花粉症のレーザー治療

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
薬もイマイチ効果が無くレーザーを試そうと思います
経験談等おねがいします
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:36:18 ID:4RdoES4C


  なんだかよく分かりませんが、ここにダンゴムシを置いときますね

       _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \    
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:36:55 ID:iPP6YFU5
いーよね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:55:18 ID:GLEE0cYI
レーザーか…
手術を3回に分けて行ったわけだが…
2回目までは順調だったんだ。で、3度目失敗して今は地獄を見ている。
成功すればまぁしばらくは安泰でしょうな。
注射で直接血管に花粉みたいなのを入れて花粉慣れした身体にするというような治療法も
あるよう。効果が結構あるようなので今度俺も試してみたい治療法。
ちなみに3回とかに分けてレーザー手術をして、夜寝た後朝起きると
枕が鼻血だらけという悲劇に見舞われることがあるので注意。
あとレーザー手術中は鼻の中がかなりちくちく痛い。覚悟はしておこう。
俺の経験談はこんなもん。長文スマソ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:34:05 ID:m7+Jruru
ニュー速の花粉スレだけどこんなのがあった。
俺も焼こうかなぁ

49 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/19(土) 00:15:19 ID:BUhCIlQs
俺焼いたよ、次の日にはもう乾いてくる、
何リッターもの鼻水がうそのようだ。
むかしは変な美容整形病院で10万したらしいが、
最近は6000千円くらい、すぐ焼け。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:23:20 ID:7mjDu34J
金は掛からなかったが、術後は酷かった。
まぁ。焼いたんだからしゃあないわ。

それで結果は効果なし。

効果的っていう奴は、耳鼻科の回し者以外いないと思う・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:01:38 ID:1t3MhYjH
2月の初めに焼いたら モーニングアタックは
ほぼなくなったな 効果はあると思うよ
ただ今年の量は異常だから1週間前から
薬飲んでます それでほぼ抑えられてる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:09:20 ID:8zwTot1M
焼く時痛いって言うけど痛いの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:00:26 ID:52yD+7OP
6000千円って600万も払えないぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:17:42 ID:JQ10udMn
俺もやってこよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:35:43 ID:kVbW4bFs
3回で、6000円。
麻酔を浸した脱脂綿を鼻に入れて、15分待つ。
レーザー治療は1回につき、5分程度。
奥を焼く時は少し痛いが、我慢できる程度の痛み。
治療後、鼻血が出ることがあるが、二・三日後に安定する。
効果は1年から2年。
3回の治療を一ヶ月内にしないと、医療費が高くなるらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:31:04 ID:n6oBL4Ot
レーザーが効果的なのは、花粉が飛び始める2週間以上前であって
飛散量MAXに近い現時点では、今からやっても効果は低いよと
自分がレーザー治療受けた耳鼻科では但し書きしてありました。
治療直後数日が水っ鼻や鼻血がダラダラ出てくる期間が2〜3日続き、
その間は粘膜の状態が安定しないからでしょう。
耳鼻科も金儲けでしょうから、今からでも頼み込めば
やる所はやるんでしょうけど・・・

まぁレーザー受けた所で鼻の粘膜の状態が多少マシになるという程度で、
即マスクもメガネも不要という訳じゃないす。飛散量の多い日は結局重装備。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:11:14 ID:NQdOzKkT
意味ねえよ 俺レーザーだけどダメだわ
まあ人によるからやって損はないんだろうが…
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:34:21 ID:DQFHcKwB
レーザーやって三年たった今年は鼻水が洪水です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:54:23 ID:9Xl9LORa
あげ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:41:52 ID:ybvZD4s7
ここ数日間、レーザー治療の効果が全く感じられない。正直ぼったくられ
たとしか言いようがない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:36:37 ID:+DUjk8ao
さげるなポケ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:59:28 ID:gkLaNmT3
自分は今のところ効果あり。
医師は「人によるんで何とも言えないけどそれでもやる?」って
ちゃんと説明してくれたしダメ元で受けた。
手術中も全く痛くなかったし、麻酔切れた後は痛かったけど
その後は出血もほとんど無し。
自分は相性が良かったみたいなんで、こんなに楽なら来年もやろうと思う。
ちなみに効果あるのは鼻づまり。多少はくしゃみ鼻水は出るよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:42:53 ID:Nh3mWnnG
過去に3回うけた。
最後にレーザー受けて2年目まだ効果あり
相性ヨカッタと思う 特に鼻詰まりから開放されたのがありがたい
マスクしないとくしゃみとか出るけどあまり重症化しない。
来年はまた焼こうと思う。

でも目の痒さからは開放されない・・・orz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:17:06 ID:Z0oW/wTs
失敗した人の話初めて聞いた…。3回に分けて焼くのも初耳。
漏れ、今年2月にレーザーデビュー。
2月は漏れ症状いつも出ないし、到来時期が遅れたから大丈夫だったが
「もし手術日までに症状が出たらできません」といわれた。
術後に少し痛みはあったが2時間位で引き、夜に30分くらい口で息してたが
それ以外は軽くて風邪引いたみたいだった。その後も普通ってかんじ。
効きもよかったぞ。例えるなら去年くらいかな?
粉の中歩くのは気持ち悪いから外ではマスクしてる。くしゃみは日に2回。
ちょっとだけむずむず来るが、そういう時はマスクすると治る。
目はもともとあんまないから平気だし、再来年にまた受けるつもり。
麻酔や数回の鼻掃除(病院に寄るらしい)は痛んだが絶対またやる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:23:56 ID:Z0oW/wTs
連続スマソ。
医者によると、秋(10〜11月)に受信して、冬(12〜1月)の内にやるのが
いいらしい。シーズン直前は混み合うからね。
失敗した方の話し、興味あるな。漏れは成功したから良かったが、
明日は我が身だろうから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:53:43 ID:ff558sed
>>21
過去スレの手術中の話だが、気絶するかと思うくらい痛かったっていうのを見たな。
出血も酷かったとか。
そもそも痛かったら痛いって言えばいいのに何故そこまで我慢したのかが不思議だったがw
出血も酷いというのだから医師の腕もあるのかな。
そいつはその後どうなったかは知らない。

自分は麻酔効くほうだったし、医師の腕も良かったようだ。
受けるなら己の体質や医師の腕も考えないといけないかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:33:51 ID:iNoKOO2b
麻酔しなかったんじゃないかな?違うのかな…。
確かに痛みがあった話は聞いたこと有る。どういうことか疑問だったよ。
1週間後の鼻掃除を麻酔なしでした時はかなり痛かった…。
少し鼻血がにじんだくらいだったけど。
あれもしないとこがあるみたいだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:29:53 ID:COf20ZpW
俺もやってこよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:08:31 ID:aKtCafSo
痛みは全くなかったなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:49:22 ID:KEk6NiIP
>>24
症状出てからじゃ遅いよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:17:24 ID:PUmk4Pod
名古屋の伊藤博隆先生のところで3年前に焼いてもらった。
2年間はほぼ完璧にとまっていたが、さすがにここ数日はマスクをしないと症状が激しくなりだした。
今年のシーズンオフにまた焼いてもらう予定です。
1〜2年置きに焼いてもらった方がいいようですね。

伊藤博隆先生のところではつかっていませんが、最近ではよりきれいに焼けるアルゴンレーザーなんてのもあるようです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:57:20 ID:zUgH9bG2
名古屋だと伊藤先生が一番有名だよね。
東京にはそんなプチカリスマ先生いるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:36:16 ID:UDWu7kdS
良くなった!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:06:08 ID:bbTU5F2y
27の話に出てきたアルゴンレーザーのスレ、貼っときます

☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/l50
31皇紀2665じゃ:皇紀2665/04/01(金) 00:38:45 ID:0rFda9rV
test
32名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:22:50 ID:OlIPnd5b
レーザーは麻酔かけちゃえば辛くないよ。
かける時に鼻に麻酔薬ガーゼを入れるのがちと苦しいが。
麻酔が切れた時はツンとした痛みがあるけどマスクをして
冷たい外気を避ければ無問題。言うまでもないが術後に
鼻ほじるのはご法度。鼻血ダラダラの元に。

ただ…硝酸銀(?)とか薬で焼くヤツはお勧め出来ない。薬が目的以外のところに
流れちゃって開業医から総合病院に駆け込んだ人がいた。それを漏れは見ていたから

((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
33名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:28:34 ID:E3qY3nQT
今年はスゴイぞ!!!!!!!!
12月レーザ+ステロイド注射3本目+市販薬1・5倍飲んでも
鼻出る+目痒い+体がダル〜+ずっと腹くだり気味+他色々
次のシーズンまでにクリーンルーム内の工場に収入が落ちてでも転職するぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:04:27 ID:zjH6yu04
今年はいつまで続くのだろう…
ティッシュと薬と病院で金も掛かるし、国は補助するべきだよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:07:28 ID:6yGlMEIi
2000年にレーザー治療一度受けましたが、私の場合、鼻水、くしゃみは
あるものの、「花粉量非常に多い」の日でも、風邪をひいて鼻水がずるずる
出るような時でも、「鼻の奥に石が詰まったかのような重度の鼻づまり」
に悩まされることはなくなりました。鼻づまりについては、5年後でも相当効果が
あるようです。治療前は、夜寝る時も口をあけたまま寝なければ窒息
する危険があるような状況で、地獄でしたが…。鼻づまりに対する効果は
相当あると思いますね。
あと気になる治療についてですが、痛みはレーザーを照射する際、爪楊枝
で鼻粘膜をちくっとする程度でしたね。出血は、鼻をかむと血液が混じった
鼻水がドバッと出る感じでしたが、術後一週間程度経過したころでしょうか、
鼻の奥に物が詰まった感じがしたので、片方の鼻の穴を塞ぎ、「ふんっ」と
噴出すと、この世のものとは思えない程の膿の塊(チュッパチャップス級)
が出たのには驚きました。しかし、特にその他は異常なしでしたね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:37:35 ID:7t4Aw5/r
鼻の穴からチュッパがでたらと思うと・・・
37:2005/04/07(木) 23:51:27 ID:TgU397eA
重症なので明日行こうと思っていたのですが、今からでは無理でしょうか?
それとも少しでもよくなると思っていいでしょうか?
ほんと今年は何をやってもダメですので・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:28:49 ID:Jpd10/be
↑あと少しだ、ガンガレ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:54:55 ID:wr/2oniU
3年前に治療をうけたが、さすがに今年の猛攻には最後の最後で耐え切れなくなった。
秋にまた焼くよ_| ̄|○

ちなみにまだ焼いてない人は、秋までまったほうがいいぞ。
暑い時期に焼くと傷口が化膿しやすいから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:00:42 ID:XgOoZn67
こんな事まで考えてしまうとは花粉症とは恐ろしい。
41sage:2005/04/11(月) 22:32:45 ID:rkjL1onF
何年か前にレーザー治療やったけど全く効果なし。
おまけに麻酔がちゃんと効いてない部分があって、22の話のように気絶しそうなくらい
痛かった。なにしろレーザーを鼻の中に当ててるわけだから動くと危ないと思って
そのときは意思表示もできなかったよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:50:56 ID:3EJjnmCb
>>33
ステロイドはやめれ。次シーズン辛くなったりするぞ。
もしクリアできてたとしても、そういう可能性があるのをやるのはキケン。
医者も薦めてなかったよ。

>>35
漏れもでたよ、縦1a、横2aくらいのすんごいやつw
でも膿じゃなくてかさぶたの類じゃないかな?
術後の注意点聞いたら、強く「鼻かまないで」っていわれたw
普通にかんでもでたけど。てか聞くまで言われなかったよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:41:45 ID:lmuYga7w
薬飲まなくて平気になった(・∀・)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:46:15 ID:1+z3FgEA
慢性の鼻炎なんだが、やっぱりレーザーやらアルゴンプラズマが一番よいのかな?
っていうか、レーザーとアルゴンはどっちが良いんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:13:43 ID:LnDqgaWt
>>44
立てたスレは削除依頼出してね。
アルゴンもスレあるよ。
あと、ここは花粉症板なんで慢性なら健康板へ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:13:49 ID:1ylZo+Dj
>>45
別にいいじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:58:15 ID:0WYy8GPy
>>46
慢性ならここより健康板のほうが情報量も多く有意義ですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:15:39 ID:K3FX0EsZ
花粉まだ飛んでるのかな?鼻水止まんないんだけど…
レーザーやってもらおうかな(´ω`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:56:33 ID:vmSmmp3E
ちんちんのレーザー手術は効果ありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:40:54 ID:0rP8Z+Rk
>>49
効果はあるんだけど跡が残るんだ
無理矢理剥いた方が手っ取り早い
麻酔代わりにビールでもぶっかけちゃえばへーき
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:28:03 ID:t9BqhyVZ
>>48
ヒノキかもよ。杉の人は8割くらいあるってお医者さんが言ってた。
わたしも微妙にくしゃみとかでるし目も…。ただピークはすぎたけどね。
もうレーザー受けてるんで感じる程度です。

