林業・環境面の対策を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:06:01 ID:jLzL5Gyx
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:43:22 ID:uosMBB4B
テレビも飛散状況を伝えるだけで、対策について国が何をしてるかは全く伝えようとしないよな。
もう飛散量なんてどーでもいっから、スギに対する国の対策がどうなっているかを伝えてほしい。
それと飛散がいつまで続くのか予想もできないくせに、日々飛散量を予測しただけで偉そうな顔しないでほしい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:15:04 ID:+2iqYnL3
>>28 に代表される「公僕の下僕達」もしくは「リアル馬鹿公僕」の異論反論プリーズ!W
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:39:35 ID:MxnQEaN3
>>26タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
63援軍:2005/04/05(火) 23:21:51 ID:8AhuUOX5
↑おまえ、28だろ。空気読めねえヤシはカエレ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:57:20 ID:KKLYNshX
保守しとくか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:04:37 ID:kqbDP176
 ドイツでは既に人工的植林は一切行わず、さまざまな樹種の芽が
自然に出てくる「天然更新」促進に移行しているらしいです
生態系として無理なく、コストも安そう?
ttp://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040715.html
 国内使用木材の90%以上を自給し、なお成長量を確保しているので
森林は増加傾向とか。

 日本は相変わらず画一的な植樹(スギ、ヒノキ)をやっている。
放置か皆伐(全部切ってしまう)か極端で、森が持続しない。
 林家をまとめるべき森林組合は「経営感覚ゼロであることが多く、所有者説得の努力も足りない」
ttp://www.kenmin-net.jp/actdiary/050215.html
木材自給率2割以下。

 なんか花粉症対策というより、基本からだめじゃん… OTZ
林野人材を輸入してほしくなります
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:19:58 ID:M7X3kpvv
そういうノウハウを研究しようという努力がまったく感じられないよな、日本という国は
67ハード芸:2005/04/16(土) 16:37:56 ID:HWOFxgdh
オッケェーーーーイ!!
どんどん役人を煽ってくださいよーーー!
空気読めない人は他の板行ってねーーー!
オッケェーーーーイ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:48:05 ID:M7X3kpvv
貴様が逝け!ヴォケ!!
69ハード芸:2005/04/16(土) 17:05:41 ID:HWOFxgdh
オッケェーーーーイ!!
そんなに顔を高潮させて怒らないでくださいよーーー!
キーボード強く叩いて壊さないようにーーー!
オッケェーーーーイ!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:40:29 ID:RTqCTeVU
>>68-69
ハゲシク ワロタ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:57:35 ID:k4GQoEZ/
芸さんGJw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:07:59 ID:uMAF2ZC8
花粉症は公害で、環境省の怠慢です。
空気汚染は排気ガスのみではないのです。
杉花粉飛散を野放しのままで国は何もしない、国民全てが泣き寝入り、
マスコミも全てべてだんまり、それで国に文句も言わない。
日本国民はどうかしていますね。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1166.htm
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:45:51 ID:+F4HbNqT
だから中韓に負けるんだよ…

杉なんか植えてっから(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:28:28 ID:BH/zFOG8
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:34:13 ID:oTLwyxTS
もっと税金を投入して新しい杉や檜を開発するべきだな。
600億くらいは必要じゃないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:11:58 ID:EyRwgHXa
生産と出荷のバランスが悪いんだよ。
山に杉や檜が多いのは工場に在庫が山積みの状態だろ?
消費すりゃいいんだよ。
7726:2005/05/05(木) 01:58:33 ID:NaR9voEW
ふむ…
やっと石原動き出したか。
もうシーズン終わりだから最高のタイミングは逃してるが。
しかし真剣に行動する(仮定)のであれば、他の馬鹿政治家・役人とは全く違うな。
期待してるよ。
78名前アレルギー:2005/10/26(水) 20:35:32 ID:EpbzDxyd
>>75
花粉が少ない品種の研究はすでにやっている
79名前アレルギー:2005/12/01(木) 22:36:31 ID:TWetAYe9
花粉がまったく出ない杉はもう開発されたよ。

何十年前の株か知らないが、たまたま残っててそれが、
特殊変異は知らんが、まったく花粉を出さなかったそうだ。

といってもこの板の奴の大半は日本全国の杉を全て抜倒する為には
どれだけの年月が必要か分からんのだろうなぁ。
人口林だけじゃなくて、野生に生える野良生えだってあるのだよ。
それに杉花粉だけじゃなく、ヒノキ花粉に弱い人だっているしね。

すでに多くの地域では杉の植林は止めて、ヒノキや蒔だけになってる。
杉は価格が安いというのが原因だが、杉に対する世間の目もあるのかな。
花粉の飛ばない新種が植林されたとしても、それが日本全国に反映されるまで
何十年かかるか・・・それに日本全国の杉の人口林を全て抜倒して、用材や
パルプ材にするにしても何十年かかるか・・・それに上記でも言ったように自然に
生える杉の木だってあるんだよw その辺の林道の法面にだって生える。

