【理想郷】アレルギー持ちの移住【国内国外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アレルギーコンボ
おい、もう日本から逃げ出した方が良いんじゃないか?
しかし国内も離島なんかは良いかも知れない。

何処に行こうが新たなアレルギーになり易い体質は変わらない。
このスレではそんなアレルギーに苦しむ人達が花粉症・食物アレルギー問わず、
一体何処でどんな暮らしをすれば快適な人生を送れるのか情報交換をしましょう。
2名前アレルギー:2009/03/08(日) 03:18:40 ID:Xvfrp7wA
地元奄美にいるときは
花粉症は都会のものだと思ってた。
そして大阪に住み始め
5年目の春…発症(ToT)
確かに地元で花粉症の人はいなかった
3名前アレルギー:2009/03/08(日) 03:22:08 ID:5yl/nlXh
じゃあ、参考までにアレルギー性鼻炎の少ない国を紹介してやろう。
インドネシア3%
ロシア4%
ガーナ9%
ケニア10%
ネパール10%
台湾10%
あとはどこへ行っても似たようなもんだ。
まあ、花粉症の統計ではないからなんともいえないが。
それに、そもそも信頼できるデータなんぞはないようだが。
が、文献にはこういう数字が出てる。
41:2009/03/08(日) 04:02:09 ID:5fx/fbXV
>>2
そんな体験談を聞きたかったのですよ。
やっぱり少ないのですね。
短期間でしたが沖縄本島でもスギ花粉から逃れられて快適でした。
(自分の食物アレルギーである豚肉文化なのが難ですが)

>>3
・標高が高い・極度に暑いor寒い・乾燥地帯
こういう所は植物自体が少ないだろうからアレルゲンが少ないと想像が付くのですが、
生活環境としては色々と辛いですよね。
でも劇症の方にとっては良いかも知れません。

離島は植物の構成が大きく違うから発症確率が低いか抗体が増えるまで時間がかかる
のではないか、と考えたのですが詳細は分かりません。
島国と言っても結構大きなインドネシアの数値が少ないのは意外。

スペイン語は出来ないから東南アジアでも英語が通じる所だと、
ハードルが下がるんだけどなあ。

南米の様に日本と物理的距離があって遺伝的系統樹でも離れた植物が多そうな土地は
どうなんでしょうね?(ブラジル人の友達が多いので住むのに心理的壁が低いんです)

私はメジャーな花粉症全般の他に食物アレルギーもあって、主だった所では
小麦と豚肉を食べられないので、大分選択肢が狭いのです。
パン不可、麺不可、イネ科の花粉症と軽く玄米NG、劇症ではないけど結構主食は不便です。
5名前アレルギー:2009/03/08(日) 04:41:32 ID:5yl/nlXh
>・極度に暑いor寒い・乾燥地帯
クエート20%
インド26%
タイ20%
シンガポール5〜15%
マレーシア17%
スエーデン15%
フィンランド6〜15%
ノルウェイ10%
カナダ13〜20%
コロンビア16%
ブラジル17%
ボリビア42%
メキシコ47%
ナイジェリア17%
オーストラリア41〜47%
ホンコン43%
さすがに40%超えてるのはどこかおかしいが、
日本の花粉症有病率が約27%となるとなると、
アレルギー性鼻炎全体だと、こういう数字も本当なのかもしれん。
しかし、日本だって、少なくとも花粉については地域によるのだから
こういう国だって地域(生活環境)によるのだろう。
治療の面ではアメリカがいちばん進んでると思う。
6名前アレルギー:2009/03/08(日) 13:51:58 ID:+vAoK/Qo
確か日本だと沖縄と北海道には花粉飛ばないらしいって聞いたな
7名前アレルギー:2009/03/08(日) 21:49:17 ID:4NMSsbt4
>>6
それは「スギ」だけね。
しかも北海道は道南ならスギはある。
8名前アレルギー:2009/03/10(火) 01:05:04 ID:PklGyXTp
イネ科花粉症が発覚した時は日本に住むなと言われたような気がした。
でも小麦アレルギーなのでパンと麺が主食の地域で暮らす気にはなれない。
そして芋は嫌い。
玄米も食物アレルギーだが、白米が食えるだけ幸せと思うことにしている。
9名前アレルギー:2009/03/10(火) 16:47:38 ID:he5X6JE/
北海道は最近白樺花粉が飛び始めてるらしくて最近俺もうっすらヤバいんだけど・・・
10名前アレルギー:2009/03/11(水) 00:08:40 ID:BqnKWyQb
たしか寒い所だと白樺の花粉症人口が多いんだよね。

