鼻水が止まらないお前達の対策を書け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
鼻水が止まらなくて寝れない
・゚・(ノД`)・゚・。
お前達の対策を教えてくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:53:22 ID:ecpoxJXa


もうほうっておくしかないね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:56:43 ID:4uNMFhVI
パブロン(シュッ!)をやる。

横に寝てつまってる鼻水を交互におろす(このおろした瞬間の時に汚くても
ズルッとすすって飲みこんじゃう)

マッサージ

ラーメンを食べる(分かる人には分かるw)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:30:55 ID:SQxRCiNs
薬系使えない人なら、寝る前に20分くらい鼻をかまないでたらしっぱにしておく

鼻水を拭いて、薄い塩水で鼻うがいしまくる

鼻の穴の入り口と周りにワセリン塗って寝る
で少しは楽になるかと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:06:02 ID:m/Gd4Qur
>>1
垂れ流しが一番だよ
一度、無心になって、数時間垂れ流してみなよ
鼻かんじゃだめだよ、触ってもだめ、すすってもだめ
ひたすら身を任せて出しっぱなしに
すごく楽になるから。騙されたとおもってやってごらん!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:26:43 ID:bNhDe9me
垂れ流しって言うとあれだが、確かに刺激するとクシャミと鼻水攻勢が始まるから
鼻水で良い感じに鼻の中を湿らせておくといい。
鼻水がどうしても気になるなら、鼻を8分目ぐらいにかんで、噛み切らないことが重要。

エージーノウズとかの点鼻薬をシュッと入れておく。俺は相当効いた。

あと空気清浄器はかなりいい。家が広いんじゃなきゃそんなに高いものでなくても効果はてきめん。
それでも高いって時は、花粉スプレーをベッドやその周辺にスプレーしておくと少しは違う。

最後の手段はティッシュで鼻栓。最強だが息苦しさは否めない。どうしてもひどい日や、
朝起きがけなどに使う。

あと少しの期間がんばりましょう!
7名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:15:08 ID:C/CITW3r
だれもいない
8名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:48:46 ID:FhSWuxHj
めがねが曇らないマスクってないかな・・・困る・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:10:42 ID:8Ac1NuP0
鼻水が顔の表側でなく、喉側に流れているみたいだ。
表側に出ない分、ティッシュで拭いたりしなくていいから
ラクでいいが、またちょっとしたきっかけで
表側に流れ出るようになるのかな?
10マルチ坊:2005/04/02(土) 10:42:51 ID:yUx4iLiY
はなくそをほじくるなー、固まったやつがいいんだー、鼻の中を綺麗にするなー
鼻くそは宝物、花粉の季節は鼻くそを大切にね&鼻毛
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:11:09 ID:PoSJ74Ln
情けないけどティッシュを詰める。
勿論部屋の中限定。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:21:34 ID:QqrBq8ry
>>8
鼻の少し上のあたりまでカバーするようにかけて息が上に抜けないようにすると
少しは曇りにくくなりますよ。
曇り止めや、なければ卵の白身の部分を塗っても曇りにくくなるらしいです。

>>9
上向かないのに喉側にいくんですか?

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:35:26 ID:ZqHRq+Ub
ティッシュ鼻に詰めても、すぐ鼻水でビショビショになって垂れてくる・・
これでいいのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:37:53 ID:WG71GUcp
ステロイド

 
おすすめはしない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:02:47 ID:PoSJ74Ln
13さんは僕よりヒドイ症状やね…。
僕は病院での薬でなんとか大丈夫。
ただ朝クシャミが出ると10連は軽く。
パチもこれだて来てくれると嬉しいんだけど…。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:08:35 ID:jA8+Z6Nu
ノーズクリップ!!
ちょっと鼻水出てくるけどしてると花粉も入らないし全然楽〜(・∀・)イイ!!
マスクの下にするのがお勧め!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:15:37 ID:L0CgMZ+Z
>鼻水が止まらなくて寝れない
・゚・(ノД`)・゚・。
もうね諦めて流しぱっなしよ。
ティッシュなんていってないでアタシャね厚手のタオル用意。

横向いて寝ないと悲惨なことになる・・・
189:2005/04/02(土) 18:12:25 ID:NsaBsM7T
>>12
上を向かなくて、ふつうにイスに座ってディスプレイに向かってる姿勢でも
喉側に流れていた。
鼻くそか何かが堰の役目をして、流れを変えてたのだろうか?

今日は、また顔側に流れてるけども……
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:47:39 ID:gRF4rL7C
基本的に炎症を起こしているんだから冷やせ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:48:47 ID:orRxP891
ティッシュで鼻栓、確かに最後の手段と思う。でも鼻の粘膜のためには綿をけっこうかためにまるめて栓をすると本とに楽。もちろんマスクしてすましていればわからないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:52:05 ID:orRxP891
リップクリームのような流れにくい油で粘膜を覆う。鼻水が流れていても
比較的楽でいられる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:04:55 ID:lscQVaaI
>>17
垂れ流しっぱなしは案外良いよ
鼻粘膜の腫れがひどくならない
症状が悪化しない
最高
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:52:12 ID:K/AOJsQz
鼻ぽんを使ってる人はいないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:56:41 ID:j/YrdFnR
>>20
鼻せんにマスク併用は確かに分からないかも。最近のマスクは鼻の部分に隙間があるし。

>>21
リップクリームを麺棒で塗るんですか?

>>23
買うのが面倒でついティッシュを使ってしまう・・・。
鼻ぽん付きマスクってのが薬局に並んでた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:31:01 ID:QR6m+OU5
リップバーンて丸い容器に入っているのを4本の指につけ落ちなく塗って奥の
方は綿棒につけたのを、そっとつっこむ。今年はリップクリームを100均で
売ってる容器に詰め替えてつかってますヨ。アタシヤ、ニベアが合う
リップをそのまま鼻に突っ込んだりしないでね。清潔第一だからね。
ホントおすすめ。
それと、カットメンていうのかな。一度買えばかなりの量だから
きれいに丸めると入れてても痛くないんよ。
ちょっと知ったかぶりだけど仕事にならないほどひどい時
綿栓でけっこう救われた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:59:27 ID:QR6m+OU5
25だけど、綿栓したら必ずマスク。この世には人に見せてよいものと
駄目なものがある。恋はその場で終わるよ。見せたら。
美人さんにはすすめません。
綿栓してるとしゃべりにくいし、うっかりマスクをとったことがある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:59:09 ID:tt/5wMbS
電車で寝ていて死体に間違われた、って話もあるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:25:26 ID:4M5rXB8r
鼻は冷やすとよくない。逆に温めるべき。自宅のみ有効だが蒸しタオルを鼻に充て深呼吸するといい、完全ではないが多少改善する
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:24:00 ID:lC7n8yYb
蛇口があればすぐ止められると何度思ったことか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:45:57 ID:t1UQE3+g
俺はクスリのみたくないから、民間療法。