>>44
見てないかもだけど、慢性の方に効果があるって同じ先生が言ってました。
どうしてなのかはわかんないけど。まぁわたしも慢性もありですw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:26:58 ID:ryiWrjwM
かおる元気でね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:45:03 ID:tLJLZvKL
花粉に対する粘膜の反応、,どうなった実感できないんだけど
(くしゃみも鼻水も普通に出た。)
でも、とにかく鼻で息が吸えるようになって嬉しかった。
痛みも許容範囲。涙が滲むくらいだった。暴れるには至らずw
フロに入っても暖房に当たっても、粘膜が腫れて息吸えなかったんだよ。
物理的に鼻穴を拡張できたんだと思う。

すっげー辛くて鬱寸前まで行ったので、>>1の参考にとマジに書いてるのに
何だか微妙な書き込みになったような気が汁。スマンっす。
だが、お大事に〜。いい方法が見つかるといいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:12:20 ID:B0miBl13
医師がレーザーやると嗅覚が落ちるからやめておけっていってたんだけど、どう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:10:01 ID:hByIeUsl
若いひとは鼻粘膜の再生はやいから毎年CO2レーザーでENTウハウハ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:04:51 ID:Jugs2TiG
>>54
2回焼きましたけど花の香りも変らず楽しめてますよ〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:30:25 ID:SYc4+EYT
夏って最高〜
息できる幸せを満喫しておくよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:35:36 ID:7nnXl0wN
>>54
私に関しては、そのようなことはないと思います。他の人々が「何か
臭くない?」なんて言っている時、大体、分かりますね。
59名前アレルギー:2005/08/08(月) 21:00:14 ID:fA2qNvGV
>57
稲花粉だの何だのが大量に舞ってるので夏でも息出来ません
60名前アレルギー:2005/08/09(火) 16:25:50 ID:vgWWX2VZ
>>57さん

稲ですか?
大変ですね!
それこそレーザー試すべきですよ

オレも10月に大学病院に行ってレーザーやってみます

それと知人に聞いたのですがニンニクが効くみたいで毎日一欠けら食べるといいみたいだよ
61名前アレルギー:2005/08/15(月) 11:18:13 ID:a//kQBjm
一ヶ月以上前に炭酸ガスレーザー治療を受けました。
その後、耳鼻科で四回以上、
粘膜のカサブタ取り
(上にもあった鼻くそ鼻水カサブタの巨大物)
に行きました。
今朝、自宅で鼻をかんだらまだでてきました。
元々粘膜が弱くて鼻血が出やすい方
だったからだと思いますが治りが遅いです。
ただイビキ対策も兼ねてたので、
鼻呼吸をしやすくなったのには
助かっていますが。
62名前アレルギー:2005/09/13(火) 18:51:11 ID:nVwLic8/
5日前に焼きましたが
今だ毎晩横になると膿なのか猛烈に鼻が詰まって
朝起きると貧血状態です。
早くすっきりしたいなあああ。
63アレルギー:2005/09/16(金) 01:03:00 ID:gHeeWSDy
4年前にレーザーで焼きましたが、今は効果ゼロで毎日薬漬けです。
やっぱり定期的に焼かないと効果無いんですね。
この2年半毎日薬飲んでますが、年齢的にも子供もほしいし。。。
でも薬やめないと駄目だし・・鼻水と戦う覚悟がなかなかできません。
やっぱりレーザーしよっかなあ。。。
64鼻炎:2005/09/17(土) 00:00:52 ID:v0N7fC3e
過去6回治療を受け、去年レーザ照射くらって以来やってないす。
麻酔つけた4枚のガーゼをこれでもかってくらい鼻の奥に突っ込まれて
それから10分待ってから照射してますた。
レーザーよりガーゼを入れられたときのほうがよっぽど痛かった〜。
その後、鼻から口に麻酔が流れてきて
ちょっとあいだ口の一部の感覚がマヒしてたのもいい思い出。
65名前アレルギー:2005/09/27(火) 16:34:24 ID:RKL6/Aow
さっきリアルで焼いてきた。
焼いた直後はすっきりと鼻が通って「グレイト!!」と思ったけど
今、激烈に鼻が詰まってる。
もしかすると失敗?。

焼き自体は痛みは皆無だった
むしろ麻酔するときが痛かった。
6665:2005/09/28(水) 23:50:20 ID:PXnBbUa4
20年ほど点鼻薬ジャンキーだったのに
今日は一度も点鼻してないよ!!!!!!!!!!
点鼻薬ジャンキーを止めれそうだ!!!!
67名前アレルギー:2005/10/06(木) 17:34:38 ID:aOxMlkxD
>>65
遅レスだけど
術後3日は鼻水鼻づまりの症状が悪化するよ。

最近さらに空気清浄機設置したら
かなり軽減されたわ。
毎年秋は地獄だったのに。
68名前アレルギー:2005/10/07(金) 20:32:07 ID:y/BShKhM
>65
もう症状治まってるだろうけど加湿器も効果的だぞ
6965:2005/10/13(木) 20:47:45 ID:5gTCWdP6
>>67>>68
一日で鼻づまりの症状は治まったから良かった。

俺もこの時期は点鼻薬さえ効かないくらい症状が酷かったけど
かなり楽になった。
つーか、こんな事なら早めに焼いておくべきだった。

所でいつからレーザー治療って行われてるの?
70名前アレルギー:2005/10/18(火) 20:54:53 ID:L4RKIlfJ
麻酔ってどうやんの?
71名前アレルギー:2005/10/21(金) 02:09:44 ID:7pzbIM08
>70
麻酔を染み込ませたガーゼをものすごい勢いで鼻の中に押し込まれる
鼻の奥だと注射で麻酔できないからそうするしかない

人によっては焼かれるときよりも麻酔の方が嫌かもネ
72名前アレルギー:2005/10/27(木) 11:09:38 ID:upFXg0jI
もって1年だよな
73名前アレルギー:2005/10/27(木) 18:23:35 ID:c8WR+DwW
74名前アレルギー:2005/10/31(月) 21:53:34 ID:6F/SVDZO
4年前:レーザーで鼻炎とさようなら。完治。
2年前:効果が切れて再度レーザー。しかし効果が薄い。
先月:鼻炎がひどくなってきたので再度レーザー。まったく効果無し。

繰り返すうちに効かなくなってくるのかな?
最初の時は感動したのに。
75名前アレルギー:2005/11/07(月) 04:06:30 ID:RHtKcotl
目が覚めたので書き込みます。
私は、高2の時(2000年)に大学病院で手術し2年後復活。
そして、今年は秋にも花粉に悩まされる状態。
現在、2度目の手術を考え中。
しかし、上の書き込みを見て耐性ができる可能性を知り不安に。

手術に関しては、麻酔のほうが全然辛いですよ。(私の場合)
ガーゼの付いたピンセットを8割以上鼻に入れられた記憶がある。
ただ、復活しても、手術のおかげで受験乗り越えられたので全く後悔なし。
76名前アレルギー:2005/11/07(月) 08:27:50 ID:nmq6uUoJ
レーザーよりラジオ波治療の方が良いらしいよ。
レーザーよりも効果的に永続性を持たせて肥大した下鼻甲介を縮小させる事が出来るらしい。
レーザー治療繰り返して駄目な場合でも効果あるって
77名前アレルギー:2005/11/08(火) 00:18:01 ID:Smo2Op3a
新宿信濃町の大○クリニックでレーザーうった人いる?
どんな感じか教えてください
78名前アレルギー:2005/11/22(火) 13:07:45 ID:QwxY1QH4
今日、炭酸ガスレーザーやってきます。
レポはまた後ほど・・・。
79名前アレルギー:2005/11/23(水) 01:12:43 ID:FRKpu2Xk
78です。

麻酔のしみた長いガーゼを片鼻3枚突っ込まれ、フガフガ。
反射で超涙でた。
麻酔が効いてくると、前歯の感覚もなくなってくる。

焼いてる時はチョロッと痛い位、無痛ではない!
焼肉のホルモンを焦がしたような匂い。
術中は鼻で、呼吸が出来ないので、口呼吸だが、勢いあまって、潜水の耳抜きみたいな状態にしてしまって、ちょっと耳の中が痛い。

術後は想像してたより痛いです。

家に帰ってから2時間程寝たら、痛みがほぼなくなりました。
現在、花粉の時期に風邪ひいたような感じです。
目も涙目です。
鼻血もそこそこでましたが、鼻水混じりの血でキモイ。

また、何かあったら、書きます。
80名前アレルギー:2005/11/27(日) 03:35:49 ID:rucX2Vd8
レーザー焼きの後なんですが、ほとんど血が出ないのですが
これってあんまり焼かれなかったってことなのかなぁ
あんまり効果ないのかな・・・
81名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 03:49:50 ID:5mBu5mVo
過去に2度やってからは、鼻がヒクヒクしなくて助かってます。
出血は2週間くらい、血の塊とかさぶたが、勢いよくフン!して出します。
くしゃみからは、完全に開放されますよ。
みず状の鼻水は少し出てきます。
一度目で、効果がない場合は、焼いてない部分が残ってると思われます。
ただで、2度目をやってもらいましょう。
82おとめ:2005/12/01(木) 08:16:06 ID:8Vqcn8SO
後鼻神経切断術をやってもムダな人もいるようです。
http://koukakukidou2000.harisen.jp/
83名前アレルギー:2005/12/10(土) 23:31:55 ID:bh0HE94J
先月今月でレーザー2回終了。

鼻の穴全開で最高の状態。
84名前アレルギー:2005/12/20(火) 22:14:42 ID:L0Hc97z2
レーザー治療で、花粉症は完治するんでしょうか?
鼻づまりは治るようだけど、くしゃみ、鼻水は治らない人もいるし、、、
85名前アレルギー:2005/12/22(木) 10:11:40 ID:9rmaWsEK
>>84
くしゃみ、鼻水にはあまり効かないよ。

鼻がよく通るようになるだけ。
8683:2005/12/24(土) 21:25:53 ID:/thw3WxV
なんか、もう鼻づまりが戻ってきた。
レーザー使えねー。
87名前アレルギー:2005/12/27(火) 09:11:09 ID:lRpIyz2S
二週間かよ・・・
88名前アレルギー:2006/01/02(月) 19:02:01 ID:bIObQp9Y
発症まであと少しか・・・鬱だ
89名前アレルギー:2006/01/05(木) 21:39:17 ID:Ms4BR+Ru
3年前にレーザーやって一定の効果はあったと思う。
戻ってきたからまたやろうと思うのだが、
家族が神経が傷つくとか何回もやったら(粘膜が)固まってしまうとかで
やめろという。副作用あるの?
90名前アレルギー:2006/01/09(月) 23:09:57 ID:jBC8YB7p
>>64と全く同じ。

効き目はまずまず。
処置当日は、くしゃみが止まらん。
そして鼻毛が無くなった。
鼻の中にカサブタができ数日で剥がれ出てくるが巨大な鼻糞のようで妙に感激した。
91名前アレルギー:2006/01/12(木) 18:37:22 ID:lWdnjyd6
>89
3年連続でレーザーやった
4年目からは医者に様子を見たほうが言いと言われてしてない
歴史が浅くて副作用がわからないからだと。

ただ、自分それから花粉症の鼻の症状は凄く軽くなった
普通にマスクすればしのげる程で、シーズン以外でも鼻のとおりがよくなった

レーザー止めてから3年目
去年から顔にスギ花粉で春だけ接触性皮膚炎がでるようになった
肌自体が敏感肌になった。
鼻にはほとんど異常が出ない。

これは副作用なのか?
それともアレルギー反応が鼻から皮膚に移動しただけなのか?
たまたま体質が変わってしまったのかよくわからない

92名前アレルギー:2006/01/27(金) 00:40:12 ID:Di/MjE8f
今年は花粉少ないらしいから安心だね
93名前アレルギー:2006/01/27(金) 09:37:11 ID:j85x6sUT
爆発した去年より少ないということで、
例年並らしいよ。
94スギ4:2006/01/28(土) 10:14:47 ID:jRTsW8ME
昨日レーザー受けました。
麻酔があまりきいていなかったのか、ちょっと痛かった。
しかし、ほんとにちょっと
きんちょーしたけど 楽勝です
一日たっても それほど つまらず、鼻水もあまりでず
これで今年は乗り越えられるのかな
95名前アレルギー:2006/01/28(土) 23:47:42 ID:wMa5cUMc
手術11日目
今朝、ビックリするほど大きな鼻糞が出た
そんなに鼻が詰まってる感じは無かったので
出てきたブツの、あまりもの大きさに驚きました
ブツは、中心部分が黒っぽく、周りを鼻汁に包まれていて
どうやら、カサブタのようです。

