◆花粉症で効果のあった薬、サプリ、療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
情報交換スレです。

にがり、テン茶、スギ花粉入りサプリ、バラの花エキス、シソ、マスク、沖縄

とくに、にがりが効くらすぃ。ステロイド注射も効果があるらいですが
副作用も気になります。

※広告業者に注意!!
2参考:05/03/13 03:33:29 ID:Gi+eMUDg
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:14:28 ID:4yhlHhY1
>>2
それはいらね
4ヨーグル:05/03/19 22:05:20 ID:fED/DDVE
花粉症にはヨーグルトが効きます!!
うちの兄はヨーグルト食べて治りました!!
ちなみにうちは朝○林檎食べて少しずつですが良くなってきてますv
試してみてください(;´Д`A
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:29:07 ID:UQSeBXJE
50枚、100枚入りのマスクがいちばん安上がりでいいわな
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:45:53 ID:ipt5qYhK
アロマテラピーやってます。
私はユーカリを使ってるけど、ティートゥリー、ペパーミントなんかも効くみたい。
鼻が詰まってる時はダメだけど、外出時に、精油をマスクに一滴垂らしておくだけでも、かなりちがうよ。
あと、マスクは使い捨てが一番だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:50:19 ID:P+WcmBdN
>5
目にもマスクするのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:13:50 ID:xkFJCF3k
>>7
目にマスク、鼻にマスク、口に巨大マスクで症状改善されまつた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:22:42 ID:OCzMPQkn
タイガーマスク
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:36:52 ID:s+lJW/eh
>>9
俺試したけど、これだけでかなり違うよ。
マジお勧め。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:47:43 ID:UDIc+4dR
アネトン アルメディ鼻炎錠って薬がなかなかいいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:08:50 ID:CeTtgIYS
カスピ海ヨーグルト毎日てんこもりに食ってたら花粉症治ると思うけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:32:01 ID:AA4ojqUv
βグルカン微粒子で花粉症軽減 シイタケに含有 京の教授ら研究

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000014-kyt-l26
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:03:03 ID:AN4nOqnQ
いろいろ試したけど
唯一効果を実感できたのは シジュウム茶
特命リサーチでやってた
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:51:56 ID:LkIi3FbB
>>12
花粉症治ったら、デブになっていそう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:01:39 ID:Z13z6tqI
ピクノジェノール半年前から飲んでる。
そのおかげか今年は鼻水が出ないよ。ムズムズはするけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:17:14 ID:A6QBqlLL
ネトル、アイブライトなどの抗アレルギー系ハーブティがオススメ。
18病弱名無しさん:05/03/20 17:34:01 ID:dhxlDura
私は甜茶派・・・。
麦茶のように、今年は飲んでるせいか、割と楽だよ。
そのうち効き目がなくなるのかもしれないけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:51:50 ID:nr4tKjWm
>>6
わたしもユーカリオイルやってる。鼻がすっとして気持ちよかったが、
2−3日前の大量飛散以後全く効果無し。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:25:45 ID:gFj+S0Qm
花粉症シーズンの少し前からしそジュースを毎日飲んでたら、今年全くと言っていいほど花粉を感じない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:19:16 ID:DJZAxAAw
メントールきつめのキャンディ ホール図
切らすと死にそう・・・・・・・・・・・依存症かも
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:42:32 ID:ds5GsV1s
キリンの「体質茶」、「ノアレ」。
それと「ジュアールティー」が(・∀・)イイ!よ。
@pの為に買ってみたものの、どちらも花粉症の方にしか効かなかったorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:28:19 ID:8v9TdZvj
一年中ヨーグルト、シーズン前の杉花粉エキス、そして今バララン。
今年は去年より症状が出ていない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:31:58 ID:Zin8VWFR
>>19
私も、大量飛散の前はかなり効いたんだけど、今はほんとに一時的な効果って感じ。
でもメンソールのリップを塗る、とかより、ユーカリ一滴のが全然効くと思う。

お茶系は、効くかもしれないけど今年はもう遅いよね。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:02:41 ID:hiB1kZWk
>>24
アタシはメンタームを綿棒で鼻に塗布してる。
そんで若干良くなる。とおもう。

茶に関しては
直感的にはてんちゃよりウーロンのほうが効くような気がする。
皆さんはどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:30:52 ID:J8GZXozB
やっぱお茶が一番効果あるみたいだな
実際普通の緑茶飲み始めてから全然花粉症の症状出なくなったし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:42:15 ID:aIjhBBKQ
「蜂花粉」ビーポラン(orビーポーランorビーポレン)ってどうですか

なんか減感作効果がかなりあるらしく、そのうえ栄養価までめちゃ高いという
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:59:30 ID:ZvdIqOzw
>>24
ユーカリオイル一滴って、マスクにしみこませるんですか?
それともティッシュ?
アロマポットで部屋にただよわせるとすごく気持ちいいん
だけど、その瞬間に空気清浄機がブオーって頑張りだすん
だよねぇ・・・。世の中なかなかうまくいかない・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:43:12 ID:8xdFnUtt
普通にお茶のんで効く人はいいね。
子供の頃から毎日飲んでるけど一家揃って花粉症だよ

>>27
減感作をうたってる商品はやめておいたほうが無難だぞ
医者でやっても効く人もそんなに多くいないし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:35:05 ID:Lm95M9Va
>> 29
さすがに単なる煎茶は効かないのでは・・・。
凍頂ウーロン茶をお正月から毎日飲んでいた去年、おととしはまったく花粉を感じず、
同僚らに布教しまくった。
なにしろウーロン茶だから不味くないのがよい。

アレルギー検査の「花粉」3.5の私は効果を感じたけど、「花粉」7(MAX)の
上司によると「全然効かねーじゃねーか」とのこと。
個人差はあるみたいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:57:25 ID:8xdFnUtt
>>30
>さすがに単なる煎茶は効かないのでは・・・。
オレもそう思っている
ていうか、体感している

凍頂ウーロン茶胃が痛くならない?
うちは一昨年から杉茶がヒットで、
かあちゃんが布教しまくってるW
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:16:56 ID:JsXjmSe7
ユーカリオイルがいいと書いてるのを見てはっと気づいた。

うち庭にユーカリ植えてある・・・。
何か有効な使い方ってありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:19:04 ID:tQYfmDnA
ただの煎茶なら私だって毎日飲み続けてるけど効かないよー。

>>28
私は外出時には必ずマスクに一滴染みこませてる。
室内にいるときはコットンに染みこませて置いておいて、苦しくなったら鼻に当ててみては。
これなら空気清浄機も反応しないんじゃないかなー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:40:09 ID:tQYfmDnA
>>32
ユーカリは葉っぱとかも効くみたい。
私はようわからんので「ユーカリ 花粉症」でググってみて。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:52:45 ID:+f7V6Nid
>>1
>ステロイド注射も効果があるらしいですが
>副作用も気になります。

ちょっとニュートラル過ぎる表現かと。。
ステロイド注射はどう考えてもヤバイでしょ。
ステロイド注射は、使用しないのが基本。


36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:46:49 ID:PMuO6Nk8
おいみんな、チョコレートが効くらしいぞ。
「10の理由」の8番目
http://www.satie-choco.co.jp/about/10/10.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:12:16 ID:JEWovX6S
近くの山で花粉を

採取してコーヒーの中に入れて
飲んだら
ショック療法で治らんかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:15:33 ID:LyViVBqp
>>36
花粉症の人が食べてはいけないものの中に、
チョコレートが入っていたけど、いったい何を信じればいいのだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:22:22 ID:wjJuqk9x
ポリフェノールとかはアレルギーに効くんだろうけど、市販のチョコレート自体は甘すぎるからダメでしょ。
砂糖不使用の甘くないココアとか購入するといいんだろうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:36:49 ID:cVyUTJjX
鼻詰まっててすごい苦しいんだけど、一発で鼻通る方法ない?
アレジオンとかいう薬飲んで、コルゲンコーワ鼻炎ジェットっつう点鼻薬使って、
塩溶かしたお湯で鼻通そうとしたけど効果なし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:16:54 ID:mieRT52z
>>40
お風呂に入る
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:17:05 ID:5uWJykVz
花粉症 市販薬専門スレに鼻に効く目薬ってあったよ。
いまから買いに行ってくる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:20:15 ID:BJggCyxA
>>40
飴。もち花粉症用の。3分で通る。でも完全には無理。
とりあえず鼻呼吸できるようになればいいや。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:49:45 ID:nVafiUIN
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:51:06 ID:cVyUTJjX
>>41-43
ありがと。
試してみるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:57:25 ID:9872lx4D
>>45
レンコンをすりおろして、その汁を綿棒で
鼻の中にタプーリ塗るといいです。
2週間くらい前テレビでやってた方法なんだけど
10分〜15分で効いてきて鼻が通ってきます。
ただ1・2時間しか効果が続かないのが難点。
あと、すりおろした汁を味噌汁なんかに混ぜて
朝・晩飲むのも花粉症の症状全般を和らげてくれます。
レンコンは味も臭いもほとんど無いから苦にならない。
4745:2005/03/21(月) 18:54:01 ID:N4RqHPG3
>>46
レンコンあったはず…と思ったら使っちゃってたorz
明日買ってきて試してみる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:58:03 ID:2uGQOKM7
昨年まで医者に処方されたアレジオンと目薬でしのげたが、
今年はひどい。
ちょっとこの2,3日は異常だ。
アレルギーの症状がひどく完全に引きこもり状態だ。
悲しい。
日本国よ、植林した日本国にあるすべての杉を伐採しろ。
生態系が崩れようが、知ったことではない。
それより、漏れの労働意欲が減退することのほうが重大だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:22:57 ID:hyNkrLXY
ヤクルトの蕃爽麗茶。
お茶をいろいろ試した結果これがいちばん効果あった。
鼻つまり、喉や目のかゆみなどの粘膜系に効いてます。
でも高いよねこれ。
50PAMDa:2005/03/21(月) 22:17:06 ID:a6wyLQBZ
『クラリチン』というお薬、劇的に効きます!!ただし病院でしか処方されていません。有名な薬なのでわざわざアレルギー科のある病院まで行かなくても大丈夫だと思います。ちなみに私は内科で出してもらっています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:22:21 ID:bQIQvpPL
なんか「クラ」って頭だと、一瞬クラミジアの薬かと勘違いしちゃうなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:26:23 ID:I7avS4bj
アレロックめちゃ効きますよ☆その代わり、眠気強烈です。仕事してる人にはおすすめ出来ないです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:26:41 ID:aIjhBBKQ
>>50
つくづく個人差なんだね。下のスレ見てみよ
[花粉症になった時の治療・病院・薬について語るスレ]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109949921/l50
「効かねーよ!」「そのうえ値段高ぇよ!」
クラリチンちっとも効かなかった人たちの恨み節が
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:25:56 ID:2RRsJNJS
クラリチン処方してもらったけど劇的には効いていないなぁ。
でも市販の鼻炎薬飲むと喉がカラカラになるからクラリチンを服用してる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:15:28 ID:NxSWCFnP
ダイオードの赤の光を鼻の穴に照らす怪しい機械を発見。
高いのでハンズでダイオード灯とソケット買って自作してみました。
効果はイマイチ…照らした直後だけ楽になる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:59:49 ID:xIyzVYpD
病院でもらった薬をシジュウム茶で飲むと効果が上がる気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:33:42 ID:mln5vO7z
私の知り合いはひどい花粉症だったのですがある日
杉に対して「やれるならやってみろ」といった感じで
杉林の中を(杉を蹴りながら)疾走したらしい。
そうしたら本当に治ってしまいました。いやぁ、驚いた…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:59:03 ID:VQrYJ1ht
>>57
杉の樹液を飲んで直した強者もいます・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:35:31 ID:5EQ9Bk/B
杉の花粉を固めた錠剤もあるらしいです。意外と効くらしい。試しに買ってみてしまった。
http://www.akagikoubou.com/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:40:53 ID:k/29+FsR
エチル化カテキン べにふうき茶
これ 飲んでから鼻の中少し痒くなるだけ・・
鼻水も出ない
ウソみたいに効くよ ほんと
ほとんど 売り切れだけど
早めに買っててよかった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:52:20 ID:8zlICbN1
バイオノーズいいね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:26:57 ID:wEB0aQcd
>>53
試しに買って、3分で届いて使って効いて書き込んで・・・
ふ〜ん

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:38:41 ID:10dzcbpk
竹酢水っていう水が山梨薬研というところからでてますが
のんだ人います?
呑める竹酢はここのものだけだとか。
どくだみワインとか売ってる会社らしいけど。
うーん。すごい臭いみたい。
のむべきか。のまざるべきか。呑んで本当に大丈夫なのか。
だれか試した人がいたらちゃっかり便乗しようとおもって・・、 
900ml1500円
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:40:03 ID:FcVpsgWw
>>57
京都の北山の人は花粉症少ないっていうもんなー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:56:08 ID:7lBPLbJZ
製薬会社がこんな儲かる病気なんだから
政府が杉退治するわきゃないわな・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:41:35 ID:cRgJerqj
体質茶作ってるキリンの人が、
「去年は体質水を売り出したけど、花粉症自体が軽くて
ほとんど売れなかったので非常に残念だった。
今年は期待している。」

みたいなことを言ってた。
人の不幸は蜜の味とは製薬会社の合言葉にしてもいいくらいだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:44:06 ID:zsunAEuI
私は、花粉!花粉!と騒いでない会社のヨーグルトを食べるようにしてます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:05:38 ID:wTUw36Ma
ステロイド注射打ってた人か、現在も打ってる人と語りたい場合は
どのスレに行けばいいですかね?

私も過去数回注射して、別の医師から辞めろと言われそれ以来打ってない。
でも私が「劇的に効く」と誘ってしまった親戚は毎年、今も打ってる。
止めても「この辛さは他の薬ではどうにもならない」と言う。
で私の素人目から見たら
顔にぶつぶつできたり、むくんで腫れてるように見えるなど
「それはやばいのでは?」と思うことがあって再三忠告したけど、まったく聞き入れない。
紹介してしまったことに責任を感じずにはいられない。
副作用などについて知りたいのですが(医者レベルの話でなくても、単なる体験談でいいので)
どこか該当するスレあったら誘導してもらえませんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:28:50 ID:hqL3O2CJ
私は野生甜茶が一番効くなー
ただの甜茶とか安物の甜茶味悪くて飲めないよアレ

薬飲むと副作用で顔カユカユになるから
何かいいやつあればいいんだけど・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:41:41 ID:MpVstXtZ
>>66
かなりむかついた
キリンの製品もう買わない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:20:19 ID:4gICGplE
>>57
下手するとショック症状で死ぬぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:26:20 ID:bkVdv7ZT
>>68
私も過去に数回打ちました。でも、打ってたときは鼻毛は伸びてくるし
(これは、副作用の多毛、あるいは男性化)切れてきそうになるとブツブツがでたりしました。

あの時は、若かったから良かったけど30代後半の今は恐ろしくて使えない。
顔がむくんだりするのは、「ムーンフェイス」という副作用じゃないかな。
体内に脂肪がつきやすくなる。
あとは、骨密度はあきらかに下がりますよ。他の病気で、ステロイド内服してる人
は、長年になると背骨とかが骨折したり(これは、何気ないしぐさで・・)感染症にかかりやすくなったり。
ステロイドって、体に蓄積されると思うのでずっと打ち続けるのは
非常に危険だと思います。去年は、警告が新聞にものってたね。

私も、どーにか親戚の方止めといた方がいいと思う・・心配。
背骨や体中の骨骨折して寝たきりになったらどーするの・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:45:22 ID:J3EIUlvI
えーと、子供産めなくなります。
早死にします。
精神がイカれてきます。

そんなところかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:31:32 ID:vx2PnYcw
>>66
飲んですぐに効くものじゃないってのがミソで、
長い間飲んでもらえばメーカーも小売店も儲かる。
宣伝いっぱいやってるサプリと同じで
中身薄くしたりして、なんか効いてるのか効いていないのか
わからないな〜って感じで効かなきゃまだ体質が改善出来ていない
みたいな言い訳が出来る。
騙されるな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:40:40 ID:KPTErg/l
>>74
でも本当に体質改善出来るなら別にメーカーが何て言ってても気にならないけど。
ほりえもん嫌いだけどニッポン放送は相変わらず聞くみたいなね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:39:39 ID:+ED7jgIc
>>66
体質チャのCMやってるタレントも、結局ひどく発症してますね。

それは別として、漏れは今年は昨年同様、ほとんど症状が出てない。
2日ほど鼻水がよくでる日があった程度。
以前は、朝は目があかないし、寝るときも、運転中も鼻にティッシュつめてた。
目、のど、上あごの中は痒く、血便が出た。

なんでこんなによくなったのかオマイら知りたい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:41:10 ID:LKSVQ4ph
何がどう効くのか全く根拠すら無いようなシロモノまでが
○○に効くという謳い文句でバカ高い値段で売られてるから
花粉症だとかアトピーだとか、とりあえず命に別状はないが
症状が辛いという類の疾病は、ずっと原因不明のままの方が
商売の社会的には都合がいいのかも知れないね。
日本経済にも、ずいぶんと貢献してるような気がする。
・・・・だから、当分、なくならないだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:16:55 ID:loXApP9V
>76
ガンか?HIVか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:52:55 ID:ZG9MBzYh
キリンの商品は今後一切購入しません!きっぱり!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:56:58 ID:gzNIWjRN
俺もあの一件から雪印の牛乳は絶対買わないって決めた!。メグミルクのは買ってるけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:58:34 ID:ZG9MBzYh
キリンとアサヒビールは杉の植林もやってるしね。
ほんとおかしな会社だね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:04:37 ID:ruWhpmA5
一年前くらいから肉を殆ど食べなくなった花粉症の友達が、
目がかゆくはなるけど今年は症状があまり出てないと言っていた。
肉や卵は花粉症に良くないと聞いたことはあるけど
ほんとにそれだけでそんなに効くものなのか。
半信半疑だけど、とりあえずなるべく肉食べないようにしようと思いました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:39:31 ID:oXHKigZ1
>>82
それは晩飯として半熟卵×4を現在進行系で食している俺への嫌がらせですかこの野郎
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:39:33 ID:oeppWNJt
>>83
事実だからしょうがない。
おまいは浅田農産の人かw 違うもの食えんのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:45:26 ID:oXHKigZ1
>>84
こんな時間に料理する気になるかよ。カップ麺もないしな。
お湯を沸かして6分半!4個食べても50円程度!卵マンセー!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:51:12 ID:oeppWNJt
>>85
すまん!

・・・なんだか謝りたくなるような内容だったのでw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:31:23 ID:+ia4ZzKX
マスコミは効かなくても毎年新しいもの見つけてこなきゃ
いけないし、今年は特にテレビはスポンサーのこともあるから
体質改善(乳酸菌)を強く推している気がする。
アトピー板の乳酸菌だの体質改善茶のスレで
なんか一週間で改善したなんて書き込みを見ると
なんか悲しい気持ちになる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:03:35 ID:aqYWre4q
>>85
お前さんの所は卵安いな。
うらやますぃ。
うちのあたりは1パック220円くらいだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:54:49 ID:UkieLXc8
関係あるかどうか不明ですが・・・。

便秘を治したくてプルーンを食べていたら、
その年を境に花粉症の症状が出なくなりました。
花粉症が治るわけないじゃん!と言われますが、
他に思い当たることがなくて・・・・。

乾燥じゃなくてエキスの方です。
大さじ1杯を200ccのお湯で溶かしたものを、一日3杯くらい飲んでました。
9082:2005/03/26(土) 13:49:17 ID:kgofbwTP
>>84>>86ありがと
83には悪いけど、花粉症は食生活とかなり関わりがあると個人的には思う。
胃腸が弱ってるとなりやすいって鍼灸の先生が言ってたよ。
だから肉たくさん食べても胃腸が強い人は花粉症になりにくいし、逆もまたしかり。
>>89のプルーンは、食物繊維とかが腸を回復させたんじゃないかなあ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:37:43 ID:CxA+nwWW
今、通販で買った「目鼻爽快」っていうやつが届いた。
顔にスプレーすると花粉が目や鼻に入りにくい、という化粧水みたいなもの。
明日外出しなければいけないので試してみよっと。
9276:2005/03/27(日) 08:42:43 ID:7DgXIhjY
漏れの話は誰も聞きたくないようだが、89氏に似ているので書く。
胃腸が悪いのを改善するのにいいんじゃないかとはじめたヨーグルト。
ケフィアの生菌、粉末じゃないやつだ。これを半年くらい毎日飲んでた。
胃腸はよくなった。
なぜか、花粉症もほとんどでなくなった。
ちなみに、肉、コーヒー、辛いもの、酒、すべて大好きで、がまんしてない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:57:05 ID:4wMJ4phP
>68 ステロイドは長期連用するとその可能性はある。

近所の開業医は3種のステロイドを一回だけ注射し、一発で治すと評判です。
その効果が二年効くという。
ただし、症状がMAXの時に来院しなさいというヘンな医者です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:58:58 ID:znGw1e7l
>>82
俺、数年前は重度のアトピーだったんだけど、肉とアルコールは顕著に症状が悪化するんだよね。
理屈はわからないけど、明らかに体感できた。専門医にかかってたんだけど、医者も
肉とアルコールはアレルギーを悪化させると言っていた。
今はアトピーはなくなって花粉症だけだけど、また肉を絶ってみようかと思ってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:49:17 ID:bYBWnFuV
私の同僚の菜食主義者は毎年、重度の花粉症です。

肉やインスタントやお菓子は一切食べず、食材は自然食品店で調達、
魚は3日に1回位食べると言っていました。
「辛いけど薬は絶対飲みたくない」と頑張っているようです。ご苦労様。
9691:2005/03/27(日) 23:09:21 ID:UjVqcxzG
今日はマスクをしないで外に出ていたが、結構平気だった・・・・
たまたまなのか、これのおかげなのか。
でもあんまりプッシュすると業者だと思われるので止めとこうっと。
実際に効いたのかどうかわからないしね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:34:13 ID:2dtoqh0w
>>94
最近、肉がまずく感じられるようになった。もともと肉は好きなのに・・
体がアレルギー向きに順応しているのかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:46:57 ID:Ijr/qvrY
>>97
ノ 私もー。
今までは普通に食べてたのに、今は一口も食べる気にならない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:02:36 ID:XhY/myqc
今日は刺身にでもするか
それも半人前で充分
あとは梅干と塩昆布で済ませたい気分
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:01:45 ID:/t6hyM72
最近のお気に入りはつめたいうどん。もうそれしか食う気になれない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:23:03 ID:HxyeFMeP
>>97
それはあるよ。俺も肉断ち生活を2年くらい続けたら、煮干とか大豆とかを
美味しく感じるようになった。平たく言うと味覚が老人化した・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:08:36 ID:JMVXhRKb
決められた面積の中に50コ以上の花があると『非常に多い』になると聞いたのですが、
今年は1000コを超えた日もあるそうですよーー。もう『非常に多い』だけでは
どれくらいとんでるのか分からないですよね?辛くて泣きそうです。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:27:46 ID:JhIMAU45
クラリチンって全然効いてる感じがしないんだけどぉ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:59:20 ID:btkh59Qr
>>100
漏れもうどんが一番うまい。
他の物はいらんけど家族がいると自分の分だけ作るわけにいかない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:44:29 ID:koqYw8vV
>>104
確かにうどんはイイ(・∀・)!
昨日は辛うじてあじの酢の物を食べたが、今日はどうしよう・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:12:09 ID:W3ixU/F9
今年は本当に当たり年なのか?周りに苦しんでる人居ないんだけど。
俺も今年は2,3日くしゃみがとまらなかったが、後は何とも無い。
それも  を食って  を毎日飲んでるからか?マスクだけとは思えん。
107鼻水、くしゃみ、目の痒みを取るbic:2005/03/29(火) 09:12:20 ID:iwfkWWp9
☆★☆★●☆★☆★●花粉症の鼻水、くしゃみ、目の痒みはどうしたら取れ
るの!助けてください!そんな方のための「緑の塩」!30年来の花粉症の
悩みが一回の治療で見事になおってしまったのです。「緑の塩」を活用した
その素晴らしい治療法が、今、話 題になっています。早速、HPを覗いて
見てください。びっくりしないでくださいね。☆★☆★☆★☆★
http://www.h6.dion.ne.jp/~bic-k/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:55:14 ID:Iv59/68d
スパムで宣伝する物にろくなもの無し。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:20:13 ID:RSDSNixD
業者ではないがタウロミンで乗り切ると書いておく
肌が痒くなる症状も他スレで見たが、タウロミンは鼻炎だけでなく皮膚炎、じんましん、アレルギー症状全般に効果があるので
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:55:51 ID:f5gZ9wk/
ルイボス茶始めた。多少楽になった気がする。
でも、毎日多量に飲んでると、ちょっとお腹が緩め。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:01:35 ID:c6kohswt
>>102
楽天みたいに何点で負けようと一敗は一敗。
花粉が何個飛ぼうが1日は1日だ、ガンガレ!

つか、ガンガロウ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:03:00 ID:Ke99cSZ6
なんかキリンだけを目の敵にしてる人がいるようだが、
製薬会社関係の人はみんなもっと花粉症患者増えれって
思ってるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:07:39 ID:a5gX9VV4
>>112
>もっと花粉症患者増えれ
これなら私も激しく願ってるけどね。
自分がならないと結局動かないんだもんね、政府も行政も。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:59:52 ID:+5woQfLw
セレスタミン+ニポラジン+オキロット

これ最強
このおかげでもう、花粉症に悩まされなくなった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:09:47 ID:0rhQ/AWo
青温州みかんジュース売ってるところ知りませんか?
色んなコンビニまわったけど売ってない
コンビニに置いてなかったら諦めるしかないのかなぁ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:39:17 ID:vTZ/baHi
117マルチ坊:2005/04/02(土) 10:43:14 ID:yUx4iLiY
はなくそをほじくるなー、固まったやつがいいんだー、鼻の中を綺麗にするなー
鼻くそは宝物、花粉の季節は鼻くそを大切にね&鼻毛
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:31:11 ID:DLWRAwV6
>>115
某甜茶、乳酸菌マンセーサイトではアオミカンサプリが
組織票だって叩かれていたけど、
効くの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:00:03 ID:zCXg7eY3
病院のアレルギー科でやっている減感作療法は効果あるよ
長年ひどい花粉症に悩まされていたけど、今年は楽になったよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:12:35 ID:AcltOOzn
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0083638d.c9f9a13a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fi-na%2f678171%2f701640%2f
↑これは意外といいかもしれません。

しそは効かなかった・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:31:57 ID:cXDUrmNj
元々肉嫌いなのだが、花粉症が酷い。
アレルギー対策に肉食べない人は魚も食べないの?
動物性たんぱく質って取らなくて平気なのかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:48:06 ID:/zOUJHaT
>>121
植物性タンパク質を取るようにすれば問題なし。
豆腐とか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:58:05 ID:tUgT0p2c
>>115
青温州みかんジュースではないのですけれども。
症状が緩和されたような気がします。

http://www.bye-kafun.com/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:40:30 ID:WxWexSeO
ちょっと前に健康雑誌で花粉症に良くない食べ物として
チョコレートが載ってた。
だけど友達から「花粉症にはチョコレートが効くらしいよ」というメールが来た。
どっちがホント?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:37:42 ID:ZHMLDjIy
トラニラスト 最高!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:34:13 ID:wJIT2XQR
>>124
ttp://www.tsumura.co.jp/kampo/nattoku/y_03/you-3.htm
>>36

何が効くかは人それぞれだと思う。
127マルチ坊:2005/04/03(日) 09:32:32 ID:c6mFzW+h
はなくそをほじくるなー、固まったやつがいいんだー、鼻の中を綺麗にするなー
鼻くそは宝物、花粉の季節は鼻くそを大切にね&鼻毛
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:23:20 ID:bd+sgqu9
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1111157852/
【障害者虐待】小山田圭吾の悪行【カッコ悪い】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1099482444/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:20:10 ID:H7r1JRy6
ランプベルジェはきくかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:40:09 ID:gGBMDBLc
ヨーグルトはよく聞くから試そうと思ってるんだけど、
納豆もたまに聞くんだけどどうなの?
害はないからここ最近なるべく食べるようにしてるんだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:59:37 ID:+gVuvZxH
>>130
納豆もヨーグルトも体感のあるものではないから
効いたー!!って風なコメントは返ってこないと思う。
納豆は毎朝、ヨーグルトはお昼食べるけど
花粉症です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:23:26 ID:GPtJa5G/
毎日飲むヨーグルト2杯飲んでたら症状軽くなった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:17:08 ID:wjUh3I5N
>>132
何十年くらい続けているんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:51:26 ID:0sT9fb/v
耳鼻科にいったら治ったよ。。てか、その年はまったく平気になる。
毎年1回行かなければならないけど。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:09:43 ID:erO2T//G
>>134
耳鼻科で「何をしたのか」を聞きたいのだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:05:29 ID:0sT9fb/v
>>134
なんかウイーンと蒸気のような薬を鼻からずっと吸った。
その後、花粉の抗アレルギー剤と点鼻薬をもらった。
アレグラとかいう薬だった。ピタッと嘘みたいに止まった。
137名無しさん@HOME:2005/04/08(金) 23:26:58 ID:e1oG+l7R
>>136いただきました!!!!!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:22:48 ID:qfQb7uqk
アレグラは鼻たれだけにきくんじゃねーの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:04:44 ID:GqG+N+4s
昔、薬局でクエン酸を薦められて飲んだけど、軽くなったな。
体質改善には時間がかかるものだけど、これは効果がけっこう早かったと記憶。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:15:29 ID:EtCqDmUX
甜茶はじめは鼻づまりに効いたけどだんだん効かなくなってきた
141J:2005/04/09(土) 03:45:59 ID:9KEtgvsp
克仁水です。

花粉症対策グッツです。

無添加・無着色・添加物なしで肌にもやさしく
すぐれものです。
私は、1日で目の腫れと鼻のカユミがなくなりましたよ。

ぜひ試してみてください。

http://ksui72.hp.infoseek.co.jp/water.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:35:08 ID:qfQb7uqk
>>139
今は、治ったんですか?
クエン酸の摂取した期間と量を教えてください!

