日光アレルギーの人居ますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
治療方法ってあるんですか?
知っている方が居たら教えて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:13:29 ID:DnLSfVZd

太陽光線?

日光市?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:15:45 ID:Z0dNPMca
以前、東照宮に行ったことがありましたが、特段何の変化もありませんでした。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:08:16 ID:DnLSfVZd
>>3
あまりにも有名な話だが、スギ花粉症は国内では日光市で最初に発見された。
当時の家庭用医学辞典には「日光市周辺で発生する奇病」との記載があったらしい。

東照宮って世界遺産だったのか・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:10:03 ID:i9oLIitL
消防の頃、友達でいたよ
無知だったからひでー事言った気がする…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:02:51 ID:7fLASVWR
あ〜友達がそうだ。あと従兄弟の家のイヌ。
イヌだからといってバカにしちゃ駄目よ。目の回りの薄い皮膚のところが
痒くて痒くて真っ赤になってた。
友達は出来るだけ日傘とか帽子とか、薄での長袖とかでしのいでいた。
(今は実家の方へ帰ってしまったので会ってない)
あと、暇さえあれば化粧水をつけてたなぁ・・低刺激の。
冷蔵庫で冷やして消炎もかねてたらしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:19:19 ID:lTL8H9d8
"光線過敏症" の検索結果 約 17,300 件
"日光アレルギー" の検索結果 約 10,100 件
"紫外線アレルギー" の検索結果 約 4,030 件
"日光過敏症" の検索結果 約 2,830 件
"太陽アレルギー" の検索結果 約 1,840 件
呼び名が多いですな。

有名どころでは中島みゆきさんがこのアレルギーっすね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:48:26 ID:NwHVXblH
5回ほど被れました。あまりUV対策に過敏にならないようにして、耐性をつけています。
完璧なUVブロックより手早かったです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:37:06 ID:qn0AaIJ1
そんな酷くないけど私そうだ。
ちょっと強めに日に焼けると湿疹が出る。

昔皮膚科に行ったら出た薬が日焼け止めだったw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:39:41 ID:VAsF3vPU
うちの母親がある年突然に日光アレルギーになってた。
日光に10分も当たってられなくて、買物行くときも
長袖手袋帽子必須だった。

今は別の病気で倒れて家から出ないので日光には当たらないけどなー。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:36:11 ID:SEQjdmAf
私も紫外線アレルギーひどいです。
二十歳過ぎから始まりました。
真夏でも長袖来ているから
変な顔されます。
知らない人多すぎだよね。
12UVアレルギーって云うんだ?:2005/06/08(水) 12:13:19 ID:nTeO6Nun
俺も二十歳過ぎた頃から
毎年の今頃は、特に手指に小さな水泡がたくさんブツブツっと!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:54:07 ID:+r+WJoiy
日に当たると体内温度が上昇してジンマシンになる。
ひどい時は息も出来なくなる。
1411:2005/06/08(水) 16:45:12 ID:SEQjdmAf
13さんと同じです。
ひどいと息苦しくなります。
おまけに日焼け止めも肌にあわないものもあります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:49:48 ID:IMWgjDp5
>>14 肌に合う日焼け止め教えて
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:44:28 ID:nXBouCPv
私の母がそうですが、
強い日光に当たるとじんましんが出てひどくなります。
大学生の頃から全部クリニークで揃えてるみたいです。
日焼け止めはチューブのシティーサンブロック(?)を使ってて荒れなくていいみたいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:03:16 ID:F+p5kKks
指はむくんで指輪ぬけなくなってるし
首にできた湿疹掻いたらツユ出てきて鬱。クロマイ-P軟膏塗った
夏は日光で弱ってるところに、汗かいたりして痒さ倍増
学生の頃とか、風呂入ったりしたあと寝ようと布団にもぐるが痒くて眠れなかった。
風呂入ると皮膚が刺激されて全身ムズムズしてくるんだよね。
ステロイドにはあんま頼りたくないんだけど、痒いときは何も考えられないorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:56:13 ID:Y0J+4kDm
mmm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:54:23 ID:7RC69zXG
日光アレルギーの女子大生です。
過去に一度発症したことがあったのですが、
今年は特にひどくて・・
地黒なのに、日傘&手袋をしているので、
まわりから変だと思われていると思います(泣
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:10:14 ID:nZb1rk2O
あたしも日光アレルギーだ(´`)
昨日久しぶりに外にいたら体中かゆくなった...日陰にいたのに(ノД`)
でも謎なのが日にあたってないところまでかゆいんだろ...?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:13:27 ID:qwttcWfD
私も日光アレルギーでこの時期は鬱。
日差しの強い日だと通勤くらいしか外でてなくても、夕方になるとブツブツや発疹が‥
会社の男達が「夏に日傘なんかさしてる女は好きじゃない」って話してて、日傘がないとやっていけない人がいるって知らないんだなーと思った。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:21:44 ID:veaPF5cY
私も日光アレルギー。
先日総合病院に行って一応検査しましょうって医者に言われて血液検査と検尿したら膠原病?(曖昧でスマソ)の恐れがあるって言われた
何かホルモンの関係でたまたまそういう結果が出ただけかもしれないそうだが…
皆も一度検査した方が良いかもですよー

>>20
私も!
殆ど日に当たってない筈のとこも痒い…

腕に発疹痕残るの鬱…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:44:00 ID:aGW5LedC
私も日光アレルギーです・・
数年位前にサイパンで思いっきり日焼けしてからなんです。
最初は何で湿疹が出るのか分からずムヒを塗ってましたが
皮膚科に行って発覚しました。夏は思いっきりキャミになれないのが悲しいです。
完全に治ることはないんですかね・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:43:36 ID:McWWC4Ik
わたしも日光×です。
大きな手術を受けてから以降、10分以上陽にあたる時間が長い程症状が
水泡→発熱→過呼吸
と季節に関係なく出てつらいです。
日焼け止めも効かないみたいだから、年中黒ずくめ。
汗疹かアレルギーかで毎年悩むよ…先生は笑いながら「じゃまた手術してみるかい?」とか言う;
太陽だけじゃないんだよ!他にもダメ疾患いくつか抱えて悩んでる患者に笑い事でかえさないでほしい。
愚痴ってゴメソ…
25あきな:2005/06/24(金) 09:15:42 ID:1OOWVNDJ
あたしも日光にあたると顔がひどい事になる…十代の時は日焼けも平気だったのに泣 今は絶対日傘!それからクリニークは海外モノだからあたしには合いません。今はNOVです
26HEAT:2005/06/25(土) 14:58:48 ID:04YCDaaW
初めましてHEATと言います。私は高1なんですが前マデは夏になると、
ポツポツと発しんが出る程度ダッタンデスが、
ここ一週間ほど発しんではなく、ケロイド状の大きな出来物ができはじめ、
非ステロイド系の薬を塗っても悪くてなる一方デス。
病院に行ったほぅがイイんでしょうか。
また市販の薬でイイ物が有りますか?
今使ってる薬は顔に塗れないので顔に塗れる薬とか有るんでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:13:18 ID:HAxtWCAe
たぶん日光アレルギーではないと思うが、さすがに昼間自転車に乗ってると腕にゴマ粒の
水泡がたくさんできる。 サウナでは水泡なんかできずに汗だけがでる。 温度ではなく
て紫外線にやられてしまってるのは間違いない。 これに有効なものは個人的にはビタミ
ンCだ。 ビタミンCを摂っておくと被害は最小限に食い止められるけど、うっかり忘れ
ると数がすごい。  普通の人でもこんな感じだから日光アレルギーの人は皮膚ガンに注
意したほうがいいよ。 

28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:07:04 ID:4osn9V/2
生まれた時からアトピーで、日光アレルギーになったのは19歳、化粧をする
様になってから。かゆくて顔中蚊に刺されたみたいに腫れてた。その頃は
化粧にまけただけだと思って、いろんな化粧品を試したりひどい顔を隠す
ために更に厚化粧したり。その後、ずっと通ってた皮膚科で日光が原因だって
わかってからも晴れてる日だけ日焼け止めを塗ったり帽子をかぶったりする
だけで。あの頃の私は目もお岩さんみたいでひどい顔だったと思う。
皮膚科でとにかく日焼け止めを塗ってって言われたから毎回塗るようにして
マシになった時期もあったけど、結婚して子供産んでからも治んなくて。
子供を毎日公園とかに連れてってあげたいけど、おっくうになったりでプチ
ひきこもりみたいになる事もあったよ。でもおととしくらいに皮膚科で
私の使ってた日焼け止めが間違ってた事が判明!金銭的な事もあって手軽な
500円くらいのを何年も使ってたの。メンソレータムの。でも日光に敏感な
人には効き目がないんだって。で、何種か試した結果SOFINAのUVカットミルク
エクストラブロックSPF50が一番自分に合った。水色ので管野美穂がCMやってる
やつ。他のは高くてもかさついてだめだった。前よりお金はかかるけど
それに変えてからひどくなる事がなくなったの。私の場合、その上からNOVの
ファンデを使ってます。それから化粧もOKになった。NOVの化粧品はドラッグ
ストアとかでも売ってるし肌が弱い人のために作られてる物だからおススメ
ですよ。今はキレイな肌を保ってます。ただ出かける時は必ず顔、腕、首など
出してる部分全てに日焼け止めを塗ってます。でも今炎症・湿疹などが出てる
人はまず皮膚科の薬で治してからをおススメします。その他、皮膚科で学んだ事を
書くので参考にして下さい。 1.数秒でも外に出る時は日焼け止めを塗る。
(1年中) 2.たとえ家の中でもガラス越しなどに紫外線は入るので注意する。
3.化粧は(ウォータープルーフなどは除く)石ケンで落とせるので洗顔フォーム
などは使わない。しかも石ケンは無添加の純石ケン! とりあえずこんなモン
かなあ・・・。面倒で嫌になることもあるけどかゆくてイライラするよりマシ
だししょうがないと思って諦めてます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:50:59 ID:0z0ei+H9
SOFINAのUVカットミルクエクストラブロックSPF50は買わないことにしよう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:00:11 ID:ZzjL3Lax
別に買わなくていいですよー。ただ私のようにホントに日光に弱くて悩んでる
人や、なかなか合う日焼け止めが見つからなくて困ってる人に私の体験で
伝えたかっただけだから・・・。その人によって合う合わないがあるだろうから
無理強いはしませんよ。ただ世の中にはそういう病気で悩んでる人が沢山いる
ってことはわかってくださいね。特に年頃の女の子は悩みますよ。
31名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:16:52 ID:POmirpMI
おぉ〜こんなスレまであるのか…。漏れも日光にあたると一通りの仕打ちを喰らいます。
日傘、手袋&長袖の装備をしたいですが『オトコ♂』なのでちょっと…。
とりあえずワセリン塗って耐えます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:44:42 ID:momGRs+9
光線アレルギーはこれから年々酷くなりますよ
地球自体のバリア機能が明らかに落ちてきてますから
10年前の紫外線量と思って太陽光線に当たってると皮膚ガンになる可能性も
あるぐらいです。今露出の激しい格好で外に出てる人は数十年後シミやシワ
が多くなりますし皮膚ガンの確立も喫煙者LVまで上がりますよ
外出るときは完全防備がいいかと思います皆さんがしている格好は正解ですよ
気にしないでね これから数年でみんな夏は長袖 日傘とかなりますよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:27:52 ID:lhWrgQpV
    , -'"´  ̄`丶、_ 
      ,.∩         `ヽ 
    〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ 
    | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', 
    |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l | 
    | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、 
    | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔 
    | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。 
    l l /\    .. イV\川 | 
    ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l 
    l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ 


34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:13:02 ID:Hl2SqAdM
日焼けして赤くなったりかゆくなったりした時の対処法。とにかく冷やす事。
日焼けはヤケドとおんなじだからね。私の場合、化粧用の小さいコットンを
水で塗らして密封容器とかに入れて冷蔵庫に常備してます。赤くなっちゃった
なーとかかゆいなーと思ったら、そのコットンをパックのように顔にペタペタ
と貼るの。そうするとかなり楽になりますよ。よく化粧水を冷やして・・・
とか言うけど私は化粧水にもまけるほど肌が弱いから水にしてます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:48:45 ID:1XM/I8pA
美容板にあった
日本薬局方オリブ油のスレ、一読をオススメしまっす。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:12:30 ID:+qtFlY+p
赤くて細かい湿疹がびっしりできる
夏は、かゆ うま の世界
日焼けしすぎたとかそういう次元の話じゃない
寝る前は無意識に掻いたりできないように長袖パジャマ、
両腕にステロイド塗ってから包帯巻いて、さらに薄い手袋して寝てる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:53:35 ID:7S1xUw4i
ワセリン塗って外出たら、焼けちゃうんじゃなかろうか?
オイルだから…
間違ってたらごめん。

ワタシも紫外線にやられることに気付いて、とにかく日焼け止めに重点を置いてる。
前までは夏だけ日焼け止め使ってた。だから、夏だけは顔の調子が良かった。
逆に秋〜冬〜春は油断して日焼け止め塗ってなかったから、ボロボロだった。
それに気付いて年中日焼け止め塗るようにしたら、湿疹が出なくなったよ。
ほんと、なんでもっと早く気付かなかったんだ!って、数年前の自分にムカついた。
私が使ってるのはPOLAのサザンコールアクト。
宣伝じゃないんで、ぜひ使って!とは言わないけど、でもほんとは言いたいぐらいだ。

単価は高いけど、そこケチってボロボロになって悩んで病院通うこと考えれば、安いもんだよ。

28さんと同じで、とりあえずは皮膚科行くのが一番だけどね。
民間療法は危険もあるから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:01:07 ID:s6XkkWdc
とりあえず湿疹の薬もらって、塗ってるが一番出るのが手のこうでサービス業だから手を洗うから日焼け止めも薬もおちてしまう
悪循環(-.-)とりあえず夜は消えるから良いが、仕事中消えてほしい
39やぐち:2005/07/06(水) 03:25:40 ID:f8y9jacE
ワタスも3歳ぐらいから日光アレルギーです。
小さい時は体ほとんどだったのですが、今では手と首周りだけですんでます。みなさんは前と今症状違うよ!と言う方いますか?あと、一年中ですか?ワタスの場合は3月くらいから11月にかけて痒くなってボツボツとでてきます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:42:23 ID:2wxb5/TQ
>>28
私19歳で今凄く似た状況だから参考になりました
ここ2ヶ月化粧品のせいだと思って皮膚科に通ってるんだけど酷くなる一方
でも皮膚科で日光過敏症だって言われないから違うのかな…

もともと肌が弱くて今まで顔に塗って平気だった日焼け止めが無いので困ってます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:44:35 ID:L1LOt2bP
私も途中から日光ダメになった。
帽子日傘必須だけど、北海道だからなんとも嫌。
たまにおばちゃんが差してたりするけど、
若いコなんて全然差してないから微妙に浮いてて出るのが鬱だ。
テカテカの日も嫌だが、曇りの日も必須でそれこそ変な目で
見られてると思うと・・
開き直ればいいのだろうがそこまでの元気もなく・・otz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:40:52 ID:vEaoYdQS
私も日光皮膚炎。
日焼け止め塗っても全然ダメ…。
一人の時はいいけど、子供と出掛けると日傘なんかさしてらんないし…。
やっぱり長袖着るしかないんかなぁ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:05:20 ID:2gOmt9V4
>>41
サポーロ上空はオゾン層が薄いらしいから
恥ずかしがらずに身を守るんだお!

・・・恥ずかしくてマスクできなかった白樺アレルギーより
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:10:54 ID:ahCCPjai
私は22歳の夏に突然発症。顔洗うのも痛いしその後なにをつけても飛び上がる
ほどの痛さ。医者には「30秒以上紫外線をあびるな」と言われたが、物理的に
無理。皮膚は近くに寄らないとわからないが、象のように硬くなり唇は腫れあがった。

ステロイド塗り塗りしてたけど、何時止めていいのかわからないのでホホバオイルにローズ
の精油をいれてマッサージしたら肌のごわごわが取れた。唇にはワセリン。他のものは
一切ダメだった。ただ、それぞれ効くものは違うと思う。

その後なぜか日光アレルギーは出なくなって現在に至る。今は日焼け止めは
デフォだけど、ゴルフなんかもできるようになった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:55:09 ID:JovoeMb1
>>43
ポイラさん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:31:53 ID:j9hw0/1W
昨日の夜カラ今日かなりかゆい(゚A`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:29:15 ID:pMw41tGe
わたしは2歳頃からアトピー、15歳頃から日光アレルギー。
ここのスレ見ても、「日光アレルギー」と言っても人によって症状違いますよね。
蕁麻疹の人(倒れちゃうことまで)とか、湿疹の人とか。

わたしは湿疹です。
小さい湿疹がびっしり、5円玉くらいかなあ?の大きさに赤くなります。
それがポツポツと、日に当たったところに散在する感じ。
(うっかりした時は広範囲にびっしり、ですが)

とにかく日焼け止めと日傘・長袖なんですけど
晴れの日は日傘さしててもおかしくないけど
曇りの日は目立つし、困ったことに、どっちから日が当たってるか分からない!!
道路歩く時は影から影へ伝い歩き。

どうにかならないもんか……
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:20:06 ID:kwnnsFpH
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:43:32 ID:3W/seMEt
みなさん大変ですね。

自分も日傘必須です・・・紫外線アレルギーではないらしいのですが、敏感肌です。
紫外線を浴びると、頬の辺りが熱を持ち、痛み始めます。
ビタミンCを取り、日焼け止めを塗り(室内でも)痛くなったらすぐ冷やす!と医者に言われたとおりにしたら、以前よりも痛みが減りました。

あと、質問なんですが、自分は10年ほど前に紫外線アレルギーだと医者に言われました。
けど、肌ではなく、目の紫外線アレルギーだと言われたんですが、自分以外で目の紫外線アレルギーの人を見た事ありません。
自分以外にも目の紫外線アレルギーの方、いないでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:51:50 ID:8umqW6YC
>>49さん
私は紫外線アレルギーと診断されたわけではないんですが、皮膚とともに目にも症状あります。
日差しの強い日は視界が真っ白になって目が開けていられなくなります。
長時間外出していると充血し、痒くなったり痛くなったりします。
眼精疲労のような感じで、目の奥が痛くなって眉間のあたりから鈍く頭痛がします。

同じ症状の母が紫外線アレルギーだと診断されました。

私はアイボンするようになってから、症状が少し軽くなった気がします。気のせいかもしれないけど…
朝・晩の洗顔後にアイボンしてます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:04:51 ID:XY4aSueF
今日は雨だと思って日焼け止めサボったら
雨上がっちゃって大失敗
なんだかんだで30分ほど直射日光を浴びた
ぶつぶつかゆい・・・塗り薬とひえぴたで緊急ケア中
もーなんなんだこの体ー!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:35:03 ID:pT2YFWeW
このスレ立てた1です。
久しぶりに2ちゃんを見たら私の他にもこんなに悩んでいる人が居るのかと思いました。
やっぱり今年も発症しました。
どこかいい病院があったら教えて下さい 涙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:55:45 ID:mochiTEx
〉〉50さん

同じです・・・天気の良い日は眩しくて目がひらけないんですよね。
長時間外出すると頭とか目とかが痛くて寝込んでしまうこともありますし。
アイボンですか・・・今度試してみます。


そういえば昨日、姉の前で顔+目が痛くて顔を押さえていたら・・・姉がイキナリ日光に当たらないからだよ!といわれました。

顔を押さえながら姉の話を聞いていると、どうやら姉は紫外線アレルギーや敏感肌は日光に当たらないからそうなったんだから、今から散歩してこい!といわれました。
(ちなみに、10年くらい前に紫外線アレルギーと診断されてから外に出る事は少なくなっています)

日光に当たっていればそんなこと(紫外線アレルギーや敏感肌)にイキナリなったりするはずない、といってきました。
(ちなみに医者から日光に当たらないように、といわれました)

自分がなる時にはなるもんだよ?といったら無言になりました。

その後、姉は自分から少し離れたところでぶつぶついっておりました。

姉の言う事を聞いていたら、鯖アレルギー持ちの父に鯖を食べ続けたらアレルギーにならなかったとか、アレルギーが治る!といってるような理不尽さを感じました。

姉自身も花粉症のハズなのに・・・。


すいません、愚痴になってしまいました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:40:15 ID:utv4IQaE
このスレで日光アレルギーって言う人の症状が普通のアトピーと
変わらなかったりするけど、アレルゲンが日光だって事?
そーいう人は日光だけのせいなのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:12:13 ID:4roAFDyi
あたしも日光アレルギーで湿疹が出ます↓あたしは日焼け止めより日傘派。どうしても日焼け止め塗らなきゃならない時は
こまめに塗ってクレンジング剤でちゃんと落としてます。日光アレルギーって診断されてから目も弱くなった気がします。でも普段が眼鏡っ子だからサングラスも無理だし。夏は嫌ですよね↓
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:39:35 ID:TtdQ6xHJ
>>54
こないだ、アトピーで受診した時に
日光でも湿疹が出ます、と言ったら
「ああ、それは誰でも、アトピーじゃなくても出ますよ、普通に」
くらいのことを言われて、ガックリきました。(普通に、という軽さに)

わたしの経験から言うと(日光アレルギーの湿疹バージョンです)
いわゆるアトピーと日光アレルギーでは
湿疹の出方がかなり違います。
日光アレルギーだと、ブツブツは小さく
それが密集してコロニー状に出ます。
普通のアトピーは、孤立して出ます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:45:50 ID:HrRkVLmx
日傘差してると「お嬢ぶってる」みたいに思われるのがすごく嫌。
それでも「私には必要なんじゃい」と開き直ってから、
曇りの日でも堂々と差せるようになった。

私は蛍光灯の光も辛いです。
夜間の家の中でも、半そでではいられません。
家族に「どうしてこんなに暑いのに長袖着るんだ」と訊かれたので
「蛍光灯の光が熱いから」といったら、「ハァ!?」みたいな対応された。
それから、髪の毛を結べません。首の後ろに光が当たるとものすごく痛いので。
だからこの時期は、ぎりぎり首が隠れる長さにします。

住んでいる所が蒸し風呂地帯(愛知)なのと、すごい汗かき体質のせいで、
日焼け止めはすぐに汗で流れてしまいます。
それでも付けずにはいられないんだけど。
せめて外出から帰ってきたら、氷水につけたタオルで思いっきり全身を冷やして凌いでます。
58・・・:2005/07/19(火) 20:48:11 ID:aYfodUj+
なんか右手だけ、強い日差しの日はブツブツができます。
痒い。ちょっと水ぶくれみたいになります。
皮膚科に行こうかしら??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:08:15 ID:UoRh0Io/
うちの旦那も夏だけ腕の肘から下にブツブツができる
でるようになってかれこれ5年
今年は特にひどいみたいで、
小さなブツブツ→水泡→水泡が大きくなる→つぶれて汁がでる
地肌は赤くなって痒いらしい
元気がなくって、見てても可哀想・・・
去年まではブツブツ痒い夏の間はステロイドを塗っていた
ちなみにネリゾナ
今年は薬が切れたこともあってしばらく塗らなかったら
やっぱりかなり醜い状態に・・・
継続的に塗らないのであれば辛い時期だけ塗ってももいいよね
それで気分的に楽で仕事に専念できるんなら
忙しくってなかなか受診できないのも妻としてはイライラする
私の同僚の旦那様たちも結構こうやって
日光に負けてるのだか、自分の汗に負けてるのだか
皮膚がかぶれてボロボロって人多いみたい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:31:29 ID:rcHjCMw/
>>49さん & 50さん

私の6歳の愚息がお二人とほぼ同じ症状が出ており、夫婦であたふたしております。
日差しの強い日に屋外で遊んでいると、目がちかちかしてきて頭が痛くなるそうです。
呼吸も乱れてきて、吐いたときもありました。
小児科や眼科に連れて行きましたが、これといって解決の糸口は全く無しです。

光化学スモッグの可能性が大だと思われますが、警報が発令されていない日がほとんど(のよう)です。
血液検査で喘息やアトピーの気があることはわかっているのですが・・・。

お二人は、幼少のころからこのような症状がありましたか?
差し障り無ければ教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:19:49 ID:EozaFoOd
うちのダンナは、花粉症がおさまってきた頃から、顔や背中に
丸い形の湿疹ができるようになった。最近は頭の中も。はじめはちいさなブツブツが
できて、それがひとつの丸いジュクジュクした湿疹になる(直径1センチくらい)
ジュクジュクが何日かたつとカサカサになるけどまたしばらくしてジュクジュク
し始める。ものすごく痒いらしいです。夜中もときどき起きて掻き毟ってます。
医者にいったけど原因はわからず、ステロイドの軟膏をもらうだけ。
おととい黒いTシャツを着てたとき、今日は背中のかゆみがマシだと言ってたので
私が勝手に、もしかしたら太陽が原因?と疑いはじめてます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:34:19 ID:gVByKSOB
>>53さん

愚痴ってしまう気持ちわかります・・・
いくら姉妹でも言われたくないことはありますよね。
私は高校3年の冬に突然日光アレルギーになりました。
それまで陸上部でバリバリ日光に当たっていたので、ショックでした・・・
春夏秋冬どの季節でも外に10分くらいいただけで日に当たっていた部分が
赤く腫れてしまいます。痛くて痒くてワナワナします。
湿疹がでる方もいるんですね?
私の周りには太陽に弱い人があまりいないので
皆さんのことがとても参考になります。

やっぱり日光アレルギーが完全に治ることって難しいですかね?
アレルギーは突然なって突然治るっていいますけど・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:32:38 ID:6Bqi+uYu
私はむくみが出る。指輪が食い込んで抜けなくなる。
湿疹とかゆみもある。半端に掻いて汗や雑菌入ってぐちゃぐちゃになる
64アカネ:2005/07/21(木) 12:16:24 ID:cXWSDe/Q
私は日ぶくれと灼熱感で
小さい頃から
苦しみました。高校生の
頃からはジンマ疹も…。
東海大学病院皮膚科に
入院、検査したところ
「骨髄性プロトポルフィリン症」
という、赤血球の
代謝異常による病気
と診断されました。
先天性で病気自体の
治療法はないものの、
命にかかわる病でなく、
加齢によって症状は
軽減していくと言われ
ました。しかし、約20年を
経過した今も、症状は
残り、海も山も、窓越しの
日なたぼっこも難しい
状況です。幼少の頃から
光線アレルギーの症状が
ある場合、検査を受けて
みては…?
あれから20年、そろそろ
治療法が確立されている
かもしれません。
対症療法として、
ビタミンA(カロテン)の
服用や、減感作療法が
あるようですが、
いずれも医師の指導が
必要です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:18:07 ID:tBWs+uvp
先日、海に行ったんです
そしたら全身にボツボツができて…痒いんですよ
日光アレルギーなんでしょうけど不思議なのが黒く日焼けした部分は平気なんですよ(一部ちょっとだけでましたけど)
湿疹が酷くでたのは焼けてない腕の裏側、二の腕の裏、水着に覆われてたフトモモの内側、などです
黒くなるほど焼くと逆にでないものなのでしょうか?
腕の焼けた部分なんかはホントにひとつも湿疹がないです…。
後、この湿疹に効く薬を教えて下さいよろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:19:05 ID:ACNm0bRC
私も日光アレルギーのようです。
断定できないのは、幸い(?)症状が軽い為に日光に当たって湿疹・水泡
が出来ても1日たてば治まってしまい医者に診断してもらえないからです。
症状が出るのも足だけです。
5年前からです。
5年前海外に行って、開放感から水着になったところ、わずかな時間で
赤い湿疹が出、一晩中腫れと痒みに悩まされました。
10年位パンツばっかりで足を出すことが無い生活の末の出来事です。
足に湿疹が出る時も上半身には湿疹は出来ません。
半袖やキャミを着る事が多かったおかげで上半身にだけ免疫があるので
しょうか?
とにかく足です。
脚部で日光に当たった部分だけに赤い湿疹と小さな水泡のようなものが
プツプツと…そしてとっても痒いです。
皆さんの症状を見ていると、私のは単なる日焼けによる炎症なのかとも
思うのですが、10分弱の外出でも症状が出ます。
発症してない時でもアレルギーかどうか判るんでしょうかね?
近いうちに病院に行ってみようと思ってはいます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:42:39 ID:m8dOqSZY
〉〉60さん

49です。規制がかかっていて書き込むのが遅くなってしまいました。


自分が紫外線アレルギーだと診断されたのは7歳か8歳の時です。

小さい頃は、外だと殆ど目が開けなくなる、と明るい外から薄暗い室内に入ると軽い立ち眩みになるくらいの軽度なものでした。
あ、飛蚊症も昔からあります。

ここ5、6年の間に顔が痛くなったり、眼孔の辺りに刺すような痛みがはしったりするようになりました。
酷い時は、立ち上がる時、目の前が真っ暗になり(+頭痛と眼痛)立ち上がれなくなります。

ちなみに、自分は喘息もアトピーの気もありません(姉と妹は喘息&アトピー持ちですが)
けど、食物アレルギーはありました(直りましたけど)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:16:59 ID:m8dOqSZY
連続ですいません。
53です。

〉〉62さん

お優しいお言葉、ありがとうございます。

自分の場合は、見た目に変化がほとんどないので、心配されないのは仕方ないと納得出来るのですが、いきなり理不尽な事をいわれたりするのは辛いです。
自分の辛さは姉にはわかりませんが、姉の喘息とかの辛さも自分にはわからないので、理解してもらえない事は仕方のない事だと諦めております・・・。

日光アレルギーが完全に治すことは、かなり難しいと思います。
食物アレルギーならアレルギーが出る物を食べなければ治ったりする事もありますが・・・日光や花粉など目に見えないものの場合は完璧に遮断して生きていく事は
難しいですし、日光アレルギーが治ったという話を聞いた事もありませんので・・・。
食物アレルギーの様に自然に治ってくれれば良いんですけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:37:56 ID:nPY7reOK
8年程前から日光に当たった部分が赤くなり
ブツブツとした湿疹が出来て、治るのに2週間位かかります。
いろいろ病院に行きましたが、塗り薬(ステロイド)を出されるだけでした。

先日、別の病院で紫外線照射検査をしてもらいました。
A波とB波それぞれ別の個所に30秒、1分、5分・・・と時間をずらして
照射していき反応を見るというものです。
私はB波に特に反応するらしく数秒の照射部分でさえ、真っ赤な火傷状に
なり、やはり日光過敏症とのことでした。

現在、治療法は特に無いとのことで、紫外線を避けてくださいとの事でした。
曇りの日も日傘、サングラス、手袋、長袖の生活は何年やっても辛いです。
早く治療法が確立する事を祈るばかりです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:17:57 ID:XG2cg7rt
私もすごく悩んでいます。
全身、熱くて真っ赤になって腫れ上がってただれたようになり、顔も別人のようになってしまいます。電車に乗ったらみんなチラチラ見るぐらいで、自分でも鏡見て気持ち悪いと思います。
私は17歳の時から始まりました。ずっと運動部だったのに、高校であまり外に出なくなったのが原因なのかなって思っています。
最近は思い切って日に当てるようにしていたら、普段よく露出している腕やふくらはぎなどには何も出なくなりました。
でも、顔は今でも出るし、プールや海にも行けないしつらいです。
病院でも「わからない」と言われてしまったので、自分なりに克服しようと頑張っています。
私のやり方はちょっと邪道かもしれませんが、みなさんもそれぞれに合った良い方法が見つかって早く良くなるように祈っています。
本当に、このつらさ(ただ普通に外に出るという行為ができない)はなってみないとわからないものですね・・・昔にの体が恋しい!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:36:01 ID:pQ/2zs+u
私はもともとアレルギー体質。中学生のころから夏場の陽にあたると小さい水泡が…病院に行ったところ紫外線より太陽の赤外線に弱いと言われました。みんなと一緒に海行きたいよ(T_T)
72・・・:2005/07/23(土) 15:37:19 ID:rw47fjqR
数年前から、強い日差しに当たると、腕にブツブツができるようになりました。
夏になると毎年出て、痒いです。
数時間たつと消えるので、病院に行くほどではないと思ってます。
73亜佐:2005/07/23(土) 16:04:02 ID:qXeEAUaS
日光アレルギーでも
・紫外線にアレルギーがある
・可視光にアレルギーがある
・赤外線にアレルギーがある
この3種類のどれか知るのがまず、はじめではないだろうか?
74れいんぼー:2005/07/23(土) 19:05:06 ID:wsp0zkxl
私も日光アレルギーのようで悩んでいます。
去年からプールでバイトしているんですが今年からなぜか両腕に湿疹ができてしまっています。
冷やすと落ち着くんですが日にあたったり、暑くなったりすると痒くなっちゃうんです><
もう赤くなっちゃって恥ずかしくて…バイトが休みの日皮膚科に行ってみようと思います;;
いきなりこうゆう症状がみんな出るんですかね??
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:47:38 ID:Ovs5mSAy
この病気になって20年以上、治らないものと諦めています。
小児喘息が治りかけた頃から発症し耳の縁や首などにブツブツと出始める。
腕や手の甲は特に酷くて小さな水泡で覆われる、それがムチャクチャ痒い!
顔や腕の裏側には出ず、特定の場所にしか出ない。

上の方にもレスがありましたが、とことん焼くと不思議と出ない事がありました
でも一度失敗して(途中で曇りに…)大変な目にあってから止めています。

目の紫外線アレルギーか…そう言えば小学校の記念写真で眩しそうに
目を瞑っているのは俺だけだ。

炎天下の街中や海で長袖を着てる人を見ると、あぁこの人も…と思う。
思い切り肌を焼きたいよ、辛い季節だね orz 

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:17:56 ID:JMsAAuu8
>>74
ある日突然出ました。
77亜佐:2005/07/25(月) 22:01:43 ID:FnjlH7ty
塩湯では治療できませんかねぇ
アトピーの皮膚病は海水に入るとかなり治りますよ

お風呂に荒塩(天然塩)を少し入れて、しみない程度の濃度にしてみよう!
ただ荒塩は風呂がまを痛めるので追い炊きはせずに塩水は流してね


れっつとらい!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:07:49 ID:JHFPQIQs
日光に長時間あたればあたるほど赤い湿疹がふえ_から大きくなっていくものって日光アレルギーですか?痒みや水ぶくれなどは一切ありません。数日は残ります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:57:43 ID:LR/Yz9OX
>>78
日光アレルギーと言っても色々あります。
たぶん、それもそうだと思いますけど。
自分は湿疹が一面に出るものと、コロニー状に出るものがあります。
痒みはあったりなかったり、赤みもあったりなかったり。
掻かないでいれば、赤みは消え、1週間程度で治ります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:21:47 ID:xuHwMADg
私も5年ほど前から海に行くとプツプツがでてはじけてからかゆくなる。
いわゆる紫外線アレルギーになりました。
今は毎年手の上、は1日10分くらい外出で水泡ができます。
最近ぬか漬けをつけていますが、特に日焼けした後にぐるぐるかき混ぜて幹部に
広げると次の日は軽くなってますよ。完璧に治るわけではないですが、日々の
紫外線対処に助かってます。皆様是非お試しを。
81れいんぼー:2005/07/28(木) 14:09:28 ID:kWJpkgHc
74のれいんぼーです。この前病院に行ってきました!
診察してもらった結果湿疹ではなくジンマシンでした><
やはり強い日差しが原因だったみたいです;;
アレルギー用の飲み薬と痒み止めの塗り薬をもらいました!!
これでよくなればいいんですけど…
でもそれから痒みもなくなってきて後もだんだん消えてきました☆
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:57:41 ID:7Ej2lZwa
わたしの症状は4月から9月まで あと1ヶ月だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:12:43 ID:YNRfnbms
小学校のとき日光アレルギーで皮膚がただれました_l ̄l○
それからは夏でも長袖じゃないといけなくなりました
どうやったらなおるんでしょうか・・・
体質変えるしかないんですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:14:21 ID:HY5GOHL9
ワタスはだいたい3月カラ10月までがヒドイ。あと2ヵ月た。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:58:13 ID:0/6NnQp3
10年くらい前に日にあたって水膨れが出来たことがあり、
それ以来、気をつけていました。
1週間前に、うっかり日傘忘れて、久し振りに日光疹が・・・

昨日はどうしても強い日ざしの中、出かける用事があったので
手袋、サングラス、日傘で出掛けました。
日光疹は出なかったものの、今日は朝から割れるような頭痛と
だるさ、微熱があります。
これって、日光アレルギーの症状の一つかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:07:22 ID:X8/zUxcU
私は高1ですが小6の頃から日光アレルギーになってしまいました。
学校に行くときは、夏でも長袖で日傘をさして登校します。毎日じろじろ見られてしまいます。
とても嫌です。確かに真夏にこんな格好で歩いていたら人目を引くのはしょうがないと思うけど、
好きでこんな格好をしているわけではないんだから、笑ったりするのは止めてほしいなぁ(*T-T)シュン。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:53:05 ID:ZbyTJyrn
泳ぎにいったらその日の晩、手の甲と腕、脇付近に
ブツブツができた。
日焼け止めが原因?とも思うけど、日光なのかな…。
とりあえずかゆみもある。
3年くらい前にも同じ症状が出て病院にいったら
よくわからないと言われた…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:46:54 ID:rR4GM3+m
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:51:35 ID:rR4GM3+m
>>87
日光&日焼け止め
日光&海水
海水&日焼け止め
日光&日焼け止め&海水

以上4種類のどれかがアレルギーの原因と思う

その4条件を全部テストしてみたらわかるやん
9087:2005/08/01(月) 18:30:09 ID:eZPWp8lB
>>89
レスさんくす。
残念ながら海じゃなくプールなんだ。
そして以前なった時は水にさえ入っていなかった。
という事はやっぱ日焼け止め&日光か…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:33:16 ID:nkQxCc0u
>>87
私は肌に合わない日焼け止めをつけると、さらに湿疹ひどくなります。


治療でステロイドの注射打たれて、副作用が2ヶ月以上続いてるorz
医者は副作用だと認めてなくて逆切れされた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:40:17 ID:auBQ4V/b
光線過敏の他に何か特異なアレルギーやら体質やらありますか?
自分医者のかかり方が下手っぴでさ。
みんなに共通の症状がありそうだったら、
医者にかかるときに伝えてみよかなと思って。

自分はこんなかんじなのだけどね。
・杉花粉、ぶたくさ、ハウスダストやらのくしゃみ鼻水系アレルギー
・硫黄泉でかゆいぶつぶつ(光線過敏だから?)
・出血傾向
・偏頭痛
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:47:34 ID:bPt3tMhr
なんとなくだけど、アミノサプリを飲んだ日は症状が軽い気がする。
勘違い率が高いのですが;
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:48:54 ID:kA05FMEL
なんだかアルビノとかとごっちゃになってる気がする
俺は単に白子だから日光に弱いんだけどさ
光アレルギーとはちょっとちがうっぽいね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:08:28 ID:QAefzdC2
はじめまして。3年前から鼻の横、額、あごに湿疹がでて、いろんな病院へ
通いました。脂漏湿疹と日光アレルギーと診断されました。
体質改善の漢方の試しました。日光アレルギーは治らないと言われました。
今は湿疹が出たら、プロトピックという塗り薬をぬってます。この薬、3年
も塗ってるのですが、今では手放せません。外に長時間いる時は帽子、UVを
忘れずに塗ることですね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:57:13 ID:+UTr3nv0
私は紫外線以外にも、蚊に刺されたり、抗生物質が合わないと痒くなります。
最初は2・3mmなんですが、拡大・合体していき、最悪直径10cm以上に…orz 円の中心から治っていくので、枠の部分だけ赤くて花柄の様になり、最後はミミズ腫れに見えます(つд・)
幼少時に皮膚科で『タケイシンセイコウハン』と診断されました。同じような症状の方、居られませぬか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:22:36 ID:R/cVFG4V
いつもはUVカット素材入りの首まである長袖ヨットパーカー着てるんだけど、
今日、油断して長袖だけど鎖骨が見える位のカットソー着たら
ああ〜痒い痒い。鎖骨周辺真っ赤だー。
何か背中まで痒いーー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:35:00 ID:72UySDgy
明徳義塾の例にならい、出場辞退になるな。
一応、朝日新聞と高野連には今電話したが、お前らも電話してくれ。
こんなカス底辺工業高校に甲子園の土を踏ませるわけにはいかん。


山梨連盟、日本航空の乱暴事件の報告せず
 第87回全国高校野球選手権大会の山梨大会で4強入りした日本航空の主
将が一般生徒を乱暴しながら大会に出場していたことが20日、分かった。
日本高野連は同日、大阪市内で開いた審議委員会で、山梨県高野連には報告していたとして、
高校野球特別規則で定められた没収試合の措置はとらず、同校の準決勝以降の出場を認めることにした。

 日本航空は5日に発生した乱暴行為を翌6日に県高野連に報告したが、県高野連は日本高野連に報告する手続きを
取らず、庄司主将の大会参加を容認した。

 日本高野連では庄司主将がそのまま大会に出場するのは不適当として、
日本航空に選手登録から外すように求め、正式な手続きをしなかった県高野連については
警告処分相当として、日本学生野球協会審査室に上申することにした。

[2005/7/20/20:13]

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050720-0039.html
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1122995640/l50
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:56:04 ID:e3EQmMGr
>>94

スレ違いだが、一昨日エスカータの上の段にアルビノの若い男の子がいたんだけど、
すごい洋服のセンスとかが良くて、それが白い長髪とマッチしていてカッコよかった。
本人も指で髪を巻きつけていたりして、結構意識しているようだったが・・・。
100まりも:2005/08/05(金) 21:51:54 ID:SST15UUH
2002年の夏、日光過敏症に。
それから2年間は、あのポツポツが嘘のように出来なかったのに・・・。
今年の夏になって、また発症。
一度ポツポツが出ると、過剰に反応して、太陽に当たるとすぐ赤くなります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:08:17 ID:UO8LjIKR
目の周りが痛痒い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:37:49 ID:jzMwrhuq
てか、この全品無料で送料無料は無謀じゃない?
本当にタダって事?
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?
103名前アレルギー:2005/08/08(月) 11:58:10 ID:Bwi4ArGH
>>100
まりもさんは2002年の時はどうやって治したんですか???
104名前アレルギー:2005/08/09(火) 21:42:58 ID:eJehcuRc
(;´Д`)もう顔腫れで何回休んだことか。
体ならまだ我慢して会社いけるけど、顔は恥ずかしくて行けない・・・
UVカット塗って日傘さしてサングラスしてもダメ。
なんかクタクタです。
105めめ:2005/08/09(火) 22:08:49 ID:34kgmYfw
つい最近日光アレルギーと診断されました。
あごが赤くかぶれて痒く、顔全体に湿疹が出来てしまいました↓↓
最近増えているそうです。
何か良い対処方法探してレスし合いましょう(;>3<)
106名前アレルギー:2005/08/10(水) 06:40:05 ID:3EqaJAmg
また顔がはれた。なんか水みたいのが出てくるのでお化粧できない。
でもUV塗らないと外に出られないし。ほんと困る。
みなさん顔腫れ時はどうしてますか。
107名前アレルギー:2005/08/10(水) 12:38:42 ID:ggwwzvCf
小学高学年の頃から日光アレルギーになった。それから体育の授業が苦痛でたまらなかった。
孤独だった。はんぱなく悩んでた。同じような仲間がほしかった。そんな奴はいなかった。
毎日毎日学校に行くのが鬱だった。辞めようともしたけど、親に反対されて腐りながら通った。
それでちゃんと卒業した。ほんとがんばったと思う。
今は二十歳で働いてるけど、あの頃の苦痛に比べたら全然余裕。
今、同じように悩んでる学生がいると思うけど、かける言葉が見つからない。
108亜佐 ◆.fqIwBeDK. :2005/08/10(水) 20:24:18 ID:dSQVVQki
太陽神(アマテラス) を 祭っている神社などにお参りしてお祈りしてみたらどうだろう
109亜佐 ◆.fqIwBeDK. :2005/08/10(水) 20:29:38 ID:dSQVVQki
>>108
太陽光線がアレルギーになる化学的または物理的な理由が私には思いつかないよ


光子って大気中の汚染成分と化学反応して皮膚に悪影響を及ぼしたりするのか?