ショウガを摩り下ろしたのをガーゼで絞ったショウガ汁を
両方の鼻に一滴ずつ垂らす(なるべく奥に行くように)

滅茶苦茶しみて悶絶するけど、5分くらいたつと鼻が通って
気持ちいい。試しにフリスクを砕いたのを混ぜてみたけど
これはオススメできない。むせて呼吸困難で死ぬ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:43:50 ID:4hLVm2Xl
>>30
民間療法というより、チャレンジャーだなお前。
昔だったらまっ先に毒草とかナマコとか喰ってそうだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:57:28 ID:wr/2oniU
ブリーズライト最高!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:38:24 ID:fTDn3W6O
数日前からのどの痛みがひどいヨ
のど飴もすっとしていいけどクールミントガム噛んだらちょっと痛み忘れてよかった
さし歯とれたのはがっかり 歯医者行ってきます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:02:15 ID:gHEc07er
ダハハ〜いいこと思いついたのだ!
昨日から鼻水が凄いのなんのって

こうなったらティッシュももったいないし〜
流しっぱにする〜
ついてはマスクの中が問題なのだ。
で、「多い日でも安心です」の例の女性が使うもの
あれを半分に折って入れてみたんだわさ。

おお、瞬間吸収漏れない! これはいいぞい。
他人には見せられないのでお取替えは正規の場所おトイレでどうぞ。(爆笑)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:30:59 ID:MSwSj4/T
>>33
この時期に歯医者ですか?
床屋もですが、マスク外さなければいけない所には
恐くて行けません。
ご無事をお祈りしております。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:55:01 ID:fTDn3W6O
ご心配いただきありがとう。もう歯医者行ってきました。
市販の鼻炎薬(アネトンっていう1日3回飲む鼻炎錠…商品名)
で鼻水止めて大丈夫だった。
口開いてる時くしゃみして先生に鼻水かかったらどうしようって
オロオロしたけど。

34さん、脱帽。ついにそこまでいったか。
確かに自分も自暴自棄になる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:33:14 ID:7gPRjn77
だれもこなくなったのアタシのせいなんですか?
それとも花粉もう終わったのですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:25:30 ID:HClNVe64
>>37
貴方のせいじゃない。

まだ花粉は続いてる。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:57:57 ID:o6MP/8Zs
寝れない辛い鼻痛いくしゃみ止まらない辛い耳痛い
つかれた涙涙涙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:34:21 ID:ixUV1BHP
昨日日中比較的楽だったので薬飲まずに就寝。
夜中より死ぬ寸前・・・鼻水滝のごとく流れっぱ。
お願いこの鼻水誰かとめちくり〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:51:15 ID:NJ+cFkML
職場ではきのう夜中からきょうにかけてかなりひどいと苦しんでる人何人も。
なのに、なぜダ この私は…平気だぞ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:26:02 ID:oFNsjv0U
私も今日は平気だった。昨日までは雨だからだと思ってたけど
ひょっとして、終わった?@千葉県北西部
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:12:49 ID:e+0PfYxt
この感じは杉は減っている 埼玉県南部
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:10:08 ID:119pDH+o
数日前にデビューした妹。さっきリップ塗らせた。
10分後、ホントだーって…信じてなかったのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:01:43 ID:/I3mMItw
外に出ない
ひきこもる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:50:42 ID:tyTroiw/
最近になって舌先が痺れるようになった。
花粉で舌の感覚まで変になるものなのだろうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:10:09 ID:L/BVV/DF
確かにこの感じは杉花粉じゃない気がする。

>>46
薬の副作用じゃなくて?
俺が前つかってた鼻炎の薬はなんとなく痺れがあった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:18:47 ID:F59Vb06D
中国から生物兵器が飛んできているような気がしてる……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:09:34 ID:L/BVV/DF
黄砂か!?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:59:58 ID:Zvuz82XY
鼻にサロンパス貼ったら鼻水でなくなったよ。
マジでお勧め・。
ただしそのまま貼ると馬鹿みたいに見えるので上からマスクすることをお勧めする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:28:22 ID:sSZvbQnV
自分が花粉症なのかアレルギーでなってるだけかわからんので、花粉症に有効かどうか不明だが…

濡れタオルを鼻にあてておく。
すると鼻の周りが荒れにくくなり、鼻水垂れても気にならない。止まることもある。

後はひたすら鼻を摘む。鼻に空気が入らないように根元をぎゅっと。
数分間マシになった気がする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:22:07 ID:v69xuyCh
花粉症になって、くしゃみと鼻水のおかげで3キロ痩せた俺が来ましたよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:20:46 ID:KJPNxr6w
鼻水が止まりません。たぶん今日1日で出た鼻水で湖ができるよ(。∀゜)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:51:40 ID:uq/c4TiJ
鼻水出すぎて脱水症になりますか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:14:16 ID:jirZv9AT
>>54
だから水分とらないと干乾びるぞ〜。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:33:41 ID:TeEKRS9V
>>52
すごい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:05:24 ID:ryiHV3TC
今日は車の窓についた花粉がベターとしている。3月の花粉と明らかに違う。
まだまだモーニングアタックは続いている。
朝起きて神経が目覚めてないうちに洗面に走り、お湯でひたすら洗う
自分にとってはそれが一番楽な方法だ
20分位は格闘しているだろう
それで、なんとか朝 第一ラウンドを乗り切り
その後の様子で頓服を飲むか決める
飲む量が少なくてすむ

