【AKB48】岩田華怜応援スレ☆65【永遠の厨二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
803hidenobu onishi 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) ◆gCS.HhymN6 @転載禁止
アホほど自分の知っとる知識の中からヒトを否定していく。

ワタシは,逆を取って,自分が知らんけどこういう表現はなんかええなあと思って肯定していく。
それだけのことなんやけどなあ。


>>797 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 03:35:58.18 ID:j3OlYiZR0
> >>789
> リズムに対して合っていて、人に対して遅いって数学的に間違ってるだろ

言い換えたら,同じ曲中で違うダンスをしているの。
オマエが昨日の凸者か知らんけど,同じ曲中でタイミングのポイントがまったく違うダンスをしている,というのは,違うダンスをしとるということやろ?
敢えて少しずつズラす,エグザイルのグルグルやるやつみたいな以外は。
アレはアレで,動きはズラしとるけど,同じ種類のダンスとしてやっとるわけやんなあ。

昨日のYouTubeで見せられたSKEの例のように,同じ曲中で違うダンスをするという見せ方も確かにあるかも知れんと,可能性は想定してみるんやけど,
やっぱそこに関しては,同じダンスに合わせるべきやと思うなあ。

それを凸者は,”メンバーが各々DVDを見ているから”としゃあしゃあと言い張ったけど,それはウラを返したら,ダンスの先生がなんも言うてない可能性あるってことやろ?

いやもちろん,同じ曲中で違うダンスをするという見せ方をダンスの先生が肯定した上でそういうダンスになっとるんかもやけど,
それに対して,やっぱ同じ曲中では同じダンスのほうが見栄えええんちゃうん?ってワタシが言ったとしてなんか悪いか?


> モデル志望とか色んなレベルの中高生が全員合わせなくてはいけない理由も無いだろ

全員同じようにしろとは言ってない。別にタカラヅカみたいな,高さとか呼吸とか全て完全に揃ったダンスが見たいワケではない。

ただ,とにかく,そのほうが自分は見ていて気持ちいい,と思ったらその意見を言って悪いワケちゃうやろ?

自分だったらこうするなあ,このほうがファンになるよなあ(まあ伊達娘イチ推しはカワランけど)と思う気持ちを,素直に言うてなんか悪い?

だってなかなか売れずに困っとるメンバーがおるんやから,ダンスの先生とか周りのメンバーだけでない意見があったってええやろ。

ダンスの先生とか周りのメンバーだけの意見が完璧なものではないし。
もしそうならば,もうその時点でAKB内のヒエラルキー決まってもて,下克上なんかあり得んようになってまうしなあ。
804名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:29:00.52 ID:O88qtz0u0
>>803
僕が納めた税金で遊んで暮らさないでください
805hidenobu onishi 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) ◆gCS.HhymN6 @転載禁止:2014/04/20(日) 11:39:19.03 ID:VcPz8eW00
>>803

> ウィンブルドンは、LALALA...ってスキャット部分で3人が1拍ずつラケットを振るとこだろ
> バーコードはピッピッピッって歌詞で2拍おきに横向く振りか?
> 両方とも完全にシンクロすると思ってるのか知らないが、振付すら理解していないのか?
> 何が決められたことかも解らずアドバイスなんて出来る訳ないだろ

だからそこは敢えてずらすように設計しとるって既に書いたり言うたりしとるやろ?

オマエ自分の言い分ばかりを言うとるから,ヒトがなにを言っているか聞いてないだけやねん。


> その2曲は表現力についても聞くが、これはどう言う曲だ?
> フルサイズかハーフか知らんが長く聞いてる曲なら分るんだろ
> 答えてみろよ

どういう曲ったって,どう答えてええんかワカラン抽象的な聞き方やなあ。

ウィンブルドンは,とにかく初恋に妄想する女の子の気持ちを表しとるから,セクシーさなんか求めなくてもいいから,
とにかくキャピキャピで,若さを強調して飛び跳ねたらいいと思う。


バーコードは,クラスメイトの曲やから,主体の年齢的にはウィンブルドンとたいしてカワランけど,
夜のコンビニにわざわざ行って片思いのオトコがいるかも・・・なんて期待しとるんやから,恋としては切なくて,
表現はそのぶんセクシーにはなるやろなあ。

