【鼻水】 アレルギー性鼻炎17 【鼻づまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(蓄膿)、花粉症、後鼻漏、慢性鼻炎、鼻茸の話題もこちらでどうぞ。
専門スレがある場合はそちらの方が詳しいです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイトを読んでください。
・まとめサイト(携帯可)
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず一度病院へ。

【関連サイト】
アレルギー薬対応表
http://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
花粉カレンダー
http://www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

前スレ 
【鼻が】アレルギー性鼻炎16【鼻がぁぁ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236934177/

過去スレ
[1]http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2]http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/
[9]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
[10]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
[11]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
[12]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172930335/
[13]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192509608/
[14]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204775313/
[15]http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220541622/
2名前アレルギー:2011/04/10(日) 10:31:29.89 ID:8085Rsfw
>>1
乙であります
3名前アレルギー:2011/04/10(日) 17:01:11.00 ID:K130v/mo
ツボやらヒーリングやら色々試したけど
鼻の中と腸はリンクしてる気がする
4名前アレルギー:2011/04/11(月) 01:24:12.42 ID:fUZ2qEt8
今まで自力で無理矢理直してたけどとうとう点鼻に走ったわ。すげーよ、即効で開く
5名前アレルギー:2011/04/11(月) 01:31:51.97 ID:Mk2JPpoS
空気清浄機は必須
6名前アレルギー:2011/04/11(月) 01:41:27.52 ID:TlVvyD1F
>>1
乙であります
7名前アレルギー:2011/04/11(月) 02:57:29.69 ID:EPD9JIF6
10年くらい前から常に片方の鼻つまってて痰が常に絡んでる感じがするんだけど、これって鼻炎?
薬で一時的にでも治るもんなの?

8名前アレルギー:2011/04/11(月) 12:42:33.25 ID:tdgGHm4C
今までセレスタミン(夜)とクラリチン(朝)
っていう薬を処方されて飲んでたんだけど
ぜんぜんよくならなくて別の病院行ったら、
タリオンOD(朝・夜)って薬と、
アラミスト点鼻液ってのを処方された

これってどうなんだろうか?・・・
9名前アレルギー:2011/04/11(月) 15:39:06.74 ID:g9tjXpt9
>>4
血管収縮以外にそんなにすぐ効くやつあったっけ?
血管収縮剤入ってるやつだったらやめとけ
10名前アレルギー:2011/04/11(月) 16:33:17.26 ID:tdgGHm4C
>>9
アラミスト点鼻液はどう?
2009年に発売されたまだ新しいやつみたいだけど
かなりいいみたいだぞ
11名前アレルギー:2011/04/11(月) 19:54:33.59 ID:fUZ2qEt8
>>9
AGノーズクールだからバリバリは言ってると思う。
何度となく耳鼻科に通ったけど蒸気吸わされて、赤いキャップの点鼻薬渡されてはいおしまい。
その点鼻薬も全く効かずに延々苦しんだ。正直耳鼻科は信用してない。
「蓄膿症?ああ大丈夫」「レーザー?そういうのもあるね」で流されっぱなしで無駄金払ってきたことが悔しい。
12名前アレルギー:2011/04/12(火) 01:46:12.53 ID:SETR1T6/
>>1
乙であります
13名前アレルギー:2011/04/12(火) 22:35:26.21 ID:Lie/gm9F
20年以上鼻炎に悩まされたけど最近気づいたら鼻が通るようになってた!

ホホバオイルとラノリンクリームを使うようになって
スキンケアのついでに、鼻の中にもぬってたので、そのせいかと思うんだけど
いまいちその成果確証はないけど、鼻が詰まらない生活って快適!!!
14名前アレルギー:2011/04/13(水) 09:51:21.15 ID:gdLY8lkz
鼻をかんだティッシュを捨てるとき変な匂いがすると思って嗅いだら、めっちゃ精子臭かったorz
他にも同じ人っていますか?
15名前アレルギー:2011/04/13(水) 13:02:31.27 ID:IHH1WVYH
それ使用済みティッシュだろ
16名前アレルギー:2011/04/13(水) 16:12:05.49 ID:m5LjnYSp
鼻水を分泌する神経切除手術みたいなのがあるらしいんだが、ここに経験者はいないだろうか
最近の花粉で、夜に何度も何度も目を覚まさなきゃならん
両鼻は完全に塞がり、鼻を噛もうとしても噛むことすらできないほど完全に詰まってる
が、詰まってるくせに水状のさらさら鼻水は出てくるから、すぐに垂れてくる
そんな状態で薬を飲むと、自転車漕ぎながらウッカリ寝てしまうほどの睡魔に襲われるため飲めない
飲まないから鼻水は多量に出て、頭も痛い
死にたい
17名前アレルギー:2011/04/13(水) 16:45:04.25 ID:m5LjnYSp
あれ、レーザーとかもあるのか(;´Д`)ハァハァ
あまりにも鼻が完全封鎖状態なのでイライラして勢いよく書きこんでしまった
近くの病院の説明を見ると症状の出ている花粉シーズン中はレーザーできませんってことになってるんだけど
4月じゃもうやってくれるところないのかな?
18名前アレルギー:2011/04/13(水) 19:06:08.18 ID:gdLY8lkz
>>15
最近オナニーしてないでござる
19名前アレルギー:2011/04/13(水) 19:08:27.46 ID:JxGEnLVJ
鼻水が10分おきくらいに出る
20名前アレルギー:2011/04/14(木) 00:47:38.34 ID:EROVBuFP
>これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法
http://labaq.com/archives/51650825.html

すごいぞこれ
鼻水ダラダラなのが本当に一瞬で治った
21名前アレルギー:2011/04/14(木) 02:48:43.35 ID:UhpGWYPp
なんで夜になると酷くなるんだろう
薬を飲んでるんだが全然効いてないし
22名前アレルギー:2011/04/14(木) 03:13:19.72 ID:9wiaS24/
>>20
これすげえええええええええええええええええええええええええええええええ
おれにとっては発明よりすごい
薬なんかよりよっぽど効く
23名前アレルギー:2011/04/14(木) 10:53:01.43 ID:uBmFrO9l
単純に息を止めるだけでいいんじゃねーの?
俺は点鼻薬つける前そうやって鼻通してる
24名前アレルギー:2011/04/14(木) 14:57:23.53 ID:1c+oaX61
わざわざ医者にかかってんのに薬全然効かないわ
容赦なくくしゃみと鼻水が襲ってくる
25名前アレルギー:2011/04/15(金) 17:15:00.15 ID:s/f9+hku
市販の薬と病院で処方された薬どっちがいいの?

今、コンタック600プラス使ってるけど、親が耳鼻科行け行け言ってくる。
前に病院で処方された薬飲んでたときはコンタック600プラスより効果薄くて
鼻水普通にたくさん出てきた。
テストの日はマジで死ぬ。特に数学w

26名前アレルギー:2011/04/15(金) 18:11:45.86 ID:FavYqode
口から息を吸って鼻からゆっくりと出すと鼻が温まるかなと思ってやってるけど、ちょっと効果ある感じかも
まあ、プラシーボかもしれんが。
鼻から吸うと冷たい空気が入ってくるから吸うときは口。
空気は鼻を通る0.1秒で温度、湿度がかなりあがるらしいけど、
鼻を通す時間が長ければ温度上昇も大きくなるのかな?と適当に考えただけ
27名前アレルギー:2011/04/15(金) 18:12:41.73 ID:f5dcUlU4
>>25
お前がそう思うならそうなんだろうお前の中ではな
28名前アレルギー:2011/04/15(金) 18:13:12.23 ID:FavYqode
鼻をかんだ後は当分くしゃみの連発だなww
29名前アレルギー:2011/04/15(金) 19:46:28.22 ID:mWK/H0+4
鼻が詰まってるときのくしゃみはやばい
血管収縮の点鼻薬で鼻が通ってるときは鼻からも空気を出せるから良いけど、
鼻が詰まってると口からしか息できないから
口にものが入ってるときは終わる
30名前アレルギー:2011/04/15(金) 19:53:04.44 ID:mWK/H0+4
吸うときは口だとかは考えたことなかったけどなるべく鼻で息をすることは心掛けてる
マスクをして息を籠もらせれば結構温まると思われ
自分は割と効いてる
31名前アレルギー:2011/04/15(金) 21:49:16.05 ID:07/ZPfBm
俺はラーメンの熱い湯気でさえ大して変わる気はしないんだがね
強いて言うなら鼻水がでる
32名前アレルギー:2011/04/15(金) 23:00:44.68 ID:PlCT+cn6
>>29
覚悟を決めて、口の中のものを周りにバラ撒けばよい。
逆に考えろ、とっても気持のよい行為だと思わないか
33名前アレルギー:2011/04/15(金) 23:04:24.42 ID:PlCT+cn6
>>32
ただ、めいっぱい口から放出しても、食べ物の何%かは鼻に回る。
それが鼻の奥に詰まって、なかなか取り出せなくなる。それだけが
不快で不満だ。
34名前アレルギー:2011/04/16(土) 14:52:43.57 ID:k1ihm8NI
無理して閉じると喉を痛めてしまうから
排気口塞がれてたら諦めて
35名前アレルギー:2011/04/17(日) 01:20:59.42 ID:5Vygrjbj
子供の頃からアレルギー性鼻炎で5、6年前から花粉でも症状出てきて鼻づまりが酷い
耳鼻科でこの時期だけ使うなら大丈夫って、血管収縮系の点鼻薬を出されてるけどギリギリまで我慢するほうがいいのかな
口呼吸になると気管支やられて今度は咳が止まらなくなるよ…
アレルギーない人が真剣に羨ましい
36名前アレルギー:2011/04/17(日) 06:13:34.52 ID:Bbvop/9d
マスクって花粉だけじゃなく視覚的にもシャットアウトしてくれるのが良いね。垂れ流しながら人前に出るのが楽しくなってきたw
37名前アレルギー:2011/04/17(日) 06:15:26.29 ID:o+6D3ui9
鼻の穴大のテッシュの表面にヨーグルト塗ったのを
しばらく鼻に詰めて治したりしてる
俺の場合、点鼻液より利くんだが根拠あるのかな?
38名前アレルギー:2011/04/18(月) 05:50:56.88 ID:JVg19H2E
舌を上顎に付けておくといい。口から菌が鼻に行かなくなる。
39名前アレルギー:2011/04/18(月) 09:49:41.60 ID:bh2zXpfZ
>>29同じく

連れと寿司食べにいって、噴飯した…
40名前アレルギー:2011/04/18(月) 13:33:12.81 ID:FCFba1+Q
エスタックやたら効く しかし食欲なし
41名前アレルギー:2011/04/20(水) 00:56:31.97 ID:bTyMQIxS
11時から鼻水出っ放しで寝たいのに眠れない…
薬飲んでも意味がないし、いつ治るんだこれ…
42名前アレルギー:2011/04/20(水) 12:43:59.01 ID:dADPGmKw
鼻づまりのせいで毎日4時間も寝られない・・・
口で呼吸してると、起きた時に喉と口の中がカラカラで目覚め悪いわ
43名前アレルギー:2011/04/20(水) 13:49:08.72 ID:d7kLb2I3
>>36
あるあるwww
鼻水が垂れて口のところまで来るとジュルっと飲み込んでる
44名前アレルギー:2011/04/20(水) 16:10:08.39 ID:uFiAyhjj
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
さすがの俺もそれは引くわ
45名前アレルギー:2011/04/20(水) 16:39:20.02 ID:YxJccOML
>>42
俺もう口呼吸に慣れすぎて口呼吸の方がよく寝れるわ・・・。
46名前アレルギー:2011/04/20(水) 23:14:05.66 ID:Fs34KdTW
粘性が異様に高い鼻水が出た後ってとても清々しいよね。
47名前アレルギー:2011/04/21(木) 18:13:49.08 ID:2mGmoJsK
血液検査異常なし、鼻のレントゲン異常なし
血管収縮性鼻炎って言われたんだが、20年間も鼻が詰まってて鼻水が出まくるわけだが…
わけわからん。
48名前アレルギー:2011/04/21(木) 18:19:26.63 ID:2mGmoJsK
花粉症の時期に強く症状出るし右鼻はかみにくい。
酷いときはよく鼻にティッシュ詰めて寝てたんだが
これでアレルギーも蓄膿もないとか何をどうすれば治るんだか
49名前アレルギー:2011/04/21(木) 23:00:17.98 ID:RBgACBuH
元々鼻炎持ちな上に今年とうとう花粉症になってしまい、夜寝る時以外まで点鼻薬を使わなけりゃならない始末。
何かいい対策はないかと思い色々ググッてみたら、馬油は粘膜の炎症を抑える作用があり
鼻の中に塗るといい書かれてたんで試しに買ってきて塗り初めて今日で3日目だけど、今のとこ結構いい感じ。
塗り方は「馬油、鼻づまり」で検索して見つかるサイトで説明してる。
50名前アレルギー:2011/04/23(土) 02:59:25.80 ID:fPKNX/KX
>>25
薬が合わない事もある
違うの出してもらえばええやん?
51名前アレルギー:2011/04/23(土) 07:50:02.19 ID:cmbACKc/
アレルギーあるのに、わざわざ違う生物の生成物を塗りこむとか
頭わいてんのか
52名前アレルギー:2011/04/23(土) 10:58:37.72 ID:Hagwtqvk
でも興味あるな。高くもないし、藁にもすがる思いだ。
ドラッグストア行ってみる。小さいサイズで試してみたい。
53名前アレルギー:2011/04/23(土) 12:17:22.80 ID:Yq5phLdx
>>20
これ継続時間短いけど、
これをやった後にゆっくり鼻呼吸すると5分くらいである程度通るな
54名前アレルギー:2011/04/23(土) 14:56:57.67 ID:tlciUk+m
そもそも鼻の中に何かを塗るってことが耐えられない
55名前アレルギー:2011/04/23(土) 15:40:59.99 ID:n3zTiUlG
約1年前から鼻づまりというか息がしにくいです。
耳鼻科に行っても蓄膿症でもないしそんなに腫れてないと言われました。
しょうがなく薬を処方されましたが、効果ありません。
これはなにが考えられますか?
56名前アレルギー:2011/04/23(土) 17:27:23.94 ID:Hagwtqvk
>>55
それはやぶ医者だと考えられます。
57名前アレルギー:2011/04/23(土) 20:17:31.64 ID:Vs3I94m5
俺は鼻の粘膜を切ったり、耳鼻科の薬を使いまくったが、全く治らなかった。

効いたのは、有酸素運動、サウナ、和食だった。意外にも。

やっぱり、鼻だけでなく、人体をトータルで見ないとダメなんだよ。
58名前アレルギー:2011/04/23(土) 20:38:50.48 ID:zqZGvcfX
花粉症で飲んでるのはアレロックだけ。
ここ1ヶ月くらい両方の鼻の穴にかさぶたが出来て、剥がすときにすげー痛い。しばらく放っておこうと思っても鼻水がでるし放置は出来てない。
誰か鼻の穴にかさぶたできてる人いる? どうやったら治るのこれ。
59名前アレルギー:2011/04/23(土) 22:37:37.83 ID:bUU2D36v
>>55
アレルギー検査した?
俺も冬くらいから鼻詰まりで、蓄膿症でないと言われとりあえず薬処方してもらったけど
全然効かずにもう1回行ってアレルギー検査してもらったら犬アレルギーだった(犬飼ってる)

全くアレルゲン対策してないのに薬だけ飲んでも駄目だったんだろうな
突然アレルギーになることもあるから検査してないなら検査した方がいいよ
60名前アレルギー:2011/04/23(土) 22:40:08.89 ID:bUU2D36v
3行目訂正
×犬アレルギーだった
◯犬アレルギーになってた
61名前アレルギー:2011/04/23(土) 23:05:43.63 ID:n3zTiUlG
>>59
なるほど。アレルギーとは無縁だったからそこは盲点でした。
62名前アレルギー:2011/04/24(日) 02:08:30.29 ID:bMCdhwfx
ヒスタブロック飲んでる人いる?
最近飲みはじめたんだけど
すげー尿の出が悪い
副作用で仕方ないのかな
63名前アレルギー:2011/04/24(日) 18:26:09.41 ID:/9OzyYOp
2週間前に半年掃除してなかった場所を掃除した直後から重症で
毎日ティッシュ1箱以上消費してる
鼻のかみすぎで脱水症状気味で微熱も続くし
生まれつき扁桃腺も大きいから喉にきてセキがではじめて苦しい
このセキは経験から数ヶ月止まらない・・・(昔気管支炎になったから慢性なのかも)
この辛さを家族は分かってくれないし
気合が足りないだの運動しないからだの論理的じゃないし
治るならアレルギーっていわねーっての
ほんと死にたい
64名前アレルギー:2011/04/24(日) 22:03:29.75 ID:jwlNx9Gk
>>63
毎日ティシュ箱1箱?きついね。
俺は、非ピーク時半箱、ピーク時は2箱+トイレットペーパ2ロールだが...。

物心つく前からアレルギー性鼻炎(慢性鼻炎も)だが、最近ひどくなってきた。

頭痛、吐き気、ふらつき、集中力低下、出続ける鼻水、微熱、たまに意識混濁。
最悪だ...。
ハウスダストに弱いから、部屋掃除やエアコンファンヒータの送風で一発アウト。

こういう状態になったら、どうすればいいんだ?
冷たいシャワー?寝る?薬を飲む?因みに薬は効かなかった。
65名前アレルギー:2011/04/25(月) 09:42:39.72 ID:bQBbcMGj
部屋の中でマスク安定
66名前アレルギー:2011/04/25(月) 14:30:20.86 ID:l+wWOQ3d
空気清浄機買えよw
67名前アレルギー:2011/04/25(月) 20:32:03.65 ID:JE6XbZ9d
最近ザジテンっていう点鼻薬使ったらしばらく収まるようになった
でもめちゃ高いorz
セールでも10mlで2100円した
68名前アレルギー:2011/04/25(月) 22:20:31.69 ID:e1J8dz7f
>>67
値段以前に眠くなりすぎてすぐ使うの止めた
個人差あるのかな?
69名前アレルギー:2011/04/26(火) 06:36:25.12 ID:C8yC9m5y
点鼻薬で眠くなるってのは初めて聞いた
70名前アレルギー:2011/04/26(火) 22:05:57.28 ID:oaltmAHf
サジデンすっごく眠たくなるよ。
眠たさは風邪薬を飲んだときと似ている。
だから風邪薬で眠くならない人はサジデンも大丈夫なのかもね。
71名前アレルギー:2011/04/27(水) 19:49:01.52 ID:vrjl4ot9
ここ3〜4日早朝がひどいわ。
鼻水が大量出るし目やにがくっつくし最悪。

でも仕事に行くと普通にとまって楽だが家帰ると鼻詰まるし鼻水が大量出るから困ってる。
72名前アレルギー:2011/04/27(水) 21:23:36.86 ID:zU+OsFt0
それハウスダストじゃねーの
空気清浄機使え
73名前アレルギー:2011/04/27(水) 22:04:53.66 ID:hpS2G4GI
点鼻薬はナザールARかコンタック鼻炎スプレーだろ
それ以外を買う奴は情弱
74名前アレルギー:2011/04/27(水) 22:39:13.67 ID:94vTfx0R
誰に対してのレスだよ?
128ビートの分際で人様にアホとか言ってんじゃねーよ。
75名前アレルギー:2011/04/27(水) 23:41:24.83 ID:sk9IUL4l
鼻炎きつい
鼻痛い
76 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/29(金) 23:27:52.46 ID:vm33G8on
hhhmk
77名前アレルギー:2011/04/30(土) 16:45:36.74 ID:XO0Ya1lL
>>63
> この辛さを家族は分かってくれないし
> 気合が足りないだの運動しないからだの論理的じゃないし

学生の頃は、通学前に鼻が過敏になって鼻水出続けるから上向いて
ソファーで安静にしてると、親父にタルんでると言われていきなり殴られたなぁ・・
78名前アレルギー:2011/05/01(日) 07:21:07.91 ID:FkWeySEL
>>77
そりゃ気の毒だったね。
自分とこは親父の方が酷い鼻炎だったからなぁ。
でも、その父からの遺伝で小学生のころから花粉症…orz
79名前アレルギー:2011/05/02(月) 12:59:59.97 ID:M8BFSFWy
鼻が完全に詰まってるから常に口呼吸です
寝るときはマスクしたほうが良いですか?
何回かやったけどあまり保湿感は無いです
むしろなんかマスクの毛羽立ちで余計喉痛めそう
80名前アレルギー:2011/05/03(火) 01:22:53.50 ID:udKauTuH
>>79
就寝時用のマスク売ってるよ
81名前アレルギー:2011/05/03(火) 04:26:09.61 ID:VJVgf8NH
鼻炎ってストレスからきたりもしますか?

ここ最近仕事で凄くストレスが溜まってて、
仕事中に嫌だと思ったり夜中に目が覚めて仕事の事を考えると鼻水が止まらなくなります。
82名前アレルギー:2011/05/03(火) 04:58:58.72 ID:/2MX+yJE
期待していたレーザー治療も何者も通さぬ俺の鉄壁の鼻の前には意味をなさず。
…一か月前に受けたけど全く効果無し。
相変わらずいい歳して常に口ポカンしてます…恥ずかしい…
83 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 13:59:48.14 ID:d4Ikucg6
>82
俺もそんな感じだ。花粉症は軽くなったが
詰まりはとれない。もうサージしかないと思っている。
15万貯めるんだ。日帰りもできるっていうし。
84名前アレルギー:2011/05/03(火) 14:31:44.66 ID:O4nBwdyV
手術は鼻のガーゼはがす時涙出るくらい痛いらしいね
まぁそれでも何年も鼻呼吸できなかったのが治る事考えたら
85名前アレルギー:2011/05/03(火) 17:37:24.37 ID:9XEm6kwo
鼻の中が痛がゆい…
鼻呼吸するたぴ笛みたいな音が出るし、鼻炎って本当に最悪だ
86名前アレルギー:2011/05/04(水) 12:13:57.66 ID:jumUNsNO
鼻ばっかかんでるからか鼻の皺がすごいことになってきた
87名前アレルギー:2011/05/04(水) 12:53:27.73 ID:jumUNsNO
ビオフェルミンS飲んでるひといる?
88名前アレルギー:2011/05/04(水) 20:10:26.96 ID:eAkyS4dd
>>37
えーと ヨーグルトってのはなんで?
89名前アレルギー:2011/05/05(木) 12:44:57.26 ID:XzVd3gLZ
自分が食事とってるたび、向かいに座っている親が
「鼻の手術をしろ、苦しそうでみてられない」という。心配は有難い。
ただ、いちいちいちいちいちいちいちいち言われるとプレッシャーだしげんなり。
なるべく息をつかないでご飯食べてる。本当いらつく。それでも言ってくるし。
嫌な顔すると「おまえが心配だから言ってるんだ」とか不機嫌になる。
じゃあ脂質異常症なんだから油物食うな、運動しろって顔合わせる度言ってやろうか。
今だって鼻がつまってイライラしてんのに、更にいらつかせないでほしい。
90名前アレルギー:2011/05/05(木) 23:24:36.11 ID:A9bY+R/j
89
一番つらいのは自分だけど、その分まわりの迷惑も分かるからつらいなぁ

87
飲み始めて3日だけど、まだ効果は感じないな
目に見える効果があったら報告しようと思ってる
91名前アレルギー:2011/05/05(木) 23:31:18.56 ID:SATRTpq+
>>89
じゃあ手術代出してくれって言えよ
出してくれるってなら手術しろ

鼻詰まってたらしんどいだろ
92名前アレルギー:2011/05/06(金) 00:18:07.22 ID:Wo28lML3
もうずっと鼻炎に悩まされてる。
俺の場合喋ってるとなぜか鼻がすげえつまってくる。
何もしなくても15分に1回は鼻かめる自信ある。
俺の鼻水って透明のネバネバ系なんだけどこれ何の病気だろ?
93名前アレルギー:2011/05/06(金) 00:32:38.68 ID:obHkUl+w
鼻水でも蓄膿症でもないのに鼻づまり…
ノイローゼになりそう
94名前アレルギー:2011/05/07(土) 10:59:18.41 ID:AGzSc4y8
最近気がついたんだけど、耳鼻科で治療してもらったあと、鼻はすっきり通るんだけど、鼻がむずむずしてくしゃみが止まらなくなることが多い
大体治療直後〜15分後くらいに始まって、数時間続いたりする
これってなにが原因なんだろ?他にも同じような症状の人いるかな
95名前アレルギー:2011/05/07(土) 11:48:44.65 ID:erjBw6iQ
数時間経てば修まって完治するんだから
どうでもいいだろそんなこと
96名前アレルギー:2011/05/08(日) 12:42:17.75 ID:QVDl7VUl
鼻の中が重いと言うかダルい
粘膜が腫れてるからかな
97名前アレルギー:2011/05/08(日) 21:35:08.70 ID:ejeQb6gI
塩鼻うがいってどうなんだろう。
普段から、詰まってるのにかんでも出ないような状態だったのが、
やってからは緑色のドロドロした鼻水が出るようになった。
これは中にたまってた鼻水が上手い具合に出てきてくれてるのか、
それとも新しいものが発生してるのかどっちなんだろう
良くなってるか悪くなってるかのデカイ違いだな
鼻うがいやってる人いる?
98名前アレルギー:2011/05/08(日) 21:40:37.49 ID:ejeQb6gI
>>93
大抵は空気を通すことすらないし、
もし少し通ったから鼻をかんだとしても通りが良くなるわけでもない
っていうか強くかむとかむ前より詰まる始末
俺はもう鼻は無いもんだと思ってる。
あるのに使えない、よりは無いと割りきった方が精神的には楽じゃね
99名前アレルギー:2011/05/09(月) 20:21:11.46 ID:oog6pIIo
100名前アレルギー:2011/05/09(月) 20:55:13.33 ID:B1Gbv2Wl
鼻スッキリO2アップ使ってる?
着用してすぐ鼻の通りが2倍良くなった感じ

それでアレルゲンを吸い込みすぎたせいか熱が出てダウン中orz
101名前アレルギー:2011/05/09(月) 21:57:22.25 ID:4EfUXgP1
三年前にサージで神経きったけど、もとに戻った
102名前アレルギー:2011/05/11(水) 23:08:06.40 ID:frWvfmeK
鼻うがいやりだしたら緑色の粘性のある鼻水が出てたけど
今は量が減って色も薄くなってきた
鼻通りも多分良くなってきてる
いつもは力んで鼻から呼吸しようとしているのに全く空気が通らなかった
今は、依然呼吸に使える程ではないものの
なんとか鼻から息が出せる
103名前アレルギー:2011/05/13(金) 01:38:51.37 ID:7AyxG3/7
ビオチン飲んでる人いる?
かなり効くよ。
104名前アレルギー:2011/05/13(金) 14:17:01.19 ID:2fWGH9mj
という話をネットで見つけたので今月から試してます。

まだ、結果はなんともいえませんが。
105名前アレルギー:2011/05/13(金) 23:46:34.86 ID:0GDxa4xT
>>49
かれこれ2週間くらい塗ってみているけど、ちっとも改善の兆し無し。
ただ、副作用も何もない。のが救いか?
106名前アレルギー:2011/05/14(土) 07:16:47.95 ID:84w9Rsdh
>>105
アレルギーの原因が「別の生物のタンパク質」って理解してる?
わざわざ馬という別の生物の体液を塗りこむのはバカのやること

副作用がない?
そりゃ単に感作が進んでないだけだ
107名前アレルギー:2011/05/16(月) 15:24:31.16 ID:iR/x3O8k
鼻炎ずっとあって3月から喉が痛い&咳
レントゲン以上なし 心拍数以上なし

今後の治療でどうすればいいかさっぱりわからん・・・

ヒスタミン系全部 喘息に使える薬のオノン 喉が極端に渇いて痛くなる 熱が上がる


点鼻薬とムコダインだけにすると喉は若干楽になるが鼻水が止めきれない。

アレルギー性でも蓄膿症でもないと診断 つまり手術も効果なし?

痰が詰まってるのか常にクビ締められてる感が 気のせいじゃなくて寝てる時に咳で苦しくて目が覚めるし
108名前アレルギー:2011/05/16(月) 15:25:52.05 ID:iR/x3O8k
ないかの先生は太ったのも原因のひとつじゃないかと仰られていました。
喉がつらくて運動ダイエットとか難しい。
109名前アレルギー:2011/05/16(月) 22:17:20.34 ID:gIpsFGAW
鼻をほじる癖をやめたら改善した
頻繁に鼻くそほじると良くないんだってさ
鼻の粘膜が弱くなる
指と鼻の接触を無意識に頻繁にやってることが多いから
気をつけろってさ

まぁ
鼻炎になる原因はそれだけじゃないけどさ


110名前アレルギー:2011/05/16(月) 23:49:06.93 ID:7x5qvd09
鼻づまり・リンパ腺の腫れ痛みで、以前耳鼻科でもらった メイアクトとムコダイン+アレルギー性鼻炎薬のエバステルを飲んでるんですが、風邪なのか花粉症なのか(´Д`)
111名前アレルギー:2011/05/17(火) 01:40:14.29 ID:zN3FxF9j
>>109
でも固まった鼻くそで息苦しいから難しいわー

しかし鼻炎の薬が喉の渇き誘発して困った。
112名前アレルギー:2011/05/17(火) 07:49:02.28 ID:HHnlETNR
鼻炎じゃないけど風邪で鼻づまりが酷い。今電車で学校に行くとき、
くしゃみを連続で二回したら二回目のくしゃみで自分のブレザーに
大量の鼻水をつけてしまった。それも風邪特有のドロッとしたやつ。
ティッシュで吹いたけど、もっとしっかり手で鼻を覆っておくべきだった。
113名前アレルギー:2011/05/17(火) 07:52:35.44 ID:Iac5xxzo
鼻炎だろうがなんだろうがくしゃみや咳するときに手で口を塞ぐのはマナーだろ
ツバが何十メートルも散布されるからな
114名前アレルギー:2011/05/17(火) 13:53:46.64 ID:HHnlETNR
>>113
口を覆うことに気をとられて鼻をしっかり覆えて無かったのだよ。
115名前アレルギー:2011/05/17(火) 15:41:06.03 ID:F3PykFU4
>>109
鼻炎になるとやたら鼻くそが増えるので無意識にほじってたら
バイ菌が入って炎症したことがある
耳鼻科に行ったら鼻炎が悪化するから
ほじるなと言われた、気になるなら綿棒使えと
116名前アレルギー:2011/05/17(火) 17:55:16.43 ID:29Mu5R/E
花粉症か部屋のホコリで鼻水(透明でちょっとどろっとしてる)がしばらく続いた後治ったと思ったのに
ここ一週間くらい鼻の穴の皮が何か黄色い液体と一緒に固まってバキバキになってる
めくれたと思ったらまたできるし膿っぽいのも出てくるしなったことない症状だから困ってます これも鼻炎?
117名前アレルギー:2011/05/18(水) 04:50:50.89 ID:SvWtgSnQ
数年前に病院で調べた時はスギとヒノキだけだったんだけど、アレルゲン増えたのかなぁ
もうヒノキも飛んでないだろうに、未だに薬が止められない。
点鼻薬貰いに行こう・・・。
118名前アレルギー:2011/05/18(水) 14:48:26.09 ID:NxlQKRAo
点鼻薬って鼻にしゅってした後に鼻かまないと聞かないんだが、薬があってないのかな?
あったかくなってくると治まるって言われたから、新しく買おうか悩んでる
119名前アレルギー:2011/05/19(木) 11:31:57.06 ID:nROCf3B8
120名前アレルギー:2011/05/19(木) 14:41:30.80 ID:DpA0ua1r
黄砂の方が花粉より酷い。
121名前アレルギー:2011/05/19(木) 16:11:10.18 ID:sEsrpuuN
大体4月で収まるのに
またぶり返したわ
暑いのでマスクはしたくないし
122名前アレルギー:2011/05/20(金) 02:33:06.50 ID:TxntoFgN
鼻づまりがやヴぁい
123名前アレルギー:2011/05/21(土) 01:09:40.47 ID:G7ROE3cI
マジで今年は長引く
やはり黄砂?
124名前アレルギー:2011/05/21(土) 05:43:55.76 ID:W9ny+WdL
鼻水が喉に落ちてきて喉が炎症起こして痛くて眠れなかった
つらいよぉ 鼻が塞がって物みたい
こんなに酷いの人生初だわ
なにこれ風邪?花粉?黄砂?放射線?喉がぁー痛いよ―
息できない
125名前アレルギー:2011/05/21(土) 11:06:01.35 ID:W9ny+WdL
病院行ってきた、アレルギーと畜脳のダブルパンチだってーーぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
126名前アレルギー:2011/05/21(土) 12:19:54.05 ID:Voh8BR0y
お互いがんばろうぜ
127名前アレルギー:2011/05/21(土) 15:48:25.56 ID:67MTFHUv
花粉が始まる3月からアレグラ飲んでたのに
飲むのやめたら一気に来たわ
128名前アレルギー:2011/05/21(土) 18:24:51.46 ID:R9E9AyCy
今まで花粉症も鼻炎もなったことないのに4月5月鼻水グズグズ。
黄砂のせいなんかな。味がわからんから料理する時困る。
129名前アレルギー:2011/05/21(土) 21:18:38.64 ID:67MTFHUv
黄砂飛んでるのかな?
天気予報で黄砂の状況を伝えて欲しい
130名前アレルギー:2011/05/21(土) 22:17:15.80 ID:dugEAjaF
131名前アレルギー:2011/05/22(日) 11:32:42.98 ID:QFWNJZtW
蓄膿とアレルギーのダブルパンチと言われて帰宅後39.1℃の発熱
節々痛くて、歯、歯茎、頬、頭、全部痛くて熱くて死ぬかとおもた・・・
昨日病院で抗生物質処方してもらってたから今朝は熱が下がってる。
もしかして急性副鼻腔炎だったのかも。