58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:32:34 ID:FsiAMasx
私、4月に入ってから
花粉症になりました。
鼻づまりが酷くて辛いです…。ただ、鼻水が黄色いのが気になります。
花粉の色なのかな?
透明の時もありますが
大体、黄色い鼻水です。
59名無しさん:2005/04/22(金) 00:33:24 ID:QrK/f3Wu
58さん、こんばんは。
黄色い鼻水は、花粉症ではないですよ。
花粉症、アレルギーの鼻水はサラサラっぽい透明。
寝起きの一発目の鼻水は黄色が混じっていることもありますが、
起きているときも常に黄色だと風邪の場合が多いですよ。
ぜひ、病院にいかれたほうがいいと思います。
お大事に。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:14:18 ID:+QO+L+dw
花粉症7年目の18歳です。
1年前からジルテック(抗アレルギーの錠剤)飲み続けてるけど、
元々アレルギー性鼻炎で、ちょっとしたホコリでも鼻水出まくりです。
24時間鼻つまりっぱなし(どちらか片方。酷い時は両方)は、もう慣れた。
母親が耳鼻科で働いてて、一番強い薬貰って飲んだけど、
翌日の朝に鼻が通っただけで昼過ぎからいつもどおり。
ポケティは一日に2〜3袋使うからコンビニとかに置いてあるのゴッソリもってく。
申し訳ないけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:45:48 ID:r6AWfIqZ
今日は楽だった人多かったのでは。
もう少しのしんぼうと思いたい。頑張ろう。
まだつらい人、もう山は越えてるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:06:54 ID:yuRjZnEJ
ゆ、油断した…今日はいつもの2倍頓服
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:16:16 ID:VJSD8bVt
メントスとか、刺激系物質を馬鹿ほど食う。
鼻がすっとして、楽になる。
ただ、自己流なんで他の人が効くかは保証できない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:21:05 ID:KYH43Qq/
まだ今年は続いているというのに、また今年の夏も猛暑かと思わせる
今日の暑さ…やめてくれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:56:06 ID:9yZT3XgN
漢方薬
http://www.sakamotokanpou.com/honobienn.html
ホノビエン(鼻水)に効くらしい。

http://www.sakamotokanpou.com/honomibisukinn.html
ホノミビス(鼻ずまり)に効くらしい。

漢方薬を試している方いますか?


俺は病院でもらったタリオン錠10と小青竜湯(漢方薬)を飲んでいます。
(抗生剤を飲んでいるときは快適なんよな)

レーザーが効かないので漢方薬治療をしようと思います。
66名前アレルギー:2005/11/09(水) 18:04:27 ID:rIV2Fj0k
ティッシュを丸めて栓をする
67名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 12:30:55 ID:vrf/0v8G
こんなスレッドがあったんですね。
私は花粉症で、その時期は鼻が詰まってつらいです。
去年は、鼻は両方完璧に詰まりました。鼻水はたらたらだし。
ティッシュ栓は毎日のようにしましたが、すぐグシュグシュになるし、
あまり長い間詰めると、鼻の穴が大きくなるような気が・・・。
(私、元々鼻の穴大きいんです。)
今年もひどければレーザー治療も考えてみます。
ついでに鼻の穴も小さくしてもらおうかしら(笑)。
68名前アレルギー:2006/02/12(日) 16:33:46 ID:oL1NziDH
久しぶりに笑ったw
69名前アレルギー:2006/02/20(月) 03:22:37 ID:3jkCyL98
ティッシュをつめると今度は喉の方に鼻水が流れてしまって、おえっとなって目が覚めてしまいます。
鼻が取り外しできたらなあ。
70名前アレルギー:2006/02/22(水) 19:38:37 ID:rTZKPIMf
鼻つまってるのに鼻水止まんなくてフラフラ…頭ぼーっとする。
バイト中とか友達とかといると鼻もかめなくてほんとつらい。
みんな鼻かめない状況の時はどうしてるの?この季節ほんと死にたくなるよ…
71名前アレルギー:2006/02/22(水) 19:47:35 ID:fo0WahjZ
>>70
10枚ぐらいの厚いティッシュにくしゃみ→鼻水思いっきり出す→捨てる




ちなみにおれは鼻水を出さないようにくしゃみをすることができる
72名前アレルギー:2006/02/23(木) 13:45:39 ID:r68RpVdC
・肉、卵は一切食べない野菜中心
・薬は一切使わない(健康補助食品は使う)

今年はこれでやってみる!
73名前アレルギー:2006/02/23(木) 14:39:07 ID:y+zTwBYt
両鼻にティッシュを詰め、見た目と喉の保護のためマスクをする

鼻で呼吸はできるけど鼻水だけたれてくる場合は、
鼻の下に小さく切って畳んだテッシュを当て、マスクでおさえる
電車乗る時はだいたいこれ
74名前アレルギー:2006/03/11(土) 19:43:34 ID:TQMUmGv0
仮死状態にでもなろうかと思う
75名前アレルギー:2006/03/12(日) 01:09:14 ID:foCeydqQ
鼻の下にメンタムを塗る。香りも良いし、皮膚の乾燥も治る
マスクにハッカ油かミントのアロマオイルを1滴垂らすとスーっとして気持ちいい
76名前アレルギー:2006/03/12(日) 04:30:46 ID:p/OjXJrv
俺は口を閉じたまま、音を極力抑えて周りの奴に聞こえないようにくしゃみができるぜ。こういうヤシいる?

しかし、眠れん。。。
77名前アレルギー:2006/03/16(木) 08:38:13 ID:iLormsYr
今年花粉症デビューした。
毎日鼻水つらくて全然寝れない。しんどい。
でも、寝るときに頭まですっぽり布団かぶって
寝るようにしたら何故かちょっと楽になったよ。
78名前アレルギー:2006/04/07(金) 03:06:47 ID:7wfEJmLg
つ【わさび】
ツンとするのが鼻をすっきりさせる。

つ【フリスクやミンティアなどミント系のタブレット】

…両方の鼻の穴に入れると、数分間はすっきりする。
79名前アレルギー:2006/04/07(金) 03:20:13 ID:B3WxZcAs
おもいっきりアンモニアを吸い込む

     …後どうなっても知らんが
80名前アレルギー:2006/04/07(金) 05:19:48 ID:+IqrWCPF
ティッシュで何度もかんでるとお鼻ヒリヒリ
家の中ではもっぱらタオル使用だけど少し気持ち悪い
最近はトイレットペーパー(ダブル)が優れていることを発見
81名前アレルギー:2006/05/17(水) 03:44:30 ID:WCTpoBIP
>>80
自分はトイレットペーパーの変な香料がくしゃみを誘うんだけども・・・
82名前アレルギー:2006/05/24(水) 02:20:51 ID:SDKrBIFg
鼻水
83名前アレルギー:2006/05/24(水) 18:26:40 ID:REyDnN+J
ポケットティッシュを5個ぐらいもっていく
84名前アレルギー:2006/05/26(金) 01:41:33 ID:TkRJ9g5X
鼻水の垂れ逝くままに〜この身を〜まかせ〜♪
垂れ流しまじでいい。
食器洗いながらノーガード戦法してたら
洗い終わる頃にはムズムズ治まってた。
85名前アレルギー:2006/05/26(金) 03:36:05 ID:aq17xRHH
ここ最近ずっとこの時間に鼻づまりで目が覚める…。おまけにくしゃみ連発だし(´Д`)久し振りに晴れたからって布団干したせいかな…もうやだ。
86名前アレルギー:2006/05/31(水) 23:54:19 ID:4dbrFV2l
授業中に鼻水がたれてくるんだけどどうしよう。
鼻かむのは恥ずかしいし、やっぱりティッシュで鼻押さえてぬぐうくらいかな・・・
でもそれだとすぐにまたたれてくるんだよね。
本気で悩んでます。誰かアドバイスを!!
87名前アレルギー:2006/06/12(月) 16:31:09 ID:7X31xe3+
アレルギー性慢性鼻炎の人間として