>>140
私も甜茶は去年は効いた!と思いましたが、
今年は全然ダメでした。
私の周りでも早くから飲み始めましたが、
今年は効いたって人はほとんどいませんでした。
DS等でごっそり売れ残っているのを見ると・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:49:43 ID:nvU9VT9k
アレグラ、杉には効かなかったけど檜には効いてるような気がする。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:57:51 ID:6FYOmRUi
俺は納豆を1日2パック食べてたらよくなったよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:01:17 ID:eMg5i0It
マキロンって花粉症に効果ある気がする。
成分
・塩酸ジブカイン→局所麻酔作用。
・塩酸ナファゾリン→血管収縮作用。鼻の通りをよくする。
・塩化ベンゼトニウム→殺菌作用。花粉には効果ないかも?
・マレイン酸クロルフェニラミン→かゆみや炎症を抑える。
鼻に直接塗るのは怖いんでやってないけど鼻の下に塗ったらかゆくなくなった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:04:52 ID:28O33TwG
養命酒を飲んだ日は症状が楽だったよ。飲み忘れた日はひどかった。だから養命酒は多少なりとも花粉症に効くのかもしれません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:58:25 ID:oHB+xyRa
>>142
完治したわけないです。今は飲んでませんし、慢性鼻炎ですから。
花粉の期間が始まってから飲み始めて、1ヶ月もしないうちに軽くなってきました。
具体的な量は忘れたけど、酸っぱいものを苦にしないので、水や牛乳に砂糖と一緒に、多めに飲みました。
一度にたくさん飲まず、少量でも何度にも分けて飲むほうが良いです。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:43:03 ID:BSRBMzbq
署名にご協力ください。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kafunsyou_iyaiya
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:09:04 ID:YBn7WCBi
巨人ファンの人って花粉症の人少ない気がする
なんでだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:11:16 ID:20eQdjg/
花粉症を引き起こしている活性酸素の働きを解消させれば花粉症は治ります。
その為に良く聴くのがプロアンセノルズです。
http://www.libertad-j.com/l-item1-2.htm
これは正直凄い効きます。
どんな方でも花粉症が直ぐに治ります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:43:10 ID:nvU9VT9k
どんな方でも。
直ぐに。
JAROに言っていいかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:51:13 ID:wWC6npPb
>150
これは正直凄い効きます。
どんな方でも花粉症が直ぐに治ります。
など効能を宣伝すると薬事法違反です。
もし、本当に効くなら、医薬品にしてくれれば、
日本だけで1000億以上売れるはず!
親切な薬剤師より
153カネゴン@キャンディ:2005/04/10(日) 00:00:08 ID:aUxeW3VO
オウム真理教脱会者です
花粉症で苦しむ皆さんを救済したいと思いやってまいりますた

数年前、私も花粉症になりかけたことがありました
自分には縁がないと思っていたんですが、ある日くしゃみが止まらなくなって
一日中鼻が気になってならず、何も集中できずに、もうアタシの人生は終わったと
大げさに思いましたが。。
あるヨガに伝わる身体浄化法を思い出しましてやってみたんです
三日で直りました マジで
それは、水とヒモで鼻の中を洗うという、ごくシンプルなものです
小さな水差しのようなものを用意して、顔を傾けて片方の鼻の穴から
水をいれ、もう一方に出します
なれないとイタイですが、慣れれば気分爽快です
しかし、普通は鼻が詰まっていて、水が通りにくいですから、ちょっと先に工夫した
ヒモを、片方の鼻の穴から、口へ、あるいはもう片方の鼻の穴へ通して
軽くしごくのです。おもいろいほど、粘液が出ます。ヒモでしごくと
鼻の奥にたまっていた粘液が全部口殻出てしまうわけです。そこへ
水、ちょっと塩を入れておくと痛くないのですが、を通すと気分爽快!!
三日で直りました。
あのときばかりは、バカ教組を伏し拝みたくなったものでした。
ではみなさん、さようなら。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:22:07 ID:YtQ73Ey4
>>152
まったく擁護するつもりはないが、
医薬品とかにすると、薬局でしかおけないんだよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:33:42 ID:Yd7uRpas
クラリチン全然効かないんでセレスタミン処方されたけど
これってステロイド剤じゃん。
症状きつい時だけ飲めば大丈夫かな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:02:46 ID:hYXoDSKa
セレスタミン効かね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:06:16 ID:cNbhWG1K
>>152
残念ながらこのサプリは、特許の関係で海外での販売は出来ない様です。
欲しい方は、輸入販売に頼るしかありません。

http://www.geocities.co.jp/Athlete/8509/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:45:24 ID:iOnlUUSq
>>155
俺はクラリチン→アレロック→アレロック+セレスタミンって感じで処方されたよ。
今は普段はアレロックで、症状がキツイ時だけセレスタミンを追加で飲むって感じ。
ステロイド剤は慢性的に長期に渡って飲み続けるとダメだけど、
スポット的に使用するのなら平気。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:57:19 ID:YSVybxKm
今年から突然花粉症仲間入りしたとともに蓄膿にもなっちまいました
「ハナクリーン」鼻うがいする機械です。まじ気持ちイイです
やってる姿は非常にカッコワルイですが
うちのやつはEXですがαでもいいかなとオモタ
ttp://moris-shop.com/try/health-goods/hanaclean/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:33:10 ID:5wURStAa
この時期バーベキューは厳禁だ。近くに国道で排気ガスもたっぷり。ビール
肉 ほたて かき 等で数年ぶりで花粉症のつらさを体験。小食だとあまり苦しく
ない。掲示板に出ていた牛乳、バター、チーズ、卵はひかえている。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:10:58 ID:1qwIXmN0
都内在住だが、バーベキューしに郊外に行ったら、
すげー鼻がラクだったよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:30:39 ID:ZFt6o8TB
>>160
野菜だけ焼けばいいんじゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:08:52 ID:m0wy/u3w
完全に詰まってる時は、少しだけなら腕立て伏せで全開します。(自分の場合は)
これはあまりオススメできないやり方ですが・・・
鼻をかむだけでは塞がってる奥の鼻水は出てこないので
まず腕立てで鼻の血管を圧迫して鼻の通りを良くして

鼻の洗浄スプレーで洗って鼻をかみ

鼻炎スプレーを少し使えば
だいたい鼻の通りは良くなります。
腕立ては息を止めて歯をくいしばりながらやると鼻に力が入ってるのがわかるので、それで十回ぐらいやれば充分です。
でも心臓や頭部の血管に負担をかけるので体調のよくない人や寝起きとかにはやらないほうがいいです。
164:2005/04/11(月) 01:25:27 ID:4XRTqjxi
私は花粉症歴10年です。先日、アレロック、ゼスラン、小青竜湯を処方されましたが効果なし。セレスタミンも処方されましたが、連続での服用は避けるように言われ、まだ飲んでいません。セレスタミンより強い薬を服用してる方いますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 04:50:02 ID:3aCe0s3Y
>>153
これって、昔の朝生でオウムの信者が言ってたことだが、
ホントに効果あるのかなあ?
これ聞いたとき、一瞬オウムに入ろうかとオモタよ(事件前ね)
166花粉症公開治療・無料・受付中!:2005/04/11(月) 08:08:32 ID:FKdhHtq8
●花粉症公開治療・無料!受付中!カポック・11円療法の登場!
腰痛、花粉症の鼻水、目の痒み、膝痛!助けてください!30年来の
花粉症の悩みが一回の治療で見事になおってしまったのです。
早速、HPを覗いて見てください。びっくりしないでくださいね。
☆★☆★☆★☆★

167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:12:11 ID:lGzNr9zd
今までペミラストン(+頓用セレスタミン)処方されてましたが
今年あまりにも症状がヒドいので医者変えたらアレロック+ムコダイン
を処方されました。新しい方の医者に聞いたらペミラストンは効かないだろう。
と言われました。逆にとるとアレロック+ムコダインが効くとしたら
ステロイド?とかと思ってしまうんですが、どうなんでしょう。
セレスタミンは用法からしてステロイドだと思うんですが、ペミ、アレ、ムコ
それぞれどうなんでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:41:30 ID:tA12VEEa
ヒスタグロビンの注射は人の血液からできている
血液製剤らしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:32:30 ID:oOiycuqx
>>167
ぐぐりなさい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:06:00 ID:lGzNr9zd
へぇへ

ケチ。w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:27:02 ID:b3vtE1tx
頭悪そう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:07:32 ID:WRabYZb2
結局今年も最終的には杉茶ソフトカプセルゴールドと杉茶だった
飲み続けたほうがいいんだろうけど、
症状出てるときしか面倒くさくて飲まないんだよなー…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:16:22 ID:7W3dlnKA
誰かルミンって薬しってる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:25:04 ID:nQCGyENN
>>155,156
ジルテック、試してミソ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:39:14 ID:x70OJ51I
「シースルーマスク」っていう、ウッディな香りの液体がありまして…
これかぐとくしゃみ止まるし鼻詰まりもよくなるんですが、もうどこでも売ってないんです
検索しても怪しげな趣味の方がつける…ボンデージな感じの物しかひっかかってこないんですが、ご存じの方いらっしゃいませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:59:39 ID:GSoQDVky
>>175
ttp://www.tokyo-trade-center.or.jp/catalog/data/00003855/00003385oldj.html

このページの事業内容ってとこに出てるヤツ?
芳香剤ってなってるけど鼻に近づけて嗅ぐとか…何コレ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:22:04 ID:9A6gyDjZ
つ黒酢カプセル
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:48:46 ID:cbjdbsYk
>>176
私のとは違うけど、同じようなものみたいです、dクスです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:45:42 ID:bgvtqHKj
個人輸入しないとダメっぽいけど、
タイレノールのアレルギー用がすごくよかった。
朝晩2錠ずつ飲めば一日中すっきり。
個人差はあるだろうけど、俺は合うみたいで助かった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:58:53 ID:FKt4MLfa
レンコンのしぼり汁だけでほぼ乗り切った。
朝・晩、すりおろした汁をお茶に混ぜて飲んで
鼻にも詰まってくるたびに綿棒で1日に何度か塗って、
これだけで、かなり症状が楽に過ごせたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:36:48 ID:et834dT7
北海道ではメジャーらしい「ハッカ油」をスポイトで3〜4滴マスクに落として今してみた。
さっきまでジュルジュルいってた鼻がかなり通ってきた。
上のほうのレスではユーカリもいいってあるし、次試してみたいな。
ハッカだと目のとこまで成分が蒸発であがってきてかなり目がスッとしすぎる。1滴で良かったのかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:11:49 ID:FKt4MLfa
>>181
ミントティーを飲むのも効くヨ。
夜、寝る前に温かいミントティーを飲んで寝ると
鼻が詰まって息苦しいのが、緩和されまふ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:36:20 ID:26hEgEkC
一番効いたのはジルテックかな。
サプリとかは効いてんだかどーだか。
一時の鼻の通りをよくするためだけなら、花粉症対策ののど飴とかもいい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:34:34 ID:b8K2PnWI
>173知ってるよルミン。最近飲み始めた。いい感じではあるけど 今年は例外的にアレルギ症状酷くて、ルミンだけでは効きが足りなかった。でも体質改善にはかなり役立つ気がする。高いけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:38:13 ID:b8K2PnWI
>161 東京の大気汚染は物凄いんだって。花粉の時期は、花粉+汚い空気のダブルで皆やられちゃうんだよ。花粉症の私は、大量の杉が生えてる郊外ゴルフ場行ったら、全くアレルギー出なかった。花粉だけの仕業じゃないはず
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:45:48 ID:nlT8+e+p
小中と悩んでたけど高2のある日突然直った。
なんでだろ・・・
逆に突然なる人もいるし
体質なのでは
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:08:14 ID:b8K2PnWI
私の場合昔のほうが遥かに症状軽かった。年々酷くなってる気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:37:47 ID:HAy+OGJA
私は数年かけてじわじわと治ってきた。
今年は全く平気だったから完治したと言って良いかも。
花粉の存在など無視して外を走り回るようになってから良くなった気がする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:54:00 ID:GPveNLDR
今年も結局は杉茶。
色々試すけど、最後は杉茶なんだよなー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:10:58 ID:g7Uu9RMN
通販で竹酢というのを見かけたが、効くのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:37:35 ID:DdvEo+yq
正月あたりから黒豆食べ始めたら症状が軽くなったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:10:00 ID:1Xh6r7xK
>>190
効かないんじゃない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:16:10 ID:hVBfZ/fk
北海道民だけど
dhcの3ヶ月サプリセットが効いている
よかったよかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:00:24 ID:lybfX+dW
>>193
【メリロート】 DHCのサプリメント2 【過剰摂取】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1088574841/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:32:34 ID:6h7ja9ko
3年前に花粉症対策で始めた民間治療で、25年間苦しんだ花粉症は
かなり改善したが、最も顕著に現れた効果は、犬・猫・綿誇りのアレルギー(喘息)が
全く出なくなったこと。
おかげで念願の犬を一昨年から飼ってます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:19:21 ID:b1YeOLUB
おめでとう。
出来ればその民間療法の内容を教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:27:19 ID:g7HZK/m4
花粉症なら杉茶最強。
まずいけどな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:23:54 ID:Fn0k9Hza
純○茶って、中国の杉の葉使ってるってあるけど、
そもそも中国って、杉の木ないんじゃなかったか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:29:37 ID:k8ZXZC+9
153あれ、オー無じゃあなくてヨガだよ。けっこう、メジャーな。子供の頃よんだ本に書いてあった。できないなら薄い塩水で鼻から水をとおしてうがいするってあった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:59:48 ID:EphnncTn
もうシーズンオフだけど、龍角散に頼ってました。
ほとんどの鼻炎に対応できます。

スニッフですけどねw
201名前アレルギー:2005/09/14(水) 00:41:23 ID:bxeD5HYE
カスピ海ヨーグルトでアトピー良くなって
お通じ良くなって、旦那の花粉症直ったなんて人の
話を聞くと、プラシーボって侮れないと思う
202名前アレルギー:2005/09/27(火) 01:03:19 ID:J5FE7d5R
エフェ入りサプリ♪←ホント
203名前アレルギー:2005/10/13(木) 01:34:39 ID:U0/5TNT1
杉茶って、そんなにまずいか?
204名前アレルギー:2005/10/18(火) 18:08:31 ID:3lq4kd18
>>203
慣れるとはまる
205名前アレルギー:2005/10/27(木) 16:41:31 ID:w8q1/z3h
ラクトフェリンってどうですか?
(腸溶のものがよいらしいのですが。)
206名前アレルギー:2005/10/30(日) 01:18:21 ID:ly12234y
>>205
効いたってのは聞いたことないから
試してみれば
207名前アレルギー:2005/10/31(月) 02:34:13 ID:g0oCsZDn
毎日ヤクルトとか
乳酸系飲んでてもだめ?
ヨーグルトがよいなら
ヤクルトとかでもよくねー?
208名前アレルギー:2005/10/31(月) 14:09:21 ID:NnJFeOJE
>205
試すのならやっぱ今頃から飲んで
体質改善してから春を迎えた方がよいですね。
209名前アレルギー:2005/10/31(月) 23:28:33 ID:6e0O80mP
準備良く、減感作療法を今年の春からやってる俺がきましたよ。
現在、最高レベルの一個手前だから、来年はかなり楽になるな。
210名前アレルギー:2005/11/01(火) 02:29:56 ID:HkhsEkp0
>208
期待して、がっかりした人の方が多いのでは?
春が来たときに。やり場のない怒りを感じます
民間療法ランキングなんてのを鵜呑みにしてしまった自分を恥じています

今年は、減感作やってる人もレーザーをやった人も
花粉症で悩まされた。花粉が少ないことを祈ろう
211名前アレルギー:2005/11/19(土) 22:52:20 ID:YbqjxG5C
ツムラの漢方薬。マジ楽。
212名前アレルギー:2005/11/20(日) 20:26:43 ID:JP59MmPJ
強力わかもとでアレルギー症状が緩和されたというのを聞いた。
ビール酵母、消化酵素の他に、乳酸菌も入ってて、整腸効果もあるから、
それが副次的な作用として働いたのかも知れない。
213名前アレルギー:2005/11/22(火) 02:30:14 ID:ubvAjtQo
>212
乳酸菌は生きたまま腸まで届かなそうだけどな〜
というより、ネットでしか乳酸菌が効いたなんてのを聞いたことがない
214名前アレルギー:2005/11/22(火) 09:34:07 ID:B8YlVzdH
そりゃそうだろ。この手の話は医者がすすめるわけでもないし
215名前アレルギー:2005/11/23(水) 05:24:31 ID:DyDCS4Ar
杉茶ってもう飲み始めてる?
早く飲んだほうがいいのかな?
216名前アレルギー:2005/11/23(水) 22:38:20 ID:DyDCS4Ar
調べたら杉茶は症状でてからでいいんですね。
すいませんでした
217名前アレルギー:2005/11/23(水) 23:42:54 ID:T2JHZxAS
アレルギーに効くかどうかは別として、わかもと飲んでからうんこの量が凄い。
サプリ板でも評判いいみたいだし、さすが70年の実績あるサプリだなと思う。
便秘や胃の弱いアレルギー持ちは飲む価値あると思う。
まあ、それでアレルギーが治れば御の字ってことで。
218名前アレルギー:2005/11/24(木) 00:46:44 ID:N+qr6ast
はいはい
219名前アレルギー:2005/11/28(月) 02:30:27 ID:NIbq0sk/
>>215
少しでも花粉のイライラを避けたいから
オレは来月から飲むよ
今年もそれで平気だったから
220名前アレルギー:2006/01/03(火) 15:42:35 ID:zE5tOTWE
>>213
乳酸菌は胃酸でほとんど死滅です。
胃酸に強い乳酸菌生産エキスがいいよ。一緒にキチンキトサンをとると相乗効果UP

221 ◆DoBqTBMFUg :2006/01/04(水) 17:46:49 ID:sdE+YQqP
なぜか玄米茶が効いた(笑)
222名前アレルギー:2006/01/05(木) 17:27:17 ID:vlOncIyT
有胞子乳酸菌なら腸まで届くらしいよ
犯楽眠とか
223名前アレルギー:2006/01/08(日) 19:01:59 ID:EJ+e6Lxn
そろそろスギ花粉対策の頃だなぁと調べたらブルーヘスペロンという
青みかんが原料のサプリ見つけました
子供にも良さそうですが、試した方の意見がなかなかみつかりません
どなたかいらっしゃいますか?

これだけではなんですので・・・
毎年自分はにがり摂取しています
でも去年はまったく効果ありませんでした
花粉の量が少ない時は完璧なんですが・・・
224名前アレルギー:2006/01/09(月) 03:22:06 ID:3K4JugIx
>試した方の意見がなかなかみつかりません
そういうもんなんだろ。
つーか業者でなければ、そんなレアなもんよく見つけてきたな
にがりは飲まないほうがいいぞ
225223:2006/01/09(月) 17:07:06 ID:7MzTbzxd
>>224
業者じゃないよぉ
去年の症状があまりに悲惨でステ注射するしかなかったから・・・
でも極力避けたいからいろいろ調べてたら見つかっただけ
効果ないなら他あたるよ

でもニガリは花粉の少ない季節自分には効果あったけどな
226名前アレルギー:2006/01/09(月) 18:56:40 ID:s+umb0sU
アレルギー性鼻炎歴30年です。何をやっても治りませんでした。
唯一、劇的に楽になったのは20年前に注射してもらったヒスタグロビン。
しかし血液製剤であることを後に知りガクブルでしたよ。
227鼻炎歴命年:2006/01/10(火) 00:13:56 ID:uZxg0RfB
私もなにしてもなおりませんでしたねー。
ステ注射でひどい目にもあったし。
でもここ3年、ウーロン茶とサプリのセットで
マスク、ゴーグルなしで出あるけます。
http://www.assist-health.jp ここかな
茶がうまい。
228名前アレルギー:2006/01/10(火) 00:19:15 ID:Y0Y++C3+
>>227
露骨過ぎる宣伝お疲れ様
229名前アレルギー:2006/01/10(火) 22:32:42 ID:1Yed9N5m
はなしゅっしゅは??
230名前アレルギー:2006/01/11(水) 00:38:32 ID:OIQhkLcJ
その場しのぎじゃね?
しばらくすると、また鼻が垂れてくるし。
その場は気持ちいいけどね
231774:2006/01/11(水) 13:31:05 ID:GD3dWiYK
ルミンがあるよ
232名前アレルギー:2006/01/12(木) 17:27:20 ID:XNuq8Vm7
杉茶いいよ 肌キレイになるし
お腹すっきりする。煮るのがめんどいけど
233名前アレルギー:2006/01/13(金) 16:33:51 ID:mA8UeC7G
投薬もあったけど、雪山で冬の間耐寒登山が唯一効果のあった方法。
春になったらしばらくは薬はいらなくなった。
身体が極限状態に置かれると、アレルギーはひっこむらしい。
しかしもうあんな辛いことはしたくない。
234名前アレルギー:2006/01/14(土) 16:49:26 ID:on+dl+Mc
今日薬屋でみつけたんだけど
ttp://www.myujp.com/forest/
これってどうなんすか?
検索したけど評判出てこないっす。
新商品なのかしらん。

とりあえず今年は花粉少なそうだし
これとシジウムシソ点茶のコンボのみで
人柱になってみようかと思いますノシ
235名前アレルギー:2006/01/14(土) 23:29:39 ID:MogeWT6D
>234
医者でやっても難しい減感作療法・・・
そういうことだと思います。
甜茶は今から飲んで間に合うかどうか微妙
去年は、一昨年効いたってやつも効かなかったからな
236名前アレルギー:2006/01/15(日) 06:16:01 ID:H+hvx9Aw
杉茶は何処に売ってるのでしょうか?
237名前アレルギー:2006/01/15(日) 11:12:08 ID:yq2dblXn
>>236
ググれ
238名前アレルギー:2006/01/15(日) 21:18:20 ID:P4Wv7W1f
これからの流行は間違いなくビオチン療法だろ。
安くて安全。
サプリのビオチンを1日10mgあとはミヤリサンとビタミンCを飲むだけ。
ビオチンは通販でGet。(輸入サプリなので普通の薬屋には売っていない)
これって元々はアトピーや乾癬の治療法なんだが、最近はアレルギー治療にも
応用されている。

詳しくは「ビオチン 花粉症」でぐぐれ。
239名前アレルギー:2006/01/15(日) 23:43:44 ID:zNN9grR3
>>238
宣伝乙

流行って・・・。
アトピーでも効果は「?」多数。
安くても摂取量が足りないと飲ませ続けるんだよね。
240名前アレルギー:2006/01/16(月) 00:38:44 ID:HewgSfE6
ビオチン治療はアレルギー治療の選択肢の一つになると思う。
ただし、理屈上顕著に効果がある人と効果が全く無い人に分かれるだろうな。
241名前アレルギー:2006/01/17(火) 15:35:31 ID:hmOUr3Hb
医者で3年前からケナコルトを打った。打つ前にステロイド系って説明受けなくて
・・・生理異常が現れて相談したら「そんな臨床結果ない」と突っぱねられたけど
検索したら書いてある。さいてー。
でもホント嘘みたいにアレルギー反応が
なくなるよ〜今年はカラダの為に打たない。危険。デンジャラスだ。

242名前アレルギー:2006/01/17(火) 22:18:41 ID:YSZxRFER
フォレストってやつ飲み始めてみた。
結果が楽しみ
243名前アレルギー:2006/01/17(火) 22:27:54 ID:JTuDHTG5
もう 杉花粉、飛んでますか?
244名前アレルギー:2006/01/17(火) 22:50:06 ID:u8OeJl3M
今日やったんだが、
トリクロル酢酸で鼻粘膜焼灼をするっていうのに期待してる。
もう薬に頼りたくないよ。
245名前アレルギー:2006/01/17(火) 22:51:32 ID:rD93tE9V
飛んでるよ。毎年正月には来てたから、今年はオレには遅い方。
246名前アレルギー:2006/01/17(火) 23:37:34 ID:JTuDHTG5
やっぱり 来てますか!
おととい あたりから 喉が痛く 鼻水だらだらだったので(/;_・、)ウウ

明日 医者 行って薬貰ってきます。
247名前アレルギー:2006/01/18(水) 10:29:35 ID:wZ7fmOy8
名前がいいねw

http://zubi.jp/
248名前アレルギー:2006/01/18(水) 13:39:47 ID:4iI/FpYj
今年は花粉少ないそうだけど、
とりあえず家伝杉茶ソフトカプセルゴールド買った。
249名前アレルギー:2006/01/18(水) 23:59:34 ID:oDNIbfeh
個人的には杉茶の効く順、ソフトカプセルゴールド>ソフトカプセル=杉茶
今年はゴールド飲むまで花粉が飛ばなきゃいいな
250名前アレルギー:2006/01/20(金) 09:37:55 ID:sOlvmJ50
朝から目がシバシバウルウル・・・飛んでる。
免疫力上げるって具体的にどうすんのかな〜
サプリや健康食品は個人差あるんなら、やっぱ薬か・・・・。撃沈。
251名前アレルギー:2006/01/20(金) 12:03:01 ID:q1H1aiSK
免疫力上げたら悪化すると思うが・・・
薬も副作用があるから色々やってみるしかないさ〜
252名前アレルギー:2006/01/20(金) 18:54:08 ID:H26PV6KI
Solaray Histamine Blend SP-33 ってどうなのかな?
253名前アレルギー:2006/01/20(金) 21:19:29 ID:bkBwHkpi
今日から鼻づまり、目のかゆみ、腫れがすごいです・・・・
やっぱり杉茶は利きますか?毎年甜茶は飲んでますが効き目があまりないような・・・
明日は皮膚科に行ってきます(´・ω・`) 
254名前アレルギー:2006/01/20(金) 21:23:19 ID:akz4bqEJ
杉茶のカプセルしか飲んだことないけど効くんじゃないかな
わかんねーけど、高いもんじゃないからためしてみれば?
255名前アレルギー:2006/01/20(金) 21:26:59 ID:bkBwHkpi
今日から鼻づまり、目のかゆみ・・しかも凄い赤く腫れてます(´・ω・`)
毎年甜茶を飲んでいたけど・・今年はまだ対策何もしてなかったので・・・
杉茶はかなり効き目がいいみたいですが甜茶とどちらがお勧めですか?
256名前アレルギー:2006/01/20(金) 21:29:25 ID:bkBwHkpi
同じスレですみませんでした(´・ω・`)
早速明日薬局行ってみます(´∀`)
今日は目の腫れ(かゆい)で眠れそうにありません・・・
257名前アレルギー:2006/01/21(土) 02:20:13 ID:o09p++zH
甜茶は今から飲んでも遅いだろ・・・
最低でも症状出る1ヶ月前から飲み続けなきゃ。
といっても、去年は効いたって話は効いたことないな。
オレは去年、甜茶と乳酸菌で対策とったけど全部ダメだった
258名前アレルギー:2006/01/21(土) 19:09:41 ID:4+UUdz4n
昨日、とくだねの小倉が言ってた
青みかんサプリが即効性あるらしいんで
これから試してみようと思ってる。
259名前アレルギー:2006/01/22(日) 13:42:33 ID:5nDQBtcU
甜茶(もちろんバラ科の甜茶)を
9月から毎日2袋〜3袋煮出して飲んでます。
モーニングアタックが軽くなってますが(ハウスダストと杉花粉アレルギー(重症))
やはり今月初め頃から花粉症の症状が出てやや辛いです。
マスク無しで外出すると朝がだるくてきついです。
濃いめの甜茶(4袋)を飲んでなんとかリベンジしてますが
目薬は絶対に必要です。
授乳も終わったし、今年は内科を受診して(耳鼻科はネブライザーがうざい)
花粉アレルギー用の薬を出してもらおうと思いますが
おすすめの薬はありますか?
今まで飲んだ中では、ポララミンの小さなタブレット(白い楕円形にフラスコ模様)が
良い感じだったのですが。。。。
酷くなったらセレスタミン1錠を半分に割って2〜3回飲んで復活してました。
260名前アレルギー:2006/01/25(水) 20:32:26 ID:zgobqFfw
まだ今年は花粉症の症状出てないから
飲んでねーけど、去年は杉茶効いたぞ
261名前アレルギー:2006/01/26(木) 00:00:08 ID:4aN9cs19
杉茶はソフトカプセルのゴールドいっとけば、
次から普通のソフトカプセルで十分効く
これで節約してまつ
262名前アレルギー:2006/01/26(木) 05:12:32 ID:t58/ah9i
ペパーミントのエッセンシャルオイルを綿棒につけて鼻毛にちょんとつける。
これ楽になる。
お茶に一滴たらしてもよい。
寝る前にはこれ。
263名前アレルギー:2006/01/26(木) 23:07:44 ID:y9miNhYD
わかもとが効くって書いてる人いたけど、
花粉症に効く種類の乳酸菌がはいってるの?

