやすい。


>>758
脳科学で治療なんて笑止。
要するに化学物質過敏症というのは農薬や化学薬品、有機化合物中毒なわけだから誰でもなりうる。
(だからPAMやらタチオンが効くんだろ?)
急性中毒から慢性中毒に変わり、化学物質に反応する過敏症を発症するってだけ。
その後治らない人は精神症状を起こす。
つまり精神は最後。
薬物中毒と同じ。
覚せい剤とかと違うのは自分の意思に反していて、望まないまま中毒になってしまう事。

ジワジワ中毒になる人は慢性中毒だから治らないまま精神症状を起こしやすい。
急性中毒は早めに治れば精神症状は出ない。
中毒→過敏症→精神病の順番。

まあ、治せない人間と治らない患者が言うのは間違いで、治せる人間と治った人間が言うのが正しいのは常識。
769名前アレルギー:2012/07/21(土) 00:12:27.51 ID:M+dlpCSh
この病気の人って、なぜか全員が科学的(化学的?)に筋の通らないことを
自信満々に言うね。「農薬」で大雑把に区切ったと思えば今度は「化学物質」と
まとめてしまう。いったい何に(化合物に)反応してるかは絶対言わない。

挙句youtubeのコメント欄に「体を鍛えたから治りました」とか、「鍛えれば極微量の
有害物質の匂いを感じ取ることが出来るようになります」とあり得ないことを言う。

所謂アレルギーの人たちが「卵」、「小麦粉」と非常に細かく反応するものが決まって
いるのに対して(アレルギー体質というのは存在するが)、この病気の人は非常に大雑把に
「化学物質」。化学物質なんて物質は存在しない。752のアセトンがいい例だ。
如何にも化学物質っぽいこの物質は人体で毎日わりと大量に合成されている。
だからもちろん母乳にも含まれる。
770名前アレルギー:2012/07/21(土) 00:47:01.40 ID:MFwFUL+9
体内で合成されている物質と機械的に精製された物質を
同じものとしているのがそもそもの間違いだよ
ホルムアルデヒドは飲酒によって体内で作られるが
化学合成されたホルムアルデヒドは法律で規制されている物質
アセトンについても同様の指摘が>>754でされているのだか
それについてのレスは「アセトンはアセトンだ」ってのは納得できない
同じ成分であるのに、なぜ法律で規制されている?
それについて明確に説明できないのなら、あなたの論に説得力はない
771名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:05:59.36 ID:y05pinro
>>767
> >>762
> 化学系の学生です。

なるほど。理系でしたか
それは誤解して失礼

> 実験始まってからアトピーになって治療中…。

それは大変ですね
こちらもアレルギー(ぜんそく)

ただ、化学物質過敏症の反応が出た時におこなった血液検査では、3度とも、好酸球数が標準値のままだった(ただし白血球数全体は増えていたので、体内で何らかの炎症が起きているらしいけど)ので、アレルギー反応ではないと特定できた

> 出来ればどこが無知なのか教えて貰えると嬉しい。

無知というか、態度が科学的ではないのではと

というのは、現実に何らかの物質に反応して苦痛の状態が引き起こされる症状を主訴とする70万人から100万人といわれる、相当数の人たちが存在している、という事象が、まず、すべての仮説に先立って現存することが事実なわけで

化学物質過敏症を論じようとするなら、蓋然的な推論に基づく早計な結論だと、ただの決めつけにしかならないので
患者群のそれぞれの症状を、帰納的にデータ収集して分析してから、ということならわかる、ということだけど
772名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:08:49.76 ID:M+dlpCSh
>>770
細かいことに見えるかもしれないけど、飲酒で出来る物質はアセトアルデヒドね。

ホルムアルデヒドは生合成されないのでアセトンについて書く。長文失礼。
・法律について
アセトンを規制している法律は消防法。
つまり毒性があるから規制してるんじゃなくて、単に揮発性が高いため引火しやすく
さらによく燃えるので素人が保管すると危険なので、なんとか石油類に指定されてる。
最近、PRTR法でもアセトンは規制されてる。この法律は、流通する経路をきちんと管理
する目的で作られたもの。

・アセトンはアセトン
中学でもちょっとやるかも知れない。世の中の全ての物質は分子と呼ばれる粒からなる。
この分子は幾つかの原子が「共有結合」という、特別な条件が無いと切れない結びつきで
くっついたもの。アセトンは炭素が三つ、酸素が一つ、水素が6つ、これが手をつないで
居るもの。この点に関しては合成されたものも、体内で代謝されているものも全く同じ。
生物がこの共有結合を切るのに使う「酵素」と呼ばれるタンパク質にとっては外から来た
ものも体内で作られたものも全く同じに見える。だから外から来たものでも容赦なく分解・
排出してくれる。

・安全性
もちろんアセトンが体内に存在するからと言って、アセトンが安全な物質であるとは
言えない。量の問題があるから。大量に取れば(多分普通の人なら50mLくらい)病気に
なる。これはきちんと機序が判明している病気である。
この量はグビッと飲まない限り、絶対に取れない量なのだけど、稀にアセトンを代謝
出来ない病気になる人が居る。こういう人は生合成されるアセトンがどんどん溜まって
しまうために病気になる。病名はケトーシス。
なんども言うけど、アセトンをグビッと飲んで病気になるのは全世界の医者が認めてる。
だけど、ケトーシスでもない限り、部屋にアセトンの蒸気を充満させてさえ、アセトンの
過剰摂取にはならないということ。

他の物質についても説明する準備はあるよ。
アスパルテームの原料、合成フェニルアラニンでも同じ事。
773名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:20:15.76 ID:M+dlpCSh
>>771
自分が化学物質過敏症だとはこれっぽっちも思わない。
おそらくどれかの有機溶媒が原因で、休みになれば症状は一応落ち着く。
ストレス性かもしれない。それでも問題なく説明がついてしまう。
一方アレグラという抗ヒスタミン剤は良く効く。単なるダニアレルギーかも
しれん。自分のことなのにこんだけ分からんのに、CSの人は自信満々だね。

70万から100万の患者が居るから認めなければならない、というのが科学的ですかね。
Wikipediaにおおよそ言いたいことが書いてあるのだけど、二重盲検でも肯定的な結論は
出ず、他のアレルギーが疑われるケースも大量にある。
病気として存在しないわけじゃない。括り過ぎて非科学的になっている、という点を
指摘したい。何度もいうが、サリンが人体に有害である機序と、ホルムアルデヒドが
有害である機序は異なる。市販されている抗生物質は細菌に対してのみ有害で人体には
全く害がない。これは抗生物質が人間の細胞に存在しない細胞壁を壊すという働きを
するからである。化合物が異なれば、作用する機序も異なる。作用する機序が異なるなら
異なる病気なんだよ。なのにこの病気の人は、「化学物質」とおもわれる物質、特に
ケミカルな匂いのするものにだけ反応するらしい。これはやっぱり心身症だよ。

ここも繰り返しになるが、一部の人はなんらかの物質に対する未知のアレルギーの
可能性は否定しない(できない)。普通低分子にはアレルギーは起こさないが、タンパク質を変性させる
物質ならありえる。
774名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:22:25.10 ID:kp19dT9z
科学的に話したい人もいるけれどごめんなさい初歩的な質問で

においの吸いやすい衣類、寝具などに移った場合
近くにあった樹脂、家電などに移った場合
どうやって除去してますか??

また家具など本体が発生源と思われる場合の除去法も知りたいです。
775名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:41:39.04 ID:MFwFUL+9
>>774
除去はかなり大変です
衣類は洗濯、寝具は干して風にあてることで
多少の除去になると思いますがそれなりの時間がかかります
家具、家電についても同様
臭いが抜けるまでどこか別の場所に置いておくくらいです
いろいろと臭いを取る方法を試してみましたが
薬剤を使うのはむしろよくないし、拭いたりしても
根本的な臭いは取れなかったですね…
776名前アレルギー:2012/07/21(土) 01:54:26.48 ID:y05pinro
>>773
> >>771

> 自分が化学物質過敏症だとはこれっぽっちも思わない。

貴方の症状は貴方のものなので、それは私の「認識の彼方」の問題なので、わかりませんが、

> 70万から100万の患者が居るから認めなければならない、というのが科学的ですかね。

その人数を強調したかったんじゃないんだけど
(文章にあとでそこの部分を追加挿入して、誤解を招いてしまった)

つまり、患者の症状が存在する、という事象、現象から、丁寧に出発しなければ「学的」とは言えない、と言いたかったわけで

乱暴に、仮説的な定義や、現在知られている科学的知見から、強引に、「化学物質過敏症」という「現象」をないものにする、という、一連の(「化学物質過敏症」否定論者さんたちんぼ論理、というか、推論の手法は、はたから見ていると、穴だらけに見える

自分がフッサリアンなので、どうしても、論理の進め方に「明澄性」が欠けていたり、出発点がただの未定義の仮説でしかないと気になってしまうから、だけど

唯一、諸学が出発できるのは、今、目の前に現存在する現象(に向かう意識)なわけなので

> 何度もいうが、サリンが人体に有害である機序と、ホルムアルデヒドが
> 有害である機序は異なる。

それは当然

では、(有機リン毒物の)サリン中毒の機序と、有機リン農薬中毒の機序は同じことはわかりますよね?

問題は、その濃度が、通常では反応しない濃度で(なぜか)反応してしまうようになってしまった(発症してしまった)人が、少なくとも1人は(私自身のことだけど)現に存在する、ということ

ホルムアルデヒドも、高濃度なら誰でも中毒のような症状を起こすかもしれない(ここは推論で、失礼。そういう事故の症例を知らないので)が
微量な濃度でなぜ反応する人(たち)が存在するようになったのか、ということがポイント

さっきは人数の話を挿入して論点を混乱させてしまったけど
ほかの患者さんたち全体を問題にしているのではなく

言いたかったのは、現に、「私自身」が、その「苦痛」の「体験」のただなかにあることを「意識」している、という現象自体を、否定し得ない「世界=内=体験」として、把持している、ということ
777名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:00:56.32 ID:y05pinro
>>776

> 乱暴に、仮説的な定義や、現在知られている科学的知見から、強引に、「化学物質過敏症」という「現象」をないものにする、という、一連の(「化学物質過敏症」否定論者さんたちんぼ論理、というか、

ここは、

「化学物質過敏症」否定論者さんたちの論理、

と打ちたかったところ、「tatino」を「tatinbo」とキーの隣を打鍵してしまったただの誤変換です
変な言葉になって失礼
778名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:07:48.32 ID:MFwFUL+9
>>772
最初にアセトンを例にあげたのはあなたにとって説明しやすいからですね
体内にある 日常的に存在している 安全性が立証されている この三点が揃っていますので
では、アルデヒドについて説明をお願いします
私は専門家ではありませんので、聞きかじりでしか知識がありません
飲酒で作られるのがホルムアルデヒドであると表記していたものを最近目にしたので
そうであると思っていました
アルデヒドについても、シックハウス症候群の原因物質であるとの見解も
一部の科学者からは否定されていることですから
あなたの見解をお聞かせ願えればと思います
779名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:11:22.63 ID:M+dlpCSh
>>776
あなたは有機リン系の農薬(具体的に教えて)に過敏症があるんですね?
ほかの物質には過敏症は無いですか?

それで、極微量で反応すると。
それが本当だとするなら、大学などに検体すると良いかもしれないです。
ちゃんと二重盲検で有機リン系農薬の過敏症であるということがわかれば、
多くの人が有機リン系農薬過敏症の存在を認めるでしょう。

あんまりメタな話はわかりません。単に、「化学物質に過敏である」という
言い方がいかに非科学的なものかを認識してほしい。それだけです。

シックハウス症候群もホルムアルデヒドをはじめとする、揮発性の接着剤の
成分が原因なのでした。しかしそれは当初分からず、新しい環境に馴染めない
ために起きる精神病(うつ病)だと思われていた。だから農薬なら農薬に過敏に
反応する人が居ても不思議ではない。

別の病気なのに、子供が化学物質過敏症だと信じこみ、まっとうな教育も受け
させず、あなたは化学物質過敏症なのよ、現代科学の被害者なのよ、と教え
こんで本人をも心身症にさせる親が居る。それが許せない。
780名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:20:36.42 ID:y05pinro
>>774

> においの吸いやすい衣類、寝具などに移った場合
> 近くにあった樹脂、家電などに移った場合
> どうやって除去してますか??
>
> また家具など本体が発生源と思われる場合の除去法も知りたいです。

私の場合は、反応が(多分、比較的)重度のようなので
それがあるかないかで反応が出るかどうかをブラインドテスト的に自分で振り分けていって
消去法的に、原因物質を特定できたら
それを部屋から(残念ながら)排除する(つまり捨てる)という方法を取っています

(現段階で、それしか苦痛の状態を回避できる方法がないので。ほかにいい方法があれば、私も知りたいので、ほかの方のレスを参考にしています)
781名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:24:03.46 ID:M+dlpCSh
>>778
ホルムアルデヒドについて。ttp://www.org-chem.org/yuuki/formaldehyde/formaldehyde.html

飲酒で出るのはアセトアルデヒドで、シックハウスの原因(かもしれない)とされている
のはホルムアルデヒドで似てはいますが異なる物質です。
ホルムアルデヒドはタンパク質の変成作用が間違いなくあり、有毒であることは
どうやっても否定できません。シックハウスの原因であることは肯定も否定も出来ません。

アセトアルデヒドも同様ですが、こちらは代謝酵素があり毒性も低いので、多量に取ら
なければせいぜい二日酔いの症状が出るくらいでしょう。極微量に反応することは
おそらくありません。この点についてはホルムアルデヒドも同様です。

ただ変性したタンパク質に対してアレルギーが出るとか、そういう機序も考えられる。
アレルギーはあくまでタンパク質に起きるもので、これは微量でも反応する。
だから否定は出来ない。

否定できるのは、全く性質の違う物質すべてに過敏症があるという症状。これは科学的に
あり得ない。PCの排気とか笑止千万で、それは(フィルタを通って若干綺麗になった)空気
ですよと。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E9%81%8E%E6%95%8F%E7%97%87
だいたいwikipediaに言いたいことは書いてあるのだけど、普通に考えればそんなのは
心身症だと。
782名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:30:49.73 ID:M+dlpCSh
>>778
わかりにくいかも知れないけど、自分は「あり得る」「あり得ない」という考え方しか
していない。というのも例えば、新しい化合物を合成したときの発がん性は
「発がん性のおそれあり」
という区分になる。そりゃあ、そうだ。で、マウスとかラットで発がん性がありそうだと
なると
「発がん性あり」
になる。じゃあラットとかマウスで発がん性が確認されなかったら発がん性なしになるか
というとそういうことは無い。永遠に「発がん性のおそれあり」のまま。
このあたりはもっと細かい話があるけど、ホルムアルデヒドがシックハウスの原因では
あり得る、しかし原因だと断定は出来ない。
ホルムアルデヒドが原因である病気になったら、農薬からPCの排気、ワックス、
あらゆる有機溶剤に対して敏感になる、これは「あり得ない」
ということです。
783名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:44:55.30 ID:MFwFUL+9
>>779
親御さんが彼女が別の病気であるという可能性を考えないで
あの状態になったと思ってらっしゃるのでしょうか?
あなたがみつけたビデオよりも古いものが存在していて
そこには彼女がどのような経緯であの状態になったかが
もっと細かく紹介されていました
あれだけを見て、親御さんのことを非難するのは間違っていますよ
784名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:54:16.45 ID:y05pinro
>>779
> >>776
> あなたは有機リン系の農薬(具体的に教えて)に過敏症があるんですね?
> ほかの物質には過敏症は無いですか?
>
> それで、極微量で反応すると。

そういうことです

最初、質問にお答えしようと思いましたが、症状を詳細につづると、個人情報ぽいことになるので書くのをやめましたが
ここまで話が進んので、先ほど書きかけて保存しておいたものを以下、ペーストします

--------------------------------
>>759
> >>758

> 参考までに、どういう物質に対してどういう反応が起きるのか教えて欲しい。

原因物質の取り込みの入り口から、
鼻や肺が原因物質の微粒子を吸引して反応する場合(目から入る場合も含む)の呼吸器系と、
食べ物として消化器官から吸収される場合(大きな違いは、食べる方は排泄するまで、苦痛などの反応から逃げられない)消化器系の、二つの場合があるように感じています

消去法で特定できたものは、

呼吸器系では、
有機リン農薬、ネオニコチノイド農薬などの殺虫剤
次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒殺菌剤
アセスルファムカリウムなどの人工甘味料の揮発
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩などの洗剤の界面活性剤
ボールペンインクや塗装溶剤などの、VOC(揮発性有機化合物)
抗菌剤、ニコチン、漂白剤
ディーゼルの排ガスなど

消化器系では、
野菜やお茶に付着(または浸透)している有機リン農薬、ネオニコチノイド農薬
食品に添加(または付着)した漂白剤、消毒剤、防腐剤
アセスルファムカリウムなどの人工甘味料
などです

ただし、反応する物質は、人によって違うと思います
--------------------------------
785名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:54:48.58 ID:MFwFUL+9
>>782
あり得るかあり得ないかで判断するのは理系の人らしい考え方ですね
しかし、化学物質には様々な毒性があり、それが人の体にどのような症状を起こすのか
わかっていないことの方が多いですよね
人間の体はそんな単純なものではなく、わからないことだらけなのに
どうして「微量の化学物質に反応するなんてあり得ない」と言えるのでしょう?
「あるかもしれない」から始まるのが学問だと思うのですけど
もっとも、これは医学的なことで化学畑のあなたには関係のないことでしょうけど

あと、ホルムアルデヒドに反応したら他のものも…ではなく
そういうものに反応しやすい体質であるという可能性はあるのでは?
こういう論文もあります

化学物質過敏性と遺伝的多形性(ポリモルフィズム)
 
化学物質過敏性は患者の「妄想」のように扱われてきたが、
カナダの研究が過敏症と遺伝的素因との関連について、新しい結果を発表した。

http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/sensitivity/gene-sensitivity.htm
786名前アレルギー:2012/07/21(土) 02:55:57.45 ID:y05pinro
>>779
> >>776

> それが本当だとするなら、大学などに検体すると良いかもしれないです。

私自身は、「気のせい」とか「思い込み」とか「心身症的な反応」によって、意識を左右されることは好まない者ですので
もし、サンプルにしていただける大学があるなら、望むところで、ぜひそうしていただければと思っています

(おそらく、自分自身で、極力、思い込みなどの部分をあらかじめ排除していますので、検体としては、より「純粋」に近い標本になり得るのでは、と思うのですが)

ただ、そういう実験を進める大学がありますか?
(産学協同のメリットから、なかなか予算が付きにくそうな分野だと想像しますが)
あったら、教えてください

なお、北里研究所病院でも、北里大学でも、患者単体の実験・試験は、公開的にはされていないと思います

> あんまりメタな話はわかりません。単に、「化学物質に過敏である」という
> 言い方がいかに非科学的なものかを認識してほしい。それだけです。

ほかの方は知りませんが、私は、私が苦痛で倒れてしまう物質が確かに存在して、それらを回避することでしか、現時点では、生きていけない「からだ」になってしまっている、ということを、ただ、言挙げしているだけです

