【飛散】杉にカバーかけちゃだめなの?【防止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:29:26 ID:atPavXwt
枯葉剤じゃないけど、杉の花が開かないようにする薬って無いのかな?
それをヘリで散布すれば効果あるかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:25:38 ID:Sieh8ZvM
今日も杉に顔射&口内射精されに行ってきまつ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:52:56 ID:gP175+1N
過剰に植えた杉を抜いて適正な量にしてくれればな。
杉全部抜いて外の何か植えたって偏ってれば今度はそれの花粉でなるんだから。

ビルの上に静電気発生装置つけて花粉ホイホイでも作ってくれれば大分変わりそうなもんだけど。
411:2005/03/24(木) 11:30:11 ID:aydGdcea
とうとう鼻だけでなく目にも症状が・・・

>29

雨の日はあまり花粉飛ばないですもんね。カバーかけるより手っ取り早いかも。

>31

確かに国会議員で苦しんでいそうな人を見たことが無いような

>32

ほんとそう思います。

>33

人じゃなくて物自体(=杉)に恨みを持つ犯罪者がいたっていいような・・・
もちろん犯罪はイカンのですけど・・・

>34

それと花粉が出ない杉を考えたヤツもノーベル賞もんです。

>38

逆にこっち側が杉に花粉ばら撒く感じがして面白そう。

>39

俺も今から顔射されてきます・・・

>40

ビルの上というより杉林の時点でくい止めたいんですけどねぇ、花粉。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:30:21 ID:uagxorSK
:    :: ゚   : 。   〜  彡ミ
:  ゚     :。   〜  彡ミ彡ミ
  : 。 〜   : ゚  :: 彡ミ彡ミミミ
( >д<)、;'.・ ィクシッ . 彡彡ミミ彡ミミミ
(つω;`) カユイ- ゚ ::  ヽ|i゚∀゚ i|ノ アヒャヒャヒャ
゚  ::  :〜 : 。  :  :   |i!iハlハl!|
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:09:22 ID:zS7EwGSg
ギンナンのにおいの対策としてイチョウ並木をすべてオスにしたというのはあるが、
杉で似たようなことはできないだろうか。
杉もイチョウのように木の一本一本に性別があるのかどうかは知らないが、
あるとしたら、オスをすべて切ってメスに植え替える。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:18:40 ID:CgX5qIiM
それは難しいって事じゃなかったかな。
ただ今は花粉の出ない杉も開発されてるし、それ以前に間伐とか杉ではなく
他樹にするとかもっと先にやれる事がいくらでもあるのに、それすら満足
に出来てない事が問題。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:30:23 ID:Zbz+FzrU
花粉の出ない杉があっても現在こんな状態だから効果は疑わしいもの。
そもそも存在自体に疑問
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:35:50 ID:+gBnqtJJ
裏でお医者様・製薬会社と政府のお偉いさん方がつるんでるとしか思えん。
何万もの国民が苦しんでるのに対策しないってどういうこと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:43:49 ID:E0gvOy13
>>46
杉を切る

花粉が飛ばない

花粉症患者が減る

A 医療機関に金が落ちない
B 製薬産業、他関連企業の需要が落ちる

A 医界からの膨大な献金が減る
B 花粉特需による膨大な消費税が減る

官僚の給料が減る

それはイヤだ

杉があれば官僚は安泰だ



もういっこ

杉を植える

林業が成り立つ(一応)

林野庁というよくわからない省庁の存在が認められる

官僚の職場が確保できる

省庁にくっついてナニやら法人ができる

天下り先も確保

将来うはうは

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:45:26 ID:E0gvOy13
>>46
衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm

ビデオライブラリ->2月28日->予算委員会第六分科会(参照)->吉田泉(民主党 ・ 無所属クラブ)

「予算60億円の主な使途・・・
 理化学研修所の運営、予防治療研究、情報の普及、花粉観測予測体制整備」

→「根本的な原因である林齢21年以上のスギ林の手入れには使われていない。
  症状発症後の対応に使われてしまっている」

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:54:12 ID:ucpCiB5p
アホか、おめーら?