ただ、取れたのは左側だけ
もちろん、左側はスースーになりました
右側はいつ取れるのだろう?
でも、右側も、それ程詰まってる感はないです
96 :2006/01/29(日) 16:07:55 ID:C8jYjyag
1回目
その年は花粉の量が少なかった。 花粉が少なくてもかなりの症状が出ていたが、
確かにこの年は症状が軽かった。
翌年も花粉の量が少なかったため、楽だった。
2回目
前回から2年経過していたので再びレーザを受ける。
が、この年は例年よりも花粉の量が2,3倍あり、レーザーの効果まったくなし。
いつもどおり5月の連休明けまで鼻水・鼻詰まり・偏頭痛・寝不足など大変だった。

花粉の量が多いときこそ効いてほしいものだ。
そうでないと、レーザー治療前の、麻酔つきガーゼを何枚も鼻にいれて脳をつつかれるような激痛に耐えた意味がない。
今年は花粉が少ないと言うことで、
レーザ治療前の激痛>花粉の症状  よってレーザはしないことにした。
97名前アレルギー:2006/02/07(火) 21:02:20 ID:JHMKko0m
先月、高周波治療をしたけど、症状が出始めた。
鼻水やくしゃみには効かないって知ってたけど、ちょっと期待してた。
でもやっぱ、くしゃみ鼻水は普通に出る。
ただ、鼻のとおりは大変良好。
去年の鼻づまり地獄を思えば、全然OK。
98名前アレルギー:2006/02/09(木) 17:58:47 ID:XpZKSxCm
今日、レーザー手術やってきました。

受付してからの所要時間 約1時間で終了。
受付→血圧→診察→麻酔(10分)→麻酔2回目(10分)→手術(10分)→事後診察→終了

麻酔のガーゼは確かに人それぞれですが不快でした。上手な医師だったらしく痛みは無かった
のですが、鼻の奥に物を詰められる奇妙な感覚は慣れませんね^^;
いざ手術。若干出血しやすい体質なので出血はやむを得ないのですが、それでも痛み無く右鼻
は終了。つぎに左鼻、これは終盤に差し掛かった頃若干のチリチリした痛みを感じた(我慢できな
くはない強いて言うなら、ワザビのツーン!よりは弱い)、痛いですと伝えて別の場所からアプロー
チしてどうやら焼けた模様。

まぁそんなこんなで終了しました。しかし出血しやすい鼻粘膜なので術後3時間経過してますが
鼻血はまだ少し出ています。

今日の会計:麻酔手術代込みで三割負担\2990 安かった。
アレルギーの検査RAST、レントゲンが3割負担\6000以上した。
これは今後アレルギー検査は必要ないから、レーザーがウマい結果を残せばかなり安く
花粉症対策ができる希ガス
99名前アレルギー:2006/02/09(木) 18:31:02 ID:2kHhhnHj
残念ですが、粘膜はまた再生します。
それがいつになるのかは人それぞれです。
また、今年は花粉の飛ぶ時期が遅い&量が少ないこともあって、
レーザ治療は「効果あり」と判断するでしょうが、
大量に飛んだときこそその判断を行うべきです。
100名前アレルギー:2006/02/09(木) 22:43:29 ID:XpZKSxCm
>>99
そうですねー。そういうこと医師も言ってました。
でも仮に効果ありだったら毎年実施したとしても費用的においしいなぁと思って。書いてみました。

それにしてもIDがすごいですね。。。。。。
101名前アレルギー:2006/02/14(火) 01:14:14 ID:lIJOkpwu
大城クリニックで治療を受けた方いませんか?
特別なレーザー機器らしいのですが、詳しくレポお願い致します
102名前アレルギー:2006/02/14(火) 01:59:00 ID:oI8lAeYu
レーザーやって、4ヶ月。
術前まで、感じなかった匂いを感じるようになった・・・気がする。
103名前アレルギー:2006/02/14(火) 07:44:41 ID:LhwF1Uvo
レーザー、何回もやったけどだんだん効かなくなる
粘膜をレーザーじゃなくて、水圧で削る療法もあるから
今度それを試そうかな
104名前アレルギー:2006/02/24(金) 05:28:03 ID:VtXak1BW
14日に一度くしゃみしたきり何事もなく過ごしております

でも三月は絶対やばいよね
105名前アレルギー:2006/02/24(金) 13:43:53 ID:iH7EvH/G
>>104
昨日あたりからそろそろやばいと感じた
106名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:29:57 ID:eddmqfaH
鼻水がでちゃってるときはレーザーはできないんだっけ
107名前アレルギー:2006/02/25(土) 19:49:28 ID:wPOvzNvW
>>106
上手く焼けないので駄目
108スギ4:2006/02/25(土) 22:29:31 ID:neNc0H4Z
おとといから 東京に
飛んできたかんじ
レーザーの効果はあるんだか?
目はかゆいが
例年よりは楽のような とりあえず三月にならないとわからないな
109花っ粉だー:2006/02/26(日) 22:22:27 ID:nf9P8c9c
すでに花粉症状が出てる人は、今からレーザー治療しても
無理なのかい?
じゃーどうすればいいと思う?
1・ニンニク注射
2・副腎皮質ホルモン剤の注射
3・プラセンタ注射

4・我慢するはナシ

110名前アレルギー:2006/02/27(月) 22:44:40 ID:7DE2aGdt
レーザーはなんか怖かったもんで、薬品で鼻腔を焼く方を選んでみたが、
書き込みはここで良かったんだろうか。

トリクロル酢酸治療、今のところまだ症状でないです。
111名前アレルギー:2006/02/28(火) 10:31:39 ID:lJQg/YKw
昨日鼻レーザー受けて来ました。
麻酔でガーゼを突っ込む時の痛み、半端じゃない!涙ボロボロでした。
今も鼻水と鼻血が交互に出ていて、とても仕事できる状態でないので、
休ませてもらいましたよ〜。(>.<)
これで驚くような効果が出たとしても、もうやりたくないかも・・・。
112名前アレルギー:2006/02/28(火) 13:44:25 ID:l7HNj0v8
[sage] ガーゼは何で入れるんですか?痛いのはガーゼを入れる時だけですか?
113名前アレルギー:2006/02/28(火) 19:52:05 ID:axD4zKc8
>>112
麻酔を染み込ませたガーゼを鼻に突っ込むから
麻酔が効いてくれば痛みもない。
114名前アレルギー:2006/03/03(金) 23:54:05 ID:KxL/1Kg4
>>101
昨年の11月に大○クリニックでレーザー治療しました。
診察した後施術なんですが、医師もアシスタント?の人も手馴れた感じで
あっという間でしたよ。麻酔はガーゼじゃなくて液体で、鼻の中に流し込んで口から
吐き出します。そしたらすぐにレーザー開始でした。
状態に応じてレーザーを使い分けているとかで、私は半導体レーザーでした。
痛みもなく、その当日だけ鼻水がブヮーっと出ましたが、それだけ。
今週あたりけっこう花粉飛んでると思うけど、鼻が詰まらないのがいいですね。
グスグスしたり、くしゃみをしたりはあるんだけど、去年までにと比べたら
ぜんぜん楽です。料金ですが、保険適用で6000円くらいでした。
115名前アレルギー:2006/03/04(土) 13:40:43 ID:PvPKfQtR
>>98です。
術後1ヶ月未満。毎週鼻の掃除にいってました。
かさぶたがいきなり出たりして焦りますw まだあったのか! ってなぐあいで。

で、現状、かさぶたは一通り出尽くしたようです。まだすこしでるかも、、と言ってましたが。
今ぐらいの花粉の飛散量ではいつもなら鼻が詰まり始めるのですが、いまはまったくその気配なし。
たまに鼻がムズムズする程度で、過剰な反応は出ないみたいです。鼻がこの時期通ってるのは奇跡的。

目は目で反応はしているみたいですが、根源の鼻の反応がほとんどないから他の反応も弱いっぽいです。
なにより薬を飲んでいないのが良いです。うれしいかぎり、、。    何年か持つといいけどなぁ・・・・
116名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:52:02 ID:xk/BgJV7
さなだむし
117名前アレルギー:2006/03/05(日) 12:21:55 ID:9HsESY7h
サナダ虫を体内に飼うと花粉症になりにくいって話だね
118名前アレルギー:2006/03/05(日) 15:51:47 ID:flrN9ZZ5
手術受けた年から二年後くらいまで、なんとか軽くて済んだけど
その後はまた元通り。
手術も結構大げさなものだったし、麻酔とかが痛かったので
もう受ける気はない。薬で抑えてます。長生きできそうにない。
119名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:38:04 ID:3Rt15Xvw
>>117
ダイエットにもなるんだよね
俺飼おうかなw
120名前アレルギー:2006/03/07(火) 02:35:38 ID:LksZdcWV
>>119
孵化寸前の卵じゃないとなかなか寄生してくれないようだ、そして手に入るところも少ないようだ。ただ虫下しで簡単にバイバイできるのはありがたい。
アレルギー対策と、ダイエットになるなら結構な勢いでやってみたい。

サナダ虫スレとかあるのかな?
121sugi4:2006/03/07(火) 07:01:03 ID:+6C+FRZD
術後一ヶ月
さすがに昨日はつらかった
くしゃみはでるし、鼻水でまくり のどは痛いし
それでも レーザーしないよりはましだったのだろう
122名前アレルギー:2006/03/07(火) 17:38:19 ID:O6yQ8LNz
レーザーは鼻づまりに効くんですよね?
鼻づまりとくしゃみ鼻水両方ひどい場合は、やはり薬も飲んでいるのでしょうか?
123名前アレルギー:2006/03/08(水) 07:00:52 ID:isKh+jw/
レーザーは鼻のアレルゲンに対する反応を鈍くするわけだから
鼻水もくしゃみも鼻づまりも止まります。
鼻以外の症状はダメだけどね、目のかゆみとか咳とか。
124名前アレルギー:2006/03/08(水) 23:29:35 ID:I/1xEHz9
2年連続、違う病院で焼いた。

効果なし。

術後は物凄い鼻水が出る(花粉症の比じゃない。
そして、とうぜんヤケドしてるから鼻の中は数日ヒリヒリ痛い。

もう2度としない。
125名前アレルギー:2006/03/09(木) 01:58:38 ID:AC2ZGDzI
おいらは、12月に炭酸ガスレーザーやったが、効果はあまり無かったorz
126名前アレルギー:2006/03/09(木) 08:53:33 ID:EA/3Vv6s
ちょっとスレ違いなんだけど、鼻の中に塗る市販薬って効く?
もう今年はレーザーは受けたくないんだけど、このままだとまた鼻がひどいことになりそう。
127名前アレルギー:2006/03/10(金) 00:11:25 ID:nvDXN5Zk
>>124-125
俺も、炭酸レーザーはあまり効果がなかったので、
来年は、コブレーターをやろうと思ってる。
128名前アレルギー:2006/03/10(金) 23:01:11 ID:65JDd2f/
くしゃみ、鼻くそはそこそこ出るけど、鼻詰まりが無いので熟睡できる。
まぁ良かったのかな。
129名前アレルギー:2006/03/11(土) 09:42:48 ID:/vnzSqBP
今からリアルで鼻レーザー受けてきます。
今年は飛散量が少ないし、する必要ないかなと思ったけど
既に検査費用6000円払っちゃってもったいないので・・。
130名前アレルギー:2006/03/11(土) 11:14:54 ID:5/6ojJR9
毎年重症の親が学会街の某クリニックで治療したらしいけど、電話で話したら全然鼻詰まってなかった。
俺もとっととやっときゃよかったと後悔。もう遅いか・・・。
131名前アレルギー:2006/03/14(火) 00:56:27 ID:Ule13fCX
過糞症になるとうんこ漏らしたりするよ(><)

二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様は過糞症対策はどうされてますか?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141573947/
132名前アレルギー:2006/03/14(火) 01:01:32 ID:EH6zuMA6
薬で下痢を頻発するが、花粉症の症状より楽だ。
そして、屁だと思ったら、身が出たorz
133名前アレルギー:2006/03/14(火) 02:53:38 ID:Ule13fCX
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
134名前アレルギー:2006/03/24(金) 00:04:36 ID:mN7++6Mc
今年は薬飲まなくても平気なんでレーザーは来年にする
135名前アレルギー:2006/03/24(金) 11:31:12 ID:09aC3NES
>>98です。
花粉が多い地域に住んでいますが、今年はすばらしいです。
周囲の花粉症の人はやはりくしゃみをしてますが自分は目が少しだけ痒い程度、、。
こんな快適な春は何年振りでしょうか。嬉しい限りです。