それらを全て処分して、花粉が飛ばない新種が日本中に反映された頃には
このスレを見ている君達は当然死んでいるわなw

今木材は価格下落で、中々用材として出すことは無く、50年60年以上、
枝打ちや間伐を得て寝かしっぱなし。大きくならんと価値が無いからね。
まー来世では花粉症にならんことを祈るしかないわな。
80名前アレルギー:2005/12/20(火) 12:13:19 ID:8iXj6jd5
>79
わけのわからない論理で人を見下そうとしてるね。

しかし、ヒノキ植えてる時点でダメダメだな。
杉花粉症持ちの大半がヒノキも反応する。

で、結局今花粉を出してる杉は伐採しなきゃどうしようもないわなw
81名前アレルギー:2005/12/27(火) 23:00:59 ID:0doWHHtO
何もしない理由を列挙して、一段上から見下してるだけさ。
判ったつもりになって何も主張しないと世論は動かん。粘着質なくらいでちょうどいい。

82名前アレルギー:2006/03/12(日) 05:05:22 ID:GzpoY0+s

この調子だと花粉症が解決される頃には
今生きている日本人全員天寿まっとうだな
民主党は政権を狙いたいのなら花粉対策で
自民を攻めてくれよ

83名前アレルギー:2006/03/12(日) 14:07:38 ID:CuNJ6vfE
犯罪者が捕まった時

「むしゃくしゃしたのでやった。今は反省している。」

これを

「花粉症が酷くてイライラしてやった。今は林野庁の職員を○したい。」

とか言ってくれればなー

84名前アレルギー:2006/03/12(日) 15:24:17 ID:Kb5WvGn5
林野庁の役人を動かすのは簡単。
街宣車で日の丸掲げてる方々に林野庁長官、農水大臣、
厚生大臣、環境大臣、食品安全委員会に公開質問状を
持っていってもらえばいい。厚生、環境から農林がた
たかれて楽しいことになる。
正常な国なら、政治家がとっとと動くんだがな。
右頼みしかないのか、、、
85名前アレルギー:2006/03/13(月) 19:43:00 ID:0Cce17Ym
漏れの家の近所の道路はいつも工事してる、、、
ここ半年間では3回も

一回目:去年の夏・・・コンクリが古くなったから新しくした
二回目:年末・・・下水道の配管関係
三回目:つい半月前・・・木を植えるとかで、その花壇作り


近隣住民は市長へ反対意見出してるが無視。
こんなことに税金つかうなら、その道路向こう側にある杉林を
何とかしてくれよ。


つうか高速道路とかいいから杉切ってくれよなー。
86名前アレルギー:2006/06/12(月) 22:24:06 ID:qu03i0kp
杉がなくなっても またアレルギーでるよ。
排気ガスや光化学スモッグが原因なんだから。
杉のせいにしない。
87名前アレルギー:2006/06/18(日) 13:06:55 ID:C5husx3v
国産材を使ってくれ
話はそれからだ
88名前アレルギー:2006/07/01(土) 12:14:01 ID:WQuK/0we
天然更新は、木材生産林にはどうかなー。質が悪い材木しか作れな
さそう。薪炭林でいいなら、昔から国内でやってるよ。クヌギとか
だけど。ペレットは国内でもやってるじゃん。あとオガ炭とかね。
で、あと花粉がつきそうな気とかはヘリを使わなくても、経験でだ
いたいわかるよ。成長が止まってきている木が花粉がでやすいそう
だから。
89名前アレルギー:2007/01/21(日) 17:45:02 ID:/R4FsxG1
地下からもCOガス生
90名前アレルギー:2007/02/17(土) 17:05:07 ID:EpOQ0ib2
以下の分析レポートは非の打ち所がないね。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1170685968/443-468

秋田県民に5〜6人に1人の割合で現在、巧妙な間引き殺人が進んでいる
という事でしょう。やはり。その殺人を主導しているのが当該大学という事でしょう。

5〜6人に1人の割合というのは、秋田県民は1家族に1人は
「生贄」を出すことを要求されている事になるね。家族の誰かを殺して差し出さないと
いけないという事だ。秋田県民はそれで本当に納得しているのだろうか?
また委員長を務めた教員のご家族では誰を生贄に差し出すつもりなのだろうか?

