【慢性鼻炎】レーザー治療【点鼻薬サヨナラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
物心付いた時から鼻炎でした。杉、ブタクサ、ハウスダスト等
幅広い範囲でアレルギー反応が出てしまう。点鼻薬を常に持ち歩いて
います。点鼻薬は慢性化すると言う点と人前では杉花粉シーズン
以外は使いづらい事。この煩わしさを解消するためレーザー治療を
検討しました。
 レーザー治療専門スレです。経験者、これから
治療をする人、情報交換お願いします。
2名前アレルギー:2006/05/20(土) 10:44:41 ID:GV/aPTxS
余裕の2
3名前アレルギー:2006/05/23(火) 04:30:15 ID:5Y4rl41Y
余裕の3
4うんちっち:2006/05/26(金) 23:06:47 ID:LXxRdbEE
アルゴンガス凝固法
経験済み。よかったぜ。一年くらいは。来週またやっちまう予定。は未定。
5名前アレルギー:2006/05/28(日) 11:44:03 ID:Z4ZcXCss
>>4
費用はどれくらいですか?
6名前アレルギー:2006/06/06(火) 21:10:30 ID:XC6p/7zb
>>4
自分もレーザーちょっと気になるんですが、費用等良かったら教えて下さい。
7名前アレルギー:2006/06/07(水) 03:19:38 ID:zDWQiWvC
レーザー当てたときちょっとこげくさいが痛みないし効く。
自分は月1でやりにいった。
終わった後鼻かむと出血することあるので注意。
費用は忘れた…なんせ6年も前のことなので。
結局手術して今はほぼ正常でつ
8名前アレルギー:2006/06/08(木) 09:39:02 ID:3r0/UASK
総武線の信濃町の駅ビルにあるところに行った。
五日目くらいから効果あり。
間をあけて二、三回やればだいたいの人はほぼ完治と言っていた。
ただ痛くないという触れ込みだったが、少し痛かった。
ちなみに費用は6000円とお手ごろ。
またいってみようかなと思っている今日このごろ。
9名前アレルギー:2006/06/08(木) 12:06:58 ID:TS7vWECt
私もアレルギー性鼻炎でそのせいで、喉がよく痛くなるんです。
喋らなくちゃいけない仕事なので 思い切って手術受けようかと思います。
普通に病院にいって(大きい病院のほうがいいのかな?)
手術したいんですけど・・って自己申告したらしてくれる感じかな?
手術=医師に進められるものってイメージがあったから
今まで耳鼻科には通ってたけど、全然私の中の選択肢としてなかったの。
10名前アレルギー:2006/06/08(木) 14:15:27 ID:4Gxr/FE4
レーザー治療に興味があるんで教えてください。
自分が聞いたのは一回やると1〜2年は花粉症が収まると聞いたけど経験者のかた詳しく教えてくださいm(_)m
11名前アレルギー:2006/06/08(木) 14:16:43 ID:9HJUnvbG
>>9
今の耳鼻科でまず相談して紹介状書いてもらうといいよ。

患者から手術したいって言ってもOKじゃないかな。
自分はそうした。結局手術まではいかなかったけど。
手術するかしないかは医者の判断にもよると思うけど。
12名前アレルギー:2006/06/15(木) 17:22:39 ID:Myh2/+iz
>>9
大きい病院じゃなくても大丈夫。
大きい病院や混んでる所だと術後のケアが大変。
自分から言えばほとんどOK。
医者からまだやらなくていいと言われたけど、後日(さっき)電話で予約した。
何故か病院に行く時は通っている事が多い。
1312:2006/06/26(月) 10:08:36 ID:5f7I6Jdg
3度目のレーザーに行ってきた。
前の病院が混み過ぎてたので、場所を変えてみた。
かなり違いがあった。(前回→今回)
1.両鼻同日→片鼻づつ
2.焼く範囲が狭い→広い
3.アフターケアが多い→少ない
今回は時間も倍以上だったし、次の日や1週間後に来いとも言われずいい感じ
14名前アレルギー:2006/06/28(水) 04:41:22 ID:+yktnLO6
俺はレーザー治療のせいで粘膜が薄くなったのか、
今まで鼻血なんか出ない体質だったのに
レーザー終わってから二年ぐらい鼻血が出やすい状況になってしまって後悔してる。
15名前アレルギー:2006/06/28(水) 23:28:31 ID:U323+Lbo
レーザー2回目
費用3000円
鼻詰まりはなくなったが鼻がたれてくる
鼻の調子は良くなったとはいえない
16名前アレルギー:2006/07/03(月) 14:35:52 ID:iYcWfT6s
>>15
3000円って安いな、10000円位が相場って聞いたけど
鼻水も嫌だけど、鼻詰まりはもっと嫌だ
17名前アレルギー:2006/07/04(火) 16:31:54 ID:mMCiZCU4
レーザー終って1週間くらい、鼻かむとくらげのような寒天状の白ゲルに血がまだら・・
術後最初のうちは、血でなかったんだけど、5日目くらいから、鼻かむと血が混じる・・
鼻水でるし、むずかゆい、、これって失敗してるのか??先輩教えて!!
18名前アレルギー:2006/07/05(水) 00:47:27 ID:MOENndiy
レーザー治療と癌化の関係ってどうよ!
19名前アレルギー:2006/07/05(水) 09:14:05 ID:JAtXSW53
>>17
失敗ではないだろうけど、心配なら病院に逝け
病院によっては1週間後必ず来いという所もある
20名前アレルギー:2006/07/05(水) 09:51:29 ID:PVYTa9kP
友達がレーザーして、鼻が通る人の気持ちが分かったって
ゆってたけど、すっごく痛かったってゆってた
したいけど怖い・・・。
痛くないんですか?
21名前アレルギー:2006/07/05(水) 20:26:31 ID:JmL+w+Vu
>>18 鼻炎にかぎらず、レーザー治療によるガン化の例は今まで1例もないらしい、、、

22名前アレルギー:2006/07/05(水) 21:13:32 ID:2MfFLN2W
レーザー自体はあまり痛くないよね。麻酔するから。
でもレーザーの針を奥まで突っ込まれるときの感覚は嫌。
麻酔してても痛い。
23名前アレルギー:2006/07/10(月) 07:54:09 ID:sCDBgWz2
痛い痛くないは麻酔の効き具合による
麻酔があまり効いていないときの、アルゴンプラズマは凄かったぞ
24名前アレルギー:2006/07/14(金) 00:26:25 ID:3OM+yQfB
レーザーやっって2週間、綿棒つっこむと普通にくしゃみ出るし、湯気物食うと鼻水
が分泌されるぞ。なにもほとんど感じなくなるんだとおもってたが、結構普通の鼻だな。
ときどき、いまだに血まみれの鼻くそでるが、、エアコンあたると目が痒く、気管支少しヒュー。
多分、いままでなら鼻水、くしゃみ発作で大変なんあだろうけど鼻症状ほとんどなにもない。
やった、効いてるのか。目と気管支もどうにかしてほしい。
行き場をなくしたアレルギーが、皮膚に出てアトピーになったりしないだろか。
25名前アレルギー:2006/07/17(月) 00:59:41 ID:jVXSdEJn
レーザー治療やったけど…今軽いちくのうなってるから…なおってない気がする。それとも1回じゃ効かない?
26名前アレルギー:2006/07/19(水) 09:15:12 ID:dkHEfHCE
レーザーじゃ治らないよ。一時的に症状がよくなるだけ。人によって違うけど
そのうち元に戻る。
27名前アレルギー:2006/07/29(土) 01:36:26 ID:Axt74onO
確かに・・・レーザーやって1,2週間はいいと思ったけど1カ月でくしゃみ、鼻水再発
してきたよ、、、、一生もんなのかな、、、
28名前アレルギー:2006/08/02(水) 17:58:17 ID:N76Pi0k9
えっ!レーザーでも一時的なの? 効果なくなったら又打てばイインジャマイカ?
29名前アレルギー:2006/08/04(金) 13:39:26 ID:A9LkTY2Q
私も2週間くらいよくなったかな?って思ったけど
なんかもうもと通り。
結構痛かったし、費用も1万円くらいかかったし、受けなきゃ良かったって感じ
です。
もう 薬に頼ろうかな?
みなさん、市販されている薬だったら、どこのがお勧めですか?
30名前アレルギー:2006/08/05(土) 17:41:08 ID:cqgsyrt4
先月、通算3回目のレーザー治療を受けました。
1回目(3年前)、2回目(1年前)はさほど効果は実感できなかったんですが、
意を決して受けた3回目のレーザーでとうとう鼻づまりが
かなり緩和しました。

1回受けてあまり効果を感じない人は何度か受けてみたらどうですかね。
回数を重ねるにつれ手術直後の炎症もそうひどくなくなりますよ。
31名前アレルギー:2006/08/06(日) 00:16:11 ID:Iv0Fvibq
先日1回目を受けて、14日に2回目を受ける予定。
2回目を受けるのはもちろん1回じゃ効かなかったから。

レーザー手術を受けてうまくいったら、鼻閉はなくなるんですよね?
手術代は5000円ぐらい。病院の中の耳鼻科にて。
32名前アレルギー:2006/08/07(月) 20:50:16 ID:j96XsOES
レーザーの後の出血がたまらん。口からもでてくるし、痰はいたら、血とプニプニの
者が混じってるから回りの人が引きまくりだよ。
33名前アレルギー:2006/08/08(火) 23:09:59 ID:CWf9m+oi
鵜飼って知ってるヤツいるかな?

レーザーじゃないけど手術した
34名前アレルギー:2006/08/13(日) 14:54:14 ID:qCZ0COaZ
レーザー手術を1ヶ月前にやりました。
鼻づまりはよくなりましたが、ムズムズが復活してきてつらいです。
ムズムズがなかったのは、粘膜がかさぶた状態の時の1〜2週間の間だけでした。
軽い蓄膿で匂いわかりません。もう一回レーザーしてみようかな。
35名前アレルギー:2006/09/01(金) 16:27:17 ID:MaBP2jp+
レーザー手術、とても痛かったです。麻酔が弱かったのでしょうか?ほとんど効いてないのでは?という感じでした。あと、術後の鼻詰まりが窒息しそうに酷かったです。効果は半年ほど。何しろ痛かったので、二回目をする気になれず、最近は漢方外来に通ってます。
36名前アレルギー:2006/09/02(土) 04:39:04 ID:TgVBL29f
アレルギー性鼻炎
http://c-au.2ch.net/test/-/body/1149082654/ic
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。
レーザーの効果は人それぞれで、医者によると、効果は2〜4年くらい。早い人なら半年〜1年でまた詰まってくるらしいです。
粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの関係で効果期間の
個人差がかなり大きいようです。
ちなみに、レーザーはアレルギー鼻炎を治すものではありません。
37名前アレルギー:2006/09/09(土) 19:44:07 ID:U2y8ZsR8
なんか一ヶ月ぐらいで元に戻ったって書き込みが多いんだが………
レーザーの特質を考えたらありえん。

レーザーは、簡単単純ながらも新しい技術だから
まだ特性が伝わってなく酷い医者に当たることも多い。

レーザー受ける時の注意事項(危ない医者チェック)

@事前にレーザーを施行したら鼻の通りが良くなるか?のチェックをしているか
・主に麻酔などで、粘膜の動きを止めて通りが良くなるかチェックする。
・・粘膜肥大などの物理的障害なら、レーザーをしても良くならない。
A患者のアレルギーの特性をつかんでるか?
・レーザーは水が有ると効果がガクンと落ちる『アレルギー中の施行は厳禁』
・・ハウスダスト、ダニなどの年中ある鼻水タラタラ人間のアレルギー持ちは、うけても無駄。
・・・レーザーは花粉などの時期が限定されてるアレルゲンに効果的。
『かならずアレルゲンが飛び散る前』に受けること
Bシッカリ焼いてるか
・施行5分という歌われあるが、とっても危険、細かいレーザー範囲で5分で焼ける範囲などたかがしれてる
・・中には様子を見ながら段階的にレーザーを何度もする医者もいるので一概には言えないが。、
C麻酔が効いてるかチェック
・焼く前に効いてるか確認するはずなんだけど………
・・麻酔無しじゃあとても、耐えられない手術なので、手抜きをする医者はチネ


レーザーより知名度はマイナーだけど、同様の手術内容で効果が高いアルゴンも
一度調べてみるといいかも
☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/l50
38名前アレルギー:2006/09/17(日) 02:24:15 ID:bV8ZVUu7
いびきってレーザー治療して粘膜焼いたらなくなるかな?
39まゆみ:2006/09/17(日) 10:37:12 ID:1ZOG10Dr
私は中学のときからず〜っと慢性鼻炎でした。
病院へいってもきりがなく、ひどいときは市販の
強い鼻炎薬でおさえてみたり、時にはそれすら
効かなくて社会人になってからは、鼻栓してマスク
かけて事務所で仕事してました。

そんなわたしが最近紹介されて美容健康器具を
購入したものが私には嘘みたくききます。
あんなに長い間煩っていたのが嘘みたい。
社長もこの頃調子いいねといってくれます。
下の子がアトピーがひどく、夜寝るときは背中をかいてあげることが
日課でした。
その子もそれを愛用してます。寝つきがよく夜中に
起きなくなりました(^^)

高い買い物でしたが、長い間の鼻炎から
開放された日々に嬉しく思ってます。

つい見ず知らずの方にこの喜びを
つたえてしまいました。
 
☆★☆^^☆^^♪♪♪♪♪…・・・
40名前アレルギー:2006/09/20(水) 16:35:01 ID:+X9kcahq
その美容健康器具を教えて下さい。
お願いします。
41しゅう:2006/09/21(木) 22:00:19 ID:yjdg9f9n
はじめまして、しゅうと申します。
去年の10月中旬で風邪の延長で鼻炎になってしまいました。
私の症状は鼻が詰まることではありません。
鼻水が正常に鼻から出るではなく、喉に流れてしまうことです。
病院にいってみたら、後鼻漏というやつだそうです。
喉は常に鼻水にやられていて激痛の毎日です。
話すほど痛いが、話さないと仕事にならなくて悩んでおります。
同じような症状の方はいませんか?
この症状は手術で治療することが可能ですか?
ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
42名前アレルギー:2006/09/27(水) 09:10:52 ID:JnwBG/li
>>1
この治療法は効きますよ
43名前アレルギー:2006/10/01(日) 20:07:43 ID:i77acruf
左と右詰まるとどっちがつらい?
44名前アレルギー:2006/10/01(日) 20:19:11 ID:CDrkx5t7
45名前アレルギー:2006/10/02(月) 01:32:24 ID:6rIbOvKi
噛み合わせ治したら一発で鼻治ったよ
46名前アレルギー:2006/10/03(火) 23:41:01 ID:eaqvDHnF
レーザーやったよ。最初は2年くらい前。
費用は7千円くらい。3回に分けて手前・奥・仕上げ(焼きもれ)1ヶ月おきに。
かさぶたが取れる1週間くらいは症状は変わらず鼻詰まり&鼻水ダラダラ。
かさぶた取れたらかなり良くなった。でも、1年しかもたなかった。
んで、1年後にまた焼いた。今度は1回で。でも、やっぱ1年くらいしかもたないな〜。

>>45の噛み合わせに興味津々
47名前アレルギー:2006/10/10(火) 19:21:41 ID:/L8QZJiB
レーザーやると巨大な鼻○ソのようなかさぶたがいっぱいできるじゃないですか?
それは自分で取るもんなんですか?
それともほっとかなきゃダメですか?
48名前アレルギー:2006/10/11(水) 19:47:20 ID:jUVmOC6o
レーザーってやりすぎるといけないとかありますか??
49名前アレルギー:2006/10/14(土) 06:31:12 ID:E6LkfdEw
3年もった。。。
鼻炎わすれてたのにー
50名前アレルギー:2006/10/14(土) 10:22:25 ID:+BrJrGI0
3年ももったんだ!!ウラヤマ!
51名前アレルギー:2006/10/14(土) 17:55:22 ID:Ng6oDW7v
効果って平均1年ぐらい持ちます?
52名前アレルギー:2006/10/17(火) 21:38:40 ID:MHbOqj6y
1年もてば、上等じゃねーか!
オレもやろーかな・・
53名前アレルギー:2006/10/18(水) 01:53:36 ID:JsxSPUZi
レーザーやったけど効果は半年てとこかな
基本的に華の奥が曲がってるらしい

結論から言うと手術しかないらしい
でもな・・・

喘息と鼻づまり・・・・ 今からの季節がゆうつ
54名前アレルギー:2006/10/18(水) 08:52:29 ID:VIxuDlp+
半年もてば、上等じゃねーか!
私は喘息&鼻炎&アトピーだから フフン
55名前アレルギー:2006/10/21(土) 03:49:06 ID:B+8S4zRF
フフフフ
56名前アレルギー:2006/10/31(火) 19:59:28 ID:fFXBo/2l
明日手術の予約しまつ
57名前アレルギー:2006/11/01(水) 12:24:52 ID:EAlUcLwS
手術後の鼻詰まりは極端にひどいのですか? 接客業なのでしゃべるのもつらいくらいだと仕事にならず困るのですが片方ずつと両方いっぺんではどちらがいいですか? また個人差もあると思いますが術後何日くらいつまりが悪化するのでしょうか?
58名前アレルギー:2006/11/02(木) 09:46:06 ID:I6jmB2uz
鼻づまりひどかったです。
唾も飲み込めない。話すのはしんどいし、ものすごい不快な声になってたと思う。2〜3日でだんだん収まってくるけれど。
接客業なら、片方づつしたらいいのかも。ただし、両方一度にした方が割安ってお医者さんが言ってた気がします。
59 ◆bo89qMzDtA :2006/11/02(木) 10:36:32 ID:ZMyrdYzj
来週と再来週に分けて手術してきます
楽しみのような不安なような
60名前アレルギー:2006/11/02(木) 18:37:16 ID:WuNuQ0ty
かわんねーよ
61名前アレルギー:2006/11/03(金) 22:53:57 ID:dRfsxlZP
もっかいレーザーしようかな・・・
レーザー後、長くて3週間は我慢すべき?
前にやった時、鼻○そ(血の塊だけど)を毎日キレイに取ってたんですけど、これってダメなんでしょうか?
62名前アレルギー:2006/11/06(月) 22:10:15 ID:1CUSExV0
俺の鼻レーザー体験記

アレルギー性鼻炎 術前の症状:完全シャットアウト 無理矢理力任せに鼻から空気吸おうものなら
その前に耳がイカレる。 鼻炎スプレーでスッキリ。

 で、耳鼻科に行ったら鼻炎スプレーはあまり良くないって言われてレーザーを勧められた。
一度やると1年大丈夫って言うから「こんなものがあったなんて」と喜びすぐお願いした。
但し、術後は鼻腔内が腫れる為、術後2週間ぐらいから快適になると言われた。
 そしていざ手術。麻酔をして鼻毛の焼ける臭いに耐える事約10分。
今日は鼻血がよく出るので気をつけてと言われた。本当に丸一日鼻血が出てた。

術後数日、鼻が若干腫れて大きくなってるけど自分しかわからない程度。
鼻水と血が混ざったのが出てきてまだ開通しない。鼻炎スプレーもせず、じっと我慢。

術後1週間程、術後すぐは鼻をかんじゃいけないといわれててかまなかったが、やはりつまるので
かんでみた。クソでかい鼻クソが出てきた。鼻クソと言うより血の塊だった。

そのあとも毎日1塊を出す感じで2週間待ったが全然開通しなかった。
やはりまた鼻炎スプレーのお世話になってる。
今、術後4ヶ月ぐらいだけど鼻炎スプレー無しには生きていけない。

だれかレーザーで直った人いる?

63名前アレルギー:2006/11/11(土) 13:02:12 ID:Mkyn+/4Z
今日レーザー治療やってきました


麻酔が効いてないところがあるみたいで
焼くとき少し痛かったりもしましたが

術後、痛みも通りも悪くなく順調(?)な感じです


>>61
うちの医者は最低3回焼かないと確実に効果がでないと言ってたので
1回じゃ少なかったんじゃないでしょうか?


あ、あとちなみに一回3200円で薬がついて4000円って感じです
64名前アレルギー:2006/11/11(土) 16:49:19 ID:3yCwqupx
>>63
この後もよければ状況を教えて下さい。
しばらく大丈夫なようでしたら病院名も教えていただきたいです
65名前アレルギー:2006/11/14(火) 21:33:51 ID:YKru0CUK
医者から薦められてレーザーやってみたが、半年くらいですぐもどったよ。
個人差があるだろうしあまり期待し過ぎないように。。。
66名前アレルギー:2006/11/15(水) 00:16:32 ID:mMP7NTxR
もう8年も前なんだがレーザー治療したなぁ、懐かしい
効果ほとんどなかった上に鼻血もでやすくなった
67名前アレルギー:2006/11/15(水) 16:26:40 ID:EtPj+Ldb
>>63
です



レーザー術後(1回目)から4日たちました

だされた薬も服用してるからか鼻血もでず、こころなしか術前よりは鼻の通りがよくなった気がします
鼻水もたれてくることはないんですが
ただ鼻呼吸に切りかえたからか、鼻水がのどの方に逆流してきたりします


一週間おきに合計3、4回焼き1ヶ月後ぐらいに効果がでてくるという話なのでまだ効果はよくわかりませんが

「効果あれ」と願いつつ・・・
68オースペ  ◆u/kPh/v4jQ :2006/11/18(土) 20:41:55 ID:SnZSgMHG BE:442565257-2BP(0)
レーザーやったなあ。昔。
痛くないと聞いていたのに、地獄の痛みだった。今思い出してもぞっとする。
アルゴンをやってみようかとおもってるんだが、ブログをめぐっていると、
どうも麻酔が効かなくて激痛の人も多いみたい・・・。受けたいんだけど
どうなんだろう。
69名前アレルギー:2006/11/19(日) 21:36:56 ID:gbPOP/vq
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : :     信じる信じないは勝ってで
70名前アレルギー:2006/11/19(日) 22:36:23 ID:jgm7QAuf
鼻炎で鼻がつまるのは当然なんですけど、そのことによってやっぱり鼻だけじゃなくて、
声などにも影響がでていると思うんです、周りの人でも風邪ひいて鼻がおかしいときは
やっぱり声もへんなかんじになっていますよね、ということはアレルギー性鼻炎なら年中
つまっているわけですから常に鼻声みたいなかんじに周りは感じているのでしょうかね?
レーザー等を受けてアレルギー鼻炎が解消すればその辺も変わるのでしょうか?
71名前アレルギー:2006/11/21(火) 02:33:45 ID:RLqCtJpF
レーザーやったけど半年しか持たなかった
72名前アレルギー:2006/11/21(火) 23:47:33 ID:y9honFE/
今日レーザーやってきた。六年前は一ヶ月しかもたなかったけど今回はどうかな。
10年くらい前からずーっと一時間置きにどちらかの鼻がつまってきて
スプレーシュッシュしてる俺
寝てから四時間後くらいでカラカラの口になって起きる… もうやだこんな毎日
73名前アレルギー:2006/11/22(水) 09:53:48 ID:PUcHyWgW
鼻アレルギーで死ぬことはない。なんて言う人いるが
毎日のストレス、不眠、明らかに寿命は縮むよね。
74名前アレルギー:2006/11/23(木) 01:03:50 ID:vm+lKeX1
7572:2006/11/23(木) 14:45:58 ID:s9dTC3Wi
>>73
ほんとだよ。人前でスプレーするたび「風邪?花粉症?」と聞かれ「いや…」としかいえない俺
旅行行くときとかはスプレーのストック持って行くし、ちょっと町中買い物行くときとかでも
スプレー手放せない… 
今日で術後3日後。 まだつまるぜ 今回も持たないかなー
76名前アレルギー:2006/11/24(金) 16:44:13 ID:WeRmgqPV
あのさ
レーザーやる前にまず一週間点鼻薬離れてみろ
オレはレーザーやったけどまた戻り、点鼻薬を常に愛用してた
けど点鼻薬で鼻が変形して匂いもわからなくなり、
肝機能にも悪いと聞き、
耳鼻科いったら軽い副鼻腔炎になっており
点鼻薬やめてから二周間、内用薬だけですごした


オレの鼻が点鼻薬なしに自分の力で通ってる!
鼻がつまらない!

マジタバコ辞めるよりは簡単だと思う
オススメ
長文スマソ
77名前アレルギー:2006/12/02(土) 15:56:43 ID:r50ZqSU6
>>67
です

先月から始めて3回目を今日やってきました
最高に調子いいです
鼻が通るってこんな快適なんですね
術後の経過もよいらしくこれで一年後にまた来てくれと言われました



>>64
佐藤江沢耳鼻咽喉科
です
千葉の外房ですが・・・
78名前アレルギー:2006/12/04(月) 18:09:22 ID:v4Fo1gL0
そうそう。点鼻薬はねどーーーーしても!って時以外使っちゃダメだよ。
依存性があるから。私も一応1本常備してるけど飲み薬にしてるよ。
79ハウスダスト:2006/12/09(土) 21:03:46 ID:lXygWAMO
長年の鼻炎が、3年前にレーザー照射を試して鼻詰まりがすっきり改善しました。
鼻詰まりが改善すると同時に、鼻くそがたまるようになりましたが、鼻詰まりに比べたら比較にならない程
楽になりました。三年経って、効果が薄れて来たようなので、先日またレーザー
照射に通いましたが、術後は前回よりも出血も、鼻詰まりも少なく楽でした。

80ハウスダスト:2006/12/09(土) 21:06:26 ID:lXygWAMO
それと、長年鼻詰まりの私は、数年前よりアルデシンという点鼻薬を使うように
なりましたが、数年使っていて、鼻詰まりはしなくなりましたが、喘息がでるように
なり、調べてみてステロイドの副作用だということが分かりました。レーザーは
一時的なものですが、ステロイドの点鼻薬を使われるよりも私は絶対いいと
思います。
81名前アレルギー:2006/12/10(日) 18:48:51 ID:PDCP4xWj
ちゃんと効いた香具師は薬よりいいと言うに決まってる
82名前アレルギー:2006/12/11(月) 01:25:57 ID:Kthrs+70
俺は全てをあきらめ強烈なミント系の飴でごまかしてたけど、
前の医者がヤブということだったんで、レーザーに再チャレンジしようかなと思まふ
83名前アレルギー:2006/12/13(水) 10:58:24 ID:m7PIt/G6
昨日レーザーしてきた。
術後ってこんなに鼻が詰まって辛いものなんだね。
今までこんなに酷い鼻づまりは経験してこなかったから辛い。
84名前アレルギー:2006/12/15(金) 02:54:45 ID:90S6509c
私も小さいときからひどい鼻炎です。鼻がひどいは1日でティッシュ1箱使うことも…。鼻炎からくるイビキもひどいのでぜひ治るものなら試してみたい!レーザーで治療するのは値段的にどのぐらいするんでしょうか?
85名前アレルギー:2006/12/17(日) 13:40:26 ID:v2SPDhwy
10000円くらいらしいよ
火曜日やってくるからまた教えます
86名前アレルギー:2006/12/18(月) 03:08:17 ID:FXklCl46
未成年でやる場合は親の許可いりますか?
87名前アレルギー:2006/12/18(月) 22:42:44 ID:kskoIWn2
同意書にたしかあったよ書くとこ
88名前アレルギー:2006/12/20(水) 19:16:17 ID:V1y2zetr
ピンきりだなあ。
大きいトコで聞いたトコだと、
一回8000ぐらいで片方づつ二回づつやるので8000*4=\32000
今いってるとこだと、
一回\4000ぐらいで両方いっぺんで一回のみ。
\4000のとこでやったけど一回ではあんまり効果なかった。
そろそろまたやろうかなと。
89名前アレルギー:2006/12/23(土) 01:11:35 ID:I5LTSqif
間を少し空けて何回かしなきゃならないのは炭酸ガスレーザーらしい。
KTPレーザーだと一回ですむ。
KTPレーザー治療機は高額なので、小さい病院では買えないとの話。
90名前アレルギー:2006/12/27(水) 19:39:01 ID:WPL0caDd
昨日やっとレーザーやってきました
今は鼻が腫れ上がって鏡を見ても腫れてるのがわかるくらい。腫れが引くまで点鼻薬を使っても大丈夫でしょうか?
91名前アレルギー:2006/12/27(水) 22:20:08 ID:XYyQTHIV
医者に聞くよろし
92名前アレルギー:2007/01/01(月) 20:32:02 ID:KAzOfxpn
いつから鼻かんでいいの?
93名前アレルギー:2007/01/01(月) 20:32:51 ID:KAzOfxpn
いつから鼻かんでいいの?
94名前アレルギー:2007/01/02(火) 18:20:46 ID:P2D4EXu4
妊娠中でもレーザーできるって聞きましたが、実際にされた方いますか?
そろそろ酷くなる時期なので迷っています。
95名前アレルギー:2007/01/03(水) 01:03:38 ID:bJUEM/mU
ダニ、ハウスダスト、花粉、動物の毛などで一年中鼻がつまっています。
こんなのでも効果はあるのでしょうか?
96名前アレルギー:2007/01/04(木) 11:49:58 ID:UtCdcwkP
レーザーやって効きめがあり鼻通るようになったと言ってる方に
質問なんですが鼻づまりだけでなく鼻水やくしゃみも軽減されましたか?
97名前アレルギー:2007/01/05(金) 10:08:37 ID:wRRWGptd
前電話でレーザーやってますかと聞いたら、やってますがやるなら早くに来てください
と言われました。みなさんもそうでしたか?
98名前アレルギー:2007/01/05(金) 15:35:35 ID:Pg/PqqPr
アルゴンプラズマ手術やりました。くしゃみの回数が激減。鼻水も激減。
永遠に続かないだろうけど、超幸せです。復活したらまた手術すると思う。
もっとはやくやればよかった。
99名前アレルギー:2007/01/05(金) 19:12:38 ID:pc4TbXX1
今日、レーザーやりました。思ってたより痛くないです。
上司の話の方がイタイです。
100名前アレルギー:2007/01/05(金) 20:03:19 ID:wRRWGptd
>>98
羨ましいです。来週することになったんですが時期的にギリギリって言われました。
しかも花粉症かわからないけど最近鼻水やくしゃみでますorzいつごろやりましたか?
10198:2007/01/08(月) 14:14:34 ID:LpLEyeNN
自分の場合は花粉症じゃなくアレルギーというか慢性なので、すぐに手術をお願いしました。
間もなく1ヶ月ですが、まだ鼻をかむと血は滲みますが、日常生活が、なんかバラ色です。
長年苦労してきた持病なので。手術自体は6,000円位プラス診察代薬代。安すぎるくらい
です。
102名前アレルギー:2007/01/08(月) 18:11:35 ID:bQqD3cRE
>>101
コンビニでバイトしてるんですが仕事できるまでにどのくらい日にちかかりますか?
10398:2007/01/09(火) 13:05:07 ID:linposAw
>>102
1日ぐらいはバイト休んだほうがいいのかも?鼻血の詰め物交換要ですので、
接客ですし・・・自分は内勤で一人だったので、翌日からすぐ仕事しました。

104名前アレルギー:2007/01/09(火) 14:14:52 ID:O89lv1Vp
>>103
ありがとうございます!
一日だけでいいんですね。一週間くらい鼻血や鼻づまりがかなりひどいって聞いたのでどうしようかと思ってました(^_^;)
105名前アレルギー:2007/01/10(水) 01:49:19 ID:yW1TDe1u
今日してきました!全然痛みもなくよかったです。鼻水ほとんどでないです(>_<)
風呂のときにで鼻血まじりのが何回かかむ程度でましたが。
一ヶ月後また来てくれって言われましたがみなさんは二回以上しましたか?
106名前アレルギー:2007/01/11(木) 13:50:49 ID:1zLeNgKU
2週間前にやったけどあんまり鼻詰まりがよくならない
結局点鼻薬に頼っています
107名前アレルギー:2007/01/11(木) 17:51:09 ID:0p50mPZE
>>106
自分は鼻づまりも鼻血も鼻水も全然ないんですが(^_^;)
治療後は結構鼻づまりや鼻血が酷いと聞いたので逆に不安です(>_<)
108名前アレルギー:2007/01/12(金) 11:26:48 ID:NvOewL5G
レーザー1週間経つけど、朝起きたら鼻水に鼻血が混ざってる。
それと粘着質な鼻水が塞いでて苦しい
109名前アレルギー:2007/01/13(土) 16:52:14 ID:9J4rGdYF
ある病院でレーザー手術を受ける予定だが、
前回は2種類のアレルギー検査、今回は血液検査と8種類のアレルギー検査をされた。
これで1万円ぐらいとられた。
花粉症のレーザ治療前にここまで検査するところはじめてだ。
なんか無意味な検査でぼったくられたか?
110名前アレルギー:2007/01/13(土) 18:25:04 ID:sKWCbzZI
>>109
自分は花粉症のレーザー治療希望ですって言ったらすぐしてくれた。
そこはめっちゃ人気で先生もめっちゃいい人でした。
料金はレーザー代、薬代で7000円でした。
111名前アレルギー:2007/01/13(土) 22:09:27 ID:F0YWsIQd
診療なしで患者の言うとおりの治療をするのはいい医者じゃないな
112名前アレルギー:2007/01/14(日) 00:47:42 ID:T4d5l4Ok
>>111
花粉症のレーザー治療したいですって電話したら医師が診断するのでまず来てください
って言われて先生にレーザーしたいって言ったら鼻診療してくれて
これは効きそうな鼻だなって言ってすぐしてくれました!ちょっと省略しすぎましたね(^_^;)
113名前アレルギー:2007/01/16(火) 00:23:34 ID:fxXKVy1/
高周波凝固やって1週間と4日ほど経ったけど
まだ鼻水に鼻血が混ざってる
おもいっきり鼻かむと治りが遅くなるかと思って我慢してるけど、思いっきりかみてえええええ
なかなかのしんどさです
114名前アレルギー:2007/01/17(水) 23:41:36 ID:AjGEwgiV
高周波、鼻血でないって聞いたけど1週間くらい鼻血とまらんのですがー
コレが普通なのかな?
明日で高周波2週間目だけど一回病院行ってみるべきか・・・
115名前アレルギー:2007/01/18(木) 20:20:18 ID:77Vop+h0
>>113 
私は我慢できずに思いっきり鼻かんでました
結局1ヶ月くらい鼻血交じりの鼻水が出てました
傷口は痛み出すし、そのせいか鼻水も結構出ました
思いっきりかむのはやめたほうがいいかと
私はentecとか言う高周波凝固でした
116名前アレルギー:2007/01/19(金) 13:17:11 ID:6upbaxeA
高周波なのかな、ぶっとい釘みたいな針で鼻の奥焼き切られたよ。
ダニホコリアレルの万年鼻づまりで、減感作2年きっちり通ったけど
な〜んにも効果出なかったので、窮余の策で焼いてみた。
黒い鼻水は医者の言った期間の3倍は垂れ続けたな。
何週間か垂れ続けたよ。
でもその後は別人のような世界!

