世の中はもう、新しい音楽を必要としていないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
90年代までの曲で十分だと思われてないか?
2名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:23:31.76 ID:D4zl3COX0
テレビでも懐メロが使われること増えてきたし
3名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:24:41.45 ID:xJgM3Nhd0
乙武: 一方的に発信されるものでなく、双方向性を持ったものに人気が集まるということですか?

宇野: そうですね。インターネットの登場がコミュニケーションを
簡単で身近なものにした結果、何らかのかたちで参加できるコンテンツに
人が集まるようになってきた。コメントが付けられるニコニコ動画や
ボーカロイドがヒットするのも、そういう部分に理由があるのだと思います。

乙武: なるほど。たしかにそれらは10年前には考えられなかったものですよね。
それらはコンテンツでもあり、コミュニケーションを図るためのプラットフォームでもある。

宇野: いままでは、作品とそれを通じてコミュニケーションすることは、
基本的に別物でした。ところが現在は、“コミュニケーション”がコンテンツの
一部になりつつある印象です。もっというと、コミュニケーションを活性化させる
ための要素として、コンテンツがあるともいえます。

乙武: AKBのファンは、楽曲というコンテンツを楽しむというより、
投票というコミュニケーションを図るためにCDを大量購入しているわけですもんね。
この手法には批判もありますが、たしかに新しい発想です。
4名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:27:22.55 ID:kwoDaqxl0
もともと音楽は腐ったりするもんじゃないので、蓄積される一方であって
はやりすたりなどない
金もうけのためにそれを意図的に作り出したのが音楽産業だろう
YouTubeには一生かかっても聴ききれないほどの音楽があるのに
CDなんか買う必要ないだろう
5名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:31:45.00 ID:D4zl3COX0
>>4
今の時点でもうものすごい数のストックがあるんだよな
新しいの聴かなくても今までのを漁ってるだけでも十分になってしまった
6名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:34:47.87 ID:Hy+qsJx/0
ダウンロードで聞きたい曲だけ購入する方が楽だし、買う側にとっては無駄が無い
7名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:39:32.19 ID:RjUpFeElO
音楽は半世紀前にバッハやシューベルトやベートーベンやその他色々で完成されてた。今ある音源はアレンジと応用でしかない。パクりと言われたら全音源はパクりになるよ。
8名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:46:01.04 ID:D4zl3COX0
>>6
ダウンロードさえもせず昔懐かしの曲をようつべで聞いておしまい
そんな時代が近付いている気がする
9名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:46:04.91 ID:E3wkX1Pu0
タイアップやアニソンやアイドルソングみたいに曲に背景ないと感情移入しにくいんじゃね
10名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:49:48.16 ID:CfJYiUmhi
ボーカロイドとかシンセサイザーではやりすたりはあると思うが
「組曲ニコニコ動画」って要はクラシックからある組曲だから焼き直しなんだよな。
行くぜ!怪盗少女も組曲だから目新しいけど組曲は組曲、クラシック
11名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:56:05.00 ID:D4zl3COX0
>>7
>>10
メロディと歌詞のパターンは出尽くしてしまって
今はそれらを繋ぎ合わせたり今風にアレンジしてるだけに感じるな
12名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 19:59:23.27 ID:mKg7pEHt0
松岡女子高等学校組曲(にやり)