> シックハウス症候群もホルムアルデヒドをはじめとする、揮発性の接着剤の
> 成分が原因なのでした。しかしそれは当初分からず、新しい環境に馴染めない
> ために起きる精神病(うつ病)だと思われていた。だから農薬なら農薬に過敏に
> 反応する人が居ても不思議ではない。

上記のペーストでは、それぞれの物質に対して、どのような症状が出るのかに答えていませんでした

私の場合、以下のどの物質に対しても共通する反応は
呼吸困難、けいれん性の全身疼痛、めまい、平衡感覚異常(ふらつき)、体が重く感じる、インフルエンザの症状をはるかに上回る苦痛、などで
複数の反応が重なった場合は、気絶するように倒れて寝込んでしまう状況です

個別の反応でいうと、上記にプラスして
再現性をもって、つまり、それぞれの物質に対して、特定的に次の症状が必ず(明確に区別できるほどの差異をもって、一対一対応で)出ます

有機リン農薬では、腰の筋肉が収縮して、腰を曲げて歩く状態になり、眼球に激痛があり、横になるしかなくなります
ネオニコチノイド農薬では、眼振が起こり(具体的にいうと、テールランプがぐらんぐらん揺れて見える状態)、意識がもうろうとなります
次亜塩素酸ナトリウムでは、胸(肺、気管支)に激痛が出、倒れます
アセスルファムカリウムなどの人工甘味料の揮発(具体的にいうと、隣で含有物を飲食する人がいると)でも、苦痛があり倒れます
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩では、めまいがし、頭がふらふらします
VOC(揮発性有機化合物)は、のど、胸に痛みがあり、めまいがし、倒れます
787名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:07:14.86 ID:y05pinro
>>786

> 個別の反応でいうと、上記にプラスして
> 再現性をもって、つまり、それぞれの物質に対して、特定的に次の症状が必ず(明確に区別できるほどの差異をもって、一対一対応で)出ます

なお、ここで書いた症状は、いうまでもなく、原因物質を「知覚して」「苦痛を生じさせる危険な物だと判断して」「自分の体に苦痛があると感じてしまっている」などという、
稚拙で、初歩的な「認識」のミスはおかしてはいません
(というか、そういう「無批判的」な意識の捉え方は、私にはできません)

すべて発症してから、一つ一つ、まず疑いながら、丁寧に、ブラインドテスト的に、消去法で抽出したものです
788名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:25:20.75 ID:M+dlpCSh
>>786
細かい話はあんまり分からないけれども、実験結果が存在する以上、どっかで
実験はやってるんでしょうね。
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4700
環境省に問い合わせるのがいいんじゃないでしょうか。
789名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:30:31.75 ID:y05pinro
>>786
> >>779
> > >>776

> > あんまりメタな話はわかりません。

ご理解いただいているように、確かに、こちらの論法は
化学物質過敏症の「存在」を否定しようとしている方に対しての「批判」(純粋に、カント的な意味で)として、「メタレベル」でのアプローチとして
すべての億見から離れて、現象に向かう明澄性を持つ意識をもって論じるために
現象学的還元に基づいた記述をしようとしているだけです

その上で、無批判的に、「結論ありき」という日常意識レベルで、
「化学物質過敏症なんてない」という結論に導こうとされている一連の論理について
「笑止千万」を超えて「不可解」に感じています

それらの人たちの論理は、構造としては、

「CSなんてない」だから「CSなんてない」
たとえば「こういう物質に微量で反応するはずがないという前提を自分は無批判的に受け取っているから」

という飛び飛びの、論証にもならない主張をされているようにしか、どうしても見えません

特に、自分自身の、現にある「苦痛」という体験を前にして

あれこれ屁理屈で論じるのは自由ですが
イノベーター的な医学者がもしおられたら、きっと、別のアプローチをされると思います
まず、現象、事象があり、そこから出発して、学的知見に達する者こそ、「発見者」「発明者」「開発者」となるにふさわしい人ですからね
790名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:30:48.01 ID:M+dlpCSh
>>783
古いものが見つからないので分からないです。
ただ、医者は馬鹿ばっかり、人の話を聞かないどころか馬鹿にしてくる。うちで隔離してやるー!
カメラの化学物質がー!って誰が見てもキチガイですよ・。カメラにせよPCにせよ、化学物質は
放出しません。単にカメラが来たからドキドキした。それだけです。
1-2というのもあったので見たのですが、こっちも何て言うか同じ感じでした。

>>766の例と同じように、親の思い込みだと思います。子供も思い込んで、心身症になっていると。
791名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:39:58.10 ID:M+dlpCSh
>>785
アレルギーが微量でも反応するのは抗原抗体反応というものがあるからです。
低分子に対しては人間の防御機構は凄まじいので、普通はほとんど体の中を通らずに排泄されます。
人間の体って難しいですよね。だけど何も分かっていないわけでは無いんです。
例えば、ある程度進行した癌が勝手に治ることはあり得ないんです。

そのリンクは論文では無いんですが、まあ書いてある内容はかなり低レベルな話です。
大雑把に言うと、すでに有害だと分かっているPCBと有機リン系殺虫剤について、先天的に感受性が
異なる可能性のある論文をいくつか紹介して、最終的に「CSにはこの遺伝子多形が多い」と非定量的に
結論をつけていて、だから論文としてアクセプトされなかったんだろうなあと思います。
792名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:47:04.66 ID:y05pinro
>>790
> >>783

> カメラの化学物質がー!って誰が見てもキチガイですよ・。カメラにせよPCにせよ、化学物質は放出しません。

それはおかしいですね
私は、PCのファンにも、中国製などの安価なプラスチックを使ったカメラなどの筐体にも反応します

副鼻腔炎を治療するまで、においがわからず、突然、何がなんだかわからず倒れるという状態でしたが(ですから、におい過敏ということではなさそうです)
最近、鼻の通りが良くなって、かすかににおいが判別できるようになりました

で、反応するPCからも、プラスチックからも、それぞれ、かすかににおいを感じます
においがある以上、物質は揮発しているはずですね
793名前アレルギー:2012/07/21(土) 03:55:17.34 ID:M+dlpCSh
>>784
だから反応しすぎですよ。
次亜塩素酸ナトリウム、ほんとに反応しますか?
それは次亜塩素酸に反応しているのかナトリウムに反応しているのか分かりますか?
残念なことに、アセスルファムカリウムは全く蒸発しません。いや、ちょっとはするだろう、って
思うじゃないですか。ほんとにゼロなんです。

次にニコチンです。本当にニコチンに反応しますか?僕も気管支が弱いのでタバコの煙を吸うとかなり
むせます。これは微粒子が気管支に入って起きる反応で、別に化学物質のせいでは無いです。
ニコチンは、ほとんど人間の体内にある物質と同じです。
だからニコチン中毒になるんです。確かに有毒なんですけど、過敏症って言われると?となります。

客観的にみて、これだけの物質に微量で反応する場合、生きていくことは難しいと思います。
苦しいとか言うレベルじゃないです。即死ですよ。
だから医者に心の病気と言われるんですよ。
794名前アレルギー:2012/07/21(土) 04:00:52.59 ID:M+dlpCSh
>>792
プラスチックとかゴムの匂いっていうの、ありますよね。
あれはざっくり言うとモノマーの匂いです。プラスチックは重合で作るんですが、
物によっては少しだけモノマーが残る。その匂いです。

ですが、PCのファンとかカメラの匂いは、単に雑菌が繁殖してるだけだと思いますよ。
モノマーはほとんどのプラスチックでは製造の段階でほぼ100%取り除かれる上、置いて
おくだけでどんどん揮発してなくなってしまうので。一部のプラスチックやゴムでは
解重合してモノマーが発生するので匂いが出たりしますけど。

795名前アレルギー:2012/07/21(土) 04:33:45.44 ID:y05pinro
>>793
> >>784

> 次亜塩素酸ナトリウム、ほんとに反応しますか?

はい
ほとんどのホテルが苦しくて泊まれませんが、泊まれるホテルがあって
何が違うのかをそこの社長が調べてくれて、リネン業者がそれを使っていないということから、そう推論しましたが
ご指摘のように、その物質とは特定できないかもしれませんね

私の体を使って人体実験できれば、特定できると思います
苦痛があるホテルで、何か特定の原因があって、再現性をもって苦痛が出るのは、まぎれもない事実ですので

> 残念なことに、アセスルファムカリウムは全く蒸発しません。いや、ちょっとはするだろう、って
> 思うじゃないですか。ほんとにゼロなんです。

そうですか。それは勉強になりました
それでは、反応しているのは、ほかの、香料ほかの物質ということですね
消去法で、さらに原因物質が絞り込めて感謝です

ただ、アセスルファムカリウムは、飲んだり、食べたりしたら、100パーセント、私の場合は、気道狭窄が起きます
(そこから、人が飲んだ物もそれが原因物質だと類推したのですが、揮発はしないとのこと、了解しました)
最初は、原因がわからないので、時々苦しくなるとだけ思っていましたが
ある時、ダイエットコーラで狭窄し、クラシックコーラで狭窄しない(別の苦痛はありますが)こと
ある種のガムで狭窄し、ある種のガムで狭窄しないことに気づき
成分を見て、アセスルファムカリウムにたどり着いた次第です
796名前アレルギー:2012/07/21(土) 04:34:20.96 ID:y05pinro
>>793
> >>784

> 次にニコチンです。本当にニコチンに反応しますか?僕も気管支が弱いのでタバコの煙を吸うとかなり
> むせます。これは微粒子が気管支に入って起きる反応で、別に化学物質のせいでは無いです。

私の場合、ニコチンが、すべての中で一番、激しい苦痛が出ます
たばこを吸っていることを隠している人でも、その朝、一本でも吸っていれば、その人の呼気で、まっすぐ立っていられなくなり、その場で倒れてしまいます

多くの人がたばこを吸うような会場に近づくと、全身が苦痛を覚え、横になる状態です

なお、ネオニコチノイド農薬は、そのニコチンと同様の症状が出ます

たばこの吸殻自体は大丈夫なので、タールではなく、ニコチンだと推定しています
たばこの中でニコチンの成分が原因だと推定しているのは、ネオニコチノイド農薬でまったく同じ症状が出るからです

> 客観的にみて、これだけの物質に微量で反応する場合、生きていくことは難しいと思います。
> 苦しいとか言うレベルじゃないです。即死ですよ。

はい
その重症度は自覚しています
正確に、そのくらいの苦痛です

具体的にいうと、火事場で煙に巻かれて、窓を突き破って飛び降りたいと思うくらいの苦痛です

濃度自体は微量なので、生体には影響がないのでしょうが、感受する神経が「致死量」と思うほどの苦痛を知覚します

たとえば、有機リン農薬だと、実際の摂取量自体は、農薬を服毒したわけではないのですが
吸引しただけで「死ぬほど苦しい」苦痛を知覚しますが

この、神経の感受性の異常が、化学物質過敏症の正体なのではと感じてはいますが
まだ、その機序は、ご存じの通り、明らかにされていないですね

ということで、「死ぬほど苦しい、死ぬ以上に苦しい」苦痛があるというのが実情ですが
それを言うと、貴方と同じように「心因性」ではと医師が疑い始めて、話にならなかったので
(というのは、その仮説的な見立てを受け入れることでこちらの苦痛がなくなるわけではないので)
北里研究所病院にかかり、眼振、平衡感覚異常、皮膚感覚喪失などの計測や問診を経て
化学物質過敏症と診断され、その後、一つ一つ、反応する物質を排除するというめどが立ち
今は、反応する物質を注意深く避けながら、なんとか生活しています
797名前アレルギー:2012/07/21(土) 05:03:27.69 ID:y05pinro
>>795
> >>793
> > >>784

> > 残念なことに、アセスルファムカリウムは全く蒸発しません。いや、ちょっとはするだろう、って
> > 思うじゃないですか。ほんとにゼロなんです。
>
> そうですか。それは勉強になりました
> それでは、反応しているのは、ほかの、香料ほかの物質ということですね

と書きましたが、論理が、「蒸発」という気体になることにすり替わっていることに気づきました

勉強にはなりましたが、他者の口腔からの呼気に含まれる飛沫水分にアセスルファムカリウムが含まれる可能性は完全にゼロでしょうか?

微量でも含まれる可能性があるなら、原因物質としてまだ否定し得ないかもしれません
あるいは、ご指摘のようにほかの物質が原因かもしれません

微量な濃度でなぜ反応するのかという機序の解明はともかく
苦痛を知覚していること自体は事実ですので

原因物質をできるだけ絞り込んで正確に特定したいので教えていただければ感謝です
798774名前アレルギー:2012/07/21(土) 08:46:43.35 ID:kp19dT9z
除去法について質問した>>774です。
回答くださった>>775さん>>780さんありがとうございます。

原因と思われるもの、そうでないもの全て別の部屋に貯めています。
部屋も含め使えるものもだめにしてしまっている可能性があります。
全て捨てるのは迷います・・。

衣類はゆでてみることも実験的にやってみましたが
どんどん揮発させるだけですね。部屋が大変なことになりました。
799名前アレルギー:2012/07/21(土) 10:03:58.85 ID:M+dlpCSh
>>797
>>勉強にはなりましたが、他者の口腔からの呼気に含まれる飛沫水分にアセスルファムカリウムが含まれる可能性は完全にゼロでしょうか?
完全にゼロでは無いですけど…。
800名前アレルギー:2012/07/21(土) 10:25:58.73 ID:M+dlpCSh
>>796
>はい
>その重症度は自覚しています
>正確に、そのくらいの苦痛です
自殺したくなるくらいの苦痛、という意味では無いです。
あなたの言う「化学物質」がこの世界でどれくらい使わてるか、ご存知でしょうか。
どうやっても「注意深く避け」られないんです。だから「注意深く避け」てるというのは
あなたが、そう思ってしまってるだけなのです。

>それを言うと、貴方と同じように「心因性」ではと医師が疑い始めて、話にならなかったので
なぜ医師が心因性だと疑ったか、分かりますか?
勘違いしているようですけど、心身症は「思い込み」が原因でなりますが、本人にとっては
ものすごい苦痛があります。脱力、狭窄、動悸というのが本当におきます。外傷が発生することも
あります。

あなたが一生懸命「XX系農薬は…」「次亜塩素酸ナトリウムが…」と説明し、「〇〇では発生したのに
△△では発症しなかった。話を聞いたら〇〇にだけ、この物質が含まれていた。だからこの物質は原因の
一つだ」と説明するたび、医者は「ああ心の病気だ」と思うわけです。
あなたはさらに一生懸命「カントが言うところの」「現象に向かう明澄性を持つ意識をもって」と言う
のでしょう。医者は相手にしたくなくなる。だって正直意味不明だから。

かなり条件をコントロールできる実験室でさえ、こんなに精密に原因を特定することは困難です。
つまりあなたが原因を説明している間、医者は「思い込みの激しい性格」だと考える。

病気を認めて欲しい、病気を治したい、と思うなら、まずは専門家の話をきちんと聞いてみては
いかがでしょうか。

ほんとに病気を治したいなら
801名前アレルギー:2012/07/21(土) 10:58:44.03 ID:y05pinro
>>799
> >>797
> >>勉強にはなりましたが、他者の口腔からの呼気に含まれる飛沫水分にアセスルファムカリウムが含まれる可能性は完全にゼロでしょうか?

> 完全にゼロでは無いですけど…。

なるほど。では、依然、その物質が原因である可能性は残りますね
802名前アレルギー:2012/07/21(土) 11:13:14.84 ID:/l5Jv1Kl
大半はプラセボと思い込みだからね

「〜が効いた!」
(プラセボ)

「〜のせいで悪化した!」
(まず食生活から直せ)

医者がまともに相手しなくなるのもわかるわ
803名前アレルギー:2012/07/21(土) 11:33:10.03 ID:MFwFUL+9
>>798
私も衣類を茹でることをしてみましたけど、臭いを広げるようなものでしたね
布製品と紙製品は一度取り込んだ臭いはなかなか離してくれないので困ります

うちも一部屋をそういうために使っています
すべてを捨てることはなかなかできないですが、
少しずつ、物を捨てるようにしています
いわゆる断捨離を話題になる前からしていたような気がしますw
捨てるのがせつないものは写真に撮って捨てています
何も残らないよりは…程度のことなのですけど
804名前アレルギー:2012/07/21(土) 11:45:35.20 ID:y05pinro
>>800
> >>796
> >はい
> >その重症度は自覚しています
> >正確に、そのくらいの苦痛です

> 自殺したくなるくらいの苦痛、という意味では無いです。

はい、わかってます
「致死量」と「知覚(錯覚)」する苦痛を感じている、ということです

> あなたの言う「化学物質」がこの世界でどれくらい使わてるか、ご存知でしょうか。
> どうやっても「注意深く避け」られないんです。だから「注意深く避け」てるというのは
> あなたが、そう思ってしまってるだけなのです。

それは、おかしいですね
濃度や、空気の動きで、避けることはできています

> 勘違いしているようですけど、心身症は「思い込み」が原因でなりますが、本人にとっては
> ものすごい苦痛があります。脱力、狭窄、動悸というのが本当におきます。外傷が発生することも
> あります。

わかっています
PTSDでパニックになる苦痛で苦しんでいる方を知っていますので

> あなたが一生懸命「XX系農薬は…」「次亜塩素酸ナトリウムが…」と説明し、「〇〇では発生したのに
> △△では発症しなかった。話を聞いたら〇〇にだけ、この物質が含まれていた。だからこの物質は原因の
> 一つだ」と説明するたび、医者は「ああ心の病気だ」と思うわけです。

その段階では、その医師は、「おそらく化学物質過敏症だろう」と診断されていました
正確な診断は北里研究所病院しかできないので、と紹介状も書いていただきました

その医師が「心因性」を疑ったのは、「農薬で死ぬほど苦しくなる」というのが、ご自分が知っておられた化学物質過敏症の症状と違うからでした

ホルムアルデヒドや消毒薬などならわかるが、農薬は理解できないということでした

> あなたはさらに一生懸命「カントが言うところの」「現象に向かう明澄性を持つ意識をもって」と言う
> のでしょう。医者は相手にしたくなくなる。だって正直意味不明だから。

医師に対して、自分の症状の、現象学的な記述はしたことはありません

というのは、医師は、貴方のように、症状を最初から否定しようという態度の人はおらず、患者の主訴や、検査結果から診断されますので
無理やり説得したり、議論したりする必要はありませんので
こちらは、たんたんと、症状を述べただけです

> つまりあなたが原因を説明している間、医者は「思い込みの激しい性格」だと考える。

そうした事実はありません

また、こちらも、思い込みは極力排除する覚悟でいますが
苦痛の原因物質を意識する前に、苦痛が先立っている、というのが、実情です

たとえば、ビルの管理の方に、何月何日から何月何日まで苦しいのですが、何か変えられましたかと聞いた時、何も変わっていませんと答えられたことがあり
それでは、あの苦痛は気のせいで、自分の思い込みだったのか、と思ったことがありましたが
後で、正確にその期間、家族が殺虫剤を使っていたことがわかった、と言ってこられたことが2度ありました
805名前アレルギー:2012/07/21(土) 11:46:41.40 ID:y05pinro
>>800
> >>796