10年後位からまた詰まりだしたけどね。今はまた点鼻薬常習ですよ。
また焼こうかなと思ってる。
117名前アレルギー:2007/01/19(金) 21:20:56 ID:01CLVNKE
時既に遅く、鼻を結構強めにかんでしまった。
血の塊みたいのが出たあとスッキリwまだ鼻水に血は混じってるけど
結局くしゃみしちゃって我慢しても意味ないような気がする!
あと寝起きに鼻かむと鼻血が結構ついてる・・・
もう1週間ほど待ってから病院で再検査してもらいます

10年も続けば凄くよくね?
レーザーの効果は早い人で1年以内で、だいたい1〜3年って聞いた
118名前アレルギー:2007/01/19(金) 22:33:15 ID:HA1jGkfw
>>117
血の塊出たとき気持ちいいよね
朝一とか仕事終わって帰ったときに
思いっきりかんでよく出してました
119名前アレルギー:2007/01/20(土) 00:01:13 ID:Hh8c1ISX
>>118
10年も持ったなんてスゴイ!!
レーザーにもいろいろあるんだ。
どれが一番良いの?
高周波とかいうのが良いのかな?
120名前アレルギー:2007/01/20(土) 15:52:43 ID:8v1ykc92
この前コブレーションとかいう高周波のやつやってきた。
去年はレーザーで3ヶ月もたなかったが。
おもいっきし鼻かみてーー。
121 :2007/01/21(日) 20:33:47 ID:wWuLQH/A
以前のレーザ治療と違って、コブレーション(ラジオ波凝固)を受けたが、
やっぱり最初の麻酔液を含ませたガーゼを鼻奥につめるときが一番つらい。
脳にズキッとくる痛みが走るし、その後1,2日は偏頭痛に悩まされる。
そのほかにも鼻づまりによる寝不足、のどの渇きはそれ以上に続くしつらい。
122名前アレルギー:2007/01/22(月) 00:58:12 ID:vUmd+crg
麻酔は全然平気だったかな。
鼻づまりによる寝不足と喉が痛くてしんどかった。
立体マスクなどをつけて寝るといいかもしれませんね。
キツくて強く鼻をかむと、自分みたいに鼻血に悩まされると思うので気をつけてください!
123名前アレルギー:2007/01/26(金) 17:28:50 ID:/LoGgv94
もう少しで高周波やってから1ヶ月経ちそうだけど
まだ鼻水に鼻血が混ざってる・・・
しかも寒い空気吸い込むとやばめ
暖かい時期に手術した方がよかったかなぁ
124名前アレルギー:2007/01/29(月) 13:02:47 ID:3bdq/CHd
ソムノプラスティという、ラジオ波凝固を受けた人いますか?
コブレーションより術後が楽で、鼻血がでないと書いて
ありましたが効果がどの程度か知りたいです。まだ新しい
機械らしく出来るところは極すくない。経験者の方
ぜひレポを、おねがいします。
125名前アレルギー:2007/01/31(水) 17:20:01 ID:kiw0gK2g
鼻血は人によると思う。
凝固で鼻血でないって言われたけど1週間ほどしてから鼻血でたし。
いま高周波凝固25日目くらい?で風邪をひいてしまって最悪
まだ楽になったとか、あまり解らないけれど自分には効かない予感がしてきたw
まぁ、風邪治ってみないと解らないけれど・・・
126名前アレルギー:2007/02/01(木) 02:58:55 ID:BGy/HV1T
4年前に喘息デビューしてから突然鼻が詰まるようになりました。
点鼻薬がないと生きてゆけません。
喘息と鼻づまりって関係ありますか?
127名前アレルギー:2007/02/01(木) 03:22:56 ID:MXe4UQwk
鼻の中が曲がってて、片方は狭すぎて無理って言われて、結局やってない。
128名前アレルギー:2007/02/01(木) 03:23:29 ID:MXe4UQwk
>>126
アレルギー性鼻炎なんじゃないの?
129126:2007/02/01(木) 21:46:56 ID:BGy/HV1T
もともと子供の頃から慢性鼻炎ではありますが
それとは違うのです。発作が起きてる時だけ鼻が通ります。
発作が起きない通常の時は常に詰まるようになりました。
そのつまり方が半端じゃありません。

ついでに、喘息デビューをきっかけに
重度の猫アレルギーだったのが…ピタット治りました。
逆転現象のような…  へんな状態なのです。
130名前アレルギー:2007/02/02(金) 00:28:48 ID:4rg/7Gbt
1ヶ月前にアルゴンプラズマやりました。
鼻ズマリがほとんど解消、鼻水はまだある程度出るかな。

鼻閉で悩んでいる人は、これが一番でないでしょうか?
ただ自分は田舎に住んでいるので、結構遠くまで行かないといけないのが難点。


131名前アレルギー:2007/02/02(金) 02:40:06 ID:ZEkOJ1ky
つうか、これは相性によるな。
少なくともオレ個人は、アレルギーへの対策として考えると手間に見合わん。
閉塞してる状態を軽減するという面では薦められる。

まあ二度目を受けるのを躊躇う理由がわかったよ。
132名前アレルギー:2007/02/02(金) 10:11:53 ID:fJx2DQBq
レーザーで鼻閉改善→鼻水が出る
どうするか
133名前アレルギー:2007/02/06(火) 22:10:13 ID:I3e+1DKq
でもアルゴンが一番無難でしょう。
あとはどの位持続するかだなあ。
2〜3年はもって欲しい!
134名前アレルギー:2007/02/07(水) 14:13:46 ID:O3tJhDJP
去年2月、北関東の某大学病院で下鼻甲介レーザー手術をしました。
レーザーの種類は失念。

10年ほど、花粉症に苦しんで来たので、ためしにと実施。
事前に、頭部レントゲンと血液検査(アレルギー抗体)をして妥当性を判断。
でGOとなりました。

レーザーの照射時間は左右とも5分程度。
鼻の粘膜が弱かったので出血が多かったです。これはもともと粘膜が弱かったので
仕方ないこととしてわかっていました。

後にわかったのですが、この担当医師の腕はかなりすごい。
他の医師では、鼻にガーゼや器具を挿入するときにどこかしら引っかかるのに、この担当
医師は、一発で目的の場所にスッっと違和感無く挿入するし、ガーゼの挿入も的確。
で、じっくりレーザーを照射してもらって、焼き直しが必要ないほど綺麗にしあがった模様。

鼻血は3〜4日(微量)で鼻水・詰まりが2週間ほど。(これは反応がもともとそういう体質だ
ったので仕方なしw)で、その後は通院のたびにでかいカサブタがベローンと出てくる。
地道にカサブタを除去してもらえば仕上がりはよくなってくる。

で、花粉症の季節を何事も無くすごし、、いつもだったらくしゃみがひどいのに、、。
快適でした。今年も定期健診で、腫れはおきそうに無い模様。大満足。

この手術って 術者の技量や、治療後のケアに左右されるようです。
手術だからどれでもそうか、、、 腕のよい医師にあえばそうとう良い結果があります。
135名前アレルギー:2007/02/07(水) 15:54:53 ID:w11JmF2B
>>134
どこで受けたかわかった。
多分、オレと同じところで同じ医師だと思う。

でも、医師の技量より手術への適正の方が重要じゃね?
もちろん下手な医師よりは上手な方がいいけど。
136名前アレルギー:2007/02/09(金) 01:01:47 ID:ZtBdkzql
その後のケアが悪かったのか、1ヶ月以上たってるのに調子よくない
まだ鼻水に血も混じってるし、今の寒い時期に自転車のった後などは鼻水がでます
自転車後の電車はもう我慢との戦いっすよ><
137名前アレルギー:2007/02/09(金) 19:20:52 ID:5R0sVJLe
自分も一ヶ月たったけど、まだ血が混じってカサブタも定期的に取れてます。
いったい完治するのはいつなんでしょう?
138名前アレルギー:2007/02/13(火) 09:49:41 ID:4mFQ9X++
ENTEC治療 事前検査 2万 治療で1万 替刃で1万と言われました。
保険使ってこの金額は 標準ですか?
139名前アレルギー:2007/02/13(火) 12:27:19 ID:Vt0vAl7M
去年やったけど今年はやらない
あんまり長続きしなかった
やったあと半年は本当に爽快だったけど
140名前アレルギー:2007/02/18(日) 14:20:54 ID:Jq68RVnF
コブレーションやってから一ヶ月たったけど、だいぶ落ち着いてきた。
血はまだでるが、レーザーより術後楽だよ。巨大な鼻くそはまだ出てくる
けどね。
141名前アレルギー:2007/02/18(日) 16:21:11 ID:vg9ThwVY
自分は高周波やって1ヶ月以上経つけどダメっぽい
朝なんか特に酷い鼻水と鼻づまりに襲われる
なんか手術前より鼻水が酷くなったかも
もう少し様子見かなぁ
142名前アレルギー:2007/02/21(水) 17:12:25 ID:ykhSeemt
二週間後に超音波メスを用いたレーザー治療を受ける予定です。
この手術法はレポートが少ないようなので、自分がします。
よろしく。
143名前アレルギー:2007/02/22(木) 09:38:37 ID:8e7Ru/De
>>142
お大事に!
レポよろしくね。
事前検診の内容(レントゲン・血液検査とか)、麻酔方法、麻酔時間
手術に要した時間、痛み、感想、術後の待機時間、帰宅
その後の体の反応、、、、、と よろしくっす。
144名前アレルギー:2007/02/23(金) 06:29:10 ID:vlqIU2Ma
事前検診は血液検査と耳たぶを傷つけてからの止血時間を計りました。
ではまた。
145名前アレルギー:2007/02/24(土) 20:54:03 ID:5aWS+Jzb
アルゴンやってから2ヶ月経ちましたが、
点鼻薬を使ってスースーな状態が10だとすれば今は8〜9ぐらいでしょうか。
やって良かったです、あとは出来る限り持続してくれるのを祈るのみですね。
146名前アレルギー:2007/02/25(日) 17:52:18 ID:gj3Ficu0
自分はやっても効果は微妙。同じく2ヶ月目です。
朝おきた時なんて特にひどい状態。
もしかしたら前よりひどくなったかもです
147名前アレルギー:2007/02/27(火) 19:16:28 ID:Rm2oOgYc
>>146
それ失敗でないかなあ。
ちゃんと照射してないんじゃない。
148名前アレルギー:2007/02/28(水) 23:55:16 ID:fupjAMvR
やっぱり失敗かなぁ・・・
また夜寝る時はフルナーゼに頼ってます。
あと、鼻水?が喉に流れてくるので飲み込みまくりっす。
これも手術前はなかったんだけどなぁ。
フルナーゼ切れたらまた耳鼻科に行ってみます
149名前アレルギー:2007/03/01(木) 06:52:34 ID:MXa9LxGB
一週間前に炭酸ガスレーザーで焼いてもらいました。
その前の受診で血液検査をして翌週には手術になりました。
(この早さに少し驚きました。そんなものですかね。)

まず鼻を開通させるスプレーのようなものをされて、
仮の麻酔と言われる細長いガーゼのような物を両鼻に。
数分経ってからそれを取り除き、新しいカーゼ3本ずつ入れられました。
このカーゼを突っ込むのが痛かったです。

そして約30分後にレーザーを開始しました。
鼻毛の焼ける臭いや、時々脳に来るような痛みがありましたが、
きちんと麻酔も効いていて、大丈夫でした。

術後3〜4日で楽になり、とても気持ちよいです。
朝起きたときに喉が痛くないってのが良いですね。
費用は5800円でした。
一月後にもう一度やると効果があがるということなのでまたやります。
やはり手術は楽なものでは無いと思いますが、
鼻詰まりやアレルギーで苦しんでいる人は、試してみる価値があると思いました。
この先できるだけ長くこの状態が続いてくれる事を祈ります。
150名前アレルギー:2007/03/01(木) 08:29:39 ID:w2uFeHmi
俺アトピーで皮膚(粘膜も)弱いけど手術しても大丈夫かな?
151名前アレルギー:2007/03/02(金) 07:04:49 ID:tu4YI5XX
物心ついた時から鼻呼吸できず、睡眠時無呼吸を妻に指摘されて耳鼻科で検査を受けたところ、鼻の中の骨と、粘膜を削る手術を今月5日に受けることになりました。 一泊、5万円程度とのことですが、局部麻酔が恐怖…
152名前アレルギー:2007/03/02(金) 08:54:20 ID:3+E14zr6
>>151
慣れによります。

麻酔をしみこませたガーゼを鼻に突っ込む。
麻酔が効くと抜いて さらに 麻酔ガーゼを突っ込む 方法が一般的かな。

あとは注射併用かも。  でも 激痛を伴うものではなく 鼻に入れる場合は不快感と
慣れです。

それほど緊張することでもないです。 リラックスして 医師に質問して不安を取り除きましょう。
153名前アレルギー:2007/03/03(土) 08:46:22 ID:K4MLNDtO
鼻の中を削るってことは、鼻の中が曲がっているんだな
友達が同じオペをした。入院は1週間だった
そいつは全身麻酔でやったけど、今は局部なのか・・・
術後がちょっと痛かったそうだが劇的に鼻がよくなったと
言っていた、151も頑張れ。

局部麻酔、利きが悪いと思ったら遠慮なく医者に言えよ。


154151:2007/03/03(土) 20:02:57 ID:qwPnwTr0
>>152>>153 温かい励まし、ありがとうございます。
鼻中隔の軟骨を取り出して補正、復帰。 粘膜の表層を削る、という手術だそうです。
自分の体のこととはいえわからないことだらけですので主治医にお任せしてるわけですが、レーザーでは1年ほどで元に戻るので、きちんと手術したほうがいいとのこと。
鼻呼吸もろくにできず、匂いを認識する器官がほとんど働いてない(退化しちゃったのかなw)ので、激的な変化が楽しみな反面、局部麻酔の恐怖が…orz
何が嫌って音や振動がさー…
一泊手術なので上唇の裏から剥く、ってことはないと思うけど…
155名前アレルギー:2007/03/05(月) 23:23:46 ID:AbzFKHmi
>>154
>上唇の裏から剥く、ってことはないと思うけど

お前バカだろ?
いまどき上唇の裏から切るかよ、このドアホが。

どうやって手術するか聞いてないなんて信じがたい。
どうして医者にきちんと説明を求めないんだよ。

このドアホ。
156名前アレルギー:2007/03/07(水) 23:02:18 ID:2UyPJUSR
軽くバキバキやられるけど、レーザーと大して変わらんよ。麻酔効いてるんだし。
 術後の1日間は地獄だけどね
157名前アレルギー:2007/03/09(金) 15:42:12 ID:3eTyDwCv
医療保険が日帰り入院以上でないと適用されないんですけど
日帰り入院でレーザーしたことがある人いますか?
158142:2007/03/09(金) 16:27:49 ID:SO1QFugU
今日、超音波メスでのレーザー治療を受けてきました。手術前に点滴を
打ったのですが、打った直後に貧血を起してしまい倒れてしまいました。
その後、回復したので手術は受けられました。手術中に痛みは無かったです。
しかし、神経も焼いているみたいで、何度も体に電気が走りました。
今日は、手術よりも貧血で倒れたことの方にびっくりしてしまいましたね。
麻酔は麻酔液?に浸したガーゼを鼻に突っ込み、それから、注射で麻酔をしました。
手術時間は三十分くらいかな?手術後はすぐ帰宅しました。費用は六千円。
先生も優しくてよかった。レポート終わりです。
159名前アレルギー:2007/03/10(土) 12:00:41 ID:rSxtbU6V
>>158
お前、若いバカ女だろ?
まともな文章でレポートしろよ。
頭悪すぎて失笑ものだよ、このバカ女。
160名前アレルギー:2007/03/10(土) 14:34:43 ID:ltxscETz
まぁまぁ鼻が詰まってイライラするのは解るけど、同じ鼻炎同士仲良くやろうじぇ
自分はレーザーうけても全然ダメだった(逆に悪くなった?)
時間が作れたら1週間くらいの入院で粘膜切除やる予定
これでダメなら点鼻薬漬けしかないかな・・・
161名前アレルギー:2007/03/10(土) 15:36:00 ID:GyEf8Np3
超音波メスや粘膜切除なら効果あると思うよ。
162名前アレルギー:2007/03/10(土) 15:52:10 ID:FZcOIbV3
>>129猫アレルギーがとまったのは、アレルギーが喘息に移行したから。
喘息もちが大きくなり、喘息は止まりアトピーが出てくるのとおなじ。
163名前アレルギー:2007/03/19(月) 08:19:03 ID:QUrvuW8u
今日レーザーやってきます、片方だけ。
ドキドキ・・・
レーザーて一種類しかないのでしょうか?
164名前アレルギー:2007/03/20(火) 17:06:35 ID:v3w0LJGR
近いうちにレーザーやります。
レーザーの翌日に旅行があるのですが、
術後はどれくらい鼻がつまるのでしょうか?
165名前アレルギー:2007/03/20(火) 18:25:33 ID:q9InK1n+
>>164
1〜3日は無理な行動は控えたほうがいい。
せっかく旅行にいっても半分以上わすれてしまうかもしれんよ。
166名前アレルギー:2007/03/20(火) 18:33:05 ID:Fb5w/qU3
普通のレーザーならぜんぜん大丈夫だと思うんだけど。
自分なんて旅行(伊勢参り)のついでにレーザー治療したことあるし。
167名前アレルギー:2007/03/21(水) 16:35:41 ID:ioSWKJbO
術後は点鼻液してもいいんですか?
168名前アレルギー:2007/03/21(水) 17:10:54 ID:grJNU0eq
>>167
医師と相談してください。
レーザー治療は火傷に近い状態になりますので、、、、、
169名前アレルギー:2007/03/21(水) 17:24:44 ID:vM54r16D
新陳代謝が活発なほど、そして若い奴ほど術後はやばいだろ。
おばさんが受けたときはケロッとして出勤してたけど、
若い子は鼻水に血を混じらせてマスクを赤く染めてたぞ。
170名前アレルギー:2007/03/22(木) 10:05:30 ID:gpPN2u6t
右だけをしたんですが左に点鼻薬使ってもいいですよね?
でないとマジ息が出来ぬ・・・
171名前アレルギー:2007/03/22(木) 17:17:05 ID:RT4eryLP
術後一週間薬を飲まないと死ぬって言われましたがどうなんですか?
172名前アレルギー:2007/03/22(木) 17:18:20 ID:RT4eryLP
↑は死亡するってことです
死ぬほどって意味じゃないです
173名前アレルギー:2007/03/25(日) 00:04:09 ID:69agEiPH
レーザー手術をして1年半。
鼻水は前からはでなくなったが、喉の奥に流れ
こむようになり、毎日喉に痰がはりついて、
イガイガして辛い。
咳払いしても全くとれず、ひどい時は数時間咳払い
しっぱなしで、仕舞いには肺が痛くなる。
急に咳き込むし、これなら鼻が出ている方が
ずっとマシだったorz
なんとかならんかな〜。
174名前アレルギー:2007/03/25(日) 08:25:58 ID:wBpmG/Vk
レーザーは欠陥療法
175名前アレルギー:2007/03/25(日) 11:57:45 ID:pb6WtnE5
レーザは完璧ではないよね
今年やったけど、結局花粉症になって1ヶ月分の薬もらった
レーザしないときに比べて多少症状は楽だったけど
176名前アレルギー:2007/03/28(水) 11:26:13 ID:VI/favS/
>>175
完全に治るわけないだろ。
バカか、お前は。

どのような効果があるかを理解した上で
治療を受けろよ。ドアホが。
177名前アレルギー:2007/03/28(水) 11:29:26 ID:zY9QMd7+
このスレ、沸点低い人多いなぁ
178名前アレルギー:2007/03/29(木) 17:34:20 ID:AYlkvkv2
今日やってきた
術中…痛くない
術後…麻酔が切れて痛い
179名前アレルギー:2007/04/07(土) 07:56:35 ID:VHqeUtBx
ラジオ波凝固治療って麻酔どこに打つの?
経験者教えて
180名前アレルギー:2007/04/07(土) 08:39:26 ID:HimYFjMS
はなのねんまく
まったく痛くないが、麻酔が喉に垂れ、気持ち悪いことがある
181鼻炎復活:2007/04/10(火) 02:08:38 ID:sC/0OiWK
9年前に福岡の吉田耳鼻咽喉科で手術しました。
鼻の骨とはれた粘膜を切る方法だったと思います。
鼻以外でも扁桃腺といびき防止のためにのどちんこの辺りの粘膜も切りました。

1ヶ月前からトリミングスクールで犬の毛のカットとネイルを習い始めたのですが、
そこで毛や爪のほこりがすごく舞うんですね。
それ以降また鼻がつまりくしゃみもしょっちゅうでるようになりました。
肺のあたりも苦しいし、寝てる間も呼吸がくるしくて起きる生活になり
疲れがとれなくなったので今度はレーザー手術を考えています。
(10日も入院できないので)
これから病院でみてもらうので帰ってきてからレポします。
ちなみに今はNY在住なので海外の耳鼻科情報となりますが。。。
182鼻炎復活:2007/04/10(火) 02:17:23 ID:sC/0OiWK
ちなみに
父親の遺伝で兄弟みんな鼻炎なのですが、父親は50歳すぎてからつまらなくなったといってました。
妹と弟も手術したのですが、妹はアレルギーが強いのか2年くらいで片方がつまるようになったと行ってました。
弟はまだ大丈夫なようです。
183鼻炎復活:2007/04/10(火) 08:21:19 ID:sC/0OiWK
カウンセリング後
犬の毛のアレルギーあるのかと思いきや、犬アレルギーはなく猫アレルギーが少しでていました。
他にもダニ、羽毛など。。
18日にレントゲンをとってそれから手術をどうするか決めるようです。
蓄膿もあると言われました。
蓄膿と言われると膿がたまっているイメージだったのですが、その可能性があるとのことでした。
炎症気味なんでしょうかね?英語だからくわしく知ることができませんでした。(聞き忘れ)
184名前アレルギー:2007/04/13(金) 21:27:43 ID:Np/5yPOs
炭酸ガスレーザーやってきた 麻酔が染み込んだ布を鼻にいっぱいつめたから顔がマジ不細工になって
待合室でずっと下向いてたよw もともとブタ鼻だったから正面から麻酔布が「こんにちは」してたw
185名前アレルギー:2007/04/14(土) 02:51:22 ID:qNqAw8F1
半導体レーザーやったよ
炭素レーザーよりいいみたい
186名前アレルギー:2007/04/14(土) 10:24:01 ID:kUmqoQ56
体質(適性)>術中・術後の処置(医師の腕)>処理方法の影響(機材)

正直、この関係は相変わらず崩れてないと思う。
それぞれの不等号の間って凄まじく離れてるんだよな。

結局、向いているか向いていないかをきちんと説明してくれる医師なら
いいんだろうが、医師側も元を取りたいからね。
187名前アレルギー:2007/04/20(金) 17:00:11 ID:AlfcFf/j
アルゴンプラズマレーザーやってきた。
レーザー照射中めっちゃ痛い時があった。
歯に響いて脳天にズキッっと
粘膜全体に麻酔がきちんと効いてなかったのか?
188名前アレルギー:2007/04/22(日) 13:59:55 ID:vW2ltwkT
鼻水や鼻づまりじゃなく、粘膜の腫れによる鼻の奥の痛みにもレーザーって効果ありますか?
189名前アレルギー:2007/04/22(日) 14:16:31 ID:zIJL2JWw
医者にきけ、カス
190名前アレルギー:2007/05/08(火) 23:11:16 ID:eABJplXS
>>188
医者に聞け!大馬鹿者w
191名前アレルギー:2007/05/09(水) 15:11:46 ID:97SBocw8
レーザー2日目、鼻づまりが辛すぎる
次回やるとしたら、絶対片方ずつやる。
192名前アレルギー:2007/05/09(水) 16:50:18 ID:mbewQjw6
片方やっても、両方つまるよ
俺は二日目からAGノーズをつかったら楽にすごせたよ
193名前アレルギー:2007/05/10(木) 21:50:58 ID:bCJ+GclO
手術した方の鼻にもAGノーズやったんですか?
194名前アレルギー:2007/05/12(土) 09:25:53 ID:VLrLBRCF
今日予約してきます。
195名前アレルギー:2007/05/14(月) 17:48:37 ID:10eaCs8u
コブレーション、トライした方がいいぞ、!劇的によくなるぞ!俺はレーザーが効かなくて駄目元でやってみたんだが初めの一週間はつまりまくっていたんだが、術後検診のときかさぶたや鼻くそを吸引してもらった時から別世界にきたように鼻が通る!マジ試してみてくれ!
196名前アレルギー:2007/05/14(月) 19:22:08 ID:93Y3Y6WS
俺は半導体れーざーだったが劇的によくなった
エージーノーズはレーザーしたほうにつかったよ
197名前アレルギー:2007/05/14(月) 19:47:18 ID:p/pesOmO
コブレーション≧アルゴンプラズマ
なんですかね?いまいち違いが分からない。
198名前アレルギー:2007/05/14(月) 20:44:28 ID:D58YNlM3
>>177
多分同じヤツだろ。沸点低い書き込みしてんの。
お〜い、出てこいよ。
年中鼻クソ詰まってるヴォケw

ひきこもりニートデブのブサイクか?金なくて手術出来ねーからって、ひがむなよw
199名前アレルギー:2007/05/15(火) 18:24:26 ID:pkrneQVa
今日レーザーやってきました。
包帯取ってみないと鉢巻になってるかなってないかはわからいけど
とりあえず包茎を卒業しました!
200名前アレルギー:2007/05/19(土) 21:43:17 ID:si2cyt6T
片側やってきたけど鼻詰まりが尋常じゃない。
これを乗り越えればスースーになるのかい?
とりあえず両側同時にやらなくて良かったな
201名前アレルギー:2007/05/23(水) 23:57:39 ID:zVQClB0l
1月の始めに両方いっぺんにレーザーやったけど全然完治しなかった・・・
2月ちょいまで、鼻水、鼻血、鼻づまりがひどくて
その後、完治するどころか黄色い鼻水と鼻水が喉に垂れる症状がでたよ
結局2ヶ月くらいしんどかったなぁ・・・
んで、今は結局フルナーゼないと眠れませんw
202名前アレルギー:2007/05/25(金) 17:02:29 ID:5Cky+KSN
とりあえず適応、非適応があるみたいなので
明日実際にレーザー治療やってきます。
片方だけですが。
203名前アレルギー:2007/05/26(土) 15:00:47 ID:n9Pc6pj7
両方いっぺんにやったけど、3日目くらいまで鼻づまりが辛くて
点鼻薬を何度か使ってみたけど、ちょっと刺激があってあまり良くなさそうだった
鼻腔拡張テープがけっこう効果もあっていい感じだったよ。
204名前アレルギー:2007/05/27(日) 15:10:22 ID:b/m+W50F
自分もやろうかと思ったけど、早い人では半年でまた粘膜が元に
戻るらしいし、持っても一年〜二年らしい。サイクル的にはあっという間に
また鼻炎体質になっちゃうのかと思うと踏み切れない。
205名前アレルギー:2007/05/27(日) 16:16:07 ID:FKofMH4L
レーザー2回目やらない人の気持ちが解るよ
でも料金も安いし一度やってみてはどうだろう?
自分は今度10万&1週間の入院で粘膜切除やろうと考え中
これでダメなら一生耳鼻科と点鼻薬生活orz
206200:2007/05/28(月) 23:51:56 ID:z/CYHmze
レーザーやって約10日。
ここでは一週間くらいでデカイ鼻糞が取れるという話だったが、取れない。
このままじゃツラいので、おそるおそるピンセットで白くなった粘膜を摘んでみた…
出たー!なんじゃこりゃーというブツが!
凄い爽快感!
ただ自分の場合は鼻中隔が曲がってるから
結局は先にそっちを治さないといけない気がする。
でもブヨブヨに腫れた粘膜がなくなっただけでも嬉しい。
これなら毎年やってもいいかな。
207名前アレルギー:2007/05/30(水) 22:12:44 ID:UX4mmf/m
>>206
まじすか?
2週間後にレーザー遣りますっ・・・
両鼻。
208名前アレルギー:2007/05/31(木) 14:08:13 ID:lnsxB4Uc
>>207
鼻から出たブツの事ですか?
マジですよ。
サザエの壷焼きを想像していただけるとわかりやすいと思います。
快感でした。
209名前アレルギー:2007/05/31(木) 20:52:05 ID:BKoQbKGQ
>>206
そうですか・・・
楽しみです(悲)
210名前アレルギー:2007/06/02(土) 05:45:52 ID:TKYmjuW+
なぜ悲しいのだ。
211名前アレルギー:2007/06/08(金) 18:49:19 ID:8TWapPeK
アレルギー性鼻炎で白くてブヨブヨした鼻糞が出るのですが
レーザーでこういった症状も改善されるのでしょうか?
212名前アレルギー:2007/06/09(土) 19:49:03 ID:jNIFmzhR
まあー色々有るが、来週レーザーするぜ
213名前アレルギー:2007/06/12(火) 13:05:28 ID:1jSg+UM8
レーザーって鼻にシリコン入ってても大丈夫なのかなぁ?だれかわかりませんかぁ?
214名前アレルギー:2007/06/12(火) 20:33:32 ID:n90Pvhok
そういう質問なら行きたい病院に
電話して聞くのが一番安心だと思う
215名前アレルギー:2007/06/13(水) 12:29:39 ID:GX0Nr9e9
>>213
シリコン入ってても普通に鼻かめるの?
216名前アレルギー:2007/06/14(木) 11:10:17 ID:lX08b1ql
さて、今からレーザー照射してきます。
わくわくどきどきです。
217名前アレルギー:2007/06/14(木) 19:26:07 ID:j6hpA8bg
>>216
どうだった?
218216:2007/06/14(木) 19:34:14 ID:lX08b1ql
>>217
今は最悪だが、術前工程もたいした事無かった。
術中も焦げた匂いがするだけで痛みも全く無し。
術代も6000円でオツリがきた。
こんなんやったら早めにすれば良かった・・・
薬代2回分くらいやな。
まあーこの1週間が辛いらしい。
219名前アレルギー:2007/06/14(木) 20:01:14 ID:j6hpA8bg
>>218
両鼻だったら多分明日が一番辛いと思う。鼻で呼吸できない。
喉痛めるからマスクした方が良いよ。
220名前アレルギー:2007/06/15(金) 01:41:04 ID:KbBMiNgM
明日予約してきた
うまく焼けるかな
鼻毛
221名前アレルギー:2007/06/15(金) 10:15:22 ID:t0xKjRil
今からレーザー
花に薬塗られた。5分待てとの事 また報告する 意外とドキドキする
222名前アレルギー:2007/06/15(金) 10:24:32 ID:t0xKjRil
ガーゼ入れ変えます言われた これがまた奥まで入れられて痛キモチ悪い 15分待てとの事
223名前アレルギー:2007/06/15(金) 13:32:02 ID:gbcITBdD
大した事なかったでしょ?
224名前アレルギー:2007/06/15(金) 13:36:01 ID:gbcITBdD
左側がツラくてやったんだけど
やっぱ右側もやらないとダメだなー
左が良くなった分、右の粘膜大活躍で…
あの爽快感味わいたいから早くやりたい。
225名前アレルギー:2007/06/15(金) 15:15:11 ID:jCTCOgJh
人買いが偉そうに
226名前アレルギー:2007/06/15(金) 22:12:02 ID:qaNNDh14
たいした事なかった
227216:2007/06/17(日) 12:08:12 ID:iOiIz7g9
術後3日目です。
たいした事無かったです。
楽勝でしたのでまた再発したらレーザーやるよ。
まだ詰まっていますがもうじき晴れるな鼻。
228名前アレルギー:2007/06/21(木) 16:45:00 ID:8YorHtK9
レーザー治療2週間経過したけど、鼻づまり直らない。
前は交互に片方が少しは通っていたけど、今は両方がつまっている。
夜寝るときが苦しい。いつも夜中に目が覚める。鼻炎薬も効果なし。
手術失敗だったのかなあ。
もう少ししたら良くなるのかなあ。悲しい。
229名前アレルギー:2007/06/21(木) 22:52:08 ID:jHK1MYAT
地元(東京都下)の小さい耳鼻科でもレーザーやってるんだがやっぱおっきい病院でやったほうがいいのかな?それともアフターケア考えたら近いほうがいい?
あとレーザーしたら点鼻薬使えないんですか?

それだと両鼻つまってやばきなるから片方ずつにしようかな
230名前アレルギー:2007/06/22(金) 09:37:11 ID:lVcn3H7e
効果期間にはスバリ個人差が大きいです。

僕はレーザーしてからもう7〜8年経過するのですが

現在でも鼻はス〜ス〜ですよ。

レーザーの効果が半年、もって2〜3年てのは何の根拠もない噂なのです。
231名前アレルギー:2007/06/22(金) 13:06:39 ID:/12YL2EO
>>230
手術直後はやはり鼻づまりですか。

232名前アレルギー:2007/06/23(土) 10:35:37 ID:dHl5zC7x
>>231
術後は2週間くらい異常に鼻(鼻水)が詰まりました。
しかし、これで正常なのです。

その後は徐々に通ってきますから。
233名前アレルギー:2007/06/23(土) 20:32:36 ID:i2D/Pk7Y
レーザーすると粘膜強くなって鼻血でないってほんと?
234名前アレルギー:2007/06/23(土) 23:42:34 ID:TT30URfo
3回やったが効果はなかった。

最後はコブレーションのほうをやって期待していたけど金の無駄だった。
235名前アレルギー:2007/06/23(土) 23:44:00 ID:i2D/Pk7Y
鼻血の手術って治しようないの?
236名前アレルギー:2007/06/25(月) 09:35:46 ID:CSbevv1m
レーザーやって一ヶ月、また粘膜腫れてきたー
やっぱり三回くらいやらないとダメ?
あと多分鼻の構造に問題があるのでそっちを先に治さないとかな…

>>228
でっかい鼻糞取れました?
焼いた部分の粘膜というか。
それが取れないと鼻詰まったままですよ。
237名前アレルギー:2007/06/25(月) 09:50:53 ID:CSbevv1m
>>229
アフターケアはほとんど必要ないのでどこでやってもいいんじゃないですか?
238名前アレルギー:2007/06/25(月) 09:51:50 ID:UIiHDcVd
>>236
228だけど。
手術後5日目くらいに病院で取りました。鼻糞というか、鼻水と血が混じって
どろっとしたこんにゃくみたいな感じの。取るときすっごく痛かったけど、
取った直後は爽快だった。
が、その夜からまた鼻づまり。さらに1週間後に、鼻の掃除で小さい固まりを
いくつも取った。
今またつまっている。口呼吸が苦しい、体力消耗。
239名前アレルギー:2007/06/27(水) 00:45:40 ID:COxVMCXO
鼻詰まりで熟睡できないっていうのはほんとに苦しいね。
おいらも手術前はそうだった。
レーザ手術は1回では効果が不十分で数回照射が必要なこともあるらしい。
手術後1〜2週間ぐらいはかえって鼻詰まりが強くなるひともいるらしい。
240名前アレルギー:2007/06/27(水) 10:14:57 ID:ySUyPfTQ
228だけど、
術後3週間経過。
昨日は、深夜3時頃に首を絞められて死ぬ夢を見て目が覚めた。
とにかく鼻が詰まって苦しい。
手術前はこんな夢見たことない。完全に失敗か。悲しい。
点鼻薬も全く効果無し、誰か助けてくれ〜−−
241名前アレルギー:2007/06/27(水) 18:01:40 ID:XrqZkADX
>>240
誰かじゃなくて、治療した医者に相談するべきだろ。
242名前アレルギー:2007/06/29(金) 00:35:12 ID:BI1qSCpp
>>240
検索してみると治療の方針は診療所毎に少し異なるようだけれど
レーザー手術で治らない場合は他の手術を検討してもらう必要が
あるのかもしれない。
たとえば…

(あるHPからコピペ)
以前、レーザーが無効だった方に対して鼻腔形態を改善する手術と、
くしゃみ・鼻汁に関与する神経を超音波凝固装置で切断する手術を
同時に行う方法を考案しました。
この手術はレーザー手術が効かなかった方を含めても
9割以上の方に有効であり、
ほとんどの方が少なくとも3年間効果が持続しました。

(ほかのHPからコピペ)
下鼻甲介という粘膜が、呼吸するスペースがないくらいに
腫れきってしまっている方がいます。
レーザー照射程度では、全く効果がありません。
こういう方は、腫れきった粘膜を切除してしまい、
粘膜の容量を減らす手術が必要です。
243名前アレルギー:2007/06/30(土) 15:07:34 ID:4Yg+M+9Y
普段口呼吸に慣れてる人って勉強等してる時って考えられるの?
244名前アレルギー:2007/06/30(土) 16:59:37 ID:Q81crYzC
手術後の鼻づまりって早い人だとどれくらい早く治る?
245名前アレルギー:2007/07/01(日) 07:30:24 ID:N352xB1c
レーザーは週一のペースで三回受けないと効果なし。
でも、約一年しか持たない。

アルゴンは一回ですむ。レーザーより効果あり。

どちらも、術後の鼻水ハナクソの大量噴出あり。
246名前アレルギー:2007/07/01(日) 14:22:02 ID:A6OwIuoq
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
247名前アレルギー:2007/07/01(日) 15:01:13 ID:H7phVgF2
ラジオ波手術というのも1回で効果があるそうで、
私は一ヶ月前この手術をうけた。
私の場合、カサブタがついた状態でも手術の翌日ごろから
呼吸は楽になり熟睡できるようになって身体も楽になった。
一般的には術後1〜2週間は鼻がつまるそうなので
私のようなケースはめずらしいのかもしれない?
248名前アレルギー:2007/07/02(月) 18:45:38 ID:MJO1ct1O
先祖代々から引き継いだ最強の蓄膿で1日も深く眠れる事がなかったからか思春期になっても全く身長が伸びないで155で止まった
日中も苦しすぎて何も出来ないし肌が荒まくって妖怪みたいになってる

もう何も言わずにひきもこる権利くれよ…
249名前アレルギー:2007/07/03(火) 14:28:10 ID:ccvviOok
>>45そういえば上の歯矯正しないで毎日親指で圧して
自力で矯正して歯治した時期と蓄膿ひどくなった時期が重なってる・・
250名前アレルギー:2007/07/03(火) 15:15:04 ID:KI8qroqT
251名前アレルギー:2007/07/04(水) 12:47:00 ID:Z3/Ojjdb
レーザーやりたいけど痛みが怖くてできないんだよNE
252名前アレルギー:2007/07/05(木) 01:20:18 ID:Lhfk6Xwh
>>251
治療の痛みは大したことはない
その後の鼻づまりがツライけど
そこを乗り切れば楽になるから
試しにやってみれば。
253名前アレルギー:2007/07/07(土) 17:12:07 ID:RL2qzIbB
耳鼻科の先生曰く、薬局の点鼻薬は、1日1回以上やっちゃだめとのこと
254名前アレルギー:2007/07/14(土) 10:33:18 ID:FSXRZlkP
北海道では殆どレーザー治療やってる所ないみたいです・・
北海道で手術した方いましたら情報お願いします
255名前アレルギー:2007/07/17(火) 20:46:33 ID:5pZFFMXk
札幌だけど、こことかどうよ
ttp://eazuma.hp.infoseek.co.jp/
256名前アレルギー:2007/07/23(月) 16:06:33 ID:Xpvv1DIr
>>255
おぉ サンクスです