お医者さんに言われたんだけど、市販の点鼻薬はもうやめた方が良いとのこと。
鼻の粘膜が、詳しくはわからなかったけど正常に戻らなくなって手術しなくちゃ
ならない場合もあるとか・・・私は3ヶ月通った後にもう一度レントゲン撮って
判断すると言われてしまった…
みんなもお大事に。
132名前アレルギー:2011/05/22(日) 16:55:39.34 ID:7lLpzBip
鼻水は体調がいくら悪くても緑色までだったのに最近になって茶色になってきやがった
何これ怖い
133名前アレルギー:2011/05/23(月) 05:52:44.94 ID:s+9VnpT0
部屋の模様替えしたらアレルギー悪化すごい
掃除してクリーンになったはずなのに耳鼻目の粘膜が痒いし鼻水…
フルナーゼきいておくれ
134名前アレルギー:2011/05/23(月) 06:59:38.76 ID:YvNDfRxb
ちゃんと換気してマスクして掃除したか?
135名前アレルギー:2011/05/23(月) 08:19:08.04 ID:Gkr4hal1
最近就寝時に限って鼻穴が腫れてて、掃除もしてるし空気清浄機もつけてるのに
何でだろうと思ったらいつの間にか蕎麦アレルギーも発症してた。
蕎麦殻の枕を使っていたからっぽい。
原因が分かってすっきり。
136名前アレルギー:2011/05/23(月) 12:00:21.23 ID:sS7xcseU
おれもアレルギー性鼻炎ひどくて病院通いだしたけど
1週間で薬代込みで2千円もかかる…
これって普通なのか?
137名前アレルギー:2011/05/23(月) 16:32:07.02 ID:65jLP0ik
>>136
薬は何種類くらい出されてる?
138名前アレルギー:2011/05/23(月) 17:26:21.21 ID:sS7xcseU
>>137
2種類
プランルカスト錠とジルテック錠です
139名前アレルギー:2011/05/23(月) 21:31:49.49 ID:dFNzvbvZ
>>138 ジルテックは結構高かった気が…
でもジェネリックあったと思う。
140名前アレルギー:2011/05/23(月) 22:28:39.76 ID:x9NhulSX
ジルテックが効かなくなった
今はアレグラ
141名前アレルギー:2011/05/24(火) 16:29:54.08 ID:3PxZTL4c
アレルギーになると鼻が敏感になるので電車とかで
臭いのキツイおっさんや香水の臭いがキツイねーちゃんが
近くに居るとクシャミが止まらなくなる
142名前アレルギー:2011/05/25(水) 03:01:21.85 ID:APr8oPNs
イネ科アレルギーの人いませんか?
143名前アレルギー:2011/05/25(水) 12:59:04.24 ID:F4twpNt/
最近鼻炎になっちゃいましたが、今の時期のアレルギーって何ですか?
イネ?
144名前アレルギー:2011/05/25(水) 16:23:25.64 ID:jE9EoLfc
ジルテックとかアレグラが市販薬として販売されたら良いのに
どうも市販薬は眠くなったり体がだるくなる
145名前アレルギー:2011/05/25(水) 19:39:40.71 ID:A8Sz88gp
mixiでビオSでアレルギー性鼻炎を治すってコミュ作ってみたよ
146名前アレルギー:2011/05/25(水) 23:29:03.98 ID:7+OVos1u
イネ科いるけど
丁度今は穂をつけてんね
でも俺はイネ科依然に建物の材木や花粉全般に反応する
鼻炎や他にも喘息皮膚炎の症状は病院の処方箋とマスクで対策してるわ
147名前アレルギー:2011/05/26(木) 07:04:30.58 ID:3TpEw+PZ
耳鼻科でコールタイジンとか言う点鼻薬を処方されたけど
使いづらいわスプレーじゃないので
効果もイマイチだし
148名前アレルギー:2011/05/26(木) 16:28:25.27 ID:o5I/XYct
低気圧で死にそう
149名前アレルギー:2011/05/26(木) 21:25:31.60 ID:2wjehU+z
朝から鼻水とくしゃみがすごくて
昼に病院行って薬貰ったけど全く効いてない…
150名前アレルギー:2011/05/27(金) 01:16:04.09 ID:HktFFp3V
半年ほどにおいがまったくわからなかった
以前もわからなくなってて、でもいつの間にか自然に治ってたけど今回はさすがに
長すぎて病院に行った
今はわかるようになってる

まあそれはいいとして、アレルギーを抑える薬が先週から今まで飲んでいたのとは
変更になって飲み始めたんだけど、それ以降顔中に湿疹のようなものができている
別にかゆいとかは全然ないし顔以外にはできてない
洗顔も化粧も変えてないし考え付く原因が他に思い浮かばない
今日皮膚科に行ってみる
151名前アレルギー:2011/05/27(金) 09:32:30.34 ID:W9DfH/up
耳鼻科行ったらジルテックしかくれなかった。この前もう一種類くれなかったっけ?
鼻水止まんないんだけど、また病院行かなきゃならんの?めんどくせ。
152名前アレルギー:2011/05/28(土) 15:11:12.19 ID:GL5d3XxI
花粉症が酷くて2月に耳鼻科行ってから永遠アレロック飲まされてるんだけど正直やめたい
起きてないといけない時に眠気に襲われるし、毎回の治療費もバカにならない
向こうの言い分は「ほこりがあるから治療は通年」
でも正直花粉症の時期以外辛いと思った事ないんだよね。別の病院で話聞いてみるか…
153名前アレルギー:2011/05/28(土) 16:21:12.61 ID:EOT+2rs1
今日初めて行った耳鼻科がすごい親切な先生で眠気が無くて弱めのを出してくれた。
事前に口コミサイトで確認。
あとここのスレとかで評判だったからナゾネックスを使いたいと言ったら出してくれた。
鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、目の痒みがあり全部で四種類だしてもらった。
・オノンカプセル
・クラリチンレディ タブ錠
・インタール点眼薬
・ナゾネックス
二週間分でこれで診察と合わせて4000円弱もしたw高いんだなw
この薬ってどうなのかな?帰って来てナゾネックスと点眼薬挿したんだけどこれだけでかなり効いてる。
1番辛かったのが一時間以上も待たされたこと。予約も出来ないし耳鼻科ってこんな待つの?w
154名前アレルギー:2011/05/28(土) 19:24:31.91 ID:+9e0fwCa
>>153
自分が通ってるところは、ネットで予約可で順番近くなったら病院行けば済む
予約できないところだと、ピーク時期だと2〜3時間待ちなんてざらだからね
予約は出来るところもあるから、比較的空いてるこの時期に探してみてはどうだろう
155名前アレルギー:2011/05/31(火) 13:36:07.49 ID:QrEyooFz
ビオチン飲んでる人いますか?
156名前アレルギー:2011/06/01(水) 05:59:37.25 ID:PXkgmKbB
後鼻神経切断術ってのがかなり気になってる 受けた奴、受ける予定の奴とかいたら体験談教えてくれ
157名前アレルギー:2011/06/01(水) 17:06:51.21 ID:qGLPZQhk
台風過ぎた後くしゃみ鼻水鼻詰まり頭重と、鼻炎が悪化した
こんこと初めて。なんでだ?
158名前アレルギー:2011/06/01(水) 20:22:40.88 ID:60KN1tny
気圧や気温の急な変化とか?
159名前アレルギー:2011/06/03(金) 08:04:41.07 ID:P44ZfBOu
気圧の変化は自律神経に影響を与えるからな
160名前アレルギー:2011/06/03(金) 16:32:18.99 ID:65VtEA27
乳酸菌のサプリ飲んでる人いる?
161さんちゅ ◆PyuQX798ps :2011/06/03(金) 20:59:57.35 ID:q+Oih2da
甜茶(てんちゃ)飲んでたら、治ってきたよw
162名前アレルギー:2011/06/04(土) 01:54:40.16 ID:+CpaaBiZ
鼻炎が年がら年中酷すぎ。
うつ病にもなった。
普通に生活が出来ない。
もうマジで死ぬしかないと思ってる。大学病院耳鼻咽喉科行っても手術どころか、薬も出してくれなかった・・・。
163名前アレルギー:2011/06/04(土) 16:34:46.47 ID:om0uXiVO
風呂掃除してたらくしゃみ鼻水止まらなくなった
カビ?
164163:2011/06/05(日) 01:08:25.99 ID:TCmbewRH
マジつらいんですが…
どうも雨が降ると酷くなるなー
と思ってググってみたら同じような人結構いる
もしかして湿気が原因?
ちなみに花粉症ではない
鼻ツーンとして頭も痛くなってきた
165名前アレルギー:2011/06/07(火) 04:21:31.63 ID:RzTb1D3G
鼻は良くなったけど最近目がひりひりする・・・
166名前アレルギー:2011/06/07(火) 11:22:59.25 ID:Tm2PxPQH
>>162
薬を出してくれないとか意味不明なんだけど。
鼻炎ひどいからステロイドでも何でもいいから出してくれって言えや
167名前アレルギー:2011/06/07(火) 16:29:05.34 ID:0ysep9td
6月入ってるのに鼻水が治まらない
毎年こんな時期まで長引かないのになんでだろう…
168名前アレルギー:2011/06/07(火) 17:10:11.71 ID:BIXTb9o4
セレスタミンもプレドニンも効かない、
血管収縮剤入りの点鼻も30分もてばいいほう。
オノン?なにそれ気休めにもプラセボ効果にもならない。

埃にも花粉にも排気ガスにもキツイ匂いにも湿度にも気をつけ
シックハウス対策がしてある家に引っ越し。

効かないステロイドを処方されるばかりで、嗅覚も味覚も弱ってる。

病院いくつ変えてもこんな感じ。

これ以上なにすればいいの?
169名前アレルギー:2011/06/07(火) 21:39:12.67 ID:Pn/1+FbL
朝は調子良かったのに
帰りの地下鉄で隣の兄ちゃんの香水にやられた・・・
鼻炎辛いよー
170名前アレルギー:2011/06/08(水) 09:49:28.87 ID:0t8d/GUe
>>7
いまさらだけど俺と全く同じ症状w
171名前アレルギー:2011/06/08(水) 12:03:46.19 ID:BFToCNTD
>>168
手術すればいいじゃん。バカ?
172名前アレルギー:2011/06/08(水) 13:06:59.58 ID:UXqUJMW0
鼻の横あたりを押すと鼻が通ってるときは明らかに凹んで痩せてる感じだが
鼻詰まってるときは適度に脂肪が付いたような感じになってる

これ膿たまってるんだよね?蓄膿?
173名前アレルギー:2011/06/08(水) 16:25:05.28 ID:wBddV+BP
鼻茸栽培中の可能性も
174 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 16:35:16.07 ID:eRIZ2mL7
最近ひどい
175名前アレルギー:2011/06/09(木) 18:15:35.08 ID:N6v6InAF
花粉症が終わったと思ったら謎の鼻水が・・・
症状:さむけ、くしゃみ、水みたいな鼻水
風邪薬、アレジオンもまったく効果なし
1日寝てれば治るがすぐ再発まじつらい
来週耳鼻科行きます
176名前アレルギー:2011/06/10(金) 00:49:22.93 ID:ZoVYK2Vh
鼻の中が痛いというか強烈な刺激がする
15日の給料日まで行けないなんてマジ辛い><
177名前アレルギー:2011/06/10(金) 05:13:45.25 ID:UmlpUY76
ここ一人一人好きなこと喋ってばかりだなw
178名前アレルギー:2011/06/11(土) 13:17:14.77 ID:zvSytFfU
ビオフェルミンS試してみなよ
すぐには効かないけど1ヶ月間試せば、鼻水なくなるよ?
私はもう病院の薬も市販の薬も頼らずにビオフェルミンSだけで快適ライフだよ
179名前アレルギー:2011/06/11(土) 18:49:46.82 ID:GKLNFgJN
ビオフェルミンS半年ぐらい服用してるけど、鼻炎の症状は全く変化無いよ。当たり前だけど
180名前アレルギー:2011/06/11(土) 23:27:23.22 ID:vSL0o/rz
1月からずっと症状が続いてる。 
自分にはビオフェルミンも効果なし。
レーザーを当てたくても、絶賛鼻水中だから受診するタイミングがわからんわ。 
181名前アレルギー:2011/06/11(土) 23:36:19.84 ID:S2npZQYd
ビオフェルミンは、合わない人もいると思う
俺がそうで、便が緩くなって仕方なかった
182 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 09:41:44.60 ID:cYik3Vdb
あげ
183名前アレルギー:2011/06/13(月) 08:29:21.75 ID:VWUo5aF6
成長期にだらしなく口を開けて育ったから顎無し奇形顔になった。
最近知ったんだがアデノイド顔貌と言うらしいね。

小さい頃に鼻炎を治さないと人生が狂う。これはガチ
184名前アレルギー:2011/06/13(月) 08:47:54.23 ID:BVcJfEZE
>>183
自分もそれだ・・・
昔は歯並びよかったんだけど、今では前歯が鮫みたいに2つが前後に並んでしまってる
昔の写真と比べると顎が後退してるのがすごくわかる
鼻炎のバカヤロー
185名前アレルギー:2011/06/15(水) 00:36:40.84 ID:zFsRVAO9
自分も顎なし…
鼻炎が原因だったのか…

なんで口呼吸すると顎が後退するの?(´・ω・`)
186名前アレルギー:2011/06/16(木) 19:07:31.25 ID:yAn1vzAn
ユキチカはストレートでちびちびやるべき
187名前アレルギー:2011/06/17(金) 12:28:52.96 ID:Nnwqh4Pt
冷却スプレーとかギャツビーのアイスタイプの制汗剤の飛沫を鼻から吸うと滝のように鼻水が出て困ってるんだけど、マスクするだけでもそれは抑えられるのでしょうか?
188名前アレルギー:2011/06/17(金) 19:59:42.59 ID:d9FTsTID
ここ一週間くらい酷い症状
189名前アレルギー:2011/06/17(金) 21:09:52.84 ID:vZBdUOLk
鼻水鼻づまり仲間はたくさんいるんだな。今日意を決して耳鼻咽喉科に行って薬と点鼻液もらってきた。
ネブライザーやっただけでもだいぶ違う。レーザーもやる予定。鼻から呼吸するのに負荷がかからない
ってすばらスー。
190名前アレルギー:2011/06/18(土) 22:54:16.18 ID:rVd1123A
最近発売したナシビンMスプレーが最強すぎる
即効性も凄いけど持続性が15時間くらいあるのが最高w

ただ強力すぎて1週間連続で使ったら2週間は休ませないといけないらしいが
もう我慢できなくて2週間使い続けてるw
これやばいかな・・・?
191名前アレルギー:2011/06/18(土) 23:30:17.37 ID:T3kEzcNx
>>190
鼻粘膜障害が発現するおそれがあると書いてあるよ。
http://www.qlife.jp/meds/otc4987316019000.html
192名前アレルギー:2011/06/19(日) 03:18:55.39 ID:qTQBy0MB
最近嗅覚が鈍ってきてたわwやっぱり副作用があったか・・・
でもこれ打たないと苦しくて耐えられないしもうどうすりゃいいのよw
レーザーも2回やったけど全然効果なかった

ほんっと鼻づまりのせいで人生大損してるわ
193名前アレルギー:2011/06/20(月) 11:08:30.55 ID:f5DqsQlg
ビオフェルミン飲め
194名前アレルギー:2011/06/20(月) 13:37:25.76 ID:nZTmJ+tY
小学、中学の時にアレルギー性鼻炎を患った者なんだが、最近似たようで違う症状が出てきたんだけどアレルギー性鼻炎でしょうか。
過去にアレルギー性鼻炎だった時の症状は水みたいな鼻水にくしゃみだったんだが、最近出てきた症状は水みたいな鼻水とくしゃみはそのままなんだが、部屋自体は暑くないのに自分だけ寒気のような物を感じて何故か冷汗を凄くかくんです。
195名前アレルギー:2011/06/21(火) 09:43:45.21 ID:AG/l3z8U
モーニングアタックが酷い
夜中目覚めたときなんかにも起こるから
そのあとなかなか寝付けなくて苦痛
196名前アレルギー:2011/06/21(火) 11:22:03.87 ID:R/7prAqN
鼻に異常あると鼻の形が悪くなる?

鼻がでかいんだけど
鼻づまりとかかみすぎが原因?
197名前アレルギー:2011/06/23(木) 01:38:27.27 ID:wmvlox2K
アレルギー性鼻炎で鼻水でないのに鼻血だけ出るって人っているのかな。
あまりにも鼻血出まくるから耳鼻科に行ったけど、アレルギー性鼻炎ですって事で
鼻炎の薬もらっただけで終わっちゃったんだが。
198名前アレルギー:2011/06/23(木) 07:38:33.68 ID:p7yQV2s0
>>197
アレルギー鼻炎で鼻血でますよ。粘膜が弱まり出ているようです。
最近は喉が痒い。
199名前アレルギー:2011/06/23(木) 17:56:46.73 ID:7kPv7wlh
鼻のかみ過ぎなのか22歳あたりから、目の下とか鼻の周りのシワが凄い
鏡見て、鼻を噛む仕草して検証したら、鼻を引っ張るために
鼻の中心に皮膚がビーンって伸びてるのが分かって、ああこりゃ何百回何千回もやってたらできちゃうわと思った
鼻炎は美容にも良くない
200名前アレルギー:2011/06/23(木) 19:24:31.64 ID:0tojGGEN
花粉症の“源”構造を解明、京大 副作用少ない治療薬も(2011年6月23日午前2時02分)
 花粉などの刺激により体内で放出された炎症物質と結合し、花粉症などのアレルギー症状を引き起こすタンパク質
「ヒスタミンH1受容体」(H1R)の立体構造を京都大や九州大、米スクリプス研究所のチームが世界で初めて解明し、
22日付英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
 H1Rは、花粉症の治療薬が作用する標的タンパク質。チームの島村達郎京大特定講師は
「この構造を基に、効率的に副作用を少なくする抗ヒスタミン薬の開発が可能になる」としている。
 くしゃみや鼻水などのアレルギー症状は、体内のヒスタミンなどの炎症物質が、H1Rに結合して引き起こされる。
 花粉症を治療する抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンがH1Rに結合するのを阻止して、症状を抑えている。
しかし抗ヒスタミン薬はH1R以外の受容体にも結合しやすく、眠気や口の渇き、不整脈などの副作用も起こす。
 チームはH1Rを酵母を使って大量に精製。細胞膜に似た環境をつくって結晶化し、エックス線を用いた構造解析で解明した。
H1Rの立体構造を明らかにし、結合部分の分子レベルの“形”を突き止めたことで、H1Rにだけ結合する治療薬の設計が可能になる。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/health/464980.html
201名前アレルギー:2011/06/24(金) 06:58:15.54 ID:rW6TJkvc
この間整体行って首を直してもらったら、鼻づまりがなおった!
三日後にはまた鼻水垂れ流してたがな。

首とか頭とか顔に歪みのあるやつはいっぺん行ってみては?
202名前アレルギー:2011/06/25(土) 20:08:16.55 ID:tzml5rH6
冬が一番鼻水酷いと思ってたけど夏も結構でるね
温度の関係かな
203名前アレルギー:2011/06/25(土) 21:03:16.88 ID:ZxAuH5DY
ダニとカビが多いからじゃね
エアコンつけると部屋中にカビが飛び回る
エアコンのついてる施設は気をつけた方が
204名前アレルギー:2011/06/27(月) 11:28:01.76 ID:zqv9uU4Y
18年の付き合い

急性鼻炎→アレルギー鼻炎→慢性鼻炎、蓄膿

アレルギー検査問題なかったのになにがだめなんだろう。

湾曲とレザーしても効果なし
205名前アレルギー:2011/06/28(火) 22:35:42.40 ID:YE3p5QWq
たまたまアレルギーについて調べていたら、L-92乳酸菌のカルピス
のタブレットがアレルギー全体に効果があると聞いたのですが、
試されている方いらっしゃいますか?
ちょっと2ヶ月ぐらいやってみようかとは思っているのですが。
ヨーグルトはめんどうくさいので。
206名前アレルギー:2011/06/30(木) 00:40:34.19 ID:IRBOnRt6
鼻炎じゃない友達に、風邪対策としてムコダインを1錠あげたんだけど、発作とか起こしたりしないよね?
今更心配になってきた…
207名前アレルギー:2011/06/30(木) 00:52:48.27 ID:eazE0dvF
>>206
http://www.qlife.jp/meds/rx8550.html
副作用
主な副作用として、食欲不振、下痢、腹痛、発疹、湿疹、紅斑、浮腫、発熱、呼吸困難などが
報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。眼の充血や皮膚・口周
囲の発疹・発赤・水疱、発熱、咽頭痛皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症倦怠感、食欲不振、
白目や皮膚が黄色くなる肝機能障害、黄疸呼吸困難、浮腫、蕁麻疹ショック、アナフィラキシー様症状
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、
医師または薬剤師に相談してください。

だってさ。
208名前アレルギー:2011/06/30(木) 01:42:09.72 ID:IRBOnRt6
>>207
詳しいご返答ありがとう!
しばらくその友達に会わないから気がかりだけど大丈夫だといいな…。とにかく参考になりました!
209名前アレルギー:2011/06/30(木) 09:55:41.60 ID:qujXA7gD
一般人を嵌めたスキンヘッド豚新谷雅子がアトピーニキビヘルペスアレルギーでグヂユグヂユ湿疹だらけの汚物肌やろ
210名前アレルギー:2011/07/01(金) 04:52:50.48 ID:IwynuFqj
エビオスって効果ある?
211 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 67.5 %】 :2011/07/01(金) 10:14:27.43 ID:tI31fhPe
アレルギー薬「アレロック」副作用2人死亡

アレロック<成分名:オロパタジン>を飲んだ患者で、副作用が疑われる
劇症肝炎により、男女2人があぼーんしていたと発表
212名前アレルギー:2011/07/01(金) 17:19:33.11 ID:t9jEGqmH
今日、日帰りの後鼻切断手術してきたんだが、なにか質問ある人いる?
213名前アレルギー:2011/07/01(金) 17:27:01.11 ID:t9jEGqmH
あ、すまん、後鼻神経切断術だったわ
214名前アレルギー:2011/07/01(金) 20:27:11.92 ID:6LW7pVjD
彼女は居ますか?
215名前アレルギー:2011/07/01(金) 21:18:42.96 ID:t9jEGqmH
>>214
か、関係あるのか。いるぞよ
216名前アレルギー:2011/07/01(金) 22:01:27.18 ID:MFOxOl6e
なんだいるのか
217名前アレルギー:2011/07/01(金) 23:20:11.28 ID:99SKuUaJ
日帰りだけど念のため近所のホテルに泊まれとか言われなかった?
218名前アレルギー:2011/07/01(金) 23:40:15.48 ID:ATmMfHPk
219名前アレルギー:2011/07/02(土) 01:54:16.70 ID:M2Mcyjw7
>>217
言われた。病院から1時間ぐらいだったけど上手く言って日帰りにしてもらったよ
220名前アレルギー:2011/07/03(日) 02:45:03.87 ID:ZoswIWlw
総IgEが1600越えで、ハウスダストとダニに60UA/mL前後でクラス5の判定だけど普段は全く無症状。
昔は毎日のように鼻水と戦っていたものだ。今も、睡眠不足+炭水化物バカ食いで症状出ることがあるけど。
MVM摂ってたり、エゴマ油飲んでたりするのも寄与してるかも。しかし、いざ症状出ると、なかなか収まらないのがしんどいw
221名前アレルギー:2011/07/03(日) 10:27:30.50 ID:NlxEjokY
医者に勧められて、ハナクリーンで鼻洗浄し始めてから調子良いです。
手術回避できるかも。
222名前アレルギー:2011/07/03(日) 11:15:02.80 ID:z86zkBt9
俺位になると家の中でもマスクが欠かせない
223名前アレルギー:2011/07/04(月) 09:03:30.77 ID:WGeUZ1up
今日も止まりません…
レーザー二回目を3ヶ月前にしたのに
効果が前回ほどありません
小3から15年の付き合いです
何かマシになる方法や
手段ないですか?
224名前アレルギー:2011/07/04(月) 09:24:12.98 ID:ZRgxB6eY
部屋の掃除と鼻うがい
225名前アレルギー:2011/07/05(火) 11:28:02.72 ID:3WTKdsN+
・ダニ、カビを徹底的に退治する
(布団、絨毯、畳、エアコン、食品、調味料)

・食生活を根本的に改める(糖質と油の制限)

・夜はきちんと寝る
226名前アレルギー:2011/07/05(火) 14:49:50.45 ID:Us/tkskh
庭のくちなしの花が咲くと目が痒くなったり肌が荒れたりするんですけど、同じような方いらっしゃいますか?
227名前アレルギー:2011/07/07(木) 13:50:51.75 ID:ny9hkq1b
やっと手術後の詰め物とれたー

びっくりするほど鼻スースー!
228名前アレルギー:2011/07/08(金) 20:19:05.65 ID:LsxBG3nw
おれは歯の詰め物が取れちゃったよ
229名前アレルギー:2011/07/08(金) 21:30:44.56 ID:sgm0YLsB
花粉症を治そうと、「減感作療法」を始めた。
毎週、注射をしないといけないので、あまり普及してないし、大きな病院
でしかやってない。
もっと普及させないとダメだ!
230名前アレルギー:2011/07/08(金) 22:21:51.33 ID:mnbYlNgV
そんな面倒くせーもん普及するわけねーだろ
231 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 88.4 %】 :2011/07/11(月) 16:26:20.78 ID:j09bQ1Z1
>>229 毎週注射とかダリぃーよwwww
痛てぇーしwww やってらんねぇーyo
アホかwWW
寝言は寝て言えwwww
この、ハナタレがッwwwwwwww
232名前アレルギー:2011/07/13(水) 01:41:43.21 ID:o8mbyMMB
>>231

しね
233名前アレルギー:2011/07/13(水) 06:45:18.41 ID:7LHrP1kt
毎週注射なんて打ってたらヤク中の人の腕みたいになるんじゃないか
234名前アレルギー:2011/07/15(金) 13:14:33.90 ID:wcNTIu8V
ステビアってどうですか?
235名前アレルギー:2011/07/16(土) 18:58:54.86 ID:QEfN196r
先週金曜日に風邪を引き、まだ全快しない…
アレルギー性鼻炎、アレルギー性気管支炎で死ぬ程苦しい。
夜のみ服用のプレドニンとジスロマックを飲んだ後だけ楽になれる…
236名前アレルギー:2011/07/16(土) 20:19:09.70 ID:NQHlotum
鼻中隔湾曲症の手術したい
237名前アレルギー:2011/07/16(土) 22:52:53.79 ID:1jciTX0v
>>235
カゼ引いてるのに、免疫抑制剤のステロイド、ウイルスには効かない抗生物質を飲むとかバカなの?死ぬの?
238名前アレルギー:2011/07/16(土) 23:18:34.81 ID:QEfN196r
>>237
そんな知識知らなかったよ!医者が処方したのを、素直に飲んだまでだよ…
色々教えて貰い、ありがと(ノД`)
239名前アレルギー:2011/07/20(水) 08:57:00.02 ID:V3kwxAl3
扇風機と空気清浄機最強

空気清浄機そのへんでかけときつつ、扇風機を顔に当たるようにして寝たら、薬使わず起きるまで鼻つまらず最後まで寝れる

6時間寝て、体感3時間ぐらいの俺だったが、今は6時間寝たら十分
最近バリバリ仕事やってます
240名前アレルギー:2011/07/20(水) 11:20:07.94 ID:Sp3Ce48e
アレルギー性鼻炎って鼻糞たまりやすい?
241名前アレルギー:2011/07/20(水) 17:21:38.30 ID:VAiZuHhV
毎日万引き自慢を防犯板でやっているネット工作員長田春菜がアレルギーで青汁まみれのネット犯罪者だろ
242名前アレルギー:2011/07/21(木) 20:23:00.83 ID:H/8NORgX
鼻炎抱えてると鼻に膿とかが溜まって鼻が太くなるというのは本当なの?
243名前アレルギー:2011/07/22(金) 02:55:15.63 ID:+cWh/jYl
処方された薬飲んでも治らない
喉と耳にまできて辛い もうやだ
244名前アレルギー:2011/07/22(金) 13:08:39.06 ID:xR5yzuL/
病院でもらう薬より市販の薬飲んでる
高いが効果は市販の方があると俺は思ってる
245名前アレルギー:2011/07/23(土) 11:34:31.17 ID:5kc86aLf
薬変えてもらえばいいだけじゃん。空気清浄機買ってさっきから稼働中。
246名前アレルギー:2011/07/24(日) 10:48:43.51 ID:2IFts6BS
久々に喫煙者と同じ空間に長時間いたら鼻水ダラダラ
今日も同じ状況になるし鬱だ…
247名前アレルギー:2011/07/24(日) 13:19:16.89 ID:35n6gT2U
ヘビースモーカーの人って有害な息を吐いてるよね。近づいただけで咳が出てくる
248名前アレルギー:2011/07/24(日) 14:20:13.86 ID:b+TpSzq1
市販の薬ってどれがオススメ?
249名前アレルギー:2011/07/24(日) 18:21:49.39 ID:rVfD4NVk
ビオフェルミンSとクニヒロの両刀使いで間に合ってる。
250名前アレルギー:2011/07/27(水) 07:16:10.90 ID:gPr9zVO9
鼻炎が原因で団子鼻になった人いる?
251名前アレルギー:2011/07/27(水) 08:41:35.14 ID:LSnnb5Oc
俺、生まれつき遺伝性で重度のアレルギー性鼻炎だけど
鼻高いですねー!って結構褒めらるよ。

鼻炎だからって団子にはならんでしょ。
252名前アレルギー:2011/07/27(水) 12:36:47.27 ID:gPr9zVO9
>>251
じゃあ団子だから鼻炎になることはある?
253名前アレルギー:2011/07/27(水) 12:44:37.73 ID:3HvWaB0G
夏休みか
254名前アレルギー:2011/07/27(水) 16:41:07.01 ID:LSnnb5Oc
鼻高いのに鼻炎だって言ってんだろが
団子はデブだからだろ。やせろ肥満
255名前アレルギー:2011/07/27(水) 22:07:42.06 ID:QXHMf5E6
デブじゃ無いけと団子だよ氏ね!
256名前アレルギー:2011/07/27(水) 23:36:20.29 ID:0o2C55Vd
いきなりアレルギー性鼻炎にかかった。後天的にもなるんだな最悪
257名前アレルギー:2011/07/28(木) 02:26:04.98 ID:/GkBDzmT
症状きついのとコミュ障で急に声出せないんだよね
あと風邪と虫歯にもなりやすい気がする
258名前アレルギー:2011/07/28(木) 11:42:05.14 ID:prvAdmKh
団子とか、ニンニクとか、
鼻を物にたとえるなー!
俺なんか豚鼻だ、この野郎ー!
259名前アレルギー:2011/08/01(月) 05:34:30.14 ID:eYxqgAER
もう一寸のハウスダストも逃さないほど掃除機かけまくって
換気もしまくってるのに、
扇風機回した途端にノドのイガイガと鼻水が止まらん・・・
もうどうしたらいいかわらかない
260名前アレルギー:2011/08/01(月) 12:37:53.62 ID:kIiLV0rC
いつも夏になると鼻炎になるんだけど
ほこりだらけの部屋に住んでるし、エアコンの真下で仕事してるし、
春の花粉も平気なのになにに反応しているんだかわからん。
261名前アレルギー:2011/08/01(月) 17:23:30.63 ID:zsLOvdgA
喋ると鼻の穴広がるのって鼻づまりの影響?
262名前アレルギー:2011/08/01(月) 20:15:27.83 ID:GaL5igNi
笑うと鼻広がりまくりんぐ
263名前アレルギー:2011/08/02(火) 15:23:07.84 ID:fpOdtxrJ
アレグラってどうですか?今日処方されたんですが、副作用か怖いです…
264名前アレルギー:2011/08/02(火) 16:24:29.79 ID:CCACJgEZ
一般人を嵌めたネット工作員長田のび太と巨大頭蓋骨がスキンヘッドギトギトネトネト豚下田が豚団子鼻やろ
265名前アレルギー:2011/08/03(水) 01:04:55.90 ID:vEZqaNn7
>>259掃除機は排気の面で逆効果になったりもする
粉砕された目に見えないホコリ撒き散らすから
266名前アレルギー:2011/08/04(木) 02:49:55.75 ID:f2XoMfZ8
市販の点鼻薬も効かなくなって、鼻が詰まってるのに水みたいな鼻水が止まらなくなったので
観念して病院に行って、ナゾネックスを処方してもらった
なにこれすごい。二日後から劇的に効いて地獄から天国になった!
ナゾネックスはこのスレで知ったので知らなかったら前に行った時のように内服薬だけで
すまされる所だった。マジありがとう!
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 03:47:32.05 ID:tROO/XZX
>>266
薬いくらでしたか?
268名前アレルギー:2011/08/04(木) 22:16:12.80 ID:BGF55KHx
点鼻薬は甘え
269名前アレルギー:2011/08/08(月) 12:45:09.66 ID:GnuNsbaI
今年からアレジオンじゃ効かなくなった
アレロックが効いた
来年の花粉症シーズンからはアレロックに変えたほうがいいのかも
270名前アレルギー:2011/08/08(月) 16:36:04.41 ID:0A/sdWfg
アルゴンして1ヶ月以上経つが全く通らない
鼻の中は綺麗になってるって先生に言われるんだが
処方してもらった点鼻薬打っても通らないし…
死ぬまで通らないのかな
271名前アレルギー:2011/08/08(月) 23:30:28.61 ID:GnuNsbaI
冷房入れただけで鼻炎が悪化する
しかもアレグラ効かないな
272名前アレルギー:2011/08/09(火) 16:55:50.13 ID:1zNagB3G
アレグラって1日何錠まで飲んでいいの?
1日2回1錠なんだけど効いてるようで効いてない微妙な感じ

来月まで病院にいけなし
273名前アレルギー:2011/08/09(火) 22:44:43.59 ID:m8rmjHKu
小さい頃から重度の鼻炎だったからアデノイド顔になっちまったよ
274名前アレルギー:2011/08/10(水) 22:20:42.74 ID:YJjPQFAx
ぬぼー…っとした感じ?
275名前アレルギー:2011/08/10(水) 22:41:48.39 ID:UWT+1N0r
エアコンつけてると、鼻炎になる。
276名前アレルギー:2011/08/11(木) 01:38:22.55 ID:lgwffno5
>>270
鼻中隔湾曲じゃないの?
あと腫れがひどいと一回や二回焼いても良くならないことがあるよ
レーザーよりましとはいえ、表面を焼くだけだから
それと奥の方が詰まるのなら中甲介の腫れも疑った方がいいかも
277名前アレルギー:2011/08/11(木) 11:08:55.96 ID:+oQ4t2LI
>>276
レスありがとうございます
病院で見てもらったら奥のほうがまだ腫れてるとのことで
もう1度アルゴンすることになりました
これで世界が変わってほしい
278名前アレルギー:2011/08/13(土) 04:27:15.80 ID:nP1NRlog
一年位前からくしゃみ、鼻水に悩まされてる。朝起きたら必ずくしゃみがでて鼻水だらだら。
一回くしゃみがでると長時間鼻水が止まらない。
耳鼻科行ったけどアレルギー値0だったし鼻の中も綺麗だから鼻炎じゃないって言われたけどどういう事なんだろうw
症状でてるのに病名ないとか…よくわからん…
279名前アレルギー:2011/08/15(月) 00:11:37.82 ID:Cm3G+Nyf
>>278
自分はイネのみアレルギー持っているようなんだけど、1年中、起床直後やあちこちでの連続くしゃみで悩まされてた。
鼻水はそう酷くないんだけど、とにかく鼻の中が痒くて、1度くしゃみをすると8連続とかアタリマエの世界。
電車の中でこれになると、本当に居心地悪かったわ。
こんなんでも、検査の結果としてはハウスダストやダニ・カビ・杉といった一般的なアレルゲンには殆ど反応を示さなかったのだから原因不明なんだよね。
最近は試しに処方してもらった新薬?のザイザル錠で嘘のように症状が落ち着いたので、暫くこれで騙してみる予定。
アレルゲンの特定したいんだけどなぁ。。。難しそう orz
280名前アレルギー:2011/08/15(月) 08:12:55.26 ID:Uxl7Bm8k
>>278>>278
モーニングアタックスレへGO!
281名前アレルギー:2011/08/15(月) 09:58:21.89 ID:HnoS9MoA
1年365日、一生ザイザルか・・・
282名前アレルギー:2011/08/15(月) 16:18:33.87 ID:atzhgCro
今までになく、夏に鼻の状態が悪い。
なんかに反応してるんだろうか?
283名前アレルギー:2011/08/15(月) 16:57:13.25 ID:eS3F9TjZ
夏だしエアコンの冷気や扇風機の風や舞った埃で鼻が刺激されたんじゃない?
冷房効いた部屋と暑い屋外を何度も移動して自律神経のバランス崩したとかもありそう
284名前アレルギー:2011/08/15(月) 18:42:13.35 ID:54jKSb2l
都市部から郊外に引っ越して症状軽減した人いる?
285名前アレルギー:2011/08/15(月) 21:01:11.99 ID:iG6FYMJN
鼻づまりにはブルーのミンティア2〜3個食い
286 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/17(水) 17:25:18.83 ID:Xic8Cgmq
今日薬で鼻焼いてきたけど家に帰ってすぐ鼻が詰まってきやがった
市販の点媚薬使うなって言われたけどいつか使っちゃいそうだ・・・
287名前アレルギー:2011/08/18(木) 21:49:18.55 ID:0+SLzjXl
鼻づまり気味で、においがあまりしなくなった…
28897kg:2011/08/18(木) 23:16:54.08 ID:H6g8clGf
アレロック5mgを寝る前1錠をもらったんだがこれで大丈夫なのか?
アレルギー鼻炎が治った気がしない

来年の花粉対策は万全にしたい
アレジオンはもう効かない状態です
誰かアレロックをどうゆう布陣にしたら良いでしょうか
お願いします教えてください。
289名前アレルギー:2011/08/19(金) 21:23:33.37 ID:6UdDrvxZ
>>288
日本語で書けよ
290名前アレルギー:2011/08/20(土) 00:20:35.59 ID:ODxsicEJ
アレロックを寝る前に飲んでも全然眠くない
むしろ朝眠い
睡眠障害のせいかな・・・
291名前アレルギー:2011/08/20(土) 19:52:34.50 ID:618R21kU
朝何時ぐらいまで眠い?
アレロック飲んでから何時間後まで眠い?
292名前アレルギー:2011/08/20(土) 21:53:18.79 ID:UeeP1wUa
薬なんて人によって違うだろ・・・
293名前アレルギー:2011/08/21(日) 13:09:38.02 ID:nu29TLwm
なぜビオフェルミンS飲むと治るんだ?
294名前アレルギー:2011/08/21(日) 17:30:38.60 ID:Z9sGvgiB
ビオフェルミンで治ったら苦労しないよ
295名前アレルギー:2011/08/21(日) 17:54:07.95 ID:wx9dqgBQ
アスゲン飲むと眠くなるかテンション下がって何もする気起こらなくなる。あと味覚障害も。
でも鼻炎にはよく効く。
296名前アレルギー:2011/08/21(日) 23:26:32.85 ID:otIe8BE+
>>292
だから>>290の場合を聞いてるだけ
297名前アレルギー:2011/08/22(月) 12:27:53.35 ID:gdiIkJT5
アレルギーに効果のある乳酸菌
http://www.calpis.co.jp/hakkounyu/possibility/index.html?cid=w0090
298名前アレルギー:2011/08/22(月) 17:06:38.26 ID:35xAPkus
しつこいネット工作員長沼がアレルギー性鼻炎で鼻水を垂らしながら
盗撮、盗聴している犯罪者だろ
299名前アレルギー:2011/08/22(月) 17:09:54.28 ID:dM2quKqu
日本語でおk
300名前アレルギー:2011/08/22(月) 21:49:33.73 ID:fvhR4fz7
市販の薬は鼻水を抑えるだけだけど
ビオフェルミンSは乳酸菌だから
乳酸菌が鼻水の元になる悪いものを元から退治してくれるから
市販の薬みたいに免疫ができて効かなくなるってことがないからいいよ
301名前アレルギー:2011/08/22(月) 21:52:02.84 ID:fvhR4fz7
でも、ビオフェルミンSだけで鼻水しのぐこと100%はむずかしいかも
私は仕事行く前にビオS10錠&クニヒロ1錠で鼻水対策は完璧だ
302名前アレルギー:2011/08/23(火) 06:11:23.93 ID:xXW/Q6QM
鼻水凄くて起きた…
毎日黄色鼻水出るし…特に寝起き。
頭痛もするし…

最近まで調子良かったのになぁ
303名前アレルギー:2011/08/23(火) 09:35:25.11 ID:xXW/Q6QM
いつもよりキツイと思ったら風邪もひいてたw

医者にビオフェルミンのことを聞いたら、ビオフェルミンはアレルギー性に効くらしいけどビオフェルミンで効果がでるには大量摂取しないといけないらしく、先生は両手を広げたくらいの量だから…
規定量だと気持ち程度の効果なのかな?