現代音楽のスナップショットというCDボックス2箱買ってみた。
これから聴いてみる。
13名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:01:02.09 ID:kwoDaqxl0
>>9
背景とかMVの映像とか握手券とか音楽以外の要素とセットにしないと商売が成り立たなくなっている。
>>3 で言っている「コミュニケーション」もそのひとつだろう。
14名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:02:25.24 ID:ysBYGLDSO
今の曲の基礎は7割はビートルズとストーンズが作ってるからな
15名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:06:16.01 ID:H2xDNxHB0
現代音楽という狭い村では新しい音楽が求められてるんじゃ
16名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:08:19.09 ID:D4zl3COX0
>>13
曲だけでなくそれ以外の部分で話題性を付けないとダメなんだろうな
17名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:10:37.56 ID:JvzsTgj90
電子音楽の世界じゃクリスタルキャッスルやディスクロジャーががんばってるよ
18名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:11:45.17 ID:zXWzkS9j0
この曲いま流行ってます、みたいな工作がうざいよな
恋チュンなんかその代表例だけど
19名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:38:18.73 ID:zXWzkS9j0
新しい音楽よりも、ステマとか新しい売り方、みたいな流れで
20名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 20:59:30.73 ID:D4zl3COX0
ただ、宣伝でもしないと
なんもなしで今の音楽に興味示してくれる人は減ってしまうんじゃないか
21名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 21:00:19.27 ID:GHH30+2Z0
全ての音は鳴った by坂本龍一
22名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 21:05:24.25 ID:Ru9hKZ+AO
極論言えば
ラフマニノフ
エリックサティ
ブラームス
フランクザッパ
レッドツェッペリン
ディアンジェロ
こいつらだけで音楽は事足りる
23名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 21:07:07.82 ID:D4zl3COX0
ただでさえ少子高齢化が進んでいて
若者は金も無く、市場のカギを握るのは中年〜高齢層
となると彼らが好きな音楽(すなわち懐メロ)の割合が増すのは当然の流れか
24名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 21:09:26.96 ID:mKg7pEHt0
スカルラッティとバッハだけでキーボードはいいという極論
25名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 21:44:23.61 ID:D4zl3COX0
洋の東西を問わず過去にも何百曲何千曲もヒット曲が生まれてるのに、もうこれ以上いらないよってね
人々の脳内メモリーは追いつかなくなるんじゃないの
26名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:09:14.50 ID:1JKVYCr50
新しい音楽を作れるならお前が作ればいい
27名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:16:51.43 ID:EFALwr2F0
>>16
ディアンジェロの新譜まだかよ
28名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:24:55.76 ID:mQWjfErc0
昔ほどじゃなくなったといっても、作るのも買うのも音楽は金がかかり過ぎる…
こんな時代なのにどう考えても無理。
29名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:36:07.45 ID:1JKVYCr50
誰かを頼っちゃいけないんだなって今頃気づいたわ
いい時代があっても長くは続かない
自分の手で何とかするしかないんだと
30名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:48:41.55 ID:3uGZc+zT0
音楽そのものを売って商売する時代から
音楽を利用してファンを集め別の方法(ライブや握手券等)
で稼ぐ時代に変わってきているのは確か
31名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:52:11.48 ID:L3pxmZVS0
音楽は飽和状態でもうおいしい所は
ほとんど残ってないんだよな
32名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:57:26.18 ID:1JKVYCr50
アニメだってエロしか見どころがない萌えアニメしかないし
ゲームの有名シリーズものもクソゲーになっちゃったし
アイドルとかいうルックス微妙な素人集団が偉そうにしてるし
映画もテレビもしょっぱいし、メディアが本格的に終わってる
33名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 22:57:49.24 ID:h4mjvGMc0
ポップスに関して言うなら強いインパクトのあるメロディー
あるいはメロディー展開巧者が少なくなってきたな
職業作曲家や良いとされるメロディーメーカーってのが今は居ないだろ
メロディーメーカーなんて死語に近いし
メロディーを作る技量の平均水準も低下してる
34名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:01:11.19 ID:1JKVYCr50
金を出してまで欲しい、金を出してまで見たい、と思えるものがないんだよな今は
無料だったり暇つぶしでならいいかなってレベル
35名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:05:16.33 ID:D4zl3COX0
ネットで検索すれば好きなジャンルの曲を好きなだけ聴けるようになったし
テレビで流れる音楽も聴く必要なくなってくるかもね
そうなるとテレビのタイアップや歌番組で、あの曲なに?誰が歌ってるの?という流れで
ヒットが生まれることも減ってしまう
36名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:14:24.66 ID:rhh/K1gV0
音楽と楽器は切り離せない物で実はもう数十年と新しい楽器が開発されていない
エレバイオリン等新しい物も出してはいるがシンセサイザー発表以降完全に停滞してると言っていい
つまりYMOデビュー以降進歩の跡は見られないイヤ聴かれない…
37名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:20:42.13 ID:D4zl3COX0
新しい音を作れないから、面白い振り付けを考えたりプロジェクションマッピングを利用したり
奇抜な衣装を着たり体を張った芸を見せたりしていくんだしな
38名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:38:17.59 ID:ZNRflXRJO
新しい音って必ずしも必要じゃない