とりあえず休日に行って治療の事聞いてみます
ありがとう
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:48:29 ID:lIJwYdTR
一年間365日鼻炎な俺
ナザールスプレーは財布や携帯以上に必需品
こんな生活とおさらばするために怖いけどレーザー受けてみようと思う
1年丸まる鼻づまりだから重度な気がするけど数年持つんかな・・・
258名前アレルギー:2007/08/01(水) 23:00:42 ID:dGb/VscY
>>257
鼻スプレーの常用者にはあんまり効果ないかもよ。
粘膜がどうこう以前に、血管がだいぶ拡張してるはずだから。
259名前アレルギー:2007/08/01(水) 23:02:56 ID:ecz0VlE6
俺も365日ナザールな日を過ごしてた、んでレーザーは全然きかんかったわ、、すがる気持ちでコブレーションをしたんだが、これが凄い調子いい!レーザーとほぼ同じ値段で効果は倍以上!でも、レーザーより三割増しで痛いが、本気でナザールとさよならしたいなら、おすすめ!
260名前アレルギー:2007/08/02(木) 05:53:42 ID:w1Ao6PuW
私はナザール半年ぐらい乱用してたら使う度に鼻血と激痛が出るようになったから止めたけど
一年も使ってて大丈夫なのか?
261名前アレルギー:2007/08/02(木) 13:27:45 ID:g66f2sO4
俺なんか5年以上使ってた。
職場・居間・枕元に常に一本。
262名前アレルギー:2007/08/03(金) 16:57:13 ID:XGAS5sb0
僕も極度の鼻詰まりで長年苦しんでおり、市販の鼻炎スプレーを連用していました。
しかし鼻炎スプレーの連用は逆に粘膜を肥大させてしまうらしいのです。
スプレーして収縮してもほんの一時的ですぐにまたドン詰まり状態に戻りました。

堪りかねてレーザーしたのが7年前。
この手術は怖くも何もありませんから心配ないですよ。
術後7年経過した今でも鼻はス〜ス〜と通り快適な毎日です。
効果期間は個人差が大きいので一概に定説などありません。
早い人だと半年くらいで効果がなくなるみたいです。
そうかと思えば、僕みたいに、丸7年経過してもまだまだ大丈夫な者もいますから。

何かの参考にどうぞ。
263名前アレルギー:2007/08/05(日) 12:26:31 ID:JTzSjMKy
1日2食健康法
http://www.2shock.net/
264名前アレルギー:2007/08/21(火) 21:02:56 ID:5aFiU9uK
鼻がつまって死にそう。
鼻取り外したい
265名前アレルギー:2007/08/21(火) 21:42:02 ID:H+DjvDcC

今日レーザーしてきますた。
266名前アレルギー:2007/08/29(水) 15:57:44 ID:D7Bqf+6b
僕も今日レーザーしてきました
三時間ほど経過しましたが、鼻血が混ざった鼻水がすごいです
267名前アレルギー:2007/08/30(木) 15:11:33 ID:U+Rm8mrr
ラジオ波凝固術を受けられた方、教えて下さい。
麻酔液を含ませたガーゼを鼻奥につめる時がつらいとありますが、
かなり奥まで入れられるのでしょうか?
私が、受診しようと思っている病院ではその後、
麻酔の注射もするようなのですが、注射する時の痛みはないのでしょうか?
以前、綿棒を鼻に入れた際に3cm位が限界だったので…
受けてみたいとは思っているのですが、かなり不安です。

268名前アレルギー:2007/08/31(金) 23:14:16 ID:rkFmkt/H
>>267
麻酔の注射というのはよく分かりませんが、
やはり詰めるのは結構キツイですよ、もちろん奥までパンパンに入れます。

個人的な感想ですが、
確かにキツイですが我慢出来ないかというわけではないと思うし、
やってみる価値はあると思います。
269名前アレルギー:2007/09/03(月) 13:44:52 ID:RgaHg9Qd
>>268
回答ありがとうございました。
本日、耳鼻科受診してみる事にしました。
270名前アレルギー:2007/09/03(月) 16:11:32 ID:qMJzZx2E
ラジオ波いいですよね!私は二年前ぐらいにやりましたが、最近つまり始めました・・・もう1回したいです
271名前アレルギー:2007/09/08(土) 01:21:16 ID:PEK7nS6I
4日前、アルゴンプラズマ治療受けてきました。
治療後はすごく鼻の通りがよくなったのに数時間してからものすごい鼻づまり…
今日まで鼻づまり続いています。大体一週間くらいは詰まったままだと
言われたんですがこれは辛い…
鼻水も出っ放し。黄色いさらっとしたのとどろっとしたのがまじってる
口呼吸しすぎで頭は痛いわ気持ち悪いわでもう…
本当に鼻が通る日は来るのか!?と気が滅入ってきました。眠れない〜
272名前アレルギー:2007/09/09(日) 14:58:38 ID:3yizzczF
>>271
レーザー経験者ですが、術後の鼻詰まりは極度の鼻詰まりになります。
しかしそれで正常ですから安心して下さい。

僕の場合は術後2週間くらいは鼻がドン詰まり状態でした。

個人差はあると思いますが2週間くらいを過ぎたあたりから
徐々に鼻が通ってきはじめると思いますよ。
参考にして下さいね。
273名前アレルギー:2007/09/09(日) 17:34:05 ID:Vtk1s0w2
鼻の通りのみみたいですね。やっぱり鼻水まではよくなったりはしないんですよね・・・。太宰府市の住民ですがいい耳鼻科をおしえてください。
274名前アレルギー:2007/09/09(日) 23:57:15 ID:HR9YqEmk

私も2週間目くらいから調子よくなりました。

出血はなぜか1ヶ月経った頃で、ほぼ大丈夫だろうと思ってたら急にダラーと出てきました。
結構焦ります…。

鼻水にもある程度は効果あるはずです。

275271:2007/09/10(月) 00:56:24 ID:zuwl7vDm
レスありがとうございます。271です
とても参考になりました。あと少し辛抱ですね

昨日、とうとう鼻詰まりに耐えられなくなり、病院に行って
鼻に詰まっている原因の膿?を取ってもらいました。
それを取った後はもうすっきり!だったんですが、
数時間したらまたもとの鼻詰まり状態に戻ってしまいました…
また病院に行って取ってもらおうと思っているのですが、
鼻に詰まっていたものを取ってもまた詰まってしまった方っているものなのでしょうか
取ってもらってからは爽快!という方もいるみたいでちょっと不安です
276名前アレルギー:2007/09/12(水) 02:02:32 ID:3HCd5d0f
取ってもまたすぐ詰まるよ。
それをピンセットで摘んで取るのが快感だったw

でも今はまた粘膜腫れてきて詰まってる。
3ヶ月しかもたなかったよ…orz
またやろうかなと思うこの頃。
湾曲治さないと意味ないかな。
277名前アレルギー:2007/09/12(水) 02:04:21 ID:3HCd5d0f
あ、要するにその鼻糞みたいなものは徐々に出なくなるので大丈夫ですよ。
278名前アレルギー:2007/09/16(日) 00:22:18 ID:fVzERCU1
ソムノプラスティって鼻に針を刺すの!?
279名前アレルギー:2007/09/19(水) 15:58:03 ID:QymUki5E
今日はレーザーしてきました。
術後すぐはとても鼻のとおりがよくなったのですが、
1時間が経ち、今まで以上に鼻水、鼻詰まりがひどい状態です。
ほんとに調子がよくなるか心配です。
鼻が壊れたまま会社に行くのが嫌なので今日から3日間休暇をとりました
土日祝をあわせて6連休です(^^)v
快適になって出社したいものです
280名前アレルギー:2007/09/20(木) 08:20:05 ID:ug43t4VQ
>>279その後の経過を教えて下さい。
281名前アレルギー:2007/09/20(木) 10:54:30 ID:wulpkHZ7
ちょっと決意した所で情報調べる為にスレ見たら
鼻血が出やすい体質になるといった報告を見た。



もう不安で不安で
結局鼻炎が治ってもまた別の病気になるようなもんでしょ?
282葉っぱのコドモ:2007/09/20(木) 11:26:12 ID:X08NabQU
皆さん、レーザーは人にもよるけどいつかは元に戻ったりします。
それより鼻の中の軟骨を削る手術をしたらどうですか?
僕は酷い鼻炎だったけど其れ+針治療で全く鼻が詰まらなくなったよ。
283名前アレルギー:2007/09/20(木) 13:32:42 ID:jeV9Xo+O
>>282
針治療詳しく!
284葉っぱ:2007/09/20(木) 17:22:20 ID:X08NabQU
ここのツボに刺すとかはよく分からんが(名前知らん)鍼灸院に行って鼻炎治したいんですけどって言えばいいと思う
俺は元々鼻炎酷かったが週1で一年位で音とかもしなくなった
285名前アレルギー:2007/09/21(金) 11:58:28 ID:33GMCjyj
>>282
二つやってるとどっちがどの程度効果有ったのか分からん。

ちょまじで、そういうの混乱するから止めて。
鍼に食いついてる人がいるじゃん。
それにさぁ、もし針が9割好影響及ぼしていたなら
わざわざ軟骨削る必要ないよね?ちょまじちょまじ

俺もその手術予定なんだけど、病院嫌いの嫁と
休まれたら困る会社があんまり歓迎してくれてない。
こういうのって辛さは鼻炎の人にしか分からないよね。
命に関わるものじゃないだけに、「はぁ?手術?入院?
馬鹿言ってんじゃないよw大袈裟なwwww」って感じだよね。


で、で、軟骨除去手術は痛いの??レーザーもしたことあるの?
比較は?麻酔は?何日入院したの?こっち食いついても
いいんだよね?うちのドクはやたらそっちの手術を勧めてくるんだ。
でも、うちでは出来ないから経験豊富なエロ女医に紹介状を
書いてあげますwwって・・・・。
286葉っぱ:2007/09/21(金) 18:14:20 ID:t8s51ksm
僕の感覚だと手術してたから針効果あったかなって思います
手術は一週間くらい入院しました
痛みは確かにあったけど死ぬ程ってわけではありませんでした
僕はレーザーを三回くらいやったけど三ヶ月くらいで元に戻りました
287葉っぱ:2007/09/21(金) 18:18:36 ID:t8s51ksm
続き
麻酔はレーザーと違って全身麻酔でした
始まってすぐ気を失い気がついたら病室のベットに寝ていました
終わってから考えるとやっぱりやっておいて良かったと思います
288葉っぱ:2007/09/21(金) 18:25:20 ID:t8s51ksm
だから手術はかなりおすすめです
やった後はかなり腫れますけど一週間から十日くらいでだいぶ楽になります
なんだか変な文章ですいません
でもよかったらまた聞いてください
解る範囲なら答えます
289名前アレルギー:2007/09/21(金) 18:53:05 ID:XmHm48CY
あえて言おう




日本語でおk
290名前アレルギー:2007/09/21(金) 23:30:11 ID:35dh/Xvt
レーザーじゃなく、薬品で焼く場合もあるそうだけど

それもこのスレで語っていい??
291名前アレルギー:2007/09/22(土) 09:45:27 ID:+9GobD+/
>>289
しね。

>>287
言っておいてやったぜ!ちょマジお願い

麻酔してて気を失ったってことは痛かったのは術後?
全身麻酔はデフォ?俺鼻にファイバースコープ入れられる
だけでボロボロ涙流す位のチキンだから局所麻酔不安。
あと、入院の日数ってそんなに長いの?個人差?
1週間はその病院的には長いほうだったの?どう?
術後結構影響出る?血が止まったの確認してから退院
なんだよね?その後鼻血が出やすい?自分はスポーツの
ために手術考えてるので、あんまり後々まで影響出る
ようだと、その競技してる間は手術止めた方がいいかな・・
と迷ってます。
292葉っぱ:2007/09/22(土) 13:54:18 ID:IuNAiLC9
痛かったのは術後ですねでもそんな強い痛み(思ってたよりは)ではなかったです
入院期間は何処の病院でも一週間くらいだと思います
デフォって意味が分からないですが医者曰くこの手術は全身麻酔になるそうです
293葉っぱ:2007/09/22(土) 13:58:51 ID:IuNAiLC9
鼻血は傷口を縫ってあるんで指とかでつつかない限りでないと思います
レーザーだと焼いているので出やすいです
手術暫くは運動はせずに安静にしておいた方が良いと思います
294名前アレルギー:2007/09/22(土) 14:28:53 ID:VRvfXPg9
今レーザー治療中
ガーゼをパンパンに詰めますんでとか脅された
一枚目はそれなりに不快
二枚、三枚の時はもう押し込まれてるだけで全然平気。医者うまい
もう手術は終わったようなものですと言われる
上顎が痺れてきた
295名前アレルギー:2007/09/22(土) 15:03:16 ID:tLbY8U14
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!

※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
296名前アレルギー:2007/09/22(土) 20:52:51 ID:tUlgsVJA
>>294 だがその後
しっかり奥までやられたが痛みはほとんどなかった
片方だけは焼かれてる感じとゴムでパチンとやられる程度の痛みがあったかな
帰宅中に片方の鼻から鼻水が出てるような感じで血が出てきた その後もじわじわと出てきます・・・
麻酔が切れて少し違和感があるけど しばらく休みなので安静にして様子をみてみます
297名前アレルギー:2007/09/23(日) 21:28:40 ID:YfxjpnM8
どうやら慢性鼻炎に突入したらしく,鼻水みたいなのが喉のほうに絶え間なく
垂れて来て不快…。都合上時間とって治療する余裕はないので,なんかいい薬
ないですかね?治すとまではいかなくてもそれなりに鼻水止めてくれる的な。
298名前アレルギー:2007/09/24(月) 01:52:13 ID:56y1VwgK
スレタイ読めないキチガイは氏ねよ。
299名前アレルギー:2007/09/25(火) 09:48:17 ID:gfXe0cpZ
軟骨切除はそういうスレが無かったし
需要者はこのスレの住人と被るから別にいいじゃん。
300名前アレルギー:2007/09/25(火) 19:59:50 ID:UI6etTiz
レーザー治療から3日目 術後の様子を見てもらった
また麻酔のガーゼを1枚詰められて10分待たされた
鼻の中を吸引されたり 血が混じったどろっとしたものをピンセットで取り出した
麻酔が効いてるとはいえそれなりに痛かった でも今は両方の鼻がスーっと通った感じで
効果はあったようです あと2回行けば終了 
301名前アレルギー:2007/09/26(水) 14:17:57 ID:H/L3UQBq
レーザーってそんな不確定要素が高い手術なのか・・・
勉強になるな。
302名前アレルギー:2007/10/12(金) 02:50:57 ID:5nWEL4XV
アレルギー性鼻炎酷くてレーザー治療考えてます。
これって、手術室とかでやるんですか??
それとも外来処置室でちょちょっとやる感じですか??
化粧はしたままでおkですか??

マルチですいませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。
303名前アレルギー:2007/10/12(金) 15:11:51 ID:FCwzsUFZ
今からアルゴンプラズマやってくるよー`Д´
304名前アレルギー:2007/10/12(金) 16:52:36 ID:3H+6ykYJ
>>302
私が受けた時は外来処置室で椅子に座ってやりました。
済みましたよ。化粧したままでもOKです。
麻酔液に浸したガーゼのようなモノを2枚鼻の中に詰められ、
30分程待合室で待ってから麻酔の注射をしてから、
レーザーの針を刺されました。
ガーゼのようなモノを鼻の中に詰められる時に不快感はあるけど、
痛みは全くありませんでした。
305名前アレルギー:2007/10/12(金) 17:56:36 ID:5nWEL4XV
>>304
レスありがとうございます。

外来の処置室で行われるんですね。安心しました。
アレルギー辛すぎなのでレーザーやってもらおうと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
306名前アレルギー:2007/10/12(金) 18:49:58 ID:FCwzsUFZ
レーザー終わりました
現在鼻痛いです、ドロドロの血が出てます

ガーゼは片穴に5枚ずつも入れられました

レーザー中は所々痛い部分もありましたが私は耐えれる程度でした
とりあえず様子みてみます!
307名前アレルギー:2007/10/13(土) 00:43:29 ID:ANQYUfZU
鍼灸の勉強をしているので自分に実験。

まあ、自分もまだ学生だし、昔から治らなくてこんなんで治るなら医者いらねwwwwwとか思ってたわけだがやっぱ効かない(´;ω;`)
鍼刺さないまでも、押すだけで効くこともあるからツボ名だけ書いてみる。
興味のある人はぐぐればツボの場所はわかるかと。

上星・印堂・迎香・合谷・風池

・黄色い鼻水や熱や寒気のある時→+列缺
・黄色い鼻水、喉や口の渇き、イライラ、眠りが浅い、濃い味や辛いものをよく食べる、酒煙草→+太衝
・薄い鼻水、寒いと症状がきつくなる、虚弱体質→+太淵、肺兪
・薄い鼻水、胃に無理をさせてる人、虚弱体質→+脾兪、足三里

鼻の周りのマッサージや、首や肩の凝りをとると一時的に改善することがあるから試してみ。
308名前アレルギー:2007/10/13(土) 00:45:19 ID:ANQYUfZU
すまん、ここはレーザースレだったな。
309名前アレルギー:2007/10/13(土) 12:35:00 ID:P87SJw2x
アルゴンレポありがとう。
CO2にしようか、アルゴンにしようか迷い中・・・
痛そうだね、アルゴン。

また続きのレポよろしく〜。

つぼ情報も役に立ったよ。
試してみたらほんとに鼻が通ったよ。ありがとう。
310名前アレルギー:2007/10/13(土) 16:41:42 ID:ANQYUfZU
307です。

ちなみに鍼は血管運動や神経を調整するもんなんで、湾曲とか肥厚みたいに物理的な原因での鼻づまりには効果はないです。
けど鼻水とかには効くこともあるんだとか。

議員がみんな鼻炎になりますように。
311名前アレルギー:2007/10/14(日) 01:02:35 ID:Ro1N+H98
今日片方の鼻やってきた
ガーゼ詰めるのちょっと痛かったがレーザー照射中は痛み無し。
あの臭いのは鼻毛が焼けるにおいなのか。
術後7時間だけども血混じりの鼻水がまだ出る。
うんこしたいんだけど力んだら鼻血大量に噴きそうで怖い。
312名前アレルギー:2007/10/14(日) 01:05:17 ID:XxeJAloR
臭いって粘膜が焼けてるからじゃないの?
力んでも平気だよ 鼻さえかまなければ
313名前アレルギー:2007/10/14(日) 01:10:06 ID:Ro1N+H98
>>312
まじで!
ありがとう!うんこしてくる!!
314名前アレルギー:2007/10/15(月) 21:20:32 ID:lohVR2U0
アルゴン受けて1カ月以上経つけど、鼻づまりも鼻水も改善されなかったorz
未だ鼻炎薬が手放せないんですけどwww
術後の2週間続く猛烈な不快感をガマンしてこれってかなり悲しい。
うたい文句を鵜呑みにして思った様な結果が得られなかった人って結構多いんじゃないかな。
315名前アレルギー:2007/10/16(火) 21:03:52 ID:9oBLn/O7
>>314
それ失敗じゃない!?

もしくはかなり重症の鼻づまり・鼻水であれば効果が薄いから、
今度は全身麻酔の手術ですね。

アルゴンは万能ではなく中症には良く効くが、
重症には効果は薄い所がある。
316名前アレルギー:2007/10/17(水) 07:44:17 ID:6272X/Re
このスレ昔からみてるけど治った人、治らなかった人半々ぐらいだね
317名前アレルギー:2007/10/17(水) 12:54:18 ID:M4ShcvqD
超鼻づまりだったので初めてレーザー受けた。
術後は2週間くらいドン詰まりってここに書いてあったけど、
普段がドンつまりだったので、術後はむしろ快適。
一週間後にかさぶたハナクソを?してもらって、もはやスースーです。
鼻をかんでいると、数日おきに一円玉大のピラピラのかさぶたが取れます。
今日でちょうど2週間。違和感も無くなりつつあります。
やって良かったレーザー治療。
318名前アレルギー:2007/10/17(水) 15:36:53 ID:ySUJKb5K
俺はもう少しで3週間たつけどだいぶカサブタがとれたみたいで
喉に回る濃い鼻水の塊もほぼ無くなったし鼻水に血も混じらなくなった
後もう少し通りがよくなればいいなと思う
319あっきー:2007/10/18(木) 11:45:32 ID:R5yYtFBi
みなさんに相談です。
先週の14日の日曜日に大阪鶴橋にある「蘭」という焼肉屋で蕎麦アレルギーのショック状態になり、
救急車で運ばれて、呼吸困難で緊急入院してしまいました。
原因は、韓国特有の「蕎麦胡麻豆腐」というものだそうです。
それを知らず、韓国人の店員が「これは胡麻豆腐です」と説明したので食べてしまいました。
幸い、大事には至らず、無事に退院できましたが、命にも関わることなので、
退院してから、店の方に状況説明の電話をしました。
すると、店の責任者から、「申し訳ありません」の一言どころか、「うちには全く落ち度がない。
『お宅が胸に 私はそばアレルギーですよ』とでも書いた紙を張っていたのなら分かるが、そっちが勝手選んで勝手に食べただけ。
訴えるなりなんなりすれば?うちは逃げも隠れもしないし、いつでも受けてたちますよー
もっとも、訴訟した方が高くつくだけだから無駄だけどねー」

と言われました。確かに食べたのは自分ですが、「胡麻豆腐」と店員が説明したから、半分だけ口にした(すぐに危険を悟りそれ以上食べなかった)わけです。死ぬ思いを自分からしたわけではありません。

それなのに、こんな対応です。
この件で、奈良県の食品生活センターに相談してみたところ、「一度顧問弁護士に聞いてみます」とのお返事をもらえたのですが、
翌日、「ご自身でどうにかされるしかないですね。」と冷たい答え・・・。

入院費も救命センターだったので、7万円もかかったし、民事での不服はもちろんですが、それよりも、命にも関わることに、この店の対応はどうなのでしょうか?

確かに店頭販売品ではなく、飲食店の方にはまだ「成分表示の義務」はないそうなのですが、
店側や、生活センターが言うように、「食べる側がアピールしなかったのが悪い。」
のでしょうか?・・・命に関わったことなのに。
車に急に出てきた人を無意識にひいても運転者の過失になるのに、「飲食店が出した食品を知らずに食べて救急車」というのは、また別なのでしょうか?

みなさんどう思われますか?ご意見ください。
また、このような場合はどうすれば良いでしょうか?
黙って泣き寝入りするほかないのでしょうか?
言うあてもなく、困っています。。。よろしくおねがいします。

ちなみにこの店です↓
http://r.gnavi.co.jp/c392700/
鶴橋 焼肉蘭(らん)[焼肉・韓国料理]
JR 鶴橋駅 1分
〒543-0025 大阪府大阪市天王寺区下味原町5-24
320あっきー:2007/10/18(木) 11:52:29 ID:R5yYtFBi
ごめんなさい。そばアレルギートピに書いたつもりが、手違いでこちらにも載せてしまいました。
321名前アレルギー:2007/10/18(木) 12:18:01 ID:yubW5kT5
術後一週間経過してたいぶ鼻通りは良くなったのかな、恐らく一般人には劣るけど

診察でカメラ鼻に突っ込まれたのが痛いし
クシャミでそうでレーザーより嫌だったかもしれん

でまた来週来いとのことでつ
322名前アレルギー:2007/10/18(木) 14:13:28 ID:vP2UX9gY
最近レーザーを考えてる患者には
入院して大がかりな手術を勧める
ケースが増えてると聞いた。
レーザーの方がトータルでは儲かるらしいけどね。
323名前アレルギー:2007/10/18(木) 17:22:28 ID:T3z6ueZ6
レーザーやる位なら、コブレーションやった方がいいよ。
まだ、やってる所少ないけど、コブレーション、コブレーター、ラジオ波凝固なんかで検索すると、出てくる。
こっちの方が、効果が高い。

後、空気清浄機を導入していなければ、これも導入。
三菱のMA-806か、MA-837がお勧め。
324名前アレルギー:2007/10/20(土) 19:41:58 ID:4X5e5Hz1
コブレーション、ラジオ波は面で焼けないため焼いた所が凸凹になる、
この二つは花粉の季節には麻酔が効かない事が多くかなり痛い思いをします
更にラジオ波は鼻水が出てる時にやると殆ど効果を得られない

どうみてもアルゴンプラズマを勧めます
325名前アレルギー:2007/10/22(月) 07:34:03 ID:R5UDLiU4
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
326名前アレルギー:2007/10/22(月) 11:45:41 ID:F+J2dZr7
レーザーやって2週間たったけどたまにスースー状態になって幸せを感じる
これで一日中スースーなら死んでもいいくらいだけど多分これが限界かな
327名前アレルギー:2007/10/22(月) 15:13:36 ID:kpBlqEcm
入院手術のスレはないの?軟骨切除系
328名前アレルギー:2007/10/23(火) 12:39:42 ID:RAeLglWG
東京でソムノプラスティー受けられた方がいらしたら情報お願いします。
329名前アレルギー:2007/10/23(火) 22:31:26 ID:4PbW0Zgd
長年慢性鼻炎に悩んでいます。最近鼻を噛むと血みたいなのがついてるけどこれって大丈夫なの?
330名前アレルギー:2007/10/25(木) 12:27:20 ID:qASDFyqU
今日、聖路加病院にいって鼻炎の診察してもらいました。
軽くみた感じだとハナタケはできてるので手術した方が
よいかも、とのこと (詳しい検査結果は来週)。

概算費用は、全身麻酔手術・7日間入院・個室で50万円也!!
(副鼻根本術(両側)、鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術(両側))

多分これって庶民的な病院なら 10万円台で済む程度だよね?
知人にいい医者がいるからって薦められたんだが、50万はなぁ…。
331名前アレルギー:2007/10/25(木) 21:54:35 ID:U4x95H9U
>>330
他の病院でも診てもらったら?
332名前アレルギー:2007/10/26(金) 02:36:57 ID:fflYzFjs
>>72
お前は俺か?w
333名前アレルギー:2007/10/26(金) 17:00:30 ID:idabnmyW
レーザーから一ヶ月経った
治療前と比べると発作的に鼻水が出たりくしゃみが出るようになった
一回鼻かめばすっきりするからしばらく様子見
334名前アレルギー:2007/10/27(土) 03:28:23 ID:QreIg61E
俺/ハウスダスト、各種花粉、鼻中隔湾曲症で右が極狭、左が蓄膿ですぐ完全に詰まる。
右は湾曲症のせいかアレルギー度は軽いが、左が塞がると
湾曲症の右だけでの呼吸はかなり苦しい。
左は重度の蓄膿、血混じりの膿がティッシュが重くなるほど出る。
右も症状は軽いと言ってもやはり蓄膿で膿が出る。
現在、点鼻薬のしすぎと分かっていても止められない。
まずほおっておいたら苦しくて寝れない。
点鼻薬やっても3時間後には蓄膿の膿で完全閉鎖、
鼻をかんでアレルギーに反応して塞がっている鼻腔を点鼻薬で広げる。
これで深夜〜早朝に2回、目が覚める睡眠障害。
今の時期もそうだが寒くなってくると荒れた鼻腔に冷たい空気がしみて痛いし、涙が出てきてしまう。
起きてるときに荒れた鼻腔を休めるためティッシュを詰めて口呼吸で数時間過ごしたりしてる。
もう嫌だ。でも湾曲症手術する時間は仕事上作れないし、
アレルギーは体質的なもので治らない(と思っています)し、
せめて鼻腔さえ広がっていれば呼吸は可能かと考えています。
レーザーで治りますか?
スレチかも知れませんがアレルギー抑えられる薬や漢方って存在しますか?
耳鼻科でもらった飲み薬は効果あるのかどうか全然分からんかった。
点鼻薬も効きが弱く、市販の物の頼っています。
335名前アレルギー:2007/10/28(日) 01:18:17 ID:jPr24PDy
>>334
自分とほぼ同じ症状ですね。

私も漢方、薬など試しましたがやっぱり良くならなかったです。
そこでアルゴンレーザーをやって、一時的にある程度良くなりました。
しかし、湾曲症のせいか完全にはほど遠いです。
レーザーは中症程度には効果はあるそうです。

そもそも重症の蓄膿、鼻炎、
それに湾曲症がくっつく時点でそのようなものは人にもよりますが、
手術しかないと思います。
今は短期手術する所もあるので、そこで結局自分は手術しました。

まず大きい病院などでCTなどを撮ってもらい先生に相談するのがベスト。
336名前アレルギー:2007/10/29(月) 08:30:38 ID:OhE/8mm/
漢方は俺も一年やったけど駄目だった

金無駄にしたくなかったは先ずはレーザー
337334:2007/10/29(月) 13:12:04 ID:ItUQ8+L0
>>335
手術っていうのは湾曲症のですよね。
湾曲症直せば右の鼻腔も広がりかなり楽になるのは分かりますが、
ハウスダストや花粉によって鼻腔が完全閉鎖するアレルギー症状は治りませんよね?
338名前アレルギー:2007/10/29(月) 14:11:03 ID:aVLikb2M
335じゃないけど、アレルギーは基本的に治らないよ。
アレルギー性鼻炎の症状を抑えるには現時点では神経切断が最強じゃないかな。
睡眠障害等あるなら鼻の構造を治す手術は必要かと。
339名前アレルギー:2007/10/29(月) 20:06:06 ID:xQJ1aNyl
>>337
確かにアレルギー自体は体質なので治りません。

しかし338さんの言っている通り、
症状を軽くする事は出来ます。

まず湾曲症をやるだけで、だいぶ鼻の通りが良くなる人もいます。
普通はその他に蓄膿(内視鏡手術)と神経切断を一緒に行えば、
かなり改善できます。

ただ神経切断したからと言って、
鼻水、クシャミが完全に正常に戻るかといえばそうでもないですが、
日常生活に支障がないくらいは回復します。



340名前アレルギー:2007/10/30(火) 18:06:03 ID:kn6M6AMO
自分はそのくしゃみにプラス喉のかゆみと痛みがあります。
これも鼻炎と関係あるのでしょうか?
341名前アレルギー:2007/10/30(火) 19:01:53 ID:hPEhhfiA
粘膜過敏症だよ
342名前アレルギー:2007/10/31(水) 00:46:50 ID:EeEp+8i4
>>340
つまり咳がでるという事ですか?
343名前アレルギー:2007/11/04(日) 00:34:16 ID:YYNwdrC0
鼻づまりがひどいので。レーザー手術を受けて3日目・・・・
なんか片方から膿が出てきてるんだけど。蓄膿になっちゃったのかな?
344名前アレルギー:2007/11/04(日) 15:43:43 ID:khXZkb2D
>>343
俺も3、4日スライムみたいな膿いっぱいでたよ
その後にかさぶた出てきた
345名前アレルギー:2007/11/06(火) 17:36:59 ID:8udatSwE
鼻茸できたみたい
346名前アレルギー:2007/11/08(木) 00:01:17 ID:odU4yg21
三年前はじめてレーザーを受けたときはとても調子が良かった
しかし去年受けたレーザーは、医者の腕が悪くてまったく効果がなかった
今年は三年前にお世話になった先生にしてもらいたかったが、先生は引退してしまっていた(涙)

どなたか近畿で腕の良い先生教えてください

347名前アレルギー:2007/11/08(木) 16:52:34 ID:GrX8g0d2
これからやるなら、レーザーよりもダメージが少なくて効果的なアルゴンプラズマを探した方がよいですよ。
348名前アレルギー:2007/11/08(木) 18:13:06 ID:paSqQoq4
>>347
アルゴンプラズマって病院少なくないですか?
東京でも少ないし、神奈川は見つけられない

一覧とかあります?
349名前アレルギー:2007/11/08(木) 19:06:29 ID:i0kEMznV
治療受けようと思ってるんだけど
料金的にはどれkらいかかりますか?
350名前アレルギー:2007/11/08(木) 20:12:14 ID:hDYPQNKu
>>348
確かにただのレーザーは効果は薄いね。

www.amco.co.jp/medical/topics/kafun/kafun_hospital.html#2
351名前アレルギー:2007/11/10(土) 11:57:18 ID:QO25MUQc
アルゴンプラズマ治療を受けた方いましたら感想を聞かせて欲しいです
よろしくお願いします
352名前アレルギー:2007/11/10(土) 12:35:18 ID:QO25MUQc
都内でアルゴンプラズマ治療を受けたいのですが
お勧めの病院&医師がありましたら教えていただけますか?
353名前アレルギー:2007/11/11(日) 00:36:53 ID:zBo0jgD5
現在4人目妊娠中の妊婦です。
この5年間、妊娠と授乳を繰り返していて点鼻薬しか処方してもらえませんでした。
今まではそれで何とかなっていたのですが今回の妊娠で鼻炎が悪化。
鼻だけでなく喉の痛みや耳の詰まりも併発してしまいました。
辛くて辛くてこのままじゃ出産に差し支えるんじゃないかってくらいです。
妊婦でもレーザーは出来ると聞いたんですがどうなんでしょう。
最近は点鼻薬も微妙になってきちゃいました…
354名前アレルギー:2007/11/11(日) 21:27:17 ID:mQb+S9ta
>>353
花粉症の時期までぬんぷなら考えるだけで辛いよね
医者に相談してみたら?
355名前アレルギー:2007/11/14(水) 15:24:41 ID:N8diyNFN
>>353
子供産んでからの話でしょ
それからレーザーなり何なりを決めたら?
356名前アレルギー:2007/11/14(水) 21:45:05 ID:nW034P2m
レーザー術後から4ヶ月。再発した。

鼻ズマリからの開放感がさいこーな日々でした。

今週中にもまたレーザーの予約をする予定。

開放感とても良いで。
357名前アレルギー:2007/11/15(木) 01:02:03 ID:xp9yFruc
358名前アレルギー:2007/11/15(木) 14:57:15 ID:O7jGi20t
>>330
その後が気になる。高すぎるよ。そこは。
俺はそこそこ大きい病院で3〜4日入院
10万弱。でも、3〜4日の入院が会社NGだった。
359名前アレルギー:2007/11/16(金) 19:03:18 ID:Ezl7M5yH
術後ってどんな姿になるの?
もしや鼻に異物突っ込んだ状態で人前に出なきゃイケナイの?
360名前アレルギー:2007/11/16(金) 23:18:30 ID:oUHILEA9
>>359
鼻に丸めた脱脂綿詰められた。
最初は白かったのに徐々に赤玉になった。

マスクがあるといいかと
361名前アレルギー:2007/11/16(金) 23:30:24 ID:Ezl7M5yH
>>360
なるほど必須ですなぁ、今度挑戦するんで用意して行きます。
ありがdです!!!
362名前アレルギー:2007/11/17(土) 07:17:30 ID:lH/Vr5bP
アルゴンプラズマとレーザーはいくらくらいかかりますか?
教えてもらえたらありがたいです
363名前アレルギー:2007/11/18(日) 22:40:32 ID:tkh3hVqc
>>362
漏れのはレーザーで片方の鼻3000円+α
364名前アレルギー:2007/11/20(火) 00:39:04 ID:644E7t/J
アルゴンもレーザーもコブレーターも料金は6000円前後。

鼻詰まりへの効果は、
コブレーター > アルゴンプラズマ >> レーザー
365名前アレルギー:2007/11/20(火) 13:27:51 ID:mdhrVv0e
>>364
近所の耳鼻科でレーザーだといきなりOKで
コブレーションだと検査が必要らしいんだけど
なんでかわかる?

最初はレーザーで良いんだろうか
366名前アレルギー:2007/11/20(火) 13:31:51 ID:mdhrVv0e
あぁ、エイズとかの検査かな?
針を直接刺すからかぁ
367名前アレルギー:2007/11/20(火) 19:36:21 ID:dWe3a9p6
明日二度目のレーザー治療。
今回は術前なのに鼻水だーらだら。
大丈夫か?