沖縄も稲は作ってるしなあ。
でも湿度は高いし、元々杉ほどには遠くへ飛ばないから自衛はし易いかな?

聞いた事は無いけど、もし桜花粉症があったら観光地の人は大変だろうな。
杉同様に国策レベルで腹が立ちそう。(しかも産業ではなく見て楽しむだけの物)
11名前アレルギー:2009/03/11(水) 01:40:54 ID:msbynHCQ
>沖縄も稲は作ってるしなあ。
自家受粉だから、稲はめったに花粉症の原因にはならないよ。
研究者とか米の作柄を調べる人が稲の花粉症になった例はあるけど。
でもブタクサとかはあるし、沖縄独特の花粉症といえばモクマオウ。
サトウキビもあやしいようだ。
12名前アレルギー:2009/03/11(水) 22:35:19 ID:BqnKWyQb
アレルゲンとして強くても、遠くまで花粉を飛ばすかどうかは大きいですよね。
自分の場合もカモガヤとヨモギは皮下注射でかなり凄い事になったけど、杉ほど
意識しないで済んでるモンね。

モクマオウは松っぽくて凶悪そうだなあ。
花の形からして、杉みたいに花粉を派手に振り撒きそう。モクモクモワァァット

サトウキビも、ちょっと強力そう。
こっちは特に根拠は無くて、何となくのイメージw
限られた範囲で同じ植物を沢山栽培する事自体が、アレルギー発生の確率を
大幅に上げていそうな気はする。
13名前アレルギー:2009/03/22(日) 03:34:37 ID:5szq6gZE
花粉症の無い理想郷はサハラ砂漠の真ん中か、北極、南極大陸の土が見えない所。
でもそんな場所じゃ生きて行けないがな。
ギアナ高原とか良さそうだな、いやこれもどうやって生きて行くんだ。
やっぱ海しかないのか、絶海の孤島。
先ずはブラジルに行って小野田塾に入学するか。
14名前アレルギー:2009/03/29(日) 17:04:17 ID:DGiXipgc
まだか、まだ日本の夜明けは来ないのか・・・
現実的に避難し易い国(欧米とかアジア、太平洋の島国とか)の代表的な
花粉症って何でしょう?

日本近隣の寒い地域の白樺みたいなのも一杯あるんだろうな。
松井秀樹もアメリカ行きでスギ花粉から解放されたけど、2,3年で向こうの
植物の花粉症になったと聞く。
15名前アレルギー:2009/03/29(日) 19:26:05 ID:bHA3IOFt
>>10白樺酷いよ
結局春は逃げ場がない
ただ公害は少ないね
札幌帰りたくなったよ
16名前アレルギー:2009/03/29(日) 22:15:30 ID:rC6DMg3i
引っ越して札幌在住だが白樺って今の時期?
とりあえずスギは無い!最高!
17名前アレルギー:2009/03/29(日) 22:27:16 ID:E9LHjSv0
シラカバってGWごろがピークだと聞くが。
ただ、今年はかなり少ないんじゃなかったかな。
くわしくは地元の花粉情報見てよ。
18名前アレルギー:2009/03/29(日) 23:19:11 ID:DGiXipgc
スギに続いてヒノキも始まったな。