今年は「ノアレ」か「ビオフェルミン」か「わかもと」か「カスピ海ヨーグルト」かで
迷ってる。
264名前アレルギー:2006/01/26(木) 23:49:05 ID:y9miNhYD
あと、杉茶と杉カプセルってどっちがより効果あるのかなあ?
265名前アレルギー:2006/01/27(金) 00:29:29 ID:ZTLXKGW0
>>264
即効で効くのは、杉茶カプセル
266名前アレルギー:2006/01/27(金) 00:31:03 ID:3LRpA8NU
>264
杉茶ソフトカプセルの方が断然効くけど、
急いでなければ、お腹の調子と肌の調子がよくなるから杉茶もすてがたい。
267名前アレルギー:2006/01/27(金) 05:25:35 ID:wErVN6WV
森永がべにふうき関連製品ネット限定で販売するみたいね
高いから買わないけど
268名前アレルギー:2006/01/27(金) 11:42:30 ID:HrhDlwwH
テレビで小岩井のKW株菌ヨーグルトが効くって言ってた。
なんか体の細胞(?)だかのバランスを整えるらしい。
269sage:2006/01/27(金) 11:58:56 ID:HAgacilt
l.pic.to
日韓W杯のバティ
福島だから見にいってた時にとった
270名前アレルギー:2006/01/28(土) 00:09:49 ID:tTBJz86V
>>268
ノアレ
http://www.kirin-wellfoods.co.jp/products/noale/index.html

インターバランス
http://www.calpis.co.jp/interbalance/

とかありますけどね。
効果の程はどうなんでしょうね?
271名前アレルギー:2006/01/28(土) 01:13:06 ID:/p3j78M7
L92は花粉じゃなくて何か他の効果があったような。
KW乳酸菌のサプリは買ってみてもいいかな
一ヶ月分で2000円くらいだね。
272名前アレルギー:2006/01/28(土) 03:07:22 ID:9WiFlqGc
効いたって話を身の回りでは見たことないんだよな〜
このあいだ、花粉症の季節はまだ来てないのに、
ノ○○が投売りしてた。ってことは、やっぱりオレだけじゃなく
他の人にも…と思った。
273名前アレルギー:2006/01/28(土) 09:27:00 ID:IpjXYFIG
いろんなサプリは試している、ノレアも
まだ1週間だから何ともいえないけど
効くと思って飲むのが一番かと・・・
274名前アレルギー:2006/01/28(土) 12:52:14 ID:9WiFlqGc
それだったら、水道水は効くって思えば・・・
275名前アレルギー:2006/01/28(土) 21:09:22 ID:vEaUdIOj
ビオチンていうビタミンHがアレルギ症状にいいらしい。
飲んでる人いますか?
276名前アレルギー:2006/01/28(土) 23:56:06 ID:/p3j78M7
今日地元の○ッ○ドラッグでL92の方が
KWより押した感じで売られていたので試しにと思って
500mのペットボトルの飲料タイプのを買ってみました。
味は乳酸菌てか薬っぽい感じでうまくはないけど
飲めなくはないです。効果はまぁ一本じゃ分からないです
店員に聞いたらKWはもう2〜3年売られているので
効果は雑誌とかで取り上げられてる感じでL92は
新製品なんであまり知られていないみたいです。
併用してもいいらしいけどお腹に気をつけろと。。
277名前アレルギー:2006/01/29(日) 02:06:10 ID:RChVujw3
杉茶ガチ
278名前アレルギー:2006/01/29(日) 08:34:42 ID:BBW8LgHP
杉茶、ハウスダストのアレルギには効果なしですか?
279名前アレルギー:2006/01/29(日) 23:59:49 ID:RChVujw3
>278
ハウスダストに強いアレルギーがないから
なんとも言えないんだが、杉、ヒノキ、ブタクサの
アレルギー持ちのオレには効いてる
試してみれば?
280名前アレルギー:2006/01/30(月) 00:01:07 ID:ce8rK9fd
>>278
サプリ板の花粉症スレで詳しく出てたんだけど、
減感作療法じゃないそうなんで、効果はあると思う
281名前アレルギー:2006/01/30(月) 00:43:56 ID:7bNF1l+E
甜茶ね・・・
なんでもいいけど、甜茶だけはないと思う。
業者じゃなくて、こんなの定番として未だに
推している人いるんかな〜
282名前アレルギー:2006/01/30(月) 00:48:41 ID:t0tl2+uO
>>280
>減感作療法じゃないそうなんで、効果はあると思う
の意味が理解できんので教えてくんろ
283名前アレルギー:2006/01/30(月) 15:14:52 ID:WGaiPDPu
>281  同感です。
ネットで杉茶を安く見つけたんですけど、
どうも他のにはハトムギやら混ぜてあるんだけど
これは杉だけなんですよね。
杉だけだとやっぱ苦味とかあるんですかね?
284名前アレルギー:2006/01/31(火) 00:53:17 ID:/NkNISHX
つ 業者にメール城
285名前アレルギー:2006/01/31(火) 00:57:08 ID:X33Dn9/O
>>282
コピペですまん

杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果が
あったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、
ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。

またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、
10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、
このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に
含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え
花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。

杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、
このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のある
ことがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。

杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると
皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。
286名前アレルギー:2006/01/31(火) 19:53:41 ID:pzP/b/sm
これがどれだかわからんが、杉茶の味はと聞かれれば
杉茶としか答えようのない味。自分は杉の葉100%の
やつだけど、苦味とかないしそんなにクセはない
好みもあると思うけどね
287名前アレルギー:2006/01/31(火) 23:56:52 ID:7HW6LsgZ
元々お茶をあまり飲まないせいか、
杉茶まずいとは思わないけど、やっぱりカプセルの方が
楽でいいからそっちいっちゃうな
288名前アレルギー:2006/02/01(水) 00:57:59 ID:MUVmlUaa
みんなは杉茶どこで買ってるの?
289名前アレルギー:2006/02/01(水) 11:22:41 ID:CP5w3WXD
>>288
ハンズか通販
290保険外治療:2006/02/02(木) 17:42:37 ID:SjZrbEJV
保険適応外ですが、プラセンタ抽出エキス製剤が結構効果を出してるみたい。皮膚科とか美容外科でしてる。注射なんだけど。注射が苦手な人や、病院に頻繁にいけない人は飲み薬もあるよ。
http://www1.odn.ne.jp/d-s
にて買いました。私はここのコスメを使っています。
何せ品質表示に「水」まできっちり書いてある、製薬会社ならでわのコスメですから。
ただ、貴重な原料からの生産なので、一般の売り場には卸さず、医療機関と限られた医療機器販売業者にしか
製造元の日本生物製剤は卸していないとのことでした。
291名前アレルギー:2006/02/02(木) 22:38:05 ID:B4sFUC8I
ファンケルの花粉対策のサプリ飲み始めた。
少し効いてる様な気がするが、たまたま花粉が少ないのかも。
292名前アレルギー:2006/02/03(金) 11:49:48 ID:b01GhRjW
また゛ほとんど飛んでないよ
293名前アレルギー:2006/02/03(金) 12:47:57 ID:05q0ZFPE
バラ科のテン茶は一昨年は効いてると思ったんだけどね・・・
完全にブーム去ったな
294名前アレルギー:2006/02/05(日) 02:38:24 ID:S8XegDlv
小岩井乳業のKW乳酸菌入り飲むヨーグルト
今年はまだ見かけないが、去年は1週間でほぼ症状が出なくなりました。
欠点は、4月くらいにはもう売ってないし、秋花粉の時期にも売らない。
キリンのノアレは聞かなかったけど、これは聞いた。
スーパー、コンビニで売ってる店あったら教えて。
295名前アレルギー:2006/02/05(日) 13:13:01 ID:k4owuj/A
おとといの強風で今年初めて花粉症が襲ってきました。
昨日薬屋行って目薬と鼻炎カプセル買ったんですが、そのとき
試供品のプログリーンてのを貰いました。薬を飲まないでこれ飲んでみてって感じで。

今朝カプセルの効果が切れて鼻水くしゃみが始まったので
試しに水に溶かして飲んでみました。そしたらなんかバッチリ効いてます。
これって健康食品ですよね?HP見ても花粉症に効くなんて書いてありません。
どなたか試したことがありませんか?
296名前アレルギー:2006/02/05(日) 18:49:44 ID:HbMyzxZ/
僕は悲しいかな、去年から花粉症になりました。
去年は医者に行って薬を処方してもらったのですが、
眠くて仕事に支障が出ましたので、
今年は薬に頼らずに症状を緩和する為に、
今はキリンのレアノに賭けて毎日飲んでる訳ですが、
昨日、医者やサプリに頼らずに治せると言うサイトを見付けて、
そこで皆さんにお聞きしたいんですけど、
下記のサイトは業者が運営しているものなのでしょうか?
本人が顔出ししてるから、まさか業者じゃないだろうと疑う事なく、
花粉症を治せるならと言う事でメールを送ってしまったんですけどね。
どなたかご回答頂ければ、嬉しく思います。
因みにレアノは、薬局で買いました。

http://www.kafun0.com/
297名前アレルギー:2006/02/05(日) 23:20:59 ID:0qpHKTD/
アホクサ・・・
298名前アレルギー:2006/02/06(月) 18:54:37 ID:CIaML+Kq
阿呆草って…。
ぁ十二ぃは、本気ゃねんで!
信じる者は救われる、正直者は馬鹿を見る、
そんな不条理な世の中ゃねんで!!
でも、常に自分や相手に対して、正直でぃ十二ぃんゃねんで!!!
ぁのサィトで騙されたら、ものごっつぃ十二ぃんゃねんで!!!!
299名前アレルギー:2006/02/06(月) 20:12:04 ID:vaTLdALH
マルチ商法ですか?宗教ですか?シャアですか?
300名前アレルギー:2006/02/06(月) 21:05:30 ID:KdscYbaY
宗教だなんて失敬な!
宗教なんかには絶対入らないし、入りたくないですからね。
ただ、通報されてない所を見ると真実なんじゃないのかな〜って思ってしまう訳ですよ。
2ちゃんねらーには、そう言った物に興味を示す人は居ないですよね。
愚問を投げ掛けてしまい、どうもすみませんでしたm(__)m
301名前アレルギー:2006/02/06(月) 23:44:47 ID:nZY27E09
普通に杉茶煮て飲む
朝晩飲んで、昼はペットボトルに入れて持ってく。
ヒノキの時期もこれ。
花粉症が治るってことはないが一番効く

302名前アレルギー:2006/02/07(火) 10:55:26 ID:9C1Q/ofw
どこに行っても杉茶がないorzハンズにもないよ…
303名前アレルギー:2006/02/08(水) 01:14:10 ID:t/YdxTVl
>>302
ググれ
304名前アレルギー:2006/02/08(水) 20:17:42 ID:JLpNtyQv
>>302
ハンズになかった?
去年はソフトカプセルの方はすぐなくなっていたと
思うが、杉茶はけっこうあったんだけどね
305名前アレルギー:2006/02/08(水) 21:34:00 ID:nucv6cEZ
ソフトカプセルは効くけど高いんだよね・・・
306名前アレルギー:2006/02/09(木) 16:19:03 ID:r4L44cvt
自分は去年,レノア効いた!うれしかった!
今回はインターバランスのカプセル飲んでます。どうかな目がかゆいような気もする。
レノアと併用した方がいいか。とにかく薬の眠気と戦わなくて済むから乳酸菌GJ!
こういうのって過剰摂取とかあるのでしょうか
ここのスレみて杉茶飲んでみよう。しかし杉には杉ですか…w
307名前アレルギー:2006/02/10(金) 00:25:13 ID:3QxZKC18
あたりまえだろ
目には目を,屁には屁をだ
308名前アレルギー:2006/02/10(金) 01:17:42 ID:1fqRxHBD
>>306
レノアは柔軟剤。乳酸菌はノアレだろ。
効いてるんだったら、そのまま飲み続ければ?
自分は杉と檜の花粉症で、杉茶は煮出すのに時間がかかって面倒だから、
毎年、杉茶ソフトカプセルのゴールドのみ。杉茶も悪くないが、
オレはカプセルの方をすすめる
309名前アレルギー:2006/02/10(金) 01:23:35 ID:o+Z1iJW+
カプセルのが効きます?
僕は今年から煮出して、それに去年あまった
麦茶を混ぜたりして飲んでますが
予想よりも効いてる感じします、特に鼻炎に効いてます。
それとインターバランス飲んでますが、ノアレのが効くだろうか?
併用してみたら効果が分かるかもしれない。

あとスギチャは地元の大型店舗のセイジョーで買ってます。
そこ以外売ってない!ネットだとわんさか売ってるけどね
310名前アレルギー:2006/02/10(金) 02:06:09 ID:1fqRxHBD
>>309
即効で効くのはソフトカプセルだと思う。
煮出すのが面倒くさくて、一袋だけ買って飲んでやめた。
別に麦茶混ぜなくても普通に飲めたけどな・・・
効いてるならそれで良いと思うが、もう花粉来てるか?
症状出る前に飲んでおいた方がいいらしいけど、
症状出てから飲んでも間に合うからオレはまだ買ってない。
ちなみにハンズなんて近くにないからネットで買ってる。
311名前アレルギー:2006/02/10(金) 04:09:52 ID:UB1vs4M5
>>308 ワロタ
おかしいと思ったんだよ<レノア
312309:2006/02/10(金) 17:18:05 ID:o+Z1iJW+
花粉てまだ始まってないんですかね?
なんか今年は調子いいなとか思って楽観してたんだけどw
313名前アレルギー:2006/02/10(金) 18:12:20 ID:+eP+/zOt
市販薬で効いたのありました?
314名前アレルギー:2006/02/10(金) 20:30:51 ID:Yq6OT9rP
朝杉茶、昼過ぎて、小腹が空いた所で杉茶ゴールド1粒、帰ってから晩飯食ってから杉茶。
去年はこれで症状なし。
今年は花粉まだだろーと思う
315名前アレルギー:2006/02/11(土) 00:25:32 ID:CfGEL2b3
春どころか年中点鼻薬携帯の私ですが、今のところまだきてません@都内
年明けから気休めで始めた甜茶としその実サプリ、ヨーグルトが効いているのか?
点鼻薬を持たずに眠れる&出歩けるなんて自分的にはものすごい快挙なのですが。
316アレルギー:2006/02/11(土) 13:06:39 ID:f6SdkhGV
私はかなりひどい花粉症です。
最近アムラドリンクをみつけて飲んでます。
結構効果ありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/hanakazehonpo/748909/#705518
で買えます。
317名前アレルギー:2006/02/11(土) 20:34:16 ID:vYBi6zQm
>>316
宣伝乙
318309:2006/02/11(土) 21:33:10 ID:kdwbEwYJ
てか市販薬で眠くならないの教えて欲しいです!
319名前アレルギー:2006/02/12(日) 00:43:51 ID:NWDWCpeU
>>318

去年も書いたけど、枇杷の種の粉末。
溢れ出る鼻水に即効性があります。

いつもの年は1月中旬には鼻がむずがゆくなって
くるのだけど、今年はヨーグルト(BB536)を
食べているからかまだ症状はほとんど出てないな。
たまに目が痒いくらい。
せっかく枇杷の種を用意してスタンバっているのに。
ちなみに杉花粉はクラス6です。
320名前アレルギー:2006/02/12(日) 15:30:57 ID:wtguUaSe
今年は今日から花粉症来た。
去年の残りの杉茶ソフカプ飲んだ
もうちょっと花粉には来て欲しくなかった・・・
321名前アレルギー:2006/02/12(日) 15:54:34 ID:U73NaeCv
去年ノアレ飲まれた方、効きましたか?
322名前アレルギー:2006/02/12(日) 21:25:47 ID:yzZIdFn7
323名前アレルギー:2006/02/12(日) 22:19:40 ID:sIMYs1d4
花粉症対策ってブログでも情報載ってるよ!

http://nari-nari.at.webry.info/200601/article_8.html
324名前アレルギー:2006/02/12(日) 22:50:45 ID:c+r1bOGW
ハンズで買った純杉茶ってのを飲んでます
他に飲んでる方いますか?
どんなに煮出してもうっすら赤茶にしかならないんですがそれでいいのだろうか…
325名前アレルギー:2006/02/12(日) 23:36:17 ID:Zv56vE4Z
>>324
家伝杉茶ってのを飲んでるけど、色は紅茶みたいな赤茶。
メーカーによって色違うのかな?
326名前アレルギー:2006/02/12(日) 23:49:38 ID:Bzyln+JI
純杉茶は1包2gを1リットルの水が半分になるまで煮出す。
家伝杉茶は1包5gを1リットルの水で煮て蒸発分は補給。
検索してみたけど割合はそれほど変わらないから杉の種類かな?
327名前アレルギー:2006/02/13(月) 12:05:14 ID:w49bNxmc
杉茶に限ったことじゃないが、メーカー等によって
中身が違うことは当たり前じゃないのか?
緑茶でもウーロン茶でも中身が同じものであるわけが
ないと思うが・・・
328名前アレルギー:2006/02/13(月) 23:21:04 ID:oPPMYRbq
薬局のねーちゃんにすすめられたから今日からノアレ食い始めた
329名前アレルギー:2006/02/13(月) 23:57:04 ID:fosi6+4s
>>327
そりゃそうだな

>>328
ノアレいくらだった?
330名前アレルギー:2006/02/14(火) 00:27:08 ID:aR9SlggL
>>328
経過レポ希望
331名前アレルギー:2006/02/14(火) 10:23:35 ID:C2VzM+fg
ノアレのカプセルは2000円くらい。
錠剤はよくわからん。
332重症花粉症患者:2006/02/14(火) 12:16:14 ID:DbMYumoW
家伝杉茶ゴールドカプセル?というのはどこに売ってるか誰か分かりますか?
ネット購入なんでしょうか?
私はPCない為、過去スレも見れないので誰か教えて下さい!
333名前アレルギー:2006/02/14(火) 12:51:18 ID:4FRuOVOx
>>332
ゴールドだったらネットの方がいいかも。
家伝杉茶ソフトカプセルゴールドは
結構値段するから、最初は杉茶も飲んだ方がいいかも
334名前アレルギー:2006/02/14(火) 13:46:31 ID:pHilxCXI
甜茶サプリとしその実系サプリ!
あとしそ甜茶のペットボトルで売られているお茶。
おいしいし、効く。
335名前アレルギー:2006/02/14(火) 18:54:08 ID:QkejAVZE
甜茶効くけど飲んでると薬利かない気がする
336重症花粉症患者:2006/02/14(火) 20:09:26 ID:DbMYumoW
杉茶はどこに売ってますか?
普通の薬局では売ってないみたいです。
家伝杉茶ゴールドカプセルを売ってる携帯で見れるサイトあればどなたか教えて下さい!今は喉がツライ日々…。
使い捨てマスクとアルガード目薬とアルガードすっきり保護クリーム購入しました!
337名前アレルギー:2006/02/14(火) 20:24:41 ID:yTbUTvFi
甜茶は一昨年飲んで全く効かず
338名前アレルギー:2006/02/14(火) 20:42:51 ID:O0OxVOz8
去年、予備校の先生の勧めで家伝杉茶ソフトカプセルゴールド飲んだが、
今年は親元離れちゃったからゴールドはちと買えんな・・・
杉茶でもいいから母ちゃん送ってくれねーかな
339名前アレルギー:2006/02/14(火) 20:51:09 ID:hxYIAPR1
家伝杉茶ゴールド買ったよ。
まだ届いてないけど。
ネットで6800円(送料込み)でした。
ゴールドじゃないけど、普通のは楽天で売っていたよ。
携帯からも買えるんじゃないかな?
340重症花粉症患者:2006/02/14(火) 23:13:13 ID:DbMYumoW
アレルギーさんはPCサイトで家伝杉茶ゴールドカプセルを購入したんですか?
普通のとゴールドとの違いは?
341名前アレルギー:2006/02/14(火) 23:39:39 ID:Xv1pYYm5
つくし飴体験者居ない?

高いので、近所の空き地に土筆が出るのを待っているw
342名前アレルギー:2006/02/14(火) 23:58:58 ID:Oe7hPuVo
アレルギーさん?w
わたしはPCサイトで購入しました。<ゴールド
ゴールドは主要成分が3倍アップしたらしい。
といっても普通のを飲んだ事が無いので効き目の違いはわからないが。
今日から本格的にアレルギー症状が北。
早くサプリを試したい。
343名前アレルギー:2006/02/15(水) 00:00:20 ID:8M8+95nC
>>340
ゴールドは「家伝 杉茶ソフトカプセル」の主要成分3倍強化タイプです。
と書いてある。
売ってる所で直接聞けば?
344名前アレルギー:2006/02/15(水) 01:04:23 ID:fzJihFAP
うし。
気分が盛り上がったので、今から裏山に行って杉の葉採ってくる。
早速煮出して飲んでみる。

効果あるといいなぁ。
345344:2006/02/15(水) 03:01:16 ID:fzJihFAP
うねうねしてる緑色のイキモノを見てしまったので、葉っぱは冷水につけて放置。
明日にでも…
346名前アレルギー:2006/02/15(水) 03:45:35 ID:pKzh50TU
今日CMでやってる鼻うがいキッドが付いた薬買ってきたがなんだか上手くできん

347名前アレルギー:2006/02/15(水) 11:26:06 ID:IHTGvqqG
このスレ見て杉茶飲んだよ。喉が痒くて仕方なかったのに飲んだ直後から痒みがひいた。
正直sugeeeeeeeee!!ってオモタよ。安いしマジおすすめ。
348名前アレルギー:2006/02/15(水) 11:50:46 ID:kdgVqq3t
>>345
オレと同じ奴発見!2年前に同じこと考えてやった。
自作したら、口が曲がるかと思ったぞ。
それから、買ったほうが良いという結論になった・・・
自作と違ってウマイ
349名前アレルギー:2006/02/15(水) 15:10:33 ID:cfBQi3sP
このスレ見て杉の葉茶なるものを楽天で買った。
蓋をして40分位煮るとあるが、やってらんね〜てことでフィスラー圧力鍋の低圧で10〜15分加圧&自然放置。

   マジに凄い!!!!!


今までの苦労はなんだったんだ!!
今年こそフルナーゼ&セレスタミンと離別できるかもと期待。
サヨナラステロイド
350名前アレルギー:2006/02/15(水) 15:13:34 ID:cfBQi3sP
↑スマソサゲワスレタ
351名前アレルギー:2006/02/15(水) 19:05:43 ID:Gdkkg/PY
杉茶はゆっくり煮出して、あの香りを楽しむのがいいのにな〜
急ぐんだったら、ソフトカプセルにするわ
352名前アレルギー:2006/02/15(水) 22:05:59 ID:cfBQi3sP
ゆっくり煮だしもしたが、良い香りとはとても思えん。煮だす前の香りは好きなのだが、どうも『天敵である杉の煮汁』と思うと楽しむ余裕なし。

カプセルは高いからうちの大蔵省に却下された(´・・`)シュン
353名前アレルギー:2006/02/16(木) 00:36:56 ID:QJPVK6/C
>>338
生意気な!自分で買って飲みんしゃい!
354名前アレルギー:2006/02/16(木) 03:56:57 ID:+PPV4CsE
>>255
悲しいけれど、それしかないよな…。
蕎麦の名産地は好きな温泉があるのでたまに行くが、たしかに食べる場所には困る。先日もコンビニで弁当買った。虚しいが苦しむよりマシと自分を納得さてみた(=_=)
355名前アレルギー:2006/02/16(木) 13:23:58 ID:K+ExsX9q
杉茶って安いのでも効果あるの?
家伝杉茶って高くて買えない…。

ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_833169.html

↑こんなかで飲んだことあって、効果が期待できる奴ある?
356名前アレルギー:2006/02/16(木) 13:52:49 ID:+zQc/4us
エアサプライって首から下げる小型空気清浄機、
使ってみた方、いらっしゃいますか?
少しでも効果あるなら欲しい…
既出だったらすみません。
357名前アレルギー:2006/02/16(木) 16:00:20 ID:PnmgEK/f
>>355
一番上飲んだよ。っていうか347のカキコで飲んだのコレ。
いまのところ喉の痒みが劇的に引いてすごい楽。鼻水も出ない。ただこれから本格的に飛散してきたらどうかはわからない。
3000円以上買うと送料無料だから3箱買っちまったよ・・ひたすら飲みつづけるぜ!
358名前アレルギー:2006/02/16(木) 18:16:38 ID:QJPVK6/C
>>355
杉茶って、前は家伝杉茶しかなかったが、
今は色々あるんだね。効くんだったら飲んでみようかな〜
359名前アレルギー:2006/02/16(木) 19:34:57 ID:phcT4TQs
>>355
それ、上から二番目って家伝杉茶なんだけど・・・
360名前アレルギー:2006/02/16(木) 19:36:25 ID:phcT4TQs
それと、毎年、杉茶とゴールド両方とも買ってるけど
うちは杉茶は、家伝杉茶
361名前アレルギー:2006/02/16(木) 20:22:44 ID:HNUXokP9
>>355
ケンコム社員乙
今は一番上のをさばきたいのね
362名前アレルギー:2006/02/16(木) 20:52:00 ID:bh3dr+VB
今年は昨日の朝から花粉症きたんで、
昨日の昼に注文して今日帰ってきたら届いたんだが、
今日は全然症状がない。
花粉症はウザいがちょっと楽しみ。とりあえず、今回は家伝スギ茶にしといた。
363名前アレルギー:2006/02/16(木) 23:58:56 ID:XBigAukp
杉茶、効かないんだけど…。
もしかして宣伝に乗っちゃった?
364名前アレルギー:2006/02/17(金) 00:48:14 ID:1D8dvLaR
スギチャは蓄膿の人と、太った人には効かないってどっかで見たことがある。
蓄膿の人の方は全くわかんないけど、去年、後輩のぶーちゃんも効かないっすよ!とか
ぶーぶー言ってたけど、10日位したら効いたっす!なんて感じだったからもし太ってたら、
しばらく飲んでたら効くのかも。中肉中背のオレは最初の3日くらいは効いてるかな〜程度で
その後は、かなり体感できた。
他にも色々あるんだから、違うのどんどん試していこうぜ
365名前アレルギー:2006/02/17(金) 00:54:03 ID:Z4fYfLw9
>356

エアサプライっての買ったけど
首からずっと掛けてなくちゃいけないんで
めんどくさくてあまり使ってないです。
なんつーかこう少しちょっと鼻につく匂いの空気が
口の辺りに噴出する感じで、効果は外に出てないので
あまりよく分からない。今年は無くても乗り切れそうですよ?
366356:2006/02/17(金) 02:10:51 ID:3JL33xPJ
>>365さん
レスありがとうございます。
使い難いと、もったいないですね。
私は、におい(オゾン臭でしたっけ?)はもしかすると大丈夫なんですが、
首からかけるのはちょっと気がひけますね。
スーツ着る人なら胸ポケットに入れられるからいいかもしれないけど。
367名前アレルギー:2006/02/17(金) 02:35:39 ID:xiAu+CJC
>>205
遅レスご容赦。

昨年、父がラクトフェリンg(腸で溶けるタイプらしい)
買って飲んだら鼻ズルが楽になったって言って
「お前も飲め」っていきなり送ってきたのです。

私は重症なので劇的な効き目はなかったけど
目はラクだったかな。いつもは目がガビガビになるのが
涙がいい具合に潤っていたような。
目だけでも助かったので、父には感謝!

今年もラクトフェリン飲んでいるけど、父子ともにまだ
余裕で楽勝。
先週久々に実家に帰ったら、父の体臭というかいわゆる
加齢臭がなくなっていてビックリした。

父は他には何もサプリメントを飲んでいないみたいだから
ラクトフェリンって結構いいかも!って思った。
368名前アレルギー:2006/02/17(金) 03:48:12 ID:ZPL7kIEs
>>355
1.のosk杉の葉茶を1日5回以上に分けて飲んでいるけどめちゃ効いてる。
しかしここって品数あるけど高いね。
369名前アレルギー:2006/02/17(金) 20:47:33 ID:+5Tiap47
高い高いと煽って、今度は安いところ見つけたよ!
もしくは、ここ一番安かったよ!なんて書き込むんだろ?w

スギチャって一昨年位からよく目にするようになって、
あちこちと続いて出してるところを見ると、結構効くんだろうな。
370名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:16:45 ID:2T2EL3JZ
>355
1がOSK杉の葉茶でもないし
2も家伝杉茶でもない。
つーかそんなことはググればわかるか・・・
371名前アレルギー:2006/02/18(土) 16:53:52 ID:ltRcgU6G
355にあるOSK杉の葉茶、というのを楽天で買って
昨日から飲み始めたんですが、何故か余計に酷くなっている
気がします・・・・・。

今迄そうでもなかったのに、一段と鼻がふがふが・・・&鼻水も。。
なんで?合ってないのかなぁ。
しばらく飲めば利いたりするもんでしょうか。
372名前アレルギー:2006/02/18(土) 17:08:43 ID:yhqthD6r
辛抱したら急によくなるかも。今日は花粉多いし。
はじめはきついことってよくある。
373名前アレルギー:2006/02/18(土) 23:45:11 ID:2Ea5DqdY
シソ全然気効かねえw
374名前アレルギー:2006/02/19(日) 00:04:56 ID:Q77pGOaz
>>372
ありがとう。
せっかく買ったし、一箱終わるまで辛抱して
飲んでみます。

良くなるといいなぁ。。
375名前アレルギー:2006/02/19(日) 10:11:46 ID:DMkteB3u
http://fm7.biz/094
がっちりマンデーで紹介されてた花粉症に効く「ジャバラ」商品いろいろ。
376つくし飴:2006/02/19(日) 12:14:52 ID:PtNfiDYj
>>341
つくし飴ためしてみました。
気のせいかも知れませんが、舐めてから10分ぐらいは効いているような
気がします。私の場合根治は無理のようです。1粒100円というのも高いし。
空き地につくしが生えてきたら貪り食ってやろうかと思いますが、汚いとこに
生えてますよね・・・orz
377名前アレルギー:2006/02/19(日) 12:29:29 ID:WC13Bs0D
>371のは、あったことすら知らなかったけど、杉茶飲んで、悪化したり、
はじめはきついなんてことなんてないと思うが・・・
378名前アレルギー:2006/02/19(日) 17:42:16 ID:l4y2tAXT
昨日つくし飴頼みました。一粒百円高いなぁ。
一箱二千円て書いてあったからいっぱい入っているのかと・・・
とりあえず、早く来ないかな。
379名前アレルギー:2006/02/19(日) 19:46:12 ID:PtNfiDYj
鼻に詰めるおしゃれなフィルターとかないんですかね?
380名前アレルギー:2006/02/19(日) 19:49:22 ID:SLVskMT8
>>379
あるし去年話にでてきたけど
結局鼻が詰まったような感覚なんだろ
381名前アレルギー:2006/02/20(月) 00:42:07 ID:+K71jKeb
キリンノアレ去年の5月ころから飲んでるけど、結局今年も発症。orz
でも毎朝かならず便がでるようになった。なんかしら健康にはなってるんだろうけど。
382名前アレルギー:2006/02/20(月) 03:29:35 ID:3jkCyL98
べにふうきのお茶飲んでる。
なかなか即効性でいいかも。
甜茶が苦手なヒトにもおすすめ。
383名前アレルギー:2006/02/20(月) 05:31:46 ID:JhyficKi
>>381
同じく快便w
384名前アレルギー:2006/02/20(月) 06:19:59 ID:2oYmNSxw
おまいらカルシウム飲め
カルシウムとたんぱく質でヒスタミン値下がるぞ
385名前アレルギー:2006/02/20(月) 17:18:14 ID:gafGJjpU
やっぱりそうか!
今はカルシウム切らしていて飲んでないんだけど
飲んでる時はアトピーの調子が良くなったんだよ!!
今から買いに行ってくる!
386名前アレルギー:2006/02/20(月) 23:12:29 ID:hJdhB7Tz
花粉症のときには「異種タンパク」をとらないといい,って話を聞いたことがある

具体的には肉・卵を控え,牛乳は飲まない(でもヨーグルトはいいらしい)

自分は薬+甜茶+異種タンパクカット法で今のところ症状は軽めだ

やってみようという香具師はいませんか?
387名前アレルギー:2006/02/20(月) 23:59:23 ID:98lxXyuG
しかしマスコミの人は、効く効かない関係なく毎年新しい商品を
見つけてこないといけないから大変だね
388名前アレルギー:2006/02/21(火) 00:35:37 ID:XlpDvckS
甜茶、べにふうき、ヨーグルト、花粉番、レーザ治療、花粉予防のメガネ
どれも効果ありませんでした。

いま効果がある人は、花粉が少ないからそう思うだけで、
去年のように大量に出たときはおそらくまったく効果ないと思いまふ。
389名前アレルギー:2006/02/21(火) 06:57:44 ID:qOwXEJOC
>>380
製品既出は知りませんでした。鼻が詰まるのなら意味ないな。スポーツできん。
390名前アレルギー:2006/02/22(水) 02:47:26 ID:uhBmIseL
>>371
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/

去年の杉茶の書き込みを見ると、質の悪いものは下痢を
するそうだが・・・
391名前アレルギー:2006/02/22(水) 20:31:46 ID:XXPxfVQE
>390
先に言えよorz
392名前アレルギー:2006/02/22(水) 20:57:19 ID:/gWtcbz5
>>391
甜茶なんかもそうだけど、テレビでやったもんだから、
ピンからキリまであっちこっちで見るけど、効くのなんてほんの一部
薬じゃないんだから、健康食品とかお茶なんかは、
手軽だけどよく選んだ方がいいぞ
393名前アレルギー:2006/02/22(水) 23:59:11 ID:lLvHBuFs
杉茶なんかカプセルで飲めばいいのに
煮なくていいし楽
酒も飲んでも平気だYO
394名前アレルギー:2006/02/23(木) 03:16:01 ID:vX01XMbY
ファーマネックス(ニュースキン)のライフパックとシーズナルケアで体質改善したら完全に治った
395名前アレルギー:2006/02/23(木) 11:43:08 ID:ar0eZkSQ
一日絶食(水分は十分に補給すること)

絶食すると感覚が敏感になり衰えていた嗅覚がよみがえります
週末を利用してやってみたら如何?
お金もかからないし
396名前アレルギー:2006/02/23(木) 15:36:55 ID:ksNAkoK1
カルピスの「インターバランスL-92」が効くそうです。
だけど薬じゃないからズバリ書けなくて
「季節・環境に敏感な方に」と曖昧に書いてるそうです。
就活で説明会のときに言ってた。落ちたけどね。
397名前アレルギー:2006/02/23(木) 16:32:56 ID:r68RpVdC
>>396
タイミング悪いwwww
それ一週間使ったけど酷くなる一方だよ!
っつーかそれ飲んで具合悪くなった!
俺の体はL92が嫌いらしい
398名前アレルギー:2006/02/23(木) 16:44:13 ID:RBu/Zx56
乳酸菌系は1週間やそこらじゃ意味ないだろ。

俺は乳酸菌サプリを一年飲み続けたが
特に効いてる感じしないけどねw
399名前アレルギー:2006/02/23(木) 17:16:25 ID:r68RpVdC
>>398
少なくとも健康な状態には向かうんでしょ?
それにはどのくらいかかる?
400名前アレルギー:2006/02/23(木) 19:14:58 ID:ekFDWDzO
>396
俺の場合、一年前のシーズンから毎日L-92の錠剤を摂取するようになった。
昨シーズンは花粉予防のめがねにマスクしてもだめだめだった。ちなみに内勤。

今シーズンは花粉が来ている雰囲気は感じるがまだ花粉症の症状には悩まされていない。
どう?>399
401名前アレルギー:2006/02/23(木) 19:51:50 ID:LiNvzvLY
乳酸菌関係は、去年はマスコミとかでよく取り上げられて、
今でもドラッグストアとかにごっそり並んでいる割には、
効果があったって話を実際に耳にしたことがほとんどない
効くそうですとか、いいらしいとかはよく効くけどね
不思議

402名前アレルギー:2006/02/23(木) 21:00:32 ID:rdxdT0DP
乳酸菌系って、飲んで早くに効果を感じられるようなものだったら、
合わなきゃすぐに買ってもらえなくなるんだろうけど、
実際に飲んで効果を感じなくても、健康のためにとか
来年のためにとかって、花粉が飛んでない時期も
飲み続けさせられるから、儲かるんだろうな。
それと、そもそも効果があるとしても、胃酸を通過できないんじゃないかな?と思う。
なんにしてもいろいろ試して、効果があるにこしたことはないからいいか
403名前アレルギー:2006/02/24(金) 01:06:19 ID:p6ff9Fgt
>>400
つい先日、22日に突然発症したさ。例年よりずっと早くて驚いたよ。
しかも例のカルピスのカプセルを買ったのが20日。
疑いたくもなるよ!