スギだって、立派な財産。
他人の土地に生えているスギを勝手に切っていい訳がない。

スギの人工林1000万ヘクタールのうち、民有林が800万ヘクタール。
国有林は林野庁が管理してるから、まだマシ。
民有林は今は商売にならないスギの手入れに金をかけれるわけもなく、
花粉を撒き散らしている元凶になっている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:31:43 ID:XMbGaQAz
テレ東見れ。花粉特集やってる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:49:59 ID:Zbz+FzrU
やっぱり間引きしてなかった!!
一本千円だって!!安っ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:30:49 ID:ucpCiB5p
だから、こーゆー問題は、
ビジネスベースの世界に委ねると「市場の失敗」になるんだってば。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:20:25 ID:skg1VSno
>49
じゃ全国の花粉症の人が訴えれば絶対勝つな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:32:03 ID:miUDncUm
「室内の花粉の80%以上は衣類が持ち込んでいるという事実。」
というフレーズで宣伝している、ライオンの「花粉ガード」というスプレーがある。
衣類にシュッシュッと吹きかけると、付着していた花粉を薬品が包み込んで、
アレルギーを起こさなくするというものである。
あれを農薬散布用の飛行機に積み込んで杉林全体にスプレーできたら、
「飛散するけどアレルギーを引き起こさない花粉」ばっかりになって
人々は苦しみから解放されると思うけど、どうだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:57:24 ID:Te/lYD55
あれって主な成分はコーンスターチだよ。
つまり糊だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:19:45 ID:+zAddZsq
道路の舗装工事に使うデッカイローラー車みたいなのあるでしょ?
あれの10倍くらいの大きさのやつ作って、ゴゴゴゴーって杉をなぎ倒しながら、
走り回ってやればいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:01:58 ID:UYdcgafv
>>33
それと同じような話で、くだらない理由で自殺する人はいるけど、
花粉症が辛くて自殺する人はいないんだよね。あてつけ自殺でもすれば政府も少しは・・・。
でも花粉で仕事に悪影響が出たりして人生がめちゃくちゃになった人間はいそうだけどね。
とにかく皆で政府に訴えないとダメなのかな・・・。
581:皇紀2665/04/01(金) 11:32:35 ID:uBaCDCbQ
弁当だけじゃなく花粉症にも鶴の一声かけないかなぁ・・・ソーリ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:40:25 ID:eaysJWu3
>>57
花粉症が原因で大事故が起きて、人が死亡することはあるかも知れないよ。実際に
起きているのかも知れない。症状が酷い人は生活自体に支障が起きるんだから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:46:37 ID:vE87oG6F
花粉症が原因で運転手が人ひいちゃった事件
なかったっけ??
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:23:22 ID:wzjjZXSl
全国の杉林に水色のビニールシート5000億枚をかぶせよ!
62名前アレルギー:2006/01/07(土) 23:16:25 ID:06gvnsJL
age
63名前アレルギー:2006/01/09(月) 00:14:45 ID:ZDx33H0H
核兵器
ナパーム爆弾
枯葉剤

これを効果的に使うしか手は無いでしょ。
64名前アレルギー:2006/01/09(月) 02:17:09 ID:jG9ouhZa
核兵器をどう効果的に使うというんだ。
65名前アレルギー:2006/01/12(木) 09:20:54 ID:RGNPGxzw
でもほんと、なんらかの薬品を撒くくらい簡単だろう
これほど被害が出てるのにその程度の事すらせず、
マスコミが花粉の量をわめきちらしてるだけってのは
裏に何かあると思われても仕方ないだろう
66林野丁:2006/01/12(木) 17:19:41 ID:gnLNi4M4
>>65
裏には何もありません。

花粉の少ない杉を研究していますがなにか?・・・・植え替えには100年みておいてください。
花粉の飛散状況を観測していますがなにか?・・・・飛ぶか飛ばないかは風に聞いてください。
花粉症の根本原因を研究していますがなにか?・・・・私は花粉症じゃないのでひと事ですが。