まぁ…参考までに
304名前アレルギー:2011/08/24(水) 06:56:56.08 ID:96OrLqOw
のど用スプレーを鼻の中に噴射すると結構ラクになるんだけど、
やばい成分入ってないかな??
305名前アレルギー:2011/08/24(水) 21:23:31.85 ID:GHiJ0mN/
>>304
具体的な名前ぷりーず
306名前アレルギー:2011/08/24(水) 23:49:56.56 ID:UvXyYAQV
CO2レーザー手術経験者いる?
あれって痛いの?
経験者その後の経過とか教えて下さい。
307名前アレルギー:2011/08/25(木) 21:33:10.86 ID:P2wbpOw8
口呼吸で口ぽカーン状態
鼻呼吸できないので話す時に途中で鼻から息吸えないので
途中で途切れる
しゃべりながら口呼吸は不可能

息吐きながら吸うのは無理でしょ?

で不器用になった


しゃべりにくい

口下手だ


ニートです

昔から一人を選ぶ傾向が強かった

過去に給料18万円もらったときに鼻の手術すれば良かったと後悔
鼻の神経とる手術だと直るんでしょ?
308名前アレルギー:2011/08/26(金) 19:51:52.78 ID:w2sBSv7R
鼻茸なんですけど、今日耳鼻科ではじめて診察されて手術して入院1週間と。でも家で鼻かんだら薄くて3×5センチの白くて所々血のやつがズルズル出ました。鼻は通りましたが鼻血が止まりません。大丈夫でしょうか?
309名前アレルギー:2011/08/26(金) 22:19:36.34 ID:ecswXRpf
>>308
なんか現在形のところと過去形のところと…わからん
310名前アレルギー:2011/08/27(土) 01:15:26.80 ID:jEuvii0L
>>307
鼻中隔湾曲症がなければ下甲介をアルゴンプラズマやラジオ波で焼く
→ 両鼻焼いても一万以下
鼻中隔湾曲があって鼻の骨を削る → 日帰り手術で六万前後
アレルギーが酷い場合にやる鼻神経切断 → 日帰り手術で十五万前後
もちろん病院によって違うし、入院が必要な場合もある
まずは医者に相談してみたらどうでしょう?
311名前アレルギー:2011/08/27(土) 01:20:05.61 ID:jEuvii0L
確かに鼻水鼻づまりが酷いと人生が狂う
夜寝れないから朝は弱くなる
人とも喋りにくい 
いろんなことに消極的になる
312名前アレルギー:2011/08/27(土) 01:21:50.96 ID:Zk13PkTt
>>310
それの鼻神経切断のやつですね!
経験者いますかね。
実際に聞くのかどうか気になる


>>311
俺もだ
中卒ニートだ
鼻が原因だ
313名前アレルギー:2011/08/27(土) 14:45:55.80 ID:hvO/0vQU
>>312
中学のときに親に頼めなかったのか
314名前アレルギー:2011/08/27(土) 15:31:06.82 ID:Zk13PkTt
>>313
今26歳で俺が中学時代は手術なかったしな
レーザーもなかったとおもう


アレルギー性鼻炎だと口呼吸になるが口ぽカーンだとみっともないと
注意くらうので口閉じたら息でなくなって口開けてを繰り返して
口パクパク状態になるとかないですか?

俺あって一人でぶつぶつ言ってるように見えるし
自分で鏡で見ても気持ち悪いんだが
315名前アレルギー:2011/08/27(土) 17:22:03.72 ID:ApZF1E6k
ちょうど2週間ぐらい前に後鼻神経切断やってきたよー

子供の頃からずーっと鼻炎で鼻詰まりだったけど今現在完全に両方の鼻が通ってる

長年の悩みが15万そこそこで治るとは・・・。
この状態がずっと続くといいなぁー


316名前アレルギー:2011/08/27(土) 18:07:53.94 ID:oPFEqRBM
ニートを鼻のせいにすんな
317名前アレルギー:2011/08/27(土) 18:18:57.17 ID:6895Y6eg
子供の頃というか鼻づまりが無かった記憶がないぐらいの26歳だけど、いまさら耳鼻科っていったらなんか変わるかな?

ちなみに鼻水はほとんど出なくて鼻づまりだけ
点鼻薬が無いと鼻から息が全く出来ない状況なんだけど
318名前アレルギー:2011/08/27(土) 20:30:39.05 ID:rwD4nfg/
その鼻づまりの原因を調べてもらうことに意味がある
鼻中隔湾曲症や粘膜の肥厚で鼻づまりなら手術で治る可能性が高い
そこらの町医者じゃ行っても変わらんがな
319名前アレルギー:2011/08/27(土) 21:55:58.16 ID:Zk13PkTt
>>315
そうか・・・俺もやりたいな

もう18万円もないわ


そのために働きたいがね、その金稼ぐための仕事がなければ
仕事している間のお金を稼ぐことすらできんくらいの鼻づまりだお

ちっ。完全に直ったのかいいね
320名前アレルギー:2011/08/27(土) 21:59:53.41 ID:M2pJy5f6
最悪
鼻つまったまんま
わさび鼻にいれても
なおらないよ…
321317:2011/08/28(日) 01:39:26.70 ID:8qLMcde/
>>318
ありがとう、ずっと気になってたんで行ってみる

そこそこ評判らしいから大丈夫だとおもう
322名前アレルギー:2011/08/28(日) 04:35:46.97 ID:FBFRJbyw
くしゃみが物凄く出る
なんなんだ
風邪ではないのは確か
323名前アレルギー:2011/08/28(日) 09:41:37.43 ID:0H8yLuQF
風邪だろ
324名前アレルギー:2011/08/28(日) 19:28:19.66 ID:y9XshJLv
レーザーして後悔した人いる?
325名前アレルギー:2011/08/30(火) 13:03:23.07 ID:P50pd7QR
俺は埃とかダニよりも気温の変化によって酷くなるな
夏場のクーラーがガンガンに効いた寒い部屋や冬とか
寒いなぁと思って体がブルッと震えてくしゃみをするともうダメ
その日1日鼻水とくしゃみの魔の二重奏に襲われる
翌朝は鼻が詰まって頭が重いし、アレルギー反応ではないのでアレグラ効かないし最悪・・・
326名前アレルギー:2011/08/30(火) 19:48:56.45 ID:18RYqC94
>>305
特に指定はないけど。

のどスプレーとか
のどぬーるスプレーとかかいてあるやつ
刺激強いので両鼻いちどにはやらずに酷い側の方だけ使う

今使ったらやっぱりラクになるな
327名前アレルギー:2011/08/30(火) 21:15:27.19 ID:jY79nSma
アレルギー性鼻炎で耳鼻科行くたび同じドクターに鼻中隔曲がってるねと言われる。実際、指が入る場所ですでに左右対称じゃないのが分かる。
MRI無い耳鼻科で程度は分からないけど、肩こりで整形外科にて首あたりのレントゲン撮ったら鼻も写ってて、素人でも分かるほど鼻の中心が曲がってた。薬飲んで鼻水や腫れがなくても手術しないと快適にはなりえない・・・。
328名前アレルギー:2011/08/31(水) 01:24:44.46 ID:k9YdHg1Z
俺もだわ
耳鼻科とか違う耳鼻科行くたびに必ず鼻の中してきされるわ
ボーっとなるしな
329名前アレルギー:2011/08/31(水) 02:09:11.81 ID:DqL7SOo8
330名前アレルギー:2011/08/31(水) 12:27:58.49 ID:X3a+Z8g1
クニヒロ飲むと鼻水止まるけど口臭くなる
職場でまいったわ
331名前アレルギー:2011/08/31(水) 22:41:08.14 ID:mE24fvOJ
夏の鼻づまりが治らん…
アレグラ飲んでるのに
332名前アレルギー:2011/09/02(金) 17:23:29.76 ID:tM8Nad3L
高周波凝固治療を2度しても全く鼻づまり治らず
鼻水が喉に落ち
鼻の奥に鼻水ある感じなのにかんでも出ないんです
もう5か月同じ耳鼻科に通ってるんですが
鼻穴広げて目で見るだけでレントゲンなどは撮らないんですが
撮る必要なしと判断されてるんでしょうか?
個人的にはしっかり検査してほしいけど素人が口挟むのは気が引けて…
333名前アレルギー:2011/09/03(土) 00:37:03.38 ID:vcU8TuOa
今の韓国の水道水はまじでやばい。
先月7月27日の豪雨で下水処理場が水没、稼働停止してるんだよ。
おかげで浄化されてない糞尿が、韓国の首都ソウルの水源、八堂湖に流出中。
八堂湖は大腸菌は25倍、アンモニア濃度も2倍検出されている危険な状況なんだ。
メディアは報じないが韓国は、口蹄疫の牛の死骸による土壌汚染に、上水道の糞尿汚染と、水道水汚染が本当に深刻な問題化してるんだ。
なにせ民主党政権の政策で
「韓国産キムチの日本向け輸出の衛生検査が3年間免除」になってるから。
口蹄疫で死んだ牛の体液にまみれたキムチだろうが、うんこにまみれたキムチだろうが、それがどんなに汚染されてるやばいキムチと分かっていても、
韓国は間違いなく日本に輸出してくる。
最初っから検疫検査しないって分かってるんだもん。本当にヤバイものだけを日本に売り付けてくる可能だってあるんだ。
そしてその事実を知りながら対応しない民主党政府は、日本人を殺したがっているとしか思えないし、マスコミはもっとこの危険性を報道しなくてはならないんだ。
結局おれ達は自分の身は自分で守るしかないんだよ。
334名前アレルギー:2011/09/04(日) 00:00:42.83 ID:ZAklkQ1u
>>332
自分も何度か焼きましたが、ファイバースコープで見るだけでした
あと腫れが酷かったり、焼き残しがあると数回焼いてもよくならないことがありますよ
もっと詳しく検査したいのなら、サージセンター等の鼻専門の病院に行くのがよいかもしれません
335名前アレルギー:2011/09/04(日) 12:38:40.71 ID:+DLIgFww
慢性鼻炎により空気の通り道がふさがった患者の鼻炎手術

手術は鼻の穴から器具を入れて行う
鼻の粘膜には鼻水を分泌するなど大切な機能がある。
それを損なわないよう一旦切り込みいれて、表面をめくりあげ内部だけをレーザーで焼き固める
その後、焼いた部分を取り出し、粘膜を戻す
そして後鼻神経切断術
鼻の奥深くにあるくしゃみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こす神経
この神経を切断し、症状そのものを抑えるのが「後鼻神経切断術」
アレルギー症状を抑えるためには左右3本ずつ切らないといけない

費用は両側で約12万円(3割負担・手術のみ)
336名前アレルギー:2011/09/04(日) 16:01:58.23 ID:W1ETa5pv
長年アレルギー性鼻炎+鼻中隔湾曲症に悩まされ両穴完全封鎖状態… で、手術を決行(といっても7、8年前だが)
しばらくは鼻も通り快適生活を送ってたが、この春の花粉シーズンから再び封鎖&洪水状態
一応、耳鼻科行ったら案の定「アレルギー性鼻炎ですね」だってよ
俺の鼻オワタ\(^o^)/  もう、この鼻と付き合うの疲れたよ…
337名前アレルギー:2011/09/04(日) 18:14:19.34 ID:vigxVn3u
アレルギー性鼻炎なんかナゾネックスつかっときゃそのうち治るだろ
338名前アレルギー:2011/09/05(月) 00:30:00.71 ID:VFcgpgLj
鼻炎の薬ってやっぱ飲んでるうちにだんだん効果は薄れてく?
339mobile@ ◆MageSM/Jv6 :2011/09/05(月) 01:06:58.65 ID:JbgdUoGR
Teat
340名前アレルギー:2011/09/05(月) 12:40:37.15 ID:JbwufZok
ネーザルっての薬はどうなの?
これもフルナーゼみたいに古い薬で市販薬と似たようなもん?
ナゾネックスに変えてもらったほうがいいのかな?
341名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:18:19.89 ID:pxuAOCQ5
しばらくぶりに覗いてみたけど、まーた住人層が変わってる。
鼻づまりから解放された人間は、一切見なくなるんじゃないのここ?
おかげで情報が継続されていない。


鼻の中の構造は、トンネルを想像しれ。そして空気は、そこを通ってる車だ。

■車が通れない原因A トンネルが曲がりすぎ
トンネルが曲がりすぎてて、まともに走れず奥まで車が走れない。

■車が通れない原因B トンネルが狭すぎる
道が狭くていつも大渋滞

■車が通れない原因C 水漏れしてる
水道管が壊れトンネル内が大洪水で、全く車が通れない。

■車が通れない原因D 途中で落石してる
落石で物理的に通れない

鼻炎でトンネルを車(空気)が、通れない原因はおおよそこの4つ。
自分はどの症状に当てはまるか、知ることからスタート。
まず病院に行き、鼻の中を撮影して見せてもらおう。
重要なのは、あまり医者の言うことは信用しないで、じっくり左右の何が原因で何処が通ってないか確認すること。
ベストは何度か通って、色々な状態で見せて貰うこと。


トンネルの状態を理解したら、それに対応した修理法を考えよう。
トンネルが曲がりすぎて通れないのに、水くみ用のポンプを持ち出しても全く意味がないからだ。
何故このようなことを言うのか? 実は鼻の対応は、医者ごとに任せられ非常に曖昧なのだ。

例えば アレルギーの気が有って、ほんの少しだけ肉が腫れているのに加え、鼻も中途半端に曲がっている症状だったとする。
このケースだと医者は、腫れを抑えれば何とか息は通るだろうと判断し、医者は薬をホイっと出して、終わりだったりするが
当然薬だけで劇的に効果が出るかは怪しい。 というかまず微妙な効果しか得られないだろう。
この辺は親身な医者なら状況を丁寧に説明してくれるが、雑で営利目的な医者だと、惚けて薬だけ出して何度も通わせようとする。
当たり外れは医者の性格次第なので、疑って掛かるのが正解である。
342名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:20:47.48 ID:pxuAOCQ5
現状を理解したら次はトンネルの修理に掛かろう。

◆Aトンネルが曲がりすぎ
鼻中隔湾曲症の病状。平たく言えばおまえの鼻中の骨は曲がりすぎ。
とはいえ顔の造形と一緒で、完全に真っ直ぐな人間はおらず、多少なりとも曲がってるのが正常。

修理方法は、単純に手術で削るしかない。 よほど曲がってない限り軽度の治療効果しか得られない。


◆トンネルが狭すぎる
下鼻甲介と言われる粘膜が厚すぎて空気が通れない状況。
実は、この症状で鼻が詰まるのも2タイプあり、肉そのものが厚すぎる状態とアレルギーでプックリふくらんでる2タイプがある。
8の粘膜が軽いアレルギーで9の厚さになってるのか、2の粘膜が重いアレルギーで7の厚さになってるのか、実は「医者でも分かり辛い」。
なぜなら、粘膜の厚さも鼻中の骨と一緒で個体差があり、粘膜の腫れ具合も人それぞれだからである。
薬を飲んでも効果が薄く、レントゲンで撮影したら実は粘膜が厚かっただけでしたというのは、よく聞く話。
市販の点鼻薬で劇的に効果があるのはこのタイプ。

修理方法は、粘膜が厚いだけなら切除手術。
腫れが酷いなら、薬は経口薬 手術はカサを減らせるコンプレッサー(高周波)か切除。
どちらでも切除で劇的な効果を得られるため切除安定か。間違っても市販の点鼻薬は使い続けないように
343名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:21:41.62 ID:pxuAOCQ5
◆車が通れない原因C 水漏れしてる
鼻水でトンネルが水没している病状。
粘膜から止めどなく鼻汁が出てるため水没し鼻が通らなくなる。
このタイプは、耳鼻科で鼻の異物を取って貰うと劇的に鼻の通りが良くなる。
また、気温によって鼻水の形状も変化するため、通年性のアレルギーで、季節やよって鼻づまりが、変化するのはこのタイプ(この辺は一概には言えないが)
例 湯気に当たると鼻が通るなど
このタイプは粘膜を切除しても、あっという間に水没するので効果が薄い。

修理方法は、炎症反応を抑えて蛇口を止めないと話にならない。
薬はステロイド点鼻薬、抗ヒスタミン薬などが効果的。手術はアルゴン、コンプレッサーなど。
レーザーは威力が弱く通年性のアレルギーには、ほとんど効果が無くネタなので非推奨。他メーサー薬焼きなども同様。
アルゴンなどは、表面を焼いて炎症の細胞を麻痺させるという乱暴な方法ながらも劇的な効果はある。
しかし機器が非常に高価であり、多くの耳鼻科には設置されていない。
また、情弱でレーザー機器を買ってしまい、レーザーしか勧められない耳鼻科なども多く、薬しかない耳鼻科も多い。
腕が良い≠機器がある 大病院≠機器がある なのでキチンと下調べを。


◆車が通れない原因D 途中で落石してる

意外と多いのがこのタイプ。
上でも書いたが、粘膜の形も人それぞれであり、突起がある部位、鼻くそが詰まりやすい部位、腫れやすい部位、など様々有る。
このタイプは鼻うがいなどで効果を得られるため、自分の体となぁなぁのつきあいで、何となく分かってくる。
逆に言えば、なぁなぁでどうにかならなかったら、上の3タイプを疑おう。
344名前アレルギー:2011/09/05(月) 16:48:38.20 ID:pxuAOCQ5
次は脅すようなことを言うが、厄介なのがアレルギーマーチの存在である。

手術で鼻通りをよくしても、必ずしも【望んだ効果】が得られるわけではない。

例1 鼻中隔湾曲症の手術をして、これから鼻詰まりとは無縁だ…と、思っていたら
鼻通りが良くなったおかげで、粘膜に埃が多量に付くようになりアレルギーが強めに発生。
結果鼻汁が多量に出て、鼻づまりが解消されない。

例2 鼻づまりは全て解消。快適な呼吸生活を送れると思っていたら
埃が気管にまで届き、気管支炎になってしまった。

重度のアレルギー持ちは、このように一つ治療しても複合的に症状が出るため
一つ一つ原因を潰していく という地道な作業と隣り合わせとなる。
医者がまず薬を出して様子見するのは、ベターな方法とも言えるだろう。
何処で折り合いを付けるかが、要となる。
あと個人的に一つ言うとすれば、医者に指摘されるぐらい鼻中隔湾曲症の奴は借金してでも直せ。

お終い。
345名前アレルギー:2011/09/05(月) 17:08:04.19 ID:AuZdVXP0
俺ニートだが鼻炎治ったらヤル気出るのだろうか?
口呼吸なので出っ歯になってしまった

口呼吸ゆえにしゃべっても30秒くらいで息づきでなくて
いつも聞き手になる
とゆっても話し手になるには難しい

鼻から息できない

で、口下手だ。

鼻から息できるようになったらペラペラしゃべれるようになるのだろうか?
346名前アレルギー:2011/09/06(火) 02:18:53.04 ID:z5sBKESD
ID:pxuAOCQ5
は詳しいねぇ 分かりやすいし
本職の医者さん?

347名前アレルギー:2011/09/06(火) 13:25:55.49 ID:SBUZD/jj
サージセンターで手術したいが福岡在住、、
遠くに住んでてサージ受けたひとの体験聞きたいな
348名前アレルギー:2011/09/06(火) 21:31:50.40 ID:+OqmCwFP
扁桃腺の手術してから喉は無敵になった。喉のイガイガが無くなるし、風邪もほとんど引かない。
鼻は弱いままだけど、鼻弱くて扁桃腺でかい人なら取るだけでも大分違うと思う。
349名前アレルギー:2011/09/07(水) 11:14:31.11 ID:A7vNPlJA
のどに鼻水がたれてるらしいんだよね
350名前アレルギー:2011/09/07(水) 17:47:51.31 ID:wIgUKjvr
今日はつまりが酷い。

ついにブタクサの花粉が飛び始めたのか@愛知
351名前アレルギー:2011/09/07(水) 22:54:18.01 ID:Hx3IkPOH
同じく愛知より

昨日から鼻水ダラダラはじまりました
352名前アレルギー:2011/09/08(木) 08:02:27.67 ID:k8sNcfJR
ここ最近の豪雨からアレルギーが酷い
353名前アレルギー:2011/09/08(木) 09:49:36.32 ID:m0Vsi5x1
通院して処方箋のんで効果が出るまでどの位かかる?

受験までに少しでも症状抑えたいんだけど

ちなみにアレルギー性鼻炎と花粉症の多重苦
354 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/08(木) 13:10:28.03 ID:3/RuhAvk
稲花粉始めました 朝から鼻が詰まる
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/09/08(木) 14:55:00.73 ID:LQ6Ohx+R
356名前アレルギー:2011/09/08(木) 16:42:54.01 ID:8L5MgTHA
>>353
家から病院までの距離によるんじゃね

抗ヒスタミンのことなら、飲んですぐに効果が出る
357名前アレルギー:2011/09/08(木) 18:55:29.31 ID:ghCByi/m
こっちも秋の花粉症きたわー@東京
鼻水頭どよーん微熱喉の痛み。

これが秋深くなるまで続く。
358名前アレルギー:2011/09/08(木) 20:31:40.66 ID:wiKWg6My
宮城、豚草きましたね

目も鼻もヤバいヤバい
359名前アレルギー:2011/09/09(金) 09:15:11.44 ID:tYiyeCPj
鼻の下バッサバサになったよ…

ヴァセリン塗ったくってます
360名前アレルギー:2011/09/09(金) 09:22:43.39 ID:EhaRKbot
しつこいネット工作員長沼雅が鼻の下がガサガサの顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドまみれの汚物肌だろ
361名前アレルギー:2011/09/09(金) 11:52:14.15 ID:dxehM/kH
ネブライザーなう(笑)
362名前アレルギー:2011/09/09(金) 19:00:54.19 ID:+iTwo/aW
花粉症用の鼻にクリーム塗る奴でだいぶ楽になるから馬油試そうと思ったら評判よくないな・・・
普段他の生物のタンパク質普段取りまくりだと思うけど塗り過ぎたらアレルギーとか出るのかな?ちょっとお高いクリームマスク買うべき?
ハウスダストで永久に鼻が痛いのが本当に勘弁して欲しい、チクナインもどうなんだろう、これも漢方で眠くはならないから気になってる
あと耳鼻科氏ね
363名前アレルギー:2011/09/10(土) 08:46:24.60 ID:mfirSxcP
耳鼻科行くのマンドクセと思って市販薬買ってみたけど6日分で約1000円高杉
これなら素直に耳鼻科行った方がいいか…
364名前アレルギー:2011/09/10(土) 12:18:56.38 ID:o9LUVPHF
>>362
ハウスダストって、つまりダニの死骸だよね
ダニってのはプロテアーゼ活性を持っていて、つまり肌や粘膜のタンパク質を破壊するんだよ
つまりダニが穴をあけたところから、ダニの欠片が侵入して「ハウスダストアレルギー」になる

馬アレルギーになるかどうかは知らんが、ブタのインスリンでアレルギーを起こす奴もいるぐらいだし、
それなら合成油でも塗っておいた方がいいんじゃね
つーか心配なら馬アレルギーでも定期的に調べてもらえば
365名前アレルギー:2011/09/10(土) 21:22:16.72 ID:/6Wa8zAW
>>364
へーっ! そういうからくりだったんだ。
ということはオレがハウスダストで鼻水がでたりつまったりするときは
ダニが鼻に入ってきて悪さをしているんだ。こわ!
なんとか生活環境を改善しなきゃな
366名前アレルギー:2011/09/11(日) 09:32:53.27 ID:OY3MPXpn
夏にアレグラ飲むなんてはじめてだわ
367名前アレルギー:2011/09/11(日) 18:07:09.79 ID:aIQWaicU
小さい頃からハウスダストのアレルギー性鼻炎で鼻に通る息の量が少なく口呼吸、
アデノイド顔って奴でコンプレックス抱えてる
歯並びが悪く唇が厚く面長、典型的だ
後鼻神経切断や歯並びの矯正にも大金がかかる
どうしてこうなってしまったんだ、マジで人生やり直したいよ
呼吸一つでここまで変わってしまうなんてね
368名前アレルギー:2011/09/11(日) 19:09:21.92 ID:CuBj7O31
透明の粘り気のある鼻汁が出るのは何の病気?
朝一とかだとたまに薄い黄緑のも混じる。
369名前アレルギー:2011/09/12(月) 09:27:42.14 ID:UPqpL1dK
>>368
風邪
370名前アレルギー:2011/09/12(月) 11:37:38.92 ID:s1/bLWBr
>>365
アレルギーの人の何割かはダニアレルギーも持ってる、とかいう話も聞いたことあるな
371名前アレルギー:2011/09/12(月) 16:44:17.51 ID:289vQdEm
>>20
凄い
効く!
生まれて初めて2chをしていて良かったと思った!
372名前アレルギー:2011/09/12(月) 19:05:02.44 ID:o+l8wFZD
しつこいネット工作員長沼雅がハウスダストとダニアレルギーで鼻水ジュルジュルの顔面も身体中も赤黒い湿疹水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの巨漢皮膚病脂豚だろ
373通りすがり:2011/09/13(火) 00:38:07.13 ID:CTnmOnG6
花王メリットは「有効成分ジンクピリチオン」という亜鉛化合物を入れていました。
【フケを防ぐジンクピリチオン配合】のフレーズ、覚えていませんか?
有機亜鉛化合物でフケは抑えられるらしいのですが、環境ホルモンとしては
過激なやつでして、こいつを薄めた水でお魚を飼うと奇形が沢山出るという。

で、花王はこっそりこの看板を下ろしました。
が、配合成分を見ると、「亜鉛酸化合物(または有機亜鉛酸化合物)」と
して、ちゃっかり配合しています。
こいつをつかっていると、フケは抑えられますが、禿げます。
374名前アレルギー:2011/09/13(火) 17:26:45.33 ID:cHxI4HxO
>>20
これ凄いな
久しぶりに両穴で息吸った
375名前アレルギー:2011/09/13(火) 21:12:58.67 ID:xLB9moJI
アレルギー+蓄膿(らしい)んだけど
寝てる間に鼻水がのどに流れてタンみたくなって
息が止まって目が覚めたりすんだけどよくあることなの?
376名前アレルギー:2011/09/15(木) 01:08:36.38 ID:Idj6jv3s
点鼻薬使いすぎて鼻がやばいことになった。
とりあえずレーザー受けてくる
377名前アレルギー:2011/09/16(金) 10:53:01.15 ID:wVJRnsgk
鼻の調子が良い時でも鼻呼吸するとちょっと息苦しいんだけど
普通の人でもこんなもんなの?
378名前アレルギー:2011/09/16(金) 11:01:37.09 ID:AfA/qmBQ
何故ここで聞くのか謎すぎる
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.3 %】 :2011/09/16(金) 11:26:14.61 ID:wR1aCBTp
>>377
ここは、鼻タレしか居ないからww
その質問は、普通の人に聞けw
380名前アレルギー:2011/09/16(金) 14:12:33.45 ID:wVJRnsgk
確かにそうだな
すまない
381名前アレルギー:2011/09/16(金) 22:12:46.02 ID:AF1DXdVy
馬油試してみたけどなかなか調子がいい
いつも片方が詰まって息苦しいか鼻が通じても息するだけで痛いから気づかず泣き顔になってるんだけど
これ塗って調子のいい時は普通の人になって目の周りとか普段痛くて緊張してる所に血が通いだしてるのがわかる
382名前アレルギー:2011/09/21(水) 10:02:26.88 ID:eKvqQtKy
雨の日だと必ず、鼻炎の症状が重くなる。
耳鼻科で聞いても、そんなのありえないと言われた。
383名前アレルギー:2011/09/21(水) 14:44:22.16 ID:iZE8HzvA
今、区役所で順番待ち・・・

鼻にティッシュ詰めた上からマスク二枚重ね
それでももう一枚目のマスクがぐしょぐしょになってんのがわかる

あー、辛い。なんだこの鼻水は
384名前アレルギー:2011/09/21(水) 15:06:57.36 ID:IWxh50Qe
なんか9月に入って症状が酷くなった
385名前アレルギー:2011/09/21(水) 20:06:55.35 ID:JcLWvNii
>>382
典型的なダニアレルギーだよ。
湿度が60%を超えると急激にダニが増殖して増えるから、
雨の日に症状が悪くなる。
石ころは、雨の日は、ブタクサの花粉が飛ばないから症状が
出ないはずと教科書通りの考えにしか及ばない。
しょせん、石ころはそんなレベル。
386名前アレルギー:2011/09/21(水) 21:50:19.23 ID:Xh6XlV28
レーザー治療ってどうだろう?
387名前アレルギー:2011/09/22(木) 00:45:50.55 ID:LfowFRIm
>>157
今日家帰ってから酷ぇ・・・
ティッシュの山を一つこしらえた
388名前アレルギー:2011/09/22(木) 08:01:04.17 ID:4UIY9yQ6
>>385
サンクス!耳鼻科で皮膚のパッチテストやったんだけど、
ハウスダスト、ブタクサ、花粉どれも反応出なかったんだぁ…。
389名前アレルギー:2011/09/22(木) 08:18:17.76 ID:CP9ycUez
しつこいネット工作員長田ますみが出っ歯の蓄膿症、顔面も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚物肌やろ
390名前アレルギー:2011/09/22(木) 16:23:21.19 ID:pP7ZJy/P
スカイナー飲んだら眠気でぽかーん
指先もなんだか痺れてる気がする
鼻水やくしゃみはすぐ止まったけどどうしよう…毎回これだときつい
薬変えよう
391名前アレルギー:2011/09/22(木) 19:40:27.38 ID:aSWKboJN
>>388
素人だと、
「ハウスダストにはダニが入っているのではないか?」
、と期待してしまうのも無理は無いのですが、
現在の日本の医療で使われるハウスダストには、
ダニはランダムに入っていたりいなかったりします。
ですので、ダニの検査には適しません。
アレルギーの医療では、常識は通用しないと思っていたほうがよいです。
良識を信じているととんでもない目に遭います。
日本は外国と違います。

さて、ダニ対策ですが、
「防ダニ布団カバー」for掛け布団と敷布団の両方
「防ダニ枕カバー」
「除湿機」
に尽きます。
除湿機は、ハイブリット方式かコンプレッサー方式が良いでしょう。
安価なもので構わないので空気清浄機もあれば、なお良いです。
392名前アレルギー:2011/09/22(木) 19:48:41.88 ID:aSWKboJN
>>390
胃粘膜の事を考えて、胃の保護もできるのであれば、
カフェイン剤と併用する手もあります。
ただし、カフェイン剤は通常の容量を守って一度に90mgや100mgなどを摂取すると
必ず数時間後にリバウンドが来ます。
だいたい、一回に25mg程度を目安にカフェインを併用するといいですよ。
本当は医者に行って、点鼻薬のナゾネックスを使い始めるのがいいのですがね。
誰も教えてくれないのですが、点鼻薬を使い始める時、
詰まった鼻にシュッシュと噴霧してもなかなか鼻粘膜にヒットして効果が出てきません。
使い初めの頃は、一時的に飲み薬を飲んで、鼻が落ち着いて通っている状態で
開始するのがいいですよ。
393名前アレルギー:2011/09/23(金) 07:53:36.04 ID:m9JhR+sM
>>391
サンクス!部屋の窓開けてても閉めてても鼻水凄いから、ブタクサ、花粉じゃなさそうだし、
やっぱりダニかカビなのかもしれませんね…。空気清浄機も安いのいっぱい出てるし、検討してみます!
しかし、防ダニの布団カバーって結構高いですね…(涙)
394名前アレルギー:2011/09/23(金) 09:49:52.46 ID:N3zYKBIE
>>392
さんきゅ
395名前アレルギー:2011/09/23(金) 09:52:24.17 ID:jDhFDbIJ
ドヤ顔で語ってるところ悪いけど
アレルギーになってから対策を始めても遅いわな
396名前アレルギー:2011/09/23(金) 19:41:57.61 ID:Hj39pJ2y
アレルギーじゃないのに対策するのは、馬鹿だろ
何をやってもアレルギーにならない確率すらあるんだから
397名前アレルギー:2011/09/24(土) 09:58:36.42 ID:xrbL0huV
アホはお前
事故を起こしてから保険に入る奴がどこにいるんだ

「何をやっても事故に遭わない確率するあるんだから(キリッ」

その日暮らしで路頭に迷えカス
398名前アレルギー:2011/09/24(土) 11:36:26.43 ID:wggxKyE2
どっちがバカか明白だな
399名前アレルギー:2011/09/24(土) 19:47:08.61 ID:n3fHUyXU
保険はさ〜はずれのない宝くじみたいものだから意味が全然違うでしょ
この手の話しで例え話しすると論点がズレだけ
400名前アレルギー:2011/09/24(土) 20:28:02.58 ID:kCjcmMoi
これだけアレルギーが増えてる今、「何をやってもアレルギーにならない奴もいるし対策するとかバカだよね」とか言ってる方がよっぽどバカだろ
アレルギーになったら一生治らないのに
こんな板まで来てるくせに他人事かよ
たとえがどうとか関係ない、396はクズ
401名前アレルギー:2011/09/24(土) 20:30:03.47 ID:N7tqqWE+
鼻炎の根本的な治療ってレーザーで粘膜を焼くとかそんなのしかないの?
数日おきにパブロン飲まないと鼻水が止まらなくなる…
去年まではこんなことなかったのに、今年になってから急激に鼻炎が酷くなって本当に辛い
402名前アレルギー:2011/09/24(土) 20:31:29.65 ID:ujy76bYf
>396が子供を作ったら、子供がアレルギーになるまで部屋の掃除をしないんだろうね
かわいそう
403名前アレルギー:2011/09/24(土) 21:02:05.36 ID:7WQnnpkl
俺は今日ハーブの力でダニを追い出すっていう芳香剤買ってきたぞ
いつのまにか金鳥とかアースとか有名所がこぞって開発してた
404名前アレルギー:2011/09/24(土) 23:42:04.09 ID:T9wQKoEW
辛い死ぬほどつらい
405名前アレルギー:2011/09/25(日) 04:09:46.11 ID:XYRJGmSX
耳鼻科行けよ
406名前アレルギー:2011/09/25(日) 19:03:06.04 ID:c7YnOjbI

頑固な鼻づまりにスチームってどうですか?