> 病気を認めて欲しい、病気を治したい、と思うなら、まずは専門家の話をきちんと聞いてみては
> いかがでしょうか。
>
> ほんとに病気を治したいなら

それでしたら、すでに北里研究所病院にかかって専門家からアドバイスは受けています
ただ、北里は診断だけで数カ月先まで予約が埋まっていて、継続して治療できる体制が取れないので
その治療方針での治療を行うことができる市井の病院で、治療は受けています

その上で、現に、世に多くある反応する化学物質を避けることはできています
というのは、揮発するものにしか反応しませんので

たとえば、最近IPフォン用に買った、表面がザラザラで軽いプラスチック製の安い固定電話機は
表面からの揮発がひどく、苦しくなるため、使えない状況ですが
携帯電話のような硬質なプラスチックには反応しません

仕事はふだんはネットで行っているので、揮発物がないiPadで、隣の部屋においたファンのあるPCを遠隔操作して使っています

また、週に数度、どうしても行かなければいけないところがあるので、車(レンタカーなどの新車はくらくらしますが、今乗っている車は発症する前からのもので揮発し切っていて大丈夫です)で行きますが
そこのビルが塗装工事をおこなったため、行くたびに体調を崩していますが

その意味では、確かに、生きづらいとは感じていますが
事実、なんとか、生きていることができています
806名前アレルギー:2012/07/21(土) 14:15:55.61 ID:ND4cZ4df
狐つきって何?w
807名前アレルギー:2012/07/21(土) 20:14:10.76 ID:M+dlpCSh
>>805
北里病院も営利でやってるんだから、そりゃあ症状あるところに医者はありというだけですよ。
wikipediaを見ても分かるように、大半の医者は化学物質過敏症を別の病気+心身症という判断を
しています。
>その上で、現に、世に多くある反応する化学物質を避けることはできています
>というのは、揮発するものにしか反応しませんので
この辺が知識が無いなあと思うところです。
何度も言いますが、避けることは不可能です。別に森の中で暮らしていても全く同じ事です。
生物は有機物を代謝して生きていることを認めて下さい。そしてほとんどの生物は自分以外の
生き物を殺すための毒を放出しながら生きています。合成されたものは無害であることを
確認されて世に流通している一方、微生物などは容赦なく人間に常に攻撃を仕掛け続けています。

しかし人間も生態濃縮に耐えるための恐ろしいほどの防御機構を持っていて、それは天然に
存在しない有害物に対しても有効に機能するほどです。

避けることで防げている、という話が非科学的です。
ほんとです。あなたにベースとなる知識が不足しているようで、自分は上手く説明出来ないですけれど。
808名前アレルギー:2012/07/21(土) 20:15:41.76 ID:M+dlpCSh
809名前アレルギー:2012/07/21(土) 21:44:09.25 ID:XX+lLceY
>>807
「人間も生態濃縮に耐えるための恐ろしいほどの防御機構を持っていて、それは天然に
存在しない有害物に対しても有効に機能するほどです。」
具体性に乏しい。
是非、分子生物学的、医学的に簡単にそのメカニズムを詳しくご教授願います。
810名前アレルギー:2012/07/21(土) 22:19:22.18 ID:y05pinro
>>807
> >>805

> 北里病院も営利でやってるんだから、そりゃあ症状あるところに医者はありというだけですよ。

明確に名誉毀損罪に関わる発言と思われますので、私の方ではノーコメントです

> wikipediaを見ても分かるように、大半の医者は化学物質過敏症を別の病気+心身症という判断を
> しています。

Wikipediaの記述がすべて公式に認められた「真実」「真理」であると信じておられるわけではないですよね?

> >その上で、現に、世に多くある反応する化学物質を避けることはできています
> >というのは、揮発するものにしか反応しませんので

> この辺が知識が無いなあと思うところです。
> 何度も言いますが、避けることは不可能です。

> 避けることで防げている、という話が非科学的です。

すでに私の病状については書きましたので
これ以上、発言したり、やりとりしたりする必要はないようです

ただ、「すべての化学物質から逃れることはできない」「だから、化学物質過敏症というものは存在しない」という、貴方の論理は破綻していることは理解できますか?

なぜなら、誰も、化学物質過敏症(マルチプル・ケミカル・センシティビティー=MCS)を発症した人が「すべての」科学物質について反応する、とは定義してもいないし、体験してもいないからです

つまり、貴方の論理は、「化学物質過敏症が、すべての化学物質に反応すると主張する、とんでもないものである」という、検証されていない仮説を、無批判的に前提にしてしまっているからです

反応する物質は人それぞれですが、ホルムアルデヒドなどの一種類の物質にもっぱら反応する「シックハウス症候群」とは違って、特定的ではあるが多種の化学物質に過敏に反応する症状を訴える人たちが現れて
それを、これまでの病理学のカテゴリーでは捉えられないからこそ
そのために「化学物質過敏症」という新しい概念が提示され、現在、検証されつつあり
厚労省も、健康保険の請求レセプトの項目に新規に「化学物質過敏症」を追加したわけですので

後は、花粉症が多くの人が体験し、その実在を疑う人がいなくなったように
数年後、貴方のような主張がどういう位置に置かれるか、見ておいてください

匿名の主張であったとはいえ、それはまぎれもなく貴方が主張されたものですので
その発言責任はある、ということは覚えておいてください
811名前アレルギー:2012/07/21(土) 22:24:23.03 ID:zXUbWvbk
タバコは化学物質の総合デパート。
ニコチンだけじゃありません。
4000種類以上の化学物質が含まれています。
http://exsp.sakura.ne.jp/tabako/seibun.html

放射能も入ってます。

>>802
医者は治す能力ないから相手しないんです。
なんか治せない人と治らない人が薀蓄垂れて続けてるけど、精神病ならここまで複雑じゃないよね。
病院で治るでしょう。
812名前アレルギー:2012/07/22(日) 00:54:27.92 ID:FIUsYdJn
化学物質過敏症は国も認めている病気なのに
どうして学生の分際でそういうことが言えるのだろう
海外の論文を馬鹿にしてみたり、専門医のことを馬鹿にしてみたり…
で、出してきたのがwikiとか…
どれだけ自分が賢いと思ってるのだろうね
過敏症の人たちは過敏症であることを想定して体調不良になってる訳ではない
どうして体調が悪いのかわからなくて、たくさんの病院をたらい回しにされて
様々な治療をやってみて、それでもどうにもならなくて、やっとたどりついた人が多い
そういう人たち、家族の人たちをキチガイ扱いか…
呆れるっていうか、ああ、馬鹿な子どもだなぁとしか思えないや
813名前アレルギー:2012/07/22(日) 01:02:07.18 ID:22HQWBCm
とりあえず議論するなら、CS 化学物質過敏症と
MSC 多種化学物質過敏症を使い分けたほうがいいと思う
814名前アレルギー:2012/07/22(日) 01:27:31.40 ID:Rm+drhaG
>海外の論文を馬鹿にしてみたり、専門医のことを馬鹿にしてみたり…

何年かかっても治せないからバカにされても仕方ないじゃん。
815名前アレルギー:2012/07/22(日) 10:07:52.51 ID:FIUsYdJn
>>814
世の中の病気のすべてを医者が治せていると思ってるの?
816名前アレルギー:2012/07/22(日) 16:30:36.03 ID:It5Hvf1/
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こす
黄砂発生防止の事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて
ご署名などのご協力おねがいします。

少しずつのご協力が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/

グーグル・Yahoo「黄砂防止機構」
(Yahooの場合2番目になります。)
817名前アレルギー:2012/07/22(日) 16:59:02.41 ID:M+N/OZ/I
>>816

> アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こす
> 黄砂発生防止の事業を起こそうと思っています。
> よろしければ、下記のホームページにて
> ご署名などのご協力おねがいします。

趣旨に共感したくても、サイト開くと
情報量がトップページだけで
ワンクリック詐欺に見えるけど?

(次のページはこわくて開けない。Googleで検索してもヒットしないし)
818名前アレルギー:2012/07/22(日) 20:25:37.91 ID:d5GrYDnf
気温が下がると少しラクです。
819名前アレルギー:2012/07/22(日) 20:40:56.58 ID:d5GrYDnf
嫌煙が増えてる、受動喫煙を問題視されるようになったのも
悪い反応を起こす方が今までより増え、声が上がったからでしょうか
化学物質の反応として認識していなくても、異変に気付くというか。

タバコの製造工程における添加物が増えたかも知れません

勘違いかなと思いつつ書きました。
820名前アレルギー:2012/07/23(月) 00:47:44.76 ID:VTA1GLe7
>>817
> >>816
>
> > アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こす
> > 黄砂発生防止の事業を起こそうと思っています。
> > よろしければ、下記のホームページにて
> > ご署名などのご協力おねがいします。
>
> 趣旨に共感したくても、サイト開くと
> 情報量がトップページだけで

しかも、「NPO法人(予定)黄砂防止機構」ってある
(予定)って、何? 予定でNPO法人って認可団体みたいに名乗っていいの?
ググっても存在しない団体みたいに、情報量極端に少ないし信用できない

で、

> スレ違い大変申し訳ありません。

て、ほかのスレでも、確信犯的にマルチポストしてるってことか?

化学物質過敏症の発症者を、引っかき回してもらいたくないね
それでなくても苦しい日常なのに

違う、まともな団体だっていうなら、もう少し、活動の趣旨を詳しく書き込むのならわかるんだけど
821名前アレルギー:2012/07/23(月) 09:21:39.18 ID:8oUXRBy+
>>812
>化学物質過敏症は国も認めている病気なのに
原因は心因性かもしれませんし、症状があるていど固まってくれば病気としては認められるのでは
ないでしょうか。何度も言いますが化学物質過敏症が存在しないと言ってるわけでは無いです。

>海外の論文を馬鹿にしてみたり、専門医のことを馬鹿にしてみたり…
>で、出してきたのがwikiとか…
「海外の」でも「論文」でも無いから、そう書いただけです。
wikiの方は、この記事に関しては公的機関などの引用が多くて、wiki自体の信ぴょう性は無くとも
引用を辿ってもらえれば主張したいことは伝わると思います。
822名前アレルギー:2012/07/23(月) 09:29:33.62 ID:8oUXRBy+
>>810
>反応する物質は人それぞれですが、ホルムアルデヒドなどの一種類の物質にもっぱら反応する「シックハウス症候群」とは違って、特定的ではあるが多種の化学物質に過敏に反応する症状を訴える人たちが現れて
多種の化学物質に反応する、というのがどれくらい非科学的かを知ってほしいと思います。
この一点に尽きます。
この病気の人にとっては同じ「化学物質」というカテゴリの物質であるという以外、発症する物質に
全く共通性が無い。

どんな毒物(薬)でも良いんですけど、一つでも分子生物学的に作用機序を説明できますか?
823名前アレルギー:2012/07/23(月) 09:30:22.18 ID:8oUXRBy+
>>810
あなたが挙げた物質だけでも避けきることは絶対にできません。
どうやって体を洗って、どうやってお風呂に入ってるんですか?
824名前アレルギー:2012/07/23(月) 09:51:49.60 ID:VTA1GLe7
>>822
> >>810
> >反応する物質は人それぞれですが、ホルムアルデヒドなどの一種類の物質にもっぱら反応する「シックハウス症候群」とは違って、特定的ではあるが多種の化学物質に過敏に反応する症状を訴える人たちが現れて

> 多種の化学物質に反応する、というのがどれくらい非科学的かを知ってほしいと思います。
> この一点に尽きます。
> この病気の人にとっては同じ「化学物質」というカテゴリの物質であるという以外、発症する物質に
> 全く共通性が無い。

> どんな毒物(薬)でも良いんですけど、一つでも分子生物学的に作用機序を説明できますか?

自分自身に対して、作用機序を説明する必要は感じていません。

ほかの人に、自分の苦痛を説明する場合は必要になるかもしれませんが
一番必要なのは、その、自分自身の苦痛自体を軽減することです

化学物質ごとの毒性の問題ではなく(つまり中毒ということではなく)、

(貴方は、化学物質過敏症患者が主張しているのはこれだろうと推測しているから、上記のような質問をされているわけですね?)

においなどを感知する、人体側の受容体の過敏性が高まっている状態になっているのではないかと推測しています

においを実際に感じるかどうかではなく(私の場合は副鼻腔炎でにおいを感じにくい場合がありますが)
においを感じるセンサーが過敏性がましているということです

そして、そのセンサーに異常を引き起こすきっかけになるのが、発症原因となった物質にだと思います
825名前アレルギー:2012/07/23(月) 10:34:59.95 ID:VTA1GLe7
>>823
> >>810
> あなたが挙げた物質だけでも避けきることは絶対にできません。
> どうやって体を洗って、どうやってお風呂に入ってるんですか?

発症前には、普通のシャンプー、リンス、ボディーソープ、入浴剤が使えていました

発症後、まさか自分も最初は化学物質過敏症の実態全体を知りませんでしたので
直接原因となった物質以外にも、自分が反応するようになったとはしりませんでしたので
普通の入浴をしていましたが、なぜか、風呂からあがると、動悸、息切れがあり、倒れていました

最初は、風呂がまの直結型のガス湯沸かし器から排ガスが漏れているからかと推測しましたが
ベランダに給湯器がある部屋に引っ越して、風呂場にガスが入る余地がなくても同様でした

動悸、息切れだけなら、気のせいかとも思えますが
顔が真っ赤にはれあがり、その後、皮がボロボロにむけます

それで、シャンプーなど無添加のものにしていろいろ試行錯誤しました
826名前アレルギー:2012/07/23(月) 10:38:01.41 ID:VTA1GLe7
>>823

結局、今は、2時間かけて半身反復浴をしています

「タモリ式入浴法」として知られている健康で清潔な方法です
入浴時間1時間を過ぎた辺りから、表皮が自然にボロボロ、はがれて、きれいになります
皮脂を必要以上にはがしとることもなくなり、今までの乾燥肌がなくなり
シャンプーなどを使った場合に一般に起きるフケやかゆみや汗のにおいもまったくなくなりました

つまり、今は、まったくシャンプー類、石けん類は使っていません
(純石けんでも、体が真っ赤になりますので)

また、蛇口からの水を出すと苦しいので
(今でも、トイレの水を流す時、息切れがしますので、息を止めて流しています)
脱塩素フィルターを付けた蛇口とシャワーからのお湯だけです

これで、普通に戻りました
827名前アレルギー:2012/07/23(月) 10:40:34.37 ID:VTA1GLe7
>>823
> >>810
> あなたが挙げた物質だけでも避けきることは絶対にできません。

「避けることができる」というのは、誤解を招いたかもしれません
避け得ない場合にも、息を止めて通過するなどして、対応しています

それで、物質によって、ちょっとふらふらするだけのものと、死ぬのかと思われるほど苦しいものがあり
それらも慣れてきて(というのは、本当に死ぬわけではないのだということが体験的にわかってきましたので)、忘れていましたが
息を止めて通過することで、少々の症状が出ても、我慢している、という状態です

なお、私の場合に、マスク、活性炭入りマスクは、繊維に反応して、息切れがを起こしますので
防毒マスクでなければ、これらに対応できません

ただ、農薬だけは、この防毒マスクでも対応できません
医師(化学物質過敏症の医師ではなく、呼吸器科の医師ですが)に言うと
農薬のカプセル粒子は、虫に効かすためにマイクロメートル単位で作られているので
フィルターを通過して当然、と言われました

ということで、入浴だけではなく、日常生活全体が戦いです

たとえば、整髪剤、フェイスクリームなども、苦痛が出ないものを探し当てるまで
無添加のものを何個も買って実験しました

歯磨きは、どうしても、呼吸が苦しくなるので、ハブラシと歯間ブラシのみにして
(その素材も、苦痛がより少ないものを探し当てるまで、かなりかかりました)
歯磨きペーストは使っていません(石けん歯磨きでもだめなので)
828名前アレルギー:2012/07/23(月) 10:55:45.47 ID:VTA1GLe7
>>823
> >>810
> あなたが挙げた物質だけでも避けきることは絶対にできません。

想像を絶することと思いますが
実は、避けるのに一番大変なのは、食べ物です

最初は、私も気づきませんでしたが
なぜか苦しくなる、という時があることに続き
帰納法的に、それは食べ物によるのではと推察し、対応しています

消化の段階で苦痛が始まって七転八倒が排泄まで続くのですが
気づきにくかったのは、原因は苦痛時の外部の何かの揮発物かと考えてしまい
食事時からの時差があるため、まさか食べたものとの因果関係があるとはと、原因探索の対象からはずれていたからです

ということで、探索の末、できるだけ苦痛が出ないもので生活しています

具体的には、完全無農薬の野菜、水で流せないネオニコチノイド農薬以外で栽培された無洗米(これだと有機リンが付着した部分はすでに洗われ、削り取られているので)、有機栽培大豆使用の豆腐や納豆などです

普通のスーパーで売っている肉は、トレーの消毒薬が付着するのか(食中毒対策で当然ですが)
七転八倒します

産地から、即、冷凍して送られてくる食肉パックも食べられます
829名前アレルギー:2012/07/23(月) 11:34:35.78 ID:VTA1GLe7
ということで、私の場合は、苦しくても死んでも、どうしてもやらなければならない仕事があるので
なんとか倒れながら、可能な限り、苦痛を生じさせる物質を避けています
(たばこの苦痛が来たら、窓を閉めるなど)

最初は、逃げ場を求めていましたが
今は、何とか耐えて生活しています

なので、どこか山奥に逃げたいという方の気持ちはとてもよくわかります

私も、症状的には、重度の方だと思われますが
すべてのCS発症者が私が書いた状態と同じではないということはご理解ください

反応する物質や、反応の症状の現れは、発症のトリガーになった物質によって、千差万別のようです

私のトリガーは、除草剤、農薬、髪染め剤、洗剤などですが
発症するまでに、ずっと息苦しいと感じる時期が続いていましたが
ぜんそくが悪化したばかりだと思っていました

ところが、好酸球数も上がっておらず、血中酸素も問題なく、おかしいと思っていましたが
ある日、突然、重篤な状態になり、呼吸器科の専門医にかかり
運良くシックハウス症候群の専門医でもあったので
「化学物質過敏症ではないか」と診断されました
830名前アレルギー:2012/07/23(月) 11:47:38.13 ID:8oUXRBy+
前、治療中って書いてましたけど、具体的に治療って何をしてるんですか?
831名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:00:15.51 ID:8oUXRBy+
>>824
>化学物質ごとの毒性の問題ではなく(つまり中毒ということではなく)、

>(貴方は、化学物質過敏症患者が主張しているのはこれだろうと推測しているから、上記のような質問をされているわけですね?)

ええ、もちろん。
症状もさまざま、原因もさまざまで病気と言われましても、ねえ。
高校くらいまでの化学の知識も無い人にとっては、カタカナで書かれた知らない名前の物質は
危険に見えますし、その中には本気で危ない物質だと考えるひともいると思います。
昔の日本では本気で狐に憑かれることがあると考えた人だけに発症する病もあったわけですから。
非常に合理的だと思います。

匂いを感じるセンサーも、1つずつの化合物に対して(官能基なり大きさなりでこれは割と大雑把な
受容体ですけど)それぞれ違う仕組みで匂いを別の情報に変換します。なので、センサー異常だから
広汎な物質に反応するんだ、っていうのも不思議です。それに血液中に異常が認められないのも、
やはり心因性だからでは無いでしょうか。
832名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:04:40.46 ID:P17PZnjS
心因性かどうかの切り分けができるならまだしも、決めつけて掛かるのはどうかと。
833名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:08:35.34 ID:VTA1GLe7
>>830
> 前、治療中って書いてましたけど、具体的に治療って何をしてるんですか?

