民明書房刊 『AKB Wiki』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
高橋みなみはドラマ『斉藤さん』に出演するため髪を金髪にしていたが、そのために
同月15、16日に行われた「桜の花びらたち2008」のPV撮影の際、
本人曰く「犬の臭いがする」黒髪のカツラをかぶらされ、さらに、AKB48が
『第58回NHK紅白歌合戦』に初出場した際、金髪では出場できない
という理由で髪をスプレーで固められ、「一人だけ髪の毛が模型みたいな感じ」で出演した。

民明書房刊 『報われない努力』より
2名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:50:19.07 ID:SAFO59K8P
(´・∀・`)ヘーヘーヘー
3名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:50:37.21 ID:/SLjDZ4M0
今の若いヲタどもは民明書房なんて知らねーからwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:52:56.48 ID:VPmWBWuLP
ガチだったら民明書房じゃねーし
タイトルも民明書房っぽくない
5名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:54:29.38 ID:STQikwYVP
スレのぞいてみたら、
なんというコレジャナイ感。
6名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:55:03.55 ID:BInIFqvzP
メピー
7名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:56:19.61 ID:D763xsx50
>>1
で、それは宋の時代のどんなエピソードと関連があるんだ?
8名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:57:40.93 ID:SCswMFJZ0
意外に知られていないが、南海キャンディーズ・山里の一番最初の推しメンが小嶋陽菜だった。
その後、2期生に推し変し、3期生で入ってきた渡辺麻友に落ち着いた。

民明書房刊 『山ちゃんとアイドル史』より
9名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:58:30.93 ID:uX0XbNX00
>>6
フィッシュメン(бвб)
10名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:59:23.15 ID:AiXuwc8a0
立つと思った
11名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 20:59:49.47 ID:wHO5AXpK0
当て字じゃないと雰囲気でないわ
12名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:00:16.65 ID:dTkdXeWU0
魔愉癒
波流留
13名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:00:41.59 ID:HQGhPLaV0
面白い切り口だけど、文才がなかった
>>1君残念
14名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:02:25.22 ID:1QbCM2Cc0
男塾かよwwwwwwww
15名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:03:17.68 ID:aIq5/qjN0
せめてさ

高橋みなみが頭に装備しているリボンを最初に始めたのは、
明代の高僧・李坊雲と言われている

くらいのことはしろや
16名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:03:55.47 ID:Law/fZKgO
ここまで民明書房感ないのも凄いな
17名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:08:02.79 ID:DzuFZVIjP
「推死面」 皇帝の寵姫を守ろうとした武将が敵の前で必死の形相でうんたらかんたら

こんなノリなんじゃね
18名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:09:03.57 ID:VPmWBWuLP
>>17
そうそう
そっち
19名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:09:51.32 ID:O+DcUIy20
この文だったら民明書房である必要がない やりなおし
20名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:10:07.89 ID:n/uy+71P0
なんか悪い予感がしてきたのう
21名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:11:23.25 ID:Law/fZKgO
>>17
そうそう
千伐争旋虚とか
22名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:12:51.78 ID:dTkdXeWU0
ワシがAKBG総支配人、戸賀崎博信であ〜る!!!!!
23名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:13:50.19 ID:kZpl5TZn0
直進行軍
油風呂
24名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:14:11.17 ID:y4mnYSGe0
ムッ あれはもしや・・・

どうした雷電 知っているのか!?
25名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:14:13.82 ID:8FSOObGM0
アイドルの変顔=フェイスヨガ「崩落面」の美肌効果

従来、大島優子、指原莉乃をはじめ、最近ではAKB48のメンバーに留まらず、
姉妹グループまで広範囲に渡り、変顔の自撮り画像がGoogle+などで
アップされ、最近ではHKT48の若田部遥のGoogle+で更新された
森保まどかの変顔が話題となり、漫画家でアイドル好きで知られる
小林よしのり氏もブログでも話題となった。

アイドルには「カワイイ」「若い」「キレイ」を保って欲しいものであるならば、
アイドルの変顔は「かわいくない」「醜い」「幻滅」と否定するどころか、
美肌、美顔のためにも、むしろ「もっとやれ」と言われるべきである。

最近のAKB48であれば、AKB子兎道場「新春 女子力磨き初め」(2014年1月10〜17日放送)でも
取り上げられており、大島チームKのメンバーも体験している。

