雑談スレ in 花粉症・アレルギー板

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名前アレルギー:2012/03/27(火) 02:49:36.80 ID:lbiVPKah
たった10分。花粉症改善プログラム。
残り2本で終了です。
http://www.100club.info/r/16u.php
702名前アレルギー:2012/03/27(火) 14:25:37.69 ID:TXYaQhs1
鼻の下が痛い
703名前アレルギー:2012/03/27(火) 14:53:00.30 ID:oqSJvIrq
この花粉の飛びまくってる日に窓を全開にするお局様をブン殴りてぇ・・・
花粉症の人間が何人か居るの知ってても、自分がそうでなければ関係無しとかもうね
704名前アレルギー:2012/04/12(木) 20:31:21.53 ID:zEP6aKjv
同じ症状の人がいれば・・・
体がかゆいな〜と思って書いてみると、
かいた痕が赤くなって、ミミズ腫れみたくなる
これってアレルギーなの???
705名前アレルギー:2012/04/15(日) 08:23:56.86 ID:3C5i+zCI
それ機械性
706名前アレルギー:2012/04/15(日) 19:51:05.15 ID:KIbCZTmQ
花粉症の知識や対策など参考にしてます。
薬の事は病院選び、よいグッズなど色々書いてるので参考にしてみてください。

http://rejuru.web.fc2.com/

結構助かってます。
707名前アレルギー:2012/04/15(日) 22:41:48.74 ID:KNeAFRlS
↑業者の宣伝
708名前アレルギー:2012/04/17(火) 18:26:44.16 ID:tXKsK6Jg
>>705
機械性ていうのか〜
ちょと調べてみるわ
すぐ赤くなって腫れるし困る
709名前アレルギー:2012/04/21(土) 14:08:35.68 ID:ewRfDRqO
鬱陶しい花粉症に悩む方々のための、ちょっとしたテーマ集です。
花粉症の辛さや対処法など、結構参考になって助かってます。
http://rejuru.web.fc2.com/
710名前アレルギー:2012/04/21(土) 18:51:40.81 ID:L+mS9CyH
↑業者の宣伝

711名前アレルギー:2012/06/19(火) 20:53:54.33 ID:/VRbI63c
「私、小麦アレルギーになっちゃった」という人にあった。
アレルギー仲間と思って話をしているとどうも話がかみ合わない。
そもそも、その日医者に行ったばかりで、検査の結果も出ていなかった。
その後、検査の結果を聞いたら食品はすべて陰性で、イネ科花粉が陽生。
それでも「小麦を食べると気分が悪くなるから、検査で出ないだけでやっぱり
小麦アレルギーだと思う。食事制限も大変だしお金もかかるし、運動もやめた。
本当にもう大変!」と言って、一緒に食事するときは大変。
検査で出ない、皮膚症状も全くない食物アレルギーってのもあるの?
アレルギーの辛さはわかるから、なるべくあわせるけど、純粋に疑問。
712名前アレルギー:2012/06/20(水) 02:44:59.95 ID:2Bgd9zxu
>>711
アレルギーではないような気がする、小麦を食べると調子悪くなる人はアレルギーじゃなくても居るみたいだし
713名前アレルギー:2012/06/21(木) 16:23:29.52 ID:PBckHT5/
>>712
レスありがとう。そういうこともあるんですね。
医者との相談なしで極端な除去食をしているので見ていて心配だったんだけど
小麦で調子が悪くなるんだったら仕方ないのかな。
714名前アレルギー:2012/06/22(金) 13:32:41.93 ID:m6iFek1o
a
715名前アレルギー:2012/06/22(金) 13:38:05.27 ID:m6iFek1o
花粉症の症状、鼻水くしゃみ目が痒い等が6月頃〜夏過ぎまで去年もなって
市販の薬飲んでたんだけど今年も6月になって症状が出てきました。
普通は花粉症の症状って春先位から出るもんですよね?花粉症じゃないのかな?
受診するのは皮膚科?耳鼻科?どっちに行けばいいんでしょう?
市販の薬でも充分効くけど凄く眠くなって仕方がないので病院で
眠たくない薬処方してもらいたいんだけど…
716名前アレルギー:2012/06/22(金) 14:34:58.01 ID:KUyJbEFl
>>715
杉・ヒノキの花粉症が春先がシーズンで患者数もやたら多いというだけ。
今の時期に花粉を飛ばす植物も色々あるから花粉症の可能性はあると思う。