根本的対応としては、

1、原因物質を避けること(体内に入れないこと)
2、原因物質を排出するのを促進すること(体外に出すこと)

に尽きると思います

完治・寛解に向かえる治療法は、現在は、まだ確立していないと思いますが
できることは、自分の代謝、交感神経のバランスを保つため、

a) アスコルビン酸(ビタミンC)、グルタチオンによる排毒の促進(肝臓の機能の補助)
b) 長時間の半身浴(リラックス効果と、代謝の補助)

くらいではないでしょうか

病院では、ビタミンC、グルタチオン、プレドニンの点滴、投薬を受けています

有機リン農薬の「急性中毒様の症状」が微量で起こした場合は
中和剤のPAM点滴が、予想外に、驚くほど、効果がありました

それが効いたということは、化学物質過敏症は、センサー(感知する受容組織)の感受性の過敏化というだけでなく

少し前、ある方が発言されていたように
やはり、ある種の「中毒」の亜種的な反応が起きている(ただし、その機序はまだ解明されていない)と捉えるのが自然なのかもしれまん

とにかく、苦痛を和らげるために、できることは何でもトライしている、という状況です
834名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:18:26.37 ID:VTA1GLe7
>>831
> >>824

> >化学物質ごとの毒性の問題ではなく(つまり中毒ということではなく)、
>
> >(貴方は、化学物質過敏症患者が主張しているのはこれだろうと推測しているから、上記のような質問をされているわけですね?)
>
> ええ、もちろん。

中毒の「亜種的な反応」かもしれない、というのは、この前の投稿で触れました

> 症状もさまざま、原因もさまざまで病気と言われましても、ねえ。

これは、まだ解明されていないことと思いますが

大量に服毒したら誰でも発症するところが、微量でも、感知するようになっているようです

(現在の理論でも、体験でも)

> 高校くらいまでの化学の知識も無い人にとっては、カタカナで書かれた知らない名前の物質は
> 危険に見えますし、その中には本気で危ない物質だと考えるひともいると思います。
> 昔の日本では本気で狐に憑かれることがあると考えた人だけに発症する病もあったわけですから。
> 非常に合理的だと思います。

残念ながら、私は、そういう種類の状態に陥る、認識のミスをおかすところからは一番遠い職種です

> 匂いを感じるセンサーも、1つずつの化合物に対して(官能基なり大きさなりでこれは割と大雑把な
> 受容体ですけど)それぞれ違う仕組みで匂いを別の情報に変換します。なので、センサー異常だから
> 広汎な物質に反応するんだ、っていうのも不思議です。

不思議だから、今、解明しなければならない対象ではないですか?
不思議だから、否定する、という態度は、非科学的態度だと思いますが

> それに血液中に異常が認められないのも、
> やはり心因性だからでは無いでしょうか。

好酸球数が変化していない、血中酸素が正常、と言ったことで、血液中に異常がないと結論されたわけですか?

前にも書きましたが、これは私の場合はですが、白血球数が異常値のボーダーを超えて増えています

ただ、ほかのマーカーから、白血病ではなく、不可解だが、何らかの炎症が体内で起こっているとしかいえないと、複数の病院で、その都度、それぞれの医師から言われました
835名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:25:58.24 ID:VTA1GLe7
あと、「化学物質過敏症」について、なにがしか反証したいのでしたら
文春新書『化学物質過敏症』くらいは読んでからにされたらどうですか?
836病弱名無しさん:2012/07/23(月) 12:27:17.75 ID:OdKPACLY
>>831
この患者ではないが、科学者なら「血液中に異常が認められない」→
現在の検査方法では「血液中に異常が認められない」ととらえるべきでは
ないか?
検査法を検討すれば、受容体をブロックする特殊タンパク質が見つかる
かもしれない。
傍目には、揚げ足をとって喜んでいるようにしか見えないw
837名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:31:44.90 ID:VTA1GLe7
>>834
> >>831
> > >>824

> > 匂いを感じるセンサーも、1つずつの化合物に対して(官能基なり大きさなりでこれは割と大雑把な
> > 受容体ですけど)それぞれ違う仕組みで匂いを別の情報に変換します。なので、センサー異常だから
> > 広汎な物質に反応するんだ、っていうのも不思議です。

センサー自体の異常というのは語弊があったようですね
センサーが信号を送る先の、大脳周辺系の受容組織が過剰に反応しているということなのかもしれません

貴方がそれを解明できない現象なら、それを反証しつくすことはできないのでは?
838病弱名無しさん:2012/07/23(月) 12:50:50.67 ID:OdKPACLY
>>831
化学物質の専門家である下記日本化学工業協会の最新の見解を一読してみてはどうか
http://www.j-lri.org/activity/04/pdf/annual_2006.pdf
839名前アレルギー:2012/07/23(月) 12:52:51.40 ID:VTA1GLe7
>>834
> >>831
> > >>824

> > それに血液中に異常が認められないのも、
> > やはり心因性だからでは無いでしょうか。
>
> 好酸球数が変化していない、血中酸素が正常、と言ったことで、血液中に異常がないと結論されたわけですか?
>
> 前にも書きましたが、これは私の場合はですが、白血球数が異常値のボーダーを超えて増えています

ちなみに、

> 829

で、

> ぜんそくが悪化したばかりだと思っていました
> ところが、好酸球数も上がっておらず、血中酸素も問題なく、おかしいと思っていましたが

と書いたのは、単なるアレルギーやぜんそくの悪化(重積発作による酸欠)ではない、ということを強調したかったからですが
それを文脈で読み取れないで、本当に「血液中に異常が認められない」と断定されたとしたら
どなたかが言われているように「揚げ足取り」としか思えません

なお、血液検査も、検査項目が限定的であるということはご存じでしょうか?
たとえば、私が受けた検査項目では、大腸や肝臓のがんのマーカーまではわかりません
呼吸器科の検査の目的と違いますので

何がなんでも「化学物質過敏症は心因性のものだけである」と結論づけようとする貴方の姿勢は
もはや「科学」ですらありません

こちらは、知識が無くても、自分自身の苦痛の「体験」という現象に直面していますので
別に、それをあえて理論化する必要をまったく感じていませんが(日常の苦痛がなくなればいいので)
体験している事実とは明らかに異なる、「それも心因性である」という決めつけは、もはや噴飯ものです

中には、心身症やうつを、自分は化学物質過敏症だと「決めつけている」という貴方と同じような非科学的な立場で錯覚している人も、もしかしたら一部、おられるのかもしれませんが
それをもって、「化学物質過敏症」全体を否定できる、と思うのは
論理的には、いわゆる「間違った全体化」と言う、極めて幼稚な、学部生的な、認識の誤りです

にもかかわらず、どういう動機で、熱心に、その無茶なチャレンジをしようとされているのでしょうか
理解に苦しんでいます
840名前アレルギー:2012/07/23(月) 13:39:51.30 ID:VTA1GLe7
>>838
> >>831
> 化学物質の専門家である下記日本化学工業協会の最新の見解を一読してみてはどうか
> http://www.j-lri.org/activity/04/pdf/annual_2006.pdf

私の方では、拝見しました
情報、感謝です

メーカーという、当事者の立場にも関わらず
客観的にアプローチしようとしている「科学」的姿勢に好感を覚えました

一方の、「非=科学的」論法(というか、ご自身の感想)で、化学物質過敏症全体に反証を加えられると錯覚されている方は読まれるでしょうか
841名前アレルギー:2012/07/23(月) 13:42:17.51 ID:8oUXRBy+
>>838
>それをもって、「化学物質過敏症」全体を否定できる、と思うのは
>論理的には、いわゆる「間違った全体化」と言う、極めて幼稚な、学部生的な、認識の誤りです

>残念ながら、私は、そういう種類の状態に陥る、認識のミスをおかすところからは一番遠い職種です
職種はIT関係、でしたっけ。
専攻は?
842名前アレルギー:2012/07/23(月) 13:49:22.93 ID:8oUXRBy+
>840
>MCSの患者と健康な人を対象として、トルエンなどの
>化学物質を極微量嗅がせながら脳の中の血流を観察したところ、MCSの患者では、高いシグナルが観察される部位をもつ患者が
>多いことがわかり、血流の異常を思わせました。さらに多くの患者で調べる必要がありますが、徐々にこの病気の姿が明らかにな
>ってゆくものと考えます。

「XXなどの」、「をもつ患者が多い」
ほとんど何も言っていないに等しいと思うのですが。

前貼った、厚労省の二重盲検の結果みたいなのは無いのでしょうか。
化学物質過敏症の人に化学物質を嗅がせたのに、有意な差は見られなかった。
これも書きようによっては、「化学物質過敏症の人に化学物質を嗅がせたところ、
反応する人が多かった」「また二回目の試験でも反応する人もおり、今後の研究が待たれる」


843名前アレルギー:2012/07/23(月) 13:53:57.26 ID:8oUXRBy+
何度も言いますけど、「人間の体について分からない」からと言って「何も分かっていない」
わけじゃないんですよ。
トルエンに反応する病気はあるかもしれません。
ホルムアルデヒドに反応する病気はあるかもしれません。
まったく性質の異なる物質は、体内でもまったく異なる作用をします。

トルエンとホルムアルデヒドだけでも、砂糖と酢くらい違いますよ。
844名前アレルギー:2012/07/23(月) 14:51:20.78 ID:wdLCHNp0
>>841
こういう質問はなんのために?
あなたのレスは肝心な所については返答せず、
はぐらかしているようにしか見えないのですけど?
845名前アレルギー:2012/07/23(月) 14:53:59.26 ID:8oUXRBy+
>>844
そりゃあ人のことを学部生的な誤りとか、人格から否定しようとしてるんだから、
そっちはどれだけ偉大な人間かは気になりますよね。
846名前アレルギー:2012/07/23(月) 15:25:21.21 ID:VTA1GLe7
>>845
> >>844
> そりゃあ人のことを学部生的な誤りとか、人格から否定しようとしてるんだから、
> そっちはどれだけ偉大な人間かは気になりますよね。

「一部の否定で、全体が否定できる」と考える考え方が「初歩的」だということでしょう
847名前アレルギー:2012/07/23(月) 15:31:27.13 ID:VTA1GLe7
>>846
> >>845
> > >>844
> > そりゃあ人のことを学部生的な誤りとか、人格から否定しようとしてるんだから、
> > そっちはどれだけ偉大な人間かは気になりますよね。
>
> 「一部の否定で、全体が否定できる」と考える考え方が「初歩的」だということでしょう

(書きかけでした)

論理を論駁しているだけですが
それで、人格までを否定されているように感じられましたか?

私は、化学物質過敏症の実在を否定されても、また、「思い込み」だと決めつけられても
人格まで否定されているとは感じません

本当は個人情報なので、症状も詳述したくはなかったのですが
知りたいということでしたので、あえて書いてきました

職業については、まさにプライバシーなので、ここで明示する責任を感じません
化学物質過敏症や、論理の批判とは、何の関係もありませんので
848名前アレルギー:2012/07/23(月) 15:37:29.37 ID:8oUXRBy+
じゃあ肝心なところとは?

症状と原因ははっきりしていると思っていらっしゃるようですが、一度でも医者に
かかった時に、化学物質と症状のテストはしているのでしょうか。

一般的に白血球数の異常はMCSの症状では無いと思うのですが。
849名前アレルギー:2012/07/23(月) 15:56:09.67 ID:VTA1GLe7
>>848
> じゃあ肝心なところとは?

それは、ほかの方からの質問です
(IDを見てみてください)

どなたかが教えてくださった、上記の日本化学工業協会の資料は読まれましたか?

> 症状と原因ははっきりしていると思っていらっしゃるようですが、一度でも医者に
> かかった時に、化学物質と症状のテストはしているのでしょうか。

風邪(インフルエンザではなく)にかかった時
貴方は、病院で、その原因を特定するテストを受けたことはありますか?

医師による診断とは、そういうものではないでしょうか
詳しくは、「診察」一般について、検索してみてください

> 一般的に白血球数の異常はMCSの症状では無いと思うのですが。

それはそのとおりです
ただ、血液検査のことについて、お答えしただけです
850名前アレルギー:2012/07/23(月) 18:13:25.86 ID:wdLCHNp0
>>849
いらないレスを挟んで申し訳ありません
私は私で、この人にとても強い憤りを感じています
私は過敏症患者ではありませんが、夫と娘が過敏症で苦しんでいます
症状はあなたととても似ていますし、排除の仕方も全く同様のことをしています
そうすることでなんとか生活をしている患者は少なくないと思っています

>>848
肝心な所とは、あなたが質問したことについて
相手の方が丁寧なレスをしているにも関わらず、何も言及していない所です
質問をすることそのものが、相手の論理の穴を探すためだからだと私は推察します
相手を崩すために、いやらしく言えば揚げ足をとるために質問している
だから、つっこめない所には何も言及しない
そうなのではないですか?
851名前アレルギー:2012/07/23(月) 22:24:25.28 ID:8oUXRBy+
>>849
>どなたかが教えてくださった、上記の日本化学工業協会の資料は読まれましたか?
読みましたけど、MSCの記事はごく一部ですね。上でも書きましたが、この記事では
ほとんど何も言っていないに等しい。理由の一つは具体性が無いこと(普通は結果が
出ればすぐに論文にするため、論文の引用があるはず)、トルエンについてのみの
記述で、そういう病気は存在しうると何度も言っています。ただ日化協が興味を持って
いることそのものは考慮するべきだと感じました。

>風邪(インフルエンザではなく)にかかった時
>貴方は、病院で、その原因を特定するテストを受けたことはありますか?
風邪という病気は存在しないので…。それでも体温くらいは測りますけど。
一般的な病気は、その病気だと特定するために少なくとも3つの証拠が必要だと
言われているようです。問診だけということは、普通無いようです。
852名前アレルギー:2012/07/23(月) 22:44:53.29 ID:8oUXRBy+
>>850
レスしないと、また「揚げ足が取れないからレスしなかったんだ」と思われそうなので
一応反応だけしときますけど、そのクエッションマークにどうやって返答すれば良いんですか?
煽ってるつもりは全く無いですが、煽り耐性がなさすぎです。

認めて貰えないのは悔しいし、精神病だと言われて腹が立ちますか?
私は精神病だと決めつけているわけじゃありません。

@未だに症状がはっきりしないこと。
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4700
ここのスレの人が言うほど、ちゃんと化学物質に反応するのなら、このようなテストでも
結果が出るはず。

A認知行動療法や抗うつ剤による精神医学的な治療、あるいは祈りなどが功を奏した例が報告されている。
Andin? P, R?nnb?ck L, J?rvholm B. Acta Psychiatr Scand. 1997,96,82
Gibson PR, Elms AN, Ruding LA. Perceived treatment efficacy for conventional and alternative therapies reported by persons with multiple chemical sensitivity. Environ Health Perspect. 2003 ,111,1498

Bアレルギーを勝手に思い込んでいた例
ttp://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6

Cそもそも全く性質の違う物質に反応する機構は存在しない
MCSの患者が反応する物質群にはなんら共通性がありません。
ほんの少しの変化が、特に生理活性には非常に大きく効いてきます。官能基が全く同じでも
右手と左手系が違うだけで、毒にも薬にもなった例は有名で誰でも知るところでしょう。

Dこの世界で、MCSの患者が反応する物質を避けることも、反応する物質を特定することも
不可能である。
フランス料理のフルコースを想像してください。この中に、一つだけ(一皿だけ、ではなく、
一つの野菜、もしくは肉/魚)に傷んでいるものがあるとします。この料理を食べた後、お腹を
壊しました。匂いも、味もほとんど正常でした。どれが原因か分かりますか?
日常生活ではフランス料理のフルコース以上にたくさんの種類の「化学物質」に触れています。
原因を切り分けれますか?空気に混じって、匂いのしない、ごく薄い濃度ならかなりの広い範囲に
拡散している。避け切れますか?

長くなりましたが、以上です。
どう考えるのが合理的でしょうか。
853名前アレルギー:2012/07/23(月) 22:55:11.73 ID:8oUXRBy+
化学物質過敏症の子供たち1-2
ttp://www.youtube.com/watch?v=VPsuczJRBls
コメント欄より
>自分も化学物質過敏症です。防音室を家に作ったことにより発症い?たしました。
>症状が悪くなると体全体の力が抜け、呼吸が苦しくなるということ?が、初めの
>うちは多かったです。1年間休職した後、今では働くことができて?います。
>ジョギング等で体を鍛え解毒したことが良かったのではと思います?。
>本当この症状は人によってさまざまですが良くなることができると?思います。
>私は自分自身が解毒する為、代謝を高め「熱王」になるんだ!と
>日々トレーニングを積みました。症状は残ってはいますが、体力レ?ベルは
>人並みはるかに超えるレベルに到達しています。今できることを行?って
>下さい。あなたの理解者は全国にいます。?