カッコントウカセンシンキュウイっていう漢方薬飲み続けていたら
鼻水がなだれのようになるから鼻をよくかむこと
これを続けていれば鼻がよく通るようになります
(鼻炎の鼻水は粘り気があるのでかんでもかみ切れない
ことが多い)


ただ、俺の場合、従来の量で免疫ができたのか
以前のように鼻づまりするようになってきた・・・

さて、どうしよう

取りあえず、おすすめage
88名前アレルギー:2006/06/25(日) 20:30:00 ID:x0PgBsLT
夜、よくティッシュや綿を鼻に詰めたりするけど、あまり長い時間やると
鼻の穴が大きくなるような気がする。
仕方ないんだけどなんか心配。それでなくても鼻の穴大きいんだよぉ。
89名前アレルギー:2006/09/17(日) 06:18:10 ID:y4gxNQ+S
俺の症状

俺もクーラーつけると鼻水がでる。
朝と夜 気温が下がるために
鼻水が滝のようにでる。

血管運動性鼻炎

気温の変化に鼻の神経(副交感神経)
か過敏に反応するみたい。

タリオン10錠
飲むと快適なんだけど・・

漢方薬  【ホノビエン】
くしゃみ 鼻水 ・・・・によく効くらしい・・・

http://www.1-kuma.jp/honobien.html
http://store.yahoo.co.jp/hourenso/m291-01.html

楽天  レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/198341_479803/1.0/

飲んでいる人がいたら
生の感想を聞かせてくれ・・・

あらかじめ言っておくけど商品の宣伝ではない
90名前アレルギー:2006/10/09(月) 16:01:44 ID:5jZrJUyt
かめばかむほど鼻水があふれてくる・・・
正直言って辛い!
季節の変わり目って本当に嫌になる;
91名前アレルギー:2006/10/10(火) 01:39:36 ID:0Dhu4fKF
BOXを肌身はなさず持ち歩く。

……はい、森林破壊に協力しちゃってます…(´・д・`)ホントスイマセン
92アレルギー持ちはツライ:2006/10/10(火) 10:18:02 ID:EYy5wmEh
つい最近になってアレルギー持ちであることを知りました…。季節問わず辛いですよね。

現在、私もタリオンを飲んで治療しています。早く治したい…(+_+)アレルギーから卒業したい!
93名前アレルギー:2006/10/11(水) 01:40:51 ID:hlvGOVjv
タリオンきかね
94名前アレルギー:2006/10/24(火) 22:47:24 ID:f7SrT7uF
熱いお絞り顔に当てると少し楽になるような気がする。
血行がよくなるからかな。
95maya:2006/10/25(水) 19:05:26 ID:XOxVSYQt
みなさんつらそうですね・・・。
私がやってる対策!
レンコンを摩り下ろしてガーゼで搾る!
そのエキスを綿棒につけて鼻の穴に塗るといいですよ!!
私もやりました!かなり楽になります!
おすすめよ〜〜。
ヨーグルトもいいみたい♪
ヨーグルトは食べてね。塗るんじゃなくてね・・・。
96名前アレルギー:2007/04/04(水) 15:09:20 ID:64mnlQNw
めんどくさいから垂れ流し
97名前アレルギー:2007/04/05(木) 00:38:47 ID:3NWo8wx6
鼻水かもうとしてティッシュ使うと、ティッシュでくしゃみでてまた鼻水でない?

スレチすまそ
98名前アレルギー:2007/04/06(金) 19:34:22 ID:XlYIZyfT
>>97なる…
99名前アレルギー:2007/05/22(火) 07:40:33 ID:4Y3HTOKe
>88
気を付けろ
まじで鼻の穴でかくなるから
100名前アレルギー:2007/05/25(金) 13:57:58 ID:qL+I+xK/
これ麻疹じゃないよね?
101名前アレルギー:2007/06/02(土) 14:59:59 ID:UPNifYx/
スレタイに沿って、オレの治し方。あくまで参考程度に。

鼻がドバドバ止まらない〜!そんな時に、ティッシュで噛みまくっても、粘膜を刺激+ティッシュから出る小さな繊維が鼻を勃発させてしまう。

それを解消するためには、じっとしてたって仕方ないのだ。まずは「動く」ことから始めようか。

冷房は切る。とりあえず、切れ。
次に、空気清浄機を回す。エアコンのフィルタは掃除。フィルタは基本的に外側から掃除機で吸い取ればいいのだが、逆からも吸い取れ。結構キレイになるぞ。

そして、部屋の埃取り。掃除機だけじゃダメよ。バケツに水、雑巾掛け、これ最強。
床、畳、蛍光灯の上、あらゆる場所の埃取り。部屋のパーティクルは、思った以上に酷いからね。


これでGood。あとはエアコン点けたって構わない。清浄機は回したまま。
あれから3時間。鼻はピタリと止まった。鼻の両穴で息してるぞ( ̄・・ ̄)
102名前アレルギー:2007/06/06(水) 00:25:17 ID:wmOlKyXc
103sage:2007/06/06(水) 18:56:30 ID:W0mTSTzJ
テスト
104名前アレルギー:2007/06/08(金) 20:34:35 ID:lzYAiFPh
朝起きたらいつも猛烈に鼻水が出る。くしゃみもね。
私はハンカチを2枚合わせたものをたくさん作っていて、
それで鼻をかむ。でないとティッシュなんかじゃ鼻水の
量が半端じゃなくてお手手が大変なことに。ハンカチ使う
時は人の見ていないところでね。ハンカチだけ別にまとめて
洗濯してるよ。ひんぱんにかむ時は皮膚にもやさしい。