こういった考え方は滅茶苦茶だね。殺人でもって森林環境税とする
秋田県立大の考え方は滅茶苦茶だ。人間社会の秩序を根底から破壊している。
こういった考え方を「健全なる環境観、森林観」と言い張って、
土くらげ研究、松くい虫防御研究、有害獣駆除研究、比内地鶏研究、小坂BDF研究、
環境教育研究などを隠語偽装して、大規模な思想統制殺人の整備を進めている
関係教員陣の適格性こそ疑わざるを得ない。
91名前アレルギー:2007/02/24(土) 07:53:32 ID:7LwUoRMV
無花粉杉が開発されたが、現行の杉と取って代わるのには、まだまだかかるそうだ
92○野庁:2007/02/24(土) 15:37:22 ID:Z0tZZxV8
>>91
無花粉杉の安全性確認に、あと50年
植え替えに着手してから効果がでるまでに、さらに50年

末永くお付き合いくださいねw
93名前アレルギー:2007/03/07(水) 12:57:33 ID:sunddrAK
もし花粉症問題を解決してくれるのなら、民主党にでも投票する。
94名前アレルギー:2007/03/07(水) 14:29:33 ID:gVL72kYZ
燃やす




以上

住んでる動物の事を考えると出来ないなorz
95名前アレルギー:2007/03/07(水) 15:15:02 ID:2+OdGmFR
おまいら スギッチよろしく
国体のマスコット スギッチ

http://www.pref.akita.jp/kokutai/

花粉症に人に対しての嫌がらせかな?
96名前アレルギー:2008/03/26(水) 21:52:41 ID:wofX7KyP
都道府県が杉を買い取ってくれます。
http://www.tokyo-aff.or.jp/gaiyo/syubatutaisaku.pdf


97名前アレルギー:2008/03/26(水) 21:59:30 ID:wofX7KyP
赤ちゃんまで杉花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

98○野庁:2008/03/26(水) 23:56:28 ID:nXK9JiEU
>>97
( ´,_ゝ`)プッ
99名前アレルギー:2009/01/16(金) 21:02:36 ID:C0ZwMYiL
花粉星人降臨期待age
100名前アレルギー:2009/01/21(水) 18:36:35 ID:F/hnawxU
>>80
お前の出来ることは花粉が飛び舞う時期にファビョるだけだろw

毎年の恒例行事乙w
101名前アレルギー:2009/02/19(木) 23:44:26 ID:2B617tP2
このスレでは未出のようなので張っておきますね。

間伐について。
ttp://www3.kcn.ne.jp/~kyone/kcn/sitetop/etc-1/kanbatu/teian0304.htm

これ、どう思う?メチャ許せないんだけど。
102名前アレルギー:2009/05/05(火) 21:57:42 ID:YKVJA/DW
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090411ddlk26040668000c.html

転落?:誤って下水処理施設のタンクに 男性死亡−−南区 /京都
10日午前10時40分ごろ、南区の京都市下水処理施設「鳥羽水環境保全センター」の汚泥処理用タンク(幅約4・5メートル、長さ約19・3メートル、深さ約4・5メートル)に男性が沈んでいるのを、市消防局の隊員が発見、病院に運ばれたが死亡が確認された。
南署などによると、男性は市がセンターの運転管理を委託している先の会社員、樹下功さん(57)。
同日午前7時25分ごろ、下水処理水を通すパイプのフィルターが詰まったという警報が鳴ったため、1人で作業に向かったが、同8時半の朝礼に姿が見えなかったため探していたという。
同署は樹下さんが誤って転落した可能性があるとみている。

103名前アレルギー:2011/10/27(木) 22:40:22.21 ID:Nd1wU7Tf
杉の皆伐は山地の崩壊が懸念される。全国規模で杉を切ると
杉という同種内の遺伝子レベルでの多様性が失われる可能性もある。
間伐率30%は風害雪害などの気象害から山林を守るぎりぎりのライン。
当然林野でも花粉対策は研究されているが予算が下りず手が出ないようだ。
http://www.bioportal.jp/ja/Column/2008/05/post_41.html
現在日本の杉間伐材は世界一安いと言われて1本300円前後だそうだ。
つまりお金はないし借金あるし、事業仕分けされたので出来ませんってとこだと思う。
104名前アレルギー:2012/10/20(土) 12:26:40.31 ID:gTrNpxY1
安倍政権が誕生すれば、デフレ対策として、100〜200兆円規模の
金融緩和+財政出動(公共事業)すると思われる。
メインはいわゆる国土強靱化だろうけど、
そのお金の一部でも全国の放置されてる山林・スギ林の間伐・整備に向けてくれれば、
だいぶスギ花粉症問題も、緩和されるのではないか?
山林・スギ林の間伐・整備には、大量に人員も必要だろうから、雇用対策にもなる。
105名前アレルギー:2013/10/18(金) 21:53:21.37 ID:1PjYtNPB
ねんがんの 1 年 1 レ ス をみつけたぞ
106名前アレルギー:2014/03/27(木) 20:17:15.03 ID:yHFdv4B1
アベノミクスで国産杉使って家建てる人に補助金でるようにやらないと
どうしょうもないほど国産杉暴落してる、俺杉山もってるんだが
どうしょうもない、樹齢50年くらいの最高の杉が数千本どうにもならない
107名前アレルギー:2014/05/04(日) 19:22:56.84 ID:5xJ3ifAu
@magnolia_rubra さんの林業と田舎暮らしの経験『私のwoodjob』 - Togett
http://m.togetter.com/comment/662807
108名前アレルギー
「木材製品に対する消費者ニーズ」の調査
https://jp.surveymonkey.com/s/VF8J7PQ

卒論に使用するアンケートにご協力下さい。お願いします。