ホットシャワー3とか、スチームサワとかあるのですが・・・・?
使用感レポート誰かしてくれないかな。

407名前アレルギー:2011/09/25(日) 20:55:03.24 ID:FuqkoBPL
手術しろ
408名前アレルギー:2011/09/26(月) 00:33:02.55 ID:b+idvxy/
まもまく手術です。。全麻。。。不安感一杯。。
409名前アレルギー:2011/09/26(月) 01:38:40.69 ID:9Cwt5AzH
鼻づまりで眠れない
410名前アレルギー:2011/09/26(月) 01:53:19.79 ID:akFDjolA
今朝から急に来た
急に湿度が下がったからかな
マスクして寝る
411名前アレルギー:2011/09/26(月) 16:27:12.79 ID:BF9PR+ME
今日ナゾネックスもらったけど、ぜんぜん利かない〜
即効性ないのかな、これ
鼻かみすぎて粘膜が腫れてる感じする
明日には効いてますように!
412名前アレルギー:2011/09/26(月) 20:19:06.79 ID:UCMWCczG
鼻焼いてもらって
先生に鼻の状態は良好でこれ以上は通らない
と言われたんだが
鼻水がのどにおちるし、鼻の奥が狭い感じで少ししか吸えないしで
全く治ってる感じしないんで
別の耳鼻科で診てもらったら
そこでも問題ない気のせいと言われた…
どっちの耳鼻科も機材で検査しないで肉眼で見るだけだったんだが
他のところで機材で見てもらった方がいいでしょうか?
413名前アレルギー:2011/09/26(月) 21:06:42.52 ID:mAlmOZ2c
>>412
もちろん専門家ではないので直接アドバイスみたいなことはできないんだけど、、、
以前は今より(焼いた後より)とおっていたの? その時と比べて通りが悪いと感じているの? そうだとしたらそういうふうに医者に言ってみたらどうなのかな。
そうでないのなら今の状態があなたの最良の状態ってことになるんじゃないか?
414名前アレルギー:2011/09/26(月) 21:10:52.17 ID:UCMWCczG
>>413
以前と全く変わってないです
先生にも行くたびに変わってないと伝えるですが
薬を処方したり経過を見たりで
もちろん薬も効果なしでした

最良の状態が喉に鼻水が落ちる状態ってありえるんでしょうか?
415名前アレルギー:2011/09/26(月) 21:59:53.93 ID:EmNvlgHF
エージーノーズってのが
安全性と長い目で見た効果が良いみたいに聞いたんですが、
このスレではどういう扱いなんでしょうか?
416名前アレルギー:2011/09/26(月) 22:19:47.08 ID:LdJHBLoj
いつもは乳酸菌サプリで事足りるんだけど
昨日は熱が出て久しぶりに鼻水が止まらなかった
30回くらい鼻噛んだかもしれん
やっぱ寒さとか暑さの変動に弱い
417名前アレルギー:2011/09/27(火) 02:14:10.28 ID:aw9/XC3/
>>414
鼻中隔湾曲はないですか?
あと奥の方が詰まる、ということは
中甲介が腫れて中鼻道が狭くなってるのかも

鼻水については後鼻漏スレも参考にどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1306244602/
418名前アレルギー:2011/09/27(火) 02:21:44.34 ID:jKHGDwHu
アスゲン鼻炎錠Sには大変お世話になったな。ここ数年は薬を飲むことは辞めた。20数年、鼻がつまってて(ほぼ全閉)当たり前の毎日。おまけに喘息もあるわで、呼吸器系弱者www
419名前アレルギー:2011/09/27(火) 02:53:47.88 ID:QldaS3TR
鼻水派が多すぎる、鼻づまりの同士はいないか〜
420名前アレルギー:2011/09/27(火) 09:47:46.67 ID:lkdTzp3H
>>417
そんな病気があるんですか
参考になります
もう半年も同じところに通ってるんですが
先生がそういう病気を見逃すってことはあるのでしょうか?
421名前アレルギー:2011/09/27(火) 14:14:04.46 ID:H/HSVNVG
涼しくなってからクシャミがひどい
市販の薬のんでも一時しのぎなだけ・・・
耳鼻科いくしかないかなぁ・・面倒
422名前アレルギー:2011/09/27(火) 14:55:42.08 ID:jt6LLQdx
後鼻漏でのどちんこの裏がひりひりしたり
血痰みたいなのが張り付いたりして苦しかったんだが
鼻の穴からオリーブオイル飲んだら治まったよ
423名前アレルギー:2011/09/27(火) 14:56:54.27 ID:jt6LLQdx
って後鼻漏スレあったのか
すまん
424名前アレルギー:2011/09/27(火) 19:47:25.35 ID:kh5TeMHA
やべー今日まじで鼻炎が酷い
いつもよく効く市販の薬飲んだがまじでつらいわ
425名前アレルギー:2011/09/27(火) 22:07:20.04 ID:OXCSsRyx
ずっと鼻が詰まってる人は手術考えたほうがいいよ。
俺は点鼻薬の使いすぎで酷かったが、
手術やったら本当に楽になった。
物理的に障害が無くなるわけだから、絶対に楽になるから
426名前アレルギー:2011/09/28(水) 09:09:07.61 ID:VEmOLsyh
アレルギー性鼻炎で妄想癖になりますか?
俺は6年くらいずっと妄想癖が治らない
鼻づまりが原因でボーっとなるから
それで妄想癖になったと思うのだが

辛いす

他にもいませんか?
427名前アレルギー:2011/09/28(水) 10:27:27.71 ID:m95s7lKC
>>426
よくわからんけど調剤薬局とかに置いてある子冊子に
鼻炎には集中力低下とかの二次被害的なものがあるとか書いてあったが
428名前アレルギー:2011/09/28(水) 11:19:36.08 ID:kpsYIY/+
知り合いのおじさんが、学年で一番のバカだったのにちくのうの手術受けたら学力アップして早稲田入ったってさ
鼻が悪いと頭が悪いって本当です!ってポスター薬局で見たことある
429名前アレルギー:2011/09/28(水) 13:49:25.87 ID:VEmOLsyh
>>427
あぁ、それ俺だわ

マジでアホ面だと自分でも思うし考えられない
430名前アレルギー:2011/09/28(水) 13:50:06.27 ID:VEmOLsyh
>>428
羨ましい

俺も直ったらいいのになぁ
431名前アレルギー:2011/09/28(水) 21:32:37.19 ID:YNaasa4C
鼻が詰まってる時はつねにふわふわ雲の上さ
何も考えてなくて地に足がついてない
432名前アレルギー:2011/09/28(水) 21:34:17.20 ID:VEmOLsyh
>>431
だよな。
俺もそうなってた
433名前アレルギー:2011/09/28(水) 23:33:30.82 ID:m95s7lKC
耳鼻科行って貰った薬と点媚薬で快適になったよ
鼻呼吸するときたまに鼻の奥がヒリッとすることがあるけど
434名前アレルギー:2011/09/29(木) 10:03:49.54 ID:dM8K3bAL
視診だけで判断する耳鼻科っておかしいですか?
鼻づまりで息苦しいと言っても
視診だけして薬渡されるだけなんだが
435名前アレルギー:2011/09/29(木) 10:06:53.19 ID:/4I405Bb
アレグラって1年のうち半年間飲んでるけど、
大丈夫ですかね?
436名前アレルギー:2011/09/29(木) 14:14:24.21 ID:YT9pLgnO
>>435
医者にきけよw
長期服用してるのなら、普通は何ヶ月かごとに血液検査しない?
437名前アレルギー:2011/09/29(木) 16:09:58.15 ID:EDG8V895
アレグラごときで血液検査する医者なんているの?
438名前アレルギー:2011/09/29(木) 16:46:06.06 ID:N1dWzaRd
さっきチャリで帰宅中に交差点で信号待ちしてたら
アレルギー性鼻炎で鼻詰まっていて口呼吸になり
口パクパクになっていたら
いきなり他人のあんちゃんが「一人で何しゃべってんの?」と話しかけてきた

車の音でよく聞こえなかったので
「何笑ってんの?」と言っていたかもしれない。
出っ歯で口パクが重なるとそう見える

「ごにょごにょ」がなんだったかはわからないが
じっと目を見られた

勘違いされるのは慣れていたがこれが原因で孤独で寂しいので
いらついた。

続く
439名前アレルギー:2011/09/29(木) 16:48:41.45 ID:N1dWzaRd
イラついて後ろをついていって
追い抜く時に睨みまくった。
そしたらまたずーっと目があった

さっき言った事をもう一度いってくれると思ったが言わなかった
追い抜かして振り返ったらまた目が合う。
そのまま別の交差点で俺は右折。
奴は前に進んでいった。

奴を見たらこちらを見てきた。
やはり気になっているようだ。

俺はさらに50m進んでからふりかえったらまだ見られていた

「なにしてんの?」かもしれないし、「なにやってんの?」かもしれない

何言ってたかよく聞こえなかった。


おそらく何ひとりでしゃべってんの?だろう

昔からアレルギー性鼻炎で口呼吸でパクパクなってよく勘違いされたから。
皆さんもこういう経験ありますか?

確認してますか?
440名前アレルギー:2011/09/29(木) 20:41:09.09 ID:ErNGSjKZ
釣られないよ。
441名前アレルギー:2011/09/29(木) 21:35:23.18 ID:EDG8V895
アレルギー性鼻炎より統合失調症を疑った方がいいな
442名前アレルギー:2011/09/29(木) 21:42:28.28 ID:N1dWzaRd
>>440
事実です

>>441
車のエンジン音がうるさくてよく聞こえなかった
確かに声だった
幻聴じゃない
443名前アレルギー:2011/09/29(木) 22:15:04.72 ID:W6XhVKZ5
アレルギーによるものだと自覚してる時点でマスクつけろと
444名前アレルギー:2011/09/30(金) 00:06:23.81 ID:s6pfuA+r
>>442
耳鼻科より精神科行ってこい
445名前アレルギー:2011/09/30(金) 06:51:41.88 ID:oPW/BEPq
点鼻薬を使うときは>>20を実施した後にしよう
446名前アレルギー:2011/09/30(金) 23:51:26.37 ID:mOK7FNj2
>>20やると、のどの方に垂れて行って辛い
447名前アレルギー:2011/10/01(土) 00:24:41.25 ID:dEn+LBba
>>344
>例2 鼻づまりは全て解消。快適な呼吸生活を送れると思っていたら
>埃が気管にまで届き、気管支炎になってしまった。


鼻づまりの手術受けたのに気管支炎になるとか最悪・・・
それならまだ鼻詰まってた方がマシとさえ思えるな
448名前アレルギー:2011/10/01(土) 00:31:51.40 ID:Yn7wJ8Mn
449名前アレルギー:2011/10/01(土) 05:04:40.64 ID:AhkdGta5
アラミスト点鼻薬ってどうなの?
450名前アレルギー:2011/10/01(土) 09:43:44.52 ID:1BmqQgx3
>>447
鼻詰まったままの口呼吸のほうが気管支に悪いだろ
451名前アレルギー:2011/10/01(土) 10:52:01.22 ID:mQNhfTpz
口呼吸ばかりしてると腎炎になるよ
452名前アレルギー:2011/10/01(土) 13:28:40.13 ID:T3mUrVqy
>>451
横レスだけど、どうして?
453名前アレルギー:2011/10/02(日) 07:44:55.25 ID:sDYuHjxg
鼻づまりでオノンもらってるけどあまり効かないなー(TmT)ウゥゥ・・・
454名前アレルギー:2011/10/02(日) 08:58:43.41 ID:VWa+TgPg
>>452
口からの空気で扁桃腺とかが冷えるから
455名前アレルギー:2011/10/02(日) 21:16:59.54 ID:6jQYwdhv
点鼻薬のフルナーゼとナゾネックスは即効性ないけど効くんだっけ?
ナゾネックスの方キツイみたいだが
アラミスト点鼻薬はナゾネックスと同じみたい この三つはステロイドが入ってる

市販の点鼻薬は血管収縮剤があるからな、ナザールはステロイド入ってるけど
鼻炎になる
456名前アレルギー:2011/10/02(日) 23:00:45.89 ID:mIetMF69
フルナーゼは古い点鼻薬だから小児の時とか使ってたけど効いてなかった
気がする 赤いキャップの点鼻薬って名前にだろう?
457名前アレルギー:2011/10/02(日) 23:14:38.87 ID:pTuk6Psp
ここの過去スレか他スレか忘れたけど「ヴィックスベポラッブを綿棒で鼻に塗ると良い」って書かれてるのを見て
買ってきて塗ってるけどなかなか鼻がスーっとして気持ち良い。
本当は風邪の鼻づまり用で喉や胸に塗るものだけど、外出時は軽く鼻入口につけてると少し楽になる。

458名前アレルギー:2011/10/03(月) 19:53:59.10 ID:FcuxVCJR
レーザー手術したけど、鼻づまりは全く効果を実感できない。
気は病からだから、気にしないようにすればいいだけかw
通年の鼻水は今のところでてない。春になったらどうなるかは、今のところわからんな。
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 20:13:53.18 ID:n+GPMYKq
>>458
俺もレーザー2回やったが、花粉症は緩和されるも
慢性的な鼻づまりは効果なしが実感だな。サージ受けなきゃだめかもね。
ちなみにヨーグルト2年飲み続けた方が花粉症には効果大だたよ。

ついでに花が悪いと歯も悪くなるよ。顔の内部は顎洞って穴でつながってる。
サージは保険診療で約13万、高額医療で約半分却って来るとかきいたけどホント?
460名前アレルギー:2011/10/03(月) 20:32:35.78 ID:lUfEIQbI
>>449
アラミスト使ってるけど、なかなかいいよ。
鼻炎特有の頭重感がスーッとなくなってスッキリした。
461名前アレルギー:2011/10/03(月) 22:17:58.75 ID:hNrqMab0
点鼻薬はエージーノーズ使ってるけど、
飲み薬は何使えばいいんですかね?
点鼻薬みたいに、これはダメみたいな注意点ありますか?
462名前アレルギー:2011/10/04(火) 12:20:39.50 ID:vhMyoB7m
口呼吸が原因で出っ歯になった人いる?
俺ここ数年前歯がどんどん前へ出て行くスピードが加速してるんだが
463名前アレルギー:2011/10/04(火) 19:20:43.33 ID:uhr2T3d9
歯医者や耳鼻科だと「出っ歯だから口呼吸」って見解がほとんどだから
出っ歯自体は別の要因じゃないか?
464名前アレルギー:2011/10/04(火) 19:38:12.55 ID:LTpsD0FM
いや、口呼吸が原因で顔の形が変わるということは結構あるよ
下あごが下がって前歯が出るんだとか(いわゆるアデノイド様顔貌)

子供の頃に口呼吸ばかりしてると「そういう顔つき」になるらしいけど、
大人になってからも影響はあるかもね
http://www.forest-kyo.com/sonota2.html
465名前アレルギー:2011/10/04(火) 19:48:18.29 ID:LTpsD0FM
画像で見るとよくわかるな
http://isiokada.on.arena.ne.jp/koukokyu.htm
466名前アレルギー:2011/10/04(火) 21:42:52.51 ID:BPjC1KR7
>>435
アレグラどころかトリルダンの時代から飲み続けているが、別になにも。

アレグラぐらいで血液検査はそうそうしない気がする。
現在はアラミスト点鼻+アドエア吸入+テオドール+トラマゾリン点鼻+ホクナリンテープ+フスコデ+ムコダイン+ムコソルバン。も使っているので、1ヶ月に一回は採血されてる。
血液検査は高くてユーウツになるけどねー。

467名前アレルギー:2011/10/04(火) 21:50:13.27 ID:RkRaCaVg
今はレミカットと点鼻のザジテン使ってるんですが仕事中とか凄い眠くなったりすることがあります

眠くならない薬ってありますか?
468名前アレルギー:2011/10/05(水) 01:15:49.22 ID:L1x3pFUY
>>464
サイト見てきた

もしアレルギー性鼻炎じゃなかったら
俺も顔が縦に長くなくて鼻声でなかったんだろう

鼻声ゆえになぜか声も甲高くて嫌われたよ

変な声ってよく言われたな

仕方ないお

あきらめたお

もしアデノイド型の顔じゃなかったら 彼女できてたかもと思うと練れない!

最低限良い友達できてただろうなーと後悔

アレルギーのない健康体に生まれ変わりたい 何度望んだ事か・・・

鼻息うるさいし口呼吸だとボーtっとなるし復讐考えてるとかって
勘違いされたしな

ふんだりけったりだったお
469名前アレルギー:2011/10/05(水) 05:13:24.29 ID:it7bfL+t
>>468
自分が嫌われたり、モテないのをアレルギー性鼻炎のせいにするな!
そんなだからお前はモテないし、周りから嫌われるんだぞ!
470無名:2011/10/05(水) 19:32:35.20 ID:hzt/UKnm
この数年で花粉症だけだったのが鼻炎になった。医者は適当に薬出すだけでアテにならん。体はトータルでみないとなーと思うから、西洋医学より中医学のほうがいいかもしれん。けど医者がいない。どこかにいないかな。
睡眠足りなかったり体調崩すと覿面に体の内部から冷えて鼻水と涙とくしゃみ。職場で顰蹙買う。しかたないから少しでも予感がしたらストナリニ飲んでる。効くけど眠くなるし、強い薬を飲んでいつか効かなくなるのもコワイ。
長文ゴメン。
471名前アレルギー:2011/10/05(水) 21:39:16.70 ID:L1x3pFUY
>>469
それがそうでもないみたいだぞ
N速のスレからの転載だがアレルギー治療薬でふけてしまった
人がいるらしい

 メコンデルタ地方ベンチェー省ゾンチョム郡ゾンチョム町在住のグエン・ティ・フオンさん(26歳)は
原因不明の奇病のため肌が急激に老化し、26歳という若さにもかかわらず、その顔はまるで70歳の老婆のように見える。2日付ダットベト紙(電子版)が報じた。

 フオンさんは以前、町で評判になるほどの美貌の持ち主だった。彼女は海産物アレルギーがあり、
3年前に海産物を口にしてしまった後、顔の痒みが引かなくなったという。夫のグエン・タイン・トゥエンさん(34歳)が
地元の薬局でアレルギー治療薬を買って飲ませてみたが、効果が無かった。
その後、近所の医者に診てもらい、他の薬をもらって飲ませたところ、痒みは引いたものの、今度は顔が大きく膨らみ、顔の皮膚にでこぼこができてしまった。

 トゥエンさんは妻を複数の医者に診せ、大金を支払って最新の抗アレルギー薬や漢方薬などを試してみたが、
症状は日に日に悪化し、現在は顔だけではなく全体の皮膚までも老化してしまっている。
この2人が並んで歩いているのを見て、夫婦だと思う人はまずいない。
しかし、事情を知っている一部の人からは好奇の目や憐れみの目で見られることもあったという。

 トゥエンさんは妻が劣等感を感じないようにと、知人のいない東南部ビンフオック省に夫婦で移り住み、
2人で新しい生活を始めることに決めた。フオンさんは病気が治らなくても優しい夫に支えられて、毎日、幸せに暮らせていると語った。

http://www.viet-jo.com/newsallow/sanmen/111003053422.html


http://vnexpress.net/Files/Subject/3b/a2/fa/0e/phuong_2.jpg

http://vnexpress.net/Files/Subject/3b/a2/fa/0e/phuong_1.jpg
472名前アレルギー:2011/10/05(水) 21:54:59.58 ID:2EzveUU9
それよりも着てる服がヤバイ
473名前アレルギー:2011/10/05(水) 22:38:40.60 ID:DrjEF54o
アデノイド奇形師ねw
474名前アレルギー:2011/10/06(木) 01:18:30.02 ID:fIEsvAax
>>471
アレルギー云々よりも、夫や医者が飲ませたっていう薬のせいなんじゃ?
なんの薬か物凄く怪しいしw
475名前アレルギー:2011/10/06(木) 07:43:37.08 ID:pwQZXshs
アレグラで腹痛になる事ってある?
左の腹筋の辺りが痛くてたまらんのだけど
他に飲んでる薬のせいかもしれんけど
476名前アレルギー:2011/10/06(木) 09:18:30.47 ID:x6GfKKA8
病院行って医者に聞けアホ
477名前アレルギー:2011/10/07(金) 11:52:10.53 ID:WxxPSe3K
>>474
せめて薬の名前と成分さえわかればね。
漢方薬のせいだろうか?

副腎皮質系ホルモンの副作用なんだろうか
それだとやばい
俺も飲んでる


478名前アレルギー:2011/10/07(金) 22:32:51.48 ID:7EV5rwvi
>>477

>今度は顔が大きく膨らみ、顔の皮膚にでこぼこができてしまった。

これ見る限り、ステロイドの副作用(ムーンフェイス)っぽいな
ステロイドは高血糖と糖尿病を引き起こすし、糖尿病は全身が老化するしね
479名前アレルギー:2011/10/08(土) 22:10:13.90 ID:QqxlEpFh
>>478
あぁ、なるほど
だからか

俺も甘いもの好きで小便甘いにおいするから軽い糖尿病かもしれん
それで俺老けたのかも

満月病は俺もかかってるわ

アレルギー患者

ステロイド服用

副作用(満月病)

糖尿病で合併症

極度な老化現象

おそらく最強ステと漢方薬で副作用がきつかったんだろうな
そのステロイドの名前と漢方薬の名前さえわかればなぁ
今後一切飲まないのに。
480名前アレルギー:2011/10/09(日) 02:09:10.04 ID:l/FdInSO
市販で錠剤タイプの鼻炎薬飲んでるんですが、舌がヒリヒリするのと舌の中央付近が茶色に変色してます、同じ症状出る方いますか?
薬変えた方がいいのでしょうか・・・。
481名前アレルギー:2011/10/09(日) 02:10:47.95 ID:l/FdInSO
書き忘れましたが鼻水鼻づまりは治まります
482名前アレルギー:2011/10/09(日) 03:15:18.52 ID:LSbBN+Kx
他の薬のせいかもしれないしな
病院行って医者に聞くのが一番いいかもな
俺はその経験ないからきっと違うとは思うがね
483名前アレルギー:2011/10/09(日) 20:27:09.44 ID:4GAXOWmi
アデノイドキモい
484名前アレルギー :2011/10/10(月) 00:21:37.20 ID:CKbNY5vF
腹式呼吸したら鼻の通り良くなったぞ
485名前アレルギー:2011/10/10(月) 00:55:10.28 ID:SwrTw9N8
韓国人男性好きの女性に聞きたいんだが、極度のDVとかは許せちゃうタイプなの?

俺の知り合いが二年前に韓国人と結婚して向こう行ったが、常習的なDVで前歯五本無くなり、片目失明して日本に逃げて来た。
それで、日本でDV保護施設入ったら、夫が在日や、韓国人ってのが何人も居たそうな。韓国にいる時も同じような境遇の日本人妻が何人も居たんだと。
俺の知り合いのレベルでまだいい方らしい。中には顔が曲がってしまってる人や、下半身不随で歩けなくなった人も居たらしい。

韓国人は結婚後、犬に対するしつけのつもり(これも日本人の俺には理解不能)で本気で顔面馬乗りになって殴ったりするのが当たり前らしい。

聞いてて怖くなった。

486名前アレルギー:2011/10/10(月) 17:10:58.32 ID:rEBEkmiV
ザイザルって薬処方されたけどいまいち効果ない…
487名前アレルギー:2011/10/10(月) 21:28:06.86 ID:yeXk4yJ1
しょせんはジルテックだからな
488名前アレルギー:2011/10/11(火) 17:26:44.61 ID:RyYgFkmr
もともと鼻炎で祖父母の家の大掃除をしたら鼻水が止まらなくなった。
頭がぼんやりして耳が詰まってる。その昔重度の鼻炎って診断されて
薬をもらったら(ザジテン・ゼラスン?)生活できないほど眠気がきて
先生に言ったら「根性だ」って言われたので病院行くのと薬をやめた。
でも辛すぎるので明日違う病院行ってみる。
489名前アレルギー:2011/10/11(火) 17:39:39.31 ID:L8FIUQiD
ザジテンってクソ眠くなる薬の代表じゃんw
490名前アレルギー:2011/10/13(木) 13:34:40.36 ID:Pzd2b80q
ハウスダストのアレルギー性鼻炎を20年以上やってるんですが,うちの空気清浄機は特に効果が解らない。
いいヤツ買えばだいぶ違うものですか?
鼻の骨を真っ直ぐにする手術&粘膜を小さくする手術をしたけど1ヶ月程度しか効果なかった。薬以外でいい改善策ありますか?
491名前アレルギー:2011/10/13(木) 17:19:41.60 ID:zeuORlpA
花粉症とアレルギー性鼻炎は同じものと考えていいの?
花粉症も鼻炎の一つ?
492名前アレルギー:2011/10/13(木) 19:41:03.63 ID:KSzvFKDx
おれはアレルギー性鼻炎だが、花粉アレルギー検査をしたら、
植物系アレルギーはなかった。
493名前アレルギー:2011/10/13(木) 21:37:48.55 ID:PQMQ2eG2
年中鼻炎だが、春は特にひどい。
494名前アレルギー:2011/10/13(木) 21:54:19.56 ID:K3zUXdB5
>>491
どちらも、仕組み自体は全く同じ

粘膜の「傷」から侵入した異物を、ヒトの免疫は寄生虫からの「攻撃」と勘違いする
勘違いしたまま、寄生虫に対応しようとヘルパーT細胞の2型が活動を開始する

傷というのは、たとえばダニのプロテアーゼが犯人
ダニの体はヒトの粘膜を破壊して、穴をあける
そのままダニに免疫が反応すればダニアレルギー、いわゆるハウスダストアレルギー
そこからカビの胞子が入り込めばカビアレルギー、鼻から花粉が入れば花粉アレルギー

傷をつける原因はほかにもある
腸内のカビ(カンジダ)、小麦のタンパク質(グリアジン)、アスピリン、抗生物質
495名前アレルギー:2011/10/13(木) 22:43:34.64 ID:NFSal7h0
周りが静かな時って鼻かみづらいよね
ポケットティッシュ取り出す時のガサガサって音で皆こっち振り向く
496名前アレルギー:2011/10/14(金) 00:03:43.57 ID:9k1YbHJQ
鼻炎の人には申し訳ないけど
鼻すする音まじうるさい
497名前アレルギー:2011/10/14(金) 13:41:30.26 ID:Q4ULD+Kq
海外では鼻すすりすると嫌な顔されるらしいね
あー、鼻の中がムズムズする
面倒だけど、病院行くしかないかなぁ
ただの鼻炎じゃなくて、蓄膿症とかかもしれないし・・・
498名前アレルギー:2011/10/17(月) 09:26:38.73 ID:yxpA+xDX
アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎になって耳鼻科にいったらリンデロン点鼻薬と血管収縮剤が混ざったやつとセフェム系の抗生物質とアレグラとムコソルバン渡された。
鼻づまりは治ってきたけど、後鼻漏が余計ドロドロしてる気がする
499名前アレルギー:2011/10/17(月) 10:05:00.92 ID:GcBVKzQz
産後、アレルギー鼻炎になりました。毎日、鼻水タラタラ。辛いわ。
500名前アレルギー:2011/10/17(月) 10:49:16.11 ID:FyzCHti0
>>498
抗生物質のせいで、あなたの腸の乳酸菌は全滅したよ
501名前アレルギー:2011/10/17(月) 11:04:18.36 ID:ogRMPgt1
>>500
ビオフェルミンRも飲んでるから大丈夫だよね?
502名前アレルギー:2011/10/17(月) 11:42:15.16 ID:FyzCHti0
>>501
それは「Streptococcus faecalis」だね
もともとあなたの腸にいた(つまり生まれた時に母親から引き継いだ)乳酸菌は全滅しました、ということ
503名前アレルギー:2011/10/17(月) 12:12:21.83 ID:ogRMPgt1
>>502
全滅したら何かあるの?
説明しないで全滅したとか言われても。
不安を煽りたいだけか
504名前アレルギー:2011/10/17(月) 17:15:52.97 ID:FyzCHti0
>>503
腸の粘膜にも血液型のような「タイプ」があって、定着しやすい菌と、しにくい菌がいる
母親はあなたと遺伝的に近いので、母親の腸で定着していた菌は、当然、あなたにも定着しやすい
粘膜に菌が定着すると、病原菌の攻撃にも耐性がつき、経口免疫寛容が
(経口免疫寛容=何を食べてもアレルギーを起こさない能力)

抗生物質は善玉菌、悪玉菌、関係なく殺す
下痢やアレルギーを起こしやすくなり、最悪、菌交代現象が起きる
耐性乳酸菌が定着するかどうかは賭け
505名前アレルギー:2011/10/17(月) 19:35:21.12 ID:+PfBYvjG
随分昔にアレルギー性鼻炎と診断されました、現在高校3年生です
今までは定期的に起こる酷い鼻汁と鼻づまりに悩まされていました、少しでもホコリっぽい所に行くと間違いなくくしゃみが止まらなくなります
しかしながら、ここ最近はほぼ毎日のように鼻汁と鼻づまりに悩まされています。学校ではくしゃみも我慢しなければなりませんし
耳鼻科にかかる場合どのような処置が受けられるのでしょうか?アレルギー性鼻炎は完治しないものと聞いたのでやはりお薬を毎日飲むことになるのでしょうか?
その場合一ヶ月につきおよそ幾ら程度のお金が必要でしょうか?
市販の飲み薬で代用できるのならばそうしたいのですが、やはり処方せん医薬品の方が効果が高いのでしょうか?
質問ばかりですがお詳しい方お願いします
506長沼雅子:2011/10/17(月) 20:00:36.54 ID:XDjE5F0W
しつこいネット工作員長沼雅がアレルギーで青汁を垂らす、顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれのゾンビ肌やろ
507名前アレルギー:2011/10/17(月) 20:51:32.87 ID:FyzCHti0
>>505
耳鼻科やアレルギー科では、基本的に「抗アレルギー薬」「抗ヒスタミン剤」「ステロイド内服」を出す
薬は一日一回か二回、寝る前とかに飲む
もちろん毎日
薬にもよるけど、月3000円くらいはかかると思う
市販だと保険が効かないからもっと高いし、古いので効き目が弱い
http://silver-tone.com/kafun/kafun_shihan.asp

根本的に治す方法として、減感作(げんかんさ)療法という方法もある
これは、アレルギーを起こす物質を「あえて」注射で体内にブチ込む
場合によっては、菌の構成成分も一緒にブチ込む
最初は症状が強く出るけど、だんだん出なくなる

欠点は、
「治るまで2年はかかる」
「最初の頃はかなり頻繁に医者に行く必要がある」
「必ず治るとは限らない(治らないと治療費は全部パー)」
「原因が特定できないとこの方法は使えない」

鼻炎の原因はカビ、ダニ、ゴキブリ、花粉、食べ物、と何種類もあって、
その原因を特定できないと、原因物質を体内にブチ込むことは不可能
508名前アレルギー:2011/10/17(月) 20:53:49.36 ID:FyzCHti0
509名前アレルギー:2011/10/17(月) 21:24:24.94 ID:95ZvxEtP
もし鼻炎治ったら鼻声も治るかな
510名前アレルギー:2011/10/17(月) 22:57:33.05 ID:+PfBYvjG
>>507
詳しい説明有難うございます
とりあえず一度耳鼻科に行ってみようと思います
しかし月3000円もするんですか…その辺りも含めて相談してみようと思います
511名前アレルギー:2011/10/18(火) 08:40:57.51 ID:HwDufh4t
俺の鼻水を口ですする簡単なバイトです