まあリアル原因としては夜更かし、毎日の飲酒あたりだろうけど。
なるべく空気清浄器のある部屋に篭り、進行を抑えてるよ。
404名前アレルギー:2006/02/24(金) 02:26:25 ID:rWlXpSBL
薬局からは「ネオマレルミンTR」てのと「アレロック」出されてるけど
なるべく飲みたくないんで最近毎日「カチャマイ茶」を飲んでいるよん。
アロマのお店で「花粉症に効く!!」てあったから。
マテのほうはよく聞くけど、マテじゃなくてマイね、カチャマイ。
飲んでる人いませんか〜?味はいいよ。
405花粉症患者:2006/02/24(金) 03:58:00 ID:Zvpg2Han
キリンノアレを飲み始め一週間ちょい経過。
便秘症の私ですがノアレ飲み始めてからは全く便秘にならずで喜ぶ反面…私は花粉症対策に購入したんだと我に返る。。。
今年はまだ殆ど症状無。
目がちょっと痒い程度。鼻水は全然出ず!しかしノアレ効果とは思えない。
406名前アレルギー:2006/02/24(金) 14:01:48 ID:Z/Lfx0Lx
普段ジルテック飲んでるけどコンタックのほうが効くような。
コンタック飲むと鼻水とまるどころか鼻、喉が乾いて仕方ない。
407名前アレルギー:2006/02/24(金) 14:48:38 ID:tr3Mcafn
ワタクシは
キリンノアレを飲み始め1ヶ月弱。
いっつもお腹下してたんですが、なんかドウシヨウってくらい
すんごいのが出るようになった。
だから、いままで苦労しなくてよかったぶん
最近はトイレですんごい格闘している!
さすがにあんなのはつらい。
とりあえず花粉症の症状は抑えられている感じ。
とにかく腹筋を鍛えようとおもた。
408名前アレルギー:2006/02/24(金) 15:17:19 ID:IhyGO2lF
ヨーグルト大好きなので、ず〜〜っと毎日食べてるけど、
毎年この時期になると、花粉症になります。
個人差はあると思うけど、ヨーグルトってそんなに良いのかな?
409名前アレルギー:2006/02/24(金) 16:03:31 ID:FK1ouKdO
私もカスピ海ヨーグルト大好きで、会社で育てて毎日食べて早4年になります。
便秘には絶大な効果がありますが、花粉症の症状には何の変化もありません。
410名前アレルギー:2006/02/24(金) 16:14:39 ID:7/kaw5HF
スギチャ(・∀・)イイ
411名前アレルギー:2006/02/24(金) 17:53:23 ID:KgSQsqyo
>>410
詳細よろ

にがりはどうすれば?
412かあ:2006/02/24(金) 18:01:51 ID:U/IjlUZh
花粉症で鼻水も目がかゆいのもあるんですがどんな薬がいいですかね??
413名前アレルギー:2006/02/24(金) 18:14:08 ID:7/kaw5HF
>>411
過去レス嫁
414名前アレルギー:2006/02/25(土) 14:29:15 ID:mlwf5wii
甜茶(サントリー)×
乳酸菌(キリンノアレ)×
べにふうき(静岡産)△

自分的にはこんな感じ。
乳酸菌は花粉症にはまるで効かないけど
便通良くなって体調はいいなw
415名前アレルギー:2006/02/25(土) 23:28:54 ID:nULjyXdV
>>414
死菌で便通が良くなることはありません
気のせいです
416名前アレルギー:2006/02/26(日) 01:42:55 ID:NUm7pT5o
今日、鼻水ひどくって気休め程度にコンビニでインターバランスL-92のジュース買って
飲んだら自然と鼻水出なくなりました。薬じゃないし効果ではないと思うのですが
思わずカルピスサイトでボトルサプリ通販しちゃいました。。。
とりあえず信じて継続してみようと思います。
417名前アレルギー:2006/02/26(日) 05:34:53 ID:yt0JBr95
213 名前: 名前アレルギー [sage] 投稿日: 2005/03/26(土) 12:55:22 ID:sehtw3dd
私は二年前から花粉症完治しました。
花粉症が出てる季節いがいは、とくに薬や
治療、漢方などは一切していませんでした。

私が完治したのはおそらく、食生活にあると思います。
3年前に花粉症が出たのを最後に、
仕事の都合や一人暮らしのため環境がかわり、
肉をほとんどとらない食生活になりました。

幼児期以前より症状が出ていた方は難しいかとおもいますが、
私のように中学生から発病したかたなどは、
食生活の変化が影響して花粉症の可能性って方も
いるとおもいますので、まずはこの1年、
魚中心の食生活をしてみてはどうでしょう?
418名前アレルギー:2006/02/26(日) 12:26:52 ID:MRpjpAeq
にがりが自分にはあっている
スーパーで買える安いやつを1日5〜10滴くらい飲んでる
にがりは海水100%のやつ
今だ鼻づまりもくしゃみもほとんど出ない マスクはしてる@東京

過去に試した物

乳酸菌       ×
甜茶         ×甘くて飲めなかった
スギ茶       ×体質が合わないらしい蕁麻疹が出た
ルイボスティ    ×花粉症には効かなかったがお茶代わりに飲んでいる
じゃばら       △果実を食べれば少し効果ある 
シジュウム茶 △症状が和らぐ
タウロミン     ×体質に合わなかった

レーザー治療も数回受けた。
もちろんセルフケアもしている
419名前アレルギー:2006/02/26(日) 14:24:51 ID:gORnUHvX
俺もずいぶんやったなあ

ノアレ       △(×) 半年飲んだが体調が多少いいかどうかという気がするだけ
甜茶         △  少し緩和、ただし中国産が怖いのでもう買わない
杉茶ゴールド   ×  効果ゼロ、ぼったくり
ルイボス     ×  一杯で2日下痢、南アフリカ輸入物 
べにほまれ   △  苦味がストレスには効く?
おくみどり    ×  普通のお茶
肉絶ち      ×  ひと月やったが効果なし、疲れ果て体がだるく日常に支障
酒断ち      ×  ストレス爆発
シソ(エゴマ)油 ×  効果なし、気持ち悪い。酸化しやすく体にも悪そう
ヨーグルト    ×  体が冷えて症状悪化
420名前アレルギー:2006/02/26(日) 22:54:53 ID:TTOm3sBn
>>419
肉絶ちなんて、一月じゃ効果ないよきっと。
数年ぐらい肉減らさないと、体質変わらないよ。
それに、栄養のバランスも取らなきゃいけないだろうし。
421名前アレルギー:2006/02/26(日) 23:12:58 ID:MoP5wIE6
今まで効果あったものを片っ端から叩いて、
べにほまれ買ってね!とも読める・・・。
422名前アレルギー:2006/02/26(日) 23:16:33 ID:iPKDfnTK
インターバランス、発売当時のモニター募集に
当せんして飲み続けたけど、全然効かなかった。
423名前アレルギー:2006/02/26(日) 23:18:02 ID:9bti8JBP
民間療法って、単に○○が効いたって話より
具体的にどこの○○ってものかがすごく重用だから
どこの「べにほまれ」がいいのか知りたいな
去年、オークションですごい値段でバカ売れしてた割には
効いたという報告が少ない気がしてるので、参考にしたいです
424名前アレルギー:2006/02/26(日) 23:19:46 ID:3SMZGOr1
加湿器って効果ありますか?
425名前アレルギー:2006/02/26(日) 23:21:46 ID:9bti8JBP
>>424
あると思う。肌の乾燥にもいいし、風邪の予防にもなる
426名前アレルギー:2006/02/27(月) 00:11:07 ID:wVGBH79j
いつのまにかこんなスレあったんだあ。
去年別板で肉絶ちを推奨しました私が来ましたよ。

ところでフォレストって効くのかなあ。
愛用者はいませんか?

427名前アレルギー:2006/02/27(月) 00:16:20 ID:j3hL6MGd
誰か杉を伐採して。
428名前アレルギー:2006/02/27(月) 01:55:57 ID:hwOATK0I
鼻の洗浄水ハナウォッシュをつかいました。
去年、名古屋の東急ハンズで買いました。

大阪の会社で、まだマイナーらしいです。

少なくとも自分的には使えました。

市販の薬よりよかったです。

鼻の洗浄の他に、目の回りにつけるとかゆみが収まったのは驚きました。

こまめに使う必要があるのと、花粉が多い日はさすがに使えないけど、薬を飲んで粉みたいな感じがしないのがいいですね。
429名前アレルギー:2006/02/27(月) 02:16:35 ID:wn8NQL5V
当だったらビックり仰天
「10分で花粉症が治ります!」の真偽
水戸からJR水郡線で約1時間、山方宿駅で降り、さらに車で15分、
茨城県美和村に住む情報提供者の宮尾邦興さん(55)を尋ねた。
「ボクが見つけたのは、豆腐を作るときの ”にがり”です。
これをマッチ棒の頭くらいの物を取り、ぬるま湯で溶かして
ティースプーンで1〜2さじ飲むだけこれで鼻水がピタリと止まるんです。
この1年で12人に試し、全員が治っています。
いきなりじゃ信用してもらえないから、これから証明してみせます」
 あいさつもそこそこに車に乗りこみ、宮尾さんはこう言った。
運転手はこの発見の共同研究者で友人の山田正氏、
途中の豆腐屋でまっ白な「にがり」を100円分ゆずってもらう。
目指すは「昨日見つけた」花粉症患者がいる郵便局。
スギ山に囲まれた山村にある小さな郵便局で、宮尾さんの「証明」が始まった。
マスク姿の女性局員に前述のにがり汁を飲んでもらう。年金の受け取りに来たらしい
ハゲ頭の老人が帰るそぶりも見せず、興味津々で見つめている。
「あっ、鼻水が止まりました。信じられない。」
 この間、。2分足らず。彼女は花粉症と20年近くの”付き合い”だという。
「本当でしょ。効果はほぼ2時間ぐらい。症状が出たらまた少し飲めばいいんです。
今度はお店のおばちゃんを紹介します」
宮尾さんは当然のことのように言い放ってまた移動。
岡崎商店の岡崎静江さん(72)に会った。
「去年の今ごろ、ウチの娘と中学生の孫がこれを飲んだら、2人とも鼻水が止まった。
この4、5年、梅の季節になると、毎年のように鼻をビービーやってたのにね。
注射や薬で治んねぇのに不思議だよぉ。今年も2月から飲んでるけど、今んとこ大丈夫だよ」
 発見のキッカケは、昨年2月に自分が花粉症になったことだという。
この地に越して5年、宮尾さんは突然、鼻詰まり、目のかゆみ、目が開けられないほどの
目やにに襲われたのである。
「ボクはもともと、”化学屋”で、ミネラルの知識があった。医者の薬も大して効かないんで、
冗談半分でいろりの灰と畑にまく灰を井戸水で十分薄めて飲んでみたわけ。
どちらも多くのミネラルが取れるからね。これがさ、テキメンに効いちゃったわけ。
これはミネラルだ!ってひらめきましたね。
 以来、宮尾さんの研究者生活が始まる。わが身を実験材料にして、1gを1リットルの
水に溶かして1cc飲んだら…と重量計算をしながらあらゆるミネラルを一つ一つ試したという。
実験データは日記の形で大学ノートに克明に記されている。
 かくして「花粉症の症状、特に鼻関係には、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛が効く」
との結論に達したというから驚くほかない。にがりに含まれる多量のマグネシウムが好影響を
与えるというが、山ほど豆腐を食っても効果はないそうだ。もちろん、自身の花粉症は完治し、
子供のころからにおいを感じなかった山田さんも「食い物のにおいが分かるようになったよ。
納豆って臭いんだね〜」と、「にがり治療法」に太鼓判を押す。にがりでダメな人は必ず10分以上
時間をあけた上で、アルミニウムを含む市販の「焼きミョウバン」を同じ方法で飲む。
それでもダメなら市販の「亜鉛」の錠剤が効果があるという。
 宮尾さんは「100%治ると言いたいが、圧倒的多数に効くのは事実」と自身満々だが、副作用
などがハッキリしてないのも事実。試してみる場合は、医師や薬剤師に確認するのがベストだろう。
 ちなみに、花粉症の編集部員11人が薬を一時やめてこの方法を試したところ、ほぼ10分以内に
「鼻水、鼻詰まりがなくなった」人が7人いたことを付け加えておく。

ちなみに管理者の私もにがりをコ-ヒ-や味噌汁に入れて飲んでいますが
毎年、かなりきつい花粉症で注射をしてもらっているのですが
今年は、全く花粉症の症状がでていないです。 にがりって本当に不思議ですね。

にがりは天然であればどこのを試されてもOKだと思います。
もし、購入先がわからなければ、こちらからご購入下さい。
新聞の実験では 小さじ一杯をぬるま湯と書いてありましたが
それでは、苦く飲みづらいので コ-ヒ-やお茶、お味噌汁など普段飲むようなものに
2.3適たらすといいと思います。 味も全く気にならず 自然に治ると思います。
アトピ−や保湿力最近はダイエットにも効果があるという、話題のにがりって 
花粉症の特効薬だったんですね。
是非試してみてください。
430名前アレルギー:2006/02/27(月) 03:58:27 ID:O6E4cJUl
>>429
ホントかそれ?
にがりを定期的に摂取してるが効かないぞ。
431名前アレルギー:2006/02/27(月) 04:34:38 ID:FXn5blEG
にがりは以前飲んでみたが便秘にしか効かなかった。
432名前アレルギー:2006/02/27(月) 11:32:09 ID:MfL3TBYv
にがりを摂取するときってそのまま?
水にうすめてもいいのかな?
433名前アレルギー:2006/02/27(月) 11:37:49 ID:i0jmaYkK
>>429
はなんかのコピペでしょ。

>>432
原液口にするなよ

にがりが効いてるんだったらそれでいいんだろうけど、
飲むんだったら、「にがり 危険」でググってからの方がいいよ
434名前アレルギー:2006/02/27(月) 13:21:19 ID:wn8NQL5V
>>432
原液を直で飲めたら大した物です^^;
中国などでは自殺に使用されたりした事例が
あるので、2,3滴/日 程度に。

>>433
にがりが危険っていうのは、量の問題です。
醤油だって大量に飲めば体壊しますしね^^
435名前アレルギー:2006/02/27(月) 18:07:34 ID:PztSvER+
アロエベラジュースで花粉症が治るという書き込み見つけました。
http://members.tvnet.ne.jp/taro-house/
436名前アレルギー:2006/02/27(月) 20:23:05 ID:WdWjFqsI
トマト(リコピン)が有効でしょう。
粘膜や皮膚を頑丈、丈夫にしてくれる。
ジュースやケチャップで簡単に摂る事が出きる。
437名前アレルギー:2006/02/27(月) 20:23:55 ID:tiqFbzKE
ヨーグルトは最初は効果あったけど
慣れるとあまり効果がなくなる
納豆もそんな感じ
杉茶に期待してみよう
438名前アレルギー:2006/02/27(月) 20:40:49 ID:aQCLED3h
>>436
スギ・ヒノキはトマトと交差抗原性があるので人によっては危険です
気になる人は口腔アレルギー症候群で検索してみるといい
439名前アレルギー:2006/02/27(月) 20:55:14 ID:jb7KkEg4
熱処理すれば大丈夫なんでしょ
ただカゴメのトマトジュースは非加熱を売りにしてるから注意
440名前アレルギー:2006/02/27(月) 22:21:57 ID:Nq4o84/J
このスレざっとみたけど、にがりって効いたって>>429
はじめてじゃない?
441名前アレルギー:2006/02/27(月) 22:37:25 ID:200id3Vk
気のせいか、
ボンタン食べた次の日は調子が良い。
・・・いや、ホント気のせいかも知れないんだが
プラシーボ効果かなぁ
442名前アレルギー:2006/02/27(月) 22:41:38 ID:65MwEJhm
今日家に帰ってみたら自分の部屋に空気清浄機がおいてあった。
空気清浄機初ですが効果ってちゃんとあるんでしょうか?
ランプが常に赤…花粉やホコリが部屋にいる証拠らしい爆
443名前アレルギー:2006/02/27(月) 23:05:49 ID:vnPhtbza
ローズヒップティー飲んだらスッと直って、しばらく大丈夫だったよ。
長時間持つわけじゃないけど、即効性はあると思う。
444名前アレルギー:2006/02/27(月) 23:33:20 ID:O6E4cJUl
>>443
薔薇尻茶は効くらしいね。
買ってこようかな。
445名前アレルギー:2006/02/27(月) 23:38:22 ID:fCFHrCGX
>>442
それは確実に効く。
446名前アレルギー:2006/02/27(月) 23:40:12 ID:LKkrKvyY
レーザー治療はどの程度効くのですか?
447名前アレルギー:2006/02/27(月) 23:58:57 ID:J7vIM0c2
>>426
2本飲んだことあるけど、自分には全然効果なし。
味は杉茶そのもので、本当に花粉成分が入っているか疑ってしまう。
448名前アレルギー:2006/02/28(火) 01:23:39 ID:W5IP3LP5
遺伝じゃない花粉症の人
で、
にがり
甜茶(orシジュウム茶)
主食が野菜、米は玄米
漢方(小竜なんとか)
で、
4割以上のかたは
治る

劇的に軽くなる
と思う。
449名前アレルギー:2006/02/28(火) 01:31:52 ID:tWedoo39
>>437
自分自身の体感だけど、杉茶とソフトカプセルを両方飲んで、
症状出てからでも即効性があるので重宝してるけど治るわけではないと思う。
年中飲んでれば、症状が出ないんだろうけど、そんな根気はないので
結局、花粉が飛んでるだけしか飲まない。
杉茶と違って、ヨーグルトとかって、体質を改善するものだから、
今シーズンに症状が出てしまっても、それでやめて
しまわないで、食べ続けてるといいんじゃないかなと思う

450名前アレルギー:2006/02/28(火) 09:53:44 ID:ZqXkGyEg
>>242さん、フォレストの効果あるのかな・・・?
試してみたいけど、ちょっと高いからなかなか踏ん切りがつかないです
451名前アレルギー:2006/02/28(火) 10:08:49 ID:+/o19y7b
昨日の強風でやられました@都内23区。
市販薬で即効性のあるものはどれでしょうか?
遺伝性アレルギー体質なので、完治は無理だろうと
思うので、取り敢えず薬でも何でもすぐ効けばいいです…
452名前アレルギー:2006/02/28(火) 12:38:55 ID:UnUMWIRN
ビタミンC摂取で症状が楽になると薬屋で言われたんだが
試した人いる?
453名前アレルギー:2006/02/28(火) 14:22:28 ID:vmFyX3F0
会社の人が、昨日からシジュウム・グァバ茶飲み初めて
今日いきなり平気らしい…
試してみようかな
454名前アレルギー:2006/02/28(火) 15:09:22 ID:T84EydQp
>>453
体質によって効く効かないがあるようだが、
俺も初めてばんそうれいちゃ飲んだときは劇的に効いた。
その後効きが鈍くなった様な気はするが。
455名前アレルギー:2006/02/28(火) 16:04:11 ID:vlUzRleK
>>451
小青龍湯という薬は漢方薬だけど比較的即効性があるそうです。

自分はこの薬の顆粒を1日3包飲んでいますが、花粉症の症状は出ないか軽減されています。

症状を押さえ込むというより症状自体が出ないので、
薬が効いているのか、花粉が少ないだけなのか感知しずらいのですが、
薬を欠かすとくしゃみ、鼻水が止まらなくなるのでやはり効いているのかなと思います。

10日分で2500円くらいするのと、苦酸っぱくマズイので飲む時にコップ一杯の水を要するのがネック。
ただ試してみる価値はあると思いますので、薬局などでご相談されてはいかがでしょうか。
456名前アレルギー:2006/02/28(火) 16:38:53 ID:2KKUo1J0
>>455さんは小青龍湯をいつごろから飲んでいますか?
私はいまいち効果が見られません。
でも、効くと言う話をよく聞くのでもう少し飲み続けてみようと思いますが。
効いてくるといいなあ・・・
457名前アレルギー:2006/02/28(火) 17:35:36 ID:vlUzRleK
>>456
飲み始めたのは昨年の秋ですね。
9月半ばを過ぎるとブタクサやらなにやらでくしゃみ鼻水が止まらないので・・・。
私の場合は飲み始めてすぐ、それこそ2日か3日で症状が出なくなりました。

漢方薬の効き具合は体質に依るそうで、小青龍湯も冷え性の人には効きにくかったりするそうです。
本来即効性のある薬なので、効果が無いのであれば続けるべきではないかもしれません。
いずれにしても、服用の際には医者に相談した方がいいと思いますよ。
458名前アレルギー:2006/02/28(火) 19:26:30 ID:Z9lmOkJw
杉茶信者のうちのかあちゃんは、年中飲んでるからか
確かに花粉症の症状でない。
肌キレイでしょ?なんて言ってるが、違いがわからない…
オレもたまに飲むけど、今年もしっかり花粉に反応
持ち歩くのが面倒だからシーズン中だけ今年も
ソフトカプセルのゴールド飲んで、マスクなし。

459456:2006/02/28(火) 20:03:26 ID:2KKUo1J0
>>455(457)さん
ご親切にありがとうございます。
病院で出して貰った漢方薬なので、もう少し飲んでみて
効きが悪いようなら医師に相談してみます。
冷え性なので、そのせいもあるかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
460名前アレルギー:2006/02/28(火) 20:33:21 ID:YZBgLprc
昨日薬局で杉茶カプセルゴールド見つけたから
飲んでみたけど、確かに効くな
去年試してみたかったところだが
461名前アレルギー:2006/02/28(火) 20:58:35 ID:dcrg0Xka
去年といえば、幼稚園の集まりでうっかり杉茶いいよ
なんて言って、買うとき一緒になんて頼まれて
30袋もいっぺんに買った。そのおかげで名前に杉なんか
関係ないのに杉ちゃんなんて呼ばれて、なんで杉ちゃんなの?って
聞かれるたびに毎回この話をしないといけないのがつらい・・・orz
みんなに評判よかったけど、慢性鼻炎?の人には効果なかったみたい
462名前アレルギー:2006/02/28(火) 22:23:46 ID:dAgamZ2E
しょう油が効くとしょう油会社の人が言ってました
毎朝コップ一杯のしょう油で一日快適
463名前アレルギー:2006/02/28(火) 22:44:45 ID:W5IP3LP5
>>462←醤油会社の人
464名前アレルギー:2006/02/28(火) 23:05:47 ID:d5Mdb2Sk
もしもの時に戦争に行かなくて済む
465名前アレルギー:2006/02/28(火) 23:11:56 ID:a/S3CvO6
>>462を実践したら東京くさくなる
466名前アレルギー:2006/02/28(火) 23:55:44 ID:tWedoo39
東京くさくなるってなに?
467名前アレルギー:2006/03/01(水) 01:22:56 ID:kOiKu1fy
パブロンゴールド(微粒)1・2g。
これを1日1回ぬるま湯で飲む。
不思議なくらい効く。
468名前アレルギー:2006/03/01(水) 03:05:06 ID:IpheA4eS
マウスを使った実験で乳酸菌が食物アレルギー反応を抑制する効果を持つことがわかりました。
ただし、マウスに与えた乳酸菌の菌数は、人間に換算するとヨーグルト21リット ル、ヤクルト400で6本分に
相当するそうです。効果発現機序として、腸粘膜が痛むと異種タンパクが体内に進入しやすくなり、
これがアレルギー反応と強めるという。増強されたアレルギー作用は腸の局所にとどまらず、
全 身のアレルギー作用をも強めるという。

ヨーグルト<<<<<ヤクルト 
だな
469名前アレルギー:2006/03/01(水) 07:25:33 ID:Te4D/V9e
昨日薬局でペパーミントティ観てたら←鼻詰まりに効くので
「凍頂烏龍茶」って茶葉を進められました。なんだか抗アレルギーカテキンってのが入ってるみたいで体質改善に良い。
との事でした。
買ってみたらふつうの烏龍茶。胃腸弱いでおなかがずきずきするよーともがいてたんですけど、そういえばくしゃみない。昼から抗アレルギー薬のんでないのに(夜勤明け)。
てなわけで二ヶ月試してみます。
そのころには花粉も楽になっててあんまり意味ないでしょうが。。
ちなみに薬の福太郎で50g1000円くらいでした。
470名前アレルギー:2006/03/01(水) 09:17:09 ID:2SeofPnP
>468
ビオフェルミンじゃだめか?
471名前アレルギー:2006/03/01(水) 09:22:40 ID:YMBUNKMN
>>462 そんなことしたら死ぬぞ!
472名前アレルギー:2006/03/01(水) 12:38:42 ID:6RdDPQjb
>>466
関西人がトウキョウ人を馬鹿にしてるだけです。
473名前アレルギー:2006/03/01(水) 13:09:36 ID:vH94g/BF
いまから買いに行こうと思うんだが、杉茶とソフトカプセルでGJ?
474名前アレルギー:2006/03/01(水) 13:18:12 ID:HWTw8fsl
たらよう茶は、甜茶の200倍の抗ヒスタミン作用があります。
一度お試しください。

http://6904.teacup.com/fine21/shop/01_01_02/T-01/
475名前アレルギー:2006/03/01(水) 13:36:37 ID:rTT1vIH+
>>473
何がGJかはわからんが、財布に余裕がないから俺は家伝杉茶も
一緒に飲むけど、ソフトカプセルならゴールドの方が値段はするが、効くし得。
476名前アレルギー:2006/03/01(水) 14:02:24 ID:9Hg+QP+2
花粉番が5本目にして効果が若干出てきた。
477名前アレルギー:2006/03/01(水) 14:24:56 ID:gSLz17JP
栃木県の佐野市にある某病院で注射1本打ったら、そのシーズンは大丈夫
478名前アレルギー:2006/03/01(水) 14:47:30 ID:As9XNt2Q
高いけど紅富貴(緑茶)は俺には効いた。
479名前アレルギー:2006/03/01(水) 19:41:39 ID:YMBUNKMN
やっぱり検索すると出てくる高い奴?>478
480名前アレルギー:2006/03/01(水) 19:52:27 ID:yuvkpUld
>>478
自分でググるから、具体的にどこの紅富貴か教えて!
481名前アレルギー:2006/03/01(水) 21:12:26 ID:rYqALWz8
べにふうき、スギ茶、とうちょうウーロン茶とか、
お茶系はメーカーによってかなり効く効かないあるし、
去年はべにふうきっていって、うわさではただの緑茶を売ってた所も
あったみたいだから効くのであれば、具体的に知りたい。
つか、どれも全部、具体的に知りたい
482名前アレルギー:2006/03/01(水) 21:50:57 ID:As9XNt2Q
100グラム2500円の物です。商品名は言っちゃっていいのかな?
483名前アレルギー:2006/03/01(水) 23:59:40 ID:yuvkpUld
>>482
効かなかったら叩かれるかもしれないけど、
言わないほうがバッタモン掴まされないから
そっちの方がいいな
484名前アレルギー:2006/03/02(木) 00:52:39 ID:R18gHT6y
紅ふうきは偽物も出回ってるらしいしな。
485名前アレルギー:2006/03/02(木) 02:26:54 ID:c4R4hp6K
オマイら、しょせん民間療法は民間療法ですよ。