紫外線や可視光、赤外の波長が変化したりしているのか?

それとも昔はなかった電波みたいなものが地球に降り注いでると言うのか?
ニュートリノとか????


そういうのがなきゃ神社やろ、行くのは
110名前アレルギー:2005/08/10(水) 20:49:54 ID:rB4qoJkz
(;´-`).。oO( その発想と自信はなんなんだろうな・・・
111名前アレルギー:2005/08/10(水) 21:57:11 ID:4sRHQ+qx
スルー推奨
112めめ:2005/08/10(水) 23:07:49 ID:VWLyd8a1
ん〜何かを信じて願うのも良いかもしれませんね。
太陽の光線が変わったのかもしれませんが、食生活とかで
人の体質が変わっていったのが原因なんじゃないでしょうか?
名前アレルギーさん、私もバイトに行くのに(しかも接客業)
困っています。。。
なにか良い化粧水とかで抑えられたら良いのですが、、、。
113名前アレルギー:2005/08/10(水) 23:22:49 ID:H7QLCSM/
8月からみんなデフォルトで名前アレルギーさんになってる?
114めめ:2005/08/10(水) 23:33:08 ID:VWLyd8a1
知らなかった。。。
実はこうゆうのに書き込みするの初めてなんですよね(;´З`)
ごめんなさい
115名前アレルギー:2005/08/10(水) 23:39:46 ID:FDKLIFd0
結構前から話し合ってたんだけど、あんまり人集まらなかったんだよねー
116めめ:2005/08/10(水) 23:45:36 ID:VWLyd8a1
何でだろう???
悩んでる人は少なくないと思うのですが。
117名前アレルギー:2005/08/11(木) 01:29:21 ID:R4OQvKhP
私も今日、日光アレルギーだと診断されましたーー。
気持ち悪いし時々、痒い・・。
118名前アレルギー:2005/08/11(木) 04:15:26 ID:EabAHKcO
幼少の頃から、日光に当たると激痛(死んだほうがましってくらい痛い)・腫れる・水泡ができ、
去年ようやく病名が判明しました。
「骨髄性プロトポルフィリン症」でした。

日焼けすると肝疾患で死ぬ(可能性がある)ということなので、
ほそぼそと生きてます。
海で日光を気にしないで遊ぶのが夢です。
紫外線・赤外線ともにだめだから、日焼け止め効果なしなので、
なんにも塗りません。


いきなり発病してる人多いみたいだけど、
家族にはいないの?
うちは完全な遺伝です。

119名前アレルギー:2005/08/11(木) 07:57:41 ID:Rs1afJjI
紫外線アレルギーって知らない人多すぎ・・。
電車でブラインド下ろして、長袖で、
汗掻きなんで扇子パタパタしてたら、
『長袖脱げば?扇子目障りなんだけど』
と言われた。
『アレルギーなんで脱げません』と言ったら
?って顔して『死ぬような事じゃあるまいし』とも言われた。
悲しい・・・・。
120名前アレルギー:2005/08/11(木) 10:12:17 ID:9zfBXo1b
>>119
そりゃひどいね。
でもそんな無粋な人は周りからも嫌われてるよ。
そういう人はたぶん歩きタバコする人、電車内で大声で携帯電話する人、
ゴミ分別をしてない人だよ。
121めめ:2005/08/11(木) 17:03:28 ID:B7H/GyPF
そんなひどい人居るんですね。。
実験!!皮膚科で貰った薬を塗って、普通に化粧水付けると薬が
取れちゃう気がするので、今日から『アベンヌ』をスプレー
してみようと思います。
122プチコ:2005/08/11(木) 17:05:21 ID:gKhcqoUN
太陽アレルギーと診断された主婦です。子供の頃からたまになってたけど、
こんなにヒドイのは今年がはじめて。来週(15.16)で福島のいわき湯元温泉に行くの。
硫黄泉なんだけど、光過敏症の人はダメみたいな注意事項が書かれていた。
せっかく行くなら温泉入れたい〜
でも、痒いのは辛いし悪化は怖い。どなたか太陽アレルギーの方で、
症状が出ているときに、硫黄泉に入った経験のある方!
どうだったか教えて下さい☆
123名前アレルギー:2005/08/11(木) 18:04:14 ID:LnutB63I
自分は光線過敏の症状が現れから15年くらい経ってから
硫黄泉でもぶつぶつが出来るようになった。
ぶつぶつできると精神的にへこむから自分は硫黄泉には入らない。
「硫黄泉」と明示されていなくても硫化水素の臭いを感じた場合は
様子を見ながら入浴し、湯上りに上水で全身を良く洗い流すようにしている。
ここ見てると一括りに光線過敏といっても症状はホントに人それぞれなので
あくまでも一例にすぎないけども自分の場合はこんな感じです。

○硫黄泉にやられたときの症状
日に当たる箇所/当たらない箇所関係なくぶつぶつができる。痒い。
赤くなったり、水を持ったり、膿んだりするわけじゃないのでパッと見わかりにくい。
皮膚をなでるとぶつぶつしているのが良くわかってすこぶる気持ち悪い。
皮膚は10日くらいすると元に戻る。
今のところ硫黄泉に入ったからといって光線過敏の症状が悪化する感じは無い。

○日に当たったときの症状
日に当たった箇所に1mm前後の赤い痒いぶつぶつが密集して出来る。
水を持ったり、膿んだりはしない。
強く日を浴びるとぶつぶつのところで点状に皮下出血する。
124プチコ:2005/08/11(木) 18:56:36 ID:gKhcqoUN
>>123さん!
122です
さっそくの詳しいレスありがとうございました♪
気をつけながら入り、残念ですが湯上りには良く洗い流して
出るようにします。ここのスレは皆さん辛い経験をされていて、
きちんと親切にアドバイスや経験を話して下さり優しい方が多いですね。
125高3♂:2005/08/12(金) 02:15:56 ID:WhdSI5M3
自分も日光アレルギーなのかも…
日々に右腕に湿疹が;左腕にはでないのに…なんで右腕だけなんだろ?
今日なんか首にもでてきた;
カキコミしてる今も痒い;
ジンマシンのような感じで広がっていき少し爪で潰したりしたら汁がでてきてます。
明日皮膚科に行くのですが日光アレルギーだったらショックですよね。
今年は黒く焼けたかったのに;
去年なんか全然ならなかったのに;
126名前アレルギー:2005/08/12(金) 22:48:25 ID:r5TD4gug
私も今から約4年ほど前の発症しました。
その時は、海に行き全身、日焼けてしまったのですが、
家に着いたら、全身凄いむくみと熱で動けなくなり、救急病院で
点滴を打ったら、徐々にむくみが引いていきました。
しかし、何故か、手のひらと足の裏に水泡が出来、つぶれ、
酷い目にあいました。
今年は愛知万博で両腕、膝下が焼けてしまいました。
(日焼け止めを塗っていましたが)
翌日、全身酷いむくみ、倦怠感で動く事が出来ず、
次の日、皮膚科に行き、ステロイドの内服薬・塗り薬
を処方してもらいました。
それから、3日経ち、全身のむくみは引きましたが、
又、手のひら、足の裏に水泡が出来始めている orz
手のひら、足の裏は少しむくんだ感じがするのですが、
これって汗腺がむくみで汗を出せなくなって、
汗がたまって水泡になっているのだろうか・・・・・?
今から、病院も盆休みだし、どうしよう・・・
127めめ:2005/08/12(金) 23:11:27 ID:stgPTmzU
121にカキコした者です。
昨日の夜、アベンヌたっぷりスプレーして、いつも塗ってる薬付けて
またアベンをヌスプレーして寝てみました。
!!!!!!!キク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨日の夜までボツボツの真っ赤だったのに、今朝起きたらだいぶひいてました。
親に朝会ったらビックリしてました。
このまま使い続けてみようと思います(≧∀≦)
128名前アレルギー:2005/08/13(土) 01:27:37 ID:Z++DUf45
単に強い薬が出てるだけじゃないの?
効くと思って使えば、水スプレーも少しは効くんだろうけど
129めめ:2005/08/13(土) 11:15:33 ID:MemMYd42
いつも塗ってる薬なんですけど。。。
ここの人たちってすんごいマイナス思考…
130名前アレルギー:2005/08/13(土) 13:13:20 ID:y5jtpIYe
めめの書き込み ウザイ
固定ハンドルもウザイ
131名前アレルギー:2005/08/13(土) 13:47:04 ID:4Iagqmf/
私も日光アレルギーかも・・・・
お天道様の下を歩くと、
真っ赤になる→ブツブツ(水泡になる時有り)→痒い or 痛い です。

子供の頃から日焼けすると痛くて毎夏泣いてました。
その頃からヒリヒリ痛いとシーブリーズをパッティングしてました。

中年になった今では年中無休で、
帽子(or 日傘)&長袖(or 長手袋)です。
・・・・・・・近所の奥様方が奇異な目付きで私を見てます (T_T)

132名前アレルギー:2005/08/13(土) 14:33:00 ID:a5NfTEwF
こんな過疎板にコテハンがうじゃうじゃ
どこの人たちなんだろう
133名前アレルギー:2005/08/13(土) 14:49:49 ID:vytcR6QI
>>129
アベンヌ自体は水だけど、メーカーはアレルギーが起こらないという保障はしていない
水で薄めて薬を塗ったら劇的に効きました、と皮膚科医に報告して指示を仰ぐべきでしょうね
134名前アレルギー:2005/08/13(土) 17:18:27 ID:y5jtpIYe
初心者が流れ込んできて書き込んでいるようですね。
とりあえず、顔文字ヤメロ ウゼェエエエエ!
コテハンヤメロ!
135名前アレルギー:2005/08/13(土) 20:21:16 ID:Oznh6VEW
ぱんてぃ祭りぢゃー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
ワッショイ♪ワッショイ♪
136・・・:2005/08/14(日) 09:24:58 ID:1yKbwNwn
日光アレルギーでアナフィラキシーショックになるの??
137名前アレルギー:2005/08/15(月) 11:51:15 ID:YuW84fMS
外出してないのに一日中かゆくなってきたよ。
アトピーに変わったんだろうか。
そういうことってあり?
138名前アレルギー:2005/08/16(火) 18:07:38 ID:+e4uA8XB
>>136
火傷のように水膨れができる時がある。
それが日光アレルギーのアナフィラキシー状態って気がするんだけど。
違うか・・・・
139名前アレルギー:2005/08/18(木) 21:43:11 ID:jQqHnm75
うちは日光に当たった日の夜から朝にかけてが一番ひどいです。
水泡とかにはならないけどブチブチで見た目にもキモイ
我慢して放っておけば治まるので今は薬とか使ってません。

化粧品も合わないものだとにたような症状が出ますね
日焼けどめについては、
人によると思うけど、赤ちゃん用のUVをつかうといくらかマシですよ。
140かな:2005/08/21(日) 03:45:43 ID:lQ/tjB1k
紫外線アレルギぃー(>_<)
これって根本的な治療はないの!?
141名前アレルギー:2005/08/21(日) 15:18:26 ID:k4ddv1+U
いまのところないみたいです。
142名前アレルギー:2005/08/21(日) 17:26:46 ID:A8tVfDrb
前もかき子したけど、ぬかどこ塗ったら直りが早よ!
根本的には直らないから、いかに付き合っていくかですよね。
ぜひ!
143名前アレルギー:2005/08/21(日) 20:56:14 ID:FSxOHtxk
昔はももの裏とか普段日の当たらないところだけだったのに今は
手の甲とかにも湿疹ができるようになった。
そのうち首とかもできるようになるんだろうか。
144名前アレルギー:2005/08/21(日) 22:00:49 ID:Ts2za6Wv
ある説によると、日光過敏症の人がドラキュラ伝説(ウドラ王とは別)を生んだらしい。
日中歩くと水ぶくれや火傷を起こすから、仕方なく夜中に行動し、昼は
寝ている。(現にヨーロッパに日光過敏症の人が追いやられ、
村を作っていたらしい)

その行動が、普通の人からは奇異に見え、後は勝手に血をすうだの
人を襲うだの尾ひれがついた。
145名前アレルギー:2005/08/22(月) 21:13:54 ID:WwZFKRfb
7月になってから湿疹が慢性化してきてる。
足の毛穴が腫れてサメ肌みたくなってるし。
寝てても飛び起きるくらい湿疹がかゆい。
毎晩これで睡眠不足。
紫外線が弱い時期になったら湿疹も出なくなって肌も治るのかな。
ずっとこのままなら死んだほうがいい・・・
146名前アレルギー:2005/08/24(水) 18:00:59 ID:+26ztsCb
曇ってても外出たら痒い…気を抜くんじゃなかった…orz
147名前アレルギー:2005/08/24(水) 19:07:26 ID:SQOEgO5V
このアレルギーって
赤み、かゆみありますか?
私は普通の鳥肌みたいなのが出来てるんですが。。。

太陽に当たると少し赤くなった感じです
148名前アレルギー:2005/08/24(水) 22:24:15 ID:cBc1bSIU
>147
赤み、かゆみあるよ。
序の口だね。
149名前アレルギー:2005/08/24(水) 22:50:20 ID:FI2xsnlb
両足が鳥肌みたいになってて、
歩くたびにザラザラ擦れ合ってすごい気持ち悪い。
150147:2005/08/24(水) 23:26:35 ID:SQOEgO5V
>>148
これは初期症状でしょうか??
151かな:2005/08/25(木) 10:23:24 ID:zt7C+qMP
まぁ人それぞれに症状の違いはあるだろうし…。
152147:2005/08/25(木) 13:49:29 ID:hbQRu3RT
私は腕にそれらしきものがあるんですが、
右左で、こっちのほうがひどい!って差ありますか?

ちなみに私は左のほうがひどいです。。。。。
153名前アレルギー:2005/08/25(木) 18:51:44 ID:fmKezZ71
光線過敏かどうかの診断はここではできないし、
してみたとしてもあんま意味ないと思う。
ってことで異常な症状だと思うなら素直にお医者へゴー!
154名前アレルギー:2005/08/25(木) 23:09:30 ID:LIJ+y1f4
歩くたびに擦れ合うからザラザラになるとは考えないのかな
板違いのヨカン
155名前アレルギー:2005/08/25(木) 23:28:05 ID:R6eqzPIH
149は147じゃなかったんだね
診断済みだったらごめん
156名前アレルギー:2005/08/27(土) 00:50:17 ID:QXjEnN3c
今年は子供と一緒に海に行ってしまった。
今、からだの七割がステロイドでぎらぎらしてます。ふーっ。
むちゃしてしまった。昔、皮膚科で体質を改善するために、半年ほど
通えば治るでしょうって言われたことがあるんだけど
ほんとうかな?体質改善って何をするんでしょうね?
157名前アレルギー:2005/08/27(土) 06:12:27 ID:WfUUhBpU
一昨日と昨日、昼間に小一時間外歩いたら、
鼻と鼻周辺が真っ赤になって少しボツボツみたいなのができて痒くなった。
一晩経った今はもうほとんど治ってるけど、これって日光アレルギー?
子どもの頃は普通に夏に外で遊んでたし、これまでもこんな経験無かった希ガスんだけど。
158名前アレルギー:2005/08/28(日) 08:44:20 ID:e85lFWsy
自分も日光アレルギーです。
日光に長時間当たっていると、
黒くなってやけるのではなく、赤くなるでもなく、
腫れる。
むくんだような状態になるんだよね。
すぐに水疱できるし。
日光アレルギーの人は皆肌が凄い弱い人だと思うよ。
159名前アレルギー:2005/08/29(月) 01:39:08 ID:UytRX+3X
それは、日光に長時間あたらないように、自分で注意するべき
160名前アレルギー:2005/08/29(月) 16:58:08 ID:Puud4ebS
いっとくけどこんなのすぐ治るよ
161名前アレルギー:2005/08/29(月) 17:22:21 ID:lQjHQgVz
>>160
みんな悩んでるんだぜ。
あまり安易な事を書かない方が良いよ。
162名前アレルギー:2005/08/29(月) 19:25:10 ID:DL1jmL+E
安易に日光アレルギーを名乗ってるのも多い気がする
163名前アレルギー:2005/08/29(月) 21:00:04 ID:TnkijYzD
プギャーッ
             ???    ??.  ??                ??     ??
               ?????? ??::  ?  ?     ?????    ?  ?    ::??
           ??   ?? ??::            ?????              :::??
    ???? ?????????. ??:: ::         ??? ?           :: :::??
 ?????  ??  ?????  ????::         ???  ?            ::::???
??  ??  ??  ??? ?  ?????:::: ::   ???   ?       :: ::::???
??  ??  ??  ???? ?? ??????:::: :: ????????        :::???
164名前アレルギー:2005/08/29(月) 21:00:33 ID:TnkijYzD
プギャーッ
             ???    ??.  ??                ??     ??
               ?????? ??::  ?  ?     ?????    ?  ?    ::??
           ??   ?? ??::            ?????              :::??
    ???? ?????????. ??:: ::         ??? ?           :: :::??
 ?????  ??  ?????  ????::         ???  ?            ::::???
??  ??  ??  ??? ?  ?????:::: ::   ???   ?       :: ::::???
??  ??  ??  ???? ?? ??????:::: :: ????????        :::???
165名無し:2005/08/29(月) 23:37:52 ID:sZPlZZuN
日光アレルギーの診断はどのような検査で下されるんですか?
医者が診て決めるだけですか?
166名前アレルギー:2005/08/30(火) 05:28:57 ID:dfohalx9
IgE値みたいな客観的な基準があるのかな?
ぐぐってもいまひとつはっきりしないのでぜひ診断済みの方達の経緯を聞きたい
167名前アレルギー:2005/08/30(火) 23:57:24 ID:CE9Qu3Ez
日光アレルギーにも色々ありますから、
参考にはならないかもしれないけど、私がした検査。
日焼けマックス腫れ腫れ水泡の時にいって、
血を採る。水泡を注射器で抜く。検尿。
さらに次回、一日尿をためて遮光ビンで持参。
で診断。ポルフィリン症。
168_:2005/08/31(水) 08:13:54 ID:67wmdhnF
なるほど、俺はじんましん状態になり冷やすと一応数時間で引くので弱いだけという診断になるかもしれないけど
取り敢えず病院いってみないとわからないかな
169かな:2005/09/01(木) 00:13:58 ID:hC6rtmoE
病院で言われた。嘘だと思って違う病院に行ったら、やっぱり言われた。
170名前アレルギー:2005/09/01(木) 00:17:01 ID:HD1Tf3Wn
日に弱い(>_<)
171名前アレルギー:2005/09/01(木) 02:20:23 ID:850euTXc
お日さまに当たると、ジンマシンが出るのに、週末万博にいかされることに・・・
鬱だorz
旦那よ、嫁の体調くらい読んでくれ・・・

チラシ裏すみません。
172_:2005/09/01(木) 06:11:26 ID:s4+bUZgf
重い症状なのかな?
それでも女性は完全武装できるから羨ましいよ
俺も日傘さしたい、政府が広報しろ男もさせと、そして木村拓哉にささせろ
173名前アレルギー:2005/09/01(木) 12:16:49 ID:KY2isWjb
>>171
診断書出してもらったら?
日光アレルギーは辛さを分かってもらえない事が多いよね。
お大事にね。
174名前アレルギー:2005/09/01(木) 17:01:31 ID:rt2sOvOm
>>171
漏れも万博で日焼け。エライ目に遭いました。
完全防備で逝って楽しんできて。
175名前アレルギー:2005/09/01(木) 17:52:33 ID:Q121VEM1
新しい知人・友人ができると
説明するのが面倒なんだよねえ
どの程度ひどいものか、分かってもらえるまでが大変
ついつい、古い友人とばかり会ってしまう夏だ
176名前アレルギー:2005/09/02(金) 00:24:06 ID:AV0Plmp3
ほんと理解されないよね。
決まりかけてた就職がコレのせいでだめになった。
そのとき言われたセリフが
「体質改善できたら、即採用。
(・・).....アボーン
死ねと思った。
177名前アレルギー:2005/09/02(金) 22:05:20 ID:oiFUNYFc
室内でも顔腫れました。窓際の席はやばい。
でも頭巾かぶるわけにもいかないし。外だったら日傘させるけどね。
178名前アレルギー:2005/09/02(金) 23:08:08 ID:1IhSlMNU
>>177
学校?職場?
決まってる場所なら、事情を説明して
紫外線遮断の透明シートを貼らせてもらったら?
179名前アレルギー:2005/09/03(土) 01:38:34 ID:pF/opSjk
医者逝って診察して貰うなら日焼けして症状が出てる状態じゃないと駄目なの?
180名前アレルギー:2005/09/03(土) 09:17:50 ID:P3mpNQHY
>>179
いや、そんなことないと思うよ
ちゃんとした診断をつけてもらうには
紫外線照射テストとかするわけだから

そういうのやってくれるお医者さんに行かないといけないけどね
181・・・:2005/09/04(日) 11:12:11 ID:pncwEnk5
日光アレルギーの人って花粉症だったりする?
私は花粉症で日光アレルギーなんだけど。
182名前アレルギー:2005/09/04(日) 11:38:03 ID:aztBIyF9
漏れは日光アレルギー+アレルギー性鼻炎。
昨日少し日に当たったら、手の薬指の脇に小さな水泡が・・・
183名前アレルギー:2005/09/04(日) 20:48:21 ID:DS4FigJp
>179
180さんの言う通り症状はでてなくても、
診断はしてくれるよ。
ただ、ちゃんと日光アレルギーのわかる先生のとこいかないと、
適当に流されます。私も何度流されたことか、、、
調べてから行ったほうがいいよ。
184名前アレルギー:2005/09/04(日) 21:31:12 ID:ULyIWE+y
しかしお医者はわかりやすい症状が出てる人が好きw
185名前アレルギー:2005/09/05(月) 00:26:18 ID:+gha5m1x
>>181
自分はIgEが低いんだけど(64くらい)
検査でスギがクラス2?くらい出てました
でもスギ花粉で症状が出たことは一度もありません
むしろ初夏〜今頃くらいの方が、花粉症っぽい
検査し損なったブタクサかなんかがある気が

自分の場合はアトピーが生後しばらくたって出て(今でも)
日光アレルギーを自覚したのは高校入ってすぐくらいですね
アトピーの人で日光アレルギーになる人がけっこういる、と
どこかで見ました
186名前アレルギー:2005/09/05(月) 04:23:20 ID:9EcilQhR
あたしは、今年日光のあたりが弱いために皮膚病にかかったわよ。で、いわれたのが日のあたれだった。結局原因はまだ分からないびょうきらしい。あたし最初死ぬのかとおもったし。
187名前アレルギー:2005/09/07(水) 18:38:36 ID:Q+FwzLxZ
ウチはつい最近日光アレルギーになったんですよ。
夏休みに野球の試合見に行ったら手の甲とか腕に発疹が出てきてビビりました。
日光アレルギーって一回なったら治りにくくないですか?
それ以来あんまり外には出なくなったし、出ても夏は長袖で過ごしました。
188名前アレルギー:2005/09/07(水) 19:06:14 ID:3AYF2GDo
日光アレルギーの湿疹は
大体1週間くらいは消えないな
肌が丈夫な人なら
こまめに日焼け止め塗れば大丈夫な場合もある
189名前アレルギー:2005/09/08(木) 01:15:21 ID:ElSaOl9p
大阪南部でどっか良いお医者さん居ないかな〜。
仕事柄、外出なきゃいけないし、スッゴイ深刻。
誰か良い方ご存知でしたら教えてくらさい。
190名前アレルギー:2005/09/09(金) 05:47:35 ID:M9TLNJEd
医者も治せないし
191名前アレルギー:2005/09/09(金) 14:34:25 ID:1bFmnP1b
私もこの夏初めて、手の甲から二の腕まで、赤くて細かい発疹がでた。
2-3日で消えるかと思ったけど、消えなかったから皮膚科行った。
結局10日くらい消えなかったかな。薬も塗ったけど効いたのか効かなかったのか・・・。
でも原因特定にはいたってない。日光過敏か日焼け止めにかぶれたか謎。
また出たら嫌だから、それから外出時は長袖。
暑苦しい格好してるなと思われてるだろうな〜。
もともと日焼けすると赤くなって皮むけたり、シミになったりするので
なるべく当たらないようにしてたんだけど、かえってよくなかったのかな・・・。
強い日差し浴びると頭も痛くなってくるし、夏なんか嫌いだ。
192まだまだ暑い:2005/09/12(月) 15:06:36 ID:9Sy5GfcL
私も日光過敏症、今年は4月頃から日にあたると喉がスースー??(表現ができない)感じになって病院に行ったけど先生も首かしげてるし。体質改善したいけどいい方法ありますか?
193名前アレルギー:2005/09/12(月) 16:27:09 ID:3SOavbLm
パチスロ北斗の拳においてもっとも大事である初当たりの引き方とバトルボーナスの継続誘発法を紹介しています。
購入者からかなりの好評を頂いています。継続法については、一部地域を除いて、今ならモニターとして購入していただけます。もにたーは半額ですのでかなりの得です。モニター希望者はお早めに。
http://get-big-bonus.hp.infoseek.co.jp/m.htm
194雨の日が好き:2005/09/14(水) 02:28:00 ID:G0E/WU6x
自分も日光アレルギーのうちの1人です。
私は、高2ぐらいから症状が出始めたのですが、そのときは腕の一部のみ。
それで、色々と考えたり試したりして、カップラーメンなど、
化学調味料が入ってるものを食べても、日光に当たったところと同じ部分が発症しました。
それから、化学調味料が入ったものは出来るだけ食べないようにしました。
それ以降、多少はおさまったのですが、最近またひどくなり始めました。
素人検分ですが、もしかしたら、化学物質が影響してるのかもしれません。
ちなみに、自分は服は白い服は着ずに、黒系統が主です。インナーに白を着る場合は
必ず、上着は黒系統を着てます。白い服だと、その服のしたの皮膚が腫れあがってしまいます。
やはり、黒は太陽光を遮断してくれるみたいです。
この前皮膚科に行ったところ、慈恵医大で専門に取り扱ってる方がいると勧められたので
今度行ってみようと思うのですが、大学病院のため、紹介状などがないと
特定医療費なるものを取られるらしいのです。そのため、前述の皮膚科に行って、
紹介状を書いてもらおうかと思っているのですが…
どなたか慈恵医大に行った方はいますか??行った方がいましたら、宜しければその内容を教えてください。
195名前アレルギー:2005/09/14(水) 04:34:39 ID:zf9Tqnl6
一部の薬品や甘味料などは
摂取しただけでは何も出ないのに
その後で日光に当たると、薬疹が出たりします。

なにかの薬を内服している人は
それも含めて医師に相談するといいと思います。
196名前アレルギー:2005/09/14(水) 23:35:18 ID:hWA2KNsl
>194
私、慈恵だよ。
確かに初回は紹介状はないだめみたいね。紹介なしだと受付違うし。
今行ってる病院で紹介状書いてもらって、そんで予約だね。
日光外来の先生はいつもいるわけではないので、
その時間の予約をとっていくことになります。
値段は普通だったかな。
197名前アレルギー:2005/09/15(木) 11:00:18 ID:HvNeKMeE
私も日光アレルギーです。高校生のときに手術をしてから体質が変わったのか、
突然なりました。私の場合、ブツブツがでてかゆくなります。
尋常ではないかゆさで、血が出るまでかいてしまいます。
一度、皮膚科へ行ったのですが、治すには血液交換をしないと治らないと
言われました。紫外線でもA波、B波とかあるので、どれが原因かは
大きな病院で調べてもらえるそうです。
やっぱり紫外線対策をするのが一番なんでしょうね・・・
198雨の日が好き:2005/09/15(木) 14:52:49 ID:61Tl7Xtd
>196
情報ありがとうございます。
値段が普通って言うのは具体的にはいくらぐらいなんでしょう??
もちろん、検査方法によっても違うとは思いますが・・・
199名前アレルギー:2005/09/15(木) 16:07:25 ID:B9mW2Kkh
当方18の男なんですが、外で軽く動くだけで体が赤くなってすごく
痒くなり、手、指から腕、ふとももにかけて赤いブツブツができるようになってしまいました。
今まではこんなことはなかったのですが、これは日光アレルギーでしょうか?
200名前アレルギー:2005/09/15(木) 17:19:23 ID:NWpLV9a9
>>199
是非受診をお勧めします。
私は最近、ビタミンCとB2、B6のサプリを飲み始めました。
これから外での仕事が多くなるので、体が反応するか
どうか、様子を見てみます。
当然、日焼け止めを塗りたくります・・・orz
201名前アレルギー:2005/09/15(木) 17:40:37 ID:B9mW2Kkh
>>199
ありがとうございます。
今まで原因が分からなくて悩んでいました・・・
まさか太陽光アレルギーなるものがあるとは驚きです。
受診は皮膚科でいいんでしょうか?
202名前アレルギー:2005/09/15(木) 20:46:03 ID:R5YxxqMh
血液交換で治るものならやってみたい。
203名前アレルギー:2005/09/16(金) 00:18:55 ID:36GSBxQW
>198
確かに普通じゃわからんな。
私の場合、緊急でいったから(治療&検査)参考になるのかな。
とりあえず5000円でおつりきたきがする。
はっきり覚えてなくてごめんなさい。
初回、検査だけだと、値段どうなるのかねえ。
定期健診だと血とって1200円ぐらい。
204mini:2005/09/16(金) 16:15:20 ID:Okv13a+6
私は紫外線アレルギーです:;
紫外線アレルギーと太陽アレルギーと日光アレルギーの違いって
分からないんですけど・・・
教えてくれますか??
205名前アレルギー:2005/09/16(金) 16:51:19 ID:cNKS/ntx
全部、日光(光線)過敏症のことだと思ってたけど。
違うの?
206ひろゆき:2005/09/16(金) 17:05:25 ID:Okv13a+6
日光(光線)過敏症・・??
207名前アレルギー:2005/09/16(金) 17:07:23 ID:Okv13a+6
こんなに紫外線アレルギーの名前がいっぱいあるんですね。
208名前アレルギー:2005/09/16(金) 18:24:37 ID:x0HdFVw+
ま、普通は全部、光線過敏症のことだね
>>7参照
209名前アレルギー:2005/09/16(金) 18:29:41 ID:x0HdFVw+
過去レスにもあるけど
光線過敏症には色々なタイプがあって
先天性のもの、後天性のもの
蕁麻疹ができるもの、湿疹ができるもの
体の内部の問題のもの、薬や化学物質によるもの
様々なわけです
210200:2005/09/16(金) 21:01:05 ID:sCmkq9HF
今日はレスが多いですね。
先日受診したら、膠原病の疑いもあるので、
血液検査されました。
ガクブルもんです。
211名前アレルギー:2005/09/17(土) 01:20:19 ID:b0/M9wNv
今症状が出てなくても血液検査で分かるのかな?

血液検査された方、いくら位かかりましたか?
212名前アレルギー:2005/09/17(土) 01:35:32 ID:EWUz423l
なんにしろ、治る薬はないんでしょう?
遺伝子治療か何かやらないとダメなのかな?

213200:2005/09/17(土) 10:14:22 ID:eoMZwHlS
>>211
漏れで、¥3500でした。
市民病院です。
214ちゃぴこ:2005/09/17(土) 10:42:43 ID:7fpd0/oa
私はMCTD(膠原病の中の一つ)歴5年目です。
自分が光線過敏症だと知らずにオーストラリアに行ったのが、
発病の発端!
夏は特に気をつけてるけど、ほぼ毎日、湿疹・蕁麻疹がでてかゆいです。
215名前アレルギー:2005/09/17(土) 12:49:15 ID:hqtnxML2
鬱です。かなり鬱。
新しく入社した会社で、社員旅行がハワイ。
行くのは真冬なんですが、冬のハワイはどんな感じなんだろう…
鬱だ。今から鬱で仕方ない。
216名前アレルギー:2005/09/17(土) 15:01:28 ID:R57cE2bZ
バイク欲しいのに・・・
217名前アレルギー:2005/09/18(日) 00:33:19 ID:XV8Yv89z
日光アレルギーは
普通の人にはなんともなくて
というより、普通にみんな当たって当然な日光に
過敏になってしまうアレルギーなわけで
ツライのは分かるけど
日光さけ避けてれば大丈夫なわけでもある
自分はアトピー&日光アレルギーなんですけど
原因がしっかり分かってる方が、なんぼか気持ちは楽ですよ

どうしたら治るかは、今のところ分からないけど
便秘しないようにして、体に良いような生活を心がけてください
あとは医学の発展を待つ感じでしょうか……
218名前アレルギー:2005/09/19(月) 00:04:53 ID:Qqu98NBS
もうだめだ・・・これは人間の肌じゃない。病院に行きたい
遠足も修学旅行もなくていい。日傘の下から顔を覗いてくるのはやめてくれ
219名前アレルギー:2005/09/19(月) 21:11:13 ID:aBZZ8Zd/
血液検査受けるのはやっぱり大きい病院のほうがいいんでしょうかね。
220名前アレルギー:2005/09/21(水) 08:51:41 ID:IrOoRCDC
ココ見てると、わたしだけじゃないんだって思った。
私の場合は、めちゃくちゃ顔が痒くなって、次の日の朝
別人のように顔がはれまくり(泣
3日くらい腫れて、うろこがめくれるみたいなのが1週間後まで続く。
完治まで10日間くらいかな。目も何かが刺さるみたいな痛み。
顔以外にしてくれよぉって切実に思います(泣

皮膚科の先生もなんだかなぁだし・・・
221名前アレルギー:2005/09/21(水) 20:21:35 ID:hn/gjz/T
>>220
この病気で、良い先生居ないもんですかね。
漏れも先生、なんだかなぁです・・・orz
222名前アレルギー:2005/09/21(水) 23:18:36 ID:wUBU9VvS
顔腫れて何日も会社休んだし、湿疹がかゆくて眠れず
携帯の目覚ましの音にも起きられなくて遅刻したり、もう散々。
普通の生活するのは難しいのかな。
通勤通学されてるみなさんはどんな感じですか?
223名前アレルギー:2005/09/22(木) 12:08:21 ID:8qWPywfO
私は25歳から発症。
母親が夏が来る度に体中発疹発赤で腫れ上がってたので、遺伝かな?って半分あきらめ。
通勤は長袖、帽子に手袋、日焼け止め必須。でも、ちょっと油断すると
日焼け止め効果が薄れて、時間ごとに塗り直さないと2週間は痒さで苦しむ。
一旦ひいても、お風呂入ると、また痒くなったり。ブツブツが浮き上がる。
デニム生地が光を通し難いらしいのでジーンズで統一。
どうしてもスカートはいていかないといけない日は職場で着替えてます。
海や山には行けないけど、陽が落ちてから映画館に行ったり、
雨の日を心待ちにするしかないですね。

時々、アラブの女の人が着てる、目だけ出して被ってるアレが羨ましい。
224名前アレルギー:2005/09/22(木) 12:52:04 ID:Y8er6Nsk
どくだみ茶は飲んだらアカンよ
225名前アレルギー:2005/09/22(木) 18:58:34 ID:hwmDEKNr
私もサリーとかブルカ着れたらと本気で思います。
車の際は着用決意しました。
226名前アレルギー:2005/09/22(木) 19:46:09 ID:hZql+h0o
車(助手席)に乗る時は
・紫外線カットフィルムを窓に貼る
・喉まできっちり覆えるシャツとかカーディガンを着用
・手袋着用
・スカートの時は、膝掛け・バスタオルなどの足を覆えるものをかける
・靴は足首まで覆えるものを最初から履くか、車内で履き替える
・顔は日焼け止め塗った上で、日差しが当たる時は、窓用の日よけネットでガード(手で持って)

こんな感じで、休日のドライブ先は基本的に山
外に出る時は車に常備してある日傘を差してます
227名前アレルギー:2005/09/22(木) 20:33:38 ID:Pt0HJZXy
ナイロンの黒い上着着て野外でテニスやったら倒れますた
やっぱり無理だ、もう卓球しかしないよ
228名前アレルギー:2005/09/22(木) 20:45:15 ID:9qK+fXP1
>>224
なんで?教えてタモ。
229mini:2005/09/23(金) 14:39:11 ID:Dr/V9cBZ
あのぉ。。。どくだみ茶飲んではいけないのはなぜですか?
230mini:2005/09/23(金) 15:24:09 ID:Dr/V9cBZ
うちも体育の時、野外でスポーツをしました。。。。
まぢあつかった

231名前アレルギー:2005/09/24(土) 22:15:34 ID:WaeTGYBJ
日光アレルギーが今年の夏から発症しました。
目の下だけ、まっかになってかゆみが。
目の下だから赤いクマのよう・・・
そういう方っていらっしゃいますか?
232名前アレルギー:2005/09/25(日) 01:39:16 ID:Utc5OQ61
そこにだけ、なにか塗ったりしませんでした?
自分の知ってる限りでは、あまり聞いたことのない症状ですが
もしかしたら、目薬などの薬品が日光に当たることによって
反応してアレルギーが出たのかもしれませんが
他のものを疑ってみても良いように思います
233名前アレルギー:2005/09/25(日) 20:33:00 ID:JYSydejN
>232さんありがとうございます。
目の下にはいつもコンシーラーをぬっています。
これが化学反応しているのかもしれない!
いったんやめてみます。
234名前アレルギー:2005/09/30(金) 17:27:30 ID:s8riaLmY
私は昨年膠原病疑い&日光過敏症と診断されました。
日焼け止めと手袋・日傘・サングラスで武装しても、日差しが強い日は
帰宅後に頭痛発熱倦怠感3点セットで倒れこむはめになります。
皮膚症状はほとんどなく、何もつけないで5分位外に出ると腕がヒリヒリし、
針で突いたような内出血がいくつか出る程度ですが、これは少数派のようで、
代表的な症状は皆さんのような皮膚症状だそうです。

日光過敏症は、紫外線によって変質した細胞中の蛋白質などに対して抗体(自己抗体)がつくられてしまい起こるそうです。
できてしまった抗体は一生つくられ続けるけど、生活指導や投薬などで減らす=症状を軽くすることができます。
私の場合、まるでインフルエンザが何ヶ月も続くかのような症状に9年間苦みましたが、今ではたまに発熱する程度になりました。
違ってたらラッキー、ビンゴでも早期発見で進行を抑えるられるし、一度検査を受けてみることをおすすめします。
自己抗体の検査は膠原病・リウマチ科で受けられますよ。


235名前アレルギー:2005/09/30(金) 19:24:10 ID:7SsQT3dh
私も紫外線過敏症と診断されたのですが外にいる時よりコンビニや車などクーラーのきいた所に入ると一気に進行します。このような方いますか?発症が社会人になった時だったんで学生の時ならなくてよかったと思ったんですが治らないと思うとこの先最悪です。
236234:2005/10/01(土) 12:23:49 ID:Ik40FFgv
>235 クーラーのきいた所に入ると一気に進行します.
身体を冷やすと免疫系が狂いやすいからではないでしょうか?

