○○○ 食物アレルギー総合スレ その2 ×××

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名前アレルギー:2007/05/20(日) 09:55:23 ID:cmkJ3HNM
>929
他人事じゃないのでガクブルです。
うちの子は落花生・蕎麦アレで幼い頃に似たような事ありました。

小学生になった今、
商品の裏の成分表示の見方を教え、落花生・蕎麦の漢字を読めるようにし
とにかく人からもらった物は確認前に食べるなと指導しています。
知人の卵・乳アレのお子さんも小さい頃から「卵・乳」など文字を教えられていました。
933名前アレルギー:2007/05/20(日) 15:45:33 ID:h2MwPslo
>>929
ちょっと腑に落ちないんだけど。
「卵アレ対応のお店」なんでしょ?
「店員さんが2度も細かいこと聞きに来た。」んでしょ?
なのになぜ
「卵のふりかけと卵使ったマヨがのってきた」になってしまったの?

説明が足りなかったの?それとも
実は別に「卵アレ対応のお店」ではなかったってこと?
まあどっちにしても揚げ物屋であることを事前に
確認しなかったのは自身のミスでは?
934名前アレルギー:2007/05/20(日) 16:03:07 ID:+GdNsIFk
929じゃないけど一般人のアレルギーの認識はその程度ってことでは?
卵そのものを抜いてあればいいと思ってたりしてね。

以前うちもラーメン屋で落花生アレである事を言ってから
ゴマラーメン頼みましたがあたりました。
業務用の練りゴマ(瓶)に落花生が入ってるって表示されてるのに(後からわかった)
店の人がそれを知らなくて、「うちのには落花生入ってません」って言われたんですから。
ちなみに大手フランチャイズの店。
935名前アレルギー:2007/05/20(日) 16:06:26 ID:+GdNsIFk
自身のミスというと可哀想だけど、そのぐらいのつもりで受け止めて
自分(の子)の身は自分で守るぐらいの気持ちでいないと外食はできないですね。
936名前アレルギー:2007/05/20(日) 16:22:24 ID:HXL7uxzX
昔イタリアンで友達と食事をしたんです。
で、セットメニューのパスタに
937名前アレルギー:2007/05/20(日) 16:26:09 ID:HXL7uxzX
途中でおくっちゃいました。セットメニューのパスタが海老入りだったので(私は甲殻類アレルギー)
他のパスタに変更してもらった。お店にアレルギーときちんと伝えた。
なのに、でてきたのが海老入り

アレルギーだからダメといったら、店長が私の目の前で、パスタにのっている海老を友達の皿に入れて、
海老をはずしたものを私に出した。
だから、アレルギーなんでダメなんですといって、別なパスタに変更してもらいましたが、

結構有名な店だったのに、こんなもんかと思った。
938名前アレルギー:2007/05/20(日) 20:44:53 ID:XlwhCFWf
>アレルギーだからダメといったら、店長が私の目の前で、
>パスタにのっている海老を友達の皿に入れて、海老をはずしたものを私に出した。

アレルギー知識ない人ってこんなもんなんだろうね
939929:2007/05/20(日) 21:59:50 ID:9ge3j/8C
知り合いの言葉「卵アレ対応の店」ってのをそれなりに
鵜呑みにした自分のせいだと思っています。

知り合いからお誘いを受けたときもその人に説明したし、
店員さんとのやりとりでもちゃんと説明したよ。
卵もだめ、少しでも卵が入っている加工品や衣もマヨもだめって。

なんていったらいいのかな、
ああこんなもんか。って思った感じかな。
この「卵アレ対応の店」はこの程度なんだねなるほど。って。

子連れで外食はほとんど行かないから、いろいろ知り尽くしてるわけじゃないけど、
多分、アレルギー対応の店といっても完璧な店もあれば
うちが行った様なだめだめなトコもあるんだろうなって。