「フェイスヨガ」はその名の通り「瑜伽(ヨガ)」であることから、
チグリス・ユーフラテス文明の頃より伝来されたものであり、
お肌の曲がり角と言われる大人になってから始めるのではなく、
特に若さ溢れる、肌の老化に殆ど意識しない10代の若い頃から
継続して行われるべきものであり、年を取ってから「若い頃からやっておけば良かった」
と若さを取り戻そうとやり始めたのでは、非常に困難な道のりとなるのは必至である。

民明書房刊『「崩落面」を制する者は美を制す』より
26名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:16:04.94 ID:tzTUoLkk0
ラジオの次は書籍かw
27名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:16:06.42 ID:gSUHUVKi0
金髪みなかわいかったな
28名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:20:37.92 ID:WbI0K2N80
民明書房刊でゴルフの語源が呉竜府だったと知った
29名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:20:50.69 ID:n/uy+71P0
色々考えてみたけど難易度高すぎるわw
30名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:22:39.82 ID:y4mnYSGe0
また福本スレたててよ
あれはどの板でもハズレなし
31名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:23:04.08 ID:SCswMFJZ0
柏木由紀は走幅跳びの鹿児島県代表に選ばれたことがある。

民明ジャーナル 『薩摩少女 翔ぶが如く』より
32名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:29:12.60 ID:aIq5/qjN0
雀剱穿罰
武器を使わずに行われる御前武道会で
不甲斐ない戦いをした者に与えられる懲罰
平手打ち、目突き、拳で殴打される
ただし懲罰に耐えた者には「張朱の純板」という名誉の盾とともに汚名返上の機会が与えられる
かつて純板を与えられられた武人は三人のみである
33名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:29:23.07 ID:VPmWBWuLP
>>31
男塾読んだことないだろ
34名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:31:15.66 ID:VPmWBWuLP
>>32
「奴がその1人だと言うのか……⁉︎」
って次のコマが想像できるw
35名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:33:00.51 ID:Z2gMgJ180
俺は面白いと思うよ
確かに民明書房っぽくはないけど
続けてくれ
36名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:42:01.08 ID:6XUuDLV50
テレビ朝日の人気番組ミラクル9のミラクルとは、大家志津香の事である

これは当初AKBアイドル枠として、たまたま一度のスペシャルに出た際に
大家ヒントとして
「私も頑張れば戦車は買える」
「ピラミッドは私の生まれた時にはなかった」
など、インパクトに残る名言を残し番組に呼ばれ続け、更に、漢字バラバラでは80%を超える正解率で女王と呼ばれるまでに成長した。
そんな大家だがAKBメンバー唯一のゴールデンレギュラーでありながら、圏外でもある。ある意味ミラクルだ。


因みに、ミラクル9の司会者「くりぃむしちゅー」は以前は邪悪なお兄さんこと「海砂利水魚」だったが、TBS内の番組で対決に敗れたため、内村光良に改名されたのが由来とされている。
そこから鳴かず飛ばずだった海砂利水魚が、
バンバン仕事が増え今や一番好きな司会者に選ばれるまでなった彼らこそミラクルではなかろうか


民明書房「ミラクル、ミラクル、きっとくる」より
37名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:44:13.68 ID:STQikwYVP
民明書房ってつければなんでも面白くなると
あのころの僕は思っていたのかなあ
38名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:47:30.74 ID:hhFRoHqK0
亜苦朱會
手が朱色に染まってしまうほどの苦行からその名が付けられたと云われる
二大派閥の華魅大皇派と死悪大皇派に分類される

民明書房「手と手を握る」より
39名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:50:19.66 ID:aIq5/qjN0
激縄攻炎
息が届くほど間近で炎を焚き、縛られた状態で耐える苦行である
トランスに入ると女神の舞が幻として見えるという
女神と視線を交わすことを「霊守」と言い
この守護を受けた者は苦行が快楽に変わり、逃れられなくなるという
霊守が大量に発生すると、苦行終了後に行者達が更なる行を求め
「闇交流」を唱えるという
40名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 21:58:47.56 ID:pyUDSuwJ0
剛利推死

現代日本において群雄割拠の愛努流戦国時代を制するべく考案された秘技である。
照美、具裸美愛など他を圧倒する露出を得ることが出来、その効果も絶大であった。
成功した者は一気に波に乗り人気者への道を駆け上がった。
反面、王に寵愛を受けた者にしか許されない大技の為、持たざる者からの嫉妬、羨望が凄まじく
鋼鉄の精神を持っていないと失敗に終わることが多々あったという。
効果が無かった者、失敗した者への風当たりも極めて強く
「剛利推死伝説」なる張り紙が至るところに貼られたり、晒し者にされるなど、一か八かの危険な選択であったという。