237234:2005/10/01(土) 12:33:07 ID:Ik40FFgv
途中で送信してしまいました。
寒さは大敵だから注意するように病院で指導されました。
あと、火傷ではないので症状が出るまでに多少の時差はあると思います。
紫外線→蛋白質が変質→抗体が反応→免疫系がフル稼働→抗体が増える→症状
238名前アレルギー:2005/10/02(日) 21:27:54 ID:qV3pICyu
皮膚科で日光過敏と言われました。
病気が原因の場合もあるけど、だいたいは食物が原因になってるということで、
今犯人を探ってます。
健康食品の常食、合成甘味料が引き起こすこともあるらしく
私は毎朝食べてるシリアル(ビタミン強化されてる)か、オリゴ糖のどちらかを疑ってます。
食べ物が原因だったという方、いますか?
239名前アレルギー:2005/10/03(月) 00:48:20 ID:CPYWaURY
20年間日光過敏症が出ている自分としては
途中で住環境も食べる物もちょくちょく変わってるのに
日に当たれば必ず出ることから考えて
食べ物に「これ」というものはないですね

もしかしたら水(カルキ)とかあったかもしれないですけど
ここ2年ほどは浄水しか飲んでないし(家の食事用の水も)
お米が悪いとしたら、それはあり得るかもしれないけど
数日間お米食べてなくても出ますよ
240238:2005/10/03(月) 11:13:47 ID:Z9tR1MT0
>>239
私の場合、前の年まであんまり日傘ささなくても全然平気だったのに、
今年の夏から急に発病したので、そういう時は原因があるはずとお医者さんに言われました。
シリアルもオリゴも好きなので違ってればいいんだけど。
241名前アレルギー:2005/10/03(月) 13:21:29 ID:CPYWaURY
>>240
日光過敏症になった人は
大抵、ある年突然だよ
過去ログ見れば分かると思うけど

印象としては、子供の頃はよく日焼けしていたのが
思春期以降、日光から遠ざかって
ある日突然発症するって人がよくいるかも

その後治る例は稀
日焼けに慣れたら出なくなったって人もいるけど
242名前アレルギー:2005/10/03(月) 13:22:36 ID:CPYWaURY
↑大抵、というのは
湿疹ができて痒くなる、とかの
いわゆる後天的な日光過敏症の人のことね
243名前アレルギー:2005/10/03(月) 13:25:18 ID:CPYWaURY
連投スマソ

>>240
食品添加物や薬品で出ることも
もちろんあるので
>>240の場合は、それらが原因かもしれないね
ただ、そういうのを取り除いても
治らない場合も多いよ、ってことです

好きなシリアルやオリゴをやめて発症しなくなるなら
原因不明で発症し続けるより、ずっとマシと思うなあ
244名前アレルギー:2005/10/03(月) 20:39:57 ID:KE7qg/2d
>>238
セントジョーンズワートや精製の荒いイチョウ葉エキス飲んで日に当たると皮膚炎起こすことがあるって聞いた。
245名前アレルギー:2005/10/03(月) 23:52:15 ID:m53fL/n7
クロレラもだよ
246名前アレルギー:2005/10/04(火) 08:34:30 ID:M86XAiia
にんじん、キャベツ、きゅうり、青菜の漬け物、柑橘類とかでもなるらしい。
でも今まで食べて平気だったものは関係ないかも。
発症半年前くらいから新しく食べ始めたものについて調べた方がいいかもね。
247名前アレルギー:2005/10/12(水) 15:22:52 ID:bUsphiG/
外因性の場合、食物が原因になるっぽいね
http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/sa/qasi5.html
248名前アレルギー:2005/10/13(木) 06:48:22 ID:eKsmBH1Q
昨日、時々日が差してそれに当たってたら眉毛や鼻周辺が赤くてぷつぷつできた・・・
この季節に数十分でもダメなのかorz

日光アレルギーの人って目も紫外線というか日光に弱いの?
249名前アレルギー:2005/10/13(木) 23:27:44 ID:1Ho+xyvF
248
あたしは目も結構弱い。日光アレルギーって分かったのは最近だけど、前から肌も痒くなってたし、目も弱かったかな。てか外に出るのが嫌いだったかも。
250名前アレルギー:2005/10/15(土) 06:08:10 ID:VKyWcG0R
>>247
食物が原因になる「こともある」

原因が特定できれば、避けられるから
食事やらなにやらの記録をとっておくのもいいと思う
251名前アレルギー:2005/10/15(土) 06:13:13 ID:VKyWcG0R
>>248
日光アレルギーを、さほど気にしないで済むのは
11月〜3月くらいだと思う
もちろん個人差はあるけども
運動会やってるような季節を、甘く見ることはできない(5月・10月)
252名前アレルギー:2005/10/16(日) 10:04:43 ID:s0JCj30X
「眼」も日光アレルギー・光線過敏症ってあるわけ?
それになりやすいのは俺たちみたいに皮膚が日光アレルギーの香具師ら?
253nanashinogon:2005/10/16(日) 21:33:57 ID:wQIxdnP6
noho
254名前アレルギー:2005/10/19(水) 07:51:57 ID:gn6e5Jat
曇っていても紫外線感じる人いますか?
電車でブラインドおろしたのに、速攻であげる
オバサン、オジサンがいて辛い
アレルギーに無知だし
255名前アレルギー:2005/10/19(水) 08:44:33 ID:+F2I9meB
>>252

自分は眼の紫外線アレルギーだと診断された。
皮膚の日光アレルギーとは関係ないような気がするけど、今年の夏顔が過敏症だって診断された。

最近、眼と顔が頻繁に痛む・・・日光に殆ど当たってないんだけどな。
256名前アレルギー:2005/10/19(水) 22:15:09 ID:n/1hZsGW
生後すぐにアトピー、3歳からアレルギー性鼻炎、
7歳の晩夏に引越したのをきっかけに8歳の夏から紫外線アレルギーと
アレルギー性結膜炎、高校2年から喘息…。
こんなにアレルギーがたくさんあるのに、結局原因が解ってるのは紫外線のみ。
食べ物も花粉も、その他の周りにあるもの色々調べたのに全部×
アレルギー全般に関して、最近、ようやく割り切って考えられるようになってきた。
日傘も、帽子も、黒い長袖の服も、全部自分のトレードマークとして、
周りも温かい目で見守ってくれるようになったよ。

勤め先(眼科)で聞いた話なんだが、目から入ってくる量によって、
身体が受け付ける紫外線の量が決まるらしい。
だから、目の紫外線対策はきちっとしたほうがいいよ、と言われた。
コンタクトとか、サングラスとかした方がいいらしいです。
257名前アレルギー:2005/10/19(水) 22:35:38 ID:IWTj3BId
>>254
ノシ 腕が痒くなってきて、あ いかんッ って慌てて長袖着る。
毎年、三月すぎると要注意かな。
258名前アレルギー:2005/10/20(木) 23:19:03 ID:6TeqAHkJ
>>254
曇りの時も晴れの60%の紫外線、とか言われてるしね
なんとなく、焙られてるように熱を感じる時なんかは
きっと紫外線も強かろうと思う

その上曇ってると、太陽がどっちから当たってるか分からなくて
日傘差してても困ってしまう
いっそ晴れてくれた方が、と思う
259名前アレルギー:2005/10/21(金) 19:28:20 ID:ReuN/zNh
私も日光アレルギー。。。足が紫色になって血管がうきあがる(;・д・)
260名前アレルギー:2005/10/21(金) 22:17:40 ID:RyI4ZNlv
>244サン
やっぱりセントジョーンズワート、原因になるんですか?

最近色々あった為、セントジョーンズワートを服用してました。
一昨日、昼休みに15分くらい日を浴びたら露出していた手の甲と顔がピリピリに痺れるくらい腫れてしまいました。
指先はかなり腫れ上がり、字を書くのも辛いくらいです。
昨日皮膚科へ行ったのですが、アレルギーを抑える薬とステロイドが出ました。が、ステロイドは副作用が出てしまい、今はオロナインを塗って手袋をしています…。
この激痛、なんとかならないものなんでしょうか…。
261名前アレルギー:2005/10/22(土) 04:51:11 ID:CAVhj4d3
薬疹やその類なら
そのうちなんとかなるでしょう
しばらくは大変だろうけど
262260:2005/10/22(土) 16:43:07 ID:rBY6a2o9
やっぱり薬疹ですか…。
調べたらSJWは紫外線に対して弱くなるらしいですね。
もう服用はやめたので、この激痛が早く治ることを祈るばかりです。
263名前アレルギー:2005/10/24(月) 02:24:06 ID:iEiPHs8R
オレ症状出るのが4月から8月の末くらいなんだよね だから今の時期に大好きな野球を楽しんでますよ みなさんも時期によって症状がおさまったりしますか?
264名前アレルギー:2005/10/25(火) 00:01:05 ID:dBsIPyFt
熱をもってぶつぶつになるので、最近抗ヒスタミン剤(アレグラ)を
飲むのを再開したら、ぶつぶつになるのが減った気がします。
でも肌の組織が壊れるのは変わらないみたいで、
顔の皮膚がぼろぼろめくれてしまいます。
冬でも毎日日焼け止め塗っているのに、あまり効かない。
いや日焼け止めは効いてないのではなく、効いた上でこの症状なのでしょう。
100%カットの日焼け止め、なんとかならないかな・・・
確かに私も昼間外に出ると目をあけてられないくらいまぶしく感じます。
265名前アレルギー:2005/10/25(火) 13:38:11 ID:NVV6h7Ow
>>263
大体4月と8月が、似たような紫外線量だから
それ以上の量だと発症する体質なんでしょうね

自分は3月から10月ってとこかな
これからの時期は長袖しか着ないから
UVカット化粧しとけば、まあ大丈夫だし
あんまり気にならない季節だ

>>264
日焼け止めで、皮膚自体が弱ってるのかも
266名前アレルギー:2005/10/25(火) 22:20:16 ID:Kw3qLhb3
プレドニンって効果ありますか?
267名前アレルギー:2005/10/25(火) 22:48:16 ID:fqy5aAIF
日光湿疹は収まったんですが、なにやら全身の皮がむけ始めました。
掻くとぱりぱり音がして、弾けるように皮膚の粉が飛びます。
これ全部とれたら元の皮膚に戻れるんだろうか。経験者いますか?
268名前アレルギー:2005/10/26(水) 00:29:41 ID:QVlQ2Pgl
紫外線ってパソコンからも出るんですか?
269名前アレルギー:2005/10/26(水) 20:25:43 ID:vSa/g197
微量だけど出てるらしいよ。
自分症状が酷い時にパソコンすると
手の甲がひりひりして、焼けるのか、手の甲が茶色くなる。
なので、するときは手袋してやってる。
270名前アレルギー:2005/10/26(水) 21:08:41 ID:uEidTj4r
>>255>>256
症状が出るのが皮膚だけでも紫外線カットのサングラスとかした方がいいの?
271名前アレルギー:2005/10/26(水) 23:09:14 ID:huU/1CbB
>>270
目から紫外線が吸収されて皮膚にも影響するんじゃないかなぁ?
去年から、これでもかってくらい毎日日焼け止め塗ってるけど、
顔とか、日に当たらないとこでもなんだか日焼けしてる気がする。
それだけ弱って敏感になっているのか、または色素沈着か。
まぁ、症状出る前にカットしといたほうがいいんじゃない?
272名前アレルギー:2005/10/26(水) 23:50:47 ID:YH68cwz0
>>260さん
ステロイドの副作用はいろいろうわさが多いですね
私は大学病院でパッチテストやらいろいろやってアレルギーが
いろいろあると診断されたんだけどなかなか治らず
最近いつも混んでる皮膚科行ったら見るなりアトピーって言われました
その医者に「試してみて」って貰ったセバメドっていうドイツ製の石鹸が
とっても良くて今はボディ洗浄料も使ってます
日本ではロートさんから出てます。
試してみて^^
273名前アレルギー:2005/10/28(金) 21:13:23 ID:tuvTk+oJ
もうやけど状態を繰り返した両頬がひどい傷になってて、日焼け止めもぬれそうにないです。
もう通勤できないかもしれない。通常この病の人は会社とか学校とか行ってるんでしょうか。
274名前アレルギー:2005/10/29(土) 06:46:41 ID:20EW1Nti
仕事によっては、転職しないといけないこともあるかもしれないけど
学校や、普通の内勤程度だったら
帰宅は日が落ちてから
登校・出勤はなるべく早い時間に、日陰を選び、折りたたみなどの日傘使用
日中は外に出ることは避ける
体育などは、教師に言って免除してもらう
これくらいはすると思う
275名前アレルギー:2005/10/29(土) 16:09:16 ID:oaYF/lvx
私は学生ですが、先生に許可を取り登下校のときは
夏でも長袖長ズボンで日傘をさしています。
体育も長袖長ズボンで時々てぶくろを付けてやってますよ。
276名前アレルギー:2005/10/29(土) 17:48:50 ID:zYnU2GzN
日光に当たると顔が赤くなります。
目は白内障を患ってます。
サングラスかけて仕事(外の)したいけどできない。
277名前アレルギー:2005/10/29(土) 22:44:29 ID:fAELVqSP
>270,271
目から紫外線が入るってのは聞いたことあります。
サングラスはしたほうがいいかも。
私は夏用の真っ黒レンズと冬用に少し薄めのとを使い分けています。
278名前アレルギー:2005/10/30(日) 21:06:01 ID:RQUdhXXR
 冬の北極・南極圏は寒いけど太陽が出ないから日光アレルギーにはお勧め。住むのは大変だけど、
例えば日本に住んでて夏休みはアフリカ、南米、オセアニアの最南端に行き、冬休みは北欧、
ロシア、アラスカ等でちょいと肌休めってのはいいかも。

 友人が北欧の北極圏に近いところに住んでて、夏はいつまでも明るく、冬はいつまでも暗いって
言ってた。冬の短い日照時間のせいで鬱になる人が多いって言うけど、日光アレルギーの人には
むしろ朗報かも。
279名前アレルギー:2005/11/01(火) 02:09:28 ID:nfBlwN/s
日光過敏症は物理的に日光を遮断するしかないと思っているので夏は完全防備です。
私はオーストラリアのサンベールという日光過敏症用の製品を使っています。
パーカーとか帽子とか色々あります。メッシュ素材で涼しくそのまま泳げるらしい。
業者じゃないですが黒いハイネック+このパーカーで今の所症状でていません。
夏の野外フェスにどうしても行きたくて買ったんですが正解。値は張りますが…。
あと帽子は農作業のおばちゃんがかぶってる後ろが長くてアルミの反射板がついているのをかぶっていきましたよ。
もうね周りの目が凄いよ。
知らない人に日焼けしちゃいけないの?って話かけられるし。
自分でも猛者だと思う。
280名前アレルギー:2005/11/03(木) 23:00:19 ID:AijDpr6g
この病気の湿疹は一年中出ますか?
なんかぜんぜんひっこまなくなってきた。
281名前アレルギー:2005/11/04(金) 08:25:17 ID:RyLcJkZr
私は今の時期も日傘ささなきゃ大変な事になります。
このアレルギーは日差しが強いのと季節は関係ないかも?
何でもない人は今の時期の日傘は変な顔するから辛い・・・
282名前アレルギー:2005/11/04(金) 10:52:53 ID:rpdpSF77
>>281
たぶん、あなたは過敏度(?)が高くて
この時期の紫外線量でも反応してしまう、ってことじゃないかなあ

>>280
というわけで、出る人は出るんじゃないかな……
283名前アレルギー:2005/11/06(日) 01:40:26 ID:EXINVudJ
遮光傘使ってる人いる?
284名前アレルギー:2005/11/06(日) 20:36:43 ID:BylqpgX1
使ってるよ。人がじろじろ見て恥ずかしいけど。
でもその傘でも顔腫れちゃうんだわ。
285名前アレルギー:2005/11/07(月) 13:14:13 ID:9bLalbrE
>>284
レスありがとう。
照り返しで反応しちゃうのかな。それとも遮光がイマイチ?
やっぱりじろじろ見られちゃうのね・・・。
286284:2005/11/07(月) 21:14:51 ID:De05dwf0
>>285
皮膚科の先生によればたぶん照り返しだろうとのこと。
あと、乗り物とかお店の中とか。
ほおかむりでもしようかと思い詰めてます。
287名前アレルギー:2005/11/09(水) 20:24:53 ID:n6LUNW5F
顔に色素沈着しちゃってる人いますか?
やっぱり治るまで出かけないようにすべきですか?
288名前アレルギー:2005/11/11(金) 00:29:24 ID:liixmRE/
関係なかったらごめんなさい。
私は去年、日光アレルギーだと言われて少ししてから、髪の毛がすごく傷み出したんです。
ぱさぱさというより、きしきしする感じ。
今までこんな傷み方したことないし、特にこれまでと違うこともしてないのに
急になったので、日光アレルギーと関係あるのかなぁって。
そうゆう人居ませんか?
289名前アレルギー:2005/11/11(金) 20:28:13 ID:rsEhZJVO
>>288
私は傷んだというより、髪質が変わったな…
これまでにないくらいひどい症状が続いたら、肌も髪もボロボロに。
軽くブラッシングしただけでパラパラ根元から折れて切れるし、最悪のときはコゲたみたいな髪が生えてきた。
今は落ち着いたけど、トリートメントしまくってもきしんでゴワゴワ。
ブロー要らずのつやつやストレートが自慢だったのに、見る影もなし。
やつれただけだと思ってたんだけど、どうなんでしょうね?
290名前アレルギー:2005/11/11(金) 21:32:34 ID:SyvZPl9d
私かなり重傷みたいで、重装備してても毎日の通勤で火傷みたいになっちゃう。
この季節にサンバイザーとか不自然な重装備するのもう嫌なんだけど、
どういう格好したらいいんだろ。
ツバ広帽子なら防げるかなあ。バスの日差しが中がもう怖くて怖くて。
布かぶってるんだけど頭へんな人かと思われてそうでほんとウツ。
291名前アレルギー:2005/11/11(金) 22:54:21 ID:liixmRE/
>>289
やっぱりこのアレルギーに関係あるんだね(悲
わたしも、トリートメントしまくってるけどきしむ。
確かに髪質が変わったっていうほうが正解かも。
肌も荒れまくりで、5歳くらいは老けた気がする・・・
292名前アレルギー:2005/11/12(土) 00:26:25 ID:8fysZuy8
自分はヘルペス+日光アレルギーで死にそうです。
293名前アレルギー:2005/11/13(日) 10:42:49 ID:zUbNaKFa
中学生の時からいつも日傘持ってて、周りの香具師は
何も知らないもんだから「変な奴」とか言うし・・・
その上肌が慢性過敏症で日焼け止めもつけられず 鬱 だ
294名前アレルギー:2005/11/13(日) 18:56:47 ID:9Mfjb5E3
みんなどうやって会社とかに行ってるの?
家族の人とかの車かな。
おれもう電車とかヤバくて乗れなくなってきた。
タクシーで行くかあ、痛いな。
29530代♀:2005/11/14(月) 00:31:58 ID:zUBcSAU8
私は幼少の時、脱毛症になり
同時に花粉症や紫外線アレルギーも発症して
当時はどちらもあまり今みたいに周知ではなく
医者も原因がわからず春夏は辛い思いでしたよ
296名前アレルギー:2005/11/15(火) 23:32:18 ID:1FKW7cGw
なんかこれっていうサプリとかないのかねー。
ビタミンB2とゴーヤは摂ってるんだけど。
297名前アレルギー:2005/11/17(木) 08:30:44 ID:Zra7DFMO
紫外線アレルギーの人で暖房にも弱い人いますか?
私は暖房が強くなると息苦しく、めまいや頭痛がひどくなり鼻血が出たり
アレルギーの様な症状が出ます。
医者にも、紫外線と暖房が何か関係あるかもと言われた。
換気が悪いとかは症状が違うらしいのです。
298名前アレルギー:2005/11/17(木) 17:27:43 ID:xvxMJieM
>>297
寒暖の差じゃなくて暖房だけダメなの?石油の成分や、脱臭エアコンのオゾンに反応してるとか…?
中学のときクラスに寒冷じんましんの子がいて、今頃の季節はかゆがってたなあ…
私は湯船につかったらじんましんが出たことが1回だけあります。
299名前アレルギー:2005/11/20(日) 22:01:25 ID:3S3t7mEq
この病気って障害者手帳もらえないのかな。
日常生活に支障が出てるし。もう通勤もできなくなりそうだ。
300名前アレルギー:2005/11/21(月) 04:34:38 ID:CHCNnbgF
程度の判定が難しそうだけどな。
301名前アレルギー:2005/11/24(木) 07:49:59 ID:4Eg01UXB
今日も天気良すぎ
日傘・・・変な目で見ないでほしい
302名前アレルギー:2005/11/25(金) 20:02:03 ID:bJwz6sRN
この季節、朝夕の日差しの角度が深くて厄介だ。
部屋の奥まで光が届くし、日傘もうんと傾けないと…
日陰で信号待ちしてると寒いし。
303名前アレルギー:2005/11/26(土) 19:16:41 ID:vNGbHxzC
普段は、サングラスにマスクに幅広帽子でラフな格好で、自転車通勤
来月本社に用があるんだけど電車で一時間…
スーツで帽子は変だし、マスクにサングラスもちょっと
日傘は電車の中じゃさせないし
行きたくねぇ〜orz
304名前アレルギー:2005/11/27(日) 20:15:46 ID:tt21Ya6F
1ヶ月に、一度でもいいから外に出たい。。。。
305名前アレルギー:2005/11/28(月) 01:34:12 ID:0oEHl6ZN
あっそー(´,_ゝ`)
306名前アレルギー:2005/11/28(月) 08:31:36 ID:JMoUh450
電車はブラインド下ろせばなんとかなるし、
(上にある様な無知人もいるから大変だけど)
外では日差しが強い時は日傘で何とかなってるから
出られないという事は私はない。
仕事には行かなきゃなんないし。
ひどくて出られない人はどうしてるの?
出られなくなったら私は大変だよ、
生活出来なくなるもの。
307名前アレルギー:2005/11/28(月) 20:47:41 ID:x4EaZF9h
難病指定してもらえばいいんじゃね?
病院には行ってるんじゃろ>299
それが実生活の上でメリットかデメリットかはまた別の問題だが
308名前アレルギー:2005/11/30(水) 07:52:13 ID:m8ck53le
頼めば指定なんて事は出来ないんじゃないの?
それで出来るなら私は他病も酷なのがあるから、
手帳貰ってるよ
309名前アレルギー:2005/11/30(水) 09:41:54 ID:VdZo5xIo
難病じゃないなら難病指定されないのは当たり前だろw
診断書じゃ足りねーの?
国のお墨付きに何を求めてるのか正直わからん
補助?
310名前アレルギー:2005/11/30(水) 12:44:03 ID:m8ck53le
診断書を貰ったって
意味ないよなぁ。
日に当たらないようにすると外に出られない
仕事に行けなければ生活出来なくなる
311名前アレルギー:2005/12/02(金) 11:42:06 ID:eFKOcS/h
自衛隊に入ろうとしてる俺はアホ?
明らかに発症したのは今年かせいぜい去年くらいからで、多分軽い方なんだけど。
10月の昼間に数十分外に出たくらいで、顔(鼻と額、眉毛)に赤くぷつぷつが出来るくらい。
312名前アレルギー:2005/12/02(金) 18:08:06 ID:ILImVwHp
やめた方がいいと思う。
真夏の炎天下に毎日何時間も演習することになるだろうし、良くないよ…
参謀とか内勤とか、そんなに外に出ない勤務もあるのかも知れないけど。
313sage:2005/12/03(土) 11:51:55 ID:hSuMu29Z
>>306 私は乗り物の日よけじゃ駄目なのでサンバイザーしてるけど
それでも週末には顔が火傷したみたいになってる。
布かぶることにしたけど、それでも顔痛い。
だんだんひどくなる、なんか限界です。
314名前アレルギー:2005/12/03(土) 11:52:37 ID:hSuMu29Z
まつがった。名前のところに入れちゃった。
315名前アレルギー:2005/12/03(土) 17:49:55 ID:f+PqONab
>>312
だよねぇ・・・来年に入隊予定だけど、多分すぐに辞めるハメになりそう・・・

日焼け止め塗っても真夏の太陽は厳しいよね・・・?
316名前アレルギー:2005/12/06(火) 16:43:15 ID:zw7ASsS/
今の時期も辛い人もいるんで無理だと思うよ
317名前アレルギー:2005/12/06(火) 17:21:40 ID:sJaROGap
でもなあ…本気で自衛官になりたいなら、飛び込んじゃった方がいいのかも。
やるだけの事をやったならあきらめもつくけど、
眺めてるだけで悔いを残すと、後々何度も振り返ってしまったりする。
ずっと軽症のまま維持できたら言うことなしなんだけどね。
318名前アレルギー:2005/12/10(土) 12:57:59 ID:Iy5g5Kpe
私の場合通勤はバイクです。

バイクなら長袖、長ズボン、手袋でも
不自然じゃないし
顔は紫外線カットのシールド付き
フルフェイスで完全防備です。

319名前アレルギー:2005/12/10(土) 21:25:46 ID:Mab1BnjE
症状が軽くなるサプリメントとかないの?
320名前アレルギー:2005/12/10(土) 22:35:21 ID:3CAmUhh0
色素性乾皮症だったかな?生まれつき紫外線に対する抵抗力が極端に低い人たちが、
カロチンのサプリを大量に摂って肌を守ってるっていうのを昔テレビで見た。
番組では白人女性患者がでサンバイザー位の軽装でツアコンやってた。
カロチンって肌が黄色くなるけどね。

私はヘジャブがトレンドになることを願っているんだが…。
321名前アレルギー:2005/12/15(木) 19:49:56 ID:xBNI/HCp
どうしても日中外に出られないなら
仕事は夜のものを探すしかないって気がするね
322名前アレルギー:2005/12/16(金) 15:33:33 ID:eMXwCAuG
農業や造園・園芸の仕事に就きたいな〜と思っていた時期がありましたよ。
しかし異常に疲れると思ったら、皮膚炎起こさないけど日光過敏症だった…
室内でもブラックライトの照明とかやばいよね。暗いからつい油断した!
323名前アレルギー:2005/12/20(火) 01:15:16 ID:zN73ctBe
随分前に海で酷い日焼けをしてから日光アレルギーになりました。
少し日にあたってるだけで、あたった部分が真っ赤になり痒くて大変です・・
ガラス越しで日にあたっても同じ症状になります。
ひどい時は呼吸困難になります。
324名前アレルギー:2005/12/20(火) 18:42:23 ID:+xsQ49Jd
呼吸困難まではいかないけど、体力消耗して疲れるな。
ウチはカーテン閉めっぱなしだお。
325名前アレルギー:2005/12/21(水) 23:36:51 ID:0JHA9b07
日光アレルギーってそこら辺の皮膚科でも診断できるの?
326名前アレルギー:2005/12/22(木) 00:29:03 ID:OOYs7uWx
漏れ、軽度の日光過敏症なんだけど、日光過敏症って悪化することってあるの?
327名前アレルギー:2005/12/22(木) 04:23:33 ID:AfCHFT8q
まさに長年悩んでた症状だ!
俺の場合は>>50さんや>>53さんのような感じで目に来ます。
眩しいと目が開けられない、目が充血、目の奥・頭が痛くなる、だるい、微熱。

俺は色白な方で日焼けしても赤くなるし、
瞳も周りと比べて色が薄いらしくよく「茶色いカラコンしてる?」と聞かれるから、
ただ単に色素薄くて日光に弱いんだと思ってたが、アレルギーかもしれないのか…orz

一度病院で調べてもらおうと思うのですが、
目の症状出た方はやっぱり眼科に行かれましたか?
それとも日焼け症状だから皮膚科へ行って調べてもらうべきでしょうか?
328名前アレルギー:2005/12/22(木) 18:16:30 ID:BSDvm77Q
オレもそれで悩んでる。
そういえば、みんな色白な方?オレはそうだけど・・・
329通りすがりの者ですが:2005/12/22(木) 21:27:08 ID:8FwohK1P
>1
たしか、ホメオパシーのレメディに「太陽」のレメディもあったはず。
日本で入手可能かどうか、は不明ですが、ホメオパシーの診療所などでぜひ、相談してみてください。
アレルギーなどの治療には、現代西洋医学より自然療法の方がお勧めです。
ホメオパシーは、日本ではまだ知名度も低く、療法士も少ないかもしれませんが、欧米では、とても
ポピュラーな治療法です。ただし、保険診療が適用されないので、お金はかかるかも。
でも、トータルでみれば、むしろ保険診療で受ける治療よりも、かえって安く済むかも知れません。
どうぞ、試してみてください。
330名前アレルギー:2005/12/23(金) 00:24:43 ID:aPiBSOQg
>>328
んなこたーない。私は生まれつきの地黒で、小中学校のころ
部屋の中で本ばっかり読んでてもクラスで一番黒かったよ。
高校で発症してからは冬も日焼け止め塗ってるから、不健康に白いけど。

だけど、外に出ると疲れるし頭痛いから部屋で本読んでたんだよね…
今思えば兆候はだいぶ前からあったなあ。
331名前アレルギー:2005/12/23(金) 03:42:26 ID:l7Y3WkoE
>>328
(´・ω・)ノシ めちゃ色白。初対面の人には必ず言われてた。
332名前アレルギー:2005/12/23(金) 10:50:59 ID:W7/1uHDy
>>328
自分も色白だよ。昔は日焼けして真っ黒だったけど。

うーん、雪に日光が反射して晴れてる時は眩しすぎて目が開けない・・・。
333名前アレルギー:2005/12/23(金) 14:28:57 ID:ilIZep3U
>>328
漏れも真っ白。
というか、元々少し焼けてもすぐ白くなる体質でした。
334みな:2005/12/23(金) 17:10:11 ID:o/4wVbFh
私ゎ日光過敏症で ここの人より症状軽いかな?私の場合
@紫外線浴びてて5〜10分ぐらぃすると痒くなる。(じんましん(?)がでます)
A目が眩しくて 少し充血

が主な症状です。私の場合塗り薬でじんましんを押さえたり治したりしてます(>_<)
で 夏 外出する時ゎUVカットの服を来て帽子をかぶって外出してます☆

今 高Bで小Cの時に日光過敏症と診断されました(μ μ)
335名前アレルギー:2005/12/23(金) 20:46:01 ID:GiChNQz6
>>332
あなたはわたしですか?ってくらい一緒だ。。。

>雪に日光が反射して晴れてる時は眩しすぎて目が開けない・・・。
わたしの場合、眩しくて涙ボロボロ出て目が開かないのです。
今の時期(冬)はとっても悲惨。

目もひどいけど、頬とか手背にでる赤くて円形の湿疹?(かさかさして少し痒い)
どうにかならないかなぁ。。。_| ̄|○
336名前アレルギー:2005/12/23(金) 23:22:40 ID:Lw801UGI
>>334
まったく同じだw

夏場とか日光に当ると全身の毛穴が開くような感じで汗が吹きでて
痒いわ痛いわで日焼け止めとUV完全カットのサングラス(登山用)が欠かせない
室内でも年中、色の薄いサングラス常用してないときつい
意外と蛍光灯の光も紫外線含んでいるからか痛い
337名前アレルギー:2005/12/24(土) 17:27:47 ID:1wvivnn4
蛍光灯の紫外線で?可視光がダメなタイプなんじゃないの?
あと薬とか服用してる?
338336:2005/12/25(日) 02:50:16 ID:IRkjNtXj
紫外線が原因かはわからないがとにかく痛い
薬の服用は無し
339名前アレルギー:2005/12/25(日) 18:15:57 ID:Gu01y9rv
医者にかかってないの?
340名前アレルギー:2005/12/27(火) 23:04:56 ID:py1lmrx1
ひどくないんだけど、症状が同じ人多い…安心した。
眩しさにとても弱い。
太陽光をたくさん浴びると頭が痛くなる・皮膚が薄いところ
(首・肘の内側など)に軽く小さな湿疹が出る。

朝礼、運動会の練習が辛かった。
眩しくてよく見えないのと、頭痛がなあ…。
341みな:2005/12/28(水) 12:28:30 ID:MEzBmhey
336>私ゎ頭痛ゎたまにあるかな(>_<)
部屋のカーテンを紫外線カットのにしてるから年中カーテンしめてるよ☆たまに夜中にカーテンと窓開けて換気してるけどね(>_<)

蛍光灯は大丈夫☆でも クラブのブラックライトゎ辛いかな。。(〃_ _)σ

サングラスゎ外出する時ゎ必ず持ち歩くようにしてるよ(∋_∈)
342ディオ:2005/12/28(水) 13:06:11 ID:BnX3RrfK
陽に当たったら死ぬ
343名前アレルギー:2005/12/28(水) 21:48:07 ID:4/9mbuae
私も日光アレルギーなのかな?
皆さんより症状軽いと思うけど紫外線が強くなりはじめると、日光にあたってたその日の夜にだいたい痒くなって湿疹が出ます。
5年くらい前から出るようになり、夏場は長袖のシャツを上から着るか日傘でしのいでます。。。
あと、2年くらい前から蕁麻疹も出るようになったのですけど(これはもうほぼ毎日でます…)、日光アレルギーの方で蕁麻疹が出る方いますか?
344名前アレルギー:2005/12/31(土) 03:55:51 ID:AArm89Wk
わたしも蕁麻疹出るよ
でも、けっこう季節的な感じで
長くても、うーん、数週間かな?
アトピー持ちでもあるから、そっちのせいかとも思うけど
345名前アレルギー:2006/01/02(月) 16:35:34 ID:6nq/JiJ/
今度就職する所では基本的にサングラスとかダメだけど、
診断書持っていって医師の許可を得れば構わないらしい。
こういう場合は皮膚科に逝けばイイのかな?
光線過敏症って診断されれば、
「このクランケ:名前アレルギー は紫外線カットする眼鏡orサングラス着用すべきだよもん」
って診断書書いて貰える?