しかし、風邪を引いてしまった。気がついたけど花粉症で詰まる鼻水と、風邪で詰まる鼻水の
出る位置がちがうんですね、、、、、、。
入念に焼いてもらった結果なようで綺麗に焼けてるとのこと。医師曰く、患者の粘膜の状態によるが、
手術によって焼く範囲などにも影響される模様です。入念にじっくり焼いたほうが結果的に良いとのこと。
かさぶたのでき方が、ぽろっと出るよりもでかく1つながりにできるようになれば理想とのこと。
焼け方が均一で広範囲に焼けているという意味らしい。

医者の腕にも影響するようであります。
136名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:00:44 ID:SoBIdaYv
126
ドイツ生のアレですね。試しました。自分は全く効きませんでした。値段も高いし。点鼻薬のほうが丸。
137名前アレルギー:2006/04/06(木) 11:22:38 ID:OeD54Mm9
3年前にレーザーで鼻粘膜を焼いた。

そしたら過敏だった臭覚が人並みに落ちてしまった…orz
臭覚オンチになるのが怖いから二度とヤラネ。
138名前アレルギー:2006/04/14(金) 11:58:48 ID:Vxw7WKBv
レーザーやらんでも平気だったわ
139名前アレルギー:2006/04/14(金) 12:05:31 ID:YqeyYeSQ
>>137
それは嗅覚が落ちたのではなく、治療で焼いた鼻粘膜の通りがよくなって、焼いたほうに空気の
流入が多くなって、それに伴って嗅覚のある部分へ行く空気の量が減少したためですね。
詰まっていたほうが、嗅覚のある鼻の上のほうへの流入が多くなって臭いに敏感だったのよ。

私も同じ状態かもしれません。そんな神経質にオンチにはならないと思いますが、確かに変化は
ありました。
140137:2006/04/14(金) 16:10:24 ID:WE7wAemA
もともとつまってはいなかったよ。
たれる方だし、それも花粉の時期だけだし。
明らかに臭覚落ちた。
前は匂いだけでビールの銘柄もわかったのに今は飲まなきゃわから無い。
かなりショック‥orz

そういうケースがあるなら事前説明が欲しかった。
141名前アレルギー:2006/04/15(土) 11:32:19 ID:HTpO2tG4
人類は3次元世界に生きている。

ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。

そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。

神は8次元世界に存在する!
142名前アレルギー:2006/04/15(土) 13:38:35 ID:6IexByNR
>>141
どこの誤爆?
143名前アレルギー:2006/04/16(日) 00:51:06 ID:9FaNTDFD
>>141
(゚д。)ハテ?
144名前アレルギー:2006/04/17(月) 20:57:14 ID:w0PQP3DH
花粉症のレーザーちりょう、なになんか焼く感じ?ジュッて焦げくさかッたり
うわっきっつーーまあがんばれよおまいらw
145名前アレルギー:2006/04/18(火) 22:16:38 ID:ZIBP+AVc
>>144
私の場合、、、 焼き鳥を思い出した。
146名前アレルギー:2006/04/20(木) 15:05:50 ID:ackW5+I/
私はあまりの臭さに術中泣いた。
147鼻炎:2006/05/20(土) 18:56:28 ID:HO9XMShf
思い切ってレーザー治療しました とりあえず右だけ 結構通院しないと行けないん
ですね。おもったより痛くないけど後が苦しい。
苦しいのだめなので両鼻は無理でした・・・
148病弱名無し:2006/05/21(日) 00:25:02 ID:D1ZIMzlr
花粉アレルギー直るには、まずナゾール系を止めることです。依存症になりますよ
僕はナゾールを2年間使って、最後3時間ごとにつけないと呼吸できないほどだった。まじ、危なかった、3日間かけてやっとナゾールをやめました。あと漢方の辛夷鼻炎丸を2ヶ月飲んで、今は完治とは言えないけど、なにも頼らずに生活できるようになりましたよ!
http://www.ch-j.net/chanpin.asp?fl1_id=22&fl2_id=69&fl1_name=
149名前アレルギー:2006/05/24(水) 10:57:57 ID:PvjF+kGn
あー駄目だ やっぱきついわ
今年はそんなんでもないはずらしいのに…俺症状強いんだなぁ
ここのすれで名前上がってるとこいってみるか…
150名前アレルギー:2006/06/01(木) 22:11:23 ID:cI8zv8FB
左だけ、レイザーしましたが、その後が辛く、しばらく薬づけで、通院続けてました。薬数も多く、抗生物質過多で、夏場に体調崩したので、片方だけです。
151名前アレルギー:2006/07/13(木) 09:31:11 ID:byMt+XM8
レーザーやろうと思うけど耳鼻科ならどこでもやってくれるのですか?
152名前アレルギー:2006/07/25(火) 00:25:44 ID:hmcFxdDm
レーザー置いてある耳鼻科でないとできないです。
耳鼻科すべて持っているわけではないです。
自分が通っている耳鼻科は去年くらいから導入しました。
153名前アレルギー:2006/09/04(月) 08:39:26 ID:pswUvALp
レーザーやろうか迷ってます。今年の夏は暑かったから花粉多いな
154名前アレルギー:2006/09/05(火) 09:37:14 ID:lh3KlU+O
炭酸レーザーってあんま効果ないの??
155名前アレルギー:2006/09/05(火) 10:31:59 ID:dKlu3Gsm
156名前アレルギー:2006/10/10(火) 16:39:49 ID:jGjoIW0W
鼻水とまんない
157名前アレルギー:2006/10/10(火) 20:54:38 ID:O5F8O/ur
おすすめ花粉症対策グッズ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
158名前アレルギー:2006/10/10(火) 22:32:38 ID:WV8rjwyk
12歳でレーザーしたのですがそんなに痛くはありません。
痛いというより、焦げ臭い匂いが鼻に充満します。あと、1週間は、鼻をかんではいけないと言われます。
それが1番の山場だと思われます。
159名前アレルギー:2006/10/12(木) 00:56:47 ID:luBRwDCj
なんか一ヶ月ぐらいで元に戻ったって書き込みが多いんだが………
レーザーの特質を考えたらありえん。

レーザーは、簡単単純ながらも新しい技術だから
まだ特性が伝わってなく酷い医者に当たることも多い。

レーザー受ける時の注意事項(危ない医者チェック)

@事前にレーザーを施行したら鼻の通りが良くなるか?のチェックをしているか
・主に麻酔などで、粘膜の動きを止めて通りが良くなるかチェックする。
・・粘膜肥大などの物理的障害なら、レーザーをしても良くならない。
A患者のアレルギーの特性をつかんでるか?
・レーザーは水が有ると効果がガクンと落ちる『アレルギー中の施行は厳禁』
・・ハウスダスト、ダニなどの年中ある鼻水タラタラ人間のアレルギー持ちは、うけても無駄。
・・・レーザーは花粉などの時期が限定されてるアレルゲンに効果的。
『かならずアレルゲンが飛び散る前』に受けること
Bシッカリ焼いてるか
・施行5分という歌われあるが、とっても危険、細かいレーザー範囲で5分で焼ける範囲などたかがしれてる
・・中には様子を見ながら段階的にレーザーを何度もする医者もいるので一概には言えないが。
C麻酔が効いてるかチェック
・焼く前に効いてるか確認するはずなんだけど………
・・麻酔無しじゃあとても、耐えられない手術なので、手抜きをする医者はチネ


レーザーより知名度はマイナーだけど、同様の手術内容で効果が高いアルゴンも
一度調べてみるといいかも
☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/l50
160名前アレルギー:2006/11/11(土) 12:41:49 ID:lOQBeGNF
もうそろそろレーザーやらないとな
生き地獄だ
161名前アレルギー:2006/11/29(水) 20:31:20 ID:vkmQDwEN
未成年でレーザーやる場合は親の同意書とかいりますかね?
162名前アレルギー:2006/12/08(金) 19:38:20 ID:PgwFrz7w
163名前アレルギー:2007/01/01(月) 20:30:58 ID:KAzOfxpn
いつから鼻かんでいいの?
164名前アレルギー:2007/01/28(日) 07:21:33 ID:ppAUZlKn
くしゃみが止まらないし目が痒いぞ
165名前アレルギー:2007/01/29(月) 01:05:30 ID:KU1WUaXW
目には効かないの?
今年は目に来てるみたいで
目頭が赤くなってちょっと腫れて痒みがある。
一応飲み薬と目薬貰ってるけど
鼻喉にも来るからレーザーやってみたいけど
今一番気になってるのはこの目
これじゃあ人に会う気になれないです。ウチュ
眼科に先に行った方がいいですかね?
166名前アレルギー:2007/02/11(日) 23:47:19 ID:h5WSdu5E
7年前を初めに3年連続で焼いた
最後に焼いてから4年たつけど症状がすごく軽くなった
特に鼻詰まりから開放された
去年はほとんど無症状
今年もまだ薬・マスクなしで過ごしてる。

東京在住。焼いたのは都内の大学病院。

167名前アレルギー:2007/02/16(金) 21:45:15 ID:dJrM3Trb
鼻づまりがすごくいつも鼻シュッシュがてばなせない。レーザーやりたいのですが横浜か東京でやってくれる病院教えて下さい。
168名前アレルギー:2007/02/23(金) 18:29:38 ID:dVxyjiM3
今からじゃ今シーズンは無理

病院はここで紹介してもらえる
NPO法人日本臨床医療レーザー協会
ttp://www.mla-jp.com/
169名前アレルギー:2007/10/05(金) 19:20:30 ID:zqf2Xa2v
薬が進化したからレーザー必要性なくない?
170名前アレルギー:2007/10/12(金) 02:24:56 ID:5nWEL4XV
アレルギー性鼻炎酷くてレーザー治療考えてます。
これって、手術室とかでやるんですか??
それとも外来処置室でちょちょっとやる感じですか??
化粧はしたままでおkですか??

どなたか教えて下さい。
171名前アレルギー:2007/12/11(火) 20:47:15 ID:oHX3gfDf
意外と簡単らしいよ
172名前アレルギー:2007/12/13(木) 23:43:50 ID:IOK+Tk7U
私は神奈川の大きな病院でレーザー手術やりましたが外来患者と同じ処置室にてやりました

麻酔の時が一番痛みでたけど長年の鼻づまりから開放されるんだからと言い聞かせました
術後の状態は個人差があるそうですが五千〜8千円でできるものだしやらないよりはやって緩和に期待するほうがベストじゃないかと思います
173名前アレルギー:2007/12/19(水) 19:40:35 ID:at42dSgq
一昨年やって、来年早々にレーザーの予約いれた。
先生は人によるけど効果は1〜2年だというが、毎年やった方がいいんだろうか?
174名前アレルギー:2008/01/05(土) 00:39:26 ID:WfJixrvS
そろそろやらないと
175名前アレルギー:2008/01/08(火) 14:03:02 ID:eaM6A1sS
今日やってきた。今年は去年の二倍飛ぶっていうからなぁ。
176名前アレルギー:2008/01/10(木) 01:09:23 ID:zcDT7JVL
昨日やりました
7時間くらい微量の出血があり、今は鼻水鼻づまりが酷い
177痛い痛いヨー:2008/01/16(水) 20:47:02 ID:Wy/g8er6
今日、思い切って焼きました。痛いのなんのって。二度としません。
アルゴンでしたが、電気が突き抜け、びりびり痛いし、当たる個所も焼け火箸。
まるで生で受けた感じでした。受付で看護士さん?がニヤニヤしていた意味に気づきました。
178名前アレルギー:2008/01/17(木) 15:03:19 ID:wBKOoRU0
>>177
ここのページ内に出てる耳鼻咽喉科ですか?
ttp://www.amco.co.jp/medical/topics/kafun/kafun_hospital.html
179痛い痛いヨー:2008/01/20(日) 07:16:09 ID:qD2u/aTB
名前アレルギーさん。データ集めているのですか。
このページの近畿に出ています。名前は控えますが。
術後は良好です。左右で焼き具合が違いますが臭いも判りますし、
かさぶた量も少なく鼻つまりもほとんど気になりません。
皆さんの痛さ加減は気になりますが、医師には、個人差で片付けられました。
以上。
180名前アレルギー:2008/01/30(水) 11:33:47 ID:FpQ6AXSH
今日今から逝ってくる
・・・本格飛散まで間に合うかどうか不安だが
181名前アレルギー:2008/01/30(水) 17:22:15 ID:vUKSuCvZ
副交感神経
切除手術についてはここで語ってもいいの?
182名前アレルギー:2008/01/30(水) 21:25:27 ID:9WN0HJqv
レーザー今日行ってきました。
鼻水が花粉症真っ只中みたいにでてる…。

何日かは我慢してくださいと言われたけど仕事中これじゃ困るなぁ…。

これで和らぐといいけど。
183名前アレルギー:2008/02/02(土) 12:41:47 ID:Q++qB6QZ
炭酸レーザーやってきたけど、あっさりしてたな。
最初はたいしたことなくて、最後の核心部分で
ちょっとヒリヒリくるのは歯を削るときの感覚に似てたかも。
ずっと前にレーシックしたことあるけど、あの大掛かりに比べたら
拍子抜けだった。

右鼻だけやったけど、術後1時間経過の現時点では鼻水噴出は無い。
184名前アレルギー:2008/02/02(土) 13:11:36 ID:szQDeT4w
>>183
もう暫くすると出てくるよ
滝のような鼻水
私は2日位で落ち着いたけどね
185名前アレルギー:2008/02/04(月) 14:41:36 ID:mLTpSCP4
今焼いてきた(´・ω・`)

去年も焼いたが効いたのかどうか・・・
186名前アレルギー:2008/02/04(月) 20:21:15 ID:mLTpSCP4
鼻の穴がヒリヒリして鼻水が止まらない><
187名前アレルギー:2008/02/10(日) 09:15:38 ID:ONqhR8TK
>>182 >>183
その後どうですか?
鼻通ってきましたか?