民明書房刊 「最強事務所 霧雨砂 第三巻」より
41名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:04:16.63 ID:STQikwYVP
お、>>1がポンコツだから、
文才ある地下民が民明書房っぽくしてくれてるな。

とはいえ、オレも考えてみたけど、難しいんだよなあ。
42名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:04:57.69 ID:CJovXPIv0
腐流刃蛇飛翔脚
亜苦朱會を制したといわれる、ある一族が得意とした体術である。
元々は十数メートル飛び上がった後、落下時のエネルギーを利用して相手の手首を切り落とすという技であったが、
その威力の強大さ故に使用者の足に大きな損傷を与えてしまうことから今の様な形になった。

民明書房「亜苦朱會を統べた偉人達」より
43名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:05:46.38 ID:LJOBD8bX0
おまえらみんなジャンプ黄金期世代wwwww
ジャンプ放送局に投稿してたタイプだろwwwww
44名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:09:49.01 ID:aIq5/qjN0
災流夢
唐代に黄河が氾濫を繰り返した結果、周辺の住民が河のほとりに五色の線香を立てて
災いを避け平和な暮らしを願った行事が元になり
相手の武運長久や繁栄を祈願して応援するときに様々な色の災流夢を振る習慣がうまれた
かつて塔凶慟霧で行われた王華楼の式典で
列席者全員が緑の災流夢を振った様子を見て、ある詩人が「まるで一面の竹林のようだ」と言ったことから
役満の「緑一色」が生まれた
45名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:10:47.62 ID:+HvRytbD0
【秋葉原四十八傑】

江戸時代末期、幕府は財政強化を図るために全国各地から豪傑を集い秋葉原四十八傑を結成させた
秋葉原四十八傑は悪首怪(あくしゅかい)と呼ばれる錬金術を行い幕府の財政は潤った
だが度重なる悪首怪で四十八傑は常に疲弊していた
四十八傑は戰多亞(センター)を目指して権謀術数を繰り広げ常に内部抗争が絶えず脱退する者が相次いだ
四十八傑には護裏御士(ごりおし)と捕去霊(ほされ)があり
幕府から見込みがあるとされた者は護裏御士される
だが鬼喪惡太(キモヲタ)と呼ばれる不逞浪人に闇恥(アンチ)と言われる落首をされ護裏御士は苦しんだ
初代戰多亞は顔のパーツを真ん中に寄せる芸で人気を博したが
四十八傑脱退直後にケツ丸出しの浮世絵を描かれ人気が凋落した

民明書房「日本史起承転ケツふしぎ旅」より
46名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:12:43.67 ID:wHO5AXpK0
「あ、あれはもしや・・・」
「うむ、あれはまさしく伝説の災流夢!」

「知っているのかー!雷電!」

>>44

これが基本の流れだな
47名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:13:01.24 ID:GWFEmVjm0
昔はこれぐらいのクオリティの人がいたんだけどな

平山綾(へいざんりょう)

中国後漢時代の武猟官筆頭の位にあった周黎伶(しゅう・れいれい)が、
人智の徳を得る手本として「心平たく、大望抱くこと山の様なれば、人の輪これに綾為す」
と弟子に伝えたという。転じて「平山綾」と言えば「気高く尊い存在」の人を指した。
近年、アイドルがこれにならい芸名をつけた事は記憶に新しい。
余談ではあるが周黎伶はそれに反した人を「心は藤(乱れるの意)、その身、本を動かずば、
綾なし」即ち「藤本綾(とうほんりょう)と呼び「不得良者(ふぇらもの:良くない人の意)」
の代表として蔑んだという。

出典:民明書房刊「アイドル百年史〜口から生まれた女と口で滅びた女〜」より
48名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:31:43.21 ID:ARRM2IMyP
>>40
この世界でも霧雨砂は謎の営業力があるのかw
49名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 22:33:53.93 ID:VPmWBWuLP
最強事務所ムーサワロタw
50名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:06:19.03 ID:aIq5/qjN0
呑鬼宝邸
秋葉原四十八傑の拠点となる邸宅
首領のいる八戒までは一戒ごとに門番がおり
拝謁するに足る実力を示さないと次の戒に登ることを許されない
それぞれの戒では、密苦数(呪文に合わせ決められた数の合いの手を入れる)、
卦千矢(印を結び神に向かって捧げる)、
惡多睨(女神の舞に合わせて舞う)などがある
ちなみに八戒の廊下には四十八傑の木像が据えられている
51名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:38:12.59 ID:aC7rOUpy0
死溶爾鬼翔技