あと、どうせ逝くなら個人の小さいところより大学病院とかの方がいい?
346名前アレルギー:2006/01/03(火) 09:26:43 ID:JSQeQS3M
347名前アレルギー:2006/01/03(火) 15:24:53 ID:OWSKtRTG
↑ワンクリ詐欺への誘導
放置推奨
348名前アレルギー:2006/01/03(火) 15:39:09 ID:kAhgB/vw
私は昨年就職活動をして、採用をもらいました。
しかし、その数ヵ月後(真夏でした)に紫外線アレルギーを発症。
今に至るまで、そのことを会社に伝えていません。
やはり、伝えたほうがいいのでしょうか?
湿疹が出る程度なので、軽度なんですが、内定取り消しが怖くて・・・。
349名前アレルギー:2006/01/06(金) 17:07:06 ID:Flg0AQX+
前から、拝見はしてましたけど、書き込むのは初めてです・・
私はついこの間光線過敏症が悪化して仕事を辞めました・・・
一応、大きな病院には通ってるんですけど、
大きい病院だと光線を当てる検査とか血液検査とかをしてもらえましたよ。
病院の先生が、毎日少しずつ手とか足だけに症状が出ない程度に
日光浴をしたら、もしかしたら太陽光に耐性がつく可能性があるって
おっしゃられてました。。。ただ、、可能性があるってだけで
確実ではないみたいですが・・
アレルギー関係の薬は飲んでも効かないどころか副作用がきついですね。。
今は、自分にあった薬を探してる状態です。

一応、症状的には日光蕁麻疹なんですけど。。
ひどいときには、呼吸がしづらくなっちゃいます。。
あとは、、頭痛とか倦怠感で起きてられないとか・・・
今は、自分の体質にあった仕事を探してるんですけど、、
夜からとか、地下とか、、そういった所しか無理なのでしょうかねぇ。。。
350名前アレルギー:2006/01/06(金) 20:07:56 ID:RNWB9JOf
今話題の、コエンザイム試した人いますか?
351Q才:2006/01/07(土) 17:46:20 ID:0uVuX2Kg
私色素性障害です。涙
重度じゃなぃけど光線過敏症より最悪。季節関係なく日の光浴びるとやばぃです(>_<;)友達と遊ぶのはおろか、夜しか外にでられません。前にTVで色素性障害の子の特集やってたけど、辛くて見てられなかったです。運命を呪うとは今の私のコトを言うんじゃないでしょうか。
誰か、色素性障害の人いませんか?
352名前アレルギー:2006/01/07(土) 22:11:24 ID:61osDOeQ
ぁたし、春から、夏にかけて、急に半そでで、体育の授業とか受けると、
日光の当たったとこに、メッチャ蕁麻疹出るよ!!
353名前アレルギー:2006/01/09(月) 18:15:15 ID:HaIWbHDA
あげ
354名前アレルギー:2006/01/10(火) 17:28:56 ID:82a5dXE3
>>352
日焼け止め効かない、使えない体質だったら
病院で診断書出してもらって長袖着させてもらったら?
355名前アレルギー:2006/01/10(火) 20:05:04 ID:EjZRFdjC
私は日焼け止めも季節も関係ないです。
外に出て、数分で思いっきり日焼けしたあとの状態になります。
ストーブとかキャンプファイヤーに近ずくと、ジリジリとした
焼けるような痛みをを感じますよね?!、で、痛みのせいなのか
その後、むくみが出てきます。あと首の後ろの盆の首もところも
どのように説明したら伝わるのかわからないのですが
がんがんというのか、鈍い痛み?、バットかな何かで叩かれた後
の鈍いけどがんがんとした痛み・・・、
パソコンもノートパソコンはそれほどでもないけど
デイスクトップは前を通るだけで口の中がスースーヒリヒリ
一番近いのは、子供のころ、扇風機の前で口をあけて
「あ〜〜〜」ってやる、遊びが流行っていたのですが
あれをやってると、口の中がすーすーヒリヒリしてきますよね?!
正しく、その症状?!と同じ感じです。
蛍光灯・窓際もも同様です。なので電気は必要なときだけ使用して
昼間もカーテンを占めきりにして、洗濯物は夜干して夕方〜
取り込んでいます。
お風呂の電気は60W電球を使用してるのですが
これは問題なしです。

ちなみに、前レスの徐々にお日様に慣らしていったら
治る場合がある〜、昨日からはじめてみました。
昨日、足先だけ出して1分、今日も1分
356名前アレルギー:2006/01/10(火) 22:30:11 ID:o452WU7a
>>354
診断書って普通のそこらの皮膚科で出して貰える?
357名前アレルギー:2006/01/11(水) 09:11:10 ID:i4uDpTSi
>356
どこの皮膚科でも出して貰えると思う
ただし別料金。

358名前アレルギー:2006/01/11(水) 23:09:18 ID:PswOW/EN
色素性乾皮症のもう少し軽いバージョンみたいなのかな?
そんなあなた達には月夜に遊ぶ天使達って言う本がおすすめです。
もう知っている人も多いと思いますが。
359名前アレルギー:2006/01/12(木) 00:22:03 ID:nfJxhSm5
>>357
皮膚科の患者の中では以外と一般的なのかな?
あと、総合でいくらくらいかかる?
360チナ:2006/01/12(木) 10:47:31 ID:UUG9jENu
太陽にあたると唇が腫れる人いますか??
361名前アレルギー:2006/01/12(木) 18:29:11 ID:lWdnjyd6
>359
額は医者によって違うと思うけど
診察代+1,500円位は考えておいたほうがいい
高いところだと3,000円近く取られる場合もある

ただし、初診でいきなり診断書は書いてくれない可能性大。
少し通院して様子を見てからになると思うよ。

362名前アレルギー:2006/01/13(金) 00:50:57 ID:4BPNrxLm
中学1年の春、顔に湿疹ができて皮膚科へ行ったら
「紫外線アレルギー」と言われました。
しかも元々敏感肌の気があるので日焼け止めで
かぶれる始末。
毎年春先から秋口にかけては赤ちゃん用の日焼け止めと
帽子・日傘が欠かせません。それでもかぶれるし。
いつか治るのかな・・・。
南の海で日焼けをしてみたいな。
363名前アレルギー:2006/01/13(金) 14:14:12 ID:u7Q/o+/a
>>360
はーい、唇腫れます!腫れ上がらないけど熱もってカサカサピリピリ。
頭痛・発熱・猛烈な倦怠感が主で皮膚炎は軽いんだけど、目と唇は痛いよ…
364名前アレルギー:2006/01/14(土) 01:08:03 ID:tFyW6Htt
>>361
サンクス
>初診でいきなり診断書は書いてくれない可能性大。
マジ?
あと2ヶ月ちょいの内には必要なんだけど、今からでも逝っておいた方がいいかな?
365名前アレルギー:2006/01/14(土) 14:00:41 ID:mw/ZhEWe
>>364
受診して皮膚科医に聞け
366名前アレルギー:2006/01/14(土) 20:45:59 ID:w/2zM0Rn
ふだん少しでも日にあたってる部分は少し長く日にあたっても大丈夫です。
(まぁ10分が限界だけど・・)
普段からまったく日にあたらない(腕まくりをした腕とか、服を脱いだ部分とか)
は1分でも日にあたると真っ赤になり痒みが止まらなくなってしまいます・・

だから少しずつならしていけば何時か長時間日にあたれるようになれるのかなぁ〜
367名前アレルギー:2006/01/14(土) 21:04:19 ID:dVBavLf5
確か千秋と森光子も日光アレルギーだよ
368名前アレルギー:2006/01/17(火) 08:52:42 ID:KxxXMf1b
10分も日に当たればもうやばいぐらいかゆくなる。
ちくちくする痒み。
高校ごろから蕁麻疹が出るようになって、
体育祭はつらかったなぁ
屋根ないし。
小さい頃はそうでもなかったのに
成長するにつれてどんどんアレルギーやら変な病気やらが
出てくるんだけど・・・orz
もう病院行かなくていい生活がしたいよー
369名前アレルギー:2006/01/23(月) 14:45:39 ID:92XkxYw6
夏より冬のほうが症状が軽いようだ。
アトピーもあり調子の良い時は色白きれいなのに
ほんとに夏は悲惨。
最近腕にそばかすブツブツができるようになった。
どんどんひろがりいったい何?
370名前アレルギー:2006/01/25(水) 13:10:12 ID:vJSj1LRB
ステロイドのおかげで光線過敏症に・・・
371名前アレルギー:2006/01/26(木) 23:10:16 ID:2iL8z6a5
>>364
皮膚科の診断書じゃなきゃダメですか?
私は近所の内科で、初診でいきなり書いてもらった事がありました。
372名前アレルギー:2006/01/27(金) 12:57:23 ID:kxE0/Xpn
内科で日光アレルギーの診断書書いて貰えるの?っていうか診断できるの?
373371:2006/01/27(金) 18:31:53 ID:rf0N0OBo
>>372
書いてもらいましたよ。検査などはもちろんありませんでした。
これこれこうで…と自己申告です。一応、発疹は見せましたが。
「…屋外での作業は不可能である…」って希望通りに書いてくれました。
正式にどこまで通るかはわかりませんが、失業保険はすぐもらえました。
374名前アレルギー:2006/01/28(土) 00:58:21 ID:VeHlvdgb
>>373
レスサンクス
じゃあ気楽に逝ってみようかな・・・
今の季節はあんまブツブツ出ないからちょっと困るけど
375371:2006/01/29(日) 00:07:05 ID:/0847HcO
>>374
まず、受付で診断書を書いてもらえるか、聞いて見るといいですよ。
先生に聞いてくれると思います。
診察受けてから、書けませんじゃもったいないですから。
376名前アレルギー:2006/01/29(日) 00:52:36 ID:eEly8UFW
377名前アレルギー:2006/01/31(火) 14:09:15 ID:IF6kGpTF
日焼け止めでも種類があるのは知ってる?
378名前アレルギー:2006/01/31(火) 17:25:11 ID:p3poXRyj
今日から。。漢方薬とはまた違うのですが。。
体の自然治癒力を上げるという薬を、親に勧められて
飲み始めました。。
治るかどうかはわからないですけど、効果があったら書き込みます。
379名前アレルギー:2006/01/31(火) 18:12:36 ID:HnNf8+yc
以前、クロレラでアレルギー鼻炎が良くなったことがあります。
日光アレルギーには効果がありませんでしたが…
たしかに、栄養のバランスを整えたりすると違いますよね。
去年から、天然もののサプリメントを飲んでいますが、
いつもの夏は雨でも半袖が着られなかったのに、
去年は曇りの日に3回、半袖で歩きましたが、大丈夫でした。
まだ、治ってはいませんが、大分良いようです。
380名前アレルギー:2006/02/01(水) 22:37:17 ID:VpQtVe5t
10年前にアレルギーになって、今は大分落ち着きました。
生活習慣を改めたことが要因しているのかも?
それでも外出時は長袖+日焼け止めと極力日陰通るようにしてます。
小学校のプールの授業が懐かしい・・・一度でいいから夏に海で泳いで見たい
381名前アレルギー:2006/02/01(水) 23:33:17 ID:8sJ2oq3y
>>380
私は日焼け止めも肌に合わないので、長袖+手袋+日傘です。
海なら、Tシャツ着てても変じゃないですよ。
真昼や快晴を避けて、日焼け止めをばっちりつけて泳ぐのはどうですか?
382名前アレルギー:2006/02/02(木) 00:29:38 ID:bnjK6MXJ
>>379
サプリメント 何を飲んでるの?
383名前アレルギー:2006/02/02(木) 19:17:04 ID:nyERJqJe
>>381
ありがとうございます。
早朝か日が沈む時間帯くらいに徐々に試していこうかと思います。
めざせコンガリ!(無理ですけどね―・・・でもできる範囲で楽しむ)
384379:2006/02/02(木) 22:47:37 ID:OQTXwMOX
>>382
ノニと、ミネラルのドリンクです。
鼻炎が治ったという人の話を聞いて飲みはじめました。
これは、鼻炎だけじゃなく、アレルギー全般に効きそうです。
385・・・:2006/02/04(土) 09:33:45 ID:/6vaSsfE
日光アレルギーの検査って皮膚科ですか??
386名前アレルギー:2006/02/04(土) 14:03:26 ID:4AdieS63
日光アレルギーで皮膚科にかかったところ血液検査したら
膠原病の疑いと言われ他の科にもかかるように紹介状を貰いました
同時に皮膚科で足の皮膚を一部メス切り取って組織検査しました
5針縫い跡が残り落ち込んでいたんだけど
膠原病の一種・難病である事が判明してさらに落ち込んでいます
(膠原病科にまわされて今はそっちに通院しています)
目も皮膚もやられるので帽子とサングラスは欠かせなくなり
夏場は長袖・日傘・帽子・サングラス・日焼け止め剤にカブレるから注意は必要と
待合室で他の患者さんがアドバイスをくれました
387名前アレルギー:2006/02/04(土) 14:36:26 ID:rHbw3KS0
>>380
サーファーの友達が薦めてくれたのですが、長袖のラッシュガードを着れば
首・背中・腕はガードできるし、泳ぐのに邪魔になりませんよ!

>>386
私も膠原病疑いです…10年近く病院ジプシーした後の宙ぶらりんもそれなりに辛いです。
親戚の医療関係者の話では、生活上の注意を守ってできるだけ進行を抑えさえすれば、
その間にどんどん良い薬が開発されていくから楽になるはずだ、ということです。
できなくなったことはなるべく忘れて、まだできることを数えて医学の進歩に期待しましょう。
388名前アレルギー:2006/02/04(土) 17:07:00 ID:R4C/CYlP
そういえば、、初めて皮膚科に行ったときに先生が
光線過敏症だと思っていても、、実は膠原病でした・・
なんて、ことがあるから、、血液検査をしましょうと言っておられました。
そう思うと、、やっぱり、お医者でちゃんと検査はしておいた方が
いいってことなんでしょうね。
私は、発症してから放置していて
悪化してやっとお医者にかかったくらいなんで・・
389名前アレルギー:2006/02/05(日) 00:33:10 ID:KRTt8SVO
やべぇー、恐くなってきた
皮膚科逝く予定なんだけど、普通に「光線過敏症かどうか診てくださーい」って感じでいいんだよね?
基本的には紫外線当てて経過を見るだけだよね?
390・・・:2006/02/05(日) 08:53:23 ID:rYs1OOe6
アレルギー科じゃダメですか??
391名前アレルギー:2006/02/05(日) 21:48:28 ID:KRTt8SVO
え?そんなのあるの?
アレルギー科の病院なんて存在自体しらんかった・・・
392名前アレルギー:2006/02/06(月) 16:20:30 ID:2oJedWDG
夏場、昼間に外出たら目がシバシバなって見えにくくなるけどこれはアレルギー??
あと、夜型の生活してて昼間眩しいのは、ただの免疫不足?
393名前アレルギー:2006/02/06(月) 19:40:26 ID:BygMgzRr
治すのは無理でも、症状が軽減する
サプリとか漢方があれば助かるのだけれど・・
394名前アレルギー:2006/02/06(月) 21:58:37 ID:bV0kxUG+
>>392
ズキッと一瞬痛んで見えにくくなるだけなら、ただの明順応。
外にいたのが短時間なのに、中に入って何時間もシバシバが治らなければ怪しいと思う。
健康な人でも色素の量によって耐性に個人差があるから、
眩しかったらサングラスかけてカロチン摂りましょう。
395名前アレルギー:2006/02/07(火) 00:39:11 ID:kHTlC8gG
392です。
なるほど。
目は茶色いです。
396名前アレルギー:2006/02/07(火) 01:55:58 ID:jWylMaoe
虹彩は茶色いのがデフォだし、この季節程度の日光で眩しいってのは目の色素量とは関係無いと思うよ
397名前アレルギー:2006/02/07(火) 17:06:25 ID:oPuZAuQZ
私、アレルギー科と皮膚科が併設してある町医者に行ったけど
先生と話をして、、日光過敏症はアレルギーとはまた違うからって、、
看てもらえなかったことがありますよ。
病院に行くなら、紫外線照射のできる皮膚科がある病院が良いとは思います。
紫外線のA波とB波のどっちに反応するかとか
どれくらいの紫外線量で発症するかもわかりますし…
可視光線はある病院と無い病院があるみたいですけど。
398名前アレルギー:2006/02/07(火) 23:42:53 ID:pkbEIW5q
周りのさらに茶色い人らは眩しがってるけど
関係ないのかー。
399名前アレルギー:2006/02/08(水) 03:18:48 ID:0/6NmAkx
>>397
そういう場合紹介状とか書いて貰えない?
とりあえずは皮膚科とかアレルギー科に逝ってみるしかないんだよね?
400名前アレルギー:2006/02/08(水) 15:53:59 ID:i3G9LfjW
397です。
私が行った町のアレルギー科と皮膚科併設の所では
紹介状は書いてもらえなかったです。
まぁ、、診察してないので診察料はいらないとのことでしたが・・
私的には紫外線照射テストのできる皮膚科がある病院がいいと思います。
そうなると、大きい病院になってしまうのでしょうけど…。
大きい病院は紹介状がないと初診代みたいなのをとられるみたいですけど
高額なわけでもないですし…
先生に聞いてみたら、光線過敏症患者自体は多いとも言っておられてたので
それだけ、経験もあるだろうとも思います。
ただ、症状の状態は人それぞれあるだろうとは思うので一概には言えないでしょうが

私個人の経験だと、町医者よりは大きい病院のほうがいいと思います。
一番最初に看て貰って数ヶ月通ったお医者は
時間もお金も無駄にしてしまったように思います…
401名前アレルギー:2006/02/09(木) 01:24:50 ID:liKvxAJA
>>400
サンクス
確実だから近くのでかいところ逝ってみよう
402名前アレルギー:2006/02/12(日) 13:23:29 ID:mMW1GGAy
378で、薬を飲み始めてから効果があったので書き込みます。
ただ、本当にその薬のおかげなのかは、自信をもっては
言えないですけど…

日に当たるとかゆくなったりしてたのが、、マシになりました。
あと、体に熱が入りづらいっていうのかな?
なんか、、赤くなったところがすごく熱くなるけどそういったこともなくて
赤くなるのもマシになりました。
あと、一番大きいのは蕁麻疹が出なくなったことですね。
相変わらず、気持ち悪くなったりっていうのは、あるんですけど…
まぁ、、少しマシになってるのかな?程度ですね。

薬の名前はルミンというもので、凄く小さい小瓶に入ってるものです。
一瓶に120粒入りで1万円くらいだそうです。
1日一粒飲んでの効果なので、、一月に換算すれば
症状がマシになってきてるので、、良いかなと思います。
403名前アレルギー:2006/02/12(日) 17:18:20 ID:bKAYA1dX
その薬ってどうやって手に入れるの?
404名前アレルギー:2006/02/13(月) 13:03:46 ID:cEac61aR
私が飲んでるルミンという薬は
父の職場近くの昔からやってる薬屋さんです。
そこで、アレルギーに効くからって勧められたらしいです。
ネットで調べてみると、ネット販売してるところもあるみたいですよ。
405名前アレルギー:2006/02/13(月) 20:44:41 ID:4TeDw7y8
大阪の羽曳野市にある高麗漢方薬局ってところに
紫外線アレルギーに効果のある漢方があるみたいだけど
20日で20000円だって、飲んでみたいけど高過ぎる・・。
406名前アレルギー:2006/02/14(火) 01:09:46 ID:0NVwtfeD
この前日焼け止め塗って調子が良かったから調子に乗って普通に1日外うろうろしたら翌日からジグジグまっかっか。やはり耐久時間とかあるのかな。トホホ
407名前アレルギー:2006/02/14(火) 01:13:40 ID:0NVwtfeD
おれアトピーでステ&ワセリンを仕方なく顔に塗ってるんだが、なんか最近顔が日光あびるとすごいことになるんだけど、ステのせい?ワセリンのせい?塗らなきゃ日光湿疹できないかな?
408名前アレルギー:2006/02/14(火) 07:54:03 ID:9faau22A
なんか最近やけに日差しが強くなった気がする
例年ならもっと軟らかい日差しだと思うんだけど
日傘もう使ってる人いますか?
409名前アレルギー:2006/02/14(火) 19:12:25 ID:YUct4ltl
>>408
やっぱり? 私も感じます。
気をつけてるのに湿疹が出ちゃいます。
日傘はいつも持ってます。
まだ使ってませんが、もう使いたいですよね。
410名前アレルギー:2006/02/14(火) 20:13:35 ID:gJe5BFXi
この時期でも日傘は必需品ですよね。
完全遮光を使うようになってから普通の日傘は
怖くて使えなくなりましたよ。
ただ、日傘さして歩道を歩いてると凄い迷惑がられるのが辛い…
バイクにひかれたり、チャリにぶつかられても
こっちが悪いと言われちゃうしな…
411名前アレルギー:2006/02/14(火) 21:33:52 ID:fVGNuWE7
>>408
そうですよね。
去年までならこの時期は一番寒い季節だったような。

ここ1・2週間ぐらいで一気に日光がきつくなったような…
日傘欲しいけど、どこのお店にも「まだ季節じゃないので…」って言われる。(分かっているが訊いてしまう)
今日もちょっと自転車で外出しただけで、顔が真っ赤でガサガサに…夜頑張って氷で冷やしてます。
顔だけなら頑張って冷やせばいいんだけど、身体全体が熱をもつとどうしようもない
412名前アレルギー:2006/02/14(火) 22:06:41 ID:fVGNuWE7
皆さんに聞きたいんですけど、家族の理解ってどうやって得ましたか?
帽子とか夏に長袖とか、家族に説明しても分かってもらえません。
「暑いって言ってるのに長袖着てる!バッカじゃないの」
「これくらいの光で熱いだの痛いだの言ってたら生きていけない」とか…
迷惑かけてる訳じゃないし協力も求めて無いから、せめてほっといてよって思う。
外出時に人の目が云々以前に家族の言葉に傷ついて死にたくなる

変な質問でごめんなさい。
413名前アレルギー:2006/02/14(火) 22:52:40 ID:X/TTexjz
家族の理解を得るのは難しいですよね。
痒みに関しても、部分発疹が短期間で終わる人には、同じアレルギーの人でも分かってもらい難い様に思います。
僕は生まれてすぐだったので、比較的家族も僕に慣れているし、医師からも家族に説明して貰っています。
ストレスで大きく作用される体質だから、せめて家でくらいは気楽にしていたいものです。
お前は可哀想だと言われると、それが優しさから来る言葉だとわかっていても、ああやっぱり目立つんだなと自覚してしまう。
家族には、自分からが難しければ、直接医者からそのしくみを説明して貰う方が効果があるかも知れません。

病院選びも、大変だけど。
十八年近くステロイド漬けだったんだけど、今は一切ステロイドもワセリンも使ってません。
コントロールは難しくなったけど、お陰で副作用とはさよならできたよ。
あと、ワセリンは日光発疹を起こし易いです。ステロイド焼けとかもあり。
これからの季節は、戦いですねー…。
414名前アレルギー:2006/02/15(水) 13:53:22 ID:vXMO5JNp
家族の人が光線過敏症を信じてくれないのなら
病院の診断を受けて医師に説明してもらうのが私もいいと思います。
家族なんだから、わかってもらえれば体の不調をきっと心配しますよ。
アレルギーで体が拒否反応起こしてるんだから、どうしようもないことなんだし。
415名前アレルギー:2006/02/16(木) 22:38:30 ID:1PkZ7SLC
私も10年前にある日突然って感じで日光アレルギーになりました。
年々ひどくなってきているのですごく怖いです。何箇所も病院に行きましたが治らないと言われ今は日焼け止め
を塗るだけです。ひとつの病院では膠原病の検査を定期的に受けたほうがいいと言われました。やっぱり何か関係があるのかもしれませんね。
私には子供も二人いるのですが子供もならないかすごく心配です。子供たちも私が日光に当たるとすごい顔になっているので見ると怖がっています。
いい治療法が見つかったら教えてください。私も近いうちまた病院にいくのでいいアドバイスがもらえたらお知らせします。
416名前アレルギー:2006/02/17(金) 09:08:01 ID:CYVKaasF
今週、伊豆に旅行に行って
顔は日焼け止めばっちり塗って平気だったんだけど
手の甲は、早速日光疹出ちゃいましたよ
日傘は使ってたんだけどね
歩き回ったりしてるうちに、外れてたんだろうな
これでまた11月くらいまでは、お日様との戦いだ……
417323:2006/02/17(金) 21:32:53 ID:+wyylmOS
久しぶりにこのスレにきました。
なんか少し良くなった気がします。
10年くらいほとんど日光に当たれなかった、当たっても1日10分程度。
今度日が出てる時にまた少し外に出てみようと思います。
418名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:40:35 ID:OJC+8C8u
はじめまして
膠原病前症状との診断で10年以上
紫外線過敏症状とつきあってます。
皮膚症状は人より赤くなりやすい、そばかすができやすいくらいなのですが
何より発熱がひどいです。
真夏の直射日光なら1分当たれば40度近く出て全身関節痛です。
膠原病外来って皮膚科なので、
内科で光線過敏外来のある病院を探していたら
このスレッドがヒットしました。




>>362さん
ヴェレダやロゴナ、マイエッセンス等の限りなくオーガニック自然原料のみの
ブランドはご存知でしょうか?
SPFは低いけどUV関係も肌に優しいですよ。
(もちろん植物系にアレルギーが無ければですが)

検索すると通販で購入できます。店頭ならテスターもあるのではないでしょうか。

419名前アレルギー:2006/02/19(日) 13:15:15 ID:2mSqX4Yo
ねんどの日焼け止めはどうかな。
420名前アレルギー:2006/02/21(火) 19:13:24 ID:uHWWqKL1
以前、ルミンという薬について書き込んだ者です。

前回は書いてなかったのですが…病院のアレルギー剤と併用して
飲んでいたので…今回、アレルギー剤をしばらく飲まない状態で
日光に当たってみました。
今回、蕁麻疹や頭痛、倦怠感とか、気持ち悪くなるっていうのは、起こらなかったです。
ただ、前に日光に浴びたときよりも赤くなったり痒くなったり
というのが、今回の方が早く起こったので…
自分的考察なんですけど…ルミンで痒みや赤み以外の症状が改善してるのかな?
っと、思いました。
呼吸困難も全く最近は出てないですし。
アレルギー剤では蕁麻疹諸々は抑えられなかったのは経験済みなので…
とりあえず、ルミンは3ヶ月は飲み続けなさいと言われたので
まだ、あと2ヶ月以上は飲み続けてみます。
完全に治るかどうかはわからないですけど…希望はあるかもですし…
421ペペスコ:2006/02/23(木) 15:49:36 ID:HHPEc1wA
原因はなんなのかわかりますか?
自分は病院で、病名を教えてもらえませんでした。
自分で調べたらこんなことに。みなさんは、先天性ですか?後天性ですか?
薬をもらってもホルモン剤で、副作用が強く、いざというときにしか飲めません。
愛知なんですが、どこか良い病院はないでしょうか・・・
つらい夏がくるまえに・・・
422名前アレルギー:2006/02/23(木) 16:33:37 ID:JOyx5bLt
眩しがり屋で、多分日光アレルギーなんだけど
紫外線カットの透明なメガネ掛ければ刺激は抑えられるのかな?

俺も病院いいところあったら教えて欲しい
東京なら逝けるんだけど、オススメ無い?
423名前アレルギー:2006/02/24(金) 22:55:49 ID:pRCLwbL1
膠原病の検査をしたいのですが、皮膚科に行けばいいのでしょうか?
予約は必要でしょうか?
ぐぐってみたのですが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。
424・・・:2006/02/25(土) 10:12:44 ID:c4QdAOs8
花粉症が終わると、日光湿疹。
まったく。。。
425名前アレルギー:2006/02/25(土) 15:39:44 ID:pbaPznrC
オススメの病院一覧みたいなの無い?
あと、結局何科がいいの?
426名前アレルギー:2006/02/25(土) 17:55:16 ID:ZI5gUo+k
>>423
私はリウマチ科で検査してもらって、膠原病予備軍なことが判明。
今のところ毎月の血液・尿検査だけで投薬なしだから、わざわざ病院替える必要ないし、そのまま。
もしリウマチ以外の膠原病だったとしても、専門医を紹介してくれるはずだよ。
427名前アレルギー:2006/02/25(土) 19:22:57 ID:Pom+qObf
1月の初めにタバコを止めました。
なぜか、日光アレルギーが随分良くなた気がします。(タバコを止めたのが影響してるかは分かりませんが)
ただ自分は、その日の体調も影響するようです。
寝不足の日などは、かなりやばかったりします。
428名前アレルギー:2006/02/25(土) 20:20:53 ID:nOZQbsE2
化学物質アレルギーによる症状の中に
日光過敏もあったような気がする

>>427
禁煙後、どれくらいで症状が軽くなったのですか?
429スリムななし(仮)さん:2006/02/25(土) 20:48:17 ID:yUGO3Q7F
みなさんは日傘っていつからさしますか?
430427:2006/02/26(日) 20:02:23 ID:/o1IgmSh
>>428
禁煙して1月過ぎたあたりから、少し日に当たっても(5〜10分程度だが・・)
平気になった、以前は2〜3分当たるとやばかった。
気のせいかと思い、何回か試したけど平気だった。
ただ、20分くらい日に当たってみたら、顔や首が真っ赤になっちゃった;;
禁煙は続けてるのでまた報告しますね。

自分は寝不足で体調不良とか、お酒を飲んで二日酔いの日は凄くヤバイです。
ちょっと日に当たるだけで真っ赤になり、痒みや痛み、顔が脈を打つ時もあります。

431ペペスコ:2006/02/27(月) 17:58:10 ID:tw2CTZwm
副流煙もだめですか?
432432:2006/02/27(月) 20:35:26 ID:A9SqicOA
>>426
ありがとうございます。病院行ってみます。
433名前アレルギー:2006/02/27(月) 21:41:15 ID:bjusFIxG
>>430
スレ違いかもだけど、美白サプリのシステインって
知っていますか?、L-システインは紫外線による日焼けに
効果があるらしいのですが、同じシステインでも
Nーシステインのほうは、タバコなどからの害を減らす効果があるとのことです。
タバコが原因だとしたら、もしかしたら効果が期待できるかも
434名前アレルギー:2006/02/28(火) 22:09:50 ID:J+pnjvCg
407
ステロイドを塗った部分を日光に当てるのはよくないですよ!
色素沈着してしまったりするとか。入院中、看護士さんに注意されたことがあります。
435名前アレルギー:2006/02/28(火) 23:50:24 ID:zMLiAbZb
東照宮なんて超やばいですか?
436名前アレルギー:2006/03/01(水) 11:06:13 ID:vRQEfsld
>>435
この季節は東照宮も激ヤバな私が通りますよ。
437名前アレルギー:2006/03/01(水) 20:00:05 ID:zm83xPJD
?
438名前アレルギー:2006/03/02(木) 16:46:17 ID:6B0XEvNR
杉並木のことでは?
439名前アレルギー:2006/03/02(木) 22:39:10 ID:wqaiooE+
年がら年中、涙、鼻水が出て、特に目からは粘々した白いもの(精子じゃないよ)がでて
数年前に眼科に行ったら、「何らかのアレルギーです。アレルギー性の分泌物ですね。」
と言われた私も日光アレルギーなんでしょうか。血液検査でも異常なしだったんです。
季節を問わないので正直きついです。

最近サングラスをするようにしたら分泌物が出る量は明らかに減りました。
鼻水は相変わらずですが。一回、大きい病院で検査してもらおうと思います。
440名前アレルギー:2006/03/03(金) 00:23:18 ID:+poailoK
どういう病院逝けばいいかわがんねーから逝ってない俺ガイル
441名前アレルギー:2006/03/04(土) 15:32:56 ID:f35MJHTm
レーザー脱毛とかしても大丈夫なんだろうか
すね毛を撲滅したいのだけど・・
442名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:37:09 ID:7JuLx0Vt
>>441
お試しに行ってみたら? 私は大丈夫でした。
多分、アレルギーがおこる光線とは違うのだと思います。
443名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:37:08 ID:f35MJHTm
おお!心強いレスありがとうございます!
医療機関でも脱毛をやるとかいう記述をネットで見かけたので
近隣の施設調べて行ってみたいと思います
ちなみにあなたが処置したのはエステ?医療機関?>>442
444名前アレルギー:2006/03/04(土) 21:07:42 ID:xo7e0E/4
TBCの光脱毛、毎回くたくたに疲れるのが不思議だったけど、膠原病なりかけでした…
自宅用レーザー脱毛機は、1回で照射できる範囲が少ないせいか出力のせいか、平気。
445442:2006/03/04(土) 23:33:02 ID:7JuLx0Vt
>>443
エステです。 あまり考えずに受けてしまいましたが大丈夫でした。
でも444さんみたいな方もいらっしゃるので、まずは無料体験してください。
446・・・:2006/03/05(日) 09:47:21 ID:TCn31MuA
昨日、暖かかったね。@関東
薄い長袖を着て、クルマの運転をしたら、腕がカイカイになりました。
湿疹はできてなかったけど。。。
もう、症状が出始めてるのかにゃ。。。
447443:2006/03/05(日) 11:28:38 ID:ro72AbSL
>>444-445 レスthx
つるつるめざしてお試ししてきますノシ
448名前アレルギー:2006/03/06(月) 01:02:04 ID:a2dsKgsS
エステは追加コースの勧誘がウザイよ。
美容整形外科とか皮膚科のレーザー脱毛のほうがよいと
思う。
449名前アレルギー:2006/03/07(火) 00:19:51 ID:vpPmIFUM
私もアレルギー持ち。
日光が原因なのか分からないんだけど、小2あたりにバファリン飲んだら夏の紫外線に当たるだけでアレルギーが出るようになった。
医者にも原因不明って言われますたorz
450名前アレルギー:2006/03/07(火) 02:30:26 ID:ykyHtB7/
これから憂鬱な季節がまたやって来る。
人一倍、いや一億倍位の汗っかきなのに
帽子、長袖で日光ガード。
汗でムンムンで自分でも臭いのがわかる。
でもってカユカユの湿疹。
最悪です。
451名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:38:17 ID:gRMSZpj9
医者何処行けばいいかわがんねーよー
452名前アレルギー:2006/03/08(水) 03:13:47 ID:OZWX6cd0
先日、天気が良かったので弟とペットの散歩に日傘さしてでかけた。
1時間もしない内に帰ってきたんだけど怠惰感+顔の一部分が赤くなってた・・・もう日焼け止めの必要な季節なんだね。
453名前アレルギー:2006/03/08(水) 10:17:24 ID:K7PkELbn
うおこんな病気あったのか
俺のもこれかも。水泡が出来る。赤い発疹が出る。ある日突然バーって出てから継続中。
皮膚科医は「アトピーです」って言ってるけど、まあ病名分からない皮膚病全部アトピーって言っときゃいいみたいなところあるからw
ちなみに俺も色白。日焼けしても2,3日で即真っ白に戻る。顔色悪いって言われるくらい。

実家が薬局で俺自身も薬学部だから薬はすぐ手に入るので、ひどいときにはジルテック(orホモクロミン)飲んでとっとと寝る。
ステロイド剤には抵抗ないけど、せっかくだから使うときには亜鉛化軟膏(病院で「症状がひどいので亜鉛化軟膏つけたガーゼいただけますか」
といえばもらえる)併用して寝る前にまいてる。
最初はその辺の知識全然なくて、ガリガリ掻いてたらしい太ももとかには未だに黒ずんだあとが残ってる。

多分一生モノだから割り切って生きるしかないね。
ちなみにアレルギーは血液検査してもらえばほぼ100%分かるから、不安ならしてもらったほうがいいかも。
454名前アレルギー:2006/03/09(木) 11:14:49 ID:SvSGmumL
日光アレルギーは血液検査じゃないと思うけど……
455名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:57:36 ID:cXWk/ZMu
皮膚科的には光線照射の反応みたりしますかね
んで膠原病検査では血液みたかな
自分が何の目的で検査されたか細かく覚えてないので
間違ってるかもw修正よろ
456名前アレルギー:2006/03/10(金) 04:26:23 ID:RsR7xPpy
>>449
一緒だ。バァファリンで薬アレルギー。で日光でもアレルギーになった!
457名前アレルギー:2006/03/10(金) 04:27:10 ID:RsR7xPpy
>>449
一緒だ。バァファリンで薬アレルギー。で日光でもアレルギーになった!
458名前アレルギー:2006/03/10(金) 11:01:57 ID:7/n/o6/f
薬疹から、慢性の日光アレルギーになるのか、大変だなあ
っていうか、自分も最初はそうだったのかもなあ
全然覚えてないけどw
459名前アレルギー:2006/03/11(土) 06:00:02 ID:Mat9XdQS
>455
診察は皮膚科でいいの?
460名前アレルギー:2006/03/11(土) 12:05:11 ID:c4ikoMvp
自分の場合ですが、今は皮膚科にかかってます
光線過敏とは別に出血傾向があるので、血液内科にもかかりました
光線過敏も出血傾向も膠原病の症状かもと言われましたが
検査の結果、正常値を超えているものの治療が必要なレベルではない
といわれてしまったので現在は現れた皮膚症状を治療しているだけです
いつか直るんだろうか・・・誰か直ったって言ってくれないかなw

ということで症状次第ですw
症状のことをネットで検索したら何科にかかるのが手っ取り早いか
わかると思いますよ
461名前アレルギー:2006/03/11(土) 19:15:21 ID:Mat9XdQS
サンクス&検索してもワカラン

とりあえず夏から10月か11月辺りまで外にでると顔にブツブツが出来て痒いってだけだな・・・
462名前アレルギー:2006/03/11(土) 22:43:34 ID:DhVSmzwM
ずいぶん検索能力ひくいな
わからんままでいろ
463名前アレルギー:2006/03/12(日) 00:11:29 ID:6Xa05MAQ
で、医者に行って治るのか
464名前アレルギー:2006/03/12(日) 06:47:47 ID:xl09kEIH
>>462
症状から何科か詳しく調べられる検索方法って時点でおかしいだろw
それを分からない時点で>>460-462はどうにかしてる
465名前アレルギー:2006/03/12(日) 17:52:41 ID:oEdpehit
ルミンさん来ないね・・
466名前アレルギー:2006/03/12(日) 21:43:16 ID:EgAlRB/v
医者に行って治った人がいるなら医者に行ってもいいがなぁ
467名前アレルギー:2006/03/12(日) 23:42:30 ID:ZQJZIEly
ルミンについて書き込んでいた者です…
見てはいたのですが、変化が特に無かったモノですから
書き込むまでもないかと思っていたので…

今のところもやっぱり、病院の薬で赤みと痒みが収まって
ルミンで蕁麻疹や気持ち悪さが収まるといった感じです…
3日間、東京の方に旅行に行き3日間中ずっとキャップ帽を被るだけで
歩き回っておりましたが…酷く症状が出ることは無かったです…
まぁ、、日焼け止め+ファンデーションの厚塗りもあるかもですが…
ただ、、夜行バスの疲れなどで、、少し普段に比べればヤバイかな?
って、思うところもありましたが…自分的にはまだ許容範囲だと思いました…

今のところ、ルミンは毎晩空腹の状態で舌の下に1錠入れて就寝するようにしています。
飲まないとやはり、倦怠感や気持ち悪いといった症状が出やすいですね…
ある意味、、手放せなくなってるのは、、怖いことなのか?っとも思いますが…
病院の薬も手放せないし、、同じことではあるのでしょう…
まぁ、病院の薬も効果が薄いので…まだあと1種類増やすためなのか
先生が毎回違う薬を処方して試しているのですけど…
副作用が酷くてなかなか合う薬が見つからないのが現状です…

光線過敏症が完治するのは稀と聞いているので
(体質が変われば治るっていうが…体質なんてどうやって変えるんだ!って、、話だよ…)
ルミンは治ればいいなぁっていう希望で飲んでますね…
それに、飲んでからは呼吸困難起こらなくなって生活しやすくなりましたし…
468名前アレルギー:2006/03/13(月) 09:37:13 ID:6+BNQQ85
薬とか何も飲んでなくて症状が出てる場合はもう酷くなるだけ?
469名前アレルギー:2006/03/13(月) 10:40:07 ID:hyLyCFmU
酷くなるだけというのか…
薬を飲まない状態では、室内に居てもしんどくなりますし
よく、咳き込んで呼吸困難になりかけてばっかりでした…
最終的には、息が苦しくて動けなくなるといった感じでした。
そのせいで、仕事も辞める事になりましたし…
ただ、それが室内の状態であって…外ではどうなるかは流石に怖くて
試すことすらできませんでしたけど…
もっと、早くルミンを知っていれば辞めなくても良かったのかもですね…
まぁ、仕事してるときは1日の睡眠時間が4時間とかだったので
それが原因でどんどん悪化していった可能性もありますが。
始めはただ、、赤くて痒くなるって症状だけだったので…
アレルギーはストレスとかで悪化するって聞きますし…
470名前アレルギー:2006/03/14(火) 08:15:54 ID:RJg2wiuH
日光過敏症と目について詳しく書いてるサイトとか無い?
471名前アレルギー:2006/03/15(水) 15:39:41 ID:mpNOXASr
眩しくて前を真っ直ぐ見て歩けなかったり、自然に目が細まるのって今からの季節は普通?
これって光線過敏症が影響してるのかな?
子どもの頃から少し人より眩しいのに弱い感じだったんだけど
真っ直ぐ前を見ようとしても出来ないって事は無かった希ガスんだが・・・
472名前アレルギー:2006/03/16(木) 01:04:52 ID:T10RSurQ
全然関係ないけど
猫も日光過敏性皮膚炎起こすんだね、毛が薄いとことか
特に白猫なんかが起こしやすいって
473・・・:2006/03/18(土) 09:35:43 ID:H98l21FT
夏は半そでのTシャツに、腕カバーしてますよ。
普通にドラッグストアやヨーカドーとかで売ってます。
474名前アレルギー:2006/03/19(日) 10:10:14 ID:2LBUJXxp
あげ
475名前アレルギー:2006/03/19(日) 22:39:37 ID:cE5WVg47
このアレルギーの人ってどう生活してますか?
小学生の頃に発症してから、年々症状が重くなってきて
今の季節はもう、日に当たれなくて生活時間帯が大幅にずれます。

通常の時間帯の仕事はできないし、皮膚も過敏なので日焼け止めも化粧も出来ないし
できるのが夜間アルバイトとかしかない。
冬の一時期しかまともに外を歩けないので正社員にもなれないし、
今はまだいいけど、歳取った時どうなるんだろうと思うと
不安で仕方有りません。
在宅でできる仕事を探すしかないんだろうか…
476アルル:2006/03/19(日) 23:31:40 ID:HcBYPh+p
今年から発症しました。顔だけに出るのですが…ホント最悪ですね、この病気。
不幸中の幸いで…仕事は夜してるので何とか生活していけますが…規則正しい生活したいので 昼 に帰りたいです!!でも怖い〜!
在宅で出来る仕事したいですよね〜!? ・・・花作りとか宛名書きとかしか浮かばない・・・
477・・・:2006/03/20(月) 06:48:52 ID:GcL+SSg0
ヒキコモリになっちゃうね。
478名前アレルギー:2006/03/20(月) 20:45:18 ID:hKR8NRJn
ひきこもりになって5年。。。。
これじゃまるで、生きる屍状態。
479名前アレルギー:2006/03/20(月) 23:31:17 ID:TbMHhWNh
この季節なら大丈夫だと思って昨日
外に2時間程いたら熱と湿疹がああああああああ!
飲み薬で解決したいよぉ
480名前アレルギー:2006/03/21(火) 01:53:08 ID:BoRk5Cy+
>>479
飲み薬ってなんですか?
481・・・:2006/03/21(火) 08:40:40 ID:jv/+xoKP
すべてのアレルギーに、シソが効くみたいですよ。
シソジュース、買ってきました。
482名前アレルギー:2006/03/21(火) 12:11:32 ID:YxLrRpGP
>>480
飲み薬があったらいいなという願望です。
483名前アレルギー:2006/03/21(火) 19:21:55 ID:Sx1a7UoZ
コエンザイムは?
484名前アレルギー:2006/03/21(火) 19:39:39 ID:BFXgtYta
体力つくけどアレルギーには効かないよ。
485名前アレルギー:2006/03/21(火) 21:57:34 ID:SR7SNE9J
アレルギーの原因ってストレスも多いらしいですね…
486名前アレルギー:2006/03/22(水) 05:44:47 ID:NIKVx793
前にかかった医者に「一生昼間は外に出るな。家でもカーテン閉めておけ。汗もかくな。体育?とんでもない。風呂にも入らず冷やしタオルで拭くだけにしろ」と言われた。
あまりのショックに別の医者のところに行ったら、なるべく強い陽射しに当たらないように気をつければ風呂等も大丈夫と笑われた。
ヤブ医者の言うことを信じなくてよかった。
487名前アレルギー:2006/03/22(水) 18:37:15 ID:4AQbYXtZ
酷すぎる。。。
488名前アレルギー:2006/03/22(水) 22:33:47 ID:JiEaqXP5
>>486
病院名を詳しく
489486:2006/03/23(木) 01:10:01 ID:C/vkNop6
>>488
小さな個人営業の○○皮膚科です。
某有名大学医学部出身の先生で、近所の人で結構混んでましたが…。
490名前アレルギー:2006/03/23(木) 18:23:53 ID:J9YkOMEi
いい日焼け止めないかな?知ってる人いたら教えてほ。
491名前アレルギー:2006/03/23(木) 23:24:36 ID:VLnoPXpt
俺も知りたい
今月から毎日鼻周辺に塗らなきゃ逝けないハメになるから、お肌に優しいのが知りたい
492アルル:2006/03/24(金) 02:22:47 ID:0cUEmf6c
私が使っているのは“ルビパール サンスクリーンクリーム A” 発売元(株)科薬 です。日焼け止め何を塗ってもカブレてましたが、コレは大丈夫でした!!
が、市販はされてなく、病院での購入になります。〈30c2200円〉 病院で試供品もらってみたらどうでしょ?
493名前アレルギー:2006/03/24(金) 11:21:25 ID:fr7pvZIo
>>492
私はそれのミルクです。病院の売店で2300円でした。

市販の物はミルクタイプが多いから使いやすいかも?