188183:2008/02/12(火) 14:27:51 ID:fnSE/u5L
9日の土曜に左鼻も焼いてきた。
幸い、両鼻とも滝鼻水にはならず、「花粉症の軽いくらい」のムズムズ感、鼻水、詰まり感があった。
鼻呼吸不可能になるほどの両鼻詰まりは総計で数時間程度。今はよくとおってる。
2日に焼いた右からは今もデカイ鼻くそ(平板状)が毎日収穫される(取っちゃいけないのか?)。
長風呂に入ってほてったところで、「ふんっ」ってやるとボコっと出てくる。
左は触ると血がどばどばでるような気がして、あまり触らないようにしている。
189187:2008/02/12(火) 20:21:38 ID:Cl+ayEZ3
私は1月30日にレーザーやったんだけど、鼻づまりは2日間位ひどかった。
今は夜中に少し詰まるけど鼻をかめばすぐ寝られる。
血が出るからやめた方がいいと思うんだけど、
どうしても面白いからピンセットでカサブタを取っちゃうのよね〜
鼻呼吸オメデト。

190名前アレルギー:2008/02/19(火) 09:18:31 ID:o1o38HeJ
かさぶたは、何日くらいでとれますか?

>>181
はじめて聞きました!
くわしく教えて!
191名前アレルギー:2008/02/19(火) 15:03:50 ID:Ej3EjxHf
今からじゃもう遅いって言われた!
192炭素税で太陽光発電を増やそう!:2008/02/19(火) 23:27:49 ID:NccI2WQs
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る
らしいけど、毎年生ワクチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?
193名前アレルギー:2008/02/20(水) 00:18:08 ID:r7Pctvok
>>BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る

デマだろ
194名前アレルギー:2008/02/20(水) 02:08:28 ID:DWZJxOoz
>>192
それって子供の頃に大半の人がやってるじゃん
195名前アレルギー:2008/02/21(木) 15:39:31 ID:3YWJbtIL
>>194
つまり俺らは「ほとんどの人」に該当しないってことさw
196名前アレルギー:2008/02/22(金) 06:41:26 ID:Gaej/DAu
レーザー治療は去年の2月。
1月から通院しレーザー治療を受けるにあたっての検査。
まず、血液検査でアレルギーを調べる。その結果と
レーザー治療についての知識や注意点を同時に聞く。

花粉散乱シーズンの2〜4週間前に焼くのが効果がある、とのことで、
自分の場合は時期が少々遅いので効果は半々なのだが受けるかどうかを聞かれる

同意書みたいなのに記入して次回(1週間後)手術だと言われる。

で手術当日、午前10時ごろに鼻の穴に麻酔塗布。
これがガーゼにたっぷり含まれた麻酔薬をがーーっと穴につっこまれる。
鼻の中から口まで液がたれる。かなり泣きそうになる。にがい。

15分くらいで鼻の中から喉まで麻酔状態に。口が言うことを利かなくなる。
よだれがでそう、言葉もうまく発せない。
30分くらいベッドで休んでその後いよいよレーザー治療へ。

30分後、看護師さんが呼びにくる。ちょっとふらふらで弱冠気持ち悪い。
で真っ暗の個室へ連れて行かれ、先生がレーザーの準備。
椅子に座らされ看護師さんにアイマスクをされ顔を台の上に置かれる。
この時点ですげー怖い。でレーザーで鼻の穴をちゅンちゅン焼く。
焦げ臭さとちくちく痛い。あと目隠しなので怖い。5〜10分くらいで終わる。
で鼻へガーゼつめられベッドに連れて行かれる。2時間くらい安静にと。
結構出血するので口の中が鼻血でいっぱいになった。
立ち上がるとふらふらする。
ある程度鼻血が収まり終了。
その後2日間ほど鼻水(鼻血まじり)くしゃみがひどい。
徐々にやわらいで鼻が通る。
自分の場合マスクなし薬服用で症状は6割ほど改善。
費用はたしか検査に1万、手術で6,8千円だったような。2万あればすべて
収まる。
効果は1,2年と聞いたが現在症状は普通にひどい。
結果シーズン前に手術をするのがいいのかもと思いました。
197196:2008/02/22(金) 06:49:12 ID:Gaej/DAu
>椅子に座らされ看護師さんにアイマスクをされ顔を台の上に置かれる

記憶があいまいなので。違うかも。
床屋みたいな椅子に座らされ目隠しリクライニング倒してレーザー。
だったような。結構びびってたのでw
198名前アレルギー:2008/02/23(土) 00:47:44 ID:SuiShCZz
>>182です。
レーザー後2〜3日は鼻水でてたけど、それ以降は調子いいです。

3日前に最後の鼻のクリーニング行ってきたけど先生も、大丈夫ですねって言ってた。

まさしく>>188さんのような鼻くそというかかさぶた?が洗顔中、ふんってやったらでました。
レーザー後3回ぐらいでました。

まだ全く花粉症の症状もでていなく、快適です!
199183:2008/02/24(日) 13:07:26 ID:xlKackUQ
昨日の春一番(東京)では、普通にむずむずしてクシャミが出た。
詰まりは無かった。

全く症状が無くなることまで期待はしてないんで、
例えば、1回3粒×3回/日が標準の市販薬を、1粒×2回くらいで
済むようになれば御の字かな。

>>196 よりは鼻血の程度、後日の経過とかからみて、私の方がかなり
軽い処置になってると思う。もう1回やればもっといいのかな?
200炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/03(月) 19:39:49 ID:92xNbQ+9
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症、喘息、
アトピー性皮膚炎といったアレルギー疾患が治るらしいけど、毎年生ワ
クチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?
 結核菌は毒性が強いのですが、丸山ワクチンは、主として蛋白質系統の有害
な成分が取り除かれているため、副作用が全くないのだからドラッグストアで
販売しても問題ないと思われます。
そうすれば、ガン予防のついでに花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎の予防もで
きるので、有志の方は署名活動をしてもらえませんか?
また、有志の方は専用スレ
【花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎、がん・ガン・癌予防の丸山ワクチン・BCG任意接種】
も立ててもらえないでしょうか?
以上、大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。


私が今まで調べた情報を参考に載せておきますが、よく自分で調べて間違いがない
か確認し、よく理解をしてあくまでも自己責任でお願いします。

BCGは、結核菌による感染を予防するために行われる。
平成17年4月からは、結核予防法の改正により、乳幼児期の重症結核などを早期に
予防する観点から対象年齢が生後6カ月未満に引き下げられ、ツベルクリン反応検
査は行わず、直接BCGを接種することになった。
BCGは、牛型結核菌を弱めた生ワクチンを使用。
次の予防接種は4週間空けねばならない。
BCGを接種すれぱ、結核性髄膜炎は80%、肺結核も50%は予防可能。

Q、大人も注射できるの?
A、大人でもBCGの肺結核の予防効果は50%しかない為、海外旅行に行くのに
肺結核予防のためにツベルクリン反応検査をせずにBCG任意接種(1700円程度)
したいと言えば出来ます。
しかし、子供の頃にBCG接種して抗体が残っているとコッホ現象が起きて結核
に感染したと思われて、無駄な化学療法を受けるはめになるのでコッホ現象が起
きたからといっても、赤ちゃん以外は結核に感染したとはかぎらないので注意し
てください。
つまり、結核に感染していないと思われる花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎といった
アレルギー疾患のほとんど人にBCG任意接種は有効と思われる。
また、子供の頃にBCG接種して抗体が残っていると、ツベルクリン反応検査をす
ると、陽性反応がでて結核と思われてしまうのでBCG任意接種する場合は、結核
に感染していないと思われる時にツベルクリン反応検査をせずに、BCG任意接種を
受けるようにしましょう。
「コッホ現象」
接種する時に過去にBCG接種をしていたり結核に感染していると、接種後1〜2日、
遅くても10日までにBCGをした跡が赤くなったり、腫れたり、化膿した場合はコッホ
現象の可能性ある。
副反応ではなく、正常な体の防御反応であるため特別な処置は必要とせず、清潔
に保っていればその後おさまり、跡が残るが2〜4週間後の治癒。
コッホ現象の可能性が高い場合は、結核に感染していないか検査する必要がある。

赤ちゃんやBCG接種が初めての人の場合は「通常の反応」
BCGの跡が接種後にいったん消え、2〜3週間後に赤いポツポツができ膿をもつが、
やがてかさぶたになり、3ヶ月後頃には自然に治る。
「副反応」
接種後10日以降に、接種した側のわきの下のリンパ節がまれに腫れる場合がある。
もし、ただれたり、大きく腫れたり、化膿して膿が出た場合には医師に相談。

Q、BCGって子供の頃に大半の人がやってるじゃん
A、BCGを一度接種すれば、その効果は10〜15年ほど持続しますが最近は結
核菌に触れる機会が少なくなっているので、ブースター効果が得られず大人に
なると抗体がなくなっている人がいます。結核性髄膜炎や粟粒結核等の小児の
重篤な結核の発病予防に、特に効果が高い80%、肺結核も50%は予防可能。
201炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/05(水) 21:08:09 ID:AOD1ZsVu
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治るらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html
202183:2008/03/07(金) 16:49:31 ID:Yldh0BYw
ここ数日の大量飛散には対応しきれない。
外出時マスク必携。朝晩にストナリニ服用で何とかしのいでいる状態。
焼きが足りなかったかな。
203名前アレルギー:2008/03/09(日) 18:35:58 ID:lGYIClB3
東京在住です。
花粉、昨日から特にひどくありませんか?
レーザーしたというのに鼻水が滝のよう!
レーザーも効かぬほどの花粉なのだろうか…ズルズル
204名前アレルギー:2008/03/09(日) 20:15:46 ID:pz0k1FhR
保険が効かないから高いと言われたが
効果があるとの話を至るところで聞いたので
数年前にやってみた。

結果としてまるで効果なかったんだけどね、自分の場合。
ただ鼻毛が焦げた臭いをかげただけだったw
術中は麻酔してるから痛みはほんとど無かったけどね。多少は痛い時もあったけど…。
205炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/10(月) 20:36:52 ID:XN4RKh0j
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 道路特定財源(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎
地から優先的にプラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出
して家庭に普及させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
206名前アレルギー:2008/03/10(月) 20:41:38 ID:zP2nycy7
昨日はちょっと多く飛んでいたのかな?
軽くくしゃみと鼻水が出た。ポケットティッシュで間に合ったけど。

かれこれ数十年患ってきたので体質が変わってきたのかな。
207名前アレルギー:2008/03/11(火) 05:14:25 ID:DI7YoSUw
レーザーまだやってないけどなんか全然花粉を感じないなぁ。
飛んでる?
208名前アレルギー:2008/03/11(火) 11:38:48 ID:aShGp1ky
飛んでるよ〜!(〒_〒)

あなたはスギ花粉じゃないんじゃない?
209炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/12(水) 19:55:00 ID:pNmpsSlb
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

国土交通省の天下り先の業者を、儲けさせるだけの道路特定財源を廃止し、
炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的にプラグインハイブ
リイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及させ、CO2
を削減する。
また、日本のCO2排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間で段階的に廃止
させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換によりCO2を大幅削減する議員立法を成立させる
実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方にこの考え方を広めて下さい。
みんなでより良い日本を創って行きましょう。

210名前アレルギー:2008/03/12(水) 20:58:55 ID:XEv04o32
なんだかよく分かりませんが、ここにダンゴムシを置いときますね

       _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \    
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
211炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/12(水) 22:40:30 ID:pNmpsSlb
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・掲示板等でこの
考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
212名前アレルギー:2008/03/13(木) 00:51:52 ID:5INC7fhj
>>211
いい加減ウザイよ荒らしさん。
あなたちょっと頭おかしいでしょ
213名前アレルギー:2008/03/13(木) 03:53:23 ID:Mojknb22
焼けた鼻毛は、また生えてくるのでせうか?
214名前アレルギー:2008/03/14(金) 18:55:55 ID:LwfP9AzZ
先週レーザーやりました。今の所好調だけど鼻が少し痛いです
215名前アレルギー:2008/03/15(土) 23:50:27 ID:3xik7iSF
和歌山市に住んでます。2月初旬に受けましたが、
昨日あたりから目が痒く、くしゃみが出始めました。