バーコードのダンスはダンスの深さが,3人が3人とも違うことが多かったよなあ。
みぃちゃんは動きが少なめでオトナなカンジ前面に出しとった。ただタイミングのポイントは早くて,可愛さは出てない。
逆にさっほーは,動きが大きめでもう少し若いカンジ出しとった。(てかさっほー脚の筋肉すごいのが,脚曲げたらすごい強調されて,
ワタシはもう少し抑えたほうがいいのでは・・・と何度も書いた)タイミングのポイントは遅くて,可愛さを出そうとしとった。
みぃちゃんとは違う意味のセクシーさといってもええんかなあ。

そこをゼンゼン合わせてなかったから,コレ合わせられんもんかなあ?と何度も書いたけど,あんま合わんかったなあ。
最後のほうでさっほーが,腰の動きは抑えて若干みぃちゃん側に寄ったカンジは受けたけど。

ちなみに茂木はその中間ってカンジやったかなあ。大雑把に言うと。
とにかくみぃちゃんとさっほーの違いをどう受け取ったらええんか,ワタシいつも悩んだ。

バーコードを見て,なにが正解なんかなあ?と思ったよ。
3人とも合わせるほうがいいと思ったけど,合わせんほうが3人の工夫の違いを見れたりもしてそれはそれでいいかなあと思ったり。
806名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:41:25.09 ID:O88qtz0u0
>>805
貴重な税金をAKBにつぎ込まないでください
807名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:41:52.24 ID:dDjcPrNYi
>>805
お前、今日は何すんの?
役所関係も休みだから昼寝と2ちゃん三昧か?
808名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:43:48.30 ID:O88qtz0u0
>>807
あとニコ生とかいう公開オナニー
809名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:47:19.95 ID:dDjcPrNYi
大西は随分ニコ生楽しそうだな。
人生で初めて人に相手して貰えて今が人生のピークなんだろうな。
810名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:48:57.45 ID:irWoHZdH0
糞西働け
811hidenobu onishi 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) ◆gCS.HhymN6 @転載禁止:2014/04/20(日) 11:49:49.45 ID:VcPz8eW00
>>798 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/20(日) 03:39:10.51 ID:j3OlYiZR0
> >>>789の続き
>
> で、
> バーコードはクラスメイトの男性が居ないコンビニの、ブルドンは他の学校の男性が居る電車の片想いと答えられたとして、
> i miss youや憧れを歌う曲で3人ともその大きさやタイミングが合う感情的な理由はなんだ? 偶然意外にあるのか?

大きさやタイミングが合うたほうが,キレイに見えるし(先も書いたけどタカラヅカほどではないにしても),やっぱ一緒に練習したんやなあ,と思うやん。

練習したという成果,チームワークを見せる,というのもアリやと思うぞ。

”感情的な理由”なんて誰の感情的な理由なんか,ワタシか,メンバーかヨウワカランけど,上に書いたとおり。

あと,曲を聴いとったら合うというのもあるけどさあ。
ただ動きのポイントという意味まで合うというハナシになると,やはりワタシの上の言い分まで考慮せなアカンか。


というより,オマエが,大きさやタイミングを合わせる理由がない,ポイントはズラしてもいいと言うならば,
AKBの中でもたかみなは,ダンスを合わせろという理由で,若手のダンスを小さくしていった犯人なんやからなあ。
その点はどう考えるの?

たかみなに対しては,総監督やからと,判断を逃げるの?


> もし全ての答えが"見栄えの良さ"でPopsのジャンルにそれを求めるなら、なぜマイケルジャクソンのbeat itを先に言わない?
> 大西が言う話だと、このKing of Popsの演出こそ合わせる必要があるんじゃないのか?
>
> マイケルも大したこと無いと言いそうだがw、世界中探してもそれは圧倒的少数
> 専門的な論述が出来るなら聞いてやるが、民主主義ならまず多数決は従えよ

マイケルジャクソン知らんから。以上。

顔くらいは知っとるけどよ。歌も少しくらい聴いたことあるけど,ダンス見たことは,映画でちょこっと見ただけ。


改めて言うけど,オマエはアホほど自分の知っとる知識の中からヒトを否定していく典型。

伊達娘に殺害予告して書類送検されたちゃんねらーも,自分の知っとる理論に伊達娘が合わさんとかなんとかハラたてて,
それを私信疑惑とかなんとかにひっつけてさらに激昂し,最後には殺害予告に至ったの。


自分の知っとる理論なんてのは屁の役にも立たん。それを再構築して自分なりの解釈に落とし込むための補助でしかない。

言い換えたら,ヒトの考えた理論自体がもう”過去”やねん。

”過去”ってあくまで,未来を生きるために,迷ったときにたまに参照する程度でよくて,過去に縛られるのは誤り。