>konchaable 1 年前

人にもよりますが、体を鍛えると治るそうですよ。
854名前アレルギー:2012/07/23(月) 23:02:34.48 ID:P17PZnjS
最後はヨウツベのコメントか。
ネットサーフィンで漁り散らしてきましたって告白してるようなもんだなw
855名前アレルギー:2012/07/23(月) 23:21:02.77 ID:8oUXRBy+
>>854
少なくともこの人は心因性だった、っていうのは分かる?
856名前アレルギー:2012/07/23(月) 23:34:11.48 ID:P17PZnjS
別にもうかかずり合う必要も無いんだけどさあw
>症状は残ってはいますが、体力レ-ベルは
>人並みはるかに超えるレベルに到達しています。
症状は残ってるんだろ?いやもうどうでもいいけどさw
857名前アレルギー:2012/07/23(月) 23:46:37.58 ID:8oUXRBy+
>>856
子供たちが親の思い込みのせいで、病気でも無いのに学校に行けなかったり、
別の病気なのにまともな治療を受けられていない現状は許せない。
>>852に挙げた論文2報と環境省のページと日本アレルギー学会のミニシンポジウムの症例は
見ましたか?
858名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:05:04.54 ID:7vKZpOBw
>>857
日本アレルギー学会のミニシンポジウムの症例について注意すべき点は、
この子供たちは通常のアレルギー検査では明らかな原因がつきとめられなかったという事です
親は検査をしても原因がわからなかったから、様々な可能性を模索し
過敏症ではないかとの疑いを持ったということです
これはつまり、>>836さんが指摘しているような事ではないですか?
医師が発見できなかったアレルギーを素人の親が発見できる訳がありません
もっと早くにこの可能性を疑い、検査をしていれば子供たちも親も大変な思いをしなくてすんだ
この事実を指摘せずに「親が思い込んでいたから子供が苦しい思いをした」と解釈するには無理があります。
859名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:16:42.41 ID:NEYCzxhm
馬鹿な子どもだなぁw
860名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:27:19.95 ID:nkONYxhc
>>858
これは一例ですし、学会で紹介されるほどの例ということですが、今までに
MCSの診断を下された人間で、本当に微量の化学物質に反応した、という例は
報告されていないわけです。少なくともweb of scienceで検索した結果では
ポジティブなデータは無い。

そのような症状を疑うよりもまず、通常のアレルギーなどを調べたほうがよほど
良いと思います。Dで言ってるように、おそらく一つの物質、それもダニや食品などの
アレルギーがあったとして、それを原因と特定することは素人には難しいと考えます。
現に、症例1の母親は乳製品アレルギーをMCSだと考えていたようです。

さらにMCSが認知されることで、心身症や解離性障害を発症する人が出る。
誰だってトルエンや酢酸エチルなどの匂いは快いものでは無いので、頭が痛くなるような
ことは誰にでも起きる。ここでMCSのことが頭をよぎる。よく匂いを嗅いでいるうちに
自分の「コップ」を超えたのでは無いか、と不安になる。その内に本当に化学物質過敏症に
なってしまう。これなら匂いのする複数の化学物質に反応する理由も分かりやすい。
861名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:33:43.76 ID:nkONYxhc
ほとんどのMCSの方の原因は分かっていないので、統計的なデータはあるはずもありませんが、
うつ病の治療にも使われるSSRIと認知療法で治った例
Acta Psychiatr Scand. 1997,96,82
祈祷で治った例
Environ Health Perspect. 2003 ,111,1498
アレルギーが原因だった例
ttp://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20090930&dir=2009a&number=09a_msyMS32-6
気功で治りました
ttp://www.daimeikikou.com/taikendan1.html
ttp://yamarou2.ehoh.net/cs/index.html

とまあ、これだけ違う病気だった例があるわけです。
ところが一方、本当に微量の化学物質に反応する、という症状の報告は一報も見つからない。
知っていたら教えて下さい。もちろん「自分がそうだ」というのは駄目ですよ。
ちゃんと二重盲検で確認が取れた例をお願いします。
862名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:43:17.91 ID:wqmHym4b
>>851
> >>849
> >どなたかが教えてくださった、上記の日本化学工業協会の資料は読まれましたか?

> 読みましたけど、MSCの記事はごく一部ですね。上でも書きましたが、この記事では
> ほとんど何も言っていないに等しい。理由の一つは具体性が無いこと(普通は結果が
> 出ればすぐに論文にするため、論文の引用があるはず)、トルエンについてのみの
> 記述で、そういう病気は存在しうると何度も言っています。ただ日化協が興味を持って
> いることそのものは考慮するべきだと感じました。

なるほど、ご指摘の向きもよくわかります

ただ、当初、欧米の化学製品メーカー系の研究者の団体が、あたかもWHOが発表した公式文書であるかのようにMCSという言葉を使うべきではないと意見表明したものの
結局、日本の厚労省、環境省をはじめ、結局、「多種類化学物質過敏症=MCS」という言葉が定着しつつある経緯を考えると
日本の化学製品メーカーの誠実さは伝わってきました

> >風邪(インフルエンザではなく)にかかった時
> >貴方は、病院で、その原因を特定するテストを受けたことはありますか?

> 風邪という病気は存在しないので…。それでも体温くらいは測りますけど。

はい。カルテには「上気道炎」などと書かれるのでしょうか
ただ、患者さんには「軽い風邪ですね。お大事に」という声かけをされるかもしれません。

> 一般的な病気は、その病気だと特定するために少なくとも3つの証拠が必要だと
> 言われているようです。問診だけということは、普通無いようです。

病院に行く直前でしたので、そちらで調べてほしいとそっけなく書きましたが
化学物質過敏症についても、問診(それもものすごいボリュームの質問項目量ですが)だけで診断はされません

MCSについて、少しでも関心がおありなら、文春新書『化学物質過敏症』をお読みになることをお勧めします

そこには、客観的な検査法として、

1、瞳孔反応検査
2、眼球追従運動検査
3、コントラスト感度検査
4、眼調節検査
5、SPECT
6、前頭部大脳皮質の機能変動検査
7、負荷試験(チャレンジテスト)

が挙げられています

ただし、特に、負荷試験は、重度の化学物質過敏症患者にとって負担が大きすぎるため
現在は、非接触で行える1、2、3を三本柱としていると、書かれています

なるほど、すべて、普段の生活で、自覚症状がある部分についての、的を射た検査法だと感じます

また、確かに、負荷試験は、私と同じくらいの重症の人だと、経験上(日常生活で多く体験しています)、1つの物質の試験で、数週間は寝込むことになるだろうと思います(実際に、いつも、そうなっていますので)

さらに、私より重度の方だと一層、リスクは増すと思います

また、アメリカで確立されている6つの診断基準も書かれていて
すべて、私の実体験から見ても、なるほどと思うものばかりでした
(これ以上、引用するのは、著作権法上、どうかと思いますので、やめておきますが)

なお、今週どうしても出かけなければならない用事がありますので、これで失礼します
詳しくは、同書をご参照ください
863名前アレルギー:2012/07/24(火) 00:52:55.53 ID:wqmHym4b
>>862

なお、この発言が、ID「VTA1GLe7」だった私のものです
無線LANからいったん離れたので、別のIDになりましたが
864名前アレルギー:2012/07/24(火) 01:07:46.21 ID:nkONYxhc
>>862
>はい。カルテには「上気道炎」などと書かれるのでしょうか
>ただ、患者さんには「軽い風邪ですね。お大事に」という声かけをされるかもしれません。
つまり化学物質過敏症も、医者が原因が分からないから、適当に書いておく病名だと
言うんですね。

>そこには、客観的な検査法として、
二重盲検をしないといけない、というのは分かりますか?
心因性でも、瞳孔反応、眼球追随運動に異常は出ます。詳しくないので分からないですが、心因性の
病気を調べるために使われる手段だと認識しています。3以降はどのような検査かわからないですが。
865名前アレルギー:2012/07/24(火) 01:34:44.17 ID:wqmHym4b
>>864
> >>862
> >はい。カルテには「上気道炎」などと書かれるのでしょうか
> >ただ、患者さんには「軽い風邪ですね。お大事に」という声かけをされるかもしれません。

> つまり化学物質過敏症も、医者が原因が分からないから、適当に書いておく病名だと
> 言うんですね。

違います
貴方の返答にそのまま一般論で答えただけなのが
それが本当に理解できずに、上記のような、推量をされているのですか?

それとも、着地点をあらかじめ設定しての、当て推量のための、かっこうの好機材料になったと思われましたか?

> >そこには、客観的な検査法として、
> 二重盲検をしないといけない、というのは分かりますか?

わかりません

実験ということならわかりますが、現場の診断に人体実験的に負荷がかかる検査法を
医師として避けなければならない、という臨床上の判断も必要だ、ということは理解できますか?

話が、机上の理論の話でもなく、実験上のデータについてでもなく
現にある臨床例についてである、という話題の違いを、あえて(?)理解したくない、という理由(もしくは動機、または目的)がわかりません

> 心因性でも、瞳孔反応、眼球追随運動に異常は出ます。詳しくないので分からないですが、心因性の
> 病気を調べるために使われる手段だと認識しています。3以降はどのような検査かわからないですが。

このことを含めて、これ以上、反論されたいなら、上記した書籍をご参照ください
私からの回答と行き違いになって投稿されたいくつかの質問の答えも、その中に、明記されています

あしたの準備がありますので、これで失礼します
866名前アレルギー:2012/07/24(火) 01:48:39.04 ID:wqmHym4b
>>865
> >>864
> > >>862

> > >そこには、客観的な検査法として、
> > 二重盲検をしないといけない、というのは分かりますか?

そういえば、こちらから質問した、上気道炎と診断される際に、ブラインドテストは受けたことがありますか、ということの回答がまだのようですので、お待ちしています

臨床の上のことですので、おそらくないこととは思いますが
867名前アレルギー:2012/07/24(火) 01:54:38.52 ID:NEYCzxhm
>>866
2009年化学物質過敏症国際市民セミナーの内外の専門家の講演内容について
反論してみたら?
http://kokumin-kaigi.sakura.ne.jp/kokumin/wp-content/uploads/2011/03/Letter60.pdf
868名前アレルギー:2012/07/24(火) 01:58:34.20 ID:nkONYxhc
>>865
>違います
>貴方の返答にそのまま一般論で答えただけなのが
>それが本当に理解できずに、上記のような、推量をされているのですか?

>それとも、着地点をあらかじめ設定しての、当て推量のための、かっこうの好機材料になったと思われましたか?
そんなに気分を害しましたか。一般的に病気は「臨床像」というものがあって、「血中のXX濃度がXX以上、
発熱と嘔吐が見られ、一週間以内に海外に滞在」みたいなものがあるはずです。

>実験ということならわかりますが、現場の診断に人体実験的に負荷がかかる検査法を
>医師として避けなければならない、という臨床上の判断も必要だ、ということは理解できますか?

普段の生活でこれほどまで苦しいのに、原因物質の特定を行わないほうが不自然だと思います。
実際、アレルギーなどでは少量を与えて血中の抗体反応を見たりします。少しは苦痛でしょうが、
実生活で高濃度のアレルゲンに当ってしまった場合を考えればよほど良いからです。
少量ではそれだけ症状も軽いはずです。ならば、様々な物質を少量与えていって、原因物質を
まず特定します。続いて、その物質が含まれていそうなモノを生活圏から排除します。
アレルギーは少なくともそうしますし、シックハウス症候群では、自宅の空気をサンプリングして
分析し、VOCの量を調べます。なんとも合理的な話です。

>話が、机上の理論の話でもなく、実験上のデータについてでもなく
>現にある臨床例についてである、という話題の違いを、あえて(?)理解したくない、という理由(もしくは動機、または目的)がわかりません

一つでも、二重盲検でポジティブなデータが得られた、という報告がありますか?
あなたの症例について、と一般の例について、というのは別の話で進めています。が、どちらにせよ
化学物質に反応している、という事自体、あなたも、あなた以外のMCS患者も一切確認がとれていない
わけです。
869名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:02:10.60 ID:nkONYxhc
>>866
>そういえば、こちらから質問した、上気道炎と診断される際に、ブラインドテストは受けたことがありますか、ということの回答がまだのようですので、お待ちしています

>臨床の上のことですので、おそらくないこととは思いますが

いつ聞かれたのかわかりません…。
医者が軽微な症状かつ、インフルエンザなどでは無いと検査した場合、対症療法的な薬を
出します。これと同レベルだと扱うんですか?
870名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:11:00.65 ID:nkONYxhc
>>867
読みました。
これも何度も書いてることですが、研究者というのは、データが出れば論文を出します。
これだけ注目の集まっている話題ですから、もし二重盲検で化学物質と症状の間に相関が
あるというデータが出れば注目まちがいなしです。NatureやScience、PNASクラスの
インパクトでしょう。
講演会やシンポジウム(学会発表)があれば、その資料集が出ます。そこには必ず論文の
引用があります。なぜ、論文を引用しないのでしょうか。
百歩譲って、まだ論文にしていない最先端の研究だったとします。
なぜ具体的な症例を書かないのでしょうか。

これは市民に向けてのお話程度のものなんです。
一度でも学会に出たり、ジャーナルを読んだりすれば、これが科学的な研究に基づく
ディスカッションでは無いことが分かるはずです。
871名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:16:46.11 ID:7vKZpOBw
>>867
良いテキストをありがとうございます
確かにこれに反論して欲しいですね
できるものなら
872名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:25:26.00 ID:7vKZpOBw
>>870
あら、失礼しました
ぜひ、その内容についての反論をお願いします
特に北里大学の石川先生の他覚的検査についての見解をお願いいたします
論文については、先生のお名前で検索すればたくさん出てくると思います
873名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:29:13.11 ID:nkONYxhc
>>871
一つも症例が無いし、化学物質に過敏であるという証拠も無いです。
このあたりのサイトに幾つか論文が紹介されています。アメリカでの二重盲検の結果です。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/natrom/CS.html

具体的にどこを批判すれば良いですか?

別に批判したいわけではなく、自分は化学物質過敏症だと信じて有効な治療をしていないんじゃ
ないかということを問いたい。XXが効いたと言ってもプラセボかもしれないし、ほっといても
症状が重くなったり軽くなったりするタイミングにたまたま一致しただけかもしれない。

本人が有効な治療をせず、化学物質から逃げ惑っている分には勝手にしてくれて構いません。
子供が化学物質過敏症の場合、子供を一生、まともな現代的な生活から遠ざけるつもりですか?

こちらも何度も言いますが、化学物質過敏症が存在しないと言っているのでは無い。
原因が心因性だったら悔しいと感じるその心理も分からない。現に>>861で挙げただけでも4例、
心因性のものを挙げました。うち2報は査読付き論文です。
874名前アレルギー:2012/07/24(火) 02:33:50.52 ID:nkONYxhc
>>872
論文って何か勘違いしてないですか?
査読付きジャーナルに投稿されたものですよ?
執筆者と雑誌名、年、号、ページで示すことが普通です。
よろしくお願いします。
875名前アレルギー:2012/07/24(火) 04:28:25.71 ID:NEYCzxhm
査読付きジャーナルに投稿されたものではないとしても
石川哲先生の多くの研究論文に価値がないようには思えないのだが?
http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%93%B2%E3%80%80%E5%8C%97%E9%87%8C&t=0

あくまでも参考として紹介するが、
今年翻訳され日本で出版された化学物質の暴露の免疫等への害を述べた
「免疫の反逆ー自己免疫疾患はなぜ急増しているのか」
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%8D%E7%96%AB%E3%81%AE%E5%8F%8D%E9%80%86-%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AF/dp/4478013381/ref=pd_sim_sbs_b_1
の原著「The Autoimmune Epidemic 」の海外のアマゾンでの高い評価は一読の価値はあるだろう。
http://www.amazon.co.jp/The-Autoimmune-Epidemic-Douglas-Kerr/dp/0743277767/ref=pd_cp_b_0
http://www.amazon.com/product-reviews/0743277767/ref=cm_cr_dp_syn_footer?k=The%20Autoimmune%20Epidemic&showViewpoints=1
876名前アレルギー:2012/07/24(火) 08:55:52.74 ID:nkONYxhc
>>875
>査読付きジャーナルに投稿されたものではないとしても
>石川哲先生の多くの研究論文に価値がないようには思えないのだが?
素直に、査読付きジャーナルの意味が分からないと言えよ。
査読付きジャーナル以外は、研究の分野で論文と認められないの。どんなに良い事言っててもね。
ということはすごく良い事をジャーナル以外に載せてしまうと、それをパクって査読付きジャーナルに
投稿して手柄を横取りすることすら可能なわけ。
だから、なにか科学的に意味のあるデータが出たら、すぐに査読付きジャーナルに投稿する。

そもそもその、雑多な資料で何が言いたいわけ?
877名前アレルギー:2012/07/24(火) 09:09:25.51 ID:nkONYxhc
「化学物質過敏症には心因性のものがある」この点は同意して貰えると思う。

・なんで自分が心因性では無いと言えるのか。

心因性ならば治療法もあるし、根治した例がいくつか報告されている。
ならばまずは、心因性か否かを切り分けるのが治療の第一歩だと思う。
心因性かどうかを切り分ける、一番良くて簡単な方法は、ブラインドテストである。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/natrom/blindtest.html

一般の患者に対して行わなくとも、研究としては行われている。
環境省によるもの ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4700
Staudenmayerによるもの Staudenmayer H. Selner JC. Buhr MP., Regulatory Toxicology & Pharmacology. 18(1):44-53, 1993
どちらもネガティブな結果となっている。

心因性と認めたくないのが、何故かは分からない。心も細胞の活動なので、仮病だと言っているわけでは
ない。ちなみに心因性の場合の治療法は、認知療法といって、まずは認めることから始めるもの。
これが上で挙げた
ttp://members.jcom.home.ne.jp/natrom/blindtest.html
におけるバラが偽物で、自分がバラアレルギーではないことを認知して症状が治ったもの。
化学物質過敏症でも
Acta Psychiatr Scand. 1997,96,82
に認知療法で治った例が報告されている。

もしかして: 治ると困ることでもあるの?
878名前アレルギー:2012/07/24(火) 09:46:09.97 ID:YK03cGnV
炎症や腫れが多く、滅菌・殺菌に注目していたところでしたが
なかなかよくならないことが気になっていました。

でも今回「化学物質に気をつける」が入りました。
抗菌・殺菌加工の商品に対し「そこに何を使っているか」という目線で見ると
合うもの合わないものを見分けられそうです。パッケージングに惑わされることも減りますね。
879名前アレルギー:2012/07/24(火) 11:39:21.60 ID:Zh6l5Sy+
>>877
自分が障害者であると周囲に認めさせたい必要か、欲求とかがあるんじゃね

そうでなくても、自分の今まで調べてきたことや思い込みが全否定だし

実は心因性でした、まったくの勘違いでした、なんて認めたくはないだろう
880名前アレルギー:2012/07/24(火) 11:41:44.79 ID:Zh6l5Sy+
>>878
銀を使って抗菌とかやってたの?
銀や金は炎症を起こすからダメ
無害とか大嘘だから

体の洗い過ぎでもバリアが壊れて炎症が起きる
石鹸で体を洗うとか週に1回でいいんだ
881名前アレルギー:2012/07/24(火) 11:48:22.34 ID:7vKZpOBw
>>878
抗菌・殺菌系の商品のせいで、アレルギー性接触皮膚炎が発生した例もありますから
そういうものは使わない方がいいと思います
世の中にあふれている化学物質の多くは、単体での安全性は確認されていても
複合されたものの安全性は未確認のものが多いですから
882名前アレルギー:2012/07/24(火) 12:19:00.60 ID:nkONYxhc
>>879
心身症の特徴の一つに「疾病利得」っていうのがありますけね。
ただ心身症の患者のほとんどは、ちゃんと治したいと思ってるし、実際の体の症状が
現れるから、まさか心因性とは思わないものなんですよ。
だからこそ認知症が効くわけで。

>>880
金は反応性がほとんど無いので、皮膚につけようが、飲み込もうが無害です。
銀も同じく反応性がほとんど無いので、無害ですが、金よりは反応性があります。
石けんで毎日体洗って下さい。率直に汚いです…。合成界面活性剤より、微生物が作り出す
化学物質のほうがよほど体に悪く、臭いので。
883名前アレルギー:2012/07/24(火) 12:20:13.96 ID:nkONYxhc
認知症じゃない、認知療法。
推測変換ミスです、ごめんなさい。
884名前アレルギー:2012/07/24(火) 12:20:29.90 ID:82JrCyox
ダブルブラインドテストの惨憺たる結果

http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20080430&dir=2008s&number=08s_gl00000P-285

>負荷試験にて,検査所見の変化はなく,濃度変化を感知できた患者はおらず,
>負荷試験は15名全員陰性と判定した.