冬から春は沖縄に住みたい。
そして白樺花粉が終わる頃に北海道へ移動、ついでに梅雨と夏の暑さを回避。
秋に気候が良くてブタクサとカモガヤが無いのは何処だろう?
秋の沖縄は台風が凄すぎる。

以前仕事で台風直撃中の沖縄と電話していて
俺「どれくらいでっ修理、行けそうですかぁーっ」(大声じゃないと聴こえない)
工事屋さん「ビョホー、バフバフ、今・・ゴゴーッ・・無理です・・ザザーン」
そこ事務所だろ?室内だろ?なんなんだその音は!!
19名前アレルギー:2009/03/30(月) 09:00:47 ID:mXLjfR4q
夏は自然の残る高原がいいね。涼しいし。
北海道でもいいけど、牧草地や雑草が多い平地だとイネ科が出ると思う。
20名前アレルギー:2009/04/02(木) 22:31:26 ID:SBc084dS
北海道最高!
21名前アレルギー:2009/04/11(土) 21:42:11 ID:oADd3Isj
そろそろ暖かくなって来たなあ、白樺花粉症は持ってないから北海道に行きたい。
沖縄も良いけど飛行機が大嫌い、新幹線とフェリーを乗り継いだら飛行機より高い。
いくら高速料金が割引でも、車で沖縄は行けねえし・・・
22名前アレルギー:2009/04/14(火) 15:14:18 ID:kDIibUd9
>>14 日本の夜明けは、腐った団塊の世代や、利己主義のエスタブリッシュメントどもを排除しない限り、来ませんて!

そもそもアレルギー患者が激増してるのは、拝金主義の食品関連会社と医療関係者のせいなのでね。
23名前アレルギー:2009/04/15(水) 00:57:34 ID:DPojZMYj
花粉はわるくない教の布教はほかでやってくれ
24名前アレルギー:2009/04/15(水) 23:14:31 ID:0vvshxLW
ここは原因がナンだ社会がどうだ、などと難しい話をするより、
もっと単純に「どこに行けば花粉を避けられるか」がテーマだ。
25名前アレルギー:2009/04/23(木) 03:17:01 ID:I5hlDeF2
ものすごく暑い所とか、寒い所以外で、
空気がきれいで、食べ物がおいしくて、花粉が飛ばなくて、
黄沙が飛ばない国・地域なんてないな
26名前アレルギー:2009/05/09(土) 17:05:18 ID:Ou7M7PqV
スギ花粉収束祝いアゲ。



次はイネ科か・・・・
27名前を出せずごめんなさい:2009/05/17(日) 04:29:28 ID:OBbvEaiR
22さんのご意見、俺も同感です。頑張れ!
28名前アレルギー:2009/06/08(月) 20:53:05 ID:9Y7o/3i0
イネ科花粉のものです

先日自分の家から車で3時間ほどの高原にいったところ
家の近所とは明らかに違って症状がほぼ出ませんでした

そのとき家の付近の気温27度、現地は14度。
草の種類も違ったので(高原とはいえ低い)
おそらく季節が遅れてる感覚と思うのだけど
そうやってズラして夏になったら戻る、
って対処でマシになるかなぁ・・

でも夏でもイネ科の雑草はあるもんね・・
29名前アレルギー:2009/06/09(火) 02:34:20 ID:++20b6cv
花粉、ハウスダスト、カビ、強度の紫外線アレルギー。