私は手でいつも失敗するので、手に塗るのにクリームタイプがよさそうですね。ハンドクリームみたいにしっかり塗れそう。今度買ってみたいです。
494名前アレルギー:2006/03/24(金) 12:51:24 ID:wN8piePV
もう日焼け止めと黒い日傘で防御しないとダメな季節になった。
それをやらないと6−7月まで真っ赤な痛痒鮫肌で
皮膚科の世話にならないといけなくなる・・・。
495名前アレルギー:2006/03/24(金) 20:58:41 ID:puJfKP3K
久々に日光浴びたからか
顔にニキビのような赤い
ブツブツが‥ちょっとかゆい
496名前アレルギー:2006/03/24(金) 21:32:37 ID:mftZG83d
太陽イラネ・・
497名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:08:10 ID:QiGUB2a1
外に出たいけど出られないから、つま先だけでもと、昼間、陽に当てていたら
身体の中がひりひりしして痛い、おまけにテレビにまで反応してしまい
どうしたらいいんだろうか
498名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:12:19 ID:Oabe0wcK
敏感肌のひとはオリーブオイル塗るだけでもかなり違ってきますよ
499名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:30:08 ID:MoCRdjLG
私はオリーブオイルとかはかぶれちゃうなぁ…。
油焼け(?)みたいに真っ赤になります。
500名前アレルギー:2006/03/25(土) 02:44:03 ID:pDQh3Tov
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここから読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
501名前アレルギー:2006/03/25(土) 17:16:41 ID:WPXB/al8
2年間前に出産してから、外に長時間いることがなかったから、
自分が日光アレルギーだってこと、すっかり忘れてた。

子供が成長して、今日はポカポカだったから、
初の砂場遊びをさせに行った(午前中2時間)。
そしたら顔中真っ赤かになっちゃったよーーーーーorz...
日焼け止め二度塗りして行ったのに。
見た目じゃ分からないけど、触るとブツブツもできてる。
か ゆ い −−−−−−−−−−−−−−!
ぽっぺたがほてって熱いし。
今日は土曜だから医者は月曜までやってない…。
それまでどうしたらいんだろー。
濡れタオルとかで冷やしていいのかな?
502名前アレルギー:2006/03/26(日) 01:11:54 ID:q/nDaCXz
冷やした方がいいよ。
あったかくなると痒くなるから、ひたすら冷やす。
あとは病院で薬貰うとよし。
503501:2006/03/26(日) 16:39:04 ID:7AQlm/eN
>>502
ありがd。
チビがいるので、じっと横になって濡れタオルあててる訳にはいかないけど、
スキをみて冷やしています。
昨日より赤みは若干ひきました。でもまだ痒い…。
明日朝イチで病院行ってきます。

とりあえず一緒に外にいたチビには日光アレルギーの症状が出てないのが幸い。
でもわたしも発症したのは高校のときだから油断ならないが・・・。
504名前アレルギー:2006/03/26(日) 20:06:36 ID:j7ajhbjk
やけどに効果のある、温泉・サプリ・漢方薬ってどうだろう?!
505名前アレルギー:2006/03/26(日) 20:37:36 ID:Ino4MGIp
私も同じく。そろそろ季節の変わり目だね。顔かゆい。
506名前アレルギー:2006/03/26(日) 22:58:10 ID:oWtaOy/3
ブツブツが出た場合に処方される薬って
一般的には何だろう?
507sos:2006/03/26(日) 23:02:33 ID:ZnH2IjUt
私は首が痒いです。ひどいときはムヒ塗っちゃってます。
508名前アレルギー:2006/03/27(月) 18:45:59 ID:hVtIWRft
日光アレルギーで抗ヒスタミン剤を飲んでいるが・・
抗ヒスタミン剤は日光アレルギーの薬疹の原因になることがあるってきいた
矛盾してないか?
509名前アレルギー:2006/03/28(火) 09:51:00 ID:Op65LqIN
俺は目だけがこれ。
体はなんともないから夏でも軽装でいいし、サングラスかけるだけでOKPK。
花粉症+日光でもう春休みはひきこもってます。
510名前アレルギー:2006/03/28(火) 14:59:45 ID:UqEG8F5K
501です。もともとアトピ持ちなんだけど、医者行ったら、ストロングのステだされた。
んで、湿疹と赤みがひいたらプロトピック1ヶ月塗れだって・・・。
怖え〜。
511名前アレルギー:2006/03/28(火) 20:15:35 ID:Jdz08CJ8
日傘でも買おうかな・・・
512名前アレルギー:2006/03/29(水) 17:33:51 ID:FIdC/mJM
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
513名前アレルギー:2006/03/30(木) 00:41:44 ID:Td90PMBI
日光アレルギーだったがジョジョのおかげで
なんとも思わなくなった。ありがとうディオ。
514名前アレルギー:2006/03/30(木) 01:00:56 ID:p78qNL7p
?
515名前アレルギー:2006/03/30(木) 08:46:46 ID:mEety9ua
日差しが強くなって来て時々顔を赤くしてしまうんだが
なんだか最近、ステ塗ると赤みが酷くなる気がする
正確には一時的に酷く赤くなって、その後は赤みが収まるんだが・・・

日数はかかるけど何もしなくても赤みは引くから保湿剤だけで放置して置いたほうがいいのかな?
516名前アレルギー:2006/03/30(木) 15:07:57 ID:2ylm4O4Q
ステはやめとけ。
見た目的には直るの早いけど
よっぽどの時以外はやめといた方がいい。
自分も小学生の頃からこのアレルギーで、20年近く薬手放せない体質だけど
結局ステで皮膚が更に弱くなってる気がして
極力使用しないようにしてたのに、結局去年515と同じ症状になった。
それから益々日に当たらない生活してるよ…。

検索でうまい説明みつけたんで貼っとく。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/index.html
>ステロイド外用剤を長期間連用していると、
>わずかな温度変化や緊張によっても急に顔面の潮紅をみるようになります。
>これはステロイド外用剤によって、顔面皮膚の膠原線維の変性や
>血管壁の脆弱化が生じたためです。

痒いとどうしても掻いちゃうような人や
人前にでるからという時は使用してもいいと思うけど
ステロイドの副作用危険だし、だんだん歳を取るごとに体の抵抗力も無くなっていって
薬のレベルも酷くなるから、
自然治癒力に任せた方が長い目で見たらいいと思う。
日光アレルギーはまず殆ど治らないし
その上副作用まで抱えたら正直やってけないと思うよ。
まあ日に当たらないのが一番なんだけどね。
マジ難病認定してくれないもんかな…orz
517名前アレルギー:2006/03/30(木) 19:15:55 ID:iygN4YKA
ちょっと日に当たっただけなのに赤みがひくのに4日かかったよ...
518名前アレルギー:2006/03/30(木) 19:25:39 ID:p78qNL7p
ハロレイというメーカーの日傘使ってる人いますか?
519名前アレルギー:2006/03/30(木) 21:57:34 ID:wlYRhmdM
ショートと3段傘使ってるけど
3段傘はすっごくたたみにくいですね・・・
520名前アレルギー:2006/03/31(金) 03:05:18 ID:c+hnAn5K
>>518
買おうと思って調べてみたけどつくりが弱そうなのがちょっと心配
521名前アレルギー:2006/03/31(金) 13:54:05 ID:sTX/1xaX
今日も日差し強すぎ
眉と目蓋の間にアレルギー?の小ニキビ大量発生
痛い・・・OZ
522名前アレルギー:2006/04/04(火) 00:45:16 ID:pCh4E2Wp
もう。顔が痒い!だんだん症状の出てくる時期が早まってる!肌がカビカビで化粧が出来ない。水商売してるのに・・・保湿クリームも役に立たない。何か良いローションとかないかな・・・
523名前アレルギー:2006/04/04(火) 02:11:29 ID:A8ULMtae
522 さん同感です!!カビカビで化粧のノリが最悪!掻くとパラパラとふけみたいのが、、、。今日なんて唇がやられて…痛痒くカビカビです。良いリップクリームもないですかね…!?

あと、ハロレイの日傘、すんげー高い!!んですね…ハァ…
524名前アレルギー:2006/04/04(火) 02:24:01 ID:i+F0TjAr
唇専用日焼け止めを使うといいよ
525名前アレルギー:2006/04/04(火) 02:45:59 ID:A8ULMtae
524 さん、有難うございます!!知らなかったぁ〜そんなのあるんですね!
探してみます!
526名前アレルギー:2006/04/04(火) 03:03:23 ID:i+F0TjAr
ごめん、「専用」って言い方変だよね
「唇用日焼け止め」とか「日焼け止めリップ(クリーム)」とか
そんな感じで調べてみてね
527名前アレルギー:2006/04/04(火) 15:55:18 ID:K16N07/C
毎日のように吹き荒れてた強風がおさまったので
がっつり日焼け止めつけてベランダで種まきしました。

日陰に30分いただけなのにヒリヒリだー。
赤い粉振ったみたいに内出血してる…太陽のバカん。
528名前アレルギー:2006/04/05(水) 21:20:23 ID:kDxLyanh
>ステロイド外用剤を長期間連用していると、
>わずかな温度変化や緊張によっても急に顔面の潮紅をみるようになります。
>これはステロイド外用剤によって、顔面皮膚の膠原線維の変性や
>血管壁の脆弱化が生じたためです。

これに当てはまるふしが・・・_| ̄|○
ランク的には弱いステだけど1年くらいずっと使ってる
止めれば徐々に回復するのだろうか?
529名前アレルギー:2006/04/06(木) 22:01:18 ID:ItgJ4bBA
ルミン飲んでたものです…
最近、、日光がきついのか1粒では
症状が出やすくなってきたので、、
飲む量を2粒に増やしていきます。。。
この様子だと、、紫外線量が増えてきたら
ルミン飲んでても引きこもらないといけくなりそうな…
仕事もみつからないし…受けてもアレルギーの症状言った時点で
引かれるんですよね。。。やっぱり、、夕方から深夜にかけての
工場くらいしかないんだろうか…
530名前アレルギー:2006/04/07(金) 15:06:46 ID:aOqymE3F
検査って皮膚科ならどこでも受けれますか?検査内容教えてください(>Д<;)私も原因不明のブツブツに悩んでます(ノд-。)
531名前アレルギー:2006/04/08(土) 05:52:35 ID:7sXX0jH0
小学校3年生くらいまで日光性湿疹で毎日薬のんでたなー
でも4年生から水泳部やってて日光ガンガンだったけどそんときは平気だった
体質が変わったのかな
当時はアレルギー性鼻炎(ハウスダスト、カビ、ダニ系)と鼻炎の薬投与してたからその影響だったりして
ちなみにおれは超色白でまぶしがり
5月と10月の花粉症です

日光性湿疹と日光アレルギーって別モンかな?
532名前アレルギー:2006/04/08(土) 15:24:57 ID:H2GNYxlC
私がしたことある検査は血液検査と光照射テスト(?)です。
光照射テストはUV−AとUV−Bの照射でした。
病院によっては可視光線の照射ができる所もあるようです。
病院によって検査は異なるでしょうし、機材が無いこともあると思うので
近くの病院などに電話で確かめてみてはどうでしょうか?
533名前アレルギー:2006/04/08(土) 20:30:40 ID:kEsz6N6h
男だから日傘さすの恥ずかしい・・・
534名前アレルギー:2006/04/08(土) 21:09:36 ID:dEIS20Oa
そういえば昔の男の人はみんな帽子被ってたよね。
波平さんとかマスオさんとか…復活すればまだ楽かも。
535名前アレルギー:2006/04/09(日) 00:18:05 ID:N6Vw5F9s
窓に銀紙を貼ってる家がありますが、これは、家族に日光アレルギーの人がいるからなのだろうか?
536名前アレルギー:2006/04/09(日) 00:55:49 ID:BKpt2b2R
>>531
薬や食品によって、摂取後日光に当たると、湿疹が出ることがあります。
原因がそれだけであれば、除去すれば出なくなります。

それ以外でも、慣れによって改善される「場合もある」のは確かですが
改善されない場合が多い、というのが通説だと思います。
537名前アレルギー:2006/04/09(日) 09:59:12 ID:Km6+Y/MS
日光浴びるとハイになる
538名前アレルギー:2006/04/09(日) 15:39:35 ID:KS+mW1ea
>>535
それはうちの家のことですね
銀紙ではなくアルミホイルです
539名前アレルギー:2006/04/09(日) 22:42:14 ID:s471CQPR
最近は男性でも日傘さしてるひといますよね?
電車でも、スーツ姿で日傘を持ってる男性みかけたことありますよ。
ただ、やっぱり珍しくは思ってしまいますけど…
そのうち、珍しくなくなる時がくるといいですね。
男性用日傘って、、あるのかな?
540名前アレルギー:2006/04/13(木) 08:25:53 ID:ryQY1bEN
まだ今の時期、日傘は不思議がられるね。
541名前アレルギー:2006/04/13(木) 19:17:00 ID:/ss4JqoO
軽い日光アレルギーだと思ってた。
ある日、腕の無駄毛を剃って外に出たら、一気に重い日光アレルギーになった。
無駄毛が光を乱反射して、日焼け止めの役割をしていてくれた事を知った。
542名前アレルギー:2006/04/15(土) 13:47:25 ID:oRx8fLsR
>>541さん
男性ですか?女性ですか?
私は年中長袖着用なんですが、念の為剃らないほうが安全なんだろうか。
543・・・:2006/04/15(土) 16:46:52 ID:kri9auqR
あたしは真夏以外は平気だから、まだ軽いんだな。
544名前アレルギー:2006/04/16(日) 03:57:35 ID:LH1/VX1V
>>541
そういえば私も腕にブツブツができたのって
無駄毛処理した後だったかもしれない。
肌が敏感になっていたせいもあるかも。
545名前アレルギー:2006/04/16(日) 08:31:27 ID:NWexD0NY
日光アレルギーの人に適してる仕事あるよ
工場で紫外線に弱い原料作る工場とかだと外から紫外線はいってこないし、クリーンルームの中は花粉もハウスダストも超少ない
だいたい半導体関係がそうだよ
薬負けしたらダメだけど…
546名前アレルギー:2006/04/17(月) 12:45:33 ID:sgb87NCZ
わたしはアレルギー科に行って血液と尿の検査をされました。
547名前アレルギー:2006/04/17(月) 17:14:29 ID:mHoodgJs
私は日光アレルギーを発症して3年位ですがここ1年で
炎症がおこる箇所が顔全体から口のまわりのみに変化したり、
旅行に行った時や緊張状態にあるとほとんど炎症がおきないんです。
こちらを見ていてもそういう方は見当たらないのですが、どなたか私と
似たような事ってありますか?精神状態で症状が変わるなんで変だなぁと
思っています。
548名前アレルギー:2006/04/17(月) 17:49:45 ID:5h7IDrKf
必ずしもそうとは限らないけど
アレルギーってストレスも関係あるみたいだから
(医者に言われた)
リラックスしてる時は楽なこともあるみたい。
私は一年中、症状はひどい時は曇りだろうがダメだし
夏でも軽い時もあるよ。
549名前アレルギー:2006/04/17(月) 19:51:13 ID:o/cgaTvy
日光アレルギーって、アレルギー科に行っても良いの?皮膚科じゃないの?
550名前アレルギー:2006/04/17(月) 21:06:27 ID:mapgQqvN
日光アレルギーっぽいんですが、日に当たると喉がはれぼったくなる気がする。同じように感じる方いないかな?それともこの時期花粉症かかな?
551531:2006/04/18(火) 08:26:06 ID:QFHk9fAu
>>531でしたけれども
母親に聞いてみたら湿疹の症状は春先が最もひどくて
真夏は帽子着用でひどい湿疹は出ないかったようです。
毎日飲んでた薬は漢方薬だそうです。
漢方薬を飲み続けた結果湿疹はなくなったとのことでした
552名前アレルギー:2006/04/18(火) 23:43:45 ID:bK337vBK
おなら
553名前アレルギー:2006/04/18(火) 23:54:54 ID:m4jxHr1D
土曜の午後、日焼け止めせず思いっ切り日差し浴びながらスポーツ観戦したんだけど、
日曜はちょっと顔が腫れぼったいなって程度だったんだのが、月曜の夜からパンパンに顔が腫れ出した。
目はお岩状態でくっきり二重が厚ぼったい一重になって、いつもの半分も開いてない。瞼重いよ。
マッサージしようと頬と瞼を指で押さえたら汁が出てしまった。黄色い汁が固まってこびり付いてる。

ここ数年、日差しの強い日は手の甲がカブれるようになったんだけど、顔がこんなに腫れ上がったのは始めて。
554名前アレルギー:2006/04/19(水) 03:03:17 ID:ZI8a7jVB
めちゃかわいそう…。想像以上の痛痒さで辛いでしょう…。ゆっくり治して下さいね。

526さん、遅くなりましたがリップ探しました!メンソレータムUVカット。効きません!!ちょーさんのままです。リップ放浪の旅に出ます!


“あやや”もこの病気のようですね、ラジオで紫外線アレルギーと言ってました。あと森光子さんも??もっと知れればいいのになぁ世間に。
555名前アレルギー:2006/04/19(水) 13:33:18 ID:DmT/BwXr
>>509
目だけってあるの?
ソースとか無いかな?
556名前アレルギー:2006/04/19(水) 14:59:20 ID:byK5LFPn
>>555
自分、昔目だけでしたよ。
今は顔にもでる。
557名前アレルギー:2006/04/19(水) 18:09:17 ID:DmT/BwXr
へぇへぇ

俺も目痛くなるし疑ってるなんて事は全然無いんだけど
検索してもなかなか見つからないんだよね・・・>目と光線過敏症について
558名前アレルギー:2006/04/20(木) 02:41:40 ID:6gk3YlBH
自分も同じ様な感じで調べました(目 紫外線アレルギー)けど、ありませんでした。
目のアレルギーは肌のアレルギーに比べて少ないせいかもしれませんね。
凄く珍しい、というわけでは無いと思うんですけど、以外と気付いていない人多かったりするかもしれません。
559名前アレルギー:2006/04/20(木) 11:16:30 ID:TiwJplzV
アレルギーというより、雪目のような状態に入れられるのかも。
560名前アレルギー:2006/04/20(木) 16:53:39 ID:e3zWtQH3
雪目って紫外線で角膜が傷つく香具師でしょ?
アレルギーとちがくね?
561名前アレルギー:2006/04/21(金) 09:57:42 ID:uB5uzhH2
紫外線過敏症なのですがここで発言してもいいですか?

皆さんは日焼け止めはどんな物をお使いですか?
私は資生●薬品のPF50+++ですが、1本3,000位するのでちょっと高いです。
それでも、帽子を被らないと赤く日焼けして痛い・・・_| ̄|○


562名前アレルギー:2006/04/21(金) 22:00:44 ID:sqW9RIOk
ちふれの日焼け止めSPF50+PA+++は630円でお買い得ですよ。
乾燥・白浮きがなく服に付きにくいし、臭いも少ないです。
顔だけオルビスのSPF50PA+++のリキッドファンデ。これに日傘と手袋サングラス。

高SPF・ウォータープルーフは肌に良くないらしいけど、汗っかきな私は落ちない方を選ぶ…
563名前アレルギー:2006/04/23(日) 13:57:21 ID:HedsQYTQ
今年はまだ症状出てないって人いる?
564名前アレルギー:2006/04/24(月) 21:07:10 ID:5BGr82je
アト肌弱いけど顔につけても平気な日焼け止めないかな
565名前アレルギー:2006/04/25(火) 08:17:17 ID:lKsrAYi3
日光アレルギーの場合何科で診てもらえば良いんでしょうか?
アレルギー科が一番だと思うんですが、アレルギー科が無い場合は何科で診てもらった方が良いでしょうか?
ちなみに、症状は目と顔に出ます。
566名前アレルギー:2006/04/25(火) 22:23:31 ID:4SnwLeTs
目は眩しいとか痛いとかそんな感じ?
567名前アレルギー:2006/04/26(水) 02:24:06 ID:R3hRlpGz
顔に塗るとベタつくのでクリームタイプがどうも苦手です。
液体タイプの日焼け止めってありますか?
568565:2006/04/26(水) 03:36:53 ID:7loyhwO6
>>566
目は眩しいっていうのもあります。
後、頭と目の上に何か乗っかっているかのようなだるさ、酷い時は針で刺すような痛みがあります。
顔は真っ赤になって、熱っぽくなり、だるいです。目と同じように酷い時は刺すような痛みがあります。
後、頭痛もあります。
569名前アレルギー:2006/04/26(水) 03:38:06 ID:sqAabGdX
私は天気が良い日に外に出るとサングラス無しではほとんど眼があけてられません。
何かの病気なのでしょうか?
小さい時の写真を見てもほとんど全部眼をつぶってるか眩しそうにしてます。
570名前アレルギー:2006/04/26(水) 04:46:21 ID:CuEYzKD9
ブリーチの質問
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1145987125/

バカ親がフジ実況に来ています。一見の価値あり
571名前アレルギー:2006/04/27(木) 00:46:54 ID:NhfZLRkR
>>569
乱視の人は眩しいのが苦手と聞いたことがある。
572名前アレルギー:2006/04/27(木) 13:42:58 ID:znyKT01N
遠視、強度の近視もね。
573名前アレルギー:2006/04/27(木) 19:43:24 ID:J8oiF0vQ
あー私遠視だわ
574名前アレルギー:2006/04/27(木) 22:16:49 ID:ko6YFt5H
手の平は手湿疹で手背はゴム手アレルギーです。
ちっちゃい子がいるので晴れた日は公園に付き合わなければ・・
暑い日でも日光疹が怖いので長袖を着るのだけれど隠し切れない手は、帰宅して
水洗いして薬塗ってもおそろしい痒み・・
公園に行かずとも車の運転で激しい湿疹 就寝時も痒み

ノースリーブなんて大げさでなく自殺行為です。 明日皮膚科に又行かねば・・
575名前アレルギー:2006/04/27(木) 22:41:34 ID:znyKT01N
そこまで重度じゃなくても、自衛隊とか海上保安庁の現場でガンガン
ってタイプの仕事は無理or相当ハンデ負うよね?
あと普通に会社入っても外回りの仕事だと結構大変?

職業選択にも大きく関わってくるよなぁ・・・
576名前アレルギー:2006/04/28(金) 08:25:37 ID:vv70u5p3
今日の東京は紫外線凄いらしいって
ニュースやってたね。
あーあ、辛くなりそうだよ・・・
577名前アレルギー:2006/04/28(金) 16:07:29 ID:hng69DTL
おぉ、この板初めてきたんだが、ぴったりのスレが。


コレのせいで、小学校の頃の水泳の授業はずっと見学だった・・・スキーも雪の照り返しがあるからやめろと言われて・・・。
結構つらかったなぁ・・・
578名前アレルギー:2006/04/29(土) 04:50:07 ID:Y0UjnJfH
子どもの頃からは大変だなぁ・・・

もうそろそろ本格的に服装考えないと逝けないと思うんだけど、
男が付けててもおかしくない、UVカットの手袋(グローブ)って無いかな?
579名前アレルギー:2006/04/29(土) 11:23:12 ID:hDwt3Et1
最近、天気がいい日(紫外線をいっぱい浴びた日)の夜に顔が真っ赤になってしまいます。これってアレルギーなんでしょうか?!
580名前アレルギー:2006/04/29(土) 22:11:15 ID:2mNeWUnj
オゾン層ってどんぐらい破壊されてんの?
人工的に作れないの?
もう紫外線なんて大っキライだ!!
581名前アレルギー:2006/04/29(土) 23:59:08 ID:9yYQZXN9
>>579
日焼け
582名前アレルギー:2006/04/30(日) 02:02:18 ID:ustc+C8j
精子アレルギーとかどうよ?
583・・・:2006/04/30(日) 10:24:28 ID:t/RfJWyc
病は気から。
大丈夫と思ってれば、症状も軽いかもしれませんよ。
584名前アレルギー:2006/04/30(日) 13:38:45 ID:/ufIG4lt
いやあ、普通大丈夫なものにやられてるから困ってるわけで…
585名前アレルギー:2006/04/30(日) 14:06:14 ID:zOyt7Upx
何か変なのが来てもスルーしようぜ
586ハセ君:2006/05/02(火) 13:21:21 ID:33RIpyxe
私も紫外線アレルギーを10年間患っています。
防止と日焼け止めクリームをかかせません。
症状は全身真っ赤になり、顔はむくんでつかむとつかんだ状態が残るほどです。
今はほとんど外にでないようにしています
587名前アレルギー:2006/05/02(火) 15:32:42 ID:jiEgAQkZ
日光アレルギーの人って、色白の人ばっかり?
色黒の人はならないの?
588名前アレルギー:2006/05/02(火) 23:30:22 ID:IZ7+nor0
美白サプリのL-システイン、アレルギー かぶれに
効くみたいなのだけど、紫外線アレルギーにも効くのかな?
589名前アレルギー:2006/05/03(水) 00:05:31 ID:skXCphxQ
>>587
今は普通の肌色だけど、本当は色素多くて昔は東南アジア人ぽかったです。
膠原病予備軍だけど色白だったらもっと進行してたでしょうね。
ずっと色白に憧れてたけど、こんなかたちで実現するとは…orz
590名前アレルギー:2006/05/03(水) 02:45:21 ID:dJDaKDfa
>>589
かのマイケルジャクソンも
色素が抜けて白くなったって
言ってたよな
うそ臭いけど
591名前アレルギー:2006/05/04(木) 15:07:38 ID:6saRf2DR
日光アレルギーにも種類がたくさんあると皮膚科の医者が教えてくれた。
自分のは日本名がなく(何か長ったらしい英語名)
6月〜8月間の日光を受けるとブツブツがでて赤くなって痒くなる。
で、その期間が過ぎるとなんともない。
変な病気・・・
592名前アレルギー:2006/05/04(木) 22:10:33 ID:i3z6Y2EM
たくさんってどれくらい?
程度の問題じゃなくて?
593名前アレルギー:2006/05/04(木) 22:27:56 ID:UCkgF/P/
594名前アレルギー:2006/05/05(金) 11:54:20 ID:6W6EqqC1
>>591じゃないけど、程度の問題じゃないよ
調べてみれば?
595名前アレルギー:2006/05/06(土) 00:57:20 ID:JXuSt0sE
たくさん種類があるって意味が分からない
普通に光線過敏症って言われるモノじゃないの?
596名前アレルギー:2006/05/06(土) 21:36:53 ID:LFN5G63Z
膠原病・日光アレルギー接触皮膚炎・化学物質化敏症
薬剤・化粧品による紫外線アレルギー他じゃないの
597名前アレルギー:2006/05/07(日) 01:02:22 ID:z15dJfnx
それって単に別のモノだろ・・・
598名前アレルギー:2006/05/07(日) 01:21:02 ID:ukT/X3HL
一昨日外出した時に今年初の湿疹出ちゃいました。
長袖に足も出さず日焼け止めも塗ったけどだめだった。
顔と首と手の甲にブツブツ。

ここの皆様は血液検査とかしましたか?
599名前アレルギー:2006/05/07(日) 23:03:56 ID:Sce2Mjdz
初です。あたしも日光アレルギーです。
これから魔の夏がやってくるので最悪です。
プールにも行けないし遊びにさえ出れない・・その方が受験勉強出来て良いのですが。
日光アレルギーの方が居て安心しました!
600名前アレルギー:2006/05/08(月) 20:48:16 ID:otqKcMX8
厨房の頃に北向きの部屋から南向きの部屋に引越し途端
日光アレルギーになった。
北向きの部屋は昼間でも電気が必要なほど暗かったけど
日光アレルギーには良かったみたいだ。
今は昼夜かまわず家にいる間はずっとカーテンしているか
北側の部屋にいるが一度日光アレルギーになると治らないんだな。
601名前アレルギー:2006/05/09(火) 08:03:43 ID:tIt72OxG
発症してから約5年、昨日で皮膚科に行くことかれこれ3件目。名前は失念したけど日光でも紫外線でも無いらしい。
何回か紫外線に当てれば慣れで治りますと言われました。
前の2件は塗り薬出ただけだし。
紫外線を避ける傘買ったり、長袖は無意味だったのか?
今年は半袖でバンバン外に出てみるべきか。
602名前アレルギー:2006/05/09(火) 09:23:53 ID:78uR3dvX
よく名前忘れられるな・・・
603601:2006/05/09(火) 13:39:43 ID:tIt72OxG
すいません、電車からちまちま書いてたんで。
先生が書いたカルテ見ました。
病名は、小丘疹性日光疹だそうです。
604アメリ:2006/05/09(火) 21:53:18 ID:BG4Wajct
わたしも日光アレルギーです。
外を歩くと30分で顔が真っ赤になり、夜もひりひりと痛みます。
サングラス、帽子、日傘、UVカットマフラーを巻いても4月ともなると外を歩くと辛いです。
加えて熱過敏症と言うのでしょうか。
炊飯器やホームベーカリーなど熱いもののそばに行くと顔が痛く、翌日、翌々日と顔が黒く日焼けしたようになります。
料理できませぬ。
地球に適応できず、自分がどこかの星の宇宙人のように感じます。
605名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:15:21 ID:oofKAv3A
映画で吸血鬼の幼女が家の中に差し込む日差しを爪先立ちで避けるシーンがあったんだけど、気持ちは分かるw
しかし、お天道さまの下をまともに歩けないなんて、なんとなく悪者なイメージでヤダ。
606名前アレルギー:2006/05/11(木) 00:42:03 ID:MmYvYF4b
どなたか蛍光灯もダメな方いませんか?微量だが紫外線がでてると聞いたもので。たしかに長時間浴びると痒くなるきがする。パチスロもダメ!?
607名前アレルギー:2006/05/11(木) 05:06:07 ID:RgEpTb/M
それほど重度じゃなければ、真夏でも日焼け止め塗ってれば大丈夫かな?
608名前アレルギー:2006/05/11(木) 22:29:21 ID:0bUdyHAJ
個人差があるから何とも…その日の体調にも左右されるし。
609名前アレルギー:2006/05/12(金) 07:01:21 ID:0kjz/2Sj
まぁそうだよな・・・
あぁ、職業が限られるorz
610名前アレルギー:2006/05/12(金) 10:49:22 ID:QFyN7k0o
この病気のせいで仕事も辞めることになり…
なかなか、次の仕事も決まらず…
老後に不安を感じてしまう
611名前アレルギー:2006/05/12(金) 15:53:41 ID:0kjz/2Sj
何の仕事辞めた?
612名前アレルギー:2006/05/12(金) 21:24:15 ID:QFyN7k0o
ケーキ屋さんです…
仕事中に呼吸困難出るようになってしまって…
ハードな仕事だから早朝から深夜まで働くこともあるし
睡眠時間もとれないからどんどん悪化していったのが辞めた原因ですね。
今は働いてたときに比べればだいぶマシになったが…
613138:2006/05/12(金) 23:34:57 ID:jkSrDF43
日光アレルギーの皆さんに質問です! 日光アレルギーになってから体調崩しやすくなりましたか??私の知り合いが発病してからよく熱をだしたり、頭痛がしたり体調崩しやすくなったみたいなんです。皆さんはどうですか??
614名前アレルギー:2006/05/13(土) 01:27:38 ID:KAriYnRO
>>612
ケーキ屋さんか・・・
海保や自衛隊、警察なんて到底無理かな

>>613
そう言われてみればそういう気がしなくもないことを否定できないと認めるのにやぶさかではないかもしれない
615名前アレルギー:2006/05/13(土) 01:53:05 ID:sUExDn+x
613 私もそんな感じです…ってか私は反対で、そんな状態を経て“日光アレ〜”になりました。
最近は“膠原病”を疑ってます… やだよぉ〜!
616名前アレルギー:2006/05/13(土) 10:42:58 ID:Qi7+UZrc
613さん
日に当たりすぎると
頭痛・発熱・倦怠感等の症状が出ます。
昼間外に出てから帰ってきたら寝込むこともよく…
614さん
日光にあたることもそうですけど…
睡眠時間や休養がとれない仕事は症状の悪化の原因かと思います…
私は、はじめ赤く痒くなるだけだったのが…
冬に向けて仕事が忙しくなりだしてから、どんどん悪化していったので…
617名前アレルギー:2006/05/13(土) 20:22:29 ID:/IIa/8gq
膠原病・アレルギーによる日光アレルギーの
症状に違いはあるの?
618名前アレルギー:2006/05/14(日) 00:41:39 ID:Ja7QFHo5
私も日光アレルギーです。
最近ひどくて
家の中にいてカーテンも閉めてるのに
アレルギー症状がでます。
顔中焼け爛れたようになります。
中1まではこんなことなかったのに。
自然にアレルギーって治るんでしょうか?
619名前アレルギー:2006/05/14(日) 01:38:51 ID:ZSUD/9+M
私も日光、紫外線アレルギ-です。
調子に乗って3時間以上、日中外出すると、顔がパンパン腫れ、表現が悪いけど…オイワサンになり皮膚がグチョグチョに 爛れて、入退院の繰り返し、整形を2回もするハメに。
外出は帽子被って、3時間以上太陽を浴びない。
日が強い時は、外に出ない。
幼稚園からそんな生活。運動会ナシ、海で泳いだ事も無い。
仕事は、在宅。
息子も太陽に弱い。可哀相な事をしてしまった。泣
620名前アレルギー:2006/05/14(日) 04:07:47 ID:ftNROTR7
3時間も太陽浴びれません
621613:2006/05/14(日) 05:25:44 ID:DhcNY9F5
やっぱり、日光アレルギーは遺伝するんでしょうか?? 今付き合ってる人が@年前に発病してしまって…。将来子供とか出来たらと考えてしまいます。
622名前アレルギー:2006/05/14(日) 09:20:25 ID:/plxKkYa
遺伝するのは体質では。
アレルギーや膠原病なんかでもそうだし。
623名前アレルギー:2006/05/14(日) 12:24:50 ID:iJLWM/m+
私の家族には光線過敏症になった人は一人もいません…
発症したのは私のみ…って、ことは遺伝というよりは
体質や生活でのことではないかと思ってます…
ただ、私の場合がそうなだけで、症状が人それぞれであるように
遺伝じゃないとは言い切れはしないですけど。
624名前アレルギー:2006/05/14(日) 17:00:18 ID:LV7yHH7I
俺はママンがそうだな
皮膚科逝ったとき、親とか兄弟は症状アルか?って聞かれたから、それなりの確率で遺伝するんじゃないの?
625名前アレルギー:2006/05/14(日) 21:32:28 ID:tH81/795
私は膠原病予備軍だけど、家族親戚に膠原病は今まで一人もいない…
従姉が一昨年グアムで日焼けしたら足にブツブツができたのみ。

名前も知らないほど遠い遠い親戚か、江戸時代以前の先祖にいたのかも知れない。
626名前アレルギー:2006/05/15(月) 03:29:01 ID:kLmTRPBf
自分も家族親戚に日光アレルギーの人がいるって話しは聞いた事ありません。
鼻炎は遺伝してるんですけどね。
627名前アレルギー:2006/05/15(月) 21:29:33 ID:tOe63P9Q
>>621
アレルギーになりやすい体質は遺伝するけど、アレルギーそのものは遺伝しないよ。
628名前アレルギー:2006/05/16(火) 14:40:45 ID:8b77Bxy3
621です☆なんだか少し安心しました。私も日光ではないですが、アレルギーを持っているので‥。前にテレビでアレルギーにはヨーグルトが良いって言ってたような‥少しは効果あるんでしょうか??
629名前アレルギー:2006/05/16(火) 14:44:25 ID:5SvzxD4G
ウザイ
630名前アレルギー:2006/05/17(水) 18:59:51 ID:0+oR6TY/
629 キミがウザイよ
631名前アレルギー:2006/05/17(水) 19:58:29 ID:iH9dF4z4
いや、普通にちょっとウザイと思ったよ
自分が日光アレルギーなわけじゃなく
付き合ってる相手が日光アレルギーで
将来子供ができたら、って
ここに来てる、自分が患者って人の気持ちを
全然考えてない書き込みだし
632名前アレルギー:2006/05/17(水) 20:19:11 ID:+xRshSTB
>>628
まずはじめに、アレルギーに関する書籍やサイトをめぐってみることをお勧めする。
633名前アレルギー:2006/05/17(水) 23:14:16 ID:a4UyF8J9
>>630
1.スレ違い
2.☆
3.膨大な情報が溢れるネットに接続出来る環境にあるにもかかわらずそれを活用しないどころか
 テレビで一度流れた情報の真偽をこのスレの住人に聞く意味不明さ
634いおん:2006/05/18(木) 08:39:42 ID:2QaZwTyp
私はアゴ、首に湿疹がでます。
酸性水が良いですよ。
でちゃったあとはシュッとスプレーするだけでかなり良くなります。
635名前アレルギー:2006/05/21(日) 01:02:38 ID:0ZllD0T0
そもそも
なんで紫外線アレルギーになるんだろ?
ige?