五胡十六国時代に由来する一対一の決闘方法
肉体ではなく交互に精神に打撃を与え合い先に脱落した方が敗者となる
敗者は手霊火を通して民衆に晒し者となったことから「死溶爾鬼者が馬鹿をみる」との言葉がうまれた

民明書房刊「驚くべき手霊火の世界」より
52名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:47:08.30 ID:L+RMjEZ9P
民明書房の名を知ってるやつって今だと下はどの位の年齢なんだろう

俺はジャンプで読んでたけど単行本は買わなかったが後に文庫本サイズで全巻揃えた羅刹好き
53伝説の固定ウン・チンマン:2014/02/15(土) 23:48:16.44 ID:/UV4kkml0
実在する歴史上の人物の名前を文中に登場させた方がそれっぽくなる
54名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:48:27.61 ID:pyUDSuwJ0
汚太(おた)

古代より愛努流を物心両面で支える人達の総称。
かつては日陰者や偏った趣味に没頭する人たちへの蔑称であり
不潔で汚い服装、また太った者が多かった事から汚太と呼ばれるようになった。
愛努流への忠誠の証として音の出る円盤と悪臭券の購入に励む者が多く
悪臭界と呼ばれる催しには全国各地から汚太が押し寄せ、大変なにぎわいを見せている。
また混鎖跡(こんさーと)と呼ばれる儀式において娘汚流(こーる)魅苦巣(みっくす)と呼ばれる奇特な言葉を発するため
古代中国の秦の時代に呪術使いや魔法使いではないかとの疑いを持たれ
始皇帝から禁止の命を受けたことから、現在に続く汚太迫害の歴史が始まったと言われている。
なお愛努流はその処女性の維持の為、恋愛を禁止されているが汚太に関してはその限りではない。
にもかかわらず恋人や配偶者がいる汚太は非常に少なく、愛努流の恋愛禁止を自らにも課しているのか、
男性としての魅力に乏しいからなのか現在に渡るまで活発な議論が続いている。

民明書房刊 「古代芸能奇譚 霧雨砂の章」より
55名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:48:42.50 ID:y5kySErr0
空より高くとか暁でも使われたからね
意外と低年齢層もしってるかもよ
こんどPS3でもゲーム出るみたいだし
56名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:49:51.41 ID:Rnnbjva2O
>>1
知っていたのか雷電!
57名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:53:03.61 ID:xt1G2GW40
http://i.imgur.com/O4DQlws.jpg
後輩に全く食べ物を与えずに独り占めするイソジン峯岸!
これが峯岸の本性だ!
58名無しさん@実況は禁止です:2014/02/15(土) 23:58:55.30 ID:pyUDSuwJ0
男塾の「知っていたのか雷電!」「うむ・・・」と
MMRの「崩壊はもう始まっているんだよ!」「な、何だってぇー!」は鉄板の様式美
59名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 00:43:34.39 ID:JcS1vhmN0
懐かしいな
60名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 01:22:04.69 ID:i2mBb7ZQ0
「知っていたのか こあみ」

こあみ「知ってました」
61名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 01:55:19.88 ID:tN1DV1Nk0
>>50 >>54
面白いw
62名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 07:25:27.93 ID:R2nzcT2e0
期待を込めてあげ
63名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 12:52:21.83 ID:520i2E/90
刷恣意

ピアノを4歳から15歳まで習っていた。他に習字も習っていた。

民明書房刊 『指弾』より
64名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 12:57:12.72 ID:FmnkRxZd0
>>58
テリーマン「そういえば聞いたことがある」ってのも追加で
65名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 15:53:26.02 ID:iVh3q4MQO
洒寝倫(しゃねりん)


洒寝倫とは、

公の場では清純な愛努流を装った仮の姿。
洒寝倫は狡猾かつ徹底した化けの姿で汚夛に幻覚を見せ、まるでこれが本当の姿だと言わんばかりのもののけな愛努流。

しかし真(まこと)の姿は侮蘭怒(ぶらんど)と呼ばれる舶来品で身を武装し、

蹴球の達人や映部位(えーぶい)と言われる破廉恥な女演者共と夜な夜な絡嗚毛勃躯透(からおけぼっくす)と呼ばれる空間で男女入り交じって破廉恥な行為を行うという、清純とはまさに真逆の恐るべき姿なのである。