紫外線アレルギーは何故かエジプト、アメリカ、韓国ではでない。湿度も関係あるかも。
30名前アレルギー:2009/06/12(金) 02:11:22 ID:9M6hReX5
日本旅行、食物アレルギー対応食を用意した家族向け久米島ツアー
http://news.imagista.com/medical/
31名前アレルギー:2009/07/14(火) 06:06:32 ID:KawsnKtw
情報求む!アレルギー(花粉症、アトピー、喘息等)が改善した国、日本で復活した地域を自分のことでも人から聞いた話でもありがたいので報告下さい!!例:ドイツ(デュッセルドルフ)で改善、埼玉県さいたま市で復活
32名前アレルギー:2010/02/06(土) 12:44:21 ID:o3//eJUK
転地療法はいいかもしれない。
花粉症という名がまだなく、慢性アレルギー性鼻炎と言われてた頃、大学で大阪を離れ福岡へ。
福岡でも工業地帯が近く空気が悪いところだったが、2年半は快適に過ごせていた。
転地で鼻炎が引っ込んでたらしい。その後はリバウンドのようにすごくひどくて大変だったけどね。
ということで2年半ごとに引っ越してたら、アレルギー出ないかも!?
33名前アレルギー:2011/05/19(木) 04:42:23.98 ID:WfoHtq1o
カモガヤ最盛期保守
341:2011/08/02(火) 22:59:40.66 ID:VWyfrfeG
杉や檜を経てカモガヤの辛い季節から稲も過ぎ、程なくブタクサへ花粉の訪れです

私は膠原病を発病し、移住どころではなくなってしまいました
食物アレルギーの状態も思わしくなく、他国には旅行さえ厳しい状況です

アレルギーの無い国へ旅立ちたい
35名前アレルギー:2011/08/03(水) 22:02:00.70 ID:USMW2J9x
>>34
>アレルギーの無い国へ旅立ちたい
って、黄泉の国へって事!?
36名前アレルギー:2011/09/01(木) 08:36:47.27 ID:+zCHJO82
卵のアナフィラキシーもちなんだけど

絶対に卵を食べない国ってある?
たとえばイスラム教の牛・豚なみに。
ないよねー・・・・
37名前アレルギー:2012/05/05(土) 16:21:39.30 ID:zaqUrGvy
>>36
今手元にある台湾製のクッキーがハラール認証つきだったけど、
原材料表示見ると、しっかりタマゴ入ったよ。
ハラール認証つきってベジタリアン向けってわけじゃないんだと妙に納得。
国じゃないけど、ジャイナ教徒はタマゴ食べないんじゃない?
38名前アレルギー:2012/05/05(土) 17:23:08.01 ID:TsnAO3j/
>>37
ベジタリアンでも卵の摂取を許してるのもいれば許してないのもいるから。

厳格な精進料理は間違いないと思うけど。
39名前アレルギー:2012/06/21(木) 00:59:34.42 ID:ZAy52b5c
ヨーロッパは白樺アレルギーすごいよ。

日本ではスギ花粉といくつかの果物だけだったのが
こっち来たら白樺によるぜんそく、そのほかピーナッツ、風邪薬
でアナフィラと、体質が大幅に悪化してしまった。
40名前アレルギー:2012/09/04(火) 04:08:52.33 ID:7hSoQYr2
今現在は白樺花粉症ではないけれど、やはり患者も多い白樺は危険だな
花粉のアレルゲンが多いだけでなく、食物アレルギーの問題で欧米は無理

パンも麺も小麦粉を使ったお菓子や揚げ物もNG
他に完全にNGなのは豚肉
その他にエビがやや駄目、大豆が駄目、ピーナツも少し食べたら気持ち
悪くなったので反応しているのかも、玄米もちょっと駄目

花粉の安全地帯で、なおかつ食事の問題が無い所はかなり限られて来る
広い地域で大丈夫そうなのはイスラム文化圏(の米食地域)くらいか
芋が主食の地域でブタを食べないとなると、南米の高地とかか?
オラァ暖かい土地で暮らしたいぞ

最後はやはり砂漠か極寒の地しかないのか・・・
41a ◆9bkjPymIyM :2012/09/04(火) 04:48:59.92 ID:32GgIj8X
Vfg
42nn:2013/03/09(土) 03:32:51.88 ID:vW/N01hJ
t
43名前アレルギー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CF/E4do5
私も含めてタイや東南アジア衣料が原因で
カブレやアレルギー、湿疹が出て
皮膚科に通っている人が多いんだけど原因は何?
44名前アレルギー:2013/09/24(火) 16:40:19.25 ID:FknqALK2
>>43
洗っても駄目なの?