940名前アレルギー:2007/05/21(月) 00:31:08 ID:2kSIKtqr
きっとお店の人は
「ちょっとくらいタマゴが混じってたところで、ちょっとかゆくなるだけでしょ。アヒャ」
みたいな認識なんだろうね(´д`;)
死に至る可能性もあるってことをしっかり認識して欲しいですね。
特に大手フランチャイズなんかは従業員に教育すべき!
941名前アレルギー:2007/05/21(月) 10:58:21 ID:hHaIO3uw
>>939
要するに「対応の店」なんじゃなくて
「アレにちょっとばかし気を使ってくれる店」だったわけね。
でもその気遣いも空しく・・・ってことか。
まあ現実問題、本当にアレ完全対応の店なんて、無いことも無いけど
アレ対応=糖尿病や高血圧病患者用食を出す「病人食レストラン」と同じで
普通は無いと思っていた方がいい。
ましてや「とんかつ屋」なんて「アレ対応」であるはずが無い。

>>937
それ、逆に「目の前」で良かったね。
裏でそれやられたら死んでたかもw

なんだろう?ここ見てて思うのは外食で被害にあってる人を見ると
店のせい云々より実はどうも本人の認識不足なせいで
被害にあってる人が多い気がするんだが。
例えば>>934さんにしても醤油ラーメンならともかく
ゴマラーメンを頼む時点でアウトだとおもうのだが。
アレであることさえ言っておけば大丈夫だと思ったのか?
それとも外食ではゴマ類にピーナッツペーストが混ぜられている
可能性が高い認識が無いのか。

ごめんね、いや、そんなに本人を悪く言うつもりは無いんだけど
どうも自分のアレについてちょっと認識が甘い気がするんだよね。
辛い思いをしたくないならもっと真剣に取り組まないと。

僕の場合、山芋アレなんだけど山芋が入っているいないに関わらず
ソバ屋自体に行きませんもの。やまかけそばを食べた人の
器や水のコップの洗浄が甘いだけで反応が出ますから。
たこやきやお好み焼きとかも外のものは絶対に食べません。
それでも外食をすると不明な反応が出るときがあるんですけど。
942937:2007/05/21(月) 13:46:34 ID:aLlN8z0a
>941さん
はい。その事件はずっと昔なので、自分でも自覚がたりなかったです。
かなり自衛はしているのですが、それでも、失敗して、会社で具合が悪くなり、
医者に注射をうってもらう。等あります。

食料品売り場では、試食しませんし、(匂いがだめなときもありますし)
でもですね。アレルギーの子供をもつ友人に(その子は大きくなるにつれ症状が軽くなったらしいです)

「蕎麦アレルギーでなくて良かったわねぇ。蕎麦だったら場合よると死んじゃうものねぇ」
と言われた時には、がっくりしました。

外食に際しては、決まったお店にしかいかないとかしています。
会社の人に「人生の楽しみの半分はないんだね」とまで言われてます。
943名前アレルギー:2007/05/21(月) 13:52:17 ID:aLlN8z0a
続き。
ただ、本人がかなり気をつけていても、危険は常にあるので、お店側の教育って重要だとおもいます。

名古屋は過去に、アレルギーの事故があったのでしょうか?
以前、名古屋で、味噌煮込みうどん店で
お店の人が間違って「卵」を追加してしまって、アレルギーは大丈夫ですか?作り直しますか?という
話になりました。知人によると、名古屋は事故があってから、すごくアレルギーに対して、対応すると
言ってました。

944名前アレルギー:2007/05/21(月) 16:41:26 ID:53yY8NxO
死亡まで行かないと表に出なかったりするから、もしかしたらあったのかもな。

子供の食物アレルギーは>>942さんの言うように成人するに連れて軽くなったり治ったり
する事もあるから、成人でもそういう物だと思ってる人もいるし。
アレルギーに限らんけど、病気とかって自分や身近な人がなって初めて分かる事は沢山あるよな。
945名前アレルギー:2007/05/21(月) 19:24:09 ID:M/8FIe6M
名古屋の味噌煮込みは麺の打粉にそば粉を使う店があるからそばアレルギーの方はご用心!
946名前アレルギー:2007/05/22(火) 00:18:33 ID:V3lH0s6g
さっき、吉野家の牛丼食べたらすごい腹痛・・・。やや収まるとゲップとおならが止まらない。
そういえば、松屋の豚丼もダメなんだよね。変な汗出て痒くなる。