※可愛い女子中学生に限る
512名前アレルギー:2011/10/18(火) 11:53:24.64 ID:ZNhjV18f
>>509
薬飲んで鼻がスッキリしてきたら喉もスッキリしてきたよ
513名前アレルギー:2011/10/18(火) 14:52:43.11 ID:xLTv1lgm
>>344
だからアレルギー性鼻炎の持ち主は、鼻毛は切っちゃダメなんだな
514名前アレルギー:2011/10/18(火) 21:28:47.87 ID:xyJXziqF
最近鼻炎がひどいが、
のどにも鼻水がたれているみたいだ。
515名前アレルギー:2011/10/18(火) 21:28:50.26 ID:aUcqyZ0o
鼻の穴でかいから小まめに鼻毛抜いたり切ってた
飛び出す毛だけにするわ
516名前アレルギー:2011/10/19(水) 08:07:32.27 ID:GilLIDHa
青鼻を垂らしながら他人宅を盗撮盗聴脅迫するしつこいネット工作員長沼雅子発狂
517名前アレルギー:2011/10/20(木) 00:15:21.98 ID:Mv60nAHC
お腹の調子がいいと鼻も調子いいよー
おすすめは太ももの裏側を伸ばすストレッチ
518名前アレルギー:2011/10/20(木) 20:57:50.66 ID:0RSpekN1
アレジオンインタールで何とかしてたけど
寒くなったら急に水がだらだら出てきたつれー
519名前アレルギー:2011/10/21(金) 12:21:51.69 ID:D3WEGmR5
レーザー治療をやってみたいのですが、この手術を受けると薬は飲まなくてもよくなりますか?
520名前アレルギー:2011/10/22(土) 09:00:06.13 ID:pbCg5FFf
ハナノアってやったことある人いる?
521名前アレルギー:2011/10/22(土) 11:41:05.53 ID:syZjqN7i
さっき耳鼻科行ったらタリオン10mgとナゾネックスっていう点鼻薬をそれぞれ14日分処方された
ていうか空気清浄機がいっぱいあってびっくりした
522名前アレルギー:2011/10/22(土) 11:43:07.35 ID:d9adpNVQ
ナゾネックスは効くって近所のおじさんが力説してる
523名前アレルギー:2011/10/22(土) 12:28:02.80 ID:at6NVDR9
ステロイドは粘膜が薄くなるけどな
524名前アレルギー:2011/10/23(日) 23:08:58.24 ID:vNICxI/f
>>519
レーザーはあまり効果がなかった
やるならアルゴンガスの方がお勧め
ただし機器が高価なため置いてある病院が少ない
どちらにしろ薬ゼロというのは難しいと思う
525名前アレルギー:2011/10/24(月) 04:02:05.98 ID:e3nrmO/w
鼻水はたれてこないし
鼻水がつまっている感じもしないのですが、鼻で息がしずらく苦しいです。
口呼吸してしまいます

鼻の骨を削る手術をすればましになるでしょうか?
ちなみに三年前に耳鼻科に通っていて手術をする予定でしたが
受験があったためレーザー手術をしました
526名前アレルギー:2011/10/24(月) 04:18:52.14 ID:t9qHJHFA
俺も似たような感じ(鼻詰まり少しだけど鼻呼吸できないうえにレーザー効果微妙)だけど、アレルギー酷い人は
鼻の骨削る→より多くのアレルギー吸い込む→鼻水より酷く
というように悪化する可能性があるって医者が言ってた

俺は手術踏みとどまってナゾネックスとザイザルで凌いでるけど、人によって色々違うと思うから医者いって相談するのがいいと思う
手術するのは、アレルギーの状態や鼻の骨の具合(どれだけ湾曲してるか)を把握してからでも遅くないんじゃないかな
527名前アレルギー:2011/10/24(月) 14:23:57.16 ID:e3nrmO/w
>>526

そうなんですか
教えて頂きありがとうございます。
耳鼻科に通っていた時は鼻の奥?が腫れて息しずらいみたいだねと
カメラ的なもの入れられて言われました。
この症状も骨を削る手術でしょうか?
だいたいの費用など教えて頂きたいです。
528名前アレルギー:2011/10/24(月) 15:53:23.72 ID:BE7zRriT
耳鼻科に行くとナゾネックスもらうのに2時間近くは待つから行きつけの内科に行ってもらってる。
何本欲しい?って聞かれるからいつも二本もらってる。
529名前アレルギー:2011/10/25(火) 14:38:25.50 ID:poXkouvn
10月ぐらいから鼻水が止まらなくなり、クシャミが頻発するようになりました。
ティッシュの消費量がすごいです。今の時期花粉症とかあるのでしょうか?
市販の鼻炎薬で様子を見たいのですが常用しても大丈夫なオススメの薬って
ありますか?
530名前アレルギー:2011/10/25(火) 15:54:50.81 ID:RC+ScieZ
>>529
耳鼻科に行って薬もらったほうが安いし効果も高い
531名前アレルギー:2011/10/25(火) 19:20:14.32 ID:2z1jGxVr
>>529
年中あるよ
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/ippan-qa.html
>関東地方では、2月から4月はスギ花粉、4月から5月はヒノキ花粉、
>6月から8月はカモガヤなどのイネ科花粉、8月から10月はブタクサやヨモギ
>北海道と本州の一部では4月から6月にかけて口腔アレルギー症候群と関連の深いシラカバ

とりあえず医者に行かずに様子を見たいなら、「スイッチOTC」がいいと思う
これはもともと病院でしか処方されなかった薬が、薬局で買えるようになったもの
ただしクソ高い
詳しくはここを見れ
http://moderato132.web.fc2.com/kafunsho/p6.html

ちなみにザジテンはクソ眠くなるから注意
ゼスラン、アゼプチンは、それよりはマシ
532名前アレルギー:2011/10/25(火) 20:40:46.35 ID:zO1L4f/H
>>527
その言い方なら骨じゃなくてアレルギーで腫れてるように聞こえるけど…
自分は医者じゃないんではっきりとは言えないなぁ
いい加減なことも言えないから、費用もわからん、ごめん
533名前アレルギー:2011/10/25(火) 21:20:24.52 ID:xK7YQ+OE
>>529
店員に聞いたらオススメ教えてくれるよ
でも一番いいのは>>530
534名前アレルギー:2011/10/25(火) 21:38:17.20 ID:nfroDuhe
大人になってから食物アレルギーに。
バナナ、ニラ、パイナップル、ミカン、
口回りが、ヒリヒリしはじめて、顔全体が赤くヒリヒリしてきます。
数週間しないと収まらない。
最初は原因がわからないまま、なんでときどきこんな症状になるのかわからなかった。
どうしたら、治りますか?
535名前アレルギー:2011/10/25(火) 23:26:05.61 ID:1VsjcDXt
>>534
http://homepage2.nifty.com/smark/Oral%20A.htm

>甘い果物を多量に食べることで腸内細菌が乱れ、アレルギーを悪化させます。
>反対に、腸内細菌が乱れてカビや病原性細菌が腸内に異常に増えている人ほど
>果物や野菜に過敏症を起こしていることが多いのです。
>野菜を食べないからと果物でビタミンを補おうと必死になり、考えもせず多量に
>果物を食べ、ジュースを飲んでいると、果物のアレルギーを起こしてしまいます。

>果物は熱を加えるとアレルギーが起こりにくくなります。
536名前アレルギー:2011/10/26(水) 10:12:40.85 ID:K4dY5+Ng
>>534
なぜ鼻炎スレですか?
食アレなら食アレスレでしょう
537名前アレルギー:2011/10/26(水) 18:38:33.55 ID:Mp25wfL1
しつこいネット工作員長沼雅子が顔面を身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれの青鼻汁を垂らす像肌だろ
538名前アレルギー:2011/10/26(水) 21:04:31.40 ID:P8dKuuX4
535へ
詳しく返事してくれてありがとうございます。
539名前アレルギー:2011/10/27(木) 01:08:02.92 ID:72nWAusM
ガーゼを薬液に浸して、鼻に挿入。15分程度、入れっぱなし。

この治療方法って、なんて名前かわかりますか?


10年前にしてもらった処置で、すごく鼻通りが良くなったんで、もう一度してもらいたいと思って
540名前アレルギー:2011/10/27(木) 09:01:32.47 ID:TXjUH/dN
レーザー手術するとき
そんな感じのことしたよ!
でもそれは麻酔だった気がする
541名前アレルギー:2011/10/27(木) 09:04:20.61 ID:qs62A7vz
鼻中隔の矯正と下鼻甲介の粘膜と一部骨の切除したよー、いま入院中でござる
542名前アレルギー:2011/10/27(木) 09:06:58.22 ID:TXjUH/dN
いいなー
これからすっきり生活だ
543名前アレルギー:2011/10/27(木) 09:16:42.81 ID:qs62A7vz
全身麻酔だったから術中も終わってからも痛くは無かったけど、副作用が予想以上につらいよー

食べても吐くし、立ち上がるだけで内臓が口から全部流れ出すんじゃないかと思うくらい苦しいし…

術後48時間くらいで元に戻るけど個人差かねぇ
544名前アレルギー:2011/10/27(木) 12:59:36.34 ID:fZUH3YlK
全身麻酔は意識が完全に戻るときついわな
他の病気で全身麻酔の経験何回かあるけど吐かなかった記憶はない
痛みもどんどんくるしな
545名前アレルギー:2011/10/27(木) 14:09:56.94 ID:TXjUH/dN
手術やりたいのに怖いよ…

ちなみにいくらでした?
546名前アレルギー:2011/10/27(木) 15:19:45.50 ID:qs62A7vz
>>545
退院の時に支払いだから詳しくは不明なんだ、
ただ高額医療がきくからどんなに治療しても8万+別途入院費かな?
10数万くらいだと思う

全身麻酔の副作用だけは覚悟しとけよ〜(;´д`)
547名前アレルギー:2011/10/27(木) 15:52:51.42 ID:aILTL88z
全身麻酔って、呼吸器つけて導尿入れられるんですか?
548名前アレルギー:2011/10/27(木) 16:05:36.31 ID:qs62A7vz
>>547
こっちは静脈注射の全身麻酔だったよ、ものの10秒で堕ちるよw
尿道カテーテルは挿さなかったな、痛いし嫌でしょって言われて無しにしてくれた

ただ術後すぐに意識は戻るけど12時間くらいだるくて動けないね、
トイレ行くのに立ち上がるとめまいと吐き気で倒れそうになるよマジで
必死にベッドに戻って横になったらすぐ楽になったけど、立ち続けは本当に無理 内臓にくる
549名前アレルギー:2011/10/27(木) 17:10:50.83 ID:72nWAusM
>>540
ありがとう。
麻酔だったのかぁ

550名前アレルギー:2011/10/27(木) 18:04:50.54 ID:TXjUH/dN
>>546
ありがとうございます。
10数万か…
バイトだから厳しいなぁ…

私は苦しいながらも意識したら1日鼻呼吸で過ごせます
夕方前くらいにかなり苦しくなり市販の点鼻薬しますが、
でも中学のとき全校生徒の中で一番ひどいと先生と医者に言われましたm(__)m

546さんの症状はかなりひどかったですか?
551名前アレルギー:2011/10/27(木) 18:29:22.03 ID:qs62A7vz
>>550
先天性のハウスダストで一年中口呼吸だったよ、医者に連れていって貰えなくて辛かったけど、それが普通だと思ってた。

学生の頃に点鼻薬の存在を知って24時間手放せなくなって…、ネットで薬害とか治療法を調べられるようになってから、今度はレーザー治療(1万円ほど)を試して効果が一年くらい?効果が無いヤブにも当たったよ。

それなら数年から一生(?)の鼻づまり解消の効果が高い治療を試したのさ、長い目で見るとこっちが安上がりのはずだし

思い立ったが吉日!
参考になれば嬉しいです、長々とごめんなさい。
(・ω・)b
552名前アレルギー:2011/10/27(木) 20:04:19.87 ID:TXjUH/dN
>>551

丁寧にありがとうございます
わたしも3年前にレーザーしたんですが
もとに戻ったみたいで…

長い目でいると安上がりですよね!
お金貯めて手術します!

退院したら効果とか教えてほしいです
553名前アレルギー:2011/10/28(金) 01:29:04.11 ID:4tq4/qqH
よく分からないけどここにいる人って点鼻薬のナゾネックスとかも効かないレベルなの?
554名前アレルギー:2011/10/28(金) 12:34:20.68 ID:TjJ6T1zW
今まで耳鼻科が処方する点鼻薬が効かなかったから、行かなくなったなぁ ずっと市販のやつ使ってた
ナゾネックスなんて知らないよ、最近出たっぽい?評判良さそうだ
555名前アレルギー:2011/10/28(金) 12:40:42.22 ID:3PRlalED
頭に謎ってつくのがなんか怪しいよね。
さらに「エックス」みたいなのが続くし。
556名前アレルギー:2011/10/28(金) 14:32:06.14 ID:XfqNdnqF
怪しくないって
「nasal=鼻の」って意味だお
557名前アレルギー:2011/10/28(金) 14:53:30.75 ID:TjJ6T1zW
止血用のガーゼを鼻から抜いて来たよ!痛みもなく、もう鼻すっきりだ!
気持ち良いー!(*´Д`)

昨日抜いた時は傷口が塞がりきって無かったから、そこら中が血まみれになったけどね…
先生頼むぜ…もう(;´д`)
558名前アレルギー:2011/10/28(金) 15:07:15.12 ID:QXdlGeva
>>554
たしか2、3年前に出たと思った。
俺もナザール愛用してたけどナゾに変えてから好調。
それより新しいアラミストって点鼻薬があるけど容器が変わってるから壊れやすいみたいよ。
ナゾを出してる耳鼻科が多いみたい。
ダメもとで使ってみたらどう?処方箋ないと買えないけどね。通販でも買えるけどその場合クソ高い。
559名前アレルギー:2011/10/28(金) 15:34:34.44 ID:7T/iZ2vM
俺も別ので全身麻酔受けたけど
術後のあの辛さを味合うならまだ鼻炎を選ぶわ
560名前アレルギー:2011/10/28(金) 16:53:44.54 ID:XY32BKuh
鼻すっきりいいなぁー

点鼻薬あんまり使いたくないし
早く手術したい
561名前アレルギー:2011/10/28(金) 18:37:38.32 ID:JzYG2oRi
しつこいネット工作員無職長沼雅子が鼻詰まりの顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれ像肌だろ
562名前アレルギー:2011/10/28(金) 21:50:48.45 ID:q80d/FT5
すみません、全身麻酔経験者にお伺いしたいのですが、
術後の辛さとノロウィルス食中毒の辛さ、どっちの方が辛いですか?
563名前アレルギー:2011/10/28(金) 23:54:19.24 ID:HxWIlA39
全身麻酔二回したことあるけど麻酔自体の副作用って
あんまり感じたこと無いなあ。まあ人によるんだろうけど。

鼻中隔湾曲症の手術で一番辛かったのは術後しばらくしてから
鼻に詰めたガーゼ抜く時だったな。あぶら汗が吹き出るレベルの痛みだたよ。
564名前アレルギー:2011/10/29(土) 06:37:35.09 ID:n4NogZh7
>>563

術後効果はかなりありましたか?
565名前アレルギー:2011/10/29(土) 14:26:34.27 ID:u24p+Yn/
退院したよー(・ω・)b

鼻中隔の矯正+両鼻の下鼻甲介粘膜の切除(一部骨も切除?)+入院一週間で=85000円でした。
思ってたより安くすんだね、今は右の鼻がよく通ってる 左はそんなにだけどこれから変わるかも

参考にしておくれよ
d(・ω・)b
566名前アレルギー:2011/10/29(土) 16:08:25.26 ID:HaUuBtE1
>>565
退院おめ!

やっぱりガーゼ抜く時痛かったですか?
>>563さんのガーゼ話聞いて、背中がゾゾっとする程怖かった。

567名前アレルギー:2011/10/29(土) 18:18:08.18 ID:u24p+Yn/
>>566
いんや、綿棒で鼻の中ぐりぐりされる程度の感触しか無かったよ
痛み止めの薬を処方されて飲んでたからかな?
傷が塞がりきってなくて血まみれにはなったのが一回あったけど、その時もあまり痛くは無かったなぁ

レーザー治療のほうがよっぽど痛かったよ、お医者さんの腕次第かもね┐(´∀`)┌
568名前アレルギー:2011/10/29(土) 20:50:50.77 ID:IbYOJ+WN
>>565
退院おめでとうございます。
鼻スースー生活うらやま〜(*´д`*)

出来たら、入院から退院までを、
初日→検査、
2日目→手術
みたいに、要所を箇条書きお願いします。


この前、血中酸素93だった。
脳に酸素がマジ足りないでござる。
鼻スースーしたい。
569名前アレルギー:2011/10/30(日) 00:01:46.57 ID:XLnG5C0/
>>568
えーっとどこから書けば良いのかな、まず近くの耳鼻科で手術が出来そうな大きな病院の紹介状を貰ったのよ
「手術がしたいから紹介して欲しい」とはっきり伝えたほうが良いかも、はぐらかされても困ります。

その後に大きな病院へ診察に行って、手術を受けたい旨を伝えておおよそのスケジュールを医師と相談して決めます。
流れとしては、CTスキャンで頭蓋骨の断面図を撮影、血液検査、肺のレントゲン、尿検査、麻酔科の問診などなどを
手術の前にすませることになります 費用は1万円くらいだったかな?一度にできなかったから二日に分けました。
次に入院の手続きですけど、この時に高額医療に関しての話があり各都道府県の保険協会への連絡先を教えてもらったりしました。

検査の終わりまでには入院日と手術日が決められますので、高額医療の適用書を持って入院です。入院した次の日には手術ですね。
全身麻酔なので手術前の12時間は飲食禁止です。手術時間は麻酔に30分、手術に1時間、目が覚めるのに1時間くらい?
意識が戻っても内臓関係は麻酔が残ってるので丸一日苦しくて何も食べられません、飲めません( ´゚д゚`)輸液で耐えるべし!

ご飯は手術が終わった次の日の朝から出ますね、食べられるかどうかは別ですが・・・( ´゚д゚`)
後は傷が塞がるまで二日間ほど鼻にガーゼを詰めておきます、圧迫されるので刺激されて
水のような鼻水が血と混ざって出てきますが鼻の前に綿球を詰めて、交換しながらしのぎます。
口が乾くのでマスクがあると良いかも、鼻の腫れとガーゼも隠せます。

頃合いを見計らってガーゼを取り、血が流れ出ないことを確認して1日ほど安静にしたあと退院になりました。

私のスケジュールはこんな感じでした↓
1日:耳鼻科に紹介状催促
   -空白期間-
1日〜2日 :検査
   -空白期間-
1日    :入院
2日   :手術
3日〜4日 :安静
5日   :ガーゼを取って安静
6日   :退院

分かりにくかったらごめんよ(´・ω・`)
570名前アレルギー:2011/10/30(日) 03:08:00.77 ID:JWHrFvUH
>>569
すいません。質問なんですが今学生です。学生だともっと費用かかりますかね?
571名前アレルギー:2011/10/30(日) 05:38:52.13 ID:LFz9LmZZ
>>570
成長期の場合は骨の手術って悪い影響が出そうだけど、どうなんだろ
572名前アレルギー:2011/10/30(日) 08:15:02.10 ID:XLnG5C0/
>>570
費用に大差はないと思うよ
でも治療するなら早めのほうが良いよ絶対
鼻炎持ちの学生なら勉強にも集中できないだろうし、成績も悪化する
歯並び悪くなるわ「アデノイド顔貌」っていう顔付きになるわ、寝不足にもなるわで良い事ない
573名前アレルギー:2011/10/30(日) 11:32:31.45 ID:ZuLvgNMb
病院で紹介してもらったら二週間の入院とかで費用増えるけど
同じ手術で局所麻酔の日帰り、一泊入院なら五万以内でできるらしいよ!

私は紹介してもらった所よりネットで調べたところいきます!
574名前アレルギー:2011/10/30(日) 13:01:24.37 ID:p1Jhno1R
>>569
とても丁寧なレスありがとうございます!
凄くわかりやすいです!

検査関係は入院前に済ませておくんですね。
手術前にも一山あるのかー…
本当にお疲れ様でした。
そして、鼻閉生活卒業おめでとうございます。m(__)m

私も血中酸素、普通レベルまで上げたい…(ノд<。)゜。
575名前アレルギー:2011/10/30(日) 14:01:43.95 ID:JWHrFvUH
>>572
アドバイスありがとうございます。
ちなみに良く口呼吸はアデノイド顔貌と言われますが、あまりイメージ出来ません。芸能人で言うとどういう顔つきでしょうか?
576名前アレルギー:2011/10/30(日) 14:16:56.10 ID:LFz9LmZZ
577名前アレルギー:2011/10/30(日) 16:56:53.21 ID:ZuLvgNMb
あご下がってるし歯並び悪いし
アンガールズの山根もそうだよね
578名前アレルギー:2011/10/30(日) 19:41:54.01 ID:1xGwUR23
鼻づまりが酷いので手術しようと思ってるのですがどこかオススメの病院ってありますか?
579名前アレルギー:2011/10/30(日) 20:20:26.71 ID:oDTYHFwy
鼻ほじくるのにウェットティッシュ使っちゃマズいかな?
アルコールは粘膜を傷付けるっぽいけどノンアルコールならおk?
だれか経験談プリーズ
580名前アレルギー:2011/10/31(月) 01:27:49.59 ID:aNWUYhHM
まずいってこったないような気がするけど、それだと余計ぐちゃぐちゃにならん?
水洟タイプじゃない人ならその方がすっきりするんだろうか…
荒れるのが気になるなら赤ちゃん用でノンアルコールの口まわり拭きやおしり拭き使うといいかも

しかし今日は…というか今晩は久々に垂れてくる鼻水が後から後から出てきた&くしゃみも止まらなくなって
きつかった…詰まってんのも嫌だけど鼻垂れ止まらないのもやっぱきついなあ…
やっと薬効いてきたから眠れそうヽ(´ー`)ノ
鼻下に塗りたくったメンタームキモチイイ
581名前アレルギー:2011/10/31(月) 04:58:54.72 ID:ITZ1EJa3
>>580
只今全く同じ症状…
しかも眼とか頭皮とか痒みもある
こんなひどいの久々だ
582名前アレルギー:2011/10/31(月) 13:53:51.26 ID:2zLHmWg6
583 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/31(月) 13:54:59.14 ID:2zLHmWg6
584名前アレルギー:2011/11/01(火) 08:06:32.54 ID:bUApSnPW
>>578
俺も知りたいな。
誰かここ行った?
ttp://www.ent-surgicenter.com/index.html

評判が知りたい。
585名前アレルギー:2011/11/01(火) 08:37:43.37 ID:rUNDWqD3
鼻づまり自体より、ボーっとして頭がすこし痛くて、なにも集中できない状態のほうが辛い

受験失敗したら間違いなくアレルギーのせいだ
586名前アレルギー:2011/11/01(火) 11:03:31.76 ID:R0QsFXjs
医者に池
587名前アレルギー:2011/11/01(火) 12:43:30.71 ID:9HaVbqSC
市販薬飲む・噴射するなり病院行くなりすればいいのに
588名前アレルギー:2011/11/01(火) 15:38:06.82 ID:iFu3USv7
市販の点鼻薬使ってたけど
二時間置きに使う始末で
耳鼻科受診
ステロイド点鼻薬で劇的に快方したけど
一時的なものなのかな
589名前アレルギー:2011/11/01(火) 15:41:53.74 ID:iFu3USv7
点鼻薬=ナゾネックス
です
連投すみません
590名前アレルギー:2011/11/01(火) 16:00:15.45 ID:sSCMjclo
薬で完治することは有り得ない
手術しても暫くすると再生して元に戻る
せいぜい症状の原因を突き止めてそれを生活から排除するしかない
591名前アレルギー:2011/11/01(火) 16:51:57.20 ID:R0QsFXjs
副交感神経を切除しても元に戻るっていうけど、本当かね
592名前アレルギー:2011/11/01(火) 22:19:55.62 ID:o7Nvh0xq
排除なんて無理
593名前アレルギー:2011/11/02(水) 13:58:40.88 ID:5f3mP8ZR
手術前の様な症状には戻らないみたいですよ。
戻っても少しだとか。
594名前アレルギー:2011/11/02(水) 17:47:22.84 ID:QLFRD5Yw
>>585
俺それに加えて常時痛い&足に鈍痛、痺れを引き起こすレベルの腰痛持ちだが受験校はなんとか受け切った
病院行く日つくるのめんどくさかったな
595名前アレルギー:2011/11/02(水) 20:53:21.29 ID:2MZcARcl
今日、乾燥して埃っぽいよな?くしゃみが止まらないわ
あー、俺の鼻はまるで埃検知器だ。わずかに埃っぽいだけで反応するからな
596名前アレルギー:2011/11/02(水) 21:08:26.77 ID:2MZcARcl
水晶やダイヤの在処に反応するアレルギーなら大歓迎だったのにさw
597名前アレルギー:2011/11/03(木) 20:18:46.74 ID:mfblBSJz
埋蔵金に反応してくしゃみとかいいねぇ…
…現実はハウスダストになんかの花粉?なわけだがorz
薬で抑えても頭が重いわ
598名前アレルギー:2011/11/03(木) 21:25:59.99 ID:tuwnd/6f
光化学スモッグを検知することなら出来る
599名前アレルギー:2011/11/04(金) 01:10:05.10 ID:88OVrQ4Q
今、風邪によると思われる鼻水・鼻づまり症状が出てます。

アレルギー用の点鼻薬ってこういう時に流用しても
問題ないでしょうか?
600名前アレルギー:2011/11/04(金) 11:57:28.11 ID:OVP+MINz
問題ないと思うが、
そもそも風邪による鼻づまりとアレルギー症状は、全く別ものだから点鼻薬の効果はないでしょ。
むしろ、それで症状が治まるようなら風邪ではなく、アレルギー性の鼻炎だ。
601名前アレルギー:2011/11/04(金) 17:07:21.05 ID:rR5176uZ
耳鼻科行って鼻炎とは言われ無かったから、最近の気温差からくる風邪の鼻ずまりか分からないけどここ2、3日鼻水が流れ出る…勉強に集中出来ない…

受験生なのに……泣きたい。
602名前アレルギー:2011/11/04(金) 18:57:27.15 ID:ucdNul6H
>>601
お薬処方されなかったの?それならもう一度頼み込めば?それか個人輸入で抗ヒスタミン剤買えばいい
603名前アレルギー:2011/11/04(金) 23:17:37.93 ID:rR5176uZ
>>602
ザイザル貰いましたが、鼻水が止まらない…
その抗ヒスタミン剤とはどの様な薬ですか?後、普通に薬局で売ってます?
604名前アレルギー:2011/11/04(金) 23:28:02.53 ID:ucdNul6H
>>603
ザイザルも第二世代の抗ヒスタミン薬だよ
とりあえず貰った分全部飲みきっても効果が実感できなかったら別の薬に変えてもらうように頼んでみたらいいと思うよ
あと薬局の薬よりも医師から処方される処方箋医薬品の方が効果も高いし薬価も安いから薬局は止めたほうがいい
605名前アレルギー:2011/11/05(土) 03:32:37.79 ID:JR1vUVnH
とりあえず鼻水止めるって目的ならプレコールおすすめ
ただしかなり眠くなる
606名前アレルギー:2011/11/05(土) 21:34:56.83 ID:CyjWFbGd
親切に解答ありがとうございます!
607名前アレルギー:2011/11/07(月) 17:09:12.41 ID:zlRiaxKz
耳鼻科行って3週間くらいナゾネックスとタリオン使ってたんだけど今日の昼頃から一時間おきくらいに左鼻から黄ばんだ液体が出てくる
しかもめちゃくちゃサラサラ、結構いっぱい一気にサーって急に出てくるから怖いんだけど
608名前アレルギー:2011/11/07(月) 22:51:50.82 ID:QU4Kak5Q
便秘したので、乳酸菌整腸剤を飲んだら鼻の調子がちょっと楽になったw
身体って不思議だなw
609名前アレルギー:2011/11/08(火) 01:52:17.31 ID:Yk7kYXXO
俺、中3なんだけど鼻に鼻水満タンだから、くしゃみしたらドバッとでて鼻からたらーん状態になって気持ち悪いって言われる
それが嫌で6日休んでる学校行こうと思うけど行けない_| ̄|○
意味不だよアレルギー性鼻炎で苦しんでこっちもわざとくしゃみしてるわけじゃないのに、気持ち悪いとか氏ね腹立つ!!むしろ心配してもいいぐらい

「どうせ鼻かめばいいじゃん」とか言う奴意味不。中耳炎は、8回目。しかも、テスト中とか授業中にジュルジュル言わすわけにもいかないし、夜も鼻がつまって寝られない親が夜中まで起きるなと言うが9:00に寝ようとしても2:00ぐらいまで寝れる訳がない


あと痰ってみんなどうしてる授業中にでたとしたら。俺は飲み込むしかない
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 02:06:57.17 ID:GfFoUtkF
>>609
おまえが本当に中3なら親に相談してサージ受けろ。
今は若さでカバーできてるが、そのままだと色んなとこが悪くなる。
手術も歳とってから全身麻酔とか辛いぞ。高額医療の補助愛ければ10万しない。
611名前アレルギー:2011/11/08(火) 03:09:04.52 ID:zioF7XIh
ケルセチンとブロメラインのサプリとか飲んでる人いる?
612名前アレルギー:2011/11/08(火) 03:50:01.39 ID:a+lpZ3Vy
>>609
手術なり薬なりで1日でも早く治したほうが良い、若いならなおさらだ

親に言っても病院にすら行かせて貰えないなら
それはもう虐待だわ
(;´д`)
613名前アレルギー:2011/11/08(火) 08:20:33.86 ID:OgI05Z3i
親が家の掃除をしないからハウスダストアレルギーになったんだろ
まさに虐待だな
614名前アレルギー:2011/11/08(火) 14:23:50.90 ID:C1WPyHsl
そんな親はわんさかいる。
本人が知恵つけて生き抜くしかない。もう小学生じゃないんだし。

>>609
アトピー皮膚炎の奴を見ろ
「かわいそう」と同情されることもた多々あるが、「汚い」「なんで治さないの?」と白い目で見られることも少なくない
鼻炎だって同じだよ
ちなみに欧米では鼻をすする行為はNG。すっげー嫌われる。
同情されて当たり前って考えは捨てた方がいい。

つーか6日休んでる間に医者行ったんだろうな?
6日休めるなら、粘膜焼けるんじゃね?
冷静になって、ちゃんと治療計画を立てろ!
615名前アレルギー:2011/11/08(火) 20:39:58.22 ID:a+lpZ3Vy
小学生じゃないから自分だけでなんとかしろとかキチガイかよw
金銭的にも無理あるだろw あとここは日本だし、欧米の話されてもw

親に相談しても今まで改善の余地が無かったから行動しづらいんだろうよ
人間不信にもなるってもんよ
616名前アレルギー:2011/11/08(火) 20:58:39.34 ID:OgI05Z3i
だから親が頼りにならなかったらどうすんだって言ってんだよアホか
617名前アレルギー:2011/11/08(火) 21:01:48.32 ID:Xb8Fr6kW
>>615
609は「親に相談しても改善の余地はなかった」とは書いてないぞ
609を読む限り、学校での人間関係の愚痴だと思うが。
>>615は、自分の境遇を609に投影してないか?
618名前アレルギー:2011/11/08(火) 21:27:54.31 ID:Yx3Ia37w
もしスレ違いだったらすみません

片方の鼻がスースーしすぎて痛いです
たまにあるのでほっとけば治ると思いきやだいぶ長引いてます
目まで痛くなってきて涙まで出てくるんですが、なにか対策ありませんか?
619名前アレルギー:2011/11/08(火) 21:35:28.93 ID:bl8AsTPB
空気の乾燥で鼻が乾くのなら加湿器使うとかマスクするとか…
あまり思いつかないなあ、役に立たなくてゴメンね
620名前アレルギー:2011/11/08(火) 21:40:09.71 ID:Yx3Ia37w
>>619
鼻水が充満してきたんですけど
それでもまだスースーして痛いです
一応紙マスク程度ならしてるんですけど…

とりあえずありがとう
621名前アレルギー:2011/11/09(水) 10:02:39.04 ID:udiVQoLN
鼻かみすぎて、皮むけての繰り返しで鼻の部分の皮膚が厚くなってしまった。
毎日鼻かむから、なかなか治らない。乳液クリーム付けるんだけど、その直後、
すぐ鼻水出るから、またかむの繰り返し…。
622名前アレルギー:2011/11/09(水) 13:36:42.86 ID:jT32fssB
>>620
好酸球が増えすぎて粘膜が薄くなってるんじゃないの?
つか何かのアレルギーなの?
623名前アレルギー:2011/11/09(水) 17:44:47.54 ID:yogw85cT
鼻水充満してもスースーしてるって不思議だね
自分なんか鼻水+鼻詰まりがセットだから。
そして時々猛烈なくしゃみw
624名前アレルギー:2011/11/10(木) 05:41:08.86 ID:6UtNxhUU
>>621
週イチ〜10日おきくらいで顏洗った後につけてこすって角質ポロポロするジェルを使うとかどうよ
あんまやりすぎると赤くなったり敏感になったりするけど結構違うよ
所謂角質培養的なものとは逆なので気になる人には勧められないけど…
ロゼットの安いジェルで全然いける

あと寝る時だけしっかり効く薬のんで鼻水止まってからかなりしっとり系のクリームやら油やら塗って
マスクをして寝るのも効く
リップクリームを塗りたくるのもいい
ヒリヒリな鼻下にはメントール入りリップ最高
625名前アレルギー:2011/11/10(木) 06:47:00.99 ID:fWS57QH6
>>624
ありがとうございます!私もマスクして寝てた時期あるんですけど、耳がゴムで痛くなるし、
鼻詰まってる時は余計苦しいので、今やめています(^^;)

角質ポロポロジェルよく売ってますよね。試してみます。
今、馬油塗ってます。馬油も良いみたい。
626名前アレルギー:2011/11/10(木) 16:52:01.44 ID:nLx2fLnk
昔からアレルギー性鼻炎と診断受け
血液検査をした事があります。結果はスギとか5〜7くらいの種類全部★1つか2つ付いていて
当時、反応ありますが全然軽いですよと言われました
実際、自分でも花粉等の影響はそう感じませんが
アルコールをとりすぎると次の日水鼻がタラーっと出て困ってます
ビール、焼酎、日本酒、どれに反応してるのか解らず一種類だけ摂取し試してみましたけど
どれも、量とると次の日鼻がグズる
晩酌時の缶ビール2、3本程度で止めとくと症状はないのですが

これも、やっぱりアレルギーでしょうか?
また、なんとかしたいので手術でおさまるものなら受けたいと思うのですが
同じような症状の方いたら意見を聞いてみたいです

627名前アレルギー:2011/11/10(木) 17:01:51.77 ID:7mlmmqqP
今日は、上顎、鼻の奥、おでこが痛いよ〜
鈍い、重苦しい痛さだよ〜
誰か助けて(ノд<。)゜。
628名前アレルギー:2011/11/10(木) 18:00:23.92 ID:Ay4oIrLL
青鼻を垂らすネット工作員ハゲ長田真寿美が顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペス水虫像肌やろ
629名前アレルギー:2011/11/10(木) 20:20:26.45 ID:/1IuJMHu
>>626
鼻水やくしゃみが出るのは、肥満細胞から出るヒスタミンが原因
その肥満細胞は、アルコールを無毒化する途中で作られる「アセトアルデヒド」に反応する

アルコールは、ADH2という酵素の働きでいったんアセトアルデヒドになって、それからALDH2という酵素の働きで無害な酢酸になる
そして日本人の半数は、ALDH2の働きが弱いか、まったく無い
そういう人たちは、アセトアルデヒドが蓄積するので、肥満細胞も反応しやすい
あなたも多分、ALDH2の働きが弱いと思われ

>これも、やっぱりアレルギーでしょうか?