その原因を元から絶てばと思うんだけど。。。

皮膚科もまだ知識無い所が多くて困る。

ちなみに
赤みもかゆみもなく単に「鳥肌状」になる人いる?

手首からひじにかけてなってるんだけど、
ちょっと出かけると鳥肌が目立つ。。。

また嫌な季節が来た。。。

でも今年こそ治してやる!
636名前アレルギー:2006/05/21(日) 01:29:46 ID:h2wK72d1
5〜6年前から強い日差しに当たった日の夜は決まって
鼻水が大量に出てきて止まらなくなるんだが。
これも日光アレルギーなのだろうか。

しかしググってもそんな症状書いてあるところないんだよな。
637名前アレルギー:2006/05/21(日) 03:17:30 ID:2ubn65es
ちょっ 今自分も鼻水の事書こうとした
今日外暑くて帰ってきたら頭ガンガン痛い上風呂はいってて
原因不明の鼻水でまくり
鼻水って関係あるの?
638名前アレルギー:2006/05/21(日) 03:46:31 ID:p9n7lKm8
皮膚が日光に当たると湿疹が出て痒くて嫌…今は耳と顔が痒くて眠れない。
639・・・:2006/05/21(日) 08:39:43 ID:gcGljJMU
両腕に湿疹が出て、痒くなります。
今日みたいな日は、外に出るのが怖いです。
でも、太陽は好きですよ。
640名前アレルギー:2006/05/21(日) 11:08:33 ID:h95m5gN6
日焼け止めを塗ればかなり防げる
でも日焼け止めでかぶれることも多い
641名前アレルギー:2006/05/21(日) 11:51:56 ID:PAGAWBmp
私は肘の筋が冷えて突っ張るような微かな痛みが出るなあ…
初めは冷房に当たったせいだと思ってたけど。
642名前アレルギー:2006/05/21(日) 14:27:56 ID:8XUHjtDZ
この病気の色んな症状が載ってる書籍やページ無い?
検索して引っかかるのは皮膚に出る症状ばっか
643名前アレルギー:2006/05/21(日) 22:37:56 ID:p4ctahCF
体内メラミンが少ないから、紫外線に対する抵抗力がなくなる。
だから、逆に外になるべく出るようにして、メラミンを生成してます。
644名前アレルギー:2006/05/21(日) 23:28:21 ID:8XUHjtDZ
そんな餌にクマー(AA略
645名前アレルギー:2006/05/21(日) 23:58:07 ID:v5c+WTmU
症状が軽減するサプリとかないの?
646messiah:2006/05/21(日) 23:59:36 ID:utGyNAMz
647名前アレルギー:2006/05/22(月) 17:50:44 ID:jzfe6CXe
>>636>>637
私もこの季節は外出すると肌荒れと目がかゆくなる症状の他に
くしゃみと鼻水が出ます。
日光アレルギーなのに何故鼻水が出るのか不思議だよね・・・
648名前アレルギー:2006/05/22(月) 20:38:59 ID:a4t0kyXn
光線過敏症の医学書とか図書館にでもあれば見てみたいけど…
現実は、、無いんだよなぁ…
買うには高い
649名前アレルギー:2006/05/22(月) 20:56:04 ID:AisbtaXN
俺も鼻水とくしゃみでるかも・・・

で、サングラス無いと痛くなるのはデフォ?
あとさ、クリームとかローションである程度は防げるよね?
650名前アレルギー:2006/05/22(月) 21:09:42 ID:Uw5BuIv3
どこかのメーカーさんよ、飲む日焼け止めを開発してくれ!
塗り忘れも無く、目もガードできる。
美白したい女性にもきっと人気の商品に違いない。
651名前アレルギー:2006/05/23(火) 03:30:17 ID:ygZ97glZ
目が紫外線にやられる→保護のために涙が出る→鼻水だらだら
ということは、考えられなくもない……かな?
652名前アレルギー:2006/05/24(水) 14:11:53 ID:8Q5XEkFx
来ましたね〜夏…夏でも暑苦しくなく長袖を着れるこつってありませんか?
653名前アレルギー:2006/05/24(水) 21:57:03 ID:eRLyJyQR
完全遮光傘三本持ってる。
 ハローレインの折畳み(一万円近く)
 ハローレインの長傘(一万円近く)
 近所の激安洋品店の長傘(四八〇円)
654名前アレルギー:2006/05/25(木) 00:27:50 ID:mVJfFiFi
>>652
服を買うときはとにかく触って、シャリシャリでひんやりなカーディガンとか
密着しないくしゃくしゃ加工のシャツ買ってる。
ポリエステルは紫外線通しにくいし、汗かいても早く乾いていいです。
あとは腕カバーやストールを使って、屋内では半袖とか。
655名前アレルギー:2006/05/25(木) 01:01:13 ID:n+O/KWzs
麻のシャツとか無いかなー

アームカバーもよさげだけど、あれ男がやるとヤバイんだよね
656名前アレルギー:2006/05/26(金) 11:34:04 ID:380wfl5k
デニム生地って一番紫外線のカット率高いみたいだね
657名前アレルギー:2006/05/26(金) 19:32:04 ID:hmLyziyc
日焼け止めにも負けるし紫外線はアレルギーだし自分はどうすればよいものか…orz
658名前アレルギー:2006/05/27(土) 01:29:48 ID:GyKEmdO3
うーん…やっぱり、日光アレルギーの人って多いんですね。
治療法とか調べてみても、外用薬でしか症状を和らげる事が出来ない上に
完治する事が出来なさそうなので、本当に困ってます。

紫外線対策をするにしても、男だと変に隠し過ぎてると変に思われるし…
まぁ、気にしなければ良いんだろうけど、男向けのの紫外線対策グッズの宣伝とか
もっとしてくれんものかなぁ…なんて思ったりします。
659名前アレルギー:2006/05/27(土) 12:11:43 ID:kvQofaZQ
小一の頃、天気のいい日に外で遊んでいたら、熱を出してバッタリ倒れたことがあるんだが・・・


これってもしかして、アナフィラキシーショックかなんか?
660名前アレルギー:2006/05/27(土) 17:19:06 ID:E05A/g7S
日射病か脱水症状か光化学スモッグのどれかでは?
661名前アレルギー:2006/05/27(土) 20:29:23 ID:RoJ202RX
抗アレルギー剤の一番弱いのを
症状の有無に限らず服用していたら症状が軽くなった
って言ってる人がいたよ。他掲示板
662名前アレルギー:2006/05/27(土) 23:14:25 ID:jWtAodjA
とりあえず何科に行けばいいんでしょうか?
症状は日光に当たると発疹します。
663名前アレルギー:2006/05/28(日) 10:18:58 ID:V8B8I8yA
「タイヨウのうた」すごく感情移入しそう・・・
ドラマも7月スタートらしいです。
この映画&ドラマを通して日光アレに苦しむ我々への理解・認知が高まり
専門医も増えてほしいなあ。
664名前アレルギー:2006/05/28(日) 11:58:45 ID:y/7Sc3pe
>>662
皮膚科へ行ってみては?
665名前アレルギー:2006/05/28(日) 19:37:30 ID:QA2bQw8E
あの映画ってアレルギーではないのでは?
たしか、遺伝子病だったような…
666名前アレルギー:2006/05/28(日) 19:58:20 ID:IfR0BtZs
皮膚科に行ったらステロイド剤出しておわり
667名前アレルギー:2006/05/28(日) 22:59:27 ID:64NxfUGS
俺汗をかくとジンマシン的なのが顔中にできるんだけどアレルギーかな?
668名前アレルギー:2006/05/29(月) 02:23:46 ID:l7qoxI7E
私は顔だけ。なんかほっぺ全体ってより部分的に赤くなって変な顔に…そこだけかゆくなるしね

赤いのを抑える薬はもらってるけど赤くなるの防ぐ薬ほしいな…
もらってる薬はテラテラしてて日光集めるから夜寝る前じゃないとつけれないし
669名前アレルギー:2006/05/29(月) 21:15:20 ID:tQHuR1Ar
日光アレルギーが発生しました。学校通学するまでの間少しだけ日に当たっただけなのに・・orz
日光アレルギーが発生した場合皆さんどう対処してますか?
670名前アレルギー:2006/05/29(月) 22:55:37 ID:F6FZzBAU
引きこもる、夜型生活になる

ってのが理想だけど、普通は帽子や長袖なんかでカバーするしかないんじゃない?
中学高校だと規定の服装じゃないとダメって事もあるだろうけど、
そんなの無視するか、ちゃんと先生に言って許可貰えばよくね?
671名前アレルギー:2006/05/29(月) 23:08:08 ID:EOSMhK7e
日焼け止めSPF50、PA+++だと肌が負けて被れる。
かといって弱めの使うと普通にアレルギー出てしまう。
自転車通学なもんだから日焼け止めすぐ落ちる手の甲に湿疹できるよorz

耐性つけようにも焼けないし。(´・ω・)
というか全身に日光当たってるわけじゃないのに全体赤くなって痒いってどういうこと…
672名前アレルギー:2006/05/30(火) 02:00:22 ID:SvLSMjHw
手の甲は、自転車乗ってる間は綿手袋するとかかな
673名前アレルギー:2006/05/30(火) 17:18:15 ID:Jd0iXNW2
今年も二の腕がかゆくなってきた・・。
風呂に入った時沸かして上が熱くなってきた時カユイ部分をあてて殺菌気分
カユイのも収まる。
あんまり気にしてなかったけどまさかアレルギーだったとは。
674名前アレルギー:2006/05/30(火) 20:08:46 ID:n1ceTTiw
>>672 ありがd!
長袖のときの短い手袋と、ならないだろうけど半袖の時のために長いのも買ってきた
これでもう手の甲痒くならない、…と思いたい。
675名前アレルギー:2006/05/30(火) 20:59:26 ID:gCHUDugu
日光が当たってない場所に症状が出る場合は
紫外線が服を通ってしまっているのか…
光線過敏症以外のアレルギーや病気の疑いがあるような…
たとえば、膠原病とか…
676名前アレルギー:2006/05/30(火) 21:45:50 ID:n1ceTTiw
主だったアレルギーは花粉症程度で、少々皮膚が弱いくらいですが
膠原病ですかー…帽子+手袋+日傘でもだめなら病院行ってみます。
677名前アレルギー:2006/05/30(火) 22:04:55 ID:S419XUJc
アームカバーってどうよ?
678名前アレルギー:2006/05/30(火) 22:09:06 ID:tQCfysiB
みなさんは遠視ある?
679名前アレルギー:2006/05/30(火) 22:56:55 ID:CwwL0snW
>>677
最初暑苦しいけど、慣れれば超便利。
日傘の横から差し込む西日もばっちりカットできる。

>>678
高校から遠視が始まって、今は右0.5、左0.2くらい。
そういえば日光に当たるとバテるようになったのと同じ年から視力落ちてる…偶然?
680名前アレルギー:2006/05/31(水) 00:09:43 ID:Y1l4GnU8
>>678
ある
片目が遠視
>>679
いやぁ!恐い!
俺の遠視はろくに矯正できないからこれ以上落ちたらマジヤバ
PCに貼り付いたり普通の都会的生活送ってると慢性的な眼精疲労あるしなぁ
681名前アレルギー:2006/05/31(水) 00:24:08 ID:BfGlMJ/S
案外、夏場に半袖で外をうろつくよりも
帽子とか長袖とか着てるほうが暑くないとおもうのは自分だけなのだろうか…
体に直接熱が入らないから楽な感じがする…
室内では脱げばいいのだし…
682名前アレルギー:2006/05/31(水) 12:55:31 ID:rcMINQYG
愛・地球博で世界の民族衣装↓
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E9/coll_016.html

いいな〜カタールの人・・・モロッコもいいな〜
メキシコのソンブレロもいいなあ
参考にしよう。てかこういうデザイン流行らせようよ。
683名前アレルギー:2006/06/01(木) 08:27:01 ID:QYQzN8cH
左の手の甲が痒く、掻かないようにしてたのに
翌日水脹れに・・・
火傷みたいになったよ
病院行って紫外線アレ持ちならそれが原因かも知れないといわれたよ
684名前アレルギー:2006/06/02(金) 00:05:11 ID:q0meTRNA
>>682
誰かユニクロみたいな気軽なデザイン・お手ごろ価格で
日光アレルギー向けのブランド立ち上げてくれたら、もう一生ついていく。
鹿の子ポロ涼しいのに何で長袖ないんだようー。
685名前アレルギー:2006/06/02(金) 00:45:27 ID:P8cBS+2o
私は自分でワンピとか作ろうとしてるよ、でも生地見つからない…
アレルギーの人向けのブランドとか無いのかね
あってもマイナーなのかな…
686名前アレルギー:2006/06/02(金) 00:48:09 ID:J19phxLa
普通の素材じゃ通過しちゃうの?
687名前アレルギー:2006/06/02(金) 01:09:22 ID:2KZ2W2pd
>>686
最近は、赤外線を乱反射して、風通しの良い薄手の生地でも紫外線をカットしてしまう生地があるらしい。
688名前アレルギー:2006/06/02(金) 17:17:42 ID:c8MV6bn2
Tシャツも白で薄いと酷い目にあうね・・
689名前アレルギー:2006/06/02(金) 19:04:40 ID:w07NWq+H
黒なら通過しないんだけど夏は薄い色も着たいよーって思って。
でも黒が一番堅実なんだよね。
繊維学の教授に聞いてきたんだけど
あるにはあるけど、大体は後から紫外線吸収剤をくっつけてるだけだから、
洗濯だのして落ちるし日焼け止め塗るより効果は期待できないってorz
長文スマソ
690名前アレルギー:2006/06/02(金) 19:12:18 ID:w07NWq+H
>>689>>685です。ID変わってたorz
691名前アレルギー:2006/06/02(金) 20:54:42 ID:kzWhCU9/
洗濯洗剤で紫外線カット効果をつけられるのがあるみたい。
洗剤の中に紫外線吸収剤が入ってるみたいで、
洗うとUVカット効果のある服になるみたい…
今度、見つけたら買ってみようとは思ってる洗剤です。
あと、、デニム生地は紫外線を通さないので
デニム生地の服とかもいいのでは?
692685:2006/06/02(金) 21:45:30 ID:w07NWq+H
ありがとう。カラーデニムも豊富だから、今度生地見てくる。
去年は黒い長袖のワンピ作ったんだけど暑くて。
洗剤で紫外線カット効果つけられるのいいね。見つけたら買おうかな…
693名前アレルギー:2006/06/02(金) 23:17:25 ID:jlStZFHY
自分も日光アレルギーですが世の中知らない人が多過ぎ!
晴れの日だけでなく曇りの日も辛いので日傘差してたら、
年寄りが変な目で見てるから頭に来る!
曇りの日も紫外線が痛くて辛いのに皆理解出来ないらしい。
もっとこういう病気?体質?が有る事をメディアが広めてくれたらいいのに…!
たまにテレビで宇宙服みたいのを来てた子達の軽い版?とか言われると
理解を求めやすくなる!

このスレを今発見出来て同じ気持ちの人がいる事を知った!
皆仕事どうしてる?
往復の通勤辛くない?日中の外出辛くない?洋服の下まで火傷状態になって治らないまま又次の日にダメージ受けてマジ皮膚ガンなりそう(⊃ω`゚。)
694名前アレルギー:2006/06/03(土) 13:30:24 ID:YwnZEONV
子供の頃はアパートの屋上で寝転がって本を読み、夏はプールに海にキャンプだった。
どうなっちゃったんだ、私の体…
695名前アレルギー:2006/06/03(土) 21:09:06 ID:Q+HELRLp
ホントにどうなっちゃってるんだろうね。
あー日光を気にせず出歩きたい・・・。
696名前アレルギー:2006/06/04(日) 01:09:05 ID:ztRndh4V
昼間は遮光カーテンに電気付けて生活。電気代勿体ない。けど日差しに当たれない。
たまにモグラみたいて言われる。
少し日差しに当たっただけで、火傷状態に化膿し腫れあがる顔…。
日差しの弱い都道府県は青森だっけ?
他に有ったら知りたい!
だから青森は青森美人が多いってテレビで言ってた。
697名前アレルギー:2006/06/04(日) 01:41:04 ID:eV0toOSq
大体5月になると始まるんだけど、とにかく見事に日光に当たった部分だけが、痒くなってきて
湿疹がワッと出る。顔はほとんど平気なんだけど、首から下はもうダメ…。
夏になると掻きむしったかさぶたで腕やら足やらみっともない…。じんましんではないんだけど、
これもやっぱり日光アレルギーかな?
698名前アレルギー:2006/06/04(日) 02:00:40 ID:3iWCOOck
ローリスクローリターン=儲からないではなくて、ギャンブルはいかに勝率が良いかがプ
レイヤーにとっては重要だと思う。大勝ちも出来たけど、自分はコツコツタイプなんで一
日5000円位のプラス収支が出たら終了。月に今のところ10万はかたいです。
http://ppp.777goal.com

699名前アレルギー:2006/06/04(日) 02:44:47 ID:+7TDa5TX
>>694
本当か嘘かは分からないけど
子供の頃に普通に日によく当たってた人が
ある時期から日に当たらない生活をするようになると
日光過敏症になることがある、みたいな話があったね

冬から夏への間、3月〜5月あたりの紫外線が増える頃に
過敏症が出る、その後気にせず日光に当たっていると
真夏には大した症状が出なくなる人もいるらしくて
要は日光に対する免疫?ができてないとか

まあ、そんなこと言われても、症状が出ても当たり続ける勇気はないわけで
700名前アレルギー:2006/06/04(日) 04:46:40 ID:ztRndh4V
どうして自分がこんなめにあわなきゃならないの?
何か悪い事したなら、それはこの世に生まれてしまった事?

日差しだけで無く紫外線も辛いのに、日傘差して帽子被ってサングラスして外出すれば
大丈夫だろうが!!甘えるな!!!(゚Д゚)ハァ?
照り返しやあらゆる角度から来るそれらを防げないよ!
いくら黒の長袖来ても突き抜けるらしく全身痛いし痒くなる…。
なんでそんな適当な事を内科医が言えるんだよ?

ずっとずっとこんな防備して外出するから変人の目で見られる(⊃ω`゚。)
こんなに防備しても辛い!
なんで自分がこんなめにあわなきゃなの?もうヤだよー
。・゚・(つω;`)・゚・。
701名前アレルギー:2006/06/04(日) 13:14:31 ID:A4Kx6ow7
>699
子供の頃に〜の話がマジだったら2年引きこもってた俺は確実に当てはまる。
復帰開始頃からアレルギーみたいなの出てきたし…。

結局原因は自分自身なのかorz
702名前アレルギー:2006/06/04(日) 16:32:51 ID:wxGK6Q8S
毎年海で真っ黒に日焼けしてたよ。
1度海で日にあたりまくって酷い日焼けをした。
その2年後に夜の仕事初めて1年間まったく日にあたらなかった。
それからだよ・・

顔はそんなに酷くならない、たまに日にあたって真っ赤になって痒くなるけど。
やはり普段から日にあたらな首から下は数秒でもヤバイです・・
703名前アレルギー:2006/06/04(日) 18:06:24 ID:VkaLmeao
対策で黒い服(ハイネックで長袖)+ジーパンというこの季節らしからぬ格好だったんだが
わずか数分しか外出てなかったのにかゆいorz

そういえば小、中学生の頃は黒く焼けてたけど、
外出時間が紫外線の当たらない時間ばっかりになってからだなぁ
赤く痒くなって焼けなくなったの。
704名前アレルギー:2006/06/04(日) 18:50:15 ID:7i9xkmL5
>>694だけど元々疲れやすく、成長するにしたがって段々
明らかにその日の活動に見合わないレベルになって熱も出し、日光との関係に気づいたよ。
日に当たらなくなったのはそれからだなあ。

ずいぶん経ってから膠原病疑いの診断をされて、徹底的に日光を避けてる。
最近は日焼け止めつけてても痛い。でもメラニン増やそうと日焼けなんかしたら数ヶ月は具合悪いよorz
705700:2006/06/05(月) 00:10:14 ID:LddLBzHN
あ!自分も病院で膠原病疑いだから検査するべきかもねって言われた…。
どんな検査するんだろう…。
膠原病だったら何だって言うんだろう…。

朝の5時頃の日差しでもピリピリヒリヒリ痛いから日傘さすけど
もちろんよけきれるはずも無く、近所からは冷たい視線…。

遠くにいる老人がずっとこっち見ていて、側を通り過ぎても見ていて、
遥か遠く背後に視線を感じて振り返るとまだ見てる!

ウザー

特に日差しの強い地域なのが又耐えれない…orz
706名前アレルギー:2006/06/05(月) 19:39:23 ID:auDBXAWO
700さん、もっと自分の健康についての危機管理意識を持って!
膠原病をぐぐってみて。症候群だからあなたに何が当てはまるかわからないけど
とにかく、ちゃんと病院で見てもらう事。
医者に言われているのに放置は絶対にダメ。
放置しながら現在の状況を嘆くのは、言い方悪いけど生保受給者みたいだよ

明日、膠原病検査へGO!
707名前アレルギー:2006/06/05(月) 21:15:46 ID:y9tv4hUo
そうだよ〜。膠原病について調べるほどに日光過敏症は序の口に過ぎないことを知ったよ。
なんとかこれ以上進まないように食い止めようと心に誓った。
と言っても半分以上は神様次第だな…
708700・705:2006/06/05(月) 23:53:27 ID:LddLBzHN
>>706>>707
今度検査するみたく医者が言ってたから、近い内に受けるんだよ〜!
でも自分の住むド田舎には藪医者しかないのが不安…。
みんなはかかりつけの良い病院が有りますか?
709名前アレルギー:2006/06/06(火) 17:50:21 ID:skNkB7+p
>>691 デニム、遮光率100%じゃないから気をつけて!
去年Gパンだから、と日焼け止め塗らずに半日過ごしたら、
見事太ももがヤケドしました。
9月下旬の運動会でのできごと。
710名前アレルギー:2006/06/06(火) 18:26:46 ID:kXc4yyPX
もし服飾系に就職したら、企業と日光アレ患者のパイプになりたいとか考えている。
すごく無謀かもしれないが、言ってみるだけでもそういうブランド出る可能性はあると思うんだ。

…できなかったら、せめて自分で可能な範囲で資金作って、淡い色でも遮光できる服とか
作ってちっちゃくネットショップでも立ち上げようかなって…セミオーダーメードになりそうだなorz

あうう痒いー…
711名前アレルギー:2006/06/06(火) 22:29:07 ID:mi5rYxMv
>>708
普通に内科へ行くと、血を採っても抗体検査までしないので初期は見落とされがち。
膠原病専門医かリウマチ科がいいです。
でも先生が膠原病の可能性を見ているなら、ちゃんとやってくれると思います。

検査内容は血液・尿検査・問診。レントゲンや触診もする場合があるので、
最初は1万円くらい持っていった方が安心かな。
がっかりさせるわけじゃないけど、ある程度病気が進行しないと治療は受けられず、耐えるのみです。

>>710
うわぁ楽しみだなあ。今は美白志向の女性や、外で遊ぶ子供の紫外線対策も意識されてるから、
日光アレ患者以外でもいけるかもしれませんね。完成の暁には是非ここで知らせてくださいな。
きっと皆心待ちにしています。頑張ってください。
712691:2006/06/07(水) 00:29:58 ID:829qRD8Y
ありゃ…デニムは日光通さないって聞いてたのに違うのか…
教えてくれてありがとう。
ただ、黒のシャツとかよりは通さないのかな?
713名前アレルギー:2006/06/07(水) 04:21:30 ID:izsxN9jK
一般的に服って大半は紫外線カットしちゃうんじゃないの?
714名前アレルギー:2006/06/07(水) 23:17:43 ID:CHT6sXEC
>>663
正直あれXPの何型の設定なのかわからんので感情移入できない
AならちょっとおかしいしVならそばかす出来ないと通常気づかないよ皮膚あまりただれないし
俺もそばかすできやすいタチなんだなと思ってたら病院行ってやっと解った感じだし
715名前アレルギー:2006/06/07(水) 23:34:16 ID:rxM8UCbT
白くてもスウェットなら厚みで大丈夫だろうと思い、日焼け止めを塗らないで出たら結構痛い。
50の日焼け止めつけて半袖の方がはるかにマシ。
716名前アレルギー:2006/06/08(木) 02:54:50 ID:3u2GHQfC
完全遮光の傘があるんなら、同じ
素材で帽子は作れないのかね?
男だから日傘は差せないんだけど。
717名前アレルギー:2006/06/08(木) 10:26:15 ID:DzSe7bKs
日光アレルギーも、症状が軽い人もいれば重い人もいるのですか?
あと、毎年5月頃から顔や腕、足にたまに痒くなる一見汗疹のようなぷつぷつが出てくるのですが、これは一体何なんでしょうか?
寒くなってくると治ります。
718名前アレルギー:2006/06/08(木) 12:00:53 ID:6R77L0pF
>>715
にゃにっ
>>716
俺は帽子とアームカバー、手袋でがんがるぜ
帽子+バンダナで横や首筋も守れるぜ
見た目的には変かもだが
719名前アレルギー:2006/06/08(木) 16:57:25 ID:MZ0AuYfw
白い服の時はPA+++の日焼け止め塗っていくなぁ…それでも痒いけど。

まだ黒のハイネック/長袖着てても平気だから手と顔以外は問題ない
髪はハーフアップだから首筋や顔の横らへんも守れる
短い綿手袋探さなきゃな。

>>717
5月ごろが紫外線のピークだからじゃないかな
おさまるのが寒くなる時期なら日焼けによるダメージのかもね。
素人判断だから決め付けたりできないけど…
720名前アレルギー:2006/06/10(土) 09:22:40 ID:VFtZUOO0
完全遮光の傘使っています。高かったけど、まあ、一生モノかと。
でも地面や建物からの反射光がこわくて、
もちろん日焼け止め・UVカットジャケット着用。

傘は通気性なさそうなので、あの生地で服はちと無理かもしれません。
毎年のようにUV仕様のジャケット購入しています。
最近のは襟足・袖口もカバーできてなかなかいいです。
あとUVカットスプレーも使っています。

なにしろ、防御あるのみ!
721名前アレルギー:2006/06/10(土) 12:48:55 ID:+rT19YL9
デパートに水着コーナーができると直進する私。
水着じゃなく、UVパーカーを求めてのことだけどな!ははは…
722名前アレルギー:2006/06/10(土) 15:53:55 ID:ZJckqMT6
海なんて無理ぽだよなぁ
夜の海は危険すぎカニ?
723名前アレルギー:2006/06/11(日) 19:13:02 ID:a9JqhTog
18歳で発症、20歳くらいがピークで日光に当ると地獄の苦しみだったが
今35歳、なぜかここ数年は症状がやわらいでいます
あえて半袖で一日中外に出て日光に当ってみました
それなりに発疹が出てかゆいけど昔に比べればなんて事はない
このまま症状が出なくなればいいのだけど・・・・
724好調^^:2006/06/12(月) 18:39:38 ID:Nwi3ozIL
中学の時に、日光アレルギーと診断されて母と親子で日光アレルギーです。
真珠のミキモトのミキモト化粧品は、知ってますか?
ミキモトの日焼け止めは効きます(⌒-⌒)ニコニコ...
市販の日焼け止めだとそれ自体でかぶれてしまうのですが、
ミキモトだと顔なら下地の代わりに使えるし、
腕とかにも塗ってノースリーブでも大丈夫でした♪
母と私にはよく効きますが個人差があると思います。
でも、試してみる価値はあると思いますよ( ̄∀ ̄*)イヒッ
(業者ではありませんσ(^_^)アタシ)
725名前アレルギー:2006/06/12(月) 23:05:16 ID:mrolECVk
そんなら業者っぽいタイトルと顔文字やめないと…
726名前アレルギー:2006/06/13(火) 00:45:03 ID:b+AlR3EN
夏フェスは今年で終わりかもな。年々回復が遅くなって、去年の名残が消えない。
私の場合、ここに書いてる皆さんに比べたら軽いもんで、長袖着てれば防げる程度。だけど、手の甲・指がやっぱり灼けてしまう。勿論、顔も。
本当コンプレックスで対人恐怖症なったし、そんなだから彼氏なんてとんでもない。なのに結婚って言われても…
お母さんごめんなさい。でも理由言ったら絶対哀しむから言わない。

自分語りスレ汚しスマソ これで明日も頑張れる
727724を書いた者です:2006/06/13(火) 18:37:41 ID:ZUXJJHYY
まぎらわしい事してごめんなさい。
使って感動したんで、載せました。
悩みはみんな一緒かと・・。
あくまで、私の体験であって個人差があると思うので
スルーして下さい。
728名前アレルギー:2006/06/14(水) 00:17:06 ID:2zW8a3sC
この病気と20年以上の付き合いです。皆さん病院にでは、どんな薬を処方してもらってますか?ちなみに私はアレグラ&プロトピック配合塗り薬(顔に出た場合)&身体は名前忘れた(笑)
729名前アレルギー:2006/06/14(水) 11:24:55 ID:nRZFKpep
>>724 まあ、いいではないですか。
過去にもいくつか商品名があがったこともあったと思うし、
わたしも日焼け止めジプシーwなので、実際いろいろ試して
いるので、ひとつの情報としてありがたく受け止めています。
ありがとね。
730名前アレルギー:2006/06/14(水) 12:27:50 ID:teccF+Hz
小さぃ頃、汗疹がヒドイ子でした。3年前から夏限定・太陽に当たると腕だけ赤く痒くなり白いニキビみたいな物がでます。病院に行っても太陽に長時間当たらない事!だけで…ちゃんとした病名が知りたいです。神戸市でいい病名知ってる方いませんか?教えて下さい…
731格闘中:2006/06/14(水) 20:35:45 ID:R/KhQqRG
漢方薬をおすすめします。私の場合、お面をかぶったように肌荒れが起き、見知らぬ人に顔を覗き込まれることもしょっちゅうですが、ここ1年くらい漢方薬を飲み続けたことにより一目みてびっくりするほどの赤みと肌荒れは治まりつつあります。
732名前アレルギー:2006/06/16(金) 11:31:11 ID:DIIhqyNj
日光と十字架と大蒜が苦手な俺様がキマスタ、、、orz
733名前アレルギー:2006/06/17(土) 01:07:58 ID:gGJ42+TM
中世ヨーロッパに生まれてたら迫害されてたかもな…現代人で良かった。
734名前アレルギー:2006/06/17(土) 21:55:00 ID:qTDGma+m
ふだん日にあたってない部分は少しでもヤバイときがあるから
やっぱり少しずつならすといいかも
夕方チャリに乗る、だんだんと暗くなるから日にあたってる時間は少し
たまに真っ赤になっちゃうけど、だいぶなれてきたよ。
顔は日中外でも20分くらいなら平気になった
腕まくりをしてると、肩とかは5分で危険だけど
735名前アレルギー:2006/06/17(土) 22:29:31 ID:2bbcfBaj
>>730
うちの娘は白ではなくにきび大のいぼみたいなのだったけれど、
紫外線アレルギーって言われた。
急に日差しが強くなってくると症状が出る人がいる、と。
慣れたら消えるけど、消えなかったらまた来てねって。
日焼け止めは塗りなさいとも。
736名前アレルギー:2006/06/18(日) 00:18:08 ID:T3Ybfw5h
今度テレビで日光に当たれない病気の子が主人公のドラマがやるらしい
これを見れば普通の人も少しは日光アレルギーのひとの気持ちを
分かってくれるかも・・・
737名前アレルギー:2006/06/18(日) 14:15:49 ID:/t2jEhEl
ナイナイw
738名前アレルギー:2006/06/18(日) 21:15:57 ID:Kl2dAAiA
>>736
>>663でガイシュツじゃん。
739名前アレルギー:2006/06/19(月) 15:59:31 ID:nb7Z98NF
腕、背中、首辺りが痒ぃ。。明日、皮膚科行ってくる。。夏なんて嫌い。。毎年病院通ぃ。病名不明?太陽に長時間当たらないよーにだもん
740名前アレルギー:2006/06/20(火) 17:32:02 ID:/cPPaqzS
>>728
私もアトピーでプロトピックとアレグラ処方されてました。
はじめアレグラが悪いのかな、と思ってたのですが、どうやらプロトピックの免疫抑制効果だったみたいです。
アレルギーがでるのはほとんどプロを塗ってた顔ばかりだったので。
その後日常生活が困難になって脱プロしたらだんだん光線に耐えられるようになってきました。
薬による害はこの中では一部かもしれないけれど、免疫が弱ってこういう症状になる人も結構いるんじゃないでしょうか。
741名前アレルギー:2006/06/20(火) 23:08:11 ID:TLVIv4AL
夜になるとヒリヒリするよーう…
742名前アレルギー:2006/06/21(水) 11:57:43 ID:yskPXMxs
久しぶりに病院行ったけど薬も何もなかった…日焼け止め塗る、だけやった。アレルギーかは検査しないと分からないと…。仕方ないねと笑って終わられた。首ブツAなって痒い。もー嫌だ…
743名前アレルギー:2006/06/22(木) 12:04:28 ID:Y/irffgY
日焼け止めってUVAもUVBも両方カットするよね?
744名前アレルギー:2006/06/22(木) 21:07:11 ID:bw/m5Msd
UVAのカット力の目安表示が+、最高で3つ。
UVB     〃   SPF、最高で50+。
表示どおりの効果が必ずあるとも限らないので困ったもんだ。

私は焼けない日焼け止めでも症状が出たり、焼けちゃう日焼け止めでも大丈夫だったり。
どうもUVAがアレルギー起こしてる気がする。
745名前アレルギー:2006/06/22(木) 23:04:06 ID:oFvY8m9d
数年前まで、日光アレルギーだったけど治りました。
添加物や、化学調味料、合成甘味料を摂らないようにしてたら・・・。
基本的にアトピー体質の人がなるらしいですよ。
今でも鉱物系の洗剤やボディーソープなどは使ってないです。
やっぱり体質改善しないとね。やったことないけど岩盤浴とか良さそう。 
746名前アレルギー:2006/06/22(木) 23:44:20 ID:wGnkq/Yh
私は紫外線アレルギー+超敏感肌。
紫外線にもかぶれるし、日焼け止めにもかぶれる。
どーすりゃいいのさあぁぁぁぁぁ!
747名前アレルギー:2006/06/23(金) 00:21:51 ID:hKF6w5JB
ねんどの日焼け止めやってみた?
748名前アレルギー:2006/06/23(金) 03:18:22 ID:we2Uv97A
>>746
長袖を着て手袋をし、サングラスとマスクを着用した上で、日傘を差す

ただし自分の汗にもかぶれるならアウト
749名前アレルギー:2006/06/23(金) 21:05:47 ID:FHVjGYAT
カタログハウスで扱ってるUVパーカーを愛用してる。
A波・B波とも99%カットをうたうだけあって、
色は白だけど、これを着ていればまず日焼けしない。
綿100%だから、真夏に着ていても汗でかぶれることもないみたい。
夏のオーストラリアに着ていったけど、大丈夫だったよ。
750名前アレルギー:2006/06/24(土) 00:29:16 ID:lUCm1oNA
曇りの日でも紫外線が痛い…。
なのに、日傘させば見知らぬ人から「雨降って無いのになんで傘さしてるの?」とか
子供が母親に「あの人なんで傘さしてるの?」とか言われる。

晴れの日だけでなく曇りの日も辛い!
顔に突き刺さる様に痛くて火傷状になる!
世間の目を気にして傘ささずにいたら、顔が化膿して真っ赤に腫れあがり、触れない程痛い!
気にしてたらたまったもんじゃないから、傘さしても顔火傷状。
どうすりゃいいんだろ…!
化粧品も駄目、病院の塗り薬を塗っても更にじんま疹みたいに発疹が出て症状が悪化していく一方!
医者に塗り薬が効かないって言ってんのに、同じ塗り薬しか出してくれないのはなぜ?

どうすれば生きて行けるの?
夜間や家の中だけで、日中出ずに出来る仕事って無いの?
生活の為に無理して出てどんどん状態がひどくなって、皮膚癌なって早死になんてヤだ!
751名前アレルギー:2006/06/24(土) 00:31:39 ID:lUCm1oNA
↓続き
日差しの優しい地域ってどこ?
どこに行けば生きて行ける?
又、地下鉄や地下街の有る地域に住みたい!

それを見せれば一目瞭然、日光過敏症だと理解して貰える手帳とかバッジだとか何かグッズを作って欲しい!

頭がおかしくて傘をさしてるんじゃない!
理解されない痛みや苦しみも辛い。・゚・(つω;`)・゚・。
752名前アレルギー:2006/06/24(土) 09:48:25 ID:AOzX+7l5
>>750-751
>子供が母親に「あの人なんで傘さしてるの?」とか言われる
聞こえるあなたには辛いかもしれないけど、子供の疑問は勘弁してあげて。
子供は病気だから傘を差す人がいるなんて知らない。
親がおかしな回答をした時だけ怒ってください。ごめんね、変な事書いて。
753名前アレルギー:2006/06/24(土) 10:02:55 ID:Pr6X3aZF
子供の質問はある意味しょうがないね。
うちは子供がアレなので、お友達が本人にいろいろ聞いてくる。
残酷な問いも多いよ、正直。

子供には意地悪で聞かれるわけじゃないのだから
ちゃんと答えてあげなさいと言い聞かせてる。
同時に私も父兄や先生に文章で説明して理解を求めました。
754名前アレルギー:2006/06/24(土) 14:06:31 ID:RR/EQSJv
気にしなきゃいいんじゃね?
755名前アレルギー:2006/06/24(土) 16:14:06 ID:yrRdoQXk
曇ってるし自転車で1分かからない場所行くだけだからーって油断した。
対策も何もしてなかった腕とかデコルテが危うく水ぶくれになるほど火傷状になるとこだった…
塗り薬で炎症鎮めているけど、痒くて引っかきそうになる。やっちゃだめなのに;

>>750-751
気になるかもしれないけど、あんまり気にしてると病気つらいよ。
化膿しちゃうってことは、すぐ皮膚組織が壊れて免疫暴走しがちなのかな。
塗り薬だけじゃなくて、飲み薬で抑えたりしてますか?
756名前アレルギー:2006/06/24(土) 17:44:39 ID:buwhhPcj
良い天気だね。(世間で言えば)
なので、一歩たりとも外に出なかったぞ!
「紫外線攻撃炸裂で出られなかった_| ̄|○」なんて絶対に書かない!!!!
バーヤヽ(`Д´)ノバーヤ

この時期、曇りの時の方が「油断」が入る分、危険度数が高くなると思う。
日差しが無くても紫外線力は強烈ですもんね。。。
去年、この油断で両足の脛が被れました。
1年経ってもまだ完治して無いです・・・・カユイ。

はぁ・・・
757名前アレルギー:2006/06/25(日) 00:24:13 ID:sDn+M33S
>>750
日傘をさしてる人自体は珍しくないはずだけど・・・曇りの日だったのかな?
おしゃれな日傘にしたらええよ。自分としてもさすの楽しくなるし。
私は日焼け止めはクソの役にも立たないから手袋、帽子と買い足していって・・・
これで完璧だろうと思った日も、なんと耳が被れた!!現代の耳なし芳一だよ。
結局、完全に露出を防ぐには農家ルックしかなかった。
ややギャルっぽい服しか持っていなかったのに・・・というかまだ23なのに
一生農家の服装で過ごすのかな。繁華街に行くときでさえ。
日傘じゃ地面からの照り返しが防げないし、私はどうしても体を全て黒布で覆う必要がある

嫌なら抗アレルギー薬かステロイド〜 これなんて生き地獄?
758750・751:2006/06/25(日) 01:56:01 ID:6SQAjN3R
>>752
親の回答を聞く前に立ち去ったけど、雰囲気的に説明出来て無い感じだった。
急いでいて戻って説明する余裕が無かったけど、出来れば説明したかったなぁ…。
認知度低いと思うしね…orz

>>753
どんな場でも、説明して理解を求めて行きたいな!
自分の場合は、医者に説明書きを一枚貰って、コピーして渡す様にしてる。
でも説明を加えてもキョトン…て感じ。
なかなか理解を求めるのは大変だよね!でも諦めたくない!
759750・751:2006/06/25(日) 02:41:25 ID:6SQAjN3R
>>754
…うん!!