自分だけかと思ってたら、このスレみて2人ほどそんな書き込みあったので
ちょっとホッとしたカキコ。

タレなのかなぁ。
947名前アレルギー:2007/05/22(火) 00:26:01 ID:l6UvJn1G
牛丼のタレはものすごい数の調味料等々が入ってるから弱い人だとなにか反応しちゃうかもね
948名前アレルギー:2007/05/24(木) 23:23:44 ID:xuW36y8E
子供の頃から甲殻類が駄目で、乳製品はチーズのみ駄目だったのが
ここ半年くらい、症状が酷くなってきた。
といっても、私の症状は外見ではわからなくて、
喉が腫れるのか、首を絞められてるような感じに息苦しくなり
甲殻類の場合それプラス、喉から唇にかけての粘膜に熱を持ったかゆみが表れる感じで
でもだいたい1時間くらい耐えれば元に戻るから、我慢できずに食べてしまう。
酷くなってきたと言うのは、反応する品目が増えてきたっぽいことなんだけど
一度検査受けてみようかといろいろ調べてたらこのスレ発見して
食物アレの検査は参考くらいにしかならないというのを見てちょっと考え中……
しかも探し方が悪いのか検査してくれる病院が近所で見つからん。金ないし今回はやめようかなあ
949名前アレルギー:2007/05/26(土) 12:47:07 ID:texiV5E9
子供の頃はカキ食べてて結構好きだったんだけど、20歳の時に多分
機内食のカキ薫製で嘔吐。仕事で行った南の島で前菜の多分生牡蠣に
とんでもなく嘔吐。海外で生っぽいのは危険ということかと思ったんだけど、
家で作った土手鍋(火を通しすぎて指の先サイズに縮んだもの)で
嘔吐。オードブルで知らずに口に放り込んでしまった牡蠣フライで嘔吐。
平気な時も数回あったので、やはり食中毒かと思っていた。しかし
先日ブッフェ形式のレストランで野菜の天ぷらをいくつか食べた。
なんとなく天ぷらじゃないにおいが衣から微かに漂う。なーんと
牡蠣フライも別の場所に山盛りになっており、牡蠣フライと同じ油で
天ぷらを揚げていた模様。
このときも強い吐き気はしたけど、それどころか頭が真っ白になって
視野狭窄、記憶がまだらになって、翌日から会社を3日休んだ。

食中毒食中毒思ってたけど、これらどれもが食後1時間で
起きているんだよね。やっぱりアレルギーかな・・・今のところ、中華の
オイスターソースは大丈夫なんだけど。
950名前アレルギー:2007/05/26(土) 20:51:01 ID:AFHu/3Cj
最近発症したみたいで、卵系がすべて湿疹がでてしまいます
金属アレルギーも持っているのですが、
食物アレルギーになる原因ってストレスは関係あるんでしょうか。
951名前アレルギー:2007/05/26(土) 23:02:25 ID:RkgqhYGZ
私は小4の頃から桃、ブタクサのアレルギーでした
そして中3になってまたもやアレルギーが出てしまいました
人参、じゃが芋、オレンジ、トマト
少々危険なものが苺、林檎、びわ、さくらんぼ、すいか、メロン等らしいです
その中3の時に人参、じゃが芋、オレンジと三つ給食に出て食べ、
その日はたまたま給食が終わってから帰るという日だったので
30分の距離を歩いて帰り、うちへ着くと瞼、脇の下、お腹などさまざまな所に
蕁麻疹が出てしまいました。
もう顔は誰だか分からないくらい腫れ、
喉も腫れて水を飲むときに通りがすごく悪くなってしまいました
医者に行くとそのまま入院し、6本点滴を打ち
もう少し医者に来るのが遅かったら死んでました
と言われ(喉の腫れで呼吸困難になるため)
運動誘発なんとかという体質になっていることを医者に告げられました
その運動誘発なんとかというのは
食べ物を食べ、すぐに動いたり、運動したりすると出る症状らしいです。
そして私は花粉症でスギ花粉のアレルギー反応のランク(?)が異常に高いらしく
そのランクは年々上がっていき、
食物の方にも影響してしまうとのことです
もしこのままスギ花粉のランクがもっと上がってしまったら
私は何も食べれなくなってしまうのでしょうか...
今、常に薬を常備し
ご飯を食べる前にはインタールなどの薬等を飲んで、
運動する前にも薬を飲みと
多い日には6つぐらい薬を飲むことになっています
そのインタールという薬は保険がきかないので
結構な値段になってしまうので、親にとても負担をかけているんですが...
この症状は私が大人になっても軽くなる事はないでしょうか。
長々と失礼しました。
952名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:10:07 ID:jQxZ+Qhn
>>948
あなた、外見に症状が出ないからといって油断してはいけません。
湿疹とかジンマシンが出る人よりも、重度のアレルギーだお
その症状・・・(>喉が腫れるのか、首を絞められてるような感じに息苦しくなり)