ベトナムにはスギ花粉がないらしい
から、別なものだろうね。
45名前アレルギー:2013/10/03(木) 12:30:55.94 ID:25a/PUtO
「花粉0の釧路」都営バスがPR 市、誘客拡大へ車体広告
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC3000K_Q3A930C1L41000/

白樺アレルギーが蔓延しそうだなw
46名前アレルギー:2013/10/06(日) 01:18:14.06 ID:TrtDNdGV
白樺もキツいらしいね
47名前アレルギー:2013/10/12(土) 20:05:59.91 ID:5xUURM2N
白樺でドイツ、フランスは駄目かぁ。
白樺厄介だな。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0722/525966.htm
48名前アレルギー:2013/11/17(日) 00:41:33.77 ID:THmW2KjF
鹿児島に移住してから食物アレルギーが酷くなりました。
降灰が多いと症状が重くなることが多くなっていることに最近気が付き、灰アレルギーなのではと疑っています。
外出時に灰が降ってくると灰が付いた皮膚もみるみる痒くなります。
クリニックで相談してもそんなのは聞いたことがない!との事で。。
灰アレルギーや灰とアレルギーの関係について情報お持ちの方はぜひ教えてください。
49名前アレルギー:2013/11/17(日) 11:36:42.47 ID:DOhtfDUE
灰は蛋白質じゃないので、正確にはアレルギーよりも
化学物質過敏症みたいな反応の方がより近いかも
おそらく抗体の動きなんかが少し違うはず
50名前アレルギー:2013/11/17(日) 23:58:00.53 ID:KQ0K/Lw4
49さん、貴重なご意見と情報をありがとうございます。自分自身でももっと勉強してみます。
51名前アレルギー:2014/03/17(月) 19:43:13.30 ID:4l8LGp4q
先週いっぱい、奄美行ってきたけど、よかったよ
鹿児島は花粉飛びまくったようだけど、何ともなかった

離島はいいかもしれない
八丈島も花粉無いようだし

年度末だからなかなか休み取りづらいけどね
52名前アレルギー:2014/03/17(月) 23:48:23.80 ID:JflkAKEf
いいなーいいなー、羨ましいな
53名前アレルギー:2014/05/30(金) 03:59:37.80 ID:xsPu8n36
皆さん、移住とか、何を塗るとか、何で洗うかとかよりも、最重要は『何を口に入れないか?』だよ。
この時代は、98%ぐらいそこで決まると思う。

市場に出回っている飲食物がどれだけ汚染されているか、知らない人が多すぎる。
何か論点がおかしい人が多いが。。。

あと、ヨーロッパとか白樺とかの話が出ているが、上記のような基礎的な概念や知識を持っていないと、結局どこに移住しても、変わらないと思う。
知識という名の薬が足りていない人が多すぎる。
54名前アレルギー:2015/02/11(水) 01:48:05.79 ID:4l6TzFGm
>良く知られている事実ですが、台湾にはスギ花粉症はありません:
>(略)
> しかし花粉症を引き起こすのはスギの木ばかりではありません。檜はもともと台湾に自生していて

台湾語学留学・花粉症で困りました
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/4300/komakafu.html
55名前アレルギー:2015/02/11(水) 12:33:53.02 ID:4l6TzFGm
3月上旬は北海道に避難したいと
毎年思うのだが
その時期は北海道は吹雪でえらい事になってるんだよな。
561
六年前に立てたスレが生き残ってるとは

色々病気をした結果、花粉症対策は引き蘢り最強との結論に至りました
外出をしない、誰も出入りしない、窓を開けない、家の中でもマスク
引き蘢って以来ずっと症状が軽いです

でも何処か遠くへ行きたい・・・