民明書房刊 「洒寝瑠とピン子と私」より
66名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 15:55:00.81 ID:rnlIMoVvP
>>63
このセンスのなさは>>1臭い
67名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:11:47.64 ID:P6HM9u++P
>>65
難しい当て字に読みが入ってるので分かりやすいな
68名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:15:19.32 ID:tN1DV1Nk0
>>65
洒寝倫、愛努流
うまい当て字やなw
69名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:18:29.76 ID:7mGf5sNF0
>>67
同意
70名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:33:40.53 ID:bsWQbcjl0
ごっついのう
71名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:39:42.94 ID:XEI1l8jgO
>>65
未だにガセ記事信じちゃってる情弱バカ
死ねよカス
72名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:41:13.78 ID:XEI1l8jgO
未だにガセ記事信じちゃってる情弱アンチ
死ねよカス
73名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 16:48:39.73 ID:vWcs/Tw50
>>65
>絡嗚毛勃躯透
熱りたった身体、毛、鳴き声、を絡め合い、液体が漉し取られる
と読める当て字にもセンスを感じるw
74名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 17:31:11.67 ID:oOBUVVk70
お前ら民明書房知ってるのか?
あれの面白さは、嘘なんだけど妙にそれっぽくて、胡散臭い説明が面白いのであって
当て字が上手いとか、どうでもいいんだよな

俺の兄貴は本屋で注文したら「民明書房なんていう出版社はない」と無下にされて
所詮、漫画の世界は虚構なんだと学習した
75名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 18:00:07.67 ID:6bmvkdc20
>>74
現存する出版社だと信じちゃうよなw
76名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 18:08:37.33 ID:oOBUVVk70
>>75
そう、ちょっと信じてしまいそうな微妙な説明がいいんだよね

男塾も最後の方になると、明らかにネタだなって分かるのが増えてきてたけど
きっと「民明書房なんてないじゃないか」て苦情がきてたんだと思う
77名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 18:08:50.35 ID:YeqMB3hh0
俺もネタ書きこもうと思ったらなかなかうまく出来ない

意外と難しいな民明書房
78名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 19:14:49.21 ID:oOBUVVk70
Hey Tully!(ヘイ、ターリー)

中世イギリスの貴族Tully Shicowは、高所恐怖症であったという。
2階から民衆へ挨拶する際も、窓際まで足を踏み出す事ができず、
民衆からは「Hey Tully! Come on!」と軽口をたたかれる有様であったという。
現代において「腰抜け」「根性なし」といった者を「ヘタレ」と称するのは、
これが語源である事は言うまでもない。

なお、Tully Shicowは、後に男女関係の悶着を原因として、
地方都市へ都落ちするものの、その持てる能力を開花させ、
Saquharyu(サクハル)、Myrumeyou(メルミオ)、Niekomique(ナコミク)といった
有力な貴族を育て、一大勢力を築きあげた。
その手腕が評価された結果、晩生には「Sir Shicow」と敬意を込めて呼ばれたという。
ヘタレでのしあがった指原莉乃のニックネームが「さしこ」である事は奇妙な偶然であると言える。
民明書房刊「貴族にもいろんな人がいる」より
79名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 19:41:06.63 ID:520i2E/90
鈴猫

Berryz工房の夏焼雅は従姉妹にあたる。

民明書房刊 『コワモテ父ちゃんの夢』より
80名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 20:18:50.48 ID:Y3tOxGkB0
>>15に便乗

理梵
密教においてチャクラの体内練氣を修めた行者が
チャクラを体外に放出するために頭に装着した法具
最初に始めたのは、明代の高僧・李坊雲と伝えられている

四十八傑にも理梵を装着している武人が多いが
首領の装着しているそれは、古のシャーマンがしばしば炎を発する(赤いオーラ?)ように
度々激しい発火現象を起こすため、特に「爆火理梵(ばっかりぼん)」と称され畏怖されている
81名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 20:29:57.27 ID:q0RF2xhY0
>>78
これは秀作
82名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 22:07:49.10 ID:oOBUVVk70
千伐槍選考(せんばつそうせんこう)