885名前アレルギー:2012/07/24(火) 21:04:50.75 ID:GpqjHAc5
> 私は精神病だと決めつけているわけじゃありません。
>>752
>>756
>>759
>>761
886名前アレルギー:2012/07/24(火) 22:12:55.66 ID:Zh6l5Sy+
>>882
健康な人の皮膚につけたり飲み込んだりしても、そりゃあ無害でしょうが
こういう話もありますので使い過ぎには注意した方がよいかと
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20111010&dir=2011a&number=11a_sy100S10-3

あと

>率直に汚いです…。合成界面活性剤より、微生物が作り出す
>化学物質のほうがよほど体に悪く、臭いので。

微生物の作る化学物質とは、具体的に何を指してます?
毒素やスーパー抗原が余計な免疫応答を引き起こすというなら理解できますが、
それにしても健康な皮膚に常在しているような菌は害がありません
むしろ石鹸で皮脂をこそぎ落として、pHが上昇することの方が問題です

http://www.asai-hifuka.com/trivia.html#312
>チベットで、中学校1年生の皮膚科健診を行い、日本人と比較した。
>西宮では4.26%あるアトピー性皮膚炎の有病率は、
>チベットでは0%

もちろんこれには衛生仮説も要因として考えられますがね
(まぁ衛生〜も今では古い考え方で、今では対向制御仮説counter regulation hypothesisですが)
887名前アレルギー:2012/07/24(火) 22:43:48.27 ID:Zh6l5Sy+
>>882

>実際の体の症状が現れるから、まさか心因性とは思わないものなんですよ。

いったん外部に原因があると思い込んでしまうと、そればかり気になって、
内側へ意識が向かないということでしょうか

逆にいえば、そういう内側に意識が向かず外に向かう人ほど、
この病気になりやすい(MCSだと思い込みやすい)ということかもしれませんが
888名前アレルギー:2012/07/25(水) 09:08:27.98 ID:OnvpiMLY
>>885
はぁ…。
何度も言いますけど、単一の病気で複数の物質に反応することはありえない、と
言っているだけなんですけど。その意味ではMCSは存在しないと主張しているような
ものかもしれません。
仮にアレルギーがあったとして、その原因物質を特定することは困難です。
それを世の中にありふれた多種の化学物質のせいだ、と思い込んだ場合、抜け出すのは
なかなか難しいと考えます。それはMCSではありませんが、精神病でもありません。

と何度も書いてきたはずなんですけど…
889名前アレルギー:2012/07/25(水) 09:14:21.18 ID:OnvpiMLY
>>887
「内側へ意識」とかそんな難しいものじゃ無いです。
例えば、人間関係に問題があって、学校(会社)にいくとものすごいストレスが掛かる人が
居るとします。
人間の心と体は、自分を無意識に守ろうとして、病気にさせる、というものです。
そうすれば学校行かなくても済みますからね。これが疾病利得です。

>>884の心理テストでは特定の傾向があったようですが、意識が内側、外側ということでは
なく、この病気の原因は無意識の部分だと思います。
890名前アレルギー:2012/07/25(水) 09:25:27.99 ID:OnvpiMLY
あとこちらも繰り返しになります。

@単一の病気で、複数の全く性質の異なる物質に反応することは現代の医学では
ありえない。まだ機構が分かっていないだけ、というレベルでは無く、末期がんが
自然治癒したり、朝起きていたら視力が回復していたレベルでありえない。

A「心因性」のものは多数報告がある。>>861

B「心因性」と「本物の病気」を切り分ける最良の方法は二重盲検法だが、この
二重盲検法で「本物の病気」だと診断された人は未だかつて居ない。この二重盲検は
何度も追試が行われているが、全て結果は「相関なし」である。>>877 >>884

C心因性のものは認知療法で治る。>>877

自分や子供が化学物質過敏症だと言う方は、まずこの事実を認めて、心因性かどうか、
他の病気かどうかをきちんと調べて下さい。心因性の場合、治るんだから喜ぶべきです。

現代の医療はインフォームドコンセントがしっかりしているために、患者が「心因性では無い、
それを調べること自体、馬鹿にしている」と言えば、調べようも無く、効果の無い解毒剤などを
処方する以外に方法がなくなってしまいます。おそらく心因性、心身症は仮病のようなものだと
どこかで思っているのかもしれませんが、そんなことはありません。

891名前アレルギー:2012/07/25(水) 09:40:22.02 ID:hIGnc7Y0
医師の診断と指導のもと、化学物質を避ける事に文句があるなら
患者ではなく医師に言うべきなのでは?
892名前アレルギー:2012/07/25(水) 15:24:03.01 ID:OnvpiMLY
医師A
患者「化学物質過敏症なんですけどー」
A(まだ未確認の病気だし、心因性のものなら治るな、よし)
A「心因性かもしれません。まずはテストしましょう。」
患者「心因性なわけない。馬鹿じゃないの?もう来ない!テストしたら苦しくなる。
絶対に嫌!」

専門医を名乗る医師B
患者「化学物質過敏症なんですけど、前の医者では精神病扱いされたんですよ、
ひどくないですか。話にならなかったので、わざわざ遠いけど来たんですよ。」
B(またカモが来た)
B「それは大変ですね。話を聞かせて下さい。」
B「それは化学物質過敏症の典型的な症状ですね。解毒剤処方します。苦しいですよね。
出来るだけ合成されたものは避けて、天然のものを使って下さい。また来て下さいね」
患者「この人は分かってくれる。ここに通院しよう。いい先生だな。」

インフォームドコンセントとか、患者の満足度って何?って思いますよね。
原因の切り分けもしない医者が良い医者ですか?医者が全員が全員、患者のためだけを
考えて治療しますか?
893名前アレルギー:2012/07/25(水) 15:39:40.78 ID:aOu3nglU
君の主張は十分わかった。君は頭がいい。
ただ、これ以上の文句があるなら化学物質過敏症国際市民
セミナーで石川先生の下記コメント「MCSと診断された
人の中に心因性を思わせる患者は一人もいなかったという
東京大学の熊野宏昭先生の論文が心療内科分野のジャーナ
ルに掲載されている」に出てくる熊野宏昭先生に、直接意
見を投げかけなよ。
「治ったら困るの?」のコメントについては、自分に関し
ては自分は薄紙を剥がすようにではあるが、着実に病状は
改善しているし、病気が治ってきて本当に良かったと思っ
ている。なお、自分は書き込みはもうしない。バイバイ!
894名前アレルギー:2012/07/25(水) 16:13:18.15 ID:OnvpiMLY
>>893
難しくて分からなくなったからって逃げるなよ。自分のことだろ。

何回も言うけど、ジャーナルがあるんだったら「著者名、雑誌名、年数、号、ページ」
このセットで示すのが普通。もしかして:論文を検索することも出来ないの?
>東京大学の熊野宏昭先生の論文が心療内科分野のジャーナ
>ルに掲載されている
どこのジャーナルの何年の論文だよ。

大人の対応だとでも思ってるのか。単に自分の病気のこと、何も知らなかっただけだろ。
医者に同情されていい気になってただけだろ。医学界ではこんな病気、辛うじて認められては
いるけど、心因性のもの以外見つかってないんだぜ。認めろよ。
まずは認めないと治らないよ。
895名前アレルギー:2012/07/25(水) 16:24:24.77 ID:aOu3nglU
ひょっとして「メンヘラのチンピラコ」w
熊野宏昭先生の化学物質過敏症論文(pub med)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19603254
これ以上は自分で調べろ、患者に迷惑だ!永遠にさようなら(^o^)/
896名前アレルギー:2012/07/25(水) 16:33:50.11 ID:OnvpiMLY
>>895
内容読んだの?
一人の研究者が居たら、普通は複数の論文を出してるよ。

えっと、要約すると「患者とコントロール群に同じアンケートを取ったら、患者の方が
化学物質に過敏なことが分かりました」って書いてあるよ。良いの?ほんとにそれで良いの?
897名前アレルギー:2012/07/25(水) 17:39:37.68 ID:OnvpiMLY
>>895
患者が社会に迷惑なんだけど。
保険使って精神病に解毒剤、あげく子供は学校に行かせんわ、同情を買おうとして
「こんなに苦しいんです」アピール。
少なくとも難病奇病の類だと言うのなら、心因性であることを排除してからにしろよ。

一つでも二重盲検で化学物質に反応する報告を教えてくれよ。自分で調べたけど、
全く無かった。あるのは患者の訴えとか、認知療法による治療例とか。二重盲検の結果、
患者の主張と化学物質には何の相関も無かったとか。

論文はぐぐって最初に出てきたのを、Abstractすら読まずに貼るし、心因性であることを
認めたら死ぬみたいな反応だな。
898名前アレルギー:2012/07/25(水) 19:46:29.22 ID:ChTaC2rr
どんな病気でも心因性はあるでしょ。
ガンだって胃潰瘍だって婦人病だって、ストレスで抵抗力落ちたら病気にやられる。
病気は心理的なものと物理的なものが重なって発症する。
899名前アレルギー:2012/07/25(水) 19:57:02.47 ID:hIGnc7Y0
>>897
あのさ、お前は何をしたいの?
誹謗中傷をしたいってのならただの荒らしだぞ
議論がしたいってのなら「専門家」でも相手にしていろ

もしも、「MCS患者」に認知療法を受けさせたいってのなら
無駄な議論をしてるだげだぞ。
900名前アレルギー:2012/07/25(水) 20:39:41.84 ID:xZnVVobN
身勝手な正義感ってこれだから困るんですよね〜〜
本人が自戒しないからたちが悪い
901名前アレルギー:2012/07/25(水) 21:56:03.74 ID:s3AznDmc
>>890
>単一の病気で、複数の全く性質の異なる物質に反応することはありえない

そうとも言い切れないんじゃないでしょうか
たとえ入り口は違っても、下流のシグナルが伝達される経路が同じなら、反応は同じものになり得ます
たとえばTLR4ですが、TLR4の下流には活性酸素が関わっていることが判明しています(Trx-ASK1経路)
なので、ディーゼル排気ガスのように活性酸素による細胞傷害を引き起こす化学物質と、
ニッケルのようにTLR4(のヒスチジン)と分子レベルで反応する金属が、同じような症状を引き起こすということもあるように思います

活性酸素、つまり酸化ストレスの処理は主にグルタチオンとチオレドキシンが担当しています
それらの遺伝的多型によって、極度に酸化ストレスに弱い(つまり重金属と大気汚染に弱い)ヒトが生まれてくる可能性もあるのではないでしょうか

遺伝的多型とMCSとの関連でいえば、有機リンのパラオクソナーゼ、水酸化のCYP、重金属のメタロチオネイン、などの遺伝的多型も関与している可能性がありますね
実際、CYP2D6の多型によりMCSのリスクは3倍になることが知られているようです
CYPファミリーはそれぞれが様々な基質と反応しますから、一見すると「全く性質の異なる」化学物質への反応であるMCSとの関係は深いように思えます
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/113.htm

それと、ほとんどは心因性かもしれませんが、いくらかは本当に過敏な方もいらっしゃるようです
http://jja.jsaweb.jp/am/view.php?pubdate=20030330&dir=2003s&number=03s_sy030005

>二重盲検法で行っているが,確かに,健常人に感知できない濃度の負荷で,明らかに日頃の症状が再現されるケースが認められる

902名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:08:36.65 ID:OnvpiMLY
>>898
心因性はあるでしょ、って日本語おかしくないですか。原因はどっちかですよ。
発症した後で、病気が原因でうつを発症する人がいたりするだけで。
>病気は心理的なものと物理的なものが重なって発症する。
そんなこたあ無い。
特に、気功で治るとか、SSRIで治るとか、完全に物理的な要因がないじゃないですか。

>>899
何で心因性かどうかを一度も診断せずに、自分が化学物質過敏症だと決めて
そんな自分を認めてくれる医者を一生懸命探して、治す気が無いとしか思えない。
保険は使うわ、電波なこと言うわ、ほんと迷惑なんでやめてほしい。

>もしも、「MCS患者」に認知療法を受けさせたいってのなら
>無駄な議論をしてるだげだぞ。

自分に都合の良い事しか言わない医者を疑って、すこしでも心因性かどうかを調べてくれる
医者にかかるようにしてくれたり、すこしでも自分に思い当たるフシ(疾病利得や思い込みの
強い性格等)があるか考えてくれるだけで良い。自分はかわいそうな病気で、一生治らない
みたいな考え方をやめてほしい。それから、自分の子供がコレになったら、自分の子供が
いじめを受けていないか、学校で辛い思いをしていないか、きちんと話し合ってほしい。
もしかしたら違う病気かもしれない。ちゃんと調べてあげてほしい。今の医療では患者が
同意しない治療も検査も出来ないのだから。
903名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:13:18.50 ID:OnvpiMLY
>>901
原因については、下流のシグナルが同じ、というところが誤認だと思うので、別に
考えます。また、ディーゼルの排気ガスに活性酸素が多い、というのは誤認です。


>二重盲検法で行っているが,確かに,健常人に感知できない濃度の負荷で,明らかに日頃の症状が再現されるケースが認められる

本物も居るということですね。詳しいデータが無いのでわからないのですが、何種類の物質に反応したのか、
濃度がどうだったのかは知りたいところです。本物は居ないような書き方をしていたかも知れないので、
その点は謝罪します。

勘違いしないで欲しいのは、本物と心因性が居る、という点は事実であり、大半のこの病気の患者は
この切り分けをしていない(というか嫌がっている)ということです。治したいなら原因を調べるのが
筋だということは譲りません。
904名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:31:08.02 ID:xZnVVobN
> 大半のこの病気の患者は
> この切り分けをしていない
統計プリーズ
905名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:32:34.84 ID:OnvpiMLY
>>904
したの?
906名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:38:12.32 ID:s3AznDmc
>>903
>ディーゼルの排気ガスに活性酸素が多い、というのは誤認

いえ、そうではなくて、このことです
http://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm

>ディーゼルエンジンの排気ガス粒子(DEP:Diesel-Exhaust-Particles)を吸入すると、
>肺の中で、スーパーオキシド(O2-)→過酸化水素(H2O2)−(フェントン反応)→ヒドロキシルラジカル(HO・)
>と反応が進み、肺が障害され、浮腫などが出来る

たぶん元ソースはこれだと思いますが
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/089158499390507Q
907名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:45:48.83 ID:OnvpiMLY
>>906
ありがとうございます。
どちらにせよ、むやみやたらに数十種類の物質に反応することは無いと思います。
重金属と大気汚染に弱い人は居るかもしれませんが、それと農薬はまた別だと考えられます。
重金属も、例えばヒスチジンだとニッケルですかね、特定の金属だけで、ニッケルに
弱いから鉄にも銅にも弱いということは無いと思いますがいかがでしょうか。

タンパク質のファミリーは、同じファミリーでも別の遺伝子がコードする異なるタンパク質で
ある以上、やはり基質特異性が出ると考えます。
908名前アレルギー:2012/07/25(水) 22:47:14.79 ID:s3AznDmc
>>903
それと、TLR4経路については、入り口が違っても同じTLR4経路を介することもある、ということが言いたいだけなので、
その下流で最終的にどのMAPKが活性化され、何が発現するかについてはまったく知りません(笑)

すみません、素人なもので単なる思いつきです
909名前アレルギー:2012/07/25(水) 23:07:07.57 ID:s3AznDmc
>>907

>ニッケルに弱いから鉄にも銅にも弱いということは無いと思いますが

ニッケルはTLR4、鉄はフェントン反応、銅はSOD、とこじつけることはできなくもないですがw

http://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm
>フェントン反応で生じる三価の鉄イオン(Fe3+) は、スーパーオキシドにより還元され、Fe2+に戻る
>銅は、スーパーオキシドにより還元されたり、酸素を酸化させる
 
まぁそうですね、何でもかんでもということになると、思い込みの要素が強くなってくるんじゃないでしょうか

ただ、初めのきっかけとしては、こういう遺伝的な特質も、関係あるように思いますけどね
「自分は化学物質に弱いんじゃないか」と気付いてしまって、そう思い込むようになる、きっかけとしては

>別の遺伝子がコードする異なるタンパク質である以上、やはり基質特異性が出ると考えます。

それはそうなんですが、相互作用というものがありますからね
代謝されれば全て体外に捨てられてそれで終わり、というものばかりでもないでしょうし、
可能性として捨てきれるものではないように思います

まぁ、あくまで可能性としてというだけで、強く主張する気はありません
910名前アレルギー:2012/07/25(水) 23:23:00.63 ID:OnvpiMLY
>>909
>まぁそうですね、何でもかんでもということになると、思い込みの要素が強くなってくるんじゃないでしょうか
まさにそれが言いたかったことです。
機構が分かっていない病気はいくらでもあります。特定の化学物質、化学物質群に反応しやすい
体質があることはリーズナブルです。
この辺は遺伝子もしくはタンパク質を調べて分かるようになると良いですね。機構が分からなくとも
この遺伝子多型でCSを発現するということが分かれば合理的に原因物質から避けられます。

>それはそうなんですが、相互作用というものがありますからね
>代謝されれば全て体外に捨てられてそれで終わり、というものばかりでもないでしょうし、
>可能性として捨てきれるものではないように思います

遺伝子多型ですが、タンパク質のファミリーで共通するわけではないので、相互作用する
物質なら他の人でも同じように生じるでしょうし、やはり多くとも数種類の物質にしか
反応しないと思いますね。自分の研究分野はタンパク質では無いのですが、専攻の都合から
随分と勉強させられました。
911名前アレルギー:2012/07/26(木) 00:09:20.67 ID:HuzT6fcf
大半の過敏症患者は心因性かどうかの切り分けをしていない統計、
或いは過敏症患者の大半が心因性であるという統計マダー?
今検索中かな?
912名前アレルギー:2012/07/26(木) 00:31:41.56 ID:gjo3cjYt
新スレは950くらいでいいかな
なんかやたらとスレが伸びてるからちょっと心配になってるんだけど
913名前アレルギー:2012/07/26(木) 00:50:42.32 ID:gjo3cjYt
聞いておいてなんだけど、一応、立てておいたね

化学物質過敏症2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1343230889/

上で議論してる人は次スレには来ないでください
なんか私たち、社会の迷惑みたいに言われてるけど
病院なんて近くにないから行ってないし、
薬なんて使えないから、投薬も受けてないし
マスクしてなるべく人に会わないようにしてこっそり生きてる
この人が言ってるような声高に可哀想な私たちって言ってる人なんてほとんどいない
ほとんどの人がどうしようもない体を抱えて、ひきこもって生きてる
たから、この人が何を怒ってるのか全く理解できないです
ここは愚痴を聞いてもらったり、対処法について話し合ったりする場だから
議論するなら、どこか別の所に行くかブログでやってください
お願いします
914名前アレルギー:2012/07/26(木) 00:56:17.08 ID:7cZMCBqB
>>911
このスレの人はしてないって言ってるじゃん。
医者で盲検法で負荷試験された人いますか?
それできちんと相関でた人居ますか?