このように、日々皆さんの役に立っております。
引き続きスギ花粉をお楽しみください。
67名前アレルギー:2006/03/01(水) 01:08:06 ID:IyFMsjeL
花粉にカバーかけてる間に花粉症ひどくなって俺は死ぬ
68名前アレルギー:2006/03/14(火) 03:27:43 ID:tJAc2Ok7
林業の復興に本腰を入れてほしいね。戦後植林した杉山が荒れ放題になってる
から花粉まき散らしてるんでしょ?もちろん伐採後新たに植林する木は花粉の
飛散しないものにしてよ。
69名前アレルギー:2006/03/14(火) 03:53:29 ID:KiyAv4p2
ん、でも、もしちんこが杉のサイズなら数十キロ撒き散らしても
仕方ないレベルじゃない?

ちんこ15センチ、杉15メートルと仮定して、100倍だから
精子なら数百メートル撒き散らしていると計算できるな。





やっぱり迷惑だ即スギを伐採すべき
70名前アレルギー:2006/03/14(火) 05:17:55 ID:dEoW6gM6
>14
お前まじ馬鹿だろ?
まず理屈になってねーよ。
71名前アレルギー:2006/03/14(火) 14:22:46 ID:IarhgleS
ネタにマジギレ。
72名前アレルギー:2006/03/14(火) 14:44:56 ID:1Oq5vtx2
なんで杉勝手に切っちゃいけない?w
怒る奴いるんだろうか
杉切って割り箸にでもすりゃーいいのに

薬品業者→お金→杉管理してる人 あるある?
73名前アレルギー:2006/03/15(水) 00:25:47 ID:QosisfPO
医者のおいらも杉花粉に苦しんでる
すがすがしい早春は、もう、来ないのかorz
ナパーム弾打ち込めよ
74名前アレルギー:2007/02/20(火) 11:54:56 ID:1iRIK3xt
杉切って使うにもコスト高いからな〜
木自体は商業価値あまりないんだよ
75名前アレルギー:2007/10/16(火) 00:31:37 ID:jXIPgC1N
杉林なんか全部焼き払って欲しい。
>>63みたいな方法でやればすぐ終わりそうなもんだが・・
76名前アレルギー:2007/12/27(木) 14:29:48 ID:+zQc2iPe
国の首相からお偉いさんから上のほうの人たちが皆、ものすんごいひどい花粉症で
薬も効かない体質とかだったら、本気で対策してくれそうだな〜
77名前アレルギー:2008/02/26(火) 21:25:41 ID:egQLWDux
冷静に考えてみよう。
全ての杉山を花粉症患者の力で焼き払ったとしよう
そうしたらまた政府の連中が杉の木を喜んで植えるんじゃないか?
やっぱり一番の対策は霞ヶ関を核兵器で消毒する事だと思うよ。
78名前アレルギー:2008/02/27(水) 01:11:48 ID:XPkfXJpm
今朝ニュースで花粉の飛ばないスギを開発したってやってたね。
問題は今あるスギとそいつがどう入れ替わるか・・・
79名前アレルギー:2008/02/27(水) 13:56:48 ID:Ehu49eH7
なぜまた杉を植えるんだ?
80名前アレルギー:2008/02/27(水) 21:10:05 ID:eAC3xk2x
>>79
たぶん天皇陛下の命令
81名前アレルギー:2008/02/28(木) 08:27:34 ID:mxe3Id13
天皇にそんな権限ねーよw
82名前アレルギー:2009/02/17(火) 23:30:47 ID:dIKp4X4c
富山県 無花粉スギ種子を開発
http://www.nhk.or.jp/news/k10014211401000.html

富山県は、花粉を出さない新たなスギを種から生産する技術を全国で初めて確立したと、発表しました。
5年後にはおよそ2万本の苗を出荷し、花粉症対策に役立てたいとしています。