人生経験や受け継いだ文化
そして感じるまま歌い踊り演じる

それが音を楽しむと云う事

過去を踏襲することで新たな音は生まれる
39名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:53:17.15 ID:3uGZc+zT0
>>33
確かにメロディが弱くなったというのは分かる
ただその分編曲はかなり進歩しているんじゃないか?
機器の性能向上や作曲ソフトの発達の影響かもしれん
久しぶりに昔の曲を聴くとどこか物足りなく感じてしまう
40名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:53:54.23 ID:QDDjVf/l0
クラシックしか聴かなくなった
41名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:54:30.96 ID:X3nF2FD30
久々に、CD屋でアジカンの曲聞いたがあいつらやっぱり良いな
長いこと活動してるが、いい曲出し続けてるわ
42名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:56:47.59 ID:D4zl3COX0
若い人はネットで曲探せるし
そうなるとテレビでは余計に高齢者向けの、懐メロを集めた番組が増えていきそうだ
43名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/13(木) 23:59:18.75 ID:D4zl3COX0
ただその場合、ネットには昔の曲もいくらでも転がっているから
若い人も最新の曲・最新の歌手ではなく
昔の曲に興味を示していくのではないかという問題もある
実際80〜90年代の音楽シーンには当時を知らない若者まで引き付ける魅力はあると思う
44名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:02:06.99 ID:i4bX4b8b0
AKBみたいなやつらがいなくなれば、今の時代の音楽が育つと思うがね
所詮AKBのセンスは40代のおっさんが考えたセンス
45名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:04:19.46 ID:vd89KY5C0
おいらの思い込みだけどテレビCMで昔の曲やそのカバーが流れる機会が増えた気はする
46名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:04:42.36 ID:FljU4F6e0
>>44
AKBがいなくても、いい音楽はあるよずっと。
キチンと売れてるし 去年もマキシマムザホルモンとかみたいなバンドが1位とったりもしてるし。
47名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:07:20.29 ID:4aLjjm/C0
>>44
AKBガー
48名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:20:33.30 ID:gnQtBqB+0
AKBは2010年代トップクラスのヒットメーカーだよ
あらゆる数字がそれを物語っているし
実際曲を聞いてみても良く作り込まれているのが分かる
49名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:23:08.18 ID:XkMFpOpxO
AKBの曲はポップでキャッチーだし売れるのもわかる
50名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:23:44.67 ID:i4bX4b8b0
急に工作員がきやがった
気持ち悪い
51名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:24:20.03 ID:BzI/jDk70
カバー曲が流行り始めたら終わりだと思うな
今の曲より一昔前の曲のほうが期待されてるってことになるから
52名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:25:45.31 ID:fsx3Rkqq0
>>48
俺はデフスターの頃の方が好きだな。
ポニシュ〜ヘビロテが頂点かもしれないが。
53名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:27:51.38 ID:52e8ZLs+0
80年代後半にはいわゆる売れ線の曲の作り方は理論的に完成されてて大量生産可能になったとかとなりのおばちゃんが言ってた気がする
54名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 00:29:50.41 ID:52e8ZLs+0
とりあえずSteve ReichとSigur Rosと解散したけどThe White Stripesだけで耳は満足する
55名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 01:09:50.59 ID:VBFxue+30
シェーンベルクが12音とかやり始めた頃からおかしくなったと思う
56名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:00:42.77 ID:BzI/jDk70
異論や漏れは多いと思うけど、
邦楽の全盛期を引っ張ってきたのが

Mr.Children、サザンオールスターズ、L'Arc〜en〜Ciel、B'z、GLAY、SMAP、
ゆず、福山雅治、槇原敬之、Every Little Thing、DREAMS COME TRUE、
JUDY AND MARY、SPEED、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、安室奈美恵
あたりの歌手/グループで

年齢を重ねた今でも第一線で活動し人気を集めているところもあるし
彼らが過去に出してきた名曲がまた再び聴かれている
そんな現状がある
57名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:07:36.25 ID:i4bX4b8b0
>>56
好きでも好きじゃなくても声を聴いただけでわかるよな
どいつも歌声や歌い方が特徴的だと思う
サザンそこまで好きじゃないけど、新曲がCMとかで流れたらすぐサザンだとわかる
58名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:14:05.76 ID:BzI/jDk70
少し上の世代になると

長渕剛、小田和正、矢沢永吉、山下達郎、尾崎豊、井上陽水、安全地帯、
CHAGE&ASKA、THE BLUE HEARTS、BO??WY、X JAPAN、米米CLUB、光GENJI、WANDS、
プリンセス・プリンセス、松任谷由実、中島みゆき、中森明菜、渡辺美里