クラリチン(ロラタジン)レディタブ錠を、毎朝一舐め。
これ最強。

友達が米国出張のたびに、頼み込んでドラッグストアで箱買いしてもらってる。
今年も6箱備蓄してる。万全の備え。
あとは耳鼻科で目薬もらうだけだ。市販のよりずっと安くつく。

しかし日本からのネット通販って、高いんだねえ。
486名前アレルギー:2006/03/02(木) 04:52:58 ID:O2RebpG8
http://kafun.kenkousan.jp/?s=008Oe2l
これ今、人気で花粉とかに効くらしいよ。
487名前アレルギー:2006/03/02(木) 10:13:31 ID:08cGEZav
>>484
そんなのべにふうきに限ったことじゃないが、
民間療法だと、何かが効くとなると次々と偽物とか安い粗悪品が出回る。
それでよく調べたりしないで、名前だけで安い粗悪品掴まされて、
効果ねーとか言い出すんだよな
488名前アレルギー:2006/03/02(木) 19:21:53 ID:5N2UpT2/
市販のはパブロンの鼻炎カプセルが一番いい。
今日コンタック使ってみたけどやたら眠くなって授業中寝ちゃった
そのわりには全然きかなくて朝夜だけでいいってうたってるのに昼過ぎから鼻水タラタラ、クシャミでまくりだったよ
ポケットティッシュ4個も消費しちゃった
489名前アレルギー:2006/03/02(木) 19:58:18 ID:26MC96tj
やっぱり効くね。杉茶ソフトカプセルゴールド
しかし、どしゃぶりの雨の方がもっと効果があるけどな
自然が一番
490名前アレルギー:2006/03/02(木) 20:03:53 ID:svlwFYez
パブロンのカプセルは確かに一番効く。
が、とてつもなく眠くなるので使いどころが難しい。
それに常用すると効果が薄くなりそうだからそういう点では茶とかの方がいい。
491名前アレルギー:2006/03/02(木) 20:17:38 ID:k0jI1quY
>>455さん、まだ見てますか?
小青龍湯の効果がイマイチと言っていた456です。
あれから諦めずに一日3回ちゃんと続けて飲んだら
鼻づまりが和らいできましたよ〜。
諦めなくて良かったです。ありがとうございました。
492名前アレルギー:2006/03/02(木) 21:06:57 ID:X/1GSgmF
>>490
眠くなると仕事に差し支えるから、今は杉茶のカプセル飲んでるが、
常用して効果が薄くなるってことはないと思うぞ
多分だが
493名前アレルギー:2006/03/02(木) 21:18:28 ID:FBB7wlBH
にがり飲みすぎて喉イタス
494名前アレルギー:2006/03/02(木) 21:29:01 ID:3ESJZQ0B
鼻ワセリンが意外に効果大
寝る前に塗れば朝が全然楽
副作用もないし
なんといっても安い!(50gで300¥前後)
495名前アレルギー:2006/03/02(木) 22:23:56 ID:D4mjQJ/Q
目が痒いのに効くのは?
496名前アレルギー:2006/03/02(木) 22:29:56 ID:aZsrmNMm
>>495
ペミラストン点眼液
497名前アレルギー:2006/03/03(金) 10:42:19 ID:h4/PteAe
杉茶ゴールド飲み始めて5日目だけど効かないよお。
498453:2006/03/03(金) 10:53:02 ID:KWLYQRjW
シジュウム茶、漏れには効かない模様…
去年までわりと効果のあったネトルも今年効かないし
なんか去年よりツラい気がするんだけど
499名前アレルギー:2006/03/03(金) 12:36:24 ID:OKX4EOhi
>>497
体質なのかねえ・・おれは杉茶飲みだしてから症状出てないよ。
関東の北限辺りだが、まだ花粉トンでないんじゃないかと思うぐらいに。
500名前アレルギー:2006/03/03(金) 13:03:56 ID:ViX1kZF7
>>497
杉茶ゴールドって家伝杉茶ソフトカプセルゴールドのことだよね?
症状出てから飲んで、去年も今年もやばいくらい効いてるから
なんか変なもん入ってるんじゃねーかと思ってたけど
効かない人もいるってんでちょっと安心した
501名前アレルギー:2006/03/03(金) 16:22:08 ID:+frWFqGK
セレスタミンが一番効く。ステロイドだけどね。
体に悪くても副作用が強くてもいいから、今度から毎日分処方してもらおうかな。
502名前アレルギー:2006/03/03(金) 19:40:06 ID:if7W+/Ls
>>497
うちの職場だと売り場に出る前に、この時期花粉症の子は
事務所でみんな飲んでから出かけるだけどさ
イマイチ効かないって言っててもちょっと多めに飲んで
1週間もしないうちにやっぱ効くってなるんだけど、
効かない人には効かないんだね。。。
503名前アレルギー:2006/03/03(金) 19:47:47 ID:vPbHrC+3
杉茶は抗ヒスタミンでしょ
だから効果はわかりやすいけどアレルギー反応自体は変わらないから
辛さは変わりなくあるんじゃないかな
もっと根本的な効果を謳うものは全然効いた感じはしないけどね

あとやりすぎは怖い
ゴールド一日2粒までにしてます。
市販薬も飲んでます
504名前アレルギー:2006/03/04(土) 07:47:01 ID:AFcCZNaW
>>503
花粉症が治るわけじゃないが、杉茶もゴールドだと、薬飲まなくても平気じゃない?
花粉のシーズン真っ最中でも、最初一日4粒くらい飲まないと効かなくても
段々、花粉が非常に多い日でも1粒とか2粒でも十分効かない?
カプセルじゃなくて、お茶の方でも年中飲んでりゃ症状でないんだろうけど
煮るのが面倒だしな
505497:2006/03/04(土) 10:50:33 ID:FSswCWpE
仲間はいないようですねorz
効き目を確かめたいので他の薬は飲んでません
もう少し頑張ってみます・・・
506名前アレルギー:2006/03/04(土) 15:48:14 ID:M09DWUe2
>>505
自分も杉茶ゴールド飲んでるけど効いてる気がしない。
シジュウム茶もずっと飲んでたがだめだった。
ヨーグルトは当然毎日食べてるし痩せてるし
去年はフォレストも飲んだ。ノアレも飲んだ。
でもどれもさっぱり効かない。
507名前アレルギー:2006/03/04(土) 16:33:27 ID:+EZTZA7g
>>505>>506

テラカワイソス
508名前アレルギー:2006/03/04(土) 18:13:46 ID:x4fqsmxf
去年、ダイエット目的でにがりを飲んでいたんだけど、
花粉症すごく軽かったんだよな…効いてたのかな。
今年は飲んでないからまた症状出ちゃった。

友人はカスピ海ヨーグルトで治ったけど、
何が効くかは人それぞれみたいだね。
509名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:34:44 ID:WqM+8etH
510名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:47:25 ID:zMkoDoK+
>>509
乙っす
511名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:56:02 ID:PeyECpe1
フキが良いんだって
512名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:22:59 ID:dH52JZLx
ツンツン キツツキ体操

鎖骨を親指の爪で下に向かってツンツン5分間くらい突っつくのだと。
頭部の血流が良くなり鼻づまりなどの症状が軽減されるらしい。

生憎(?)今は鼻詰まりしてないので確認できない。
513名前アレルギー:2006/03/04(土) 20:57:48 ID:gB+ubsth
べにふうきはやぶきたに比べて収穫量も多くて病害に強い
しかしちっとも作付け増やさない
話題になってもう3年

茶百姓は馬鹿といか言いようがない
514名前アレルギー:2006/03/04(土) 21:26:19 ID:nGYwlI/1
キツツキ体操の店、すっっごい近所でびっくりした。
あそこの弁当屋、昔行ったら変な匂いがする(と、いってもファミレスの換気口の匂い)から
もう行く気なくなってたけど、ちょっと行ってみようかな。
明日行ったら混んでるかな。
515名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:16:12 ID:vwPbQX7j
鎖骨自体をたたくの?鎖骨と首のあいだのところをたたくの?
どっちだっけ???
516名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:37:02 ID:CZ9h2In6
胸をゴリラみたく叩くのが最強
517名前アレルギー:2006/03/05(日) 02:58:05 ID:tzr/1zwD
むせた
518名前アレルギー:2006/03/05(日) 08:36:23 ID:OrMzBzcW
519名前アレルギー:2006/03/05(日) 12:17:38 ID:mU+pl1ww
トマトジュースがすごく効いた。
トマトジュースには花粉症に効く成分はあまり入ってないと業者は言っているが
トマト成分のサプリ買わせるための嘘なんじゃないか(笑)
520名前アレルギー:2006/03/05(日) 18:15:55 ID:KpUkfgHR
去年は大量の花粉でくしゃみや鼻水がジャージャーでひどかったが、
ブルーヘスペロンっていう青みかん成分のサプリを飲み始めたら、
三日目くらいで症状がだいぶおさまった。
1週間くらいで症状は目のかゆみ程度になった。
あと乳酸菌がイイと聞いてたのでヤクルト飲んだりキリンの乳酸菌サプリ
も併用してたからそれも関係してるのかな。
今年はまだ目のかゆみ程度なのですが、またヘスペロン買おうかなー
と思ってる。

ただ花粉症ではないアレルギー性喘息餅の姉にも
薦めたが、ひどい喘息餅のせいか最初は少し効いたようだが
その後身体がなれたせいかあまり効かなくなったとのこと。
521名前アレルギー:2006/03/05(日) 21:36:10 ID:oJfH+gG2
熱帯の人に花粉症はいない。
トロピカルフルーツてんこもりで憂鬱をぶっとばせ。
522名前アレルギー:2006/03/05(日) 21:51:49 ID:3QTx3erI
耳鼻科でもらった花粉症用の薬は眠くて仕事にならないし、腹は壊れるし
で最悪だった。
それで漢方系のアレルギー科の先生に処方してもらった小青竜湯が結構良
い感じだなぁ、と思っていたら、やはりここの住人の方でも効果が出てる
方がいらっしゃいますね。
523名前アレルギー:2006/03/05(日) 22:27:00 ID:bC0j1Guj
名前は忘れたけど眠くならない錠剤が出てるよ
効かなかったからもう処方してもらってないんだが
小青竜よりは安いから、そっちの耳鼻科で処方してもらえるなら一度試してみるといい
というか、薬の種類が選べない耳鼻科は変えたほうがいいぞ
アレルギーの薬は効く聞かないの差があるから、ある程度薬についてわがままは通したほうがいい
今度、耳鼻科に言ったら名前を聞いておくわ
524名前アレルギー:2006/03/05(日) 23:11:17 ID:rLbMhsNo
>>520
喘息だったらスギ茶いいんでないかい?
ゴールドほどは効かないけど、安いし結構いいと思う
525名前アレルギー:2006/03/05(日) 23:53:30 ID:+lDG4egO
なぜ喘息なら杉茶なのか激しく聞きたい!!!
526名前アレルギー:2006/03/06(月) 00:25:16 ID:+Yy3Dl5F
>525
>>285
527名前アレルギー:2006/03/06(月) 00:59:58 ID:vcwvHINX
>>523

それはウチの近所では適用不可ですね。
処方の指示に従わないで自分の欲しい薬を要求しても「責任は持てません」
的なこと言ってムクれる奴(先生)ばかりですから…
内科も兼務している中小病院は特にです。
528名前アレルギー:2006/03/06(月) 01:27:51 ID:B9gT0pvT
アレルギー持ち&脱毛症の女性HPだよ
http://hp28.0zero.jp/517/r125/
529名前アレルギー:2006/03/06(月) 10:02:04 ID:/94SP2gW
>526
なるほど、ありがとう!

アレルギー性気管支炎で呼吸が苦しいけど病院行く暇なくて
アスクロンって市販薬を飲んだら、花粉症の症状がかなり少なくなった。
胸は苦しいけどね。
530名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:53:19 ID:frKxHh7m
>>521
あえて釣られると
熱帯に杉ねーもん
トロピカルフルーツでラテックスアレルギー出るし

暑いトコ嫌い
雪山に埋まりに行きたい
531名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:59:08 ID:sBfIhmF6
ヨーグルトがいいってカキコが多いが。

どぶろくのスレで、3年前にどぶろくを飲み始めてから
花粉症がひどくなくなったという人がいた。
もちろん、どぶろくもヨーグルトも菌は生きている。
532名前アレルギー:2006/03/06(月) 17:32:27 ID:SQC936YW
DHCのサプリ シソの実油
軽症の人なら効果があるかも
533名前アレルギー:2006/03/06(月) 18:40:04 ID:r9A9Iys0
>>532
甜茶とシソの実油のセット買って1月末から使用してます
ここまではいい感じです
534名前アレルギー:2006/03/06(月) 22:06:25 ID:QGrS52kx
今日、スギ薬局で、杉花粉飴というのを見つけたので買ってきますた。
原材料:水飴、砂糖、杉花粉、紫蘇、杉葉、クエン酸 です。
こりゃあ効きそうだw みんなも試すべし!!
535名前アレルギー:2006/03/06(月) 23:12:41 ID:YVNTOogy
今日からついに来た花粉の症状。
今のところ鼻水・クシャミだけ。その後の悪化として鼻詰まりで死にそうになる。
毎年そうなるとステロイド注射をすると嘘の様に楽になる
喘息持ちだが年1本位なら喘息発作にも効くらしい。
市販薬やら漢方あれこれ試したが効能ナシの私には、やはりステロイド注射が一番だ!
536名前アレルギー:2006/03/06(月) 23:19:03 ID:QGrS52kx
>>535
杉花粉飴ためしてみて。
これたぶん、毒をもって毒を制すってやつだよw
537名前アレルギー:2006/03/06(月) 23:48:47 ID:P3DRipFG
>>536
薦めるなら今日買って来たばかりの物でなく、少なくとも1週間続けて
効果あったらにしてくれ
538名前アレルギー:2006/03/07(火) 00:32:20 ID:x11xC8Tt
>>534

2年前にスギ花粉雨を試して、全身に蕁麻疹がでたので即刻廃棄しました。
体質によると思いますが、充分注意してためしてください。
539名前アレルギー:2006/03/07(火) 00:48:24 ID:jzXW2wxW
今日から目が痒くなってきました
アイボンどうかな?
誰か教えて!!
540名前アレルギー:2006/03/07(火) 00:52:06 ID:EcTqudLJ
600円くらいのものだし使ってみりゃいーじゃん
541名前アレルギー:2006/03/07(火) 03:14:35 ID:r/tXHiP4
ミ○ヤク点鼻薬(ヒスタミン遊離抑制剤)いいかも…
即効性があるものではないので
花粉が飛ぶ2週間くらい前から毎日点鼻
昨日今日と鼻のムズムズ感もクシャミも殆ど出なかった
これからピークになるとわからないけど今の所効いてる

542名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:14:43 ID:rxv3Uxgr
>>539
タバコは良くないよw
543名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:45:35 ID:XqpqyHrz
ゆうべ飲んだ杉茶効いたのかな?
今日結構楽だわ
544名前アレルギー:2006/03/07(火) 10:51:57 ID:wzdl3k6Q


長澤まさみの乳

柔らかそう・・・
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
545 :2006/03/07(火) 12:34:31 ID:5ERGziz7
目の花粉症に効くサプリ・経口薬ってないよね。
目薬するしかない。
546名前アレルギー:2006/03/07(火) 14:09:17 ID:3w1KZnfT
つくし飴は即効性がないようだね。

http://mycasty.jp/utica/html/2006-02/02-27-281568.html
547名前アレルギー:2006/03/07(火) 15:55:29 ID:Ul2ET5t8
結局病院で処方される飲み薬、目薬が一番いい。
548名前アレルギー:2006/03/07(火) 16:15:02 ID:3w1KZnfT
俺もそう思う!
でも効くサプリがあれば・・・
549すーん:2006/03/07(火) 17:56:09 ID:xWfQrwLe
YSの花粉シャンプーでいいんじゃない?
550名前アレルギー:2006/03/07(火) 19:07:28 ID:EcTqudLJ
183 ロウ 2006/03/07(火) 17:51:26 ID:xWfQrwLe
ハンズで花粉対策のアロマシャンプーを発見しました!
YS/PARKってメーカーだけど。
甜茶とかも入ってるけど、多分意味なし。
鼻は通るから寝る前に使うと楽かも(爆
551名前アレルギー:2006/03/07(火) 19:59:34 ID:OwEwcsNk
服にスプレーする「花粉ガード」ってどうよ?
552名前アレルギー:2006/03/07(火) 20:26:48 ID:gTn+lebL
「南の島に行けば治る」なんて言うオッサンがおるっちゃけど、間違っとうやろ?
553名前アレルギー:2006/03/07(火) 20:30:34 ID:OwEwcsNk
>>552
杉の無い地域にいる間は症状が出ないという意味ではないかと
554名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:16:29 ID:qzcsUUNm
>>552 
グアム旅へ行ったときまったく出なかったよ。
日本へ近づいたらぶり返したけどw
555名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:26:07 ID:G+zyoQ9a
ゴールドが効いてるようなんでお茶も買ってみようと思うんだが
やっぱり家伝がいいのかね
家伝高杉

純杉茶じゃ効果劣る?
556名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:44:43 ID:VphHWwHM
ジルテック
557名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:45:27 ID:BXVKF5C2
アレグラの一日四錠投与。(朝2×夕2)
これ最強。w
558名前アレルギー:2006/03/07(火) 21:49:57 ID:42OCz/LM
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
559名前アレルギー:2006/03/08(水) 00:10:10 ID:adNad/JT
>>555
>>198

劣る劣らない以前に、頭が痛くなった。
値段も安いし飲んでみれば?
オレはもう飲みたくないけど・・・
560名前アレルギー:2006/03/08(水) 02:14:55 ID:TNSTMb6t
>>520
私も先日から青みかんサプリ飲み始めたんですが
ズルズルしてた鼻水が出なくなりました。
目の痒みもおさまってくれれば嬉しいのですが。
慣れてしまって効き目が無くなると困るけど
しばらくは続けてみようと思ってます。
561名前アレルギー:2006/03/08(水) 03:19:50 ID:A399dwH8
>>535
注射いくらぐらいしましたか?
562名前アレルギー:2006/03/08(水) 13:46:57 ID:C848eSrI
杉茶(1日500ml)、ビオチン、ミヤリサン
服薬無しだけどこの組み合わせで症状が
ぐんと良くなった。
563名前アレルギー:2006/03/08(水) 14:07:40 ID:hiBO0WjB
舌下減感作
564名前アレルギー:2006/03/08(水) 14:22:18 ID:upd1QgWD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」             \ │ /
―――――――――――――‐┬┘             / ̄\
       ____.____    |             ─( ゚ ∀ ゚ )─
     |        |        |   |               \_/
     |        | ∧∧   |   |   ┏━━━━━┓  / │ \
     |        |( ゚∀゚)  .|   |   ┃        ┃
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫  花粉   ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      .∵  。.∵
                        |.   ・∵      ∵・    ・∵
                        |  。  .∵.∵  ・∵ 。  ・∵
565名前アレルギー:2006/03/08(水) 16:36:21 ID:M/53LwTE
甜茶、シジュウム入りのシャンプーハケーン☆( ゚∀゚)
566名前アレルギー:2006/03/08(水) 17:05:04 ID:LhzGpBQr
甜茶、シジュウム、どくだみを自分でブレンドして飲んでるよ、結構いい感じ。
567名前アレルギー:2006/03/08(水) 20:54:57 ID:GYF9XqN3
>>555
効果とかは別として、紅茶でも緑茶でもコーヒーでも
分類は一緒でもメーカー違えば、全くの別もの。
特にこういうものって、テレビとかで煽ったりすると
ピンキリで色々出るけど、結局は実験に使用したものでないと実際には効果ない。
甜茶なんか流行ったから特に酷い。
568名前アレルギー:2006/03/08(水) 22:15:07 ID:L/WWMW8m
>>557
てことは、クラリチン一日2錠でもOKだなw
569名前アレルギー:2006/03/08(水) 23:10:36 ID:CKwpHJQ4
ロリタ一日2錠+アルガードクールEXで今のところ抑えてる。
目やにの出方もまだ少なめ。

ところで、タイのFARMALINE社のロリタを200錠を買ったんだが、
関税ってかからないんだな。2か月分以上は関税取られるかもしれない
ってどこかで読んだ気がするけど。
去年も100錠買ってやっぱりスルーだったな。
570名前アレルギー:2006/03/09(木) 03:58:48 ID:Hcenwsg5
去年yahoo掲示板で見かけてから
大○漢方胃腸薬に切り替えた
一日1袋飲んでます
漢方だし胃腸薬だから鼻炎の薬よりは身体にいいし
今のところ朝の寝起きくらいにしか症状出てないよー
ただ飲んで数日経たないと、効果を感じないかもだけどね
571名前アレルギー:2006/03/09(木) 09:19:33 ID:DyGjGa+6
杉茶、なんかに似てるなーと思ったら
ユーカリのハーブティーに味も香りも似てるんだな
でもユーカリ効かなかったけど杉茶はてきめんです
572名前アレルギー:2006/03/09(木) 11:34:23 ID:ap0SmLZT
ポーション効きました。
飲んで30分くらいしたら症状が治まった。
中のハーブエキスが関係してるんですかね?
573名前アレルギー:2006/03/09(木) 15:23:15 ID:h+Ut1QrM
ゴールドいかなくても、家伝杉茶2月のはじめから
飲み続けて、症状なし
574名前アレルギー:2006/03/09(木) 16:07:17 ID:OViGS7wc
     ./\
     ∧∧∧
     ∨∨∨
     三三三
    ヽ   /
    ,(´・ω・`) ポショーン
    l∪ニニ∪l
    Yヘ   /Y
     | |  | |
     | |  | |
     | |  | |
    / ´   ヽ
    `ー―-´ 
575名前アレルギー:2006/03/09(木) 17:25:29 ID:0FPeKOcj
耳が聞こえにくいんだがこれも花粉症の影響かな?
576名前アレルギー:2006/03/09(木) 19:16:45 ID:G4hk5f0M
昨日から杉茶飲み始めた。
確かに効いてる気がする。まだこれからだけど。

んで、ちょっと疑問があるんだが
ブタクサの花粉がだめな人が杉茶飲んだら効果あるのかな?
たぶんないよね?
577名前アレルギー:2006/03/09(木) 20:13:26 ID:7Qp9GCz/
スギ薬局で買ってきた杉花粉飴ですが、きいてるのかきかないのかわからない。
くしゃみがでて、鼻水がでて、飴をのむとちょっといい感じだが、結局くしゃみがでる。
もう、わけわからなくなった。ご意見おねがい。
578名前アレルギー:2006/03/09(木) 20:15:20 ID:wY2TgEYt
>>576
私は、スギ、ヒノキ、ブタクサのアレルギーで、
ソフトカプセルゴールドの方をメインに飲んでるけど、
ちゃんと効果あるよ。
毎年大体ヒノキのシーズン過ぎたら
家伝スギ茶を煮出してちょいちょい飲むくらい。
>>285を見るといいかも
579名前アレルギー:2006/03/09(木) 20:46:46 ID:Txu0lS6z
杉茶ソフトカプセル買いたいけど、お金無い(´・ω・`)
580名前アレルギー:2006/03/09(木) 20:50:53 ID:ulojO3ad
>>579
いくらなの?
581名前アレルギー:2006/03/09(木) 20:56:40 ID:uQG5Z6//
>>575
鼻のかみすぎじゃないの?
>>576
販売元によって、減感作療法と宣伝してるのもあるけど、
自分は杉と檜の花粉症で、家伝杉茶飲んでそれで
普通に効いてるから多分ブタクサも大丈夫じゃないかな
>>579
去年はさすがにキツくて、ゴールドも一緒に飲んだけど
今年は杉茶だけでも効いてる。お茶の方飲んでみれば?
カプセルほど飲んですぐには効かないけど、
飲み続けてるとどんどん楽になってくるよ。
582576:2006/03/09(木) 21:40:13 ID:G4hk5f0M
>>581
なるほど、そーゆーコトか。
とりあえず飲み続けてみます。
583赤紫蘇粒:2006/03/09(木) 23:01:20 ID:hKPJhjkO
あるある大辞典でいってたけど紫蘇って効くかも!!
赤紫蘇粒っていうのを通販で買って飲んでます。
584名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:04:16 ID:faljMUq7
杉花粉飴についても意見をいろいろ教えてほしい。
おいらは今のところこれだけがたよりだから。
585名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:08:28 ID:kCqbA5Kh
>>561
ステロイド注射してもスグ効果がないと言うので飲み薬が3日分位出て¥3000位かな?(アタシの場合は注射した翌日から効果があるので薬は飲んだ事ない)

ステロイド注射してから喘息発作も出た事なく年1本位なら副作用もないですよ。
586名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:11:54 ID:OViGS7wc
キウイも効く
587名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:32:07 ID:CVPeUdBW
漏れの場合、キウィは余計ひどくなるな。
好きなんだけどね。
588名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:35:02 ID:OViGS7wc
>>587
え まじ?
589名前アレルギー:2006/03/09(木) 23:54:23 ID:mDhYG+qm
最近かみさんとご無沙汰なんだけど、これも花粉症の影響かな?
590名前アレルギー:2006/03/10(金) 01:23:45 ID:QtlSr3B9
人生色々 杉茶も色々
591名前アレルギー:2006/03/10(金) 01:39:15 ID:8U+Z8tLB
杉茶ゴールドが効果なかった人はヤフオクに出してほしい。
効果未確認で買うには高すぎる。
販売元が10錠ぐらいのお試し版を売ってくれればいいのに。
592名前アレルギー:2006/03/10(金) 07:06:16 ID:NWQbzD0W
前に3粒くらいのサンプル貰ったことあるよ
593名前アレルギー:2006/03/10(金) 08:57:48 ID:SoulTFAe
先日やきとり屋で“にんにく揚げ”を食べたら、効いた?のか今年はまだステロイド注射打ってない。

鼻水やクシャミ・目の痒みはあるが…鼻詰まりが緩和されたカンジ。
594497:2006/03/10(金) 11:16:41 ID:KLYCAdw4
595名前アレルギー:2006/03/10(金) 16:43:24 ID:lRTouoXL
今年は抗ヒスタミン薬抑えて、飴にたよってます。
毎年ひどかったけど今年はまだそんなにつらくないかな。抗ヒスタミン薬で眠くなる方がつらい人なんで。

なんか飲み薬とか体に悪いかもと思って体質改善に力入れてます。
あと以外に良かったのが竹酢液入浴。風呂上がりから鼻つまりが10時間はなかったよ。まだ一日目だけど。

あと試してみたいのがシソをベランダで育てたいw
一年とか毎日食べてたら良くなりそう。
596名前アレルギー:2006/03/10(金) 16:56:48 ID:4PFeG2bK
>>581
杉茶って通販?
597名前アレルギー:2006/03/10(金) 17:16:15 ID:QtlSr3B9
自分で検索しろよ…
色々あるから
598名前アレルギー:2006/03/10(金) 17:21:42 ID:8Fwo1yq5
>>595
プラタギンっていうの眠くならないしイイヨー
599名前アレルギー:2006/03/10(金) 21:18:17 ID:dWViOZy7
今日は杉茶飲まずに過ごせた。今年もだいぶ効いてきた
やっぱり雨はいいね
600名前アレルギー:2006/03/10(金) 21:27:01 ID:aCBo26rd
明日外に出る予定が無ければな…。
601名前アレルギー:2006/03/10(金) 22:11:43 ID:UaeP1/C/
ヤクルト最強。
602名前アレルギー:2006/03/10(金) 22:59:21 ID:iOEaIJmi
花粉症は飽食病
白砂糖 肉 などをやめれば治ります。
http://hazakura.jp/3.htm
603名前アレルギー:2006/03/11(土) 00:47:01 ID:BYcIS2uh
ジルテックって効きます?ジルテックってすぐに眠くなります?
604名前アレルギー:2006/03/11(土) 01:01:56 ID:JeZuabtv
エバステルってきくんだが次の日に集中力がなくなる。受験生だから
困るんだけど。。。
605名前アレルギー:2006/03/11(土) 01:03:16 ID:TuyMlMBK
ジルテック、クラリチン、セレスタミンとか色々効かなくて今はタリオン飲んでます。今は良い具合だけど、ピークきたら分からない。
606名前アレルギー:2006/03/11(土) 06:59:02 ID:ZR3L1cPc
>447 遅くなりましたがレスありがとうございました。
やっぱり期待薄ですね。

杉花粉飴、数年前に試したけどまったく効果なかったなあ。
シソの油もいまいちでした。
でも気休めにゆかりご飯食べてみようかな。


607名前アレルギー:2006/03/11(土) 08:44:51 ID:+Nq/xqJd
>>601
もう2年ヤクルト飲んでますが、全く効果ないです。
608名前アレルギー:2006/03/11(土) 11:18:31 ID:yMioCIIG
>>604
ここに出てるもの片っ端から試せ
609名前アレルギー:2006/03/11(土) 22:56:17 ID:i7ugmh7Z
沖縄に行きたぁぁぁい
610名前アレルギー:2006/03/11(土) 23:00:42 ID:i7ugmh7Z
杉茶 ゴールドって目の痒みにも効果あるのですか?
611名前アレルギー:2006/03/11(土) 23:29:28 ID:W28N2eCZ
鼻づまりがひどくて眠れない。
鼻に貼るバンソウコウみたいなやつ効きますか?
612名前アレルギー:2006/03/11(土) 23:45:59 ID:3xRNlYMQ
>>611
自分は、それ貼ると鼻が痒くなってガマンできない。
アレルギー持ちの人はああいうのにもかぶれやすいんだから
もっと考えて作って欲しい。
613名前アレルギー:2006/03/12(日) 00:05:48 ID:2MhgVVOz
耳鼻科でやってくれる鼻の粘膜焼くレーザー?ってどうですか?
高いの?
614名前アレルギー:2006/03/12(日) 00:57:15 ID:9xC/vND/
咳は花粉症と関係ありますか?
615名前アレルギー:2006/03/12(日) 02:39:16 ID:P3nv8vHK
>>604
ペアコール鼻炎カプセル効くよ
眠くならない、ぼーっとしないが宣伝文句
確かにならない、むしろ目が冴えてすっとする
ちょっと渇くけどね
616名前アレルギー:2006/03/12(日) 03:20:17 ID:lX9WBeXG
>>613
そんな高くない。だいたい1万以下。
効果は人によるが、自分は一応効いた。