アナフィラキシーショックというやつ。
調べてみた方がいいです。死に至ります。脅しじゃないよ。
避けるべき食品がわかってるなら、絶対食べない方がいいです!!
953名前アレルギー:2007/05/27(日) 07:48:30 ID:6xNIGmlE
キウイ いちご 等無理。チーズやトマトも

青み魚全部
酒 煙草の煙も

もういやだ

954名前アレルギー:2007/05/27(日) 10:43:15 ID:9Rb5OY/W
自分の知識を神だと思い込んでる痛い薬剤師のBlog

http://plaza.rakuten.co.jp/yosiryou/

無関係なBlogにトラックバックつけて荒らしている模様。

http://plaza.rakuten.co.jp/yosiryou/diary/200705240000/#comment

↑17、18番目のコメント。これはひどい。
955名前アレルギー:2007/05/27(日) 12:07:24 ID:xB+pyndq
たらこ(明太子)食べると腹痛になる。
焼いて食べても駄目で、すごい激痛で寝れない時もあるんだが…
アレルギー疑ったほうがいいかな?大人でも急に発症するもんなの?
956名前アレルギー:2007/05/27(日) 13:48:08 ID:ZEM7OVpa
>大人でも急に発症するもんなの

うん。食い物に限らずアレルギーはそんなもん。
957名前アレルギー:2007/05/27(日) 15:01:53 ID:xB+pyndq
>>956
そうなのかorz
詳しく検査してもらうよ、ありがとう
958名前アレルギー:2007/05/27(日) 22:06:39 ID:tgbwJTT7
>>951
花粉症は治療によっては治るんじゃないかな今は
私は9年ぐらい経過したら自然と直ったけど ビタミンCがよかったのかな
粉末の安いのでずっと飲んでる。

インタール(食アレ用)保険きいてるよ。1月分で薬代4800ぐらいかな
食物日誌付けて食べられない物を見極め それを取らないで
アレルギーの数値を下げるよう心がける。
この見極めが半年ぐらいかかるが 見極めが付くと精神的に落ち着く
そうすると危ない物を食べるときだけ インタールを服用すると薬代安くすむ
じぶんは亜鉛も飲んでる(大塚製薬)730円
そのうち何年かするとその食物に対してアレルゲンが消える可能性がある
私の花粉症のように
なってしまったら しかたがないアレルギーの発祥メカニズムを勉強して
いろんな努力をしてアレルギーを押さえ込むしかない。
それと輸入物の食物は取らないほうがいいです。薬品が食アレになります。
959名前アレルギー:2007/05/27(日) 22:18:48 ID:4jOgcq+C
ここは話題が話題なだけに、長文レスが多いな
と、ふと思ったw
960名前アレルギー:2007/05/27(日) 23:32:38 ID:tgbwJTT7
日本は食べ物の数が多すぎる
10〜20個食べられなくとも大丈夫
3〜4個の食べ物で暮らしてる国たくさんあるよ

961名前アレルギー:2007/05/28(月) 00:12:41 ID:oJc6IIiB
>>960
で?
だからアレ持ちは贅沢言わずに我慢汁とでも?