どっちでも検査はしてもらえると思うけど、症状に鼻水とくしゃみがあるなら耳鼻科の方がいいかな。
問診の時に「もしアレルギーなら眠くならない薬が欲しい」というのも医者に伝えておけばいいと思うよ。
717名前アレルギー:2012/06/22(金) 19:36:15.50 ID:m6iFek1o
>>716
どうもありがとう!
症状が日々悪化してきたので耳鼻科行って検査してもらってきます。
718名前アレルギー:2012/06/25(月) 17:30:08.34 ID:hQUSrXj5
みんなアレルギーってどうやって調べたんだ…?
私は5年ほど悩まされていたアレルギーの原因が知りたくて病院かかりつけの病院に行ったら検査できないと言われた。
ほかの病院では検査したほうがいいと言われた。
検査できない理由はなにに反応してるのか漠然としてるからとかなんと。
たしかに湿疹がでるきっかけはわからないけど、普通わかるものなの…?
もうずっと体中に湿疹がでてる。
薬もらって一時治ってもまたすぐでる。
暑くなってきたのに長袖も切れない。
だれかたすけて
719名前アレルギー:2012/06/25(月) 18:36:06.76 ID:zXLd/TRL
>>718
「花粉症によくある症状の出方してる」とか「これを食べたらアレルギーっぽい症状がでた」みたいなのだと
「今の時期ならこの辺の花粉が怪しい」とか「じゃあこの食べ物が怪しい」とかある程度アタリをつけて
検査ができるけど、なんだか良く分からないから手当たり次第にアレルゲン調べてしてみましょう、だと
キリがないしお金が勿体無いとも言えるからねえ。かかりつけの先生はそういう考えなのかも。
それと検査をしても結局「原因が良く分からない」という事もあるし。

個人的には検査をやってみようと思うなら、病院で検査方法とか予算とか相談して
まずは自分の出来る範囲で調べてみるのもありなんじゃないかと思うよ。

参考程度に
アレルギー検査の方法
http://allabout.co.jp/gm/gc/301673/
720名前アレルギー:2012/06/25(月) 21:58:12.02 ID:hQUSrXj5
>>719
レスありがとう(´;ω;`)

そうなのか…
検査できないって聞いて思わず泣きそうになってたから安心した。
ずっとこの湿疹どもと薬片手に闘わなきゃいけないのかと思って。
参考にさせてもらうよ!

にしてもいつの間にか大人気の病院になってたみたいで忙しそうでこっちの話はあまり聞いてくれなくってしまったから、いっそ病院をかえるとするよ・・・
721名前アレルギー:2012/07/09(月) 21:22:50.02 ID:OGbpibUG
検査できないというか、検査してもムダなことが多い
IgEの検査は保険では一度に13種類までだし、IgGの検査は国内ではできない
722名前アレルギー:2012/08/11(土) 13:12:07.93 ID:NbDCC1uU
>>715
私も5月から花粉症みたいな症状が出て耳鼻科でアレルギーの検査したら稲科の花粉症でした
7月末から蕁麻疹も出て今は飲み薬と塗り薬でしのいでいますが…
飲み薬は眠くなるのですが花粉症の症状はかなり軽くなりました
723名前アレルギー:2012/08/11(土) 13:19:25.03 ID:NbDCC1uU
>>718
アレルギー科なら調べてもらえますよ
私が今通っているのはアレルギー科がある子供クリニックです
大人なので少し行きづらかったですが小児科メインの先生は凄く聞き上手で色々相談できました