>>755
今回から内服が追加になり、塗り薬は成分の濃いやつになったので
しばらく様子観察て感じだけど…、自分の顔じゃないみたいに
ガサガサザラザラ凸凹チクチクズキズキ荒れ荒れカイカイ…(´Д`)ハァ〜カナシス
760750・751:2006/06/25(日) 02:54:21 ID:6SQAjN3R
>>756
曇りの日も紫外線辛っ…(´・ω・`)
後、日中だけで無く日が沈む寸前のいくらか暗い時間帯も、
朝方4時や5時頃の既に日差しの強い時間帯もとにかく紫外線辛っ!

カユイのも辛っ!ついつい掻くのは良くないと思いつつも掻いてしまう(⊃ω`゚。)
761750・751:2006/06/25(日) 03:13:50 ID:6SQAjN3R
>>757
そうしょ!オサレな日傘で楽しまないとね!(*´∀`)

そう!日焼け止めは役に立たない!気休めにもならない…。

耳なし芳一かぁ…!うまい事言ったけど、人事では無いぞょ!(苦笑)
耳はね真っ赤になっててヒリヒリしとる。゜(ノД`)゜。テライタス

オサレなUVカットの洋服欲しい!
それより、医学が進歩してこの体質を改善して欲しい!

一生こんな生活ヤだもんね!!ねっ!
762名前アレルギー:2006/06/25(日) 07:08:27 ID:3hx320wU
最近、調子が良いです。
少し顔が痒くなる程度で頭痛も立ち眩みも針で刺されたような痛みもありません。
曇りと雨の日が多いせいかもしれませんが。

そういえば先程、ネットで紫外線を50%カットする帽子が売ってました。
結構なお値段でしたが・・・。
あと日光を完全に遮断してくれそうな防護マスクや防護服も売ってましたが、装着して歩いていたら通報されそうですよね・・・。
763名前アレルギー:2006/06/25(日) 12:36:42 ID:L3jcSdyk
ネットでパーカーとか見つけたけどやっぱり完全カットとかになると値段張るね
まだ学生なのにこんなんじゃ就職活動というか就職後だって営業に歩くのが恐ろしい…
肌以外にも体力消耗するのにどうしよう
学校の友人たちにはこういうのの存在知ってもらうように心がけてる。
席指定の時は教授に言って窓際から外してもらったり。
もっと広く世間に認知されるといいのにね。

>>757
耳は髪の毛で隠したりできない?私はそうしてるよ。
でも確かにカユイからあんまり意味ないのかねorz
>>761
市販のUVカットの洋服ってシンプルすぎる…リメイクも一興だと思うよ。
でもやっぱり酷いとリメイクでも可愛くならないかなぁ?
そんなことないと思うんだけど一応言ってみた(´・ω・)
764名前アレルギー:2006/06/25(日) 18:06:08 ID:UwFSEU19
腕がカユくなった場合は、ティッシュを腕に乗せて、シーブリーズをたっぷりかけるとイイ!
天然成分なので皮膚が負ける事はないだろうが、どうしても心配なら、

水を含ませたティッシュを患部にはりつけ、扇風機に当てる。
気化熱でウマー!!

職場じゃできないけど、自宅でやるなら、かなりオススメ。
765名前アレルギー:2006/06/25(日) 19:36:55 ID:sDn+M33S
>>764
シーブリーズってすごい肌に刺激強くない?
多分このスレにいる人は、もともと肌もあまり強くないと思う。私も。
だからシーブリーズはないなぁ・・・

気化熱で馬ーはいいよね。私もよく消炎作用期待してやってた。
お金に余裕があれば水の代わりににアベ○ヌなんかでね。

766名前アレルギー:2006/06/25(日) 22:46:24 ID:QhUtTsxp
>>757
アラビアとかの民族衣装っぽいのはどうだろう。
かなりの冒険だがw

正直、暑いが半袖は着たくない。
767名前アレルギー:2006/06/26(月) 00:10:35 ID:4UiLj5jd
和服とかもっと着ればいいのにな
768名前アレルギー:2006/06/26(月) 00:13:42 ID:M/39KjgL
ガイシュツだけど洗うとUVカット服になるっていう洗剤
ダイエーにさりげなく売ってたよ〜
300円しなかった。
769750・751:2006/06/26(月) 15:21:39 ID:nF2izp0G
6/24には火傷ぽかった肌が今朝目覚めるとすべすべつるんつるん☆

内服+濃度の濃い塗り薬が効いたみたい!

昨夜まではまだザラザラ荒れ荒れヒリヒリだったのに…。
今日はイイ感じ〜♪と思ってたのも束の間、外出したもんだから、又ヒリヒリカイカイ…orz

和服かぁ!いいなぁ!涼しめのやつ着てみたい★

UVカットの洗剤はずっと気になってたからそろそろ使ってみよぅ。
770名前アレルギー:2006/06/27(火) 15:10:49 ID:iQS2BUgA
その薬、ステロイドなんじゃないかと思うんだけど
調子が良くなるからと、予防のつもりとかで塗りすぎたりしないようにねー
ヤバイ症状を手早く治すために使うのには良薬だけど
常用したら良くないのよ
771769:2006/06/27(火) 17:06:13 ID:4MU70hFl
>>770
確か内服は違うけど塗り薬はそうだと思う。

医者も薬剤師も
「絶対に常用しないで!返って肌が真っ赤になって悪いからね!!」
と言ってたから。

気をつける!!




日差しや紫外線で生活が普通に出来ない…。ヤバイ…こんなじゃ生きて行けないorz
772名前アレルギー:2006/06/28(水) 00:16:08 ID:ly77B+ID
目が痛くなる、前を見れないってこれの所為なのかな?
773名前アレルギー:2006/06/28(水) 14:35:33 ID:q27v1vSZ
この前付き合っている彼に今公開中の映画タイヨウノウタのCMを見て
「あぁこれ○○(私)と同じ感じの人の話だよ」と言われた。
私はただの日光アレルギーなのに・・。ちょっと悲しかった。
774名前アレルギー:2006/06/28(水) 19:18:14 ID:Kf3zUojq
今日、漢方薬局に行ってみた…
効果があるかはあるかはわからないけど…
治る可能性があるのなら挑戦するのみ!
775名前アレルギー:2006/06/28(水) 20:50:51 ID:iAIqvZRh
>>772
私も。曇りの日でも日中の光がやたらまぶしくて目が痛いよ。
776名前アレルギー:2006/06/29(木) 01:25:44 ID:uZ7TvABh
メガネ(UVカット加工レンズ)かけるようになったら
目があんまり痛くならなくなった
通常レンズでも、UVBはほとんどカットされるらしい
777名前アレルギー:2006/06/29(木) 01:35:39 ID:BWfnqp3z
>>772
強い近視だと、まぶしく感じるよ。
778名前アレルギー:2006/06/29(木) 19:15:50 ID:n84vZ1g7
>>775-776
過去レスでも書かれてるけど、ぐぐっても医学的根拠が出てこないんだよなぁ・・・
>>777
遠視、乱視でも眩しく感じるよ
779名前アレルギー:2006/06/29(木) 20:05:28 ID:9JV3XPX0
>>777
視力矯正不要の裸眼でもまぶしいよ。
780名前アレルギー:2006/06/29(木) 21:58:46 ID:FzI7g8Cw
太陽は、(盲目でなければ)誰でもまぶしい。
以上。
781名前アレルギー:2006/06/29(木) 22:29:10 ID:n84vZ1g7
ぐぐれば分かると思うが、屈折異常によっては眩しく感じるんだよ
>>779>>780みたいなつまらないレスは邪魔なだけ
782名前アレルギー:2006/06/30(金) 11:14:50 ID:6eW/eZPn
>>771
そうなのですよ…。私は14歳の時に皮膚炎になって
日光に長時間当たると顔の皮膚が火傷状態になってしまうので
ステロイド剤のフルコートを使っているのですが、常用しているせいか
ちょっと暑いなと思った時には、赤面状態です…
今は塗るのを控えているのですが、顔面潮紅とかの症状ってもう治らない
んですかね…正直見た目悪くて恥ずかしいです。
783名前アレルギー:2006/07/01(土) 03:39:35 ID:kFbfSWSM
フルコートは……
ランクで言うとストロングのクラスで
アトピーなら顔に塗るなんて駄目と言われてるものです
アトピーなら駄目=アトピーは常用するから、という意味で
もし夏の間だけでも2週間以上塗り続けるなら
アトピーでない人でも、十分注意の上、リスクを覚悟で使わないといけないのです
腕や足なら、夏季の症状が出た時に塗るならいいと思うのですが

とか、塗ってしまった後で聞いてもしょうがないですよね
副作用のことは、アトピー板を覗いてみるのもいいと思います
全てを鵜呑みにしないように、とも付け加えておきますが
784名前アレルギー:2006/07/01(土) 14:21:53 ID:P2WNZIoy
母が日光アレルギーですが治療薬はステしかないのでしょうか?専業なので買い物は夕方、浴びるとすれば洗濯物を干すときくらい。もちろん日焼け止めも塗っています。生理周期にも左右されているようで酷くないときもあるようです。薬や生活等アドバイスいただけると助かります。
785名前アレルギー:2006/07/01(土) 16:37:47 ID:cZO1bF4M
昨夜から今朝は雨でいい天気だったのに、
今は中途半端な曇で眩しくて暑いから、晴れ同様悪い天気だね!

今日も曇空の中、誰も傘をさしていない中、一人日傘をさしておりますた!
なのに眩しいぃぃぃ(*_*)

可愛めの日傘はカナーリ重くて、軽い奴を選ぶと地味だったりするから、軽い可愛いのが欲しい。

つ【安いともっといいけど、高ければ高い程紫外線ブロックするのだろうか…?】
786sO:2006/07/01(土) 21:31:42 ID:fZyg8Kn3
自分は秋や冬でも日焼け止めをつけないと赤く腫れ、湿疹ができるほど肌弱いです。

夏はノースリーブや短いスカートなど着れないので、少し寂しいですし。
学生なのですが、外の体育の授業は長袖でプールはぜったい見学です。
肌白くて羨ましいと言われますが、苦労するので大変ですよね。
787名前アレルギー:2006/07/01(土) 21:40:24 ID:tBqWwdrL
正直、日焼け止めや日傘で何とかなる人が羨ましい
重症なのに地黒でいいとこナシ 人生オワタ
788名前アレルギー:2006/07/01(土) 21:42:04 ID:ercqcFe3
>>784
あなたのお母さんが生理周期で肌の調子が違う人なら 前更年期症状の
可能性があるよ。
私も日光アレルギー気味だったけど 一歩手前な状態で助かった。
30代40代の女性は肌が弱くなる人が多いのです。
健康板の「医者も知らないホルモンバランス」スレで検証してます。
789名前アレルギー:2006/07/01(土) 22:32:57 ID:P2WNZIoy
>>788 前更年期障害?母は甲状腺機能障害もありホルモンバランスは確かにガタガタなようで見ていて辛いです。訳あって保険証がないためこれからの検査や治療は自費になります。
790名前アレルギー:2006/07/01(土) 22:39:05 ID:P2WNZIoy
789続き あちこち皮膚科へ問い合わせましたが自費での検査費や治療費は教えてもらえないので全て自費となると金額的にはどれくらいになるか教えていただけませんか?これ以上悪化する前に病院へ連れて行ってあげたいです。
791名前アレルギー:2006/07/01(土) 23:05:36 ID:ercqcFe3
>>790
病院では見とめられてる方法ではないのです。
費用的には月800円ぐらいで済むかと・・・

甲状腺もあるんですね。やっぱりホルモン関係ですよ。
紹介したスレでお話します。
弱くなった肌が10日あまりで改善した人が書き込んでますよ
レス番88当たりです。ではそのスレで会いましょう。
792名前アレルギー:2006/07/02(日) 05:44:22 ID:WaGBJ2NV
>>787
日焼け止めも日傘も役に立たないし気休めにもならないよ…!
クソ暑いのに黒の分厚めのGK着てても背中までも火傷ぽくなる。
つか全身ヒリヒリになる。

痛い!痒い!日差しにあたったり、火傷ぽくなると熱も出る!
なのに医者は熱は出るはずは無いと言う。
発熱するのは自分だけ?
793名前アレルギー:2006/07/02(日) 11:52:56 ID:cUvpB9v1
私も熱出てフラフラになるよ。頭もガンガンする。
軽いから火傷や蕁麻疹は出ないけど、出る人はそっちの辛さにかき消されてるのかな?
目はサングラスしないと夜痛くて眠れないことがある。
794名前アレルギー:2006/07/02(日) 13:47:05 ID:fHSaXWp5
>>792
>>787です
ナカマだ。私も黒いベロアの分厚いジャージに黒い皮手袋。
日焼け気にしすぎ、とか通り越して基地外だと思われてるだろうね。
暑くて暑くて死にそうだよほんとに基地外になりそうだ。
私も曇りや冬でもサングラス必至で、目が悪いせいだと思ってたけど・・・
やっぱりアレのせいなのかな?
どっちみち治るもんじゃないのだけは確かだから最悪
熱は測ってないからわからないけど、アレに気づく前日焼け止めだけで外出してたとき
息苦しくなって吐き気がすることよくあった。
偶然体調悪かったのかと思ってたけどこれもアレのせいかもしれないわけかな??
795名前アレルギー:2006/07/02(日) 21:32:55 ID:BvicoQof
この時期になると手の甲にツブツブができる。
日光疹かどうか皮膚科いったら判断してもらえる?

まったく、梅雨時期は一年で一番地獄だぜー
太陽高度が高いせいで紫外線ガンガン、湿度高くて皮膚呼吸もままならないよ
796名前アレルギー:2006/07/03(月) 00:11:11 ID:F2GTh/eI
>>795
だね。
かえってクソ暑い時期まっしぐらな7月下旬から8月の方がまだマシな気がする。
・・・気がするだけだけど。
797名前アレルギー:2006/07/03(月) 00:14:23 ID:RCFJpYlZ
曇りや小雨だと思って外にいると突然晴れてくる・・なんなんだ・・
798名前アレルギー:2006/07/03(月) 00:40:03 ID:MASXnfU2
自然霊じゃない?
自分もそんな感じだから。大雨も大雪もピタッとやんで晴れるよ!曇空も晴れる!
799名前アレルギー:2006/07/03(月) 00:46:51 ID:4ditCKhA
普段太陽に出てないから、ちょっと当たるとブツブツ出来て痒い
って事は無いよね?
ママンもアレルギーらしいし、諦めるしかない?
800名前アレルギー:2006/07/03(月) 02:36:57 ID:GCzJQgjc
>>784
遅レスかもしれないが。
+ホルモン関係かもしれないが。

日光アレルギーに 治 療 法 は な い 。

あえて言うなら日に当たらない。これしかないよ。
薬も処方されるのはステロイドなので、副作用がきつく、常用は無理。
ぶっちゃけ塗らない方が身体にいいくらいだ。つか塗るな。
発症したらとにかく冷やす。発症中の酒+温かい風呂は避けた方がいい(血流がよくなると痒くなる)
洗濯物干す時もUV+手袋+長袖で。サングラスと帽子もあるといい。
どんな短い時間でも、症状出る人は出るから、「日に当たらない」が最大前提だと思うといいと思う。

つくづく知られていない、理解されてない病気なんだなぁ…。

>>799
家族がアレルギー体質の場合、遺伝してる可能性は高いよ。
軽度なら日差しに慣れれば元に戻るって人もいるようだから
よっぽど反応がでるようだったら、病名確認するのもいいんじゃないかね。
でも治療法は上記の通りにしかないから、いくだけ無駄かもしれん。
手だけ+軽度なら、今の時期だけでもUVを塗るとか、手袋するとかで
防ぐ事ができるんじゃないかな。
801名前アレルギー:2006/07/03(月) 03:23:00 ID:LJIrwkqO
最初白っぽいツブツブが500円玉1枚とか2〜3枚くらいの大きさとかで所々にできて、
掻くと、最終的に安田大サーカスのでっかいやつのほっぺみたいな色になって
カサカサになってなかなか跡が消えないみたいなやつ、みんなもそれと一緒かな?
802名前アレルギー:2006/07/03(月) 04:03:28 ID:MASXnfU2
ちょっと叫ばせて!!


アレルギーのヴァッカ野郎ーーー
オイラから仕事やらなんやらかんやら奪うなーーー
伸び伸びと自由に生かさせてくれーーー
夏なのにどーして暑苦しい格好しなきゃなんだよーーー
もうこんな生活ウンザリなんだよーーー
モグラじゃないんだよーーー人間なんだよーーー
もっと人間らしく生かさせてくれーーー

アーちょっとスキーリしますた!!失礼しますた!さぁ又ガンガッテ生きるぞゴルァ!
アレルギー三昧辛いんだョ!ハァー(´・ω・`)ショボーン
803名前アレルギー:2006/07/03(月) 16:50:35 ID:C8nT9Ytd
私も今年急に湿疹が出ました。
5月に沖縄に行って、手の甲に白いブツができて痒い!
治らないなぁと思いながら仕事してました。
仕事は外での仕事なんですが、朝曇ってたから半袖でやってたら、
午後には晴れて半袖から下の腕にぶわーっと…。

タイミング悪く先月末で仕事を辞めてしまったので、
皮膚科にも行けず参っています。

とりあえず薬局で『アレルギール錠』というのを購入し服用してます。
以前このスレに出てた『ルミンA』というのもありました。
でも高い!
みなさん早く症状がよくなりますように。
804名前アレルギー:2006/07/03(月) 18:09:34 ID:4ditCKhA
>>800
多分顔だけ
腕はヒリヒリするだけ
805名前アレルギー:2006/07/03(月) 23:30:44 ID:I/r0EDiw
治療法が無くても…
体質改善をしようと頑張ったり挑戦したりするのは
無駄な努力かもしれないけども
少しでも治るかもしれないなら
何もしないよりも何かしようと思います
何もしなければ現状のまま…
何かすれば変化があるかもしれない…
一生しんどい思いして生きていきたくないですしね
806名前アレルギー:2006/07/03(月) 23:53:17 ID:RA+XM+5y
時々思うんだけどさ、日焼け止めとか無かった昔の日光アレの人って辛かっただろうな…
807800:2006/07/04(火) 01:34:04 ID:BYjEUU1q
体質改善はいいんじゃないかと思うよ。
漢方で直る人も中には居るみたいだし。
生活習慣を変えたり、あとアレルギーの大半はストレスにも関わるみたいだから
ストレス緩和するようにしたりね。
治療に対する努力を否定する気はないよ。自分も実際足掻いて生活してるしね。

ただ明確な治療法(全ての人に効果がある)はないという事実ってだけだ。

>>801
マジレスすると色んな種類があるっぽい。
個人差があると思うよ。
自分の場合は小さい水ぶくれみたいなのが一面にばーっとでる。

>>804
UVは日に当たる箇所に全部塗るといいよ。
男性だと抵抗があるかもしれないが、後々酷い事になるよりまし。
ヒリヒリするなら腕にも塗っておくが吉。
紫外線は当たらないのがアレルギーじゃなくてもいいとされるくらいだからね。
808名前アレルギー:2006/07/04(火) 03:20:00 ID:CywdZ0/w
今、美容面で紫外線は良くないって言われてるでしょ。
老化を速めるとか言って。(←なんていうんだっけ?)
これがもっと世間に浸透して、紫外線グッズが一杯出てくれると期待しているんだけど。
そうすれば、曇りの日傘も変に思われないし、
洋服を初めとした物etc.も、お洒落で手頃な価格で買える様になると思うんだけど。
そうならないかな、そうなって欲しい。

痒くて眠れない(´。・ω・。`)
809名前アレルギー:2006/07/04(火) 04:05:07 ID:DSpZlGjQ
一応洋服や小物を扱う業界に、オサレで可愛いデザインのUVカットのグッズや洋服を依頼してみた!
早く商品化して欲しい★
810名前アレルギー:2006/07/04(火) 14:59:06 ID:/owYJSGj
>>806
日焼け止めがなかったころって、紫外線も今より少なかったんじゃないかな。
811名前アレルギー:2006/07/04(火) 19:46:32 ID:P76JP53M
人間の体質の方が変わったんじゃないか?
812名前アレルギー:2006/07/04(火) 22:55:36 ID:DSpZlGjQ
環境が汚染された事にも関係しているから、昔は紫外線は弱くて少なかったのかもねー
813名前アレルギー:2006/07/05(水) 02:04:46 ID:vFWaVsLO
>>808
もう20年近くこの病気?症状?を患ってるけど
ここ数年は、これでもすごく良い環境になってきたんだよ
美白が流行ってからは、日傘も異様な目で見られなくなったしね
以前は、20歳前後で日傘差して歩いてるなんて、あんまりいなかった
「なんでそんな邪魔なもの差すんだ!さっさと閉じろ!」
っておっさんから言われたこともあったしね……
日傘の黒いのや、手袋・帽子その他も売られるようになったし
UVカット洗剤まで発売されて、今後にも期待できると思うよ
814801:2006/07/05(水) 02:43:13 ID:oMc+PRfY
>>807
レスありがとう
人それぞれなんですね〜…
始めてこのスレ見付けたけど、この皮膚病こんなにいたんだ

そういえば冬コタツに入ると発症する。すんごいかゆい!今スネと腕に発症中…うぅ……
815名前アレルギー:2006/07/05(水) 07:53:50 ID:xFJ+hjmU
今でも田舎の爺さん婆さんは日傘さしてるとジーッと白い目で見ています。ハッキリ言ってウザいです!
816名前アレルギー:2006/07/05(水) 20:44:16 ID:Nu4LEwX2
アレルギーの薬のアレグラはヒスタミン抑制の薬で
ヒスタミンの過剰分泌がアレルギー症状のもと…ですよね?
そのヒスタミンを分泌するのは脂肪細胞…
症状を軽くしようと思ったら肥満とか脂肪分の摂りすぎはダメなのかな?
817名前アレルギー:2006/07/05(水) 20:47:12 ID:G+8rhKu6
動物性脂肪は控えた方が良いらしいよ
つーか肥満なんて万病の元だからアレルギーじゃなくてもだめだろ
818名前アレルギー:2006/07/05(水) 22:54:01 ID:Nu4LEwX2
植物性脂肪のマーガリンとかもダメなのですよね?
マーガリンは加工油脂だから良くないらしいです
肥満は万病の元…確かにそうですね…
ただ、肥満の場合の方が症状がきつくなるのかな?
って、思ったのですがどうなんだろう…
819名前アレルギー:2006/07/05(水) 23:25:52 ID:z66mymYT
UVカットのフィルムを窓に張るのは有効なのかな?
室内だけだけど。
820名前アレルギー:2006/07/05(水) 23:51:15 ID:SduId8dQ
>>818
トランス脂肪酸で、検索するといろいろ出てくるよ。
821名前アレルギー:2006/07/05(水) 23:51:32 ID:X+cNlgnU
紫外線は窓を通り抜けるので貼ったほうがいいと思いますよ。
822名前アレルギー:2006/07/06(木) 13:58:06 ID:8/OQfhe7
トランス脂肪酸はマーガリンとかを加熱すると出てくるものなんですよね?
成分が変質してるから、良くないと…
823名前アレルギー:2006/07/06(木) 16:37:29 ID:lBCxoV4d
そのフィルム欲しいなぁ。高いらしいから私には無理だけど・・・
それ買って家中に貼ったらカーテン開けても家の中では半そで着られるのかね。
824名前アレルギー:2006/07/07(金) 16:11:05 ID:xy8PJWiT
家中にどれだけ窓があるか分からないけど
フィルム買って自分ではるなら、言うほど高くもない
825名前アレルギー:2006/07/07(金) 21:47:10 ID:apubUsv1
今日はひどくぶつぶつ出た orz
体温上がるとぶつぶつで安いような気がする
826名前アレルギー:2006/07/08(土) 02:07:35 ID:KZZxvHTL
湯船に入ってしまったら最後、
日光に当たっていた場所だけさらにぽつぽつとorz
油断しちゃだめだね…

温まるというか血行が良くなったりすると症状出やすくなる気がする
827名前アレルギー:2006/07/08(土) 02:17:07 ID:FQMSS9Sy
日差しが強く気温も高いと息切れしてくる。顔は火傷状になり痛くて触れない程ヒリヒリ。マジ辛い。


皮膚科でステの軟膏でカブれる様になったから非ステを希望したら
「非ステが一番カブれるんだよ!だからステの一番軽い奴を出しているんだよ!」
と言われた。安心する様に言われても…安心出来ね…(><。)


そいえばあまりに眩しいからサングラスをかけていたら
「あの人芸能人ぽいよね!芸能人だよ、きっと!」
とオバサン連中の騒ぐ声がしたから何気にそちらを向くとこっち見てた…。
はぁ?オイラ?オイラは一般ピープルだぁよ…。違うってばぁ…。
勘違いだっちゅうの!と、心の声


アーア毎日毎日暑さや痛さで寝込む…もうこんな生活疲れたぁ…。
もうヘトヘト…体力奪われるしね…クタクタ
食欲も無い!
828名前アレルギー:2006/07/08(土) 02:34:10 ID:KLYMuFFH
こんな時間だと日光無いから唯一の食欲出る時間。
昼間は息苦しくて家の中でも日焼け止め塗ると楽みたい。
829名前アレルギー:2006/07/08(土) 03:15:35 ID:FNt9C5RG
今年は症状が出てない俺ガイル
サングラス、日焼け止め、UVカットのアームカバーは使ってるが
顔にほとんど何もなってないのはビクーリだ
830名前アレルギー:2006/07/08(土) 03:52:30 ID:MbpyXJog
>>825-826
日に当たったら、とりあえず熱いお湯はダメ!
ぬるめシャワーで、こすらないようにしよう
これは経験則というか医者にも言われたというか
831名前アレルギー:2006/07/08(土) 03:59:01 ID:MbpyXJog
>>827
「非ステの方が、ステよりかぶれる」というのはある意味事実
というか、ステはかぶれを分からなくするというか
免疫抑制作用があるわけなのでね
アトピーの人とかも、自分に合う非ステに出会うまで
ひどいかぶれを何回も何回も繰り返してるんだよ

どうしてもステが嫌だという理由があるのでなければ
基材や成分の違う、一番軽いステを出してもらうのが合理的かと思う
医者は同じステしか出してくれないことがあるから
違う医者に行くとか
832名前アレルギー:2006/07/08(土) 15:32:06 ID:5VEX2raW
メール返信するためにほんの5分黒手袋取ったらムチで叩かれたような蚯蚓腫れ。
皮膚のピリピリっていうより中にズンズン響く痛み。
人生オワタオワター

芸能人は私も言われた。黒くて分厚い長袖長ズボン黒い手袋に帽子サングラスなんて
普通にありえないもんね。
833名前アレルギー:2006/07/08(土) 21:50:04 ID:YYI8rywD
屋外の部活のマネージャーになって2ヵ月目に紫外線アレルギーになった…。
症状が出るのは腕だけだけど、合宿とか死ぬな…
834名前アレルギー:2006/07/09(日) 17:00:37 ID:PQbh9LG9
もうこんな生活疲れた。。。
けど、きっといつか軽くなったり、治る日が来るよね!
と信じたい!!
835名前アレルギー:2006/07/09(日) 19:52:55 ID:c6xbAAlC
自宅でもフル装備してやっとなのに外に出たら恐いよ。
装備しないで3時間外に放置されたら確実に死ぬって思った、、。
836名前アレルギー:2006/07/09(日) 23:14:45 ID:WIMYN0K/
ブラックライトってどうなの?
837名前アレルギー:2006/07/10(月) 15:23:59 ID:ZHw0Erbr
なんだかステロイドを使う事が怖くて気持ち悪いように思える様になって来た!

今までは一時的にでも治ればいいやって深く考えていなかったんだけど…

ステロイドとおさらばしたい…出来る事なら
838名前アレルギー:2006/07/11(火) 00:57:13 ID:uptSyyW6
>>836
ブラックライトは

>可視放射をカットし、蛍光作用の強い紫外放射(最大波長352nm)
>を効率よく発生します。

普通の蛍光灯でアレルギー起こすような人はもっとだめだと思う。
「紫外線吸収膜付蛍光灯」とか「美術・博物館用蛍光灯」ってどうなんだろね?

ttp://national.jp/product/conveni/lamp/flourescent/
839名前アレルギー:2006/07/11(火) 19:28:02 ID:w80v4LjW
>>838
普通の蛍光灯から可視光線をカットしただけ?それとも紫外線強化してあるのか…?
肌で試す勇気はないのでとりあえず、たくさん付けてるお店からはサヨナラしてる。
840名前アレルギー:2006/07/11(火) 20:31:13 ID:Wr/xBP/n
太陽の紫外線ではアレルギーにならないのに、
パソコンの画面から出る紫外線で顔が赤くなりブツブツが出ます。
UVカットのシートを付けて対策してます。
841名前アレルギー:2006/07/11(火) 22:38:56 ID:bObypdXk
腕よりも顔が痒い。
鼻は仕方ないとしてまぶたはなんとかならんものか
842名前アレルギー:2006/07/11(火) 23:24:11 ID:WYdOOxEz
4月頃から手の甲に小面積だけど赤い湿疹が出始め、いつまで経っても治らないし
むしろ悪くなる感じがしてきたので、今日皮膚科行って来たらおそらく多形日光疹と診断された。
高2の頃から手の甲に急に現れて、治ったりまた出たりを繰り返していたけど・・・。
あれって紫外線の強くなる季節に現れるもんだったのね。
手袋つけて生活するのも嫌だし、日焼け止めは効くのかなー。痒いし、皮膚は荒れるしでさっさと治ってほしい・・・。
843名前アレルギー:2006/07/12(水) 03:52:17 ID:kaoqS39O
俺はパチスロで顔に出る。蛍光灯か?悪い空気か?ブラックライトか?それとも…負けのストレスか?(笑)全部かも!?
844名前アレルギー:2006/07/12(水) 16:14:44 ID:LI6UFYMD
>>843
それはタバコの煙でFA

>>842
紫外線の強い時期だけ、しかも荒れるとはいえ日光に当たってるとこ全部ではないし
何の対策もなしに外出できるんなら大した事ないんじゃない?
家をよく掃除、禁煙、禁酒、食事の添加物カットで良くなると思うよ
845名前アレルギー:2006/07/12(水) 20:47:45 ID:+EntFE+H
今日みたいな曇り空でも紫外線は強いんだよね?
直接陽が当たっていないはずの背中が
めちゃくちゃカユい・・・(´・ω・`)
846鼻炎もです:2006/07/12(水) 22:24:55 ID:ym2052p9
今日、医者にいってきました。
初めて聞く名前だったんですが「紫外線アレルギーよ、まだ皮膚炎までいってないからクリームだしとおくわ」
と、言われてすごすご帰ってきたけど。
これって太陽にあたっている限りこの毛穴が盛り上がって赤くなっているブツブツが治らないんですかね。
汗をかくと赤くなってヒリヒリかゆくなるんですけど、薬はホルモン剤みたいでこれは。。。。
長く使っても平気なんですかね。。。。
つい1ヶ月前に急になったのでよく分からないだらけなんです。
847名前アレルギー:2006/07/13(木) 01:13:58 ID:3OavqULR
紫外線防ぐには黒と白どっちがいいんでしょうか?
草野球のチームではアンダーシャツの色決まっちゃってるのでどうしようもできないけど
848名前アレルギー:2006/07/13(木) 02:05:16 ID:TWfBdaHX
黒のほうがいいです。
目の粗い素材だったら黒でも意味ないけど
849名前アレルギー:2006/07/13(木) 02:13:10 ID:j7QbjxtA
846さん、クリームの名前や成分は聞きませんでしたか?また薬局で処方ならお薬説明書はないですかぁ?もしかしたらそのクリーム、ステロイドかもしれないょ。ステロイドは正式には副腎ステロイドホルモン剤ですから。
850名前アレルギー:2006/07/13(木) 05:24:52 ID:YKv/FBLV
ドラキュラだ。
基本的に不死身だ。日光にあたらなければ。
ニンニクくえるか?
851名前アレルギー:2006/07/13(木) 11:58:33 ID:+bqBAMEP
ニンニクは暖まるから刺激強いよ…。
852鼻炎もです:2006/07/13(木) 13:30:44 ID:E1+Sr7uy
名前アレルギーさん、薬の名前は「リドメックスコーワ軟膏」と書いてあります。
一応、薬局でもらう時に「薬を塗った後は、太陽にあびないでね」といわれただけでした。
でも、日にあたらないなんて不可能なんですよね。
今日も腕がヒリヒリしてきて痛いです。
853名前アレルギー:2006/07/13(木) 13:47:39 ID:QCnB1zLV
>>852
薬を塗った後に日光浴びると、もしかしたら色素沈着するかもしれない。
夕方とか、夜中に塗るとかできるならそうしたほうがいいと思うよ。
854鼻炎もです:2006/07/13(木) 13:55:00 ID:E1+Sr7uy
そうなんですか・・・・・(^_^;)なるべく夜に塗るようにします。
ブツブツも嫌だけど、色素沈着も嫌ですから、、、、、、
色が白いね、、、ってよく言われていたのに、それももうおしまいだ・・・。
ずっと前からある目の痒みも、もしかしたら紫外線アレルギーかもしれないと
考えているんですが、目の紫外線アレルギーってあるんですか?
855名前アレルギー:2006/07/13(木) 17:41:42 ID:ExJSZD+7
>>854
このスレに居る人の多くがやたらまぶしく感じるという事を言っています。
目もあるかもしれません。
あと、服装次第で日に当たらないのは不可能ではありませんよ。
暑くて死にそうにはなりますが。
イタイイタイと思いながら夏服を着ているといつか大変な事にもなりかねないので
個人的には暑くても肌を全て濃い色で目の細かい生地で覆う事を勧めます
856名前アレルギー:2006/07/13(木) 17:52:55 ID:3OavqULR
ビタミンを取ると良いとのことですが、Cでいいんですか?
それと、Cの多い食品ってレモンくらいしか思い浮かばないんですが、
他に何かありますか?
できれば錠剤じゃなくて食品で摂取するようにしたいんです。
857名前アレルギー:2006/07/13(木) 19:33:46 ID:j7QbjxtA
852
やはりステですね。リドメックスはストロングクラス(五段階中二番目に強いクラス)の副腎皮質ホルモン剤です。もし湿疹が慢性化するようでしたら長期連用にはご注意を。副作用の問題があります。
858名前アレルギー:2006/07/13(木) 19:37:08 ID:+bqBAMEP
携帯もパソコンも時には辛い。
日が出てる時間帯はあらゆるものに敏感になってる感じがするよ。
日が沈むと鼻炎も収まる…。
859名前アレルギー:2006/07/13(木) 20:24:46 ID:Rwbfmt4Z
>>856
ビタミンよりカロテン。
Cが多いのは、キャベツ、じゃがいもなど。
860鼻炎もです:2006/07/13(木) 20:30:36 ID:E1+Sr7uy
ありがとうごさいました。ステですか・・・やはり。かなり強かったんですね。
水分補給しながら、根性をきめて長袖で黒色で今年の夏はいく事を決めました。
チャリもあんまり乗らないようにしまーす。
まるで海で焼いているようなジリジリした感じがあったけど、それは夏の日差しだから・・・・・と
思ってましたけど、今から考えると、それが紫外線アレルギーの始まりだったような気がします。
861名前アレルギー:2006/07/13(木) 20:33:09 ID:9+IAWj8F
顔がじゅくじゅくして汁が出てきてるんだけどこれって日光アレルギーとは別かな?
862鼻炎もです:2006/07/13(木) 22:02:53 ID:E1+Sr7uy
861さんへ
みなさん、色々な症状で悩んでいるんですね。
じゃ、私も一つ。
突然、顔の一部が赤くなって痒くなり、触るとシコリができていてまるで蚊にさされた
ようになるけど、ほっとくと何事もなかったようにシコリがなくなります。これは、何のアレルギー
なんですかね?
863名前アレルギー:2006/07/14(金) 00:51:50 ID:/PteZXPw
昔学校行ってたとき目の検査で目にライト当てて様子見るってのがあって
他の人は何でもないのに自分だけ反射的に目つぶって全然診察できなくて
生徒はもちろん学校の先生、医者にも笑われたけど
今考えると紫外線に弱かったからなのね〜と思った

当時そんな病名誰も知らなかった時代だから笑われたことは別にわだかまり無いけどね
864842:2006/07/14(金) 00:55:46 ID:13vaStB/
>>852
おー、私が貰った薬とまったく一緒だw
医者には中くらいの強さのステロイドと言われた。以前同じ湿疹でステもらったとき、
あんまりよく効くもんだから調子乗って使ってたら、塗ったとこの皮膚が薄くなる
&色素沈着がおこるなどの副作用があった。今回はほどほどにしとこうと思う・・・。
865名前アレルギー:2006/07/14(金) 03:03:11 ID:JbJ7/aYc
このまま日が昇らなければいいのにな。
そうすれば苦しくない。
って言っても2時間後には太陽だ。
866名前アレルギー:2006/07/14(金) 05:35:42 ID:0YqXY+Mc
黒糖バナナ酢は今有名だけど日光アレルギーにも何か良い効果が有りそうですか?
867鼻炎もです:2006/07/14(金) 10:58:13 ID:O5MTgoIP
864さん。
やっぱり副作用がでちゃうんですね。今も窓の外からビシバシ紫外線がはいってきている
のが、腕のヒリヒリから分かります。
とりあえず薬は、夜だけにしとおこっと思います。
外に行く時は必ず長袖きていきます。
868名前アレルギー:2006/07/14(金) 12:55:34 ID:JbJ7/aYc
コンタクトレンズしてる人いる?
私はUVカットレンズにしたら楽になったけど医師は不思議そうだった。
そんなに違いがるのかと。
869はじめまして!:2006/07/14(金) 17:17:05 ID:Ggo6U8w3
私もこの日光敏感症で、かなり悩んでいます。
仕事をしているのですが、特にお昼の太陽は、辛いです。
ランチ時に隣のコンビニに行く数秒にあたると、午後からだるくて、目が痛くて、そして肩がぎゅっと凝るのです。
時々、外の営業に出掛けた後は、地獄です。
私は肌はどうにか、きつい症状がでないのですが、一番きついのは「目」です。もちろん、サングラスもしていますが、、、
また、みなさんの様子を伺いにきますね。
870名前アレルギー:2006/07/14(金) 22:24:54 ID:yaAspapS
>>868
えー多少は効果あるんだ。UVコンタクト希望って言ったら、
「効果は気休め程度だからサングラスした方が安心」って言われて素直に納得してた…
871名前アレルギー:2006/07/14(金) 23:09:05 ID:D/KD1u1S
紫外線チェッカーを買った。4千円くらい。
なんか、本当におおざっぱな数値しか出なくて、西日ガンガンあたってる部屋でも
『2』とか。(18段階で)買わなきゃよかったーと思ってたら
タイヨウのうたで同じのを使ってた映像があった。
872名前アレルギー:2006/07/14(金) 23:35:13 ID:w96bOkPl
>>868
いまのコンタクトって、ほとんどがUVカット仕様じゃないかな。
873名前アレルギー:2006/07/14(金) 23:56:04 ID:JbJ7/aYc
UVカットしてあるコンタクトレンズだと嘘言われて
しばらくUVカットじゃないコンタクトレンズつけていたらまた視力落ちたのよ。
こんなこと愚痴っても仕方ないけど。
ごめん。
今は家でもサングラスとUVカットコンタクト両方使っています。
874名前アレルギー:2006/07/15(土) 06:28:30 ID:StPHZZNG
視力落ちたのは太陽光が原因?
875名前アレルギー:2006/07/15(土) 08:34:39 ID:LrdrsVku
UVカットレンズつけなかったら視力落ちてただけだけど。
876名前アレルギー:2006/07/16(日) 06:23:47 ID:L30ehm0V
くちびるの発疹がすごい…。
顔にタオル巻いてもでる。
サングラスしてタオル巻いたら怪しすぎてorz

くちびるの発疹、みんなはどうしてる?
877名前アレルギー:2006/07/16(日) 11:09:45 ID:x6B1Wio/
前髪おろして出かけたはずなのにおでこに発疹が…
3年前皮膚科で日光アレルギーとわかって以来全然皮膚科いってないんですが一度行った方がいいと思いますか?
878名前アレルギー:2006/07/16(日) 12:21:47 ID:5+4PgTYa
行ったほうが良いんでない?薬がステロイド系だったら注意して使えばいいし
879名前アレルギー:2006/07/16(日) 16:54:50 ID:MX7B/VUe
>>876
私は結構症状重いほうだけど唇にはめったに出ないな〜。
UVカットのリップクリーム塗るだけだけど。
880名前アレルギー:2006/07/16(日) 21:04:14 ID:BmP4aFou
>>876
私も唇弱いけど日光では出ないなあ。
でも敏感になってるから毎食後は濡らしたティッシュで塩分をふき取った方がいいよ。
私の場合は帰宅したら即効クレンジング、ヒアルロン酸美容液つけてサベックス。
あと、リップクリームも急に合わなくなることがあるから気をつけてね。
881名前アレルギー:2006/07/16(日) 23:05:15 ID:bsKoyghB
なんか、私リップつけなくなったら急にガサガサになっちゃうからして無いよ?
どうしてもってときはワセリン塗ってるんだけど...
リップってするべき?私の体質がおかしいだけなのかしら...
882名前アレルギー:2006/07/16(日) 23:21:27 ID:sWM/ljkG
>875
頭悪くね?
883名前アレルギー:2006/07/17(月) 00:25:44 ID:z+zQOmBj
リップ付けないで済むならそれに越したことはない。おかしくなんかないよ。
日焼け止めだって塗らずに済む人の方が多いんだよね…orz
884名前アレルギー:2006/07/17(月) 02:12:19 ID:O9+KILNl
医者に唇にもステロイドの軟膏を塗っていいよと言われ塗ってる…。


糞暑いのに仕方無く長袖を着ていたら知り合ったばかりの元ヤンみたいな♀に
頭オカシそう!基地外みたい!頭大丈夫?
と酷い事言われた!
認知度低いし説得しても理解して貰う事さえ出来ず、ただただ怒りが込み上げた!
もう全てが嫌!(⊃ω`゚。)
885名前アレルギー:2006/07/17(月) 07:39:44 ID:MkAjHpZu
そいつ人としてだめだろ。つか説明してもダメって馬鹿?
あるいみ俺たちより救いがありませんな
886名前アレルギー:2006/07/17(月) 12:12:38 ID:RpnUmSUl
リップ、つけないで済むっていうか、悪化するんだよね。
つけ始めは良いんだけど、一週間くらい続けるとつけてもガサガサになって、やめると大変なことになる
887名前アレルギー:2006/07/17(月) 13:47:43 ID:Amg9GRJj
>>884
唇は・・・体にはいっちゃうから極力我慢した方がいいと思うぞ。
普通の保湿リップかワセリン塗って、
変に見られてもストールで口まで覆って日光遮断した方がイイヨ
888名前アレルギー:2006/07/17(月) 16:57:22 ID:z+zQOmBj
>>886
あーそれ私と一緒だ。
リップに急性じゃない(何て言ったっけ?)アレルギー起こしてる。
でもつけないと乾燥で唇が黒ずむから、なんとか合うやつを探し当てたよ。
889884:2006/07/18(火) 01:48:55 ID:/YSCBhnF
>>887
そうだよね…。そうしてみる!