まあーなんとかなるかな。
368名前アレルギー:2007/11/20(火) 22:15:53 ID:644E7t/J
>>365
コブレーションは、電極を刺すので血液凝固検査が必須だと思う。

近所でコブレーションをやれるのなら、コブレーションで良いのでは。
レーザーは2回やるのがほぼデフォルトになっているので、もう一度やらないといけない可能性大。

俺の場合は、レーザーを2回やっても1ヶ月程度で鼻詰まり復活。
コブレーション1回で、開通した。
369名前アレルギー:2007/11/21(水) 08:56:48 ID:EDw74IQA
>>368
おぉコブレーションがいいっすか

>血液凝固検査

これって何ですか?
血液が固まるかの検査? 白血病は無理?
370名前アレルギー:2007/11/22(木) 17:15:11 ID:5udxMEiF
さっき初めてレーザーやってきました。
手術の30分後に鼻の詰め物外したときは、経験した事が無いぐらい鼻が通ってたけど
その直後にくしゃみが出て、あとは鼻水でまくり・鼻は保々全閉・くしゃみもちらほら・・・
最初の頃はカサブタやカスが溜まって、詰まるのは聞いていたけど
異物のせいじゃなくて、感覚的に明らかにアレルギーの詰まり方になってるorz
完全な失敗?
371名前アレルギー:2007/11/22(木) 17:47:56 ID:YL0O9me3
>>369
ちゃんと出血が止まるかの検査。
後、肝炎の検査もした気がする。

>>370
一度大きなカサブタが出来て、それが取れた時は感動的なくらい鼻が通る。
その後、ハイペースで鼻づまりが復活したけど。
372名前アレルギー:2007/11/22(木) 18:17:51 ID:5udxMEiF
>>371
まずはとにかくカサブタ取れてからだね。
参考になった、ありがd
373名前アレルギー:2007/11/24(土) 22:49:07 ID:vhPBJQ9Q
今日レーザー手術してきた。
思っていたより大変だった。
手術着に着替えて、変な帽子被せられて、点滴して、心電図やつ付けて、血圧計付けて。
マスク買ってから病院行ったけど、術後着替えてまだマスクしないでベンチで待っていたら
看護士さんがマスクくれた。
一応女子だから、ガーゼ詰められてる姿が哀れだったのかな?
でも、こんなに大変で鼻の穴広げられて恥ずかしい姿晒すなら
薬漬けの方がいいや。
374名前アレルギー:2007/11/24(土) 23:52:32 ID:LweK5GZf
初診の日、鼻の穴にスコープ入れてモニターで見たら
診察前に鼻毛念入りに手入れしたせいで、粘膜付近にどアップでぶっとい鼻毛の切れ端写ってたw
しかもその時点で画面静止したから、診察中ずっとその画面を横目に話し聞いた。
周りに綺麗な看護婦さんが2人居たのに、恥かし死にするかとオモタorz
375名前アレルギー:2007/11/25(日) 21:52:01 ID:9yBv2mTf
>>374
一日中、他人の鼻毛、鼻水、鼻糞を見続けてるから、
なんとも思わないって。
376名前アレルギー:2007/11/26(月) 19:47:41 ID:dEWriK3n
鼻開通しますたーーーー

さいこーです。

また天国な日々が続くと思うと楽しいです。

レーザーお勧めですよ。
377名前アレルギー:2007/11/26(月) 23:54:14 ID:LN7G32tL
レーザー治療ってどうゆう病院で出来るの?
あと鼻炎はレーザー治療以外に手術方法ある??
378名前アレルギー:2007/11/27(火) 05:02:47 ID:aKkIQ0GF
逆にそれくらい想える人に出会えて、一所懸命恋できた自分を誇りに思ってね。
ありがとう♪
なんだかとっても幸せな気持ち。
379名前アレルギー:2007/11/27(火) 09:07:24 ID:8SNQGwGi
>>377だれかコメントお願いします(>_<)
380名前アレルギー:2007/11/27(火) 09:27:40 ID:VsXpEFPm
>>377
はいよ

レーザー
長所 手術を受けられる耳鼻科が非常に多い
短所 日帰り手術のはしり。今となっては、あまり効かない

アルゴンプラズマ
長所 レーザーよりも短時間で広範囲に焼ける。
短所 手術を受けられる耳鼻科がも少ない。

コブレーター(ラジオ波凝固)
長所 表面を焼くのではなく粘膜の下を凝固する。現状で効果は最強。
短所 手術を受けられる耳鼻科がアルゴンプラズマよりもさらに少ない。
381名前アレルギー:2007/11/28(水) 14:56:54 ID:MvhHg1JG
レーザー治療して元に戻ってもまたしてもいいんですよね?
あとレーザー治療したあとの鼻に鼻スプレーとかはしないほうがいいですか??
382名前アレルギー:2007/12/01(土) 09:00:41 ID:av7dvgmY
>>381誰かコメントくださいっ(>_<)!!
383名前アレルギー:2007/12/01(土) 10:27:35 ID:yX0bT/UW
鼻スプレーする必要ないと思う
レーザー南海もうけてんくださいw
384名前アレルギー:2007/12/02(日) 14:13:54 ID:EnUnN63E
わたすも鼻で薬漬けの人生だす。

鼻が通る火なんかないだす。

蓄膿。あれるぎー。ぜんそく。

大阪で手術どこでしたらいいですか?

385名前アレルギー:2007/12/03(月) 10:14:52 ID:PHOu4Z2X
完治する術はないのかなあ??
386名前アレルギー:2007/12/09(日) 13:32:49 ID:WjHiaFBW
あげます(>_<)
387名前アレルギー:2007/12/09(日) 13:55:51 ID:2ocYjr09
388名前アレルギー:2007/12/12(水) 12:01:43 ID:0sVh3DSa
アルゴンやったけど一ヶ月もたたずに…OTL

もっかいやるかな
389名前アレルギー:2007/12/12(水) 16:35:12 ID:EYc7jcx1
レーザーやったけど効きませんでした。
若ければ効きやすいと言われましたが、当時17歳だったのに。
今は点鼻薬を常用してます。人前でも。昔は恥ずかしかったけど今は全然。薬使えば鼻づまり治るからそんなに困ってません。ただ薬切れたときがつらい。
390名前アレルギー:2007/12/13(木) 18:04:36 ID:9VM1le3S
今日レーザーやりたくて耳鼻科行ったら『まずは飲み薬で様子見ましょう』って言われた…。市販の点鼻薬は使わないで医者から渡された点鼻薬使うように言われました。
391名前アレルギー:2007/12/13(木) 20:16:35 ID:P6kCz6Dm
根本的な解決にはなんないけど薬よりは長持ちするから治療受けたいのに
薬渡されたら嫌だなぁ
初めての病院でいきなりは無理があるか
392名前アレルギー:2007/12/13(木) 23:30:28 ID:IOK+Tk7U
アルゴンプラズマ治療受けました。

痛みは麻酔する時がマックスでしたが大人なら耐えられるレベルと思います(笑)
手術の時は痛みは麻酔のおかげであまり感じませんでしたが焦げ臭いにおいが強烈でした
終えても鼻水でれば血が混じり痰でれば血が付着状態が続き目もむずがゆかったです。体が興奮したのかな。今後シーズンにむけて緩和されるのを祈るばかりです
393名前アレルギー:2007/12/14(金) 21:26:35 ID:oKjqUwUc
>>389
若いほど粘膜が再生するのが早いとうちの医者は言っていた
394名前アレルギー:2007/12/16(日) 21:18:30 ID:ozLSigti
炭酸ガスレーザーは水に吸収されやすいね
土曜にやるんだけどそれまでに処方された薬が効いて
当日に鼻水が抑えられる気がしない('A`)
395名前アレルギー:2007/12/20(木) 19:16:33 ID:DOP4A1nV
>>388
アルゴンも一ヵ月も持たないの?
なんかやる気なくなっちゃったな
396名前アレルギー:2007/12/21(金) 21:21:21 ID:GiKmN79m
点鼻薬効きますか??鼻づまりヤバいです
397名前アレルギー:2007/12/23(日) 08:33:54 ID:dM+YZU/u
内視鏡手術やレーザーの手術方法は何年前くらいから出てきたんですかね?
俺が子供の頃(約20年前)耳鼻科に行ったときは、
口の裏からめくり上げて手術すると聞いてビビッて手術しなかったのですが。
もし当時からあれば違った人生だったのかなー。
398名前アレルギー:2007/12/24(月) 21:03:34 ID:i0i018eq
マルチはやめような
耳鼻科で見たんだけどレーザーは86年かららしい
399名前アレルギー:2007/12/29(土) 13:53:18 ID:vRk2UeLL
レーザーから一週間以上経ってるのにまだ片鼻からカサブタが出てこないよ
鼻が曲がってるかららしいがなんか気持ち悪いorz
400名前アレルギー:2008/01/01(火) 16:04:18 ID:N7UxQMxT
アルゴンも複数回やると効果上がるの?
401名前アレルギー:2008/01/01(火) 17:25:17 ID:c99iXC3o
アルゴンやったけど総合したらびみょーだったorz
402名前アレルギー:2008/01/07(月) 00:32:38 ID:bZDTb8hN
アルゴン受けて3日目。
治療による鼻づまりは強烈です。
寝ておきたら喉・舌・唇カラカラ。
翌日から仕事も大丈夫、ではないですね。
金曜に受けて土日で緩和させるのをお勧めします。
効果が出るのが待ち遠しいっす。
403名前アレルギー:2008/01/07(月) 14:46:47 ID:zyF0Vbpg
神奈川でコブレーション手術受けられる耳鼻科ないですか?
検索しても出ません。東京まで出ないと無理なのかな
404名前アレルギー:2008/01/07(月) 14:47:19 ID:zyF0Vbpg
>>402
治療自体は辛かったですか?
405402:2008/01/07(月) 20:10:14 ID:bZDTb8hN
>>404
ブログやここのカキコ見てると
レーザーと比べ物にならないほど痛い、と
いう場合もあるということでビビッてたんですが、
たまに(おそらく鼻腔が曲がっている部分など)は
病院のサイトに記載されている「歯や目にピリピリ刺激が来る」
感じがありました。2分くらいだし全然耐えれると思いました。
それよりもやはり術後。今日も鼻づまりつらかったっす。
ちなみに小田急線沿いの病院です。
406名前アレルギー:2008/01/07(月) 20:10:36 ID:3MfnGLbW
コブレーションと病院のHPで出てなくても、
コブレーション手術してる。
私の行った病院ではそうだった。東京だけど。
大きい病院ならあるかもよ?
407名前アレルギー:2008/01/08(火) 21:05:00 ID:auLujp9o
コブレーションは、 神奈川県内は新川クリニックでやってるよ。
408名前アレルギー:2008/01/11(金) 14:37:40 ID:fLoWFVkS
コブレーション新潟だと
どこかしてますか?
409名前アレルギー:2008/01/13(日) 09:32:53 ID:vliKIBLL
大阪のサージセンターで、「鼻膜焼灼術」「粘膜下下甲介骨切除術」「粘膜下後鼻神経凍結手術」を受けてきました。一泊二日の手術で、費用は16万円程度。依然鼻詰まり中、まだ効果は実感できず。
410名前アレルギー:2008/01/15(火) 20:46:52 ID:lrYsKthd
このスレでコブレーション奨めてる人いるけど
アルゴンプラズマの方が良いよ
411名前アレルギー:2008/01/18(金) 01:01:03 ID:gFyB9bwW
先週、近所の耳鼻科で初めてサージトロンやってきた。
今はようやく鼻づまりがおさまってきたところ。
去年までは電車で1時間かかって、大学病院でアルゴン
プラズマ(五回以上経験済み)でした。
通うのが面倒なので近所の耳鼻科にしましたが、サージトロン
は鼻に刺す電極が長く(電極が鼻の入り口に触れるから)
バチバチ痛かったよ。もう罰ゲームみたい。
…次回はアルゴンプラズマに戻るよ。
412名前アレルギー:2008/01/18(金) 01:26:03 ID:/gJdHG1L
読むだけでも痛そうでこええw
勇気あるね
413名前アレルギー:2008/01/18(金) 02:19:41 ID:fAHt/cEO
>>410
理由は?
414名前アレルギー:2008/01/21(月) 02:14:46 ID:Hd+4Aj56
レーザー1回やって3ヶ月で片方が詰まりだした 1年持たなかったな・・・
415名前アレルギー:2008/01/21(月) 11:41:26 ID:LKp52L/O
>>411
毎年アルゴンプラズマやってるの?
続けてやってるって事は体感で鼻閉などの効果を実感してるからですか?
416名前アレルギー:2008/01/22(火) 00:59:37 ID:ISOhgYEr
411です。
だいたいの人はアルゴンプラズマをやると数年間もつらしい。
しかし私の場合は12月くらいに鼻を診てもらうと「もう鼻の奥が
花粉に反応している」と言われ、今年も手術を勧められるという
パターンです。
花粉が本格的に飛ぶ前だから、自覚症状はあまりないです。
(毎年やっているので)看護士に「ベテランさんだね」と言われ
てます。
417名前アレルギー:2008/01/25(金) 10:02:12 ID:zGu3cPVI
2週間前に方鼻だけ炭酸ガスレーザーやった
レーザー中痛みもなく3日後あたりから少しずつ鼻が通ってきた
今は やった方の鼻だけスースーでよく寝られる
点鼻薬使わず寝られたの何年振りだろう
来週もう片方やるけど楽しみ♪
418名前アレルギー:2008/01/25(金) 19:04:55 ID:oHlbA51V
先月レーザーしたのだが、今日病院行ったら
副なんとかをきらないと駄目かなあーと言われた。
何ですかね?副なんとか。
419名前アレルギー:2008/01/26(土) 05:39:05 ID:Vdoauqc3
副鼻腔炎じゃないの?蓄膿
420名前アレルギー:2008/01/26(土) 13:34:17 ID:boF33Ejb
物心ついて30年、一年中鼻づまりです。
治療は一切やってないんだけど、まずは点鼻薬とか試した方がいいのかな?
421名前アレルギー:2008/01/27(日) 13:20:19 ID:aayuUxt8
>>420
まずは耳鼻科で相談でしょ
422名前アレルギー:2008/01/29(火) 09:10:01 ID:YD/AisbW
レーザーとアルゴンは、表面を焼くだけ。
コブレーションは、電極を突き刺して内部を焼く。

どっちが強力かは、馬鹿でも分かるな。

レーザーとかアルゴンで効く人はいいんだけど、
十度の鼻詰まりだと表面だけ焼いても効かないんだよね。
423名前アレルギー:2008/01/30(水) 00:03:27 ID:3ESfS2DB
でもさ、アレルギー反応は主に表面で起こっているわけだから
アルゴンプラズマのほうがいいじゃない?
424名前アレルギー:2008/01/30(水) 08:33:34 ID:suKtlRxl
>>423
レーザーで効くなら、レーザーでOK。
アルゴンだけで効くなら、アルゴンでOK。
でも、症状が重いと、アルゴンとかレーザーで表面焼いても効かない。

個人的に一番効いたのは、コブレーション。
今後、新技術が出るまでコブレーションしかやらないつもり。

ちなみに、アルゴンで外を焼いて、コブレーションで中も焼く。
これが現在の日帰り手術で最強らしい。(もちろん、別々の日にね)
どうしても鼻が開通しない人は、試してみる価値あり。
425名前アレルギー:2008/01/31(木) 09:38:34 ID:/cuXOlYN
>>409
その後は?
大阪でその拘束で直るなら大阪で受けようかなぁ・・・
近くの病院では4・5日入院しろって言われた。
ちなみに当方神戸

>>418
>>409にj詳しく書かれてるよ

>>424
何でそこまで日帰りに拘るの?そこまで痛い思いと
二日以上の通院を考えたら>>409のこともっと考えてもいいはずだよ。
426名前アレルギー:2008/02/04(月) 21:25:22 ID:JSu2Fdqe
先日、コブレーションやりました。
しばらくは、逆に前より鼻閉が強くなると聞きました。
期間がどのくらいになるか、鼻閉が解消されるのか、少々心配です…


427名前アレルギー:2008/02/05(火) 00:34:30 ID:dL1AEiuc
もう花粉の時期だけど、今月中旬ぐらいでもコブレーションやってくれるかな
428名前アレルギー:2008/02/06(水) 19:31:06 ID:Jo09Pflk
コブの前に血液検査やるよ
429名前アレルギー:2008/02/07(木) 01:12:45 ID:PuoFn63J
>>428
何の為の血液検査?アレルゲンの検査ですか?
430名前アレルギー:2008/02/07(木) 19:49:38 ID:ug5NEDbO
>>429
肝炎とか言ってたよ。レーザーは必要ない。
431名前アレルギー:2008/02/08(金) 22:43:37 ID:1/PteBQd
>>430
そうですか。ありがとうございます。
今度コブレーション受けようと思ってるので参考になりました。
血液検査以外にも事前検査が必要な所が多いみたいですね。
432名前アレルギー:2008/02/09(土) 00:47:18 ID:o9Qr5LxM
鼻内後鼻神経凍結術という最新の治療がありますが、
アルゴンプラズマと同時に行うのが主流らしいですが、
(二つで1万円程度らしい)みなさんも、
同時に受けられたのでしょうか?
433名前アレルギー:2008/02/09(土) 00:50:50 ID:o9Qr5LxM
432です。すみません。間違えました。
「多くの場合、前述のラジオ波焼灼術と同時に行います」って書いてる。
アルゴンと同時ではありませんでした。
434sage:2008/02/09(土) 23:47:05 ID:FpKOxOs2
ガーゼ治療って試した人いませんか?
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/nose.w/
435名前アレルギー:2008/02/11(月) 00:01:35 ID:+62gRVoL
>>434
胡散臭いからそこスルーした方がいいよ
436sage:2008/02/11(月) 01:09:22 ID:9F67oyDi
>>435
そうですか。HP見ると、それなりに有効そうなんですが、試した人いないかな?
437名前アレルギー:2008/02/16(土) 07:02:37 ID:qtH1DLSz
みんな見てないのかなここのスレ
438名前アレルギー:2008/02/16(土) 10:36:27 ID:qVD0wznf
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111150043/
似たようなスレあるからね。
どれがいいのか分からん。
439名前アレルギー:2008/02/17(日) 17:52:57 ID:V28GYTp9
だってこのスレ勢い全然ないし。
鼻炎の人は身体・健康板の鼻炎スレに集まってる
440名前アレルギー:2008/02/18(月) 08:44:49 ID:lhweGFCJ
昨日G+で東京マラソンの後、健康なんとかって番組でこのアルゴンプラズマ
の治療法やってたね
441名前アレルギー:2008/02/22(金) 11:37:32 ID:9JE1VbBg
レーザー治療っていくらお金かかるんですか?
442名前アレルギー:2008/02/23(土) 11:22:36 ID:eWR5ToVw
質問なんです。
レイザーとは違うけど、
テレビで一年位前に、
花粉症の治療として振動するメスみたいなので
炎症をおこした箇所の粘膜を削るって方法が紹介されてたけど、
詳細わかる人います?
443名前アレルギー:2008/02/24(日) 07:04:07 ID:6tRBbZlG
マイクロデブリッターかな?
レーザーの表面焼灼より鼻の通りは良くなるよ
444名前アレルギー:2008/02/26(火) 10:55:26 ID:S3v4FEUw
痛いどころじゃなかったぞ!馬鹿になるかと思うくらい 耳かきでちょっとくらい奥に当たると激痛はしる人はこの施術は相当痛い
445名前アレルギー:2008/02/28(木) 22:48:09 ID:yiwvCjbB
嗅覚障害になってしまいました。
アンモニアの刺激以外は、ほとんどにおいを感じません。

よく考えたら、鼻炎の治療のため数年前にレーザー治療を受けました。
関連性あるんだろうか?
446名前アレルギー:2008/02/29(金) 04:33:31 ID:bb6NWSZs
まずそれはありえない 異変がおこるとすれば施術後すぐに
447名前アレルギー:2008/03/02(日) 04:31:47 ID:zb2LtHpp
レーザー片方ずつやった
片方はかさぶた出来きてその後はよかったんだが
昨日やったのが酷い
なんかハナミズいつもの花症症の10倍位でて止まらん
おまけになんか痛いというか異物感が消えない
おかげでまったくねれない死にそう
448名前アレルギー:2008/03/02(日) 11:07:25 ID:JsL0xlDq
レーザ治療は、最初の麻酔液に浸したガーゼを鼻の奥に突っ込むときが一番痛い。
脳を直接触れられている感じ。

で、効果はというと、ふつーに花粉症の症状が出て結局薬に頼ると・・
これを2回経験したので、レーザ治療は効果はないと判断した。
449名前アレルギー:2008/03/02(日) 11:20:31 ID:LLFeAdpp
鼻の中がまっすぐでレーザーが良く効きそうな鼻だと言われました。
麻酔のガーゼを入れる時も痛みなど全くなかったし。
鼻の中の形も影響あるんじゃないの?
かなりひどい鼻詰まりだったけど、術後は快適にすごしています。
450名前アレルギー:2008/03/04(火) 11:55:44 ID:L1MwgW0r
>>445
カキ(亜鉛)を食べてみれば?
451名前アレルギー:2008/03/04(火) 21:04:42 ID:mECuWSh/
レーザー治療のおかげで、鼻が通りやすくなって
アレルゲンが鼻を通過して入り込むようになって、
喘息になったとか蕁麻疹になったとってケースはあるのかな?

レーザー治療ってあくまでも花粉症に限った治療だものね。
鼻の粘膜の反応を鈍らせるだけだものね。
そうなると、もともと喘息やアトピーとかのアレルギー持ちだった
人がやると影響が出る可能性は有るよね。

他のアレルゲンも吸い込みやすくなるって事だものね。
452名前アレルギー:2008/03/05(水) 10:50:38 ID:colK7rc7
花粉症歴10年目にして始めてレーザー治療してみた。
レーザー当ててるときは焦げ臭い匂いがするくらいで特に痛みもなく、
術後は今までの症状がウソのように毎日快適です。
453名前アレルギー:2008/03/05(水) 19:56:25 ID:kbCP/+/2
>>451
レーザーじゃないけど、点鼻薬で鼻が通るようになったら、
喘息になったって話なら聞いた事があるね。
454名前アレルギー:2008/03/05(水) 19:58:23 ID:kbCP/+/2
ハウスダストで喘息なんかの人は、鼻が通り過ぎてアレルゲンが
レーザー治療の前より吸い込みやすくなるなんてことになるんじゃない?
455名前アレルギー:2008/03/05(水) 23:03:22 ID:4JCVZQuj
>>454
まーた、その話か。いいかげんにしなさい。

いいわね?これは命令よ!
456名前アレルギー:2008/03/05(水) 23:21:09 ID:kbCP/+/2
>>455
またって?そんな話書いて有る?
457名前アレルギー:2008/03/06(木) 07:43:35 ID:7W2XjR87
>>454
喘息とアレルギー性鼻炎の合併例ではレーザー治療などの鼻炎の治療で
喘息が軽減される事がわかっているそうです。

レーザーの前には血液採取もしてアレルギーや肝機能の状態も調べるし、
それに喘息発作がしょっちゅう起ってて体調不良の状態の人にレーザー治療する
医者なんていないと思いますよ。

それより鼻炎で口呼吸での睡眠は、酸素が30%程少なくなり他の病気も併発しますから
鼻で呼吸した方が良いそうです。口呼吸は喉の粘膜にも悪いです。

私も喘息もちですが、レーザー治療後発作は一度も起きていません。
鼻呼吸ができるようになり体調もとても良くなりました。

喘息はもの凄く個人差があるし使っている薬の事やどのような治療をしてきたかなど
耳鼻科のお医者さんとしっかり相談するといいと思いますよ。

それと、ここで「○○なんじゃない?」と聞くより医者に行って聞いて下さいよ。
喘息は本当に個人差があるから、誰も答えられませんよ。
458名前アレルギー:2008/03/06(木) 10:47:19 ID:sWUi5y5T
>>444
仲間がいた! 私もそう。痛くないって聞いたのに…
もだえてたら医者に「おかしいんじゃないの」的なことを言われる始末。

現在は朝方のくしゃみ、昼間の鼻水は防げず。
夜中に鼻がつまるとか、ティッシュが手放せない…という感じではないけど。
効いてないのか、レーザーやったからこの程度なのかはわからん。
とりあえず、薬は飲んでない。
459名前アレルギー:2008/03/06(木) 14:48:40 ID:zwjhoz9G
>>457
> 喘息は本当に個人差があるから、誰も答えられませんよ。

じゃ、何であなたが答えてるわけ?
460名前アレルギー:2008/03/06(木) 21:10:54 ID:zwjhoz9G
慢性鼻炎+喘息の場合と、花粉症鼻炎+喘息の場合じゃ違うだろうね。
461名前アレルギー:2008/03/07(金) 08:20:38 ID:xJON1p7U
レーザーとは最近はほとんどがアルゴンプラズマなんですよ。
こちらも参考にどうぞ。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/l50x
462名前アレルギー:2008/03/07(金) 08:36:37 ID:3RP0PqtU
>451とか無知過ぎる
463名前アレルギー:2008/03/08(土) 05:27:31 ID:MqbdPhrY
とか、とは?
どう無知なのか、なぜ説明しないの?
464名前アレルギー:2008/03/08(土) 20:43:46 ID:xrGgHZUp
>>463
鼻炎持ちだったら、鼻の機能ぐらい理解してるだろ。
常識レベルだと思うんだけど。
大体、鼻が詰まってる時はそのアレルゲンを
喉からダイレクトに吸ってる事になるわけだが。
鼻炎で口呼吸をすることにより、気管が乾燥したり冷えて
喘息症状が出る人なら沢山いるけど
鼻が通って喘息になるとか発想からしておかしい。
465名前アレルギー:2008/03/08(土) 21:12:26 ID:AU5eZ7nT
>>451みたいなバカを相手にしちゃダメだよ。
466名前アレルギー:2008/03/12(水) 09:34:50 ID:Io0YgPZs
所詮2ちゃん
467名前アレルギー:2008/03/16(日) 00:00:27 ID:LUTGaKt2
>>411です。
経過報告です。

今年初めてのサージトロンですが、突然鼻が花粉に反応して
クシャミの連発(かろうじて鼻水はセーフ)といったパターンが
たまにあります。外出時は常にマスクをしているのですが。

去年までのアルゴンプラズマの方が、クシャミの連発もほとんど
ないし、マスクもあまり着用していませんでした。

次回はアルゴンに戻ります。
468名前アレルギー:2008/03/16(日) 23:41:05 ID:ZGkOykeb
今年はじめて炭素レーザーやったけど、
鼻水とくしゃみは相変わらずひどい。
鼻がつまらないのはいいけど、やっぱりつらい。
結局は薬飲むしかないのかなあ。
鼻水とかにも効く治療ってある?
469名前アレルギー:2008/03/17(月) 17:01:22 ID:apbXS0WK
今の時期にレーザー治療するのはまずいと思うけどなあ。
症状が治まってる夏とかにした方がいいよ。
そして、経過は個人差がすごくあると思う。

自分は術後1週間ほど、今までにないくらいアレルギーが出て
ひどい状態で、それが収まっても術前とさして変化はなかった。
ガッカリ
470名前アレルギー:2008/03/17(月) 17:19:08 ID:x3OaM+ob
だって花粉の症状なんて全くないもん。
471名前アレルギー:2008/03/24(月) 00:01:17 ID:20lM+zMv
きさま
472名前アレルギー:2008/03/24(月) 13:22:34 ID:eXL5DFd2
慢性鼻炎、花粉鼻炎、アレルギー性鼻炎(ハウスダスト、猫)、喘息持ちで
鼻はほとんど通ってないので常に口呼吸で子供の頃は口を開けっ放しはみっともないと
よく叱られました。
レーザー治療をと考えて1年前に耳鼻科に行ってみましたが期待するような効果は得られないし
多少効果が出ても1,2年で元に戻るのに激しい苦痛を伴う手術があるとのことで断念しましたが
今は改善されたのでしょうか?
当時は花粉が飛ぶ時期に手術なんてあり得ないと担当医が言ってました。
夢は口を閉じても苦しくない生活です。
先輩方アドバイスをお願いします。
473名前アレルギー:2008/03/24(月) 18:17:08 ID:Qpesjugq
>>472
先週手術受けてまだ経過を観察中です。
比較的みんな痛くないと言われてたので安心して受けましたがやはり麻酔(ガーゼをつっこむ)のは痛かったし骨に近い部分はレーザーを当てる祭少し痛みました。
そして、術後何度かかさぶたをとるために通院が必要です。
なので時間的な余裕がいるかも。
でも酷い鼻炎持ち(粘膜が年中腫れっぱなし)だったので効果を期待してます。
474名前アレルギー:2008/03/26(水) 00:19:40 ID:wMsO3B6e
>>473
どういう課程で手術になったのかいきさつを教えていただけますか?
私の場合、鼻みて喉みてはいしゅーりょーって感じで山ほど薬処方されて
また調子悪かったら来てねって感じで深くはなせる状況ではなかったです
475名前アレルギー:2008/03/26(水) 01:23:07 ID:SXfKGG43
476名前アレルギー:2008/03/26(水) 13:29:51 ID:URjzAZci
>>474
元々アレルギー性鼻炎がひどかったのですが病院には行かずにごまかしてました。
ですがここ数ヶ月で夜鼻づまりで目覚めるようになり病院に行き3週間ほど薬を変えながら試してたのですがはっきりとした効果が得られず(眠くなるのも困るので…)、先生が手術という手もありますがまだ薬を試すという方法もありますよ?と。
そこで、手術の存在を知り紹介状をもらい大きな病院で手術してもらいました。
もちろん、手術してもらった病院でも
○効果はやってみないとわからないこと
○若いのでいずれ粘膜が再生する可能性が高いこと
などの説明も聞きましたがそれでも手術を受けてみました。
477名前アレルギー:2008/03/26(水) 14:39:59 ID:uc/yGw6v
レーザーだったら年齢関係なく粘膜は再生するよ。
個人差あるけど、炭酸レーザーは効果のない人も多く
効果があっても一年持つ方が珍しい。
アルゴンプラズマだと平均1年くらい。
コブレーター・コブレーションはもう少し長く持つ。
478名前アレルギー:2008/03/26(水) 18:08:25 ID:URjzAZci
>>477
先生いわく50〜60才とかだと比較的粘膜の再生が遅く長持ちするとのこと。逆に20代とか若いと再生も早いと言われました…
ちなみに私はアルゴンプラズマです。
479名前アレルギー:2008/03/27(木) 11:34:09 ID:tTEIZ01/
>>478
術後は何回ぐらいカサぶた取ったり
通う必要があるんですか?
480名前アレルギー:2008/03/27(木) 18:39:56 ID:UOAFx9r6
>>479
いまのとこ3回通いました。(今術後1週間ちょっと)
ただ、ネットを見ると術後通院してない人もいるようなので医者次第で差があるみたいですね。
481名前アレルギー:2008/03/27(木) 19:12:49 ID:5VN07wmZ
>>480
そうですか。ありがとうございます。
482名前アレルギー:2008/03/27(木) 19:21:41 ID:l5fdze9q
かさぶた取ってもらうとビックラするくらい
鼻が通るよね。
それが気持ちよかった。
483名前アレルギー:2008/03/28(金) 11:07:54 ID:RKuNRWmf
福岡でコブレーション受けられる病院知りませんか?ネットで調べても出てこないのですが・・・
484名前アレルギー:2008/03/29(土) 19:03:47 ID:M/HRRzX8
漏れは東京でコブレーション受けることにした。
485マル韓:2008/03/30(日) 12:11:23 ID:I5CVDAf1
うのの夫がエスパスの社長

1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/202281/

パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
マるハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
486名前アレルギー:2008/03/30(日) 22:53:58 ID:Vky5binJ
>>477
コブレーションやっても一年ちょっとで
また鼻づまりになるのかな?
嫌だな…(>_<)
487名前アレルギー:2008/04/04(金) 19:20:21 ID:r4PhLfmh
コブレーションやって2年経つけど、まだ大丈夫。
488名前アレルギー:2008/04/04(金) 22:07:26 ID:WoF2pH4G
人によると思うけど、コブレーションは
平均すると1〜2年くらい持つ人が多いって言ってた。
489名前アレルギー:2008/04/04(金) 23:13:31 ID:/lTPwWLq
最長2年位かぁ…
つまるようになってきたらまたやるしかないか。
コブレーションやっても、やっぱ粘膜が戻ってしまう
ということですよね…
490名前アレルギー:2008/04/04(金) 23:18:13 ID:WoF2pH4G
最長じゃないですよ。
平均で1年から2年ぐらいって先生が言ってました。
だから、人によってはもっと持つ人も居るらしい。
491名前アレルギー:2008/04/05(土) 20:00:54 ID:XP1aJkdg
コブやらない時はコールタイジンが手放せなかった。
492名前アレルギー:2008/04/07(月) 18:47:12 ID:sIVS1ifB
俺は半年…死にたい
493名前アレルギー:2008/04/07(月) 22:15:59 ID:zSZfeZ4e
>>492
コブレーション?
494名前アレルギー:2008/04/07(月) 23:30:07 ID:Ogt2DiT+
>>492
何回でもコブやればいい。
495名前アレルギー:2008/04/08(火) 02:00:10 ID:T/e7rwpO
俺は全身麻酔のやつで粘膜をきるやつ。半年は珍しいって…はぁ
496名前アレルギー:2008/04/09(水) 00:07:25 ID:lhvLTuWr
全身麻酔で粘膜を切る手術をして、半年で元に戻ったってこと?
497名前アレルギー:2008/04/09(水) 00:19:39 ID:WrtfAVGb
全身麻酔までやってくれるの?
鼻に棒突っ込まれて辛そうにしてたら
その程度で痛がってたら手術なんて無理って2,3年前に言われて諦めてたんだが
時代はかわった?
498名前アレルギー:2008/04/09(水) 11:20:58 ID:8n4Z9bXI
>>497
全身麻酔でやるのはレーザじゃないでしょ。
入院だもん
499名前アレルギー:2008/04/09(水) 19:33:38 ID:SUc3X0BZ
鼻中隔わん曲症 下鼻甲介切除術をやると、
花粉症、アレルギー、一切関係ないよ。
全身麻酔手術で、車椅子生活を余儀なくされるけど、
人生変わるらしいね。みんな知ってた?
500名前アレルギー:2008/04/09(水) 21:18:47 ID:lhvLTuWr
失敗したのか?冗談?
501名前アレルギー:2008/04/09(水) 21:32:19 ID:MqKWVVqO
>>499
どっちにしたって一生モノじゃないよ。
数年後に復活するから
502名前アレルギー:2008/04/09(水) 21:48:02 ID:WrtfAVGb
>>499
かいつまみすぎ
車いす生活になるなら人生かわって当たり前じゃい
503名前アレルギー:2008/04/09(水) 22:00:06 ID:lhvLTuWr
全身麻酔手術やったことないけど、やっぱ怖いのかな…?
504名前アレルギー:2008/04/09(水) 23:02:09 ID:MqKWVVqO
痛みがないのは良いかもしれないけど、
意識がなくなるってのはやっぱ怖いよ。
後遺症や、死亡のリスクだって少なからずあるわけだし。
505名前アレルギー:2008/04/09(水) 23:45:39 ID:lhvLTuWr
漏れは片方の鼻だけ、やたらつまるんだ。
で、つまる方だけコブレーションやってる。
506名前アレルギー:2008/04/10(木) 04:45:45 ID:JE098dow
先週の火曜日にレーザーやってきたけど痛かった〜麻酔のガーゼ入れるのがw
その後の、鼻の奥の腫れが酷くて睡眠不足必至です。初日は椅子に座って寝ました。
でも花粉がよく飛んでても、さすがくしゃみ・鼻水はでないです。いまのところ(´▽`*)アハハ
507名前アレルギー:2008/04/11(金) 23:26:42 ID:ot74pCO4
質問です
アルゴンで手術した人に聞きたいのですが
麻酔はガーゼだけですか?
それともガーゼと注射を併用ですか?
508名前アレルギー:2008/04/12(土) 00:46:21 ID:VOjb3UTQ
>>507
それは耳鼻科によって違うと思う。
509名前アレルギー:2008/04/12(土) 01:16:47 ID:cFm1emyB
会社の隣の席のヤツが鼻炎で一日中鼻をジュルジュル音立ててる・・
病気なのは仕方ないとして、鼻をかんだティッシュが机の上に散乱してるのは
見てて気分が悪いし、匂いで気分悪くなる
510名前アレルギー:2008/04/13(日) 04:49:18 ID:Xq08qDyO
>>509
そのまま伝えれば?
511名前アレルギー:2008/04/17(木) 12:16:08 ID:FabyudyH
ナザールスプレーについて語ろうぜ
512名前アレルギー:2008/04/21(月) 23:51:44 ID:8jOjEP+h
これって常に鼻のとおりが悪い人にもきくんですか?
513名前アレルギー:2008/04/22(火) 01:52:43 ID:uW83u/hj
きくよ
514名前アレルギー:2008/04/23(水) 19:22:40 ID:tkfAzxlm
一年ぶりにナザール使ってみた。特に鼻閉のひどい就寝時に、方鼻一吹きづつ。
本当に快適に眠れたが、翌日昼過ぎから鼻がジンジンしている状態。
夕方には完全に普段よりひどい鼻づまりになっていた。
自分は特に粘膜が弱いんだろうが、やはり使わずにすむなら使わない方が良いよ。
515名前アレルギー:2008/04/23(水) 23:45:36 ID:sASuahJX
トリクロールだかなんかの酸を鼻につけるのがいいらしい
516名前アレルギー:2008/04/24(木) 11:34:19 ID:ODAacVwK
ナザール使ってから、日に日に悪くなる。
しかしやったときの爽快感はたまらないよね。
ナザールくらい効いて、常習性がないスプレー教えてください。
買いに行きます。
517名前アレルギー:2008/04/24(木) 22:20:21 ID:ODAacVwK
人気のないスレね
518名前アレルギー:2008/04/25(金) 14:08:06 ID:0iRb9fs1
鼻づまりがひどく、大手病院を津々浦々回った。
どこへ行っても、鼻中隔湾曲症の手術しかないと言われた。
というより、親切な医者などいなかった。