漢方の小青龍湯は結構きく。もう一生この症状には
付き合っていくんだろうね。皆がんばろう。
105名前アレルギー:2007/06/09(土) 12:38:25 ID:TX4uATpe
最初はどろっとした定番のがジュルジュル出てきてしだいにサラッとした液体鼻水にかわる。この液体に変化したらなかなか収まらない。
106名前アレルギー:2007/06/12(火) 11:51:38 ID:Kho/cv5n
アルコール飲むとやばいな1日中鼻水止まらなくなる
107名前アレルギー:2007/06/25(月) 22:53:50 ID:eLoXDm99
おわー、くしゃみと鼻水がとまらねーよ。
晩飯食った1時間後くらいからもう2時間以上とまらん。
我慢できずに最後のセレスタミン飲んでしもた。
7分11の冷やし中華はもう2度と食わねー。
108名前アレルギー:2007/08/25(土) 10:05:51 ID:TmYCxMkz
鼻がむず痒くなって鼻水とくしゃみ連発発作の兆候が出たら
速効で鼻の穴にゼリーを塗る。
すると発作が出なくて済む。
ゼリーは鼻専用のやつでもいいけど高いから
顔用の水クリーム(ほとんど水分で出来ているので香料、刺激無)を
指先にとってつける。毎日使っても2年ぐらいは使えるから安い。
鼻粘膜の乾燥を防げば私の場合
どうにかなるらしい。
109名前アレルギー:2007/08/25(土) 15:25:06 ID:urhwJ2ab
クナイプのユーカリの入浴剤いれて風呂入る。鼻がスースーしていい(*^_^*)
鼻にいいって書いてるよ。
首の後ろを温める。
メンソを塗る。
110名前アレルギー:2007/09/27(木) 23:27:05 ID:CQWSpWxX
ネオマレルミン飲んだら止まったけ眠いダルい別の意味で辛い
111闇空の月:2007/11/10(土) 21:24:02 ID:BljT9vc8
ここ二週間くらい、鼻水が止まらないんですが・・・。
なんかの症例かな?
 最近何かあったことっていえば、目にいい薬を飲んだ事と、めがねを
かけ始めたことぐらいしかないですけど、鼻水が出始めてから、あったことといったら、
歩行会っていう集会で、雨の中歩いたこととか・・・。精神的なストレスとか・・・。
もう、なんなんでしょー。
 乾いた鼻の穴の周りは、さり気なく、黄緑?の鼻くそになってるし・・・。
日に日に、ティッシュでかんだ後の鼻水、黄色くなってきてるし・・・。
最初はすすってたけど、もうなんか無理! 医者にかかりたい><
母さんつれってってよー車で!(ぇ
112名前アレルギー:2007/11/16(金) 16:52:44 ID:n6KEKreA
鼻水、鼻詰まり、くしゃみで眠れない・・・。
喉も痛くなってイガイガして寝てる時おえってなる。
113名前アレルギー:2008/04/27(日) 19:05:00 ID:G2Vt1j2J
鼻風邪ひいて鼻水が止まらない。3日間も続いている。
ネットに首の後ろをカイロで温めるといいとあったので、
数時間前からやっているが、余計にひどくなってきた。
あとツボもためしているが変化なし。
頭痛が3日間続いているので頭痛薬も飲んでいる。
ティッシュは5箱位使ってしまった。
もう鼻の周りの皮膚がやられてしまった。
どこからこの水分が昇ってきているのか知りたい・・・・・
114名前アレルギー:2008/09/01(月) 00:25:38 ID:eWZC3PTj
ネオマレルミンきかね
副作用で発疹出まくり恥ずかしい
115名前アレルギー:2008/09/03(水) 07:17:44 ID:5vQto4KM
>>1
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1207454821/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
花粉症に効く何か2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1172373992/
116名前アレルギー:2008/09/10(水) 04:34:09 ID:aWfZ/XO3
お聞きしたいんですが…
朝起きると必ず鼻水が止まらなくて悩んでます。

掃除もしてるし布団干したりシーツ換えてるんですが鼻水が止まらなくて…

何が原因なんですかね?
117名前アレルギー:2008/09/14(日) 00:10:31 ID:pk0ySIGC
鼻炎というと花粉症が多数派だけど俺も季節に関係なく朝が最大の難関。
原因は単純でないが俺の場合はたぶん体温調節がうまく切り替えられないせいとおもっている。
いろんな対策をやってきたが完全な解決策はなかった。
市販の鼻炎薬でなんとかしのげるが依存症にならないようにできるだけのまないようにしている。
掃除、十分な睡眠、食事、過度な飲酒をしないなどを心がけているおかげでそのほかの面では健康的な生活を送っている。
完治することはないのでうまくつきあっていくしかないとおもっている。
118名前アレルギー:2008/09/23(火) 22:08:11 ID:OOKFKrEN
体温調節、自分も苦手らしく、
暑いのに鳥肌たつときあります
119名前アレルギー:2008/09/25(木) 20:23:53 ID:VSeheHSr
数十秒鼻をつまむ→鼻をかむ→おやすみ
一番簡単だけど、効くかどうかは個人差…

私の場合、朝の鼻詰まりがひどくて困ってます〜
120名前アレルギー:2008/12/17(水) 22:50:49 ID:1P6K8RSr
鼻水が止まらね
永久に出て来る
喉が渇いて来た
121名前アレルギー:2008/12/18(木) 11:47:55 ID:/+1IA+pg
点鼻薬が効かないや。
やっぱりアイスノンで冷やすのが一番簡単だな。
122ピンクの名無しさん:2008/12/19(金) 03:01:54 ID:IZQEd52z
鼻にティッシュを詰めてからマスクをするのに出る。
123名前アレルギー:2008/12/20(土) 18:40:12 ID:i6AzOUoO
セロテープ貼ったら苦しすぎワロタw
124名前アレルギー:2009/01/20(火) 17:06:58 ID:w/EBHzy+
運動、サウナ、菜食!
125名前アレルギー:2009/03/18(水) 00:13:11 ID:2pGKr4QL BE:760308645-2BP(0)
ティッシュを詰めて、奥まで入れて、しばらくしたら抜いて、鼻をかむとすっきりした
と思ったらまたジュルジュルうわああん
126名前アレルギー:2009/03/19(木) 09:04:42 ID:wxa9c7kL
鼻の穴の内側に、(花粉を吸着させる為に)ワセリンとか塗ってると、楽になったよ
127名前アレルギー:2009/03/31(火) 08:50:12 ID:6wthmWuJ
鼻にティッシュ詰めてマスクは苦しすぎだろ・・・
128名前アレルギー:2009/04/10(金) 19:44:05 ID:aSqZVpsy
>>122
やったらくしゃみ連発
129名前アレルギー:2009/04/16(木) 00:21:56 ID:9PcpUiYs
まじオススメの方法を1つ。
鼻が詰まったら、ラジオ体操ばりに頭を回せ。
左右に振って、前後に振って、ブンブン回す。
これですっきりする、んで点鼻薬シュー。
あースッキリ。
130名前アレルギー:2009/08/23(日) 21:48:19 ID:x77gKtNe
3週間鼻水とまらない。
だれか〜〜〜〜
131名前アレルギー:2009/09/13(日) 01:03:53 ID:7fUHyxcj
風邪でもないのに黄色のベンザブロック
これは鼻水即効止まる
132名前アレルギー:2009/09/13(日) 18:15:40 ID:lNPcZojA
>>131
それ風邪じゃん。
133名前アレルギー:2009/09/17(木) 07:48:20 ID:q8x1PG1t
>>132
鼻水止まらないと思ったら風邪か
ティッシュ10以上使ったのにとまらん