ただ、例年あるような、鼻づまりと鼻水ダラダラといった症状は出なくなっています。

とにかく集中できないし睡眠不足になってたんで、もしこのままシーズン越せればスゴイ助かる。
216:2008/03/16(日) 09:29:57 ID:1032lOcy
レーザー効かない
217名前アレルギー:2008/03/18(火) 12:41:45 ID:8Tpoa8VK
昨日辺りから酷くなった…外に出られません(><)
218炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/29(土) 08:04:43 ID:anuH0aOV
BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといった
アレルギー疾患が治る仕組みについては下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

私のBCGで花粉症が治った体験談Aについて
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3931992.html

体験談@とBCG任意接種Q&A及び、ガン予防の丸山ワクチンについて
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html

日赤和歌山医療センターの榎本雅夫部長が「結核のBCGを受けた子どもは花粉症になりにくい。何度も追加免疫を受けた子どもほど花粉症になりにくい」という研究データを権威ある科学誌『サイエンス』に掲載し、細菌感染が花粉症を抑制することを統計学的に明確にした。

私のブログを一度すみずみまで、読み返していただけると詳しく解説しているので分かりやすいかと思います。
簡単に説明するとアレルギー疾患を治すには、弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が重要なようです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかは、まだ分かりませんので皆さんのをBCG体験コメントお待ちしている状況です。
花粉症は、五月末までにほとんどの人が終わってしまうと思うので、アトピー性皮膚炎や喘息の方のBCG体験コメントによって、だいたいどれ位の間隔でBCGを打てば良いのか、これから分かってくると思いますよ〜(^.^)/~~~
219名前アレルギー:2008/03/29(土) 14:30:57 ID:r66OXV23
>>218
トンデモ論ウザイです。
あちらこちらにコピペ貼るの止めてくれ
220炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/06(日) 23:34:29 ID:xKhJfpjO
日赤和歌山医療センターの榎本雅夫部長が「結核のBCGを受けた子どもは花粉症になりにくい。何度も追加免疫を受けた子どもほど花粉症になりにくい」という研究データを権威ある科学誌『サイエンス』に掲載し、細菌感染が花粉症を抑制することを統計学的に明確にした。

兎に角この方法を詳しく理解するには、私のBCG書庫ブログを全部隅々までご一読頂く他ありません。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといった
アレルギー疾患が治る仕組みについては下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AB
BCG接種 その後の経過について報告しますA

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
221名前アレルギー:2008/04/07(月) 15:25:19 ID:8H/YzH0Z
統計的って…
相関関係の存在は因果関係の存在を意味しないっていうのは基本だろ
222名前アレルギー:2008/04/07(月) 15:29:45 ID:zSZfeZ4e
>>221
そのコピペ貼ってる人キチガイだから放置した方がいいよ
223名前アレルギー:2008/04/15(火) 13:12:10 ID:iKNKVtzE
杉終わったね
来年は少ないといいね
224名前アレルギー:2008/04/15(火) 22:31:33 ID:sE2b3ah7
まだ終わってない
225名前アレルギー:2008/04/15(火) 23:05:27 ID:BkWEq1a1
さあカモガヤの季節だ
226炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/17(木) 22:35:55 ID:3ArQgHnU
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結
核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組みについて
は下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html

BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AB
BCG接種 その後の経過について報告しますB
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AC
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AD

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
227名前アレルギー:2008/04/20(日) 21:36:43 ID:OI/G9y7w
去年レーザーやったからか今年は楽でした
ただもうレーザーはやりたくない
228名前アレルギー:2008/04/20(日) 22:08:38 ID:CMBCQ7rl
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
229炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/04/25(金) 00:08:31 ID:HCVWQpmG
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガンやアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化した結
核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れる事が一番重要なのです。
どれ位の間隔でBCGを打てば良いのかはまだ分かりませんので、BCGを打って4週間位に症状が9割程度緩和してから、
またアレルギー症状が悪化するまで(7年位?)の皆さんのBCG体験コメントをお待ちしている状況です〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪


BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組みについて
は下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜F

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
230名前アレルギー :2008/06/08(日) 10:19:25 ID:83QYViQ9
花粉症は熱湯治療で治る。

蓄膿は簡単に治る!目からうろこ

ここを見よ。同様の方法で治る

http://www2.atchs.jp/gutsjun/
231名前アレルギー:2009/02/08(日) 01:32:39 ID:Yl8Z2+Ef
自分用メモ

【時期】
10〜1月上旬

【用意するもの】
・治療翌日の休み
・布マスク数枚
・紙マスクたくさん
・箱ティッシュ
・ポケットティッシュ
・ブリーズライト
・喉スプレー

【注意事項】
・治療後麻酔が切れたら痛みがくるので早めに痛み止めを飲む
・睡眠時に喉がカラカラになるのを防ぐため、布マスクを濡らして使用する
・翌日は両鼻が完全に詰まるのでできたら仕事を休む
・かさぶたは無理に剥がしてもらう必要はないと思う
232名前アレルギー:2009/02/16(月) 22:54:21 ID:uEaXk3wq
今からでも間に合うんだろうか?
233名前アレルギー:2009/02/17(火) 19:37:31 ID:+cRPOucz
>>232
ひとによる・・・としかいいようがない。
俺はやってきたが。
234231:2009/02/23(月) 19:04:29 ID:GnKcWYd6
今年初のモーアタキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
235名前アレルギー:2009/02/26(木) 14:56:58 ID:4IhiBzQf
>>232
もう見てないかな。
自分は初めてレーザー治療手術したのが今年の1月20日。
その時医者に言われたのが「1月半ば頃位までがタイムリミット」だと。

自分は術後けっこう傷口が長く治らなかったし
今年は例年より半月くらい花粉が早いから
もう半月早くやるべきだったと思ってる。

悪いけど今からじゃこの春の効果は望めないと思う
スギが全然無くてヒノキとかイネだけってんなら話は別だけど。
236れいのすと(為):2009/03/02(月) 12:31:58 ID:SbXv9+JE
レーザーで焼いたけど、駄目くさい・・・

京、花粉症でマスクしてる奴wwwwwwww
くらいの気持ちでマスク無しで外出

1時間後
花粉症なのにマスクしてない奴・・・












SINITAI・・・><
237名前アレルギー:2009/03/02(月) 14:36:51 ID:aWg9lakt
包茎のレーザー治療のほうがよくね?
238名前アレルギー:2010/01/29(金) 00:58:50 ID:1KLzhp3F
age
239名前アレルギー:2010/02/22(月) 17:11:53 ID:7enSA9GY
あげ
240名前アレルギー:2010/02/22(月) 18:48:07 ID:dxqgChNZ
杉茶とヨーグルトで完璧。
241名前アレルギー:2010/03/01(月) 17:53:23 ID:+/TCF61S
>>235
>232じゃないけど参考になりました。つい最近レーザー治療を知って、近々受けてみようかなんて考えていたんだけど
遅すぎたようですね。残念・・・。

関係ないですが日本全国こんなに花粉症が流行っているのにこの板かなり過疎ってますね
てっきりレーザー治療のスレも5スレ目くらいはいってるかと思っていたのに驚いた。とりあえずageておきます
242名前アレルギー:2010/03/07(日) 22:24:22 ID:il0TOD5e
>>114
そこで以前やったんだけど、すごい痛くされてほんと腹が立ったよ。
おまけに、効かないし。
結局、病院に行ってそこで薬もらってしのいでる。
ダイレクトメールがしつこく来てほんとうっとおしいんだよね。プライバシー侵害もいいところ
243名前アレルギー:2010/03/08(月) 22:12:28 ID:Kf5SchNn
やる夫スレでも凄まじい苦痛だったって書いてあったなぁ
244名前アレルギー:2010/08/04(水) 00:45:42 ID:DAqC9mGM
レーザーなんか一時しのぎだろ常考
目やのどからは入りまくるんだから
245名前アレルギー:2010/09/13(月) 15:13:58 ID:Dt9SMLN1
今日アルゴン4回目受けた
1〜3回目同様初めの麻酔ガーゼを1枚飲み込んじまったぜ…
毎回毎回なんで俺だけこんなことになるんだろう
鼻腔の形がおかしいのか?
246名前アレルギー:2010/10/20(水) 11:53:57 ID:BCV1d4gf
今年は猛暑だったし重症間違い無しだね。11月にレーザーチャレンジしてみる
247名前アレルギー:2010/12/11(土) 16:58:51 ID:wjgPxdCU
さっき受けてきたんだけど酒飲んでも大丈夫だよね?
248名前アレルギー:2010/12/18(土) 18:39:21 ID:gJo5KxVh
昨日、1回目の照射受けてきた。
何がつらいって、麻酔の綿棒(針金付き)入れて涙ダラダラで、放置されること。
麻酔のガーゼ挿入(20分ぐらいか)は、リクライニングチェアでテレビ見てたから楽だった。
実際に焼くときは焦げ臭いぐらいで、痛みは全く無かったし、その後も痛みも出血もない。本当に焼いたのか?
でも昨日の晩は鼻詰まりがひどくて、良く眠れなかった。隣にいた嫁に迷惑かけた。
医師の指示で飲酒はできず、休肝日となったけど、飲んでいたらもっと詰まっていただろう。
今晩は飲もうかどうしようか・・・。

まあ来年の花粉シーズンは、去年のアレグラとアラミストに加えてレーザーという対策となったわけだが、結果が楽しみだ。

249名前アレルギー:2010/12/20(月) 18:51:40 ID:NFK4KAWI
>>248だが、やっと詰まりも解消。
1週間後の診察がある。
250名前アレルギー:2011/01/13(木) 21:45:32 ID:HyBFWkd2
住友生命保険の救Q隊KINGって特約が出来て
日帰りの外来手術でも保険金が出る
花粉症のレーザー治療ももちろん出る
俺の保険だと5万円だ

ついこないだ聞いたばっかだからこの春のレーザーには間に合わないが、
毎年の事だし秋も焼こうかと思ってたから助かる

参考にしてくれ
251名前アレルギー:2011/01/13(木) 22:24:39 ID:VkBBJTm3
このスレ初めて見たけど
右に1回 左に2回 BCGやった跡がある
が、思いっ糞花粉症だ
小学校低学年の頃から花粉症だ

レーザー治療なんか効かないからやらない
鼻の中が焦げ臭くて痛い思いするだけ
252名前アレルギー:2011/01/15(土) 18:17:46 ID:1hKwN0Vy
今年はじめてレーザー治療してみたので報告。

ホコリと杉その他アレルギー。
レーザー治療薦められたので1/6に治療してもらった。
麻酔は確かにつらい。レーザーは所々激痛が襲ったが、基本はピリっとするぐらい。

10日ぐらいまでは鼻水・詰まりがあったけど13日に診てもらったときには
鼻水は殆ど無しで、平常時どちらかの鼻が詰まってたのも無くなって快適。
医者にも良い傾向と言われた。

あとは今年の花粉の時期にどうなるかだけど、
いつも1月後半から2月半ばまでが一番しんどいので
その様子を見てまた報告します。
253名前アレルギー:2011/01/25(火) 19:57:47 ID:lijlhcKW
術後の診察に行ってきた。
経過の写真を見て解説されたが、確かに肉の塊が縮小していた。
254名前アレルギー:2011/01/26(水) 16:59:22 ID:9DY9AyuK
花粉症のレーザー治療って今は保険が効くから
手術費は6000円弱、検査費用込みでも1万円は
かからなかったよ。 術後約2週間、
今のところ鼻の通りはすごく良くなって
はいるけど3割くらいの人は「全く効果無し」
だそうで、本格的花粉シーズンになったら
自分もどうなるやら…。
255名前アレルギー:2011/02/02(水) 11:57:43 ID:cCxwMHDe
昨日アルゴンに行って来ました。

術後のケアという注意書きに「効果を最大限に引き出すために、
鼻は絶対すすったりかまないで、ふき取る程度にしてください」
と書いてあったけど、術後に鼻をかむと効果下がるんですか?