中国明代に興隆を極めた槍の流派・栄鯨媚(えいげいび)の総本山には
全国から面馬阿(めんばあ)と呼ばれる猛者が集まったという。
その中でも最強の16人は、一人でも千人を相手に戦う実力があるとされ、
「千伐(せんばつ)面馬阿」と恐れられた。
しかし、千伐面馬阿の16人は、創始者・雲栄(うんえい)の一存により決定されていたため、
本当の実力が反映されているのかという疑問の声が多くあがっていた。
そこで、投げつけられた鋲をより多く槍で弾き返した16人を千伐面馬阿とする、
投錨(とうびょう)による「千伐槍選考」が行われ、真に実力のある千伐面馬阿が決められたという。

ちなみに、AKBグループの行う選抜総選挙は、議会解散による総選挙が発祥というのが定説であったが、
最近では前出の「千伐槍選考」の名前でも分かるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。
83名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 22:11:02.71 ID:oOBUVVk70
間違えた
投錨(とうびょう)→投鋲(とうびょう)
84名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 22:15:03.72 ID:6bmvkdc20
>>82
奇才あらわる
85名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 22:15:11.87 ID:oOBUVVk70
肝心の民明書房を忘れてたのでやり直し


千伐槍選考(せんばつそうせんこう)

中国明代に興隆を極めた槍の流派・栄鯨媚(えいげいび)の総本山には
全国から面馬阿(めんばあ)と呼ばれる猛者が集まったという。
その中でも最強の16人は、一人でも千人を相手に戦う実力があるとされ、
「千伐(せんばつ)面馬阿」と恐れられた。
しかし、千伐面馬阿の16人は、創始者・雲栄(うんえい)の一存により決定されていたため、
本当の実力が反映されているのかという疑問の声が多くあがっていた。
そこで、投げつけられた鋲をより多く槍で弾き返した16人を千伐面馬阿とする、
投鋲(とうびょう)による「千伐槍選考」が行われ、真に実力のある千伐面馬阿が決められたという。

ちなみに、AKBグループの行う選抜総選挙は、議会解散による総選挙が発祥というのが定説であったが、
最近では前出の「千伐槍選考」の名前でも分かるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。
    民明書房刊「最強の武器 −槍の歴史−」
86名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 22:22:34.23 ID:Kv+Jua4J0
>>85
おお、民明書房っぽい!
87名無しさん@実況は禁止です:2014/02/16(日) 23:34:12.85 ID:oOBUVVk70
嚢刀囲鋭闘(のうとういえいとう)

中国史上幻とされる三大暗殺剣術の一つ。対象者を複数人で囲んだ上で、
嚢(ふくろ)に忍ばせた刀による鋭い一撃で一刀両断したという。
当時の剣術には多くの流派があったが、この暗殺剣術を最も得意としたのは、
最大派閥を誇った大陀武浪(おおだぶろう)に籍をおく
由 右公(ゆ うこう)、左 司馬羅(さ しばら)、北吏 栄(きたり えい)、悠威 凡(ゆうい はん)の
4人組であり、この4人による暗殺は、正々堂々と真正面から行われ
暗殺後にヒリヒリの花が咲きほこったというのは、あまりにも有名な逸話である。

なお、太田プロに所属する4人組グループ「Not yet」がこの暗殺剣術を語源しているのかどうかは定かではない。
     民明書房刊「暗殺 それは歴史の陰」より
88名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 00:35:00.41 ID:NCkQfqIu0
今後も期待あげ
89名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 00:41:59.64 ID:iY6YrH2m0
原作を知らないで見ると寒い当て字作文にしか見えないw
90名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 05:15:57.01 ID:zfWJsMeF0
昇龍拳!
91名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 10:40:59.45 ID:18AajuzP0
お前らが一体何の話をしているのか皆目見当もつかんがこんな感じですか?

「右隠弓」(ういんく):古代中国における伝説の七剣士の一人隻眼の雪凛の戦闘流法
            軽やかに舞うように相手を惑わす戦闘技法(派生技として酔拳等が存在)

第48回天下一剣術武闘大会の決勝において雪凛は斗笠鬼の繰り出す射程の長い斬馬刀の攻撃を
受け流すだけの防戦一方の戦いを強いられていた。そしてついに斬馬刀の剣先が雪凛の顔面の左側を捉えた
のであった。顔に感じる激痛、半減した視界、疲弊しきった肉体では反撃の余地はなく
雪凛は死を覚悟して目を閉じたという。剣術を指南してくれた父に感謝深呼吸した。そして最期の光景を
目に焼き付けようと視力の残る右目を開けたという。するとどうだろう、深呼吸により体の力は抜け
体は嘘のように軽くなったという。目を閉じたせいか目は休まりこれまでより視界は鮮明になった。
向かってくる斗笠鬼の攻撃を跳ねるようにピョンピョンと舞いかわし、そして斗笠鬼の懐に飛び込み首を
切り落としたという。優勝会見の際増塵(ますごみ)は雪凛の美しい顔に傷をつけられた事に対し
酷く落胆の色を見せたが雪凛はひょうひょうとしてこう言ったという。