富山県森林研究所は17年前の平成4年に富山県内で花粉がないスギを発見し、研究を進めた結果、特定の遺伝子が花粉のない、無花粉のスギを作ることを解明しました。
無花粉のままでは種がとれませんが、この特定の遺伝子を持つスギと、優良なスギとを人工的に交配させることで、50パーセントの確率で無花粉のスギを種から生産する技術を全国で初めて確立したと発表しました。
無花粉のスギはこれまでは挿し木で増やしていましたが、種からの栽培は成長も早いうえ、より多く生産できるということです。
富山県は3年後の平成24年に最初の苗5000本を出荷し、5年後にはおよそ2万本の苗の生産を目指しています。
富山県は「全国各地に苗を出荷して花粉症対策に役立ててもらいたい」と話しています。
83名前アレルギー:2010/10/20(水) 20:21:44 ID:K3/gNTC8
ウェザーニューズ、2011年の花粉飛散傾向発表
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/101005.html

来春の花粉飛散量、全国的に今年より5倍の見込み
〜 記録的猛暑の影響で、近畿では今年の10倍、関東では7〜8倍の大量飛散の可能性 〜

来春の飛散量の傾向
スギ花粉の雄花生産量は、前年の夏の天候(日照時間、最高気温、降水量)との相関が高いことがわかってきています。
中でも日照時間が雄花生産量と関係が深く、これは光合成によって生産量が多くなるためだと考えられます。
2010年の夏は、太平洋高気圧の日本付近の張り出しが非常に強く、記録的な猛暑となりました。
また、日照時間も長かったため、雄花の生産量は多くなり、2011年の花粉飛散量も多くなると予想されます。
さらに、多く飛散した翌年は飛散数が少なくなったり(裏年)、少ない年の翌年は多くなったり(表年)と、花粉の飛散量は交互に増減する傾向があります。
2010年のシーズンはスギ花粉の飛散が全国的に少なかったため、2011年のシーズンは表年(統計的に多い年)にあたると想定されます。
一方、北海道のシラカバ花粉に関しては、2011年は裏年(統計的に少ない年)にあたりますが、2010年の夏が記録的な暑さであったため、2011年は2010年と同等か多く飛散する可能性があります。
先週、全国のウェザーリポーターと花粉飛散量のもととなるスギの雄花を調査した「雄花リポート」を見ると、昨年と比較して今年は雄花の数が非常に多いと感じている報告が多数寄せられています。
スギ花粉の発生源となる雄花のこの時期の成長具合は、花粉飛散量に大きく影響します。
これらを総合的に考慮すると、2011年の花粉飛散量は、全国的に2010年よりも多く、全国平均では2010年の約5倍の飛散量となる見込みです。
過去の2005年にスギ花粉の大量飛散となりましたが、2011年はその時と同等かそれ以上に飛散する可能性があります。
また、スギ花粉症患者の多くがヒノキ花粉にも反応することが知られています。
ヒノキ花粉の飛散数は、スギ花粉の飛散数と傾向が似ているため、2011年はヒノキ花粉の飛散量も多くなると予想されます。
これまで寄せられた花粉症の症状報告を見ると、花粉飛散量が多くなると、症状が悪化する方が多くなるだけではなく、これまで花粉症ではなかった方が花粉症を発症することも多くなります。
2011年は花粉症患者にとってはもちろん、これまで花粉症とは無関係と思っていた方にとっても、油断できないシーズンとなりそうです。
2月以降は徐々に花粉飛散数が増えていくので、早めに事前対策をしっかりと進めておくと良さそうです。
84名前アレルギー:2010/11/12(金) 05:48:09 ID:/0rbdI/M
>>78
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者のそのような態度・姿勢は、答える側の人間に対して失礼です
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【21.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 11:18:44.86 ID:2CXowuL2 BE:81082324-PLT(12079)
手間がかかる
86名前アレルギー:2013/03/24(日) 21:19:05.54 ID:5dcqEMNt
>>84

ひでえな
87名前アレルギー
マジレスするとお金がないから伐採も間伐もできない
間伐でもできてたら花粉量が増えるなんてことにならなかったんだろうに