なども
ともかく過去の曲が未だに好まれているということだ
59名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:15:37.62 ID:i4bX4b8b0
逆にアイドルの歌は全部同じに聞こえるし個性がない
だから心に響かない
60名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:16:27.87 ID:x3i7Aztdi
ただ、ガオガイガーの主題歌が画期的ってのはわかる
転調だけでワンフレーズ歌う曲は今までなかった
61名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:17:09.55 ID:4aLjjm/C0
邦楽を牽引していたのが、パクリ
62名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:20:34.59 ID:i4bX4b8b0
音楽の基本や常識にとらわれてるやつはいい曲がつくれない
63名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:22:58.97 ID:kuJT5EHW0
とうとうBillboard 200にまで顔を出してきたBABYMETAL
64名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:26:42.09 ID:o8Y/ySE40
新しい楽器誰か発明しないかね
ここ数十年はエレキギターとシンセにみんな夢中だったけど
さすがにやり尽くした感があるね
65名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 02:28:06.11 ID:i4bX4b8b0
正直ボーカルは3人までだな
ボーカルが増えれば増えるほど歌声が無個性になっていく
せいぜいジャニーズの5,6人が限界
66名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 04:14:03.18 ID:x3i7Aztdi
>>62
ドラマティックコードで作った曲はいい曲だし
カノン進行で作った曲は名曲だよ
67名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 09:21:36.60 ID:BzI/jDk70
あれだけ曲が山積みにされてりゃ適当に思い付いたメロディーでも
過去のなんらかの曲と重なってしまうし、完全にオリジナルのを作るのは難しい
68名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 09:41:11.17 ID:LorsWuDv0
桜ソング、卒業ソング、バレンタインソング、
ビーチソング、サマーソング、ウインターソング
定番の分野はほとんど埋め尽くされてるから
新しい分野を開拓するんだ
ホワイトデーソングはまだ無いんじゃね?
69名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 11:53:08.47 ID:BOX6HAHh0
時という批評家が本当の物だけを残してくれるさ
70名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 12:10:25.56 ID:bCGtDe0V0
>>56
>>58
単にジェネレーションギャップに過ぎないよ。AKBで育った世代は、AKBを懐かしくなる時が来るよ。

その人達ですら、今、ミリオン出せないんだから。
71名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 12:14:09.72 ID:bCGtDe0V0
阿久悠が詩を書いてた全盛期を知ってる世代からは、>>56>>58なんて中身が無いと言われてたしね。
シンガーソングライターが出てきてプロの作詞家がいなくなったと。

秋元康が詩を書いてるAKBは、以前の楽曲と比べると、比ゆ表現が増えてるし、むしろ昭和歌謡なのがAKBだよ。
食わず嫌いしてるだけの話。
72 【関電 76.5 %】 @転載禁止:2014/03/14(金) 13:31:47.70 ID:ICtpWEAZO
>>51
2002〜2003年頃の時みたいにか?

自分はそれ以前のSHAZNAやWhite berryがやったカバー曲が売れすぎたのが「どれだけ下手でもカバーすれば売れる」って風潮を作ったと思うんだけど、どうだろうか。
73名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 14:35:05.98 ID:i4bX4b8b0
ハイスクール奇面組
ついでにとんちんかん
あんみつ姫

上記のアニメのOPとEDを探して聞いてみな
思い出補正があってもやばいレベルだから
74名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 14:47:34.70 ID:EYQcqxJ90
最近宇多田のデビュー当時のラジオを再放送してるけどいい曲たくさんかかるな
75名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 14:58:06.91 ID:AHBNFpOx0
CDも売れなくなったし若い歌手が夢を持てなくなったね
76名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 15:06:27.55 ID:M6bbL5Zw0
>>75
もともと、CDで音楽を計るのが間違ってるんだよ。

音楽家ってのは、お客さんの目の前で演奏したり歌って、それで稼ぐのが基本中の基本
ライブハウスで一定のお客さん集められれば、普通に食べてゆけるよ。実力あれば更に大きなホールで。

レコード(CD)作って印税生活の時代が異常だったんだよ。
77名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 16:53:15.28 ID:BzI/jDk70
60〜70年代当時の邦楽は知らない世代だけど最近そのときの音楽を調べるのにハマってるw
そしたらいい曲がたくさんあるわけだ
古い曲かもしれないけど自分にとっては新しいというね。
78名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 19:29:24.41 ID:BzI/jDk70
加工された声、PCでの音の打ち込み、そういった現代風の音楽に飽きてきたところに
昔ながらの曲が心地よく感じる。
79名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 20:30:44.17 ID:x3i7Aztdi
まぁ会いたかったはそろそろ消えるかな
80名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 20:35:55.42 ID:XcSS8cR80
クオリティはともかく今一番、前衛的、実験的な音楽やってるのって
ミュージャンじゃなくて地下アイドルな気がする
81名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 20:37:52.32 ID:S/icVBQK0
Mステ 新しい音楽?
82名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 22:41:21.08 ID:BzI/jDk70
マキタスポーツが、過去のヒット曲を研究して売れる曲の秘訣とかやってたな
ようはそういう研究ができるだけの数の曲が世に出たってことだ
83名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/03/14(金) 22:44:52.67 ID:j1W54gS50
山崎ハコのような個性的なの出てこないよなあ
84名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
>>77これ
聴き手の音楽遍歴のほうが重要