顔の状態が悪い時に買い物にスーパーへ帽子を被って行った。
そしたら知らないカップルの♂に指差されて
「ウワッ!汚ねえ顔!アハハハハハッ!!」
と笑い者にされた!
そのカップルの♂は天パーでダサブサ、♀はまな板でダサブサ、どっちもどっちな感じで
お互いどこが良いの?って感じなのにぃ…
そんな香具師らにそんな事言われて凄く酷く傷付いた…!
♂は♀に「あれは酷いよね!ねっ!」とか聞いて♀は「うん!」とか言ってんの。

アー何か言い返せば良かった!!よし今度誰かに何か言われたら言い返してやるーっ!!TT

思い出す度に泣いてたからもっと強くならなきゃだよね!
890名前アレルギー:2006/07/21(金) 14:10:47 ID:L3rqDsQC
ドラマの『タイヨウのうた』が人事では無い…
891名前アレルギー:2006/07/22(土) 04:07:21 ID:HbRg/g2d
先日皮膚科で火傷ぽくなった肌にステロイドを塗られてかなりシミて痛かったのに
「ステロイドを塗ってシミるわけが無い!」
と医者に否定されてしまった。
まるで私が嘘言ってるみたいじゃん(泣)
ほんとにシミて痛かったのに!

ステロイドを塗ってシミた事有る方いますか?

何か症状が有ればステロイドばかり...病院を変えるべき??
892名前アレルギー:2006/07/22(土) 11:45:50 ID:vRiDDQ4l
>>35
美容板検索したけど、なかった。
893名前アレルギー:2006/07/23(日) 00:45:05 ID:u8mlmEE6
>>891
普通の火傷にステロイド塗ったことある。(出掛けだったから早くどうにかしたくて)
染みてるんだかちょっぴり火が通っちゃったんだか激しく痛かったけど
以前火傷したとき、それ用の軟膏塗ったときも同じように痛かったから火傷自体の痛みだと思う。
894名前アレルギー:2006/07/23(日) 02:48:04 ID:5l3slTBI
朝の5時〜6時くらいってそれなりにヤバイかな?
895名前アレルギー:2006/07/23(日) 07:46:55 ID:CwaDMQt3
>>893
それ自体の痛みだったのね…!ありがd!

>>894
カナーリヤバイと思う。朝早いからって油断や安心は出来ないよねー。ヒリヒリ…
896名前アレルギー:2006/07/23(日) 12:10:19 ID:ZsnOWq1R
>>891
何かあればステっていうのはしょうがない、というか他に方法がないと思うよ。
どこいっても同じだと思う。

>>894
最近日が長いから夜も浅いと全然安心できない罠
897名前アレルギー:2006/07/23(日) 13:02:55 ID:reKHPiOz
>>889
そうゆうやつって絶対いるよね!
心で思ったとしても口にしちゃいけないということを学ばなかったのだろうか・・・
ってかどんな教育うけてきたの!!??って感じ。。
私はアトピー体質で肌が弱くて
日焼けで顔真っ赤になった時こっちはヒリヒリして痛いのに部活の顧問に
「あはは〜それ前髪あげてみるとどうなってるの〜??」
とか言われたり、
顔に湿疹とか手にイボとか飛び火できちゃったとき
「顔ちゃんと洗ってる?」とか手の包帯みて「きたない」とか言われましたよ・・・
もおおお!!あんたらに感染しないために包帯巻いてんだろ〜!!って思いましたね。
898名前アレルギー:2006/07/23(日) 13:09:42 ID:cwPNvKG5
【爆 笑 問 題  VS  東 京 大 学】

もはや説明不要の日本の最高学府、東大に
爆笑問題が挑発的な問題提起をする!!

会場は、数多くの東大の学生諸君に囲まれ
前線には、東大の教授陣が睨みをきかせている緊張感の中
我らが爆笑問題は、いた!

90分間、あなたは見たこともない光景の中で
毒舌を吐き、教養を語る
太田光の姿を見ることになるだろう

だが、教授陣も学生も黙っていられない
大蛇太田に、最高学府のプライドを持って
反撃する!

爆笑問題が『笑われるのか』、『笑わせられるのか』
貴方自身の目で、この伝説の光景を確かめてほしい・・・

(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=UopvktceXS4
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=UGh-Kr2MDQU
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=4dbaY8Yb3E0
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=7Yyar_hoKYw
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=xcphQUht2Rs
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=lUUEVSH7rbI
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=EdERtUE86fU
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=OrlIWhRpKok
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=QX2bH6LH0oI
899891:2006/07/23(日) 19:20:59 ID:CwaDMQt3
>>896
ステしか方法は無いんだよね…(´・ω・`)
ステ漬け…もしも今使っている軽いステが効かなくなったら、
強い奴になってくのかな?!とか、副作用は大丈夫なのかな?!とか
考えてしまう…orz

最近では自分の汗にまで肌がまけてしまって、一体どれだけ弱いんかい?
とか自問自答の日々…(´Д`)ハァ〜
900名前アレルギー:2006/07/23(日) 20:05:28 ID:8/6zrT7E
やっぱりね、微妙に太陽に慣れていくのもいいかも。
常に出ている顔より、たまに出す肩とかの方が酷いし
俺は最近自転車に夕方6時半頃に乗って夜まで走ってくる
夕方がやばいが、段々と日が暮れるので平気になってくる
少しは太陽にあたっても大丈夫になったよ。
15分くらいだけどね。
901名前アレルギー:2006/07/23(日) 20:49:38 ID:uJqYDCi2
>>899
うちも自分の汗に負けてる。
それ異汗性湿疹っていうらしいね。
うちは湿疹までとはいかんが、皮がビリビリ・・・
902名前アレルギー:2006/07/23(日) 23:07:42 ID:u8mlmEE6
>>899
私も。肌が塩っ気に弱いもんだから…
濡らしたティッシュでポンポンとふくしかないけど、時間と場所によっては難しいよね。
母も旅先の塩化ナトリウム温泉でかぶれたらしい。うちの親子は海も塩もみもムリじゃw
903名前アレルギー:2006/07/23(日) 23:56:36 ID:VcJUsKLQ
学生ですが毎日ジャージ&日傘で登校しています。
正門で挨拶運動している先輩とかに「今日も暑いですねーw」
などとからかわれます。
友達にも「一緒に居るとジロジロ見られるから隣歩きたくないんだけどw」
と言われました。それでも学校休んだこと無いし、体育もサボったことはありません。
人間なのに太陽に当たれないって辛いけど、この病気にならなかったら一生、人に理解されにくい病気の人の気持ちが分からなかったから
この病気になって良かったんじゃないかと思う
904名前アレルギー:2006/07/24(月) 13:45:12 ID:Y7IyjxnB
>>903
もう「華奢でか弱い私」で売るしかない
余計突っかかられそうな気もするが
905名前アレルギー:2006/07/25(火) 20:01:55 ID:P+0BvG++
完全遮光の日傘使ってる人いる?効果はどう?
帽子とサングラスと較べると、どっちがいいかな?

男なので、日傘だと覗かれたりするかな?
906名前アレルギー:2006/07/25(火) 21:37:14 ID:KGMB0jJK
男の人だったら、かえって遮光重視の傘が違和感ないかもね。銀色のゴルフ用の傘とか。
なんと言うか、花粉症のマスクみたいなもので周りも察してくれそう。
帽子よりも肩が隠れるので日傘+サングラスをお薦めします。
907名前アレルギー:2006/07/26(水) 00:58:19 ID:ZLkZMRc2
つかの間の日差しにやられた!一日中曇り空だと思ったから日傘も何も持ってなかった・・・急いでスーパーに日傘買いに寄りました。その間三分位。甘かったな。痒い。薬飲んで寝ます・・・
908名前アレルギー:2006/07/26(水) 01:58:10 ID:nLcheo7u
直接日光が当たらない場所も
カユくなる人っている?
私は長袖着てても、脇腹や足の甲が
めちゃくちゃかゆくなるんだけど。
これは日光が原因じゃないのかなー。
(医者にもわからんと言われている)
909名前アレルギー:2006/07/26(水) 02:55:50 ID:Kb8UEoWT
真夏の草野球が地獄です。
ダブルヘッダーなんてした日には、もう。
試合中は楽しいから忘れちゃうんですけど。
910名前アレルギー:2006/07/26(水) 18:28:08 ID:dEA/k1MC
蕁麻疹が出てかゆくなる人にお伺いしたいんですけど…
日に当たった直後に出るんですか?
私はいつも、その日の夜中になってから出るんですけど
異常?個人差の範疇?と、色々悩んでます。

というか、ここ1〜2年全然でなかったので
よかった治った!今年こそ半袖・ノースリ着てやる!と思ってたのに
何故か半月前から再発orz
911名前アレルギー:2006/07/26(水) 22:00:25 ID:1lhLZUJs
>910
私も後になってから出ることが多いです。
これも同じくなんだけど、去年は何故か大丈夫だったな〜

日焼け止め塗ってれば大丈夫な程度なのでどうにか凌いでます。
でもPA++だとちょっと効かない模様。
912名前アレルギー:2006/07/27(木) 00:19:05 ID:jfdf0k0c
ここ2、3年は日に当たって夜や夕方に出てたなー
今年は日に当たって5〜10分でぽつぽつと出てくるようになった。
個人差なんじゃないかな?

日焼け止めで荒れるからUVカットパーカー着てる。
今年暑すぎてつらいですorz
913名前アレルギー:2006/07/27(木) 00:58:16 ID:WPsuuLXn
俺はあたってる最中に出るな。
アレルギーも色々種類があるみたいだから。
914名前アレルギー:2006/07/27(木) 10:19:36 ID:G39LpKUx
去年は11月でも顔に出たのに今年は平気っぽい
915910:2006/07/27(木) 16:27:29 ID:WkFdKayc
やっぱり個人差で色々あるんですね〜
ありがとうございました!
916名前アレルギー:2006/07/27(木) 23:35:23 ID:jmY+3srm
日光アレルギーを否定され、あせもだと診断された。
あせもってぶつぶつまではできないですよね?
昔から別に汗かかなくてもちょっと外でただけであとで蕁麻疹できてかゆくなるし。
プロペトとロコイド軟膏を調合したやつ渡されたけどこれで良くなるのかなー
917名前アレルギー:2006/07/28(金) 00:17:38 ID:CqpxfT4J
私は、アレルギー反応は「顔」中心に「腫れあがる」「痒い」「まだらに赤くなる」
という症状が出ます。目の充血(出血したかのようにまっかっか)も
発生することがあります。

お医者さんでも、このアレルギーに対する有効な予防薬というものはないと説明
を受けました。

でも、そのお医者さんが「今はねこんなものしかないんだけど、今日はどうしても
お日様にあたっちゃうという日の朝に飲んでみてね」と漢方薬を処方してくれました。
ツムラの127番「麻黄附子細辛湯エキス顆粒」(マオウブシサイシントウ)です。

これを飲んだ上、ビーバンジョアの薬用UVエッセンシャルベースという日焼け止めを
塗り、当然ですが長袖に日傘サングラス手袋という姿になるわけですが、何も
飲まない時よりもずっと症状は抑えられました。

漢方ですので、人により効果は様々でしょうが、習慣性もないということです
ので一度医師の指導の下お試しあれ!
918名前アレルギー:2006/07/28(金) 00:34:27 ID:SP3AxLcz
体質とかは関係ないの?
919名前アレルギー:2006/07/28(金) 00:41:21 ID:97+b9GZf
>>916
あせも、ブツブツになるよ。
でも肘や膝の内側・パンツのゴムが当たるところなど、
他と比べれば日に当たらない、汗の溜まる場所にできやすいからねえ…
920名前アレルギー:2006/07/28(金) 05:05:39 ID:fRQRupJF
>>917
「麻黄附子細辛湯エキス顆粒」でググってみました。

http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen52/sen5200133.html
> 【注意する人】
> 冷えの強い「寒証」向けの方剤です。したがって、体力が充実し、暑がりで、のぼせのある
> 人には不向きです。逆に、体がひどく弱っている「著しい虚証」の人、また発汗の多い人も
> 避けたほうが無難です。胃腸の調子が悪い人も慎重に用いるようにします。

俺、暑がり、汗っかき、腹下しやすいの3拍子揃ってるんだけど…orz
921名前アレルギー:2006/07/28(金) 08:51:24 ID:+F+VjxVV
ここ2日忙しくて日焼け止め忘れてた。右腕が手の甲まで赤いブツAでぃっぱぃ。
当分治らなぃし跡が残るパターン病院行っても日焼け止めを塗れ!太陽に当たるな!だけで薬も貰えず。。もー嫌アレルギーとも何とも言われなかったけど。腕だけ毎年すごぃ
922名前アレルギー:2006/07/28(金) 09:16:36 ID:5a14ZxYu
おまいら膠原病には気をつけろ。
923905:2006/07/28(金) 10:47:49 ID:w8xZ89PD
>>906
有難う。堂々と使ってみます。
924名前アレルギー:2006/07/28(金) 18:56:18 ID:SP3AxLcz
家の中にいても症状が良くならないのだけど
今まで紫外線アレルギーだと思っていたけど
もしかして、膠原病の疑いあり?

身体の中も外もヒリヒリして暑くてどうしようもない
なんかありとあらゆるアレルギーが全部噴出してきてしまった感じ
925名前アレルギー:2006/07/28(金) 19:56:37 ID:4ZCdXmRc
今日は曇っていたから外出しても大丈夫だと思ったのが間違いだった。

顔が真っ赤になって痒くなってきたorz
926名前アレルギー:2006/07/28(金) 23:50:48 ID:kUH+VFB2
曇りは危ないよ、外出する時はばっちり対策しておいたほうがいいよ…
だいぶ前に私もそれやったorz
927名前アレルギー:2006/07/29(土) 00:37:02 ID:HP7Ddh8z
UVBは、曇りの日でも、晴れの日の60-80%だとか
しかも太陽がどの位置にあるか見えないせいで
日傘をどっちに向けていいか分からない
928名前アレルギー:2006/07/29(土) 01:45:09 ID:UnN37i9z
膠原病だった。
929名前アレルギー:2006/07/29(土) 09:19:01 ID:yf4qMkxj
>>928
私も膠原病でした...
930名前アレルギー:2006/07/29(土) 15:59:31 ID:W+zgRclx
そして私も膠原病。みんなも1度は検査受けた方がいいよ…orz
931名前アレルギー:2006/07/29(土) 21:35:08 ID:BJOvxF/c
私も膠原病っぽい
彼氏になんて言おう泣
結婚むりなのかなぁ
932名前アレルギー:2006/07/29(土) 21:44:55 ID:+Z9ru2vX
膠原病検査にいく前に医療保険とか生命保険の類いに
入っていたほうがいいぞ。
ほとんどの保険には入れなくなるから。
933名前アレルギー:2006/07/30(日) 12:14:03 ID:33ONr6PX
安くてバンバン使える日焼け止め無い?
934名前アレルギー:2006/07/31(月) 12:04:28 ID:lsV6pNgM
私は紫外線アレルギーではないのだけど母が該当します。
私も色白で、UV対策しないと水泡や火傷状態になるので気はぬけない毎日。

ステロイドは副作用ひどいです…。
30代後半の私が幼少の頃はあせも対策として家庭に常備してあった。
当時は副作用なんて常識がないから
母が顔にできた湿疹に毎日塗りまくってたら
ある日突然、顔中に膿をもった「おでき」が大発生したそうで
以後30年間、洗顔ひとつにも苦労する日々の始まり。

その代わりせっけんや洗濯洗剤、UVクリームやスキンケア製品などの成分を
気をつけるようにしたら母は化粧ができるようまでになった。
UVクリームって合う合わない激しいけど(乾燥とか)
私も今使ってるUVクリームは調子がよいです。
でもやっぱり人それぞれだけど。

●パックスナチュロン UVクリーム(SPF 15PA++)45g \840(税込)
※合成の紫外線吸収剤や合成界面活性剤不使用。
http://www.taiyo-service.co.jp/shop/item_detail?category_id=1838&item_id=6911

パックスは楽天でも買える。割引もあるよ。

●アテニア ボディプロテクターUV50(SPF50 PA+++) 50ml \1,470
※無香料、無着色、無鉱物油、植物由来原料使用
http://www.attenir.co.jp/special/0606_uv50/0606_uv50.html

アテニアはまとめ買いすると最大20%引きになる。

UVクリームは「のばして」塗るのではなく
「白くなるほど肌に置いて毛穴に埋め込む」ように使用しないと効果がないそうで。


ところで、このスレ読んで未だUV対策へ理解がない人達がいる事に驚いた。
この期におよんで日傘や長袖や帽子を笑う…?
無知ってすごいねえ。
うちの子供の幼稚園でも、外では日よけ帽(首もガードするあれ)
顔、首はUVクリーム必須、夏でも通園含めて長袖必須だけどなあ。
女性だとアンチエイジングや美白、健康に対して紫外線の害について周知なので
日中は何かしらUV対策スタイルしてるし。
935名前アレルギー:2006/07/31(月) 20:21:13 ID:AYThAhhO
マジレスすると女性でも理解しない人は多い。
UV対策スタイルっていっても、紫外線アレルギー者のように
フル装備までしない人が殆どだしね。

頭ではアレルギー者が紫外線がやばいってわかっていても、変な人って眼で見る人は多いよ。
後は理解できない人が多い。食物アレルギーとかと違って少数派だしね。

友人ですら「大変だねー」とは言うけど、理解されてんのかっていうと
昼に遊びに行こうとか言われたりして、あーされてないんだなって思う。
人と付き合うときに一から説明しないといけないから、
新しい友達作るのも面倒になったわ…。
936名前アレルギー:2006/07/31(月) 22:32:54 ID:bsc8VPDW
話をしても、気のせいだよと一言で片付けられてしまって
凄く辛い・・・
937名前アレルギー:2006/08/01(火) 01:12:43 ID:OLvlMNHk
日光アレルギーとわかっていて日傘も日焼け止めも化粧もしてない私って・・・
938名前アレルギー:2006/08/01(火) 01:14:22 ID:TWytbBLb
話をしたら、「わたしもそうなんだー、つらいよねー」
って半そでで日光にバンバン当たりながら言われました
「実家の農作業手伝ったりすると大変」
いやまあ、そうなんだろうけど、なんていうか……
日光で症状が出る人の中でも、温度差はあるよね
939名前アレルギー:2006/08/01(火) 01:15:02 ID:3sSxG8eK
外に出ないからだよ!とかね。
940名前アレルギー:2006/08/01(火) 01:15:33 ID:TWytbBLb
>>937
うは、リロードしなかったら、なんか妙なかぶり方www
941名前アレルギー:2006/08/01(火) 15:22:15 ID:ShDQWZ0/
単に白さを保つために日に当たらないと思ってる人もいるからね。
私はただ、日に当たるとブツブツが出て炎症をおこすから日に当たらないように長袖を着たり帽子をかぶってるだけなのに。
見た目の問題だけじゃないんだっての。
日光アレルギーのつらさはなったことのある人にしか分からないね。
942名前アレルギー:2006/08/01(火) 20:12:06 ID:KgXEUGfH
膠原病だから日光に当たると頭ガンガンして熱出て関節腫れて、風邪ひきっぽくなる。
大抵1〜3日で治まるけど、だからって繰り返すとその後日に当たらなくても半年や1年は続く。
更に繰り返したらきっとあの世が近づくw
だけど、どういう訳か蕁麻疹も火傷もできないから、
浴びた量が分からずいつのまにかダメージが蓄積してる。これはこれで困ったものだ…
943名前アレルギー:2006/08/01(火) 20:54:57 ID:nCz97Dn6
日光に当たると、手首に湿疹ができたり、全身に赤い斑点が出来るんだけど、これは日光アレルギーですか?
944名前アレルギー:2006/08/01(火) 22:27:34 ID:3sSxG8eK
発疹を誘発するものが他に無く
紫外線や日光が思い当たるならそうでないかと。
945名前アレルギー:2006/08/01(火) 22:48:47 ID:yZdBelHa
日光アレルギーが…顔全体に発疹が発生中です。
今週登校日なのにどうしよう!どうすれば発疹なくなりますか?
946名前アレルギー:2006/08/01(火) 22:51:30 ID:SvGZyy21
すぐ病院に行ったほうがいいのでは?
947名前アレルギー:2006/08/01(火) 23:06:56 ID:yZdBelHa
>>946
有難うございます。
明日行ってみようと思います
948934 :2006/08/02(水) 15:14:24 ID:9UazDkte
>>935

亀レスです…。

そうなんだ。
うちの子の幼稚園は紫外線対策を積極的に行ってるのよ。
数年前に紫外線アレルギーのお子さんが入園する事になって
幼稚園側と両親の話し合いのもと園全体で取り組むことになったのが発端らしくて。

で、幼稚園が地域向けに発信してる園報にも取り上げてるから
(うちの母が日光アレルギーと判明したのがそれがきっかけ)
地元ではけっこう理解や意識が深まって
日中お買い物の主婦スタイルが
深帽子、サングラス、長袖かUVマフラー、手袋(長短)、日傘が定番になっている。

そっか、たまたま私はそういう地域にいるのかな。
アトピーや食品アレルギーも20年前は今と比較にならないほど認知度が低かったから
世間に浸透するのも時間の問題ではあると思える。
(そうであって欲しい)
949名前アレルギー:2006/08/02(水) 23:46:18 ID:E/VjyRh9
なんてステキな街だ…!
大体昔の人だって外で作業したりする時は、脚絆に手甲にすげ笠だったんだから
日本の夏はその位対策したって決してやりすぎじゃないと思う。

高度成長期に育った団塊の世代あたりは、体に食品添加物やPCBなんかが蓄積してて、
その影響で子供の世代にアトピー等が多いって説を小耳に挟んだことが…。
結局因果関係は分からないらしいけど、なるほどそういう原因もありそうだなーと思いました。
950名前アレルギー:2006/08/03(木) 12:24:55 ID:O/UvWlOp
ちょっと洗濯干しただけで瞼が腫れた
今日もカンカン照りでイヤだよー
951名前アレルギー:2006/08/03(木) 16:02:55 ID:yHO5xSou
突然、腕・首・顔に発疹ができ病院に行ったら
日光アレルギーと言われた・・・orz

この病気は突然発症するのでしょうか?

ちなみに私は30歳の男です。この歳でなるとは・・・
952名前アレルギー:2006/08/03(木) 19:44:28 ID:c+Orx+li
日焼け止め塗らず15時頃に外に二分位いたら30分後には顔が真っ赤!
只今発熱と頭痛と発疹。

私の場合は膠原病疑いだから症状が極端に酷いかも。
953名前アレルギー:2006/08/03(木) 21:36:41 ID:usGIxJAM
>>952
症状が似てるかも

只単なる、紫外線アレルギーだとそういった
症状は出ないの?、だとしたら私も膠原病を疑ったほうがいいかな?
954名前アレルギー:2006/08/03(木) 23:17:55 ID:c+Orx+li
紫外線アレルギーで熱がでるとは限らないみたいよ。
私は半年ほぼ毎日微熱続き。
日に当たらなくてもね。

あと発疹や倦怠感、筋肉痛や関節痛など
日常生活が不便なほどに酷いなら疑ってもいいかも。
血液検査でほぼ分かるけど、初期ならまだ抗体が陽性じゃないかも。
955名前アレルギー:2006/08/03(木) 23:31:02 ID:GgAMRY//
抗核抗体だけ高めの160倍で、他は健康すぎるって位完璧な数値w
でもリウマチ確定しそうです…orz 今日は全身ねんざしたかのようだ。
956名前アレルギー:2006/08/03(木) 23:51:47 ID:rUdO6Ioe
私は、過去に膠原病の血液検査で大丈夫と言われましたけど…
日光に当たると、頭痛・発熱・倦怠感・めまいや息苦しさが起こりますよ
957名前アレルギー:2006/08/04(金) 01:57:34 ID:k0RkAnvR
ここで見てると検査して病原がわかってる人も通院して治療したり
薬飲んでる人もあまりよくなってないみたいですよね。

高いお金出して検査してよくもならない治療されるのやだなあ・・・

検査っていくらくらいかかりますか?通院すると一回あたりいくらくらい?
958名前アレルギー:2006/08/04(金) 05:08:20 ID:jCylfSwA
良くはならないが酷くならずに済むと思う。
(膠原病による慢性的な炎症の場合)

嫌なら検査しなければいいだけです。
自分の体は自分で守るものだから。
初診で血液検査など含めて4000円程度でしたよ。
UVテストは受けていないので分かりません。
959名前アレルギー:2006/08/04(金) 05:13:07 ID:jCylfSwA
通院は皮膚科なら500円程度です。
特に治療は無く皮疹が出たらステロイド軟膏です。
こちらも数百円。
治療は自分で紫外線対策として肌を露出しない、エアコンに当たりすぎない等しかありません。
960名前アレルギー:2006/08/04(金) 08:38:34 ID:hym13jx+
日光アレルギーのママさん、
この季節子どもとの海水浴とか、屋外プールとか、どうしていますか?

うちの息子はまだ1歳半なんですが、
この先友だち同士で屋外プールに行こう、なんて話になって、
私のせいで我慢させるのはかわいそうかなぁ、って
今から悩んじゃってます。

旦那は「自分が連れて行く」って言ってるんですが、
夏休みの平日に友だちと行く、というのが
子どもにとっては楽しかったりしますよね?

海水浴も、直射日光が当たって無くても出ちゃうから、
遊ぶのは旦那に任せて私はビーチパラソルで、というのも考え物で
(海は砂浜の照り返しが厳しいし)
どうしたものなんだろう。
961名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:00:12 ID:jm5UFiR4
日焼け止めと日傘をさしていたのに顔が赤くなってかゆくなってきた・・・
手とかは半そで着てても大丈夫だったんだけど、顔はかゆいし赤いしカサカサだし。
これって紫外線アレルギーかな?
去年から花粉による肌へのアレルギーとか、食物アレルギーがどんどん発症してるから心配だ。
18才までなんのアレルギーもなく健康だったのに・・・
鬱だ


チラシの裏でごめんなさい。
962名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:01:44 ID:J6gi+u7M
ちょっと内容変わるけど…
昨日はかなりな猛暑の中外出しなきゃで氏ぬ思いで出たんだけど
そりゃもう強い日差しと照り返しで倒れそうだった…。
日傘さしてる人ばかりの中に自分が混ざっても珍しく違和感は無かったのだけど
中学生位の男の子がかなり遮光性の有りそうなゴツい黒い傘を恥ずかしそうにさしていて
側の友達らしき人が何度もその子をジロジロ見てた…。

この病気というか体質は恥ずかしい物では無いと思う!
男女年齢問わず曇りの日も明け方も夕暮れ時も…日傘さすのに、
とにかく人目を憚る必要なんて無いはず!
人目を気にしてる場合では無いけど人目を気にして傘を閉じるのは
かなりな苦痛を伴う事になる…。

もっともっと堂々としていていいはずなのに人目が痛かったりするのは違うと思う!!

どうしたらもっともっとあらゆる人達に伝わるかなぁ?
認知度あげたい!!
沢山の人達にこういうアレルギーが存在する事を広めるにはどうしたらいい??
963名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:10:57 ID:VuYVb2My
>>961
日焼け止めが肌に合ってない可能性もあるよ
964名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:19:27 ID:jm5UFiR4
>>963
今使っているのは、下地兼用ので4月ごろからつかっててなんの問題もなかったので
その可能性は薄いと思うんです。
花粉で肌がかゆくなったときにもらったステロイドのクリームを塗ったらかゆみは収まりました。

外でたくない
965名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:21:48 ID:jm5UFiR4
>>963
今使っているのは、下地兼用ので4月ごろからつかっててなんの問題もなかったので
その可能性は薄いと思うんです。
花粉で肌がかゆくなったときにもらったステロイドのクリームを塗ったらかゆみは収まりました。

外でたくない
966名前アレルギー:2006/08/05(土) 01:23:00 ID:jm5UFiR4
連投スマソ
967名前アレルギー:2006/08/05(土) 11:15:59 ID:rksu71rX
>>966
っていうか日焼け止め塗ったくらいでアレ出ないならただ単に「かぶれやすい」だけだと思う。
紫外線アレルギーなんかじゃないんだよ。
日焼け止めなんか効かないなら、今本当に紫外線アレになったんだと思う。
スカートとか半端丈パンツは封印、黒いジャケット着て帽子・UVカット手袋したほうがイイヨ。
外を歩くときは水分補給も忘れずに。本当に暑くてやばいから。
968名前アレルギー:2006/08/05(土) 14:39:22 ID:g7hkrqRy
それまで平気だったものにアレルギーを起こすのはよくある事。
化粧品も例外じゃないっすよ!
敏感肌用のに変えてみて、しばらくしてもダメなら日光アレの可能性あり。
あと、他の原因でアレルギー起こして肌が敏感になっていたのかも?
どっちにしろ、よくあるSPF20くらいじゃ素肌の時とと大差無いと考えた方が…
969名前アレルギー:2006/08/05(土) 16:43:09 ID:yrLR118B
>>968
SPFは紫外線ブロックの絶対的な強度じゃなくて、どっちかというと持続時間の数値だから、
通勤・通学などの短時間ならSPF15〜20の肌に優しいタイプでも十分効果ある場合もあるよ。

日焼け止めに含まれる酸化亜鉛・酸化チタンの金属系に反応してるという可能性もあるだろうね。
970名前アレルギー:2006/08/05(土) 20:54:32 ID:8eA3vgaJ
花火みにきたけど…
目が痛くてみられないorz
夏の楽しみは味わえないのか…
971名前アレルギー:2006/08/05(土) 21:17:22 ID:iRRd1Wwp
明らかに日光アレルギーな感じだったのに今年はほとんど症状出てないぜ?
サングラスは常用だし帽子やアームカバー、露出してるところには日焼け止め塗ってるからかな
972名前アレルギー:2006/08/05(土) 22:26:17 ID:R0jE+ykp
エジプトとかアフガニスタンみたいな服、流行らないかなぁ。。
このスレのみんなで着たら流行るかな。。
ネットで探したけど一人で着る勇気ない。。
973名前アレルギー:2006/08/05(土) 22:28:43 ID:iRRd1Wwp
いくらくらいすんの?
都内・せめて首都圏や大阪神戸辺りならそんなに目立つってほどでも無くない?
974名前アレルギー:2006/08/06(日) 13:57:55 ID:yzFuuZkZ
千葉は目立っちゃうなあ…
サリー着た人はたまにいるけど、長袖シャツの方が隠れる。
975名前アレルギー:2006/08/06(日) 23:47:43 ID:VpSM0oEC
>>974
サリーはウエスト露出してしまわないかい?
インド女性も日本で着る時は気をつかうかもしれないけど、本場だと露出してた。
ここらへん腕とかよりも更に紫外線に弱そうだ。

パンジャビドレスとか流行らないかなー。
露出が少なくかつ涼しいぞ。
ttp://www.sawan.org/india/salwalkhamees/dress.html
976名前アレルギー:2006/08/07(月) 01:30:47 ID:CP3hRtGE
最近体力無いし体調も悪くわずかな光さえ眩しく痛い。
日差しからの熱が体から抜けきれず熱が下がらない。
まだまだずっと生きれるよね?


名前分かんないけどキリストか何かの宗教の人が
頭から黒い物羽織って黒づくめの格好してるやん。下は長いスカートかな?
あまりジロジロ見れないからよく分からんがあの位体を隠せたらな…。
977名前アレルギー:2006/08/07(月) 17:51:20 ID:NB6JL3Ry
私は今小Eだけど、小BのGWで旅行いって帰ってきたら全身かゆくて。病院いったら
日光アレルギーでぇ......。みんな周りの人とか知らない人多くてたまにカチンと来る!!
運動会の時に午前中ですでにうでとかかゆくて、救護のとこでムヒSぬったのぉ。
運動会は全員半そで短パン着用だから。日焼け止め塗ったけどほとんど効果なし。
薬とか使った人は記録するようなの。で、『日焼け』って書いたら周りの男子に馬鹿にされてぇ!!
もともと地黒だし。でも一応本人は女子だし気にしてるんだょ!!夏は手とかいぼいぼだしさぁ!
しかも毛深いし。地黒で毛深くて全身いぼいぼ人間に自分がなってみれば!ってカンジ。
それにかゆいし!!宿題やっててもかゆくてはかどらない。(いや、これは自分のせいかも)
どうせ気をつかっても湿疹でてるんなら毎日プールいってやろうって思って、まだ一回しか休んでない!
おかげで寝る前に10分かけて薬塗って布団には保冷剤入れまくりですけど...((爆
http://plaza.rakuten.co.jp/sun3sun3/diary/200408140000/
日光アレルギーの人のブログです!訪問してみては!
978名前アレルギー:2006/08/07(月) 18:57:39 ID:D9P5PGfC
妙に亀田擁護の書き込みが増えたのはTBSがここと契約したから。
ネット風評被害把握へ 監視体制に70企業が契約
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc
掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる
措置も取る。きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。

こんなプロ工作員たちに踊らされちゃいかんよ。
979名前アレルギー:2006/08/07(月) 20:26:06 ID:fySTSxc4
980名前アレルギー:2006/08/07(月) 20:58:58 ID:fo7yKqnn
>>977
まず親に相談して、病院で長そでOKの診断書を貰ったほうがいいんじゃない?
無理してアレルギーひどくしたら、もっと重い病になっちゃうかもよ?
981名前アレルギー:2006/08/07(月) 22:34:16 ID:3InihsX+
今年はひどい・・・
痒くて眠れない。
982名前アレルギー:2006/08/08(火) 14:36:42 ID:VGRgZMII
銀魂の神楽ちゃんも日光アレルギー。いつも傘。
私は16才頃から日光に当たると痒くて赤いポツポツができた。特に顔の皮膚はヤバい。だから年がら年中、傘さして歩くの疲れた。。夜の外出が基本
983名前アレルギー:2006/08/08(火) 22:12:04 ID:wdZEh9RE
日焼け止め以外に首を焼かない方法を教えてください。
984名前アレルギー:2006/08/09(水) 01:29:34 ID:8XjUmNc9
先週診断されたばかりの日光アレルギー初心者です。

今日は雨なので、日焼け止め要らない〜っ。久々のスカート&キャミ!
と喜んでいたら、すぐに雨が上がって、ひどい目に遭いました・・・。
せっかく症状が治まったのに、自分の愚かさに泣けます。
985名前アレルギー:2006/08/09(水) 05:10:53 ID:ijZH+pGF
>>983
安岡力也風マフラーを首にひと巻き
986名前アレルギー:2006/08/09(水) 08:08:15 ID:pPfsGGlW
副腎皮質ホルモン軟膏(今まではフルコートを使用)を塗るのをやめようと、
かゆみ止めになればと「アトピッタリうぉーたー」を買って塗った。
今のところ効いている。
単にスプレーするのではなく、よく塗りこむようにした。回数もこまめに使用。
987名前アレルギー
>>985
ありがとうございます。
女なんですが普段男っぽい格好をしてて、しかも首が長いので困っていました。
私にひと巻きは・・まぁ焼かないのが先決ですからね。