そんな時、地元にできた耳鼻科に行ったら、手術の必要などないと言われた。
中国人の先生でした。
そして、とても親身になって治療してくれた。
今は鼻が通るようになり、ハッピーです。
やはり、中国三千年の歴史は侮れませんね。
519名前アレルギー:2008/04/25(金) 23:51:06 ID:D4aMvJEL
どんな治療をしたのかを、具体的に書いてよね
520名前アレルギー:2008/04/26(土) 14:29:03 ID:I3rgHyXn
>>518です。
特定されてしまうので、控えたいと思います。
鼻が通るだけで、人生がこんなにも変わるとは思いませんでした。
521名前アレルギー:2008/04/26(土) 14:37:36 ID:VNTxQUU1
地域も指定せず特定されるとかあるわけないw
522名前アレルギー:2008/04/27(日) 12:15:38 ID:X+XgdRd7
>>518です。

スイマセン。ネタでした。
ただ、大手病院では手術してもいいよみたいに促されましたが、
地元の医者は、手術の必要なし。まだまだ回復の余地があると言われました。
私が言いたかったのは、セカンドオピニオンならず、
サード、フォース、ファイブと病院を回るのもいいのでは?
ちなみに、大手病院では原因はアレルギーではないと診断されました。
地元では、アレルギーと診断されました。
手術しなくてはいけないと思っていたのに、しなくてよくなりそうだから、
嬉しくて投稿しました。田舎者ゆえの奇抜な行動お許しください。
523名前アレルギー:2008/04/27(日) 12:47:44 ID:wOKIgYK6
>>522
お前キモいな。

二度と書き込まなくていいぜ。
524名前アレルギー:2008/04/27(日) 20:10:09 ID:X+XgdRd7
なんだとー。他人を罵倒するのはよくないですよ。
525名前アレルギー:2008/04/27(日) 20:40:12 ID:neAESfy8
きもー☆
526名前アレルギー:2008/04/28(月) 11:32:26 ID:usgRONN1
治療内容も書かなくて、ただハッピーとだけ言われてもな
根拠のないただの大手批判にしか見えん
527名前アレルギー:2008/04/28(月) 11:37:51 ID:SCmuyuxw
きもちいいぞ☆
528名前アレルギー:2008/04/28(月) 19:29:00 ID:DAF0+wCV
早く治療の詳細を書けっつーの
529名前アレルギー:2008/04/28(月) 22:29:38 ID:uw2Gv+cL
名古屋南部で該当する病院はありませんか?
530名前アレルギー:2008/04/30(水) 19:02:47 ID:DfV9pUjg
気功で治せるよ。
531名前アレルギー:2008/05/03(土) 16:08:15 ID:Yn0jIm0k
名古屋では鼻に味噌を詰め込みます
532名前アレルギー:2008/05/09(金) 07:35:03 ID:qIrgdj+s
来週レーザーやりに行きます
今までの生活におさらばしたい
533名前アレルギー:2008/05/09(金) 21:10:49 ID:tuAQ21Pn
質問ですが
レーザー治療と大腸内視鏡検査ならどちらかが肉体的につらいですか。
534名前アレルギー:2008/05/09(金) 23:44:33 ID:ebvgltj0
>>533
大腸はやったこと無いけれど、
多分レーザー治療。

レーザー治療自体は大したことはないけれど、
その後の強烈な鼻閉が辛い。

片方ずつを間を開けてやることを薦める。
535名前アレルギー:2008/05/10(土) 11:12:56 ID:gn2U1q/7
今更、レーザーなんてやるなよ。
レーザーなんて、2回やってもあまり効かないし、すぐ元に戻る。

このスレ読めば、もっと新しいのがいろいろ書いてるだろ。
536名前アレルギー:2008/05/14(水) 18:32:33 ID:nQFcDT3H
レーザーやったけど完璧に治ったかってなると微妙なところ…
点鼻薬は使わなくて済むようになったけど。
537名前アレルギー:2008/05/16(金) 09:57:17 ID:BxLbYV0p
レーザーについては人それぞれだと思うよ
俺はアルゴンプラズマで半年位は効果が続いたから、半年おきにレーザーやってる
飲み薬&点鼻薬を使わなくてすむから楽だけどなぁ。
538名前アレルギー:2008/05/21(水) 19:14:27 ID:groofU/7
レーザー両方やっちまった。今三日目。両方ふさがって、まともに寝れん。ツライ…。
最初医者は片方って言われたんだけどね。
欲出したのがまずかった。
539名前アレルギー:2008/05/24(土) 21:54:54 ID:c1Q5QDlc
>>538
あたしも両方同時にしたよ。
1週間近く寝にくかった…
でも今は信じられないほど楽になったからしばしの辛抱だよ。
540名前アレルギー:2008/05/25(日) 17:22:13 ID:WFqrFg83
レーザーやった次の日に仕事は普通に行けますか?ちなみに力仕事です
541名前アレルギー:2008/05/26(月) 11:56:10 ID:w4b3f7JZ
>>540
翌日で力仕事はきついかも?
あたしは半端ない鼻水に悩まされたから…
でも人によっては翌日出勤しなきゃいけなくて出勤してる人もいるかとは思うけど。
542名前アレルギー:2008/05/26(月) 21:44:19 ID:TdF/+A/I
こんなもんやらなくても漢方で治るのに
543名前アレルギー:2008/05/27(火) 20:24:10 ID:kpLApxAx
544名前アレルギー:2008/05/27(火) 20:26:40 ID:kpLApxAx
>>54やっぱ人それぞれですよね来週意を決してレーザー行ってみることにします
545名前アレルギー:2008/05/31(土) 20:02:24 ID:q9dJQJD4
年2回レーザーしている。

大丈夫かなー
546名前アレルギー:2008/06/06(金) 09:25:58 ID:JglbFC4o
>>1

> 物心付いた時から鼻炎でした。杉、ブタクサ、ハウスダスト等
> 幅広い範囲でアレルギー反応が出てしまう。点鼻薬を常に持ち歩いて
> います。点鼻薬は慢性化すると言う点と人前では杉花粉シーズン
> 以外は使いづらい事。この煩わしさを解消するためレーザー治療を
> 検討しました。
>  レーザー治療専門スレです。経験者、これから
> 治療をする人、情報交換お願いします。
547名前アレルギー:2008/06/16(月) 10:12:03 ID:JoNcyugO
アルゴンプラズマの効き目はどうですか?
または他に治療法はありますか?
548547:2008/06/16(月) 10:42:17 ID:JoNcyugO
スレをよく読まずに質問してしまいました
失礼しました
549名前アレルギー:2008/06/18(水) 00:32:39 ID:+YETE9ec
俺はナザールを10年以上使ってる。もう麻薬だな
550名前アレルギー:2008/06/18(水) 02:12:04 ID:IzFjOtoG
麻酔をかけてから手術までの時間は40〜50分あるんですよね?
その間何をしているんですか?
551名前アレルギー:2008/06/21(土) 10:47:19 ID:6hbi8u/X
ラジオ波療法(セロン療法)って
レーザー治療の一種ですか?
552名前アレルギー:2008/06/24(火) 12:46:39 ID:M393rzY8
>>551
全然違う。
患部に電極を突き刺して、ラジオ波を流す。

レーザーは一昔前の機材で、ラジオ波が最新。

昔、レーザーを導入してそのまま使ってる所はレーザーのまま。
繁盛してる所や最近出来た耳鼻科はラジオ波を導入してる。

今からやるなら、ラジオ波を探すのが吉。
553名前アレルギー:2008/06/24(火) 20:15:36 ID:V3qCaNI8
>>552
レスあり
だめもとで、ラジオ波療法受けてみます。
554名前アレルギー:2008/06/25(水) 17:49:26 ID:tKnVzaN2
鼻茸が出来ていて、よく鼻詰まりになります。
鼻茸は、レーザーより手術したほうがいいのでしょうか?
555名前アレルギー:2008/06/27(金) 22:52:43 ID:rDY54jFn
基本的に両方やった方がいいな。
効くと言われたほうに効かない事も、効かないって言われた方に効く事がある。
556名前アレルギー:2008/06/28(土) 22:20:39 ID:aUCWGZRW
>>555
レスありがと〜。
とりあえず、もう鼻詰まり我慢出来ないから、レーザー行ってきます。
557名前アレルギー:2008/07/04(金) 18:41:35 ID:apnpZud5
オレもレーザーやったが、あれで痛いのか?wちくっとするだけじゃんw
おまえらどんだけw
558名前アレルギー:2008/07/08(火) 14:07:40 ID:OC8NC6r8
今日レーザーで焼いてきた。
調子よさげ。
アレルギー値がダニに最大5,8(アレルギー度は6段階で3の数値)

これから腫れるらしいが詰まりそうな感じはしないなぁ。


559名前アレルギー:2008/07/21(月) 13:07:52 ID:wUxwyvvD
>>558
その後経過はいかがですか?
560名前アレルギー:2008/07/30(水) 21:23:10 ID:3S6Ic54n
先月レーザーで片穴を焼いて昨日もう片穴を焼いてきた。
最初はひどい炎症を起こした状態でやったためレーザーは結構痛かったけど
2回目は炎症がなかったせいか全然痛みは感じなかったです。
術後1日目はしっかり鼻がつまっているけど痛みは無し。
もう片方の穴がなぜかつられて少し腫れてます。
(でもすでに焼いているので空気は通ってる)
すでに治療済みの片穴は以前から粘膜の奥に小さな痛みを感じていたけど
レーザーでその箇所ごと焼いてしまったため今は全然痛みも無く快適です。
自分は術後1ヶ月経つけどくしゃみも鼻水も出てないです。
レーザーで鼻毛ごと焼いたせいか鼻クソが鼻毛に絡まないで面白いほどするり
と取れます。

561名前アレルギー:2008/07/31(木) 11:29:49 ID:omW9mvBH
このスレ読んでる感じだと効果があった人はただのアレルギー性鼻炎持ちで血管収縮系点鼻薬に依存している人では無いという印象を受けるのですが…
血管収縮系点鼻薬に依存しててレーザーを受けた人で効果のあった人ってどれくらい居るのでしょうか?
562名前アレルギー:2008/08/01(金) 23:03:13 ID:bsmFDi+f
血管収縮剤に依存してようが、効果自体はあるよ

問題はその後自分で止められるかどうかだ
術後にたいしてつまってないのに点鼻薬使い出すとまた依存しちゃうし
逆にちょっとくらいの鼻づまりなら点鼻薬を使うのを我慢すれば点鼻薬とサヨナラすることも
まあ、点鼻薬自体は根性さえあればレーザーなんかしなくても辞められるみたいだけど、俺には無理だった

俺は一日に十数回にトーク使ってて、トークなくちゃ生活できないくらいだったけど、それなりに効いたよ
俺の場合は前から点鼻薬を辞めたかったから、ちょうどいいから術後我慢してみた
術後数ヶ月でまだ2回しか使ってないからまずまずの成功かな
でも最近超使いたくなる時があるけど…

個人的には炭酸レーザーよりもアルゴンプラズマの方が術後は多少だけど楽だった気がする


563名前アレルギー:2008/08/02(土) 12:49:55 ID:0c1J/iTw
レーザー治療してもらったら鼻は通るようになって楽になったんだけど
今まで詰まってた鼻水が口から出る。前よりもおっさんみたいに喉を
かぁぁーーーーって鳴らしてタンを出すのが増えたんだけどこれが普通?
564名前アレルギー:2008/08/03(日) 09:26:08 ID:62VlgeqU
レーザー治療受けてきた。左右両方で3060円。
ただし、先生いわく「まずは鼻の中の手前の半分だけやりましょう。そのあと経過をみて1ヵ月後に後ろ半分やりましょう」って事だった。
手前が腫れてると奥のほうまで一気にするのは難しいとな。
1週間くらいは鼻がつまったりムズムズするって聞いた。

術後は鼻づまりがとんでもなくて泣きそうになった。
今はムズムズするけど鼻づまりはない。でも水っ洟がタラタラでてくる(汗)
鼻水止める薬ももらってるんでもうちょっと様子見ます。
565名前アレルギー:2008/08/12(火) 01:01:20 ID:Ewv5Jt1K
今度、コンタクトヤグレーザーっていう最新レーザー治療を受けようと思ってます。
やった人いたら感想聞きたかったんだけど、どうやらいないみたいですね。残念です。
費用はなんと7万3000円です。
566名前アレルギー:2008/08/12(火) 17:39:00 ID:/sHo+D6N
さっきレーザー手術やってきました
麻酔が切れ始めたのか先ほどから鼻がヒリヒリと痛いです
喉にタンがたまってはくと血で真っ赤
正直つらいです
567名前アレルギー:2008/08/16(土) 15:13:19 ID:LpEuVNVh
明日、コンタクトヤグレーザーやってみます。
568名前アレルギー:2008/08/16(土) 21:39:11 ID:3tL89T23
>>567
いきなり最初からそれじゃないよね。
レーザーなんざどれも所詮は対処療法なのでいずれ再施術が要るぜ。
自分の中で費用対効果をみつけるべし。
569名前アレルギー:2008/08/17(日) 11:22:29 ID:7HoOiwx9
>>568
おい、腐女子は引っ込んでろや
570名前アレルギー:2008/08/18(月) 00:16:18 ID:Gw+KAP70
医者は鼻毛を切って来なくていいと言っていたが、切っていたほうがよいと
思う。なぜなら、レーザーで鼻毛が焦げて、これが結構熱くてチクチクする
からだ。
571名前アレルギー:2008/08/18(月) 02:07:51 ID:92sMGKqL
レーザーって・・・鼻毛が生えてるようなところを焼くんだろうか?
572名前アレルギー:2008/08/24(日) 12:59:46 ID:vjbz9i1C
>>571
鼻毛あるとこも照射したよ。
その後そこはもう鼻毛自体生えなくなった…
鼻毛少しくらいはなくていいけど。
もちろん全部鼻毛がなくなったわけではない。
573名前アレルギー:2008/08/26(火) 20:39:04 ID:Dz+OLavM
アレルギー性鼻炎で粘膜がうっ血して鼻閉がひどいと言われてました。
18年ぐらい前に「コールタイジン点鼻薬」を使い続け、そこから依存症へ・・・
先週金曜日レーザーをしてもらおうと耳鼻科に行ったところ、レーザーとはちがうのか
粘膜凝固っていうのを右側だけしてもらいました。 粘膜の中を焼いた感じです。
コブレーショント違うのかな・・?
詳しい方いらっしゃいましたら
どういったものかお教えください。
術後は軽い出血と2日ほど鼻が詰まった感じがありましたが、それほど痛みもなく
病院で出してもらった点鼻薬(コールタイジン、フルナーゼ、リボスチン)を
出してもらい使い分けています。
今までよりも使う回数も少なくてすみ、手術前よりいい感じで通っています。
今週、左側をする予定です。
574名前アレルギー:2008/08/29(金) 11:09:56 ID:OsB4alQv
レーザー治療してみたいけどこれって普通の耳鼻科みたく週1、2回
継続的に病院通わなければ行けなかったりする?

レーザー治療 耳鼻科でググってみたけど近くでやってる所無くて
2、3駅離れた所しかないor2
575名前アレルギー:2008/09/02(火) 02:12:38 ID:g07sV7qF
治療後1ヶ月くらいはかさぶたを取ったりするために通院した。
レーザーよりかさぶたはがされる方が痛かった
576名前アレルギー:2008/09/07(日) 08:59:57 ID:Diro/76t
レーザーやって2週間経過。
なのに鼻水がひどい。疲れかな…
577名前アレルギー:2008/09/11(木) 23:59:30 ID:BVXfhxc9
おとといやって来た。以下詳細
@保険に入ったらサービスで付いてきた『医療情報提供サービス』
 で、近隣でレーザーいいとこないか聞く⇒2件紹介あり
A会社の健康診断で、問診してくれた先生に何気に聞いてみる。
 2件の内片方はレーザーで有名との事。
B即効通う。平日は仕事なので土曜。
C即効レーザー希望だったが、まずは服薬試して効果を見てみよう
 との事。何度か薬を変えながら3ヵ月通院。(月2ペース)
Dある程度効果はあったが頭打ち。先生から、これ以上の改善を
 望むなら手術になる。ただし1回で完治はしない。結構重症な
 ようで、2ヶ月置きに3回くらいやらないと。⇒やります
Eレーザーだけじゃ足りないみたいで、電気焼灼術も併用との事。
 コブレーザー?
F術前に血液検査と、抗生物質のパッチテスト×2、術中の精神安定?
 の注射(これがいってぇぇぇ!) 
G鼻に麻酔ガーゼ詰める。このスレみて覚悟していたが、奥まで
 突っ込まれても全然苦痛じゃない。オレの他にも4人くらい居たけど
 みんな平気な顔して鼻からガーゼ覗かせてる。きっと上手いんだろうな。
H1時間くらい待つ。40分経過したくらいで点滴開始。化膿止めか?
578名前アレルギー:2008/09/12(金) 00:09:33 ID:iVRTXAre
つづき
Iついに手術。手術室に行ってライト照射される。
J鼻のガーゼを抜き取る。最後の一枚(最初に詰めた分)は奥まで
 ぐぐぐーっと押し込まれる。なるほど、出血が奥まで行かないように
 だな、と納得。これも苦痛じゃない。麻酔の成分が違うのかな?
Kつづいて麻酔の注射を追加。痛くはないが、骨まで針が食い込んでる
 感触が。。。
L手に電極を握らされる。電気焼か。
 ぐぐっ!これは苦痛! 長い串のようなものが鼻の骨に沿って
 刺し込まれる感じ!電気流されている感じはない。
 直接な痛みもない(と思う)んだが、麻酔の効いてる周りの組織
 が痛いっていうか。。。。。
 なんか本能的に『痛い事をされている』ってわかるんだろうな。
 ちょっと手術したのを後悔する。しかも結構長い。
Mつづいてレーザー。(と書いてるが、目を閉じてるので全て憶測)
 鼻をぐいぐい広げられて鼻の入り口が痛いくらい。
 ピーッとレーザーが鼻の中を細かく往復してる感触はあるけど、
 シャワーを当ててるぐらいの感触しかない。
 そういえば、ここのレーザーは通常の高出力?と違って中出力の
 もので、負担が小さいって言ってたな。
 鼻毛焼ける匂いも痛みも全然ない。こっちだけにすんだった。。。
579名前アレルギー:2008/09/12(金) 00:18:56 ID:iVRTXAre
N終了。たぶん10分くらい。(今回は片鼻だけにした)
Oその後点滴を残り40分くらいやって、帰りに処方箋貰って
 (抗生物質と化膿止め)帰宅。4時間くらい鼻の中がちょっと
 痛い。鼻水はあまりでない。ジュクジュクする程度。
 痰が血で真っ赤だったが、寝て起きたら収まった。
 鼻閉もこのスレではキツイとあったが、普段の鼻閉っぷり
 と同じ程度で苦じゃない。 ま、重症だったからな。
P翌日も経過検査で見てもらう。鼻の中のゼリー状のもの
 を吸引機で吸い取ると、ははははは鼻が通る!!!!
 『これからしばらく、この余分なものが出てくる。それが
  全部出れば鼻はずっと楽になるよ』
Qこの日も点滴打って、合計1時間くらいで帰宅。また明後日
 くるように言われる。

現在この時点。(術後2日)鼻はまだジュクジュクしてて、
ちょっと鼻閉気味かな?ってトコロ。
まだ成果はわかんないけど、苦痛と効果で言うと、いまんとこ
やらなくても良かったかな、、、と言った所か。
一応、来月もう片穴をやる予定なんだけど、仕事に穴開けて
までやる価値があるかどうかはまだ微妙。

以上! 長文おつ俺!
580名前アレルギー:2008/09/12(金) 10:35:32 ID:Ho1w3dv3
ジュクジュクが収まったらとんでもないことになるぞ
マジで世界が変わる。楽しみにしておるのだな
581名前アレルギー:2008/09/21(日) 19:43:36 ID:KiPwcOIH
レーザー治療をするかどうかで迷っています。レーザー治療された方思いきって良かったですか?。詳しく教えて下さい。
582名前アレルギー:2008/09/22(月) 15:34:25 ID:xF7llyGl
レーザーなんて効かないから止めなされ。
やるなら、アルゴンプラズマかコブレーター
583名前アレルギー:2008/09/22(月) 23:38:04 ID:L2OYYhru
>>582
アルゴン何とかって何ですか?。
584名前アレルギー:2008/09/23(火) 17:34:10 ID:E1ghKEJM
アルゴンプラズマも基本的にレーザーと変わらない。
粘膜表面を焼く方法。
コブレーターとかラジオ波やソムノプラスティは
粘膜内部を焼く方法。
粘膜内部を焼く方法の方が新しい方法で
鼻詰まりによく効くらしい。
しかしどちらも効果はあまり変わらないと言う話も・・・
俺が3年くらい前に某大学病院の耳鼻科で聞いた話では
粘膜内部を焼く方法はまだデータ不足だから
機器はあるけど・・・と言う話だったと記憶している。
585名前アレルギー:2008/09/24(水) 00:08:11 ID:5Lb7Rwk+
鼻炎に悩む者です。昨日初めて耳鼻科に行ってきました。アレルギーを押さえる錠剤タリオンをもらい飲み始めましたが以前と変わりません。
586名前アレルギー:2008/09/24(水) 22:34:17 ID:iOrCcDSX
症状が出てから飲んでも遅いんです
587名前アレルギー:2008/09/24(水) 23:59:11 ID:bn/czI8l
10年前くらい、中学生のときに慢性鼻炎のレーザー治療やった。
その前まではひたすら鼻水と鼻づまりに堪えてきたけど、レーザー治療し始めたら薬いらずになったよ。
鼻に麻酔を効かせたガーゼを詰めるときには辛かったがやってよかったと思ってる。
ただ、治療中は何故かよく鼻血がでたなぁ。
588名前アレルギー:2008/09/29(月) 11:38:17 ID:NK+GAmWU
今アルゴンプラズマやってきた
初診なのに数分の診断で勧められてすぐ麻酔
その後40分くらいしてレーザー
たまにガガガガってなったけどほぼ無痛だたし秒で終わった

これ本当に効くのか?
589名前アレルギー:2008/09/29(月) 18:22:05 ID:Db6CrM1A
その後どう?
ガーゼとか入れてるの?
毎日診察行かないといけないとか?
590名前アレルギー:2008/09/30(火) 21:36:12 ID:PArNpTRx
>>589
ガーゼとかは入れてない
今日診察に行ってきてあとは一週間おきに来いって言われた
昨日は鼻詰まって寝れんかった…
591名前アレルギー:2008/10/10(金) 18:24:49 ID:/cdHmGzf
レーザーで焼いてもらおうと思って耳鼻科に行ったら、焼いてもアレルギー自体が改善するわけでは
ないから再発する可能性が高いよ。好酸球が高い人は治療してもすぐ再発する
と言われて採血の検査したよ。
完治はもう諦めてるけど春と秋に鼻詰まりが続いてもう限界だぁ。
体質改善は他の病院でしてもらうから焼いて治療してくれぃ。
料金は両方の鼻焼いて7000円位だと書いてあった。採血の結果みてからどうするか
決めることにした。
もう副鼻腔炎になりかかっているのでそっちの治療が先と言われた。
592名前アレルギー:2008/10/13(月) 00:58:00 ID:kq/mATWS
酸で焼くのはどう?
593名前アレルギー:2008/10/16(木) 22:39:49 ID:QVpvUvSc
慢性鼻炎で今夜も眠れない。
横向くと鼻水が枕に滴り垂れる。
気管支炎とのダブルコンボで眠れぬ夜を今夜も過ごす。
くしゃみ、鼻水、咳コホコホ…。
また明日になれば自転車飛ばしてバイト行く。
女子高生が睨んでる。
594名前アレルギー:2008/10/19(日) 17:41:57 ID:VNNoYhfr
レーザーやだやだやだ。レーザートラウマだ。レーザー自体は痛くないけど麻酔がやだ。喉まで下がってくる。苦しい。治療後の鼻から出てる汚物もやだ。もう一生やりたくない。



と、思っていたのに来週の水曜日にレーザー治療することになったorz
595名前アレルギー:2008/10/21(火) 17:09:05 ID:gNOk77yN
めんどくさいから全部読んでないので同じようなこと書いてる人
いるかもしれないけど、僕の体験談を。

幼いころから年中鼻が詰まってた。
小学生のときから、ずっと町の耳鼻科に通ってました。
でも、まったく効果がでないで、詰まりっぱなし。
中学生のときに、姉が風引いてたまたま買ってきた市販の点鼻薬を
初めて使ったときのあの衝撃、奇跡を感じた、鼻が通る!
それから、無意味な耳鼻科には通わないで、快適な点鼻薬で生活。
でも、高校ぐらいから、点鼻薬の効果が薄れて、副作用が強く出るように
なってきてしまって、頻繁に点さないと駄目になってきた。
その頃にレーザー治療知って、これで鼻が通るようになるのならと思い
治療してもらった。
その治療が痛い、痛すぎる!本当に泣いた!最初に麻酔用のガーゼ入れるん
だけど、これもものすごく痛い、すごい奥まで詰め込む。
麻酔が効いてきて、いざレーザー治療。
これも、本当に麻酔効いてないって思うほど痛かった。
本当に地獄だった、もう二度とやりたくないって思った。
しかも8万円も治療代かかったorz
確か、治療後3日は頭が重くて動けなかった。
鼻血は大量に出るし、鼻づまりも酷い、最悪だった。
それから、もうレーザーは諦めて点鼻薬で生きていく日々が続いた。
596名前アレルギー:2008/10/21(火) 17:57:28 ID:gNOk77yN
>>595の続き
21歳の頃だったか、鼻詰まりを直したい、やっぱ治療したいという思いが
強くなってきて、もう1回レーザー治療やってみるかって思った。
でも、もうレーザー治療は痛いというトラウマが拭えなくて
意識がないときにやってもらえれば痛い思いしなくて済むって
考え始めて、全身麻酔でやってもらえる病院を探した。
探したらあった、自分の望みどおりにしてくれる耳鼻科が。
しかも、そこは大変優秀な耳鼻科らしい。
東京から静岡の浜松と若干遠いけど、予約取って行ってみた。
その三ヵ月後、手術の予約、実行。
僕は、頭良くないんで簡単な説明をすると
全身麻酔して、レーザーで膨らんでる部分を取除く、
次にその膨らむ原因の神経を抜き取る。
神経を取ることにより、術後再発の可能性がかなり減るらしい。
で、麻酔から目が覚めて強烈な鼻づまり。
というか、鼻の中パンパンにガーゼが詰まってる、鼻から全く空気吸えない。
ガーゼを除くまで、一日待つんだけど、かなり辛かった。
で、次の日、ガーゼ除くために、全身麻酔。
目が覚めたら、鼻が通ってる!びっくりした。
その日のうちに、帰宅。1ヵ月後に来るように言われた。
その間、なんか鼻の通りが悪いなぁって思いながら過ごした。
1ヵ月後、病院へ。
治療というか、知らなかったんだが、鼻の中に薄い透明なプラスチック
みたいな入ってるからそれを全部取除かれた。
そしたら、ありえないぐらい鼻が通った。点鼻薬なんて問題外。
これほどまでに鼻が通ったのは初めてで生まれ変わった気がした。
口を閉めて呼吸ができる喜び、泣けた。
世界が変わった、鼻づまりの煩わしさ、悩みが吹っ飛んだ。

現在25ですが、スギ花粉の季節にはさすがに鼻が詰まる。
だけど、1年を通して、常に快適。
でも、寝るとき(完全に横になる)は、鼻が詰まるみたいなので、口呼吸。

僕もいろいろ試みて、悩み、痛い思いをしてきました。
点鼻薬も堂々と人前では使えなし、レーザー治療は痛い。
常に鼻詰まりでが付き纏っていて、辛い思いをしている人、
優良の耳鼻科で全身麻酔で、ほぼ治ると思います。
僕が思うに、その鼻づまりの原因の神経を抜いたことが
かなり大きかったように思います。
本当に悩んでる人はやったほうがいいです。

手術は30万かかりました。でも何ヶ月かたって役所から手紙が来て
役所に問い合わせてみたら20万戻ってきました。
これについてはよくわかりません。
597名前アレルギー:2008/10/25(土) 00:49:23 ID:dIMDhzRn
長いんだよ、バカw
598名前アレルギー:2008/10/25(土) 06:16:37 ID:dJws6ey4
599名前アレルギー:2008/10/25(土) 06:17:13 ID:dJws6ey4
600名前アレルギー:2008/10/25(土) 09:00:59 ID:BpivgzpJ
>>595
参考になったわサンキュー
今している治療方法はステロイドの鼻スプレーとセルテクト、クラリス
の内服で落ち着いてるけどずっとセルテクトのみ続けるわけにもいかず
レーザー治療悩んでる。アレルギーは杉しかないのに夏から秋に猛烈に鼻詰まり
ブタクサでもヨモギでもカモガヤでもないいったい何のアレルギーなのやら。
601名前アレルギー:2008/11/06(木) 09:30:35 ID:6fRUJI/N
レーザー治療をやったけど、まったくよくならない
毎日、鼻炎で熱もあるし、ダルいし、たまに死にたくなる
602名前アレルギー:2008/11/06(木) 14:18:18 ID:kNHLSYh5
俺もレーザーきかない!きいたのは最初の2ヶ月だけ。今はもとどうりorz
603名前アレルギー:2008/11/07(金) 16:32:06 ID:tkzqYj1Y
多分それは焼き方が甘いんだと思います。下鼻甲介は面積広いので内視鏡入れなければ正確には焼けません。
604名前アレルギー:2008/11/11(火) 09:14:29 ID:ayOJBVcA
当たり前の話なんだけどレーザー治療って施術してくれる医師の技量も大きいよね。
自分はこれまで2度レーザやってるんだけど、
2度目の医師は超下手糞だった。
鼻の入り口を誤ってレーザーで焼いたのに謝罪もなし。
麻酔が切れた頃に鼻の入り口にチリチリと痛みを感じて鏡をみたら火傷していました。
看護婦も気が付いていたはずなのに・・・・。
レーザー治療が一般的になっったのは良いけど、技術面ではとてもバラツキがあるので
皆さんんも病院選びは慎重になさって下さい。
605名前アレルギー:2008/11/12(水) 00:12:50 ID:1GVJYFJc
自由が丘のレーザーの医者はいいと思いました。
手術している最中自分の鼻の穴の手術状況をドアップで見る事が出来ます。
自分の鼻毛にヒきます。
保険も適用されるから高くない。朝両鼻を施術して昼には帰宅。
翌日にかけて息が出来ない程の鼻水と血の塊が出ました。

が、あんなに痛い思いをしても
人によって、体質によって、効果が数年続かない人も居ます。
私もそうでした。。。
医者の腕だけでは無いと思いました。
606名前アレルギー:2008/11/16(日) 18:11:12 ID:FGN/2XJs
ちょい聞きたいんだけどアレルギーで鼻がずっと詰まっている人って声も
暗かったり低かったりする?
607名前アレルギー:2008/11/16(日) 18:15:21 ID:IzlFjpja
まみむめもが山瀬まみっぽくなる程度
608名前アレルギー:2008/11/16(日) 18:34:31 ID:FGN/2XJs
12月の冬休みから手術を受けようと思っているのですが、休みが2週間しかありません。
手術後の鼻血や鼻詰まりって長いと一か月くらい続きますか?
609名前アレルギー:2008/11/16(日) 19:29:34 ID:MrKUo1XP
1週間あれば平気かな?鼻詰り感はあるかも知れないけど
610名前アレルギー:2008/11/17(月) 14:16:53 ID:5pRU8irw
レーザーの話で持ちきりの中申し訳ないんですが…
レーザーの代わりに高周波ラジオ波メスを施術された方いらっしゃいますか??
うちのかかりつけの耳鼻科はレーザーの代わりに高周波ラジオ波メスを使うらしいんですが…
検索しても施術された方の体験談とか全然見当たらないんので…
施術された方レポお願いします。
611名前アレルギー:2008/11/23(日) 19:32:01 ID:9wFIweX0
>>610
まだ見てるかな?

高周波のやつで手術したけど、経過はかなり良好だよ。
ずっと点鼻薬に依存してて、手術前は二時間に一回以上は
点鼻薬使わないと、まともに鼻呼吸も出来ない状態だったけど、
今はもう手術前の苦しさを思い出せないくらいスコスコ鼻が通る。

医者行って初回は血液検査→次回診察時に手術って感じ。レーザーと変わらんかな。
痛みは焼き始めは全く痛くなくて、終わりくらいに虫歯治療に似たチクっとした感じの痛みがしたけど、
想像してたよりは全然痛くなかったよ。
実際に焼くのに掛かった時間は2,3分かな?こんなに短くてちゃんと出来てるのか?って位短かった。
ただ術後は一ヶ月くらい鼻詰まり、鼻水が酷かった。この辺りもレーザーも一緒なのかな?

よく判らんけど高周波の方が最新の方式なのかな?
とりあえず1万程度でこれだけ改善するならもっと早く受けておくべきだったw
612名前アレルギー:2008/11/25(火) 15:09:37 ID:seJNJNCO
辛すぎる、手術を受けたい・・・

かかりつけの耳鼻科で相談すると

「あなたの場合はアレルギーが原因ですからねぇ
鼻中隔湾曲症じゃないから、意味無いと思うよ、うん、無駄だね。」

って言われます。
でも薬効かねーし、職場で俺だけですよ?ティッシュ常備してんの。
手術専門の耳鼻科病院をネットで見つけたんですが、主治医に内緒で相談しに行ってもいいでしょうか?
匂わなくなってもいい、どうにかしてほしい・・・。
613名前アレルギー:2008/11/25(火) 18:32:51 ID:9lVNYlTZ
そんなの気兼ねすることなく自分で好きな所行ったらいんだけど
耳鼻科はピンキリだからね
614名前アレルギー:2008/11/25(火) 23:18:33 ID:tTJQT62N
自分も常に点鼻薬使ってて去年の今頃、レーザー手術を受けたんだが
手術中つらいのなんの、手術後もつらいし

で、それから一秒もスースー鼻が通る事はなかったよ
ここで通る用になったって言ってる奴が信じられん
結局また点鼻薬生活ですよ。

なにかいい方法ないかな
615名前アレルギー:2008/11/25(火) 23:24:46 ID:tTJQT62N
忘れてたレーザー手術ってのはアルゴンプラズマの事ね
616名前アレルギー:2008/11/25(火) 23:38:44 ID:JngDyYiC
>>615
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
でもやるときに医者から「君は酷いから自覚できるほど改善しないと思うけどやる?」
って言われたがw

一応やってもらったが案の定\(^o^)/
617名前アレルギー:2008/11/25(火) 23:45:46 ID:tTJQT62N
俺は「手術すれば全く変わるよ」と言われたんだが
こっちは鼻炎で死ぬほど悩んでるのに嘘言いやがってボロカスに言ってやりたかったが
個人差があるみたいだし何も言えなかった

あの手術の後好きな自転車も乗れんし夜は寝れないし何も良いことなかったよ
618名前アレルギー:2008/11/30(日) 19:32:37 ID:rXh1j928
>>612
こっちは金払って診察受けてるんだから、ダメそうな医者はとっとと見限った方がいいよ。
未だに日本じゃ医者が言う事は絶対みたいな風潮があるけど、
損をするのは自分なんだから、評判の良さそうな医者を見つけた方がいいね。

自分もいつも診察を受けてた医者に、鼻詰まりで睡眠が浅くて日中が辛いと言ったら
「鼻が詰まってたら目が覚めるだろw」って返されたよ。
自分は結構長い間その医者に通ってたけどその一言で決心が付いて、
ちょっと離れた所にある耳鼻科にいって手術受けて今はかなり快適な生活送ってるよ。
619名前アレルギー:2008/11/30(日) 22:14:37 ID:15Fesdk2
>>614
本気で言ってるのか?ネタなのか? 効くわけ無いだろう。
点鼻薬性鼻炎といって病気として認知されてる。
粘膜の腫れてる原因がアレルギーでなければ、アレルギーを緩和する
アルゴン手術なんて効くわけがない。
これ以上点鼻薬を使い続けると最悪粘膜をぶった切る切除手術が
必要になる。手遅れにならないうちに早めに主治医と相談すれ
620名前アレルギー:2008/12/01(月) 20:02:46 ID:RIrguZbB
>>619
ツンデレだな
621名前アレルギー:2008/12/02(火) 02:06:07 ID:AOQEB1Tx
そうか、ありがとう
こっちで質問した方がいいか…
今日炭酸レーザーを進められたんだが効くかな
このスレみてみたらこじゃあこまめにしなきゃならないとか

アルゴンプラズマの二の舞になりたくないんだがどうだろう
622名前アレルギー:2008/12/02(火) 11:26:13 ID:GwcP95CP
レーザー〉アルゴン〉〉コブレーション〉〉〉鼻中隔矯正術って感じだよ。俺は、全部やって
最終的に鼻中隔矯正術をして、点鼻薬生活から
開放されたよ!湾曲症が大分ある人は、矯正術
を最初から受けた方がいいよ。人生変わるよ!
医師に言われる程湾曲していなかったら、コブレーションでも、随分
楽になると思うけど。
点鼻薬を使った時の状態が10だとしたら、レーザーは0.3、アルゴンは2、コブレーションは6.5、矯正術は10っ
て感じだよ!まぁ、それに伴い痛みレベルも、
上がるけど、鼻閉のストレスを一生感じて生き
て行くのと比べれば1時間位のストレスで、後
は良くなって行くから全然耐えられるしさ。
絶対、長い人生に置いて手術した方が得だと思うよ!
623名前アレルギー:2008/12/03(水) 01:45:02 ID:psEjhZS2
矯正って入院するんじゃなかたけ?