一応焼けどだから強くかむのはダメとしても、どうしてもずるずるになっちゃって。
それでもかむのは我慢してるけど4、5回結構なクシャミしちゃった。。。(´・ω・`)
256名前アレルギー:2011/02/07(月) 04:32:20 ID:wnWQUeAa
レーザーって副作用ありますか?
257名前アレルギー:2011/02/09(水) 16:52:22 ID:3bcgEngj
アルゴンプラズマ凝固法 
258名前アレルギー:2011/02/11(金) 00:57:47 ID:XajUqoLy
>>256
副作用というか、正しい作用で鼻から出血、一時的に鼻閉、鼻水など、
ひどい花粉症と同じ状態になります。

効果も若い人なら1年くらいで、年寄りでも2年位かな。
でも、薬が飲めない仕事なんだったら、一度体験してみる価値はあり。
259名前アレルギー:2011/02/14(月) 22:29:52 ID:/kHj+HA/
レーザー今年で3年目なんだけど
焼いたあと鼻かんだらカサブタ出るのが
今年はやけに長く出る気がする。
去年までは2週間もしたら出なくなったと思うが
今年は1ヶ月経つのにまだ出る。気になる。

他の人はどう?
260名前アレルギー:2011/02/15(火) 00:48:38 ID:MFJ3dDNk
12月中旬に初めてした。

鼻水タラ〜はなくなった気がするけどくしゃみ鼻水ネバネバ鼻くそはさほど変わらん。

あんな痛い思いしたのにィーっ
261名前アレルギー:2011/02/21(月) 22:13:59.96 ID:rJ3Ch/qS
花粉症は下記のものがおすすめです。
友人が治ったので私も使用したところ、
かなり症状が改善されています。
ハーブでできているので、
日中も眠くならず助かります。
http://www.dasukoto.com/
262名前アレルギー:2011/02/21(月) 23:24:33.88 ID:UZfB43qO
何だかんだ言ってもさ
花粉が体に侵入して悪さする訳だから
まず侵入の防止 そして侵入した花粉の除去
すなわちマスクで花粉を防ぐ
入った花粉は鼻うがいや眼の洗浄で洗い流す
いろいろ対処はあるけど結局はこの二点をおさえとかないとだめだよ

花粉アレルギー体質を改善するってのはまた別の話としてね

263名前アレルギー:2011/03/11(金) 00:56:00.71 ID:u8gCScFK
あれだけヒドイ花粉症が現時点でまったくない
マスクしなくても、くしゃみも鼻閉も全然ない
レーザー治療はつらかったが、大満足だ
念のため来年もシーズン直前に1回ぐらい焼こうっと

鼻通りまくり
クンカクンカスーハスーハwwww
264名前アレルギー:2011/03/26(土) 20:47:53.27 ID:o/mDouL1
>>263
マジ?
自分もレーザーしたけど今年はだめだ
やらないよりは少しマシって程度で鼻つまりまくり、鼻汁でまくり
今年は花粉がひどすぎる
265名前アレルギー:2011/03/27(日) 22:11:56.91 ID:Fvi3Z+Gw
鼻はレーザーで焼いたからいいんだが
眼は焼く訳にいかんよな。
去年は数日目が痒くなるくらいだったが
今年は3月に入ってからずっと痒い。

逆に考えればレーザーで焼いてなかったら
鼻がどんな惨状だったか…
266名前アレルギー:2011/04/07(木) 18:55:30.25 ID:7IETHg2Q
3、4日はガーゼ詰めたままにしておいてくれっていわれてかなりつらいんだけど、こういうもんなの?
267名前アレルギー:2011/04/08(金) 23:49:16.02 ID:3/euUOgr
>>266
名古屋で毎年やってるがガーゼなんて手術前の麻酔でしか入れないよ
焼いた後のガーゼなんて聞いた事ないな
抜歯した後のガーゼだって長い間入れてると
かえって雑菌が繁殖するって言うし
268名前アレルギー:2011/04/10(日) 17:53:05.45 ID:aJt5cfwX
レーザー治療って、どの病院でやっても一緒かなあ?
どのタイプのレーザーを使ってるとか、どの機器を使ってるとか、医者の腕とか関係ある?
269名前アレルギー:2011/04/10(日) 23:49:05.34 ID:jz6x5Sam
>>268
CO2はいいとか聞いたことはあるが自信はない
機器はともかく医者の腕は関係大ありだろうけど
実際には一度焼いて効果なかった人は
医者を変えるより焼くのをやめそうだから
比較は難しいんじゃないか

270名前アレルギー:2011/04/11(月) 10:58:42.50 ID:HivVVUKr
日本人はびていこつの彎曲がある場合がかなり多いから、

術者が「どこまで焼けたか」によって効果には雲泥の差があると思う

彎曲があるって言われた人で効果なかったら医者を変えてみては
271名前アレルギー:2011/04/11(月) 10:59:29.31 ID:HivVVUKr
びていこつ彎曲→鼻中隔彎曲
272名前アレルギー:2011/04/11(月) 23:22:50.85 ID:VeZGVV1p
びていこつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名前アレルギー:2011/04/11(月) 23:50:56.73 ID:6bEypwAX
和んだwwwww
274名前アレルギー:2011/04/12(火) 00:03:03.54 ID:D1kluP1T
>>273
腐マンコ乙w
275名前アレルギー:2011/04/14(木) 17:26:34.74 ID:FLl6TONv
>>274
チンコあるわボケwww
276名前アレルギー:2011/04/17(日) 10:05:09.30 ID:jETwKmd3
>>275
射精シーンみせてよw
277名前アレルギー:2011/04/17(日) 12:22:11.77 ID:jlaxNeCy
だいぶ前だがレーザー経験した
痛いだけで効果無し

治療した年も変化なし
むしろ症状は悪化した
金だけとりやがって
今だにハガキを送ってくる
278名前アレルギー:2011/06/02(木) 04:30:59.37 ID:06tCZtbO
人によっては効かないのなんてネットで調べてもわかることだろ
治療受けてから文句言うやつは病院行くな
そもそも数千円でgdgd言う事かよ
279名前アレルギー:2011/10/08(土) 05:45:09.13 ID:AqozJokf
レーザーは俺も効かなかったな。今も鼻炎で辛い
280名前アレルギー:2011/10/22(土) 17:51:42.86 ID:joRlSZSd
効果なし。
金返せ!
281名前アレルギー:2011/10/23(日) 01:19:28.06 ID:gF2gV9DR
あたしも去年軽く鼻血出しながらやったけど全く効果なし。痛いのなんの。
282名前アレルギー:2011/11/05(土) 16:44:55.09 ID:ayO6ih5E
三年前にやったけど一年半しかもたなかった。
治療受ける気がうせた
283名前アレルギー:2012/01/18(水) 11:03:44.75 ID:ynyzBiyq
今レーザー治療の麻酔ガーゼが入ってる状態。去年に続き二年目とはいえ慣れないな…。33歳痛くて涙流して悶えちまった…。
284名前アレルギー:2012/01/18(水) 16:52:24.05 ID:VqY60O+9
ハウスダスト等のアレルギー鼻炎と花粉症持ちなんで、
レーザー治療を1か月前にやってみたけど、自分の場合全く効果なし。
ステ点鼻薬のほうがよっぽど効果がある。
285名前アレルギー:2012/01/20(金) 01:08:12.97 ID:tL0HhTU0
レーザーやって三日目だけど左だけ詰まったまま
もう鼻血はほとんどでないし落ち着いたと思うんだけど
286名前アレルギー:2012/01/25(水) 18:45:51.73 ID:S+CBoMx5
去年2回やって、まったく花粉症の症状が出なかったので
昨日、ダメ押しとして3回目をやってきた
そんなわけで昨晩は鼻水がひどく、今は鼻が詰まってる状況
術後数日は我慢

これとアラミストとアレグラの3連コンボで今年のシーズンに立ち向かうお

287名前アレルギー:2012/02/22(水) 15:27:47.95 ID:yAoZGTAY
昨日手術、あんまり詰まらないし血も出ない
失敗か
288名前アレルギー:2012/03/03(土) 13:29:28.36 ID:Yw9H4HXs
3日前にやってきた
昨日、一昨日は鼻づまりが酷かったけど今日起きたら術後の鼻づまりもほぼなくなってきてた
そしてなにより目が痒いから花粉は飛んでるんだろうけどそれによる鼻炎が全くない!いつもならタラタラなはずなのに。
まぁまだ三日だから暫く様子みます
ちなみに薬代含めて8400円くらいでした
289名前アレルギー:2012/03/05(月) 23:35:17.57 ID:jIzOohE/
レーザーの跡のかさぶた?があるようだ
指突っ込むと先端だけ触れるけどかなりデカイみたい
取れるのが楽しみ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:34:16.13 ID:wdwlFIgs
レーザーとアルゴンプラズマってのは別物ですか?
291名前アレルギー:2012/03/11(日) 21:20:56.89 ID:mNYzzclS
花粉症体質を改善する。
http://tatu.masa-mune.jp/0kafun/
292名前アレルギー:2012/03/18(日) 02:53:39.87 ID:bwoty43d
>>288だけど、かなり重症だった花粉症が鼻に限って言えば今年はなんともないよ。
目は痒いけどメガネと目薬でほぼ問題ない。
苦しんでる人はレーザー手術やるべき
293名前アレルギー:2012/03/19(月) 00:51:38.49 ID:mII9G7vY
レーザー後しばらくして出血が落ち着いた時
鼻の奥にあっただろうと思われるおどろくほど大きなかさぶたが出ることがあった
こんなでかいかさぶたも出たし効果があったんじゃないかと思ってきたが
数カ月してそうでもなかったことを知ることになった
294名前アレルギー:2012/03/20(火) 10:26:18.24 ID:j8uO+Icx
6年前と4年前に2回受けたけど今でも快適だよ
(1回目でも効果あったけど2回目でもう少し奥も焼いた)
シーズン中は目薬と点鼻薬だけで十分でマスクもいらない
自分は花粉だけじゃなくホコリもダニも猫もダメな通年性のアレルギー性鼻炎だし
薬の副作用が出やすい体質だったので本当にやってよかったよ
ひなたぼっこしている猫の背中に顔を突っ込めるのが一番嬉しい

症状が軽い人や目の症状が重い人はあまり効果がないと思うけど
鼻の粘膜が腫れあがっているような人にはおすすめ
あと大きなかさぶたが取れるとすごいすっきりするw
295名前アレルギー:2012/03/23(金) 01:55:38.65 ID:lhx2JqZi
レーザー治療してもらいたくて耳鼻咽喉科に電話しまくったけど、どこも予約で一杯ですって言われた。
やっと見つけた所は麻酔科で、鼻の粘膜をレーザーで焼くんじゃなくて喉にレーザーを当てるだけ。
熱くもないし痛くもない。何の刺激も無い。
しかも初診料・診察料・治療費全部で約800円。
絶対騙されたと思ったが、今年はまだ症状が出てない。
去年は3月の頭に出始めた。
もしかしたら当たりかもしれない・・・
296名前アレルギー:2012/03/25(日) 19:56:46.96 ID:QWCo82Qd
コブレーターやってくれる耳鼻科ってどうやって探せばいいんだろう?
ホームページに載せてる耳鼻科ってほとんどないし、いちいち電話しまくる時間もないし…
千代田区近辺でどこかやってるところってないでしょうかね?
297名前アレルギー:2012/05/20(日) 20:16:23.45 ID:EOdscrDG
医者にレーザー治療やってくれってお願いしたら
そいつはフザケていきなりアソコにレーザー当ててきたから
ちょっと怒りぎみに、そこじゃないでしょ!って言ったら
そいつは、すいませんでした!って泣きそうな顔で謝ってきたから
いいですよ。誰にでも失敗はありますから今度は真面目にやってくださいねって慰めたら
そいつ、部屋から出て行ったまま帰ってこないんだけど?
298名前アレルギー:2012/05/24(木) 02:51:36.47 ID:L2EaZRD7
レーザーじゃ解決にならないと思うよ?マジレスですが。

原因は、体内の汚染。そして花粉や黄砂、排気ガス等がトリガーになり、
鼻水、涙、皮膚炎が起きているわけだから。

食生活、生活習慣を徹底的に見直す事だ。水も市販の食品も、相当汚れているんだからさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:08:39.30 ID:skqiDTnz
正直今年は結構楽でした!マジレスですが。
全体的に少なめだったから?
でも治療のおかげもあると思うんですよね!
300名前アレルギー:2012/07/13(金) 22:48:53.51 ID:dgSA8QVT
私は鼻粘膜焼いてから人生変わった。
鼻水にはあんまり効果ないかもって言われたけど、しっかり効果あった。

ただこれから施術する人は気をつけて。
片方ずつ焼くと2700円なのに、両方いっぺんに焼くと8000円!
今年からの変更だそうです。
来年また変わるかも知れないけどねw
301名前アレルギー:2012/11/22(木) 20:18:11.21 ID:epzBJmgp
焼いてきた
確かに両方いっぺんだと高いかもw
初診料合わせて9000円だったよ
でも仕事あるから休めないから仕方ない
302名前アレルギー:2012/11/24(土) 09:19:35.50 ID:gNboP5gw
連続四回焼いたけど、まっっったく効果無し!
効果がでた人はラッキーなのか、はたまた体質の問題か、、、
万全な治療じゃないというのは間違いない。