でも熱とかは無いんだが・・・寒さに弱いからなぁ
134名前アレルギー:2009/09/27(日) 11:17:50 ID:u2ABJL5J
昨日だが、鼻水(透明)ひどくなった@宮城
急に暑くなったからか…?

寝て起きたら直ったけど。
135名前アレルギー:2009/09/28(月) 11:43:05 ID:/Tfc37Ds
鼻の穴に丸めたティッシュをつめて、上向きに寝る。
ティッシュが湿って限界きたら取り替える。
上の繰り返しでマシになる。
むやみに鼻をかむと刺激されて余計鼻水がでるきがする。
136名前アレルギー:2009/09/30(水) 20:01:31 ID:712upTRE
朝から鼻水が止まらない。
低気圧and急に寒くなったから?(大阪)
気象病っていうんだっけ…
息が苦しい
137名前アレルギー:2009/10/10(土) 13:38:41 ID:ekZaXnm5
>>135
鼻かむとひどくなるよね。なんでだろ
138名前アレルギー:2009/10/11(日) 14:53:36 ID:E1wL1q1s
外出しない
139名前アレルギー:2009/10/12(月) 22:08:54 ID:7o1GRdkS
鼻水より鼻づまりの方がツラいんだよコノヤロー
今まで鼻が空気を通さなくてまともに鼻咬めたことねえぞ
140名前アレルギー:2009/10/12(月) 22:15:34 ID:7o1GRdkS
鼻つまってると声がこもるし滑舌が悪くなるし
寝苦しい夜の時鼻水が止まらないだけならティッシュで鼻咬めばマシになるけど
鼻づまりは薬のんでも空気が通通らないから口で息して寝ればいいけど鼻の奥がグジュグジュしてうっとうしくて寝るに寝れないし
つまりすぎてると唾飲んだときに耳までつまるようになるんだぞ
141名前アレルギー:2009/10/13(火) 00:28:08 ID:xVVUqtNI
暖かい紅茶でまったりすると鼻水止まる。
ただし寒くて鼻水出てる時限定だけど。
142名前アレルギー:2009/10/22(木) 11:39:03 ID:bfS579+2
楽な姿勢になってアゴを少しあげる、目は閉じるか薄目をあけて遠くをみる
口は半開きにする、息はゆっくり吸ってはく

するとなぜか鼻水が止まる。クシャミもでなくなる。見た目はかっこ悪い。
143名前アレルギー:2009/11/06(金) 01:44:20 ID:1VEqScV9
一回スイッチオンしたら起きてる間ずっと鼻水とくしゃみ出っぱなし
しかも3日間くらい続くwww
鼻水ってよくあんなに製造されて貯蓄されてるな
水分取らないようにしてるのに何リットル出るんだよとww
144名前アレルギー:2009/11/30(月) 12:34:13 ID:21E52M9x
みんな仕事中はどうしてる?
おれはマスクの下で飲んでる時がある。
145名前アレルギー:2009/11/30(月) 18:54:21 ID:edldHi0u
職場で鼻水でないんだよなぁ・・・
俺の部屋が汚いだけ・・・かorz
146名前アレルギー:2009/12/03(木) 13:56:50 ID:g2ycRZ0V
こちらも参考にしたらいい
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
147名前アレルギー:2009/12/05(土) 23:32:50 ID:TQz4iqHo
鼻うがいしたら前よりはマシになった。
ただマスクつけてても鼻水が止まらない時がある。電車乗った時やスーパーとか室内入った時は特にひどい。
鼻水地獄になるのが怖くてマスク外せない
148名前アレルギー:2010/03/25(木) 01:05:10 ID:gc/rxxwt
深夜だというのにやたらおなかがすくんだが
これはくしゃみで腹筋、鼻噛みで頬が鍛えられまくったせいか
149名前アレルギー:2010/04/10(土) 17:34:45 ID:xOPlBqy6
オレ、アレルギー持ちで、鼻水リアルに呼吸困難になるほど出るときある。
冬〜春は寝起きから2時間は止まらない。

ところでティッシュ詰めるのは最終手段だが
長時間やると奥の方やられて一時的に耳がかなり聞こえ難くなる諸刃の剣。
こうなると医者に行くしかないのでオススメしない。
漢方はそもそも個人の症状にあわせて効くモノを調合するもので
効きそうなもの全部入れて作った、市販されてるようなものは
効く効かないが完全に個人差になる。
漢方に副作用がないというのはそういう概念がないだけで、
結果として副作用のような効果になってしまうものはいくらでもある。
150名前アレルギー:2010/04/20(火) 22:58:15 ID:2NN7dhnl
自分はマスクつけて耳鼻科で処方されたコールタイジン使ってる。
一回使えば5,6時間持つし即効性もある。
ただ風邪ん時使うと逆効果になってしまう。
もしも試してなかったら医者に相談してみるといいかもしれない。
151名前アレルギー:2010/04/27(火) 04:04:10 ID:Uip6HB5g
鼻栓してマスク。鼻栓はティッシュよりもコットンのほうが吸収するし柔らかいからいい。
152名前アレルギー:2010/05/02(日) 18:40:43 ID:8978TmMf
朝からクシャミ連発で鼻水も止まらない。時間が経つにつれて鼻水は水っぽくなって止まる見込みが無い。
ティッシュを2箱消費してしまったがどうにもならない。風邪薬も効果無し。
気がつけば鼻の下が鼻水で大変なことになっている。