レーザーでさえ恐かったから考えるだけでおそろしい
624名前アレルギー:2008/12/03(水) 07:38:00 ID:Ia0mPDja
同時に粘膜下鼻甲介切除術もやるだろうから通るようになるんだけどね

再生しちゃうんだよね、粘膜ってやつは…
一週間も入院してまで切り取ったのに
625名前アレルギー:2008/12/03(水) 10:19:01 ID:dibycQHm
622の者だけど、今は一週間入院は、主流じゃ
無いよ。自分は都内の耳鼻科で日帰りでやった
よ。費用も3万弱だし昔に比べたら大分気軽に
出来る様になったって医師が言ってた。
まぁ、でも、手術当日と翌日は、仕事は流石に
出来る状態じゃないから家でじっとしてないと
だけどね。3日目位から鼻の詰め物もとってく
れるから、仕事も初められるよ。
一年程前に、やって以前快調だよ!花粉の季節中にやると、粘膜は再生
しやすいらしく、シーズオフの時期に手術して、傷完治させて、その状態を定着させれば、そう
そう戻る物じゃないって、医師に言われたよ。
そんな感じかな。
626名前アレルギー:2008/12/03(水) 22:19:19 ID:5l9iZRHZ
今日レーザー治療うけてきました

鼻がつまってるから頭が痛いというかボーッとしてるんですがこれが普通かな?
627名前アレルギー:2008/12/04(木) 01:45:45 ID:QyBSkjJt
>>625
いつくらいから通るようになったの?
もう折っちまうかな
628名前アレルギー:2008/12/05(金) 03:51:33 ID:RU2ehSDB
今日受けたけど、なんだか鼻から火葬場の臭いがする。
629名前アレルギー:2008/12/06(土) 14:23:52 ID:3u7en+Dy
火曜日に三年ぶりにレーザー受けた。
口呼吸を忘れていたので、辛い。
寝るときは喉がガラガラにならない様にマスクしてるが、
鼻詰まりと微熱で夜中に目が覚める。
あと少しの辛抱だ。
630名前アレルギー:2008/12/08(月) 13:50:53 ID:P2rB3LW4
レーザー治療うけて4日経ちました

まだ黄色の鼻水ダラダラ、鼻くそみたいなのが詰まってるんですけどこんなもんでしょうか?

鼻くそみたいなのがかさぶたでしょうか?ほじっちゃいけないの?
631名前アレルギー:2008/12/08(月) 15:07:59 ID:2cw7fbME
一週間は耐えろ。
自分は鼻水やらかさぶたやらは、鼻洗浄使って対処してた。
632名前アレルギー:2008/12/08(月) 19:56:40 ID:P2rB3LW4
はーい
633名前アレルギー:2008/12/09(火) 22:27:41 ID:fyE32aCl
634名前アレルギー:2008/12/10(水) 02:23:30 ID:kbA1KDDW
アレルギー性鼻炎でほぼ毎日、時間や環境に関係なく突然鼻がグシャグシャしてきて
その度にパブロンを飲み、
鼻水が全く出てない時はどちらか片方が詰まっているので市販の点鼻薬をさしてます。
こんな生活を少なくとも5年ぐらい続けてます。
詰まるのが辛いと話したらレーザーを薦められました。

でも正常な人でも常に両鼻とも全開な事は無く、どちらかの鼻が詰まってると聞きました。

一番苦しいのはほぼ毎日突然始まる鼻の崩壊(鼻水が止まらなくなる現象)なのですが
鼻詰まり用?のレーザー治療をすれば同時に崩壊も止まりますかね?
635名前アレルギー:2008/12/10(水) 17:55:38 ID:5rAcS8LD
収まらない
俺はくしゃみが出たらその日は棒に振ることになると諦めてる
636名前アレルギー:2008/12/10(水) 18:38:18 ID:0kdfJJG9
>>634
レーザーは鼻詰まりには効果あるけど、鼻水はそんなに効果無い
まずはレーザー受けてみて、その後どうするか先生と相談したら?

市販薬は本当の緊急時以外はやめたほうがいいよ、血管収縮剤でググってね。
637名前アレルギー:2008/12/10(水) 19:08:29 ID:ZTo8lT9i
>>630です
今日かさぶた取ってきました

かさぶたグロかったけどむちゃくちゃスッキリした!冷たい空気が鼻を通るのが気持ちいい!
638名前アレルギー:2008/12/11(木) 05:57:27 ID:EHP6rD7a
>>637
またかさぶたになります
しばらくは我慢して下さい
一ヶ月くらいすると治まります

時間があればまめに耳鼻科に行って掃除して貰えば楽です
639名前アレルギー:2008/12/12(金) 01:08:44 ID:vrKrIslD
僕です。鼻くそがたまります…
64033:2008/12/13(土) 16:38:06 ID:JVlnGxrh
15日に手術予定するものですが、
レーザーと鼻筋の軟骨が曲がっているみたいなので
そこの矯正をします。
それで治療費が5〜6万かかります、
周りの人は高い!というので心配になり、もうすぐ手術予定ですが
どうしよう〜と思い、ここで皆の(体験者)の意見を聞けたらと思い書かせてもらいました。
アレルギー鼻炎の手術でこの値段は高いですかね?
641名前アレルギー:2008/12/13(土) 22:23:07 ID:LWGlKsuD
>>640
片方の鼻のレーザーが4〜5000円くらいだった気がします。
鼻の矯正を考えると普通かと思います。多分。
ただ、レーザー治療しても絶対治るとは限りません。症状が今よりかは良くなるだけです。
64233:2008/12/14(日) 00:29:39 ID:XL76WPIp
そうですか、ちょと心配だったので少し安心しました。^^(値段のほうね)
薬をあまり飲みたくないので、レーザー治療をしようと決めたのですが
やっぱり、治るものではないんですね。
でも今鼻ずまり(鼻閉)が鼻呼吸が苦しいので手術してきます。
怖いですが・・。
641さんありがとうございました。
643名前アレルギー:2008/12/14(日) 13:14:33 ID:w6niwgC8
俺の場合湾曲はあるけどとりあえずレーザーをやってみましょうって言われた
それでも駄目なら手術もあると言われていたけど 結果的に1年はレーザーで鼻詰りは改善された
また鼻詰りが戻りつつあるけど、またレーザー治療受けに行くか考え中
644名前アレルギー:2008/12/14(日) 13:16:21 ID:uXa1YomY
>>636
レスdです。

あれから薬を飲みだしたせいか激しい症状が無くなりました。
(エンピナース、オノンカプセル、アレグラ)
鼻詰まりはあるけれど全く鼻呼吸出来ないレベルでもない。
でも深呼吸したい事が多く必然的に口呼吸になってしまいますが。
64533:2008/12/14(日) 15:26:39 ID:NZSYCefr
>643
私も軟骨の所が湾曲してると言われ手術することに、
最初、レーザーだけだと思ったんですが、
レーザーだけでは、また来るようになる、と言われて
下鼻甲介も取る?ことに、

一度レーザー治療すると、前ほど辛い症状ではないと聞きますが、、
結局、レーザーも薬も繰り返しなんですね、、。
646名前アレルギー:2008/12/14(日) 19:55:41 ID:zI/RivFg
アルゴンされた方に教えていただきたいのですが、
麻酔も含めて病院にいる時間は2時間程度でしょうか?
また3日くらい安静にしたら運動してもいいと言われたのですが、
運動できる感じですか?翌々日に飲み会があるので、鼻が変な状態
だと不安ですが、やはり生活しにくいんですか?
647名前アレルギー:2008/12/15(月) 06:01:32 ID:Om8o+t1q
生活は平気だけど、酒はつらいと思う
648名前アレルギー:2008/12/15(月) 07:05:38 ID:l1FhANCs
>>647
術後会社行く予定なんですが、やばいですか…?
649名前アレルギー:2008/12/15(月) 10:01:42 ID:LB5oj2lt
手術したから酒飲めませんって言えばいいと思うけど?
650名前アレルギー:2008/12/15(月) 13:04:38 ID:Bn/b2MxN
レーザーやろうと思って大学病院に言ったら、鼻中隔が曲がってて無理って
言われたんだけど、ためしてガッテン見たら成人の8割が曲がってるらしいのに
何で無理なんだろ?
皆は曲がってないの?
651名前アレルギー:2008/12/15(月) 13:24:41 ID:LB5oj2lt
曲がりすぎてるって事なんじゃ?
652名前アレルギー:2008/12/15(月) 14:00:35 ID:GaVviaNi
鼻かんだらかさぶた取れたけどいいのかな?
653名前アレルギー:2008/12/15(月) 18:28:30 ID:Bn/b2MxN
>>651
自分は、キングオブ鼻曲がりだったのかorz
654名前アレルギー:2008/12/15(月) 21:14:46 ID:Om8o+t1q
>>648
当日は微妙。鼻水で情けないことになるよ、痛い場合もある
マスクとティッシュを箱で持ってった方がいいよ
655名前アレルギー:2008/12/17(水) 02:16:52 ID:C41JKw8q
656名前アレルギー:2008/12/17(水) 13:49:48 ID:1NVU0grv
当日は痛いしばらく
効果は1年ぐらいは多少楽なぐらいであんま効果なかったな
麻酔かけてやったけど粘膜が焦げる臭さと痛さで泣いた
657名前アレルギー:2008/12/17(水) 16:17:44 ID:pXfLjL0d
俺も効果なかった。
市販の薬の方が良く効くわ
658名前アレルギー:2008/12/17(水) 19:17:34 ID:zaWvrPr7
皆さん麻酔ってどんな感じでした?
私の場合は10年近く前に受けた手術の時に麻酔液の浸っている包帯をこれでもかって位鼻に詰め込まれた
何メートルって位喉の奥まできた感じ超痛くて涙止まらずorz
まだこの麻酔方法だったら嫌だな
鼻が快調だったのは一年位かな?今、またレーザーしようか悩み中

659名前アレルギー:2008/12/17(水) 19:27:58 ID:zWAyoOqC
1年前だから曖昧だけど板のガムほど?のガーゼを6枚くらい突っ込まれたかな
ちょっと気持ち悪いけど痛みも無く終わったし、レーザー中もしっかり麻酔が効いてたから
医者によって腕が違うのかもね
660名前アレルギー:2008/12/18(木) 10:45:58 ID:FxoINyox
手術して2週間
かさぶたとって1週間

黄色の鼻水が出続けるんですがこれが普通ですか?
661名前アレルギー:2008/12/19(金) 13:50:12 ID:Lr/q1AZr
今日やってきたんだが、レーザー中歯がものすごく痛かった。
みんなも歯痛かったりした?
先生はつながってるからどうしても痛くなるって言ってて
大丈夫って言ってたんだが、あまりの痛さに歯に悪いんじゃいかと
かなり心配だわ。
662名前アレルギー:2008/12/19(金) 19:45:31 ID:DLBLvtGc
麻酔でしょ
ガチガチになるすぐ良くなる
663名前アレルギー:2008/12/21(日) 22:17:29 ID:GqqmneKh
大阪でどっかいい病院ない?
出来れば通院1回で終わらしたいんだけどな。
664名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:23:28 ID:az9uKA/9
>>346
兵庫医大は耳鼻科が有名
コブレーション、アルゴンやってる
665名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:28:12 ID:az9uKA/9
兵庫だと
JR立花の瀬尾クリニック

兵庫医大(コブレーション、アルゴン)
666名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:35:16 ID:az9uKA/9
兵庫医大サイト
http://www.hyo-med.ac.jp/department/oto/clinic/nose.html

医大いくのが抵抗あるなら瀬尾クリニックにいったら大阪兵庫の方
ここは説明は詳しくしてくれるよ設備はいい。
先生はややいやみをいうこともあるw
腕はいい。
667名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:41:12 ID:az9uKA/9
市販の薬でしたら
セピーAZが劇的にききます。
668名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:49:29 ID:az9uKA/9
瀬尾クリニックは患者が多いので気をつけて
でもここはレーザーとかやってんのかな?
兵庫医大ならやっているのは確認したが
669名前アレルギー:2008/12/23(火) 04:55:17 ID:az9uKA/9
670名前アレルギー:2008/12/24(水) 14:37:55 ID:ShOTJJ+/
>>668
やめろっつーの、悪化するだろ。
671名前アレルギー:2008/12/24(水) 16:09:51 ID:zkKECzKS
兵庫医大でアルゴンやったが一週間も保たなかったorz
672名前アレルギー:2008/12/24(水) 16:12:08 ID:G3mcldb4
>>670
なんか悪いのか?
673名前アレルギー:2008/12/25(木) 00:56:18 ID:+lxRumve
麻酔ガーゼなんて、全く痛くなかった。焼くとき少し痛かったけど。
痛さも、効果も医者の技量によるところが大きいんじゃない
674名前アレルギー:2008/12/25(木) 16:01:49 ID:qQiGwd2a
>>670
667の間違いでね?
675名前アレルギー:2008/12/25(木) 18:44:38 ID:m6W5UEJE
セピーで悪化するのか
しらんかった
676名前アレルギー:2008/12/25(木) 23:44:17 ID:kSnm9vpz
CO2レーザーは、他のレーザーと違うんでしょうか?
また自分は花粉の時期だけ酷いんですが、花粉症に効果ありますかね?
677名前アレルギー:2008/12/26(金) 10:14:31 ID:TdTQzGi+
CO2レーザーは炭酸ガスレーザーの事で、一般的なレーザーの事だよ
アルゴンプラズマの方が後発で手術時間も半分程度で済むから俺は楽だった

効果は人それぞれだからなんともいえないけど、
鼻づまりになら90%以上の人に効果がある。
678名前アレルギー:2008/12/26(金) 11:16:52 ID:r2LHHcOr
>>677
ありがとうございます。
レーザーやってみたいと思います。

関東でアルゴンプラズマでやってる有名なとこってありますかね?
679名前アレルギー:2008/12/26(金) 18:57:43 ID:r2LHHcOr
こんばんわです。
術後に貰う薬って何の薬なんでしょうか?
別に貰わなくても特に問題ないですよね?
680名前アレルギー:2008/12/28(日) 09:20:17 ID:uzxBl6Kl
アルゴンプラズマ、一時的に効果有るけど持
続しない。3ヶ月で元通り。
レーザーも一度目は1年半、二度目は1年で
元通り。
現在、鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎、下鼻甲介
切除の手術後で入院中。期待大。
681名前アレルギー:2008/12/28(日) 10:54:40 ID:6s6os2K6
術後麻酔が切れたら痛みがありますか?
682680:2008/12/28(日) 12:10:53 ID:zzRkiUGa
>>681
私かな。
手術は局部麻酔で行われたのですが、術後
の痛みは全くといって良いほどありませんで
した。
ただ、ガーゼを大量に詰めているので、頭が
重かったです。
現在はガーゼを抜いて3日目ですが、鼻呼
吸はスカスカです。まあ、乾燥防止に綿球入
れてるんで通常口呼吸ですが。
下鼻甲介切除はマイクロデブリッターで行っ
たようです。

あとレーザーの時もアルゴンのときも、術後
の痛みなんてたいしたこと無かったですよ。
683名前アレルギー:2008/12/29(月) 22:59:50 ID:2Zsq7e+h
>>679タン

術後にもらう薬は
恐らく、止血剤 抗生物質 胃薬 痛み止め の類だと思うよ

体質とかにもよるけど、術後2日位顔が腫れて微熱がでたよ
684名前アレルギー:2008/12/30(火) 15:15:57 ID:Dtexr2It
>>683
マジっすか!?
顔が腫れるのは嫌だなぁ

情報ありがとうございます。
685名前アレルギー:2008/12/30(火) 23:29:30 ID:zxWdgxAD
>>678
規制くらってて激しく遅レス

アルゴンプラズマで検索して出てくるところが一番有名だと思う

あとは以下のリンクを参考に。
ただ今も手術してるかどうかわからないので電話してみて。

APC設置病院
http://www.amco.co.jp/medical/topics/kafun/kafun_hospital.html
686名前アレルギー:2008/12/31(水) 22:23:34 ID:hKXRJvaA
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会の可能性が高い。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
687名前アレルギー:2009/01/02(金) 19:50:29 ID:6okVBlWc
一年くらい前にやりました。
常に鼻が片方完全に詰まっていてもう片方もやや鼻詰まり。鼻呼吸が苦しくいつも口呼吸、鼻呼吸できるようになりたいと耳鼻科に相談したらこの治療をすすめられたので。
麻酔がかなり痛かったけど治療自体は痛みも出血もなかったです。
治療直後は両方の鼻で呼吸できたことに感動!
したけど、翌日にはまた片方の鼻が詰まり元通りに…orz
うろ覚えだけど医者の説明だと、軟骨が邪魔(変に曲がってたんだったかな?)で焼けなかった箇所があるのだとか。
鼻の構造的に自分には向かなかった。でも、鼻詰まりじゃないもう片方の鼻は快適に息が通るようにはなりました。効果はだいたい三ヶ月くらい続いたよ。
ひとつの例として参考になればありがたいです。
688名前アレルギー:2009/01/02(金) 22:07:32 ID:2/wQHxms
コブレーション、今からやっても意味ないでしょうか?
東京八王子市在住なんですが都内は奥平先生のところだけかな
689名前アレルギー:2009/01/03(土) 08:04:01 ID:rwuwOW5G
>>687
参考になりました
ちなみにどのタイプの炭素レーザーでしょうか
麻酔は局所麻酔で綿つめるだけときいてたので
痛いんですね
690名前アレルギー:2009/01/04(日) 22:04:37 ID:Q/axjAU3
>>689
タイプ…は覚えていないです、お役に立てずすみません。。
麻酔はおっしゃる通りのやり方でした。
2、3枚詰められたんですが、鼻のかなり奥まで入れてこられるので痛かったです。情けないことに少し泣きました。あと、麻酔が効いてくるのを座って待っている間、麻酔の液体がそのまま喉に垂れてきたりしたのが気持ち悪くもありました。
でも逆に言ってしまうと、麻酔以外はなんてことなかったです。
691名前アレルギー:2009/01/05(月) 06:15:04 ID:/4DN3wuQ
まぁそれは涙腺を刺激されたからでしょう
耳掻きで涙したりするもんです
692名前アレルギー:2009/01/11(日) 12:43:45 ID:CYdVBj8x
レーザーで「涙が出てくるほど痛い」という人は、
おそらく麻酔がヘタな医者だと思います。

で、患者が痛がってる様子だと医者の施術の切り上げも早いです。
十分な効果は期待できない。

あの手術で一番辛いのは麻酔です。麻酔の痛さを施術が上回っているのは、麻酔がヘタな医者です。
麻酔にはコツがあって、鼻の奥に3枚突っ込んで、4枚目、5枚目を突っ込む時は突っ込んだ後に
もう一押し「コン」と叩く強引さが必要です。しっかり詰め込まない先生はダメです。
693名前アレルギー:2009/01/11(日) 12:45:47 ID:CYdVBj8x
>麻酔の液体がそのまま喉に垂れてきたりしたのが気持ち悪くもありました。

これ重要。麻酔の薬剤がのどに落ちてくる先生で痛かったことがなかった。
逆に、喉に薬剤が落ちてこない先生はほぼ確実に施術が痛い。
694名前アレルギー:2009/01/11(日) 12:50:04 ID:CYdVBj8x
都内で俺のオススメはわたなべ耳鼻咽喉科クリニックの加納先生(渡辺先生じゃないよ)。
板橋駅まで通う価値はあったよ。
施術日は出血と鼻水がほぼ無かった。あれが当日からある先生はダメ。

施術当日に出血だらけになった人は、多分施術時も相当痛かったんじゃない?
関係あるかどうかわかんないけど。
695名前アレルギー:2009/01/11(日) 16:46:17 ID:Gq3ye9KJ
そうでもない
696名前アレルギー:2009/01/11(日) 22:33:25 ID:zt4MZSJA
何か恐くなってきて今、迷ってる・・・
697名前アレルギー:2009/01/11(日) 23:12:11 ID:kbKjch+4
片方の鼻につき、照射を1分しかかけないような先生はレーザー照射が強いか、手抜きかのどちらか。
698名前アレルギー:2009/01/12(月) 11:40:10 ID:NH4U9Ekh
いずれにせよ来月を前にして今月、では遅すぎるんだよね
杉の人は先月にやっとかないと
699名前アレルギー:2009/01/12(月) 12:29:59 ID:hIgzWwYC
>>692
レーザー経験者だけど、
何となく納得。
700名前アレルギー:2009/01/12(月) 13:04:03 ID:HUMEYmn3
>>698
それはそうだけど、1月上旬ならまだ「恩恵にあずかれる範囲」だと思うよ
月末になったら遅すぎだと思うけど、まさに今週中とかなら、まぁ。
701名前アレルギー:2009/01/13(火) 21:40:32 ID:PeUy9GXh
今日初めて焼いてきた。
まだ鼻糞ゴロゴロ感はないなぁ
薬ってやっぱ飲んだ方がいいの?
702名前アレルギー:2009/01/18(日) 12:06:47 ID:cswb72TJ
>>697
自分はそのくらいの時間でした。
回数分けて何日かに渡ってOPするところもあるのにやっぱり手抜きなのかな?
703名前アレルギー:2009/01/19(月) 08:23:29 ID:aggAeP78
レーザー治療のレーザーって、
あのスターウォーズで使ってるアレか?

あんなもん鼻に打ち込むんか?

明らかに死ぬやろ
704名前アレルギー:2009/01/19(月) 21:53:45 ID:UPSMbLg9
横浜駅周辺にいい病院ありますか?
705名前アレルギー:2009/01/21(水) 18:51:54 ID:daIjpz1F
今朝焼いてきました!

めちゃんこ焦げ臭かった・・・

今は痛みはさほどだけど、凄まじく鼻がつまって苦しいです。

・・・ちゃんと酸素吸えるようになるかなぁ〜
706名前アレルギー:2009/01/23(金) 13:01:55 ID:MAXa/+9X
東北公済病院でレーザー手術受けようと思うんだけど、信頼できる?
707名前アレルギー:2009/01/23(金) 13:57:33 ID:JpXUHAE0
私も今日焼いてきました。
値段は5000円ちょっと。

焦げ臭いのと前歯にジンジン響きました。

今は鼻水がタラタラ出ます。
でも今日はハナをかんじゃいけないみたいなので
マスクして我慢してます。
708名前アレルギー:2009/01/23(金) 22:56:58 ID:4kXcBh1z
>>707
安いな!
俺の半分以下だ!

同じ治療でなんでこんな値段が違うんだ!?
これは詐欺にはならんのか?
709名前アレルギー:2009/01/24(土) 12:34:32 ID:/yihN40C
>>692
今日レーザー治療受けてきたけど一部同意。
鼻炎で粘膜腫れまくりの鼻の奥までガーゼを
何枚も突っ込まれるのが辛かった。
レーザー自体はちょっとチクッときたけど、
言えばまた麻酔してくれたし大して苦しくない。

>麻酔の痛さを施術が上回っているのは、麻酔がヘタな医者です。

施術の痛さをが麻酔を上回っているのは、麻酔がヘタな医者です。
の間違いじゃないか?

レーザー治療をしたいなんて言う鼻炎患者の鼻の奥まで
ガーゼ突っ込もうっていうんだから
どんな名医でも無理はしなきゃならない。
麻酔の感想が薄いならそれは麻酔に手を抜かれたんだと思う。
710名前アレルギー:2009/01/24(土) 16:08:33 ID:c/E93BaA
何気に術後も鼻の洗浄とか薬の処方とかで通わないといけないんだな。
術後、1回洗浄に行ったけど、また来いって言われたけどもう行かね!

みんなは術後、どれくらい通ってる?
711名前アレルギー:2009/01/26(月) 16:26:21 ID:mVANxRXh
>>708
私もビックリした。
今朝レーザーやって来たけど、薬とレーザー治療代で一万近くしたよ。
4〜5日後に、術後の経過を確認でもう一度行かなきゃ行けないし、トータルは1万超えると思う。
ただ、小児でも大丈夫、っていう売り文句の通り
麻酔ガーゼ突っ込むときも、焼いてる時も全然痛くなかった。
初めての病院&レーザー治療だったけど、腕のいい人に当たったのかも。
712名前アレルギー:2009/01/26(月) 20:07:09 ID:t+ZoLYS4
今日のお昼頃レーザー治療をしてもらいました。
鼻血混じりの鼻水は出るかも…と言われてましたが
これは鼻血そのもののような気がします。
下を向くとたれるから鼻に詰め物してるんだけど、良くないのかなぁ。
このままだと寝れないよー
ちなみに薬代別で3120円だったかな。
713名前アレルギー:2009/01/27(火) 02:33:16 ID:ubxmbLbf
術後5日経過。まだ鼻づまり中。
昨日はウッカリいつもみたくブビーッと鼻かんじゃって
右側から大量に出血しました。
早く快通しないかなぁ〜

麻酔したときは思ったより痛くなかったかな。
もっとギュウギュウに詰め込まれるのかと思ってたから。
焼かれてるとこモニターで見てたから、麻酔効いててもう〜う〜呻いてしまった・・・。
714名前アレルギー:2009/01/27(火) 03:37:16 ID:SBGS4pQ1
一昨日焼いてきたけど鼻水も鼻血もなんもでない。かむとさすがに鼻血がでるけど。皆さんは何レーザー?私は炭酸ガスみたい
715名前アレルギー:2009/01/27(火) 16:07:20 ID:EWM8HlHb
再来週らへんに炭酸ガス受けてきます。費用は施術代5000+α薬とからしい。

6年前にやって施術後の具合が悪かったときは、健康な食事を取らないと治りが遅いって医者に言われました。ジャンクフード生活まで見抜くとは医者恐るべし。
716名前アレルギー:2009/01/27(火) 21:45:05 ID:qBG7ebFJ
なんかおかしい。
術後、1週間で左の鼻は5センチぐらいのグロいカサブタが普通に出た。
だけど、右の鼻は1.5センチぐらいの切れ端みたいなカサブタが取れただけ。

もう2週間経つけど、どうなってんだろ。
ちなみに施術時間は左右で同じぐらいだった。不思議。
717名前アレルギー:2009/01/27(火) 22:13:34 ID:SBGS4pQ1
かさぶな出ないならいいじゃまいか!後は鼻が開通すれば無問題
718名前アレルギー:2009/01/28(水) 00:16:00 ID:8HHeD1GC
>>714
私も炭酸ガスレーザーで、鼻水はちょっとだけ出てぐずぐずする程度、
鼻血、鼻づまりはほぼ皆無。確かに焼いてもらったはずなんだけど…
お医者さんの腕がよかったのか、私の鼻が格別鈍いのか謎。
副作用?が少ないのはいいことだと思うしかないか。
719712:2009/01/28(水) 21:31:34 ID:QmwUTyxT
712です。
結局月曜の夜遅くまで鼻血が出続けました。
次の日には止まったけどそれ以降は軽い鼻づまりぐらい。
左鼻だけ息を吸うとかすかに刺激があるかなぁ。
あ、でも昨日の夜は鼻づまりがひどかったみたいで鼾かいてたみたいで
自分の鼾で何度も起きてしまった。
口呼吸のしすぎで喉が痛い。

>>714
私が受けたのはCO2レーザーだって。炭酸レーザーのことかなぁ。

>>716
5cmのカサブタってどんなの?縦に長いってこと?
見る限りではカサブタっぽいものはまるでなし。
もうちょっとしたらできるのかなぁ。


720名前アレルギー:2009/01/28(水) 23:17:25 ID:ygwmY3DD
家宝にしておきたいくらいの大きな膿の塊、もしくはかさぶた
みたいなのが出てきます。
レーザーを受けて10年。重度の鼻づまりに悩まされることは
およそなくなりました。でも、花粉症(くしゃみ・鼻水)は、
依然として治りません。
721名前アレルギー:2009/01/29(木) 15:02:47 ID:FsbEpss7
鼻づまりに比べたら、鼻水でるだけまし。
722名前アレルギー:2009/01/30(金) 02:50:26 ID:mP5Vdnr7
・アレルギー性鼻炎(通年性)で鼻水がダラダラ
・後鼻漏(のどに垂れまくり)
・鼻詰まりはそこまで酷くは無いと思うが常時どちらかが詰まってる
・粘膜が弱くよく鼻血が出る
・血液検査で花粉症の疑いもあるようだが、どっちかっていうとアレルギー性鼻炎
・くしゃみ連発は滅多にない
・今はマスク着用で以前よくあった突然鼻水が滝状態+涙目は無くなった
・口呼吸

こんな感じですがレーザー受ける意味ありますかね?
鼻水ダラダラな人には意味が無い&アレルギー体質そのものは完治不可能
というような書き込みを見て、
レーザーは鼻が酷く詰まってる人&花粉症専用なのかなと思いまして・・・
723名前アレルギー:2009/01/30(金) 08:58:48 ID:lL4nCHKV
>>722
個人差があるが、鼻の曲がりが少ないなら受けてみる価値はあるんじゃないか。
花粉の時期に、アレルギー性鼻炎+花粉症がダブルできたら相当辛いと思うから
それが軽減できるなら完治しなくても、やって損はないと思うが。
保険適用で\伍千前後〜\壱万前後だし。
724名前アレルギー:2009/01/31(土) 02:16:31 ID:krZadFno
レーザー治療って診察室の椅子でやるんですか?
それとも別の治療室で寝かされて?
725名前アレルギー:2009/01/31(土) 10:39:24 ID:IaKczRvw
>>724
自分の時は診察室の椅子でやったよ。麻酔もレーザー治療も。
細かい説明受けたりちょっとした準備(もし血が垂れてきた時のために前掛けみたいなのをつけられたり)はベッドだった。
耳鼻科によって違うかも。
726名前アレルギー:2009/01/31(土) 20:04:33 ID:krZadFno
>>725
レスサンクス。
過去レス見てると麻酔する時が痛いらしいけど
よく細い綿棒のような棒を鼻の奥まで差し込まれただけで
涙ポロポロしちゃう私はビビって躊躇してまつ('A`)
727名前アレルギー:2009/02/01(日) 21:15:55 ID:N/Odr+e9
>>726
私も同じような理由でしばらく躊躇してたから気持ちわかる!
麻酔は痛いけど、だからこそレーザー治療の時は全く痛みがなくて焦げ臭いにおいがしただけだったよ。
726さんが鼻炎の辛さから抜け出せますように。
728名前アレルギー:2009/02/02(月) 01:07:52 ID:5jxjUJCS

施術から10日ほど経ちました。

鼻血は出たり出なかったり。

一瞬めっちゃんこ鼻がスースー通って、

鼻ん中が乾燥するんじゃないかってぐらいの風通しの良さがあったけど、

油断したらまた鼻づまりで不快感・・・

風邪かなぁ?花粉かなぁ??


みんなー!オラに酸素を分けてくれぇえ!! \(~Д~)/ ・・・ズビ。

729名前アレルギー:2009/02/02(月) 09:04:50 ID:/D0LGpZu
福岡で治療受けられる所無いですか?
ご存じでしたら教えて下さい!
730名前アレルギー:2009/02/02(月) 10:23:54 ID:rVlMeoV0
>>729
>>685

次はテンプレにいれようぜ。
731名前アレルギー:2009/02/02(月) 20:51:12 ID:hYyF9El8
>>720
レーザー治療を受けてから丸一週間で膿のようなかさぶたのようなものが取れました!
どこにあんなデカイの入ってたんだろう?っていう大きさでした。
鼻もすっきり通ったし、これで今日は眠れる!


>>726
私もガーゼ詰められてる間涙流しながらくしゃみしてたけど、
2〜3分で感覚なくなってくるから大丈夫だよ。
しかも麻酔効いてる間は未だかつてない鼻の爽快感を味わえる!




732名前アレルギー:2009/02/04(水) 22:29:53 ID:wGC93TI8
今日午前中やってきた。
未だに軽い鼻血が止まらないんだけど大丈夫かな・・・
心配で寝れないかも
733名前アレルギー:2009/02/06(金) 15:51:36 ID:6OdymmLA
札幌で鼻のレーザー上手な所知りませんか?
734名前アレルギー:2009/02/06(金) 16:55:55 ID:kAhBqmEg
レーザー治療して2日目だけど鼻水が止まらない
どのくらいで良くなるものなの?
735名前アレルギー:2009/02/06(金) 18:35:04 ID:RQTXU6Qz
花粉飛び始めてるからレーザー治療しても悪化するかもしれない、辞めた方いいって言われた
他の病院行くべきか・・・俺どうすりゃいいの(´・ω・`)
736名前アレルギー:2009/02/06(金) 18:39:36 ID:RQTXU6Qz
花粉症レーザー治療スレあったのね、スレチすまん
737名前アレルギー:2009/02/06(金) 22:37:02 ID:Hx3IBP3R
今日レーザーやってきた。
ところで、以前やったレーザーの後が硬くなってたと言われた。
何度も繰り返すとマズイんだろうか。
738名前アレルギー:2009/02/06(金) 22:38:08 ID:NpP0gjyr
医者に聞いてきてくれればよかったのに
739名前アレルギー:2009/02/07(土) 00:18:09 ID:IvUOxAT+
>>735
個人病院で聞いたのですかね?
大病院の方がしてもらえる可能性が高いよ
個人病院で断られて、大病院で直ぐにして貰えたよ

アルゴンプラズマやレーザー等は個人病院ではメリット少ないよ
時間もかかるし、たった7500円で1-2年効果あるからね

普通に5分診察して定期的に薬だした方が楽だし儲かる
リスクも少ないし俺が個人病院の医者だったら、少しでもリスクがありそうだったらメンドクサイしできれば断りたい
740名前アレルギー:2009/02/07(土) 02:02:04 ID:SYwyVTiD
昨日受けてきたが、びっくりするくらい鼻水も鼻血も出てこない・・
去年受けたときは、麻酔ガーゼ入れるのもめちゃめちゃ痛いし
手術後鼻血出まくり、鼻づまりで呼吸するのしんどかったのに。
もう二度とレーザーなんてするものか!って思ったくらい。
病院変えただけなのに、先生の腕によりこんなにも違うとは。
病院選びは大事だわ。
741名前アレルギー:2009/02/07(土) 02:47:22 ID:ZXRWBX/J
千葉北西部(船橋〜幕張近辺)でアルゴンやっててオススメのところありますか?
742名前アレルギー:2009/02/08(日) 21:25:44 ID:9AEdCuVD
>>692
>あの手術で一番辛いのは麻酔です。
麻酔の痛さを施術が上回っているのは、麻酔がヘタな医者です。

ものすごく同意。
私は以前このスレの最初のほうで紹介されてるとことおそらくは同じ
とある駅ビルの中にある美容レーザー専門の病院にいったんだが、麻酔がどうにもつらかった。
麻酔液を勢い良く噴射するんだが、プールで鼻から水がはいったときみたいになる。
しかもキッチンハイターのプール。涙目でむせること1分後にはもう施術。
無痛をうたってたがかなりいたかったぞ。
んで、今年はネットでしらべて、脱脂綿をつめて30分放置後施術、式の
ちゃんとした耳鼻咽喉科の先生にうけた。ぜんぜん楽だったです。
術前術後のスコープ画像でたしかめながらやってもらえたし。
ただ、術後の鼻血、鼻水、鼻づまりはちょっと長引いたが、
それだけしっかり焼いてくれたってことで...