杉茶は別に苦くないよ。
617名前アレルギー:2006/03/12(日) 04:41:32 ID:NRBBvnVr
>>610
目の痒み、鼻水、くしゃみとか全般的に効果ある
もちろん自分に合えばの話だけど、
合えばとりあえず毎年飲んじゃう
618名前アレルギー:2006/03/12(日) 23:59:01 ID:Rm5a2Rz5
テレビでふきの味噌汁が効くっていってたので飲んでみた。
苦手な味と食感だけど少し軽くなったような気がする。
619名前アレルギー:2006/03/13(月) 01:27:49 ID:76qL2pZE
>>613 何回もできる施術じゃないので医師によく相談を。
効果が出る人とそうでない人がいるそうだし、効果が出る人でも2から3年
しか持続しないそうだ。また、3年に1回程度の施術を数回までしか医学的に
推奨されないという話を聞いたこともある。
620名前アレルギー:2006/03/13(月) 01:29:09 ID:76qL2pZE
>>613 保険適用なので施術自体は1万円でお釣りがきます。
(その後の通院費用は含まず)
621名前アレルギー:2006/03/13(月) 02:45:36 ID:p01dLNx0
>>605
俺もタリオン飲んでるけど鼻詰まりがまったく無くなって夢のよう
鼻水もほとんど出ないし

たぶん1月から飲み始めたからこんなに効いてるんだと思う
症状が出てから飲んでたらここまで効くかわからん
622名前アレルギー:2006/03/13(月) 05:45:49 ID:5byKva4R
耳鼻科で花粉症の薬だけもらうことができますか?2ヶ月前に行って
そろそろ薬が切れそうなんですがまた診断受けないといけないのかな
623名前アレルギー:2006/03/13(月) 06:27:56 ID:9ejo7lTb
私は市販の薬が効かないのでステロイド注射打つのが一番効果ありました。
624名前アレルギー:2006/03/13(月) 11:12:48 ID:/6oTLesK
数年間ヨーグルトを毎朝食べ続け、花粉症の症状が劇的に緩和。
花粉症シーズンにはてん茶を飲み続けたら薬がいらないほどだった。
とは言えやっぱり薬は飲んだほうがいいかも。
625名前アレルギー:2006/03/13(月) 11:57:34 ID:dHatG2PQ
>>550
どこで買えるのよ?
ハンズないし。
626名前アレルギー:2006/03/13(月) 13:18:13 ID:rHz9EQ2l
色々試そうかと思ったが、やっぱり杉茶のゴールドでいいや…

627名前アレルギー:2006/03/13(月) 17:17:57 ID:oL7zZauU
だれか「西洋フキ」試した人いますか?
http://store.yahoo.co.jp/domo/cab8b6f1.html
628名前アレルギー:2006/03/13(月) 21:07:40 ID:hdRO5uQL
DHAがいいかと思ってサバを食べちゃだめだよ
629名前アレルギー:2006/03/13(月) 22:10:15 ID:S2QGRjH6
花粉症のひどい自分は結局複合技で乗り切るのがベストだと判断した

花粉が飛び始める2週間ほど前に医者に行き,薬(飲み薬・点鼻薬・目薬)をもらう
薬を飲みながら良いといわれるサプリメントを試す
朝食には必ずヨーグルト,甜茶
外出時には眼鏡とマスク
自宅には空気清浄機

一つだけではなく組み合わせることで苦しみはずいぶん楽になった
今年はほとんど点鼻薬・目薬のお世話にならなかったよ

さてそろそろ九州北部はスギ花粉の終了時期だな…
630名前アレルギー:2006/03/13(月) 22:14:02 ID:X9P8afns
>>629
ヒノキがくる縷々縷々るるるるるるるるるるるるるるる
631名前アレルギー:2006/03/13(月) 23:04:46 ID:FqQONvYJ
クラリチンを飲み始めて1週間。
食べ物の味が薄く感じるようになった。
味を濃くすれば今まで通りの味になるわけでもない。
副作用の味覚障害になってしまったのだろうか。
とりあえず、アレロック(昨年の残り)に変えて、
次の通院日まで様子を見ることにする。
632名前アレルギー:2006/03/13(月) 23:59:25 ID:Wvn5SrXn
杉茶のゴールドって、家伝杉茶ソフトカプセルゴールドだよね?
633名前アレルギー:2006/03/13(月) 23:59:26 ID:Isrk8HN3
過糞症になるとうんこ漏らしたりするよ(><)

二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様は過糞症対策はどうされてますか?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141573947/
634名前アレルギー:2006/03/14(火) 14:08:15 ID:0HKrOmNy
>>632
そう お茶じゃなくてサプリ。
かなり効くお
635名前アレルギー:2006/03/14(火) 18:42:09 ID:TmOfc5pU
スレチだったらスマソ
花粉症に効く紅茶を探してるんだけど、どれが効くのかいまいちわからん(´・ω・`)
飲みやすいならハーブでもいいんですが、誰か知りませんか?orz
636名前アレルギー:2006/03/14(火) 22:07:51 ID:+kVJnZeF
>>635
紅茶じゃないけど、茶なら杉茶がいいぞ
自分は家伝杉茶ってのを飲んでるけど、効果あるよ
ただ、煮出すのが面倒なのが欠点・・・
637名前アレルギー:2006/03/14(火) 23:59:32 ID:LwVGgnhF
欠点じゃないぞ!杉茶は煮出してるときの香りをかいでるのが
いいんじゃないか!
638名前アレルギー:2006/03/15(水) 06:24:13 ID:g7FaRdBP
>>635
普通の紅茶のセイロンとかを熱湯で濃く出せば最高2時間くらいは楽になる。
ティーバッグよりリーフから入れたほうがいい。

ところでルイボス飲み始めたら、即効性はないけどなぜか花粉症が和らいでる。
639名前アレルギー:2006/03/15(水) 13:35:45 ID:OGAvmAWg
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
花粉症に効く何か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109961220/
640名前アレルギー:2006/03/15(水) 20:33:59 ID:Ux4GQiC+
黒酢が良いんじゃないかと思うよ。
641名前アレルギー:2006/03/15(水) 21:10:33 ID:OXBK0mdH
肉、魚、卵、大豆を一切絶った上、アミノ酸を補給するのがよい
642名前アレルギー:2006/03/15(水) 23:41:20 ID:w4DlgPSn
>>635
>>285みれ
643名前アレルギー:2006/03/16(木) 00:44:52 ID:r13JBIUo
毎年ひどかった花粉症が今年はとんと来ない。
唯一思い当たる理由が、先月お腹壊して3〜4日食事抜いたこと。
ググったら結構断食が花粉症に効くってサイトも出てきたので、
もしかしてこれかな?と。
害が少なそうだしお金かからないのでダメもとで試されては?
644名前アレルギー:2006/03/16(木) 02:48:35 ID:vi0eL6UZ
ソフトカプセルゴールドって一日何個飲んでる?
645名前アレルギー:2006/03/16(木) 03:51:05 ID:/gEknN1H
片頭痛対策で飲んだカルシウム、マグネシウムのサプリメントが
意外なことに花粉症にもメチャメチャ効果があってびっくりした。
今年は鼻づまりも眼のかゆみも頭痛もほとんど無い。
ちなみに飲み始めて3ヶ月です。


646名前アレルギー:2006/03/16(木) 07:49:15 ID:SKA4Kbgg
おすすめの漢方薬ありますか?
647名前アレルギー:2006/03/16(木) 07:53:02 ID:m3VzI3TO
代表的なのは小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
自分の場合は薬剤師に体調などを相談して
もう一つの種類を処方してもらって合わせて飲むことで
効き目があがった、

漢方は他人が効いたから自分が必ずしも効く物でないぽ
648名前アレルギー:2006/03/16(木) 09:34:59 ID:gqM3na7T
うちの親戚は、ヨーグルトを毎日沢山食べていたら
その年(去年だけど)は、花粉症にならなかったらしい。
しゃくゆみこも、テレビでカスピ界ヨーグルトを毎日沢山食べてたら花粉症が
直ったと言っていた。
私もヨーグルト食べようかと思ったけどすげー太りだそうだよねw
649名前アレルギー:2006/03/16(木) 11:22:53 ID:gqM3na7T
杉茶のサプリって普通の薬局とかにでも
売ってるの??いくら??
650名前アレルギー:2006/03/16(木) 11:29:51 ID:aka4wO0R
鼻つまったらオナニーしてる
興奮すると鼻の穴広がるって言うでしょ?
一発で鼻通るよ
別にイクまでやる必要はない
651名前アレルギー:2006/03/16(木) 11:56:25 ID:Z8RGVlZ5
>>649
は横着な態度治さないと花粉症も治らない。
652名前アレルギー:2006/03/16(木) 12:06:49 ID:FZ+Qn77V
>>632
YES
>>644
今は、寝起きに一粒、夜風呂上りに一粒
653名前アレルギー:2006/03/16(木) 15:17:23 ID:HKPDvTEU
カプセルゴールドの賞味期限はどのくらいですか?
あとドラッグストアで売ってます?
654名前アレルギー:2006/03/16(木) 15:28:08 ID:FZ+Qn77V
>>653
そんなことは、家伝杉茶ソフトカプセルゴールドで調べるか、
直接売ってる所で聞けよ
655名前アレルギー:2006/03/16(木) 15:39:55 ID:SIZkwYv9
冷た
656名前アレルギー:2006/03/16(木) 18:24:39 ID:fVdT1bUI
去年、デトックスとかリンパ・マッサージとかに半年位
はまって、今年もずっと続けています。花粉症に効くとかいう
ツボも一生懸命押しました。(特に、経絡の肺経上のツボと
ストレスに効くとかいうツボ)
そしたら、花粉症には子供のころからずっと悩まされ続けてきたのですが、
今年はまだほとんど発症していません。自分でも驚いています。
飲み物では、柚子茶と韃靼そば麦茶によく飲んでいます。
両方とも、アレルギーに良く効くらしいです。(後者は、ソバアレルギーの方は
もちろんダメです。)柚子茶は、肺経を強くするだけでなく、
整腸作用もあるらしいです。肌も綺麗になっていいこと尽くめで、
とてもうれしいです。
657名前アレルギー:2006/03/16(木) 19:25:38 ID:ztyiEF8m
花粉症だったら、杉茶がいいと思う
花粉症だけじゃなくて、アトピーとかのアレルギー全般にもいいみたいだし
といっても、花粉症以外のアレルギーがないからわからないけど、
毎年、鼻水が出始めてから飲み始めて花粉症にはよく効いてるから良し。
658名前アレルギー:2006/03/16(木) 20:22:36 ID:GplAfaKS
アレルギーに使う薬でテオフィリンっていうのがあって、
紅茶のカフェインってそれに栗卒なんだってさ。
「メチル基がいっ個違う」だけ(???)なんだって。わかる?
だから紅茶をとにかく飲むんだよ。
お金かかんないし、いいよね、これ。

あとは、結核になってみる
寄生虫を飼う、ってのが効果あるけど
・・どっちも没だよね。ガク

659名前アレルギー:2006/03/16(木) 20:56:55 ID:hNBf2DWr
>>653
薬局でも売ってるみたいだけど、自分の行動範囲には
ないから、通販で買ってる
賞味期限は詳しくはわからないけど、毎年買って
見ると、賞味期限は大体2〜3年先。

>>657
茶じゃなくて、杉茶カプセルゴールドの方飲んでるが、
アトピーだった友達に効く効く言われて
渋々飲み始めたのがきっかけだった
最初は、杉に杉?と思ったが、減感作じゃなくて
杉花粉以外にも効果ある
660名前アレルギー:2006/03/16(木) 21:40:04 ID:0V75CFAn
あのお尋ねしたいんですが、
花粉症による湿疹が瞼に出たんで、去年病院でもらった薬を探してたら『レダコート』っていう軟膏が出てきたんですよ。
これって花粉症による湿疹の塗り薬ですかね?
なんかなんの塗り薬か忘れちゃったんで、誰か教えてもらえませんか?
661名前アレルギー:2006/03/16(木) 23:35:05 ID:PLPk9Dm6
>>660
ただのステロイド軟膏です。
目に入ったらステロイド緑内障になる可能性があります。
662名前アレルギー:2006/03/17(金) 00:30:10 ID:w3arqG7T
今年は何故か花粉症が軽いので心当たりを探ってみたところ、どうもED対策に朝夕飲んでいるロイヤルゼリーの効果に行き着いた
EDには効かないが花粉には効くような希ガス
誰か花粉とロイヤルゼリーの関係をご存知ありませんか?
663名前アレルギー:2006/03/17(金) 00:44:48 ID:zhkAywXW
>>661 ありがとうございます。
ってか、瞼に塗っちゃった後にレス見ましたorz
664名前アレルギー:2006/03/17(金) 00:54:48 ID:rAn+/Si3
>>663
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
おくすり110番のハイパー薬事典をブックマークしとくと便利だよ
665名前アレルギー:2006/03/17(金) 01:05:28 ID:zhkAywXW
>>664 ありがとう
でもパソないんで見れませんでした…>_<…


湿疹痒すぎ
マイザークリーム(外用合成副腎皮質ホルモン剤)が見つかったんですが、瞼塗っても大丈夫ですか?


聞いてばっかですいません(__;)
666名前アレルギー:2006/03/17(金) 01:10:34 ID:zhkAywXW
>>664 あっ、見れました。ありがとうございました。
667名前アレルギー:2006/03/17(金) 01:36:11 ID:GikLUngc
すばやくふきとるえ
668名前アレルギー:2006/03/17(金) 12:29:49 ID:6i4jtAob
スギチャカプセルって薬局にもあるん??
669名前アレルギー:2006/03/17(金) 15:36:23 ID:2Y0Yfvuh
>>665
マイザー軟膏でググれ

>>668
なんで薬局にこだわってるのか知らないが、
このスレくらいは読み返せよ・・・
670名前アレルギー:2006/03/17(金) 18:40:44 ID:dyAGxZ9m
杉茶ゴールド効かないなあ。
今日で4日目、薬(タリオン)と併用したりゴールドだけにしたり
色々試してるが殆ど効いてない。

実感あるのは杉のゲップだけorz
671名前アレルギー:2006/03/17(金) 18:54:04 ID:zefyNgOv
つくし採ってきて食ったら・・・効いた。(えのきワンパックぐらいの量)
でも、不快にならない程度に症状が軽くなる感じだ。
市販の鼻炎薬みたいにメリハリ良くスパッと効くわけではない。
が、飛散シーズンを乗り切るにはこれで十分だと思う。


672名前アレルギー:2006/03/17(金) 18:58:05 ID:UUfaNMoz
673名前アレルギー:2006/03/17(金) 20:08:37 ID:IG8mwU9g
あんなに効いた杉茶が昨日から全然効かない
花粉の量のせいか、合わなくなったのか…
花粉症ってこんなにつらかったっけ(;Д;)
674名前アレルギー:2006/03/17(金) 20:24:52 ID:mizzxAtO
俺、お茶農家です。
べにふうき、確かに偽物多いです。
マニュアル通りに作るとウーロン茶みたいなダンゴ状のお茶になるんですが、
売ってるべにふうきはほとんど針みたいな普通のお茶状態。見るからに胡散臭い。
偽物を買わされて 効かねー! と思ってる人はいっぱいいると思う。
既に粉になって売ってるのも気をつけてね。

俺は去年から花粉症になったのでうちの畑は来年から作付です。
675名前アレルギー:2006/03/17(金) 20:37:18 ID:epCv6lon
>>603
ジルテックとアレロックは次世代抗アレルギー薬で眠気は最も少なく、効き目
が最強の薬。ただし、新薬なので薬価が高い(アレロックが一錠80円ぐら
いでジルテックが160円ぐらいだったようなキガス)のが欠点。ジルテック
とアレロックは兄弟薬で朝晩服用が面倒でない人はアレロック、一日1回が
いい人はジルテックというふうに処方されてるようです。
676名前アレルギー:2006/03/17(金) 20:41:18 ID:epCv6lon
あと花粉が入ってくるからと窓締め切りは厳禁だよ。空気悪くなってカビや
ダニが発生しやすくなるし、ハウスダストも溜まるから今度はそっちで
アレルギー症状が出る嵌めになる。これからどんどん暖かくなってくるから
お部屋の換気は良くしましょう。
677名前アレルギー:2006/03/17(金) 21:34:07 ID:r2jTM4YO
>>670
他のスレ見ると最初に多く飲むか、飲み続けるうちに
効いてくるみたいだが、蓄膿とデブには効果微妙みたいよ
けど、試してから買えばよかったのに・・・もったいない
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_02/27/

>>673
杉茶って飲みつづけるほどかるくなってくもんなのに、おかしいね
678677:2006/03/17(金) 21:36:58 ID:r2jTM4YO
ちなみに私は去年はゴールドも飲んだけど
基本は杉茶だけ派
679名前アレルギー:2006/03/18(土) 01:51:44 ID:SJDrVu13
花粉症歴19年、私は杉茶ゴールドカプセル信じられないくらい効く。
ずっと家にひきこもって、4日前から杉茶GC飲んだけど
薬より効果あってびっくり。今日久々仕事行って風が強いから心配だったけど
確かに鼻水は少し出るけど、本当楽。凄いお茶だと思う。
ゲップのときの杉の香りも凄いけど、幸せです。
680名前アレルギー:2006/03/18(土) 02:53:43 ID:Zw7jfXmD
スギチャゴールド
ホテル暮しだから夕飯はイやだなあと思ったんですよ。
681名前アレルギー:2006/03/18(土) 03:03:13 ID:CqT+mpHJ
効かない人もいるみたいだけど、杉茶ソフトカプセルゴールドが
自分では最強のサプリだと思う。最初1日最高9粒位飲んで
効いてくれば1日2〜3粒でも十分効く。
副作用も特に何もないし。
あえていうなら、げっぷした時の杉の香り。
他の人もやっぱり感じるんだな〜とちょっとうれしい
682名前アレルギー:2006/03/18(土) 08:10:26 ID:r11Rot9X
昨日の夜カラムーチョ食ったら2時間後に花粉症が激悪化したんだが、
そういう経験ある人いる?
683名前アレルギー:2006/03/18(土) 08:17:31 ID:0T2O6y5Z
そりゃそーだ
684名前アレルギー:2006/03/18(土) 08:53:39 ID:pJ5Vo+mc
漏れカラムーチョ位は平気だけど
暴君ハバネロ一袋とか激辛タイカレーとか食うとさすがにきつくなる
辛いもの大好きなのに食べれない(´・ω・`)
685名前アレルギー:2006/03/18(土) 08:55:48 ID:0T2O6y5Z
塩分なんじゃね
686名前アレルギー:2006/03/18(土) 08:56:17 ID:K7qFfjxI
殻ムーチョとか絶対無理。辛くないスナックでも酷くなるし。
バナナ食べると少し症状が増す。
便秘には効くから食べたいんだけど。
687名前アレルギー:2006/03/18(土) 16:27:02 ID:gHJOPVcv
もう鼻がつまってどうしようも無くなったらワサビ小さじ半分をじっくり味わう。
少なくても鼻は通るし鼻はかめる。
688名前アレルギー:2006/03/18(土) 16:27:45 ID:gHJOPVcv
>>682
カプサイシンは血管を広げるので、鼻がつまる。
お酒飲んだときと似てる。
689 :2006/03/18(土) 22:40:44 ID:jpsyX0Fg
ツワフキで全快しました。
あれだけ酷い症状がウソのように治りました
これはマジ話です
690670:2006/03/18(土) 22:58:48 ID:1puMFTIj
ゴールド、今朝5粒飲んだが薬無しでかなり楽だった。
雨のおかげかもしれないが。
691682:2006/03/19(日) 00:13:47 ID:P18yLBFh
今日になって舌の側面に口内炎が出来た。
てきめん過ぎるぞオイ。orz
692名前アレルギー:2006/03/19(日) 00:14:39 ID:1NhQ5rF6
酢を飲むと鼻とのどがスッキリする。
693名前アレルギー:2006/03/19(日) 04:48:27 ID:W7WhCAet
>>690
無駄にならなくてよかったね
杉茶ゴールドって一度効いてくると、後は
量が少なくても効いてくると思うよ
694名前アレルギー:2006/03/19(日) 23:54:49 ID:YNDnJKpS
>>674
べにふうきに限ったことじゃないと思う。
甜茶、杉茶、凍頂烏龍茶、カスピ海ヨーグルトとか
効いたって話が出てくると次々と偽物出まくり。
高ければいいってもんじゃないけど、
極端に安かったりするものには注意が必要ですね
695快適生活:2006/03/20(月) 00:10:52 ID:4Cta5uPk
花粉症には早めの対策を!今年の花粉対策の決め手はコレだ!
花粉症対策は、症状や現れ方に個人差があり、人によって様々な対処法や改善法があるので、自分の体質や症状にマッチしたケア方法を早く見つけることが大切です。
http://kafun-taisaku.jugem.jp/
696名前アレルギー:2006/03/20(月) 01:03:18 ID:6ByldHK/
AGノーズまじ効いた…約半日は鼻スースーだよ
薬切れるとまたつまりだす(今とか)
697名前アレルギー:2006/03/20(月) 03:16:58 ID:jsqKIPtK
>>671
つくしのレシピを教えてくだされ。

>>689
ツワフキのレシピを教えてくだされ。
全快とは惹かれます。
698名前アレルギー:2006/03/20(月) 06:35:00 ID:knvfBkFD
699名前アレルギー:2006/03/20(月) 07:49:21 ID:W/Lpqg5+
つくし飴効いた。気がするからまた買いたいけど、届くころには花粉終わりそうだから悩む・・・
700名前アレルギー:2006/03/20(月) 10:00:15 ID:jsqKIPtK
>>698
ググではのぉ。秘伝があるかもしれんじゃろ。
701名前アレルギー:2006/03/20(月) 10:20:00 ID:wNl6SXQI
土筆食いてー
702名前アレルギー:2006/03/20(月) 11:25:08 ID:JPLg6n9v
去年は杉の葉茶で全然症状でなかった。
今年は杉花粉を錠剤にしたやつ飲んでるけど
効いてるみたい。
てか、花粉症治ったのかな?
703名前アレルギー:2006/03/20(月) 14:01:03 ID:L3uEytK3
   _ _∩
 ( ゚∀゚)彡 花粉!花粉!
  ⊂彡
704市販の薬:2006/03/20(月) 16:35:21 ID:/UOEmi4O
今年初めて花粉症になりました。なかなか病院に行く時間がないので、とりあえずは市販の薬を飲もうと思っているのですが、オススメの薬を教えてください。あまりキツイのは飲みたくないのですが、全く分からないもので…すみません、どなたか情報お願いします。
705名前アレルギー:2006/03/20(月) 16:54:24 ID:RvGVXRfA
>>704
◆花粉症で効果のあった薬、サプリ、療法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110652241/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
花粉症に効く何か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109961220/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112545112/
706名前アレルギー:2006/03/20(月) 16:57:51 ID:RvGVXRfA
>>704
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ【病院マンドクセ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110720890/
【鼻水】 点鼻薬 【鼻閉】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111273437/
707名前アレルギー:2006/03/20(月) 17:31:02 ID:ErSNs/8y
モ前ら、騙されたと思って寝る前に純正ココア(砂糖とかミルクなしのヤシ)
呑んでみれ!
今日昼過ぎ、天気いい時に買い物出たけど、去年まで両鼻穴が詰まって
たのに、まったく反応なかったよ。多分ポリフェノールが効いてると
思うんだが、寝る前に普通の3倍くらいの濃さのやつ飲んで寝ると
気持ちも落ち着くし、糖と脂肪は控えた方がいいと思うから、
シュガーカットと脱脂粉乳混ぜても美味いよ。

というわけでバンホーテンとモリナガ以外にオススメあったら情報よろ。
708名前アレルギー:2006/03/20(月) 17:54:21 ID:DAWURD3I
>>707
飲んだり飲まなかったりしてちゃんと何度も試した?
709名前アレルギー:2006/03/21(火) 02:13:06 ID:yaZNLt0r
ポリフェノールは抗酸化物質だね
活性酸素を消去してくれるので一定の効果はあると思う
だけど、ポリフェノールだけとってもバランスが悪いよ
野菜や果物とってビタミンやミネラルも採らねば!!

あと、アレルギーのヒトは腸壁が荒れてることがあるから、食品添加物
はなるべく避けて、発酵食品を必ず採るようにしたほうがいいよ

それでもだめなら、お金かけてサプリメントつかうとかだね
710名前アレルギー:2006/03/21(火) 02:40:31 ID:0c2dEYZp
やあ
711名前アレルギー:2006/03/21(火) 12:26:15 ID:ZtUekx9y
甜茶と小青竜湯を箱買いして飲んでる
712名前アレルギー:2006/03/21(火) 17:51:09 ID:XCuxBO86
手遅れかも・・・と思いつつ、一昨日から甜茶を飲みだしたら
鼻水は若干あるものの、鼻づまりが解消したので驚いた。
即、効き目がでたのでびっくりするやら、うれしいやら。
713名前アレルギー:2006/03/21(火) 18:11:13 ID:aoGWZoGO
甜茶飲むと腹下す〜。
714名前アレルギー:2006/03/21(火) 18:58:32 ID:PiEyj7DB
なれないお茶を飲んでお腹壊すときは、
少しずつ飲むといい。
1週間くらいで慣れると思う。
甜茶じゃないけど、以前はと麦茶飲んだら2日くらい下痢したけど、
その後のみ続けてたら調子よくなった。
715名前アレルギー:2006/03/21(火) 19:14:54 ID:yttsAmmo
つくし飴なかなか効いてるみたい
716名前アレルギー:2006/03/21(火) 20:13:03 ID:pQvAK4Xy
つくし飴効いた。でも完売でし。秋まで買えまてん泣
717名前アレルギー:2006/03/21(火) 21:19:21 ID:7IFUx1NG
オノンって薬は良いよ。
718名前アレルギー:2006/03/21(火) 21:20:32 ID:7IFUx1NG
オノンって薬は良いよ。
私は重度の花粉症と言われてたけど
これ飲んでからティッシュ一枚も使わなくなった
719名前アレルギー:2006/03/21(火) 21:23:46 ID:7IFUx1NG
連カキコスマソ…
720名前アレルギー:2006/03/22(水) 10:05:33 ID:8nDTSpTx
むぅ〜杉茶ソフトカプセルゴールドが
残り少なくなってきたが、もう1瓶買うか、
それとも我慢して乗り切るか迷うな・・・
余ってももったいない気もするし
721名前アレルギー:2006/03/22(水) 14:35:24 ID:kbMLbimd
もまいら、花粉症対策で月いくらぐらい使ってる?
722名前アレルギー:2006/03/22(水) 15:23:48 ID:S1RP1Fls
杉茶、ちゃんと煮出すより普通のお茶みたいに入れた方が
効果があった気がするんだけど、漏れだけかな?
実際精油成分が効くなら長時間火にかけといたら蒸発しちゃう気がする

目・鼻炎はだいぶ楽だけど気管支炎に移行してるなぁ…orz
723名前アレルギー:2006/03/22(水) 16:37:31 ID:OxQg7R3b
スギチャゴールド、だるま薬局とかじゃ売ってないね
あー面倒くせー。
こっちはみんな平然と歩いてる人の方が多い中。
自分だけくしゃみ連発して馬鹿みたい
724名前アレルギー:2006/03/22(水) 17:27:26 ID:OO+85PJo
いいいいい
725名前アレルギー:2006/03/22(水) 19:48:00 ID:2vmsfFcJ
>>720
杉茶とカプセルゴールド両方とも飲んでるから
毎年ゴールドの方が残るんだけど、消費期限も2年はあるし、
冷蔵庫入れて翌年まで保管できてるよ。
春の花粉の時期越しても、埃っぽくてくしゃみが出たり
する時にもサクっと飲んで効くし、1本手元に置いとくと便利だよ

>>722
本当?私は煮出さないと全然効かないよ!
飲んでる杉茶の種類が違うのかな?
私はゴールドと同じメーカーの杉茶飲んでます。
726名前アレルギー:2006/03/22(水) 23:22:41 ID:8nDTSpTx
>>725
サンキュ
727名前アレルギー:2006/03/23(木) 11:44:23 ID:X5ahqwwy
甜茶・杉茶・べにふうきが効かなかった俺だけど、
シジュウムグァバ茶、飲んでみたら偶然かもしれんが一発で効いた。
もうちょっと飲み続けてみよっと。

ただ、臭いも味も不味い・・・。
728名前アレルギー:2006/03/23(木) 13:16:41 ID:IQpFv5gC
赤ワイン飲んだ後、しばらく鼻の調子がいい。

でも発泡酒を飲んだ後、顔が痒くなるんだけど、
なんでかな?
729名前アレルギー:2006/03/23(木) 14:45:11 ID:CMXN5N39
アルコールアレルギーになったんじゃない?
俺はドクターストップかかった・・・。
730花粉症暦17年:2006/03/23(木) 19:06:06 ID:BNTDoSGr
初めて書き込みします。
べにふうき茶、評判いいらしいのでドラッグストアにて
スティックタイプの粉末を(3.5mg×12包)購入
でも前の書き込みみたら(粉には注意
て書いてある・・・ドラッグストアで購入したから
安心してたけど怪しいかな
飲んで一週間くらいになるけど結局、途中で辛くて
耳鼻科行っちゃったし
731名前アレルギー:2006/03/23(木) 19:19:27 ID:6r/QlSMH
なんでDSで購入したら安心なんだ?
732名前アレルギー:2006/03/23(木) 19:58:07 ID:jUOJyBPd
>>730
こんなの売ってるのもドラッグストア
ttp://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20060211.html
これで笑ったのが、恐らく安売りが売りのドラッグストア
と思われる店で買った10数社全部表示してる量に達してなかったこと。
基本的に、メーカーからの営業がくればなんでもおいちゃうって感じ
なんだろうね
733730より732さんへ:2006/03/23(木) 22:46:03 ID:o0kPelT6
アドバイスありがとうございます!在庫が無くなる前にと五箱も購入したけど恐らく ただの緑茶なんでしょうね
本物って どんな感じで販売してるのかな
購入したりされてる方はネットで、よく見比べて選んだりしてるのかな?
734名前アレルギー:2006/03/23(木) 23:54:17 ID:jUOJyBPd
>>733
メーカーや生産者に知り合いを作っておくとか
しておくといいと思う。もしくは、メーカーに本物か?とか
産地とか聞くとか。
買ったものが偽物ってこともないだろうし、
ただ、ドラッグストアを信じきらないほうがよいよって話。
735733から734さんへ:2006/03/24(金) 01:07:41 ID:Tk26/XaW
アドバイスありがとうございます!入念なチェックが大切ですね
736名前アレルギー:2006/03/24(金) 08:38:13 ID:0ZotGlP4
ヨーグルトがいいなら
ヤクルトとかはどうですか?
737名前アレルギー:2006/03/24(金) 11:22:04 ID:4aV8huA6
べにふうきって、味はどうなんだろうね?
俺が飲んでみたのは味が普通の緑茶だった。
738名前アレルギー:2006/03/24(金) 12:48:27 ID:wN8piePV
重度のアレルギー患者ですが、アロマセラピーのお陰で症状が軽くなっています。
毎晩お風呂にユーカリとティーツリーを垂らしてゆっくり浸かります。
毎年、正月明けには喘息のようなひどい咳の風邪で数日は寝込むのから始まり、
鼻が全く通らなくなり、くしゃみに鼻たれたれ、微熱で朦朧と過ごす春だったのですが、
昨シーズン前の一昨年秋頃から始め、とにかくラクになっております。
まあ外を数時間歩いて帰ると、全体にぼやっとだるくはなりますが。
(既出でしたらごめんなさい)

関東地方総合2006にも同じことを書き込んでしまいました。スミマセン。
739花粉症暦17年:2006/03/24(金) 14:11:25 ID:sSgLvpfr
737さん
私が購入した、べにふうき茶も普通の緑茶より少し
苦渋い緑茶といった感じです。
738さん
軽くなって、良かったですね
他でもアロマセラピーの書き込みみたことあるし
自分も試してみようかな・・・
740737:2006/03/24(金) 14:14:20 ID:4aV8huA6
>>739
苦渋いですかー。
自分のは緑茶よりさらに薄い感じでした。
葉っぱが針みたいだし・・・本当に普通の緑茶かもー。

シジュウムグァバ茶は、不味くて飲み辛いけど。
741花粉症暦17年:2006/03/24(金) 14:26:38 ID:sSgLvpfr
でも前レスみたら(特に粉は注意
て書いてあったから多分、偽かもしれないんです・・・
そういえば針のような葉っぱも注意みたい。
本物はウーロン茶のように団子状と書き込みありました。
742杉を焼き払いたい人:2006/03/24(金) 14:30:35 ID:xeILCSFj
鼻の炎症を劇的に抑えられる方法がある.
鼻の中に直接,ある植物から採取した液を噴霧もしくは流し込むのだが,
後頭部から首筋にかけて言い表せないような激痛を伴う.
朝晩3日くらい続けるとあら不思議,鼻の症状が良くなっている!
私はいつもマスクを2重にしていても鼻にくる重症患者で
花粉症の薬が体に合わなかったため苦しんでいたがようやくマシになった.
今はマスク2重だけで薬を飲まずにすんでいる.