わかった。
じゃあお前も明日から死ぬまで米と味噌汁と梅干だけな。
962名前アレルギー:2007/05/28(月) 02:29:38 ID:71fYL8HI
>>961
まあまあ、そうカリカリすんなって。
おかしなのはスルーしときゃいいのさ。
963名前アレルギー:2007/05/28(月) 10:51:44 ID:TQD+3LmT
教えてください。
トマトを食べると舌のふちに小指のさきっぽ
ほどのできものができ、軽くいたいです。
花粉症ではないのですが、眼科に行ったらアレルギー体質ですねと言われました。
もしかして口腔アレルギーかなと思うのですがどうなんでしょ?
964名前アレルギー:2007/05/28(月) 15:38:02 ID:P9vnRdHn
>>963
その可能性は否定できない。

トマトのアレルギーは実は結構多いんで心配ならアレルゲンの検査やってもらうといい。
965名前アレルギー:2007/05/31(木) 17:56:25 ID:XxQ6FeWg
メロン食べると喉が痛くなるんだけど、これも食物アレルギー?
966名前アレルギー:2007/06/01(金) 05:17:44 ID:YBchK2f4
アレルギーを疑いたい食材があったら
こんな所に書き込む前に

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

このスレに来る人の最初の質問って大概が
アレルギー持ちにとっては常識な事なんだよねぇ
まぁ毎日実体験してるから当然っちゃー当然なんだが。
967名前アレルギー:2007/06/02(土) 05:55:41 ID:YydjW8mQ
自分の当然が相手もそうとは限らん。
わからないから訊いてみたくなるんでしょう。

ただ…ここで正しい診断が下されるわけではないから、病院で訊いたほうが早い気もするけどね。

そんなん言ってる自分は、昨夜油断して卵かけご飯を初挑戦してエラい目にあったけど…orz
半熟平気だから治った気になってたw
968sage:2007/06/02(土) 11:11:53 ID:9nFsW0Nr
アトピー性皮膚炎とアレルギー性皮膚炎って違うの?
俺は主に食べ物でぼつぼつができるんだけどどっちなんだろ。
969名前アレルギー:2007/06/02(土) 12:03:20 ID:baloXvMl
>>966

自分はカキアレルギーだが、ググったところでカキの場合は
食中毒と混同してるのばかりヒットして、まっとうなHPは
ほとんど見つからないよ。

「カキアレルギーなんで食べれないんです」と断ると、たい
てい「加熱してあるだろ」「食わず嫌いだ」「栄養あるのにダメ
じゃないか」とだんだん説教されて鬱になる事がほとんどだが、
この無理解と食中毒混同HPの多さが比例してるような気がして
ガッカリなんだよ・・・
970名前アレルギー:2007/06/02(土) 17:31:56 ID:dW72+5UU
>>963
もしかしたらイネ科の花粉にアレルギー反応出るんでは。
イネ科花粉症の人はトマトとかイチゴとかで口腔アレルギー発症するらしいよ。
971名前アレルギー:2007/06/02(土) 22:41:31 ID:f/XWOIJ/
>>968
アレルギー性皮膚炎はアレルギーが原因。
アトピーのほうは原因が不明だからアトピーという名前がついてますが。
972名前アレルギー:2007/06/02(土) 23:00:06 ID:YydjW8mQ
>>969
どんまい。よくある話だね。
自分もさんざんあらゆるアレルギーで迫害されてきたよ。化学物質も多数あるし。

好き嫌い多い・神経質だから慣れなきゃダメ・「無菌室で暮らすしかないんじゃない?」と様々…。

悔しいけど、わからない人は仕方ないから割りきるしかないんだよ。
973名前アレルギー:2007/06/03(日) 12:20:46 ID:FigfrhHf
親からはアレルギーを起こすものを薬になるから食えと散々言われた。
あんまりうざかったので、そうやって食った結果、死ぬこともありますが、
それでも薬になるといえますか?と理詰めで問い詰めたら、そのようなことは
二度といわなくなった。無理強いもしなくなった。

が、友達や知り合いなどにはそういうことはできないので、よほど親しい友達以外は
一緒に食事をしない、どうしてもしなきゃいけないときにはファミレスみたいな
いろんな種類の料理を選べるところへ誘導するなどしてる。