「これで私を宴(合コン)に誘う人はいなくなるわ。雑念なく剣術に集中出来て嬉しい限りよ。」

以後人々は畏怖と尊敬の念を込め雪凛を独眼竜と呼んだのであった。

民明書房刊「伝説の七剣士秀麗の雪凛  暗黒面までの軌跡〜第三章〜」より
92名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 17:09:11.38 ID:zfWJsMeF0
殺鳳

特技は、円周率を50桁ぐらい言える。

民明書房刊 『桁外れのアップルπたち』より
93名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 18:52:37.71 ID:18AajuzP0
>>91を「愛怒流芸術手刀(アイドルアーティスト)」に訂正


「右隠弓(ういんく)」とは

古代中国の高僧黄金闘士十二傑の一人乙女座の余豪山(おとめざのよごやま、別名バルゴのシャカ)
に雪凛が弟子入りした際に修得し、雪凛が暗黒面に堕ち暗黒卿と化した酒寝倫(別名人形使い)の奥義である
右目から矢のように強力な気を発し相手の目に叩き込むことで相手を金縛り状態にさせる瞬間催眠術の一種
一度催眠状態に落ちた者は酒寝倫の下僕と化し酒寝倫に対する性的奉公や要人の暗殺等に用いられた

宮廷音楽家である砂残全星(サザンオールスターズ)の孔 輪虎助(ク ワタケイスケ)も
「見つめ合うと素直におしゃべり出来ない」と酒寝倫の恐ろしさを語っていた

後に酒寝倫は右隠弓により傀儡(くぐつ)と化した人間共を率いて元老院を襲撃、バルゴのシャカを殺害した

民明書房刊 「伝説の七剣士秀麗の雪凛  暗黒面までの軌跡〜第八章〜」より
94名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 21:18:49.22 ID:PzMl6jisI
95名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 23:07:02.95 ID:NCkQfqIu0
美尾駄衆(みおだしゅう)

相手を蔑む時に使う。また、相手へのご褒美の意で使う事もある。

中国では古くから食用として豚の飼育が活発に行われていたが、
その愛くるしい尾に魅了され、豚を崇める人々も現れた。
彼らは、特定の嗜好を持つ人々を豚以下の存在とみなし
美しい尾を持つ豚と比べ駄物の衆であるとの意味で「美尾駄衆」と蔑んだが、
特定の嗜好を持つ人々にとっては、その言葉はある意味ご褒美であったという。

今ではあまり使われない言い回しだが、一部の豚愛好家の間ではいまだにひっそりと使われており
自室のベッド周りがブタのぬいぐるみで埋め尽くされているほどのブタ好きである朝長美桜のgoogle+の
冒頭で用いられる「みおたすだよ」の定型句がこれに由来するであろう事は想像に難くない。
なお、「みおたすだよ」が蔑む意、ご褒美の意、どちらの意で用いられているのか確認はされていない。
     民明書房刊「肉を喰らわば骨まで 豚の巻」より
96名無しさん@実況は禁止です:2014/02/17(月) 23:44:59.24 ID:NCkQfqIu0
大鼠描く(だいそかく)

古代中国のある地方では、貴重なタンパク源として鼠を食さざるをえないほどの貧しい食料事情であった。
ある日、草の栽培しか能のないケ牙嵜(とうがさき)は床に大きな鼠を描き、空腹を紛らわせようとしたが
それだけで空腹が満たされるはずもなく、逆に、描いた絵を消して元に戻す手間が増えただけであったという。

苦し紛れの行動の結果、状況が悪化する様子を「大鼠描く」と表現するのがこれに由来するのは言うまでもない。
また、転じて、能力のない者が動いてもろくな結果にならない、という意味で使われることもある。

余談ではあるが、間もなく開催を迎える「AKB48グループ大組閣祭り」に対して、
「大鼠描く」結果を予想する追吐(ついーと)がこれほど多いとは驚嘆のほかはない。
     民明書房刊「肉を喰らわば骨まで 小動物の巻」より
97名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 01:11:47.19 ID:6gIg3sEs0
>>96
なるほど、最後に現代の話を一言添えるのね