724名前アレルギー:2012/08/11(土) 14:40:07.43 ID:WIjwz5j8
>>721
遅発性であっても健康への影響は大きいと思うのだけどねー
証明しにくいんだろうなあ
725名前アレルギー:2012/08/11(土) 19:36:12.98 ID:MGdUESmq
穴子の天ぷら食べてぶっ倒れたのを皮切りに、色んな魚でアレルギー症状が出るようになった
どの魚でもなるってわけじゃなく、穴子、鰻、ハタハタ、アジが特に酷くて次食ったら多分死ぬ
触るだけでもその部分に派手に丘疹が出来るか腫れて猛烈に痒くなる
他の魚はどれが当たるかわからない地雷原で食って確かめるのもおっかない
不思議なのは缶詰とか鰹節みたいな加工品は平気だし魚卵系も平気
これって本当にアレルギーなんだろうか
726花粉改善:2012/08/12(日) 08:44:53.79 ID:NhKlDwBk
花粉症はよくなります。

私の知り合いの予防医学に詳しい人に教えてもらいました。
私はよくなりました。

http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
こちらに詳しく載っています。
よくなりましょう。
727名前アレルギー:2012/08/12(日) 16:23:53.97 ID:HJesE1gj
728名前アレルギー:2012/08/13(月) 05:27:35.56 ID:6ue1jWa7
なんで花粉症が酷い時は、アトピーが楽で、花粉症が軽い時はアトピーが酷いんだろう。
どっちかなんだよなー。
729名前アレルギー:2012/08/13(月) 21:38:16.15 ID:VtC1Ua0n
>>728
アトピーと喘息が交互にくる人なら知ってる
730名前アレルギー:2012/08/13(月) 22:50:20.29 ID:qatdwz3d
アレルギーってどっかひとつに集中するっていうよね
自分もそう
731名前アレルギー:2012/08/14(火) 00:52:38.73 ID:VkIbxXr3
>>729
あっ、自分もそうだ!
元から喘息は軽いほうだけど、確かに同時に酷くならない。

>>730
だよね、集中する仕組みが知りたい、同じアレルギーなのに。
732名前アレルギー:2012/09/01(土) 12:34:26.39 ID:d9AhicRA
馬油ってどうすか。
733名前アレルギー:2012/09/27(木) 11:22:20.43 ID:78i+Fprk
>>732
手荒れが酷いから馬油配合保湿クリームつかってみた
合わないのか保湿効果が凄すぎるのか手荒れは確かに軽くなったけど代わりに仕事中手の甲に汗疹が常に出来るようになった
734名前アレルギー:2012/10/10(水) 07:46:30.48 ID:vVEbhyRy
>>730
アレルギー=炎症だからね
炎症が起きるとケモカインという「誘引物質」が放出されて、それが色々な白血球を呼び寄せる

炎症が起きている場所で、さらに感作が起きて、それは「ホーミング」を引き起こす
ホーミングを刷り込まれた白血球は、同じ場所に戻ってくる

だから集中する
わかった?
735名前アレルギー:2013/01/28(月) 04:36:22.80 ID:EOeRVEUt
そろそろスギ花粉症のシーズン
736名前アレルギー:2013/02/03(日) 21:39:16.02 ID:uKUAFdlk
汗っかきで、汗をかくと脇や首元にあせものようなものができて痒いです
これってあせもなんでしょうか?
あと、ハウスダストの鼻炎持ちで最近家の掃除ができてません
737名前アレルギー:2013/02/03(日) 22:36:02.81 ID:HCnaJiYE
そういうのは一度皮膚科に行ってちゃんと医者に見てもらったほうがいいのでは…

あとハウスダストに反応するなら皮膚にも反応が出てる可能性はないの?
738名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:34:15.64 ID:ia5Y27vF
こういう研究の記事を見ると、アレルギー体質になったのは一番の要因は
都会の塩素たっぷりの水を飲んだり浴びたりしているせいではないか?!と思いたくなる。
http://irorio.jp/yuukashimoda/20121204/38389/

都会の水道水って塩素くさい いくら殺菌の為だからって、
こんなにぷんぷん臭うほどの塩素入れる必要あるの?
よく、水の良い田舎にいったら喘息が治った、なんて話を聞くけど、
杉が乱立している山間部より都会の方が花粉症だの食物アレルギーがひどい、だの言ってるけど
水のせいなんではないか、と思ってしまう
739名前アレルギー:2013/03/10(日) 20:58:41.92 ID:Je/ZM7JN
山梨県の花粉症は5割を超えてますが