なので、一人で飯食いにいくのが一番気楽。
974名前アレルギー:2007/06/03(日) 12:20:48 ID:cOdp4N3O
カキはねえ、元々好き嫌いが多い食材で、しかも嫌いの人の
かなりの割合が食わず嫌い。さらに間違った食べ方で食中毒
を起こしたり、体調が悪くてもあたったりしやすいから、
よけい無理解が多いだろうなあ。具合悪くなった当人も、単に
食中毒なのに、すぐに「アレルギー」と言っちゃいがちだし。
975名前アレルギー:2007/06/03(日) 20:04:55 ID:Us9hSY6Z
★中国産で奇形やガン、アレルギーまみれになる理由の一つ★

  【中国で需要急拡大中の農薬(即死の高濃度パラコート)の正体】

パラコートが生体内に取り込まれると、体内で発生した過酸化水素やヒドロキシル基は、
脂質の酸化、ヒアルロン酸の解重合、たんぱく質の不活性化、DNAの損傷を引き起こす。
 また、NADPHの枯渇は脂肪酸合成に障害をもたらす。
 パラコートやジクワットは、主として、消化管、鼻腔、肺、角膜、硝子体、尿細管、爪、
などの上皮細胞に障害をもたらす。 大量に摂取すると腎臓、肝臓、心臓、副腎、すい
臓、肺、などに損傷をもたらし、早期にショックや肝、腎、副腎、などの多臓器不全で
死亡する。
 このあとも2〜3週間後に肺線維症による呼吸不全で死亡し、致死率は80%あるいは
それ以上に登る。肺の中枢側に強い繊維化をきたすのがパラコートによる肺線維症の
特徴と考えられる。食道穿孔や激しい嘔吐運動に伴い、縦隔気腫、気胸、皮下気腫、
肺間質気腫、が見られる。腸壁嚢状気腫や偽膜性大腸炎も見られる事がある。

 パラコートで、眼瞼下垂、複視、視神経炎、遠位部優位の四肢筋の萎縮と筋力低下、筋
肉痛、手袋・靴下型の触覚や温痛覚の低下などの末梢神経炎、、深部反射の衰弱・喪失
などの多発性神経障害を起こす。
 口唇周囲・両手指の震戦、痙攣様発作、も起こる事がある。
 パラコートの大部分は、筋肉に最も高濃度に分布する。

この他、
 パラコートで鳥の卵が孵化しなくなる(マガモの卵の胎芽毒性試験による)(1984)
 変異原性の報告(1982)
 パラコートやジクワットの急性中毒で、精巣の変性が起こる。(1969)

地方の中国の農民は字が読めない人も多い
悪意がなくても超高濃度でばら撒く。恐ろしいにもほどがある。
こんなの日本では買いたくても売ってません。
976名前アレルギー:2007/06/03(日) 23:42:56 ID:qOxnKaVo
まぁ、そんな仰々しく書かなくてもここの住人は知ってるよ。 スーパーでも小学生が中国製
の野菜を手にとって「げっ、これ中国製だよ。」って親に話しているのを見たことがある。
アレルギー専門クリニックでも、化学物質が引き金になってアレルギーが発症している人が多く
なってきたと言ってた。 輸入食材は安いからみんな買うんだよな。 中国だけじゃないよ。
アメリカ産の柑橘類、後進国の食材は日本では使用禁止の農薬等を使ってるから健康体を維持
するのは大変だよ。  アレルゲンはたんぱく質だけではない。 そういう物質に反応するの
は防御反応だからむしろ無症状で蓄積されていくよりも反応してくれたほうがいい。
977名前アレルギー:2007/06/05(火) 19:58:37 ID:4YzHZ+oi
59

ΧΧ【厳禁】ネギー・タマネギ

他は大好物だらけ
978名前アレルギー:2007/06/05(火) 21:50:15 ID:HrbFZIAa
>>976
そうですよね。
中国産、アメリカ産の食品は相当メチャクチャみたいですよね。

可能な限り、出所の分からない食品は避けないと。。。
979名前アレルギー:2007/06/06(水) 18:50:57 ID:0ZUxZdP7
980名前アレルギー:2007/06/06(水) 19:17:54 ID:wDJnKLAk

○○○ 食物アレルギー総合スレ その3 ×××
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1181124857/
981名前アレルギー
CMでチーズを流してる。激しく食いてえ!
しかし、チーズはアレルゲーン♪