一応、論文とか読んできたけど、「専門医」は問診票でMCSかどうかを判定する
みたいだね。論文以外にどうやって診察するのか知る方法は自分には無いけど、
それによると、アンケートに回答する形での診察なんだね。
ということは、大半の人はアンケートだけでMCSだと診察された、と考えるのは
普通じゃないかな。

論文はこの辺。
K.Sakabe et al., Int. J. Hygene Environ. Helth, 2008, 211, 682

915名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:01:43.21 ID:7cZMCBqB
>>913
引きこもって、何を食べてどこからお金を貰って生きてるのかな?
「病気だけど病院に行かずに治す気が無い」時点で迷惑なの。

何度も言うけど、心因性なら治る。何で治そうとしないのか考えたら、やっぱり
治したくないんじゃないの?治そうとしていない時点で、誰かに一生タカって
生きていく根性が見える。
916名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:07:03.38 ID:gjo3cjYt
私は過敏症って、何か特定の物質のせいなんじゃないかと思ってる
シックハウス症候群から過敏症になった人って重症化しやすいと言われているんだけど
それって、シックハウスの原因物質アルデヒドのせいなんじゃないかと思うのね
ホルムアルデヒドのせいでシックハウスになって、
その後、アルデヒド系の様々な物質に反応するようになったんじゃないかって思う
アルデヒドでぐぐると、ともかくいろんなものに入ってる
煙草、車の排気ガスなどもだし、メラミンなどの工業製品の加工にも使われているし
香料なんかにも含まれている
もちろん、自然界にもたくさんあって、私は干し椎茸は食べられないし、りんごもダメです
あと、買ったばかりの服や形状記憶素材とかいうものも着ることができません
あと、お酒もダメです 飲んでしばらくしたら、吐き気がして立っていられなくなる
無水アルコールとかも側にいるだけでめまいがします
たぶん、体の中で生成されたアルデヒドのせいじゃないかと思う
917名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:08:20.01 ID:gjo3cjYt
>>915
たかってないよ
自分で家でできる仕事をしてる
病院行って、何かが変わるのなら行くけど
何も変わらなかったから、行ってないだけだよ
918名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:09:17.47 ID:Obp553W7
pub med
の熊野先生の引用文献の全文(一応全部読んで紹介した)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2728252/?tool=pubmed
検査対象は
「慢性疲労症候群や線維筋痛症候群を持っていると医師によって診断された
患者は研究から除外した。さらに、心理的な疾患が疑われる患者は、心身
医学の資格精神科医や開業医で調べた、とDSM-IIIまたはICD-10に基づいて、
精神疾患と診断された患者は、研究から除外した。」
とされているので、少なくとも熊野先生の専門である心身医学的治療対象
とならない患者に対しての調査結果であるし、心因性でない患者は存在して
いる。

なお、自分は脳脊髄液減少症と自己抗体高値陽性膠原病橋本病疑いのCFSの
合併症患者ですのでこの疾患ではないため自分のことではないのである意味
関係ない。参考までに、初めてこのスレを覗いたら、揚げ足をとって喜んで
いるヤツがいて書き込んでしまった。
ところで、生分解性の悪い化学物質は体内に蓄積していかないのかな?
そんなことはないから、かつてノニルフェノール性界面活性剤を洗剤組成
から削減する努力をした経験がある。 
ところで「いのちの電話」は「メンヘラのチンピラコ」の得意分野だよねw
919名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:12:55.15 ID:gjo3cjYt
心因性でないことは確実
そっちも疑われて、とっくに投薬とかいろいろやったから
結果は最悪だったけどね…
あと、過敏症の人ってともかくできないことが多いし、
外に出られなくなるし、ストレスがすごいたまるから
そのせいで鬱になってる人はすごく多いんだよ
920名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:19:41.84 ID:7cZMCBqB
>>917
ごめん煽るわけじゃないけど、今の日本で、内職だけで自分の生計を立てれる
収入って得られるもんなの?純粋な疑問として。

治るよ。治そうという気があれば。
今まで家族や友人にそれっぽく症状を訴えてきたのに、心療内科とか精神科にいくのは
仮病を認めるみたいで後ろめたく無いですか?
心因性だったら嫌だと思ってませんか?
治らない奇病難病の方が都合がよくありませんか?

元の生活に戻りたくないですか?諦めたフリしてないで、よく考えてください。
921名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:24:58.55 ID:gjo3cjYt
>>914
この間、紹介されてた冊子の中に検査方法が書いてあったし
上の方で説明してくれてた人のレスの中にも検査方法が書いてありましたよ
問診もするけど、別の検査もしてくれるはず
冊子の中で北里の先生が「心因性だと言われないように検査を受けてください」
みたいなことを書いてたしね
922名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:29:20.29 ID:gjo3cjYt
>>920
失礼だな 専門職ですよ
今はネットがあるから、仕事なんてどこでもできる
あと、全く家から出られないわけではないし
いろいろと除去してからは買い物など日常的なことは
なんでもできるので、不自由はしてない
できなくなったことは、たくさん人がいる閉鎖空間にいられないくらいだよ
923名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:32:58.91 ID:7cZMCBqB
>>918
>心身医学の資格精神科医や開業医で調べた、とDSM-IIIまたはICD-10に基づいて、
>精神疾患と診断された患者は、研究から除外した
何で二重盲検法で調べないの?って言ってるの。別にあなたが調べたわけじゃないから
言い方を変えると、何でこんな方法の悪い論文しか見つけられないの?
DSMってうつとか統失の試験でしょ。心因性だったら必ず心療内科で分かるの?

もうちょっと具体的に言うと、
QEESIってこれでしょ。たんなるアンケート。
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/eikanctr/sickhouse/Shindan.html
別に心因性でもまったく同じ結論が得られると思うんだけど。

それをもって、
>MCSと診断された
>人の中に心因性を思わせる患者は一人もいなかったという
>東京大学の熊野宏昭先生の論文が心療内科分野のジャーナ
>ルに掲載されている
その論文がコレなの?本当に?

>ところで、生分解性の悪い化学物質は体内に蓄積していかないのかな?
>そんなことはないから、かつてノニルフェノール性界面活性剤を洗剤組成
>から削減する努力をした経験がある。 
水溶性の物質なら一回目に腎臓を通った時点で排出される。
脂溶性の物質は蓄積されやすいが、脂溶性の物質は主に肝臓の酵素で水溶性のものに
代謝されるという経路を通る。

界面活性剤なら水溶性だから普通に排泄されそうな気がする(実際、界面活性剤には
毒性があるので、ノニルフェノール系がどうの、というのは分からない。pHによっても
変わってくるから)
何度も言ってるんだけど、ある一つの物質が人間に毒性を与えるまでには、複雑な作用機構が
あるはずで、ノニルフェノール系界面活性剤が蓄積するということなら、全然あると思うんですよ。

924名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:37:32.91 ID:7cZMCBqB
>>919
その確実っていうのが、DSMVとかだったら、あまり確実性はないと思いますよ。
薬で治らないって言いますけど、認知療法とかと併用して始めて効果があるものです。

医者が疑って、本人が医者を疑って、とりあえず医者は金を稼ぐために薬を出して、
とりあえず患者も薬だけ飲んで、改善しなかったね、やっぱり心因性じゃなかったね、
それが最悪の結論だと思います。

日本の精神科は薬だけだして放ったらかすところが多くてアレなんですけど、それは
話が逸れます。

925名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:42:57.22 ID:gjo3cjYt
自分の知り合いで農薬系のものがダメな人がいてね
その人の話でちょっとおもしろい話があった
あるメーカーの自然農法の大豆を使った豆腐を食べてたんだって
その人、お肉が全く食べられないから(畜産物は農薬汚染されてるからね)
大豆は大切なタンパク源
毎日とは言わないけど、週に三回はそれを食べていた
ある日、その豆腐を食べたらなんとなく体調がおかしい
でも、豆腐は間違いのないものだと信じているからずっと食べ続けてた
そのうち、湿疹が出始め、呼吸困難や不整脈まで出始めた
いろんなものを排除したけど、それでも症状はおさまらない
そこではじめてその豆腐を疑った
で、メーカーに問い合わせたら、原材料が自然栽培から特別栽培に変わっていたことが判明
わかったからにはもうそれは食べることはできない
その豆腐を食べるのをやめたら、症状はみるみる改善したんだって

この人の話を心因性で解説できる?
これって知らないうちにプラインドテストしてたようなもんだよね
過敏症の患者はみんなこんな風にして、排除するものを見極めているんだよ
926名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:48:23.33 ID:gjo3cjYt
>>924
専門用語を使われても意味がわからない
薬は飲んだし、いろいろと話も聞いてもらったし、
認知療法ってなんだかしらないけど何をどうやっても改善しなかったよ
で、いろんなものを排除したら、ずっと楽になった
おかげで仕事もできるようになったし、日常生活もなんとかなるようになった
927名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:53:32.61 ID:7cZMCBqB
>>925
人間の体っていうのは放っといても脈がありますし、良くなったり悪くなったり。
その主観的な原因の特定は、血液型性格占いと同レベルですよ。

その話だけでも、豆腐って製造過程で水から塩析で落としてくるので、あんまり
農薬が残ってるとは考えにくいと思います。

アレルギーでさえ、よく勘違いが起きるんですよ。

例えば、小麦粉アレルギーは本当はダニアレルギーであることが多いことが知られて
います。
928名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:56:01.69 ID:gjo3cjYt
でも、その人はそれを信じて食べていた
それで体調不良になった
心因性では説明がつかないことないですか?
929名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:59:12.97 ID:7cZMCBqB
>>926
認知療法はカウンセリングです。ずっとカウンセラーの人と話をし続けて、
実際どうやるかはわからないですが、社会不安障害とかの場合から類推するに、MCSの場合は
「これは大丈夫ですか?」「駄目です」「でもコレは真水ですよ」とか
「これは?」「大丈夫です」「でもこの中には農薬が入っています」
みたいに、少しずつ自分がMCSでは無いことを理性に教えていく治療法です。



930名前アレルギー:2012/07/26(木) 01:59:34.39 ID:gjo3cjYt
私、エビのアレルギーがあるんですけど
干しえびがほんの少し入ったものを食べても症状が出ます
重度のアレルギーの人って、微量でも反応しますよね?
それが農薬だったとしてもおかしくないんじゃないですか?
931名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:01:13.86 ID:gjo3cjYt
>>929
カウンセリングで似たようなことはしましたけど
それで何かがよくなったということはないです
932名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:06:29.61 ID:7cZMCBqB
>>928
一般的に心身症の人って妙に都合の良いエピソードを持ってるものなんです。
この言い方はかなりアレで語弊があるかも知れないんですけど。

心因性だからと言って、自分で匂いを感じて「嫌だ」「イヤダイヤダ」「イヤダイヤダイヤダ」
ってなってくわけじゃないんです。自分でも分からない部分で勝手に行われます。

たまたま、自分の体調の変化と豆腐の話が一致したから、心が勝手に繋げただけです。

心因性だと決めれないので、心因性でも説明がつくよ、と言いたいだけです。
そもそも、食べ続けてゆっくり症状がひどくなるっていうのはMCSっぽくないと言いますか…
933名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:13:07.26 ID:Obp553W7
参考までに、患者を心因性と決め付けて持論が絶対正しいと言い続けて
いるけど、化学、生物化学、医薬品開発系の研究者が有機溶剤等を繰り
返し使用することにより、化学物質過敏症になる患者もいるようだよ
934名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:17:27.32 ID:7cZMCBqB
>>930
アレルギーは相当に機序が分かっている病気で、微量でも反応する仕組みがあります。
それは対象がタンパク質だということです。相手がタンパク質なら免疫が働くので、
その免疫が過剰に働くとアレルギーになります。この仕組ならごく微量でも強い反応が
出ます。
一方、低分子ではそのようなことは起きえません。免疫が小さい分子を認識できないからです。
935名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:17:45.91 ID:gjo3cjYt
>>932
あなたは過敏症の症状がどういうものか知らないでしょ?
劇的に症状が出るものだけではないんですよ
最初はなんとなく息が苦しいな…とか、胃の調子が悪いな程度で
それが次第に悪くなっていくこともあるんですよ
特に食べ物の場合は胃に入って消化してはじめて体調に現れる
それは食物アレルギーでも変わらないでしょ?
私のエビも最初は口が痺れる程度だったけど、どんどん悪くなっていましたもん
936名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:18:49.02 ID:7cZMCBqB
>>931
すごい時間が掛かるんですよ…
目からウロコみたいなことは普通ないので、ゆっくり、何度も時間を掛けて、
カウンセラーの人と信頼関係を築いて、…
だから、認知療法は途中でやめちゃう人、多いみたいですね。
937名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:22:07.28 ID:7cZMCBqB
>>935
最初は口がしびれる程度だけれども、一度ひどくなってしまえば、それからは
ごく微量でも強い反応が出ますよね。

「本物」がほとんどいないので分からない事だらけですが、化学物質過敏症の患者も
ほぼ同じ事を主張するようです。一度なってしまえば、ごく微量でも症状は劇的に出る。
938名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:25:19.38 ID:gjo3cjYt
>>936
信頼関係はありましたね
私はその先生がとても好きでしたから
そもそも、私は過敏症だからって心療内科に行ったのではないです
体調不良が続いたので、心の病かもって紹介されてですから
いろいろ話はしましたけど、その当時は過敏症のことも知らなかったので
ストレスはありますか?とか、不安はありますか?とかそんな感じで
そういう意味ではあなたの言うような治療は受けてませんし
何より、体調不良は過敏症、関係無い状態で起こってたってことなんですけど
939名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:27:33.74 ID:gjo3cjYt
>>937
ですから、すべての人が劇的な症状が出る訳ではないです
私の場合も気分が悪くなる めまいがする
ひどい時はそのまま横になってしまう
しばらく、動けないくらい辛い時ある そんな感じです
940名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:28:32.25 ID:7cZMCBqB
>>933
ちゃんと読んでもらえれば、心因性だと決めつけているわけではないことを理解して頂けると
信じています。

>>852 >>877 >>888 >>890

逆に、この病気が大量の化学物質にさらされることで発症し、以降はごく微量でも反応する、
というのが正しいとすると、有機溶剤が使われている場所で働く人に圧倒的に発症しそうな
ものです。
単一の溶剤に長期間ずっと触れている場合、確認されている安全性とはことなる条件ですので
発がん性やほかの病気になってもおかしくは無いと思います。最近、印刷業者でありましたよね。
941名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:32:39.82 ID:HuzT6fcf
>>914
このスレの人はしてない?
何の話をしているんだw
個別具体的な話と一般的な話を混同してはいけない。

後自分が何と戦っているのかを正確に認識することをオススメするわw
942名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:33:36.12 ID:7cZMCBqB
>>939
一応、この病気では「量に比例して症状が重くなる」わけではないと認識しています。

話が逸れてきたので戻すと、豆腐の話は、A型に几帳面な人が多くて、B型に自己中が
多いくらいの信ぴょう性です。だって自分が見てきた人はみんなそうだったから!
っていうレベルなんですよ。自分のことなんて自分では分からないので、客観的な
指標、ブラインドテストが必要なのです。

本当に豆腐以外の身の回りの物を変化させていなかったんでしょうか。まったく同じ生活を
毎日送っていて、調べなかった他の食材はまったく変化がなく、豆腐だけが変化していたと
考えられますか?
943名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:34:57.34 ID:7cZMCBqB
>>941
論文の方は読んだ?
なんで最初に書いてある一文にだけ反応するの。

一般的にアンケート調査で評価することになっているらしい、実際、それだけだったでしょ?
っていう流れです。
944名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:39:05.03 ID:gjo3cjYt
>>942
その人、ものすごい几帳面な方で、毎日食べたものや毎日のスケジュールを
細かく分析してる人なんですね
体調不良についても、どういう症状かを写真に残している
男の方ですから、信じられないくらい細かいことも書いている
見せてもらったから、それは間違いないですw
だから、たぶん、間違いないと思います
他に要因がないから、豆腐だろうと推察したそうですから
945名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:46:31.34 ID:HuzT6fcf
>>943
リンクぐらい貼れ
946名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:53:01.71 ID:gjo3cjYt
あー、サッカー終ったー
勝ったぞー!
ということでもう寝ます
このスレ終了までがんばってください
次スレには絶対に来ないでくださいね
ところで私の示した仮定は成り立つと思います?
>>916のことね ここだけレスくれないからなぁ

>>945
英文だから、読めなかったわw
947名前アレルギー:2012/07/26(木) 02:57:42.13 ID:HuzT6fcf
>>943
ちなみに君の提示してくれた
> K.Sakabe et al., Int. J. Hygene Environ. Helth, 2008, 211, 682
でググってみたらば
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/sick_school/shiiryou/kouroushou/090309_Open_Letter_Kourou.pdf
上記の質問状が目に留まってね

君がどういう類いの関係者か知らないけど患者をいびり倒す姿勢は評価できないね
立ち位置・考え方としては厚生官僚に近いのかな?
948名前アレルギー:2012/07/26(木) 07:41:32.73 ID:weH8iMj7
この話続けてたら他の悩んでる患者が書きこみづらいと思うんだけど。
吐き出す場少ないんだから、少ない場所を意見のつぶしあいでふさぐのはどうかと思うよ。
心因性か否かなんて話しても、健康害してる結果がすべてだよ。
過敏症の寝たきり患者を隔離・管理された部屋から出して
「思いこみだ出ろ!歩け!マスクするな」ってやって普通に動けたら
たしかに思いこみだけどね。違うんだから話すだけムダだよ。
だからやめて書きこみやすくしたらどう
949名前アレルギー:2012/07/26(木) 07:47:15.60 ID:gjo3cjYt
>>948
実はそのために次スレを早めに立てました
あと50スレ程度ですので、あちらに移動してくださいますか?
勝手なこととは思いますが、どうぞよろしくお願いします
950名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:19:13.37 ID:7cZMCBqB
>>946
アセトアルデヒドもホルムアルデヒドも有害物質ですよ。
過敏にはならないと思いますけど。

アルデヒドでくくってますけど、それぞれ全然性質が違うんですよ。
「アルデヒドは全部駄目」っていうのは変ですね。

ちなみにアセトアルデヒドとホルムアルデヒドは同じ酵素で代謝されます。
アセトアルデヒドの代謝酵素は人によって働きが大きくことなることが知られています。

とは言え、アセトアルデヒドの代謝酵素の働きが弱いからホルムアルデヒドに敏感だ
というのもおかしい話でここには量の概念が抜けてます。

英語読めないんですか…
951名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:24:32.87 ID:7cZMCBqB
>>948
可哀想な僕ちゃん達で傷を舐めあってるから?
医者が治せない奇病難病にかかって辛いですね。いくらでも治った例が報告されてるのに
自分たちはそれとは違うと何で思うの?