必要な費用は,その植物を買うお金700円前後であろうか?
インターネットにも載っていない方法なので,治験者はたぶん私くらいのものであろう.
たぶん根治は出来ない対処療法だと思う.
もしかしたら,とっても危険な行為なのかもしれないので他の人はどうなるかわからない.
体質によっては,鼻の粘膜がやられる可能性がある.
それでも良ければ,その方法を書こうか?
743名前アレルギー:2006/03/24(金) 15:24:59 ID:SLk2EZ4b
花粉症だったら杉茶飲めばいいじゃん
煮るのが面倒くさいけど、それが嫌ならカプセルもあるし。
744名前アレルギー:2006/03/24(金) 15:29:16 ID:4aV8huA6
俺は杉茶キカネ
745名前アレルギー:2006/03/24(金) 15:52:30 ID:SLk2EZ4b
>>744
>>727で初めて出てきたシジュウムグァバ茶。
シジュウムグァバ茶以外は効かないあなたは、
具体的にどこのメーカーのを飲むと効いたの?
746花粉症暦17年:2006/03/24(金) 17:52:57 ID:sSgLvpfr
確かに効果のあった、お茶のメーカー
教えてくださると有難いかも。
ちなみに自分は(株 ベルサンテというメーカーです。
今も飲んでますが自分には効果あるのかどうか
よく分からない感じ。
747名前アレルギー:2006/03/24(金) 19:14:47 ID:ZasCeQan
明らかに花粉症で、胃腸の調子が悪かったのが、
1.パイナップル(生のフルーツカット)
2.牡蠣フライ
3.ヨモギ饅頭
の3つを食べた次の日には、症状が大幅に改善された。
何が効いたのかは分からない。多分、パイナップルだと思う。
748名前アレルギー:2006/03/24(金) 20:56:10 ID:w1qFLTjM
>>747
よもぎかと・・・
749名前アレルギー:2006/03/24(金) 21:54:00 ID:waHUExGy
今鼻がやばい…orz今ムコダイン、カロナールと書いた薬があるんだけど、これって鼻炎(花粉症)の薬だっけ?マジレスキボン
750名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:14:33 ID:Oabe0wcK
ムコダイン
痰取り

カロナール
解熱剤
751名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:26:14 ID:waHUExGy
ありがとう!!てか全く花粉症の薬じゃないね……Wセレスタミンとか言うのもらってたから飲んでみた。こりゃ効くんかいな!?
752名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:39:52 ID:dNGQcLL4
>>749
ネット環境あるならぐぐった方が早いと思うんだ。
753名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:48:21 ID:waHUExGy
スマソ。。今父がパソ使ってるもので…携帯からじゃ何が何だか…orz猛烈に鼻が緊急事態だったので…。おかげさまで大分おちつきました。
754名前アレルギー:2006/03/25(土) 02:23:49 ID:9okQ0nJB
>>753
セレスタは効くけど、常用禁止。
強いステロイドだから。
755名前アレルギー:2006/03/25(土) 05:27:48 ID:tmLgijXT
花粉症になると腸が悪くなるって本当?
花粉症っぽくなってから
今まで快便だったのに、ここ数日便秘なんだけど・・・
下剤でも買おうかな
756名前アレルギー:2006/03/25(土) 12:18:06 ID:AkuxMHCn
>>755
逆じゃないの?
腸が悪いから花粉症になるんじゃない?
違ったらごめん
757名前アレルギー:2006/03/25(土) 22:38:05 ID:gkZ6pWyT
>>756
そうだと思うよ
腸壁が荒れてると、そこから花粉が体内に入って免疫が過剰反応
するんじゃないか
食べ物のアレルギーでも似たようなこと聞いたぞ
胃液が少なかったりすると、アミノ酸が充分分解できずに、荒れた腸壁から
入って、同じようなことが・・・

しかも、腸の中って免疫に関係する細胞が集まってるって聞いたよ
思春期を過ぎると、胸腺から腸に免疫の中心が移ってくるそうだ
758名前アレルギー:2006/03/25(土) 23:37:56 ID:129YpfhQ
L−92緑茶で症状が治まったのは、俺だけか?
759花粉暦17年:2006/03/26(日) 02:33:44 ID:6ReVG4We
いいなー自分も去年から飲みまくってるけど効果ゼロ
でも昨日、耳鼻科から処方された薬を服用して鼻腔クリーム塗ってユーカリオイルを嗅いで外出したらマスクなしで行けました!
この季節にマスクなしで軽装お洒落して出掛けられたなんて何年振り?!
神が舞い降りた感じ?!
こんな日がくるとは思わなかったので本当に幸せな一日でした
今年は花粉飛散量が少ないとか昨日は、さほど風がなかったとか処方箋やユーカリオイルの効果がハーモニーとなって奇跡が実現したんだろうけどね
760名前アレルギー:2006/03/26(日) 03:51:10 ID:PnkJVtui
>>758
他の人に効かなくても別にいいのでは?

話は全く変わるが、アトピーもアレルギーなんだから、
アトピーが良くなった人がやってたことを真似すれば
花粉症も良くなるんだろうか・・・
761病弱名無しさん:2006/03/26(日) 12:17:46 ID:vnGLYK6K
去年初めて堪えきれずに医者に行って、セレスタミンで落ち着いた。
今年も酷くなってこれ以上我慢できん、というところまでがんばって
セレスタミンもらいに行った。使うのは1ヶ月弱くらいかなあ。
点眼も点鼻もいらないくらい良く効くよ。強いんだろうね。
762名前アレルギー:2006/03/26(日) 12:39:51 ID:+m4jxvGP
>>761
キングカワイソス
763名前アレルギー:2006/03/26(日) 13:42:16 ID:IxQd3qWM
今年は杉茶ゴールドで乗り切ってたのに4日前から効き目なし。
薬に頼ってるけど今はヒノキがとんでるのかな?
どうしよう(T__T)
764名前アレルギー:2006/03/26(日) 16:19:11 ID:zFovfgPQ
>760
自分もそう思って、アトピー・喘息・花粉症の重かった友人が絶賛していた
ビオチンを去年から1年間飲んでる。
確かに軽くなった気もする・・・。
今年初めてもらったクラリチンレディタブが効いてるのかもしれないけど。
765名前アレルギー:2006/03/27(月) 01:45:19 ID:uaxR7oNT
杉茶ってヒノキにも効果あるのかなぁ
766名前アレルギー:2006/03/27(月) 11:15:48 ID:Lx6aLyRm
黒酢を飲んだ後少しの間調子が良いのでりんご酢も試したらなかなか良い。
ただ効き目が短いのと、空きッ腹には良くないよな…
酸っぱいものが効くのか?
767727:2006/03/27(月) 15:21:32 ID:duMgXbh+
>>745
自分が飲んでるのは山本漢方製薬のシジュウムグァバ茶です。
今日も午前中は鼻に着てましたが、お昼に飲んだら楽になりました。
1000円くらいなので、他の方も試してみてください。
768名前アレルギー:2006/03/27(月) 15:35:20 ID:43t6uqzl
2/20日経21Pの記事。

>花粉症やアトピー発症に亜鉛が関与
>理化学研究所は花粉症やアトピー性皮膚炎などの発症に、生体内の
>亜鉛が重要な役割を果たしていることを突き止めた。亜鉛の働きを
>抑制する物質を軟膏などに混ぜれば、新しい治療薬の開発につなが
>る可能性がある。ベンチャー企業に特許を供与し、実用化を目指す。
(以下略)

……えーっと。亜鉛、ダメなの?とオモタ。
769名前アレルギー:2006/03/27(月) 15:42:30 ID:duMgXbh+
亜鉛そのものは人として必要だよね
ttp://www.kenko-hiroba.com/supli/zinc.htm
うまく花粉症やアトピーだけに効果のある薬ができれば・・・
770名前アレルギー:2006/03/27(月) 16:52:53 ID:HlUFMnAB
>>765
ある
>>285
771名前アレルギー:2006/03/27(月) 17:31:14 ID:+iijl00I
亜鉛がいいのかわるいのか?
>亜鉛が重要な役割を果たしていることを突き止めた。
(亜鉛ってよさそうだ(・∀・))
>亜鉛の働きを抑制する物質を軟膏などに混ぜれば、
>新しい治療薬の開発につなが る可能性がある。
(良く無いじゃん_| ̄|○)
772名前アレルギー:2006/03/27(月) 17:32:10 ID:r+6YE41I
773名前アレルギー:2006/03/27(月) 19:04:07 ID:BdgTrAbv
>>285ってどこからもってきたのだろうか…
774名前アレルギー:2006/03/27(月) 21:04:03 ID:5S7fhL+/
>>773
ttp://sea.ap.teacup.com/natural/7.html
これのリンク先の記事を寄せ集めたものと思われ
775名前アレルギー:2006/03/28(火) 01:29:05 ID:Z+Ddm8H6
しかし田舎にはスギチャとかスギチャのサプリは売ってないね。
なんか、乳酸菌のサプリってどうかな
きく?
ヨーグルトがいいと聞いて食べていたけど便秘になるし
効果ないしで、意味ねえ
776名前アレルギー:2006/03/28(火) 09:52:36 ID:5mrZdLlt
ヨーグルト食ってなんで便秘になるんだ?
便秘は治ったけど、花粉症には効かねー!ってのなら聞くけど
777名前アレルギー:2006/03/28(火) 11:53:03 ID:jS5Yixan
>>775
うちも田舎で売ってる所ないから、杉茶は通販で買ってる。
ヨーグルトとか乳酸菌は、飲んですぐには効かないでしょ・・・。
花粉症の症状が出て杉茶飲んでるけど、体質改善を期待してヨーグルトと
納豆は毎日食べて、胃腸の調子は良いよ
778名前アレルギー:2006/03/28(火) 14:30:04 ID:+2Vt63w+
質問です。杉ソフトカプセルゴールドは、
ヒノキにも効くのでしょうか?
教えて下さい。
779名前アレルギー:2006/03/28(火) 15:13:16 ID:BpetbBYF
>778
杉茶は抗ヒスタミンだからアレルギー全般に効くと思うよ
俺はアトピー(アレルゲンはたぶんダニ・カビ等のハウスダストと思われ)も治った。
>>285読むと喘息にも良いらしいし。

しかし、何でもそうだと思うけど、人により、症状により効く・効かないあるから、試してみるしかないね。
俺の場合、鼻水・鼻づまり・肌荒れ・湿疹はスッキリ治ったが、目が痒い・涙目・目やには治らん。
あと、杉花粉症の友達に勧めてみたが効果無かったらしい。
780名前アレルギー:2006/03/28(火) 17:19:22 ID:yxECCcnF
シソの実油と必須アミノ酸コンビ。
数日ですこぶる調子が良くなります
781名前アレルギー:2006/03/28(火) 20:09:33 ID:ixSJSXZa
スギチャって煮ないとダメですか??
水にそのまま入れて飲んだらダメですか?
782名前アレルギー:2006/03/28(火) 21:03:07 ID:8QogNnte
>>778
このスレくらい見てみれば?
>>781
飲み方なんか自由なんだからダメなんてことはない。
実際にやってみれば?好きに飲めよ
783名前アレルギー:2006/03/28(火) 21:17:31 ID:iREpCXCZ
水出し麦茶じゃないんだからw
かなり煮出さないとだめだよ。
俺は1時間煮出して火を止めてからもやかんを数時間放置してる。
これでイイ色になってうまいんだ〜
784名前アレルギー:2006/03/28(火) 22:52:01 ID:9mL5MDnl
俺は土鍋で煮出してる。

何でかしらないけど夜間でやるよりも早く色が出る。
40分でちょうどいい感じになります。
785名前アレルギー:2006/03/29(水) 00:03:56 ID:SoMN3Bqe
杉茶は煮出し過ぎても成分が飛んじゃうそうなんで、
やかんで私は30分煮てる。
残りのティーパックは風呂に入れて、徹底的に活用。
786名前アレルギー:2006/03/29(水) 08:27:13 ID:ylR1wF4U
俺のオカンはアルガードの点鼻薬愛用してるよ。
直接吹きかける感じがたまらんらしい。
で、医者にもかかってる。こっちは副作用がキツイらしいが・・・

自分は鼻はそんなでもないんだが
目と全身が痒いのと、頭の重さだるさがどーにもならん。
点眼薬以外は市販薬も売ってないし、
どーすべいOTL
787名前アレルギー:2006/03/29(水) 13:25:11 ID:qOJKiB7D
http://furima.rakuten.co.jp/item/56014293/
こいつ>>285まんまコピペじゃん
このスレの住人だろ!
788名前アレルギー:2006/03/29(水) 20:46:58 ID:d0vPh1ML
>>787
どっか別のサイトから、その出品者と>>285が両者ともコピペしたんじゃないのか?
789名前アレルギー:2006/03/29(水) 21:02:05 ID:qnNNJ8vc
>>788
もうすでにネタ元に>>774って出てるじゃん
790名前アレルギー:2006/03/30(木) 00:00:00 ID:HW18B+mK
中国に杉ってなかったような…
791名前アレルギー:2006/03/30(木) 00:03:51 ID:8tK5CZYh
でも準杉茶は中国産だよ?
792名前アレルギー:2006/03/30(木) 00:54:10 ID:3MB6E8uh
中国産なの?
あっちは大気が重金属汚染されてるのと黄砂で酷い状態なんじゃ。
793名前アレルギー:2006/03/30(木) 08:57:32 ID:9Dw9vO0Y
そういや去年のこの時期、黄砂がひどくて東京にも降ってたな。
朝に外に出してたテーブルがまっ黄色になってて「うわーー花粉が目に見えるよー!」って思ったら違った
794名前アレルギー:2006/03/30(木) 09:11:24 ID:bdAymD3S
>>792
中国ではどこでも痰を吐く人が多いって聞いたけどそういうのが関係してるのかもね。
795名前アレルギー:2006/03/30(木) 09:33:18 ID:9Dw9vO0Y
いやそれは文化の問題でしょw
香港のディズニーランドが痰だらけになって問題になってたよな。

まー日本にも道に痰吐くオッサン多いけどね。やめて欲しい。
796名前アレルギー:2006/03/30(木) 11:38:59 ID:3MB6E8uh
中国は知らないけど韓国は建物の中でも痰吐くよ。
考えただけでゾッとした。
797名前アレルギー:2006/03/30(木) 11:51:31 ID:bdAymD3S
でも痰が溜まらなければ吐くこともないよね
それだけ空気が汚いか喫煙者が多いって事だな。
または風邪を引く人が多いか。
798名前アレルギー:2006/03/30(木) 22:55:58 ID:mLJG9gY1
アトピー板にいた私は軽度のアトピーで、体質改善でなんとか治そうとサプリメント
に踏み切ったのは昨年の春。お陰で大分アトピーも落ち着き少し安心してたら今年も
春がきた・・・毎年睡眠障害に陥るほどの重症の花粉症の私は憂鬱な季節が来たな
・・・とかまえていたら、今年は一度もくしゃみが出ない。こんなこと十数年前に
花粉症になって以来一度も無かった。まさか花粉症が治るとは夢にも思わなかった
ので正直驚いてる。みなさんもあきらめずに頑張って自分に合うものを見つけてく
ださいね。
799名前アレルギー:2006/03/30(木) 23:40:28 ID:HW18B+mK
なにか効果があるって出ると便乗商品が色々出るもんだ
来年はつくし関係かな
800名前アレルギー:2006/03/32(土) 03:10:50 ID:AO5RyDGU
707のカキコした者だす。超遅レスですが、一時期
ココアからノンカフェインコーヒーに浮気してみたところ、
やっぱりちょっと調子が落ちたと思う。
けど、同時期に体をあっためる効果のある紅茶とか黒豆茶も
少し飲んでたからかもしれんが、症状自体はそんなにひどくは
ならなくなった。

そういえば真冬には飲み物は紅茶メインにしていたので、ある程度
陽性体質の下地ができていて、そこにカカオのポリフェノールが
効いてきたのかもしれない。
そう考えると>>709の言うとおり、カカオだけではここまで効果
なかったかもね。

このへんもっと詰めてからカキコすればよかった、スマソ。
801名前アレルギー:2006/03/32(土) 04:33:33 ID:JNOxTMY0
私も去年は凄い花粉症で大変だった。テン茶とか他色々試したが
全くダメだった。しかし、今年は適当に買った
ばらとしそのあれピタ!とか言うわけのわからんサプリを買ってみたら
それを飲んだ日は普通に過ごせる。まじで。
まだ飲み始めだから、いつしか効かなくなるかもしれんし
来年は発売しないかもしれない。薬よりはいいかなと思って買ったんだけどね。
802801:2006/03/32(土) 04:35:25 ID:JNOxTMY0
しかし、生理終わって、たったの15日後にまた生理がきたという
何気に恐ろしいような気がしてきた。
しかも、生理痛がヒドイのに、今回は全く生理痛がなかった。
このサプリのせいかどうかはしらんけど
ちょっと怖い
803名前アレルギー:2006/03/32(土) 16:00:57 ID:RR9H7WzN
>>801
甜茶成分の入ったサプリ飲んでたとき、全く同じことがあった。
生理痛無しで2週間おきに生理が来てしまって不正出血のような感じ。
そのサプリやめたら元に戻ったので、
偶然かと思ってたけど、やっぱり甜茶のせいだったのかな・・・
804名前アレルギー:2006/03/32(土) 16:05:18 ID:JG+hNX3q
上のほうで出てた、わさびを試してみた。
小さじ半分はきついと思ったので、爪楊枝にちょんとつけてなめてみた。
確かに鼻が通ったが、逆に鼻水が悪化したような・・・

数分後にまた鼻が詰まったorz
805名前アレルギー:2006/03/32(土) 19:28:58 ID:M+9JW01Q
肉、肉エキス入りの食品を断つと、花粉症が完璧に治りました。
試しに肉を食べると、花粉症の症状が即効出てきます。

食品、外食関連CMを否定するからマスコミは肉が原因とはry。
806名前アレルギー:2006/03/32(土) 20:18:29 ID:inW6fp/C
うんこ
807名前アレルギー:2006/03/32(土) 23:42:40 ID:Aw/Uiwk2
>>803
その時の生理って量とかはどうでしたか?
私は量的には普通に多いです。
飲むのやめた方がいいかな。
花粉症の時だけ飲んでもいいかな
凄く迷うなw
808名前アレルギー:2006/04/02(日) 05:29:26 ID:+ntYjpVu
純杉茶は何省か忘れたが中国の汚染されていない山奥にある杉らしい。でも自分は国産のを買った。中国の杉は微妙に種類が違うかもしれないので。
中国では咽がイガイガした。お国がらもあるが実際に空気は悪い。
809名前アレルギー:2006/04/02(日) 12:16:33 ID:I2y7zVgE
杉茶だったらソフトカプセルほ方が便利で楽
810名前アレルギー:2006/04/02(日) 23:44:21 ID:I2a2YLTl
確かにそうだが、杉茶は杉茶で捨てがたいものがある。
811名前アレルギー:2006/04/03(月) 01:48:15 ID:HaiJMxNV
おちんちんが小さいのはだあれ?
812名前アレルギー:2006/04/03(月) 06:55:13 ID:mmbfA5wg
>>810
いえてる。
813名前アレルギー:2006/04/03(月) 09:29:46 ID:pIFCup+i
杉茶、普通にうまいよ
普段飲む飲料、烏龍茶から全部杉茶に替えた。
烏龍茶はペットボトルで2日に1本くらい飲んでたからすげー節約にもなるww
そんな俺は純杉茶。国産は高いんだもん
814名前アレルギー:2006/04/03(月) 11:33:35 ID:WwejF5n3
そのへんの草っぱらからつくしを採ってきて食ってます。
もう杉が終わってるし、今年は軽いから効果なんてわからんけど、
思ったより結構うまいよ春の味覚。タダだし。
815名前アレルギー:2006/04/03(月) 12:21:10 ID:DP7pHk8W
当然だが、安い物には安いだけの理由がある
つくしのきんぴら食べてーな
816名前アレルギー:2006/04/03(月) 13:42:28 ID:C55f3Bvg
つくしは袴をとるのが面倒だけれど結構美味しい。卵とじが好きだった。

しかし生えている場所を知らない。もといなくなったorz
>>814が浦山氏
817名前アレルギー:2006/04/03(月) 14:42:11 ID:1e7/qwRp
70%の確立で花粉症の症状が出にくくなる(周4日処方)と
90%で出にくくなる&ついでに痩せる事ができる(2〜3年に一回処方)

どっちが知りたい?>ALL
818名前アレルギー:2006/04/03(月) 16:03:24 ID:LL5RTSni
>>817
さようなら
819名前アレルギー:2006/04/03(月) 16:23:28 ID:1e7/qwRp
>818
茶化して書いてるがまじめな話だ
820名前アレルギー:2006/04/03(月) 16:42:57 ID:LL5RTSni
>>819
なら素直に両方書け
出し惜しみする時点で釣りにしか見えん
821名前アレルギー:2006/04/03(月) 16:59:15 ID:1e7/qwRp
わかったよ(´・ω・`)
90の方はサナダ虫
70の方はフキ

フキを斜めに薄くスライスして水に浸して
その水で味噌汁とかつくって飲むだけ
目やにで目蓋開かない程、花粉症だったが
5年ほどまったく症状出なくなった
恋人や家族や親戚も実施しててそっちも症状出てない
822名前アレルギー:2006/04/03(月) 17:03:30 ID:1e7/qwRp
続き
ただ恋人の知り合いが
軽くなったけど無くならない
って人もいるから全員に効くわけじゃなさそ
823名前アレルギー:2006/04/03(月) 17:12:33 ID:TLvyq6Bm
ふきは灰汁が強いから吹き出物が心配(´・ェ・`)
824名前アレルギー:2006/04/03(月) 17:46:16 ID:1e7/qwRp
吹き出物と天秤にかけられる程度の解決策を
必死に書いたのか・・・俺・・・
書かなきゃよかったorz
825名前アレルギー:2006/04/03(月) 19:18:42 ID:HJgtOy/K
処方された薬が効かなくて、今まで何度も医者に行って別の物に変えてもらった。
「これは強いけど眠くなるよ。」といわれ、アナチフェンという薬を処方されたが、効果なし、副作用の眠気も出なかった。
一昨日なんかティッシュ200枚以上消費した。

今朝、1回の分量を2倍にして飲んでみたら、効果があった。
副作用の眠気もちゃんと出た。
ティッシュの使用量はせいぜい10枚程度。

薬が効かなかったら、量を増やしてみてはいかがでしょうか。
826名前アレルギー:2006/04/03(月) 20:27:17 ID:mIP3n0Mg
>>813
>>787
www

>>824
わざわざひっぱるような話でもねーのに長々と書くなよ
で、サナダ虫は入れてるんだろうな?
827名前アレルギー:2006/04/03(月) 21:20:11 ID:Hf13wbj9
インターバランスLー92ってサプリ飲んでよくなったひといる?
いなそうだけど・・・。
828名前アレルギー:2006/04/03(月) 23:13:57 ID:VLRp6EFB
>827
私は2005年の4月からL-92のタブレットを毎日2錠づつ摂取するようになって
今年はほとんど杉花粉の症状がでませんでした。
昨年は目やにがぼろぼろ、目を開くと充血しまくり、鼻水は滝のように流れ落ちると
思い出すのも嫌なくらいひどい状態でした。
ただ、L-92が有効なのか、今年の症状が軽いのかの判断はできていません。
いじょ
829名前アレルギー:2006/04/03(月) 23:21:06 ID:mmbfA5wg
ヤクルト1日2本(普通の150のやつ)のが効いた。
830名前アレルギー:2006/04/03(月) 23:59:26 ID:luBtSJNO
杉茶高いって言っても20日で水とガス代除いて2000円だし
別にそれでいいや。効いてるからこれからも変えるつもりもなし
831名前アレルギー:2006/04/04(火) 05:18:45 ID:/xL9N+Ph
花粉症程度につまずいてるやつはとても人生わたっていけないよ
832名前アレルギー:2006/04/04(火) 07:24:55 ID:KJy0/DlK
>>831
コピペバカ、乙
833名前アレルギー:2006/04/04(火) 09:18:48 ID:74eDIDub
たのむ だまされたと思ってフキ試してくれ
軽い症状なら1〜2週間で効果出る
皮はむいちゃダメ
834名前アレルギー:2006/04/04(火) 11:58:05 ID:9yhR9CdS
サナダ虫は試さなくていいのか
835名前アレルギー:2006/04/04(火) 14:46:37 ID:Fimq13nT
「寄生虫は効かない」って外国の医学論文にあったぞ。
臨床試験を実際にやったらしいよ。

っつーか、サナダをどこから手に入れるんだ?w
836名前アレルギー:2006/04/04(火) 15:02:30 ID:yMc1ToRt
花粉症なんて怠け病のことだろ?むかしはこんな病気なかった。
いまはなんでも病気にしたがるね
837名前アレルギー:2006/04/04(火) 16:24:59 ID:RTl7QuQ0
フキ食うだけじゃあかんのか。
って皮むくから駄目か。アク汁はちょっとキツイものがある(´・・`)
毎日じゃなきゃ意味ないのか?