こんな状態で先ほど12時間経過。金は極力これ以上使いたくは無いけどなんとかならないかな。
とりあえず金が無いから薬局は極限状態まで我慢する。
153名前アレルギー:2010/05/05(水) 03:09:44 ID:JiEP2FLA
1.肉類(ゼラチンやコンソメやポタージュも)、魚(特に油で揚げたもの)、卵(特にマヨネーズ)、乳製品、砂糖(蜂蜜もNG、とにかく糖と名のつくもの全て)、油(リノール酸を使ったもの全て)、アルコール、カフェイン、白米、パン、うどん、もち米(煎餅)、これらを全てやめる

2.タンパク質を多く含む食品を食べる時は、必ずショウガと一緒に口に入れて、50回は噛む

3.ビタミンA、B、C、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、鉄を食事でもサプリでもいいから必ず必要分を摂る
(金があれば)

4.キムチなどの乳酸菌を含む食品(またはビオフェルミンS、ミヤリサン)と、エビオスを毎日必ず1日3回飲む
(金があれば)

5.夜更かしは絶対にしない、ディーゼルトラックには近づかない、太っているなら絶対に痩せる、食べる前と食べた後は必ず10分以上散歩する
154ーギルレア前名:2010/05/08(土) 16:01:14 ID:XVERoclm
海中に引越しすれば?
鼻水じゃなくて水が出るようになる。
155名前アレルギー:2010/05/23(日) 22:15:38 ID:SjhIlUyj
t
156名前アレルギー:2010/07/26(月) 23:14:51 ID:zB2x7zzE
家で鼻水出る時は両穴にティッシュ詰め込む。
鼻水のこと忘れられるからいいよ。
157名前アレルギー:2010/07/26(月) 23:19:21 ID:zB2x7zzE
鼻水に効く「ツボ」って全然効果ないな。
そもそもツボの位置が曖昧だ
158名前アレルギー:2010/10/14(木) 22:59:05 ID:WloSXFCt
テストが苦痛
159名前アレルギー:2010/10/29(金) 22:46:53 ID:MfKA1gZ0
蒸しタオルで鼻を暖める
160名前アレルギー:2010/11/05(金) 07:36:24 ID:VMmE9Pxn
メガネが曇らないマスク(ワイヤー入り)がほしいが、見つからない・・・・。
161名前アレルギー:2010/11/06(土) 12:33:59 ID:aoK0PFah
テストの時は鼻にティッシュ詰めてマスクしてる。
それでも垂れてマスク伝って胸に流れ込んだ時は絶望。
162名前アレルギー:2010/12/08(水) 21:04:05 ID:Lr/1nAi6
市販の睡眠改善薬はアレルギー処方に効くよ
163名前アレルギー:2011/03/25(金) 02:51:26.59 ID:EtOXnsh4
坊主夜中に絶望朝寝坊
164名前アレルギー:2011/03/26(土) 08:21:34.69 ID:EqfuHb+7
甜茶飲めよ、甜茶
165名前アレルギー:2011/03/26(土) 11:13:29.48 ID:zM/9E2pW
垂れ流し状態にする
166名前アレルギー:2011/03/26(土) 11:36:35.51 ID:L5Uira6T
鼻水が止まらない でググったら最初に出てきたw

とりあえず鼻水が抑えるまでかみ続けるしか無いと思ってる

暖かい飲み物とか飲み続けると、ちょっとは良くなる気がするけど

やっぱりティッシュ無いと不安だね。
167名前アレルギー:2011/03/27(日) 15:36:38.15 ID:c7ydiSI1
半年前から毎日朝から昼にかけて鼻水とまらない
午前中に止まらなかったら一日中止まらない
どうしてぇぇ
168名前アレルギー:2011/03/27(日) 21:53:48.13 ID:+es13vLi
>>167
体が冷えてるんじゃないの?
とりあえず体温まる野菜食べるとか、夜寝るときにゆたんぽ使うとかしてみたらどうよ?
169名前アレルギー:2011/03/30(水) 14:20:01.86 ID:16mCsDU3
>>168なるほど…やってみる。ありがとう。
170名前アレルギー:2011/03/30(水) 22:02:13.09 ID:glL9CwEF
どうにか一日でとまらないものか
171名前アレルギー:2011/03/30(水) 22:27:23.90 ID:MxbXwXL1
鼻水でたら鼻つまんで思いっきりはなで息を吐く。
その出てきた鼻水かんだら2〜5秒くらいすっきりする。
で、また出たら息吐いて、またかむ。
でまた出たら…無限ループって怖くね?
172183:2011/03/31(木) 12:39:14.04 ID:k7Yr8he+
うん。耳によくなさそうな気がするけどw
173名前アレルギー:2011/03/31(木) 12:39:50.88 ID:k7Yr8he+
名前欄消し忘れたorz
174名前アレルギー:2011/03/31(木) 12:50:47.28 ID:k7Yr8he+
名前欄消し忘れたorz
175名前アレルギー:2011/04/01(金) 14:20:35.36 ID:Y5gKgij5
パブロンS(鼻炎カプセル)が効くよ。

痒みはまっったく抑えてくれないけど、鼻水はピタッと止まる。

でも、容量用法どおりの1回2錠(1日2回)で飲むと、あらゆる粘膜がパリパリパサパサになって死にそうになる。

使い始めたころに1回2錠で飲んだら目と喉と鼻の奥が乾きすぎて痛いわ、肌がパリパリに突っ張るわでひどい目にあった(;´д`)

なんで、今は1回1錠を1日3回飲むことにしてる。すごくいい。
176名前アレルギー:2011/06/15(水) 21:48:29.34 ID:jyFY8OYa
>>171 おおww収まってきたぞww
177名前アレルギー:2011/07/06(水) 17:25:33.92 ID:UBNHGWXZ
>>171気持ちは分かるけど耳が痛くない?鼓膜が破れるか中耳炎になるよ
指の細い人は抗炎症薬を指につけて直接粘膜をギューッと抑えるといいよ
178名前アレルギー:2011/11/22(火) 19:35:40.14 ID:8qjwQODB
パブロンSとか市販の薬は確かに効く。でも毎日飲んで大丈夫なのかな・・・
毎日朝〜昼ぐらいまでずっと鼻水で苦しい。
179名前アレルギー:2012/02/06(月) 00:59:23.57 ID:jxJd9EJC
寝る前に鼻水を止めたいときは
うなじを暖め唾液を口に溜めてみると止まる
180名前アレルギー:2012/02/12(日) 19:39:08.95 ID:howRuWvw
鼻水も酷いが鼻の中が痛い。
それだけ乾燥してるって事なんだろうか。
181アッキー:2012/07/15(日) 04:12:20.93 ID:hyhMfLzw
体質改善する方法、教えて。
182名前アレルギー:2012/08/17(金) 18:27:49.85 ID:mPYlIZZ2
6歳前後、20歳前後で、体質が変わる。20歳以降で発症したら無理…