違います

>また、なんとかしたいので手術でおさまるものなら受けたいと思うのですが

残念ながら、遺伝子レベルの話なので、どうしようもない

しいて対策をするなら、飽和脂肪酸を減らすといいかもしれない
肥満細胞で作られるヒスタミンは、TNF-αという物質によって合成が促進される
(ヒスチジン脱炭酸酵素=HDC)
TNF-αを減らせば、ヒスタミンの量も減るかもしれない

飽和脂肪酸をカットするということは、つまり肉や乳製品をやめる、パーム油(揚げ物)をやめる、ということ

あとは内臓脂肪を減らす、歯周病を治す、とか(TNF-αが減る)
まぁ信じるも信じないも
630名前アレルギー:2011/11/10(木) 20:25:24.79 ID:/1IuJMHu
あ、ごめん
書くの忘れてた
飽和脂肪酸は、TLR-4というレセプターを介して、TNF-αの分泌のきっかけになる
(マクロファージや脂肪細胞から出る)

本来ならTLR-4に反応するのはLPSという細菌の菌体壁なんだけど、LPSの脂肪酸とただの飽和脂肪酸をTLR-4は区別できないんだよね
内臓脂肪からは、飽和脂肪酸が出てきやすい
その飽和脂肪酸が、今度はTNF-αを分泌させるってわけ
631名前アレルギー:2011/11/11(金) 01:46:49.51 ID:0kcmgV+9
私は皆ほど重度じゃないのかな?
ブリーズライト始めたらよく眠れる様になったよ。
耳鼻科の吸引とか何だったんだろ…。
後は、鼻のど飴だっけ?
常時販売して欲しい。
632名前アレルギー:2011/11/11(金) 01:56:59.64 ID:ldamPUYW
毎年この時期から始まるんだが今年は特にひどい

また今日も眠れない
633名前アレルギー:2011/11/11(金) 09:12:17.82 ID:fCfw3TtN
寒さで粘膜刺激されるせいか、水が止まらない…(´;ω;`)ブワッ
634名前アレルギー:2011/11/11(金) 13:26:43.96 ID:76b39usT
昔から点鼻薬乱用してたせいか鼻水が全く出てない状態で鼻が凄く詰まるんだけど
この症状って点鼻薬関係なしに生まれつきなのかなぁ。鼻水出ないから鼻かんでスッキリすることできないし
635名前アレルギー:2011/11/11(金) 16:48:37.59 ID:A+jHRcd4
>>634
生まれつきかどうかは分からないけど
耳鼻科に行って吸入っていうのかな?あの鼻の穴にプラスチックの管を
軽くつっこんで霧みたいなの鼻の中に入れるやつやってもらうと一時的だけど少しは改善しないかな…
あとオムロンから形状違うしうまく吸えるか分からない&高いけど家で使うのもあるみたいだよ
ネブライザでぐぐってみるといいかも
手軽にやってみっかーって位なら市販の鼻洗浄器でも買ってみるのもいいかもしれない
636名前アレルギー:2011/11/11(金) 23:44:50.39 ID:U00At6a7
ガラスじゃない?小学生の頃くしゃみした拍子に粉々に割った事があるんだけど
637名前アレルギー:2011/11/12(土) 03:12:00.96 ID:Hm2LCHlY
Y型というかU字型のアレの事かね?
私が子供の時行ってた耳鼻科は半透明くらいのプラスチックだった
がちがちに固いのというよりタッパーみたいな素材っぽかったような…
三〜四人くらい横に並んでみんな鼻にそれつっこんで黙っててはたから見たらかなりシュールだよねw
あれすると鼻通って気持ちいいよね(*´Д`)
638名前アレルギー:2011/11/12(土) 14:46:18.06 ID:VO9AbpeX
アレルギー性鼻炎が原因で出っ歯になった
口呼吸のせいだ


息するだけで歯の透き間が口笛の要領で音が出る「ヒューヒュー」
とまるで精神病患者

辛い

仕事も見つからない

きついっす

他に俺みたいなのいないか?
639名前アレルギー:2011/11/12(土) 15:18:19.99 ID:R5qEsQBK
>>638
仕事が見つからないってとこだけ俺も一緒
640名前アレルギー:2011/11/12(土) 15:42:56.44 ID:VO9AbpeX
>>639
おお!友よ!
641名前アレルギー:2011/11/12(土) 17:35:20.37 ID:ZXjy2GgA
小さい頃からアレルギー性鼻炎でアデノイド顔貌気味、もちろん前歯2本が出てる
アレルゲンはハウスダスト、寝る時は口呼吸、日中ボーッとして勉強も集中出来ない
鼻水やくしゃみはあんまりないけど鼻詰まりが酷くて酷くて我慢出来ない

って事で、手術してきます。
下鼻甲介切除と鼻中隔の骨を取り出すんだとか。
今月下旬に手術、その後一週間程入院だそうです。
また報告させて頂きます、それでは。
642名前アレルギー:2011/11/12(土) 20:15:32.09 ID:hgiZ/4N6
>>641
健闘を祈る!
ぜひ結果聞かせてくれ。
643名前アレルギー:2011/11/13(日) 06:34:56.08 ID:AG3NBmIJ


【ネット】 「アレルギー?知るか。ビクともしない体作れや!」…「ステーキハンバーグけん」「ふらんす亭」社長、食中毒発生前日に★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321085837/l50
1 :春デブリφ ★:2011/11/12(土) 17:17:17.09 ID:???0
・「ふらんす亭」などの外食チェーン店を展開する井戸実社長(33)が、またネット上の
 発言で物議を醸している。それも、ステーキのチェーン店で食中毒が発生した後のことだった。
 会社側は、発言についても調査して報告するとしている。

 井戸実社長のエムグラントフードサービスは、2006年9月に設立されたが、わずか5年のうちに
 百数十店舗を数えるほど急成長した。閉店した郊外の飲食店をそのまま利用するなどの手法で、
 コスト削減と低価格化を図っているのが特徴だ。


644名前アレルギー:2011/11/13(日) 12:16:36.56 ID:XAIeM5W9
ナゾネックスって56噴霧用って書いてあるけど中身絶対それ以上あるだろコレ、まだまだ残ってるぞ
645名前アレルギー:2011/11/13(日) 14:40:43.69 ID:WISWmbxS
片方だけやけにスース―すんのは空気の通る量を調節するため
必要以上に詰まっていない方の鼻(下鼻甲介)が開いてしまうからだろう
たぶん
646名前アレルギー:2011/11/14(月) 02:35:03.21 ID:uKbKM72V
>>609です。
みんなやっぱり鼻水で悩んでるんだなと思うと、バカ見たいに思えて来た。俺学校行く!!覚悟したよ。

でも・・・みんなやっぱり寝れないよね。ZZzz・・ハークション!ジュルジュル。

誰かこれの↑対処法知ってたら教えて。

あと実はお母さんが、統合失調症っていう病気で、大変で相談相手になってくれない(T_T)
お父さんは、祝日以外会社で11:00ぐらいに帰ってくるからお父さんも相談できないし・・・もうイヤだこの悪循環!!
647名前アレルギー:2011/11/14(月) 02:47:45.77 ID:TI47Gxi3
>>646
親父に手紙を書いて置いとけ。
ちゃんと手術したいって伝えるんだ。
ハウスダスト取り除くだけでも効果あると思うので
冬が来る前に部屋の掃除。できれば布団もキチンとクリーニング。
648名前アレルギー:2011/11/14(月) 03:27:59.33 ID:7EjiA6V/
>>646
つかロクなメシくってないんじゃね
食事も影響あるよ
649名前アレルギー:2011/11/15(火) 01:09:44.07 ID:m7uDZPeF
年から年中どちらかの鼻がつまってる
主に右がつまるが左を下にして寝たら
鼻づまりが左に移動するんだけど何で?

ブタクサのせいで秋は鼻水もプラスされる
650名前アレルギー:2011/11/15(火) 09:09:25.48 ID:D60VsF17
>>649
それただの反射
651名前アレルギー:2011/11/15(火) 12:28:01.68 ID:1/1XH/1T
メンソレータムを鼻の中に突っ込めば鼻は通るぜ。
652名前アレルギー:2011/11/15(火) 14:34:38.26 ID:kNVDTbRk
>>644
最初に空撃ちしたかい?
653名前アレルギー:2011/11/15(火) 20:50:56.37 ID:wS1eIyxo
俺いままで金出して点鼻スブレー薬局で買ってたけど馬鹿だったわ
点鼻スブレーさした後はスッキリするがしばらくすると異常に鼻つまるし…
点鼻スブレーきれたから空の容器にただの水いれて鼻にさしてみたんよ
そしたら鼻意外とスッキリするし鼻づまりあんまりしなくなった
騙されたと思ってためしてみ
654名前アレルギー:2011/11/16(水) 00:39:09.24 ID:4lCvrgWt
プラセボってご存知?
655名前アレルギー:2011/11/16(水) 13:25:35.73 ID:EeWeKwx4
>>646
鼻炎の辛さを、気晴らしに誰かに訴えたい時は、保健室の先生に話にのって貰うって手もあるよ。
あとは、禁じ手だけど、
テストの日だけ、市販の鼻炎スプレーを使う。
速効性はあるけど鼻には悪いから、ここぞって時だけ使うといいよ。
(毎日使うと悪化するので絶対ダメ)
耳鼻科に行くお金、早くお父さんに貰えるといいね。
656名前アレルギー:2011/11/16(水) 14:23:25.91 ID:TC9jfoZH
自分もあんまり辛い時は保健室行ってたなぁ
あと箱ティッシュを常に机の中に入れてたよ
社会人になった今でもティッシュは絶対に手放さないし、道では必ず貰うw

売ってる鼻炎スプレーは一時は止まるんだけど悪化するよね鼻水鼻詰まり。
最初のハックショーンをなるべく防ぐなら白色ワセリンを綿棒だとかで塗るのオススメ。
安いし、大体の薬局で売ってる。
657名前アレルギー:2011/11/16(水) 14:35:25.31 ID:59LFMUTg
ってゆうか、寝れないなら市販の内服薬を夕食後に飲めばいいだけなのに
658名前アレルギー:2011/11/17(木) 00:00:13.56 ID:xXQFkfHx
>>600
亀レスだけど風邪による鼻水も同じだよ
だから風邪薬には抗ヒスタミン剤が入ってるでしょ
原因はウィルスですが、メカニズムは同じです
よってアレルギー薬は効きます
うちの近所の先生も風邪を引くとポララミンとか出してくれます
659名前アレルギー:2011/11/17(木) 00:17:04.43 ID:eANZjYtR
手術なんて大それたことをする勇気はないので、
せめて粘膜焼く勇気が欲しい。
おまいら、勇気をわけてくれ
660名前アレルギー:2011/11/17(木) 03:59:53.23 ID:KdewQmem
鼻うがいしてる人いる?
661名前アレルギー:2011/11/17(木) 12:09:27.29 ID:PUh3Rkog
(´ω`)ノ
662名前アレルギー:2011/11/17(木) 18:24:25.16 ID:ACS59Hz6
くしゃみ連発する時がある
663名前アレルギー:2011/11/17(木) 18:30:55.52 ID:O/2pt507
宝塚のダニ野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビまみれの象肌やろ
664名前アレルギー:2011/11/17(木) 20:28:03.53 ID:tY1Br5/S
>>658
ちげーよバカ
665名前アレルギー:2011/11/18(金) 00:55:16.10 ID:814NEq1o
今まで456でアレルクリア(成分ロラタジン)を買ってたのだけど、
取扱中止になってたorz
かわりにアレルテック(成分:塩酸セチリジン(ジルテック錠のゾロ) )を買おうかどうか迷ってます。
ジルテックを飲んだことのある人、眠気がどれくらいくるか(夜に飲んで翌日も眠いか等)教えて下さい、よろしくです。
666名前アレルギー:2011/11/18(金) 13:46:32.10 ID:7t4LG9Vj
眠気の強弱は、主観なので人によって異なりますが
脳内占有率がだいたいの目安です
そして半減期を調べると作用時間の参考にはなります
667名前アレルギー:2011/11/18(金) 20:25:30.01 ID:U7A0XLzP
アルゴンプラズマという方法について聞きたいのですが、

・自分は夏以外鼻づまりがひどく鼻づまりだけでも治したいと思っていたのですが
上記のアルゴンプラズマという方法はアレルギー性鼻炎による鼻づまりには有効なのでしょうか?

・もし有効な場合アルゴンプラズマの名医のような方が都内か千葉でいれば教えて欲しいのですが
お願いします。
668名前アレルギー:2011/11/18(金) 20:41:22.73 ID:E3qJLdX0
萎縮性鼻炎の人はこのスレにいますか?もしいれば、ドライノーズスプレー以外で対処法を教えてほしいです
乾燥したときの鼻の臭いがひどくて。。
669名前アレルギー:2011/11/19(土) 18:10:24.82 ID:GJTcaYVk
>>666
なんかよくわからなかったけど、ありがとう。
眠気って主観だったのか
半減期は7時間てあったから、翌朝には大丈夫そうかな…
670名前アレルギー:2011/11/19(土) 19:45:43.44 ID:wbEsSqG5
雨振ると鼻がぐずぐずになる…
671名前アレルギー:2011/11/19(土) 23:12:44.91 ID:PMTi4ZDZ
大気汚染と何かしらの関係はないのかな?
672 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:00:55.38 ID:tM1fByvj
後鼻神経切断術を一年半前にやったら、鼻呼吸できるようになりました

その前に鼻の骨とる手術しても全然かいぜんされなかったのに神経切断したら鼻呼吸できたから、オススメ
術後もそんなに痛くないし
673 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:04:06.07 ID:tM1fByvj
あと、鼻呼吸で寝ると朝スッキリだよ
やっぱ吸い込む空気の量が違うからかな。
よく眠れた感じがする。
だから早めに手術したほうがいいよ
674 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:05:25.90 ID:tM1fByvj
大阪の北の方に住んでるなら僕が手術してもらったオススメの病院紹介します
675 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 00:13:58.52 ID:tM1fByvj
今思い出した・・・
昔はローションティッシュ使ってたんだなぁ
ほんと皆さんの辛さ分かります
676名前アレルギー:2011/11/20(日) 01:17:41.86 ID:VGMVrCkK
>>672
いくらくらいかかった?
興味あるから詳細教えて欲しい
677名前アレルギー:2011/11/20(日) 04:51:37.84 ID:nGXFin2C
>>669
ロラタジンと比較すれば大丈夫かと思います
薬との相性もあって主観でもあるので確実ではありませんが
半減期
ロラタジン 14時間
セチリジン 7時間

主観的眠気の発現率
ロラタジン 9%
セチリジン 11%

客観的な認知障害の発現率
ロラタジン 15%
セチリジン 4%

脳内H1受容体占拠率
ロラタジン ??%
セチリジン 15%
ケトチフェン 80%近い
フェキソフェナジン 10%未満
クロルフェニラミン 50%
ジフェンヒドラミン 55%

ケトチフェンは、第1世代を超えてます
ドリエル(睡眠導入剤)よりも眠くなるわけですwww
678名前アレルギー:2011/11/20(日) 07:23:56.37 ID:S7ur2CWc
>>671
胎児の時に受動喫煙してるとリスクあるとか何とか
http://gontasora.blog28.fc2.com/blog-entry-164.html
679 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 13:05:54.28 ID:tM1fByvj
>>676
20万くらい
たしか一泊したかな

術後7日くらいは一日中両鼻に丸い綿詰めてかなりキツかった

そのあと鼻通った

それ以来花粉症もアレルギーも反応してないよ
鼻水は普通に出るけど、鼻をかめるからOK
680名前アレルギー:2011/11/20(日) 13:34:27.31 ID:QSJ5e/Uu
>>677
おお、詳しいデータありがとうございます!

>ケトチフェンは、第1世代を超えてます
ドリエル(睡眠導入剤)よりも眠くなるわけですwww

ドリエルはジフェンヒドラミンですよね
私の場合、ジフェンヒドラミンのレスタミンコーワ糖衣錠より、クロルフェニラミンのアレルギール錠の方が眠くなりますw
つーかケトチフェンを飲んでみたくなったw
どんだけ眠くなるんだろう

すごく参考になりました!
ありがとうございました!<m(__)m>
681名前アレルギー:2011/11/20(日) 14:41:27.90 ID:yomiQXtv
ザジテン使ってる人いますか?
どうですか?
682名前アレルギー:2011/11/20(日) 19:25:38.64 ID:RfDehcz2
眠いでしょ
普通に

むか〜〜し使ってたけど何しろ眠かった記憶しかないよ
683名前アレルギー:2011/11/20(日) 20:32:59.16 ID:VyKaD0PC
>>681
ザジテンの成分て、>>677にあるケトチフェンだよね?


>ケトチフェンは、第1世代を超えてます
>ドリエル(睡眠導入剤)よりも眠くなるわけですwww


ってあるよ。
684名前アレルギー:2011/11/20(日) 23:31:07.64 ID:cSf8/8Pw
たぶんそんなの分ってて
実際に使ってる人の個人的感想を聞きたいって事でしょ
685名前アレルギー:2011/11/21(月) 13:10:35.21 ID:sHxpy/VP
>>684
じゃあ、自分の個人的感想書いてやれよ
686名前アレルギー:2011/11/21(月) 15:28:22.56 ID:unPL0tLs
アルゴンorレーザーは鼻閉に効く?
ブリーズライト張ると鼻の頭の皮がむけてくるんで…
鼻水とくしゃみはあんましないです。
687名前アレルギー:2011/11/22(火) 00:32:33.06 ID:1Sp3H4Ms
>>674さん
北大阪在住です。
ほぼ1年中鼻詰まってて、酷いときは呼吸ができないと思い込んでしまい、パニック障害というか、ほんとに気が狂いそうになります。
何か良い案あったらお願いします。
688名前アレルギー:2011/11/22(火) 14:16:40.28 ID:KKC+fV1+
>>685
>>682で直後に書いてやったじゃん
689名前アレルギー:2011/11/22(火) 19:26:20.24 ID:mPyP4svu
インタール点眼薬って効く分類の目薬なのですかね?
あとナゾネックスを一本しか処方されなかったけど、纏めてくださいって頼めば
四本とか処方してくれますかね?
690名前アレルギー:2011/11/22(火) 22:30:08.39 ID:BTTwWtgU
>>689
ウイスキーと同じくらいには効く >クロモグリク酸ナトリウム
http://www.suntory.co.jp/news/2009/10401.html
691名前アレルギー:2011/11/23(水) 02:00:51.38 ID:JSPJgLDS
鼻うがいはじめたけど良い。生理食塩水が効いてんのかな。
692名前アレルギー:2011/11/23(水) 14:53:11.90 ID:fPpE4ASF
ナゾネックスじゃない方のだったら数本処方してくれるよ
693名前アレルギー:2011/11/23(水) 15:48:36.75 ID:ErRxqzQf
鼻炎は治らないとあきらめていたが、
最近ネットで手術で治せることを知った。

んで、手術の予約をとった。
鼻中隔矯正、
下鼻甲介骨切除、
ヴィディアン神経(後鼻神経)切除

保険適用で、3、40万かかるらしいが、
高額療養費と保険会社の共済で、
実質5万位の負担かな。

早く幸せになりたい。
694名前アレルギー:2011/11/23(水) 17:48:54.97 ID:Ve9B8V8b
>>693
その手術を全て同時にするの?
695名前アレルギー:2011/11/23(水) 18:01:53.30 ID:qS2z2/P6
>>629
>肥満細胞で作られるヒスタミンは、TNF-αという物質によって合成が促進される

これが載っている論文読みたいので、教えてください
レビューでもいいんで
696693:2011/11/23(水) 18:53:55.94 ID:ErRxqzQf
>>694
はい。
全て内視鏡で1時間弱でできると言われました。
更には副鼻腔手術も必要があればやるそうです。
697名前アレルギー:2011/11/26(土) 17:53:24.36 ID:y1l1oulT
>>687
病院で手術提案されないんですか?
698名前アレルギー:2011/11/26(土) 18:28:49.02 ID:Nk9JioCh
悪質なネット工作員野?雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのゾンビ肌だろ
699名前アレルギー:2011/11/26(土) 18:58:52.06 ID:fY2Rr3Kj
641だけど、明日手術です。
全身麻酔なのであまり痛くないそう。
治るといいなぁ。上手くいったら歯の矯正もしたい。
700名前アレルギー:2011/11/26(土) 20:09:03.46 ID:/XA02Gei
モナリサールとニポラジンとミタヤク点鼻薬を1週間やったけど、全然治らない

両鼻が蓋されて息ができないし、喉・唇もパサパサになってきたorz
701名前アレルギー:2011/11/27(日) 01:50:26.72 ID:TugdPoxu
早朝に鼻が苦しくて目が覚める・・・
空気清浄機買おうと思うんだが安すぎるとハウスダスト吸い取らないんだろ?
ウィルス除去とかの機能はいらんから、なるべく安いハウスダストとる空気清浄機教えてもらえんか
702名前アレルギー:2011/11/27(日) 19:06:52.11 ID:F7Bt8VgY
昨日少し冷えただけで
今日は一日中サラサラの鼻水に時折連発のくしゃみだわ。
体弱すぎてやってらんない。

>>693
自分も3年前に全く同じ手術したけど、「治る」とか思ってたら大間違いだよ。
鼻の機能は格段に良くなるけど体質は変わらないから手術前同様に体を守る事が大事。
703名前アレルギー:2011/11/27(日) 20:30:52.56 ID:AuZVQVdf
>>702
鼻の機能が格段に良くなったら治ったも同然じゃないの?
704 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/27(日) 20:47:37.46 ID:IfRqAYdN
>>702
神経切断はアレルギーに反応する神経を切断するからアレルギー性鼻炎は治るも同然じゃ?
705名前アレルギー:2011/11/27(日) 21:06:34.81 ID:4EoqgT7f
>>702
体が弱いと言うより、鼻が弱いと言うべきじゃ?
706名前アレルギー:2011/11/27(日) 23:06:22.15 ID:CebAd1PQ
>>702
上の三行、まるで血管運動性鼻炎だな。
このスレには手術して治った人もいるのに
治んない人もいるのか・・・

【滝の】血管運動性鼻炎+花粉症の人【鼻水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111586521/

148名前:名前アレルギー[] 投稿日:2007/04/14(土) 22:59:09 ID:MAitmRpd
手術で治したいのなら、後鼻神経切断だな。
俺はいろいろ訓練したり薬飲んだけど、もうだめだと思って先月手術決行。
切断が怖い人は、神経凍結や温熱もある。
切断すれば確実に治る。俺治った。
707名前アレルギー:2011/11/28(月) 03:50:34.62 ID:/XwijFcb
>>703
そういう人ほど慢心して無防備にして手術の効果を十分に得られないと主治医の先生が仰ってた。
>>704
一時的には完全に治ったような状態だね。
自分も呆れるほど良くなって世界が変わったよ。
ただ風邪こじらせたり時間が経てば人によって神経が再生することもあるし
「治る」とい認識は誤りだと仰ってたし、自分も経験上そう思うよ。
>>705
意味がわからない
>>706
アレルギー性鼻炎のみの人でも数年数十年のうちに神経再生はありえるから
本人が治ったと自覚していてもわからんよ。
708 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/28(月) 09:10:00.26 ID:CBwMhw11
>>神経切断シュジュツハ何回も受けれるのか?
709 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/28(月) 09:10:47.54 ID:CBwMhw11
710名前アレルギー:2011/11/28(月) 16:37:56.11 ID:CyV6soIJ
>>693
術後の結果教えてくださいね
それでなおるんなら俺もする
711693:2011/11/28(月) 18:27:27.81 ID:F1T8wcNl
>>710
はい、手術は12月8日で1週間程入院らしいから、
報告はその後になります。

先生に、手術したら一生大丈夫ですか?って聞いたら、
苦笑いしながら、5年は大丈夫って言われました。
鼻づまりは劇的に良くなるそうで、
鼻水は改善率70%だそうです。

まぁ、個人差もあるだろうが、
手術しないよりはした方が良いだろうし、
数年後再発してしまったら、
また診察受ければいいかなと思います。
712名前アレルギー:2011/11/28(月) 18:29:07.41 ID:U3esYAv1
>>706
あれ…俺血管運動性鼻炎なのかな…
色んなアレルギーのパッチテスト受けたけど
花粉もダニも引っかからなくて(蛾の鱗粉が若干陽性w)
色々諦めていたんだけど
713名前アレルギー:2011/11/29(火) 19:15:56.59 ID:kDJBTEWt
アレルギー鼻炎の人って口臭がする人多くないですか?

きっとドライマウスからくるものだと思うのですが。

かくいう私も口臭を気にしてる一人なんですが、先日久しぶりに耳鼻科で診察受けてきたところ、花の通りがとても良くなったばかりか、唾液の出がとても良くなりました。
現代病のドライマウスもアレルギー性鼻炎も、すべてが関連しているように思えます。
714名前アレルギー:2011/11/29(火) 21:59:56.10 ID:NgCs/SYF
>>711
ちなみにどこの病院?
715名前アレルギー:2011/11/30(水) 03:28:52.60 ID:SuD6SN2p
俺は症状としては鼻閉が酷かったんだが
一月前抗ロイコトリエン薬もらったらかなり改善された


ちょっと話逸れるが薬切れそうなんだが、保険証紛失してしまった。
考えた末、同じ成分のジェネリック薬を個人輸入してみる事にしました。

その際調べたんだが日本で処方箋必要な薬もバンバン個人輸入できるのな
市販の薬買ってる人とかいたら個人輸入した方がいいんじゃないとか思った
どうせ市販薬は保険効かないから値段的には殆ど変わらないのだしね
716名前アレルギー:2011/11/30(水) 08:10:34.08 ID:mvKcbL6J
>>715
で、何かあったらどうするん?
717名前アレルギー:2011/11/30(水) 11:17:10.71 ID:SuD6SN2p
俺は医者に処方してもらったのと同分量しか飲まないから何かある可能性が低い

何かあったらなんて市販薬も同じじゃないか
718名前アレルギー:2011/11/30(水) 11:20:26.45 ID:7FPVtvoM
後鼻漏って自力で治せないんですかね…

自分が後鼻漏って知ったのは最近でみんなそうだと思ってました

719名前アレルギー:2011/11/30(水) 12:45:51.38 ID:31dairGt
後鼻漏の原因はアレルギーだよね

アレルギーを治すように努めればいいんじゃない
720名前アレルギー:2011/11/30(水) 13:11:06.75 ID:3NJsUl2P
はぁぁぁ
手術終わって鼻の中に詰まってたガーゼ抜いた(合計10本)
思ってたより痛くなかった 痛いと言うか気持ち悪い
721693:2011/11/30(水) 13:24:32.08 ID:bLFzFDq3
>>714
ttp://www.sadanaga.jp/
地元で手術できるところをネットで調べたら
ここしかでてこなかったし、
設備も整っていそうなので、
ここにしました。
722名前アレルギー:2011/11/30(水) 14:06:12.18 ID:mvKcbL6J
>>717
市販薬は責任の所在がはっきりしてるね
で、何かあったらあなたは誰を訴えるの?
723名前アレルギー:2011/11/30(水) 14:25:12.55 ID:3NJsUl2P
何で訴える前提なんだw
724名前アレルギー:2011/11/30(水) 16:20:45.91 ID:7FPVtvoM
>>719
とりあえず今までの生活を見直してみます
725名前アレルギー:2011/11/30(水) 16:56:13.12 ID:31dairGt
>>722
なんでそんなケンカ越しなんだよw

726名前アレルギー:2011/11/30(水) 16:58:49.68 ID:31dairGt
>>722
途中で送信してしまった

豆知識だが市販薬も使用者が用法守ってなかったら大抵は免責されるぞ
727名前アレルギー:2011/11/30(水) 17:14:04.10 ID:itvwCSSs
点鼻薬中毒で朝方、点鼻薬の効果がきれてしまって苦しくて目が覚める

少しでもアデノイド顔改善したいからもう口呼吸はしたくないし…
春に手術するけどそれまでが辛い(>_<)

大阪で鼻中隔矯正術+下甲介骨切除術+後鼻神経凍結術考えています
部分麻酔の日帰りだから全部で5万くらいらしいけど他の所より安くて不安…
728名前アレルギー:2011/11/30(水) 19:57:25.82 ID:bL6df88s
鼻水全然出てないのに鼻が凄く詰まる人いませんか?
ある意味余計に辛いんだけど…
729名前アレルギー:2011/11/30(水) 20:17:10.32 ID:Ax6xFb3W
俺も同症状だよ

なんか対策とかしてる?
730名前アレルギー:2011/11/30(水) 21:11:56.45 ID:bL6df88s
わざとくしゃみして鼻水出しまくって鼻かんでるけど全く効果ない
逆に余計酷くなった。結局天鼻薬に頼るしかないんだよね
もういつもやってた左右逆転じゃどうしようもない
731名前アレルギー:2011/12/01(木) 03:48:44.53 ID:ZseWxxVL
花粉症、アレルギーで鼻詰まりがかなりひどいので4年前に病院でトラマゾリンという点媚薬を処方してもらい
ものすごく効果があったのでずっと使ってた
花粉の時期や風邪引いたときに点媚薬を一日4回って書いてあるのに一日10回以上使ってたんだ
どんどん症状は悪くなり最近ご飯の味がわからないことがあり、点媚薬使っても鼻づまりがとれないときがあるから
トラマゾリンでぐぐったら副作用があることに今日気づいたんだ
点媚薬がないと生活できない状態だし完全依存症だわorz
8年くらい同じ病院いってるんだけど変えたほうがいいかな?
症状が悪くなって病院いってもいつも同じ薬で3ヶ月前レーザーやったんだがまったく効果なし
副作用のこともまったく言ってくれなかったし・・・
732名前アレルギー:2011/12/01(木) 04:08:02.40 ID:Utbh9Qex
手術して入院してたら今度は歯並び悪いのが気になってきた
歯並び悪いのも元はと言えば鼻炎のせいだしなぁ
ホント障害レベル
733名前アレルギー:2011/12/01(木) 04:09:28.22 ID:Utbh9Qex
と書いてて思ったんだけどアレルギー性鼻炎の芸能人って居るの?科学者とかも 居ないよな
イケメンや美女はまず鼻炎じゃないし
アレルギー性鼻炎ってだけで大分ハンデ追ってる気がする
734名前アレルギー:2011/12/01(木) 04:13:00.60 ID:wOQ1uCsM
>>730
病院行くべきだよ
抗アレルギー剤なりステロイドの点鼻薬なり処方してもらえば大分ちがうよ

>>731
トラマゾリンって血管収縮薬なのね
その薬しかくれなかったなら医者との意思疎通がうまく行ってなかったんだろうね
ただ、医者と言っても千差万別なんだからある程度の注意ははらうべきだよ
最低限薬剤師の説明をしっかり聞くべきだったね
735名前アレルギー:2011/12/01(木) 04:19:56.48 ID:ZseWxxVL
>>734
もう何年も通ってるから大丈夫だと思ってたんだけどな
とりあえず病院変えてみて薬剤性肥厚性鼻炎ってことを言ってみるよ
これ知ってから2時間ぐらい点媚薬使ってないんだけど両方の鼻が完全にふさがって
しかも鼻が完全にふさがってるのに鼻水がたれてきてかなりつらい・・・
736名前アレルギー:2011/12/01(木) 04:27:17.08 ID:wOQ1uCsM
>>733
俺は割と酷い鼻炎+ぜんそく持ちだけど学生時代国家一種受かったよ。

ただ、小さい頃から親が適切な処置してくれてたな。薬は毎日飲んでたし。
それでも鼻呼吸できなくて辛いんだけどね。

一番鼻炎の辛さを実感したのは大学入って一人暮らし始めた時。
薬なくなって自己判断で病院行かなかったら酷い目にあったわ。


>>734
鼻炎持ちは口呼吸がデフォだ
頑張って明日まで耐えるんだ(笑)

どうしても辛いなら一回くらい使っても良いんじゃないかな。
素人判断だけど今一回使った事で急激に悪化するものではないと思うんだ。
737名前アレルギー:2011/12/01(木) 05:34:07.19 ID:zqqtW19T
トラマリゾンに限ったことじゃないけど特にそれは強い点鼻薬だから副作用が強い
常習すると粘膜が腫れやすくなりやがて腫れが戻らなくなり薬が効かなくなる
738名前アレルギー:2011/12/01(木) 07:47:07.23 ID:rqzkwf0w
>>733
鼻炎のイケメンや美女なんて腐るほどいるってのw
739名前アレルギー:2011/12/01(木) 11:13:13.05 ID:ZUXI3nmD
あー俺まさに鼻炎のイケメンだわどうもありがとう。
芸能人でもスポーツ選手でも学者でも案外普通にいるんじゃないかなー。
子供とか学生だと十分に管理できてない人もいるけど、
しっかり管理してる人は表面的にはわからない人も多いよ。
740名前アレルギー:2011/12/01(木) 20:57:10.85 ID:21z50FrF
嬉しかったので、長文で失礼。
血管炎ていう病気で、好酸球性副鼻腔炎と喘息に苦む事10年。
臭いを嗅げたのは、10年前にした副鼻腔炎の内視鏡手術をした後の1年弱だけ。
ここ半年くらい血管炎で処方されていたプレドニンを減らされ多影響で、
鼻づまりがひどくて、市販のアズノールやコールタイジンを使ってたけど、
点鼻してから2時間くらいで元に戻って、鼻づまりが一層ひどくなるの繰り返し。
とうとう、完全に詰まって鼻をかめなくなるくらいで、無理に力入れてかむと
耳鳴りがするようになってきた。

夜眠れないし、辛いのでダメ元で近所の耳鼻科に行ったら、2日くらいで
鼻が通りだして、快適。
なんでダメ元かというと、耳鼻科には何軒か行ったことあるけど、フルナーゼ
やロイコトイエン剤を処方されて、症状があまり改善しなかった経験があるから。

今度お初めて行った耳鼻科では、,「喘息と鼻炎を持っている人は喉をやられている」
と言って、喉の鼻とつながっている穴のあたりに、麺棒でなんか塗られた。
後、処方されたのは、2本の点鼻薬。
アルロイヤーというステロイド入りの奴と、血管収縮剤の奴。
血管収縮剤を点鼻して、鼻が通ってからアルロイヤーを点鼻する。
これを1日3〜4回。

これで鼻が詰まることが大分少なくなった。
アズノールだと2時間くらいでつまり出すけど、今は5時間くらいは詰まらずスースー。
その後も、鼻水が出てつまり気味になるけど、完全に鼻閉はしないで、鼻かむと鼻が通る。
週に2回以上通って治療すれば、3か月くらいで大分良くなるはずといわれた。
でも、2日で効果覿面。
いい耳鼻科見つけて良かった。

鼻づまりに悩んでいる人は、やっぱり病院行ったほうがいいよ。
薬自体はフルナーゼよりアルロイヤーの方が、効き目は弱いみたいなんだけど、
喉に塗ったやつが効いているのかな?
741名前アレルギー:2011/12/01(木) 21:13:45.34 ID:21z50FrF
>>740
アズノールじゃなかった、AGノーズね。
742名前アレルギー:2011/12/01(木) 22:45:59.30 ID:fV+u6Dt4
>>733
鼻炎かどうか画面じゃ分からないけど
浜崎あゆみとかSDNの芹那とかの声はあやしいと思う

極楽の加藤はめちゃイケなんかで、
たまに喘息や吸引機ネタにされてるし普通にいるんじゃない?
743名前アレルギー:2011/12/02(金) 00:03:44.21 ID:CRabY+Hl
10年間使いつづけていた市販の点鼻薬を辞めて、耳鼻科で治療しはじめて1週間。
案外薬効いているのか鼻が少し通ってる。

鼻がつまる度に市販の点鼻薬を15分とか30分ごとにシュッシュしまくってたから点鼻薬のない生活とか考えられなかったけど、3日目くらいから「あ、いま鼻通ってる」と気づく事が増えてきた。
寝る前に1回、病院で処方されたトラマゾリン(血管収縮の点鼻薬)使うけど、昨日一昨日朝起きた時に喉がイガイガしてなくてすごく爽快だった。
後鼻漏も感じなくなってきたし、鼻詰まったまま鼻水垂れてくる事もなくなったし全然違う。

手術も考えてたけど、ちゃんと治療続けて鼻の感受性が戻れば、点鼻薬がなくても大丈夫になるだろう、って言われた。
744名前アレルギー:2011/12/02(金) 01:20:05.90 ID:7wCaqgWq
今NHKで最新治療法やってるぞ
745名前アレルギー:2011/12/02(金) 02:36:37.23 ID:Id2chYzN
5才くらいからこの病気だ
特にタンがノドに来るのでエヘン虫というか咳払いというか
ウフン オホン ばっかりやってる

ずっと治ったままになるような手術ないのかなあ
746名前アレルギー:2011/12/02(金) 08:11:51.95 ID:KODXXGnQ
>>743
何の薬を処方してもらってるの?
747名前アレルギー:2011/12/02(金) 14:55:44.99 ID:FTc9R15b
アレルギー性鼻炎てそんな簡単に治るものなんですか?
748名前アレルギー:2011/12/02(金) 15:22:40.66 ID:GFNdwo8q
>>747
今のところ、アレルギーを治すのは無理だけど、症状は改善できるよ。
市販の飲み薬や点鼻薬はあまり効かないから、病院に行って治療してもらうといい。
749名前アレルギー:2011/12/02(金) 15:58:18.39 ID:CRabY+Hl
743です。

>>746
セルテクト30、プランルカストEK225、を朝食後・就寝前に1錠ずつ。
アラミスト点鼻薬(ステロイドらしい)を1回。
トラマゾリン点鼻薬(血管収縮薬)を寝る前に1回。

市販の点鼻を禁止にしてうずうずしてたけど、使わなくてもなんとかなってる。
それでもやっぱり鼻詰まるし、少しずつでも症状が軽くなればいいなぁ、と。
けどアレルギーの薬のせいか眠気が結構きつい。
セルテクトは割って飲んでる。

もともと軽度のダニ・ハウスダストアレルギーで、小児喘息から思春期あたりに鼻のアレルギーに移行してきて、中学の頃に血管収縮薬に手を出して今に至ります。
750名前アレルギー:2011/12/02(金) 16:52:50.26 ID:KODXXGnQ
>>749とか見てて思うけど、耳鼻科でくれる抗ロイコトリエン剤ってオノン系が多いイメージ(>>749で言うところのプランルカスト)
ぜんそくになると抗ロイコトリエン剤はシングレアやキプレスとかモンテルカストが主成分の薬くれるよね


一般的に服用回数が少ないなどキプレスとかの方がオノンより良いイメージなんだがなんで耳鼻科はオノンを処方したがるんだろうか?