743名前アレルギー:2009/02/09(月) 08:34:09 ID:wgy4T2MW
>>742
そこって都内だよね?
今からたぶんそこに行きますw
すでに涙目だけど、帰ってきたらレポします
744名前アレルギー:2009/02/09(月) 13:25:59 ID:VybGw/jZ
ID変わってるけど>>743です。

そんな訳で、gkbrしながら信濃町の大城クリニックに行ってきたけど
私はたまたま相性が良かったのか、想像していたほど辛くなかった。

問診→麻酔→施術、で診察室に居たのは5分ほど。

幸い麻酔スプレーでむせたり溺れる感じはなかったけど、
まさしく塩素系の刺激がかなりきつい。
が、すぐに効いて感覚が無くなったので
むしろ、術後に鼻咽頭部のあたりに麻酔が残って(?)
ヒリヒリ痛むのがいちばん辛かった。

麻酔後、右の穴から照射。
全く痛みを感じず、麻酔が効いている部分の外側に軽く圧迫感を感じる程度。
左の穴は奥のほうがチリチリ痛んだが、余裕で我慢できる程度で
医師も分かっているらしく「痛いでしょ、ごめんなさいね」と云いつつ施術。
終わった後、左だけほんの僅かに鼻血が出た。

そんな感じで、私は施術自体は楽だったけど
その後の麻酔のヒリヒリ感がかなり辛いので、そういう意味では無痛じゃないですね。

一時間ほど経って、その痛みが和らぎ始めると共に鼻水が少し出てきたけど
鼻は通っていたし、術後三時間ほどで喉も鼻も楽になった。
もしこれで効果があったらまた受けようと思う。

745名前アレルギー:2009/02/09(月) 19:18:50 ID:uoevkPhI
レーザーしたら鼻血も無くなりますかね?
(勿論「治療してしばらくの間」は除きます)
746742:2009/02/09(月) 22:14:19 ID:wdiBlKb7
743さん、痛くなくてよかったですね。先生も私のときとちがうのかな?
当時はもうちょっと感じわるかった記憶が。。。★

ずらーっと学校でたてみたいな修行中の若い医者が並んでて
(たぶん場所柄慶応かな)偉い先生の診察を拝見、勉強してるんだけど、
鼻の穴ひろげたとき、もっともらしい顔していっしょに覗き込んでるだけなんで笑えた。
しかも5人くらい。チラ裏すまそ。
747743:2009/02/09(月) 22:47:06 ID:VybGw/jZ
>>746
ありがとう、>>742でかなりビビって期待値を下げて行ったおかげで
楽に感じられたのかも知れませんねw

私は若い女医さんに施術して貰いました。
事前の説明も問診もアッサリしていて心配になるくらいでしたが、普通な感じで
むしろ受付の女性の方が感じ悪かったです。

>>744を書き込んだ後、鼻水が大量に出たけど今は治まって楽になりました。
効いてくれるといいなぁ。
742さんはその後、効果がありましたか?
麻酔ガーゼを詰める方式が怖くて大城を選んだので、普通のレーザーにも興味はあります。
お互い、少しでも楽になれると良いですね。
748名前アレルギー:2009/02/09(月) 22:59:50 ID:n9e8Vc+d
大城(笑)
749名前アレルギー:2009/02/09(月) 23:16:40 ID:3LXyg9l5
>>744
病院名は控えた方がいい
750743:2009/02/09(月) 23:30:34 ID:VybGw/jZ
>>749
すみません、軽率でした。
751名前アレルギー:2009/02/10(火) 15:57:20 ID:y2W2AoDz
今日初めてアルゴン受けてきた。
麻酔もレーザー自体も大して痛くなかったし、術後すぐの出血もなかったしすんなり終わったんだけど一つ不満があった・・・
麻酔のガーゼをいくつもぐいぐい押し込まれていくうちに、
始めの方のガーゼが口に到達してしまい、ヤバイと思った時には飲み込んでしまっていたwww
結局二つほどガーゼを食べた形になったんだが、医者は気付いてなかったっぽいな・・・
取り出す時に数減ってるわけだから気付くかとも思ったけど。
うんこと一緒に出てくるかなあ・・・
752名前アレルギー:2009/02/10(火) 17:26:54 ID:0DrEQAC9
ちゃんと医者に言えよww
753名前アレルギー:2009/02/10(火) 18:04:35 ID:y2W2AoDz
>>752
初めてだったから勝手が分からなかったしこれぐらい奥まで突っ込むもんなのかな〜言った方がいいかな〜とか
思ってる間にもどんどん詰め込まれて溜まったツバ飲み込むと同時にやってしまったww
おいしくなかったしオススメしないwww
754名前アレルギー:2009/02/10(火) 20:11:06 ID:ul8CFSK2
1穴何個突っ込まれた?

1穴に3枚幅1cm長さ約10cmをいれられた
755名前アレルギー:2009/02/10(火) 21:29:10 ID:YXHcMSuf
多分3cm四方のガーゼを丸めて棒みたいな形にしたやつを片方につき7〜10枚ぐらいだったかな
喉に2時間ぐらい異物感があって気持ち悪かったが飯食ったら完全に無くなった
消化は・・・されないよなwww
756名前アレルギー:2009/02/11(水) 11:45:03 ID:c2W8TvNQ
>>751
気になるから出たら報告お願いw
757名前アレルギー:2009/02/11(水) 13:49:11 ID:rKmo3/bW
レーザーで焼いて2週間が経過したんだが、
そろそろ鼻水も減ってきたのに、全く鼻づまりが改善されない。

医者からは
「2回焼けば何とかなると思ったけど、1回目焼いた結果を見るに
2回やっても効果は出なさそうだね」
と言われて手術を勧められた。

検索したら、レーザー治療で全く効果がないと感じた人は18%くらいか。
ついてないなぁ。そういう体質だと諦めるしかないか。

そんな訳で、切除手術してきます。
758名前アレルギー:2009/02/11(水) 13:52:24 ID:q9UzSWIh
>>757
コブレーターやアルゴンは試さないの?
759名前アレルギー:2009/02/11(水) 22:06:28 ID:lr1j7p/1
>>756
ウンコ見てもガーゼらしきものは見当たらなかったけど多分一緒に排出されたんじゃないかなw
マジマジと見てないし(見たくもないw)分からんが腹痛とかもなくて良かった
ただ術後が予想以上に辛いわ・・・鼻水鼻づまりくしゃみが止まらん
なかなか寝れないし起きたら口の中が痛いぐらい乾燥してるしこんな時に限って加湿器はぶっこわれるし\(^O^)/
今日は試しに湿らせたマスクして寝てみようと思う。
760名前アレルギー:2009/02/12(木) 00:03:17 ID:AiqxTXPV
>>759
次からは片鼻ずつやった方がいいよ
完全に湿らせたタオルを顔に乗せて寝た

レーザーは症状がでていて鼻水があると上手く焼けない
だから、電気式のコブレーターやアルゴンを試すと結果が変るかもね
761名前アレルギー:2009/02/12(木) 08:31:35 ID:+KdQGslQ
マスクあんまり意味なかったわ
起きたら外れてたしwww
今日で術後2日だけど鼻の中のクリーニングのために今日か明日来た方がいいって医者に言われてるんだけど
皆そんなのあった?ちなみにアルゴン
ちょっと遠くの病院言ってるから交通費かさむし行く回数は極力減らしたいんだけどな
762名前アレルギー:2009/02/12(木) 11:52:08 ID:SJ5gLXXq
>>758
医者は何も言わなかったけど、田舎だからなぁ。
ざっと検索したらうちの街にはなかった。

大都市への移動の手間と、レーザー治療の手応えの悪さを総合すれば
コブレーターすっとばす選択肢になるかも。
一応次回聞いてはみるが。
763名前アレルギー:2009/02/12(木) 19:09:18 ID:AiqxTXPV
>>761
特に問題が無ければ、4週間後に来てください

他の医者では前は、1週間後に行って問題があればきてください

通院が大変なら、近くの病院に紹介状を書いてもらってもいいんじゃない

町医者→大学病院で手術のみ→町医者
ってパターンも大学病院ではよくあるよ
764名前アレルギー:2009/02/12(木) 23:31:45 ID:ogvX/N9T
俺の経験上、術後1週間分の薬を貰えば、後は特に問題なければ通院の必要はないと思った。
鼻の清掃してもらわなくても、鼻かめば定期的にカサブタ取れるし。
765名前アレルギー:2009/02/12(木) 23:54:17 ID:+KdQGslQ
>>763
なるほど
でも地元にアルゴンどころかレーザー治療してるとこすらなかったから遠くになってしまったんだよなww
レーザーやったことない町医者に診てもらうってのもちょっと不安だ
>>764
俺も今の状態だと必要ないような気がしてならない。もう鼻水あんまり出ないし鼻づまりもマシになってきた
通院回数増やして金稼ごうとしてるんじゃないか?とか疑ってしまうwww
ただカサブタが未だに全く出ないんだけどアルゴンだとカサブタは出ないのかな?
レーザー治療の体験談ならネットで結構見て、カサブタが沢山出るって聞いてたんだけど・・・
766名前アレルギー:2009/02/13(金) 12:00:42 ID:DDnu84Pf
片鼻ずつ手術してもらった経験者の方教えてください。
下鼻甲介・中鼻甲介の切除を日帰り手術するのですが、
術後の嗅覚はどうでしたか?いじってない方の鼻では匂いは感じられますか?
767名前アレルギー:2009/02/16(月) 00:08:42 ID:vn7qWsR7
たん
768名前アレルギー:2009/02/16(月) 19:41:12 ID:cjjr9h9p
術後初めて病院行った
そしてまたガーゼを飲みこんだ
なんでだろうか・・・二度も続くとは、これは医者が悪いんじゃなくて俺がおかしいんだろうか
769名前アレルギー:2009/02/16(月) 20:53:04 ID:KSA0L6DB
>>768
医者に前回の事件は伝えたの?
770名前アレルギー:2009/02/16(月) 21:14:54 ID:W2B9UMYc
>>768
またお前かよww
ちゃんと医者に言えってw
771名前アレルギー:2009/02/17(火) 08:19:58 ID:uZwzA5R1
レーザー→数日でカサブタ取れる→その後安定→昨日鼻水とくしゃみ結構出た

なんか効いてるか不安。
花粉飛散と同時にくしゃみ出たし…
先生にはほぼ完全に焼ききったから大丈夫って言われたのに…
今日は今のところ大丈夫だけど。
772名前アレルギー:2009/02/17(火) 08:39:52 ID:1tU1OPbs
生まれつきの鼻炎なんだけど、レーザー系初めてだがいきなりコブレーター挑戦してくる 鼻炎と花粉で仕事にならん、、
773名前アレルギー:2009/02/17(火) 21:32:02 ID:AMtt2SQx
花粉はもう手遅れじゃないか?
俺の行き着けの耳鼻科じゃ、花粉対策のレーザーは1月で締め切ったって言われた。
慢性鼻炎対策なら、年中やってるけど。
花粉対策なら12月にやれってのも聞くし。
774名前アレルギー:2009/02/17(火) 23:41:00 ID:xa/xSs6P
>>769-770
言ってないよwwなんか恥ずかしいもん
だって鼻と喉の境目?あたりまで来たら凄い異物完で自然と喉が飲み込む動きをするというかなんというか・・・
飲み込んだ後に文句言ってもどうしようもないしな〜・・・
まあもう安定してきたし何か異常でも起きない限り行く予定無いからいいんだけど
こんな経験、他にしてる人いないのかな
775名前アレルギー:2009/02/18(水) 00:55:46 ID:YsRv5v2V
776名前アレルギー:2009/02/18(水) 00:56:13 ID:YsRv5v2V
777名前アレルギー:2009/02/18(水) 04:25:19 ID:SczJOEt7
やったことあるけど死ぬほど痛かったし、鼻づまりも治らなかった。
治らないと言ったらさらにひどく痛くされたよ。ほんと拷問だった。
結局、耳鼻科に通ってフルナーゼさしてだいぶよくなった。
778名前アレルギー:2009/02/18(水) 23:27:08 ID:4SKzlVWs
去年につづきレーザー受けてきた
まぁそれなりに痛かったが鼻血もでなかったし
カサブタで鼻づまりにもなってない
ちゃんと焼いたのかあのオッサン
779名前アレルギー:2009/02/19(木) 08:57:43 ID:M30H8bx6
>>773
それなんでなんですかね?
自分は1月にやりましたがギリギリセーフみたいなこと言われました。
2月だとアウトなの?
780名前アレルギー:2009/02/19(木) 09:11:55 ID:8xdoFQku
俺も先週受けたが花粉症対策ならもう遅いけど慢性鼻炎もあるみたいだからおkって言われた
781名前アレルギー:2009/02/19(木) 13:55:48 ID:0a6GY6fG
2月はアウトに決まってるだろ
そんなのも知らない馬鹿が2月になってからレーザー治療を花粉の人に
勧めまくってて本当にイライラしたよ
最低限の知識も無い馬鹿は消えろ
782名前アレルギー:2009/02/19(木) 15:07:57 ID:H0TgLxkz
出来れば年内にやるのがベスト。
そして1回やって効き目が無かったら何回やっても一緒。
783名前アレルギー:2009/02/19(木) 17:08:25 ID:LCkES6aM
というわけで杉花粉症のみなさん、今年は12月に
病院に行って焼き入れましょう。
784名前アレルギー:2009/02/19(木) 19:56:30 ID:8xdoFQku
誰だって初めは無知なのに半端に知識得た途端偉そうになる奴ってどこにでもいるよね
785名前アレルギー:2009/02/19(木) 20:03:03 ID:yjKZxkgM
ぐぐれって言葉を知ってるか?
無知から脱出するのは簡単なんだから。無知は自慢にならんぞ。
786名前アレルギー:2009/02/19(木) 21:08:31 ID:M30H8bx6
>>781
レーザーがあると知る→耳鼻科行く→レーザーする→効果出る
だから勧めるのだと思います。
どの段階で2月がアウトというあなたが言う“最低限の知識”を知るのですか?
787名前アレルギー:2009/02/19(木) 21:37:31 ID:o+/RfxSJ
>>784
>>786
アホガキに構うなよ
自分までアホに成り下がるぞ
788名前アレルギー:2009/02/19(木) 22:08:49 ID:LCkES6aM
そういうこと スルーが一番
7892-5月に焼いた人:2009/02/19(木) 23:25:50 ID:j7iG7nO5
>>134 2月に大学病院でやった
>>142 >>158 3月
>>149 2月 炭酸レーザー
>>163 3月
>>164 3月予定
>>178 3月
>>184 4月
>>187 4月
>>191 5月
>>194 5月
>>199 5月
>>200 5月
>>202 5月
>>203 5月
>>206 5月
>>216 6月
>>218 6月
>>426 2月 コブ
>>447 3月
>>473 3月
>>480 3月
>>506 4月
>>532 5月
>>538 5月
7902-5月に焼いた人:2009/02/20(金) 01:19:06 ID:xJIA0rYp
・慢性鼻炎や花粉症のレーザー治療の種類
  レーザー治療と一般的に言われるが実際にはレーザー式と電気式がある
  診療報酬上の用語では鼻粘膜焼灼術と呼ばれ
  900点=9000円(3割負担で3000円)平成8年から保険適用

・レーザー治療

  ・レーザー式
    ・CO2 炭酸ガスレーザー
    ・YAG ヤグレーザー
    ・KTPレーザー(カリウム,チタン,リン)
    ・半導体レーザー IHD社 H10年


  ・電気式(厳密にはレーザーでは無いが、素人が理解できるようにレーザーと言われている)
    ・ラジオ波のタイプ(高周波電気メス)
      ・コブレーター
      ・サージトロン
    ・アルゴンプラズマ

各々の違い
レーザー式
  レーザー式は場合によっては数回手術しないといけない
・CO2 炭酸ガスレーザー
  昔からあるレーザー1983年関西大学で発表あり
  水に吸収されるため通過できない。
  点で焼く。普及率が高い
・YAG ヤグレーザー
  昔からあるレーザー、少なくとも平成2年には実績有り
・KTPレーザー(カリウム,チタン,リン)
  昔からあるレーザー、少なくとも平成11年には実績有り
  機械が高価
・半導体レーザー IHD社 H10年
・コブレーター
・サージトロン
内部を焼く
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/7606/komno_htm/sinnryou_nai2.html

・アルゴンプラズマ
面で焼く

・まとめ
炭酸ガスレーザー機器が1番普及してる
ラジオ波もある程度普及
最近はアルゴンプラズマが流行ってきている

大学病院と儲かっている町医者は、アルゴンプラズマが主流になっている
これらの機器は高価なので町医者ではほとんど導入していないし、奨めてこない
アルゴンよりラジオ波を奨める医者もいる

アルゴンとラジオ波以外のその他レーザー機器は古い機器である

鼻粘膜焼灼術は町医者の場合は、花粉シーズンは手術してくれない医者が一部いる
しかし、大学病院の場合はで、花粉シーズンは手術してくれない医者はいない
791名前アレルギー:2009/02/20(金) 01:20:58 ID:xJIA0rYp
痛みは医者にもよると思うがアルゴンプラズマとラジオ波の場合は、
アルゴンプラズマの方が痛くなかった

炭酸ガスレーザーはした事ないからわかりません
792名前アレルギー:2009/02/20(金) 01:40:21 ID:xJIA0rYp
>>781
2月はアウトに決まっている根拠を言って下さい

・推測
あなたは、町医者に行き医者に2月花粉治療はやるわけ無いでしょ?知らないの?
と言われて、その医者に言われた事を鵜呑みにしてるのではないでしょうか?

・鼻粘膜焼灼術の花粉シーズンの状況
世の中には色々な医者がいて、花粉シーズンにしないと言う考えの医者も一部います
しかし、花粉シーズン中も鼻粘膜焼灼術をした人が実際複数いるわけですよ。
>>789 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/>>298
と言う事はアウトに決まっている根拠は崩れる訳です。

花粉治療に保険適用されてから13年しかたっていないので、高価なレーザー機器を
導入して十分実績があるのは、大病院と極一部の町医者だけです。
数種類の機器を実際に買えるのは、大病院と極一部の町医者のみです。
この状況で、町医者の一部が、花粉シーズンはしないと言っているだけです。

しない理由は、医者によって色々理由があるとは、思われますが
その根拠について、患者に詳細に説明してくれる医者はほぼいません。
聞いても、花粉シーズンにレーザー治療しない事は、医学的に正しいと言ったりします。
それが、なぜ正しい事なのかを、聞いてもほぼ答えてくれません。

耳鼻科の学会にも派閥があり、偉い先生の考えに2パターンあるのかもしれないし
単に、町医者の一部の派閥が、したくないから言ってるだけかもしれないし、
本当の所は、患者にはわかりません。

わかる事は、町医者の一部がしてくれない。大病院と、町医者の一部はしてくれると言う事だけです。
793リンク張り直し:2009/02/20(金) 01:42:21 ID:xJIA0rYp
>>781
2月はアウトに決まっている根拠を言って下さい

・推測
あなたは、町医者に行き医者に2月花粉治療はやるわけ無いでしょ?知らないの?
と言われて、その医者に言われた事を鵜呑みにしてるのではないでしょうか?

・鼻粘膜焼灼術の花粉シーズンの状況
世の中には色々な医者がいて、花粉シーズンにしないと言う考えの医者も一部います
しかし、花粉シーズン中も鼻粘膜焼灼術をした人が実際複数いるわけですよ。
>>789 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/298n
↑複数の報告がある
と言う事はアウトに決まっている根拠は崩れる訳です。

花粉治療に保険適用されてから13年しかたっていないので、高価なレーザー機器を
導入して十分実績があるのは、大病院と極一部の町医者だけです。
数種類の機器を実際に買えるのは、大病院と極一部の町医者のみです。
この状況で、町医者の一部が、花粉シーズンはしないと言っているだけです。

しない理由は、医者によって色々理由があるとは、思われますが
その根拠について、患者に詳細に説明してくれる医者はほぼいません。
聞いても、花粉シーズンにレーザー治療しない事は、医学的に正しいと言ったりします。
それが、なぜ正しい事なのかを、聞いてもほぼ答えてくれません。

耳鼻科の学会にも派閥があり、偉い先生の考えに2パターンあるのかもしれないし
単に、町医者の一部の派閥が、したくないから言ってるだけかもしれないし、
本当の所は、患者にはわかりません。

わかる事は、町医者の一部がしてくれない。大病院と、町医者の一部はしてくれると言う事だけです。
794名前アレルギー:2009/02/20(金) 11:20:15 ID:DmFHLpof
>>793

>>781さんじゃないけど、「花粉症の人は」この時期にはレーザーはやらないほうがいいと
俺は3カ所の耳鼻科(全て都内)で言われたよ、一部の医者だけが言ってるわけではないと思う。
そのうち2カ所は大病院な。
それに検索すればシーズン前にやったほうがいいってでてくるでしょ。
俺は耳鼻科行く前にネットで調べてこの花粉症の人はこの時期にレーザーやめたほうがいいって知ってたよ?

花粉症の人がこの時期にレーザーやらないほうが良い理由は
レーザー治療した直後から2週間位は、以前よりも鼻づまりがひどい状態が続く
花粉症の人はこの時期だけ辛いのに、わざわざ今の時期にやって
余計に辛い状態になるよりは、シーズン前にやっておいた方が良いというだけの話

あとは鼻水が止まらないような場合にはレーザーの効果が落ちるからというのもある
(でもアルゴンなら鼻水吹っ飛ばしながらやるから関係無いとも言われる)

>>793さんは医師との相性が悪かっただけじゃないの?
俺は説明してくれない医者にあったことないよ?
今は訴訟リスクもあるから説明しない方がめずらしいんじゃないの??
795名前アレルギー:2009/02/20(金) 17:53:16 ID:wzEkZ9fR
>>794
というかその人は2月以前にやろうとしたから言われなかっただけじゃない?
796名前アレルギー:2009/02/20(金) 22:30:13 ID:aC7tJUxR
2月がダメというよりアレルギーが出ているときは避けた方が賢明って言われました。
腫れた状態で焼くより落ち着いた状態の時に焼いたほうが効果が出やすいとか。

>>792さんの意見を聞くとごもっとも!とも思ったのですが
個人的には耳鼻科の書き入れ時とも言えるこのシーズンに
先生の間でも意見が分かれるような治療は避けた方が良いかなと思います。
治療効果が薄いわ、診察の度に長時間待たされるわ…となるよりも
外したシーズンにゆとりを持ってやる方が精神的にも楽な気がします。
797名前アレルギー:2009/02/21(土) 01:12:29 ID:3/Q9eWOF
2月初めにレーザーして2週間目スースー鼻呼吸できて快適
前は3月にした事もある

レーザーは今しても2週間我慢すれば
鼻呼吸ができるようになるからオススメかな

>>794
反対派のドクターになぜしないか説明させて、
その説明に対する疑問点をさらに聞いて問いつめると当然矛盾した事を言う

賛成派のドクターになぜ花粉シーズンでもするのかを説明させて、
その説明に対する疑問点をさらに聞いて問いつめると当然矛盾した事を言う

どちらも、考え方によりどちらとも捉えられる問題
798名前アレルギー:2009/02/21(土) 15:54:18 ID:wH4i+FOO
カサブタをかなり強引に取ったから痛みがあるけどかなり通るようになったなー
今まで市販の点鼻薬を乱用し続けてたけどもう持ち歩かなくてもいいしやってよかった
799名前アレルギー:2009/02/23(月) 14:31:49 ID:THorMiQm
一週間前に焼いたんですが、マスクしててもクシャミの発作が来ます。
スイッチ入ると例年通りクシャミが止まらなくなり鼻水の洪水状態になるのですが焼いてから二週間のうちはこんなものですか?
800名前アレルギー:2009/02/23(月) 22:05:58 ID:Lob0RgAS
医者に聞きなさい。
801名前アレルギー:2009/02/23(月) 22:07:51 ID:blpBeGNA
俺は3日経てばくしゃみはほとんど出なくなったけどな
例年通りってことは照射が原因でくしゃみが出るんじゃなくて効果がなかったのかもしれないし
医者に相談してみたら?
802名前アレルギー:2009/02/24(火) 01:13:11 ID:Kg75vOKv
アルゴンプラズマして鼻は何ともないけど目が痒い痒い痒い
803名前アレルギー:2009/02/24(火) 06:43:21 ID:/Zd2uA03
>>800 >>801 返答ありがとうがざいます。
照射が原因でのクシャミってあるんですか?それなら望みはあるんですが…。
もう鼻づまりはなくなり、通るようにはなったのですがやっぱり花粉はあまり吸わない方が良いですかね。
皆さんに言われたように医者に電話してみます。
804名前アレルギー:2009/02/24(火) 22:35:41 ID:fW4HVwOy
805名前アレルギー:2009/02/25(水) 23:11:10 ID:IbE0Y7qZ
>>779
効果がないからだろ。
自分はやったけどまるで効果がなかった。おまけに死ぬほど痛い。
結局耳鼻科でフルナーゼ、小青竜湯もらってしのいでる。
806名前アレルギー:2009/02/26(木) 22:52:18 ID:fhNlgoT4
ひょおおおおおおすげえデカいカサブタが取れた
超スッキリ
807名前アレルギー:2009/02/27(金) 08:37:45 ID:yVA4eYSF
>>806わかる!
誰かに見せたくなる!が、見せらんないけど。
808名前アレルギー:2009/02/27(金) 10:42:24 ID:xKEO77pt
手術後1ヶ月経過。
未だにごく小さいけどカサブタが出てくるってのはやはり異常なの?
809名前アレルギー:2009/02/27(金) 12:21:34 ID:TTm1wu22
千葉なんですがコブレーション手術やっているところ知っている方いませんか。
810名前アレルギー:2009/02/27(金) 14:45:44 ID:5wImMblN
カサブタうp
811名前アレルギー:2009/02/27(金) 15:53:36 ID:fh2+Pwr8
もう二週間以上経つのにカサブタ出てこないんだけど異常?
812名前アレルギー:2009/02/27(金) 18:54:37 ID:mqmWWe54
>>811
知らない内に飲んだんじゃないかい?
813名前アレルギー:2009/02/27(金) 22:14:14 ID:XNkf9G/s
>>810
余りにも巨大なカサブタだったから乾かして保存してある
でもうpはグロいから無理
814名前アレルギー:2009/02/27(金) 22:32:36 ID:FdO6GgTr
そこをなんとかうp
815名前アレルギー:2009/02/28(土) 09:14:40 ID:6xXDAVGN
>>813
見せてみて
816名前アレルギー:2009/03/01(日) 00:59:32 ID:/HMWSph+
保存してどうするのかと
817名前アレルギー:2009/03/01(日) 13:22:57 ID:/HMWSph+
>>813じゃないけど昨日取れたからうpしてやる
当たり前だけどグロ注意な
http://uproda11.2ch-library.com/src/11163186.jpg
818名前アレルギー:2009/03/01(日) 13:43:05 ID:yvj0zHUi
おぉぉ…鼻かんでこんなのが出てきたら気持ちいいだろうなあ
819名前アレルギー:2009/03/01(日) 14:01:24 ID:42gHAdTE
>>817
うまそー
820名前アレルギー:2009/03/01(日) 20:36:54 ID:PUCID2Cg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/336

336 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 20:26:09 ID:Jq6Lm3Qp
アルゴンプラズマで取れたカサブタ

グロ注意
http://imepita.jp/20090301/733500
アルゴンは面で焼くせいかカサブタが大きい
821名前アレルギー:2009/03/01(日) 20:57:59 ID:vsVzM5hj
見ただけで鼻詰まりが治りそう
822名前アレルギー:2009/03/01(日) 22:43:05 ID:twUHEWqj
>>820
ほんと気持ちよさそー。
厚みはあんまりない? 自分もやってみたくなるな
823名前アレルギー:2009/03/02(月) 17:10:23 ID:ZaMt+1F0
今日レーザー治療してきました 3時間程経ちくしゃみが止まりません こんな症状術後こんな症状出るのでしょうか?
824名前アレルギー:2009/03/02(月) 22:50:19 ID:fiBoH9Uk
>>823
酷い医者だね。
ちゃんと説明してくれないの?
825名前アレルギー:2009/03/02(月) 23:06:25 ID:ZaMt+1F0
>>824
説明はなかったです 鼻の奥がむずむずしてくしゃみが酷いです くしゃみの症状は良く出るのですか?
826名前アレルギー:2009/03/02(月) 23:16:59 ID:fiBoH9Uk
>>825
一時的に、くしゃみや鼻づまりが酷くなる。
827名前アレルギー:2009/03/03(火) 01:35:11 ID:RUbfcb23
ふつうのレーザーはこんなシーズン中にはやらない。
出力の小さいタイプのやつはだいじょうぶらしいが。
これは粘膜を焼くか変質させるだけかなど、術式の違いによる。
レーザーといっても、違いがあるんだ。
828名前アレルギー:2009/03/03(火) 01:57:12 ID:yyVGIctE
>>820
むしろ感動したw
829名前アレルギー:2009/03/03(火) 02:10:42 ID:NcObneG0
>>826
鼻づまりが酷く夜中に目が覚めてしまいました
どれくらいでくしゃみ鼻づまりは収まりますか?
830名前アレルギー:2009/03/03(火) 06:07:18 ID:MwxlMJ4k
>>829
2週間すると>>820のようなカサブタがほぼ毎日とれて
鼻の穴がスッキリするよ

3月半ば過ぎにレーザー(ラジオ波)した時も2週間後には鼻の穴が
スキッリした

グロ注意
http://imepita.jp/20090301/733500
アルゴンプラズマで取れたカサブタ
アルゴンは面で焼くせいかカサブタが大きい。
2/4に焼いて2週間後の2/20には、鼻詰まりが治った。
花粉症で目がカユイけど、鼻詰まらないから快適に過してます。
831名前アレルギー:2009/03/03(火) 06:09:03 ID:MwxlMJ4k
>>829
夜鼻が詰まって苦しいんだよね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/274-
↑のスレにレーザー後の毎日の様子を書いてる人がいるから参考にどうぞ
832名前アレルギー:2009/03/03(火) 07:51:12 ID:NcObneG0
>>830
>>831
ありがとうございます
833名前アレルギー:2009/03/03(火) 12:15:34 ID:nGuFPCl4
昨日したばかりだが 昨日夜は 鼻づまりで 全く眠れない

ここにかいてあるみたいに 思い切り 鼻かんだり 綿棒で鼻水だしまくっても いいの?

術後の閉塞感が こんなに ひどいとは……

2どめ 3どめの人って すごいな
834名前アレルギー:2009/03/03(火) 12:46:30 ID:MAxsskIf
>>833
>2どめ 3どめの人って すごいな
レーザーなんて、2回やっても1年しか持たないからね。
しかも、効果も薄い。

俺は、ラジオ波を1回やって3年目突入。
次回以降は、ラジオ波(コブレーター)を探した方がいいよ。

俺はいまどきレーザーで手術とか言われたら、その耳鼻科からすっ飛んで逃げるわ。
835名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:27:31 ID:MwxlMJ4k
>>833
何回かこのスレや、アルゴンスレで言われてる事ですが
片鼻して鼻が通るようになる2週間後に、もう片鼻した方が良い

>>834
初めてレーザーした時は
レーザーって医者は説明していたけど、質問したら
機械の名前等色々説明されて、家に帰って調べたらラジオ波だったよ
>>833も実はレーザーって言ってるが実はアルゴンプラズマやラジオ波の可能性もある

836名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:27:51 ID:nGuFPCl4
>>834 ラジオも 術後の閉塞感は同じ? ラジオのほうが より 深い粘膜に届くんだよね?
837名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:28:48 ID:nGuFPCl4
>>836 ↑ 自爆 スマン
838名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:30:42 ID:MwxlMJ4k
夜寝る時は、口呼吸になるので
マスクか濡らしたタオルを口にあてて寝ないと朝のどが痛くなるよ

鼻かんだり、鼻の中を水で洗ったりして対処したよ
839名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:33:01 ID:MwxlMJ4k
ラジオ術後1時間くらいは凄く鼻がスースー通った
夜から詰まり始めたけどアルゴンより閉塞感はなかった

アルゴンは術後から、鼻は完全に詰まった
面で焼くためなのかカサブタもアルゴンの方がかなり大きかった
840名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:51:30 ID:nGuFPCl4
鼻強くかみすぎて メマイ………

この閉塞感 無くすことできないのか 現代医療
841名前アレルギー:2009/03/03(火) 18:53:21 ID:MAxsskIf
>>834
俺の場合、ラジオの方が術後の経過も非常に楽だったよ。

レーザーは、効かないし、術後に鼻詰まるし、すぐに効果切れるし、勝ってる部分がない。

新しい病院や儲かってる病院は、アルゴンやラジオ波を導入しているので、
いまどきレーザーをやってるのは、昔レーザー買っちゃったけど儲かってない病院では?

842名前アレルギー:2009/03/04(水) 10:24:12 ID:j6FSVwkA
ここ数年レーザーで様子を見てきたが、
このスレを見て次はラジオ波にしようと心に決めたw
レーザーしても閉塞しない特異体質みたいなんだが、効果は半年〜もって1年。

もう少し鼻閉感をどうにかしつつ、長い効果を望みたいと思ってて、
先生にも別の方法を勧められてたが、怖くて手を出せずにいた。

右鼻に感じるうっ血して腫れた感じ、治るかなぁ?
843名前アレルギー:2009/03/04(水) 20:54:21 ID:sqGJc1jg
レーザーは、表面を焼くだけだけど、
ラジオ波は、鼻茸の内側の細胞を収縮させるからな。

効果で、勝てるわけない。
844名前アレルギー:2009/03/05(木) 10:03:13 ID:R/lD59Ws
俺にはレーザーもラジオ派も大差無かったよ
845名前アレルギー:2009/03/05(木) 12:27:49 ID:AlIwN6P2
http://uproda11.2ch-library.com/163802O2C/11163802.jpg
とんでもない大物が取れたから記念に
2cmぐらいのが出た時でも「すげぇwww」とか思ってたからこれにはビビッた
別に鼻詰まってるとも感じてなかったのにどこに入ってたんだ・・・
846名前アレルギー:2009/03/05(木) 13:06:00 ID:DDfQPSAI
ラジオとアルゴンだけど
医者の術の方法によるけど、アルゴンは痛くなかった
術中はラジオの方がわずかに不快感感じた

どっちも効果があったから痛くないアルゴンを次回は選択するかな

今年はラジオして来年アルゴンしたら良いんじゃないかな
病院によっても多少違うと思うし

>>845
感想前で3cm級ですねかなり凄いね
やっぱそれってアルゴンですか?
術後何日目?
847名前アレルギー:2009/03/05(木) 19:22:58 ID:AlIwN6P2
>>846
アルゴン
今日で3週間と2日だな
848名前アレルギー:2009/03/05(木) 19:39:50 ID:RSj1mohn
これはいいカサブタ
849名前アレルギー:2009/03/05(木) 21:55:55 ID:7e8+qbtt
>>846
それアルゴンとラジオの違いじゃないよ。

麻酔がちゃんと効いてれば、両方とも痛いはずないだろw
850名前アレルギー:2009/03/07(土) 12:37:46 ID:cfsAnFAw
コブレーター手術の痛みはどれくらいでしょうか?
CO2レーザーは、経験済みです。
麻酔用ガーゼ詰めを含めて無痛でした。
851名前アレルギー:2009/03/07(土) 14:37:54 ID:zDHvEApb
>>850
麻酔用ガーゼを鼻に詰めるのが苦痛。
手術は麻酔が効いているので、無痛。

レーザーは高温で焼くので体のダメージが大きいけど、
コブレーターは低温なので、術後のダメージも小さい。

ただし、コブレーターのような最近機種を入れてる耳鼻科は、
手術の内容を目の前のモニタで見せてくれる可能性が高い。
電極を鼻に突き刺して、血だらけになるという凄い映像だったw
もちろん、感覚は痛くもなんともないよ。
852名前アレルギー:2009/03/09(月) 03:17:01 ID:n7ToyJg6
レーザー 1週間め こんやは 酷い閉塞

いつになったら はな呼吸できるのよ?
853名前アレルギー:2009/03/09(月) 17:00:01 ID:k4m5hmRx
>>852
その病院、術後通院しなくていいの?

多分、カサブタが出来て鼻詰まりを起こしているので、
医者に鼻の穴を掃除してもらえば、開通するぞ
854名前アレルギー:2009/03/09(月) 19:53:01 ID:n7ToyJg6
>>853 行ってるよー でも 毎日はいけないからさー

とりあえず 今夜がまん
明日 やすみだから 明日いくよ………

みんな はなつまらないのかな
855名前アレルギー:2009/03/09(月) 19:54:57 ID:YgGIZCaa
>>852じゃないけど
術後の1ヵ月後に通院して下さいと言われたけど
メンドクサクテ通院してない
856名前アレルギー:2009/03/10(火) 00:29:05 ID:2JNYDaAv
>>855 鼻詰まり しないの?
857名前アレルギー:2009/03/10(火) 13:40:10 ID:e9/Qn3I3
去年信濃町までレーザー受けに行ったけど、
自分には全く効かなかった・・・
8割の人には効くが、残り2割には効かないらしい。
858名前アレルギー:2009/03/10(火) 16:20:36 ID:4rfFOda3
>>857
このスレでも、レーザーは効かないから、ラジオ波推奨されてるじゃん

東京なら、電車圏内に絶対に耳鼻科みつかるし。
859名前アレルギー:2009/03/10(火) 17:18:13 ID:3jQEVVfI
いま焼いてきた。治療中少し痛いところがあったけど
麻酔が効いて鈍痛はあるが、過呼吸になるほどチョー鼻が通ってる!
このあと鼻づまりになるのかな…
また後に報告すんよ。
860名前アレルギー:2009/03/10(火) 23:51:58 ID:5SFbpZas
絶頂ピークの時によく焼くなw
まあ花粉症じゃないのかな?