杉茶って面倒だけれどなんとなくカプセルよか効く気がする。気のせいだろうけど。
838名前アレルギー:2006/04/04(火) 16:31:31 ID:LGPkraIq
>>833
蕗の味噌汁や蕗の薹の天婦羅は好きだが
花粉症に効くとは初耳だ 今度意識して食ってみよう
情報感謝致します。
839名前アレルギー:2006/04/04(火) 22:14:55 ID:hjETv7e4
しその実油ってどうなん?
840名前アレルギー:2006/04/05(水) 02:35:47 ID:IYq8k0zx
>>835
シャケを生で食ったらいるんじゃないかな?
841名前アレルギー:2006/04/05(水) 03:52:11 ID:VWlKf53P
あくまで緊急回避的なものなのだが
梅干し一かけ
ショウガの絞り汁少々
醤油少々を湯飲みに入れ
それらを番茶でといてを飲む。
すると鼻水が止まり、鼻の通り
がかなりよくなります。
しつこいようだがあくまでも
緊急回避的なものなので
連用しないように注意すること。
連用するとおなかが緩くなったり
場合によっては痛くなります。
842名前アレルギー:2006/04/05(水) 04:01:57 ID:W7h/JWIB
今年、本当に花粉少ない年かな?
843名前アレルギー:2006/04/05(水) 07:30:52 ID:T9UbpztL
かなり少ないと思う。
自分の場合だと杉茶等が効いているのもあるが、毎年シーズン前から通常のアレルギー薬(アレグラ・タリオン・ジルテック等)を毎日服用+セレスタミンを1シート以上消費するのに今年はタリオン数錠しかまだ飲んでいない。
844名前アレルギー:2006/04/05(水) 07:32:00 ID:T9UbpztL
>>839
まあまあ効く。
個人差はあるだろうけど。
845名前アレルギー:2006/04/05(水) 09:12:15 ID:/xnyPBlo
>>836
認識が無かっただけだよ。昔は長引く風邪、もしくは鼻たれで済まされてた。
846名前アレルギー:2006/04/05(水) 12:33:39 ID:X4a/YTVi
アロマテラピーが花粉症に効くと言うので
今、家にあったローズマリーのオイルを焚いている
スゴ〜ク楽になった
鼻水ゼンゼン出ない
ユーカリやティートゥリーだったらもっと効くかな?
847名前アレルギー:2006/04/05(水) 12:41:53 ID:lcIgPML6
ローズマリーとユーカリは
高血圧の人にはあまり向かないので注意が必要です・・・。
848名前アレルギー:2006/04/05(水) 17:50:01 ID:vNjmyK2F
ヨーグルトが効いたんだって。
このスレの最初のほうにもあったな。
ここも見ているみたいだな。

ttp://mycasty.jp/utica/html/2006-03/03-28-315122.html
849名前アレルギー:2006/04/05(水) 18:23:23 ID:q4uqsAYb
>>837
杉茶だったら、
ソフトカプセルゴールド>>>ソフトカプセル>茶だと思う
850名前アレルギー:2006/04/05(水) 19:35:22 ID:quBvLWRR
>>849
飲んですぐに効くのは、杉茶ゴールドだけど、
今年は2月のはじめから飲みはじめたせいもあるし、
去年ほど花粉も飛ばなかったみたいだから、
家伝杉茶だけでも結構効いてる。手間はかかるけど
煮込んでる時の匂いもなんか落ち着くし、財布にも優しい。
851名前アレルギー:2006/04/06(木) 02:41:24 ID:W3mT2+fu
杉茶って杉花粉にしか効かないんですか?
もう今日はとにかく酷くて鼻洗浄を5回もやっているのに鼻の中がムズムズして
薬は効きが遅いし、もう今死にそうです。
たぶん自分は杉花粉アレルギーではないとおもいます。果物アレルギーがあるので。
852名前アレルギー:2006/04/06(木) 03:14:29 ID:DxnIMphe
ゴールドってノーマルの3倍の濃度らしいけれど、それなら濃ーく抽出した
杉の葉茶(国産商品、比較的低価格)を多めに飲めばいいんじゃないかと思い
だした。
成分が飛ばないよう蓋をして40分煮るとあるが、もともと素材の栄養分を逃
さない調理方法な圧力鍋(特に低圧)を使えばたいして手間も時間もかからな
い訳だし。
(花粉症人口率の高い我が家にとって)高い投資をしてカプセル買うよりお茶
のが良いじゃん、と思う。多めに飲んでいるせいか実際かなり効くし。

853名前アレルギー:2006/04/06(木) 10:28:41 ID:nzdXH5AM
>>851
はっきりいって、メーカーによる。
このスレ位は全部見てみようよ・・・
854みか:2006/04/06(木) 13:08:00 ID:r5W1gNy8
花粉症のサプリを3年ぐらい飲み続けています
855名前アレルギー:2006/04/06(木) 18:32:35 ID:aqlEW1Cj
あの・・・変な質問でおはずかしいんですが・・・
家伝杉茶って煮出すと赤い紅茶みたいな色になりますよね?
今まで家伝でない杉茶でも赤い紅茶の色だったんですが、今日、
はじめて家伝杉茶煮出したんですが、緑茶みたいな色なんです。
ステンレスのヤカンなんですが、今までそのヤカンで煮出してて
赤い紅茶色してたのに・・・
なのでヤカンのせいではないと思うんですが、変ですよね?

みなさんの杉茶は何色ですか?
856855:2006/04/06(木) 19:30:21 ID:aqlEW1Cj
こちらに書き込み後、問い合わせました。
失礼しました。
857名前アレルギー:2006/04/06(木) 20:39:34 ID:NhOVIEVo
ニポラジン、すごく効いて助かった。
今年は花粉が少ないので、症状が軽いことを期待していたが、関係なかった。
20年近く花粉症だが、治療しても完治しないことから、市販のかゆみ止め点眼薬と
点鼻薬で過ごしてきた。
今年、シーズン中に溶連菌感染症になり、医師からアレルギー薬と共に戴いた薬で治療。
花粉症がすごく楽になったので、治療後も、ニポラジンだけ処方してもらっている。
夜中に鼻が詰まって口呼吸になり、していたマスクもいつの間にか外れ、
目覚めると口の中がカサカサに乾燥し、舌が割れたようになっていて苦しかったのに。
今では目薬も殆どいらないし、洗濯物も布団も、外に干しています。
もちろん布団アアレルクリンを吹き付けますし、洗濯物は1枚1枚外で振るってから
入れていますが。外出時はサングラスくらいで全然快適。
やはりアレルギー専門の良い医師を見つけることは、大切だと感じました。
858名前アレルギー:2006/04/06(木) 21:42:41 ID:DxnIMphe
ニポラジンって昔からある旧定番の薬価が安い薬じゃん。
副作用のわりに効かない気が‥。
人それぞれだろうけど。
859名前アレルギー:2006/04/07(金) 00:18:30 ID:cjWtjc1C
去年が異常に多くて、今年が少な目だから
サプリが効果あったのかよくわからないよね。
ヒノキで毎年苦しむのだけど
今年はほとんど来てないのは
甜茶としその実油のカプセルのおかげなんだろうか。
860名前アレルギー:2006/04/08(土) 07:56:19 ID:iGBQuTMb
甜茶

単に去年より花粉が少ないだけかも知れないので効果は分からん。
しかし、上品な甘さに病みつきになった。
水代わりのウーロン茶には戻れんな。
861名前アレルギー:2006/04/08(土) 09:35:31 ID:K+sIiO9j
ダイソーの甜茶買ったら最悪だったyo
不味いしキカネ
楽天で買った安いのも微妙。。。。
セリアのは美味しいけれど混ぜもの多すぎ(紅茶)なのかキカネ
薬局で買った信用できそうな会社のはまぁ効いたポイ

やはり値段に比例ですか┐(´-`)┌
862名前アレルギー:2006/04/08(土) 11:28:12 ID:iGBQuTMb
>>860 だが

俺の飲んでるのも安いもの
メーカーは minami helthy foods だと。

最初は、煎じて見たがまずかったので水だししてみたら美味しかった。
水だしでは、薬効成分が出るかどうかは分からん。
良薬口に苦しと言うから美味しいものはもはや薬ではないかもね。
とにかく俺の口に合うから続ける。

甜茶は、アレルギーを治すのではなくてアレルギー成分のが出来るのを妨げるらしい。
だから、効果はきわめて緩やかだそうな。
甜茶を謳うものには、バラ科のもの意外の成分のもの植物を使った物が有るそうな。
バラ科以外の甜茶ではアレルギー物質の生成を抑える効果はないらしいから騙されな
いように。
863名前アレルギー:2006/04/08(土) 13:19:51 ID:s5wzl15G
アレルギー対策の茶だったら、杉茶でいい。
甜茶と同じで安いの飲むと効かないくらいならいいが、湿疹が出た
杉の種類とかも違うし、当たり前といえば当たり前だが・・・
864名前アレルギー:2006/04/09(日) 00:01:51 ID:k9oG0gVN
私もしその実油だけで今年は花粉症まったくなし
去年はすごかったー
でも今年は花粉が少ないってまじ?なんで?
来年はどうなるんだ?今年以上に減るのかな?
865名前アレルギー:2006/04/09(日) 00:17:26 ID:urlu4lkU
>>839
300 :名前アレルギー:2006/04/04(火) 22:47:56 ID:hjETv7e4
私も今年かなり楽で今も花粉症ぎみで、
花粉症って感じしないんだけど
しその油って花粉症にきくの?これのおかげかと思うんだけど
どうなんやろ
866名前アレルギー:2006/04/09(日) 17:54:56 ID:FSWH+bUf
ソフトカプセルゴールド試しに続けていて
今まで花粉少ないせいかあまり症状出ていなかったけど
昨日の強風のせいで今日は鼻水が最悪・・・
とうとう例年通り、市販薬と市販スプレーに手を出してしまった
サプリ系統じゃ花粉少なくてもダメかね
867名前アレルギー:2006/04/09(日) 22:19:04 ID:mEzgonxr
減感療法と違うとはいえ
ヒノキのシーズンになって明らかにゴールド効かなくなった
やっぱりスギにはスギというがあるんじゃないかな
868名前アレルギー:2006/04/09(日) 23:24:34 ID:0Za1mwmm
>>866-867
そんなやつおらんやろ〜
というより、飲んだことことないやろ〜
869名前アレルギー:2006/04/10(月) 18:42:16 ID:9uYdJv6R
ゴールドって、スギ飛び始めてから飲んでれば
はじめ多く飲んでても1瓶も飲めばヒノキ飛んでても
1日2-3個も飲めば効くっしょ
870名前アレルギー:2006/04/10(月) 20:05:40 ID:3o6HlzLk
ゴールドって何?
871名前アレルギー:2006/04/10(月) 20:25:09 ID:ZTWTfE/p
>>870
家伝杉茶ソフトカプセルゴールドっていうサプリ

オレも去年からゴールド飲んでるけど、
ヒノキのシーズンになって効かなくなるなんてことは今のところない
個人的には飲んでると、だんだん量減らしていけて、
ブタクサと稲の時には何も飲まなくても平気って感じになってるけどな
872名前アレルギー:2006/04/10(月) 23:15:47 ID:uZ30ovg2
今年はじめてゴールド買って飲んだ。
全然効かなかった。
3瓶買っちゃったから今も飲んでるけど
杉も檜もまったくダメ。orz
873名前アレルギー:2006/04/10(月) 23:21:33 ID:rpswqeY6
>>872
ちょwwwおまw3瓶て
874名前アレルギー:2006/04/10(月) 23:59:08 ID:1mwX5jGu
私の周りでは今のところいないけど、杉茶ゴールド効かない人もいるんだね
自分にさえ効いてればそれでいいからどうでもいいけど
3瓶なんてお試し用で試してからにすればよかったのに・・・
875名前アレルギー:2006/04/11(火) 02:05:58 ID:Zk3ZRz94
>>872
何粒くらい飲んでるの?
876名前アレルギー:2006/04/11(火) 03:14:58 ID:RG7p0L4K
花粉症二十年選手。

二年黒酢を飲み続けた一昨年、始めは症状が出なくて効いたかと思ったが中盤あたりででてしまった。
それから黒酢飲むのを止めたんだけどなぜか今年は症状が出ない。
何もしてないのに不思議だとおもってよく考えてみたら思い当たることが。
仕事柄毎日ペットボトルのお茶を1、2本必ず飲むんだけど苦いお茶が好きなので
何の気なしに濃い茶とかヘルシアなんかを飲んでいる。
これに入ってるカテキン系が効いてるのかなーなんて。
ほんと薬局で売ってるような高いのじゃなくてコンビニで売ってる普通の奴ばかりだけどね。

なんにしても症状が出ないなんて高校以来なのですごく幸せ。
877名前アレルギー:2006/04/11(火) 12:09:53 ID:ysQDXsW/
>>862
バラ科は確認するようにしているけれど、これだけ色々出回っている
と粗悪品も多そうなキガス(´・・`)
昨日『菊科』の甜茶なるものをハケ-ンした。
売り切れそうな勢いだったがはたして効くんだか。
878名前アレルギー:2006/04/11(火) 19:48:06 ID:IV0SZhWj
>>877
健康食品とかサプリはとりあえず安価なのは避けた方が無難。
特にテレビや雑誌で取り上げられたものは、ブームに乗って売り抜けられるように
手に取りやすい価格の粗悪品が出回りまくるから信頼出来るメーカー見つけた方がいい。
879名前アレルギー:2006/04/11(火) 23:07:34 ID:ysQDXsW/
>>878
そだね。
今年は年始から安いのを色々買ってみたけれど、結果的には損したキガス
一応信頼できそうなメ-カ-は2社見つけたからブタクサの時期はケチらず投資するよ。
秋は杉茶が効かないからその他のお茶がタップリ必要だし。
880名前アレルギー:2006/04/11(火) 23:11:54 ID:ysQDXsW/
>>878
そだね。
今年は年始から安いのを色々買ってみたけれど、結果的には損したキガス
一応信頼できそうなメ-カ-は2社見つけたからブタクサの時期はケチらず投資するよ。
秋は杉茶が効かないからその他のお茶がタップリ必要だし。
881872:2006/04/11(火) 23:56:30 ID:PTMBUvBm
>>874
飲み続けるうちに徐々に効いてくるのかと期待してたんだよ。

>>875
4粒か5粒。
882名前アレルギー:2006/04/12(水) 00:57:01 ID:lhy8KfxS
>>879
杉茶は秋だとなんで効かないの? つか、秋ってなんの花粉?
>>881
いっぺんに10粒飲むって荒技もある
3瓶もあればヒスタミンもがっつり下がって効いてくるんじゃね?
1度効き始めれば、1粒飲んだだけでも効くから効くといいね
883名前アレルギー:2006/04/12(水) 06:21:31 ID:nvAY6RkR
>>882
主なのはブタクサ。
杉茶は杉の花粉によく効くが、形状の近い檜にも効く。とある。
現在檜でも(杉に比べて)あんまり効いてないんだから他は無理だろ。
884名前アレルギー:2006/04/12(水) 13:40:43 ID:wlI6lVrt
  _, ,_
( ゚∀゚) もう花粉の時期終わった?
885名前アレルギー:2006/04/12(水) 19:14:14 ID:arIMl4Cm
まだまだ
886名前アレルギー:2006/04/12(水) 20:30:31 ID:/7Ugu8vF
887名前アレルギー:2006/04/12(水) 23:59:10 ID:KLHFE9Nz
>>886
その解説は家伝杉茶とゴールドでしょ。
減感療法で試すなら、杉檜茶とかブタクサ茶じゃないと
888883:2006/04/13(木) 09:40:40 ID:g28zFnKN
>>887
いや、似た様なものではあるが別の杉100%茶の話。
杉檜茶は知っていたが、ブタクサ茶は初耳。
あるなら秋に試してみよっと。
でもマズソーダネ
889名前アレルギー:2006/04/13(木) 14:13:11 ID:Xj4cHYU5
こんなもん医薬品じゃないんだから
業者が変われば似て非なるもの
890名前アレルギー:2006/04/13(木) 19:43:28 ID:jitSJfF+
人生色々 杉茶も色々
891名前アレルギー:2006/04/14(金) 17:25:10 ID:77Lk0bGF
豚臭茶って何?
検索したら約16,500件!
失礼スマスタ
今度試してみよう
892名前アレルギー:2006/04/14(金) 17:48:12 ID:4/SNiqXN
ちょw豚草茶でぐぐってもなんもでねぇww
ってブタクサでキタコレ
893名前アレルギー:2006/04/15(土) 23:42:08 ID:VCFGXIlz
894名前アレルギー:2006/04/18(火) 02:44:25 ID:GisetkIA
割と評判の良かったスギ茶とかゴールドとかを効かないと
煽ってたと思ったら結局>>891-892をすすめてみたかったのね
895872:2006/04/18(火) 23:00:30 ID:manfVPVN
>>894
私のこと言ってるのかな?
ついに3瓶飲み終わったけど結局だめだったよ。
杉茶は飲んだことないが、どうだろう。

因みにこれまでにフォレスト甜茶シジュウム茶
ピーポレンなどいろいろ試してみたが
どれも効かなかった。
それなりにどれも長く続けてはみたんだが。
896名前アレルギー:2006/04/19(水) 01:40:33 ID:GytVy6wl
杉茶って煮出してからどのぐらい日保ちしますか?
10包みだとすぐになくなりそうですね。
897名前アレルギー:2006/04/19(水) 02:47:34 ID:svp+iXMr
>>896
煮出して冷蔵庫に入れて3日位で飲んじゃうから
どれ位持つんだろうね。
私は家伝杉茶の2000円のやつで早くて20日、
この時期だとは30日くらいで飲んでる。
898名前アレルギー:2006/04/19(水) 09:01:17 ID:IMOeu9Bo
>>896
チルドで5日は大丈夫、一週間だと微妙…でした。
899名前アレルギー:2006/04/19(水) 09:26:19 ID:3RzucTor
地味に続いてる…
900名前アレルギー:2006/04/19(水) 11:00:30 ID:lfCG4EyV
>>895
フォレスト飲んで効かなかったら、杉茶飲んでも効かないだろ・・・。
901名前アレルギー:2006/04/19(水) 19:20:14 ID:i/MIFuQX
902名前アレルギー:2006/04/19(水) 21:22:05 ID:GytVy6wl
>>897>>898
ども、参考になりました。
1か月分くらいで2000円だとそんなに高くないですね。
買ってみます。
903名前アレルギー:2006/04/19(水) 23:07:47 ID:PHxZwBLY
>>900
そうなの?…がーんorz
904名前アレルギー:2006/04/20(木) 00:03:19 ID:AqIIQbWz
違うから・・・。
というよりメーカーによって違う
905名前アレルギー:2006/04/20(木) 00:29:06 ID:nk775C8g
減感作療法
906名前アレルギー:2006/04/20(木) 07:56:39 ID:7fHutEQ3

減感作療法って少なくとも半年くらい続けないと効果は出ないぞ。
体を変えてしまうのだからな。

ほかの対処療法と一緒くたにしたのでは効果は分からんわな。

減感作療法を例えるなら
体質的に酒に酔いやすく殆ど酒を飲めなかった人が、毎日少しずつ
飲んでいるとやがてお付き合い程度には飲めるようになること。

金と根気が続く限り頑張れ

といっても、花粉の季節を過ぎると近所の店からはその手の健康
飲料も姿を消してしまう。なんだかな!?
907名前アレルギー:2006/04/20(木) 14:50:09 ID:ackW5+I/
100%完治なら金と根気はなんとか捻りだすけど、そうじゃないのがイタイ

檜辛い━━
杉はあるのに檜100%茶ってなんでないんだよ。
ググっても混ぜもの入りしか見付からない(´д`)
908名前アレルギー:2006/04/20(木) 20:43:58 ID:SXnpzY89
ヒノキとか秋口とかも杉茶ソフトカプセルのゴールド方を
1年で2本位で特に何もなく乗り切れるけどな。
3本飲んで効果なかったって、一体どれだけヒスタミン量が
あるんだろうか。。ご愁傷さまです
909名前アレルギー:2006/04/20(木) 21:26:03 ID:CAhJzWiw
>>902効果のあるサプリは1万はするらしいぞ?
910名前アレルギー:2006/04/20(木) 23:14:53 ID:DiNTk6w5
○○が効かないって人に対して、すごく嫌味ったらしくレスしてる人いるけど
体質や症状が人それぞれなのはこの板見ればわかるでしょう。
病院で処方する薬でも効かない人だっているんだし、クラス5や6くらいになると
相当ひどいだろうから効かない人がいてもおかしくないと思うよ。
911名前アレルギー:2006/04/20(木) 23:36:27 ID:Y7gNk4j4
>>909
月2回耳鼻科に行って診察代・薬代を払うよりも
お茶の方が安くつくんじゃないかと思って。
912名前アレルギー:2006/04/21(金) 00:27:31 ID:L3A19qVT
たしかに人によるわな。

私だってお茶やサプリやアレルギー薬だけでなんとかなるならこんな苦労していない…orz

まぁ、だから2ちゃんを見ている訳なんだが。
913名前アレルギー:2006/04/21(金) 00:57:58 ID:CvE1yxGQ
色々試して効かなくてがっかりしてる中で
自分に効くものが見つかるとそれが自分の中で絶対になるからな
しかし、今年はあちこちで見かけるわりには甜茶の話題が全然なかったね
914名前アレルギー:2006/04/21(金) 04:00:48 ID:L3A19qVT
ないねぇ〜甜茶の話題。

一応今年も飲んではいるのだが、速攻性はないし今更マニアの多い2ちゃんで話題に出す気がしない。
915名前アレルギー:2006/04/22(土) 09:24:58 ID:el61PO6+
>>904
スレ読み返して意味わかった。
減感作療法を試すなら杉ヒノキ茶とかで
アトピーとかにいいのは家伝杉茶なのね
916名前アレルギー:2006/04/22(土) 15:44:07 ID:MUgOSAfa
オレも家伝杉茶とゴールドで毎年乗り切ってる。
花粉症が治ってはいないけど、去年も大したことはなかった。
効きやすくはなったかな
917名前アレルギー:2006/04/23(日) 07:24:17 ID:M2x5nJw3
服にスプレーするやつがあるけど使ったことある人いる?
918名前アレルギー:2006/04/23(日) 21:35:04 ID:mXqEcGSe
あれってテカテカするのかな
919名前アレルギー:2006/04/24(月) 20:20:50 ID:WLN8k302
花粉をガードしても薬物アレルギー発症しては元も子もないぞ
920名前アレルギー:2006/04/26(水) 11:20:17 ID:CLrXWdwA
ここ2年ほど花粉症が軽くてよかったのですが、今年は最悪で市販の薬を服用しました。
しかし効き目が薄くて大変な思いをしてます。
921名前アレルギー:2006/04/26(水) 13:01:53 ID:Mrn6DqdY
で?いや、マジで。
でも、今年もそんなひどくほうだと思うよ。
去年おととしが軽かったのに今年がひどいなら、ほかにも
なにか原因があるのかも。
922名前アレルギー:2006/04/26(水) 23:45:17 ID:oiHy4DwO
うんこうんこ!
923名前アレルギー:2006/04/26(水) 23:49:02 ID:AVqMU7hQ
黄砂もあるんじゃないでしょうか
今年多いみたいですし
924名前アレルギー:2006/04/27(木) 00:31:01 ID:Jug3HQAK
今年は例年とは花粉の種類が変化してしまってるんじゃないのかなぁ。
毎年きつい人が今年軽くて、今まで軽かった人がひどい症状が出ているような。

今年症状が無いのを、何かやってみたことのお陰だと結び付けたい気持ちは
わかるけど、結局ただ単に、去年までひどかった人は全員今年は軽かったのでは?
925名前アレルギー:2006/04/27(木) 00:50:25 ID:6NzEgieO
自分の場合は、血液検査の結果、著しいアレルゲン特定できずなんですが、
例年は2月終わり〜3月いっぱいがキツいのに、今年は4月初めから今までずっとキツイです。
そして、花粉がひどかったと言われている去年はあまり症状が出ませんでした。

926名前アレルギー:2006/04/27(木) 00:50:38 ID:C2K/AAK5
>924

>何かやってみたことのお陰だと結び付けたい気持ちはわかるけど

誰へのレス?
927名前アレルギー:2006/04/27(木) 00:51:06 ID:6NzEgieO
って、スレ違いになってますね、申し訳ありません
928名前アレルギー:2006/04/27(木) 15:28:26 ID:Jug3HQAK
>>926
このスレずーっと読んで見た感想と自分自身に対するレス。
929名前アレルギー:2006/04/27(木) 18:17:47 ID:uOPN/8R3
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>928ハイハイ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
930名前アレルギー:2006/04/28(金) 00:06:45 ID:n7MCSHz2
うんこうんこ!
931名前アレルギー:2006/04/28(金) 03:08:34 ID:B4Cx6SCw
ありきたりですが、私は抗アレルギー剤のゼスランを服用し続けています。
比較的古いですが安いですし、眠くなりません。
鼻炎、結膜炎などが出にくくなりました。
932名前アレルギー:2006/04/29(土) 06:26:51 ID:5UJpYrfz
杉、檜が終わるとイネ科の植物・・・ カモガヤ、ハルガヤetcの季節だ。

まだまだ、憂鬱な日が続く。
933名前アレルギー:2006/04/29(土) 10:16:21 ID:xC7yblUX
花粉症じゃなくて、通年性鼻炎なんだけど、
減感作療法のSLITってどうなの?
934名前アレルギー:2006/04/30(日) 01:57:49 ID:+hASflZF
夜に「ところてん」を食べて、朝「ヨーグルト」を食べる。
これを週に3〜4日するようにしたところ、2〜3ヶ月で、ほとんど鼻炎の症状が出なくなりました。
935名前アレルギー:2006/05/04(木) 08:30:16 ID:KzDCLmQ0
>>934

> 2〜3ヶ月で、ほとんど鼻炎の症状が出なくなりました。

花粉なら一つの季節が終わる時間だな。
来年どうかな?
936名前アレルギー:2006/05/12(金) 10:33:30 ID:ifGWaTot
19から花粉症にかかり重度の症状でしたがたぶん治りました。

4年前からヨーグルトをほぼ毎日食べ、去年は症状がかなり軽くなり、
今年は全くありませんでした。

2年前までは全くと言っていいほど効果がなかったので本当に
ヨーグルトで治ったのかどうか怪しいですが、これくらいしか考えられません。

まぁどっちみち体に良い事は間違いないので、おすすめです。
937名前アレルギー:2006/05/16(火) 08:17:04 ID:WgGB15ht
杉、檜と花粉のピークが過ぎたが、おいらの一番怖いイネ科の花粉の季節が来た。
イネ科の花粉の対処療法おせえて
938名前アレルギー:2006/05/18(木) 03:16:55 ID:N+SAJ8PA
>>937
このスレ読み返す
939名前アレルギー:2006/05/19(金) 11:31:14 ID:jH1lqtTo
>>937
ソフトカプセルタイプほどきくわけじゃないが、杉茶飲み続けてみほ
940名前アレルギー:2006/05/23(火) 14:25:20 ID:fTqoSv71
年中スギ茶飲んでると確かに花粉症出ないな
941名前アレルギー:2006/05/24(水) 06:31:14 ID:SMluRdiZ
おいら>>937ですが

>>940さんはイネ科の花粉病の人ですか?

減感作療法は毒を毒で制する訳で私のとっては毒でない杉が稲を駆逐するとは信じがたい。

一方では、寄生虫の話のように何らかの異物が体内に有ると抗体の過剰な反応(アレルギー)が
発症しないということも言われている。

試してみるしかないですね。

ところで、先週末薬局に行ったら花粉症関連のコーナーが無くなっていた。
スギ茶を通販でゲトしたいのでお薦め教えてください。
942名前アレルギー:2006/05/24(水) 09:43:03 ID:KZW0LkI2
結局、クレクレ
943名前アレルギー:2006/05/24(水) 11:35:49 ID:F3Bg3iG7
>>941
スレ全部見てみな 先ずはそこからだ
今は杉茶も色々あるから。
944名前アレルギー:2006/05/24(水) 19:36:18 ID:YzBS03n1
まぁそういうなよ
>>941 家伝杉茶だよ
そのお試し用
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_01/26/
通販でも取り扱ってる所がいくつもあるから
あとは自分でググってくれ
945名前アレルギー:2006/05/24(水) 20:32:33 ID:Sog0TaVu
イネ科にアレルギーないからよくわからんが、
俺は杉茶は飲んだことがなく、
杉茶ゴールドしか飲んだことないが、杉、檜に効くのは確か。
減感作療法とは違うから試してみるといいんじゃないか?
946名前アレルギー:2006/05/27(土) 19:14:40 ID:5N5Lsxbq
聞きっぱなしジャーマン
947名前アレルギー:2006/06/21(水) 22:46:30 ID:Fn8uMMHR
今体質改善に取り組んでる。
ビタミンCにはアレルギー因子を弱くする効果があるそうだ。もちろん粘膜を強化する効果もある。(それはビタミン一般にいえること)
他の栄養素もかなり高単位でとってるけど、ビタミンCは一日3gとかなり高単位でとってる。
3ヶ月くらいこれで様子をみようと思う。

体質改善では、アレルケアはかなり効いたが、あと一歩押しが足りない気がした。
血液検査でもしっかりIgE抗体値にでてたからガチだと思う。

ビタミンCでアレルギーを押し切ろうと思う。
薬など使わない、あえていえば飲んでるビタミンC(アクティオ)にルチン(抗ヒス効果あり)が含まれてるがそれは狙ってのこと。
非常にいいサプリだと思う。一日12粒、4回に分けて飲んでる(キレートじゃないから)

みんなも試してみれ。一日およそ30円、風邪をひかないだけでもアレルギーにはいいと思う。

高単位のマルチビタミン剤は海外からの輸入モノ。
必要な栄養素(ミネラルも)がちゃんと高単位で入ってるからこれを朝と夜にわけて飲む。
カルシウムマグネシウムもアクティオのでとってる。


アレルギーの辛さって医者にも分からないと思う。
だからおれはこれ以上は医者に頼りたくない。
948名前アレルギー:2006/06/21(水) 22:56:33 ID:pltsRZVy
http://members.goo.ne.jp/home/okazakitomikowabaikokudo
       ________________
       |      挺   対   協       |
       | 軍         __       日 |
    ∧  .| 国∧    \/:::::::::::::\/    本 |
   / ゙、_|_/ ゙、   /::\:::::::::::::/ヽ    反 |
  / \    / \  |:::::::::\:/:::::::::|    対 | 
/     |---|    \ |:::::::::/\:::::::::/  ,,..-----|,  
\     /  .|    / ヽ/:::::::::::\/  /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ 
  \  /-----|  /  / ヽ---- ゙\ /. ミ  "" '' \ヽ 
 /         \        ____ /,/  ''""  "'' || 
/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〔6'   '~~  '~~ |
|   ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,|   .ノ ,、,ヽ .| 
ヽ __)                 /::ヽ  ノヽ---' /   民主党・参議院議員の岡崎トミ子 です。
 \ |       被  害  者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/|  おまえら日本人の血税で
   |             r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く  /:::::::゙\  反日デモに参加したけど文句アル?
   |       謝  罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::|
   |________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|
               ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/:::::::::::::::::l
949名前アレルギー:2006/06/23(金) 01:03:40 ID:xK1c8wUt
>>947
もしアレルギーが改善しても
他の病気にならないようにね
950名前アレルギー:2006/07/07(金) 00:42:10 ID:22Cy2YUe
海外でしかでてないけど、
パタノールっていう点眼すげぇお勧め。
バリッときくよ。眠くならんし。
951名前アレルギー:2006/07/07(金) 13:42:54 ID:tzs8BQNg
今のところ、家伝杉茶ソフトカプセル最強
952名前アレルギー:2006/07/08(土) 03:12:39 ID:rPA6wadn
>>950
それってアレロックの点眼液みたいだな。
輸入承認されたから、そのうち日本でも使われるようになると思う。
953名前アレルギー:2006/08/04(金) 11:01:54 ID:SONgGnBF
hosyu
954まいさん:2006/08/04(金) 23:27:43 ID:D2MASWxZ
うちの耳鼻科おすすめ☆
955T・K:2006/08/08(火) 19:01:49 ID:Su8oGd0x
<はならくちん>がおススメ!! 通販のみの販売です

http://www.st-1.co.jp/user/lucifer/item/?item_id=47

956名前アレルギー:2006/08/08(火) 19:40:01 ID:CWf9m+oi
昨日手術した
「甲介切除手術」みたいな名前の。
957名前アレルギー:2006/08/09(水) 02:10:15 ID:k/4bBn82
鼻腔粘膜焼灼術?
958名前アレルギー:2006/08/09(水) 04:58:58 ID:joU4aBKa
なんかナイフみたいなの鼻にブチ込まれて切られた感じ。
ゴリゴリ削ったり、ハサミで切るような感触があった。


なんかノドにポトッて塊が落ちてきて飲み込んでしまった
959名前アレルギー:2006/08/09(水) 05:27:21 ID:03wr2G1Y
星死ね
死ねよ
960名前アレルギー
星死ね
死ねよ