751名前アレルギー:2011/12/02(金) 18:01:55.75 ID:h7wikgy0
下鼻甲介や鼻中隔の手術した奴に聞きたい
手術終わったあとどれくらいで鼻呼吸出来るようになった?
今終わって4日目だけどまだ血は出るし腫れてるしでずっと口呼吸辛い
752名前アレルギー:2011/12/02(金) 20:23:06.89 ID:GFNdwo8q
>>646の子は、親にちゃんと病院に連れて行ってもらったのかな?
冬から春にかけて、鼻炎持ちには辛い季節だから心配だな。
753名前アレルギー:2011/12/02(金) 22:00:00.81 ID:FTc9R15b
>>751
それ+神経切断もしたから話が違うと思うけど、
術後1週間くらいガーゼ詰めたままでも5日目あたりからガーゼの隙間?
から呼吸できてた記憶があるよ。
冬に手術したから口の乾きがやばかったし、
歯磨きもすごく大変で術後はほんと地獄のようだった。
言われなくても解ってると思うけど、とりあえず風邪には気を付けてください。
754名前アレルギー:2011/12/02(金) 22:02:56.35 ID:h7wikgy0
>>753
ありがとう
ガーゼはもう抜いたけど腫れと出血で詰まってるんだ
完治するには一ヶ月だとか 早く鼻で息したい
755名前アレルギー:2011/12/02(金) 22:25:29.52 ID:FTc9R15b
>>754
一日だけでも辛いし疲れますよね。
口が渇いて頻繁にうがいしたくなるようなら
デンタルウォッシュを使うといいかもしれません。
普段は使ってないんですが、
その時は1日に何回もうがいしまくってたのでその度に使ってました。


756名前アレルギー:2011/12/02(金) 22:36:01.52 ID:SoNda6Rk
757名前アレルギー:2011/12/03(土) 14:20:40.28 ID:srayp5qk
>>756
PGD2は好酸球を遊走させるから、その受容体拮抗薬は遅延的反応を抑制できると思われ
758名前アレルギー:2011/12/03(土) 21:08:37.85 ID:DZ128dZe
ザイザル飲んでる者ですが、(副作用はどちらかというと少ないと聞きましたが)
この薬も服用すると眠くなりますよね?
たとえ半分に割って服用しても直後に頭がボーッとする&1日中倦怠感と眠気・・・
759名前アレルギー:2011/12/04(日) 05:40:08.54 ID:KaTn7Ij1
アレルギー、自己免疫疾患はカルシウム不足から
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_05.html

日本人のほとんどはカルシウム不足
20代〜40代は必要量の8割以下しか取れていない
http://www.iihone.jp/colum/column20100820/colum_40.html

おまいらはどうよ
カルシウム取れてる?
760名前アレルギー:2011/12/04(日) 11:48:35.70 ID:QC13vsDE
>>750
俺もそれ不思議に思ったことあるわ
オノンしかくれん
761名前アレルギー:2011/12/04(日) 12:15:15.44 ID:IAfwUerf
カルシウムなぁ
何で撮ろうか
サプリメントかな
762名前アレルギー:2011/12/04(日) 15:52:47.97 ID:IZ9vCc46
>>758
じゃあザジテンがいいですよ
763名前アレルギー:2011/12/04(日) 19:55:48.69 ID:GYtWHE5+
シングレア・キプレス・オノンは可もなく不可もなく出しやすいんだと思う。
ただ、自分は効かないので処方をお断りしてる。
ナニゲに薬価高いし。
アタリの人は効くのかねぇ…?
764名前アレルギー:2011/12/04(日) 22:59:30.18 ID:MPmXK7tM
市販の鼻炎用の飲み藥は、やたら喉が乾いたり、唇カサカサにならない?最強はパブロンだと思うんだけど乾いてしまう。あとどうして夜のほうが鼻水だらだらでてくるんだろう?夜のほうが緊張とけるからかな?
765名前アレルギー:2011/12/05(月) 02:31:10.40 ID:8OduanuP
>>762
この薬も大概眠くなると調べて出てくるが
眠気が酷いと書いているのに一体どの点に着眼してこの薬の名前を挙げたのかな??
766名前アレルギー:2011/12/05(月) 04:53:13.15 ID:FmsDkfxC
>>764
そういや医者にアレルギーのなんかは夜でやすいってぜんそく治療の時に言われたな

767名前アレルギー:2011/12/05(月) 06:00:13.20 ID:rGpoL+ma
>>764
>>766
副腎皮質ホルモンは炎症を抑える作用があるんだけど、これは
朝に分泌されていて、その効果が切れる夜から明け方は炎症が
抑えられなくて喘息や鼻炎が悪化するらしい。
768名前アレルギー:2011/12/05(月) 21:13:40.13 ID:/wJ3c2lW
アレルギー性鼻炎含めた鼻炎って日本人の何割ぐらい?
3割ぐらいかな。
769名前アレルギー:2011/12/06(火) 04:29:20.41 ID:9cxlMkh4
久しぶりに(6年ぶり?)参上。治るとこなくなるなw
むかしっから慢性的な鼻炎でレーザー含めいろんな治療したが全く効果なし。
たまたま東京住んでる時に慈○医大で鼻中隔湾曲と粘膜切除やった。
術後どのくらいでかは忘れたけどスースー通るようになって感激
そのとき医者にはもう一生大丈夫だと言われた。
だが1年後徐々に鼻づまり再発。
もうオワタとおもってフルナーゼ使ったら治った。
(常用してるわけじゃないし今は使ってない)
それからずっと鼻づまりはなくなり、体質が改善されたのか重度の猫アレルギーだったのに
猫に触っても大丈夫になってしまった。。。。
口呼吸が減ったおかげで虫歯や口臭がなくなった。
唯一悪いことと言えば、鼻くそが多くなった気がする。

>>751
術後片方の穴にプラスチックの円柱のやつつっこまれたから鼻呼吸できないわけではない。
がどっちにしろ苦しかった記憶はあるが、毎日の苦しみから比べたら屁でもないな。
770名前アレルギー:2011/12/06(火) 13:07:41.91 ID:k9HzAnJY
昨日今日と鼻炎酷すぎw

子供の頃から鼻炎だったけど、
今回の症状が一番酷いかも知れない
いやー、本当に辛いね…
771名前アレルギー:2011/12/06(火) 23:08:05.16 ID:7YO3awix
鼻すすってたらうるさいとか鼻かめって起こられた

すまんね、どうにもならんのだよ
ティッシュを常時鼻につっこんでおけばいいんだろうけど
772名前アレルギー:2011/12/07(水) 02:01:21.60 ID:iub42J/C
市販薬のアネトンってどう?かなり評判良いけど。
あと鼻炎の人って鼻高い?
773名前アレルギー:2011/12/07(水) 02:46:23.79 ID:pbX19oGd
高いよ
はなの形だけは誉められる

たまに鼻が通ってる時も匂いを感じることができない
774名前アレルギー:2011/12/07(水) 07:30:23.35 ID:ogtYmLW4
自分も鼻高いけど鼻炎は関係ないと思う
鼻炎でも鼻高くない人は腐るほどいるでしょ
775名前アレルギー:2011/12/07(水) 10:55:08.50 ID:4Sh+LYMu
>>764
副交感神経が優位だと、ヒスタミンの受容体(H1)が増える
夜で暗くなると人間は副交感神経が優位になるし、雨で暗くても同じ

副腎皮質ホルモンも減る
午前8時が最大、そこから徐々に下がって午前4時が最低
(まともな生活をしてる場合だけど)

夕方になるとカルシウムも減る
アルツハイマーの人は夕方になるとおかしくなるけど、同じことが誰でも多少は起きる
細胞内のカルシウム濃度が上がると肥満細胞からヒスタミンが出る
カルシウム濃度と副甲状腺ホルモンの調節は重要

あとは夕食後の血糖値
夕食はデザートを食べたりすると、それによって一時的な高血糖が生じる
高血糖はAGEを作り、AGEはRAGEを経てNOXから活性酸素を作る
活性酸素も肥満細胞の脱顆粒に関係する
776名前アレルギー:2011/12/07(水) 14:25:46.36 ID:iub42J/C
日本人って半分ぐらい口呼吸なんだよな?
777名前アレルギー:2011/12/07(水) 14:59:33.31 ID:QRkaVof9
>>771
つ【鼻ぽん】
778名前アレルギー:2011/12/07(水) 15:21:43.42 ID:faN1eh0L
>>763
喘息に効く
鼻閉に効く

あんたの症状は、鼻水なんだろ.?
鼻水なら効きが悪いのも・・・
779名前アレルギー:2011/12/08(木) 17:05:47.53 ID:mnTvPTjJ
780名前アレルギー:2011/12/08(木) 17:17:52.09 ID:jBciZF6p
あ、ヨーグルトは整腸に関係ないとの結果がアメリカがどっかの大学の研究で明らかになったよ。

ソースは無いけど、調べたらすぐ出てくる。
もういったいどうしたらいいの。

てか上京して初めて耳鼻科言ったんだけど、点鼻薬がとても効いてる。
寝る前スプレー、起きてスプレーで大分変わる。
エアコンとかで暑すぎて血管膨張した時はやっぱり詰まるけど。
781名前アレルギー:2011/12/08(木) 18:11:59.28 ID:7e8I0+n8
ビオフェルミン飲めばいいと思うよ
782名前アレルギー:2011/12/08(木) 18:36:14.89 ID:uvR2G02c
しつこいネット工作員長○真寿美が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれのアトピーアレルギー持ちだろ
783名前アレルギー:2011/12/08(木) 20:41:41.27 ID:bZkMSwkx
>>780
これのこと?
http://blogs.discovermagazine.com/notrocketscience/2011/10/26/what-happens-to-your-gut-bacteria-when-you-eat-a-yoghurt/

>at Washington University
>ワシントン大学
>yoghurts have only subtle effects on the bacteria already in the gut and do not replace them.
>ヨーグルトは、もとからいる腸内細菌には微妙な効果しかないし、置き換えることもない


置き換えることは簡単だよ
でもまぁヨーグルトでは無理だろうね
784名前アレルギー:2011/12/08(木) 20:48:24.62 ID:bZkMSwkx
あ、こっちの方がいいかな
Natureが元だし
http://www.nature.com/news/friendly-bacteria-move-in-mysterious-ways-1.9251
785名前アレルギー:2011/12/08(木) 22:32:03.02 ID:voqsgeUu
>>695
誰かこれ教えてください
786名前アレルギー:2011/12/09(金) 11:04:01.18 ID:Jo0XUZv/
>>785
TNF-αで活性が誘導されるのは、MΦとか他の組織のHDCだった希ガス
そういう誘導型のHDCは、肥満細胞と違って貯めておけないから、作られた端から放出される

まぁどちらにしてもヒスタミンはヒスタミンだからね
ヒスタミンはH1レセプターに作用して、直後はH1を減らすが(陥入=ダウンレギュレート)、
核でのH1遺伝子の転写は促進してH1を増やす(アップレギュレート)

つまり、TNF-α→HDC↑→ヒスタミン↑→H1↑

ヒスタミン以外にもアップレギュレート(上方調節)するホルモンやサイトカインもある
アセチルコリンはM3受容体を経てH1↑、エピネフリンはβ2受容体からH1↓
雨が降ると症状がひどくなる人はこれが原因の一つだろう(血管運動性鼻炎とか言われるが)
787名前アレルギー:2011/12/09(金) 11:07:04.35 ID:Jo0XUZv/
高脂肪食、特に飽和脂肪酸が炎症を誘発してTNF-αを増やすのは少し調べれば色々出てくると思うが、
とりあえずこれとか
http://kaken.nii.ac.jp/en/p/18500632
788名前アレルギー:2011/12/09(金) 11:13:21.76 ID:Jo0XUZv/
日本人が飽和脂肪酸を取り過ぎてるソース
飽和脂肪酸の取り過ぎが、今の日本でのアレルギー増加の一因だろうね

農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_torikumi/index.html
>日本人は平均的にみて飽和脂肪酸を過剰に摂取している可能性があり、
>このことにより生活習慣病等の健康リスクが高くなる可能性が示唆されました

喘鳴、喘息の症状をもつ児童の割合の変遷(西日本)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/alle-nan/allergy/evidence/evidenceoo1.html
>1982年7.1%、1992年9.8%、2002年11.8%
789名前アレルギー:2011/12/09(金) 12:50:10.86 ID:ssjff4IE
>>786
>>629
>肥満細胞で作られるヒスタミンは、TNF-αという物質によって合成が促進される
この書き方だとTNF-αによって、肥満細胞でのヒスタミンの合成が増強されるって意味だよな?
790名前アレルギー:2011/12/10(土) 07:27:16.43 ID:bvmLvdzM
>>789
ヒスタミンは、としか書いてないみたいだけど。
つーかあなたが質問者なら、答えてもらって最初の一言がそれなの?
791名前アレルギー:2011/12/10(土) 17:42:15.69 ID:aFbGhP14
鼻水よりも、鼻が詰まるし粘膜が腫れて痛い!
何だこれ・・・
792名前アレルギー:2011/12/11(日) 00:38:47.34 ID:u5Lk6vXA
>>790
あまりにも的はずれな答えのように思えたので、お礼を言うのを忘れてましたわ
793名前アレルギー:2011/12/11(日) 15:20:08.32 ID:rRcHDhAS
ゲ本人かよ
794名前アレルギー:2011/12/12(月) 11:14:10.91 ID:6CZsBHjS
勝手に勘違いして的外れ呼ばわりか
クズ
795名前アレルギー:2011/12/12(月) 17:00:39.01 ID:DavAMHHd
>>791
そんなあなたに、抗ロイコトリエン薬
796名前アレルギー:2011/12/13(火) 00:40:55.75 ID:ATo63Dvt
>>793-794
せっかく知識があるようにふるまっていたのに、
少しつっこまれて実はよく知らないということを明らかにされてしまって顔真っ赤で暴言ですか?
抗ヒスタミン薬でも飲んで寝たらどうです?
797名前アレルギー:2011/12/13(火) 07:55:10.71 ID:L/850X11
>>796
お前は永久に起きてこなくて良いよ。お休み
798名前アレルギー:2011/12/13(火) 14:33:42.14 ID:5El9wbAA
昔レーザーして楽になったので、そろそろまたやってみようかなーと病院いってみたら(前回とは違う医院)
「鼻の中の軟骨が曲がっているので、手術したほうがいい。2週間入院が必要だからね」
って、速攻手続きを勧められそうになった。

え…っ普通社会人が2週間も予定空けられるかよorzって必死で断ったけど、
「若い内にしたほうがいいよ!仕事休めるでしょ?」って、看護師さんに凄く説得された。
命に係わる手術ならともかく、耐えられる鼻炎で2週間も休めないわ…家も空けられないよ。
旅行とかで長期休暇取りたいときも、2ケ月以上は前からシフトや有給とか調整して取ってんだからさ。
断りながらばかじゃねーのばかじゃねーの!?って心の中で叫んでいたよ。
799名前アレルギー:2011/12/13(火) 14:49:48.14 ID:WeLxAwng
長年放置してた鼻炎がアレルギー性だと発覚したんだが、もしかしていっつも喉がヒリヒリしててむせやすいのもアレルギーのせいだったりする?
昔から咳を我慢する癖があってヒリヒリ感には強いからあまり気に留めてなかった…
800名前アレルギー:2011/12/13(火) 17:51:46.24 ID:dB04IDZF
>>798
俺も手術勧められたよ
一日入院だったがね
他の病院いったら?


特に個人の病院と総合病院の耳鼻科では全然違うお
総合病院は流れ作業の一貫みたいな感じだった

他のサイトでも3日入院とかですよ
801名前アレルギー:2011/12/13(火) 18:24:19.88 ID:NlGiSpvL
しつこいネット工作員長田は赤黒い鼻水を垂らすエイズで障害者丸ハゲスキンヘッドだろ
802名前アレルギー:2011/12/13(火) 18:25:59.61 ID:NlGiSpvL
他人を陥れたしつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹水泡ニキビイボ水虫まみれの重症アトピーアレルギー持ちだろ
803名前アレルギー:2011/12/14(水) 06:26:43.76 ID:0Mr+1rk4
>>799
鼻づまりとかで口呼吸が日常化してるんじゃない?口呼吸はのどが乾燥して風邪ひきやすいらしよ。

月一回抗アレルギー剤出してもらいに病院行くけど、その度にいつも「風邪気味ですね」って言われる。
正直自この喉の不調は日常的だったから、だったら自分っていつも風邪ひいてるんじゃんwって感じだった。
804名前アレルギー:2011/12/14(水) 11:02:03.81 ID:UlZTG/48
カルピス社が発見した乳酸菌はアレルギー性鼻炎にきくらしい
http://www.calpis.co.jp/hakkounyu/possibility/index.html?cid=w0131
8週間で効き目が出てくるそう
805名前アレルギー:2011/12/14(水) 19:09:35.86 ID:9k0SgwUF
8週間ってながッ!
1ヶ月以上かかるやん
806名前アレルギー:2011/12/14(水) 21:12:57.18 ID:Z49Cgpc9
薬じゃないしね
漢方みたいに体質改善に使いから早いほうでは
本当に効くなら
807名前アレルギー:2011/12/15(木) 04:14:37.33 ID:VMmGEbRB
漢方も半年くらい飲まないと聞かないと皮膚科の医者が言ってたが・・
種類によって違うのだろうね
808名前アレルギー:2011/12/15(木) 05:53:05.00 ID:5McYB1a+
断食でもした方がすぐに効果ありそう
809名前アレルギー:2011/12/15(木) 14:43:31.03 ID:fqWxSSve
鼻炎はの主因は、どう考えても空気中の浮遊物質
だから通常食で無菌室に入ればいいだけ
810名前アレルギー:2011/12/16(金) 12:08:41.63 ID:Bc2LRdNh
>>809
引きこもりならではの発想だな
さすが引きこもり
811名前アレルギー:2011/12/16(金) 13:20:01.14 ID:EJU+mH6A
抗ヒスタミン剤が効き辛い体質ってあるのかな?
割と軽症だと思うんだがアレロック微妙で点鼻ステロイド追加になった…
812名前アレルギー:2011/12/16(金) 17:12:34.51 ID:OOaXtxJk
どんな症状なの
鼻づまりメインなら抗ヒスタミン剤は効きにくいはず
813名前アレルギー:2011/12/16(金) 18:16:20.75 ID:oh0u3ict
>>812
一番気になるのはくしゃみかな、一回出ると連発するし日頃からムズムズ感も多い
その次に閉まるというより狭まるようなゆるく長い鼻閉
814名前アレルギー:2011/12/16(金) 21:13:30.12 ID:sW3lUSY4
>>804
サプリだと2ケ月分4200円(割引無し)か…
今、月に一回通院でタリオン、セレスタミン、胃薬を処方してもらって〜3000円くらいだから
本当に効くんだったら割り安になるなあ。病院行く手間も減るし…
ちょっと試してみたいな。
815名前アレルギー:2011/12/16(金) 22:43:15.75 ID:GQOJ53fJ
レーザー受けて一ヶ月目突入だけど
鼻くそが増えてきたようなきがする・・・・・
鼻づまりは解消はされてないけど、空気の通りがよくなってるということかな。
816名前アレルギー:2011/12/17(土) 08:11:54.99 ID:j7gXJsUd
みんなしんどそうですね。
かくいう私も蛇口から水がでるような勢いで鼻水がでます。アレルゲンはダニ、ハウスダスト系がかなりたかい数値、部屋は毎日掃除してるのに何故だ。

817名前アレルギー:2011/12/17(土) 10:47:43.26 ID:RDMQx/lv
鼻づまり用のオノンってあんまり効かないなぁ
818名前アレルギー:2011/12/17(土) 12:38:46.53 ID:dZzs8nvW

鼻洗いした後の鼻炎スプレーは効くぜぃ・・・
819名前アレルギー:2011/12/17(土) 15:48:39.07 ID:DLXDMks7
>>817
シングレアもらえよ
全然違うぞ
820名前アレルギー:2011/12/18(日) 14:11:25.20 ID:J8ZzXHuW
>>817
鼻用のオノン飲んでる
効かないな
薬局に売ってる鼻炎の薬全部飲んだしスプレーもナザールとか使ったが
すぐに効かなくなた

>>818
鼻うがい一ヶ月くらいしてたが効き目なし

>>819
もうお金ないや
次回からそうする

もう鼻の神経切る手術以外希望がない
レーザーすぐに効き目なくなるっていうし、スプレーの効果がきれていくのと
似てるだろう

神経切りたい

口呼吸でうるさいし出っ歯になってしまったし
ボーっとなるし
常に軽い呼吸困難だし辛すぎる
発音も悪いしアレルギー性びえんが原因でコミュ障だし
顔の形も変わったし

もう何もかもすべてがこれが原因だ
これさえなかったら・・楽しくしゃべれたんだろうなと思うだけで羨ましい

死にたいす
821名前アレルギー:2011/12/18(日) 14:41:59.80 ID:rwMehwV0
冬は何故かわからんが鼻の調子良くて最高だわ
両方通ってて普通に呼吸できるって素晴らしい
ずっと冬ならいいのに
822名前アレルギー:2011/12/18(日) 15:23:08.67 ID:zqKvFiUJ
ブタクサとかスギのアレルギーじゃないからだよ
823名前アレルギー:2011/12/18(日) 18:52:16.53 ID:wJFIoIO8
10年前は春だけ花粉症だったのに、今は1年中鼻が悪い。
最近の検査で秋の花粉とハウスダストにも反応するようになってもうた

しかし耳鼻科の薬飲んでたら副作用で肝臓悪くなって、病院行かなくなってしまった。
鼻水と鼻づまりひどいけど我慢してる
824名前アレルギー:2011/12/18(日) 19:12:54.30 ID:zW9kI3Df
>病院行かなくなってしまった
総合病院行って肝臓との折り合いつけた処方してもらうのがベストじゃない?
鼻つらいとか死ねるでしょ
825名前アレルギー:2011/12/18(日) 20:31:44.62 ID:BZ0CJubi
自分も年中飲んでるから肝臓やばいのかな。
でも肝臓の検査って二通りあって結構めんどうらしいから
まだやってない。誰かやった人いる?
826名前アレルギー:2011/12/18(日) 21:29:23.52 ID:KFlXPJZ+
自分は10月入ってからアレルギー性鼻炎が酷い
後鼻漏だしイキクサで悲しい

ビオフェルミンSが効くということで一週間前から飲み続けてる
テッシュの消費量は減った気がする
大きな変化はない
ただの広告だったか…?

鼻うがい健康法という本を立ち読みして、
鼻うがいを決意
本は買わずにハナノアを買いに
しかしネットと本とでは書いてることが違うから(上向きなさいvs下向きなさい)まだ実践できず
827名前アレルギー:2011/12/19(月) 03:24:02.64 ID:gFc18lPk
年に一回くらい血液検査して異常はなかったけど、明らかに酒は弱くなった。これってやっぱ肝臓弱ってるのかな。
まあ酒飲むと鼻炎が出るから、普段からあまり飲まないようにしてるから別にいいけど。

鼻うがい、ハナノアとか市販の鼻うがい用液より生理食塩水のほうが楽にできたよ。
(ハナノアはミントの匂いとかちょっと甘いような味が気になってしまった)
慣れないうちは無理に口から出さなくても、奥を流すような感じでもまあいいみたいだからまずやって見たらいいと思う。
自分は20mlのシリンジで、ちょっと上向きのまま鼻の奥に食塩水を出していく感じ。
あまり上を向くと飲んでしまって気持ち悪かったので、鼻からもダラダラ垂らしながらやってるw
828名前アレルギー:2011/12/19(月) 13:37:14.78 ID:0fPg0pB0
生理食塩水は作って清潔に保つのがめんどくさいだろ
今は薬局で生理食塩水売ってないし、楽したいならハナノアの方がいいと思う
効果はどっちも同じだ。鼻を洗うだけ。
829名前アレルギー:2011/12/19(月) 18:12:58.26 ID:0w9OJxl9
鼻すするとノドに回って妙な味がする
俺だけ?

蓄膿になると鼻がくさくなったりするって言われたことがあって気になってたけど
アレルギー性鼻炎ではあったけど蓄膿ではなかった
830693:2011/12/19(月) 18:53:04.11 ID:iQchu0DB
8日に手術して、今日退院してきました。
まだ、鼻にはガーゼ等が入っており、
口呼吸しかできないため、
まだ、実感がわきません。

手術は、
鼻中隔矯正、
下鼻甲介骨切除、
ヴィディアン神経(後鼻神経)切除、
副鼻腔炎手術
を4時間かけて行いました。

全身麻酔で気を失っていたので、
自分には一瞬の出来事でしたが。

とりあえず12日間の入院で
4kg痩せました。
日頃のカロリーの高さを
見直すいい機会になりました。
831名前アレルギー:2011/12/20(火) 01:46:14.73 ID:uv6jvNVi
>>830
おつかれ!
ガーゼとった後の鼻呼吸の感想教えてくださいねぇ。
鼻声どうなったか(俺が医者に聞いたら鼻声矯正は4ヶ月かかるとのこと)
ボーっとなるのは治ったかとか
色々と
832名前アレルギー:2011/12/20(火) 12:30:06.34 ID:pIH7ICH2
お前らマスクしろよ
原因が花粉だろうがダニだろうがなんだろうが、マスクで外部からの刺激軽減&保湿でずいぶん違うぞ
833名前アレルギー:2011/12/21(水) 01:05:49.84 ID:ckAaY9r7
アレルギー性鼻炎の大量鼻水の影響から中耳炎になってしまった方っていらっしゃいますか?
834名前アレルギー:2011/12/21(水) 02:23:16.02 ID:hn5ZRkcJ
>>833
鼻水のせいじゃないんだけど、小さい頃から鼻をつまんでくしゃみする癖が抜けなくて
耳に来る⇒中耳炎になって耳鼻科で切開してもらったことが何回かある。
835名前アレルギー:2011/12/21(水) 14:08:12.28 ID:ckAaY9r7
>>834
ありがとうございます。
今年の3月から鼻水が酷くて耳鼻科に通っているのですが、薬を飲んでも効果がなくずっと鼻水ダラダラなんです。
鼻のかみ方や鼻水をすすらないようなど注意をしているのですが、少し鼓膜が濁って(?)いるらしく、中耳炎にはなりたくないけど鼻水は止まらなくて、不安に陥ってます。
836名前アレルギー:2011/12/21(水) 14:10:19.15 ID:LmXXNzzq
ごめん、初心者なんだけど鼻水すするのって良くないんですか?
837名前アレルギー:2011/12/21(水) 15:02:43.97 ID:76QPqttG
>>815
だけど、もう二ヶ月に突入だが、鼻くその量がすごすぎるw
鼻毛も伸びまくりw
これが正常なのか?
838名前アレルギー:2011/12/21(水) 15:41:39.18 ID:ckAaY9r7
>>836
鼻水は外に出すものなので、すすることで逆流させると耳にも悪影響があると教えてもらいました。

とりあえずビオフェルミン買ってみます。
839名前アレルギー:2011/12/22(木) 04:11:26.77 ID:/zUxjtsk
ブロメラインっていうサプリメントが良いらしい。アレルギー性鼻炎の人って無意識にパイナップルとか好きじゃない?
840名前アレルギー:2011/12/22(木) 21:25:44.57 ID:FKXWj4Lj
パイナップル好きだわ
パイナップルダメなの?
841名前アレルギー:2011/12/23(金) 01:51:22.18 ID:OZ/GI2us
レモン以外は嫌いなフルーツがない
842名前アレルギー:2011/12/23(金) 07:43:00.65 ID:Z3nrRFYj
クリスマス症候群に注意
http://homepage2.nifty.com/smark/Xmas.htm
843名前アレルギー:2011/12/23(金) 21:14:03.37 ID:dbkyKZVK
今朝、パイナップル食べたわ。
パイナップルダメなの?
844名前アレルギー:2011/12/24(土) 10:27:41.72 ID:+08uDe4Q
抗ヒスタミン剤+抗ロイコトリエン剤のコンボで安定してる充全型の人いる?
ステロイド点鼻単剤と比べてどんな感じか教えてほしい…
845名前アレルギー:2011/12/24(土) 10:53:13.70 ID:zCqgUBV+
別にステでいいと思うが
846名前アレルギー:2011/12/24(土) 13:12:12.57 ID:+oUmZF9c
点鼻ステロイドって年単位で連用していいの?
847名前アレルギー:2011/12/24(土) 17:47:01.03 ID:ELL0V1DA
ダメだった気がする
848名前アレルギー:2011/12/25(日) 01:06:56.21 ID:4bbp5JGS
パイナップルにはタンパク質消化酵素というのがあり、パイナップルにたくさんあるとか。それが鼻炎に良い。ブロメラインっていうサプリメント飲んでる人いないのかな?
849名前アレルギー:2011/12/25(日) 03:57:07.62 ID:ELd5DRfF
痒そう
850名前アレルギー:2011/12/25(日) 15:33:51.47 ID:K7+JmdvD
昨夜クリスマスケーキを食べたけど、イチゴを存分に洗ったおかげかアレルギー喘息は出なかった。

今は鼻水とくしゃみが問題だな。

ハウスダストって原因は分かっているけど、鬱が酷くて掃除する気になれない。
851名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:31:00.77 ID:tYDWnDSz
昨日、初めて耳鼻科に行ったが、診察料が高いのにビックリした。
852名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:35:54.45 ID:hfcrKC8V
薬が高いよ
853名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:44:19.96 ID:tYDWnDSz
何でアレルギー性鼻炎で血液検査をする必要があるの?
854名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:50:47.35 ID:hfcrKC8V
アレルゲン特定じゃないの
855名前アレルギー:2011/12/25(日) 19:52:28.01 ID:sS6lN3ys
>>853
医学的な原理は知らないが、それで何のアレルギーか分かる。
ハウスダストに反応してるとか、スギやガにどのくらい反応してるとか
詳しく分かる。
856名前アレルギー:2011/12/25(日) 21:13:37.20 ID:2HfQ0aRk
たぶんアレルギー性鼻炎ならアトピーの人もいるんじゃないかな
俺がそうだし皮膚科で血液検査してどう反応してるか見てもらったことあるし
857名前アレルギー:2011/12/26(月) 02:30:34.41 ID:JFnA3aQe
乳酸菌、フラックスオイル、ガンマリノレン酸
858名前アレルギー:2011/12/26(月) 03:49:08.04 ID:oP+a8pKG
鼻炎、アトピー、喘息のトリプルコンボorz
成長するにしたがってアトピーと喘息はマシになってきたけど、鼻炎だけは悪化の一途だなあ。
小さいころから常時くしゃみ鼻水生活だったから、普通の人は毎日くしゃみが出ないというのが信じられなかった。
859名前アレルギー:2011/12/26(月) 03:52:48.50 ID:oP+a8pKG
連投になってしまうけど、自分はどっちかというと痩せ型であまり太らない体質。
で、ちょっと思ったんだけど、それって毎日くしゃみしてカロリー消費してるせいじゃね?ってw
現在は通院、投薬である程度鼻の調子いいんだけど、太るかもなあとちょっとドキドキしている。
860名前アレルギー:2011/12/26(月) 04:59:32.10 ID:0ConmTeb
>>851
耳鼻科って安くない??
検査とかしたら高いけど。
861名前アレルギー:2011/12/26(月) 09:35:03.21 ID:4l5eBy+z
しつこいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれでドタキャン連発した重傷アトピーアレルギーだろ
862名前アレルギー:2011/12/26(月) 13:04:43.73 ID:TscL9VF7
>>860
検査はしたよ。約1分ぐらい。両方の鼻の中に何かを入れて。
ちょっとチクっとしたけど。後は血液検査と何かわからない蒸気
みたいなものを両鼻から3分ぐらい吸わされた。それで¥6000は高い。
あと薬代は3週間分で¥3300ぐらい。
863名前アレルギー:2011/12/26(月) 14:41:38.19 ID:dkvPsYVe
ビオフェルミン買ってきた。
薬剤師さんにサプリや漢方薬も紹介してもらって迷ったけれど、まずビオフェルミンから試してみようかと。
864名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:05:39.99 ID:sjW+mc5S
出っ歯なって口呼吸で息苦しい
鼻中湾曲症の治療とポリープ除去と神経切断の手術やりたい
コミュ障これが原因だしね

鼻声だし

ボーっとなる

友達もできやしない
アデノイド型の顔になってしまって彼女もできない
寂しい原因はこれにある
10万円以上の金もってないから手術できないが
一度でいいから鼻呼吸だけで暮らしてみたい

リアルでこれ言ったら引かれたの覚えてるわ
当然ながら中卒です
これが原因です
865名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:07:00.03 ID:sjW+mc5S
他に俺みたいなのいないか?