俺はタバコの力を借りてる
183名前アレルギー:2012/10/28(日) 17:55:55.39 ID:GHE1cZ6F
パーカーの袖でフキフキ
184名前アレルギー:2012/11/03(土) 00:56:05.55 ID:BxtuQGCN
袖カピカピとか馬鹿丸出しじゃん
185名前アレルギー:2012/11/05(月) 14:39:25.05 ID:zVyMqltA
10代の終わり頃から外出していると突然水状の鼻水がツーと垂れてくるようになった
家の中では秋〜冬の寒い時期だけ、家の外では一年中そんな鼻水が出てくるので困ってる
マスクをしても全然改善しない
隙を見てトイレに行っては、ポタポタと垂れてくる鼻水をティッシュで拭っているが
人前でマスクを外せないし食事にも行けないし不便で泣けてくる
186名前アレルギー:2012/12/08(土) 01:31:09.60 ID:hbdOpdH2
鼻水&くしゃみが止まらなくてキツイ・・・
こないだ風邪で喉痛かったのにもう勘弁してくれよ・・・
187名前アレルギー:2012/12/09(日) 04:57:31.70 ID:gXsFqrJN
11時くらいから急に鼻がムズムズして寝れない。血管収縮剤入りの鼻炎スプレーも何回かやってる。飲み薬も飲んだ。なのに少しもマシになってない!何で!?疲れた・゜・(つД`)・゜・
188名前アレルギー:2012/12/24(月) 00:27:14.40 ID:DtVXUfRk
>>186同じく
喉治った矢先、鼻水粘度が固くなってきた矢先に鼻水サラサラになりやがった
189名前アレルギー:2013/01/28(月) 15:33:54.74 ID:8fcNaO5n
もともとアレルギー性鼻炎持ちだが、社会人になった辺りからずっと
寒い時期は職場に居ると鼻水がナイアガラ状態。マスクが手放せない。
屋内での仕事だから暖房も効いてるし寒さは感じないのにマスクの下が鼻水でグジュグジュ。
鼻栓してもテッシュあてても3分後にはぐっしょりになる。かんでもかんでも止まらない。
10分おきにトイレ行って鼻かんだりしてるけど、ほとんどいたちごっこ。
色々調べたら、口に水を含んだまま一時そのままにして、しばらくしたら
咽喉に流れてきた鼻水と一緒に飲み込むといいらしい。
ttp://blog.pomun.com/?eid=365907

あと一番良いのはやっぱり耳鼻科受診して、自分に合った内服薬と点鼻薬を
処方してもらうのがベストかも。
抗ヒスタミンは効き目は早いが眠くなるらしい。
ttp://www.selfdoctor.net/q_and_a/2002_02/hanamizu/02.html
ttp://www.selfdoctor.net/q_and_a/2002_02/hanamizu/03.html
190名前アレルギー:2013/03/23(土) 23:29:56.13 ID:52HwW3cp
鼻に掃除機突っ込みゃいいだろ
191名前アレルギー:2013/03/26(火) 06:59:06.42 ID:Di7/EaLl
勢いよくかむと刺激になって悪循環で鼻の奥が腫れて鼻通りも悪くなるし
出血することもあるので
結局家ではダラダラたれてくるのを紙に吸わす程度で
ティッシュの両端を鼻に突っ込んだまま作業して
時々交換するっていうのが自分の中ではベストな対処かな
人前でやっても笑われない社会になったらいいのに
192名前アレルギー:2013/03/26(火) 07:16:58.52 ID:Di7/EaLl
>>46
薬の副作用ですかね?
味覚障害は無い?あったら亜鉛不足か鬱のはじまりかも知れない。
自分は何を食べても牛乳を飲んでも苦味しかしない時期がありました。
193名前アレルギー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8Ru/OzpD
ここ最近鼻水止まらない日があった
194名前アレルギー:2013/09/05(木) 21:41:13.51 ID:QhQbpvFt
雨の日とか鼻から水が出まくる。あんまりヌルヌルしてなくて、もろ水状態。何でだろ。湿度吸い込むからかな。ポケティ6袋消費し、尚止まる気配なし。学生ですが、授業で、お願いします、と礼するとき前かがみになると鼻から水がポタ、ポタ、と。どうにかならないものか。
195名前アレルギー:2013/11/09(土) 03:25:49.06 ID:Wg65FNZV
アレルギー性鼻炎で年中毎日鼻水が出る。
死にたいくらいだよ。いつもいつも気にしてる。

引っかかってるアレルギーも多い。
花粉だけじゃなくてハウスダストも動物も排気ガスとか汚い空気も。
何をしてるときも鼻水が出て気にする。

ティッシュ詰め込んでも、染みて垂れる。だからといって放置すれば顎まで垂れてくる。
こんなのとこれからも何十年共に生きろとか俺にはしんどいわ
196名前アレルギー:2013/11/14(木) 00:39:21.11 ID:Syn/aIXo
wwwwwwwww
197名前アレルギー:2014/04/07(月) 21:23:00.97 ID:b+mGPABg
鼻をかむのにティッシュは痛いからハンドタオルを使って洗ってる
家でしかできないのが不便だ。
198名前アレルギー:2014/04/11(金) 14:40:15.35 ID:pg7SC8dY
俺は鼻水用にマイクロファイバータオルにしてから
鼻下へのダメージが減った。
最近は鼻水吸引器買おうかとまで考えている・・・。
薬は眠くなるからもう勘弁だわ。
199名前アレルギー:2014/05/17(土) 07:42:32.05 ID:Ciw41iCN
>>5
まさにコレだったなぁ
鼻かんでたら丸一日駄々漏れ状態だった
かまないと自然と治っていった
まあ未だに油断したら垂れるんですが
思ったんだが多分鼻毛は抜いちゃ駄目だよね
最小限のカットが無難かもな
200名前アレルギー
鼻茸を削る。