一時しのぎとはいえ、クニヒロが俺の中では最強。
303名前アレルギー:2012/11/25(日) 18:32:56.60 ID:gY4P3j3a
過去3回焼いたけど、効果は実感できなかったので止めた。
もう神経切断術しか無いと思っている。
304はなはなはなな:2013/02/10(日) 02:06:52.45 ID:PV9me2EN
2回目焼いてきました。1回目は両鼻同時にやって、口呼吸つらいの怖いの。
気を抜いたら死ぬかもしれない(大げさ)と思うくらいつらかった。
あんなにつらい思いをして耐えたのに半年ももたなかった><

夏は扇風機つけたら鼻づまり。布団で寝ているだけで鼻づまり。
もうほとんど鼻閉になってきて、お正月も両方鼻つまりで口呼吸だった。
苦しさのあまり、夜も寝付けず、やっと2回目焼いてきました。
今日で9日目、なんとか鼻呼吸できるようになってきたので、これからが楽しみ。
一瞬でもいいから鼻呼吸できたらいいなと思えてきた。
一瞬でもまだ効いてくれてだけましかな><
305名前アレルギー:2013/02/10(日) 17:04:31.14 ID:AK1j0ke9
1回目は効いたけど2回目は効果薄かった
片方が特に効果薄かった
その効果薄かったほうは術後のかさぶたも小さかったから
焼きが足りなかったんじゃないかと思うんだけどな・・・
新聞とかにも載ってるレーザー治療で有名な病院
病院の掲示板は自分の経歴や載った新聞とか自慢たっぷりなのがたまに傷
306名前アレルギー:2013/02/10(日) 17:05:16.15 ID:AK1j0ke9
焼いたあとしばらくして鼻かめるようになった時に直径1cm前後の
でっかいかさぶた出てくるのは快感w
307名前アレルギー:2013/02/14(木) 18:10:49.92 ID:Y5UOdzTW
昨日やかれまくった、前と違うところだったんだがめっちゃ長時間焼かれてまだ鼻が出まくる、鼻血もしばしば
あと頭痛も
なんかイイ市販薬教えろください
308名前アレルギー:2013/02/17(日) 10:58:55.82 ID:IPHpsZyw
初レーザーして8日たった。
最初の3日は鼻詰まりで、そのあとも左の鼻だけ毎日硬くて小さいはなくそがででガビガビ不愉快で花粉にもやっぱり多少ムズムズして、
こりゃ右鼻だけ失敗したのかなとおもったけど、

今朝、噂通りのほんとにでかいやわらかいかさぶたみたいな鼻くそが出て、一気に鼻が通ってワロタ\(^o^)/

レーザーもまったく痛くなかったし、
ほんとやってよかったわー
快適だわー
309名前アレルギー:2013/02/17(日) 11:00:05.16 ID:IPHpsZyw
ごめん、右鼻だけ失敗→左鼻だけ失敗
と思ったの間違いです。
310名前アレルギー:2013/02/17(日) 11:22:20.77 ID:aUBD3+ST
レーザーやってくれる医者はどうやって探したらいいの?
311名前アレルギー:2013/02/17(日) 11:35:30.56 ID:IPHpsZyw
「レーザー 耳鼻咽喉科 自分ちの近くの都市名」とかでぐぐってみては。

私はたまたま半年前くらいに耳鼻科を変えようと探していて、地元知人に評判の良いところを3つぐらい候補にあげてもらった。で、その中のひとつの医者のホームページをみにいったらレーザー推奨的なことがかいてあったので、そこにしました。
医者のなかでも治療法にそれぞれ見解があったりするみたいなので(逆にそこの医者では注射による減感療法はしないっていってた)、推奨してるとこだと話が早いよ。
312名前アレルギー:2013/02/17(日) 11:37:17.10 ID:m4VEAJwU
>>310-311
電車賃も時間もばかにならないので近所で探したら死ぬほど焼かれたから
評判も気にしろよ?
313名前アレルギー:2013/02/17(日) 20:48:48.06 ID:aUBD3+ST
探してみたらどこも今年のレーザー治療の受付は終了だって・・・どうすりゃいいんだ・・・
314名前アレルギー:2013/02/17(日) 21:15:27.52 ID:m4VEAJwU
>>313
どこも終了っていくらなんでもおかしいだろ
何件もかければ平日なら前日予約、翌日手術くらいいけるだろ
315名前アレルギー:2013/02/17(日) 23:22:18.74 ID:q5MQEJh6
こんだけ花粉飛びだしてからじゃレーザー治療には遅いよ
遅くとも1月内にはやっておかないと
今から受け付けて焼いたら術後の鼻づまりが花粉の最盛期近くになって
却って面倒になる
316名前アレルギー:2013/02/19(火) 19:07:59.58 ID:H877aFtP
というよりも翌日手術の空きがない限り、現在沈静化してる人に来週手術の予約をとってもらっても
それまでに花粉が一気に俟ってしまったら、一気に症状が出て中止→また今度ってことになるから
それは勘弁ってことなんだろ。
317名前アレルギー:2013/02/19(火) 19:27:36.24 ID:Wj6uLL/M
少ない時だけなんだよね… 快適なのは…
318名前アレルギー:2013/02/20(水) 13:54:19.97 ID:x79zwpyi
前回はレーザーだったけど、今回は薬品で焼くやつやってみたら痛すぎて泣いた
やっぱレーザーがいいよ
319名前アレルギー:2013/02/24(日) 03:41:40.79 ID:RC2i1Wd1
レーザー治療受けました。

痛みはなく10分程で終了しました。

麻酔の時に少し苦しいだけで、全く痛くありませんでした。

治療前と比較するとかなり、楽になりました。(個人差があるそうですが。)

個人的にはレーザーお薦めですが、他にも色々な対策がありますよね。
↓↓↓↓↓
http://www.geocities.jp/kahunhaname

個人的にはレーザーがお薦めです。
320名前アレルギー:2013/03/05(火) 14:39:08.27 ID:wf9jNzs2
手術から約3週間
鼻血は収まったが、いまだにカサブタとハナクソの中間みたいなデカイのが1日か2日に一度でてくる
みんなもそう?
321名前アレルギー:2013/03/05(火) 22:01:25.64 ID:Umkb27eF
>>320
そんなもんだが来年からはもっと早く手術した方がいいよ
カサブタが出なくなって腫れがひいてから花粉飛散時期を迎える様に1月内に焼いとくといい
322名前アレルギー:2013/03/07(木) 21:39:46.91 ID:37AAXtp5
毎年1月終わりから症状出始め、今頃は鼻水ダラダラなのに今年は全然。去年末にやったレーザー治療、かなり効いてる。今のところ目が痒いだけ。
総額12000円位かかったけど、いつもの薬代やら耳鼻科行く手間や待ち時間考えたらやる方がずっといい。
323名前アレルギー:2013/03/11(月) 22:40:28.36 ID:G8HZ37KN
なんかレーザー治療してから眩暈が凄いんだけどなんでかな
鼻のかみすぎで三半規管狂ったかな
324名前アレルギー:2013/05/03(金) 08:54:01.55 ID:6MAMdsMf
二月にレーザーしてすごくよかった!と思ってたんだけど、ここ最近またモーアタのくしゃみが再発した。
たった三ヶ月か、、、短かったな、、、もう一回だけチャレンジしてみようかな。
325名前アレルギー:2013/11/05(火) 12:23:48.56 ID:QZKP6x8o
>>318
なんかおっかなそうだな…
薬品で焼くのか
326名前アレルギー:2013/11/07(木) 22:22:33.49 ID:BLsJ4rs7
レーザーで最初の数日は、「透明な黄色」というか黄金色の鼻水が鼻口からでてきました。
一週間過ぎたくらいから緑の膿の様なものと朝イチは口からも出ます。

先生はファイバー入れて、まだかさぶたあるね〜。と言って別にって感じでしたが
血痰の様なものって普通に出ますか?綿棒入れたら緑と血混じった粘いのがくっついてきます。

いつまで続くのでしょか?
327名前アレルギー:2013/12/07(土) 00:44:29.16 ID:2UiUDqUc
炭酸ガスよりアルゴンプラズマの方がいいという話を聞いたことあるんだけど、両方試した人いる?
328名前アレルギー:2013/12/08(日) 03:37:41.55 ID:g/MhpzlT
つ☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/
329名前アレルギー:2013/12/27(金) 18:43:57.89 ID:lU/ijTM4
焼いてる間にくしゃみが出て医者に怒られた。
330名前アレルギー:2014/01/24(金) 06:04:19.61 ID:JfzxRJ80
今年は花粉少ないらしいので嬉しいな。
331名前アレルギー:2014/01/24(金) 22:58:55.06 ID:gOlrU+Nt
2か月たったけど、かさぶたみたいな黄色いお鼻うんこが出てくるんだけどなんなの?
332名前アレルギー:2014/02/02(日) 20:04:46.43 ID:yAcJc/2S
明日初のレーザー治療だ。微妙に飛散始まってるから遅いけど、効果はどうだろ。
333名前アレルギー:2014/02/04(火) 22:24:32.34 ID:SDjk9Uie
レーザーをやって10日目だが急に鼻血が出てきては出てきて止まらなくなった
334名前アレルギー:2014/04/05(土) 00:01:18.49 ID:k53HjWQQ
本日初めてレーザー治療を受けてきました。
2時頃に手術(一時間くらい)、そのまた一時間後には帰れました。
受けた直前〜夕方までは鼻呼吸出来ましたが、20時頃から全く鼻呼吸出来ない状態に。
だらだら出ていた鼻血は少し滲むくらいになりましたが、鼻水は今もだらだらと出続けています。
仕様がないのでマスクをして、こまめにティッシュの鼻栓を交換しています。
鼻が荒れている上に口呼吸なので、フラフラするし喉が痛いです。
鼻が小さかった(狭かった)せいか、鼻の痛みはかなりあります。
処方薬は痛み止め、化膿止め、止血剤で、水曜日に経過を診てもらいます。
これで鼻通りが善くなると良いのですが…。
335名前アレルギー:2014/04/05(土) 10:17:08.30 ID:/GLowvvb
焼いて二週間目くらいでクッソでかいカサブタが出てきて物凄く快感だった
336名前アレルギー:2014/04/07(月) 19:40:17.00 ID:Lr6vmVL5
普通こんなドピークに施術しないけど、その病院大丈夫か?
粘膜が反応してるとこ焼いたら出血増えるし予後が良くないぞ
337名前アレルギー:2014/04/07(月) 21:10:10.79 ID:C8zw/6N5
一応大学病院でレーザー治療第一人者の先生にやってもらいました。
経過は良好の様で、鼻も通ってきました。
自分からどうしてもやってくれと頼んだのが大きいのだと思います。
私は今の時期だけじゃなく、ブタクサにも反応するからまだまだシーズンは続く…。
338名前アレルギー:2014/04/08(火) 11:29:05.14 ID:thoxaJ9l
自分の場合花粉症じゃなく通年性のハウスダストアレルギーなのでいつでもおk
339名前アレルギー:2014/04/16(水) 01:42:48.74 ID:pNZqmgJW
4/5に焼いて4/7に鼻通ってきたとか
そういう嘘ついてもここじゃ通じないけど何がしたいの?
340名前アレルギー:2014/07/15(火) 20:14:46.37 ID:Zn7ful35
すみません、慢性鼻炎なんですが
薬だと埒が明かないのでレーザー治療を考えています
どこで受けようか悩んでるんですがこのレーザー治療って
医師の力量や設備で大分変わったりしますか?
それともどこで受けても大差ないですかね?
関東在住の者です
341名前アレルギー:2014/08/13(水) 17:52:02.17 ID:OQerPXX0
結構、レーザー経験者だけど、手術っていう訳じゃないから、大丈夫だと思うよ。ガーゼで麻酔するだけだから。焼いた後は鼻水が出やすくなるけどね。
342名前アレルギー:2014/12/19(金) 04:24:48.14 ID:zr9SeCDV
年々市販薬も効くようになってるしどうなんだろう
343名前アレルギー:2014/12/27(土) 23:27:04.61 ID:zvhkF8h/
この手術は鼻が腫れたりしますか?
344名前アレルギー:2014/12/28(日) 08:23:44.10 ID:zOlZyDHd
しないですよ
345名前アレルギー:2014/12/29(月) 23:16:34.10 ID:R2UZPocL
>>340
関東のどこよ?東京?
346名前アレルギー:2015/01/19(月) 12:21:05.01 ID:XqDk5xHW
レーザー治療直後口呼吸のせいか風邪もらってダウン。
今日で術後一週間たつけど地獄の苦しみ、まだ外には出られない。
レーザーはシーズンオフにやったほうがいい。
347名前アレルギー
おとといやってきた
今は鼻つまってるけど鼻呼吸無理ってほどではないな