実は知らなかったでしょう。心因性を思い込みか仮病だと思って、考えて見ることも
しなかった。でも、心身症は、無意識の働きでなるので、本人の主観で心因性を排除することは
できない。
952名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:29:45.03 ID:7cZMCBqB
>>947
…はあ。
論文でぐぐってコレが出てきたから、君は厚生官僚に近いと。

「お前が挙げた論文でぐぐって、出てきたサイトがお前の意見(キリッ
でも論文は読んでないナー」

だから、大半のソースを示せ、って言われたから、現在のMCSの診断はアンケートの
回答を基準に行いますよっていう論文を挙げたの。読まなくても良いよ。そういう
ことが書いてあるだけだから。
953名前アレルギー:2012/07/26(木) 08:39:58.43 ID:Lkc08VDz
相当の屑だなこいつ
954名前アレルギー:2012/07/26(木) 09:22:00.46 ID:weH8iMj7
スレ立てたからいいって問題じゃないんだけど、まあ事態が起きなきゃわかんないんだね。
他人に迷惑かけてまでやりたいなら勝手にすれば。
ひとりのマジキチにムダな労力・時間かけてるってばかばかしいけど
955名前アレルギー:2012/07/26(木) 09:59:10.34 ID:7cZMCBqB
>>953
どこが屑なんでしょう。自分たちがちゃんとした病気ならその証拠があるはずです。
こちらはきちんと調べて、どうやらこの病気の人達は全員とは言いませんが、原因を
調べずに、自分を認めてくれる医者を探して、診断書を書いてもらって満足している
ように感じますが。

調べもせずに、自分は本物のMCSだと考えて、難病奇病だから治らないんだと
諦めてる屑に言われたくはないです。

盲検法で負荷試験をしましたか?苦しいから嫌ですか。そうですか。

956名前アレルギー:2012/07/26(木) 11:32:00.72 ID:p4LiwtrL
> 自分に都合の良い事しか言わない医者を疑って、すこしでも心因性かどうかを調べてくれる
> 医者にかかるようにしてくれたり、すこしでも自分に思い当たるフシ(疾病利得や思い込みの
> 強い性格等)があるか考えてくれるだけで良い。自分はかわいそうな病気で、一生治らない
> みたいな考え方をやめてほしい。それから、自分の子供がコレになったら、自分の子供が
> いじめを受けていないか、学校で辛い思いをしていないか、きちんと話し合ってほしい。
> もしかしたら違う病気かもしれない。ちゃんと調べてあげてほしい。今の医療では患者が
> 同意しない治療も検査も出来ないのだから。
あのさ、仮にお前が正しいとしてだ
議論して論破すれば相手が素直に認めて従ってくれるとでも思ってるの?
はっきり言って逆効果なんだけど
957名前アレルギー:2012/07/26(木) 12:36:20.70 ID:gjo3cjYt
>>954
夏休みだなぁ…ですませればよかったんでしょうね
言いたいこと言ったら、出て行ってくれるのではとも思ったのですが
そうでもないみたいですしね…
なんにしても、相手してしまったことがすべての元凶であることは承知してます
申し訳ありませんでした
次スレに移動をよろしくお願いいたします
958名前アレルギー:2012/07/26(木) 17:45:19.75 ID:m4d+ccWm
化学物質過敏症が心因性とか言ってる「暇な人」次のスレには来ないでね。
絶対に。

959名前アレルギー:2012/07/26(木) 19:00:22.39 ID:Lkc08VDz
なるほど「夏」か・・・相手しちゃいかん
960名前アレルギー:2012/07/26(木) 21:29:35.93 ID:7cZMCBqB
上手く反論できなくなったら夏のせいか。
俺の人格を否定しても、そうやって目の前の現実から逃げ出す限り、
治りもしないし、「周囲の無理解にも苦し」み続けることになるよ。

化学物質過敏症支援センター ttp://www.cssc.jp/cs.html#d

961名前アレルギー:2012/07/26(木) 22:12:52.16 ID:4N28709l
ここで論破されて行き場を無くしたID:7cZMCBqBがvipにスレを立てたぞ


化学物質過敏症という病気を知ってほしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343306233/
962名前アレルギー:2012/07/26(木) 22:58:27.48 ID:2Rjb1GUT
ウゼーからVIPに来るんじゃねえ



興味無いんだよ馬鹿
963名前アレルギー:2012/07/26(木) 23:55:52.37 ID:aNaJv/ur
心因性って言ってるのは患者じゃない事は確か。
だって知らないうちに物質に近づいてしまって反応するんだもの。

あ、複数の物質に反応してるのではなく、根本は一つ。
もとをたどれば全部石油にたどりつく。
農薬もタバコも芳香剤も薬も洗剤も除草剤もガソリンも排気ガスも油性ペンもその他何でも石油からできてる。
着色料、香料、甘味料などの食品添加物も石油から。

つまり石油で何でも製造、精製してるから色んなものに反応してる事になる。
964名前アレルギー:2012/07/27(金) 00:10:56.79 ID:H45JhqVe
>>961
あいつどこ行っても嫌われるんだなあカワイソス
965名前アレルギー:2012/07/27(金) 00:52:09.07 ID:p2mz1Oju
歯医者さんに行ってフッ素塗ってもらったのよ、そしたら夜中からずっと頭とお腹の調子が悪くてね。
歯医者で歯に塗り物してもらうと必ず頭が痛くなるんだけど、今回はとくにひどい。
フッ素はかなり効くね、こたえるよ。明日には楽になってると良いのだけど…。
ちなみに自分は畳にプシューってやる殺虫剤がきっかけで数年間体調崩しっぱなし。
自分の場合は基本的に吐き気と痙攣(とくにひどいときだけ)だけなんで、吐き気はいろんな薬を試した
結果、胃液を止める薬でやりすごしてる。
体調はフッ素で苦しんでる以外はだいぶ良くなってきた。ひどいときは椅子にもたれたまま動けなかった
からね。
966名前アレルギー:2012/07/27(金) 00:58:31.42 ID:Xz/BUJo3
これからもっともっと患者は激増するだろうな。
身の回りも食べ物も化学物質てんこもりの国だもん。
国と企業が率先して広めてるし、中国からの黄砂も増える一方。

でもアレルギー起こす人はガンになりにくいから朗報っちゃ朗報。
免疫強いからね。
さすがに放射の浴びっぱなしだったらわかんないけど。
967名前アレルギー:2012/07/27(金) 01:13:41.89 ID:H45JhqVe
今時フッ素塗る歯医者なんているのか
弊害しかないのに
968965:2012/07/27(金) 01:53:24.04 ID:p2mz1Oju
>>967

いつもは歯医者さんが塗ってくれるんだけど、今回は歯科衛生士が塗った。
どっちが塗っても症状自体は出るけどね。
がばがば塗るんで困る困る。それはもう、皮膚科医が塗り薬を塗るときのように。
本人はあたりの柔らかい人で悪い人間ではなさそうだから嫌いではない(症状が結構ひどかったときに
いやがらずに歯を見てくれた)んだけど。
書き込んでからさっきまで気持ち悪くて寝てたところです。口の渇きが気になりますが少し楽になりました。
969名前アレルギー:2012/07/27(金) 06:43:20.40 ID:pa3/1nHf
塗らないという選択肢ハないのかな?
大人になってもフッ素を塗ることかあるんだね
あれは子供限定治療だと思ってたよ
970名前アレルギー:2012/07/27(金) 12:54:47.66 ID:Xz/BUJo3
薬いらないとか注射しないで、とかあれこれ言うと医者は怒る。
薬=利益なんだろうね。
971965:2012/07/27(金) 19:52:03.43 ID:p2mz1Oju
>>970

まあ、そういうことですね。
相手を怒らせてもこっちにはなんの利益もないですし。言い争いをしに歯医者行ってるわけではない
ですから。
次からは塗らないように言いますけどね、きちんと症状も出たんで。
今までは頭が痛くなったりすることはあっても原因がいまいち分からなかったのですが、今回のことで
フッ素らしいことはわかりましたから。
塗られてもすぐにうがいして流すことにします。
972名前アレルギー:2012/07/27(金) 19:55:07.54 ID:pa3/1nHf
どの薬も駄目なんですって言っても
なんとか出そうとするし
処方箋だけでもなんて言われたこともある
自分ももう何年も歯医者以外の病院は行ってないなぁ
風邪とかインフルくらいなら、寝てた方が回復が早いしね

973名前アレルギー:2012/07/27(金) 22:38:44.75 ID:SDTrXTeV
>>963
タバコとは石油からじゃないと思…、おっとこれは言ってはいけないのか。
香料や甘味料、着色料も大半は植物とか醸造で作ってるんじゃ
974名前アレルギー:2012/07/28(土) 00:14:34.68 ID:LxFzbsqw
>>973
> >>963
> タバコとは石油からじゃないと思…、おっとこれは言ってはいけないのか。
> 香料や甘味料、着色料も大半は植物とか醸造で作ってるんじゃ

まず、組成から演繹するんじゃなく、何が苦しいのかというデータを収集して帰納法的に現状を把握することが必要なのでは?

演繹してるだけだと、未知のメカニズムは、いつまでたっても未知で終わるからね
まあ、この病気の専門の研究者でないと関係ないだろうけど
975名前アレルギー:2012/07/28(土) 08:27:23.93 ID:5iP5uzGr
>>972
病院=信頼できるという図式は完全に崩壊しました。
「何かいつもと変わった事に気づいたらすぐに医師に相談して下さい」って書かれてあっても出し続けるか薬を変えても
「飲めません」「じゃあ来るな」となる。
せめて漢方だけにしろって思うけど漢方は利益少ないんだろう。

>>973
タバコ=農薬=石油
香料、甘味料、着色料=醸造する時に石油を使う。

976名前アレルギー:2012/07/28(土) 08:42:09.03 ID:A6xnOn3Y
仮に石油が原因だとしても石油メジャーが牛耳ってる限り因果関係は認められないだろう
977名前アレルギー:2012/07/28(土) 11:21:16.00 ID:tJMyGvwI
>>975
漢方は漢方医のいる病院に行けば出してもらえるよ
西洋と東洋では考え方違うから普通の病院は有名どころしか使わない

西洋→病名で処方(病名同じなら同じ薬)
東洋→症状で処方(同じ病名でも違う漢方処方)
978名前アレルギー:2012/07/28(土) 11:41:20.62 ID:eogzdHjc
>>975
>タバコ=農薬=石油
>香料、甘味料、着色料=醸造する時に石油を使う。
マジで!?
タバコは農薬で、農薬は石油だったのか!
そして、香料や甘味料、着色料は醸造するときに石油を使うのか!
目からウロコだよ。
979名前アレルギー:2012/07/28(土) 14:04:44.80 ID:NT4a8xZs
ってことは有機農法のタバコならOKか
980名前アレルギー:2012/07/28(土) 16:27:01.26 ID:LxFzbsqw
>>979
> ってことは有機農法のタバコならOKか

タバコの葉っぱに虫が寄りつかないことの研究から
新型のネオニコチノイド農薬が開発されたそうだから
成分自体が神経毒っぽい?

たばこを有機栽培、オーガニック表記するのは、無害に見えるので禁止、という
判決が海外であったというニュースを見たので、実際に、有機栽培ものはあるようだけど
981名前アレルギー:2012/07/28(土) 18:33:10.25 ID:3eKwsDxh
タバコって、ものすごい量の添加物が入ってるから
農薬だけの問題ではないらしいとも聞いた

過敏症患者の多くに薬物代謝酵素の欠損があると聞いて
なんとなく腑に落ちた気がする
体の中で代謝できない成分が悪さをしてるのなら
何もかもが納得できるよね
昔から、薬の副作用がすごいのはそのせいだったんだろうな
982名前アレルギー:2012/07/28(土) 18:44:02.47 ID:tocUhNL0
化学物質過敏性か分からないんだけど初心予約が2ヶ月先で
神経痛みたいなチクチク ビリビリするものがあって毎日キツくて それは中枢神経を脳神経科か神経内科に取りあえず見てもらえばいいんでしょうか?
983名前アレルギー:2012/07/28(土) 19:05:59.53 ID:5iP5uzGr
タバコは農薬以外にも鉛、水銀、砒素、放射能、カドミウム、アンモニア、シアン化水素、その他もろもろの毒が詰まっている。
食品は特に油物がキツイ。
マッ○の臭いはかなり辛いよ。
あとミンティ○とか飴とかアイス、お菓子の香料の臭いも。
ジュースもダメ。

>過敏症患者の多くに薬物代謝酵素の欠損があると聞いて

そりゃ嘘だね。誰から聞いたか知らないけど。
過敏症、アレルギーは免疫が人より強いから体から排除しようとして症状が出る。
症状が出ない人はそのまま吸収されてガンに。
印刷工場で胆管がんで死んだ人もいたね。

984名前アレルギー:2012/07/28(土) 22:49:35.76 ID:Z83MuGQb
>過敏症、アレルギーは免疫が人より強いから体から排除しようとして症状が出る。

それも違うっぽい。
化学物質に反応してしまうものが体内にあるんじゃない?
重金属とか。
985名前アレルギー:2012/07/28(土) 23:22:13.07 ID:5iP5uzGr
>>984
重金属は誰にでもある。
試しに髪の毛の検査してみましょう。
食品や空気の中には様々な重金属が存しています。
米にはカドミウム、魚類には水銀、野菜や果物は鉛(土の中に鉛は存在する)など。
アルミニウムの食器やホイルからのアルミニウム。

人の意見を嘘とか言う前にもっと勉強しなさいね。



986名前アレルギー:2012/07/29(日) 00:27:01.67 ID:KvKd5ybt
>>983
嘘じゃない
「平成16年度本態性多種化学物質過敏症状態の調査研究報告書」で
調べた過敏症患者の多くに薬物代謝酵素の欠損が見られたって報告がある
8人調べた中で健常だったのは一例のみ
そこから、「何らかの化学物質不耐性(薬物代謝遅延)の存在する可能性を示唆した」
って明記してあるから
自分はこの説に一番納得してる

薬物代謝酵素のことを調べると興味深い話もみつかった
日常的に使われている化学物質(安全だとされているもの)の中にも
薬物代謝酵素を誘導させるもの、つまり、体が毒だと判断するものがあるんだと
つまり、安全だとされているものがどこまで安全かはわからないってこと
薬物代謝酵素の誘導まで調べている化学物質はたくさんはないらしいからね

987名前アレルギー:2012/07/29(日) 04:32:33.35 ID:Ky+2YX90
胆管ガンの報道で知ったんだが日本は新しく作られる化学物質を規制する仕組みがないらしいね。
問題が出てから初めて規制するらしい。アホかと。
988名前アレルギー:2012/07/29(日) 13:07:57.66 ID:KvKd5ybt
複数の化学物質を使った場合にどのような影響があるかなども
ほとんど調べられていないわけだから、世の中に出回っている商品の
どのくらいのものが危険なのかもわかってないのが実情だと思うよ

合成ムスクってあるだろ?
香料などのにおいを強くするために配合されるものなんだけど
あれって、専門家ですら大量の使用は危険と警告しているのに
柔軟剤などには必ず入ってるわけだ
そういうものを知らずに大量に使ってたら、いつかひどいことになるだろうね
すでに子供のぜんそくの原因のひとつに柔軟剤などの香料ってのが指摘されてる
マスクでも防げないようなにおいにさらされている子供がかわいそうでならないよ
989名前アレルギー:2012/07/29(日) 19:45:35.27 ID:Pc6JmO6S
薬物代謝酵素の欠損ってつまり酒が飲めるか飲めないかって事かね。
アルコールも毒物だから。
醸造する過程で石油ってパターン。
免疫が弱いとそのまま吸収されてガンに進行、免疫が強いと体から追い出してしまう。
酒飲んで吐く人は体が「こんな毒入れられるか」って追い出してる。
誰かが作った酒とかなら石油使わないから下戸でも飲める。

過敏症になる患者は生命力が強い。
990名前アレルギー:2012/07/29(日) 21:55:00.54 ID:PxwXvaic
>>989
アルコールの代謝は、ほとんどがADHとALDHによる

 アルコール→アセトアルデヒド→酢酸

酒を飲んで吐く人はALDHの活性が低い、つまりアセトアルデヒドのせい
酒の代謝にはCYPも一部関係するが、下戸かどうかにはあまり関係がない
http://hobab.fc2web.com/sub4-Acetaldehyde.htm

免疫は全く関係ない
自然免疫と適応免疫について少し勉強した方がいいな
991名前アレルギー:2012/07/29(日) 21:59:36.74 ID:PxwXvaic
>>983
欠損かどうかはともかく、MCSにCYPが関連しているケースがあるのは確実
http://www.nagoyaseikatsuclub.com/essay/foodsafe/0010.html

>過敏症、アレルギーは免疫が人より強いから体から排除しようとして症状が出る

免疫を何だと思ってんの?
無知にもほどがあるだろ
免疫担当の何細胞が、その「毒」とやらを排除してくれるのか説明してくれないかね
992名前アレルギー:2012/07/29(日) 22:07:41.25 ID:CqoixOW0
石油が全ての元凶とか電波出してるようなやつに何を言ってもムダ

そんなに石油が嫌なら木綿のパンツ一丁で南の島に移住すればいいのに
993名前アレルギー:2012/07/29(日) 22:13:42.83 ID:fGWZPfpm
>>989
薬物代謝酵素の欠損については
「平成16年度本態性多種化学物質過敏状態の調査研究
研究報告書」にあるように、グルタチオン-S-トランス
フェラーゼ酵素群の欠損についての報告であるので誤解なく。
http://www.env.go.jp/chemi/report/h18-03/full.pdf

参考までにグルタチオンーSートランスフェラーゼ酵素群は
下記グルタチオン抱合による解毒に関与する(出典ウィキ「グルタチオン」)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3グルタチオンはシステイン残基のチオール基に様々な物質を結合する
994名前アレルギー:2012/07/29(日) 22:24:02.77 ID:fGWZPfpm
ところでアトピー治療中の化学系学部生の若者は合成洗剤の使用に
無頓着のようだが、本当にアトピーなのかなw
995名前アレルギー:2012/07/29(日) 22:49:09.14 ID:qmibfdVd
この病気になってから髪の毛が伸びる速度が極端に遅くなった気がする。
996名前アレルギー:2012/07/30(月) 11:05:25.23 ID:/uY9i+vd
合成界面活性剤は全てが石油系なの?
997名前アレルギー:2012/07/30(月) 14:21:17.08 ID:nNZvgjXC
>>996
すべてが石油系ではないよ
天然由来のものもたくさんあるな
998名前アレルギー:2012/07/30(月) 14:26:39.51 ID:IDG1ca9y
(参考)
オーガニック洗剤、エコ洗剤、天然成分100%洗剤...は安全な洗剤なの? - 石鹸百科
http://www.live-science.com/honkan/qanda/qabasic01.html

「アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム」は、化学式で書くとR-O(CH2CH2O)nSO3Naと
いうものです。はじめの「R」は「アルキル基」といって、ヤシ油由来のものです(石油か
らも同じものを作ることができます)が、その後ろの「-O(CH2CH2O)nSO3」は石油由来のも
のです。「100%植物性」どころか、植物由来の部分は、多く見積もってもせいぜい30%程度。
植物性という言い方自体、心もとないということが分かります。
999run:2012/07/30(月) 14:28:53.88 ID:VTYQGXKa
久々に来ました。
ちょっと荒れてたみたいですね。
とりあえずタバコは葉っぱの時点で猛毒です。
馬が2枚食べて死んだ例があります、昔の新聞なのでソースは無いですけど・・・

>>990
その通りですね、下戸は代謝酵素が少ないか無いだけなので関係無いですね。
余談ですがお酒のニオイがダメならエタノールに反応してます。
飲めるけど後で症状が出るならアセトアルデヒドに反応してます。
酢酸もvocですが恐らく体内では無害です。
1000996:2012/07/30(月) 21:09:27.63 ID:/uY9i+vd
>>997
>>998
回答ありがとうございます。
天然由来でも合成界面活性剤は身体に悪いみたいですね。



次スレ
化学物質過敏症2
http://uni.2ch.net/allergy/index.html#9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。