田舎暮らしで花粉症にならないとか大嘘だから
740名前アレルギー:2013/03/10(日) 21:05:16.76 ID:ia5Y27vF
>>739
全国の花粉症の割合って確か国民の3割程度じゃなかった?
山梨県って何か問題でもあるの?
741名前アレルギー:2013/03/10(日) 21:22:32.19 ID:sXSZcaeT
何が悪いか知らないが、とにかく山梨はブッチ切りでトップ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7306.html

2008年で44.5%
1998年からの伸び率なら、今は50%超えてるだろうな
742名前アレルギー:2013/03/16(土) 13:05:18.06 ID:VTBkVf4B
花粉症だけど、この時期になると右肘の内側が荒れる。
ど真ん中じゃなくていつも外側?の同じ位置が楕円形にカサカサになる。
自分だけ?
743名前アレルギー:2013/03/16(土) 23:17:37.76 ID:YEgnOijf
花粉症じゃないけど、顔の同じ場所が楕円形にカサカサになるよ
744名前アレルギー:2013/03/24(日) 21:53:26.27 ID:0JcTZO3p
食物アレルギー「専門医療機関」新設を検討ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753216.html
食物アレルギー治療の専門医療機関を鳥取県内に設置するための検討会が21日、鳥取県庁で開かれた。
検討会では、鳥取大学医学部附属病院に専門外来の設置を目指し検討を進める方向性が確認された。
合わせて学校給食の管理マニュアルの作成も視野に、病院と学校現場との連携を図っていくことにしている。
[ 3/22 11:50 日本海テレビ]
745名前アレルギー:2013/03/25(月) 10:29:18.57 ID:LKULgudH
どうせIgEアレルギーだけなんだろうな
746名前アレルギー:2013/03/28(木) 15:26:16.50 ID:jyqWbo/I
春ってうざいね
747名前アレルギー:2013/06/14(金) 16:41:33.96 ID:Nn06NTar
「汗アレルギーの原因物質解明」と広大発表2013年 6月7日(金)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306073030.html
広島大学の研究グループは、アトピー性皮膚炎の症状のひとつである汗アレルギーの原因となる物質を突き止めたと
発表しました。汗アレルギーの原因物資を突き止めたのは、広島大学大学院の秀道広教授の研究グループです。
秀教授によりますと、ヒトの汗を調べた結果、汗に含まれるカビの一種『マラセチア・グロボーザ』が出すたんぱく質が
汗アレルギーを引き起こし、アトピー性皮膚炎の症状の一つになることを突き止めました。
これまで、汗がアトピー性皮膚炎の原因になることは知られていましたが、汗の中の特定の物質を原因と突き
止めたのは、初めてだということです。
広島大学大学院・秀道広教授は「こういうことがわかると、皮膚の表面で汗アレルギーの原因物質を失活させたり
アレルギーを起こしにくいような処理をする働きを持ったスキンケア用品、あるいはお化粧品などを開発しやすくなると
思う」と話しています。秀教授は汗が原因となっている別の病気の治療にも、研究成果を活かしていきたいとしています。
748名前アレルギー:2013/11/03(日) 11:44:03.58 ID:DynKXBGX
【事件】和牛と表記しながら豪州産牛肉…お子様ランチの成型肉にアレルギー物質 「三笠」、前料理長は当初から産地偽装認識
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383399353/
749名前アレルギー:2014/01/18(土) 15:25:15.41 ID:6y0+lfV3
今年も花粉との戦いが始まるのか……
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/18/news009.html

>今年もまた花粉との苛烈な戦いが待っているかと思うと気が重い。
>花粉シーズンに向け、ウェザーニュースや日本気象協会などが相次いで花粉情報の配信を開始した。

みんながんばろう(´・ω・`)
750名前アレルギー
【医療】アレルギーは皮膚の弱さが原因? [14/12/18]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418880256/