つーかレーザーで焼いて鼻が反応しなくなると、逆に花粉吸い込みまくって
内蔵とか体の中が不調になるんじゃね。
これまでは鼻で花粉を抑えてたけどそれが体内にどんどん入るってことは
体に相当悪そう。
861名前アレルギー:2009/03/11(水) 00:21:20 ID:7Su1XwYH
レーザー去年やったけど全く効果なかったよ…
862名前アレルギー:2009/03/11(水) 02:15:54 ID:iDrmuXNc
私も一昨年、一年で3回づつ左右ともやった。
でも、3ヶ月でもとにもどるんで、あきらめた。
863名前アレルギー:2009/03/11(水) 09:59:02 ID:q9I+j7cs
>>862
手術後はいいんだけど、その後ハイペースで元に戻るんだよな。
864名前アレルギー:2009/03/11(水) 17:02:16 ID:sjPRUr4o
術後20日たったがまだ鼻水でまくる・・
865名前アレルギー:2009/03/11(水) 23:00:58 ID:tzNzTTRL
>>864 俺も
866名前アレルギー:2009/03/12(木) 06:36:41 ID:EZOpEDTc
ガーゼ治療法
http://members3.jcom.home.ne.jp/nose.w/
これやった事ある人いるかな。
レーザーとどっちがいいんだろ。
867名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:31:45 ID:Pf8YQ3xs
通年性の慢性アレルギー性鼻炎で3年前にレーザーやった
未だに鼻は快適
多少の鼻水は出るけど、こないだ焼いた部分を久々に
見てもらったら、まだ手術した時と殆ど変わらない状態だった

でも鼻が前から出なくなったかわりにわずかな鼻水が
後ろにおちるようになって、結果後鼻漏になった
漢方薬でかなり改善したけど、今は常に痰がからんでいて喉が辛い
手術してよかったような悪かったようなorz
868名前アレルギー:2009/03/12(木) 20:22:43 ID:PPTWLR64
>>866
そのサイト見ても意味わからないけどどうやってやるの?
869名前アレルギー:2009/03/14(土) 21:26:22 ID:RtOM5Jm1
870名前アレルギー:2009/03/18(水) 22:04:48 ID:RGg6lZSm
アレルギー性鼻炎だけど腹式呼吸目指せ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1237381300/
871名前アレルギー:2009/03/20(金) 10:02:46 ID:bH/XU8iL
レーザー治療して18日目
まだ 鼻閉してる
昨日 1a四方のかさぶたとれたけど
怖かった………
頭痛くなるひといますか?レーザー治療してから頭重たいんですよね
872名前アレルギー:2009/04/01(水) 05:31:56 ID:+8eGmIZG
昨日レーザーしたんだけど、その日には完全に鼻が詰まって夜も眠れない。
これはもうアウトなのかな?
873872:2009/04/01(水) 05:40:22 ID:+8eGmIZG
過去ログ見る限り、術後は詰まるらしいね。もう少し希望持つわ。

大きいかさぶたが取れた人に聞きたいのだけど、それは花に指を入れたら取れる範囲に合るものなのでしょうか?
無理に取るつもりはないのですが、今のところそれらしいものが全くなくて。
874名前アレルギー:2009/04/02(木) 00:36:51 ID:1OGfjlk9
指が入る所よりもっと奥だよ。
下鼻甲介って所を主に焼灼するからそこにかさぶたが付く。
1週間位して鼻をかむとドカーンと出てくる。
875名前アレルギー:2009/04/04(土) 20:21:42 ID:H7fjznA+
昨日レーザーしたけど、確かに透明な鼻水が出にくくなった気がする。
なんか早過ぎ?普通の人と比べると
876名前アレルギー:2009/04/08(水) 07:04:28 ID:bW67AS4F
大学病院で手術予定日が半年後って・・・他のところに変えた方がいいでしょうか?
877名前アレルギー:2009/04/10(金) 02:59:02 ID:QtkxxiRd
>>876
個人的には変えたほうがいいかと

質問です
3月中旬に1回目のレーザーでこちらは炭酸ガスのレーザーでしたが
その1ヶ月後くらいにアルゴンプラズマやラジオ波の治療でも問題ないですか?。

炭酸ガスのよりアルゴンプラズマやラジオ波のが効果があるらしいので・・・
自分は通年性の鼻づまりを治したくて決断しました。
現状は施術後よりかなり通るようになりましたが
まだ納得がいかないので2回目を遂行したいという気持ちです、。
878名前アレルギー:2009/04/10(金) 13:28:13 ID:Q1hKo/F7
CO2レーザーを数年掛けて今日で12回目やりました・・・
粘膜がどうたらで本当は3回位しかやってはいけないみたいだけど
何度やっても無駄、病院を有名な所に変えても無駄、もう医者も信用できない
もう一生治らないのかな(´・ω・`)
喉も狭くて息するのもやっとですmいつ窒息死するか不安
息が荒いとか口呼吸で馬鹿にされるのもう嫌(´;ω;`)ブワ
879名前アレルギー:2009/04/11(土) 03:39:20 ID:6N++fWou
アルゴンやって2か月経ったが微妙に詰まりを感じるようになってきた気がする
レーザー治療しても完全に良くなるわけでもなく10割の鼻づまりが3割ぐらいに軽減されるって
よく聞くからこんなもんかなって思うけどこれぐらいの鼻づまりになると寝るときは若干気になるなぁ
でもかなり小さいけど未だにカサブタっぽいのがたまに出るし完全に新しい粘膜が定着したわけでもないのかな
880名前アレルギー:2009/04/11(土) 04:01:50 ID:mGwajoAa
>>879
鼻閉改善効果は、レーザーよりラジオ波のコブレーターやらソムノプラスティのが
断然効くらしい。
ただレーザーに比べ導入してる病院が少ない。
881名前アレルギー:2009/04/11(土) 11:45:19 ID:z3wYozDA
【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制・飲食店全面禁煙、賛成派7割超える…産経新聞調べ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239406737/
882名前アレルギー:2009/04/11(土) 12:03:15 ID:vGZy5Yiy
「ただ今、喫煙席のほうでしたら空いております」
いつ行ってもそう言われる飯屋があるな
883名前アレルギー:2009/04/14(火) 17:01:02 ID:BLps1cdM
ラジオ波やった人いますか?
あれもレーザーのように追加照射するのですか
884名前アレルギー:2009/04/15(水) 03:22:25 ID:kM1JXrdc
ソムノプラスティと鼻中隔矯正術+粘膜下下甲介骨切除術では
鼻閉改善効果がどっちがあるんだ?
885名前アレルギー:2009/04/15(水) 07:08:38 ID:f0TU1+Ck
>>622
に全部やった人がいるね

レーザーは1年で効果薄れてきた。まだ少しは症状軽減されてるけどね。
近所にアルゴンはないけどサージトロンがあるから検討中
886名前アレルギー:2009/04/15(水) 08:51:56 ID:hUj6xJLQ
レーザー前の麻酔液(脱脂綿?)を鼻の奥に突っ込む時は痛いのか?
887名前アレルギー:2009/04/15(水) 13:35:51 ID:kM1JXrdc
>>885
アリガトウ!

どうやら鼻中矯正と粘膜切除が日帰りでできるようになったみたいなので
ちなみにCO2レーザーはあまり利かなかった。。
888名前アレルギー:2009/04/19(日) 18:07:19 ID:23pcs1m2
昨日レーザー受けてきました。
今日はほんの少しだけましになったけど、昨日は鼻がぴったりと閉じてしまってもう息ができなくなって死にそうだった。。。
この術後の鼻閉さえなければまた受けてもいいと思うけど、何とかならないものでしょうかねえ?
889名前アレルギー:2009/04/19(日) 21:09:12 ID:km++1DLZ
【海外ニュース】ベルルスコーニ首相、地震被災者から靴を投げつけられるも華麗にキャッチ!【イタリア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
890名前アレルギー:2009/04/20(月) 08:43:51 ID:ClRKVg9k
永久になおる という治療ないかな
891名前アレルギー:2009/04/20(月) 12:23:49 ID:zaRSxViW
減感作が舌で行えるようになってきたので、それに期待かな
892名前アレルギー:2009/04/20(月) 14:45:32 ID:iUfWVkx7
もう一年半たつが全然効果ないや本当に効くの?
893名前アレルギー:2009/04/20(月) 23:14:33 ID:lBpe3SaL
>>888です。
術後丸一日は息ができず地獄でした。思わず酸素ボンベを買いに走ったくらいです。
しかし、今日で術後2日目ですが、順調に回復してきました。
うわさのどろっとしたかさぶたが出たあとしばらくはすっきり!でした。また、たぶん腫れてきましたが。。。

894名前アレルギー:2009/04/28(火) 11:10:53 ID:mpX/nvZG
>>877
遅レスだが、炭酸レーザーのすぐ後にラジオ波可能だよ。

俺は、炭酸レーザーが効いたのは術後1ヶ月くらいだけだったので、
ラジオ波やってる所に駆け込んだ。

炭酸レーザーとアルゴンは、外を焼くのであまり相乗効果はないけど、
ラジオ波は、内部の細胞を凝固させるので、相乗効果あり。

結果、通年性の鼻づまりが劇的に開通した。
895名前アレルギー:2009/05/01(金) 17:15:41 ID:IhPf+oMH
10年前に1回、7年前に1回、それぞれレーザーで焼いて、今も快調ですよ。
手術前に、3年以内に約50%の人が元のように詰まってしまう、と説明を受けました。
確かに1回目に焼いてから3年ぐらいたってから頻繁に詰まるようになったんだけど、
2回目をやってからはずっと快調ですよ。
896名前アレルギー:2009/05/03(日) 10:17:30 ID:UgFv+AJW
おまいらオナニーがいいらしいぞw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239977293/
897名前アレルギー:2009/05/12(火) 16:13:53 ID:Z+AEY1D5
どなたか、東京都下(拝島在住です)でお勧めのアルゴンプラズマ治療をしている病院を教えていただけませんか?

8年くらい前に某西武線沿線の耳鼻咽喉科でレーザー治療をしてもらったのですが、そのときは麻酔が効いておらず痛い思いをしました。
最近、鼻づまりがまた再発したため再度受けようと思うのですが、上記の理由により同じ病院にいくのはちょっと腰が引けるのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
898名前アレルギー:2009/05/12(火) 16:23:11 ID:kF76ImU8
>>897
東京都下って範囲狭すぎだと思う。

俺は都内で受けたが、俺の時は痛いかどうか確認してくれて、
追加の麻酔してくれたよ。
迷惑かけたくないから病院名は出さないけど、>>685 に出てる。

>>685 で近場を探して電話してみなよ
899名前アレルギー:2009/05/12(火) 16:34:51 ID:Z+AEY1D5
>>898
THXです。
自分のときは、「痛い痛い」って言っているのに、再麻酔なんてしてもらえませんでした・・・
このお医者さん、サドなんじゃないかと思ったくらいですw

それで>>685のリンク先を調べたところ わたなべ耳鼻咽喉科(昭島市)というところが一番近そうです。
というか徒歩圏内です・・・
以前治療を受けた際は、帰りに鼻血がぽたぽた垂れてしまい、西武線の床を汚してしまいましたので
(誰もいない車内の中、ハンカチでゴシゴシ床を擦ってました・・・恥かしい・・・)
歩いていける距離だといいなぁと感じております。

どなたか、こちらでアルゴンプラズマ治療を受けた方などいらっしゃいませんでしょうか?
また、お勧めの医院などありましたら教えていただければ幸いです。
900名前アレルギー:2009/05/12(火) 20:35:01 ID:34Sw6du6
家裁の人みたいなのどうだ?
裁判員制度も始まるし、話題性もあるだろう。
エグいシーンもあるし、そこを盛り上げればヌケる作品にもなるぞw
901名前アレルギー:2009/05/14(木) 00:55:18 ID:3x5ZFBLz
どこの誤爆だ・・・
902名前アレルギー:2009/06/05(金) 10:59:54 ID:6PDxt+dF
レーザーも手術だから医師の力量はでかいぞ
903名前アレルギー:2009/06/12(金) 23:42:12 ID:Rc+cVLGP
近所にCO2レーザーやってるとこあって、痛みが少ないって書いてあったんだけど、
どっちにしても麻酔は必ずやるんですよね?

レーザーもいろいろ種類があるんですが、最近はどれが主流なんだろう?
書き込みでCO2レーザーは効かなかったと言う書き込みもあったけど、
効果があった人もいるのでしょうか?
904名前アレルギー:2009/06/18(木) 14:42:43 ID:hhfm9usJ
はじめて焼いてもらってから1週間たつのですが、風邪ひいた時のような黄色い鼻水が大量に出るのですが、これが普通でしょうか?
それとも蓄膿症かなんかだったのでしょうか?
これまで数件の耳鼻科では蓄膿症ではなくアレルギー性鼻炎だと言われてたのですが。
ちなみにバイポーラ装置っていうレーザーとは違うものらしいです。確か針系のもので粘膜の下のほうを焼いていくみたいな感じだったと思います。
ググってたらたまたま最寄り駅に病院があったのでやってもらいました。
この膿のような黄色いの鼻水はなんなのでしょう・・・
905名前アレルギー:2009/06/18(木) 20:34:05 ID:L/LmwZKN
あーーそれ普通じゃないよ。
大変なことになったな。明日にでも病院行け。
906名前アレルギー:2009/06/24(水) 12:06:58 ID:u6Gn3T+5
慢性鼻炎ってどうゆう症状なんですか?
907名前アレルギー:2009/06/24(水) 12:59:40 ID:RtlIwzZ7
鼻の粘膜がはれてる=鼻づまり
あとは鼻水

それに伴う頭痛とか。
908名前アレルギー:2009/06/24(水) 20:07:04 ID:HeD5kbid
二日前CO2レーザー受けた。
当日二日目とあまり調子がよくなかったけど・・・・
今日は朝から12時間、点鼻薬なしで鼻が通ってるぞー!

以前、頑張って24時間の断薬を試みたのだけど、その時の感覚とは全然別。

15年来の塩酸ナファゾリン依存症で、このスレでもあるように「レーザーじゃ無理」
って話も聞いてたのであまり期待してなかったんだけど、思いのほか快調でびっくり。
効果がどれだけ続くか。この調子が持続できるのなら半年でも破格の安さだと思う。

点鼻薬歴長くて、レーザーじゃ無理だと諦めてる人。試してみる価値あると思う。
909名前アレルギー:2009/06/24(水) 23:18:49 ID:EjtEq0Yd
今日レーザー治療を受けてきました。
麻酔をしみこませた綿を鼻に突っ込んで15分。
その後、胃カメラみたいなもので自分の鼻の中を見せてもらいつつ
これからやることについて説明を受けました。
レーザー治療の際は大した痛みはないとネットで聞いていたので、
説明はいいからとっととやってくれとか思いながら聞いてましたw

で、実際の感想ですが、あの痛みは二度と忘れることはないでしょう。
感覚的には鼻の穴に釘をぶっさされてるような感じでした。
これ麻酔全然効いてないんじゃ・・・とか思いながら痛みに耐えてました。
くしゃみが出そうになったら教えてくれと言われていたので、
くしゃみが出そうです!って言ったら、一度くしゃみすると鼻水が出るから頑張って息止めて我慢してくれと言われました。
ちょwww何それwwwくしゃみしそうって自己申告した意味あんの?www

激痛とくしゃみに耐えながら、片方の鼻のレーザーが終わったとき
私の頬に涙がスーっと伝いました。自分でも信じれないのですが、痛すぎて目から大量の涙が出たのです。
それを見て医師は、あははくしゃみ我慢するのは大変だけど頑張ってねといいました。
違うっつのwww痛くて涙出てるんだっつのwww
絶望を感じながらもう一つの穴のレーザー治療が始まり、またあの釘を刺されてるような痛みに数分間耐え続けました。

もし私が、超痛いんですけど・・・と医師に伝えていたならば、再度麻酔をかけてもらえたのだろうか。
一つ言えることは、もう二度とあんな痛みは経験したくないという事です。
910名前アレルギー:2009/06/24(水) 23:23:02 ID:EjtEq0Yd
まぁこれで鼻水が出ないようになれば言うことないんですが・・・
1万円近く取られた上に、激痛を味わって、鼻水も治らなかったら、私はただのバカになっちゃう。
今は左の鼻が詰まってます。鼻かんでも通らない・・・。

実際麻酔が効いてたら本当に痛みをほとんど感じないんですか?
なんか信じられないです。レーザー治療は数回やるのが好ましいとのことですが、
次は別の病院に頼んだ方がいいのでしょうか?
痛みがないのであれば多少高いお金を出してでも、良い病院、良い医師に診てもらいたい。
911名前アレルギー:2009/06/24(水) 23:51:25 ID:bca+NVIM
>>909
悲惨だ…
そういう事は、はっきり伝えた方が良いですよ。
912名前アレルギー:2009/06/25(木) 02:20:48 ID:yXTGYB08
まぁ、ちゃんと伝えないと大変な事になりますね・・・。
しかし麻酔が全然効かないなんて事あるんですかね?
今回は鼻にレーザー当てて焼くだけの治療だったので良かったのですが、
将来何かの病気で皮膚を切ったりして手術するときに麻酔が効かなかったら・・・と思うと怖いです。
913名前アレルギー:2009/06/25(木) 09:48:40 ID:RVn2Ng6C
でも痛くても言えないってわかる気がする
虫歯の治療とかで痛い時もなんか言いにくいw
914名前アレルギー:2009/06/25(木) 16:09:58 ID:9Sgms+Ea
おいらは麻酔が良く効くようで手術中も手術後も痛みはほとんど感じなかった。
アルコールをよく飲むヒトは麻酔が効きにくいという説もあるらしい。
915名前アレルギー:2009/06/25(木) 16:54:37 ID:C1f8FQ/T
>>914
でも私はアルコール全然飲まないけど、死ぬほど痛かったよw
綿を入れてるあいだ、ずっと口呼吸してたせいかな?
916名前アレルギー:2009/06/26(金) 00:02:27 ID:8sQfMsKc
>>915
断定はできないけれど口呼吸は関係ないような気がする。
ガーゼの麻酔が効いていなかったことを医師に伝えるべき。
手術をうけたときずっと目を閉じていたので見てはいないけれど
おいらが手術をうけたクリニックではガーゼの麻酔の他に
内視鏡で見ながら粘膜局所に痛み止めの注射を追加してから
手術をしているらしい。
917916:2009/06/26(金) 00:15:25 ID:8sQfMsKc
補足ですが、おいらが受けた手術はラジオ波の手術です。
918名前アレルギー:2009/06/26(金) 09:58:06 ID:1z2s20q4
もし次、やることがあればちゃんと伝えますw
ということで、ほとんど痛みのない治療だと言われていますが
麻酔が効かないこともあり痛い思いをする事があるので
そういう時はちゃんと医師に伝えないと涙が出ますというお話でした。
919名前アレルギー:2009/06/26(金) 11:52:56 ID:HPbH5z4X
行ってきたよ…
ガーゼ詰めるのも、焼くの(一回チクッとしたけどごめんねって言われた)も痛くなかった。
今から麻酔が効きにくい場所やりますって説明しながら(しかも痛くなかった)で、とても親切だった。
終わった直後は洪水の様に鼻水でるし頭痛もする。鼻超ムズムズする。
920名前アレルギー:2009/06/26(金) 13:15:31 ID:LnSVTX4Q
レーザー後五日目、その後も順調です。
時々片方だけ詰まったりするけど、全然我慢できるレベル
塩酸ナファゾリン断って50時間以上経過。点鼻薬への欲求は特にないです。
最近、比較的詰まりやすい左鼻からオレンジ色のウンチが出てきます。
こんにゃくハナクソよりもさらに乾いた感じで、これが取れると持続的に
調子が良くなる気がする。
921名前アレルギー:2009/06/27(土) 01:06:49 ID:cNp0ir2q
自分もレーザーやったことあるけど、麻酔よく効いてた。
ただ、あの麻酔ガーゼつめて待ってるのが苦痛でしょうがない。
息がすごくくるしいし。
922名前アレルギー:2009/07/09(木) 19:03:27 ID:HesMExE4
俺も今日焼いてきた。
麻酔効くの待ってる間、口でしか息できないから唾液溜まって飲むと麻酔で苦いんだよな
レーザー自体はあまりいたくなかったけど、やっぱり鼻に金属棒入れられるのは辛いわ
でも鼻通りはかなりよくなった
三割負担で薬代含め13000円くらいだった
923名前アレルギー:2009/07/10(金) 09:02:40 ID:giZqdksM
>>922
おめ。
今つらいころかもしれんけど、徐々に安定してくるよ
924名前アレルギー:2009/07/11(土) 18:11:19 ID:fQ9JcnxA
>>923
ありがとう。
手術の日の晩は鼻水止まらなかったけど、3日目の今は両穴ともすっきり通ってる
それによく寝れている気がする。六種類の薬と来週の通院がめんどうだが。


925名前アレルギー:2009/07/12(日) 00:18:25 ID:zgO+CvJ+
3月にレーザー治療して調子良かったがまた戻ってきた 4ヶ月しか効果ないのか(*_*) 仕方ないまたやるか(*_*)
926名前アレルギー:2009/07/12(日) 18:47:59 ID:h2iUXucb
俺は去年の5月にやったが、今のところまだ普通に通ってるな
あと1年くらいは保って欲しいぜ
927名前アレルギー:2009/08/07(金) 18:50:57 ID:ZJzi5Aee
市販の血管収縮剤入り点鼻薬を使っている方たち、
なんとか時間を作って耳鼻科で診察を受けたほうがいいですよ。

私は15年前に使い始め、劇的な効果に感激し、
それから手放せなくなりました。使用直後は注意事項に従って
使ってましたが、そのうち薬の効果が持続しなくなり、
つい先日までは1時間に1回は使用するありさまでした。
リビング、枕元、車中、いたる所に点鼻薬を置いておりました。

いいかげんイヤになり耳鼻科で診察を受け、鼻中隔矯正術と
下甲介切除術を受けました。

今は超快適です。点鼻薬から完全に解放されました。

まさか鼻中隔が湾曲しているとは思いませんでしたが、
これは診察してもらわないと判りません。

鼻詰まりは生き地獄です、人生半分損しています。
診察を受けてください。
928名前アレルギー:2009/08/10(月) 19:56:33 ID:pdUf13gl
>>927
同じオペやったけど、アレルギーは治らんから辛いのも変わらん。
929名前アレルギー:2009/08/10(月) 20:06:48 ID:heWiCRTp
神経切断したから、鼻水はほぼ平気になった。
鼻詰まりはあきらめてる
930名前アレルギー:2009/08/11(火) 21:45:56 ID:IBoL6O/P
>>929
手術について詳しく教えてください
値段や入院日数や痛みなど
931名前アレルギー:2009/08/11(火) 22:44:56 ID:2S5/On3u
>>930
手術自体は検索してね
俺の場合は、入院6日間、費用は17万だった。
全身麻酔だから痛みは無し。一番痛いのはガーゼ抜くとき。

後鼻神経切断術で検索すると詳しいレポートがあるよ
932名前アレルギー:2009/08/11(火) 23:05:18 ID:IBoL6O/P
>>931
ありがとうございます
高いですね…
933名前アレルギー:2009/08/12(水) 09:34:30 ID:PB9kGoRK
>>932
あぁごめん、下甲介切除も入ってるから入院期間が伸びてるせいで高い。
神経切断だけなら3日間位だったはずなので10万はいかない

ただ神経切断も恒久的な対応ではないので、いつかは戻る可能性が高いと言われた
934名前アレルギー:2009/08/16(日) 11:29:41 ID:hH44vPnS
>>931
高額療養費(高額療養費制度)を申請した?
935名前アレルギー:2009/08/18(火) 11:43:31 ID:/VUPz61L
>>934
遅レスだが、申請してない

スレチになっちまうんで、レーザーの事も。
炭酸ガスレーザを2回、アルゴンを1回やったけど、どっちも3ヶ月位しか効果無かった
手術自体は炭酸ガスが30分、アルゴンは15分位なのでアルゴンの方が楽だった。
936名前アレルギー:2009/08/18(火) 13:01:16 ID:cbeKeXFH
アレルギー性鼻炎の手術で1万も取られるなんてありえるの?
今日やってきたけど3千円くらいしかとられなかった
937名前アレルギー:2009/08/18(火) 14:30:03 ID:/VUPz61L
>>936
何の手術をしたのかによる。
そして日本は手術内容によって保険点数が決まっておりどこで手術しても内容が同じなら費用は一緒。

ちなみに下甲介切除術なら保険点数は2590点(片鼻)なので3割負担で7770円
938名前アレルギー:2009/08/19(水) 17:59:51 ID:ODFTg9PY
5月頃に1回レーザーをやってもらったんですけど、
最近効果切れてきた気がしたので、今日約3ヵ月ぶりに
耳鼻科へ行って来ました。

レーザーをもう一度やって欲しいと言ったところ
短期間に何度も焼くのはよくないと言われて結局できませんでした。
1年くらいはあけたほうが良いと言われました。

レーザーを3ヶ月くらいあけただけで再び行うと何か体に悪いのでしょうか?
聞いても(医者が)いまいちはっきりと答えてくれなかったので気になります。

今日は1ヶ月分の薬だけで5000円くらいとられてしまって
かなりきついです。

あと、一回目・二回目と続けることによって効果が効く期間が
長くなったりすることってあるのでしょうか?
939名前アレルギー:2009/08/20(木) 01:45:41 ID:2n+AHgkp
>>935
収入にもよるけど、普通のサラリーマンなら戻ってくるよ。
この程度の手術なら10万超える事はないはず。
940名前アレルギー:2009/08/20(木) 01:49:24 ID:g2AByZIP
>>938
診てもくれなかったの?
診療もせずに期間だけで判断する医者はヤブ。
病院変えた方がいいかも。人によって回復力も違うからね。
941名前アレルギー:2009/08/20(木) 16:49:36 ID:53skaaas
>>940
鼻の奥は診てもらいましたが、
ちょっとのぞいたくらいで、ちゃんと診れたのか微妙です。
担当だった先生はけっこう歳がいってて、声が小さいとよく聞こえないみたいで
正直イライラしました。

先生は担当だった先生も含めて2人います。
もう片方の先生はかなりしっかりしてる感じのおばちゃんで、
かなり評判がいいです。

次行くときはそっちの先生をお願いしようと思います。
942名前アレルギー:2009/08/23(日) 16:24:03 ID:Dz/N15gm
両方とも完全にふさがって息もできない
手術したいのに毎回やってくれない
943名前アレルギー:2009/08/25(火) 07:11:07 ID:AKBAoQqI
レーザー手術って生命保険の手術特約とかは適用可能なのかな?
944名前アレルギー:2009/08/27(木) 00:34:12 ID:0QsyAtvz
小さな耳鼻科でもレーザー手術やってもらえるのかな
それともやっぱ、おっきい病院に紹介状ry
ってなる?
945名前アレルギー:2009/08/27(木) 05:24:12 ID:lYwi6HPP
結局コブレーションとアルゴンはどっちがいいんだろ?
946名前アレルギー:2009/08/27(木) 21:14:36 ID:YiuQnNx5
>>944
小さな耳鼻科でもやってるところは多いよ
俺は個人の開業医にアルゴンやってもらった。
947944です。:2009/08/28(金) 17:12:06 ID:eQ2eL5qI
今日地元の小さな耳鼻科でレーザーやってきたのでレポします。
やりたいっていったら、なんもいわずに麻酔薬に浸したガーゼ鼻に突っ込まれた。
そんで20分くらい麻酔効くの待って、いよいよやる事になった。

もう、めちゃくちゃ痛かった。麻酔薬効いてんのかってくらい痛かった。人生生きてきた中で一番痛くて、一瞬気失いそうになった。
自然に涙と声が出てしまった。
焦げ臭さか一層恐怖を増した。
そして、前歯3本くらい銀歯なんだけど、銀歯にも激痛。銀紙を噛んだときの5倍は痛かった。
ぃtぁいと訴えたけど、
もう少しだから我慢してねーとお決まりの返答。
もう二度と焼かない。今もまだ鼻と上歯茎の中間辺りがずきずきと痛む。
ヤブ医者め、いや、どの医者でも同じだと思う。
一応レーザーやるときは覚悟した方がいいよ。

値段は保険適用で2970円でした。
948名前アレルギー:2009/08/28(金) 17:34:36 ID:wYtO/Pdq
>>947
3箇所で4回やったけど、痛いところなんて無かったよ。
運が悪かったんだと思う。
949名前アレルギー:2009/08/28(金) 17:39:20 ID:eQ2eL5qI
>>948
麻酔が効いてなかったのかな。
確かにガーゼ突っ込むとき痛いってレス多いけど、俺の場合、そんときはあんまり痛くなかった。
でもあの痛み覚えちゃうと、次やるとき相当な勇気がいるな。
950名前アレルギー:2009/08/29(土) 02:17:08 ID:JK207rKE
鼻の炎症が酷いと麻酔が効かないらしい。
当然炎症が酷いと焼くのも大変だから二重に苦しむ
951944:2009/08/30(日) 11:18:25 ID:ZNfiObGL
左の鼻がひどいです。
鼻づまりとリンパ液の混じった膿が大量に出ます。
かんでもかんでも5分仕るとぐじゅぐじゅになります。
これやばいですか?
952名前アレルギー:2009/08/31(月) 14:56:22 ID:mjTeNZfV
一年ほど前に知ってやろうやろうとおもってたレーザーやってきた
先日レーシックやったからあの恐怖に耐えれるなら余裕だろうとおもった。実際余裕。
一週間前に一回やって今日来てくれっていうからいったらまた今日もレーザーで焼くんかいw
手術の痛みは特になかったね。一回3000円×2回。片方がそれでもつまるって話をしてたら
鼻中隔湾曲症とのこと。これ、調べたら手術はかなりやっかいだね。鼻が変形する可能性もある?
どうしたものか。レーザーの効果の様子も見ながら考える。
953944:2009/08/31(月) 15:04:40 ID:fAZTKf7Q
ひどい熱が出てる。
38.9度
これは手術と関係あるのか?それとも風邪が重なった?
鼻の調子も悪い。
最悪だ
954名前アレルギー:2009/08/31(月) 15:11:34 ID:mjTeNZfV
>>953
すぐに手術した病院に電話して診てもらうべきだ。
955名前アレルギー:2009/08/31(月) 15:12:49 ID:sLqxrBSB
>>953
すぐに病院行ってこい
俺も過去何度かレーザーやったがそんな症状になった事無いぞ。
風邪か今なら新型インフル併発かもしれんから気をつけてな。
956名前アレルギー:2009/09/07(月) 11:42:43 ID:7KsWbExT
>>953
944のその後が気になるんだが‥
無事なんだろうか‥
957名前アレルギー:2009/09/07(月) 22:16:40 ID:uVh6/jKI
仮にも手術だからね。
予後は安静にしてないと、風邪の菌にやられやすいのかも。
自分は二回受けてるけど、熱が出たことは無いよ。
958名前アレルギー:2009/09/08(火) 14:51:05 ID:jPPNh/ib
先月レーザーをやって、鼻閉が改善したのですが、
家族から時々、鼻息が臭いと言われるようになりました。
臭いの自覚もなく、蓄膿症のような症状もありません。
同じような経験をした方はいないでしょうか?
鼻通りが良くなって、鼻腔が乾燥してるのかな
959名前アレルギー:2009/09/09(水) 00:10:35 ID:gTtA9n+R
アルゴンて二回目以降は効果が薄れるものなのか?
一年前に受けて効果が切れてきたので病院(以前とは違う)に行ったら
医者に勧められないと言われたんだが…
アルゴンて回数を重ねて施術することでリスクとか副作用ってあるのだろうか?
960944すなわち953:2009/09/11(金) 01:37:21 ID:LQYTGwTt
あのあと2日間寝込んで回復しました。
そのあと耳鼻化行って手術との関連性聞いてみたら「多分関係ないでしょう」と即答。
風邪か何かですかねって訊いたら
「いや、別のなにか....」と濁されました。

今のところ鼻の調子は、良かったり悪かったり。
ただ、調子良い時はものすごく良いです。
さらによくなる事を期待してます。

みなさん心配かけてすみませんでした。
961名前アレルギー:2009/09/18(金) 12:24:38 ID:WcFjSWnX
レーザーは歯医者みたいに注射か何かで麻酔してくれるのかと思ってたけど
ガーゼの麻酔って何か不安だった。時間がたつ分、早く効き目がきれそう
だったし、現に焼く終わりぐらいになるとだんだん痛くなってきたけど
もう少しで終わるとか言われて追加はされなかった。あとあの焦げ臭いにおい
もきつかった。もうちょっと上手くやってほしかったかも・・・
962名前アレルギー:2009/09/22(火) 21:45:42 ID:/INskO/O
ラジオ波(コブレーション)やってる病院をネットで探してるんだが
自由が丘の病院以外にどこかないかね?
963名前アレルギー:2009/09/23(水) 01:31:16 ID:LHUfdRSX
>>962
野方にある。
964名前アレルギー:2009/09/25(金) 18:58:09 ID:LUXbIqDY
サージトロンやって10日ほど
今日かさぶたを取ってきて7割開通した
まだ良くなるらしいので期待

手術で電極を突き刺すのが不安だったけど
歯医者の麻酔よりは怖くなかった

2年前に受けたレーザーと比べると、手術中の焦げ臭さが少ない分楽かも
965名前アレルギー:2009/09/27(日) 03:13:45 ID:AFo8ItVR
レーザーすると匂いにも効くようになりますか?
匂いしたりしなかったりの日々で辛いです。
966名前アレルギー:2009/09/28(月) 15:58:20 ID:6EEKRrey
アルゴンやってるよ!とうたってる耳鼻科に行ってきたんだけど、
とりあえず飲み薬と点鼻薬出しときますねって言われた。
確かに点鼻薬きくんだけど効き目がきれたとたんつまりまくるorz

レーザーにしてもアルゴンにしてもこちらから「してください」って言わないとやってくれないもん?
今まで受身で医者にかかってたもんだからこちらから言っていいのかどうか迷ってしまって…

>>965
匂いしないと食事しててもつまんないよね(´・ω・`)
967名前アレルギー:2009/09/28(月) 16:15:23 ID:az9MawF2
>>966
症状がひどい場合をのぞいては、普通は投薬でなんとかしようとする
レーザーとはいえ一応手術、嫌がる(怖がる)人も多いしね。
だからこっちからレーザーやりたいって言った方がいいよ。
968名前アレルギー:2009/09/28(月) 20:42:03 ID:LdE4Dk8l
>>966
965です。
はい、食事もつまらないし生活してても不便です。
今度レーザーしようかと思ってます。
けどちょっと怖いです。
969名前アレルギー:2009/09/29(火) 03:42:27 ID:gdgzNEBy
結局一生効果あるわけじゃないのか…
970名前アレルギー:2009/09/29(火) 09:57:23 ID:x7NZ/80b
俺の場合、レーザー(co2)は半年位しか効果無かったな
2年前に粘膜切除したけど、最近鼻水出始めて、フルナーゼ&アレロックを使う羽目になった。

神経切断ならもうちょっと長持ちするかなぁ
971名前アレルギー:2009/09/29(火) 23:24:52 ID:30WQn/pG
初めて行く耳鼻科でもレーザーお願いすればすぐやってくれますか?
972名前アレルギー:2009/09/30(水) 09:51:40 ID:IYSBVtgb
>>971
それはあなたの症状と耳鼻科次第じゃない?

俺はアルゴンやるためにかかりつけとは別の耳鼻科に行ったことあるけど
その時は初診でアルゴン予約をして、3週間後にアルゴンを行った。
その後、2回アルゴンを行った耳鼻科に通い、それ以降はかかりつけの耳鼻科へ行ってる

973名前アレルギー:2009/09/30(水) 22:50:47 ID:K1+TpzYl
>>972
ありがとうございます。
とりあえず行ってみて聞いてみます。
974名前アレルギー:2009/10/01(木) 03:31:06 ID:lqHajHq3
宮城でレーザー可能なオススメの
病院誰か教えて下さいm(__)m
975名前アレルギー:2009/10/01(木) 13:19:56 ID:sLr7My+H
レーザー手術に加えて、電気での治療もできる大学病院に行ってきたんだけど、
紹介状無しの初診で、15分程度の問診の後に採血。これだけで8200円もかかったw
ホント保険証様々だわ!次回はCT撮って、アレルギー専門医に診てもらう。今度はいくらかかるか不安。
こりゃ手術いくまで、相当かかりそう・・・orz

976名前アレルギー:2009/10/01(木) 13:29:43 ID:tbL8T3e2
>>975
明細見てみなよ。
初診料と採血が高いだけ。
CTもそこそこかかるけど、他はたいした金額行かないよ。
977名前アレルギー:2009/10/02(金) 13:51:12 ID:sBWUHhzj
アルゴンやって半年なんだけど、効果がなくなってきた気がする。。。
そんなもんなのかな〜
978名前アレルギー:2009/10/02(金) 14:18:21 ID:HzCy3Kmz
>>977
年単位で効く人もいるけど、俺も半年位しか効かなかった
979名前アレルギー:2009/10/02(金) 19:49:40 ID:88tjYs75
アルゴンてレーザーの事ですか?
980名前アレルギー:2009/10/02(金) 22:02:24 ID:iu94p4BW
>>979
一般的にレーザーと行ったら炭酸ガスレーザーの事をいう
アルゴンはアルゴンプラズマ療法の事で、炭酸ガスではなくアルゴンガスを使う。
炭酸ガスより広い面積を照射できるので手術が10分程度で終わる。

俺は両方経験したけど、効果はあまり変わらない。
手術が楽な分、レーザーよりはアルゴンの方が良いとは思う。
981名前アレルギー
>>980
ありがとうございます。
今日耳鼻科行ってレーザーお願いしました。ナシビンを常用してると言ったら一週間ナシビン控えてからレーザーすると言われました。でも辛かったら使ってもいいと言われました。
薬はアレグラとオノンとリノコートパウダースプレーを出されました。
即効性がないので詰まってつらいです。
一週間のあいだナシビン使うことになりそうです…orz