>>93「右隠弓(ういんく)」とは

古代中国の高僧黄金闘士十二傑の一人乙女座の余豪山(おとめざのよごやま、別名バルゴのシャカ)
に雪凛が弟子入りした際に修得し、雪凛が暗黒面に堕ち暗黒卿と化した酒寝倫(別名人形使い)の奥義である
右目から矢のように強力な気を発し相手の目に叩き込むことで相手を金縛り状態にさせる瞬間催眠術の一種
一度催眠状態に落ちた者は酒寝倫の下僕と化し酒寝倫に対する性的奉公や要人の暗殺等に用いられた

宮廷音楽家である砂残全星(サザンオールスターズ)の孔 輪虎助(ク ワタケイスケ)も
「見つめ合うと素直におしゃべり出来ない」と酒寝倫の恐ろしさを語っていた

後に酒寝倫は右隠弓により傀儡(くぐつ)と化した人間共を率いて元老院を襲撃、バルゴのシャカを殺害した
(生前のバルゴのシャカ http://i.imgur.com/RB5ksHG.jpg  http://i.imgur.com/MnarugX.jpg )

このように右隠弓の極意は開いている方の目にあるわけだが、現代に伝えられ、またAKB48のメンバーが
多様しているウィンクは皆閉じる方の目に意識を集中している。これは酒寝倫暗殺後元老院が右隠弓を
禁呪扱いとし後世に伝える事を禁じ右隠弓に関する嘘の記述を雪凛の伝記または孫子の兵法書に残した
成果である。それでも劇場でテレビの画面越しでウィンクにはあれだけの心身掌握効果があるのだから
真に恐ろしい話だ。もし当時元老院が手を打たなければどうなっていたか聡明な貴兄らなら想像するに難くないだろう

民明書房刊 「伝説の七剣士秀麗の雪凛  暗黒面までの軌跡〜第八章〜」より
98名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 05:25:42.56 ID:CQnZx1Ky0
イミフ
99名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 08:28:02.80 ID:bDH3SSJJ0
蛛蜊

すぐに寝ることができる。「布団に入って目を瞑り『寝る!』と呪文をかけると寝れる」
「『無』『寝』『眠』と言う字を考えながら、草原の中に一つ漢字を浮かべると寝れる」とのこと。

アカネサイエンス 『渡り鳥はいつ眠るのか』より
100名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 15:48:28.61 ID:T1sqbs250
>>99
うーん・・・
タイトルの漢字と内容が密接に関連してるのが鉄則よ
101名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 18:49:58.55 ID:bDH3SSJJ0
昇龍拳!
102名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 22:44:34.63 ID:bDH3SSJJ0
優子

中学に進学するも、仲の良い友達がいたが、その子が不良の道へ。
初めはその子を不良グループから取り返そうとしていたが、自分も
出入りしているうちに、自らも不良の世界へ。
刺激的な不良の世界に魅せられたというのもあるが、もう一つの原因が、やはり両親の離婚。
やり場のない気持ちの行き先を、夜の街へと求めてしまった。

父「夜遅くにレンタルビデオを返しに車で行ったら、コンビニの前で若者がたむろしてて、
なんだコイツらって。その中に優子がいた(笑)」。

優教育出版 『溢れる愛しさは悪乗りガキ行為』より
103名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 22:48:28.32 ID:FrBgpWCqP
IDかわっても、これほど>>1が分かりやすいスレも珍しいw
104名無しさん@実況は禁止です:2014/02/18(火) 23:19:51.18 ID:wlxKmCp40
謎の集団霧雨砂を20年に渡って追い続けた闇の記録集

非戦閥アイドル
105名無しさん@実況は禁止です
柏木納豆(ハクボクノウトウ)

 古代中国では茹でた大豆を柏の枡に詰めて発酵させたものを
柏木納豆と呼び、その粘りを利用して淫具として用いていた。
三大悪女の一、呂雉は劉邦との営みに柏木納豆を多く用いて劉邦を
耽溺させその命を縮め、自らが専横する時代を引き寄せたと言われる。
 時代が下がって納豆は稲藁の中の納豆菌によって発酵させて作られ、
食用とされるようになったが、現在も納豆を用いて男を虜にする
呂雉の技を継承している一族がいると言われている…

民明書房刊『食材と英雄の意外なカンケイ』