一分以上連続でしゃべれない
口パク
鼻から息吸えないから深呼吸できない
悪い所が多すぎて見捨てられる

声が甲高くなる
866名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:07:46.88 ID:sjW+mc5S
ため息ついてないのに勝手にため息みたいな口呼吸の息が出て
迷惑がられる

「ためいきつくなよー」ってマジで言われて
説明しても逆切れされる「うるせー!」って

867名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:45:28.63 ID:Q1a1FjB8
何年も耳鼻科に通ってるけど全くよくならない。どんな治療しても治らないんだろうな。仕事中も鼻水ドバドバ出てきて集中出来ない。

868名前アレルギー:2011/12/26(月) 15:53:20.16 ID:FpkkISgo
>>862
何でもどこでも検査は高いよ
869名前アレルギー:2011/12/27(火) 00:56:21.80 ID:5x5IFz5Y
病院行った事無いけど16年間鼻がつまってる。鼻炎かなぁ?
870名前アレルギー:2011/12/27(火) 02:22:06.24 ID:7SxEz+kG
粘膜切除の手術やれば鼻づまりは解消されう
もちろんアレルギーで鼻水はでてくるけどそれによって鼻づまりにならないから
全然違うよ。
10万円以内1週間以内の入院だからやるといい。
これで一生鼻づまりとはおさらばだよ
経験上レーザーだのその他の手術はおすすめしない
871名前アレルギー:2011/12/27(火) 04:45:25.64 ID:dkNiABg+
すいません、アレルギー鼻炎のお薬というのは、一生飲むのでしょうか?
やはり、鼻呼吸で生活したいので、病院に行こうと思うのですが、月何円くらいになるでしょうか?
872名前アレルギー:2011/12/27(火) 05:15:26.74 ID:BJpRZYGR
薬もマスクも一生です
873名前アレルギー:2011/12/27(火) 06:00:21.35 ID:6z8gvoeg
>>862
血液検査したなら、それぐらいの額いくね。検査も種類が増えたら金額も高くつくしね。薬も三週間ならその額は普通じゃないのか?
874名前アレルギー:2011/12/27(火) 14:52:55.79 ID:1fuGhs2/
>>871
どうせアレルギーは治らないから薬は飲みたい時だけ飲めばいい
875名前アレルギー:2011/12/27(火) 22:35:59.66 ID:N95ToWa5
航空大訓練機長が鼻炎薬…墜落との因果関係調査

 北海道で7月、航空大学校帯広分校の訓練機が墜落した事故で、国土交通省は27日、
死亡した機長が、抗アレルギー薬を服用していた可能性があると発表した。
 抗アレルギー薬は同省の指針で、服用後に一定の時間をあけないと操縦してはいけないことに
なっている。薬の服用と事故との因果関係は、運輸安全委員会が調査中だが、同省は、航空
大や航空事業者などに対し、パイロットに指針を周知徹底するよう求めた。

 この薬の場合、服用後24時間は操縦できないことになっていたが、機長は薬を常用しながら
訓練機を操縦していた可能性もあるとして、同委員会は17日、同省に情報提供していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111227-OYT1T01055.htm?from=y10

http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000046.html
機長はアレルギー性鼻炎の治療に、オノンカプセル112.5mg(ロイコトリエンの受容体拮抗剤)を
1日4カプセル、朝晩2回に分けて服用するよう処方され常用していた
876名前アレルギー:2011/12/27(火) 22:48:48.85 ID:zzT2SPrW
>>864
ここでされスルーされてかわいそうだから相手してやる

話しにくい、口呼吸ってのは鼻炎持ちみんなそうだから
普通は鼻炎持ちでも友人くらいいるのか普通

結論:お前がクズ
877名前アレルギー:2011/12/28(水) 04:44:38.21 ID:v68+LG8q
>>874
1っヶ月飲めば半年くらいは症状なくなる薬とか無いですかね?
878名前アレルギー:2011/12/28(水) 06:19:56.16 ID:0frN76II
お前の肝臓が機能してないのならあり得るかも
879名前アレルギー:2011/12/28(水) 08:19:47.42 ID:YZGr4FMx
ステロイドの注射なら三ヶ月くらいもつかな
880名前アレルギー:2011/12/28(水) 08:41:55.86 ID:GYkD1x4U
ステロイド短期間の花粉症対策でも打ってくれるところは減っている筈。
鼻炎の症状抑えることで、将来もっと重篤な疾患を抱えることになるよー。
881名前アレルギー:2011/12/28(水) 13:10:14.16 ID:TPmD31+g
>>875
俺も同じようにオノンカプセル(1日4カプセル、朝晩2回に分けて服用)
してるが、毎日、車を運転してるが、どうもない。
鼻炎の薬でそんな事故を起こすかねぇ・・・?

しかし薬飲んだら24時間も操縦できなかったら、薬なんて飲めない。
882名前アレルギー:2011/12/28(水) 13:59:06.55 ID:YZGr4FMx
>>881
そうやって軽く見る奴が増えるほど、いきなりクソ眠くなって事故を起こす奴が増えるわけだ
飲酒運転と同じようなもので完全に過失だから、警察には絶対言えないだろうけど

いずれアレルギーが免許の欠格事項になる日も近いな
糖尿病も低血糖で意識を失うことがあるからっていう理由で検討されてたが
883名前アレルギー:2011/12/28(水) 14:10:00.81 ID:xmJYKc/h
>>881
オノンは抗ロイコトリエン薬だから眠気が少ないというだけ
少ないといっても、わずかながらある
個人差もあるし、可能性があるなら、飛行機なんか操縦したらダメに決まってる
本当のプロなら酒も飲まない
薬なんてもってのほか
884名前アレルギー:2011/12/28(水) 14:30:24.27 ID:T9Hukcwj
>>877
ステロイド点鼻は、毎日続けてるの_?
885名前アレルギー:2011/12/28(水) 19:25:01.65 ID:eafcOmcI
チクナインってどうなん
886名前アレルギー:2011/12/28(水) 22:25:42.26 ID:sSbe/IVX
ニコニコ動画で
SFC色々 編集
で検索ぅ〜。

(携帯だと高画質またはコメント消しでよろしく)
887名前アレルギー:2011/12/28(水) 23:47:28.86 ID:V8r1So8R
>>884
いま、おくすり使ってないですよ
小学校のとき鼻スプレーもらったけど
全然聞かないからムカついてやめてそれ以来そのままです
888名前アレルギー:2011/12/28(水) 23:57:57.14 ID:GYkD1x4U
値段と副作用を気にしないのであれば、AGノーズが一番効くような気がする。
スプレーも細かく噴射して気持ちいいので、安いやつを買ったらAGノーズの容器に入れ替えるというセコい技を使っているよw

自分は点鼻薬依存が激しいから、粘膜肥大してるんだろうな…と思いつつ止められない。
悪循環だよな。
889名前アレルギー:2011/12/28(水) 23:58:55.64 ID:v64mDfzu
耳鼻科でナゾネックスもらえばいいのにマジで
890888:2011/12/29(木) 05:25:22.90 ID:5nzvqZh6
>>889
ナゾネックス出してもらったことあるけど、なんか嗅覚が無くなるのとあまり効かないので今は投薬だけしてるんだ。
(鼻づまりでもないのに嗅覚が鈍くなるのは医師も「?」って感じだったけど、気になるなら使わないでと)
タリオン服用で大分落ち着いてはいるけど、朝晩のくしゃみ、鼻水は相変わらずで思わず点鼻薬使ってしまう。
891名前アレルギー:2011/12/29(木) 09:36:25.57 ID:yxa3jmyz
LT拮抗薬で眠気ってあるんかい?
抗ヒスタミン薬とまちがってない?

でも自殺企図はあるかも。
シングレア(キプレス)ではあるらしい。
892名前アレルギー:2011/12/29(木) 13:18:03.99 ID:PplBUCTP
ハナクリーンEXで鼻うがいしてますが、これってノズル部分をひねって伸ばすとストレートに噴射するようになるんですね。
かなり気持ちが良いです。
893名前アレルギー:2011/12/29(木) 14:22:25.50 ID:WMBzGGRI
>>891
かなり可能性は低いが、眠気が出ることもある
だから禁止されてるんだろ
脂質メディエーターをなめんな
894名前アレルギー:2011/12/29(木) 16:06:19.06 ID:lfs/KO/M
>>887はリアル厨房かな
おとなしく親に病院つれていってもらおうね^ ^
895名前アレルギー:2011/12/29(木) 21:45:09.46 ID:PP1QNtER
レスタミンが効いた
896名前アレルギー:2011/12/29(木) 21:46:08.02 ID:PP1QNtER
あれ?セレスタミンだっけ?
897名前アレルギー:2011/12/30(金) 00:43:10.91 ID:ZBCCuuJA
>小学校のとき

アハハハハw

まだギャランドゥも腋毛も生えそろってないガキは出てくるなよw

ギャハハハハw
898名前アレルギー:2011/12/30(金) 14:17:34.30 ID:WczPm7Ou
>>887
だったら改善しなくて当然だよ
しねカスw
899名前アレルギー:2011/12/30(金) 14:19:37.96 ID:WczPm7Ou
>>895-896
レスタミンは、眠くなるだけでほぼ効かない
セレスタミンは、半分ステロイドだから死ぬほど効くけど短期間限定使用
900名前アレルギー:2011/12/30(金) 16:21:31.45 ID:ZBCCuuJA
>小学校のとき

アハハハハw

まだギャランドゥも腋毛も生えそろってないガキは出てくるなよw

ギャハハハハw
901名前アレルギー:2011/12/30(金) 23:21:20.21 ID:FKsBCYid
>>882
お前は馬鹿か?アレルギーや鼻炎でが免許の欠格事項になるはずないわドアホ!
902 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/30(金) 23:28:43.49 ID:aaGpmObK
息ができない
903名前アレルギー:2011/12/31(土) 02:38:31.70 ID:37yfDJON
アレルギー自体は眠気を誘うものではないから、欠格事項にはならないと思う。
「服用後は運転を控えてください」なら大体の風邪薬にも書いてあるからって、風邪ひいたら運転禁止!ってなる?
(体調が心配とかじゃなくて法律の話だよ)
もし可能性があるならアメリカと同じように「抗ヒスタミン薬の服用後は運転禁止」だと思う。

でも個人的に、くしゃみが出てる時に運転は本当に危険だと思う…
904名前アレルギー:2011/12/31(土) 10:06:20.93 ID:ahqfCsuo
しばらく落ち着いてたのに、30分に一回ぐらいくしゃみが
夜も寒気したし軽い風邪とアレルギーの併合かな
905名前アレルギー:2011/12/31(土) 11:39:23.48 ID:wOodb9xI
>>903
糖尿病でも検討されてたんだんだがな
それはさすがに却下されたが、それでも飛行機が落ちたりとか、とんでもない事故が起きたらどうなるかわからんよ
飲酒運転にしたって、メチャクチャな事故を起こす馬鹿が出たから罰金100万になったんだし
906名前アレルギー:2011/12/31(土) 11:45:16.51 ID:wOodb9xI
あぁ、アレルギーといってもアナフィラキシーを起こすような人のことね
軽い鼻炎レベルではさすがに無いと思う

どっちにしても事故ったとき薬を飲んでたのがバレて保険がおりない、なんてことになったら終わりだがね
907名前アレルギー:2011/12/31(土) 12:14:26.58 ID:gDZ8UCg/
>>902
お前はもう死んでいる!!!!!!
908名前アレルギー:2011/12/31(土) 14:47:44.67 ID:G1a2csDl
12月中旬から鼻水が出っぱなしになったから
風邪だと思って耳鼻科に行ったら鼻水が黄色くないから
アレルギーの可能性高いと言われた。
毎年2月中旬からだったのに。
909名前アレルギー:2011/12/31(土) 15:23:25.89 ID:DyJP8CsT
このスレで合っているかどうか分からないけど質問
当方猫アレルギー持ち
今度、猫を飼っている人と一緒に食事することになったんだけど
その人の服に猫の毛やフケがついていて鼻炎が出る可能性はあるかな?
不安で仕方がない
910名前アレルギー:2011/12/31(土) 18:33:18.10 ID:gJXNNPnk
まぁ常識的に考えれば毛などはついてるでしょうね
鼻炎が出る可能性はあなたのアレルギーの酷さ次第じゃない
911名前アレルギー:2012/01/01(日) 02:33:13.05 ID:RqE5XtL4
毎晩8時以降鼻詰まって苦しいんだけどみんなも? 粘膜が膨れてる感じ
912名前アレルギー:2012/01/01(日) 06:21:46.99 ID:Makuz4Lk
副交感神経は血管を拡張するからね
913名前アレルギー:2012/01/01(日) 19:43:29.59 ID:BH45u5/F
>>910
ありがとう
数年前の血液検査ではネコはクラス2だったんだけど、クラスと
症状のひどさはあまり関係ないんだよね
914名前アレルギー:2012/01/02(月) 12:24:12.11 ID:WF2rVkC1
あれもダメ、これもダメ。といちいち言ってたら何もできない。
915名前アレルギー:2012/01/03(火) 05:35:27.44 ID:praGev6c
>>914
おまえもいずれそうなるよ
916名前アレルギー:2012/01/03(火) 10:07:41.25 ID:Q7vQZj3b
正直言うと鼻炎って
減感作療法と漢方薬で体質改善すれば完治したって人いたんだけど、
それで治るんじゃないの?
それでも治らなかったら今レーザー治療とかもあるっていうし
917名前アレルギー:2012/01/03(火) 16:19:41.97 ID:PXEnpf+F
>>916
お前に聞くが
減感作療法は、全てのアレルゲンに対して現在行えるのか?
杉花粉限定でやっと試行段階にしか入ってないはずだが
で、アレルゲンは、杉花粉だけどじゃねぇわけだが
それ以外のアレルゲンに反応する場合どうすんだ?
918名前アレルギー:2012/01/03(火) 17:05:55.14 ID:bysi0Jtk
体質改善でなおるのは極稀。だからこそ物理的な方法が一番効果的
919名前アレルギー:2012/01/03(火) 19:40:56.02 ID:AtBUW0aO
>>915
お前みたいな低能に言われたくない。
人のことより自分のことを心配してろハナクソ!
920名前アレルギー:2012/01/03(火) 21:34:35.08 ID:Q7vQZj3b
>>917
確かに全てのアレルゲンに対しては今のところ無理だけど、
杉花粉だけじゃなくてハウスダストも出来る。
それ以外に反応する場合は、駄目元で漢方薬を試して
それでも治らないようなら、今のところ薬で一時的だけど抑えるしかない。
921名前アレルギー:2012/01/03(火) 23:31:15.95 ID:WIUa44P2
ゴキブリアレルギーを減感作で治すことを考えろよ
ゴキブリエキスを毎週のように注射すんのか?
絶対いやだろ
922名前アレルギー:2012/01/03(火) 23:39:46.70 ID:q2K2s4HW
正月に実家に帰ってたら、めっちゃ鼻水ダラダラ出てやばかった
実家では室内で犬飼ってるし ハウスダストもすごいわ
家入った瞬間から鼻水出たわ
鼻炎薬もたいして効かずに常に鼻かんでたわ
鼻のアナ回りボロボロ
923名前アレルギー:2012/01/04(水) 01:07:57.52 ID:zRYQ+iqV
アレルギー性鼻炎の人ってパイナップルとかキウイとか異常に好きじゃない?
あと、みんな髪パサパサ?
924名前アレルギー:2012/01/04(水) 06:17:50.25 ID:n7xjBsGM
髪は薄くなってます。
納豆が好きです。
925名前アレルギー:2012/01/04(水) 10:43:06.80 ID:YhOohNMx
毛根に炎症が起きてると毛が抜けやすいらしいね
926名前アレルギー:2012/01/04(水) 22:25:16.60 ID:nzm8XltE
久々に鼻ぐずぐずで頭ぼーっとする、熱っぽい
親の車乗ってから具合悪い
シートの革のにおいとか車独特のにおいが効果テキメンw
暑い場所から涼しい場所へ移動しただけでぐずぐずになるし、体の機能がおかしい気がする
927名前アレルギー:2012/01/05(木) 00:01:54.10 ID:Xgkmvq6l
寝る前だけ 両鼻点鼻薬使ってたら、
アレルギーじゃない右側まで詰まりやすくなった涙
928名前アレルギー:2012/01/05(木) 00:19:11.68 ID:Bm48WY3C
身体あったまったら鼻が通った
温泉で肩凝り解してサウナ入ったらスッキリ爽やかに気が付いた
アレルギーとは違っててどうやら寒冷刺激がいかんらしいね
紙のぺらいマスクして寝ると加湿も保温も出来ていいわ〜
929名前アレルギー:2012/01/05(木) 07:13:43.38 ID:vLwCvJRw
>>927
市販の点鼻薬か?
血管収縮剤が入ってるのは使いすぎるなとあれ程••••••
ザジテンあたりだったら市販でも使い続けて問題無いのだけどね
930名前アレルギー:2012/01/05(木) 09:23:03.07 ID:Xgkmvq6l
>>929
うん。 ザジテン?に変えてみる。
931名前アレルギー:2012/01/05(木) 12:45:11.26 ID:ZXqDKlNi
ザジテン高杉
932名前アレルギー:2012/01/05(木) 13:50:34.75 ID:mtiqVaTQ
>>930
このスレも参考にどうぞ。

【鼻水】 点鼻薬 Part4 【鼻閉】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1302164160/
933名前アレルギー:2012/01/06(金) 07:46:32.55 ID:+vIE8t9V
ふと思ったんだけど、レーザー治療やって効果がなくなって来た頃に
またレーザー治療やっていったら鼻通ったままじゃない?
934名前アレルギー:2012/01/06(金) 21:10:57.09 ID:0Hh7UiNL
アラミストからナゾネックスに変更したら効きが良くなったって人いる?
935名前アレルギー:2012/01/07(土) 15:21:44.27 ID:orU9jbER
セレスタミンも効かないってどういうことなの
936名前アレルギー:2012/01/07(土) 20:27:13.21 ID:p3zu5DHB
ケルセチンとブロメライン、ビオチンと乳酸菌、ガンマリノレン酸。それか後鼻神経切るか。
耳鼻科って治す気ないよ。治ったら売上減るんだから。
937名前アレルギー:2012/01/07(土) 23:44:57.40 ID:vxKLExf7
セレスタミンがなくなって、手持ちにオノンという薬があるんだけど、使用したことある方いますか?
938名前アレルギー:2012/01/08(日) 01:21:56.42 ID:w+Na0W39
>>936
去年、地元の大学病院の耳鼻科で、70歳位くらい?の男性患者が診察室に乗り込んで医者を切りつけるという事件が発生したよ。
理由は「治療方針に不満があったから」だと。

自分は違う総合病院の耳鼻科に行ってるけど、ああいうところの医者って確かに毎回毎回同じことしか言わない。
傷害事件は行きすぎだけど、怒る人がいても仕方がないな、とは思った。
939名前アレルギー:2012/01/08(日) 01:58:26.98 ID:WkUNLaSC
ガンマリノレン酸とパントテン酸取ってから大分楽になった
940名前アレルギー:2012/01/08(日) 07:33:22.75 ID:sgd/afrI
>>938
興味深い
941名前アレルギー:2012/01/08(日) 14:49:17.23 ID:AS3oCSvx
妊娠7ヶ月の切迫早産で安静中の妊婦です。
以前、妊娠前の花粉症の時期に左上奥の歯が痛くなり歯医者に行った所、歯ではなく副鼻腔炎と言われクラリスを処方してもらい治りました。
現在、同じように左上奥の歯〜ほっぺた・こめかみ付近にかけて痛みがあります。
ただ、花粉症の時期のように鼻水もなく、鼻詰まりも感じていませんでした。
あとなぜか、左を下に横向きに寝ると痛みが無くなります。

切迫早産で安静中ということもあり、以前通っていた歯医者は遠方のため、なかなか行けません。
歯痛なのか、副鼻腔炎なのかわからないのですが、この場合耳鼻科に行ったほうがよいでしょうか?
942名前アレルギー:2012/01/08(日) 14:52:38.96 ID:AS3oCSvx
すみません。
右を下に横向きに寝ると痛くなくなる、の間違いでした。
あと、実際に医者にかかる場合は産婦人科に相談します。
943名前アレルギー:2012/01/08(日) 19:00:11.13 ID:R6fJ/8t8
多分スレチ
副鼻腔炎のスレか歯医者のスレに行った方がいいよ
944名前アレルギー:2012/01/08(日) 21:23:36.56 ID:AS3oCSvx
ここじゃないんですね。
失礼しました。スレ探してみます。
945名前アレルギー:2012/01/09(月) 13:05:20.24 ID:vpXTyTtt
処方箋と市販薬って大差あるの?
やはり、医者の出す薬のが病状治まるのでしょうか?
けど、1週間で1900円の薬代出費は家計を圧迫..
市販薬のが安いし
946名前アレルギー:2012/01/09(月) 15:56:03.19 ID:TQomYy79
>>937
現在、朝夜2錠ずつ飲んでいる。これは予防薬らしい。

>>945

処方箋と市販薬って大差あると思う。
市販薬の「パブロン鼻炎カプセルZ」は効いた方だが、病院の薬はもっと効果があった。
947名前アレルギー:2012/01/09(月) 19:34:36.16 ID:ju2J42Mr
ID:R5Tn5K+s0先生おるか〜
948名前アレルギー:2012/01/09(月) 20:01:07.54 ID:P+1r7Xe9
>>947
い、いるけどできればネットじゃなく実際の診察を受けれ
949名前アレルギー:2012/01/09(月) 20:43:03.89 ID:ju2J42Mr
>>948
すまんなwこんなとこにまで出張させてw
よろしくお願いしますわw
950名前アレルギー:2012/01/09(月) 21:40:10.86 ID:kl9lTMpL
ここの人ってA型とAB型多いでしょ?
消化酵素が足りてないのかもね。
951名前アレルギー:2012/01/09(月) 22:09:45.76 ID:ckVBiwZ3
ステロイドだけは絶対やめたほうがいい。後悔するよ。免疫力抑えるわけだから、体内に有害物質が入り放題。むしろ他の病気になるわ。
952名前アレルギー:2012/01/10(火) 02:37:36.74 ID:lYvmndo8
パイナップルが好きだろう、とか血液型とか多分同じ人が力説してるけど、どういう根拠に基づいて?
O型で別にパイン好きではない(嫌いでもない)けど、鼻炎と関係ある?
953名前アレルギー:2012/01/10(火) 02:45:00.39 ID:8JUWXVh+
>>945
大差って言うか……

市販薬は安全かつ広範囲に効果が及ぶものしか売ってない
処方箋はその症状をピンポイントで抑える
語弊ありありだがこんな認識でいいんじゃね

後は成分でググれ
954名前アレルギー:2012/01/10(火) 10:29:14.24 ID:xqEY8jyW
パブロン点鼻薬っt聞くのだろうか?
どうもアラミストが効果実感できないんだな〜 自分にあってないのかも。
955名前アレルギー:2012/01/10(火) 10:30:24.22 ID:hUIOb7Ad
>>952
思いついたことを書くと、
パイナップルに含まれるパパインはタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)で、食べ過ぎると粘膜を傷つける、ってことじゃまいか
酢豚に入れて肉をやわらかくしたり、しばらく噛んでると口がイガイガしてくるから、これは感覚的にわかると思う
ただブロメラインは消化を助けるとも言われてアレルギーの治療に使われたりで、実際はどうだか

血液型は、糖鎖が影響してるかもしれないね(そういう統計があるかどうか俺は知らないけど)
糖鎖は赤血球だけじゃなく腸の粘膜上皮細胞にも発現していて、腸内細菌との相互作用に影響してるらしいよ
たとえば血液型によって効果のある乳酸菌が違ったりするらしい

つーかこれ俺が主張してるわけじゃないんで、本人がどう思ってるかは知らんよ、あしからず
956名前アレルギー:2012/01/10(火) 14:59:53.70 ID:RJEFA6mQ
>>937
セレスタミンに比べればオノンなんてカスみたいなもんだから
飲んでも意味ない
957名前アレルギー:2012/01/10(火) 17:13:36.70 ID:8JUWXVh+
セレスタミン常用してるとか正気か?
958名前アレルギー:2012/01/10(火) 19:53:12.02 ID:lfubM78W
また鼻炎の症状出てきた…
しょっちゅうあるもんだから市販のだけど薬に頼りすぎて効かなくなるんじゃないかとガクブル
959名前アレルギー:2012/01/10(火) 20:11:10.97 ID:16Xsv5Ta
>>957
処方する方もする方だな…

オノン単体ならそりゃ効かないに決まってる。
抗ヒスタミン剤と点鼻薬をミックスして、かつ二週間ぐらい連用して
やっと通りが良くなる程度だと思うですよ。
っつーか個人的にはシングレアの方が一日一回で済むからよく出す
960名前アレルギー:2012/01/10(火) 21:11:21.10 ID:xqEY8jyW
>>959 点微薬って、くしゃみには有効みたいだけど。鼻づまりには、あまり
効かない木がしますけが、どうなんでしょう?
961名前アレルギー:2012/01/10(火) 21:19:02.53 ID:8JUWXVh+
鼻づまりには抗ヒスタミン剤より抗ロイコトリエン剤の方が有効らしい
つまりシングレアを飲めばいい気がします

……そういや抗ロイコトリエン剤の点鼻薬って聞いた事ないですね
俺が使ったことないだけかもしれないけど

それと、市販の点鼻薬のほとんどは血管収縮剤が含まれているので、鼻づまりに効果は有ると思います
ただ、使いすぎると副鼻腔炎になるらしい
962名前アレルギー:2012/01/10(火) 21:46:51.03 ID:lGqHzbMo
>>956
>>オノンなんてカスみたいなもんだから 飲んでも意味ない

医者が出すんだから仕方ない。

963名前アレルギー:2012/01/11(水) 01:16:39.84 ID:OOlIpRJU
>>960
処方の仕方が悪い。

少なくともこのスレで見る限りは、よくまあこんなひでー処方で我慢してるなと思う

>>961
肥厚性鼻炎な。
964名前アレルギー:2012/01/11(水) 08:17:37.41 ID:FY2l7Lih
しつこいネット工作員神戸の鈴木雅子が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲ鼻炎アレルギー持ちだろ
965名前アレルギー:2012/01/11(水) 13:46:47.00 ID:qn38yUv9
>>962
いや、あくまでもオノンとセレスタミンとの比較だぞ

で、医者は、常套手段の処方しただけだろ
最初、数日から1週間までのステロイド
これと一緒に抗アレルギー剤
だから先にステロイドがなくなる
当然だろ
966名前アレルギー:2012/01/11(水) 15:18:32.47 ID:r8NhFJln
ん?
937は、セレスタミンと同時にオノンも処方されたんだよね
両方とも何週分かの量を出されたと思うんだけど、
なんで先にセレスタミンだけが無くなったんだ?
967名前アレルギー:2012/01/11(水) 21:07:29.24 ID:++0FaYPD
>>952
パイナップルにはタンパク質消化酵素が入ってる。鼻炎患者に多いのはよく噛んで食べない+食べ過ぎ→→食べ物が消化しきれずにタンパク質炎症物質が鼻炎に繋がる。だからアレルギー性鼻炎にはパイナップル好きが多い。体が勝手に欲しがるんだよ。
もし、タンパク質が原因で無い鼻炎ならばパントテン酸、ケルセチンが有効だと個人的に思う。
自分の体のことなんだからちゃんと調べろよ。
968名前アレルギー:2012/01/11(水) 22:13:12.61 ID:MyJasjwq
俺はアレルギー性鼻炎だけど、パイナップル大嫌いだけどな。
969名前アレルギー:2012/01/11(水) 22:15:55.64 ID:++0FaYPD
だから消化酵素不足の奴にだよ。傾向として。
970名前アレルギー:2012/01/11(水) 22:20:51.08 ID:Sj1Ws/YZ
ドヤ顔で言ってるけどさあ、それコラーゲン食べるとお肌にいい、レベルの論理だよね
それとも論文とかソースあんの?
971名前アレルギー:2012/01/12(木) 01:09:36.18 ID:cRY8ITm7
>>970
反論する際はしっかり調べろよ。
972名前アレルギー:2012/01/12(木) 13:08:56.46 ID:yLDDt7/Y
慢性鼻炎になったので
どうすれば治るか考えた
そうだ白色ワセリンを使ってみようと
鼻をよくかんだあと、綿棒にワセリンつけて鼻の奥につっこむ
小指にもワセリンをつけて鼻の奥に塗る

だいぶよくなったわ
973名前アレルギー:2012/01/12(木) 16:40:46.74 ID:jf3o+S0u
今日、耳鼻科に行ってきた。検査の結果を聞きたかった。
結果はIgE180、カモガヤ1、スギ2、ヤケヒョウヒダニ3、ハウスダスト3だった。
56日分の薬(エバステル錠10rとオノンカプセル112.5r)をもらった。
薬代だけで7430円。3月に再診だが、予後が良ければもう行かない。
また悪くなったら行こうと思う。
974名前アレルギー:2012/01/12(木) 18:30:43.93 ID:NJsG70ZA
>>973
予後も何も

飲んだら症状はある程度改善するし
薬がなくなればまた元に戻るだけだよ
975名前アレルギー:2012/01/12(木) 18:57:17.36 ID:LPr9zyRz
薬代高いならジェネリック個人輸入オヌヌメ
捗るぞ
976名前アレルギー:2012/01/12(木) 22:09:52.99 ID:cRY8ITm7
やっぱり体質改善していかないと意味無いよな…
977名前アレルギー:2012/01/12(木) 22:51:54.89 ID:QSHxYw2a
薬剤師に相談したら、漢方薬を飲み続けろと言われた。
努力あるのみか
978名前アレルギー:2012/01/13(金) 00:54:50.36 ID:4qm7ryMm
>>974
やっぱり薬を飲まないとダメかな。
今は薬飲んでるから調子は良い。これって一生、治るもんじゃないみたいだし。


>>975
その手もあるね。ちょっと検討してみる。
979名前アレルギー:2012/01/13(金) 06:50:59.66 ID:Vu/Q/A5C
>>971
鼻炎患者にパイナップル好きが多いと断言する根拠をだして欲しい。
ちゃんと統計をとっているの?

鼻炎一家&親戚や友人にも鼻炎持ち数人いるけど、パイナップル好き見たことない。(むしろイガイガが嫌いな人が多い)
缶詰やジュースは加熱されてるから「消化酵素を求めて食べる」とは変わってくるしね。
パイナップルの名産地だけど、あったら食べるけど買ってまでは…って人が大体の気がする。
980名前アレルギー:2012/01/13(金) 06:57:47.10 ID:Vu/Q/A5C
あ、酵素(ブロメライン)が鼻炎に効く効かないの話じゃないよ。
>食べ物が消化しきれずにタンパク質炎症物質が鼻炎に繋がる。だからアレルギー性鼻炎にはパイナップル好きが多い。
「だからパイナップル好きが多い」って飛躍している部分の話だから。
981名前アレルギー:2012/01/13(金) 07:10:04.51 ID:HSUdGmdb
慢性副鼻腔炎に移行してるんだ
鼻水とか、いわゆる上気道炎を発症した人の中には、ほっぺの中や奥にある洞穴に 感染スペースを作り、
つまりチクノウ症になって抜けない人が一定数います。 そうすると、ドローリとした鼻水が出て、鼻づまりみたいになります。
時間経つと治ることが多いけど、普通の治療では治りが遅いのれす。
耳鼻科に行って「のどの奥にドロッとしたのが落ちてくる」と言ってみて。 レントゲンとって、クラリスロマイシンのんで鼻吸入開始!かと。
982名前アレルギー:2012/01/13(金) 07:49:10.96 ID:HSUdGmdb
>>981
クラリスロマイシとは??
983名前アレルギー:2012/01/13(金) 12:49:54.85 ID:5gcXuJ7s
>>973
> ヤケヒョウヒダニ3、ハウスダスト3
予後は、これをどう軽減するかにかかってるだろ
綺麗な花粉症対策マンションに引っ越せば確実に改善するだろ
984名前アレルギー:2012/01/13(金) 13:04:31.23 ID:NxJlpn8c
そろそろ次スレの季節だな
985名前アレルギー:2012/01/13(金) 13:51:34.06 ID:EbIxGB03
慢性鼻炎 2日間でほぼ完治
白色ワセリンすげー
薬局で200〜300円で売ってるから試したほうがいいよ
986名前アレルギー:2012/01/13(金) 14:35:56.98 ID:FWh85UC5
うつ伏せで寝てたらいきなり大量の鼻水が出て来て
異臭がするんだけど、これはなんかの病気ですかね?
987名前アレルギー:2012/01/13(金) 14:37:23.32 ID:g8wZPU4k
>>985
なんでワセリンで治るの?
988名前アレルギー:2012/01/13(金) 16:32:35.04 ID:E9i8nkJ2
>>987
ボクシング選手がワセリン塗って止血するのと同じ理屈なんじゃない?
989名前アレルギー:2012/01/13(金) 19:26:19.23 ID:Vu/Q/A5C
>985
>972

この方法?何が効果あるのかな。試してみよう。
990名前アレルギー:2012/01/13(金) 19:26:31.12 ID:g8wZPU4k
止血とは明らかに違うだろ
991名前アレルギー:2012/01/13(金) 23:16:33.33 ID:E9i8nkJ2
粘膜を覆って塞き止めるから鼻汁の分泌が抑えられるっていう理屈かと思ったんだが
992名前アレルギー:2012/01/14(土) 00:57:26.01 ID:wS5Guf8R
血はワセリンで塞ぎ止めたら固まるから一定量で止まるよね
鼻汁は塞ぎ止めたところで固まらないのだからワセリン程度で覆っても無駄だろ
993名前アレルギー:2012/01/14(土) 04:00:34.74 ID:pRHBHdw7
粘膜をワセリンのベールで覆ってアレルゲンからバリアって事かな?
敏感になった粘膜保護的でいいのかも?
手荒れ用にヴァセリンあるから塗ってみようかと思ったけど
最近鼻の調子が良いので実験にはならないな
994名前アレルギー:2012/01/14(土) 04:54:04.96 ID:wS5Guf8R
しかし>>985の嘘臭さは異常だな
2日で完治ってそれただの風邪だろ
995名前アレルギー:2012/01/14(土) 05:46:05.91 ID:Xhc77LmC
釣りですた
996名前アレルギー:2012/01/14(土) 10:13:55.21 ID:T07nJ2lf
>>985
ということで次スレよろ
997名前アレルギー:2012/01/14(土) 11:23:46.95 ID:/q4zveQm
よく、この薬を飲むと車の運転などは控えてください。って書いてあるけど、
薬なんて毎日飲んでるのに、いちいちそんな事を言ってたら、車を使う仕事の人は
ずっと何もできなくなってしまう。私用で車にも乗れないし、どこへも行けない。
998名前アレルギー:2012/01/14(土) 12:21:34.52 ID:FNqrxBEk
1000!
999名前アレルギー:2012/01/14(土) 12:35:40.29 ID:AA7SR4n2
1000名前アレルギー:2012/01/14(土) 12:40:50.53 ID:FNqrxBEk
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。